2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GLOCK】グロックスレッド Part29

1 :名無し迷彩:2017/07/29(土) 22:29:43.19 ID:a5OyQ6L50.net
トイガン・実銃を問わずグロックを語るスレです。
みんなで語りましょう!

前スレ
【GLOCK】グロックスレッド Part28
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1494210740/

2 :名無し迷彩:2017/07/29(土) 22:39:25.19 ID:jIYIVd4K0.net
おつ

3 :名無し迷彩:2017/07/29(土) 22:40:46.73 ID:a5OyQ6L50.net
次スレは>>950踏んだ人おねしゃす

ところでこのスレ、とくにテンプレないけど何か提案してくれてもいいんやで?

4 :名無し迷彩:2017/07/29(土) 23:42:23.86 ID:Iczh8b9A0.net
>>3
スレ立ておつ

海外メーカーの折れやすいハンマースプリングとかHOPパッキンをまずマルイ製に変える件とか。
G26のコッキングインジケーターの再現方法とか、WEとKJのG19のスライドロックの位置が違う件とか。
海外グロックでマルイマガジン使う時は突起を削るか溝を掘る件とか、
マルイ純正フレームはネジ受けが割れやすい件とか、ガーダーとガンモのフレームの違いとか。

色々考えたが「スライドはゆっくり戻すんじゃねーよ」だけでも良いかもしれない。

5 :名無し迷彩:2017/07/30(日) 14:03:08.22 ID:sE749xGp0.net
G26のコッキングインジゲーターは中古のG17買って中身入れ替えたけど素人加工でもなんとかなるんだね。
中古のコッキングインジゲーター無しG17は他人へのレンタル専用として活躍してるからいいけど。

6 :名無し迷彩:2017/07/30(日) 14:26:00.47 ID:/Z/gFtBX0.net
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに俺様登場!

7 :名無し迷彩:2017/07/31(月) 14:10:22.43 ID:oGcFa80v0.net
ソーター参上

8 :名無し迷彩:2017/07/31(月) 14:39:53.00 ID:AqFs0B1O0.net
19に17のマガジン挿すときに使う隙間埋めアダプタってマガジンにかぶせる奴しかないんかな
マグロの26ADみたいにフレームに貼り付ける式の奴って無いの?雑に探したけど見当たらんかった

9 :名無し迷彩:2017/07/31(月) 15:19:22.58 ID:lhAi5SL40.net
>>8
そのマガジンにかぶせるやつをフレームに貼り付けちゃえばいいんじゃね

10 :名無し迷彩:2017/07/31(月) 16:32:07.55 ID:6X6VhwZ20.net
新しいGlockさんが欲しくて、何故だかマルイの
電動18c、しかもシルバーポチってしまった…。
この季節に電動Gって、自分でも何故?って首を
傾げるが仕方ない。欲しかったんだから。

マルイ19もまだしばらく掛かりそうだし。

11 :名無し迷彩:2017/08/01(火) 15:25:23.63 ID:BttoMUnc0.net
前から思うんだが、ダストカバーの太さはどうにかならないもんかね
社外フレームもマルイのコピーなのでほとんど変わらないし
シャーシの関係で仕方がないにしても、いい加減もっと実銃に近いフレーム作ってほしい

実銃画像と見比べるとほんとがっかりする

12 :名無し迷彩:2017/08/02(水) 21:47:28.81 ID:47AkIici0.net
スレ立ってからまだ10件程度だからアレだが、ここの人はモデルガン
タナカGlockとかはどうなの? 前スレも流し読み程度の参加だし、
見逃してるのかもしれないが。自分はエアガンばっかりで、その為の
小道具として9_ダミカとモデルガン予備マグだけ持ってるんだけど。

1丁くらいあってもいいかなーと思いつつ未経験。

13 :名無し迷彩:2017/08/02(水) 22:50:08.90 ID:AmkKgc2I0.net
>>12
欲しければ買うといいよとしか
再販でもされなきゃ話題にならないが、所持者はそれなりにいるし
ただまあ、昔みたいに発火数発で壊れたとか放置しておいただけで壊れたなんてことはなくなってるが、
それでもあんまり丈夫な銃じゃないんで注意
エアガンの感覚で扱うと即死だ

14 :名無し迷彩:2017/08/02(水) 22:54:07.13 ID:o7WB0UI90.net
未経験なら一度ぐらい触ってみるといいよ
カートを手動排莢するだけでも面白い

タナカは得に出来がいいわけじゃないし、金属スライドに触り慣れてるイマドキから比べると、プラプラで白けるとこも多いけど損はないと思う

だだ、グロックに限った話じゃないけど、モデルガンというジャンル自体はもう死んでる
昔のエアガンはブローバックなんかしなかったから、すみ分け出来てたわけだけど
今となってはダミカが使える、発火するぐらいしか魅力ないし

15 :名無し迷彩:2017/08/02(水) 23:45:56.60 ID:47AkIici0.net
ありがd。今、まともに流通してるのって
タナカかマルシンくらいだから、ちょっと
延命して貰えるように買ってみるよ。

どこかで2nd見た記憶があるからソレでも。

16 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 08:22:28.65 ID:jiegJp8L0.net
マルイ…はやくglock19を発売しろ…
資金が無くなって来やがった……

17 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 11:04:18.57 ID:OpJj6b0F0.net
まだUSP M45 V10が控えてるし早くても来年の年末くらいになりそう。

18 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 14:40:01.82 ID:r8mp0pJe0.net
タナカのグロックはグロック好きならマストバイだろ。
現状ストライカーの再現まともにできてるトイガンこれしかないしな

19 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 23:53:42.91 ID:exBbsRRf0.net
何故か夢遊病的にポチポチしたWEのG26(C)が届いたので
ご報告してみたり。海外銃は昔のStarkArms19以来です。
今まで刻印ヘボ拒否でKJもWEも敬遠していたのですが、
諭吉さん1枚だと手を出し易く…あ、ご存知、四つ星店の
捨て値セールです。

初のGen4なのでうれしいやら複雑。マルイ26にガーダー
エクステと19マグで高足にしたやつと並べると…やっぱり
すきなのでニヤ(・∀・)ニヤ。ただ、マルイにガーダーマグは
問題なく動くけど、WEだとストップ掛からず。

ああ、マルイ26リニュしないかな…。
ああ、マルイ19早く出さないかな…。
 
http://i.imgur.com/e4sA7x0.jpg

20 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 23:59:34.95 ID:bgH3IM1R0.net
そういやwe gen4 g17ってリアル刻印入ってる方はコッキングインジケーター再現されてない26メカで、オリジナル刻印の方が再現された17メカって言うチグハグさだったな
今は、ってか俺が買った後に変更有ったかも知らんが一時期はそんな訳の分からん状況だったわ

21 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 00:10:34.40 ID:8WKqIghS0.net
海外銃をシコシコ調整するのと
マルイにアルミスライド乗せてシコシコ調整するの
実用レベルにするのはどっちが楽?

22 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 00:46:24.60 ID:uJdX9E1T0.net
後者が一番楽だろう

23 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 10:04:26.52 ID:ZseIFqQA0.net
マルイのG17にガーダーのアルミスライドとスチールアウターバレル組んだけど、強化リコイルスプリング
入れてもスライドスピード遅いね

WEやSAAは結構速いんだけどね

ガーダーのスライドって結構重いのかね

24 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 10:23:49.57 ID:2Ol17GOf0.net
>>23
鋳物スライド=要調整
ガーダーのスチールアウター=かなり曲者

安いからガーダーのスライド、同じメーカーだからガーダーのアウターって
組み合わせを考えやすいんだけど、実はかなり酷い組み合わせ。

もう少し頑張ってデトネーター買ってみると幸せになれるよ。

25 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 11:08:00.98 ID:dzX15Y/H0.net
ガーダーのG17用スチールアウターはリニューアルされててよくなったと思うけど
因みにデトネーターのスライドにガーダーのアウターとかは合わない

26 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 11:37:58.00 ID:ZseIFqQA0.net
>>24
ありがとう
デトネーターはいいけど値段が・・・

とくにすり合わせとかしなくても、グリス塗布しただけで手でスライド動作させた時は動きに問題無かった感じだけど、
もっと調整したほうがいいのかな

スチールアウターバレルだと動作になにか支障あるの?

>>25
と、いうことはガーダーのスライドにデトネーターのアウターも合わないってことかな

27 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 11:56:25.68 ID:g3T7brzY0.net
ガーダーの部品なんて買うやついんのかよ( *^o^* )

28 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 12:11:36.71 ID:YMjoh0mC0.net
ガンモがポリマーフレーム出しちゃった今
ガーダーで買うものってナンバータグを抑えるパーツぐらいだよな

29 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 12:23:45.89 ID:ZseIFqQA0.net
マジか・・・
社外パーツ組むのは初めてだったけど、ガーダーはそんなもんなのか
外観は結構気に入っているんだけど

30 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 12:26:49.97 ID:ZseIFqQA0.net
て、いうかシリアルナンバータグ押さえる部品教えてくれてありがとう
知らんかったわ

31 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 13:32:15.23 ID:LQUxz0g00.net
>>23
俺もガーダーのスライドでスプリングはノーマルだけどブリーチをガーダーの軽いのにしてる
今の時期ならそんなに速さは遅くないと思う
でも明らかにガスの消費量は増えた

32 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 14:34:39.07 ID:hCqOgXiw0.net
>>31
スライドスピードに関しては今の状態でも遅くはないってことか
参考にいなったわ、ありがとう

関係ないけど、社外メーカーのフレームはシリアルナンバータグ出してるのに、なんでわざわざ
デフォルメの原因になってるセーフティプレートを取り付けられる作りになってるんだろ

あれさえなければ、SAAみたいにもう少しリアルな外観になるのに
愚痴になってすまない

33 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 18:05:47.34 ID:dzX15Y/H0.net
いやいやむしろガーダーは昔より品質が大幅に改善されて
痒いところに手が届くマニアックな小物パーツも次々出してくれる優良メーカーだろ

最近スチールトリガーレバーをリニューアルしてくれたのは嬉しかったな
昔のは組み込んだ後正常に作動しないことが多かったし
ガンモの金コーティングは派手すぎて苦手だったから

34 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 18:19:18.36 ID:mOLiSiZC0.net
すみません
KJの19を買おうと思っていたんですが、スライドロックの位置が違うと聞きました

どう違うのですか?

35 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 18:25:09.39 ID:0hBP838f0.net
>>34
実銃と違うって事?
聞いたことないな
マルイ互換だから、KJがおかしいならマルイもおかしいってことになるが

36 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 18:25:29.05 ID:A6qaefJy0.net
手元にあるkjg19と画像見てるけど、何が違うのかわかんない。
ttp://www.hyperdouraku.com/airgun/kjw_g19/images/realgun.jpg

37 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 18:38:56.10 ID:dzX15Y/H0.net
スライドロックズレてるのはWEじゃなかったか
KJは実銃と同じ感じだよ

38 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 19:04:43.69 ID:w/erJQzc0.net
kjは正常でしょ
weの方がG17スタイルでズレてるはず

39 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 19:24:43.91 ID:mOLiSiZC0.net
位置が違うのはweでしたか ありがとうございました
安心して買えます!

40 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 21:17:55.37 ID:0H1/L5+Q0.net
冒険してBELLのG17をポチった。無謀でしょうか?

41 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 10:34:52.22 ID:6DbIh4Ak0.net
冒険と言うより馬鹿?
百歩譲って無知無謀

42 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 12:38:04.73 ID:qx+uBagB0.net
>>28
ガンモもガーダーも、ABSでしょ?
どちらもカッチカチだし

43 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 16:58:24.74 ID:LgH22qlq0.net
マグロ34にデトネーターの17用サイト付けられる?
マニュアル見たら番号変わってる
あとマルイスレでマグロはGマーク変えてるってあったけど本当?

44 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 18:50:50.29 ID:GARLZHYv0.net
つけられるが変になるぞ。照準を点で合わせないと当たらなくなる。
点で合わせるとフロントサイトがリアサイトより沈む形になるから、
一直線にしてサイティングする癖がついてるともうだめ。
しかたなくリアサイトを削った。

45 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 18:52:55.03 ID:GARLZHYv0.net
ごめん別のと間違った。

けども、長さが違うから微妙に着弾点狂うんじゃないかと思われる。

46 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 23:04:25.85 ID:M7aYCEQ60.net
>>41
誉め言葉ありがとう

47 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 00:39:33.52 ID:J0tOjiWv0.net
どうしてグロック22は実銃もマルイ製も叩かれてるんですか?

48 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 02:44:01.72 ID:4LHpzFri0.net
実銃は17のままで40SWに対応させたからあちこち無理が来てる
マルイは冷えに弱い

でいいんだっけ?

49 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 09:58:55.00 ID:u1zjYXAA0.net
グロックってバレル割れてエジェクター折れてスライドが外れるんだよな...よく直したもんだ

50 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 11:35:12.27 ID:a3KP7plI0.net
もう末期です。トイスターの口がオレンジのやつまで買い始めました。
早くマルイワクチンの認可と投与を!!!

51 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 11:44:52.66 ID:ri/qG8Zj0.net
>>50
ちなみにトイスターはどんなもん?

52 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 12:48:47.25 ID:a3KP7plI0.net
マルイとクラウンの合いの子くらい。一応ちゃんとグロックしてる。
なので銃口スプラトゥーンなの何とかすればコレクションの一部に。

53 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 13:28:45.21 ID:snYnKebv0.net
おめーら本当にジョンウィック好きだな

54 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 15:40:58.09 ID:in8KSKI40.net
>>42
ナイロン+ファイバーだからABSでは無いのでは?
ガーダーはカチカチでツルツルだけどガンモはわずかにザラザラ感があってガーダーよりも柔らかい。

55 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 16:45:18.72 ID:TdUoc09b0.net
ガンモのほうが柔らかいぶん耐久あるのかな

56 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 17:52:26.51 ID:RqqLBFE60.net
店員に聞いたら私見だけどガンモの方がいいと思うって言ってたな
まだどっちも買ってないけど

57 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 17:58:33.65 ID:eiXv9gKl0.net
ガンモでgen2のフレームが出ればなぁ…

58 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 18:07:29.54 ID:X92iUxnK0.net
ガンモG19フレームないんかな。

59 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 18:14:39.08 ID:j3zZcy+o0.net
ガンモのは前スレでスライドと隙間が開くのを見てから買う気になれない

60 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 18:57:11.16 ID:in8KSKI40.net
>>59
一応、実銃にもあるにはある。

http://i.imgur.com/5hAeYW6.jpg

61 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 19:02:15.01 ID:in8KSKI40.net
↑のはGen4だがGen3だとこれとか

http://i.imgur.com/Ns6rWTk.jpg

62 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 19:08:30.26 ID:TL7Qj6Ho0.net
ああ、ガンモのフレームは間違いなく地雷

買うならガーダーにしときな

63 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 19:15:40.17 ID:j3zZcy+o0.net
実物の画像は初めから意図的に隙間を開けてあるフレームのような気がするけど、
前スレのガンモは明らかにスライドが浮いて出来た隙間のように感じるが

64 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 19:44:04.28 ID:mk9D/3Ow0.net
G34なら気にならない…かも

65 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 19:46:54.41 ID:Rnz2FW8w0.net
それよりもG22とG34のナンバータグ出してくださいよ
OCTに頼めとか言われるかもだけどあんな板片に2000円は出せない、出したくない

66 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 20:36:51.90 ID:w7qkuUqA0.net
じゃあ自分で作れ

って言われるよ

67 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 00:08:43.77 ID:n+yi/Gfe0.net
前にタグタグ言ってたのと同じ奴だろ・・・。
もうレーザー彫刻機でも買えばいいだろ。

68 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 09:53:58.43 ID:WSiJ1POD0.net
>>65
マルイのG22&G34本体がどれくらい製造されて
流通に流れて
流れた分がどれだけ売れてるか
その売れてる中でどれだけの人数がそのナンバータグを欲しがってるのか
欲しがってる中でどれだけ買ってくれるか

ま、どれだけ甘く見積もっても「無理」ですわ。

「あんな板片に2000円は出せない、出したくない」?

おいおい、作る側、売る側の考えわかってるならもう説明良いだろ?

69 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 10:18:11.77 ID:g+i1INdZ0.net
そんなに鼻息荒げてどうしたんだ

70 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 12:10:18.17 ID:+Kb+6JWl0.net
ナカノヒトでしょ

71 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 15:29:09.32 ID:xj+D7k8a0.net
Agency Armsのサイトが今404みたいになってるからここで聞くけど、AAってスライドやフレームのパーツバラ売りはしてるのかな?
スライドだけAAってグロック作りたいんだが、実在するのか気になって。

72 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 15:46:04.61 ID:ah+Vc33g0.net
マグロのナンバータグは材質変えればそんなに文句出ないような気がする
ピカピカしてるのが気になるんだよね

73 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 16:19:08.98 ID:oaZzmrZy0.net
実銃でスライドバラでって事?
コンプリートなんじゃないの

Barrelはバラうりっぽいけど

74 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 16:32:58.43 ID:UdaUJtcI0.net
>>71
YouTubeでagency armsで検索すると何個か目にスライドはAAだけど、フレームはpolymer refineのを使ってる人の動画が有るよ
後からフレーム交換したのかも知れんけど、別にコンプリートじゃないとダメって理由は無いんだし好きにするが吉

75 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 12:30:34.20 ID:tNLq4xhZ0.net
フレームとかスライドってどこまで変えたらグロックじゃなくなるんだろ?

76 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 12:38:37.33 ID:c3mXcs0e0.net
機関部がグロければそれでいいんだよ!
ということで納得してる

77 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 13:55:02.47 ID:OylHh/D90.net
ガンケースをGlockにしたので、あとはTシャツとキャップです。
(↑マグロ19待ち疲れて間違った方向に進み始めた)

78 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 14:20:16.68 ID:lkinAKBy0.net
>>77
俺もマグロ19待ちだが、まずはマグカップを買ったぞ(ほほえみ)

79 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 15:59:17.49 ID:tfozJYyv0.net
VFC(SAA)からGEN4のG19出ないかなぁ…

80 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 17:33:54.55 ID:OylHh/D90.net
Amazonフラフラしてて見つけた「そういや、こんなのあったな」。
先ほど届いたので晒してみる。ライラクスかどこかから出てたやつ。
FABのグロック用スライドカバー(被せるアクセサリー)のコピー品。
スライドに傷が付くので、マルイのエアコキ17に被せてみますた。
http://i.imgur.com/1fxUFrc.jpg
http://i.imgur.com/I5H5LW6.jpg
 
長さ余るけど。前に合わせると後ろ、後ろに合わせると前が余る。
http://i.imgur.com/gVlIAzV.jpg
http://i.imgur.com/fGN22tj.jpg
 
前方裏にプラ板ゴム板を数ミリ詰めて、真ん中出す感じにしよう。

81 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 17:36:22.76 ID:0LtkxIo70.net
背景のオッパイが気になる…

82 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 17:39:21.06 ID:UwyLl6Bq0.net
>>80
これ色んなカラーあるやつだっけ?デザイン割と好きだけどはみ出すのが気になるね。

83 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 17:54:38.13 ID:OylHh/D90.net
マルイのエアコキ(2nd)が小さいのか。それか付け外しの為にわざとか。
スライド前から後ろまで全部セレーションになるので楽々コッキング。
スライド真ん中のパーティングラインもなくなるし、便利・新鮮なので
100円ショップ漁って来ようかと思いまふ。
 
>>81
まぁ、銃器撃ちまくりDVDと言えば…ですので(w。

84 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 18:02:35.30 ID:c3mXcs0e0.net
はみ出しもビーバーテイルつけるような場合なら馴染むんかもね

85 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 19:00:48.34 ID:xL0eba5X0.net
好みはそれぞれだけど滅茶苦茶ダサいな・・・

架空系は駄目だわ(ノ)’ω’(ヽ)

86 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 19:10:37.01 ID:r/sLTp2s0.net
架空系とは…?

87 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 21:08:14.61 ID:g5Bm8j0D0.net
>>83
コッキング向上のアイテム、は盲点だったな。いいなこれ。
スライドがデカけりゃコッキング楽だろうと、SOCOMピストル買ったけどガサゴソめっちゃ引きづらかったわ。

88 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 23:58:19.72 ID:AmE3BbS10.net
確か実銃用パーツにあるやつだけど、個人的には好きじゃないな。
レーザー光線とか出しそう。

89 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 00:16:41.18 ID:jWjNsLwJ0.net
安っぽいとか玩具みたいだと散々言われてきたグロックに関して何を今更

90 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 00:16:59.35 ID:myg9qfTJ0.net
スライドの引きやすさ以前にコレ付けて合うホルスターってあるのかな?

91 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 00:32:37.06 ID:jWjNsLwJ0.net
樹脂ホルスターならそれこそFAB本家のホルスターがあるじゃない
http://cdn0.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2013/11/FAB-Defense-TacticSkin-Glock-slide-cover-courtesy-fab-defnse.com_.jpg

92 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 09:51:43.46 ID:C3i2Je0x0.net
ちゃんと考慮されてたんだなw
知らんかったわ

93 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 17:31:10.77 ID:AopAU+Ux0.net
マルイのG17にガーダーのスライドとフレーム組んだけど、スライドとフレームの先端が微妙に
ずれててツライチにならなくてスライドが下がって見える

これも個体差かな

94 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 18:12:26.09 ID:xlAh2QsH0.net
個体差じゃなくてガーダーだから

95 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 19:25:47.94 ID:41BKbjyG0.net
個体差による。いくつか組んだがズレるものもあった。
スライドの位置はフロントシャーシーのスライドストップとアウターバレル、
チャンバーカバーの切り欠きの噛み合わせで決まる。
ここをヤスリで調整すればよい。

96 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 19:35:04.27 ID:AopAU+Ux0.net
>>95
ありがとう、参考になったわ

97 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 00:50:53.95 ID:e60R1Txj0.net
KSCのグロック17gen4は製作中止になったの?

98 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 12:54:19.48 ID:BAk8T0Dz0.net
マグロ22のアウターバレルって17のでもいける?

99 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 13:09:07.97 ID:dCpuiHvY0.net
>>98
直径が違う
http://www.hyperdouraku.com/airgun/tm_glock22/index.html

100 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 16:22:58.33 ID:WYamipAH0.net
FBIの公式動画に出てるグロック19M
http://www.guns.com/2017/08/07/glock-19m-at-work-a-peek-at-the-fbis-current-initial-firearms-training-video/

101 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 16:31:42.75 ID:+R7OosBs0.net
>>100
全然関係ないけど、黄色いストックかっこいいな

102 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 18:21:49.74 ID:hy5tM4WX0.net
メーカー直販で買ったボアアップブリーチがようやく到着(2週間)
前スレでXDM並みと言ったが撃ち比べたら全然及びませんでした
ウソ情報書いてごめんなさい
反動と作動は向上するけどブローバックスピードはライトブリーチとゼロハンマー入れてたらそんなに変わらない
ただ、マガジンの冷えが早くなるし、ガスルートパッキンも専用品に交換しないといけないので使いまわせなくなる
上で書いた部品や機種複数持ちだったら無理して導入する必要はない、といった感じの製品でした

103 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 19:22:09.17 ID:7SRBn3vF0.net
>>102
俺も買ったけど使ってるスライドとマガジンの相性が悪くて微妙だったわ
確かにブローバックは元気になるけどね。

制度出てるゼロブリーチが俺は安定かなぁ

104 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 00:19:13.50 ID:Aj7ltcr00.net
WEと同様のかなり強めなリコイルスプリング探してるんだけど、マルイの純正と比べて何%位の
強さを選べばいいんだろ
だれか詳しい人教えて

105 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 05:14:52.24 ID:Tq1OWtMQ0.net
このスレの先輩諸氏にご教示いただきたいことがあるんだけど
SAAの17に装備されているリコイルスプリングガイドって樹脂だよね
ここって実銃も樹脂製なんだよね? マルイの17に着けることはできる?

106 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 05:19:23.32 ID:TO3VUsha0.net
実銃も樹脂だぞ。マルイは知らんけど

107 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 14:15:25.10 ID:9uuIdyLA0.net
スプリングは150%の買って、夏と冬で使い分けてる。
どうでもいいが、スプリングガイドはスチールかステンレスの方が見た目がいいぞ。

108 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 15:43:15.52 ID:Tq1OWtMQ0.net
>>106
実銃のリコイルガイドも樹脂なんですね。ご教示有難うございます
とすると、なぜマルイグロックではあの部分は亜鉛合金(?)なんだろう
WAのシグマは樹脂で再現されてるのに

109 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 17:31:36.13 ID:3ktcerBw0.net
>>108
実銃のように強化樹脂で作成するより亜鉛合金のほうがコストが安いから。

110 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 21:35:09.45 ID:xxRdxdji0.net
>>105
KSCは樹脂です

111 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 23:47:57.56 ID:qRdn8k8H0.net
マグロ22のアウターバレルを交換したいのですが、探しても見つかりません。
お薦めを教えて下さい。

112 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 01:38:41.71 ID:8uwZGl+F0.net
>>111
マルイにパーツ注文できる
説明書無くても公式サイトにパーツリストあるし
社外品はお勧めしない

113 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 01:52:41.44 ID:tJt0S7aW0.net
社外品(何ぞ、基本的な検索さえ出来ない奴には到底)はお…

114 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 06:21:36.55 ID:pBAa0V9K0.net
検索しても、出て来ない。

115 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 06:38:45.68 ID:qW5xmPdZ0.net
基本G22は、17や18cと同じと解釈されてるので
22の".40S&W"刻印のものは多分発売してない。
昔17を22刻印にするバレルとスライドセットが
売ってたらしいが今は探すの難しそう。
刻印関係なければ、17用が使えなくもない。

116 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 06:41:19.99 ID:qW5xmPdZ0.net
ちなみによく見て買わないと19用バレルを買ったのに
刻印に「.40」て入ってるものを摑まされた俺のよ(ry

117 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 09:08:21.60 ID:4TwX+GUW0.net
>>108
実銃はマグもサイトも樹脂だし。

118 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 11:25:52.19 ID:0vwcIRzV0.net
>>刻印関係なければ、17用が使えなくもない。
どうやれば使用できるのでしょうか?
刻印は関係ないので構わないですが・・・
バレルの大きさ(径)が違うから17用は使えないとも聞いたので
詳しく教えて下さい。

119 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 11:41:03.19 ID:Ji37piTQ0.net
G22のアウターバレルは、ガーダー限定販売のスライド、アウターバレルセットでしか手に入らない
と思う

アウターバレル単体では販売してないね 

120 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 11:49:25.13 ID:TH6hXBaF0.net
アウターは直径同じだから17用使えるぞ

121 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 12:10:23.92 ID:NC16dNAl0.net
>>102
こちらはスチールスライドがドコンドコン動いて満足してるよ。
ガス喰いなのと初速低めなのが惜しい。

122 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 12:22:09.91 ID:uU1J8emU0.net
>>121
気温と使用ガスを同条件として、
ボアアップグロックは、マルイのGBBハンドガン(純正仕様)のどれと同程度のキックがある?

スピードと重さそれぞれで教えてもらえると嬉しい

123 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 13:00:35.06 ID:xpVXrRED0.net
>>121
初速かなり下がるよね。

ボディの素材がどうみても7075じゃないんだけど日本仕様だけなのかな・・・

124 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 13:04:37.24 ID:Ji37piTQ0.net
スチールスライドは前から気になっているんだけど、重量が180gもあるスライドはノーマルブリーチだとブローバックはどんな感じ
なの?
アルミ並のスピードは出るのかな

125 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 13:28:58.22 ID:DqdLWDfK0.net
亜鉛スライドはスピード遅いけどガッツリくる。
ガス多目で低燃費なのが難

126 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 13:48:25.03 ID:Ji37piTQ0.net
>>125
さすがにスピードは落ちるんだね
質問ばかりで申し訳ないけど、フレームのシャーシ取り付けネジ部分は割れたりしないのかな
あれだけ重いのがシャーシにガツンガツン当たると持たない気がするけど

127 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 14:02:44.49 ID:0vwcIRzV0.net
>>120
アウターバレルの形状が違う(ポッチみたいなのが飛び出てる)と思いますが、それでもG17用
バレルが使用できるのでしょうか?それとも何か加工するのでしょうか?

128 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 14:21:20.85 ID:YgakEkRI0.net
>>126
ネジ部分は純正フレームなら割れる。というか買った時点で既に割れてる事もある。
ガーダーやガンモなら平気だと思うけど、対処はしといた方が良い。

129 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 15:36:26.93 ID:XprnWW9Q0.net
>>121
今度はフレームの方にガタが来そうだけど大丈夫かな

130 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 15:46:19.11 ID:DqdLWDfK0.net
>>126
フロントとリヤシャーシはメタル使ってるよ

131 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 16:33:37.07 ID:Ss5Zg+sO0.net
ボアアップブリーチ改めて見てみたらガスカットタイミングが純正の1.6倍くらい長めになってる
そりゃガス食うし冷えも早くなるな

あと俺環だけどハンマーの掛かりが悪くてフルオートになった
トリガーバー押し下げるタイミングが少し遅めにされてるのが原因かなと思ってる
トリガーバー調整で収まったけどちとクセが強い

132 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 23:15:22.35 ID:qW5xmPdZ0.net
>>127
そのポッチがないとだけだから。ないものにあるものを入れるのは無理があるが
あるものにないものを入れるのはスペースが空いてガタつくだけだから。
あと、17用を17に入れるとしてもポン付け出来るとは限らない。調整有りき。
当然22に17や18用を入れるのも調整が必要になるかもしれない。その辺のは、
買って合わせてみないとわからない。メタルパーツはそんなもんよ。

133 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 23:18:21.68 ID:qW5xmPdZ0.net
個人的には、22のスライドが丸みが強くて他のグロック汎用のリアサイトが
ハミ出すのが悲しい。リアサイトとか削るのもなんかなー。見栄えが、ね。

134 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 23:52:15.64 ID:qW5xmPdZ0.net
とか言うから、買っちゃったジャマイカ。
どう責任取ってクアラルンプール。
 
…好きだから許セルビア。
 
http://i.imgur.com/Kdpabhi.jpg

135 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 00:02:36.59 ID:G9jkq4r60.net
>>123
7075ってブリーチの素材のこと言ってるんだよね?
本家サイトで仕様書かれてるけど、
少なくとも今売ってるのは亜鉛合金だったはずだよ。

136 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 00:29:56.97 ID:G9jkq4r60.net
>>131
GBBのスライド動作は
・初動のガスのトルクが大事
・ある程度勢いがついたらあとは慣性で動かすもの
と思ってるけど、
件のブリーチは後半のスモールボアの作動領域で
ダラダラとガスを流し込みすぎなのでは?

スモールボア領域で発生するスライド後退エネルギーは、
ラージボア領域のそれに到底及ばないんだから、
スライドの作動性の向上にはほとんど寄与していない気がする
(特にアルミや樹脂のスライドの場合)

ガスカットタイミングを早めることで、
スライドスピードやリコイルの強さはほとんど減退させることなく
燃費を向上させることができるかもね。
現物の内部構造わからないけど、マルイの方式のままならこんな感じかと

137 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 00:32:25.81 ID:x189y8HQ0.net
長い。

138 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 07:02:22.85 ID:jqHa7yzL0.net
>>132
アドバイス有難うございます。

139 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 17:05:07.94 ID:2YtTfdbO0.net
G22の特徴なので否定する気はないが、あまり好みの見た目ではない
ので、マグパンパーをmagpulに変えてみますた。フラットに交換をと
思っていたら、GLOCKマーク無しorz。だったらまるっきり違う物に
変えてもいいかと。ついでにWEの26にも付けてみた。
 
お目汚しスマソ。
 
http://i.imgur.com/qfIqatX.jpg
http://i.imgur.com/C2om8NQ.jpg
http://i.imgur.com/TdwqUDK.jpg

140 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 17:30:44.34 ID:bnFwszgA0.net
個人的な好みだとマグプルのそれあまり好きじゃないんだけど
G26につけると中々可愛いことに気付けたありがとう

141 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 18:37:26.56 ID:7RgyYmD30.net
DMMの3Dプリントで軽量ブリーチ売ってるけど、試した人いる?

142 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 21:58:19.17 ID:3DkKYEEq0.net
>>131
単にローディングノズルのバルブスプリングを弱めのやつに変えればいいんじゃない?
そうすればガスカットは早まるし、リコイルが強くなるでしょ

143 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 23:15:45.15 ID:XDKeRGgL0.net
>>136
>>142
アドバイスありがとう
今手元に現物がなくて確認できないけど、負圧バルブの形状もオリジナルで同等品のスプリングがあるかわからない
なので、まずはノッカーロック押し込むタイミングを純正と同じくらいに変えてみます
もともとガス消費量減らそうと思って確認したので
それでリコイルが弱くなるようならバルブスプリング交換を考えます

144 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 00:01:47.67 ID:rwDCx16C0.net
>>141
気にはなってるけど、塗装とか成型誤差の修正とか手間考えると手が出ない。

145 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 01:02:25.10 ID:H0ndEgLx0.net
FREEDOMアートのでええやん

146 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 01:45:32.68 ID:nAZa3nzm0.net
>>139
正直俺もマグプルバンパーあまり好きじゃないがG26には結構合うね
俺もやってみようかな

147 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 07:32:58.72 ID:j7BxXgG90.net
>>141
買った

捨てた



うん、調整すればいいんだけどね…

148 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 12:40:07.90 ID:ExxT8mp30.net
141です。
皆様レスサンクスです。
うーん、フリーダムアート製に比べて格安なんで気になってたんだけど、駄目なのかー。

149 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 12:44:01.48 ID:y9uexcQM0.net
フリーダムアートのも5年位前に買った奴に比べて
G34発売直後に買った奴は型が痛んできてるのかヒケや歪みが目に付いたぞ

150 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 12:44:26.72 ID:H0ndEgLx0.net
フリーダムアートはクソみたいな商品群だけど樹脂ブリーチだけは満足しとるわ(^_^.)

151 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 15:46:01.13 ID:brNdOBI50.net
フリーダムアートはアサルトフレームの調整でえらい目にあったので信用してない

152 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 17:04:52.97 ID:cm3005tW0.net
>>147
ナイロン出力は現状
公差wて感じの精度だからなあ

153 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 17:23:57.61 ID:1OOLMu0c0.net
ナイロンは表面処理しないとボロボロ粉が出てくるから作動部にはよろしくない
んで他の素材にすると値段がフリーダムのと変わらなくなるからやっぱりフリーダムのでいいやってなる

154 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 20:55:19.80 ID:thTj93ZU0.net
部品取り用にBELLを買ったんだが思いの他、出来が良いのだが。
BELLは人気ないんかの?

155 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 21:00:37.36 ID:XWxSxuzo0.net
部品互換があるなら良かったんじゃね?

156 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 21:03:33.89 ID:thTj93ZU0.net
>>155
そう。マルイへ移植用に買ったんだけどBELLを調整したらマルイ要らなくなった。

157 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 22:20:31.91 ID:XWxSxuzo0.net
>>156
暇だから俺も買ってみようかなww

158 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 23:59:47.87 ID:9vkO/z6D0.net
>>142
>>143
フローバルブスプリングのレート下げたら低い初速が更に下がるので
初速キープを前提とするならまずはガスカットタイミングを早めるでいいかと

ピストンヘッドはどんな形状なんだろう

159 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 00:04:50.03 ID:KktonJ/C0.net
>>151
詳しく

xdmの買ったけどマガジン保持がガタガタだった覚えがある

160 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 00:27:47.85 ID:z57Bzj980.net
ブローバックは快調だけど弾が出ないとかいう訳の分からない症状。
スライドアセンブリをそのまま他のマグロ17と入れ替えるとちゃんと弾も出てたので、フレームの精度が
イマイチなんだろうなぁ

161 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 00:56:04.64 ID:4DEcQb1C0.net
>>160
手動で装填した初弾は出るんだよね?
ブローバックが快調というのが謎だが、マグキャッチの位置が悪くてローディングノズルがしっかりと弾を押し出せてないのかもしれんな。

162 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 05:59:15.49 ID:qya3hCiA0.net
俺の買ったアサルトフレームは
「リニューアル版には対応してないのでインナーシャーシのこの部分(小さくて潰れたイラスト)を削んな」
とあったので、そっとしまった。

163 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 20:16:08.06 ID:sW9oxi+y0.net
フリーダムアートのアキュコンプも第2世代に突入
ショートリコイルを廃止してストレートブローバックに
今までなぜしなかったのか謎?

http://freedomart.militaryblog.jp/

164 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 20:26:11.42 ID:wsPHgadT0.net
実銃ではZEVとかSAIとかAgencyとかFIとかはスライドだけバラ売りしてるのかな?

165 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 21:21:09.20 ID:FMTMuH6/0.net
全部SAIのパクリやん

166 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 22:38:43.93 ID:nNYsw8az0.net
デトネーターのノッチ削れ対策でスチールパーツが入れてあるけど、耐久性はどうなんだろう

スライドの重さもあって、下地が負けて変形していきそうな想像をしてしまうのだが

167 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 22:48:09.09 ID:ff/gDAaR0.net
>>165
少なくともZEVはSAIより歴史がある
グロックワークスとしてシューティングチームのチームグロックをずっと続けている

SAIの中の人は昔スモーキングホールのガンスミスとして
2011系のSTIとインフィニティ(昔だからSVI時代)をベースにレースガンを組んでイティローなどに提供していたが
SAIを立ち上げてグロックのカスタムし出したのは近年

168 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 23:59:32.46 ID:T6GLvpmQ0.net
エレンハリスはもうSAIに居ないんじゃなかった?

169 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 04:03:29.19 ID:EhgFbwfLO.net
>>163
固定スライドと同じで「ダサいオモチャ」っぽくなるからじゃね?
そこまでするならブローバックさせなくてもいいじゃんって話で

170 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 09:35:29.35 ID:Y40v60Ws0.net
>>169
スピード競技も近年は固定スライドの電動ガンが上位を独占
ブローバックのショートリコイルもないから命中率も上がる
こんなのと同じ土俵で競争している方が不思議

見た目は排莢ポートがアキュコンプで隠れるから従来と変わらない
以前のレースガンはインナーバレル先端をコンペンセイターで固定していたが
バレル後端はショートリコイルのために上下し、撃っているうちに先端の固定も緩んでくる
このため定期的にゴムパッキンを交換する必要があったが
ストレートブローバックならバレルが動かないからこの必要がなくなる
メンテナンスフリーで命中率の高い固定スライド電動ガンと戦えるガスガンになりそう
これが成功したら従来のレースガンはゴミ箱行きだな

171 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 14:42:07.10 ID:SUZXBd9b0.net
今更だけどマルイのグロック22買った。ブローバックのキレは17より鋭い感じがする

172 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 14:47:19.63 ID:L5cYKvay0.net
結局17と22のマガジンって内部的に違いあるの?

173 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 15:43:08.32 ID:mBvMzdW80.net
マガジンではなくスプリング類の違いで調整してるだけ

174 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 19:26:43.59 ID:c7y0qfFR0.net
つい出来心で…グロック取り扱いの看板買っちゃったorz。
手前はマルイ26にガーダー19マグとエクステ付けたやつ。
グロック趣味がよくわからない方向へ進んでおり…orz。
 
http://i.imgur.com/B25GMuL.jpg

175 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 20:03:27.91 ID:V4y9zUSK0.net
ついでにフレームとサイトも変えようぜ

176 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 20:30:52.70 ID:y0pp60M10.net
グロックの純正ケースってどう?

177 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 21:55:43.02 ID:g1dt/wim0.net
銅ではないです

178 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 22:26:39.17 ID:L5cYKvay0.net
普通のスポンジケースだけど確実に所有感を満たしてくれるよ

179 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 01:25:45.00 ID:QaK6aGRM0.net
http://i.imgur.com/bxQYsMv.jpg

180 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 01:33:54.75 ID:pkW60Go50.net
流石にダブルチャージしてたら大体のポリマーフレーム銃はこんな感じになるんじゃねぇの?

181 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 02:58:42.73 ID:IkXn7+eb0.net
マルイのグロックってホップダイヤルゆるくね?うちの嫁みたいだわ

182 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 04:20:48.10 ID:ZSxu30UA0.net
軸が細くなっちゃってんじゃないの?

ゆるくはないよ

183 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 06:33:25.99 ID:eSjuL6Lv0.net
今更だけどマルイG26の耐久性と信頼性すごいね、ノッチだけは削れていくけど…
G17系フレームとリアサイトはどうしてこうなった

184 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 11:48:23.38 ID:lEq7Af/D0.net
>>179
グロ貼るなよボケ
見ちゃった… orz

185 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 11:52:04.06 ID:l6ru8K0d0.net
だってグロスレだし

186 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 14:31:01.42 ID:PaqFjUmR0.net
SAAのG19…チャンバー後端の塗装がパリっと剥げたorz。
前方はスライド下に沈み込むので擦れて剥げるのは許可。
だが、スライドとツライチになる後端が剥げたらアカン。
 
…KSCのG19買って来るぉ(´;ω;`)。

187 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 14:51:12.21 ID:eSjuL6Lv0.net
ブラックスチールで塗っちゃお

188 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 15:03:22.43 ID:neCb/iJO0.net
kjベースで組んだほうが

189 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 17:44:01.94 ID:9sVeBcTvO.net
>>179
バカ大統領にこれ見せて危険だ!って焚き付けたら海兵隊用G19白紙にしそう(小並感)


>>181
そら45口径のチャンバーに22口径弾はガバガハだわな

190 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 19:20:28.94 ID:qSDzbwtm0.net
>>174これいいなあ!

191 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 19:53:46.00 ID:PaqFjUmR0.net
ということで、つい出来心その2でKsc G19HW買ってしまいますた。
後悔してない。例えパーツが少なかろうと。湯ジワがあろうとorz。
フラッシュ焚いたら刻印綺麗 & マルイ用のマグプルバンパー使えた。
一部でkscには使えないとあるマルイ用マグプル、余裕で使用可能で
ついでに純正だとピッタリで隙間無しなフレームとバンパーの間が
適度に空いて良い感じ。他のフラットマグベースも使える?
…お目汚しスマソ。
 
http://i.imgur.com/YXSOr5a.jpg
http://i.imgur.com/olJqBnP.jpg

192 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 20:36:31.91 ID:eSjuL6Lv0.net
背景超かわいいから100点

193 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 21:30:46.17 ID:nysCbPgJ0.net
黒い銃は黒背景+日光で見映えするぞ

194 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 21:48:19.00 ID:Abcje3iU0.net
実に無い色のパチを喜んで着ける神経が理解不能

195 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 22:22:25.71 ID:aVU/IVod0.net
実弾が出ないのにプラスチック弾を喜んで撃てる神経が理解不能
こうですか?

196 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 22:29:03.15 ID:PaqFjUmR0.net
何色が本当なのかわからないけど、黒が本当なら大丈夫。
先にDEが来ただけで、黒も注文してあるから(w。SAAと
WEグロックがTANフレームなのでDEで合わせただけで、
実銃にあるかないかは、あまり重要ではないです。
 
自分が好きかどうかなので。

197 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 22:30:43.80 ID:PaqFjUmR0.net
言ってみれば「自分がメーカーに発注した」という脳内設定で
どうにでもなりますので(w。

198 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 23:17:01.20 ID:eSjuL6Lv0.net
実銃グロックもカスタムで星の数ほどの見た目があるし大丈夫大丈夫

199 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 04:05:32.05 ID:xC+gEKPc0.net
http://i.imgur.com/YoMcnB6.jpg

久しぶりに普通のグロック作ってみた。ガーダーのフレームがキツキツすぎて削るのにちょっと苦労した

200 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 04:45:01.62 ID:Dojw34qJ0.net
>>191
スライドストップの位置がねえ
フルストロークを実現してたのに改悪したのは逃げだな。
特に19は目立つし。
ただHWてだけで俺もポチりそうになったw

201 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 06:10:50.69 ID:fL8a2p3Z0.net
>>199
やっぱし素が一番素っ気無くてCOOLだよな

202 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 11:26:33.18 ID:eyt685Cm0.net
無知を指摘されたら必死に草生やすとかいと哀れなり

203 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 12:47:17.80 ID:fL8a2p3Z0.net
>>202
いきなりどうした?

204 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 12:48:40.62 ID:/pfGY6w/0.net
スレ誤爆なのでは

205 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 13:09:49.45 ID:Bw0kCtyx0.net
煽りレスを誤爆とか、いとをかし

206 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 13:27:22.74 ID:M8JX47wl0.net
架空パーツ付けて喜んでるからでしょ

207 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 14:22:09.65 ID:npXOZDEt0.net
TBRCコンプ発売されたからこれでローランドスペシャル風グロック組めるぜ

208 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 14:24:32.17 ID:M8JX47wl0.net
あのコンプなんで逆ネジで作ったんや

209 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 14:51:59.38 ID:mBt0ja5w0.net
>>207
どっから発売されたの??

210 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 15:03:43.25 ID:QyG8JfqJ0.net
実至上主義が絶対的価値観でもなかろうに。

211 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 15:45:04.22 ID:DnESy+oN0.net
>>199
ガーダーいつのフレーム?
俺も2個買って両方キツキツで削ったんだけど、一個はハンマーユニットが前に出すぎて
ガス満タンのマガジン入れるとノッカーがバルブ押しちゃってガスが抜けるんだよね。
しかも、初弾撃った後はノッカーがバルブに引っ掛かって戻れなくて2発目が撃てない事が多々あって諦めた。
2017Verだと直ってんのかな?

212 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 15:46:35.25 ID:tL0WtN8t0.net
>>209
ttp://gunshop-tactics2.com/Tactics2/item.cgi?item_id=AA%2dGLOCK%2d03%2dBK&ctg_id=AArtisan&page=1

213 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 16:08:58.88 ID:xC+gEKPc0.net
>>201
なんか最近のゴテゴテしたのもいいけど普通のもいいよなぁ。

>>211
買ったのは2017だね。キツキツに作ってたけどちょっとフレームの上削ったあとに手コキしたらすんなりいけた。2015よりちょっとマシくらいかな?

214 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 16:13:02.98 ID:/pfGY6w/0.net
ときどき架空銃を目の敵のようにバッシングしてる人おるけど
自分が触らなければ良いだけで…他人の好みにケチをつけるのは野暮さ

215 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 16:15:33.16 ID:/pfGY6w/0.net
あとオリジナルパーツ許さんマンは
実銃カスタムパーツの無尽蔵ぶりを見たらぶっ倒れるのではなかろうか

216 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 16:34:41.63 ID:ucJwGjDd0.net
個人的には架空銃も架空パーツも嫌いだけど、他人が使ってるのを見ても一々ケチをつける気にはならんな
たとえ気になっても生暖かい目で見守ってやりゃ良いのにと思うわ
ただ同じ事が指摘された側にも言える
自分と趣味が合わないって事なんだから無視するなり適当にあしらっとけば良いんだよ

217 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 19:54:25.86 ID:7QeAUrJS0.net
>>111
G22のアウターはG17・G18Cの物がポン付けできるぞ

218 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 20:05:08.95 ID:CywNPu1N0.net
ストライカー方式じゃないのは全部架空認定でおk?

219 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 20:21:22.79 ID:/pfGY6w/0.net
どこかのエアガン雑誌のレビューでハンドガン色々載ってたけど
マルイのグロックの発展性(?)の評価が☆☆★★★2点になっていて
あっこの雑誌・・・・・となんか分かってしまった気持ち

220 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 20:39:57.08 ID:nyXA33dl0.net
ボアアップブリーチ分解してみた
http://i.imgur.com/sfatqXi.jpg

KSCとWAのハイブリッド感…
フローバルブのスプリング直径は6mm、KSCのシス7のが使えるかな?
フローバルブ自体もシス7のものと同形状に見える

221 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 20:51:48.22 ID:XrLXVLJE0.net
銃の写真を撮る場合は、背景をシンプルにした方がいい
アマゾンで背景紙を買ってきてその前で撮るとか
あと照明はライト2台で左右両側から光を当てるのが基本

http://uproda.2ch-library.com/975826FLm/lib975826.jpg
http://uproda.2ch-library.com/975827idY/lib975827.jpg
http://uproda.2ch-library.com/975828GeV/lib975828.jpg

222 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 21:08:37.15 ID:WOZ5SOvH0.net
すっげぇどうでもいいので、他所でやってください

223 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 21:36:28.24 ID:cZCj3ywJ0.net
銃も暗くなってんじゃん。合成で作れよ。アームズマガジンみたいに

224 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 21:39:15.40 ID:/pfGY6w/0.net
カメラとレースガンを見せびらかせたいだけやん (訳:うらやましいです)

225 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 21:50:29.36 ID:npXOZDEt0.net
>>221
これ10万円コースですやん

226 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 22:27:18.60 ID:bwjRCwlK0.net
先っちょのサプレッサー、ミサイルみたいでスゲー。
軽ければほしいな。形が変わった奴は重たくてねー。

227 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 22:32:09.66 ID:NEX72e1B0.net
現実に存在するものを架空認定するってなかなか狂ってるよなあ。

228 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 22:40:03.24 ID:Vtp/5wIK0.net
オープンディビジョンのレースガンならこれがいい
https://www.youtube.com/watch?v=lqWxquypMIM
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2014/09/IMG_7117.png

229 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 22:40:45.63 ID:lAYlAial0.net
架空の銃以外、こっち向けるな!m9(゚Д゚)ドーン

230 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 22:52:37.37 ID:I7Ba4JXP0.net
>>229
>>1をちゃんと読もうよ

231 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 23:20:21.75 ID:lAYlAial0.net
>>230
実銃向けられて気持ちいいのか?

グロックの話はするな、なんて野暮なことは言ってないがね?

232 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 23:44:08.67 ID:/pfGY6w/0.net
この流れはこのグロックを貼らざるをえない
http://www.everydaynodaysoff.com/2011/02/27/dual-attached-full-auto-glocks/
実銃ですよ!!!1

233 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 23:50:35.10 ID:I7Ba4JXP0.net
>>231
実銃向けられての意味がわからんが、動画は銃口をこちらに向けてるわけでもないし、こんなのここの人間は
ほとんどが見てるようなものなのにいちいち気にする意味がわからんな

そもそも、ここのスレは>>1に書いてある通りエアガンだけのスレじゃないし過去スレでも実銃の画像や動画なんていくらでも
出てきてるぞ

それが嫌なら、グロックのエアガンだけのスレを自分でたてればいいだろう

234 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 00:07:04.36 ID:cVklzSjN0.net
>>231
>>228の動画にも特に銃口を向けたシーンもないしいきなり何言ってんだコイツ、と思われても致し方ない

235 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 00:14:19.30 ID:ovlRrs0U0.net
>>220
ありがたい!
ボアアップするとなればやっぱりブリーチ側をシリンダーにするよね

ノズルの先端の穴と、ガスの流入口がどちらもふさがった状態で
ブリーチが後退(ノズルが前進)した場合に
シリンダー内に負圧が発生するかどうかが知りたいんだけど、試してもらえないでしょうか

236 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 21:49:24.22 ID:UxdNcaF+0.net
INOKATSUグロックだとお・・・・

まぁすぐ海賊版出るやろ

237 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 22:31:01.01 ID:dYCCfyyK0.net
国内100挺限定ってフランスの話しか…
イノカツってサイバーガンに買収されたんだね

238 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 22:35:37.51 ID:GCjgQ83F0.net
>>235
濡れティッシュで2穴塞いでノズル動かしたけどよくわからなかった
というか抵抗ほとんど感じずスルっと動かせた…気密取れてない?
でも構造上負圧になってるはず

あと初速チェックすると75〜73m/sだったんで、言われている通り初速低めですね
(G34にフリーダムのロングインナーバレル入れたのでチェック)

239 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 22:45:58.88 ID:ms9Dz8fm0.net
>>170
JSCもJTSA系もプレート系もアクション系も競技分野で電動ハンドガンが席巻してるなんて事実はないw

ほんと息吐くように嘘つくなコイツ

240 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 23:00:22.38 ID:82IW++h00.net
INOKATSUグロックいいね
フレーム形状がマルイと違ってダストカバーが細くて実銃に近いね
このフレームだけでも欲しい

241 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 00:11:01.25 ID:E2JSKEfo0.net
G26という伴侶がありながらXDM40、USPコンパクトに浮気してしまいました。
一線は越えてません。オフホワイトです。本当に。今は反省しグロックが最良だと確信しました。
グロックファンの皆様この場をお借りして謝罪します。

242 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 00:12:54.48 ID:kqjfZFfy0.net
>>238
確認してくれてありがとう!
エンジンは長物でよくあるシステムそのままグロックに詰めてみましたって感じみたいだね

初速が低いのはチャンバーパッキンとの気密が取れてるかどうかも確認したほうがいいかも。

243 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 00:49:53.25 ID:eooly3eV0.net
寝ながらベッドライトの薄明かりの中、押入れの上の段を見ている。
右から4つめのksc箱は確かG23F。一昨日同社19HWを買っている。
 
…わかるな?

244 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 00:53:35.21 ID:E2JSKEfo0.net
>>243
ハーレムグロックということですね。わかります。

245 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 02:38:57.35 ID:eBBEow1N0.net
ずっと気になってたんだけど、イノカツって何者なの?
メーカーだよね? 名前的に日本のメーカーっぽいけど……誰かご教示を

246 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 03:53:14.31 ID:eooly3eV0.net
香港のメーカーじゃなかったっけ? 全鉄ガバのイメージ。

247 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 08:13:17.90 ID:0PXEPZat0.net
香港www
知らないなら口挟むな

248 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 08:57:06.74 ID:3sED1K2v0.net
じゃあ何処だというのか
今はフランスです、てか?

249 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 08:59:28.60 ID:0PXEPZat0.net
ホンモノの基地外やw
知らんなら黙っとけ

250 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 09:07:27.88 ID:BNRmqOzM0.net
ガーダーのスライドを初めて組み込んだがあちこち削らないと無理だね
youtubeに組み込み動画があったのでその通りやって何とか動くようになったけど
説明書でもないと素人にはどこをどう削ればいいのかさっぱり
ただ組み込んだだけじゃスライドがうんともすんとも動かなかった

251 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 09:43:32.69 ID:FGGSy7M/0.net
イノカツは生産施設と中の人ごとIRONに移ったので、
もうイノカツなんてのは幻想なんだよ
ってことでしょ

252 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 10:37:11.10 ID:+r7CLrLM0.net
これ、VFC設計の欧州ローエンフェースメント向けグロックに
イノカツブランドのスチールスライド乗っけた感じかな

もしかすると、そのスライドすらVFCがOEMしてたりしてなw

253 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 10:38:56.96 ID:pDHviVnX0.net
フレーム後部のネジ穴と格闘中、この部分薄すぎ割れ過ぎやろ
ピンバイスで少し掘り進めて2mm長いネジ入れてみようか

254 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 10:49:11.58 ID:FGGSy7M/0.net
まぁでも、悔しいけどイノカツグロックなんて言われたら
全力で食いつくわ
ブランドに踊らされ過ぎだなw

255 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 12:43:52.70 ID:fSxgmR+A0.net
>>250
個体差とかあるから説明書は無意味だと思う
あと俺はガーダーの軽量ブリーチも一緒に組んだおかげかわからないけど加工無しで問題なく動いたよ

256 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 13:13:41.80 ID:BpSqQ9G60.net
>>253
俺はボンドで留めた

257 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 17:14:50.69 ID:eooly3eV0.net
あー、ダメかぁ。昨日思いついてksc G19HWとG23Fを2コ1して
フルHWと軽量フルオートにしようと思ったんだけど、残念だ。
ハマるけどスライド引けないし、トリガーも落ちないんだね。

258 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 18:14:20.52 ID:pDHviVnX0.net
ボンドの紹介で思いついてタミヤセメント(ABS用)
http://www.tamiya.com/japan/products/87137cement_abs/
を使ってみたけどネジの緩さが解決した上にネジ穴割れまで元通りになって最終兵器すぎる…
・溶剤を塗る途中ですぐに粘りが出る (塗るための面相筆を用意するのがおすすめ)
・ABSのフレームをかなりの勢いで溶かしてくっつける (ネジ山に塗るとまっ平らになるので量は控えめに)
・硬化に一日くらいかかりそう (我慢できずにネジを入れるとぐにょぐにょになるので我慢)

扱いは難しいけどグロックフレームネジ穴に困ってる人は持っておけば大変良いかもしれない
量を空き瓶に分けて不要なABSのパーツを溶かせばパテとして肉厚に盛れるかも

259 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 18:21:15.36 ID:pDHviVnX0.net
マグロフレーム前方の3mmネジ穴は割れて広がっていて接着する時に押さえておく必要があるので
http://www.yodobashi.com/product/100000001001888933/
こんな感じの内径6mmのパイプが丁度はまるから硬化するまではめておけばオッケイ
後方ネジ穴修繕は気合

260 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 18:57:02.40 ID:Kb5rI7a70.net
材料とか冶具いろいろ買ってるうちに社外フレームが買える金額になるとか言っちゃダメ?

261 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 19:13:56.42 ID:eBBEow1N0.net
>>260
しっ! いっちゃだめよ!

こういう試行錯誤が楽しいんだよねー

262 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 19:31:03.59 ID:76CWJtyA0.net
こういう道具は他にも使ったりできるからいいと思う

263 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 19:31:29.69 ID:pDHviVnX0.net
持ってるグロックぶんの社外フレーム揃えようとすると死んじゃうので…
ガンモのG17フレームは前方ネジは勿論、後方ネジ基部もステンレス埋め込みになってて興味はあるのだけど
G26タイプは売ってないのでそこだけはどうしても自前修理しかないの

264 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 05:22:31.80 ID:B9mHPyRE0.net
ぬるぽ。
 
http://i.imgur.com/ZdRfevg.jpg
http://i.imgur.com/VOPs9Io.jpg

265 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 07:10:50.27 ID:w4vYMSbj0.net
ウッ欲しいやつやんけ、グロックカービンキットのメーカーかな
カスタムマグバンパーで飾れないのだけ惜しい

266 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 07:22:46.08 ID:w4vYMSbj0.net
ゆるくなったトリガーピンの穴にABS接着剤を微量に塗って乾かしたら改善できるかもしれんね
表から見える部分で失敗は許されないから難しそうだが

267 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 08:09:37.16 ID:w4vYMSbj0.net
Amazon発送のタクティカルグリップお安くなっとる・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B071KKZTMC/

268 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 09:32:23.97 ID:8QRhoDVa0.net
タクグリップA

269 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 10:57:55.99 ID:i6j4uJeu0.net
流石にこれはダサダサパーツなのでは?

270 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 12:33:33.50 ID:xJwQXtjT0.net
必要性は感じないが別にダサくは無いだろう。

271 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 12:54:58.64 ID:8nVD0DVN0.net
パックマイヤーに限らないけど、
この手の外周覆うタイプってグリップ感が大きく変わるからね・・・
グロックにおいては、あんまり好きじゃないな
というかダブルカラムの銃につけると太くなりすぎない?
パックマイヤーというとガバとかリボルバーの
カスタムグリップってイメージだなぁ

それに本家だってさほど高いものじゃないんだし、
欲しいならレプじゃなくて本家買うよね

272 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 14:22:03.26 ID:T1cxjoIn0.net
手が小さいと違和感バリバリで使いにくい
グリップフォースもグリップ角修正のために付けてみたけどすぐ外しちゃったし
結局ZEVみたく後ろのコブを削り落としてグリップ角を修正するのに落ち着いた

273 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 17:03:28.47 ID:w4vYMSbj0.net
両手持ち専用な感じはしますね

274 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 18:38:11.86 ID:sIgy6wLL0.net
マガジンのベースパッドが全然打ってないな
TTIタイプのやつ

275 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 23:13:33.38 ID:ma4Qp1Gm0.net
グリップグローブってピンも抜かず、すり合わせも必要なくはめるだけのお手軽装着が可能だけど
それだけにthe 適当カスタムって感じが出ちゃうからどうにも扱いづらいパーツだよね

276 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 00:09:09.18 ID:oyf27l5R0.net
グロックのカスタムって素がシンプルなだけに難しい。やはり削っていくのが良いかな。
失敗が怖いけれど。

277 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 02:01:09.92 ID:Vvov9Y4E0.net
失敗怖いならショップに丸投げ

278 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 02:31:05.36 ID:rdgumjpF0.net
削るカスタムというとどの辺りを削るんじゃろ

279 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 02:38:31.39 ID:3mCiUwkR0.net
フィンガーチャネルや親指の所の出っ張り、トリガーガード根元のハイグリップ加工
AA風ならトリガーガード内部とスライドロックレバー前方のアクセラレータカットとか?
どの道スティップリングもしないと見栄えが宜しくないと思うが

280 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 07:41:22.79 ID:Lo2Pji210.net
またクソ暑くなったせいで、マグロ22が壊れそうです。
ksc19は、たまにフルオートになるので封印しますた。

281 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 12:15:28.93 ID:RGnlI7wm0.net
ウィルソンコンバットがカスタムグロック出すってさ

282 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 13:01:07.47 ID:fWKzRa/t0.net
ウィルソンのグリップダサダサやな

283 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 13:36:22.90 ID:rdgumjpF0.net
これはクソダサグリップですね・・・
一周回ってダサカッコイイになり得るだろうか

284 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 14:23:58.14 ID:HB9o0lZQ0.net
ttps://www.ammoland.com/wp-content/uploads/2017/08/Wilson-Combat-Glock--768x783.jpg

これ?

285 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 14:40:33.02 ID:WgzP+FMg0.net
アマゾンで買ったマルイのG17が、スライド側のリコイルスプリングガイドのシャーシと接触する部分が
初めから異様に削れて明らかに使用痕があったんだけどこんな事あるものなの?

アマゾンのG26のレビューにも同じような事が書かれてたけど、社内で問題ないと判断した返品商品を
売ったりしてるのかね

以前もG34のノッチ削れ対策パーツに使用痕があったんだけど、別な店で買ったほうがいいのかね

買ってから撃てば同じような状態になるのはわかってはいるけど、なんか気分が悪い・・・

似たような経験ある人いる?

286 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 15:58:01.94 ID:Lo2Pji210.net
グロックのようなデザインの銃は、一見ダサいデザインだったとしても
使ってみてソレに効果があるのなら(デザインに意味を見出せるのなら)
一周する可能性もあるよね。大体出始めのMGCグロックになんてまるで
興味なかったのに、気付けば海外製にまで手を伸ばしてる俺ガイル。

287 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 16:03:02.72 ID:Lo2Pji210.net
>>285
Amazonなのか、マーケットプレイスなのかによるかな。
マーケットプレイス→ショップでは結構無くはないよね。
お客に試射させるし、散々試射させたのを新品で売るし。
Amazonが仕入れた時にすでにそんなだった可能性も。

288 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 16:06:14.62 ID:Lo2Pji210.net
>>284
トリガーガード上部にショッカーのマークががが。
ついにバンダイが乗り込んでくるのか。

289 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 16:11:13.97 ID:Lo2Pji210.net
あと、くれくれ君で申し訳ないが、どなたかGen5詳細よろしくお願い。

290 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 16:59:45.65 ID:8ayAhcyt0.net
http://i.imgur.com/fiTz1YV.jpg

291 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 17:06:32.07 ID:96bo9GG20.net
フィンガーチャンネルない方がいいよね。

292 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 17:37:03.59 ID:HB9o0lZQ0.net
>>289
もう公式なアナウンスあるの?

前に海外のブログなんか調べた時は憶測ばっかりで、恐らくはGlock17Mをベースにしたものになるであろうと書いてあったが。
具体的には
・マガジンリップの形状変更
・ライフリングの変更
・よりスムーズなトリガー
・フィンガーグルーブの削除
・マガジン装填口の拡張
・アンビサイドスライドリリース
・セイフティプランジャーの変更
・マグウェルのカット(フロント部分?)
・仕上げの強化
・より長いリコイルスプリングアッセンブリ
・リコイルスプリングアッセンブリ用の前進ノッチの強化

他にもMOSの搭載があるかもないかもとか。俺は無いと思うが。
マグウェルカットはMHSで省かれてるから無くなる可能性有り。

293 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 17:37:57.38 ID:HB9o0lZQ0.net
>>290
すまん、あったんだなw

294 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 17:40:01.68 ID:5PGCx9Jn0.net
>>291
フィンガーチャンネルは手の大きさに対応できないからなー
今後はグリップサイズ変更が普通になるだろうし、フィンガーチャンネルは消えて行きそう

295 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 17:56:06.38 ID:V0o5r3x/0.net
サバゲ用で割り切っててスライド側までは拘らんか派だからネビュラあたりがGen5フレーム出してくれんかなー

296 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 18:01:01.73 ID:rdgumjpF0.net
グロックのいいとこは旧Genもアップデートしつつ新旧並行して販売してるとこよね

297 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 18:21:59.51 ID:S7PeFT/G0.net
俺はフィンガーチャンネル嫌いじゃないわ!

298 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 18:29:18.31 ID:Lo2Pji210.net
あまり変わり映えはしないけど、前にkscで出たストレイトフレーム?
アレが結構好きだったので、レールありつつスムースグリップなのは、
いいかもしんない。みなさま、情報ありがd。

299 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 18:32:57.58 ID:96bo9GG20.net
gen2のフレーム組み込めばよかったなと後悔中。

300 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 18:38:58.88 ID:3jVjxCRc0.net
2ndフレームのストレートグリップを見たことがあるんだが、非常にかっこいいんだよなあ
gen5(5th?)が発表されたけどさ、グロックが公式にマガジンケースの外装を
金属に変更することってこの先もないと思っていいのかな?

301 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 18:40:32.27 ID:dZsByFFZ0.net
とても見やすいとは思えん純正サイトは変更無しなんかね

302 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 18:44:10.59 ID:96bo9GG20.net
あー、あれもデカい3ドットでいいよなあ。

303 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 19:09:54.19 ID:5PGCx9Jn0.net
3ドットも賛否あるから、変更無しじゃないかな

304 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 19:48:17.66 ID:Tci+Km1t0.net
ウィルソンはまだスターバーストに拘ってるのか
見た目もそうだけど、パターンの主張が激しくて握り心地が悪いんだよな

305 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 20:07:00.64 ID:rL0U0G8i0.net
>>287
amazonだった

使用痕のある返品商品をそのまま新品として売ってるのかと思うんだよね

ショップでもそんな事あるのかー、酷いもんだね

amazonってマルイから仕入れないで、ショップから仕入れてるの?

306 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 20:11:30.54 ID:rdgumjpF0.net
返品したら誰かの手に渡ってその誰かがここに書き込みに来る可能性があるな!

307 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 20:22:09.53 ID:HO4hgtp30.net
工場での作動確認跡だったりするんじゃね?
つかアマゾン(販売店)が直でメーカーから買ってると思う辺り流通に詳しくないでしょ?

308 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 20:40:40.22 ID:shZgat57a.net
🐒

309 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 20:59:51.37 ID:rL0U0G8i0.net
>>307
流通に詳しいなんて一言も言ってないんだがw
工場で一丁ずつ動作確認してるなら、まだ許せるんだけどね

310 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 21:49:20.51 ID:JStnJ3Q/O.net
>>286
MGCグロックはタニコバパーツで遊んだなぁ
アフターシュートからプレシュートに変更したりタニコバトリガー(強制ガク引き)にしたりコンペつけたりLBR(だっけ?)載せたり

311 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 23:50:03.45 ID:4WCpJpiU0.net
gen3が多いのは実銃も多いからなの?gen4は人気無いの?

312 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 00:04:36.26 ID:ab/fH+QC0.net
今日も暑過ぎてグロック18c禁止令が政府から発令されました。
ハイスピードリコイルスプリング入れたら負担減るかしら?

313 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 00:35:39.76 ID:oKDHWTVQ0.net
>>312
金掛かっても良いならライラ糞のリコイルスプリングガイドプロがお勧め。
正規の取り付け方するとゴミクズだけど、クッション1個で位置を前方にしてガイドの土台を同社のハイスピードリコイルスプリング+ガイドの平たいやつに変えると化ける。

314 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 01:40:49.74 ID:aqJ50b1F0.net
どうでもよさげな情報を投下。WAのSIGMAとマルイG17のリコイルガイドが
無加工で互換するのを発見した。SIGMAのリコイルガイド2gで軽量だから
SIGMA持っててグロックの超軽量カスタムに挑戦している人はレシピにでも加えて
ちなみにG17用純正が15g、SAAG17の樹脂ガイドは3gでした

315 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 02:28:11.46 ID:PRMYMEMc0.net
へーまじか
ジグマ売っちゃったわ、しまったな

そういえば、実銃からして結構グロックと互換性あるんだよな
具体的にどのへんか知らないけど

316 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 02:50:43.48 ID:oKDHWTVQ0.net
俺もWAのシグマ売っちまったな・・・。
ダブルアクションオンリーじゃなければWAの中じゃショーティ40と並んで良い銃だったんだがな。

317 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 06:17:28.75 ID:cAhnunsk0.net
>>313
やっぱポン付けのスライド割れ対策はそれしか無いのかねえ

318 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 06:29:34.55 ID:cAhnunsk0.net
理屈としてリコイルスプリングを強くするとスライド後退のダメージは減るけど
スライドが戻る力が強くなるからシリンダーとブリーチ側の衝撃が増えてしまう
どうしたもんですかね

319 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 15:29:21.51 ID:bJ3sBnJzO.net
>>311
余分にバックストラップ分の型が要るのを避けてるんじゃね?

320 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 15:49:30.36 ID:wrqZeHw00.net
というかグロックはGen5発表したわけで
Gen4はホントいろいろあったけど、遠からずなかったことにされそう
Gen5はかなり良くなってるぽいしな

321 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 16:10:07.83 ID:D2CpWTj00.net
Gen4のサイズ対応も中途半端過ぎたしな
手の大きさに合わせられないフィンガーチャンネル残したのはイミフ

322 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 17:25:36.06 ID:IYkmDnMc0.net
GEN7でスチール削り出しグリップフレームになる予定

323 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 17:40:54.69 ID:oKDHWTVQ0.net
Gen17で光り輝き空へ羽ばたく

324 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 18:49:23.76 ID:cAhnunsk0.net
gen5シンプルな形状でいい感じだけど
マグウェルのにゅるっとした感じだけ気になるかな…
そこだけgen4と同じ形状だったら個人的にはきゃんぺきに好き

325 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 19:00:00.68 ID:IK/DEaLu0.net
まずうぇがすぐGen5グロックをエアソフトで出しそう😰

326 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 20:32:28.45 ID:JddvvMHl0.net
スライドにレプリカのRMR乗せるとやっぱ壊れる?
そんな大量に撃たないと思うけど

327 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 20:38:30.15 ID:qQJhFsn40.net
中華パチは個体差激しいし物によるわな
その点ACE1とか評判がよかった気がするな…同社のRMRスライドに載せること前提だったりして
持ってないけどね

328 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 23:03:37.16 ID:JddvvMHl0.net
やっぱエース1か
T2のレプリカ持ってるんだけど買ってすぐ輝度ダイアルのクリック感無くなったんであんまいい良い印象ないんだよな
ガスブロM4に乗せてるけどドット自体は消えたりしないけど

329 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 23:17:12.64 ID:IK/DEaLu0.net
完璧に仕上げたいなら最初から実物のRMR買った方がいいよ

330 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 23:41:12.55 ID:IYkmDnMc0.net
実RMRもやっぱりトリジコン製品だけあって他社のミニドットより不点灯になりやすいよ

331 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 05:25:50.48 ID:RmSXrles0.net
>>322
むしろグロックセブンになって
ドイツ製の高性能ガンでエックス線にもかからなくて
あんたの月給全部投げ出しても買えなくなる

332 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 11:47:54.13 ID:M6Cn9e8N0.net
>>331
マクレーン自重

333 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 17:44:16.00 ID:KDNBCARZ0.net
今更、マルイベースでカスタムし始めたら止まらなくなってきた
マルイのスライドとアウター、フレームが残っていく・・・
残りのマグロもどうしようかと妄想ばかり広がっていく
金がヤバイ・・・

334 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 18:04:24.17 ID:Gx7BasxB0.net
中華グロック買ったらマルイのパッキン交換以外やること無くなった。

335 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 18:11:45.15 ID:R8+4BHNt0.net
それはない
スライドの引っ掛かり調整、スプリングの調整、交換は必須だろ

336 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 18:21:17.10 ID:nVJSoRVX0.net
>>333
フレームのねじ穴補強しようZE(・ω<) ミ☆

337 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 18:23:07.82 ID:nVJSoRVX0.net
ん?残るというのは余るという意味か・・・

338 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 18:32:09.01 ID:+QtXwt2J0.net
スライドは残しといたほうがいいかも。

339 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 18:38:45.07 ID:KDNBCARZ0.net
アドバイスありがとう
SAAは鑑賞用でマルイは弄っても実射用なので、ネジ穴に負担がかかるのは気になってた
貧乏性なので余ったパーツは全部残してる

340 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 18:57:34.01 ID:nVJSoRVX0.net
ガスルートチューンでスライドやんわり動作もアリやで

341 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 19:56:52.06 ID:KDNBCARZ0.net
フレームの負担を考えたらそれが一番だよね
でもどうしてもガツンと来るリコイルとスライドスピードを求めてしまうんだよなー

342 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 22:28:29.01 ID:djgv2Nox0.net
最近デトネーターとかの社外スライド安くなったよな
グロックの改造も下火になってきたのかな

343 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 07:45:14.67 ID:tjUzzGu/0.net
タナカのガスブロG17gen3作動快調品をヤフオクで落札したら
盛大にガス放出口から全部出るorz。マグナのバルブロックも
きちんと戻してるんだが、入れた先から全部出るorz。

マグナって社外バルブとかあるのかな?
てかタナカG17に付けられる物あるのかな?

344 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 13:43:58.22 ID:4En9SjD70.net
放出バルブならkmから出てたはず

345 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 15:52:59.00 ID:+e+zIXtj0.net
>>343
放出口からってwww
出品者には連絡したの?
まあとりあってもらえなかったと仮定して

バルブはちゃんと最後まで戻ってるの?どっかで引っかかってるだけかもよ
軽くシリコンオイル噴いて押し込んだり戻したりしてみ
引っかかりがないかもチェック
バルブレンチ持ってるなら、緩んでないか最後まで閉めてみて次に外してOリングとバルブの変形のチェック
タナカグロックなんて古いもんだろうから、Oリング類全滅の可能性高いよね
マグナ系はWAの裁判攻勢のお陰でアフターのパーツ壊滅的だから、純正でやりくりしなきゃならないことも多いからまあ頑張って

346 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 16:22:58.72 ID:XwTSkt000.net
345くっそかっこいい…

347 :名無し迷彩:2017/08/28(月) 00:57:18.39 ID:GgqHgI8B0.net
一応マグナは御本家を何丁か買ったことあるので戻ってるとは思う。
分解しないとダメっぽいので、休みにでもノンビリやってみようか。
有り難う!

348 :名無し迷彩:2017/08/28(月) 22:39:18.57 ID:VBZyzLvU0.net
気付かなかった…アリイのG26ってトイスターなのね。
今の今までアカデミーのOEMだと思ってたわ。

じゃ、トイスターて、スライドストップ可動の豪華版と
ゼンマイマガジンだがストップ非可動の廉価版の2種か。

349 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 10:26:15.02 ID:3KVyPqbB0.net
SAA用の強化ハンマーって今はないのかな?
どこ見ても見つからないんだけど

350 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 10:32:24.73 ID:GKs7NGIs0.net
スターク系のハンマーは商品化すらされてないハズだけど?

351 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 11:56:13.22 ID:3KVyPqbB0.net
>>350
ごめん、スチールハンマー見つけたけど売り切れだった

352 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 12:01:45.04 ID:bnpdP/7z0.net
可変バルブにしてガスルートチューンしたら初速40になって優しい・・・
音は逆に大きくなった、ボシッボシッからバチンバチンに変化

カーテンやクッションに撃っても傷まなくなってお座敷ガスガンとしては優秀だけど
音が大きすぎて住宅的にはチューン前より使いづらいというレポートでした

353 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 16:32:33.38 ID:Ss4S6cG10.net
40だとダンボール抜けないな
紙ターゲットならいけるか
むしろ中途半端に散らばった弾を回収するの面倒くさそうだけど

354 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 17:14:38.66 ID:bnpdP/7z0.net
カーテンや干しタオルの下にAmazon箱置けば全部そこに入るっぺ
紙ターゲットを磁石で挟んでくっ付けても素敵

355 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 17:17:33.15 ID:bnpdP/7z0.net
リコイルの手応え弱くなったからスライド割れに困ってるなら検討ありじゃないかな
G18Cだとどんな動作になるか予想できない

356 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 17:28:26.66 ID:CapqxnD50.net
>>353
Amazonダンボール抜けないとTan様激おこ

357 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 21:31:18.78 ID:IEgonvhU0.net
ACE1のRMR乗せられるスライドがどこにも売ってねえ

358 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 21:34:44.01 ID:x0o7z1QY0.net
香港じゃないと買えないねぇ〜

359 :名無し迷彩:2017/08/30(水) 00:36:40.74 ID:pJsHcgdsO.net
SAAのメタルスライド分解してグリスアップしたいんだけど、固すぎて機関部を外せられない。

みんな、どうやってるん?

360 :名無し迷彩:2017/08/30(水) 01:56:30.51 ID:kqUU7N3X0.net
ふんっ!(バキ)

361 :名無し迷彩:2017/08/30(水) 02:38:32.04 ID:QzouGD5J0.net
スライドを一杯に引いてから前に押す

362 :名無し迷彩:2017/08/30(水) 03:29:44.77 ID:pJsHcgdsO.net
スライドを引くとは、横に思い切り引っ張ってということですよね?

固くて割れそうで力をかけるのが怖いんだよなぁ。

363 :名無し迷彩:2017/08/30(水) 03:39:23.82 ID:MOwBxBtU0.net


364 :名無し迷彩:2017/08/30(水) 05:58:59.94 ID:cAOmD7l+0.net
最近マルシンのデリンジャーが欲しくなっちゃってるんだが、どこかで
「同じ4千円なら電ブロG18買っちゃえよ。こんな時でないと10禁なんか
買わんだろ? さぁさぁ」という、ツノ生えてて尻尾が矢印、三又の槍を
持ってる黒い天使が囁く…。

365 :名無し迷彩:2017/08/30(水) 08:37:44.99 ID:6IRLEsW40.net
両方買えばいいじゃん

366 :名無し迷彩:2017/08/30(水) 09:03:32.44 ID:S7DpmwD8O.net
>>361
それMGC

367 :名無し迷彩:2017/08/30(水) 10:02:02.43 ID:kqUU7N3X0.net
マルシンデリンジャーは年末まで待てば真鍮カートリッジにBB弾込めるタイプが登場
さらにMade in Japanになるぞい
10禁G18は速攻壊れた思い出がある…

368 :名無し迷彩:2017/08/30(水) 15:34:30.34 ID:TQ7w6/bL0.net
a

369 :名無し迷彩:2017/08/30(水) 19:07:30.47 ID:2ej/Pxj+0.net
TTI RMRカット😁

370 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 08:51:08.02 ID:o7KaPnkq0.net
オクタゴンのドラムマガジン、ゴツくてカッコいい・・・気がしたけどそうでもなかった
カービン化したやつなら似合うかしら

371 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 09:56:19.25 ID:o7KaPnkq0.net
あ、これね
http://i.imgur.com/FBX15dK.jpg

372 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 10:02:50.39 ID:kAtR3k0L0.net
なにこれほぢいいい

373 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 14:09:20.84 ID:UW46Fkzt0.net
重さわかんないけど、
ハンドガンのマグキャッチでこの重そうなの吊り下げると傷みそうだな、、、

374 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 14:54:03.33 ID:cO0MO/XS0.net
グロックをブルバップ化するキットにこれ付けたら素晴らしく構えにくいだろうなぁ

375 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 15:20:42.28 ID:IXw3ZT0P0.net
>>オクタゴンのドラムマガジン

http://airsoft-8ikaros8.seesaa.net/article/453107711.html?1504103360
これのことか
これはWA M4かVFC M4で9mmARのビレットレシーバー出してもらって使うのが良さそう

376 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 17:23:53.42 ID:efhcV9120.net
>371
すげえ欲しい
caribe 買って放置気味だけどこれと合いそう

377 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 21:29:25.97 ID:BDPUiqZY0.net
そろそろCO2に切り替えようと思うけど初速って10上がるくらい?

378 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 22:53:10.40 ID:mN+aHWHE0.net
スライド割れるぞ。

379 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 21:18:40.84 ID:ozha6f9/0.net
一応リコイルスプリングはダブルスブリングでスライド破損防止してる。

380 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 12:52:43.64 ID:czfq0bjw0.net
gen5は結構変更点多いんだな
互換パーツはそんなにないらしい

381 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 14:46:54.94 ID:EDckZXx60.net
gen5は左利きグロックファンの救いの神

382 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 15:08:23.73 ID:ybeAOTdk0.net
AR15みたいに左利き用の左排莢スライドとか出るかね

383 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 15:25:34.37 ID:WXJ1EdPc0.net
左利きだけど銃を傾けないと親指がマガジンキャッチとスライドストップに届かないから
右用位置で人差し指で操作してるわ。

384 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 16:12:38.70 ID:Ldz9WM8j0.net
マルイーーー!!!!
早くG17 Gen5出してくれめちゃ売れるぞーーー!!!

385 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 17:04:24.83 ID:WPwdxCWW0.net
コンペンセイター大量生産です!
https://i.imgur.com/nGLKIu0.jpg

386 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 17:14:41.88 ID:5ZpfWce+0.net
しかし発売されるのはGlock19 Gen.3である・・・

2年後かもしれんがww

387 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 17:28:56.37 ID:OvbHeScf0.net
>>386
それはそれで待ってる

388 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 18:16:04.31 ID:gXCgeHzS0.net
左利きの人には嬉しいねGen5。ガーターあたりか台湾メーカーに期待!
マルイは対応遅すぎて駄目

389 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 19:00:36.20 ID:R/LhTFvP0.net
いい加減マルイグロックはエンジン強化してほしいわ

ステンレススライドじゃキツイ

390 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 19:02:32.78 ID:3NKUuETH0.net
マガジンをCO2にするとヨロシ
スチール、ステンレス系スライドを使うなら、現状それしか無いよ

391 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 19:13:40.16 ID:U/zyRMz30.net
わざわざ自分でスライド重くしてるんだからしゃーない
そんなエンジンでプラスライドなんて動かしたくないし

392 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 19:17:33.81 ID:VnqbLHjV0.net
Gen4の時はどれくらいで台湾からでたっけか
Gen5もよろしく頼むぜ

393 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 21:40:54.66 ID:UYL8p3nU0.net
19のGen4は結局WEしか出て無いんだっけ?
なんでだろうな

394 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 22:14:59.94 ID:R/LhTFvP0.net
CO2マグはWEとAPSどっちがおすすめでしょうか?

そろそろ動きキツイ時期

395 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 22:36:48.81 ID:1r0QPn//0.net
素直に電ハン。

396 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 22:47:10.57 ID:UCxfDLtY0.net
G36はスチールスライド&アウターバレルで中身純正のままでもガッツンガッツン動くなぁ
G26での苦労はなんだったのか….

397 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 00:37:28.40 ID:pQXRF//Q0.net
競技とか実戦じゃスライドストップレバーって使わないんでしょ
だからロングスライドストップレバーって今使わなくなったもんな

398 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 03:52:04.39 ID:B9K0cnOu0.net
>>397
ではなぜ近年のピストルにアンビのスライドリリースレバーが
備えられるようになったのか答えていただこうか……
H&Kなんかは「スライドリリースレバー」と呼称してるし、使用法の決め付けイクナイ
実際キャプ中井なんかはスライドストップレバーの操作性によく言及するしさ

399 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 04:03:17.17 ID:WIQ8M5KM0.net
アリイじゃない方のトイスターG26欲しいな
全く売ってない(´・ω・`)ショボス

400 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 10:08:26.74 ID:hKnHhnLc0.net
米軍採用コンペの遺産なんじゃねーの?知らんけど

401 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 10:51:51.49 ID:pQXRF//Q0.net
>>398
そりゃ左利きの人には便利だし商品価値高めるためでしょ
つうか使用法の決め付けしてんの自分じゃん
あとキャプ中井って誰?元軍人?なんかの競技で優勝した人?

402 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 12:04:11.38 ID:kTohcnGw0.net
そもそもどういう経緯でスライドストップの話になったのかよくわからん
Gen.5の話からか?
そんなもん射手の自由だし、銃のデザインにもよるだろ
どの銃でも共通ってことでスライド引いてリリースするやつもいるし

キャプテン中井ってのは射撃場経営の元自のオッサン
実銃動画とかレビューとかやってる
別に特別ありがたがる様なもんじゃないけど

403 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 13:55:43.15 ID:zfEd2Peg0.net
>>385
G26アドバンス用のコンペンセイターも頼む
マルイのはダサくてどうしようもない

404 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 14:13:41.85 ID:wu+dIQK80.net
>>385
G19用の短いコンプも余裕があったら作ってください

405 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 14:40:05.92 ID:pQXRF//Q0.net
>>404
あいよ!
http://www.pravda.jp/shopimages/pravdajapan/0000000091272.jpg

406 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 14:44:10.05 ID:WIQ8M5KM0.net
サイコロ…

407 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 18:12:41.55 ID:Jis1Uiz90.net
なんで正ネジで作ってくれないの?

408 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 21:20:48.96 ID:66klfsxN0.net
G26アドバンス見た目も性能も最高に好きなのだわ
苦手な人はそれでもいいし好きになってほしいとは言わないけど

409 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 00:43:37.81 ID:i5/1VxB50.net
バトーさんが"使える"と判断したんだから、気にせず使い倒せ。

410 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 01:07:24.55 ID:i5/1VxB50.net
5年以上使ったウチのG26マグのリップがガチガチで新品もビックリなのは
何故なんだぜ? 相変わらずBBローダーが壊れそうなくらい固いorz。
古い&小さいからフォロワー下げて中程からジャラジャラ…も出来ぬ。

※5年間リビングを守って来たG26さんが退役したので、記念にガーダーの
+2マグバンパーをつけた<これも嘘銃て言われる?w ベッド脇に再就職。
( 手前:マルイG26、中:トイスターG26、奥:銀ダンG26シルバー )

https://i.imgur.com/52q5TxG.jpg

411 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 01:40:22.03 ID:6JeSOBJP0.net
根に持ち過ぎてて気持ち悪

412 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 03:28:04.48 ID:+oPtD5340.net
マルイG26は無改造ならスライドもフレームも全く壊れないのは特筆ものかと
特にADVANCEはG26のリコイルスピードでG17と同等の初速と精度があるのは素晴らしい
ま、何かを貶すのはやめてその分好きな型をヨイショしていこうや、このスレでは特にね
(Glock**が好みでは無い奴はこういう人間ばかりなのか?ってなってしまうからね)

413 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 07:39:30.19 ID:i5/1VxB50.net
ウチのG26さんもマガジンをガーダーG19型とエクステ買い足しただけで
本体はドノーマルだったりする。その方が丈夫で長持ち、都合がいいし。
多分、サバゲに持って行ったことのない人は、10年以上持ってるかもね。
未だにそこそこ売れてるはず。安定のコンパクトは、マルゼンのppk/sと
そしてマルイG26。

でも、さすがにリアサイトくらいは交換してあげようかと(w。

414 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 11:33:01.11 ID:AQo9dceF0.net
>>411は突然disり始めた403をdisってるのかな

415 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 12:23:05.99 ID:+oPtD5340.net
>>413
マルグロ26の金属製リアサイトは「純正品で唯一破損しないGlock共通リアサイト」なので貴重
ピストン又はブリーチの固定が緩む事が無いし安価なので追加注文でG17他に装着してもいいぞ!

社外品なら10-8サイトセットがゴツくて好き、GL-11サイトセットなら無難に馴染む
http://www.enten.co.jp/DET-SL-KJ05BK.html
http://fortress.militaryblog.jp/web/Detonator-Marui-Glock-Novak-Sight-GL11.html

416 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 12:38:59.07 ID:0EbbCCYv0.net
G26は確かに壊れないね。
うちのは発売登場に買ったやつで相当撃ちまくったけど、壊れたのはアウターバーだけ。
交換した部品は、G17用純正ピストンカップのみ。

417 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 12:43:30.26 ID:/U6LZSCG0.net
MicroRONI買うやついる?
気になるけど6万か...

418 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 15:17:07.90 ID:ZtVCMkVP0.net
>>417
マルイのG19は太くて入らないって書いてあるけど、どこのなら大丈夫なの?

419 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 15:49:16.46 ID:CuCAqyNa0.net
>>417
欲しいけどそんな大金出せないのでレプリカ待ち...

420 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 17:00:42.18 ID:/U6LZSCG0.net
>>418
リアルサイズグロックだからSAAとホグワーツなら入るらしいよ
マグロは全体的にリアル寸より太いから入らんっぽい

421 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 18:11:12.12 ID:8sWqSegC0.net
>>418
もう出たの?マルイのG19

422 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 19:07:56.77 ID:hZMqVr+30.net
G34のメタル(できればアルミ)アウターバレルの情報求。
先日のサバゲでBB弾と共にチャンバーから先が飛んでった

423 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 19:13:02.62 ID:Fs8pAjXT0.net
>>422
どんなカスタムしたらそうなるんだ

424 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 19:14:37.12 ID:9otqqWZX0.net
デトのネジ切りバレルじゃいかんか?

425 :422:2017/09/04(月) 20:52:56.90 ID:e0EZOfpG0.net
>>423
これがインナーバレル交換以外特に何もしてない
気温高かったのでガスの元気良かったのかと

>>424
やっぱりそれしかないのかなぁ
ノーマル形状を探してるけど見つからない

426 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 21:08:10.10 ID:0yLj65YX0.net
あとはWEのメタルアウターがあるけどマルイに使えるかは不明。G18は使えたけど....

427 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 21:30:17.93 ID:Y4yha/TZ0.net
エボログの人が飛ばしてたじゃん

428 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 22:41:43.64 ID:jRvXPti+0.net
確かに34サイズのアウターバレルってノーマル形状ノーマル刻印アウターバレル単体の販売は無いよね

429 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 23:24:48.05 ID:i5/1VxB50.net
22や34は今更モデルだから
いらない子なんや.°(ಗдಗ。)°.
      ↑
  両方持ってるorz

430 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 23:25:45.17 ID:HJzCbEgT0.net
海外パーツメーカーのガーダーは台湾、デトネーターは韓国なのは知ってるんだけど、他の
ガンモとかNOVAはどこのメーカーなの?

431 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 23:32:22.60 ID:4R/ro4510.net
俺もWEのG26のアウターが割れてしまった
やっぱ破損しやすい亜鉛合金のアウターは信用できん
しかしG26のノーマル形状のアウターも見当たらないんだよなあ
もうマルイから取り寄せてプラのアウターでも付けようかな…

432 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 00:52:01.32 ID:FZgO7wy70.net
お目当てが見つかりにくいパーツであれば、とりあえずでも
マルイパーツで完動品にしておくのがいいと思うヴぉい

433 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 01:28:16.91 ID:FZgO7wy70.net
内部パーツをスチールに強化するとその部分は壊れにくくなるけれど
接触するパーツがダイカストだと削れていくから悩ましい
たとえばトリガーバーをスチールにするとブリーチが削れてしまう

434 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 02:48:11.83 ID:W6AnGSo40.net
グロックいっぱいと聞いて買ってみた<HJ MOOK「ハンドガンナー」。
2700円は高いが内容が好みだったので良かった。先月発売。
 
https://i.imgur.com/kjzadGH.jpg

435 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 12:39:43.31 ID:oAqRuRdF0.net
いいグロック画像を見つけたから転載しとくは
https://i.imgur.com/yCdzkOv.jpg

436 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 12:56:52.70 ID:NcOn2MOK0.net
>>430
香港

437 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 14:08:08.86 ID:kMWi5EK80.net
>>436
ありがとう、知らんかったわ

438 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 14:41:31.29 ID:5k7+cP800.net
>>422
この人?
https://mobile.twitter.com/Evolutor_web/status/797301689518669825/video/1

439 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 15:03:52.67 ID:Tx0ZAjDg0.net
ガンモは 台湾じゃね?

440 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 18:43:12.75 ID:Qm5BxTnl0.net
>>433
仮にスチール製ブリーチがあったとして、それとスチールトリガーバーを組み込んだら
今度はスライドレールがガッタガタになりそうだよね……

純正が一番バランスが取れてるって、よく言われることだけどそのとおりだと思う今日この頃……

441 :422:2017/09/05(火) 19:00:21.14 ID:xYNs+5/L0.net
>>438
いや、別人
twitterはやってない

とりあえずヤフオクで安いスライドセット注文してみた。ネジつきだけど安いのでとりあえず
着けたら報告します

442 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 20:25:03.51 ID:8N3HJsG60.net
we g19のコッキングインジケーターってライブだよね?
https://youtu.be/4vy-VGFblHE
この動画とかライブに見えるんだけど、ググるとレビューとかでは再現されてないっていうのもあってどっちか分からなくて迷ってる

443 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 20:33:53.99 ID:aVjjyd9o0.net
>>442
俺の持ってるGen3リアル刻印版はライブになってる
ちょっとした衝撃でトリガーもとに戻るけどw
ただ通常バージョンとリアル刻印でも違ったりするらしいと何処かで見たのでよくわからんね

444 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 20:43:42.91 ID:h+62I4a80.net
アルマイト加工して完成!
https://i.imgur.com/5G7rMQL.jpg

445 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 21:15:55.75 ID:O7v2NB2X0.net
>>443
刻印版は残念ながら搭載されてない...架空刻印版だけ再現されてる

446 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 21:36:18.71 ID:aVjjyd9o0.net
>>445
あーG26に比べてインジケーターが何か緩いと思ったらそういうことか
一応トリガーバー引っ掛ける段差は付いてるんだけどなんだか角が無くて丸まってるからすぐに外れちゃうんだよね

447 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 23:05:07.27 ID:FZgO7wy70.net
店舗価格の話で申し訳ないけどG26ADVが7000円、G18Cが10800円
というのは買いプライスでしょうか
どちらもマルイ新品

448 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 00:14:35.88 ID:0XVRS8Z70.net
ホントに新品?
旧ロットの処分品だろうけど、マグロは消耗品だからとりあえず買っとくかな

449 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 00:30:20.81 ID:gd1u2tvn0.net
内部共通パーツが多いからパーツ取り用としてもアリかな…?
主要パーツ4個くらい個別注文したら7000円行きそうだし

450 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 00:40:13.46 ID:uqDX7PNn0.net
>>444
アウターバレル固定だとコンプの重みでスライドの動きが鈍くなるし、装着の為のネジ切りしてあるアウターバレルが現状金属製しか無いので
HOPチャンバーのアウターバレルを支える突起がアウターバレルに削られてしまって消耗が激しい。
なのでレール部で固定するタイプで尚且つレオンコンプの様な形状を希望。

451 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 02:14:56.72 ID:gd1u2tvn0.net
金属加工できる人すごいなあ

452 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 06:26:34.47 ID:SgTboqns0.net
>>443
>>445
ありがとう
がっかり刻印版を買うことにするよ

453 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 09:35:28.41 ID:VuMgJcsO0.net
夏場のG18cは売れ線なので税込13k円前後が相場。
なので欲しいなら突撃しても良いお値段。

冬場だとガスブロは若干下火。年末年始11k割れも,。
まぁ、セール時期だし。

454 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 13:57:58.98 ID:XJUe1Thz0.net
>>452
マルイのG17用リアシャーシと交換すればライブ化できるよ

455 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 14:02:05.46 ID:5cNo0dbL0.net
>>450
スライドのスピードは気になりませんが突起は磨耗しますね
よくご存じで(笑)
その突起部分はマイナーチェンジで形状変更されていますよ
どうなるか現在使用して様子見ています

https://i.imgur.com/69VbBDG.jpg

456 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 15:15:50.39 ID:4uXpqnua0.net
>>455
このマイナーチェンジ、G22から?

457 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 15:35:47.65 ID:oHH5iSHg0.net
>>456
購入したのは17です
購入は7月ぐらいだったかと…

458 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 15:53:54.80 ID:oHH5iSHg0.net
>>456
購入したのは17です
購入は7月ぐらいだったかと…

459 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 16:29:06.42 ID:jAUeK0ym0.net
なんでマルイはG22用のマガジンキャッチがアンビのマガジンは、本体上部がテーパーになってて
引っかかることなくスムーズにマガジンが落ちるのに、最近のG17、34用は引っかるような形状にしたんだろう

サバゲーで落下防止のためなのかな

460 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 17:43:38.85 ID:ivQVnXMX0.net
>>459
ツッコミどころがたくさんあるが、まず引っ掛からないよな?17の形状でも。

461 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 17:53:19.50 ID:jAUeK0ym0.net
>>460
そうなのか
おれのは両方とも自重で落下しないし結構キツイんだが
G22はスカスカでキャッチボタン押したらすぐに落ちる

引っかかるというのは、キャッチボタン押しても自重で落下しないという意味なんだが

462 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 18:14:35.47 ID:ivQVnXMX0.net
>>461
そういうことならフレームとマガジンの寸法の問題で、形状は関係ないよ
それともう一つ突っ込むなら、形状は実銃準拠だ。どちらも。

463 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 18:14:36.91 ID:Y95c6/VQ0.net
>>461
使ってるうちにマガジンは自重で落下します

464 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 18:15:49.83 ID:ivQVnXMX0.net
そして26→17→18c→34→22の発売順だ。
マルイのグロックは。

465 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 18:22:25.00 ID:xO2lU3RN0.net
自重で落ちるよりちょっときついくらいのほうがいい

466 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 18:23:19.15 ID:jAUeK0ym0.net
>>462
すまない、形状の違いは実銃の9mmと40口径同様のマガジンにしたからなんだね
使い込んで馴染ませるしかないか

467 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 18:30:00.95 ID:GIK+r1bz0.net
>>466
いや、17のが旧型で22のが新型だったはず。

468 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 19:06:44.91 ID:03McdnRB0.net
自重で落ちないなら実物同様にフレームの切り欠きをリアルに役立てるじゃん
やったな

469 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 19:25:47.49 ID:jAUeK0ym0.net
17の外装はガーダーでまとめたのでちょうどいいかw
22もスライド替えて、ガンモのフレームにして後期型にするけど切り欠きいらないし

470 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 19:28:28.99 ID:p1kzKJs50.net
ほほうそういうお悩みがあるのか
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LAXF9MU/
これを切ってマガジンの左右かフレーム内側に貼りたまえ、小さい面積で良いと思う
片面に貼るとフレームが削れるので左右に貼るんだ
2枚貼り合わせて切り抜けば簡易的なリコイルスプリングガイドの緩衝材にもなるぞ

471 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 23:45:51.54 ID:p540tJZC0.net
>>455
それは知らなかった。G17派なのでそのリファインは凄く嬉しい。
G22みたく右側にガイドもあるの?

472 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 02:00:02.44 ID:K6JKXgW30.net
>>471
ガイドはありません

473 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 02:12:34.02 ID:Hii70BPC0.net
小物パーツをスチールの社外品に変えたらいい感じになった。
https://i.imgur.com/hWwIt1Z.jpg

474 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 09:16:05.61 ID:Omb8K6j00.net
スチールマガジンキャッチはマガジン削れやすいから気を付けるのぢゃ

475 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 10:14:01.94 ID:Omb8K6j00.net
どう気をつけたらええねんといえばマグキャッチ押しながらマガジン入れると吉

476 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 13:35:32.09 ID:VeWz60Ut0.net
>>473
シンプルなグロックいいっすね^〜〜

477 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 15:08:43.85 ID:Omb8K6j00.net
追加tips
樹脂製で摩耗しやすい・基本的なマグキャッチ G26 G26AD
樹脂製で摩耗しやすい・マグリリースがわずかに長い G17 G17Custom
樹脂製でロック部分が金属・完成度の高いパーツ G18C G22
樹脂製でロック部分が金属・マグリリースがかなり長い G34

478 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 15:33:22.19 ID:1/QkNVSE0.net
パーツ交換の順番が自分とは逆だね
スライド・フレーム・フロントリアサイト・トリガーときて
最後にスライドストップ・マガジンリリース・スライドロックを交換
あとはゼロハンマー・ブリーチ・シャーシーその他内部パーツをスチールにといったところ

479 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 15:33:26.34 ID:cJMsv5GE0.net
G22欲しくなる罠ww

480 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 16:40:04.89 ID:2YeaBRjd0.net
グロック22へグロック17のメタルアウターを組み込むのは可能?

481 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 18:30:22.21 ID:NrtKFh2Z0.net
オタクゴンのドラムマガジンってノーマルマガジンのガスタンクに
ぜんまい式の弾供給装置付けただけじゃねえか?
そんなもん簡単に自作出来る
ガスタンクを大容量化しないと何の意味もないぞ

482 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 18:40:18.54 ID:uunTQ0EA0.net
何その詐欺w

483 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 20:11:53.76 ID:XxQX3gsX0.net
そもそも何発装填か知らないけど
ガス注ぎ足し無しで全弾撃てるならなんでもいいよ

484 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 20:31:36.18 ID:2nWSZY9e0.net
なんだガス増量じゃないのか

485 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 21:32:00.14 ID:cJMsv5GE0.net
g26、27用ビアンキ・インナーホルスター買った。

なんかめっちゃ革、くちゃい(´・ω・`)。

486 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 22:25:06.69 ID:RkzNrBwl0.net
革ホルスターは買った当初はくっさいのがあるね
慣れてくるといいにおいになるよ

487 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 22:42:06.29 ID:cJMsv5GE0.net
とりあえず、マルイ26目一杯押し込んで、そのまま隔離してみますた(w。
酔いそうなレベルなので、マルイ26に合う大きさになるまで放置する。
それまでトイスター握って我慢するぉ(´・ω・`)ショボス。

26好き過ぎ問題(w。

488 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 23:07:01.96 ID:OYNxmuFc0.net
銃が臭くなるよw
外の日陰にしばらく干しとけば良いと思う

489 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 23:10:43.61 ID:cJMsv5GE0.net
ありがとう、26救出して来る(w。

490 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 23:52:41.73 ID:cJMsv5GE0.net
逆にイーストAとから仄かな革の香り〜くらいなんだがな
ただ国産だけに綺麗で丁寧すぐるのが雰囲気良くないww

491 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 13:29:10.46 ID:dpco5uIX0.net
>>483
調べたら1回で130発撃てると書いてある
ロングマガジンと同じくらいかちょい大きいくらいのタンク容量か?

https://www.octagonairsoft.com/product-page/hfc-gas-magazine-drum-for-tm-we-g-series

492 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 13:32:29.35 ID:dpco5uIX0.net
フルロードで280発なのに1回充填で130発しか撃てない謎仕様

493 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 13:43:33.13 ID:/OytP57q0.net
なんほど、外部ソース化しろよってことですね

494 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 13:50:47.70 ID:/OytP57q0.net
というかもう買えるのか
思わずポチっちゃったわ

495 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 13:54:26.24 ID:5nKofg7b0.net
買えるというか予約な

496 :422:2017/09/08(金) 18:47:06.90 ID:70Lz4A390.net
マガジン届いたら分解レポ頼む

497 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 20:03:51.62 ID:+agSo8cG0.net
まだプレオーダーで10月じゃなかったっけ?

498 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 22:00:18.06 ID:4i3FwlA/0.net
デトネーターからもTTIRMRカット出たけどリアサイト位置はNOVAが正解なのかね?

499 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 22:54:40.53 ID:+agSo8cG0.net
NOVAはTTIのG34のスチールスライドが出ているが
G17Lのスチールスライドが欲しい
でも一番欲しいのはZEV TECHのZ17L Dragonflyのスチールスライドなんだけどね

500 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 11:24:17.94 ID:5OZbJ36b0.net
ガーダー以外でスチールスライド出てたのか
知らんかった

501 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 11:38:06.10 ID:XEfrYlC90.net
日本じゃ一切知り得ない情報ですからね。

502 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 13:34:44.96 ID:5BXqmACA0.net
マグロガスG18Cを可変バルブで初速50まで落としてライラクスのバッファ付きリコイルガイドを入れてみた
きっちり塗装した純正スライドなので長持ちさせたい作戦!

503 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 18:28:58.42 ID:5BXqmACA0.net
なにこのボッタクリ(18C純正スライド単品6480円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0153GW54E/

504 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 18:34:29.00 ID:hFirWZ+i0.net
マルイに注文する倍額…

505 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 22:11:45.88 ID:Jj1jYdx+0.net
TTIのスチール、香港だからSAI同様EMG製でしょ
スライド/バレルのみで7万とはまた強気の価格設定ですな

506 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 22:25:40.95 ID:Kdlx0h2G0.net
今回のはNOVAのスチール版だね。
ちょっと前にDETONATORのスチール版も向こうでは流通してたけど。

507 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 22:32:05.43 ID:DtUbOpS80.net
TTIの17LとZEVの17Lのスチールスライドじゃないと触手が動かない

508 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 22:36:46.02 ID:FDXM6Xrh0.net
化物かよ

509 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 22:42:06.30 ID:Kdlx0h2G0.net
以前も誰かがTTI 17L出せ出せ言ってたけど、いざ出たNOVAのアルミ版は某店で在庫処分扱いだしねぇ…

510 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 22:55:42.07 ID:2VuywOXc0.net
××のパーツ無いのかよ!出たら買う!って騒ぐ奴ほど実際に発売されると買わないんだよなw

511 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 23:01:56.12 ID:DtUbOpS80.net
アルミ版は両方とも買ったよ
http://imgur.com/a/Y26tj

512 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 23:13:33.48 ID:Kdlx0h2G0.net
昨今のTTIブームもジョンウィックの影響が殆どだし、どうしてもG34と26が主になって他は優先順位下がるわな…

G34なんて劇中プロップと全く違う仕様でも「ジョンウィックモデル」と銘打てば即完売だし。

513 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 00:05:52.53 ID:W6Krn/fq0.net
やっぱり映像媒体の影響ってすごいよね
ヒットした映画の主人公の愛銃ってのはいつどこでもバカ売れするんだもの……
なりきりたい気持ちは理解できるね

514 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 00:12:56.87 ID:hC8bqpPi0.net
もう一気にTTI全部出たでしょ
いい加減SAIRMRカットの決定版出してよ・・・

ガンモは限定ばっかりで再販もしないし完成出来ないしよぉデトネーター頑張ってくれよ

515 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 00:22:36.48 ID:Rrc+2yNt0.net
ファウラーとかagency NOCとかすげーかっこいいと思うけどな
SAIは格好いいがお腹いっぱい。
TTI はダサい

516 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 01:23:15.03 ID:EgCxYUvB0.net
デトネのTrijicon風ノーマル型リアサイト欲しいけどKSC用のしかもう売ってないわん
ほしいのう

517 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 01:32:37.94 ID:F2iyp+Iu0.net
>>516
GL01なら売ってるけど

518 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 01:34:22.92 ID:1SRj9igR0.net
>>512
仕様違うの?

519 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 01:41:43.35 ID:F2iyp+Iu0.net
>>518
www.pravda.jp/shopdetail/000000003917/ct127/page2/order/

520 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 01:42:58.09 ID:F2iyp+Iu0.net
間違えた
>>516

521 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 04:18:16.59 ID:EusSDHFx0.net
kj純正のG19逆ネジ14mmバレルって亜鉛合金?

522 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 06:02:30.99 ID:EgCxYUvB0.net
>>519アリガトス!G18用の内部メカをしっかり固定できる金属リアサイトが無くて困ってた
前後に長い金属リアサイトはスライドのトレー部分にまたがって浮いた感じになってしまうので…

523 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 09:06:58.88 ID:HznaUYh50.net
TTIってグロックのカスタムやってるのに代表のタランバトラーはグロック嫌いでインフィニティの2011使ってるんだよなw

524 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 10:24:51.15 ID:hC8bqpPi0.net
タランおじんさんもハリウッド商法にどっぷりだしムービーガン増えそうだな

525 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 10:51:37.84 ID:SAxowzBc0.net
>>523
グロック嫌いって言ってたっけ?

526 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 11:12:45.61 ID:HznaUYh50.net
>>525
競技始めた時はグロック使ってたけどしっくりこなかったらしい

527 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 12:17:13.01 ID:XFEo3ISL0.net
>>523
元々インフィニティのサポート受けてたしね

528 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 12:38:37.11 ID:dR/2+i7g0.net
グロックのカスタムパーツが出るとつい手を出してしまって後で後悔するという繰り返し
映画のプロップガンのギミックのグリップユニットがかっこいいと思って買ってみたが
プラスチックの最中構造で10禁のエアガン並みの安っぽさにがっかり
http://uproda.2ch-library.com/977001kHR/lib977001.jpg
そうこうするうちに今度は一体成形のが出たということで買ったが
3Dプリンタのナイロン製だということで例によって表面ががたがたでこれまた残念な代物
まともな物が出るのはいつの日か
http://uproda.2ch-library.com/977002pgj/lib977002.jpg

529 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 13:10:22.42 ID:hC8bqpPi0.net
こういうクソダサい架空銃はアップせんでいいから(-_-;)

530 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 13:17:04.55 ID:ZpaDU0YC0.net
別にアップしても良いが、ボロクソに言われる覚悟はしといてね

531 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 14:09:19.46 ID:dR/2+i7g0.net
まあ映画の中のプロップガンだからねえ
もともとグロックで一番好きなのは東京マルイの架空銃G26アドバンスだし

532 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 14:09:54.81 ID:EgCxYUvB0.net
スレの雰囲気悪くせんでも好みじゃなければスルーでいいと思うけどね
2枚目のサプ無しで想像した形が好き

533 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 14:42:33.95 ID:HznaUYh50.net
まあハンドガンはガンスミスのワンオフ当たり前なんで架空でもおかしくは無いんだけどな

534 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 15:46:06.49 ID:srCS8Qay0.net
>>528
…お、おれはす、す、好きだぜ……

535 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 16:13:36.11 ID:W6Krn/fq0.net
ただ画像をUPしただけ、しかも「現行品はこうだった」というレビュアーに
>>529とか>>530みたいな人がいきなりひどいこと言い出すのが
意味わかんないんだけどォ。自治厨?w

536 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 16:21:32.33 ID:SIYvzTtf0.net
くっさ

537 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 16:30:09.58 ID:bvDHwDXZ0.net
ガンモのフレームのダミーピン逆に付けちまったorz
見た目は悪くはないが
エンテンもマガジンキャッチの注意書き入れるなら、ダミーピンの向きも入れてくれよ・・・

538 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 17:16:29.27 ID:wkjTuXed0.net
教えて下さい。
マルイGBBグロック17、18c、22、34のフレーム(下の部分)に互換性はありますか?
初ステッピング用にオクに出てる物を手に入れようと思ってます。
よろしくお願いします。

539 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 17:31:21.27 ID:EgCxYUvB0.net
グロック17、34、22は「G17-26」グロック18Cは「18C-62」がフレームのパーツ番号ですが
実質すべて同じフレームですの

中古は勿論のこと、箱出し新品でもほとんどの場合ネジ穴が割れているので
綺麗なフレームがほしい時はマルイに注文するしかない、気になったら瞬間接着剤
ただ、前シャーシがネジ穴を周囲から抑える形になってるので
割れる前提で実用する事はできまする

540 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 17:34:06.81 ID:EgCxYUvB0.net
やけどに気を付けてね

541 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 17:39:29.87 ID:wkjTuXed0.net
>>539
ありがとうございます。
パーツ番号で比べる事を失念してました。
安いフレーム手に入れて試し、上手く出来たら組んでみます。

542 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 19:38:50.91 ID:bvDHwDXZ0.net
ガンモとガーダーのフレームを比べてみたけど、ガンモのほうがレール下部ガイドの角度が小さく立っているのと
ダストカバーがガーダーより細くて実銃に近いね

マルイをまるパクったガーダーは、レール下部ガイドの角度が大きくて実銃とまるで違う
これで全体的に太く見える
リアルを求めるなら、ガンモのフレームのほうがいいかも

543 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 23:59:41.40 ID:VE3yOoQV0.net
ガーダーだけにガタガタ

544 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 00:00:12.53 ID:BmVYujQs0.net
>>537
俺も逆に付けちゃったけどL字型六角レンチの細いやつ内側からぶっ挿して外したわ。

545 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 01:34:36.91 ID:E0gPNU2t0.net
>>544
おれは脱落防止で裏から瞬間接着剤付けた後に気がついたわ

546 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 02:01:38.44 ID:UAtuPX1z0.net
おこめ粒でくっつけておけばそんな悲劇は起こらなかった・・・

547 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 02:11:13.21 ID:UAtuPX1z0.net
フレーム内側からドリルで削って、削りすぎるとダミーピンの正しい表側を傷つけるから
フレームをごく薄く残した状態でレンチか何かで押し出すのはどうだろう
ダミーピンの外周も瞬接が回ってると思うから力を込めて押し出すしか無さそう
ダミーピン上側のフレームが細いから割れないように

ダミーピンが外れたら瞬接が固まってると思うのでアセトンかアセトン入ってるネイルリムーバーに
浸しながら強めに擦って瞬接を除去、フレームは丸棒ヤスリとかプラリペアで整えるまで考えてみた
アセトンがフレーム等の本体ABSにくっつくと即溶けるので必ず別の場所で扱うこと

548 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 02:13:06.40 ID:UAtuPX1z0.net
そのまんまで妥協できるならそれが一番良いと思う(本末転倒)

549 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 04:56:08.47 ID:0eptnGdc0.net
マグロ26のリニュ、マダー?(・∀・)ノシ凵⌒★チンチン
(訳 : おはよう!(=゚ω゚)ノ)

550 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 12:42:18.57 ID:hrlfLcZl0.net
マルイの事やでシレッと微改修してるんやない?

551 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 13:44:14.47 ID:9DSy7yfa0.net
ガンモのRMR対応のスライドのゼロブリーチシステムのハンマー部のスプリングの組込み悩んだよ。
某ブログで見つけた写真で判明したけど。
ガンモRMRスライド用のトリジコンタイプハイサイトはトリチウムなんで日本で販売してないのね。
デトネとかガーダーのは削らんと付きそうにもないな。
香港から送っくれるかな。

552 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 13:51:24.87 ID:tJiTP7Zy0.net
ピンを逆に入れる人がスプリングの組み込みに悩み
次はトリチウムサイトが欲しいって?

試しに香港でも台湾でも頼んでみれば良い。

運が良ければ届く。
悪ければ通関出来ずに終了なだけ。

553 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 14:08:29.89 ID:5766B4Vc0.net
ボンバーの俺みたいにフル検査やで( *^o^* )

554 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 14:55:12.15 ID:P8sK8wv30.net
通関するか、しないかはインボイスで決まるのかな?
小物なら普通の郵便で送ってきそう。
オクでもアマでも海外から郵便で送ってくるショップがあるからな。

555 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 15:32:24.16 ID:E9vClZhw0.net
スラッグプラグみたいな簡易マグウェルは普通郵便だったせいもあったのかそのまま届いたな

556 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 15:38:31.84 ID:2uyHExbo0.net
実銃パーツは通らないとよく言われるが、海外のエアソフト通販で実銃用の樹脂アクセサリを何回か購入した時には問題なく入ってきた
樹脂製品は入りやすいのか、エアソフトショップだからよかったのか

557 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 16:10:38.69 ID:p1VXeMCa0.net
>>551
トリチウムにこだわらなければ、最近出たデトネーターのハイサイトでいいんじゃね?
G18用なら普通に使えるぞ。

558 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 16:28:41.81 ID:UAtuPX1z0.net
/^o^\     |^o^\  いいと思います
|    |     |    |

559 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 16:44:26.81 ID:P8sK8wv30.net
デトネーターのはベースを削らないと入らない。
スライドだけ売りっぱなしかよ。
以前は入荷してたみたいだけと。

560 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 19:28:49.43 ID:jPGjTYK50.net
トリチウム使ってるUACのデイ&ナイトサイトは国内で出回ってるが
ガンモのはなんで入れないんだろう?

561 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 19:33:34.51 ID:0eptnGdc0.net
>>550
そんなに差はないみたいだが、G17が出た後にエンジン部が
共通になったとか聞いた。ならばリアシャーシも共通にして
コッキングインジケーターも! 載せ替えに17犠牲は可哀想。

562 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 19:40:14.87 ID:0eptnGdc0.net
連投スマソ。やっとトイスター上位G26げとー。TANカラー。
中古で流通価格以上だったけど欲しかったので。26Lover。
…ただ、中古だからか下位のアリイ版より弱くて、3m先
紙ターゲット貫通しないorz。
https://i.imgur.com/oe3k7HV.jpg

563 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 20:18:12.45 ID:tJiTP7Zy0.net
>>560
ttp://open.mixi.jp/user/33240433/diary/1952248939

プラウダ辺りに聞いてみれば?「許可取って通関、取り扱いされてるんですか?」って。

もう少し細かく説明すると
ガンモ ガンモ→国内代理店2社程→問屋&小売
UAC UAC→小売
って長れで商品が入ってきてる。

少ない量なら「何も申告しないで通関」は出来ると思うけど
それ密○じゃ無いの?ってなるよね。
1個1個の線量低くても数十個、数百個取り扱いする代理店じゃ無理。

564 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 20:19:16.31 ID:tJiTP7Zy0.net

「長れ」×
「流れ」○

565 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 20:54:27.92 ID:s4TwZIKU0.net
ガンモからZEVのG26用スライドが発売されたようだね
自分はレースガン以外は興味ないから手を出さないけど
この調子でZEVのスライドが沢山出てくれることを期待したい
Z17L Dragonflyが前にNebula(NOVA)から出たから
いつかこれらが出てくれたら購入したい
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e15/925217_536240989827726_800266363_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e15/924347_643435752397650_1939685416_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/11374159_1059704637380508_1923007290_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/12407469_162791044087863_1252290873_n.jpg

566 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 22:01:29.81 ID:r/h5tQs/0.net
>>565
質問なんだけど、画像のグロックは一丁出来上がるのにいくら位かかるものなの?

567 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 22:03:39.78 ID:P8sK8wv30.net
トリチウムサイト、香港から郵便で発送してくれたよ。
ちゃんと届くと良いな。

568 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 22:10:44.18 ID:s4TwZIKU0.net
>>566
2011系のレースガンよりおよそ半分の2000ドル台だと思う

569 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 22:33:28.57 ID:r/h5tQs/0.net
アメリカだと20万円台の銃は高級なんだろうけど、日本で猟銃買うと30〜40万円台は普通だからなー
海外のネット通販でG17gen3が500〜600ドルくらいで売ってるの見たけど、銃社会のアメリカは手頃な
値段なんだね

570 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 22:43:11.42 ID:qcwrHL9t0.net
AR15の部品やコンプリートの値段見ると涙出てくるよね・・・

571 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 22:51:05.21 ID:UAtuPX1z0.net
燃えてる画像で笑うw

572 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 22:53:43.90 ID:UAtuPX1z0.net
いやー4枚目のマガジンが一番かっこいいわ
17カスタムマグバンパと適当なデカールで真似して作ってみよかな

573 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 23:02:57.50 ID:s4TwZIKU0.net
タクトレ系大好きな人用のAR15コンプリだと
https://www.salientarmsinternational.com/collections/rifles/products/sai-gry-sbr
http://shop.warsport.com/lvoa-c-rifle/
3000ドル前後だね
あとはレースガン用のコバルトのCARSシステム搭載のAR15だと4695ドルもするけど

574 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 00:38:17.51 ID:rUFso2LE0.net
なんとなくグロックが欲しくなってマルイでは新作のG22を買おうとしたんだけど、その時期からマガジンに不具合出てるのか
現行ロットは他のモデルのマガジンも同じなら、しばらくグロックシリーズ買うのは様子見した方がいいのかな?
ちなみにグロックはマルイに限らず一つも持ってない

575 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 01:59:01.47 ID:cB/7I5we0.net
うちはマガジンに不具合出てないので何とも言えんなー。

576 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 02:43:59.51 ID:jLfq23sd0.net
何の不具合か全くわからん・・・
G26アドバンス汎用マガジンよりもG22マガジンは細身でカタつきが大きいのは仕様
それ以外の気になる所が分からんぬ

577 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 03:38:12.18 ID:jLfq23sd0.net
G26
◎壊れる部分がほぼ無い、スライドが軽くリコイルが鋭い
△装弾数少なめ、マガジン冷えやすい、トリガーピンが細い、レイルが無い
×スライドストップでノッチが削れる、弾速が最も遅い

G26ADVANCE
◎G26の鋭いリコイルとG17の優れた弾速・精度の良いとこ取り、壊れにくい
△見た目の好みが分かれる、トリガーピンが細い、レイルの位置がG17と違う(マウント装着不可)
×スライドストップでノッチが削れる、リアサイトが割れる場合がある

G17
◎対応カスタムパーツが最も多い、破損時なども代替パーツが手に入りやすい
◎純正G17Customパーツは安価で実用性が高い
△特になし、強いて言えばグロック好きは大抵持っていて被りやすい
×フレームネジ穴と樹脂製リアサイトがすぐ割れる、使い込むとスライドが破損する事がある

G18C
◎フルオート射撃の素晴らしさは何物にも代えがたい
△価格が高い、構造が細かく複雑ゆえに通常の使い方でどこかが故障する確率が多め
×フレームネジ穴と樹脂製リアサイトがすぐ割れる、フルオート射撃でスライドが破損しやすい

G34
◎弾速・精度が最も高い
◎金属インサートロングマグキャッチ、エクステンションスライドストップ、アジャスタブルリアサイト、
 強化型トリガーバーなど使い回せる純正カスタムパーツがてんこ盛り
△スライド塗装と刻印フォントが従来と違うため好みが分かれる、パーツ注文は欠品の時が多い
×フレームネジ穴と樹脂製リアサイトがすぐ割れる

G22
◎実質的にはG17にG34の要素を加えた改良版、付属のマグバンパーが特徴的
△新型マガジンがちょっと細い、大口径だが小さなインナーバレルが目立って何とも言えない
×フレームネジ穴と樹脂製リアサイトがすぐ割れる

578 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 03:42:50.52 ID:/cEoHT6m0.net
燃費問題とガスの入れにくさ問題やろ。

579 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 03:49:23.82 ID:jLfq23sd0.net
26系の△にコッキングインジケータ無し書いとけばよかった

>>578
不具合というほどでもなかっぺ?

580 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 04:03:48.87 ID:iiQfHrtz0.net
マルイのG18、10禁はブローバックするのに、18禁はなし。なぜなんでしょう?ガスみたいに18禁パワーでブローバックが欲しい!

581 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 07:50:54.65 ID:dEuf/+5o0.net
技術的に無理か出来ても凄く高価になるんだろう

582 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 09:02:56.91 ID:9f8aCFlW0.net
FBIが「40口径いりません」って言ってからG22出しちゃったもんなあ
ダイジロー先生もG22には問題が多いみたいなこと言ってるし

583 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 09:58:26.62 ID:77L6si8R0.net
>>580
電ハンは完全なサバゲツールだからあれでいいんだよ
そういうの求めるなら素直にガスブロ買えばいい

584 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 12:07:45.51 ID:cB/7I5we0.net
うちの電動G18cは、スライド動かないのをいいことにライラの
ストライクフェイス付けてる。電池はリポじゃなくマルイ純正
LEDライトなので、スライド完全固定中(w。

今更スコスコされても困るし、腰砕ける。

585 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 12:42:34.97 ID:ylA5dZ7j0.net
>>578
注入バルブとハンマースプリングの問題で、G17も現行ロットはG22と同じになってる

586 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 13:15:32.60 ID:jLfq23sd0.net
(ストライクフェイスって元々は相手に銃口押し付けた時にスライドが下がって
撃てなくなるのを防止する装備だなんて…言えない!)

587 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 14:10:32.82 ID:cB/7I5we0.net
ええっ!? ぬるぽ→ガッ!の為じゃないの!?(w

CGアニメのCatShitOneの解説で言ってたね。

588 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 20:05:13.80 ID:cB/7I5we0.net
おバカ銃が来たので晒してみます。例の3DプリンターGlockで
お馴染みのSRUのPROTOTYPE DIVISIONシリーズ…の完成品。
「SR-GF/01 TACTICAL PISTOLE W18c」(w。末尾でわかる通り、
WEのG18cがベース。

悪い点先に言うと、 めっさ動き渋い。ギシギシ。3Dプリンター
特有の粉っぽさ、バリや削りかし残り有。刻印も模様もチョイ
ボケた感じの如何にも3Dプリンター上がり。

ココからフォロー。手動ではギッシギシだが季節柄バキバキに
動き倒す。壊れそうな勢い。今のうち慣らしとけー。ベースが
WE18cでパーツ確保が比較的楽&安価。同社カービンキットが
マガジン抜けなかったからか、今回は自重落下おじさん喜ぶw。
マウントアダプターが布貼ったみたいな粗い質感でスライドと
いい塩梅の2トーン、3トーンに。ちなみにスライドロック前の
出っ張りは、フォローハンドのサムレストだそうな。長文スマソ。

https://i.imgur.com/thzF4cJ.jpg
https://i.imgur.com/v2kSTX0.jpg
https://i.imgur.com/abk9yGF.jpg
https://i.imgur.com/K677R2G.jpg
https://i.imgur.com/443orQl.jpg

589 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 20:14:56.09 ID:yDLWbmRX0.net
毎度毎度、背景の主張がウザいわ

590 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 20:50:04.52 ID:7cK20Fk/0.net
誰もこんなダサダサパーツのレビュー望んでないからミリブロでやってくれ

591 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 20:50:35.69 ID:jLfq23sd0.net
アップになると写真うつりが相当厳しいなあ、タンカラーなのが更に試作品っぽい
動画にして誤魔化してしまおうze

どうしてもよく折れるレジンモデルを思ってしまうのだけどいまどきの3D出力品は剛性高いのかしら
ぐりっと一つ出っ張ったフィンガーチャンネルは好み

592 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 20:53:13.88 ID:iiQfHrtz0.net
>>583
ガスは持ってるから、電動が欲しいの。

593 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 20:56:07.02 ID:jLfq23sd0.net
トイガングロックのスレでもあるんだし別にええやん?

594 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 20:59:13.45 ID:dEuf/+5o0.net
短文で背景がただの壁なら文句言う人いないと思うよ

595 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 21:01:02.83 ID:7cK20Fk/0.net
俺の予想だけど絶対40オーバーのおっさんだと思う

596 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 21:16:16.81 ID:ZiGG31kM0.net
自己主張がしつけぇんだよ
そんなに承認欲求満たしたいならTwitterかブログでやれば良い

597 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 21:32:07.04 ID:9+caoCCB0.net
パーツ晒してくれる分にはありがたいけど…
まあこれだけ突っ込み所があればこうなるわな

598 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 23:14:25.58 ID:n5fdSf6I0.net
EMGのBLU、思った以上にSOCOM GEARのTIMBERWOLFフレームそのままのシルエットでガッカリ…
まぁ、どっちもWE製だろうしなぁ。でもちゃんと新規設計でフレーム作って欲しかったなぁ(泣)

599 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 23:15:25.81 ID:CNeVhzx+0.net
なんでキモオタってゴチャゴチャしたダサいパーツが好きなの?
スーパーロボットじゃねーんだからさ

600 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 23:20:33.32 ID:4bqv/Apz0.net
これくらいシンプルなら叩かれないのに
https://i.imgur.com/ojP33Nd.jpg

601 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 23:25:09.58 ID:jLfq23sd0.net
好みではない書き込みがある度にギスギス雰囲気作り出すよりも
スルーか自分で別の話題投下した方がいいよ、きりがないし
でも乱雑な言葉で発散したいだけの人もどこ行っても混ざってるから仕方無いんかね
>>597くらいだったらいいと思うけど

602 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 23:28:43.76 ID:5B59J9Vl0.net
>>598
どこで情報仕入れてる?
てか本当にSocomgearのフレーム流用とかだったら正直微妙だなぁ
あれかなりダストカバー部がデブなんだよね
実銃bluはスリムな印象だけど、実際トイガンで再現したらすごいデブくて気に入らなかったわ

603 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 00:04:04.03 ID:2MlzoF2y0.net
デブデブ連呼してるとダブルバレルが出てくるデブよ?(   'ω'  )

604 :598:2017/09/13(水) 00:04:17.14 ID:2w4P6LmM0.net
>>602
EvikeのFBに写真があったよ
人によっては意見が異なるかもだけど、自分はSOCOMの特徴に酷似していると思うな
SOCOM GEARのは自分も持ってるから、602の不満はすごく良く分かる
他にもビーバーテイル部のつくりがすごくぞんざいなんだよね〜

605 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 00:57:50.31 ID:UGPwDbcg0.net
>>604
レスサンクス、確かに残念ながらsocomgear timber wolfのフレームを改修した物に見えるね
ただsocomgearのフレームには無かったダミーピンや、個人では中々再現の難しかったマグキャッチとバックストラップ、マグウェルが再現されてるのは素直に嬉しい
トリガーやスライドの造りも悪くないし、実売3万切るならかなりお得かな
スティップリングを自分でしてx300uとかを付ければデブさも隠せて中々良い感じになりそう

606 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 10:44:43.67 ID:1M8wAN9U0.net
ガーダーのG22用スライドセット買ったんだけどスライド側のリコイルスプリングガイドが付いてないんだが、
マルイのスライドに付いている金属ガイドを付ければいいのかな

ガーダーのスライド側の取り付け部分の形状が全く違うので、ガイドを削って合わせなければだめみたいだけど

分かる人いたらお願いします

607 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 17:24:42.02 ID:B4F+H8+e0.net
確かガイドの代わりにスプリングガイドロッドに付けるリング状のパーツが付いてると思うけど。
海外パーツに良くある欠品じゃね。

608 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 17:26:41.78 ID:B4F+H8+e0.net
しかし取説とパーツリスト位付けろよといつも思う。

609 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 17:56:39.51 ID:B4F+H8+e0.net
ちなみに純正以外のスプリングガイドは最初から入ってる。
買えば?

610 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 19:46:27.00 ID:EBCDpuv00.net
グロックって実銃じゃ人気だけどトイガンってあんまないのは何で?
モデルガン欲しいけどタナカのgen3じゃなあ

611 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 20:09:32.96 ID:j56cyypK0.net
何を基準にあんまないって言ってるのか知らんが、
モデルガンなんか死に絶えて久しいのに、今更なにを・・・
素直にタナカ買っとけ

というか、トイガン=モデルガンって相当なオッサンだろ

612 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 20:18:02.47 ID:B4szzkIc0.net
トイガンだとエアガンや水鉄砲も含まれるね

613 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 21:03:53.84 ID:wUVhwZJk0.net
MGC以来、グロックはGBBの可能性を示した象徴的な銃だよね
今でもマルイをベースにした無数のカスタムや、それを発展させた海外製品が充実してるし
逆に銃の特色や時代の関係もあってか、モデルガンではイマイチ人気が無い

614 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 22:20:55.03 ID:i8WF0+Av0.net
グロックは良くも悪くも道具だからね
それ以上でもそれ以下でもない
ゲームで使ってナンボ
鑑賞品ではない

615 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 22:27:29.95 ID:2MlzoF2y0.net
そういう一つの考えかたも あるな!

616 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 22:54:43.69 ID:ePi7BOKV0.net
セイリエントアームズ倒産?破産したらしい・・・

617 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 23:42:30.62 ID:LQMur8780.net
>>616
へ〜(棒)
そうなんだ〜(棒)
情報通だね〜(棒)

618 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 23:43:18.39 ID:aJOVkWP/0.net
カスタムしてまで使いたい魅力的な銃なのか
カスタムしないと使えないクソ銃なのか
それが問題だ

それ以前にあの形がグロックの存在を知った時から俺には無理なんだがな

619 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 23:51:19.90 ID:Yc3oN3su0.net
>>616
破産宣告したのはsalient armsの元親会社
銃器販売してる俺らが知ってる方のSAIはほぼ関係無い

620 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 23:52:17.88 ID:t1Yboxuy0.net
>>618
じゃあ他所のスレ行ってね。、

>>617
何処かにソースある?

621 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 23:58:59.69 ID:LQMur8780.net
>>620
安価間違えてますよ。

っ〜か、山梨にあるエアガンメーカーじゃ無いんだから
「今日潰れます」って潰れるレベルじゃ無いって。

622 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 00:05:38.62 ID:98a1FmB90.net
とりあえずソース

http://www.breachbangclear.com/salient-arms-declaring-bankruptcy-nope/

カリフォルニアにある元親会社のsalient security serviceが破産申告しただけ
salient arms internationalは2015年に独立してネバダに引越ししてるから全くと言っていいほど関係無い

623 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 00:07:07.86 ID:Vnq3T8f+0.net
>>621
本当だ、指摘ありがと。

ってかあなた、
例えが酷いなwwww

624 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 00:12:04.54 ID:Vnq3T8f+0.net
>>622
ありがとう_(._.)_

SAIファンって訳でもないけど、プチ安堵。

625 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 00:17:53.15 ID:98a1FmB90.net
話変わるがloki tacticalのスライドキットがready fighterから発売される(されてる?)みたいだな

626 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 10:04:48.72 ID:yhLA/m0W0.net
あれスライド先端が面白い形してるよね。ハンドガンであぁいうのめずらしい。
てかTTIのやつデトからも出てたのね。勢いあるなー
やっぱドラマとかで使われるって重要なんだな

627 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 10:16:16.83 ID:m9BMsDXk0.net
中華LVOAみたいでちょっとな(-_-;)

628 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 10:22:37.89 ID:/y5v0B2j0.net
あの先端、服とか装備とかに引っ掛けそうだけど、大丈夫なんかいな

629 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 10:43:53.81 ID:u4uYTrP70.net
fowlerのスライドはACE1とレディファイターから出てるけどよく見たら形状違うね
ACE1のやつは露骨にフロントセレーションとか省略しててかなり適当

agencyも最初に出したけど甘かったしなぁ

630 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 11:59:24.78 ID:m9BMsDXk0.net
Ace1はいっつも駄目駄目よねぇ・・・

631 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 12:11:31.39 ID:ap+eVG/+0.net
レプリカ光学は形状再現まで頑張ってるのにね

632 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 12:19:49.62 ID:hLGRhZ6z0.net
トリ製品の不点灯まで再現してるよね

633 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 13:18:25.71 ID:8uqVJnWw0.net
>>607
ありがとう
できれば画像を見せてもらえるとありがたい

634 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 14:12:50.34 ID:+hjJkIrP0.net
>>577のマグロ一覧を改良したら文字量が増えてしまったので画像にしときました
https://i.imgur.com/Q2wTYnS.jpg

635 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 15:06:18.67 ID:tCy+rpFv0.net
せっかくアフターが14ミリ正ネジなんで、Ace1のAAC Ti-Rant 9S サプレッサー買った。
色々探して、これ一択の様な気がするけど他にある?

636 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 16:27:17.25 ID:uE7zk5rq0.net
>>634 なんだこのイケメン…保存させていただきました///

637 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 19:11:41.27 ID:Ww6RcULn0.net
>>634
職人さんありがとう

638 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 19:19:04.62 ID:+hjJkIrP0.net
照れ///

639 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 19:48:44.58 ID:rW2DOlmT0.net
>>629
ace1のmk2スライドもフロントセレーション入ってるよ。
あのサンプル画像が悪いのか実際掘りが浅いのか分からないけど見えづらいよね。
RF製のは陰影効いててカッコいい。ace1製はネジ切りバレルなとこがなぁ....

640 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 20:03:28.66 ID:ZCGgVoxP0.net
RFのファウラーははなぜか知らんがめっちゃくちゃ軽い
KSCのマグネシウムスライドかっつーほどの軽さ

641 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 20:05:33.22 ID:RsUql06b0.net
>>640
強度的に大丈夫なのかそれ

642 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 20:41:38.75 ID:/B3yUH860.net
グロック22用のアウター探してるんだけど.40刻印のG17用バレルってないよね?我慢して9mm刻印のほう取り付けるかな...

643 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 21:13:47.29 ID:e3jHK5cm0.net
この似たような事を聞くの同じヤツだろ

644 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 21:56:06.14 ID:lifRI8Rr0.net
たびたび現れてはGlock22の話を振るがスルーされてしまう悲しい奴マン

645 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 22:03:45.48 ID:ccbUCVWH0.net
刻印さえ変わればいいのなら、入れ直すのが一番手っ取り早い

646 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 22:41:43.69 ID:/B3yUH860.net
>>645
やっぱり入れ直しするしかないのか...ありがとう

647 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 23:52:30.15 ID:27z8d37x0.net
逆になんでグロック22なんて買っちゃったの

648 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 01:29:38.52 ID:NMf1jJc90.net
前にも書いたけど、G22用アウターバレルはガーダー、デトネーター、ガンモのスライドセットでしか
手に入らないよ
単体では売ってない

マグロのG22はなんか評判悪いけど、マニア目線だとアメリカの警察などではG17よりポピュラーな
口径の銃なので個人的には好きなんだけどね

649 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 01:31:14.31 ID:i/nVmXmt0.net
>>641
それは流石にアルミ舐めすぎ

650 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 01:32:28.13 ID:BwlLOKzV0.net
なんかもう古い情報をまだ信用してるんやな

651 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 01:40:59.04 ID:8CvHPO4q0.net
>>649
いや、削り込みで薄い部分が薄い部分できて、そこからクラックってよくある話だぞ

652 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 01:46:42.51 ID:I8JcNnyH0.net
アルミ舐めすぎてアルツハイマーになったんだな

653 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 01:48:07.62 ID:i/nVmXmt0.net
>>651
アルミ製のトイガン用スライドでそんなことになった例があったら教えてくれ

654 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 01:48:28.57 ID:6+ERcc4l0.net
コーラの缶とかもアルミやん

655 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 02:39:28.87 ID:KS7b9Pq90.net
>>653
co2とか使わなくても夏場に真っ二つに割れたりなんて別に珍しくないぞ

656 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 02:46:59.73 ID:8CvHPO4q0.net
>>653
実銃のスチールのカスタムスライドでもある事例なのに何言ってんだ
グロックの場合、角を削り込んだカスタムが危ないよ

まぁ壊れないに越したことない
壊れたらここで報告してくれ

657 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 03:27:42.87 ID:ih0ubdyXO.net
>>655
MGCのヤツは後ろに飛んできたな

658 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 09:14:35.59 ID:1RqINaJS0.net
グロックではないが、○ェリフのWAガバ用の鋳物スライドがよく割れてた印象
オクでもリアが吹っ飛んでるスライドを平気で売ってるヤツをたまに見かける

659 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 10:23:54.18 ID:i/nVmXmt0.net
あやふやな答えしか返ってこないな

>>655
それプラスライドの話だろ?
割れたならどこのメーカーのどの製品よ?

>>656
エアガンのメタスラの話してんのにどうして実銃の話持ち出して例えになると思った?

>>658
鋳物なんてどこに巣があるかわからんから当然

660 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 12:24:29.61 ID:ywi92ceY0.net
アルミスライドが絶対に割れないとでも思ってそうに見える
でもそんな訳じゃないだろう
割れた人が全員2ちゃんとかで報告してるとは限らないし

661 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 18:25:28.99 ID:YcsjlkCX0.net
少しスレ違いかも知れませんが、
ガーダーが出しているグロック用のメタルスライドには20000円程度の物と10000円程度の物がありますが、どう違うのでしょうか?
教えて下さい。

662 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 21:48:01.35 ID:8xqe9m8N0.net
PTSがZEVのライセンス契約を発表したけど
これはグロックの小物やスライドが色々出てくるのかな?

663 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 23:02:57.73 ID:z0Y8OIH00.net
>>662
出てこなかったら何のためにライセンス契約結ぶんですかね

664 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 23:24:53.70 ID:LCc1nxfo0.net
海外、かなり厳しくなってきてるからね。
ライセンス取れるなら取っといた方が良いんだよね。

日本にはトイガンOKローカルルールがあるから問題無いけど
海外じゃ店に並べてるとグロック(サイバーガンからお手紙が来る)
SAI(こっちもお手紙が来る)の2社が締め付け強化してるから
将来的にどうなるか怪しい状態。

665 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 00:01:53.09 ID:uQ5woZUx0.net
instagramでグロック公式が俺のトイガンにイイねくれるんだがwww

666 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 00:56:29.63 ID:TuzJ00iu0.net
インスタはそういうの多いよ

667 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 11:40:04.01 ID:3sh3asDz0.net
インスタはいいねもらえない方がおかしいと思ったほうがいいくらいやぞ

668 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 18:39:47.56 ID:uwcqK3sv0.net
>>664
ライセンスとるのタダじゃないんだぞw

669 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 22:28:00.81 ID:HGShSqoY0.net
>>668
それは価格に転嫁するだけだろw
多少値段が上がっても、わけのわからん謎刻印より許諾下の正規のほうがいいわ
ライセンス関係の余計な刻印はナシにしてシールでも貼っとけばいいし

670 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 22:33:01.24 ID:sClVXz6Q0.net
EMG BLU
ttps://www.youtube.com/watch?v=9TBva_wu0LA

671 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 23:05:41.46 ID:K/uqEtA/0.net
形状がぜんぜん違うな(-_-;)

672 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 00:05:21.01 ID:C0rb2arg0.net
>>671
どこらへんが違うの?

673 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 00:37:51.46 ID:OSn71y/60.net
>>669
お前いきなり何の話してんだ?
数レスぐらいは流れ読んでから書き込めよ

674 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 06:08:55.81 ID:u6rwwS9s0.net
横田のPJが使ってるグロックがかっこいいな。
https://pbs.twimg.com/media/DJ0T8mHVYAEF8BY.jpg

675 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 09:37:16.52 ID:R3wJcggT0.net
うちのグロックも何かの写真をまねしてトリガーの上のピンだけ磨いて銀色にしてた
実際の意味は分かってないけれど

676 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 14:23:41.22 ID:N/umQkj20.net
>>672
一度本物の写真をぐぐって見比べてみるとわかるよ

>>674
官給品はここまでいじれないよね?私物かな?

677 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 14:38:21.85 ID:Wqe4qwI90.net
言うほど弄ってるか
簡単に元に戻せる事しかしてない様に見えるけど

678 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 14:55:38.69 ID:N/umQkj20.net
>>677
知ってるかもしれないけど、グロックの標準のリアサイトはスライドのアリ溝に
プラの弾性で嵌め込んであるんで一度外すと使い物にならなくなるらしいんよ
だから、見た目元には戻せるけど問題ありってことになるわけ
官給品だと何れ返納するときそれじゃ困りそうじゃない?
どこまでのモディファイが個人として許されてるんだろう

679 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 16:06:10.58 ID:JUwepf4q0.net
>>678
単に新品のプラサイトを叩き込めば済むんでね?
傷つくし元々消耗品扱いだろ

680 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 16:20:00.99 ID:Wqe4qwI90.net
>>678
特殊な方々が使うグロックは最近納入されたモノなら最初からサイトの類は交換されてるんじゃなかったっけ
陸だと固定サイト取っ払ってMRDS付けてる隊員の写真が出たりしたけど空だとどうなんだろ

681 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 17:37:42.82 ID:R3wJcggT0.net
全く役に立たない知識だけどこういう話題大好きです
もっと聞かせてぷりーず

682 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 17:38:25.94 ID:P28yjeDp0.net
ブルーコンパクト完全版出れば成仏出来そう

683 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 19:59:50.62 ID:N/umQkj20.net
>>679
お座敷シューターじゃないんだから、実銃のサイトが消耗品扱いとかありえないでしょ
グロックはポリシーとしてポリマーを多用する上でサイトまでポリマー化しちゃったんじゃないかな
実際、LAVさんやケンハッカーソンなんかはグロックをカスタマイズするなら、まず真っ先にサイトを交換するって言ってるし

684 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 20:21:43.91 ID:a43QvuLS0.net
34専用のフロント、リアサイト売ってないもんかなあ。
17、18用だとずれる。

685 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 21:33:51.65 ID:qhpGgbbF0.net
>>683
消耗品っていうか、ユーザーサイドで交換するの半ば前提
その程度のもの

実銃に夢見過ぎw

686 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 21:42:29.56 ID:CXFiq1M20.net
Novacかっこいいから(震え声

687 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 23:35:43.31 ID:R3wJcggT0.net
マG34にマG17のナイトサイト普通にくっ付けてるけど何か変なのかな

688 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 23:36:01.30 ID:s6WYNtAv0.net
>>683
外さなければリコイル程度じゃまずずれないし半永久的に使えるんだよ
ただ一回でも外したら、ゆるくなって再利用困難ってだけ
樹脂の部品で堅くはまってたのが、一回外したらゆるくなって指でおしただけで動くようになったとかあるだろ

689 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 23:57:44.63 ID:a43QvuLS0.net
>>687
俺もやったんだけど
3ドット合わせるようにサイティングすると照星がくぼむようなかっこになる。

癖で照星照門の上が一直線にしようとしてしまう。それで撃つと上に行くのかな?あたらなくなる。

だから、一直線にするとドットも一直線に揃うサイトないかなって。

690 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 00:28:30.86 ID:e7k++JYn0.net
実銃に夢は見てないよ
射撃をする上で重要な部品であるサイトが「消耗品」は表現として変じゃない?
ってことを言いたかっただけなんだけど…
まぁ、グロックのサイトはポリマー製だから損耗しやすいのは事実だろうし
「消耗品」じゃない=壊れないって過大評価しているつもりもないんだが

言葉で伝えるのは難しいな

691 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 00:30:42.69 ID:gjBSxp1D0.net
暗がりでの畜光3ドットが狙いにくい...前後で色変えないと駄目だね...

692 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 03:45:40.89 ID:UOO7Zmvi0.net
ポリマー多用したいからサイトをポリマーにしたってアホ理論を開陳してる人には、
まぁ難しいだろうな

無理すんな

693 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 09:48:50.91 ID:e7k++JYn0.net
さすがはグロックプロの>>629

ちょっと頭の悪い>>690めに本当の理由とやらをぜひお教え願えませんか?

694 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 10:21:21.79 ID:e7k++JYn0.net
あ、アンカー間違えちゃったよ
>>692
ちょっとどころかだいぶ頭悪いわオレw

695 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 11:11:45.23 ID:geUKUHo40.net
待ちたまえチミ達!様々な知識と理論でここで誰かをぐいぐい説得しても
グロック社が考えてやってる仕様しか正解はないぞ!

696 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 13:11:44.74 ID:gzRzGMRP0.net
うろ覚えだけどグロックがgen4発表時に銃器雑誌の人が「いつまでこの評判の悪いサイト付け続けるの?」って広報の人に聞いたら、
「サイトは撃つ人の好みがモロに出るから、持ち主が好きなモノに交換してもらう事前提でショボいサイト付けて価格抑えてる」って答えてた気がする

697 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 13:15:09.62 ID:XWP4ZbC20.net
でも他社が良いサイト標準装備してグロックより価格を抑えてたりするから
やっぱりあのプラサイトが叩かれるんだよね

698 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 13:28:56.58 ID:wReVU1p20.net
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/marryme6321

この詐欺出品を見てろw
2、3日後には情弱キッズ達による阿鼻叫喚の嵐が評価欄で見られるぞw

699 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 13:31:44.21 ID:geUKUHo40.net
_人人人人人人人人人人人人人_
> どこにグロック要素が!? <
 ̄YYYYYYYYYYYYY ̄

700 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 13:33:24.28 ID:yzEFfqWv0.net
ただのマルチだからスルースルー

701 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 13:50:08.80 ID:3rABl/rz0.net
なんなんだろうな…?
競り負けて悔しいとかにしてはしつこすぎる

702 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 15:47:48.62 ID:UOO7Zmvi0.net
>>694
無理すんなっていったのに・・

703 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 21:35:29.08 ID:Vaz4wayU0.net
最近 無性にどノーマルのグロック17が欲しくなってきた。

704 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 23:16:16.07 ID:lQK3yn9b0.net
ね、あのコの字リアサイトって不評だけど、なんで不評なのか理由を語ってるのはあまりみた事がない
だれかなんであんな不評なのか教えちくり。一般的な3ドット式と比べてなにが違うの?
めっちゃ照準しづらいってわけでもなさそうだけど……

705 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 23:34:38.03 ID:5GHRcWPX0.net
コの字型がダメなのはリアサイトの中央に白い部分があるからだろ
3ドットに慣れてる人からすると中央に白い部分があるのは気持ち悪い

706 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 09:11:41.39 ID:VR/R1yPI0.net
単純にサイティングのノイズになる
フロントがきちんと見える方が大事
同じ理由でシリアスなシューター、競技シューターで3ドット使う人はあんまいない

3ドットはサイティングに3秒かかる人が使うもの
サンデーシューターには便利

707 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 14:08:09.24 ID:O1QqdmkT0.net
まじでか。
JSCの光学載せない部門は上位みんなナイトウォーリア(デカい3ドット)なんだが。
サイト別なのに交換してんのかな。

708 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 14:28:51.60 ID:lZY9FKCK0.net
集光ファイバーで前後で
例えば前が赤で後ろが緑とかなら使えるけど

709 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 14:47:00.71 ID:TaDqzjfw0.net
別に、それが合う人なら3ドットでも十分素早く狙えると思う
でも某タクテコーなオッサンが言うように、「年を取ったり、様々な理由で判断がつきにくくなり、ドットはフロントのみ」という人は多いだろうな

710 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 17:13:50.78 ID:c3N+KEYY0.net
やっとでSAA42を買ってみたんだが、革ホルスターがなくて
困りんこ。高いのはあるんだけどね。

…可愛いな、コレ(*´ω`*)。

711 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 18:21:52.73 ID:l/DkO2E/0.net
>>705
>>706
ご教示THANKS! ホワイトドットは確かに賛否両論あるよね
なにも入ってないプレーンなサイトが好きって人もいますものね

712 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 18:31:50.45 ID:2PjdgVBE0.net
−◎−
わしこういうサイト作って使ってる

713 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 19:11:51.00 ID:WXAWEPxk0.net
ガーダーの17フレームかガンモの17フレーム どっちがマガジンキツキツにはまりますか?

714 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 19:41:22.76 ID:WJpybovo0.net
がァーたぁ〜

715 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 20:09:06.26 ID:2PjdgVBE0.net
両方持ってないと答えられない地味に高難易度の質問

716 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 21:15:46.57 ID:a2CzIbiN0.net
>>713
テープか何かでキツくするのは駄目なの?

717 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 21:22:24.05 ID:O1QqdmkT0.net
ガーダーのはマガジン傷だらけになる。
よってガーダー。

718 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 21:51:06.89 ID:jA0QHnGz0.net
レスありがとうございます
>>716
テープだと抜き差しするうちにすぐ剥がれてきそうなので最初からきつめのフレームがいいかなと...

>>717
ガーダーのフレームはきつめなんですね!あとよろしければverのほうは2017でしょうか?

719 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 22:07:47.83 ID:O1QqdmkT0.net
>>718
わからなーい。最近買って組んでもらったやつ。

720 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 22:16:26.38 ID:D224lAbI0.net
最近、ガンモのノーマルフレーム手に入りにくい
どこも売り切れ
ガーダーはどこでも手に入るけど

今使ってるガーダーのフレームは2017じゃないけどキツキツだよ

721 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 22:50:43.16 ID:D224lAbI0.net
最近気づいたけど、ガーダーのG22スライドにガンモのフレーム入れてるとフレームとスライドの
隙間もなくマガジンもスムーズに入るんだけど、ガーダーのG17スライドをガンモのフレームに付
けると、隙間が開くしマガジンがキチッと入らず、スライドオープンしてマガジン入れると今度はス
ライドが戻らなくなる

メーカーが違うと相性があるのかな

722 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 23:18:39.46 ID:LE0HmTL80.net
なるほど。ガーダーの方が良さげなんですね!早速注文してみます。
ありがとうございました。

723 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 23:55:33.85 ID:73N2YpMO0.net
>>721
純正スライド向けに作ってるだろうからそういう問題はありそうだな。
むしろ、気になるのはG22の純正スライドでもG17の時みたいに浮くんだろうか。

724 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 00:03:15.10 ID:7rfvdfeN0.net
マルイG22の純正スライドはG17のものですデデン(34と18も)

725 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 00:24:09.07 ID:g9Ss5hvo0.net
>>723
フレームとスライドを入れ替えてる時に試しにやってみたけどG22でも浮くね
リアシャーシのところはぴったりくっついてるけどなぜか前部が浮く

ガンモはガーダーより形状がリアルなんだけど、パーツの組み入れやノーマルパーツの相性は
ガーダーのほうが上だね

ガンモにガーダーのシリアルナンバーとタグブロック入れたら、フロントシャーシが浮いてしまって
ぴったり付かないので削らないと収まらない

初心者はガーダーのほうがいいかも

726 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 01:02:25.92 ID:h8PgPoeN0.net
ガーダーはガタガタだって聞いたよ

727 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 01:15:34.46 ID:CaS7YhSL0.net
>>725
やはり浮くのか。
俺もフレームは両方持ってるけどガンモはポン付けだったから随分楽だったけど、
ガーダーはフレーム削らないとスライドが動かなかったからなあ。

外観に関してはガーダーとガンモじゃ再現ロットが違うから比較しづらい部分があるな。
フロント正面の形状がガンモの場合窪みがあって明らかにガーダーと違う。

フロントの隙間の分ガンモの方がスライドの動きがスムーズだから動作性取るならガンモ、
外観取るならガーダーじゃないかな。

728 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 01:20:54.50 ID:S42BKu6e0.net
グロックのカスタムって軽自動車を魔改造してるようなダサさがある

729 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 03:51:12.36 ID:l+CI0/cc0.net
>>727
ガンモは後期型でガーダーは前期型の違いはあるけど、それ以前にガーダーのダストカバーの太さが
明らかに実銃と違って、太くてリアルじゃない

実銃画像と比べればわかるが、ガーダーは(マルイも)レール下部のガイド部分の形状が実銃と全く違う

その点、ガンモはレールのガイド下部の形状は実銃とほぼ同じでダストカバーが細い
これはSAAもきちんと再現されていて、リアルな形状だね

730 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 04:08:25.12 ID:l+CI0/cc0.net
それと、スライドとフレームの隙間は狭くてもわずかに開いてるので隙間の広さと動作良し悪しは一切
関係ないよ

731 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 04:30:50.11 ID:l+CI0/cc0.net
あと、ガンモ、ガーダー、マルイもシャーシを取り付けた時の位置や高さはほぼ変わらないのでフレームを削らなければ
スライドが動かないなんてことはまずありえない
おれの時はそんなこと全くなかった

732 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 05:52:34.60 ID:Oacxe4Fn0.net
ガーダーの2013はフレームとスライドの間がパツパツでコッキングがかなり渋かったわ

733 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 08:45:51.64 ID:LjRlrdlD0.net
>>720
ttp://gunshop-tactics2.com/Tactics2/item.cgi?item_id=GM%2d0270&ctg_id=GunsMD&page=1

昨日聞いたら在庫3個ってた。

734 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 08:46:13.90 ID:GukhBmpk0.net
>>732
俺も同じ経験したわ
シム噛ませて嵩上げしてクリアランス確保しないとならなかった

735 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 11:39:22.47 ID:Y7PVKd4M0.net
ガーダー2013、2017、ガンモと使ってみたけど、現状ガンモがベストだわ。
ガーダーは個体差大きくてフロントシャーシが深く入りすぎたり、パーツ相性激しい印象。

ガンモは今のところパーツ相性出たことないし、実ホルスターにもすんなり入る。
上の方でガーダー製シリアルタグブロックとの相性言われてるけど、あれはそもそもガーダーフレーム専用に作られてるから当たり前。

736 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 13:20:34.45 ID:EFxLcBYe0.net
ガンモフレームで実ホルスターって17用?ガーダーと同じく20/21用?

737 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 13:28:30.15 ID:7rfvdfeN0.net
ガンモフレームは評判良いのだろうと思うけど、G18の純正ローラー欠けたのでガンモのG18ハンマー&ローラー
組み込んだらコッキングで手を放した瞬間にフルオート射撃が止まらなくなって酷い目に遭ったので書いとく
純正ハンマーとガンモのローラーにしたら正常動作になったけど、これはトップクラスに危険だと思う

738 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 14:01:16.98 ID:hReMH9Ml0.net
>>733
ありがとう、助かるわ
>>735
ガンモのシリアルナンバータグは、ガンモフレームにタグブロックなしでグラつくことなく付けられるのかな

おれの時はガーダーのスライドセットに付属してたシリアルナンバーを使ったので加工しなければ駄目だったんだな

739 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 16:07:57.02 ID:kHGx6Vm20.net
>>734
俺はフレーム削ったよ...

740 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 17:31:43.09 ID:kHGx6Vm20.net
https://i.imgur.com/9i8OOzT.jpg

うーん

741 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 18:38:38.26 ID:f3icImXO0.net
>>740
マルチよくない

742 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 18:54:30.25 ID:Y7PVKd4M0.net
>>736
G34用のレイヴンとブレードテックだけど、G34ノーマルスライドとマルイフレームだと入るけどキツキツ、ガンモだとスコスコスムーズ、ガーダーだとダストカバー下が当たって入らない。

743 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 19:35:32.02 ID:6a+0yCUk0.net
>>737
ガスだけ入れて撃たずにいきなり弾も入れて撃ったの?

744 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 22:28:30.89 ID:7rfvdfeN0.net
>>743
流石に弾は入れないけど動作確認でフォロアーストッパーは使ってる
弾を入れる人もいるかもね

745 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 06:06:29.30 ID:x5qxsA0x0.net
ショップでKJワークスのKP-13?見掛けたけど、アレは
グロック亜種ってことでよろしいか? WEのSAIモドキ
ZEVモドキみたいなもん? なんかCZ-P09みたいだた。

746 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 07:51:38.84 ID:woYcQFnG0.net
>>737
俺もG18ゼロハンマー使ってるけど、なったこと無い。
が、可能性として考えると、ガンモの方がハンマーコック時の起き上がり角度がちょっとだけ大きいので、シアーがかかるまで起こせない、・・・・つまりブリーチも磨耗してた、またはスライドとフレームのガタが大きくなってた等の可能性は考えられるかも。

747 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 10:46:08.15 ID:zR4hV8/M0.net
>>730
>>それと、スライドとフレームの隙間は狭くてもわずかに開いてるので隙間の広さと動作良し悪しは一切
関係ないよ

いや、あるよ。
TMグロックは構造上ブローバック時にスライドがハンマーに当たってわずかにだが
スライド後部が持ち上がり、スライド前部が下がるからスライド前部とフレーム前部がキツキツだと動きは悪くなるよ。
キツキツフレームでも金属スライドなら問題ない事が多い。
試した事無いがゼロハンマーでも多少改善されるかもしれん。

>>730のグロックはマルイ製ガスブロでは無いか、電動もしくはエアコキなんじゃないか。

748 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 10:50:39.31 ID:Bz4HhFZ70.net
ゼロハンマーで予想外の動作してしまう記事は個人ブログでちらっと見覚えがある
その時は興味無い事だったのでもうどこの誰のブログか分からんけど
ショップレビューにはそういうのは無かったかな

749 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 19:11:39.03 ID:3p8Jhkuq0.net
>>747
なるほど、そんなことがあるのか
おれのはたまたまいい個体にあたったのか

関係ないんだが、ガンモのフレームがG22のマガジンはマガジンキャッチに引っかかるんだが、
G17のマガジンがスライドオープンしても全く引っかからないんだけどこれも個体差なのかな

750 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 13:59:44.63 ID:RXFUNMjG0.net
BELLのグロック17Lが気になってます
マルイのマガジンが互換あるそうですが
中身もマルイの部品を使えますか?

751 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 14:27:56.04 ID:Idkqn5nx0.net
>>749
マガジンキャッチは俺のも掛かりが悪かった。
使い込んだマガジンだと大丈夫だが、新品のマガジンだとマガジンキャッチを右側から押し込んでロック掛けないと駄目だった。
単純にマガジンの抜き差し繰り返してたらマガジンが削れたか、マガジンキャッチが削れたか分からんが直った。

どうしても駄目ならマガジンの溝を塗装が剥げる位に軽く削るか、マガジンキャッチを削るしかないと思う。

752 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 19:12:26.61 ID:EQcSn0zM0.net
>>751
ありがとう
おれだけじゃないとすると、製品自体の問題だね
リアルなフレームだけに残念だけど仕方ないか

ガンモのフレームって今はメーカー再生産待ちなんだね

753 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 19:31:46.02 ID:Bi+Olszu0.net
>>751
解説通りマグキャッチのバネが入る溝削ったか?

754 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 19:44:53.27 ID:EQcSn0zM0.net
>>753
あれは社外品のマガジンキャッチの場合だけだよ
純正品は無加工でOKのはずなんだけどね

755 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 20:43:52.75 ID:OpPTuaAs0.net
リアルなフレームは結構ぷにぷにしますが・・・

756 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 20:45:57.77 ID:1BnqlEfY0.net
>>750
使えるけどパッキン以外はBELLの方が部品が良かったりする
マルイより高いだけはあるよブローバックは重いけど

757 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 21:01:01.96 ID:B9aU14t40.net
>>752
今日、タクティクスで普通に買えたけど

758 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 21:10:23.19 ID:IUrMbz9S0.net
>>756
え゛???
BellってCO2なだけが取り柄の最底辺中華じゃなかったっけ…?
なんか似たようなブランド多いし勘違いしてたかなあ?

759 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 21:14:43.06 ID:1BnqlEfY0.net
>>758
ガバメントは糞だがグロックはいいぞぉ
箱出しでは使えんが

760 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 21:33:55.70 ID:EQcSn0zM0.net
>>755
リアルってのは外観のことね
>>757
そう、メーカーが作ってないから各店舗にある在庫でしか手に入らない

761 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 03:41:04.02 ID:sbbbPYjd0.net
ドイツのUMAREX社がGLOCKのエアソフト用ワールドワイドライセンスを取得
UMAREXとKSCは近いから国内のグロックはKSCに席巻されるのだろうか
そしてG19の発売を控えてるマルイはどう動くのだろうか

762 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 05:18:37.36 ID:FAYaG3dT0.net
G19でもボキボキネジ穴だったらマルイの評価いよいよ変えざるを得ない

763 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 10:45:17.53 ID:tUrEc8B50.net
>>761
これのこと?
ttps://www.umarexusa.com/blogs/airgun-news/world-market-leaders-join-forces-umarex-receives-glock-license
ショットショーか何かで既報だったんじゃなかったかな
もったいつけた動画だけど、特徴から推してVFCだよねこれ

764 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 12:51:08.68 ID:67whO/5c0.net
>>762
変わらんのじゃないかな
インナーシャーシを変えないとダメだし
前はともかく後ろはそのままだろな

765 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 17:56:00.36 ID:cTcAq/tV0.net
グロック17をズボンに挟んでドローして遊んでたら暴発してタマキン直撃で死ぬかと思った。
もうちょいトリガー重くしたいんだけど 市販のトリガースプリングじゃあまり変わらないかな?

766 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 18:39:20.89 ID:vg733Hwx0.net
本物でも足撃つのはよくあったそうだ。リアル、リアル(w。

767 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 20:17:46.23 ID:3Fhz2EyS0.net
>>765
saphから150%が出てたはず

768 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 21:20:33.90 ID:hHLv5PCw0.net
確かに実感できるほどには重くなる
なるが絶対的に重いかと言われればそうでもない
実銃の感覚を再現できるようなもんでもなく

というかターゲットに向ける前にトリガーに指かける方が悪いw

769 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 21:53:10.08 ID:WymB5Exa0.net
BELLがAmazonから消えてしまった
CO2の問題か

770 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 23:42:06.99 ID:tUrEc8B50.net
どういうドローをしたら竿じゃなく玉に直撃させられるんだろうと悩み中

771 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 23:55:53.16 ID:Hl5IQrmo0.net
ケツから抜いたとか?
そんな下品な真似、中々出来るものじゃないが

772 :名無し迷彩:2017/09/24(日) 00:47:01.34 ID:ZGwjKPi70.net
>>770
チャック下ろして股に挟むように銃を挿してみろ

773 :名無し迷彩:2017/09/24(日) 04:19:22.89 ID:o7ZwX56L0.net
ZEVと17LはAmazonにあるぞ。

774 :名無し迷彩:2017/09/24(日) 12:00:31.21 ID:FtaynCzr0.net
>>772
それ、ドローじゃなくてプレイだろ

775 :名無し迷彩:2017/09/24(日) 22:53:50.91 ID:mUq9AThE0.net
>>769
あると要らねーけど消えると欲しくなる不思議

776 :名無し迷彩:2017/09/24(日) 23:54:25.62 ID:DviSR/dy0.net
>>674
ああああ!トリフィン警察がくるぞー

777 :名無し迷彩:2017/09/25(月) 03:49:41.03 ID:Lr+mEPcf0.net
777

778 :名無し迷彩:2017/09/25(月) 15:23:11.37 ID:k2+thpKA0.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/k10011152051000.html
株式会社アザラシの中国人逮捕されてて笑った

ヤフオクID
ericming1014
sight4us2

大阪・阿倍野区の株式会社アザラシ
https://founded-today.com/%E3%82%A2%E3%82%B6%E3%83%A9%E3%82%B7%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE/

いきなりガサ食らって出品取り消し出来てないじゃん
それにしてもただのフルメタルガスガンを模造けん銃扱いはいかんでしょ

779 :名無し迷彩:2017/09/25(月) 18:41:17.16 ID:G54HhY1S0.net
昨日SAAグロック42を注文したんだけど、リミテッドエディションとそうじゃないやつってなにが違うの?
注文してからリミテッドエディションってのが有るのを知った。
買ったのはリミテッドエディションって記載が無かったから普通のっぽいんだけど。

780 :名無し迷彩:2017/09/25(月) 20:21:48.29 ID:7wsDdgdO0.net
つまりKWCとBELLの代理店が無くなったってこと?

781 :名無し迷彩:2017/09/25(月) 20:25:57.88 ID:7wsDdgdO0.net
>>778
ピストルのフルメタルはあかん。
問題になったのは初速調整済みで売ってたこと。

782 :名無し迷彩:2017/09/25(月) 20:43:13.11 ID:EeNLCc7e0.net
>>778
空き缶と言ってもスチールのは無理だけどアルミ缶の片面なら普通に貫通するよね
ニュースじゃ材質については何も言ってないな

783 :名無し迷彩:2017/09/25(月) 23:27:50.30 ID:K7rGenVJ0.net
G46はロテイティングバレルロックですと?!
ますます既存のモデルと互換性が無くなりますなぁw

784 :名無し迷彩:2017/09/25(月) 23:38:30.95 ID:fX9qXZno0.net
70丁で3500万円てどうなってるの

785 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 02:50:01.33 ID:M/4Qiz910.net
kjのG19とBELLのG17Lで迷うわー
両方買うだろうけど先にどっち買おうかな

786 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 04:51:16.78 ID:85d6H+B50.net
KJかな。

787 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 05:11:28.55 ID:cqtkAssu0.net
KJ

788 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 05:19:16.60 ID:FUz4eqEM0.net
>>783
全く違う閉鎖機構になるのに互換性期待する方がおかしい
もしマガジンに互換性があったらそれだけで驚くレベル

789 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 07:00:06.73 ID:835+7H9a0.net
>>788
マガジンの互換性はあるよ
つーかトリガー周りとかも同じだし

790 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 08:42:24.50 ID:s+dvZob60.net
>>789
なんか嘘臭いんだけどそこまで発表してるソースあるの?

791 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 09:06:30.47 ID:yDB4FlO50.net
gen5再現どこが早いかな

792 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 09:37:47.40 ID:0U08fkd70.net
>>790
海外サイトに載ってますよ

793 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 09:38:48.50 ID:0U08fkd70.net
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/09/24/new-glock-46-rotating-barrel-lockup-german-police-trials/

嘘ニュースだったらスマン

794 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 11:46:05.96 ID:YMuB1NgC0.net
>>792
それとリコイルマガジンの記事はもう読んだけど互換性には触れてなくね?
ローテティングバレル採用でフィーディングランプ形状も変わるから既存のマガジンでは給弾に問題が出てもおかしくない
トリガー周りがどこまで指してるのかわからないがデザインや分解方法まで変わってるからなあ

795 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 12:41:04.65 ID:x5eEUZgRO.net
>>793
ベレッタM800クーガーと同じ考え方だな

796 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 12:47:42.68 ID:7vkfggUC0.net
GEN5マグの特徴であるオレンジフォロアーも共通してるし
他のグロックと共用出来ないならフォロアーの色を変えるはずだよ
写真で見る限りはマガジンリップ形状には変更点は見えない

797 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 17:16:26.35 ID:Mw4Q0vmi0.net
画像だけじゃ何とも言えん
フォロワーの色を変えるはずという根拠もない
オフィシャルに発表されるまで互換性ありともなしとも言えんわ

798 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 17:20:10.11 ID:10VIMqwD0.net
互換性が無いと喚いてるバカが1人居るだけやん

799 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 17:31:48.38 ID:klyoXq660.net
誰も互換性ないなんて言ってなくね
情報ないのに互換性あると言ってるやつはいるけど

800 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 17:42:36.69 ID:DiaGPibi0.net
G46関連の記事を幾つか読んだけど互換性について触れた記事は一つもなかったよ
ドイツ語はわからないからソース元のDWJは読んでない

801 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 17:47:17.12 ID:Mw4Q0vmi0.net
>>798
画像で判断しちゃってる早漏が一人いるだけの間違いだろ

802 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 18:26:39.58 ID:Hy6W2iZL0.net
>>785-787
買うならJK一択だろw

803 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 19:03:15.85 ID:pqVDGqMC0.net
ジェンファイブ、一番にモデルアップしてくれるのはどこかなあ。

804 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 19:18:09.39 ID:i5fTPWA20.net
GENはジェネレーションと読むんだよ日本語で世代

805 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 19:20:13.65 ID:3qivJhNJ0.net
>>799
>>788,794を無かったことにしたい人?

806 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 19:26:57.76 ID:nnUE0WJw0.net
ムキになってんなー

807 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 20:07:36.26 ID:7vkfggUC0.net
>>794
> ローテティングバレル採用でフィーディングランプ形状も変わるから既存のマガジンでは給弾に問題が出てもおかしくない
ベレッタのPX4はロータリーバレル、ブローニングショートリコイルの2つのモデルがあるけど
両者マガジンは共用なんだけどな

>>799
>>788> もしマガジンに互換性があったらそれだけで驚くレベル
これって明らかに互換性がまずないとの発言だよな、断言はしてないだけでさ
こんな否定的な書き方だから互換性がありそうだと反論したんだけどね
まあ、自分は789じゃないし互換性ありとは断言してないけどね

808 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 21:23:31.02 ID:VCUProRa0.net
>>804
Genがジェネレーションを意味してることはグロックスレの人ならほぼ全員知ってるわけで

アメリカ人もフツーに「じぇんふぉー」とか言ってるわけで

中学生かキミはw

809 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 21:57:58.84 ID:3qivJhNJ0.net
1911系もフィーディングランプ形状が大きく変わるけど、それぞれで専用マガジンが有るとか聞かないしな

810 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 22:04:38.36 ID:dIOsf6mF0.net
>>804
恥ずかしい奴wwwwww

811 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 22:30:17.06 ID:ZaQ67CoC0.net
はだしのジェン

812 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 22:57:18.81 ID:RcyKKEK30.net
G46今知って驚いた。あの堅実な商品展開をしてきたグロックが
ロテイティングバレル……?! とち狂ったのかグロックはw なんて面白い展開だよ

813 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 23:00:35.10 ID:fbFdE5iD0.net
オティンティン・グロスレ

814 :名無し迷彩:2017/09/26(火) 23:25:54.09 ID:iFp7ggLF0.net
ジェネファイブじゃないのか?
カッコ悪いな

815 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 00:38:21.11 ID:UZ5P4PkQ0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=IefechYa-kw&t=202s

ジェンフォー、ジェネレーションフォー

816 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 10:19:17.80 ID:ISoBIKzB0.net
>>812
堅実な設計をわざわざ変更して評判悪くすることには長けてるから
グロックさんは

817 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 11:29:06.50 ID:xSaeaYxO0.net
このスレ見てるとグロックがキッズに人気なのがわかるな

818 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 14:09:36.92 ID:yHf+u5XA0.net
「ジェネファイブ」がカッコいいと思ってるやつもいるしな

819 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 14:46:15.65 ID:7yyvMQa70.net
あれだろ、PSのGジェネの影響だろ

820 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 18:06:23.42 ID:XV0sY1/Z0.net
1911のことをナインティーンイレブンとは言わずに
いちきゅういちいちとかガバって言っているのと同じ

821 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 18:55:57.82 ID:L31qMsix0.net
>1911
本場じゃフォーティファイブだがな
そしてフォーティファイブグロックはグロック21という罠

822 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 19:00:46.22 ID:J3Q3vPEw0.net
1911をフォーティーファイブっていうのはすげーおじいちゃんだけだぞ
ゲーム機をなんでもファミコンっていうのと同じような感じ

823 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 19:04:35.75 ID:XV0sY1/Z0.net
1911の40S&Wや9mmユーザー「・・・」

824 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 19:06:39.78 ID:8FZYsxSj0.net
ガンモのgen3フレーム使ってる人感想教えて。ガーダーより良い?

825 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 19:21:44.78 ID:SuwozyDx0.net
>>824
フレーム先端が反っていて隙間が空くて
書き込みは見た
今のロットが全部そうなのかは知らんが

826 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 20:11:32.34 ID:mQc53xMZ0.net
>>821
キッズの知識を書き込まんでもええんやで

827 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 20:48:29.38 ID:n96s7jgc0.net
キッズワラワラで草

828 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 20:48:50.17 ID:sP1nsTZs0.net
Youtubeのレビュアーはお爺ちゃん多いけど、大抵の場合1911系は「ナインティーンイレブン」と呼んでるよ
他の呼称も理由あっての事だから、何が正しいかなんて関係無いと思うけどね
でも「Gen」を「ジェネ」読みは新しすぎるでしょ

829 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 20:57:06.29 ID:P2bJyRQM0.net
>>828
まだそのネタ引っ張るか
知らないでジェネジェネ言った俺恥ずかしいわ
みんな忘れてくれ
ガバはいちきゅういちいちえーわん も止めるわ

830 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 21:09:23.05 ID:si2auYrg0.net
generationの略なんだから別にジェネでもいいんでね?と素朴なツッコミ
語感的に口語ならジェンつうだろうがな

831 :名無し迷彩 :2017/09/27(水) 21:26:14.72 ID:3G/ZOAfR0.net
>>826
やめたれwww

832 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 22:24:24.44 ID:bHkpI0Tu0.net
>>830
英語なんだから英語の区切りで考えろよw
素朴も何も
そりゃカタカナ発想ならそうかもしれんけどさぁ
あんまりだよ、その発想

833 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 22:33:34.98 ID:8FZYsxSj0.net
>>825
レスありがとう
隙間あくほどそってるのね...大人しくガーダー買っときます

834 :名無し迷彩:2017/09/27(水) 22:50:40.86 ID:sChG51vT0.net
>>832
黙れ朝鮮野郎

835 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 00:24:59.35 ID:SrK0f9Jl0.net
>>834
いや別に俺が何者だって呼称しても構わんよ

俺が何者であっても無知ゆえの恥さらししたの俺じゃ無いしw
さらに逆ギレでみっともなさを上塗りしたのも俺じゃ無いしw

なんなら画面の前で3回回ってワンとでも言って見ようか?
それでお前の心の平安が訪れるなら安いもんだ
俺は優しいんだw

836 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 00:26:10.39 ID:T4phBREv0.net
>>823
マルイのハイキャパ4.3用のアウターバレル見つけて、喜んで買おうとしたら
バレルに「.40sw」とあって腰抜かした思い出。楽しかった千葉滋賀佐賀。

837 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 00:35:35.77 ID:ELjpo5fV0.net
https://i.imgur.com/JXSZ5Bn.jpg
https://i.imgur.com/1fBS8Tx.jpg

ガンモフレームにノーマル樹脂スライド(G17カスタムフォリッジグリーン)から取った物。

838 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 00:55:36.61 ID:FuwK8bAo0.net
>>837
やっぱ反ってるなガンモフレーム

839 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 01:31:18.14 ID:ELjpo5fV0.net
>>838
一応、補足しておくがフレーム自体が反ってる訳じゃなくて、スライドと接する部分が斜めになってる。
なのでレールにライト等付けても下に向く事は無い。

840 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 01:33:54.98 ID:aoYjgpxW0.net
>>837
WEのフレームみたいにそこまで隙間開かないのね

841 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 08:08:09.13 ID:T4phBREv0.net
夜勤から帰宅したら、Amazonからグロック看板他が来てたので、
仕事前にエチゴヤさんから保護して来たSAI金バレルと共に晒す。
今日は仕事休みだから遊ぶぞー…大雨だがorz。

https://i.imgur.com/IQfpCum.jpg

842 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 10:01:33.63 ID:3T7XdFJy0.net
>>841
ヨダレ出そう。楽しそうだな〜

843 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 12:08:18.34 ID:8Yc5CEeV0.net
> グロック看板
好き者としては表に出して目立つのも一興だけど、
ガンマニアってのが身バレする可能性が有るからな…

飾るのは部屋の中だよなw

844 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 12:53:26.14 ID:opspUynb0.net
そもそも非ミリオタにはグロックのロゴと分からない件

845 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 13:01:25.33 ID:T9qZrkS5O.net
>>844
コロッケ屋さんかと思っちゃうよね

846 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 15:16:54.83 ID:ELjpo5fV0.net
>>845
コロッケ・・・に見えるか?w
プレシジョンの意味からしても時計屋さんの方がしっくり来るんじゃ。

847 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 15:19:19.42 ID:ELjpo5fV0.net
すまん、パーフェクションだったな・・・

848 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 16:26:46.65 ID:qV0IL/N0O.net
ベレッタからガンマニアになったが、大嫌いだったグロック。しかし今は惚れ惚れする。

これって、すんごいブスをいつのまにかすんごい美人と思うようなもの?

自分で自分が信じられない。

849 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 17:01:25.13 ID:cR8AnJu+0.net
>>848
ナイフと包丁、クーペとワゴンやミニバンや働く車同様
装飾性や嗜好性もあって愛でるものと
生産性や実用品的道具感で好きになる物の差だからそもそもベクトルが別モンだよ
これはグロックに限らず初期のプレススライドSIGでも同じようなイメージだったし
コルトコマンダーのアルミフレームとかも45口径でヤワイ素材は信用できないとかもあった

フルスチールでもグロックより不細工な銃はそれこそ掃いて捨てるほどあるし
自分は登場時グロックは好きではなかったけど不細工とも思わなかったな
プレススライドのP220程度には好きだったよ

850 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 17:04:37.25 ID:Wiu9/IT+0.net
みんなスティップリングツール持ってるのけ?

851 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 17:36:03.68 ID:Z2C/qtNk0.net
結局スティプリングってある一定以上の出来上がりはセンスになるので、上手い人に任せてる

852 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 19:11:41.86 ID:qV0IL/N0O.net
スタローンやシュワルツェネッガーはベレッタ、グロックは似合わないとか言われてるけど、これは彼らが警官キャラじゃなくてボスキャラだからだよね。

グロック、ベレッタが好きな俺は感性が庶民キャラなんだと分際をわきまえるようになった。

853 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 19:15:58.72 ID:wBtbuZY60.net
エンドオブデイズでシュワちゃんがグロック34使ってるの見てかっこいいと思いました

854 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 20:21:29.95 ID:3zUaBL4h0.net
デモリションマンでベレッタM92FS持ってるスタローンかっこいいぞ

855 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 21:25:00.34 ID:qV0IL/N0O.net
そうだね。
しかしスタローンはやはりガバのイメージだなぁ。

マクレーンは断然ベレッタ。

856 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 21:38:27.29 ID:811ER7i50.net
スタローンなら9mmのコマンダーだろ、コブラ的に
ガバ使ってる映画あったっけ?

857 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 21:43:54.45 ID:tzgUzZG80.net
スタローンにはM60
異論は認める

858 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 21:48:28.23 ID:I8cC413h0.net
それに異論はないだろう。

グロックは謎の秘密結社、悪の組織、冷徹な殺し屋(最後に主役にやられる)など敵役が持ってる銃だ。
https://youtu.be/iOZ6GRoGNuY?t=162

859 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 21:53:33.06 ID:cR8AnJu+0.net
>>856
横レスだがナイトホーク、ランボー、ランボー最後の戦場

860 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 21:55:09.31 ID:cR8AnJu+0.net
ナイトホークじゃないやナイト・ホークスだったわ

861 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 22:02:16.42 ID:qV0IL/N0O.net
スタローンはエクスペンダブルズでガバだよね確か。

862 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 22:10:59.82 ID:cR8AnJu+0.net
>>861
キンバーも使ってるけどSAAのガンプレイの印象が強すぎるからねえ

863 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 22:25:45.66 ID:9bO7qsFkO.net
>>848
俺はG26以外は未だに好きじゃないな

864 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 22:32:24.27 ID:qV0IL/N0O.net
グロックの魅惑にとりつかれたのはシグマを見てからなんだよね。
シグマを見てなかったら、いまだグロック嫌いかも。

865 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 00:41:50.20 ID:Rf4Nh9Fn0.net
>>863
俺と逆だ笑
G26はどうやってもなじめない

866 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 01:25:35.88 ID:dwn2pKf80.net
そこで「マルイのG19早よぅ!」ですよ(w。

867 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 01:43:36.72 ID:Vpu22w610.net
>>864
「シグマが魅惑的だったからグロックも魅力的に見えた」のか
「シグマがひどすぎたからグロックが魅惑的に見えるようになった」のかそれが問題だw

868 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 01:57:03.43 ID:sqdwSFO5O.net
WAのシグマを見てからポリマーフレームの魅力を発見したって感じかな。

シグマが無かったら、グロックの魅力に気づいてないかもしれん。

869 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 09:49:04.62 ID:xTci7LTNO.net
グロックは19・23のスライドとフレームのバランスが一番(意見には個人差があります)

870 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 09:58:14.71 ID:/BG+K/tF0.net
マルイの19は灰色モックのままかよ。。。

871 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 11:50:48.10 ID:Huz0KnHr0.net
19のバランスは好きだけど手がグリップからはみ出るので結局17が自分の中でベストなバランス
ということで落ち着いてしまった

872 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 12:09:49.10 ID:wUpgRU8r0.net
>>871
ならグロックのXM17出ればベストだろうな

873 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 12:21:27.07 ID:pilhKfiY0.net
各社共にグロックはグリップ形状をアダプターでカスタムできる5代目をモデルアップして欲しい。

874 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 12:44:42.28 ID:tyOhjox30.net
Gen5はかなり構造違うからエアガン化するとしても新規設計だぞ

875 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 12:57:12.11 ID:K2tjheYS0.net
仕事終わってから五時間かけてリダクション&スティップリングしたけど完成したの午前3時
腕が痛い

876 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 13:17:56.19 ID:pilhKfiY0.net
>>874
うん、でも実銃メーカーが新世代になったのにトイガンメーカーが2周回遅れってそれでいいんですか、って話で。
それともジェンフォー出しててかろうじて周回遅れのトイガンメーカーあるのかな。

877 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 13:21:12.76 ID:ZBhpj/gm0.net
>>876
台湾メーカーならやってくれるよ

878 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 13:49:06.29 ID:wUpgRU8r0.net
フランス政府がVFC製サイバーガンのでトレーニング用で使ってるし
馬もグロックとトイガン契約したからGEN5が公用重要高まれば
VFCで作るでしょうな
マルイは知らん

879 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 14:07:43.27 ID:IM8V5tMk0.net
>>876
Gen5の軍や警察での採用実績が出てくれば出すかもね。
結局のところ、○●採用!って売り文句で買う人が大多数だから。

880 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 16:18:22.65 ID:aQMjYHMr0.net
フィンガーチャンネルが無くなるのは残念だな
デザイン的には無い方が綺麗だろうけどあった方がしっかりグリップ良いのに何でやめたの?

881 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 16:23:21.08 ID:xxd483gM0.net
合わない人も相当数いるからでしょ
特に最近のハイグリップだと合わない事の方が多いしね
そういう理由で少なくとも俺はフィンガーチャネル自体全般的に好きじゃない

882 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 16:51:15.44 ID:lEquxxBQ0.net
フィンガ略はパッと持って構えてもいつも同じ位置に指がスッと入るからシュキ
フィンガ略が無いGen2タイプのエアコキG17は持って構えてから
グリップのいい所探ってにぎにぎする動作が入る

まあ好みだからね、他を下げずに好きなのアゲげればいいと思うよ

883 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 17:31:01.03 ID:z7BC1na30.net
>>880
最近の銃は必要な物だけ後からユーザーの方で変えたり付け足したりするのが主流だから
フィンガーチャンネルなんてものはユーザーにしてみりゃ余計なお世話と思う人の方が多いんじゃない。

グロック社的にもせっかくユーザーを想って設けてやったフィンガーチャンネルが削ぎ落とされるのをこれ以上見続けるのは辛かろう。
俺もたまたましっくり来るからあっても困らないけど、もう少し指が太かったら糞邪魔なんだろうなと思う事がある。

884 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 18:30:44.63 ID:lEvQM3lJ0.net
他の拳銃と同じ感覚で持つとグリップの角度で銃口が上を向いてしまうから
フィンガーチャンネルで毎回同じ所を握れるのは重要

885 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 18:53:38.30 ID:z7BC1na30.net
アジョシ   https://youtu.be/3CJ6gxJyJDI?t=112
マッド・マックス 怒りのデスロード https://www.youtube.com/watch?v=HClM8YvNljo
ジョン・ウィック:チャプター2         https://youtu.be/Iy7I_aLZgyI?t=169
復讐走査線 https://youtu.be/QUS3Nt42zkU?t=220
トリプル9                    https://www.youtube.com/watch?v=BYwoeW2DIgQ
パトリオット・デイ https://www.youtube.com/watch?v=YFCvmihcE6c
エンド・オブ・ウォッチ  https://youtu.be/e27ps1-V9-0?t=80

グロック映画一部

886 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 18:58:18.08 ID:z7BC1na30.net
JUSTIFIED 俺の正義 https://www.youtube.com/watch?v=zP7e5NQgwXw&t=18s

プラス TVドラマ

TM G19出るまでこれ観て待とうぜ!

887 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 19:56:29.24 ID:bp4qe6940.net
アメリカでも競技シューターでフィンガーチャンネル使ってる人はいない
(プロダクション部門除く)
タクティカルのインストラクターでも使っている人は皆無

888 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 21:29:54.33 ID:lEquxxBQ0.net
それはそれで良いのではないでしょーか
毎回出てくるこの話題、雪国で自分に合った4WD乗ってる人に向かって
南国の人が「2WDがいいよ!」って言ってるようなものだし

889 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 21:31:34.87 ID:lEquxxBQ0.net
>>ID:z7BC1na30
有能

890 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 22:18:15.21 ID:1UgDwHH70.net
>>888
お前、例え方下手やなぁw

素早くドロウしてポイントすることを重視する人にとってフィンガーチャンネルは単なるジャマ
現実がそうなんだから好きずきの問題じゃないよw

891 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 22:31:11.38 ID:lEquxxBQ0.net
私はこっちがいいので貴方はそっちを使えばいいですよ、ってだけでしょう
自分の好みが拒否されたら色々な例を出してマウント取ろうとするのはやめましょう

892 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 22:41:28.38 ID:1UgDwHH70.net
なんでメーカーがフィンガーチャンネルつけるかって言えば、知識のない人やスキルのない人に「ちゃんとグリップできそう」と思わせることができるから

平均的な日本人の手の大きさでグロックをハイグリップしようとしたら、いい感じでジャマになるよw

要するにピッタリだなんて思ってる人はイマドキのグリップの仕方ができてない人か、手がでかい人
マウントどうこうの話じゃないよ

893 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 22:49:39.61 ID:uiEveNRW0.net
グロック22で歩いてる野良猫撃ってやったわ

894 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 22:51:55.89 ID:lEquxxBQ0.net
好みで好きな方使ったら良いだけなのに何でこう他人否定になっちゃうんでしょ
>>892がフィンガーチャンネル無しを使えば良いだけで、それを他人にまで押し付けないでほしい

895 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 22:52:27.49 ID:lEquxxBQ0.net
>>893
893かよ

896 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 23:09:20.09 ID:P3GV7mKP0.net
実際メーカーがせっかく作った機能をあえて無くすなんてよっぽどだぞ?
少なくとも賛否両論もいうよりはフィンガーチャネルはクソ評判悪いって事実は受け止めよう

お前は好きなのかもしれんが、大多数の人は嫌いでゲロックも認めざるを得なかった
全方位から否定されてるのは紛れもない事実

897 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 23:50:18.20 ID:TtUt/UkQ0.net
>>895
ヤクザじゃねえっつってんだろ〜コノヤロウ
釣られてんじゃねえよバカヤロウ

ホロサイト付きなのに腰だめで撃たれるM4可哀そうだな。見に行こうなアウトレイジ。

898 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 23:58:12.03 ID:lEquxxBQ0.net
自分が使いやすい物を使う時に評判気にする必要ある?

899 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 00:27:43.37 ID:83HxWAQ40.net
>>898
ないね、あなたが正論
フィンガーチャンネルがないモデルに
後付けは削るよりもっと手間
どうせスティップリングするんだし
素材も自由に出来るんだから
削ればいいだけ

俺はチャンネルいらない派だがな

900 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 00:31:33.26 ID:b9zQaIFt0.net
またキッズが騒いでる

901 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 00:33:12.73 ID:83HxWAQ40.net
だが896みたいに一々チャンネル有りを
クソ扱いする必要はない

チャンネル無しがいいなら削ればいいだけ
グロックなんて嗜好品ではなく本場では
ただの弾撃つ実用品
そうカリカリすんなや

902 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 00:46:12.66 ID:EAYPS6970.net
グロックよりエルゴノミックでフィットするとはいえ
近年のH&Kやワルサーのポリマーフレームもフィンガーチャンネル付いてるけどな

903 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 00:51:18.71 ID:ZfGeKobf0.net
フィンガーチャネルを好む人等も普通にいる事実を全く受け止めないで
クソ評判悪い事実だけを受け止めろとかどの口が言ってるんだ
フィンガーチャンネル愛用者の存在を無い事にして現実とか事実とか全方位なんて言うし
特定のジャンルの使用例だけ持ち出してくるし
フィンガーチャンネル無し使えば良いじゃん?って主張に対して
徹底的に言い負かそうとしてるし何なんだ全く

904 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 00:52:06.94 ID:lRIZgnul0.net
俺はフィンガーチャンネル好きだな
フィンガーチャンネル好きな人でグロックにわざわざ好きって伝える人は少ないけど
嫌いな人の多くはグロックに嫌いだと伝えるから結果的に嫌いという意見が多くなる
というような話をネットで見かけたことがある

905 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 01:02:58.39 ID:2udfOf020.net
リンリンリリン リンリンリリンリン

906 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 02:03:34.27 ID:g8bXEca10.net
ワオッ!

907 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 04:26:22.66 ID:VkNsbh/00.net
フィンガーチャンネルを好む人ってのはちゃんとグリップできない人ってこと
それ棚に上げて単なる好みで誤魔化そうってのがどーなのってことよ

タクティカルのインストラクターで使ってるやついるか?
IPSCシューターで使ってるやついるか?
答えはもう出てんのよ
ここでどー言ったって意味ないし説得力は皆無w

908 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 05:33:38.72 ID:0oim6Xwl0.net
近所にIPSCシューター住んでないよ?

909 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 08:31:44.27 ID:ytkVtQi7O.net
>>907
各国インストラクターとシューター全員のグリップをどうやって知る事が出来たの?
君の住んでる世界は我々とは違うようだねw

910 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 09:33:25.35 ID:u3iXji9V0.net
>>899
フィンガーチャンネル付ける方が簡単やろ
安いホーグとかのラバグリハメれば終わりだし、自分の手に合わせている好きな位置にできる
削るのは手間かかるし、素人が綺麗にやるにはガンスミス行きだしな

911 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 09:42:43.46 ID:ZfGeKobf0.net
南国人「南国で4WD使ってるやついるか?答えはもう出てんのよ 」
雪国人「あっそうですか」
なんという的確な例え

912 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 09:44:38.48 ID:ZfGeKobf0.net
南国でも4WD使ってる人がいるのに居ないと言い切ってるのも上手いとこやね

913 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 10:18:27.85 ID:1iZJQrVt0.net
個人的には邪魔なら削るしフィンガーチャンネル有ろうがどうでも良いんだけど、ポリマーフレームの場合チャンネルがリブの役目して剛性確保の助けになってるんじゃなかろうか?
肉薄くする場合は特に。

914 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 10:29:25.48 ID:q1rzuC170.net
we G26 SAIかっこ良い。

915 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 11:04:00.41 ID:wcEmKuKk0.net
>>907
こんなちょっとの膨らみでグリップ出来なくなる?
手が柔軟性のない精密な金属の義手とかならともかく

916 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 11:28:38.44 ID:zBtnWkhu0.net
>>915
お前の狭い世界では大した問題じゃないのかもしれないが
世界中のシューターがわざわざフィンガーチャネルを削ってたのは事実だぞ

917 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 11:53:27.09 ID:ZfGeKobf0.net
仮にそうだとしてそれがどうしたのなんだよなあ・・・

918 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 12:01:23.45 ID:s1MJQvHD0.net
グロック17のgen2のすれば解決

919 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 12:42:12.27 ID:ytkVtQi7O.net
>>916
だから「世界中」がやってた証拠をだしてみろよ

920 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 12:51:25.66 ID:wcEmKuKk0.net
>>916
前半部分について聞いただけで後半のシューターがどうこうはわかりません

921 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 12:52:14.26 ID:fM3cYbBw0.net
著名なインストラクター達やシューター達はよりハイグリップする為に邪魔になるだけで、フィンガーチャンネルが好きな人はちゃんとグリップ出来てない人っていうのは乱暴過ぎると思うな。

922 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 12:57:23.49 ID:JMVJlumm0.net
>>910
グリップの太さが変わるだろ
手がデカイ、小さい色々あんのに
ホーグ巻いて太くなるのが嫌だて奴もいるだろよ

923 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 13:06:06.31 ID:EAYPS6970.net
>>921
カスタムフレームだとハイグリップ目的でトリガーガード付け根えぐるからね
あれやると当然グリップ位置が高くなる訳だしな

924 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 13:39:59.96 ID:pT6QpqAR0.net
>>921
ハイグリップ加工済みでもフィンガーチャネルを残すことは多いよ
インストラクターも愛用してるSAIとかTTI、エージェンシーみたいなカスタムメーカーもフィンガーチャネルを残すメニューがあって、最近になって全て削ぎ落とすカスタムも増えたなという印象

925 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 14:07:14.66 ID:7zystW03O.net
フィンガーチャンネルは「メーカー純正滑り止め」だもん
カスタム屋は外観が変え易いからそれを削ったりバックストラップ部を弄ったりする
競技シューターってのは「プロ(看板)」な訳で一目でそれとわかる弄り方をしてる銃を使わせられる(好むと好まざるとに関わらずw)
「弘法筆を択ばず」の言葉通り上手い奴はチャンネル有ろうが無かろうが的を射抜くよw
俺はチャンネル有りが好きだわ

926 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 15:23:05.95 ID:5JQMRSX90.net
まだチャンネル争いしてんのか。
まあ、これでも見て落ち着けよ。

ttps://i.imgur.com/BuDfeoV.jpg

927 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 15:39:31.73 ID:asVj2dca0.net
競技でやる連中は相当練習してるし自分に合う様に削ったりもするから握る位置がズレたりしない
最初に多少違う所を握ってもダットサイトがあるから問題ない
ノーマルで使う事を考えればチャンネルはあった方が良いけどそんな一秒争う抜き取りからの発射は
軍隊、警察、警備、護身用ではほぼ無いから金型コスト的に無い方が生産しやすいんだろう

928 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 16:21:55.89 ID:EAYPS6970.net
>>927
米国の都市部の警察ではやるし訓練もしてるよ

929 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 16:53:42.67 ID:jDXTVQBt0.net
フィンガーチャンネルを削り落として更にアサルトフレームみたいに削り込んで「ぼくのかんがえた
さいこうのぐろっく」を作ろうとしたところ、削り過ぎて穴が開いた事をここに御報告致します

930 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 17:07:49.16 ID:ZfGeKobf0.net
>>926チャンネル争いというか・・・
「俺はチャンネル有りが好き」「俺チャンネル無しが良いけど有っても削りゃいい」「好きな方使えば良いよね」と言ってた所に
「邪魔なチャンネル付きは世界中の全方位から否定され嫌われているのが事実で現実!!」
っていう根拠無しで大音量のキッズが入ってきただけ

931 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 17:09:55.25 ID:ZfGeKobf0.net
>>929
軽量化によって取り回し性能が上がったぞ、おめでとう!

932 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 19:07:50.22 ID:xB7wc9CK0.net
グロックでシューティングをやってまいますが
チャンネル削ったり削らなかったりその時のレースガンを作ってます
トリガーガードは毎回削りハイグリップ出来るようにしてますが
結局、チャンネルは関係ないです…


海外のマッチでもチャンネルは結構残ってますねぇ….

何故、そこまでチャンネルにこだわるかよくわかりません…

933 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 19:23:53.92 ID:5JQMRSX90.net
海外での評価を見たい人は「glock finger grooves」で検索だ。

結局のところフィンガーチャンネルは射手に対して「手の大きさ」「指の太さ」「グリップの握りの深さや位置」求める物が多すぎる。
その上グロックは口径やサイズによって溝の大きさが違っている。
これではフィンガーチャンネルが合う人間よりもフィンガーチャンネルが無くても困らない人間を探す方が楽に決まっている。

フィンガーチャンネルが合う人間は良いが、合わない人間は山を握らされるか指を溝にねじ込むか自力で山を削ぎ落とさなければならない。
逆にフィンガーチャンネル無しなら構えるスピードは別として、誰でも同じように握りこむ事が出来る。

フィンガーチャンネルが自分に合うように口径やサイズ、構え方、握り方を変えるなんて事は本末転倒なわけで。
人種も性別も様々な人間に売るのに人を選びすぎる要素は減らされて当然なんだがなぜそれで喧嘩になるのか。

934 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 19:38:44.56 ID:zBtnWkhu0.net
僕の大好きなフィンガーチャネルをバカにするなぁ〜!!!

935 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 19:44:06.54 ID:pT6QpqAR0.net
何の反論もなしにこれは痛い…
ちなみにフィンガーチャネルは削る派だけど

936 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 19:47:28.80 ID:5JQMRSX90.net
ええい、おとなしくそのイヤラシイ指を谷間から抜いてGen5の軍門に下れい!!

937 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 19:50:28.16 ID:ZfGeKobf0.net
>なぜそれで喧嘩になるのか
チャンネル好きな人の前であらゆる言い方でチャンネルdisってるからとしか言えない

938 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 20:08:23.77 ID:zBtnWkhu0.net
実際グロックも認めるクソ仕様なんだから仕方ない

939 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 20:09:12.18 ID:XKCp0AJP0.net
あわなけりゃ削ったり加工すりゃいいだけだろ フィンガーチャネルに親でも殺されたのかよ

940 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 20:17:56.02 ID:rJC1xZ4W0.net
>>934
>>938
あっ、結局そう言うことか………

皆さんお疲れ様です

941 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 20:24:43.69 ID:EAYPS6970.net
自分はGEN1好きでフィンガーチャンネル好きではないけど否定もしないよ
ワルサー、H&Kに続きベレッタまでもAPXで付けたし一定の需要はあるんだろうしね

942 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 20:25:49.73 ID:pT6QpqAR0.net
>>938
仮にグロックが公式に過去の仕様を糞だと言ってるなら、企業としてどうなのよ
煽るばかりで信憑性のあるソースの1つも出せない奴の言うことなんかここにいる誰も信じてないだろうけどね

943 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 20:28:17.95 ID:rJC1xZ4W0.net
>>942
934と同一人物の書き込みです…

944 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 20:32:49.98 ID:pT6QpqAR0.net
>>943
その書き込みって煽ってるだけでしょう?
最近は本当に対立工作する小賢しい構ってちゃんもいるけど、この子に関しては単なるキ印だと思う

945 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 20:42:12.62 ID:wTmc0PNG0.net
>>938
元々FBIの次期採用銃の仕様要求書に「フィンガーチャンネル無し」があって、
それに合わせてグロックが提出したのがG17MとG19Mで、
GEN5はそのG17/19Mを元にしてるからフィンガーチャンネルがないというだけの話で
グロックも認めるクソ仕様というのは話盛っちゃってて必死に見えて痛い

946 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 21:33:21.14 ID:EAYPS6970.net
>>945
煽るわけじゃないがFBIからの17MからGEN5でフィンガーチャンネル無くなったのは事実だろうけど
XM17はまた別ルートなんだよね
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/06/Glock-MHS-19-Pistol-9mm-TFB-1-copy-660x471.jpg
MやGEN5に似ているけど違うフレームのMHSにはフィンガーチャンネル不要と判断したのは
米軍じゃなくグロックなのはAPX見れば明らかだと思う

947 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 21:41:15.91 ID:zBtnWkhu0.net
>>945
フィンガーチャネルが多くの人に求められてるなら無くさないと思うよ?

FBI「フィンガーチャネルいらんわ」
グロック「確かにいらんな、無しで作りなおすわ!」

君の話はFBIもクソ仕様だと思ってて、グロックもクソ仕様だって事認めて無くしたって事じゃん

948 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 21:49:15.42 ID:ARyPQvXz0.net
クソ仕様ならなんでgen4で無くさなかったんですかね

949 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 21:51:05.32 ID:ZfGeKobf0.net
需要を満たすためにチャンネル無しを「追加」して選択肢広がったから
普通は叩く場面も無くポジティブな感想になるのにね

950 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 21:52:49.52 ID:0rqTpnky0.net
クソじゃないけど無くても問題ないし無しにしとこう程度で特にそんな深い意味とかないんだろう

951 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 22:13:35.06 ID:MfD+cwGs0.net
お前らまだ夢物語やってたのか

ジェネスリーで充分カッコいいじゃん

952 :sage:2017/09/30(土) 22:45:04.31 ID:rragy+ra0.net
パーム、手のひら側のカーブがどうにも合わないので、ジェンファイブのモデルアップに期待しています。

953 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 23:07:31.21 ID:VkNsbh/00.net
ジェネwww

フィンガーチャンネルはグリップのちゃんとできない人向けの仕様
経験の少ない人には便利そうに思えたりして販売にも貢献したりする
が、経験積めば単なる邪魔にしかならん
便利だと思ってるやつはそうした経験とスキルのないやつってこと
それは射撃で飯食ってる連中が一切使わないことからもわかる

それはもう厳然たる事実
ディスってるとかそういう問題じゃない
事実を無視して自己弁護始めるからおかしなことになるんだよ

954 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 23:11:27.78 ID:EAYPS6970.net
>>949
選択肢が広がるとは言うけど
カリフォルニアは例外として、普通は全モデルGEN5が出揃えばそれ以前の世代はフェードアウトするよね
どちらも新品で買えるのは普通はその間だけだけでしょ

955 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 23:17:27.47 ID:pT6QpqAR0.net
>>953
経験を積んだであろうインストラクター等がフィンガーチャネル付で運用してるのはどういうわけなの?
Gen5で無くなったからって、そのフィードバックすらろくにないんだから、もっと「フィンガーチャネルは不要」に至る具体的な論拠が欲しいところだが

956 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 23:20:42.85 ID:ZfGeKobf0.net
今も普通にgen3がラインナップされてるようだしgen4販売終了はだいぶ遠そう
gen3もマイナーアップデート何度かやってるし息は長そうですぞ

957 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 23:56:19.66 ID:/kjrmrdp0.net
gen3はあと三年以上は生産され続ける可能性ありそうだな。論拠は用意してないけどw
gen5がどれだけ普及できるか見ものかな。

958 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 23:59:50.71 ID:joVp5u0BO.net
もうSVやSTIみたいな交換式にしろや

959 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 00:17:55.14 ID:1FYsE3Xe0.net
ごく一部変なのは居るけど、チャネル有りユーザもチャネル無しユーザも
好みと理由を理解して互いに尊重してるから良い事だよ

960 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 00:56:56.92 ID:K79+XJzf0.net
>>955
>>経験を積んだであろうインストラクター等がフィンガーチャネル付で運用してる

そういう胡散臭い事言うから揉めるんじゃないの。

961 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 01:09:34.92 ID:OKZBf2VI0.net
>>958
今はSVじゃなくInfinity Firearmsだけどね
あと2011系の主流はINFINITYとCKやPTなどスチールCNCグリップに移っていて
軽さよりも剛性と金属素材により
ポリマーでは穴が開いてしまうような場所の削り込みやリダクション加工で
握り込みやすさ重視になっている

962 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 02:16:30.29 ID:1FYsE3Xe0.net
チャネルを叩いている人(チャネルを使わない人含まず)の言葉を並べておきますね
現実がそう 事実は受け止めよう 全方位から否定されてる
紛れもない事実 説得力は皆無 世界中のシューター
要素は減らされて当然 実際グロックも認めるクソ仕様
厳然たる事実 事実を無視して自己弁護

まあただの対立煽りの荒らしでしょう

963 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 02:18:43.27 ID:E+OP/jZf0.net
>>962
対立するそれぞれの立場の言葉を並べないと、あなたも対立煽りの片棒を担いでいるのと同じ事ではないでしょうか

964 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 02:22:09.42 ID:1FYsE3Xe0.net
>>960
この胡散臭さに触らずに大して違和感のない955に目を付けるのはどうかなーと感じた
4回も事実と書いてるのだから1つや2くらい事実を見つけてくれれば良いのだけど

965 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 02:28:53.21 ID:1FYsE3Xe0.net
>>963
チャネルに肯定的なIDが変な発言しているのが見当たらないのでわりと無理だし、
チャネル必要とチャネル不要は特に対立はしていなくて
孤立しているのがチャネル叩きたい奴という図なだけ

966 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 07:17:11.88 ID:LwNBJQAq0.net
まだ不毛なハゲの話してんの?

967 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 10:11:49.66 ID:FPtbw1oj0.net
ちなみにコスタとヴィッカーズはフィンガーチャンネル無し。ハーレイはチャンネル有り、と言ってもローンウルフみたいなフレームだけど。ファラはスティップリングしてうっすら山残し。これ豆な。

968 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 10:14:34.60 ID:FPtbw1oj0.net
ティンバーウルフだったな、すまん。

969 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 10:56:03.05 ID:4YK+LO/F0.net
>>967
コスタもSAIのDE辺りまでは山残して使ってなかった?
「多数派の生徒のために、グロックを使ってる」というスタンスだったと思うから、必ずしも好みに合致してるとは思えんけど

970 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 12:05:54.89 ID:+QHzSf/V0.net
>>962

対立煽りでなくて「事実」を書いてるだけw
で、出てきたのがインストラクターがフィンガーチャンネル使ってるって言う嘘反論w

そらま例外的にフィンガーチャンネル使ってるインストラクターもいるだろw
でも一山だったりするし「大部分」はどっち使ってるか明白だろ
針小棒大に語んなよ、図々しい
で競技シューターが何使ってるかはスルーw

ハンズアップからでもナチュラルスタンバイでもいいよ
初弾1.5秒のペースでいいから2000回ほどドロウしてみな
言ってることわかるから
それ抜きでフィンガーチャンネル擁護なんてちゃんちゃらおかしいw

971 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 12:09:16.75 ID:qRS0UDlN0.net
フィンガーチャンネルに子供でも殺されたのか?
マジもんの基地外コワイwww

972 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 12:11:46.51 ID:Nkq+kfA30.net
>>887は皆無とか書いてるけど

973 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 12:35:32.11 ID:ePXaEhy00.net
同じホルスター位置、同じ姿勢の競技シューターだってグリップがズレたりすることはある
あるがドロウしてからポイントするまでに微修正したりする
フィンガーチャンネルがあるとそれが非常にやりづらい

競技系ですらそれなのに、ドロウするシチェーションが様々なタクティカル系だとズレる可能性はずっと高くなる
当然微修正の必要性も高くなる

フィンガーチャンネルが経験やスキルのない人に対してパッと見良さそうと思わせる販売効果があるのは認めるけどね、それ以上の価値はない
経験やスキルが無い人を揶揄してるのではない
無いならそれを積めばいい、それだけ
それもないのに説得力の無い自己弁護を繰り返してることこそみっともないってことに気付け
対立?そんなもん無い、現実で答えはすでに出てんのにそれ以上あるかよ

974 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 12:39:13.34 ID:1FYsE3Xe0.net
インストラクターが何を使っているかは分からないし
インストラクターだけのためのグロックでは無いのでこのお話は終わり

975 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 13:12:05.98 ID:Z9vF3CAk0.net
グロックの話ではないけど、コンバットマガジンに連載しているアメリカでシューターとして活動している鮫島選手はグリップを自分用にカスタムはしない主義なんだそうです。
シューターとしての適応力という事だそうですが、要はその握りでしかパフォーマンスが出せなくなるのはまずい、って考えのようです。
カスタムグリップのすごさを認めた上での事だし、多くのプロシューターさんも似たような意見なんじゃないですかね。

976 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 13:26:00.56 ID:8zVNTw9D0.net
インストラクターやプロシューターは実戦とはまず無縁だし
結局プライマリで拳銃必要な警官は吊るしの官給品で
許可してる所でさえせいぜいラバー巻くぐらいで普通はそれすら許されないしな
米PDだとグロックしか選べないなんてことはまず無いしM&Pが選べるのが普通だし
フィンガーチャンネル嫌なら他を選ぶだろうな

977 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 14:47:28.26 ID:p2qu+/fI0.net
またガキが知ったかぶりしてる

978 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 14:58:56.29 ID:4YK+LO/F0.net
フィンガーチャネルがシューターにとって不利になり得るという持論を持ってるのは分かった
それで済ませれば同意する奴も多いだろうに
それ以外の全てを否定するのは不自然だし、その根拠も抽象的
チャネル付で運用してるシューターの具体的な名前が挙がってるのに、それが嘘や例外だって?
例外すら許さない当初の口ぶりからはだいぶ譲歩したように見えるが、それでもわざわざフィンガーチャネルを残すカスタムが多く存在する事からは目を背けるんだな

979 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 15:09:05.45 ID:K79+XJzf0.net
まあ、かっこいいグロック画像でも見て仲良くしようぜ。

ttps://i.imgur.com/Z9twYxn.jpg
ttps://i.imgur.com/wExHRyb.jpg
ttps://i.imgur.com/yrC5C9I.jpg
ttps://i.imgur.com/y66p6JJ.jpg

980 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 15:09:59.53 ID:ACuozXbe0.net
アームズマガジン片手に書き込んでそう

981 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 15:11:51.48 ID:FZieVmDm0.net
カップ&ソーサーにヨーロピアンスタイル

982 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 15:36:46.76 ID:AXYci4u00.net
やっぱりサイトはウォーレンやな。


でもNovacもかっこいいビクンビクン

983 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 16:10:21.06 ID:LrknhBqw0.net
お前らがチャンネル争いばっかしてたせいで…

984 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 16:36:21.38 ID:J5gQpMJv0.net
チャンネルはどうでもいい
https://i.imgur.com/RdsADMj.jpg

985 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 21:07:47.07 ID:1B2hjO660.net
gen5カッコ悪い。
来てほしくない未来が来てしまった。
gen4までだな。
gen3が一番だ。

986 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 21:36:35.25 ID:GLcFsOYz0.net
>>985
だよな源さんが一番だよ

987 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 21:55:00.92 ID:1FYsE3Xe0.net
カッコよさで言えば自分もそう思う
指先が当たるグリップ前面の四角の集合体のみたいなモールドだけちょっと苦手
Glock26Gen3初期タイプ(マルイの)はその要素が無くスルッとしてるので更に好み

988 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 22:03:24.09 ID:5N+ZK5YV0.net
>>985
俺も一番好きなのはゲンスルー

989 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 22:08:40.42 ID:FZieVmDm0.net
俺は2が好きだ。

990 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 22:11:00.04 ID:1FYsE3Xe0.net
げんごはマグウェルがふにょりとしていなければもう少し好きだったかもしれぬ…
各種機能性では人気が出るかもね

991 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 22:27:33.57 ID:8zVNTw9D0.net
見た目ならGEN1が一番、ノーマルだと滑りやすいけどね

992 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 23:35:08.92 ID:xsc9R/TD0.net
>>991
あろうがなかろうが滑り止め施すしね

993 :名無し迷彩:2017/10/02(月) 00:06:38.39 ID:erQNTBfa0.net
俺の手にドンピシャリとフィットするフィンガーチャネルなら大歓迎だ

994 :名無し迷彩:2017/10/02(月) 00:43:13.25 ID:WfyOveZM0.net
いいから、マルイはサイレントでもいいからG26のトリガーだけは
なんとかしてくれんかのぉ。わざわざ他G犠牲にするのはツライ。

995 :名無し迷彩:2017/10/02(月) 00:47:09.51 ID:Zr86p/P10.net
>>994
ガーダーから出てるシャーシ買えばかわいそうなGはいなくなる

996 :名無し迷彩:2017/10/02(月) 01:56:33.01 ID:EdK+wpIl0.net
>>995
スチールシャーシだっけ?

997 :名無し迷彩:2017/10/02(月) 04:15:24.14 ID:9oMmAId7O.net
>>946
軍用拳銃は「グローブ着用前提」だね
グリップ基準は「ストレート」になりますね
ストリートとコンバットで仕様が違うのはしょうがないこと
素手かグローブ着用か、これがチャンネルの有無を別けると考えると納得しましたわ

998 :名無し迷彩:2017/10/02(月) 04:33:41.11 ID:q2dLjbyn0.net
>>996
そうそうスチール製だよ

999 :名無し迷彩:2017/10/02(月) 05:36:39.07 ID:pbLng9nU0.net
次スレ、ワッチョイにはしないでくれよ?
ワッチョイにしたらもう書き込まないわ。

1000 :名無し迷彩:2017/10/02(月) 05:42:04.23 ID:s7bXO3fK0.net
じゃあワッチョイにしておくよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200