2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイサイクルスレッド・セクカ15枚目

1 :名無し迷彩:2017/03/14(火) 21:34:28.93 ID:c7ZepJQT0.net
ハイサイを中心に語り合うスレです
相談歓迎レシピ晒し歓迎
ただし過去の経緯から流速、流速ハイサイについてはNGの方向でお願いします

前スレ
ハイサイクルスレッド・セクカ14枚目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1470760232/

以下テンプレ

227 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 23:43:55.03 ID:ZdeEvq9x0.net
>>225
そそ
意外と理にかなった方法なんだよねあれ

228 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 23:51:32.08 ID:CyTlHVc90.net
>>227
なるほど

ん?
ってことはVer3タペットを使う以上社外ギアにしたとしても後退量が足らないわけだから後退時間を稼ぐためにセクターチップが必要ってことにならない?

229 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 23:54:34.91 ID:+81L4bHU0.net
>>227
すいません質問です
馬鹿丸出しの集まりであるこのスレにいつまで居座るので?
あなたさまは馬鹿丸出しじゃないならばもっとふさわしいスレに行けばいいのでは?
それでも厚顔無恥に居座りたいならせめて>>166の発言を詫びるべきでは?

230 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 23:56:19.46 ID:ZdeEvq9x0.net
>>228
そこはサイクルによる所だね
結局11.1V仕様のハイサイを前提にしてるからそうなってるけど秒20以内なら給弾追いつくでしょう

231 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 23:57:42.25 ID:UjBS5eiW0.net
>>230
すいません質問です
馬鹿丸出しの集まりであるこのスレにいつまで居座るので?
あなたさまは馬鹿丸出しじゃないならばもっとふさわしいスレに行けばいいのでは?
それでも厚顔無恥に居座りたいならせめて>>166の発言を詫びるべきでは?

232 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 23:58:52.18 ID:Vu7gdSTI0.net
レスバトル楽しそうだけど
こんなだらだらやる時間あれば手持ちバラして実動ストロークうpすりゃいいのに
一発で終了

233 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 00:04:26.58 ID:Ybh2HsWj0.net
>>232
任せた
よろしく

234 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 00:04:31.52 ID:hj35XQUV0.net
>>950>>960>>970>>980>>990
次スレはワッチョイ忘れずに

235 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 00:05:47.66 ID:THpkh22u0.net
マジ頼むわ
ワッチョイないとダメだ

236 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 00:11:17.49 ID:J84N+02t0.net
ver6で秒40〜のハイサイを組んだことが無いのだが疑問に思ったので質問。
ver2とかだとタペットプレートのスプリングをカットしてノズルの動きを高速化させるけど、ver6のメカボの場合タペットプレートのスプリングは普通の押しバネだよね。
スペーサーかますと確実にスプリングとスペーサーの厚みでタペットプレートが引ききれなくて作動不良の原因になりそうだけどどうやってノズルを高速前進させたらいいの?

237 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 00:16:53.68 ID:MwG7FWqS0.net
>>236
その聞き方だとまた荒れる気がするなぁ〜
回答者があなたを助ける為に答えなくちゃいけないわけでもないし

238 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 00:18:08.18 ID:J84N+02t0.net
タペットプレートだとかでこんなに荒れてるとは思わなかった。
質問する時期が悪かったな。

239 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 00:18:23.61 ID:DyC1ygQD0.net
なにいってんの?この人

240 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 00:19:49.07 ID:PhYmnwsW0.net
>>236
スプリング引っ張る
同一サイズの強化スプリングを手に入れる

241 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 01:30:49.53 ID:aYh8jxnN0.net
引っ張ってバーナーで炙る
少し赤みが出たら水に浸けて急冷
やり過ぎて真っ赤にすると脆くなるので注意

ワッチョイは必須だな

242 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 01:47:53.51 ID:m1pxsgya0.net
強いバネ使えばいいんだよ

243 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 02:05:40.04 ID:Ct0OkKh40.net
タペットプレートとセクターギヤのピンの接触開始が早まってもストロークが延びるとは思えないんだけどな。
難しくて俺には解らねーや。

244 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 02:09:12.78 ID:FBH7zUUs0.net
これはハイサイスレ史上稀に見る無かった事スレになりそうな感じ

そもそも「やれば分かる事」を誰も分からずにいる事自体がなんかもうアレ

245 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 03:27:05.96 ID:CpTVeU0z0.net
んー、タペプレに関しちゃハイサイ突き詰めたり劣化して給弾不良になると
羽とシリンダー接触面について色々弄って考えるからわかるんだけど、
そこまで行かなけりゃそんなに弄らなくても良いパーツだからな。

>>243
そうね、結局一番羽で引くところがストロークの後退のピークだから。
なおかつシリンダーヘッドに前面が干渉しない前提だし
ノズル解放時間と混同しそうだけど、時間と距離だから別の話なのね。

246 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 03:30:12.14 ID:CpTVeU0z0.net
>>236
適当なスペーサーを放り込んでプリロードをかけるって言うのじゃダメかね。
フルストローク時にクリアランスが無いなら使えないけどさ。

247 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 03:47:32.64 ID:LC8NOF2f0.net
まだやってんのかよ…
終わった話を蒸し返さんでいいよ

248 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 08:02:07.42 ID:8cv+0K5h0.net
タペットが18mm移動するとか書いてた時点でこいつダメだと思ったけどまだ続いてたんだ。

249 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 12:58:34.26 ID:DiPNwMLH0.net
人格否定に走る負け犬おもろいな

250 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 13:07:38.30 ID://o6ffrH0.net
蒸し返すガイジ

251 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 13:55:12.00 ID:HyYSx9oU0.net
終わらせたのにまだ続けんの?

252 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 13:58:52.61 ID:dA5Bm1ai0.net
>>249
どっちが負け犬なのか、スレの流れ見てりゃ普通は分かるよねえ…
本人が負け惜しみ吐いてるようにしか見えないよ、いやマジで
蒸し返してもまた尻尾巻いて逃げることになるからやめておけばいいのに

253 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 14:29:26.59 ID:xVweznvr0.net
こんな春日和にワッチョイなしでスレ建てるから、、、

254 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 14:41:13.40 ID:DiPNwMLH0.net
おもろいなー

255 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 15:00:31.13 ID:DiPNwMLH0.net
>>248
あんたも語学力がないのがよくわかるから、おもろいよ

256 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 15:17:07.13 ID:K06mrMmf0.net
今日も今日とてガイジvsガイジですか?

257 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 17:50:04.58 ID:1HR28PEl0.net
>>255
もう黙ってろよ
醜い負け惜しみをいつまで続けるつもりなん?

258 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 18:27:01.55 ID:DiPNwMLH0.net
>>257
なんのために理論的と書いてると思う?
感情的にしか返せないのは、見てておもろいな

259 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 18:29:37.80 ID:4XwwNuv40.net
>>258
しつこい
人を馬鹿丸出しとか揶揄してるやつのどこが理論的なんだよ
そもそも論破されて逃げたくせに
ごめん!で終わりにしたんじゃねーのかよ

見ていて往生際が悪いし、無様なんだよ
自覚しろって
いつまで粘着するつもり?

260 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 18:30:37.22 ID:4XwwNuv40.net
ちなみにおれは今日初めて書き込みしてる
ざーっと目を通しただけだ

261 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 18:48:53.42 ID:VYRVHX940.net
963 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/19(日) 18:39:41.53 ID:sRaJUl2UM
菅野とか虚カスの選手やったらいくら悪口言ってもええけどさすがにチックの悪口はあかんわ
菅野見て「こいつうんこ漏らしそうな顔してますね」って言ったら松本は神になれたのに

262 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 19:39:46.67 ID:FBH7zUUs0.net
理論だ論理だの前に周囲が迷惑なのを全く理解してない所にギルティ

263 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 19:45:09.56 ID:DiPNwMLH0.net
>>259
いやー おもろいわ
論破された記憶ないけど、言い切る辺り

264 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 19:53:51.16 ID:FBH7zUUs0.net
何度もわざと蒸し返しにやってくる辺りがとても態とらしい

265 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 20:14:22.14 ID:2R8BagK+0.net
粘着ガイジに反論ガイジ
醜い争いですね

266 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 20:55:23.67 ID:ZjlGLcKX0.net
ガイジガイジ連呼する人間はろくなもんじゃない

267 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 20:56:51.88 ID:cwOu8kwT0.net
おもろいおもろい連呼してる人間は全然おもろくない

268 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 21:35:08.79 ID:lWod/lKT0.net
デルタストライクバレルについて聞きたいのですけど良いですかね

269 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 21:52:46.56 ID:nIvqBQyo0.net
ハイサイに直接関係ないね
しかもここ質問スレじゃないのよ

こちらへどうぞ
どんな下らない質問にもマジレスするスレ137 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1476017820/

270 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 22:07:26.56 ID:MwG7FWqS0.net
>>268
バレルを活かせる調整はかなりピンポイント
ただきちんとセッティング出来れば0.28gで50m先のマンタゲにほぼ全弾当てれるくらいの性能はある
が、ホップ弾道が強目で30mくらいまでは低進であまり実用的じゃないね

271 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 22:09:26.25 ID:aYh8jxnN0.net
また伸びてるけどもう人格否定と個人攻撃ばかりだな
連休中日にあほくさいとは思わないのかね?

そんな暇なら不毛なこと止めて友達誘ってサバゲ行こうぜ
今日は気温も程よくガスブロもそこそこ動いたし楽しかったぞ

272 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 22:43:27.82 ID:xEotQ8ZY0.net
ハイサイスレでなぜガスブロを出すwww
いや、平和にやりたい気持ちは同意です
終わった話をしつこく蒸し返すのはやめようや

273 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 22:56:22.60 ID:4KDljrV90.net
>>268
デルタストライクバレルはHOP部分の6角構造と窓の広さが素晴らしい
ルーズバレルは弾詰まりが発生しにくいのがハイサイチューン向きだし
しっかりセンタリングした2点支持HOPパッキンと組み合わせた際の真芯を捉えた弾道はなかなか他のバレルには真似できないと思う
ルーズバレルだからHOP強めに掛けるカスタムに向いてると思うが別に流速チューンでなくても性能は発揮できるよ
ただルーズバレル全般的に言えることだが、バレルだけポン付けしても良さが見当たらないため好き嫌いは分かれるし糞バレル扱いしてる人も多い

だから個人的にはこの構造で6.08mmもしくは6.10mmを出してほしい

274 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 23:42:21.67 ID:5U4zPgTX0.net
近接格闘になればパワーは自身だからね

275 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 00:21:50.06 ID:HxQr/nfm0.net
ルーズバレル系統は職人や製品並みの工作精度出せない俺みたいな素人チューナーには助かる。
多少スプリングからの初速効率は落ちるがそこそこの命中精度期待できるから。

276 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 00:44:16.49 ID:/EE2V2Nr0.net
ルーズバレルも色々試すと奥深いよね
流速チューン用とか決めつけて無視するのはもったいないよあれ

余談だが、気密ガッツリ取った状態を基準にカスタムするのが基本だと思ってる
でもたまに個人ブログで見かける、わざと気密漏れ状態のまま初速調整してる人とか居るが、信じられない
中華のデチューンじゃあるまいし
まあ他所様のやってることだから好きにすりゃいいとも思うけど

277 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 00:50:35.38 ID:tAjwAuhI0.net
確実に気密漏れしてるならいいが
なんとなく漏れてるなら
なんとなく詰まって
なんとなくブッチする

278 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 01:16:32.48 ID:B4y6BDCs0.net
そこらへん考えるとヘッド一体型のシリンダーって有効なんだろうな
そこらへんはハイサイクル関連というより違う話題になりそうだが

279 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 01:17:39.07 ID:eqtjIyP80.net
けどまあ、エアガンのチャンバー構造だと、気密もクソもないんだけどな。出力が安定してるならそれでいい。

280 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 01:35:10.40 ID:z+lFQBgU0.net
一番可もなく不可もなく…ではないが手間がかからないのは6.05〜10位の内径
それ以外になると、詰めて考えなきゃならない項目が急に増える

ここを苦と思わないチューナーは自分のカスタム利点やバランスをちゃんと捉えてると感じる
逆にというか何というか、標準内径で十分という考えも悪くないが
しっかり分かって言ってるのは面倒と感じたりリターンが少ないと感じる層なんだろうな

281 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 01:56:51.16 ID:E3UIPwdj0.net
いろいろ追求していった先にマルイ純正6.08という内径に辿り着く場合もあるんだから
一概には言えんよ

マルイてのはエアガン後発メーカーなのに1900円のモナカ銃でいきなり凄い命中精度を出したわけよ
その後も命中精度の良いメーカーとして君臨してる
当初から今まで相当研究してるのは間違いない
そのメーカーが搭載してるインナーバレルを軽々しく否定は出来んね俺には

282 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 03:05:58.14 ID:eGbVSXR/0.net
長文すいません
何回か新品の箱出しで初速測って比較したことあります
HOPパッキン周辺とシリンダーヘッドの気密取りしてノズルをエアシールタイプに交換するだけで初速上がりますよ
マルイでもだいたい2〜5m/sは上がりましたね
中華だと12m/sくらい上がったことも
完璧は無理だとしても、やんないよりやったほうがいいと思います
やり過ぎ禁物ですが、タペットプレート前面を少し削って前進量を増すと共にノズルを真っ直ぐにするのも効きます
あとガンジのOリングとGグリス併用すると明らかにピストンスピード上がります
ステマと思った人は騙されたと思って試してみて

いろいろ手を加えて基礎固めをしてからサイクル上げていけば、スプリングレートアップは最低限で済むのかなあと考えています
若輩者の浅知恵ですいません

283 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 03:31:53.89 ID:z+lFQBgU0.net
>>281
否定的に見えたなら俺の書き方が悪かったんだろうが
別にデフォ内径が良くないと言ってる訳じゃないんだ

こう書くといいか
デフォ付近はバランス取れてて何でも割と合いやすい
それ以外の内径は特別何かを追求しないといけない
という事

284 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 03:54:17.66 ID:tAjwAuhI0.net
マルイのバレルとチャンバーパッキンは基準点

285 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 09:05:21.99 ID:/rVyQIJ40.net
スレチで申し訳ないが、ハイサイユーザーとして、、
ガンジのGグリス、Gルーブは秀逸!特にGルーブガスブロに使ってみ!
まあ、余ってるビスタックとゾイルグリス多用してるが、、、

286 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 09:10:46.55 ID:CUQDxvDc0.net
>>282
Gグリスだけでいい。Oリングは誤差レベル。
シリンダーグリスの粘度を下げてんだから、そりゃ初速は上がるだろ。
まあGグリスは厳密にいうと「グリス」じゃないらしいが。

287 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 12:29:26.07 ID:1dsDxmlP0.net
>>286
粘度下げてるだけじゃねえよあれ
じゃあ何でしばらく使ってるうちに初速上がってくるんだよ
ただサラサラのオイル使うだけなら使い始めが1番初速上がるわ

288 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 12:39:35.60 ID:/rVyQIJ40.net
Gグリは厳密に言うとグリスじゃないって言ってたね。表面改質などの機能性添加剤みたいな感じかと。
コーティングされるって書いてあるから、何かしらの皮膜が形成される系だわ。
本業自動車整備でこの手の添加剤扱うことあるけど、やはり人により賛否、全く信用しない人いるからね、突っ込んだ話はやめようや。

289 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 12:41:55.43 ID:/rVyQIJ40.net
ちなみにGグリとGルーブはちょう度が違う同じ物だそうです。

290 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 13:55:17.60 ID:HxQr/nfm0.net
メカボ回りにグリス塗るのは当然として、最終的に問題になる気密って殆どチャンバー回りと思ってた。

291 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 23:04:29.62 ID:ZmtbQMfU0.net
http://i.imgur.com/hp9WVYk.gif

292 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 23:04:55.15 ID:ZmtbQMfU0.net
http://i.imgur.com/hp9WVYk.gif

293 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 23:05:18.64 ID:ZmtbQMfU0.net
http://i.imgur.com/hp9WVYk.gif

294 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 23:05:43.77 ID:ZmtbQMfU0.net
http://i.imgur.com/hp9WVYk.gif

295 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 23:11:04.40 ID:ZmtbQMfU0.net
http://i.imgur.com/hp9WVYk.gif

296 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 17:11:42.25 ID:i7GDKubC0.net
変わった自己紹介だな

297 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 22:07:57.47 ID:hecvhPJY0.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co1694968
3月21日 14時03分頃
放送経過時間
26分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?

298 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 17:48:00.21 ID:RFTtC4p70.net
グリスやシールテープに頼った気密取りには限界ある
特にシールテープは極力使いたくない

299 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 20:26:37.86 ID:pKzIKkN10.net
>>298
シールテープはチャンバーバレル間だけでいいわな
そこだけはシールテープ以外の代用品となる物が難しいと思う
ただシリンダーヘッドに付けるのは「よっぽど」ヘタった物か、WOリングにすれば何もしなくていいし

300 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 22:20:48.22 ID:Rre+oKC/0.net
コン電電ハンはシールテープ大活躍
フルサイズで必要になった事はまだ無いな

301 :名無し迷彩:2017/03/27(月) 00:36:50.76 ID:UfUGWRKX0.net
チャンバー周辺の気密取りは、インナーバレルに銅テープやアルミテープ巻くといいよ
位置は、HOP窓とバレルロック溝の間
HOPパッキン付けてチャンバーに差し込んだ時に適切なテンションがかかるようにすると、しっかり気密取れる
厚みの調整とHOPパッキンのセンター出しにノウハウが必要だが、シールテープみたいに耐久性ないものに頼るより全然いいよ
シールテープは正直言って最初だけ気密取れた感じになるだけなんだよなあ

302 :名無し迷彩:2017/03/27(月) 01:33:38.72 ID:QdF5Pb+h0.net
例のブラシレスモーター、某ケイホビーのブログによるとデフォでプリコッキング状態らしいね
たまたまなってるだけだと思うが、もし意図的にやってるとしたらどうやってんだろ
トリガーoff後の通電時間を調整してんのかな
まあピストン解除機能が無いらしいから、たぶんたまたまなんだろうけどw

ブラシレスモーターとプリコッキングの相性は最高だから、ぜひ正規導入してピストン位置調整機能や解除機能を搭載してほしい

303 :名無し迷彩:2017/03/27(月) 02:23:11.26 ID:AUenzjoO0.net
惰性で回って止まるのかもな

304 :名無し迷彩:2017/03/27(月) 13:48:51.99 ID:CHNMmEOH0.net
>>301
あーそうか、別のチャンバーによっては入るのか
唯一のメインで使ってる俺の電動1丁だけだが純正チャンバーとバレル外径とか
シールテープじゃないとまず通らん位にタイトだから気密も外すまでは維持できてるのかもしれんな

半透明になるほどテープが伸びるから他テープが入らんのはお察し頂きたい

305 :名無し迷彩:2017/03/27(月) 16:42:54.90 ID:c/Gcoycx0.net
あんまりキツイとパッキン変形して駄目だわ
気密やパッキンよれて初速に影響する
グラグラとかのレベルじゃなければ何もしないでマルイシリコングリス塗って気密バッチリだよ
塗り方気を付けないと駄目だけどね

306 :名無し迷彩:2017/03/27(月) 17:22:24.09 ID:Ld7viI3p0.net
HOPパッキンにシリコンスプレー吹いて、厚さ調整とHOPパッキンの位置合わせを時間かけてやればいいだけだよ
チャンバーとインナーバレルの位置合わせにもなるから、いい状態に決まると初速アップだけでなく命中精度向上にもつながる
ガタつき多めの中華銃だと体感度が高いから特におすすめ


まあ人それぞれ気に入ってるやり方があるだろうから無理強いはしないし、他のやり方を否定もしないよ

307 :名無し迷彩:2017/03/27(月) 17:48:34.18 ID:CHNMmEOH0.net
>>302
それがシールパッキンやったほうが初速ブレも減ってかなり安定するんだよねw
まあこういうのをおま環って言うんだろうけど

この辺りもやっぱり「ここだけやれば間違いない」に当てはまらないエアガンの奥深さの一つだよな

308 :名無し迷彩:2017/03/27(月) 17:49:13.22 ID:CHNMmEOH0.net
>>302
すまん安価ミス
>>305

309 :名無し迷彩:2017/03/27(月) 18:51:06.32 ID:wuUy+NLr0.net
パッキンの種類や、機種、チャンバーにもよるね。
次世代なんてキツイしね。

310 :名無し迷彩:2017/03/27(月) 18:55:52.85 ID:AUenzjoO0.net
中華銃の金属チャンバーなんかたまにユルユルだからなぁ。

311 :名無し迷彩:2017/03/27(月) 18:59:40.59 ID:c/Gcoycx0.net
>>307
それってパッキンが変形して引っ張られて入口が緩くなったからとかじゃないけ?

312 :名無し迷彩:2017/03/27(月) 21:45:54.76 ID:/HXhsviW0.net
俺のやり方、異論は認める。
インナーにシールテープを1〜2巻。
インナーにパッキン装着、この時グリス類は一切つけない。
パッキンの外側全体にシリコングリスを塗る。
ちゃんばに秒1mmの速度で超気をつけながら装着。
スルッと入るようならやり直し。
ヌルヌルと多少きつめで入っていくぐらいが成功。
最後にチャンバーとインナーの境目をぐるっとシールテープ。

313 :名無し迷彩:2017/03/27(月) 22:37:25.99 ID:/HXhsviW0.net
書き忘れたが、最後に指でチャンバーの糾弾口とインナーの先端をふさぎチャンバーのケツを口でぶーってやる。
空気がツーと漏れるならやり直し。

314 :名無し迷彩:2017/03/27(月) 23:07:39.26 ID:CHNMmEOH0.net
>>311
マルイ純正でもライラSCPでもSYSTEMAのでも新品パッキン全部同じだね
サード品だからと最初は何もせずグリスだけで装着して2M/s前後差が出るからとシールすると1M/s未満に落ち着くから
あるのと無い時ではごく小さくだが漏れてる状況だと思われる

315 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 00:46:11.55 ID:AohZtsoG0.net
チャンバーとインナーバレルの境目をぐるっとシールテープ巻くのが、いちばん意味のない作業だよ
やってもやらなくても変わらないから、マジで
粘着しないからしばらくするとユルユルだし
ヤフオクで落札したジャンク銃を再生するのが趣味なんだが、酷い個人カスタムされてる銃のチャンバーやインナーバレルやシリンダーヘッドにはだいたいシールテープがグルグル巻いてある

316 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 00:48:16.01 ID:A1fijnYi0.net
シリンダヘッドにゃゴム交換&粘度の高いグリス厚盛りで大体OKだよね。

317 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 00:51:14.47 ID:y+0yqsfg0.net
オレはやった事ないけどエアーの流れを考えるとチャンバーの外側に巻くのはあまり効果なさそう 詳しい人宜しく

318 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 01:11:55.34 ID:1Mvtc0ce0.net
外側とかマジで意味ないでしょw
タミヤ並の硬度のネジロックかホットボンドなんかで埋めた方がよっぽど良いと思うが
そこまで気密ガバガバならチャンバーを変える事が正解だと思う

319 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 01:42:39.66 ID:7C1VN7mL0.net
外側シールテープとか
粘着力あるマスキングテープの方がまだマシだろう
そもそも組み込み時に意図しない変形するシールテープ使うなよ
あれはネジ込み部分の気密用だぞ
やるなら>>301みたいなガバガバ旧16チャンバーで皆やってた手法があるし
今ならPDIパッキンもあるだろ

320 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 07:53:58.64 ID:S/uGbtNJ0.net
外側シールは組込んだ後で気密漏れが発見された場合応急処置的な効果は多少ある。
スリックパッキンとか使うとインナーのスリットからエア漏れたりする場合ね。まあ後でスリット埋めれば良いわけだが。

321 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 08:14:16.38 ID:bovR/Hpq0.net
バレルとパッキンよりも、パッキンとノズルの気密の取り方の方が気になる

322 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 09:52:50.56 ID:5eUZSTjn0.net
オイラはつまずきの解消方法を知りたい、、、とハイサイすれで言う

323 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 12:20:52.84 ID:3hSsfM0m0.net
>>322
ノズル一本犠牲にして少しずつ削っていくのが良いと思う
各パーツの組合せで変わる部分だからここで最適解は出にくいと思うよ

324 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 15:08:57.80 ID:Ph+RbID30.net
躓きHOPの簡単解決法
1.タペットプレート前面削りでノズル前進量を増す
・削りすぎ注意(上限0.6mmくらい)
2.パカ山Φノズルを使う
3.インナーバレルのHOP窓を拡大
・開口部をテーパー状に削る
4.HOPの長掛け化
・魔HOPやwホールドパッキンを利用
・押しゴムを長掛けタイプに交換

325 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 15:22:05.71 ID:C8f7meaA0.net
>>322
>オイラはつまずきの解消方法を知りたい、、、とハイサイすれで言う

326 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 15:29:58.42 ID:A1fijnYi0.net
Φノズルかでんでん虫だやね。
しかしSHSの安い方は片っ端から訴えやがるもんで入手できねぇ。

テーパーは長掛けと一緒にやらんとかかりが安定しない印象

327 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 15:37:27.04 ID:5eUZSTjn0.net
>324
ありがとう
今まさにホップ窓の加工に挑戦中
ホップ窓の後部をギリギリまで削ると良いのではと思ってます。ガンジの躓きゲージ?も作製終了(棒の先にBB弾くっ付けた奴)

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200