2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DTM】電子制御トリガーFCU総合2【ASCU】

1 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 06:29:57.24 ID:uA4yqu580.net
電動ガン用の電子制御デバイス、いわゆるFCU(Fire Control Unit)全般を扱うスレです。
社外品だけでなくメーカー搭載品についても語りたい、いや語るべきだと思うがどうだろう。

853 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 19:36:46.49 ID:v4ozbATp0.net
v2の方持ってるけど、カットオフ検知スイッチの根元に遊びがあって見た目グラグラになってんだよな。

854 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 21:49:54.05 ID:2m8xVb2R0.net
TITANをサバゲ五回分銃ノーメンテで使った感想
ちなみに関西のフィールドなので基本セミオート
DSG+A1プラス+ガンジニアm95バネで使用
バッテリーはlaylaxのEVOバッテリーストックインタイプ(1150mah)

基本的には一切の不満なく使えてた
プリコックにすると稀にバーストする事があったけれどプリコックなしでもレスポンスの違いは感じれなかったのでプリコックなしで十分だと個人的には思う
最後のサバゲーでは貸切だったので1度フルオート戦もやったがROF70%で秒35初程度のサイクルで焼けることもへたれることもなく楽しめた
この時バッテリー電圧がlipo保護の範囲(3.4V以下)まで下がったがバイブと10秒ほど発砲できなくなったあとまた発砲可能になった
約2分後ゲームが終了しvfcのlipoチェッカーで電圧を測ると11.1v前後(うろ覚え)で13%(確実)の表示だった
このゲームから1,2戦後バーストが発生するようになりその後のゲームでは稀にフルオートのような挙動をするようになった
最後のサバゲーが昨日なのでまだ確認していないが恐らく発表当初から懸念されていたオイルがセンサーに飛び散ったことによるものだと思う
グリスは多めに塗る派なので他の銃でも同じようになるかはわからないがハイサイの人やフルオートを多用する人は気をつけた方が良いと思う

長文スマソ

855 :名無し迷彩:2017/03/29(水) 00:15:32.49 ID:AY9dLLaK0.net
>>854
素晴らしいレポありがとう
TITAN間もなく手に入るから参考にさせてもらうわ
とりあえずグリスはTITANじゃなくても少なめが吉だよ

856 :名無し迷彩:2017/03/30(木) 23:22:28.01 ID:qphCWxWC0.net
このスレで陽炎2型買ったって人が数人いるみたいだけど軽いレビューすら出て来ないね
普通過ぎて書き込み程の事でもないのか、ガンジが先行で動画上がてるから今更なのか
BTCが入手し難い事考えると陽炎しかないんだよなぁもうちょい安ければ良いんだけど

857 :名無し迷彩:2017/03/31(金) 07:06:09.23 ID:pAu9PtUJ0.net
NOBUNAGA明日発売だけど、胡散臭いから買わね〜

858 :名無し迷彩:2017/03/31(金) 07:30:40.17 ID:SLwXyA2H0.net
胡散臭いてか、単純に買う価値無いスペック

859 :名無し迷彩:2017/03/31(金) 11:15:31.97 ID:FZwiYHqw0.net
ガンジも商売だからな。
まあ、嘘はついていないんだろうけど…

860 :名無し迷彩:2017/04/05(水) 01:34:10.02 ID:URSS+RRF0.net
titan組み込んで動作は問題なくできるんだけれども、NT2とNT3が消しても出てきたり出てこなかったりする。
同様の現象になった人いる?

861 :名無し迷彩:2017/04/05(水) 02:59:39.60 ID:UcAPWZhw0.net
タイタン買ったけどプリコック化したEFCSメカボで何の不満もないことに気がついてしまった...
タイタン組み込むモチベーションが保てない...

862 :名無し迷彩:2017/04/05(水) 07:07:59.74 ID:cxmAvh9Z0.net
タイタン不良多過ぎないか?

863 :名無し迷彩:2017/04/05(水) 10:53:45.75 ID:cW8UDZRs0.net
>>860
ファームのアプデちゃんとしてるよね?

864 :名無し迷彩:2017/04/05(水) 10:55:14.29 ID:JgciSYOb0.net
>>863
titanは1.9でコントロールステーションは2.0ですね。
動作しないってわけではないから余計に気になる

865 :名無し迷彩:2017/04/05(水) 11:19:09.22 ID:cW8UDZRs0.net
>>864
自分の場合はファーム上げてバッテリー周りの設定をオートじゃなくきっちり設定したら大丈夫だったけどな。
グリスの飛び散りでも誤動作するんですけど、そこら辺は大丈夫ですよね?

866 :名無し迷彩:2017/04/05(水) 12:39:09.79 ID:JgciSYOb0.net
>>865
ありがとうございます。
バッテリーはたしかオート設定にしてたのでそのあたり確認してみます。
グリスは問題ないと思うのですがこちらも一度分解して確認してみます。

それでも駄目だったらメールかなぁ

867 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 01:30:16.06 ID:owTS0+sm0.net
jefftron v3の不具合修正はまだですかねぇ…いつまでたってもAKがバラバラのまま

868 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 11:33:26.64 ID:EHpSLM3G0.net
>>867
陽炎2型にしとけば?
いまんとこ快調だよー
クルツにA1+入れてリポ3セルで秒間41発の流速ハイサイでぶん回してるが全くトラブルなし
ver2用も注文した

869 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 13:24:37.99 ID:eaV5RwR70.net
>>867
まだ問題が公表されてから一ヶ月もたってないだろ候
OSみたいになにかと致命的でしかもパッチひとつで修正できるでなし、対応が決まるまでは時間かかるだろ

870 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 20:55:56.86 ID:PiEZ//w30.net
>>865
何やってもだめだったから、gateに問い合わせたら、NT2NT3はtitanがモーターに繋がれててテストが実施されてないからでる物で、特に不具合でもないそうです。

今のところ実害はないからこのまま使ってみます。

871 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 21:50:01.52 ID:gQbhS4ay0.net
マニュアルに書いてあることじゃん、ちゃんと読もうよ

872 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 21:03:18.23 ID:7Yp7z2L+0.net
Jefftron Processor unit V2買おうと思って調べてるんだけど、
これってどうやってセレクター位置検出してるの?教えてエロい人

873 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 21:41:25.71 ID:ULNT3xto0.net
>>872
見てわかんなきゃ買わない方が良いよ
わざわざ説明まであるのに

874 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 22:29:30.37 ID:Ytc4FeIU0.net
>>872
カットオフレバー制御だ
商品説明にも買いてある

残念ながら、そんなことも分からない人には組むのが難しいと思うよ
トリガースイッチ壊れやすいし
ショップに依頼するならいいけど、自力で組むのはやめておけ

875 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 22:39:02.66 ID:ULNT3xto0.net
あの程度ググって理解出来ないなら説明読まず付けてぶっ壊して「不良品!これはクソ」とか言い出すんだろうな

876 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 00:10:24.03 ID:8H94mzhX0.net
説明書読まないは失礼だよ
読むけどなんも理解出来ないだけなんだから

877 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 09:21:06.37 ID:VQvGcsch0.net
Titan個人輸入した人たちはアプデどーしてるの?
普通に汚仕事で公開されたやつ入れてるの?

878 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 13:32:23.87 ID:NhwusVSv0.net
>>877
どうもこうもコントロールステーション入れたら普通にできるだろ池沼かよ

879 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 14:22:08.20 ID:Imyfleck0.net
>>878
いや、知らんけど
俺持ってないし
お前こそ池沼じゃねーの

880 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 14:30:40.07 ID:PdwEBm2Y0.net
>>879
お前が明らか池沼なんだが持ってないのに何ほざいてんの?

881 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 15:04:19.91 ID:MLS3OzAb0.net
子どもか

882 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 18:52:55.34 ID:r0Vzt0Po0.net
春休みもう終わったんじゃないのか?

883 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 20:54:17.12 ID:/HCMPKZW0.net
子どもみたいなおじさんがいっぱい

884 :名無し迷彩:2017/04/11(火) 09:58:02.56 ID:TDVZY3W00.net
くだらん罵り合いは辞めろ
タイタン買おうと思っているがHPからアプリダウンロードしたらアップデートも問題無いのか?
海外盤を自分でちゃんと使ってる人の感想が欲しい

885 :名無し迷彩:2017/04/11(火) 10:08:19.56 ID:57OQb0r00.net
何で陽炎2型は初期設定がローサイクルになってんだろ。
説明書を読まずに入れた俺が悪かったけど、試しにドライブさせてたらモーターから煙でたわ。

886 :名無し迷彩:2017/04/11(火) 10:20:23.91 ID:Q27chAUg0.net
>>885
取説は熟読これ基本
重いギア比をローサイクルで回したか何かしたんでしょ

887 :名無し迷彩:2017/04/11(火) 10:39:06.73 ID:KYgNLJku0.net
TitanはGCSからアプリそのものもファームウェアもアップデート可能
ファームは気に入らなければ戻すことも可能っぽい
現状1.8も1.9も選択出来る

888 :名無し迷彩:2017/04/11(火) 15:41:20.83 ID:zfWDIb/K0.net
>>884
できる。USB-Link持ってないとダメよん。

889 :名無し迷彩:2017/04/15(土) 10:36:15.05 ID:bCaoPK9W0.net
http://karashi.militaryblog.jp/e845241.html

俺が輸入したTITANは日本独自の熟成進化をさせる。
と書いてますけど、箱にDWシール貼ってるだけの単なる大口顧客にそんなことができるのか?

890 :名無し迷彩:2017/04/15(土) 15:20:52.12 ID:WF0r0Ttp0.net
ヤフオクや直輸入で買う人が多くなって苦し紛れに言ってるだけでしょ。
今の値段で買った人がいる以上値段も下げれないし。
汚仕事みたいなただの問屋が独自進化なんてできるわけない。

891 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 00:01:44.80 ID:TgjY7rUO0.net
>>889
動画の集弾性が酷くて草生えますわ

892 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 00:45:25.09 ID:RU5wx3HS0.net
質問だけど、日本で正規に購入した人が、追加で並行輸入したやつ買ったら日本のデータ更新を並行輸入した分でもやれちゃうの?
それとも個体ごとの紐付けがあるの?
いまんとこ並行輸入品で何の不自由もないんだが、正規品と同時使用したらどうなるか気になったのよ

893 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 01:35:44.88 ID:gyuFTPtG0.net
>892 gate かDWに聞けよ…
つか、わざわざ開発元以外が後付けで弄ったプログラムを使いたがる意味がワカラン

894 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 02:24:33.79 ID:k/lZFk/90.net
>>892
>5万分の1とかって、
>
>保険金目当てに殺される確率0.00002%

100分率もわかってない時点でお察しだよね

895 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 09:22:07.52 ID:byivEQPF0.net
>>893
汚仕事がサポートやめてファーム更新出来なくなるリスク高いよね。

896 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 10:44:24.47 ID:fGkelN6Q0.net
ファームなら本家でばら撒いているので汚仕事倒産でも ノーダメ

897 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 17:40:52.02 ID:ahd2Q9R00.net
GATE TITAN
不知火 陽炎二型
jefftron

ver2用を3種類まとめて買ってみた
地道にレビューしてみるわ

898 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 18:11:46.27 ID:rqyskLXI0.net
期待してる

899 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 18:40:53.87 ID:mZrWRbBW0.net
>>897
よろしくー。たのしみ

それにしてもすごい時代になったもんだ。
ドロップインFCUが三種類同時に試せる、
同時に売っている時代になったんて。
相変わらず買えないのは買えないけど。

900 :名無し迷彩:2017/04/26(水) 19:27:26.04 ID:IcZDUCtO0.net
ジェフトロンのバージョン3用がプログラムアップデートだそうで
ついでに対応電圧が14.8Vになる模様

901 :名無し迷彩:2017/04/26(水) 20:09:45.04 ID:NdOAd8x20.net
あの適応サイクルで14.8vってどんなギアとバネを想定してるんだろう?
実は秒50以上でも問題ないんかね?
カットオフレバー接触型だとあんまサイクルあげるとスイッチが壊れそうなイメージあるが

902 :名無し迷彩:2017/04/26(水) 21:02:30.44 ID:IcZDUCtO0.net
サイト見たらM180とか書いてた
ヨーロッパって確か凄いハイパワー寄りだと思ったから
ハイサイクルよりそっち向けなんじゃないかな?

総レス数 902
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200