2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ショットガン好き大集合69シェル目【大連射w】

1 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 21:10:49.80 ID:odnOzXxg0.net
語らおう

テンプレ&散弾情報
http://www36.atwiki.jp/2chshotgun/
前スレ
ショットガン好き大集合64シェル目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1479218624/
ショットガン好き大集合65シェル目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1483154220/
ショットガン好き大集合66シェル目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1487083412/

※前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1492758795/

2 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 21:12:11.54 ID:odnOzXxg0.net
有志によるトイガン用シェルサイズ(参考値)

ハドソン モデルガン用
全長 55.95mm
ケース直径 19.82mm
ロンデル直径 19.94mm
リム直径 21.97mm
リム厚み 1.68mm

マルゼン
全長 59.64mm
ケース直径 17.89mm
ロンデル直径 18.20mm
リム直径 20.55mm
リム厚み 1.76mm

タナカ
全長 58.53mm
ケース直径 19.45mm
ロンデル直径 19.58mm
リム直径 21.72mm
リム厚み 1.57mm

3 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 21:14:02.93 ID:odnOzXxg0.net
PPS
全長 58.44mm
ケース直径 19.27mm
ロンデル直径 19.52mm
リム直径 21.66mm
リム厚み 1.58mm

12番模擬弾(ASAHI SKB)
全長 59.17mm
ケース直径 約20.01mm
ロンデル直径 20.46mm
リム直径 22.41mm
リム厚み 1.43mm

4 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 21:14:52.89 ID:odnOzXxg0.net
DOMINATOR(プラ)
全長 56.36mm
ケース直径 19.44mm
ロンデル直径 19.51mm
リム直径 20.95mm
リム厚み 1.50mm

5 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 21:17:10.16 ID:odnOzXxg0.net
〜今日も私立ショットガン学校に朝が来た〜

「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!チンカス臭いM4使い共がシェルマガジンを指して『短小包茎』と抜かしやがったため 3バレル3ショットを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、ショットガンでサバゲに行くには1にも2にもクソ度胸だ。
フルオート弾幕をJ-POPくらいに感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だが3バレル3ショットを知らないオカマのM4使いでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではショットガン訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――ショットガンを撃つためだ!!
何のためにショットガンを撃つんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
ショットガンを何故選んだ!?
――散弾を撃つためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――3ショットラピッドファイア!!!
ショットガンは何故散弾なんだ!?
――M4のオカマ野郎がフルオートだからだ!!
3ショットとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
ショットガンとは何だ!?
――ガスブロハンドガンより強く!M4より強く!次世代HK417より強く!どれよりも安い!!
ショットガン使いが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――ハイサイ流速早漏野郎の電動ガン!!バッテリー終わればケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――エアコキ4バレルのKHCマーベリック!!ガスガンとは気合いが違うッ!!

我等ショットガン使い!ハイサイ上等!流速上等!フルオートが怖くてショットガンが使えるか!!(×3回)

6 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 23:39:02.63 ID:nOFjUiLb0.net
このコピペ久々に見たわ

7 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 00:18:00.73 ID:bGzKfjDd0.net
元ネタがわからないから面白いのかどうかもわからない

8 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 00:22:47.56 ID:dQl02xQ90.net
私立ショットガン学校より
私立ショットガン学園のほうが響きがいい

9 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 01:08:36.83 ID:bScjUpl00.net
昨日発売なのに話題が出ないSGR-12が可哀想
買った人居る?

10 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 01:39:35.24 ID:5BFzMSbo0.net
あんなゴミ買う奴なんていねーよwせめて可変ストック&M4グリップ使用可ならワンチャンあったかもだけど

11 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 02:25:50.10 ID:qBS0B23Q0.net
>>10
よくわかってないのに批判だけしてるのはわかった

12 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 05:49:26.10 ID:sFBTZVFz0.net
ホップの機構はaa12と一緒なのかな?

13 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 07:56:09.52 ID:TfLYiVNj0.net
マック堺の動画では各バレル毎の調節ダイヤルがあって
同じように見えたが・・・

14 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 08:09:40.32 ID:cU9R+uM30.net
M870と同じで何も改善されてないよ

15 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 08:16:04.74 ID:Z7gPPxnW0.net
誰か買ってやれよ

16 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 08:17:37.43 ID:+NwLOFr30.net
SGR-12は10000ぐらいでホップを真っ直ぐにする加工をしてくれるとこあるけど、自分でやれるかな?

17 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 08:33:54.48 ID:9hZoOsFA0.net
>>9
皆、イゼルローン要塞主砲版待ちで購入していないのであろうよ

18 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 09:26:00.44 ID:3FZzfUH60.net
マックもくそ重いって言っているし
とっさに振り回せるかが大切なショットガンには致命的だろ

19 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 09:28:19.62 ID:rQD8Ex060.net
>>16
いやいや加工しなくても十分だし
それよりノーマルマグの連マグを求む

20 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 09:35:52.39 ID:zDDhuiL30.net
宝くじで5億当たったら一丁買ったかもしれない
そのあと試射してオクで売るけど

21 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 10:40:29.44 ID:sFBTZVFz0.net
>>20
俺なら2丁買って1つお前にプレゼントするぜ

22 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 12:01:45.15 ID:JUMvh4bY0.net
SGR-12、Twitterで買った人がキャッキャしてた
https://twitter.com/himmelszelt4400/status/893402232716091394

23 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 12:59:57.49 ID:Z7gPPxnW0.net
7億当たったらスイカ割りに使う

24 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 13:26:59.39 ID:TfLYiVNj0.net
>>23
それならM134の方が楽しそうw

25 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 13:33:20.84 ID:Z7gPPxnW0.net
>>24
スイカ割りって知ってる?

26 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 14:20:37.14 ID:EqzS+sG90.net
オクとかにAA-12が安く流れるかと思ったけど、AA-12持ってる人はSGR買わないことに気がついた

27 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 14:35:26.51 ID:ma7+bwlE0.net
>>26
どっちも買った俺は変人だと申すか

28 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 15:18:12.14 ID:+lDzQcUU0.net
フルオートでボバババと排莢する奴が欲しいな。
さすがにマズル火花も出ないだろうから、
マルゼンのみたいなエアガンでも良い。

29 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 16:20:05.78 ID:0uFikfvV0.net
>>27
うるせえよ、とっととパンツ脱いでシコれゴミ

30 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 16:46:18.50 ID:wF299jRd0.net
サバゲーには良いんじゃないの?
マルゼンのは撃って楽しむ物でそれほど飛ばないからサバゲー向きじゃないし
シェルわざと飛ばしてちょこちょこ回収しながら動くのも楽しいけどねw

31 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 16:46:49.30 ID:zDDhuiL30.net
>>25
SGRを振り降ろしてスイカを叩き割るんですねわかります

32 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 16:55:04.30 ID:ttyql19y0.net
スイカ割りにもっとも適したシャッガンはDM870かな

33 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 17:43:54.65 ID:moppBTGM0.net
>>32
総じて首が弱いショットガンのなかでは、マルシンモスバーグはなかなか強いぞ

34 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 17:49:27.83 ID:0uFikfvV0.net
>>33
俺のショットガンも長いし硬いし太いしで最高だぞ

35 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 18:07:21.59 ID:wF299jRd0.net
それデリンジャーじゃん

36 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 18:08:55.81 ID:sHSKzhLL0.net
この流れどのスレでもみんなやってるけど、まったくおもしろくないよね

37 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 18:23:45.07 ID:moppBTGM0.net
>>36
夏休みだしね…

38 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 18:28:54.94 ID:KQIxa4fq0.net
自分のがデリンジャーだからって拗ねるなよ

39 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 19:06:02.80 ID:bGzKfjDd0.net
16連射してれば何時か割れる

40 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 20:35:48.35 ID:IignGMTe0.net
危険なマダニについて
http://tmtm.blog.jp/archives/2541717.html

41 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 00:57:13.10 ID:EcejBhaE0.net
レミントン1187売約したら今更S&Tの870が欲しくなってきたわ
スライド式ガチャガチャするの楽しそう

42 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 07:54:12.43 ID:SmiqstVd0.net
>>41
本家含めCAクローンはリアルさの欠片もないしガチャガチャして楽しい機種ではないぞ?

43 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 12:26:27.42 ID:PLu8UInl0.net
>>41
レミントンm1187?…マルゼンのカスタム品?

44 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 12:49:06.10 ID:te7yarAM0.net
1187とはまたビミョーな・・・

45 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 12:50:45.47 ID:JvKbBf+P0.net
おまえらSGRは?

46 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 13:02:40.61 ID:OXlU6uyZ0.net
>>45
ストレートホップと気密取ってから出直してきて

47 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 13:06:14.87 ID:mmkv0icm0.net
道楽でも触れられてたけどあのぼったくり価格はないやろ
トールハンマーは一体いくらになるのか?

48 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 14:32:58.32 ID:vjCe1Ovn0.net
SGR糞重い以外はけっこういい感じなんだが…

49 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 15:12:17.35 ID:AQEQb+4A0.net
マダニは結構でかいんだぜ
気が付かないほうが悪い

50 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 15:24:26.53 ID:psu9S40u0.net
>>45
(゚听)イラネ
バンダイとコラボしてMSのビームライフルとかにしてくれたら考えるけど。
ってもあのメカボに合うビームライフルがないけどなw
マルイもカラバリ増やす方にすりゃ良かったのに。

51 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 15:52:52.63 ID:tOtF/j3e0.net
あんなもん作るヒマあったら870のバリエ増やしてくれ

52 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 17:00:32.61 ID:ZYW5HF1g0.net
赤フロのブログでSGR-12を現金特価で売ってるのに売れないって主旨の事を
オブラートに包んで言ってるの草はえる
お前ら買ってさしあげろ

53 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 17:02:08.21 ID:af4heys90.net
SPAS12のガスでもいいのよ

54 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 17:06:09.72 ID:cpxbiYoq0.net
SGR買うならトールハンマー出るまで待つって人の方が多いんじゃなかろうか

55 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 17:41:44.92 ID:eQHARem50.net
ベネリM2
出せや

56 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 17:46:38.38 ID:7YxxBRZn0.net
マルイファンは買ってあげて
マルイに投資する気持ちでさ
マルゼンの方は排莢式なんだからサバゲーには向いてない
サバゲーする人はマルゼンよりマルイ買ってあげて

57 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 18:00:41.60 ID:eQHARem50.net
新発売するたびに
高価格更新だな
今時なのか
もう海外工場に移せよ
安いんだから
足立区でなくていいだろ

58 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 18:01:48.99 ID:eQHARem50.net
売れないラジコンなんか
作ってるからだよ

59 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 19:23:00.48 ID:tOtF/j3e0.net
しょーもない架空銃出されるたびにマルイに投資する気が無くなっていく

60 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 20:00:24.24 ID:7YxxBRZn0.net
そんな事じゃ駄目だよ

みんな!みんなのお金をマルイに!
マルイに分けてくれ!!!

僕はお金持ちじゃないからマルイ現金弾作戦には不参加ね

代わりに年末のマルゼンに投資しとく

でもさ、悪い商品じゃないとは思うんだよ
サバゲーするなら持ってても良いかもしれない物だと思うよ
商品と金額が見合う物かは個人の感覚が大きく関わるから何とも言えないよね

61 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 20:03:15.60 ID:E3F9kzMW0.net
AA12と比べて何が良くなったの?

62 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 20:19:27.83 ID:DUl00mkT0.net
>>61
ドットサイト等は載せやすくなった
グリップ交換とかもできるので多少のカスタマイズもしやすくなった

63 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 20:22:02.59 ID:DUl00mkT0.net
あーでもビーバーテール付きグリップは勘弁な
絶望できるレベルの隙間が生じるから。

64 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 20:35:15.27 ID:7YxxBRZn0.net
拡張性が高まり、かつコンパクトになった事で取り回し性能が向上

良い事だらけだよ
食指が動かない人は目新しさが無いからかもね
もしくはサバゲーで他の電動の方が性能的に上な事に気付いてしまってるとか

65 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 20:38:03.40 ID:OZjkMsL10.net
SGR12がゴミみたいな初速だと重ったらAA12から変わってないのか…
ホップも微妙みたいだし、マルイ製品なのに箱だしで使えないのは致命的だな

66 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 20:40:24.65 ID:UtvVZJ/V0.net
ショットガンで狙撃したいなら大人しくCA買いなさい
インドアだとAA12程度の初速で充分なのですよ

67 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 20:44:01.80 ID:MaSos2J90.net
架空銃自体がもうね
SF映画の銃とかならまだしも

68 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 20:45:53.58 ID:UtvVZJ/V0.net
マルイ「どーせBB弾ばら撒くだけだし外観どーでもいーべよ!」

69 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 20:49:42.62 ID:6lK7GqRY0.net
AA12よりマルイ870のが使ってて楽しいしヒット取れる不具合

70 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 00:13:33.17 ID:mBQJYAVG0.net
>>67
海外メーカーの架空デザイン銃が日本のユーザーからも市民権を得ている現状

まぁ、素材としての実性能の良さもあるんだろうが。

71 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 00:16:32.63 ID:1m0PHHXc0.net
マルイのサバゲギアだからってコンセプトの延長で架空銃作る姿勢は理解出来ないわ
フワフワしてんじゃねーよ
WAみたいにショボくれたメーカーになりてえのか?

72 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 01:31:48.87 ID:CWSLSf3x0.net
応用の利かない電動ショットガンのメカボの開発費回収って意味ならある程度理解はできるが
どちらかといえばゲーム向きアイテムなのに
メタル外装で重量増加、価格も上昇ってコンセプトは理解し難いな。
まぁ、あのデザインでプラ外装にしても
AA-12より安くできるかというと微妙だが。

73 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 01:51:36.68 ID:BROllorw0.net
マーベリック出せば売れただろうになぁ

74 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 02:12:57.39 ID:R6raMZGY0.net
マルイのBB弾 散布器としての需要と、商標権ゴロが居る限り架空銃の流れは必然と思うわ。

75 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 06:59:12.74 ID:3F0SxNXj0.net
もうここで愚痴ってもしゃーないからマルイの株買って文句言えば次の新商品に影響出るんじゃね?

76 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 07:08:10.73 ID:9dbTDnyv0.net
SPAS15出してればな
SAIGA12はスペース的に無理だし

77 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 09:43:26.42 ID:orVJGR2O0.net
>>70
海外の架空銃が支持されてんのは
まずARについていえば実物はカスタムパーツが星の数ほどあるし、架空といっても
そういう元ネタあったりだから抵抗があまりないと思う

あとはやっぱり値段が安めだから買いやすいのも大きいのでは
SGR-12は実売52000円くらいだもん、完全架空銃でこれじゃ手がでないよ

78 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 10:18:08.90 ID:wAxUJH+b0.net
今は海外も国内も高すぎる
エアがんで5万出すなら別の事に使うわ
って昔ヤンチャしてた頃のお調子者がよく愚痴ってたわ

79 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 10:22:09.53 ID:wmrPWjve0.net
架空銃にするなら、
ポリマーな外装で、値段を安くすべきだったとも思うな

マルイのVSRやハイキャパが売れるのは
多分に安い!って部分も有るんだしねぇ

それに、徹頭徹尾完璧にオリジナルって
銃はマルイ的には初めてだろうし
完璧にオリジナルってのはちょっとなぁ

その辺、ネタに振りまくってビームライフルとか言われたりしてる
安い、電動ガン出たけど
あっちの方が好感持てるし、上手く行くと思うなぁ

80 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 10:52:11.16 ID:m4AMaGwV0.net
>>75
上場してるのかあそこ

81 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 11:32:54.58 ID:xePy0BAf0.net
origin12、sko bull、usas、spas15とかならメカボ入りそうなのになぜ架空にしたし

82 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 12:43:47.61 ID:7WcYXy9v0.net
>>78
貧乏人なだけだろ
SSなんて完全おりじなるだと
50万とかあったぞ
実銃の方が安いじゃねー勝手いってたわ

83 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 13:15:38.11 ID:BSElbYOm0.net
その購買層が大半貧乏なんだから合わせろやって話だろ
本当に金持ってる奴がサバゲーなんかやるかよ
金持ちは免許取って別荘近くの湖にボート浮かべて空気銃で鳥でも撃ってるわ

84 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 13:37:11.38 ID:wmrPWjve0.net
>>83
前半の貧乏人の話は兎も角

後半のあんたの金持ちに対するイメージは疑問を抱くよ

85 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 14:20:17.17 ID:9gbkMIo/0.net
サバゲって本気で趣味にするとゴルフと同じくらいもろもろで金掛かるからな
そのくせ「趣味は?」って聞かれた時
「ゴルフです」 ← 「そうなんですか、健康的ですね」
「サバゲです」 ← 「え、サバ・・・そ、そうですか楽しそうですね(ドン引き・・・・・・」
っていう扱いの格差だからなw

サバゲ人口も高齢化してフィールドはオッサンばっかだし(俺含めw)
そりゃメインターゲットがオッサンなら商品も高額になっていくわな
でもそうなるとますます裾野が広がらないから新規の金のない若者たちが離れて行って
業界が衰退していくのは仕方無いことなのかもな

86 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 16:32:01.02 ID:bsWVd8so0.net
>>85
実際は
「ゴルフです」 ← 「そうなんですか、健康的ですね(社交辞令だよw)」
「サバゲです」 ← 「なんですかそれ?」
やぞ

87 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 17:28:07.84 ID:BSElbYOm0.net
本当の金持ちは機械の体手に入れて「狩り」と称して鉄郎の母親人撃ってるよ
なんでも剥製にして知人に自慢するんだとさ

88 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 17:38:33.77 ID:dm/QpQuJ0.net
まぁ実銃もクレーだろうと狩猟だろうと、
趣味としてはドン引きされるけどな。
おもちゃにしろ本物にしろ、
そういう人殺しの道具を趣味にする人はサイコパスなんだとよ。

89 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 17:41:22.80 ID:UqnZTLIE0.net
クレーやってるけど
国体に出るんで練習に弾代が
はんぱない
試合も自腹だし
回りは金持ちばっかり

90 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 17:49:46.40 ID:TjsmJdU/0.net
>>88
ど田舎だったらそんなことないけどね
「へー、なにうつの?鳥?イノシシ?ただの害鳥獣駆除?シシ肉とれたら分けてよw」
みたいな会話になる

91 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 17:56:01.41 ID:bsWVd8so0.net
>>90
ど田舎なら銃もってるってわかった時点で公民館に呼び出されて住民全員から手放すよう講義され手放さなければ村八分で子供はいじめられたり家に火をつけられたり挙句警察は相手にしてくれないので一家あぼーんする

92 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 18:26:46.08 ID:uUn2yUFd0.net
猟銃は大事。無いとヒグマに食われて死ぬから

93 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 18:41:32.44 ID:54WpflVJ0.net
ガキの頃住んでた家の近所に猟銃持ってる石材屋のおっさんがいて
仕留めた猪とかを自宅前の川でよく解体してた。
川は血で真っ赤、子供心に祟られるでと思った。

二年ほど前、その川に落ちてどざえもんとなったおっさんが発見された。
と知人づてに聞いた。因果応報ですなあと思った。

94 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 19:25:39.13 ID:OlhZC0cL0.net
>>87
お前すべってんぞw

95 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 19:58:24.34 ID:VKnF5e+C0.net
猟師はみんな早死にだと言って、免許は止められる

96 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 21:26:14.87 ID:L4291De50.net
おれの知ってる漁師は結構な年寄りばっかだぞ

97 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 21:26:38.04 ID:L4291De50.net
猟師ね

98 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 21:48:10.65 ID:BROllorw0.net
実銃は部屋で保管してないし年に1〜2回しか撃たんw気軽に弄れて弾も出るエアガンが楽しいねやはり

99 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 23:46:32.17 ID:bsWVd8so0.net
猟師は師ね

100 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 18:05:16.66 ID:UCkU31HK0.net
実銃は月1回撃たないと所持許可取り消しじゃないのか?
猟友会の高齢化って散々ニュースになってるじゃないか

そんなことよりSGRのレビュー頼むよ

101 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 19:34:29.17 ID:79fMLhz80.net
さすがに月一ではないだろう
年一割ったらポリコがやめちまえ!と文句つけにくるらしいが

102 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 21:19:19.17 ID:YoEindfn0.net
>>91
その話のソースを頼むわ

103 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 21:37:07.15 ID:amAFawjP0.net
田舎には、害獣対策に若手の村役場の人間に
猟銃免許取らせて猟友会入れさせたり
してるところあるし

まだ、マタギやってる人もおるし

というか、全国の猟友会の人はみんな村八分なのかよ?って事になるし


どこぞかの極一部で有った事例を田舎の普通のように語るのは感心しないねー

104 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 21:59:26.84 ID:LFmdgMI30.net
猟師が熊や猪退治する事を批判する奴が平気で牛や豚喰ってんだよな
家畜が屠殺される時って泣き叫んで嫌がるらしいわ
そんな事をして自分達がその肉を喰ってるのにそこは知らん顔
ベジタリアンだとか言い張る阿呆も植物に命は無いとでも思ってるのか?
命を奪う行為を代わりにやってもらってるだけなんだよ
そうやって身の安全や食料を確保してるんだよ
金払ってるから関係無いってか?
生きるって事はそういう事なんだよ、他の命を自分に取り込んで生き永らえる
これを仏教では業と言って生きとし生ける者全てが抱える物だとしている
それを全部無視して猟師批判する自分は素晴らしい人間ってか?

クズってこういう奴等の事を言うんだよ

105 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 22:05:26.88 ID:HrPxhNoW0.net
スレチだから消えろ

106 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 22:11:12.92 ID:N/Q7kDDF0.net
猟師を甘く見て参入しようとする愚か者を村人が戒めてるんだよ
猟師を舐めてるわけではないからスレチ

107 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 22:11:28.05 ID:ZDWzolCE0.net
田舎は異質なものを恐怖に感じるんだよ
近所で飼ってたシェパードが大きくなったら怖いからという誰かの一言で変な空気になって
飼い主が渋々保健所に連れていって処分した話を思い出した

そいつの田舎では恐怖の対象が銃だったのだろう
もしくは銃による事件の記憶がどこかにあったかだな

ところでマルイのショットガン売れてないのかね

108 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 22:25:58.34 ID:amAFawjP0.net
>>107
今日眺めてた店じゃ
SGR12は箱積みされてたな
その横でブリーチャーは一個売れてた

109 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 22:55:57.80 ID:uyRSl1PF0.net
>>101
あの長崎の射殺事件以降、眠り銃対策とかにやっ気になってるからね

110 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 23:10:47.25 ID:nlJ09YVM0.net
樹脂多めで値段下げたSGR12スポーツラインとか出せばいいのに

111 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 23:23:50.89 ID:OBDfrovP0.net
>>104
家畜化された動物と自然の中で生きている動物を命の重さはまったく違う

112 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 01:53:48.91 ID:fraeHX7c0.net
命に重さなんて無いです。

113 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 05:56:32.46 ID:JMjvtCiK0.net
トールハンマーは糞馬鹿高い値段になるんかなあ・・・
実売価格7万円台やろか?

114 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 06:54:39.01 ID:e6gKV5jA0.net
>>111みたいな
こういう連中が大嫌いだ
自分勝手な順位とかつけてさ

115 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 07:15:44.79 ID:sTxYg4gL0.net
>>111
すごく自分に都合のいい理屈で命の重さを決めてる笑

116 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 07:18:03.86 ID:OXq1Q9eA0.net
ショットガンで撃てば死ぬからみんな一緒。平等な世界

117 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 07:37:57.41 ID:C8nUmaQY0.net
>>116
スレ本題のトイガン ショットガンでは大概の生き物は死なないけどなw
ハチとか昆虫は別…あ、マルゼンM870ならAmazonのダンボール被った怪物をやれるかw

118 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 08:01:18.83 ID:/2C/Ux4v0.net
犬や猫を殴ったら犯罪なのに
魚釣りや殺虫は合法みたいな話?

119 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 08:11:22.10 ID:oRqpRK8p0.net
>>109
覚えてる、あの事件は酷いと思ったよ。犯人もその場で自分射って死んだんだっけ?身勝手過ぎるよな。
アレから厳しくなったのは仕方ないと思う。

120 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 08:59:26.92 ID:e6gKV5jA0.net
>>118
ちゃうちゃう
牧場の牛さんは、殺しても良いけども
野生の牛さんは、守らなきゃって言ってるヤツがいるの
自分勝手にあいつは死んでも良いが、こっちは守らなきゃ行けない
って言ってる連中に対して嫌悪感を感じるのよ
その挙げ句に猟師批判とかワケ分からんわ

犬、猫殴ったら犯罪で
魚や虫はっていうのは、法律の鳥獣保護法の範囲に入るかって話になる

121 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 09:00:54.64 ID:JLxuPMdS0.net
いい加減スレ違いやぞ
狩猟したけりゃ然るべき場所へ行け

122 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 09:43:10.95 ID:C8nUmaQY0.net
実銃の話はほどほどに、てテンプレ最近のは無かったからかね?

123 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 09:43:51.67 ID:3ukvT5yg0.net
うむ、果てしなくどうでもいい

124 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 09:47:22.26 ID:+1GNZ1mm0.net
殺虫剤やエアガンで害虫を始末した時は
「お前のDNAはここで絶たれた」と心の中でほくそ笑むw

125 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 10:27:46.41 ID:8g57rprj0.net
>>124
わかる
害虫駆除って快感だよな
蜘蛛とかの益虫は殺せないがゴキとかだとぶち殺してやりたい

126 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 10:56:59.99 ID:LPD5xAal0.net
虫はいいよな、殺し放題だし
蟻の巣とかオモチャだわw

127 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 11:15:07.92 ID:VW/VFrp60.net
俺はボールパイソン飼ってるけど
生きたマウスやウズラとか食わせるの素直に射精です
維持が大変だからいつもは冷凍だけどね

128 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 12:51:21.23 ID:t/bKv7h10.net
カス共よそいけ

129 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 19:47:37.09 ID:mCaxmitl0.net
俺はタナカのM870スキャッターガン持ってるけど
エジェクションポートからコンバットリロード出来るのは素直に射精です
壊れたら大変だからいつもはPPSだけどね

130 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 21:10:48.41 ID:4FXgTyoX0.net
PPS用のシェルホルダーで純正以外に使えるやつあったら教えてくんなまし
レールに固定するやつとかはないですかね

131 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 22:40:51.66 ID:RJ2wEJeu0.net
S&TとCYMAのM870ってレシーバーに互換性ある?

132 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 23:06:52.69 ID:+1GNZ1mm0.net
S&T→マルゼンCAコピー CYMA→マルイM3コピー
な感じだから互換性ないんじゃね?(大きさが違う)
マルゼンサイズで3弾のが欲しいならA&Kの870

133 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 23:58:06.32 ID:WQepyRY90.net
>>122
5年位前はあったと思うけど何時からなくなったんだっけ

134 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 23:59:32.51 ID:WQepyRY90.net
>>127
生き物食わせて射精ってこのレスの闇深すぎない?

135 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 00:38:48.60 ID:GTJUkdDe0.net
へびの丸飲みはその手の人にはエクスタシーらしいな

136 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 01:43:49.02 ID:Gno3TZ9a0.net
>>135
まあ確かに裏筋をカプっとかまれれば気持ちいかも知れんな

137 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 07:29:19.39 ID:YIn9Uhox0.net
>>132
ありがとう、やっぱりダメか

138 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 08:10:12.56 ID:dCpN7dro0.net
ライブカート式の初弾はエジェクションポートから装填するもんだと思ってた…

139 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 10:21:10.61 ID:hzIYZXqU0.net
>>138
マルゼンのm1100はそれは無理
タナカPPSの870はいける

140 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 12:51:18.13 ID:jYD/8+pk0.net
870と1100の再販って12月発売予定だっけ?
予約開始は10月頃からかな?
でも予約状況で生産調整するとかなら8月からでもおかしくないけど
どっちにしても少ないながらの冬のボーナスの使い方は決まったw

141 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 14:41:34.40 ID:ZbsS+WvH0.net
ライブカートのKSGとか出ないかな...

142 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 14:50:36.23 ID:d2Wcymgz0.net
MADBULLがカート式の可能性あるんだよなぁ…音沙汰無いけど

143 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 14:51:31.85 ID:jarUhRwT0.net
M1100とM870どちらにするか悩むわー

中古で買ったM1100が有るからM870にするべきか
新品で綺麗なM1100を今度こそ入手するか...

144 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 15:08:44.47 ID:9BjfMJsI0.net
迷ったら両方

145 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 15:32:51.05 ID:PrDBoV5v0.net
新品で綺麗なM870とM1100両方だな中途半端が一番イカン
1年間頑張った自分へのご褒美って奴だ
新しくできるものは新しくして明るくいい年を越そうじゃないないか
ちなみに俺もゲイ野郎M870とM1100両方買うぜ、マジで待ってたから。

146 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 16:02:47.98 ID:F3hnqW1f0.net
ゲーム用とお座敷用で両方とも2本ずつ欲しい…値段いくらになるのかな

147 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 17:11:47.24 ID:xM1+7PwH0.net
M1100ってケースレスのバージョンは再販してくんねえのかな?
マルイもガッツンガッツンブローバックするセミオートショットガン出してくんねーかなー

148 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 17:59:54.76 ID:cTII2ZHt0.net
>>147
マルイにはM4かM2のベネリを強く希望したい

149 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 18:11:23.79 ID:7g6cuxU90.net
>>148
ライブカートじゃなければ全く意味がないけどな

150 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 18:16:41.83 ID:xM1+7PwH0.net
>>149
イヤイヤそんなことないって
マルイがライブカートなんて出すわけないし、ゲームで使える実射性能のガスブロセミオートでも絶対楽しいってー

151 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 18:20:42.29 ID:aFJ6UhLh0.net
3発発射のガスセミオートショットガンがマルイの弾道で出たら間違いなく買うと思う

152 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 18:28:01.28 ID:7g6cuxU90.net
>>150
香港の公認3GUNはほぼ100%APSかDM改(APSシェル)だよ
やっぱりライブカートじゃないと

153 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 18:28:55.46 ID:jarUhRwT0.net
>>149
ライブカートは、マルゼンのM1100がすでにある。
ならば、カートレスが有っても良かろうて

3GUNゴッコするのに必要なんだよ

154 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 18:32:42.67 ID:jarUhRwT0.net
>>152
公認の大会なんて出る人なんてほとんど鋳ないし
現実的には身内での的撃ちとサバゲがメインになるからやっぱりカートレスも欲しいよ

カートレスが欲しいというよりも
どっちも欲しい
そして結局APSのカートって法律の方はどうなんじゃ?まだ、結論出てないの?

155 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 18:35:24.58 ID:7g6cuxU90.net
3GUNならなおさらライブカート
スピードリロードのタイムも選手の力量で左右される

156 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 18:36:06.98 ID:tlXDvHip0.net
カートレス、ガスセミオート、可変ホップだったら買う

157 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 18:37:12.34 ID:8JMMzCmM0.net
心配せずともマルイはそのうちガスブロショットガン出すはず
機種がどれになるかはわからんが

158 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 18:39:35.16 ID:jarUhRwT0.net
>>155
それも分かるからこそ
どっちも欲しいねん

カートキャッチャーぶら下げたM1100はあまり使いたくないの

159 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 18:47:10.34 ID:G2efZhL70.net
>>139
その書き方だとマルゼンのM870も出来ないって誤解されかねない

M1100はセミオートで勝手に動くから無理だけど、M870は別
イジェクションポートにシェルを一つずつ入れて好きな弾数の散弾撃つのも可能
ただし、シェルを一発でも弾込めしてるとそいつが先に装填される
そいつを手で取り出して撃ちたいシェルに変える事は可能

例えばこのやり方で3発入りのシェルばかりを弾込めしといて要所で弾数変える
そんな事も出来る。面倒臭いけどw
だけどサバゲーに使う人も基本的に居ないだろうし問題無いとは思うけどね

160 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 19:10:48.56 ID:hzIYZXqU0.net
>>154
APSはカートでなくて本体の構造で「まだ取り締まられてないだけ」な存在だから、積極的に扱うショップも業者もなし。

161 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 19:27:08.38 ID:2kls/Bx+0.net
>>160
ver1は本国でも違法認定されたしね
ver2はほとんどマルゼン方式だから法律的には大丈夫だろうけど134aじゃ小便弾にしかならないだろうから日本に入ってきてもまともに使えないだろうね

162 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 21:31:42.91 ID:zQcQl4Di0.net
いま一番気になるのはイカが作ると言ってるORIGIN-12だな

163 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 21:42:30.78 ID:GO43aT+h0.net
>>159
チャンバーとボルトを備えるタナカPPSなら、コンバットリロードの放り込む感あるけど、ボルト「の様な」カバーのマルゼンM870はなあ
できるかもだけど、あまりしない
素直に下からシェル詰めてる

164 :名無し迷彩:2017/08/10(木) 21:49:43.97 ID:VLS9KW1U0.net
>>159
>シェルを一発でも弾込めしてるとそいつが先に装填される
 マガジンから模擬チャンバーに装填、と言う事ですか?

165 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 00:03:40.79 ID:EVrvd03W0.net
最後にマガジンに入れたシェルが次に薬室に入るってことじゃない?

166 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 04:51:03.59 ID:RPeFDbpb0.net
つーか、シャッガンスレなのにお前らなんでシェルって言わないんだよ

167 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 05:01:33.66 ID:S9hJmKpq0.net
えっ

168 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 07:14:28.60 ID:yKIkCYV10.net
えっ

169 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 07:26:31.51 ID:lKn3IXb10.net
oh

170 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 08:27:33.23 ID:XtuOUBPc0.net
みんなヤンチャだから天邪鬼なんだよ
そんな俺も昔族やってたw

171 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 11:12:59.40 ID:oq79AfRB0.net
>>170
ビービビ ビービビ ビーン ビーッビー

172 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 11:44:30.56 ID:FbxyOAHx0.net
パッソルで族ですかw
そういえば昔ヤンキーの兄ちゃんの唄ってのがあったな
パッソルに股広げて乗るとか女モノのサンダル履くとかw

173 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 11:58:09.64 ID:HRt44aqm0.net
道楽のガンコンテストにガスブロM4きたな
ガス容量もデカイ上に気化室まであるの羨ましい
マルイで製品化されないかなぁ

174 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 13:18:37.57 ID:6ilCAORm0.net
CYMAのフルメタルM3どっか仕入れてるとこないのかな
めっちゃほしいんだが

175 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 15:54:22.15 ID:5mNH54oo0.net
>>154
APSのM870初期のやつは台湾本国で違法認定されたよ、持ってる奴は警察に提出命令が出てるのでもう流通に残ってない
台湾科捜研の鑑定結果で魔改造なしで普通に実包撃って壊れなかったし

http://www.appledaily.com.tw/realtimenews/article/local/20161019/970758/

176 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 18:49:40.42 ID:lupp6XRM0.net
>>175
動画見たけど1発撃っても壊れないとかいかんでしょw

177 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 19:08:00.42 ID:ZKT70sk80.net
リアルにこだわり過ぎて実銃作るとか

178 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 20:18:19.36 ID:zDgJsJM90.net
S&TとかCYMAのM870にマルイガスM870のシェルホルダーって着く?
レイルは何かから移植するとして

179 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 20:26:43.01 ID:6+W/uiSg0.net
つくよ。接着だけど。写真上げる?
シェル1個分切って4連にするとネジの凹みに合わせられるよ

180 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 20:43:11.35 ID:6+W/uiSg0.net
ttp://iup.2ch-library.com/r/i1838946-1502451698.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/r/i1838947-1502451698.jpg

181 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 20:43:31.43 ID:ZKT70sk80.net
>>178
A&Kのにも付くよ

182 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 20:43:34.79 ID:zDgJsJM90.net
>>179
マジか!
見せてくれたらすごくありがたい
レイルも何のやつを移植したか教えて欲しい

183 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 20:44:34.27 ID:ZKT70sk80.net
>>182
レイルはVSR用のが簡単に流用できる

184 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 20:46:25.52 ID:ZKT70sk80.net
http://i.imgur.com/WDWGPss.jpg
http://i.imgur.com/YKSfhIJ.jpg
http://i.imgur.com/g1V8woP.jpg

185 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 20:49:07.05 ID:6+W/uiSg0.net
ゲームに使う銃は4連も使わないんで余った1個の方を銃本体に取り付けた方が便利だと思います。実銃みたいにポート前に着けたいけどコッキングの邪魔になるのが悩み

186 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 20:50:56.00 ID:zDgJsJM90.net
お二方ともありがとう!
一気にやる気が出たわ

187 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 20:53:19.63 ID:6+W/uiSg0.net
ショットガン4個1の軽量キメラなんでレールは無いです。フロントサイトはラジコン用のピロボールで高さも足りないのでフォースの力を借りてエイムする感じです。結構当たる

188 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 21:03:25.97 ID:zDgJsJM90.net
>>187
ありがとう
じゃあ写真のやつはマルイのシェルホルダーの上側を切り落として更に一発分切ってあるってこと?

189 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 21:04:26.87 ID:6+W/uiSg0.net
そうです

190 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 21:06:13.26 ID:6+W/uiSg0.net
余計なものを全部排除したかったのでギリギリまで切り落としました

191 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 21:46:27.90 ID:ZKT70sk80.net
冬インドア用A&Kエアコキタクテコ

ファイバーサイト、レイル、シェルホルダー

http://i.imgur.com/AGHENSh.jpg

192 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 22:17:12.58 ID:WFCM32epO.net
モスバーグのガス漏れを修理した。明日はインドアで撃ちまくるゼ

193 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 22:52:41.94 ID:bDjM+2bs0.net
>>174
ガンモールに有ったよ

194 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 23:28:21.78 ID:zDgJsJM90.net
ありがとうありがとう
めっちゃ参考になったよ

195 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 23:42:48.04 ID:zLmMIntP0.net
けっきょく、サバゲにはM3ショーティーにストックつけりゃいいや

196 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 00:23:17.37 ID:MSvH7h6m0.net
>>195
Kホビーの再販してたな

197 :164:2017/08/12(土) 03:41:17.06 ID:jDARSwXV0.net
>>165
 であればちょっとした操作でそれをキャンセル出来るよ。
オリジナル同様に再現したマルゼンM870に感心する。

198 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 03:46:21.24 ID:7MUek5uo0.net
>>165
KSGにそれを夢みてました

199 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 07:30:59.03 ID:GmiKtsiO0.net
>>197
その操作も書いてくれよ
あれか、スパスについてるボタンのような、チューブマガジンからの給弾を一時止めてチャンバーに別の装弾を割り込ませるやつだろ

200 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 11:50:40.03 ID:74ctKZaj0.net
マルイは416デルタにSGRと立て続けに不人気商品発売して大丈夫なのか?
潰れたら困るから買い支えてやれよ

201 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 11:58:08.98 ID:q2TVOthR0.net
潰れても別に困らんけど…

202 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 12:27:43.09 ID:joSacjiH0.net
スレチだが
マルイはサバゲ道具屋

203 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 13:42:39.40 ID:EjgKjRi40.net
箱出しでそれなりに使えて廉価で気を使わなくていいメーカーがなくなると
それなりに困るかもしれんがもの凄くは困らない

買い支えたいがSGRは色んな意味で買えないし今すぐ廃番になっても困らない

204 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 13:50:07.07 ID:I2FKTZaK0.net
信者じゃないんだから買い支えも何もしない
良いものは買うし欲しくないものは買わない
当たり前の話だろ

205 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 14:03:40.66 ID:JJBY1eRe0.net
そもそも最近は海外製でも同価格のものは箱だしである程度使えるからあんま問題ないと思うよ

206 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 14:37:36.01 ID:D5Ke+I1h0.net
とりあえずSGRに客の反応は鈍い
もしかすると1stロットで終わるかもしれんなこれ

207 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 14:40:50.21 ID:dySJTL1C0.net
山中社長曰く「爆音よりひでぇわ…」

208 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 14:53:17.54 ID:KCW66qHw0.net
いやあ発売前にトールハンマー発表したのはマズかったんじゃないの?

209 :164:2017/08/12(土) 14:56:08.39 ID:Wq1YfJA50.net
>>199
>給弾を一時止めて
 その操作は
1.スライドを2〜3cm引く。
2.マガジン内のシェルを1cm程度押し込む(カチッとした感触あり)。
3.スライドを引ききる。
以上でマガジンにシェルを留めて置ける。
弾種の交換時にとても便利なのよね。
エアーソフトでそれを再現しているのはマルゼン以外にもあるのかな?。

210 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 15:03:52.81 ID:FZHzXLFE0.net
ベネリM4ってチューブと薬室の間に一発入るんだよな...ショットガンややこしい

211 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 15:17:24.10 ID:EtR3yaBE0.net
マルイには顧客が本当に必要だったもの
という言葉が一番言いたい

値段はそれで良いの?その機能は本当に必要なの?銃の選定はそれでいいの?

212 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 15:25:33.30 ID:WWcZylsu0.net
マルイは商品化に時間がかかるからブーム終わってから発売になったりアテが外れまくってからナニコレ的な謎仕様で販売されるんだよ

そしてすぐ対応出来るバリエーション商法に

213 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 16:04:26.16 ID:7HD7c3PI0.net
>>206
トオル・ハンマ待ち
硬質樹脂フレームでも良かったんで値下げして発売だったらよかった

てかAA12が酷かったし
AA12から期間が短かったのも原因じゃない?

214 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 16:15:42.46 ID:gPahcOs00.net
冒険を嫌う癖に何故無難なモデルを選ばないのか理解に苦しむ

215 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 16:23:59.26 ID:eVOwiCa/0.net
>>213
AA12が選定として酷かったと思わない(少なくとも実銃あるし) 性能面でも箱出しでさして困ることはない
詰めてほしいなーと思うこともあるが、初期ロット買った身として、よほどの改善されたV2でもならなければ食指は動かない
SGRもKSGも、基本形のAA12や870からここがすごいアドバンテージ、しかも後加工や交換で不可な特徴無いとねえ

216 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 16:26:45.95 ID:eVOwiCa/0.net
>>214
M1014のガスブロ セミオートのロングマグをフルメタルで出せば…マルイも君も俺もみんな幸せになる気がするんだけどね、なかなかね…

217 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 16:30:22.65 ID:FZHzXLFE0.net
安い、軽い、動く、当たる がマルイの売りじゃん
重い、高い、動くけど当たらん、架空 って売れる要素無くね?

218 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 17:12:53.99 ID:1+68RXGb0.net
>>217
架空は良いんだよ
これからも架空にしてくれ
どこもM4M4AKAKだから

219 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 17:24:31.38 ID:I2FKTZaK0.net
新しい市場開拓のための電ショットガンやろな
普通の電動は種類ありすぎて飽和してる

220 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 17:38:12.25 ID:VfqLKltx0.net
電動ショットガン買う層はリアル思考じゃないんだから軽量化すればいいのに
そしたら買っても良いのにな

221 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 18:01:56.07 ID:SaE4hNDg0.net
ショットガンのスピードリロードはいいな
ライブカートセミオートベネリM2どこか出さないかな
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t50.2886-16/17328447_233238790473716_5998035795821199360_n.mp4
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t50.2886-16/19926758_1940401582908949_5661685555272876032_n.mp4
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t50.2886-16/19550813_251143788707289_5128259808339689472_n.mp4

222 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 18:22:57.22 ID:ljLT3WSv0.net
>>215
本当そうだよな マルイもAA12で不評だった部分は把握してるはずだし
なぜ改めようとしないのか?
AA12三丁買った自分も、ガワだけ変えて価格爆上げのSGRに何の魅力も感じないわ
トールハンマーもコラボ効果で阿保みたいな値段つくんやろな
イカのORIGIN-12に期待してるけど、クリベクのあのゴタゴタ見てると一抹の不安
があるし、マルイにはもっと頑張ってもらいたいわ

223 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 19:05:08.61 ID:gPahcOs00.net
>>216
んぎもぢいいいいいいい

224 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 19:44:10.13 ID:5aGWSncC0.net
>>214
マルイは動く手とか落武者のプラモ作ってた会社だぜ?

225 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 20:49:13.85 ID:6XdfpmF50.net
マルイはこれからも無駄にばらける弾道でいくつもりなのだろうか
カスタムパーツ屋が儲かるな

226 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 21:29:43.68 ID:eiK0ZQym0.net
>>224
ユキヒメェッ

227 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 22:39:07.70 ID:LuOf4QHx0.net
マルイはサバゲーに使う物を作ってる所
既にオールマイティーに活躍する物は色々出してる
だから迷走するんだろうね
例えば、強力電動アシストでコッキング激軽に
1度に9発同時発射、初速は70より上
とかならサバゲーユーザーにも面白銃としてニーズあるんじゃないの?
サバゲー特化の為、排莢しないマルイ銃に僕は興味ないけど

228 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 22:45:38.70 ID:bNdHO+x90.net
>>217
確かに。
ポリマーフレームで軽量化→値段安く、初速も少しアップして、ホップも花開かずにストレート、ALバレルじゃなくて電動と同じ真鍮だったら架空でも買ったかな。。デザインとかの問題ではない。

229 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 23:47:23.01 ID:6DZzZ7pz0.net
>>226
それ鬼武者w

230 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 23:57:18.87 ID:SEa1PiQS0.net
エアコッキングを補助してくれるカスタムパーツ欲しいわ
それかエリジウムに出てきたようなエグゾスーツ

231 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 00:06:58.47 ID:K+OmwteE0.net
>>230
ブルワーカーで光速コッキング

232 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 01:17:42.48 ID:+10x8TXL0.net
コッキングにアシスト積むより電動ガン作る方が簡単という

233 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 05:29:32.18 ID:kYLxzyJx0.net
マルシンモスバーグのウッドストックってもう再販されないのかなあ
貴重なフルメタリアルウッドなのにもったいない

234 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 06:23:57.64 ID:lun9Ijzh0.net
マルシンスレ酷えな

235 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 06:34:55.13 ID:ilBVnHwX0.net
昨日リサイクルショップにウッドストックモスバーグあったわ

236 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 06:39:05.61 ID:l5RlhVvA0.net
>>233
もう無いからなんとも言えないが、ウッドの塗装品質のばらつきが凄まじく、もしかしてそれが一因か?と
乾燥前に垂れて固化した塗料が、りんご飴みたいになってたりね

237 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 08:58:53.84 ID:rb1ft3dq0.net
パーツ取り用にストックの折れたトレンチ買ったんだけどノーマルとテキサスでストック固定部が若干違うのな
ノーマルはストックと本体を繋ぐ部分に金属製のパーツが入ってたけどテキサスには入ってなかった
いくつか買って分かったことはストック折れを接着剤か木工ボンドでくっつけようとする奴しかいない

238 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 15:30:38.78 ID:4TZXcx6Q0.net
>>237
正解は何なの?フルスクラッチが正しいのかな?

239 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 15:33:23.18 ID:h9QGv3I00.net
溶着剤かパテ盛りじゃねーの?

240 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 16:52:43.12 ID:meml7jTM0.net
新旧モデルの違いとかでは無いのかな
テキサスは旧モデルだけだったよね

241 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 17:56:11.80 ID:rb1ft3dq0.net
>>238 >>239
すまんな鉄心補強入れてからの溶着や
ボンドや接着剤が少しでも付いたままだとしっかり溶着できないから剥すの面倒なんだよ

>>240
トレンチに新旧あったのは知らんかった勉強になるなぁ

242 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 20:13:56.10 ID:tZQKvN2o0.net
SGRでホップ修正したなら870系も散らないように修正してほしいわー
つかKSGで修正された?
わかる人います?

243 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 21:28:49.78 ID:ilBVnHwX0.net
m870までが散らなくてそれ以降が散るんじゃないのか

244 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 21:45:11.95 ID:vepPsNO90.net
AA-12とSGRは斜めホップでKSGはインナーバレルの固定が甘くしてある

245 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 21:56:59.94 ID:kYLxzyJx0.net
>>243
俺の870タクテコーは3発だと散りまくって使い物にならんかった
てか3/6の切り替えいらんから6発に特化して可変ホップ化とか飛距離伸ばしてほしい
6発なら多少散っても飛距離さえ出ればヒット取れる

246 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 22:50:42.19 ID:ilBVnHwX0.net
3発モードはつまづきホップみたいなもんだからしょうがない

247 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 23:24:07.28 ID:OliUhXxa0.net
だいたい3発使うメリットがないから6発固定だしな

248 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 00:05:16.24 ID:uirVAwWI0.net
散る人は0.20g使ってるでしょ?
0.25gや0.28g使いなよ

249 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 00:46:46.47 ID:1KNMpDzF0.net
やっぱ3発と6発の散弾効果の差はでかいよ
6発なら適当に狙って撃っても当たるもん

250 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 00:51:12.53 ID:1KNMpDzF0.net
6発でこれだから9~10発で飛距離50mとか出たらかなり強力なんだろなと思う

251 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 01:01:05.58 ID:oo00f+qq0.net
デフォマガジンだと6発モード、5回でリロードだから辛い
サラマンダー使えば良いけど

252 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 03:03:37.17 ID:HWKi6gO90.net
それが辛いならシャッガン使う必要性無いやん電動でええやん…

253 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 03:27:13.42 ID:UjABM87g0.net
実物なら撃ちながら継ぎ足しリロードができるからなー
マルイシェルマガジンは便利だけどその点はマルゼンに敵わん

254 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 04:07:47.52 ID:tUqO1vEV0.net
いいか、サラマンダー
お前とM4マグは一人一人では単なる火だが
「火」
二人合わされば炎となる。
「炎」
炎となったショットガンは、
無敵だ!!

255 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 05:42:04.60 ID:FoJRHZ9b0.net
>>254
ただし、炎は尻からでる

256 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 08:12:41.28 ID:hDjV5pLH0.net
(ショットガンじゃ)どうにもならない今日だけど?

257 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 19:48:58.81 ID:2QCETQe60.net
>>254
もうちょっとひねって。

258 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 21:15:19.57 ID:MdGakc6h0.net
>>254
イェェェイ!ジャスティス!!

259 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 06:46:15.72 ID:/MmhZCp90.net
某ウェスタン系ユーチューバーもマルゼンm870再販について話上げてた

流石にまだ8月だから予約もしてないと思うけど予約開始っていつ頃だろう?
10月頃かな?と勝手に予想

260 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 08:21:38.12 ID:/rG9PjuR0.net
>>259
限定とかして欲しくないな、マルゼンの生産量が月単位で僅かだとしても息長く供給して欲しい

261 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 08:40:02.26 ID:lcpeiO0q0.net
再生産の目処がたったと言うことならスポット生産で暫し作るだろ

262 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 12:14:23.32 ID:/MmhZCp90.net
>>260
限定なら限定品として、別バージョンでするなら良いと思うよ
デザートリーコンは限定品として
黒の通常の物や木ストなんかは通常品としての販売なら大歓迎
問題はその通常品が二度と販売されないかと思える程再販までの期間のが長い

今度の再販で買えなかったら今度はいつになるかと思えば正直恐い
今回だけは逃したくない
最低でも木ストm870は絶対入手する

263 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 15:30:14.40 ID:y/eIFTq+0.net
前回の再生産っていつだっけ

264 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 15:46:14.15 ID:/rG9PjuR0.net
>>263
少なくとも3年以上前
無くなるところはもっと早く店頭から抜けて、最後の流通在庫見た、という意味で

265 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 17:04:29.02 ID:1+/tdiUG0.net
CYMA M870のスポーツラインをポチってしまったわ
お前らよろしくな

266 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 17:36:51.83 ID:Hw+kBO3J0.net
>>259
ウェスタン系ユーチューバーって誰?って思ったが、キモいオッサンじゃない方の若い人か
あの人リボルバー好きみたいだけどショットガンのスピードリロードは出来るんだろうか

267 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 17:44:43.45 ID:rHQSuxf40.net
>>264
こっちじゃあ2013年にはもう既に無くなってたわ
ネットショップでも2012年頃にはほとんど売り切れだった気がするんだけどどうっだったけ?

268 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 17:59:16.21 ID:E/YEM9fz0.net
>>265
cymaガチャへようこそ

269 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 18:37:48.26 ID:/rG9PjuR0.net
>>267
リビジョンのM1100が販売されてあっという間になくなった頃だったかな?
ガス漏れ中古なら、まだ安くてオクにも店にも潤沢な時期だったな

270 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 18:44:37.49 ID:5vSUrU860.net
マルゼンのM870木ストってバットストックが左右張り合わせで

実物みるとがっかりするよ。俺のは左右分けれてきたしw

271 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 19:11:06.81 ID:PDQWKo8U0.net
>>265
ハマればどんどん増えるぞ
ストックとかグリップから生えてくるさ

272 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 19:23:32.46 ID:/MmhZCp90.net
>>270
そうなの?知らなかった
いや、デザートリーコンが凄く良い出来だから木ストも欲しくなったんだよ

ぶっちゃけM1100はどうでもいいや、自分で動かせるのが楽しいから
ここで好みが大きく別れるね
M1100は唯一無二のセミオート
それだけで価値はあるが興味無ければそれまで
俺は勢い良くシェル飛び出さなくても自分で排莢したい
ガチャガチャ操作したいんだよ
サバゲーマーには絶対分かってもらえないかも知らんけどさ
でも、凄く楽しいんだよ

273 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 20:44:10.18 ID:gu6777qw0.net
>>272
お座敷で870ならPPSやDMの方が良いんでないか?すぐ入手できるし実ストックフォアエンド付くし

274 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 21:00:55.92 ID:/MmhZCp90.net
庭でも撃つんだよ
的作ってね、楽しいよ

275 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 21:01:16.60 ID:rHQSuxf40.net
>>270
左右分かれてってどゆことw?プラモかなんかなのかwwww?

276 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 21:15:52.56 ID:AVCaZE+90.net
M3ショーティに強めのバネ入れてみたらショットガンなのに弾道が安定した!!
これで勝つる!!!

と思ったらバネ固すぎて引ききれず
半端コッキングからのシリンダー潰れコンボでおわた…

277 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 21:22:18.44 ID:5vSUrU860.net
>>275
ガスタンク入れるのに、くり貫くのが困難だったのか
左右別々で接着されてる。合わせ目は特に
処理されてないので目立つ上に、時間が経つと
反って開いてくる。フォアストックもぶっとい。

M1100用のナカヤの木ストは一体物でチェッカーも立ってて絶品。

278 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 22:10:09.48 ID:KIfChDs00.net
>>276
お前本当にザマアだな。

279 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 23:06:56.11 ID:47C9PSPg0.net
>>276
ざっまw

280 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 23:24:48.99 ID:3Aggj2Lk0.net
むしろ、ホップを強めるべきだったのでは?

281 :名無し迷彩:2017/08/15(火) 23:59:57.08 ID:HrM4VR/20.net
1本ものくりぬきと張り合わせじゃ
単価がかなり違うからな
しょうがない

282 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 00:00:46.33 ID:bW0mOw3O0.net
日本軍の38式なんかも
上下張り合わせだぞ

283 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 03:57:23.58 ID:uC9Dx/w40.net
>>276
ざまあ (^^;)

284 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 07:22:54.08 ID:C5p2MzwN0.net
>>276
水に写った自分の姿に吠えてくわえてた肉を落とした犬みたいだな

285 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 08:18:08.34 ID:WK/AXUcb0.net
>>276だけどおまいらひでえw
シリンダー買うてきたから直すもんいいもん

286 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 08:29:22.69 ID:gBvmPzdI0.net
>>277
本来は木の塊であるはずのストックにガスタンク仕込む必要があるからな
固定タンクのM870ウッド調べた時は、これは一体切削無理だろ、と
ナカヤのM1100用はごっそり空洞、実銃ストック以上に手のこんだ芸術品
ウォールナットだしね

287 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 11:08:59.84 ID:2l7mVvmi0.net
ELのAKみたいに積層で作れば楽かも
すげえ頑丈だし

288 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 11:17:59.40 ID:1Esq7QSk0.net
俺が昔族やってた頃はこの手の職人はいっぱい町中にもいたけどねぇもう時代かな、どんどん居なくなっちゃった。

289 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 11:35:05.37 ID:gBvmPzdI0.net
>>287
左右貼り合わせも一種の積層
歪んで剥がれてくる問題からは逃げられないかもね
AKは積層合板も雰囲気合うけど、レミントンの猟銃ではなあ

290 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 14:27:31.85 ID:4cCTZHWD0.net
木スト版の再販はないんじゃないの?

291 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 14:28:31.48 ID:cp3YnzfL0.net
ガスタンク方式のやつは難しそうだけどタナカのシェルにガスいれる形式なら自作できそうだけど無理なん?

292 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 14:44:17.47 ID:4cCTZHWD0.net
タナカのM870用の木ストはサドパから出てた。ただチェッカーではなく
ステップリングみたいな感じで微妙。結局タナカからは木スト版のM870は
出なかったんだっけ?

293 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 16:39:24.66 ID:gBvmPzdI0.net
>>291
ハドソン ダブルバレル式みたいに「押す」限定とかなら自作してもいいかもだが
トリガーとシア、ハンマー打撃のfピン前進式は実銃構造に限りなく近づくので、素材とたら厄介だよね

294 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 18:02:00.56 ID:J3D2zRWm0.net
タナカの木スト
あるよ
俺はヤフオクで売った

295 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 18:11:13.67 ID:J3D2zRWm0.net
870なら実銃用
買えばいいじゃん

296 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 18:42:44.27 ID:J3D2zRWm0.net
ストックの穴あけは
ホームセンターの加工場で
木工用ボール盤使えば
簡単だよ

297 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 21:45:30.01 ID:YvLQEtwv0.net
これからはここは近接格闘スレになります
嫌な人はこないでください
ルールなので近接格闘の話題以外は禁止です。
他の話題は荒らし行為になり通報し、規制の対象になる可能性が高いです。

298 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 21:59:10.58 ID:3Lx8TI1R0.net
>>297
ならお前がまず重ね当てについて語ってくれ
それと塩田剛三、嘉納治五郎、双方について
古武術から現代に受け継がれた物はやってる奴は分かるが失われた物は難しい

その付しなわれた部分についての考察を頼む

299 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 22:47:32.37 ID:uC9Dx/w40.net
ワイ無職(37)格闘技をはじめるも風呂に3年入ってない+口臭便所+全身水虫+ポテチの食いすぎで
顔中ニキビだらけ+髪腰まででフケギガ盛りのため毎回不戦勝で勝利してしまうwwwwwwwwww
ちなあだ名はバイオアタッカーな模様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

300 :名無し迷彩:2017/08/16(水) 23:09:06.40 ID:2+FI0mTN0.net
接近格闘なんか無意味
なぜなら
わしのおならは殺人級だから
ぎゃはあhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh

301 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 00:23:38.46 ID:ry1rvilr0.net
小学生がなんでこのスレにわくのか毎回不思議

302 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 09:27:04.27 ID:Myb92ggv0.net
RSBOXで買ったM56A(M3ショーティー+固定ストックバージョン)、
ちゃんとHOPも効いててラッキーだった。
集弾もまあまあで初速も3発同時発射で82出てるから、良い買い物したかも。

303 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 13:38:30.02 ID:4KeLEJ6g0.net
>>302
アタリおめ!
自分が以前買ったヤツは0.2gで10m地点に弾が落ちてたw

304 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 13:40:51.97 ID:/b5VjgqA0.net
流速ができたお陰でショートバレルでも飛距離出るようになったんだから、
マルイは絶版にしたタクティカルランチャー復活させたらええのに
電動出してる場合じゃないわ

305 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 16:03:29.61 ID:m3iRj2QF0.net
>>299


306 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 20:36:22.16 ID:uak4G4ij0.net
マルイショットガンの流速化ってどうやるの?

307 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 20:49:34.64 ID:GjZPWBcm0.net
スプリングを強化して重い弾使うだけ
ノーマルで0.2ベストぐらいだけど強化で0.25ベストぐらいになる
ガスとか電動ショットガンより飛ぶ恐ろしい逸品
だが素人はコッキング出来ない

308 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 21:22:01.63 ID:iiXUIPgw0.net
筋力ないと>>276みたいになるぞ

309 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 21:25:37.42 ID:TIcD2WHP0.net
>>169
真っ赤なフェラーリのアヴェンタドールに乗ってるからwwwww貧乏人は大人しくペニーにカウンタックとか名づけてコンビニいってろwwwwwwwwハゲwwwwww(^^;)

310 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 21:28:32.59 ID:GjZPWBcm0.net
電動と同じレンジで戦う姿に惹かれたショットガン若年者が試射してみたいって来るけど自分で撃てた人はほぼ居ないな
もちろんシェル抜いて渡すんだけどさ

311 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 21:32:09.59 ID:4KeLEJ6g0.net
>>309
その昔、フロンテクーペやセルボをスーパーカウンタックと呼んでたw
スレ違いスマン

312 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 21:33:06.00 ID:lKj2VkyB0.net
やっとCM355届いたけどおもしれーなこれ
さて、分解してレイル着けるか

313 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 21:37:32.45 ID:iiXUIPgw0.net
自己流速カスタムしたM3ショーティが
ストックつけてかろうじて撃てる感じだわ

連射効かないし、疲れてくるとコッキングし損ねそうだし
そのうち戻す予定

314 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 22:33:48.76 ID:vuCB2CwN0.net
>>276
このモヤシ野郎め
ガスブロでも撫でてろ

315 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 22:51:37.78 ID:uak4G4ij0.net
とりあえずタクティカルランチャーに1Jスプリング入れてみるわ

316 :名無し迷彩:2017/08/17(木) 23:11:30.56 ID:59+Bvwaw0.net
870とかM3スーパー90とかをストック使って撃つと
フォアエンドが遠すぎて、コッキングが辛い
だからどうしても腰だめ撃ちになってしまう。

ショーティーのM4ストック装備なら、幾分か改善されるだろうか...

317 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 05:13:19.46 ID:TLK1Pu690.net
タクティカルランチャーのスプリングを1本抜くと近距離発狂マシーンになるぞ。

318 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 07:33:07.14 ID:+vOzK0JX0.net
>ショーティーのM4ストック装備
それプラス三角っぽいフォアグリップ付けたら
非力なワタシにも肩付けコッキングできますた(CYMAだけど)
今では彼女も出来、幸せな毎日です(←ウソですw)
要するに指が掛かる所があるとラクやね^^

319 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 07:38:40.99 ID:J/hlFLIX0.net
フォアエンドさえ滑らなければコッキングの重さは苦に思わない

320 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 14:39:32.40 ID:PnFFKjxv0.net
M3にフォアグリップ付けたらハンドガード割れそう

321 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 15:59:51.87 ID:kOhmpOOB0.net
ストックを肩に、息を止めて全力でラピッドファイアー!
m3はこれ
これがあるから面白い
これやらないならAA-12でいいって話になる

車の保険高っけーなぁ
m1100諦めてm870だけにするかなぁ

322 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 19:34:45.95 ID:L/FLZbYA0.net
>>321
冬までは長いぜ
貯め込もうや
飲み会4回我慢すると思えば

323 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 21:13:28.39 ID:o0J3Y91J0.net
CYMAのM870買ったけど噂通り単発だと96m/sも出てこわいな…

324 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 21:25:59.75 ID:0aFXFvpt0.net
M3コッキング失敗して壊す前に対策したいんだけどよくあるスプリング抜くやつってどんくらい初速下がるもんなの?

325 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 22:09:13.78 ID:vZ0HfAS60.net
>>323
出てるぞ

326 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 23:48:57.63 ID:jDWQooqO0.net
>>320
ハンドガード割れる前に首の接合部折れるかバカになるよ

327 :名無し迷彩:2017/08/18(金) 23:50:48.36 ID:jDWQooqO0.net
>>324
40とかになる
嫌なら腕立て伏せとかバーベルで鍛えるしかない

328 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 00:10:40.07 ID:gCYA45zr0.net
陸上自衛隊の特殊作戦群が使ってるというM870がどんなモデルなのか分かる人いる?

329 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 01:35:43.33 ID:iTOfDj+r0.net
>>328
陸上自衛隊特殊作戦郡M870

330 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 02:58:35.15 ID:hwGYpx2c0.net
ググったらM3ショーティーみたいにピストルグリップだけのM870背負ってる隊員の写真はあった

331 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 04:29:49.24 ID:tzuPuHsu0.net
ブリーチング用だねぇ

332 :名無し迷彩:2017/08/19(土) 17:04:29.55 ID:Aw/Nwx3y0.net
マルイの弾使ってると、コッキングミスってもノズル潰れたことないなあ
エクセルだと一発で壊れたけど

333 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 00:37:54.60 ID:aBsFvzHH0.net
M1100ってG&Pの
870メタルアウターバレル
使えるんだな
知らなかった

334 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 06:08:03.24 ID:hMLbqAz00.net
>>333
いっときロングバレルは付属するインナーバレルのせいで出荷自粛されてたけど、今はぼちぼち手に入るね
これのおかげでメタルバレルは大助かり
で、いらないフォアエンドとマグチューブが大量に余るw

335 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 12:09:33.89 ID:bJDJOezk0.net
20ゲージのショットガンってどんなのがあるの?
調べても出てこない

336 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 12:20:53.79 ID:a7y4pksJ0.net
>>335
トイガンで20ゲージ刻印のものは見たことない
たいがい12ゲージ
実銃でも「20ゲージが主に使われる代表的な銃」というのは検索してもあまり見ない
実銃の詳細なら、猟銃だのジビエ関連で聞いた方が吉

337 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 12:28:59.43 ID:IfRaByW60.net
>>335
実銃だと単なる口径違いのバリエーションだからいろいろあるよ。
でもエアガンじゃわざわざ20番表示にする意味もないし…
20番専用となるとミロクのMSS20とかだけど、
エアガンじゃみたことないけどね。

338 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 16:38:37.40 ID:yso+ca/K0.net
6発モードで91m出たなにこれ怖い

339 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 16:54:23.90 ID:NcCErJGd0.net
>>335
 マルゼンのRemM870モデルアップが20Gaだよ。
刻印は、12Gaだけれどね。

340 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 18:43:46.07 ID:YMrvhsBi0.net
SGR12のストックの外し方がわからん。

341 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 22:12:47.30 ID:bJDJOezk0.net
20ゲージ用の細身のショットガンとかあったら面白いと思ったけど微妙なのか

342 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 23:18:54.64 ID:GWZGLqae0.net
20番だとネズミ穫りとかハーフライフリングでスラグ弾使う日本国内専用変態ボルトアクションショットガンとか?

エアガン需要がほぼ無い珍獣コーナーだと思う

343 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 08:09:55.08 ID:SE5i0d/k0.net
10ゲージの大迫力ショットガンとかいいな。
でも威力に上限があるからあまり意味はないけど。

344 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 08:24:14.15 ID:o8ZXMSkJ0.net
結局そこなんだよなぁ。

345 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 08:26:20.12 ID:x9h0lS9y0.net
塩ビとモスカートでおk

346 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 11:02:58.41 ID:Ceu5TmnJ0.net
モスだとかっこ悪いからミニモス

347 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 13:43:05.74 ID:7yVJb3uL0.net
>>341
もっと細身の410番だったら、レバーアクションライフルが使えるな

348 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 18:08:43.17 ID:q77rtpcO0.net
確かマルシンがら410番ゲージのリボルバー出す予定無かったっけ
あれどうなったんだ

349 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 18:54:19.41 ID:5EIFAEaz0.net
トーラスのリボルバーか
期待してたけど無理そうじゃね
今のマルシンスレとか見てると終わりも近いように感じる

350 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 20:34:23.22 ID:13PBL/V80.net
マルシンスレはキティちゃんの巣窟と化した
みんなもじゃんじゃんKに通報してくれよな
あれ殺人予告とかやってるクズだから

351 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 21:46:23.51 ID:UOgOcWrF0.net
ふざけんな!
ホモにレイプされた俺の気持がわかるかよ!

352 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 22:37:39.42 ID:uAhE2KXF0.net
https://youtu.be/z5mLYDXhTnY

353 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 23:12:32.70 ID:Z7VNSO/u0.net
AA12はガスブロだったらよかったのではないか

354 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 00:37:43.58 ID:f2opA2vY0.net
セミのキレが良ければ何でもいい

355 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 01:03:27.33 ID:hIvLgilB0.net
久々にベネリいじろうと物置から出した来たら
ショットシェルだけ捨てられてた(;´д`)
シェルの排出するのに板バネ着けるカスタムしてる人たまに見るけど
あれ身近な素材でできるのかしら
会社の産廃置き場で材料探してきたけど
廃棄トナーカートリッジのローラーテンション用板バネだと
短すぎてダメだった(*´ω`*)

356 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 02:44:05.85 ID:BHdE7I5M0.net
>>351
レズにレイプされました

357 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 07:53:57.96 ID:f2opA2vY0.net
>>355
youtubeにヘアピン使う方法があった

358 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 09:10:00.95 ID:qYPtn4630.net
スポンジを張り付けるといいと聞いた

359 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 12:19:52.57 ID:EcXVL8DW0.net
>>354
だよなあ
セミのキレさえよければ今の弾道でもインドアやCQBで使えたのに
あのキレの悪さじゃあ正面から撃ち合うのはつらい

360 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 13:29:55.24 ID:FLnu+vN30.net
FET外してスリムステップ3入れるのも面白そう

361 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 14:14:11.97 ID:wa0KGX1F0.net
SGRを出すぐらいなら、リアルサイズじゃなくていいから
サイガを出して欲しかったと思ってるのは俺だけかい?

362 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 15:07:53.63 ID:dPZDIku00.net
>>361
メカボの大きさががが

363 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 15:21:29.95 ID:WmhniM9D0.net
サイガ欲しいね
フリップ氏だっけ?ベネリM4にハイサイクル仕様のコン電メカボ搭載して
バーストコントローラで調整して散弾風カスタム作ってたよね
あれ真似て従来型のメカボで散弾風のサイガでお茶を濁すとかはどうかね?

364 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 15:55:17.44 ID:PGVYm7qk0.net
こちらとしてはガスショットガンシリーズを充実させて欲しいなぁ

マルイ純正のM4ストックな870や
SGRよりも架空銃みたいに見えるショットガン(実銃の名前は知らんが)や
M4、M2のようなセミオートショットガン

出して欲しい物はいくらでもある。
サイガだってガスならどうにか...

正直な所、ショットガンくらいしかマルイさんには期待してないし...

365 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 16:26:41.26 ID:gvMCkpsE0.net
ガスショットガンはバレル3本全て可変HOP付けてほしいのう
実現は10年後のマルイあるある

366 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 16:31:21.82 ID:gyfX/KWu0.net
メタルチャンバーにすればイモネジ式の可変化は出来ないこともない

367 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 16:33:19.15 ID:TJydCwKW0.net
ネジでバレルの集束を変えて散弾範囲を変えるとか

368 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 16:36:23.94 ID:iYm0OR2c0.net
ハンドガンと電動はマンネリ気味だし
ガスブロ長物もいつものM4で打ち止め
新機軸が期待できるのってショットガンくらいやね

369 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 16:39:25.44 ID:gyfX/KWu0.net
新機軸の期待はKSGで木っ端微塵になったからなぁ

370 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 17:29:14.07 ID:PtVi8TKS0.net
実銃もm16 m1911 m870 あたりから機構的に進歩無いしなぁ...

371 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 18:37:55.62 ID:4xrBWX1U0.net
https://youtu.be/z5mLYDXhTnY

372 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 22:53:17.40 ID:hvwNl2gm0.net
>>367
それ面白い
ただ少なくとも6〜9発同時発射でないと散りすぎそうだな

373 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 22:58:05.13 ID:vE0zFA5d0.net
>>367
インナーバレルの途中を結束バンドで縛れば同じことできるよ

374 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 00:20:14.92 ID:gLFJCZGl0.net
>>363
AKじゃねえか

375 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 08:52:26.23 ID:NY7x6d5A0.net
サイガは横幅を太くして固定ストックにすれば電動ショットガンのメカは全部入るんじゃないか?
どうせ実物なんて見る事は無いんだしアリだと思うよ

AK74のスケルトンじゃない折り畳みのやつ(次世代AK74の一番最初の奴)のデザインで固定ストック化すればいい

まあ、一番欲しいのはAA-12をタンカラーにして、
散りすぎるホップアップの癖を直した”AA-12 Vカスタム”なんだが

376 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 09:50:59.00 ID:gzrVjop00.net
>>375
タンカラーねエ…
砂漠戦でショットガンってのがリアリティの欠如じゃね?

377 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 10:19:25.94 ID:8QBzXYEk0.net
>>376
タンカラーの実銃AA12ぶっぱなすオッサンの動画とか観たこと有るけどねぇ(迷彩も有ったかも?)

タンカラーのKSGもあるし
民間も使うんだから、何でも軍用基準で考えるのは間違ってるよ

378 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 10:22:00.48 ID:CrsCh8Ls0.net
最近初めてショットガンを買ったんですけど皆さんは予備シェルっていくつくらいの携帯してます?

379 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 10:29:47.53 ID:gzrVjop00.net
>>377
うん個人の自由だから、いいんだけどさw

最近の映画でさ、タンカラー迷彩の戦闘地域でショットガン使ってる映画在ったかな?と思ってね。
あっ、ドアブリーチングは別ね、純戦闘でってことで。

380 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 10:41:34.52 ID:hxPO0tjw0.net
>>379
プレデターズのジローラモ顔がAA12のタンカラー迷彩ぽいの使ってたぜ
少なくとも黒ではなかった感じ
異星の密林に無理やり連れて来られたから、元々 どんな地域でどんな戦闘してたかわからんけどね(傭兵だったし)

381 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 11:21:23.22 ID:gzrVjop00.net
>>380
うん、知ってる。

沈黙…シリーズでは海底油田プラントで使っていたが、あれが映画初出しかな?

IS掃討のニュースとか米軍広報映像では見たこと無い…

382 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 11:36:53.13 ID:Rud885vP0.net
マルイのKSGって失敗作だよね

383 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 12:09:44.69 ID:0c2qWxwj0.net
>>379
砂漠地域で戦う事も無さそうな民間軍事会社でもタンカラーのM4使ってますが…

結局は活動地域というより装備に合わせた配色なんだから、
服装がタンカラー系なら需要あるよ

PMC装備とかタンカラーがほとんどじゃん

384 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 12:14:15.93 ID:0c2qWxwj0.net
というか、サバゲー行くと自家塗装してる人はタンカラーばっかりじゃんw
普通に需要あるよ

全体にタンカラー吹いて、その上からODとか二度手間だからな
最初からタンカラーならODを軽く吹くだけで済むし

385 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 12:21:17.35 ID:qW++/mS90.net
森林迷彩ってエアガンに施すと途端に安っぽくなる
中学生の部屋に飾ってありそうな安っぽさに

386 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 13:49:20.97 ID:aOSQSYu70.net
>>376
砂漠の砦に突入したりするかもしれんし
中東の市街地の砂色の壁とか考えたら十分ありそう

387 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 14:16:58.81 ID:gzrVjop00.net
>>383
いやいや、M4の砂漠迷彩の話じゃなくて、単に自分が“砂漠地帯で散弾銃”のイメージと合わないって事だけ。

388 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 14:29:51.91 ID:bZW4lxH30.net
>>379
結局映画なのかw

389 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 14:44:29.81 ID:CbZt9nM20.net
>>378
自分の場合、本体直付けのホルダーに5つ+最初に装填する1つの計6つですね。
少人数5vs5-10vs10程度のインドアでの使用なんで足りてますが、大人数になると心許ないかもしれません。

390 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 14:49:58.76 ID:gzrVjop00.net
>>388
実際のニュース映像でも、映画でも“砂漠地帯での散弾銃”での撃ち合いは見たことがないって言ってんだけど。

何か変かな?

391 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 15:29:36.16 ID:J8yST/dO0.net
これ欲しい!→リアリティなくない?
実際にモノは存在するよ→俺は見た事ないよ

そですか

392 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 15:49:42.34 ID:gzrVjop00.net
>>391
物体の存在を否定しているんじゃなくて、砂漠戦で貴方は散弾銃でISに対抗する(一例w)つもり?って事で。

393 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 15:59:54.32 ID:Rud885vP0.net
あるにはあるけど相当限られた場面でしか使われてないないって事でしょ
扉の鍵壊すのに使うとかw

394 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 16:10:50.42 ID:UI+SNVmI0.net
現代の紛争で対人に散弾銃使うこと自体がレアなんじゃないかな
高部のボスニア紛争レポで「散弾銃は意外に使いやすい」とか、この記事とか https://www.wired.com/2009/08/danger-room-in-afghanistan-a-close-range-fight-and-a-couple-of-miracles
わざわざ特筆するくらい珍しいってことだろ

395 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 16:22:58.29 ID:hxPO0tjw0.net
>>392
砂漠戦といっても、高視界な平地戦ばかりでなく歩兵が錯綜する市街地に展開や建屋内のCQBで使われることもあるでしょ
話の始まりは砂漠地域用の?タンカラーのショットガンのリアリティは?ってことなら、タンカラーのM870の写真とかならあるじゃん
ブリーチング用ではなくフルサイズのでもさ
それではダメ?

396 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 16:32:58.82 ID:nOId667Z0.net
元々、タンカラーのショットガンの存在がリアリティーに欠ける(?)
って話がなんで、実戦での運用やら映像やらの話になるんよ
軍が使おうが、使うまいが
実物が有ればリアリティーはあるだろうよ

397 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 16:34:18.03 ID:Rud885vP0.net
リアリティーは、ありまぁす

398 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 16:55:04.91 ID:oSz6+Tjg0.net
gzrVjop00←このスレに常駐してるトゲトゲしい書き込みでスレの雰囲気を悪くしてる奴かな?

399 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 17:40:36.64 ID:ngHkNi9y0.net
まずAA-12自体がリアルでどういう使われ方してるのかわからない

400 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 17:53:32.67 ID:bZW4lxH30.net
>>398
触れた俺が悪かったわ

401 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 18:29:24.04 ID:+9p6xD5C0.net
>>399
鶏の挽き肉用

402 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 19:03:13.95 ID:gzrVjop00.net
>>398
肯定できなかったのは最初のスレだけで、気に触ったのなら謝る。

他人を否定してる訳では無いんで、そんなトゲトゲしいか?

>>399
プレデターズ観ると弾持ち歩くのが大変だな−と思って。
同じ様な体積なら.308でも倍近く持てそうだし、射程は3倍以上有るでしょ。
屋内、密林限定?

アメリカでもヨーロッパでもテロ事件で警戒中の警官等は皆ライフル系しか持っていないよね。
一応注意しては見てるんだけど、意外と少ないショットガン…

403 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 19:35:53.43 ID:qq6u5I0M0.net
>>402
テロ警戒は絶対数が少ないテロリストをピンポイントで狙う用途だからショットガンメインてこたないのでは?
テロリストまではいかないが、大人数が暴徒化することが予想される場合は文字通りライアットガンの出番だし
万能兵器では無いんだから、単に道具として取捨選択された結果だよ
プレデターズのAA12何で持ってたのかは謎w
過去スレではゾウの密猟業者だったかも説があったな

404 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 19:44:59.54 ID:jF9mZSMW0.net
砂漠地帯の市街地戦ってだけで充分説得力ある
実際いるかどうかやメディアに出てるかどうかは置いといてもだ

405 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 20:08:32.00 ID:xshyONq50.net
マルゼンM870デザートリーコンで検索してみろ
俺のお気に入りの一本だ
喧嘩売るならもっとマトモに売れ

406 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 20:30:21.03 ID:ZNYSZQCr0.net
KSGエアコキ版を作ってほしい

407 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 21:32:19.31 ID:pLmI7dFO0.net
ヨーロッパはショットガンよりサブマシンガンメインで培ってきたのがあって、ショットガンは狩猟用のイメージが強い。最近だと防弾チョッキ着込んでるテロリスト見込むとかなり効果薄いからヨーロッパはサブマシンガンからライフルになってる。
アメリカとかの巡回だとショットガンとかミニM14とかが多いからテロ事情や文化性がかなりあるよ

408 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 22:09:52.72 ID:uOBQQNou0.net
田舎だとジジババがショットガン持って出て来るからビビるよな

409 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 22:29:45.59 ID:xuh4yyp10.net
AA-12はエクスペンタブルスの通路での無双プレイが印象的だったな

>>408
ドア越しのポンプアクションの作動音で殺る気をアピールして威嚇できるらしいw

410 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 23:40:19.27 ID:hP/NLq5d0.net
こんなスローペースなスレでID真っ赤にしてる奴がいるなんて

411 :名無し迷彩:2017/08/23(水) 23:54:31.20 ID:s3Mk7Tat0.net
多分障害ありそう

412 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 00:23:05.93 ID:0lfAakd20.net
もうほっとこうよ
どうせ何言ったって聞きゃしないさ

413 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 02:06:24.20 ID:q9RNFNJh0.net
>>407
こないだのスペインテロ後、警戒に当たる警官のシャッガンが精悍だった。
あれは威圧を想定してるのかしら?
去年テロどきにフランスいた時、同じようなジャンダルムリ?はSMG多かったな。
「兄ちゃん写真撮らせて」
「ダメに決まってんだろ」
「M12Sスか」
「9パラだぜ(マガジン抜いてみせる)」
「おー怖、ハローポイントなんスね」
なんでそんなとこはサービス良いんだw

414 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 02:14:59.34 ID:1hTSLtOD0.net
LEは非殺傷弾運用、軍はドアブリーチとインドア制圧がメインかな...特にLEは流れ弾気にするし

415 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 02:17:52.47 ID:mmvEnzdQ0.net
左に責められ
「市民に威圧感、恐怖感を与えないように」
なんて透明の板一枚とか意味不明装備になってく日本がおかしいんだろ
海外の考えは基本的に
「軍、警察にたてつくようなのは市民じゃネェ」
というイケイケ装備
反面友好的な相手にはフレンドリーだな
警備中にワンステップ一緒に踊ったりするんだからな

416 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 02:24:36.25 ID:YKgZKmsa0.net
質問なんですが、ソードオフショットガンが生まれた年代って大体でも良いの知ってる方はいますでしょうか?教えてください

417 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 02:28:15.04 ID:mmvEnzdQ0.net
ソードオフってのはマフィアだかチンピラがソーで部品を違法に切り落としてコートの中に隠し持ったのが始まりじゃなかったか?
ということで戦前からあるよ

418 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 02:51:29.97 ID:YKgZKmsa0.net
ということは1900年代初頭ですか

419 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 03:19:33.49 ID:GA6Pl1T90.net
最初のショットガンが1776年西部開拓だから1800年くらいには存在はしてたんじゃない?
映画でこれ見た時は吹き出した
https://www.youtube.com/watch?v=fxSjLllBbQ4

420 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 03:29:52.14 ID:mmvEnzdQ0.net
>>418
ショットはライフルとは違って勝手に切っても問題なく飛んで動くし
頭の良いワルっていつも居るからな

421 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 07:56:57.36 ID:12bmsF1L0.net
しかしあれだな、SGRのマガジンのデザインの残念さは凄まじいな

架空銃とは言え、せっかく本体のデザインはカッコイイのにあのマガジンが台無しにしてる
サイガみたいなバナナマガジンなら全体的にシュッとしてたのに、あのストレートマガジンがデザインの全てを破綻させてる

422 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 07:58:37.94 ID:WTfLm/ni0.net
ラッパ銃もソードオフされてたらしい

423 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 09:00:23.75 ID:RikaimiA0.net
>>421
だよなー
近未来的なマガジンでも良かったと思う
いっそSFに突き抜けて欲しい

424 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 10:39:22.71 ID:b3iXnR7s0.net
AA12と互換性持たせないといけないし

425 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 11:07:29.88 ID:mmvEnzdQ0.net
俺ならリボルバー蓮根風のドラムマガジンでも付ける
あんな上下に長くて大根下ろしがはかどるわな

426 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 11:33:46.71 ID:eXJhlag30.net
個人的にはハンドガードの方が残念な気分

まぁ、マガジンはマガジンで微妙だけど
もう少し、短ければねぇ

427 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 11:40:55.16 ID:rbcXrJF10.net
マガジン短めにしたら見た目のバランスも取り回しも良くなりそうだけど

428 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 11:55:22.70 ID:o2oxtBrq0.net
マガジンが気に入らない人向けにSGR用サラマンダーを

429 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 11:55:45.25 ID:T2JAC6h50.net
AA12とSGRのマガジン長さ違うんだが?

430 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 11:56:22.81 ID:LdRKwbkg0.net
>>427
ダミーシェルを無くせば半分の長さでも同じぐらいの装弾数にできそうだよな
あんなの側面だけフィルムで良かったのに

431 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 12:04:22.15 ID:eXJhlag30.net
>>429
そうなの?
なら、なおのことなんでもっと短くしなかったんだろうか

AA12がロングマガジン、SGRがショートマガジンみたいにすりゃ良かったのに

432 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 13:08:54.11 ID:DNgztLSV0.net
>>423
変にリアリティー持たせるよりそっちのが面白いかもね
架空銃って時点でリアル派からは完全にそっぽ向かれるわけだから

433 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 15:49:13.75 ID:KjHhpmNg0.net
>>432
ダブルバレルで3×2にすれば良いのにな
ジュール規定もパスできるし、
SF銃だからwで架空架空勢も何も言わなくなるかも

434 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 17:32:08.82 ID:/93bgZYK0.net
ナーフみたいにすりゃよかったんだよ
色とかじゃなくてデザインの話な
あんだけ突き抜けられたら逆にカッコよく見えるもんだ

435 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 18:24:55.83 ID:1hTSLtOD0.net
AA-12より重くて架空でざいん

436 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 18:34:04.21 ID:AxjoKcA70.net
>>435
架空だもん

437 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 18:34:48.70 ID:AxjoKcA70.net
>>431
バイオのコラボが絡んでるからじゃない?

438 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 21:16:05.05 ID:MVL2d+H40.net
コラボで残念中身のチュートハンパー欲しい?

439 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 21:25:21.14 ID:L5MYuWQx0.net
CYMA M870ってスポーツラインのプラフレームとメタルフレームの互換性はありますか?
スポーツライン持ってるけどトリガーピンが一本はライブなもんで

440 :名無し迷彩:2017/08/24(木) 21:36:54.79 ID:mpz08utL0.net
SGRはG36のドラムマガジン付けたら似合いそう

441 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 07:31:25.93 ID:3Lh9oI6x0.net
バイオのコラボありきで作られたんなら、ゲームに出てくるの一種類でいいと思うんだけどな
わざわざ通常バージョンとバイオバージョンの二つにわける意味がない

442 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 08:02:10.32 ID:J+jd6plU0.net
バイオは限定だからじゃないの?

443 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 10:21:17.58 ID:R68TyTEX0.net
>>441
通常バージョンがないと販売続けられないじゃん

444 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 12:28:39.95 ID:s88EQoZE0.net
最初からトールハンマー出しますよーとアナウンスしつつ、先に通常バージョン出すってどうなんだろうか?
興味ある人はどうせならトールハンマー欲しいってなるような。SGRの売れ行きが伸び悩んでいるとすれば当然のような気もするが。

445 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 17:23:01.73 ID:6uc2c9m80.net
いつだかのアームズマガジンで、
元のSGRありきからカプコン側が注文つけてバイオ仕様を作ったんだとかいう記事があったよ。

446 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 18:28:41.96 ID:ia90ViGz0.net
>>444
そもそもDLCが延期ばっかなんでw

447 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 18:53:00.64 ID:tiY0wCzX0.net
>>446
え? マジ?
あれだいぶ前の話じゃ?

448 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 19:22:17.04 ID:qegH9eDa0.net
てかバイオとコラボする意味あんのか?
惰性でやってるだけだろ。

449 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 19:42:41.25 ID:qQJhFsn40.net
最初はSGRのアナウンスじゃなかったん?
その後ゲーム中のSGRっぽい画像が出回った後のトールハンマー発表であって

別に架空もコラボも構わないが、ゲームウェポンに仕上げるなら前回の反省点を活かすべきでしょう
イマイチだったAA12と比べて値上がりして中身もスペックもほぼ一緒なら意味がないわけで

450 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 19:52:30.58 ID:Xq2B765v0.net
マルイの限定品はぶっちゃけ全然限定じゃないし
CAWとかショウエイの限定力ときたらもう・・・

451 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 00:08:48.83 ID:xew0iMno0.net
オリジナルにするならAA-12の不満点を改善した上で軽量化と値段安くしろよなー
ホップを改善しないで重いし値段高いとか誰が買うんだよ
カスタムしたAA-12で十分だわ

452 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 04:34:05.80 ID:N+ZBabgS0.net
臨時ボーナスでついM132をグリーンガスとセット買いしてしまった
フルセット10万コースでたぶん2日後にはニヤニヤして怒られるわ
\(^o^)/オワタ
とりあえず臨時ボーナスなど無かったと車に積んで隠すがさすがにコッソリ並べてもショットガンとの違いに気付くよなぁ
しかしバレルがいっぱいとか弾いっぱいとかバルカンもショットガンも通じるロマンがあるよな
だがトールハンマとSGRにはピクリともせぬ不思議
げせぬ

453 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 05:10:30.93 ID:g5Px8JeM0.net
M132をグリーンガスで運用するって事?
ガス垂れ流しだから消費が半端じゃないよ。
7月の気温が高い時にビールサーバーなんかに繋ぐ炭酸ボンベにレギュレータ付けてエアホースでM132を試射してるのを見てたけど撃ってるうちにエアホースが凍結してたよw

454 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 08:13:08.72 ID:vO78qaeN0.net
>>447
春→GW→初夏→夏→2017年度内

455 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 08:20:46.74 ID:orlPQbDs0.net
【速報】フルメタルM1014ガスシャッガンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!

ライブシェルじゃないけどこれは買うしかないわ

456 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 09:24:25.42 ID:JNReqpju0.net
スパスやベネリのガスブロのがまだ現実味がある
筐体サイズ的に

457 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 09:59:08.26 ID:uj50tCbL0.net
エアコキのショットガンってコッキング後はハンドルがスコスコ動くもんだっけ
なんかのパーツ入れ忘れたかな…

458 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 10:11:08.48 ID:N+ZBabgS0.net
アクションロックレバーだかピンだかの入れ忘れか折れたんじゃない?

459 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 11:18:14.62 ID:uj50tCbL0.net
>>458
レバーは入ってるけどスプリング入れた覚えが…

CYMAのM870だけどどんな形だっけ、ヒゲバネ?

460 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 12:00:24.26 ID:jtxJr3tA0.net
>>455
詳しく

461 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 13:28:23.10 ID:kQSh3SAR0.net
スプリングが飛んだに一票

462 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 14:45:34.41 ID:g2YdIopT0.net
代用としてマルイのパーツリスト見たらバネだわ
いつの間に飛ばしたんだろう

463 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 15:10:45.87 ID:2puHzJf00.net
バネの存在を意識せずに分解組み立てするのは難しいと思うんだが
初めて分解したのか

464 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 15:46:10.55 ID:Rao1qWDK0.net
分解してる時に予期せぬところでバネが吹っ飛んできた時の絶望感

465 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 17:19:28.56 ID:y6Vxzexe0.net
だいたいレバーとバネ、セットでまるきり入れ忘れてる時とかたまーにあるけどな。復元し終わってから気付いた時のトホホ感ったら。

466 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 17:29:21.17 ID:g2YdIopT0.net
>>463
分解してる人のブログ見ながら見よう見まねで改造してこのザマ、アホですわ

>>464
これやる度に作業箱的なもの作るんだけど邪魔くさくなって結局何もなしで作業してまたやらかす

467 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 17:43:52.84 ID:IkiccE5q0.net
またひとつ、自分の糧になったと思えばイイジャマイカw

468 :名無し迷彩:2017/08/26(土) 18:43:31.63 ID:2FCF5g4w0.net
棒磁石とか持って捜索すればすぐ見つかるよ

469 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 00:40:25.20 ID:PGQUvJtn0.net
バネなしでも撃てる!
しかもダブルコッキングで弾がいっぱい出る!!やったぜ!!!
飛距離は落ちる

470 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 08:22:34.48 ID:AK++vBRB0.net
確かに不幸な事かもしれん
けどダブルコッキングで弾数増やすの結構楽しいよなw
それ専用で一つ持ってても楽しいよ
ただし壊れない様に扱いは注意だね

471 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 11:08:25.26 ID:ZzrlYiY40.net
いや絶対壊れるから

472 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 12:45:57.14 ID:pTe8tHs80.net
ノズル潰れる未来予想図

473 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 13:54:58.20 ID:7jpachxu0.net
5回コッキングはコ・ワ・シ・テ・ルのサインですか?ワカリマセンw

474 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 15:02:38.54 ID:q8PucSvz0.net
愛してるのサインー「ゴキッ」

475 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 15:12:57.22 ID:A9rWCZQ40.net
ワイ無職(37)窓からチンコをだしチンコを100回コッキングで下校途中のOLに散弾発射するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

476 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 17:47:30.29 ID:x6bEm+6h0.net
ご報告
バネは無事に見つかりました
変態の皆様本当にありがとうございました

477 :名無し迷彩:2017/08/28(月) 00:28:29.81 ID:EHxlaS/j0.net
そういえばVFCのSTF12?FP6かわからんけども過去スレで話題になったやつっていつ発売か詳細知ってるエロい人いますか?

478 :名無し迷彩:2017/08/28(月) 00:55:31.89 ID:hLwZBMlq0.net
まだ3ヶ月以上もあるわ
待ち遠しくて仕方ない

479 :名無し迷彩:2017/08/28(月) 02:12:21.50 ID:NfDvCa4o0.net
9月ごろじゃなかったっけ

480 :名無し迷彩:2017/08/28(月) 10:37:00.06 ID:sEuwoFplO.net
立て掛けてたモスバーグをうっかり倒したら、アウターバレルと一体になってるマガジンチューブを通すリング状の部分が割れたわ

オーナーは気をつけられよ

481 :名無し迷彩:2017/08/28(月) 15:18:16.17 ID:ZGOmwrV40.net
>>478
>>479
ありがとうございます

482 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 03:39:05.23 ID:wCVk0KI30.net
SGR-12の方をバイオモデルのカスタム版(上位版)という設定にすればよかったんじゃないかな

今更ながら3発同時と、イサカやCA870の単発で命中率に差があったりするかしら
ど真ん中狙うなら同じだろうし、ピンポイントだと単発のほうがよさそう

483 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 03:51:56.16 ID:L3coJ/3c0.net
そんな物よりスパスかベネリガスブロで

484 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 04:13:33.86 ID:40WKG2YG0.net
>>482
単発8mmお願いいたします

485 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 09:32:40.78 ID:BAWGCcHL0.net
>>482
それはバイオ側が許さないと思うの。

ついでに、最近バイオファンから
DLCが遅れたのはマルイの性だって言われたけど
バイオ界隈ではそんな事言われてるのかね...

486 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 11:09:37.90 ID:9GfVUdhV0.net
たった一つの妄言を全体の発言にされるバイオファンの皆さんもたまったもんじゃないな

487 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 12:01:40.44 ID:IDJlfOO50.net
レイジングジャッジはよ

488 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 12:58:47.43 ID:qwXr4ERG0.net
バイオコラボとか誰得

結構ファンいるのかねー

489 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 13:33:05.98 ID:hOzM/4b90.net
中学生とか高校生が買う。
俺もバイオ2の限定デザートイーグルとか当時は欲しかったしな。

490 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 13:48:00.46 ID:j81l2rNm0.net
>>489
ああ、神奈川県ほど条例厳しくないのね

491 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 17:00:23.14 ID:5Sp4ptOS0.net
>>490
近所の模型屋は中高生関係なく売ってたよ

492 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 17:16:28.35 ID:dHjt9vxm0.net
昔は結構誰でも買えたが、色々と厳しい今はどうなのよ?
家電屋とかの扱いも無くなったよね

493 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 18:34:21.07 ID:LS+j1y+n0.net
都道府県によって条例が違う
神奈川は子供にエアガンを見せただけで条例違反になる
逆に千葉は古いエアガンしか規制対象になってないから、子供が一人でもエアガン買える
ただし最近規制しようって事になって騒ぎになった

東京の場合は販売だけ規制してんのかな?
保護者同伴なら子供でも大人が買うという建前で買えるみたい
エチゴヤ秋葉原で小学生にPS90HC売ったのを見た(金払ったのは親)

494 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 18:40:16.80 ID:LS+j1y+n0.net
家電量販店は確か、大阪のヨドバシが高校生にエアガン売って
それで事件起こしてニュースになりマスコミから袋叩きにあい
それ以降販売自粛したらしい
ビックカメラとかも合わせて自粛

ただジョーシンは普通に売ってる

495 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 19:57:29.48 ID:s33fn8zb0.net
ttp://www.airborne-shop.com/products/detail.php?product_id=12450
カッテ・・・カッテ・・・

496 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 20:16:44.99 ID:ctQ+nHzx0.net
>>495
これ新品だよな?

497 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 20:21:51.14 ID:jHU8aAdz0.net
そうだよ
不人気銃は処分しちゃおうねぇってことだよ

498 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 20:28:01.70 ID:RP43s0lE0.net
箱に痛みありとはいえAA12が半額以下の23kとは過激な処分価格やな
ダサすぎてそれでも買う気さらさら起きないが

499 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 20:31:24.00 ID:KCL5biyH0.net
お前ら、SGRは架空架空と叩いてたやん
AA12中身が残念なのは分かるが、外観は実銃通りなのにな

500 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 20:36:54.64 ID:qWaKqbOG0.net
望まれない子かわいそう・・・
なお買わん模様

501 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 20:40:57.01 ID:pIUmjVq20.net
AA-12を格好よくするのは難しい
のっぺりレシーバーから発売前はプリント銃が流行るとか予想されてたが
そんなこともなかったな

502 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 20:41:25.73 ID:w1W0JX0f0.net
気付けば今月うちの子になったマイクロガンとほぼ同じ重さか
また欲しいような気もするけどなぁ
もう祭りというかネタ期間も終わってるし
悲しいね

503 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 20:44:12.99 ID:kPtV2yY50.net
マルイのチャレンジ精神は買いたい
その商品は買いたくない

504 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 20:54:21.81 ID:ctQ+nHzx0.net
買ったわ
今年の冬ボでAA12買おうかと思ってたからちょうど良かった

505 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 20:58:35.04 ID:w1W0JX0f0.net
もうバレた最近はフィールドで
「AA12いたぞw(離れて)撃て撃てw(゚∀゚ )アヒャ」
「AA12はもっと前に出てください!o(`ω´*)oプンスカ」
というやられキャラポジション
下手すりゃ予期せぬ味方撃ちで怒られる(´・ω・`)

506 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 21:01:37.12 ID:ifov3M4u0.net
>>504
良かったなw

507 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 21:06:24.40 ID:Of0XPz8L0.net
まぁ、正直な所
AA12とSGR12
どっち買う?って言われたらSGRを買う
AA12ダサいやん
別に自分は架空銃とかでもいいし
ただ架空銃なら架空銃なりの生き残る道筋が有るだろうと思うけど
見事に踏み外してる感じに対して批判的なだけで。

508 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 21:09:49.16 ID:BYi3hyi/0.net
>>495
3つ買った
値上げして転売するわw

509 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 21:25:37.43 ID:w1W0JX0f0.net
マルイのパターン的には普通は改良型のAA12タクティカルなのにどっからSGR生えてきたし

510 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 21:39:43.43 ID:wD5vOa/u0.net
売り切れとる

511 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 21:46:59.39 ID:0xEc4KdL0.net
AA-12ってマルイのマウントは結局でてないのか?

512 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 22:24:14.31 ID:mRll3InG0.net
>>508
一人一個なのに買えたのか?

513 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 23:06:09.77 ID:aY/CjI+I0.net
くそう
買いたかったのに

514 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 01:06:45.51 ID:3JtbFlxp0.net
おお、AA-12大人気じゃん!
まるでマルイが勘違いしそうだw

515 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 07:43:42.22 ID:mhCPAVXb0.net
さすがにこの値段なら瞬殺だろうな
ポチってよかった
ドラムも買うか

516 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 08:00:12.00 ID:rH9+QKpO0.net
>>512
メールアドレス変えて受け取り変更

517 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 08:24:18.75 ID:ttwrMUm20.net
じゃあ次はSGRを頼むよ

518 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 09:10:59.74 ID:mbpbURJv0.net
>>507
クソダサいデザインでも実銃あり>>>越えられない壁>>>カッコイイデザインの架空銃
な層はまあまあいるからなあ

519 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 10:44:21.89 ID:FdlPjR3Q0.net
>>495
コン電並の価格とかどんだけ不人気なんだよ

520 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 12:29:26.82 ID:aTAJs+rT0.net
その金額なら定価でスーパー90買えるよ

521 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 12:31:20.69 ID:UAL6LI3T0.net
SGRも箱積みで全然減ってないからなぁ
AA12以上に投げ売りやりそう

522 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 12:35:03.36 ID:4XLiGIW10.net
サバゲーマー向けがこのザマですw

523 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 15:11:03.74 ID:iZuZVxEt0.net
架空の電動ショットガンなんか販売しても売れる訳ねーだろ!
サイガとか出しとけば良いものをホントにマルイはクソだな〜
とは思ったものの、AA-12よりは拡張性や取り回しは良さそうだし、見慣れてきたせいか微妙に欲しくなってきたw
ま、買うなら叩き売りの時に買ってやるけどなw

524 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 15:14:13.77 ID:jHSYkjWk0.net
でも架空銃専門のメーカーがあってもいいと個人的に思うんだ

525 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 15:24:17.51 ID:0vysStu80.net
>>523
俺も思った。
あんなクソデブい銃を誰が欲しがるとおもったんだろうな。サイガにしときゃええものを。

526 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 15:25:23.66 ID:p6KvG/vi0.net
ナーフでいいやん

527 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 15:26:04.89 ID:sZ/brjsi0.net
AA-12もハイサイがメジャーになる前ならバカ売れしたかもな
今ならサイクルも初速もAA-12以上の自作ハイサイが作れちゃうからなぁ
取り回しもコンパクトで半分程の重さとなれば総合的にみてハイサイってなってしまう
同時発射6発とかなら魅力的だったんだけどな

528 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 15:35:20.22 ID:g2kxEitf0.net
SGRの個別ホップアップ調整ダイアルをM870につけてくれたら余裕で買うけどなぁ

529 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 17:32:48.18 ID:1PzJBNy20.net
マルイがオリジナルにチャレンジするのはいいことや

530 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 17:37:02.78 ID:Aj3Rtx8v0.net
電動でもいいんだけどさ
シャッガンはコッキングしてなんぼなんよ…

531 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 18:04:07.39 ID:mAyIiBRO0.net
>>530
M1014のガスブロ出そうかなあ、どうしよっかなあ?と迷ってるメーカーがあるかもしれないから、それは言わないw
気持ちはわかる

532 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 18:25:30.76 ID:XyRlnsKm0.net
3GUN好きとしてはセミオートの方がええなぁ

533 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 18:26:46.24 ID:XPei20Va0.net
マルイのガスブロセミオートって需要ある?

534 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 18:33:44.28 ID:s1M5H3ps0.net
>>533
ある程度は見込めるだろうけどゲームに使えるレベルにするとなるとやはり既存のシェル型マガジンになるんじゃね?
あまりリアルにするとM1100みたいにシェル小さくしないとならないだろうし

535 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 19:17:03.91 ID:mAyIiBRO0.net
>>533
マルイはともかく、ガスブロセミオート 「ショットガン」は需要があるぜw

536 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 19:19:54.23 ID:GYAz7I7p0.net
重いポンプアクションの代わりにトリガーが重いセミオート固定ガスシャッガンでもいいのよ
冬でも使えるし もっ最高

537 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 19:24:02.97 ID:NOiNTR840.net
AA12のシステムをダイエットして2インナーバレルならサイガもいけないかなー

538 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 20:19:08.39 ID:FdlPjR3Q0.net
電動ショットガンは派手な失敗に終わったな
SGRとか渋々在庫受け入れた小売から既にマルイにクレーム来てる頃だろ
こんな売れねーもん作るなってな

539 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 20:24:17.58 ID:dB6f/o+80.net
来店特価とかやらされてまじかわいそ
でも仕入れないと次下ろさないんでしょ?
大人って怖いよね

540 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 20:26:56.64 ID:Ki3M8Cxj0.net
SGRじゃなくSPAS15にでもしておけば良かったのにな
ストックは多少デフォルメしてもいいのに

541 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 20:28:12.39 ID:ACGss+O20.net
>>538
ところがどっこいそんな事言ったらマルイ製品回してもらえなくなるクソみたいな対応してくるんだよなぁ

542 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 20:30:54.55 ID:dQzyBUs40.net
https://youtu.be/dUOBcqwTxbU?t=70
動画でぶっちゃけてるからなw
爆音新次元といい、付き合いで仕入れてる赤フロかわいそーw

543 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 20:33:24.23 ID:ltKPa+cD0.net
30発毎秒スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
と思って離れればモーゼの10発毎秒だもん
ショットガンナーの癒えぬ悲しみ

544 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 20:35:02.53 ID:FdlPjR3Q0.net
定番のM870ウッドは無難に売れてて今月も再販してるのが皮肉だな

545 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 21:12:50.83 ID:Dv2UxDLZ0.net
クライタックは早くORIGIN発売してくれ
あとライラクス以外の代理店作るか並行輸入にしてくれ

546 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 22:47:49.25 ID:/GxHCN9Y0.net
>>533
ライブカートなら需要おおあり

547 :名無し迷彩:2017/09/01(金) 23:26:54.42 ID:z2NYkIN00.net
>>543
30発とかどうでもいい
毎秒10なんて実銃と比べたら早すぎるぐらい
問題はセミのキレ

548 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 01:28:47.67 ID:PbxUkLu30.net
サイガのガスブロ欲しいな

549 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 01:45:15.93 ID:E0mBtL9g0.net
SAIGAだとガスタンクの位置がな...固定ストックかボルトデフォルメしてガスブロックに入れるか

550 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 02:03:55.63 ID:/u18qBD60.net
マルイはなんでショットシェル型マガジン採用したのかな
装填も排莢も実銃とかけ離れ過ぎてお座敷派は萎えるし
サバゲでは弾数とリロードで不利だし
どっちつかずの中途半端で誰得なんだろう?

551 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 02:04:52.01 ID:YBT084gC0.net
PSG1のレスポンスシステムを搭載できれば使いやすくなる
値段は2万ほど増えそうだが

552 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 02:04:55.80 ID:Bd9QGGaj0.net
忘れてしまいたいシリーズに、w

553 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 02:20:19.68 ID:YBT084gC0.net
>>550
チューブマガジン最強だよな!

554 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 02:35:56.17 ID:8NsItBib0.net
>>550
イサカの割り箸マガジンよりマシ

555 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 04:47:03.12 ID:PbxUkLu30.net
>>549
ガスタンクはマガジンかと
普通のボックスマガジンで3発発射構造ってできるのかな

556 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 07:49:11.96 ID:futoUvQ30.net
>>518
マックのSGR回でも架空ガー架空ガーキッズいっぱいだもんなw
問題は側じゃないんだよ
中身とマガジンなんだよ

557 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 07:49:59.94 ID:futoUvQ30.net
>>521
ショットガン福袋2万
でどっちか入ってそうw

558 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 07:51:03.67 ID:VBGtX1Ep0.net
>>550
無くなれば交換、的な運用 念頭でしょ
実際はマルシン モスバーグみたいな本体充填、無くなるまでそれきり(ゲーム中撃ち切ったら再充填不可)はマズイと思ったんじゃね?
実際は困ること無いけど

最初に敷いたフォーマットが後々に響く、悪い例

559 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 07:55:16.91 ID:VBGtX1Ep0.net
>>557
AA12は販売した都市の冬にはもう投げ売り気分だったしな
店頭オークションで新古品2万ちょいとか
でも2万で買ったものは妥当感あるので意外と愛着あるし、まあそんなもんかと適度な酷使も自然
これぐらいの価格なら受け入れやすかったかもねw 無理は承知

560 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 08:00:05.73 ID:futoUvQ30.net
>>559
だよな
24000なら即買いだわ
メルカリで新古品2万で売ってることあるけどなー

561 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 08:02:40.81 ID:eYR5hCfy0.net
逆にマガジンを利用して撃ちたければ
マルゼンやそのコピー達みたいな...マルイならVSR的なマガジンにすれば良かったのだろうか?

562 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 08:37:25.73 ID:xxy8xj9k0.net
福袋の中身がsgrなら普通にあるだろうね
マルゼンm870は福袋には入って無いだろうなぁ

563 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 08:50:45.86 ID:VBGtX1Ep0.net
>>562
そういう身銭切ってでもサプライズ仕掛けたい!な主催を自分は尊敬するが、難しいなぁ

564 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 09:20:50.74 ID:XpPSv0qj0.net
トールハンマーはさらに定価上げざるを得ないだろうしなかなかタイヘンだねえ

565 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 09:34:28.00 ID:61OhBbWq0.net
一応電動ショットガン3機種出たけど続くのかな?

566 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 10:24:56.66 ID:xlqRpcxW0.net
この惨状で「電動ショットガンに需要無し!」と判断されたら悲しい
違う違うそうじゃそうじゃない

567 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 10:25:43.09 ID:FkL5hqM60.net
>>566
ちがう
ちがう
そうっじゃないー

568 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 10:36:34.46 ID:YBT084gC0.net
拡散ホップって本当に謎だよね
近距離だと無意味だし遠距離だと避けるし
これに比べたらKSGの拡散バレルがマシに思える

569 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 10:47:59.89 ID:FkL5hqM60.net
>>568
ユーザーの求めたモノと
企業の目指したモノの違いが凄いよなw
この距離で使え!ここで使え!って押し付けられてる感がすごーい

570 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 12:04:45.79 ID:Ck2m0Rmh0.net
>>550
今までと違う形を模索した結果だろうな
実際、リアルな形状と携帯のしやすさの点ではすごくいいと俺は思ってる
マルゼンライブシェル式だと大量に必要でシェルキャッチャー必須だし、マルシンモス式はリアルさに欠けリロードも手間(とはいえショットガンならこれが次善の策かも)、
タナカシェル式は高価&蓄気は怖い、イサカみたいなのは論外
そう考えたらシェル型マガジンはそう悪くないと思う
あと多分これはマルイも考えてたと思うが、KSGで皆が望んだように複数シェルを装填できて火力増大、
もしくはスパス15みたいなタイプならボックスマガジンにシェル入れて、空になったらボルト引いて排出・次シェル装填みたいなギミックができれば、
リロードの問題がかなり軽減されるのでは、と思うな

571 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 12:44:04.37 ID:98wyG69J0.net
>>570
ポンピング操作の楽しさ優先、なモスバーグ
セミオートとライブシェル、ガスブローバックの奇蹟の組み込み商品化果たしたM1100
モデルガン、エアソフトガンどちらの歴史見ても最高のリアリティ到達した蓄気シェルでありながら販売されたタナカM870
ショットガンとして楽しむ分には上のどれかあれば満足なんだよね
色々な配慮した結果、文字通り中途半端になったマルイ シェルマガジン、てだけで買わないショットガン好きがいるのよ
複数シェル方式上手くいけばまだしも、あの構造見てると今後も厳しい気がする

572 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 13:11:58.40 ID:pv3dUFeG0.net
俺はマルイシェルマガジン好きだけどな
中途半端ではあるけれど雰囲気と実用性を兼ねたイイシステムじゃないかね
まあサバゲ特化という感じでリアルさやアクション重視の人が敬遠するのはわかる

573 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 13:54:27.94 ID:4JhqOfg10.net
というかマルイのはサバゲーでの使用前提だろ電ハンもそうだし
リアルさ求めてマルイ買うのは間違いだろ

574 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 14:00:51.69 ID:E0mBtL9g0.net
シェルマガジンはカバーがパカッて開くのがダサいと思う。機構的には悪くないが

575 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 14:30:40.05 ID:pv3dUFeG0.net
>>574
蓋外しちゃってるわ
あれはマガジンチェンジにも手間取るし見た目もよろしくない
シェルの分だけ穴が空いたカバーとかどっか出さんかな

576 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 15:46:52.16 ID:g9zmqa8j0.net
>>566
だから早急にホップの傾向を直したAA-12・Vカスタム(タンカラー)をだな

しかし、なんでマルイはカラーバリエーション展開に消極的なんだろう?
黒よりタンカラーの方がコスト掛かったりするの?

577 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 15:51:36.99 ID:5odM0k3W0.net
Vカスタムの定義が揺らぐな

578 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 16:39:44.95 ID:XVUiYxnd0.net
usas出そう

579 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 16:56:06.03 ID:h5EYb4ic0.net
ktw イサカ ポリス 売ってない

580 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 17:03:02.00 ID:U/zyRMz30.net
>>566
ORIGIN-12は普通に欲しい

581 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 17:11:18.11 ID:7M7DDMe50.net
俺もマルイシェル好きだけどなー
追加で装填できないのは難点だが、サバゲユースのショットガンとしてはマルイ式が一番リアルだと思う

582 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 17:23:55.86 ID:Yuo22ojB0.net
ライブシェルはマルゼンやPPSに任せておけばいいさ
それはそうとエアコキでいいからMAG7とか出ないものかな

583 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 17:31:54.82 ID:QU+LO1r80.net
サバゲで使っても6発発射ならすぐ弾切れ
そんなショットシェルマガジンがサバゲ向けかい?
リアルっぽい雰囲気を無駄に出して装弾数減らしてる欠陥品やろ

584 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 17:51:58.06 ID:qijdHai40.net
俺もマルイシェル好きだわ。
ガスショットガンは連発してるとガスが冷えちゃうし、
多弾だとシャカシャカうるさいか、
外観損ねるし。

リロードは好きだけど一発毎にリロードはしたくない。でもリロードは多めにしたいって人は良いんじゃないかな

585 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 17:58:12.54 ID:7M7DDMe50.net
5連発だから実銃の4+1発と同じでリアカンじゃん
無駄なリアルさではないでしょ

586 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 18:02:48.36 ID:7M7DDMe50.net
まあ多弾装が売りのKSGにマルイシェル採用したのは完全に失敗だと思うけどね
あれはせめて内臓マガジンか両側に1+1シェルの構造にするべきだった

587 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 18:02:59.04 ID:Yuo22ojB0.net
>>585
だよな
残弾カウントしながらの運用は緊張感あって楽しいわ

588 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 18:10:26.41 ID:VBGtX1Ep0.net
>>585
サバゲユース向きかねえ? 終わったらカシャンと排莢してくれるならともかく、ジャムしたのを引っこ抜く様な?情け無い操作がねえ

589 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 18:18:42.02 ID:xxy8xj9k0.net
結局はどこで折り合いつけるかは自分次第なんだよね
サバゲーで使うなら無駄な手間を省く方が良い
極論言えばサバゲーではショットガン使わない方が良い
ハイサイ有ればそれでよし
ぶっちゃけショットガン何本も集めるよりはるかに安上がりだし
でもそれじゃ嫌なんだろ?
ワガママな奴等めw

590 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 18:26:46.05 ID:gGOyQg/x0.net
>>588
いや、サバゲーやってて排莢されても回収めんどくさいし踏まれて壊れる可能性もあるから
排莢式はサバゲではロマン扱いだろ
ショットガン使う上で、排莢してほしいのはわかるけどサバゲユースという意味ではマルイのはシェルを使って尚且つ弾数を確保するギリギリの線だと思うけどね

591 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 19:25:22.71 ID:VBGtX1Ep0.net
>>590
ショットガン系はレピータ操作してる時点でロマンでは?
マルイのショットガン企画者が聞いたら、泣いて喜びそうな解釈だけど、上でも誰か言ってる様に線引きはそれぞれなんだから「〇〇がサバゲユースには最適」なんて並行戦でしよ
自分の用途にはマルイシェル式イラネだけどな

592 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 19:53:12.21 ID:y9BEvrSE0.net
そんなにリアルさを求めるなら日本で所持許可出る部類なんだし実銃でいいじゃん、サバゲじゃ使えないけど

593 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 20:02:19.89 ID:xxy8xj9k0.net
>>592
そこでライン切った人が狩猟やクレー射撃に行った人達だよ
別に珍しい訳じゃない

594 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 20:15:27.02 ID:J8G4/6kJ0.net
マルイのショットシェル弾倉に入ってるBB弾を一度に全弾発射出来るモデルなら誰も文句は無いだろう
それが4+1

595 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 20:53:06.79 ID:VBGtX1Ep0.net
>>592
マルイ式ダメなら実銃行け
リアルのあり方て、そんなに選択肢少ないのかね

596 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 20:53:55.45 ID:Fdftw47l0.net
だからマルイシェルでゲーマーもリアル派もニッコリのSIX12出して!(バンバン!)

597 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 20:58:04.35 ID:VBGtX1Ep0.net
>>596
あれ欲しくて満たされなくて、ブルースワットの「プラグローダー」真っ黒に塗装して遊んでた時期あったわw
サバゲは無理だが。ポンプ操作でリボルバー式弾倉が回転する感覚は新鮮で楽しかったぞ

598 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 21:19:49.43 ID:t1Ans0p+0.net
すまん、サラマンダー使えばよくね?

599 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 21:27:14.60 ID:7M7DDMe50.net
>>571
ポンプの感触や音なら個人的にモスバーグ<マルイ870だと思う
フルストロークではないが良い音するし

マルイ870をリアルじゃないと言って執拗に叩く風潮は理解できん
木目調ストックとかも良い出来だと思うが

600 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 22:03:28.84 ID:gGOyQg/x0.net
>>591
サバゲは結局使いたい武器使ってやるのが楽しいしからな
全くその通りだと思うわ
使用感や満足感なんてあくまで個人の感想、主観的なもんにしかならんわな

601 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 22:24:02.70 ID:98wyG69J0.net
>>599
個人的には、とか主観での良し悪しならモスバーグ>>>>マルイ870な人だっているでしょ
ガスならフルストロークだしストックはリアルウッドもあるし
木目調と本木目、後者が絶対でマルイのはクズ扱いする人もいる、ただそれだけよ
叩かれる理由が全く無い訳じゃないんだからさ

602 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 22:38:15.46 ID:ou3XxH3L0.net
巷で噂のAA-12買ってみたけど予想以上に外装がギシアンしてる…
SGRの方はガッチリしてるのかな?

603 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 22:44:17.33 ID:9N8p+0980.net
SGRはガチガチです。
その分重いけど。

604 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 23:00:44.28 ID:7M7DDMe50.net
訂正
撃ち比べてみたらやっぱモスバーグのがポンプ良かったわw
でもマルイのポンプも捨てたもんじゃないと思う
マルイ870はゲームユースであのクオリティなら十分だと思う

605 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 23:19:58.47 ID:xxy8xj9k0.net
ゲームユースって時点で色々切り捨てなきゃならん事がある
そりゃ切り捨てずマルゼンm870でシェル飛ばしてヒット取れれば一番良い

無理だからw
飛ばねーし排莢したシェル邪魔だしwww

606 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 23:53:21.18 ID:VBGtX1Ep0.net
>>605
リアカン戦でマルゼンガスは使うが、シェルは飛ばさないな
キャッチャー必須

607 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 23:57:05.30 ID:MKSmHc770.net
もう今のベネリM3でいいや

608 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 01:18:42.56 ID:U3Vf05zA0.net
マルイはガスでベネリ出してほしい

609 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 01:33:55.23 ID:/pyfwXg30.net
ポートから飛ぶシェルを毎回キャッチすればライブカートシャッガンでもサバゲできるな(テクニカルすぎ)

610 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 06:47:38.85 ID:wvsfz6Un0.net
ダブルバレルショットガン欲しいわ
マルイシェルでもいいから銃身折りたい

611 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 07:00:08.82 ID:tIxV4fUR0.net
>>610
ガス式で連写可能にするか、本体中折れコッキングのピストン内臓のエア式にするか?とかハドソン眺めつつ夢想したが、銃自体のスペースが絶望的に少ない
カートリッジに発射機構持たせるか、カート交換諦めてそこにチャンバーやガスタンク設置、弾は別途給弾とかなら…

612 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 07:34:34.71 ID:LUPYkBwr0.net
SGR早くも楽天スーセに出ちゃってるじゃんw

613 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 08:22:58.89 ID:hp7z/sP70.net
なんだ、モケイパドックじゃん
どうせ店員と常連が遊び倒したものだろ

614 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 08:41:51.50 ID:xgFh1cx/0.net
>>611
ストックにシリンダー内臓させよう

615 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 08:46:32.11 ID:Ta0Yis1g0.net
>>592
いい加減実物ネタはやめーや

616 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 09:19:42.53 ID:OhnetQ8P0.net
>>611
ガスM870方式ならなんとかいけそうか?

617 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 10:20:22.14 ID:yCIKFu0EO.net
>>611
スペースが少ないといっても、マルシンはデリンジャーを作れてるんだから難しくはないでしょ
問題は、中折れショットガンではあまり売り上げが見込めないところかと

618 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 10:44:47.33 ID:vn5him3f0.net
>>611
MADMAXを全面改装wしてさ、リアル実弾サイズのマガジンにすりゃあいいんじゃね?
銃を折るとチャンバー部分はマガジン保持機構でショットシェル型マガジンを押し込むとBB弾6発チャージ!
押し込む時にマガジン内部のバネが圧縮されて、BB弾発射後銃を折るとマガジンが飛び出す(オミット可)
グリップ部分は大型ガスタンク、発射機構は銃身側。
イメージ的にストライカー式ペン型ガスガンを銃身に仕込む感じ?

実銃と掛け離れた機構だから改造も無理、ってのを作って欲しい…

619 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 11:24:57.71 ID:hsv8su7c0.net
>>613
あそこに修理頼んだら手垢ベドベドで帰ってきてキレそうになった

620 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 11:53:01.36 ID:0A+IhQ+10.net
スーパーセールっていうから半額かと思ったらたけーよ
赤フロが45000円で発売日当初から売ってるっつーの

なおTwitterで売れないから特価って呟いてプチ炎上した模様

621 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 12:03:07.12 ID:hp7z/sP70.net
>>620
赤風呂のサイト見に行ったら処分特価とか書かれてて笑ったw

622 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 12:06:21.96 ID:zvYmTpgh0.net
赤風呂最初から売れなさそうだから最初から特価設定にしたんだろ
過去散々痛い目にあってるからなw

623 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 12:17:32.06 ID:/pyfwXg30.net
爆音やら特急やら、マルイはなんで盛大にコケるかねぇ...

624 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 12:28:11.42 ID:YGcSlp0/0.net
爆音と特急は製品にする以前、企画の段階で売れないなと思うのが普通・・・
エアリボは手抜きで×、KSGも手抜きで×
AA12は機種選択のミス&無駄な機構、あんなもん作るならミニガン作れよと

625 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 12:37:42.16 ID:pMVja2yM0.net
>>616
マルイのM320の機構がほぼ転用できて楽に作れるはずなんだがな中折れ式散弾銃

626 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 13:05:00.63 ID:Ros+x2Du0.net
M320も結局駄目だったな
利点もあったけど飛ばない、弾数少ないのと
すでにスタンダードになってるガスカートの牙城は崩せなかった

627 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 13:18:02.65 ID:GESx2KOh0.net
M320じゃなくてM203なら買ってた
まあガスタンク何処に仕込むんだって話だが

628 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 13:18:45.28 ID:yqtXsFYq0.net
普通にガスブロベネリ出せば済む話
M2M3M4とそれぞれ需要あるからバリエ展開もできる

その普通ができないのがマルイという会社

629 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 13:27:33.69 ID:P5L/JuzZ0.net
>>626
カートが軽くて暴発しないメリットがあったから
弾数が多くてあと1、2年早く発売してればとは思った

630 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 13:30:44.05 ID:rmuXmS2x0.net
まあマルイは社長が駄目なんだろうな
商品化は社長次第らしいし
誰が見ても駄目だとわかってるけど社長が言うから仕方ない
みたいな雰囲気が何かうちの会社と似てるんだよね

631 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 13:36:44.61 ID:qWsXq3Fh0.net
マルゼンm1100は2丁持っていたけど、
シェルキャリアが何度も折れるので
諦めて売ってしまった。
m870は折れるなんて事ないの?

632 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 13:49:20.55 ID:tIxV4fUR0.net
>>631
むしろM1100のキャリアより複雑でもろい
つっても分解、再組み付けとか取り出して変な力が横のもっとも細いとこは加わった時が殆ど、一般的な使用で折れたことはない
でもそれで言えばM1100も折れたこと無いが、シェルとか、無理やり入れた時とか?

633 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 13:49:45.95 ID:VVVLZ4Ah0.net
>>631
両方持ってるけどM1100だけ折れた
リニューアルで材質変更してほしいところだね

634 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 14:19:41.16 ID:Xhrx5mR30.net
>>632
組付けで失敗はないと思う。
快調に遊んでて細い所がポキっと。

635 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 14:22:13.14 ID:Xhrx5mR30.net
>>632
組付けで失敗はないと思う。
快調に遊んでて細い所がポキっと。
>>633
材質変更してほしいね。
壊れたのはシェルキャリアだけだったから。

636 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 15:27:25.24 ID:C49JMPoT0.net
エジェクションポートからマルイシェル装填、残弾無しと同時にエジェクションポートから排莢とかいうギミックは難しいのかな

637 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 15:43:20.87 ID:tIxV4fUR0.net
>>635
材質変更で強くはして欲しいが、根本的に強化するなら、亜鉛鋳造ではなく鉄にでもしないとって細さなのがなあ

638 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 16:13:58.09 ID:GGGFntwD0.net
>>566
レスポンスさえよければCQBで使いたい

639 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 16:39:30.67 ID:IJbvDRWE0.net
>>637
どこかサードパーティが出してくれたら
1万5〜6,000円でも買うけどなー。

640 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 17:28:42.37 ID:tIxV4fUR0.net
>>639
とりあえず再販開始したら、マルゼンにパーツ注文可否 聞くのが最善かな
再販前はなんともならないからな

641 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 17:32:47.10 ID:pMVja2yM0.net
有志がDMMの3Dプリントサービスでモデルアップしてくれるといいんだけどねぇ
チタンで出力したら早々壊れないだろうし

642 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 18:04:49.20 ID:RutiLi5z0.net
>>627
激しく同意。
あと、機構を流用して、M79とかHK69とかできそうな気がするんだけどなあ

643 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 18:37:38.90 ID:OkX8GsXB0.net
KSGってそんなにダメ?
サバゲーではまったく使い物にならん?
有効射程はどんなもんなんだろ?

644 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 18:57:32.08 ID:8qLwfpbu0.net
>>627
M4とかRASにつけるタイプはきびしいけど
A2とかA1ならハンドガードにでっかいガスタンクつくよなー
M320だとインナーバレルが目立つけどM203くらいなら奥に引っ込めて目立たなくできそう
てかどっかのショップが作りそうな気もするけどな
>>642
個人的にはカートを帯状につないで電動ガンにしてくれないかと夢見ていたが…

645 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 19:26:49.38 ID:rJU1Y1550.net
マルイM320方式でチャイナレイクをおなしゃす!

646 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 21:03:48.47 ID:wdVy/J+y0.net
マルイのm3をライフルグリップにしたいけど面倒くさそうだな……

647 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 21:20:10.89 ID:xEsI88GF0.net
曲銃床にしたいってこと?
ショップカスタムであったような

648 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 21:21:48.00 ID:dJhJTu8B0.net
https://blogs.yahoo.co.jp/ww_aero333_ww/37941458.html

649 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 21:30:53.23 ID:kxqSScF80.net
>>643
誰も全く駄目なんて言ってないよ
インドアゲームなら凶悪な部類
でもそれはM3でも同じだよね?
だから

都内在住等、アウトフィールドと無縁
重い物は持てるがコッキングは苦手
なんて人に向いている

飛距離は察しろよ、ヘッドショットで狙えるのはせいぜい30m前後だよ
ショットガンナーは足でヒット稼ぐのが基本

650 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 21:52:12.73 ID:yqtXsFYq0.net
マルイ870って割と初期の頃のロットは6発モードでも初速80↑出て飛距離も40m以上出てたんだけど
最近のロットは初速70でホップの効きも悪くて30mくらいしか飛ばないんだよな
なんで改悪したんだろう

651 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 22:42:34.97 ID:wvsfz6Un0.net
6発で80以上なら夏場で3発撃ったら100行くんじゃね?

652 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 22:46:57.15 ID:gqz5884/0.net
Creation ウィンチェスター の再販日分かる人いませんか?

653 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 23:01:16.41 ID:jtxwrCP40.net
モードによってガス量を調節してたけど残弾数や改造でアウトになるからやめたんだろ

654 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 07:42:30.25 ID:IDQRKhmY0.net
>>652
いない
代理店も知れないだろう

655 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 09:26:43.79 ID:u9uDIV6u0.net
>>651
夏場で6発で80なんじゃね?

656 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 10:47:35.82 ID:w02rOWze0.net
>>624
SGRはホップ直したら40mでも運用できるよ
問題はクソマガジン

657 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 10:48:53.79 ID:w02rOWze0.net
>>649
インドアならブリーチャーでいい

658 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 12:25:26.43 ID:M0wnqgsB0.net
たけし! どこいくんだい!

俺は族になんだよ!

ぞ、族って?!

散弾族だよ!

ああっ!

どうした母さん

この子が散弾族にっ!

なにっ! そんなやつは出ていけ!

ああ、出てってやるよ。 マルゼンのショットガン以外、買わねーからな!

たけーしー!

659 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 12:32:07.81 ID:r5rOjIQh0.net
>>651
初期ロット付近は3も6も80出る
それ以上の圧は安全弁開くので問題ない
ブリーチャー出てから3は70で6が60位になってる
単純にバレル長短いからかもしれんが
明らかに落とされてる
M870と同じインナーのKSGとか露骨

660 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 12:45:04.69 ID:FAH+iSCq0.net
エアコキの方が射程長いもんな
ショットガン戦でベテランはみんなエアコキだ

661 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 13:52:41.53 ID:LT0FERS/0.net
>>658
毎回思うんだけど最後の「たけーしー」は海外で一皮向けたたけし編の台詞だろ?
家族編は「たーけーしー」なんだが

662 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 13:53:51.85 ID:LT0FERS/0.net
なんだがじゃなくてなんじゃない?の打ちミス

663 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 14:30:31.05 ID:3Y53HowB0.net
>>648
やっぱり結構大変そうだなー

664 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 15:51:21.65 ID:tzpWeWt50.net
ミリブロでバトンがAPSのM870の日本仕様を作ってるっていう主旨の記事書いてる

665 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 15:52:14.88 ID:3/UE77Zu0.net
>>658
本当だ、大変そうだなぁー

666 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 15:55:30.35 ID:dxMUcWVC0.net
CYMA M870のシェルがスポンと出るようにはならないものか

667 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 15:59:16.17 ID:42NFu9AE0.net
>>664
ガンオイルも小分けで売るのん?

668 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 16:05:39.35 ID:ZOQvZKO80.net
>>666
勢い良くやれば出ない?

669 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 18:58:29.13 ID:FAH+iSCq0.net
>>664
エアソフトガンはおもちゃですから、性能を追求するだけでなく、ギミックを追求するのもまた別の大きな楽しみですよね (^_-)-☆

とか言ってるな
ASGK未加入でタナカの例とか知らんアホだぞ
下手したらエアソフトショットガンというジャンルがふっ飛ぶ

670 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 19:17:35.74 ID:Z2HHGqji0.net
>>666
俺のは付属した3マグどれも問題ないが個体差があるのかな?
ゆっくり引くと蓋だけ空くことはたまにあるが

671 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 20:12:28.25 ID:PcFLryCt0.net
>>666
以前、このスレだったか誰かのブログだったかで
シェル押し出し用のバネ仕込んでるのを見た希ガス

672 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 23:01:17.53 ID:wr8NQdQb0.net
>>664
ver.2もうオクで出てるな
高すぎて買う気にならんが

673 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 23:04:49.38 ID:z3s+Nl/p0.net
>>668
勢いよくやってようやくシェルのケツが出るくらいだわ
ゲーム中はその方が都合いいかもしれないけど

>>671
俺もチラリと見たような気がする
でも具体的な方法は書いてなかったような…

674 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 23:16:08.65 ID:A1VUCSYO0.net
そういや昨日自動再生で流れてきた動画がこの事に関してやってたわ
ただ動画のはDEのM56Cにやってたから同じ方法がマルイに使えるかは不明
とりあえずショットガンの排莢システムの作り方で検索したら出てくると思う

675 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 23:17:57.11 ID:zk1pcTWd0.net
マルイのKSGもったいないな〜
装填方法が他のマルイショットガンと違って蓋パカじゃないから
リアル派もそんなに萎えないし
左右ショットシェルの切り替えをライブにさえしてくれれば
サバゲ派もリアル派も満足させられたのに

676 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 23:45:56.47 ID:z3s+Nl/p0.net
>>674
おおー、ありがとう
動画そのものはアレだけど

677 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 23:46:32.88 ID:QPi7/Dqw0.net
>>675
左右の切り替え、KSG企画したらマストなはずのポイントを綺麗に無視するマルイテイストw

678 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 23:56:17.69 ID:4R/ro4510.net
>>666
そういや俺のもうまく取り出せないなあと思ってちょっと調べたら
窓の隙間なんかに貼るスポンジテープを中に貼るとイイ感じに出るらしい
お手軽だし試してみようかな

679 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 00:01:37.76 ID:5pliyZTJ0.net
>>678
スポンジは俺も試したけどやっぱだめだったわ
ヘアピン試してそれでもダメならシェルを留めてるラッチを少しずつ削ってみる

680 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 00:18:12.02 ID:aVjjyd9o0.net
>>679
そうかあ残念
あとシェルマガジンに相性があるみたいで付属の奴はキツキツだったけど
BATTLEAXE?だったかの安物マガジン使ったらかなり取り出しやすくなった

681 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 08:24:53.43 ID:32O6CIMu0.net
>>675
一番の特徴をナシにする意味が分からん

682 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 08:31:01.71 ID:zmr/kwmz0.net
ただまぁ切り替え可能にするには一旦弾が送られないようにストップさせる機構が必要になるから難しくはある
残弾ゼロからの切り替えならいいが
途中でガチャガチャ切り替えるとまず詰まって故障するからね
1工程増えてもいいから給弾ルート変更はやって欲しかったな

683 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 08:42:41.46 ID:mGFDG4v80.net
じゃあれだ、今はバレル3本だけど、これを15本にして2発ずつの給弾
これでマルイシェルワンコッキングで30発一度に放つ事になる
勿論動力は電動でもガスでも無くエアコキで!
これは凄いぞ!

問題はコッキング出来る人間がいるかどうかって事だな

684 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 09:20:15.05 ID:80olsTBZ0.net
そんなんしたら重量ヤバイし原型留めないやろなぁ
マルシンみたいにバレル毎5発×3の30発でええやんけ
AA-12がそれぐらいしてくれたら初速70とかでもかなり楽しめたのにな

685 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 09:52:04.15 ID:mGFDG4v80.net
いや、ぶっちゃけ三國無双に出てくる馬鹿銃みたいなのでも良いと思うよ
クッソ重くて取り回し最悪、良い所はワントリガーのみの制圧面だけ
連射も効かない、身動きもまともに取れずフットワークも最悪
短所のみが目立つが何処か一つだけ輝いてるバランス崩壊馬鹿銃

もし出来たとしても一発のみで撃たれた時の初速に問題有りすぎるとは思うがw

686 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 09:54:29.74 ID:2eO7yIKs0.net
それだと5バレルのうち1バレルだけに弾を1発だけ入れて初速オーバーするぞ。
と騒ぐ阿保が出てくるから初速50程度になりそうだな。

687 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 11:01:16.44 ID:5JMM8qOi0.net
グレネードで…ゲフンゲフン

ショットガンでやりたいってのはわかる気がする

688 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 11:42:20.28 ID:G7fNviTO0.net
>>685
あれあったやん
バイクのバッテリー使うターミネーターバルカン。名前忘れた。
40万くらいで売ってたぞ。

689 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 11:45:55.39 ID:FNvdKodd0.net
CAW M134かな?ありゃ単なるフルオート

690 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 12:03:42.70 ID:G7fNviTO0.net
うん。
もはやそういう用途ならあれが最適なんじゃね?とw

691 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 12:25:54.45 ID:mGFDG4v80.net
エアコキ6発まだかなぁ
マルイm870の動力エアコキにしたのが欲しい
出来なくないとは思うんだけどなぁ

692 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 13:00:46.41 ID:sYfIVv3v0.net
>>689
いや、あれ音だけでみんな逃げるからw本当の意味で新次元だからw

693 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 13:24:37.31 ID:uLsMDY/r0.net
>>691
topのEBBみたいに、シリンダ内のピストン位置をセンサーで把握、モーターはトリガーとか無関係にひたすら自動でピストン後退〜スプリング圧縮に専念するメカニズムが流用出来ればね

スペースさえ許せばあらゆるエアコッキングガンの省力化が理論的に可能
ショットガンならポンプ操作が純粋にシェルの装填に専念できるし、トリガーはシアを作動させるだけだから切れも良い
topのEBBはついでにリアルカート化もしちゃってるしw
難点は構造が複雑過ぎて内部カスタムはほぼ不可能

694 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 13:32:04.99 ID:zmr/kwmz0.net
>>691
アクションバーにもう一組溝を掘れば二重給弾化して6発になるぞ
ディレイが短いからゆっくりめに引く必要があるのと
6発固定になるけども

695 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 13:47:39.49 ID:ELaj5QwU0.net
>>694
そんな簡単な加工で6発になるならそういう仕様のエアコキ出してほしいよな
ゆっくり引かなきゃいけない部分はメーカー努力でなんとかなりそうだし

696 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 15:08:19.83 ID:j1Xs0XIq0.net
ノズルを動かす溝は難しい
M870と違って爪が動かないから

697 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 16:26:20.84 ID:R4knWnm+0.net
>>693
KSCのHK33とか電動エアコッキング名乗って、似たようなのあるし...
ひたすらデリケートな電動エアやったが

698 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 16:31:55.72 ID:32O6CIMu0.net
>>689
CAWのは弾が無くなると壊れるし
修理に出せば1年待ちとかふざけたアイテムだったな
CAのガス式の方が壊れなくて良いぞ

699 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 16:42:27.40 ID:XfX8/IoF0.net
それ言うならCAのなんて修理出すとこないから壊れたら終わりじゃん

700 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 17:12:38.30 ID:zmr/kwmz0.net
ブローバックの無いガスガンは部品点数たかが知れてるから修理はそんなに難しくないよ

701 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 17:56:01.22 ID:fanADyDX0.net
>>695
DEのM3コピーが壊れて6発になった事あるよ。
ゆっくり引くと6発、早く引くと3発になった。

702 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 18:58:37.19 ID:mGFDG4v80.net
エアコキ、切り換え式の3から6へ変更可能とかならとても嬉しい
ガスm870はコッキング楽だから住み分けも充分出来ると思う
コッキングバーを加工すれば出来るらしいが金属加工なんて基本的に素人は無理
マルイ出してくれないかなぁ

703 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 19:33:57.72 ID:ck8oXPiP0.net
あのパッキンじゃ3発モードは安定しないし弾の節約ぐらいにしか役に立たないから6発オンリーでいいよ

704 :名無し迷彩:2017/09/05(火) 20:40:25.87 ID:lSyfewOE0.net
>>697
topのは電子制御のレベルが違うw
ストックに仕込んだモーターで常に発射エナジー溜め込める機構とか出来たら面白いんだけどな

705 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 12:59:17.47 ID:TBS7ca1n0.net
>>683
https://i.imgur.com/6sZm0aR.jpg

706 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 13:00:00.34 ID:TBS7ca1n0.net
>>683
こういう感じですか?

707 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 18:58:26.97 ID:x8ji4SmW0.net
いや違うな
写真分かりにくいし

708 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 19:28:17.72 ID:oujAB6YF0.net
https://youtu.be/MlmfdwCEIak

つまりこういことだろ

709 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 20:05:14.71 ID:WqKcEAyA0.net
>>708
それ見てたらさ、スラッグ進化ってのも一つの手かなって思えて来たよ
今は8mmが一番大きい
で、もっと大きな弾をだなw
1.2cm位の馬鹿デカい弾飛んで来たら結構凶悪な気がするんだよねwww

710 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 20:21:30.91 ID:9lOcbo8h0.net
ということはこういうことか
https://www.youtube.com/watch?v=ttR1JJZUOsQ

711 :名無し迷彩:2017/09/06(水) 20:31:59.49 ID:WqKcEAyA0.net
排莢の度に、
ウーッ、アーッ!
大変そうだけど楽しそうで何より

712 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 10:53:07.99 ID:puF86tN/0.net
マルイKSGのコピー品には左右切り替えは無理でも
せめて打ち終わったシェルを抜くと予備シェルが装填される仕組みを期待したい

713 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 11:31:38.93 ID:fReoWNJA0.net
>>712
本家から素材や外観が向上することはあっても、本家にはない構造や機能はあまり期待出来ない
てのがコピーの宿命感

714 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 12:47:51.28 ID:Am9ZWv5r0.net
m870の外装+vsrの中身でだして

715 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 12:48:28.40 ID:cCGB4Pn10.net
>>713
コピーの方が、機能が増えることは多々あると思うけど?
...電動ガンの話だし、どこまでをコピーと言うかにもよるけど

716 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 14:00:58.63 ID:fReoWNJA0.net
>>715
マルイKSGのコピー、ならガスガンの話でないの?
電動ガンな時点でコピーじゃないでしょw

717 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 14:09:18.59 ID:xIQ+tX6M0.net
コピーしても給弾ルート変更盛り込むスペースは無いよ

718 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 14:40:36.01 ID:hXEOaTXR0.net
>>716
KSGの話というか
コピーの一般的な事として話のつもりで.ad.jp

719 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 15:10:30.29 ID:fReoWNJA0.net
>>718
コピー一般ねえ…
タナカM870コピーのPPS、特に付加機能無し省略も無し、素材の一部は強化
マルシンM1887コピーのクリエイション、6mm化と素材の一部強化、特に真新しい機能も省略も無し
マルゼンCA870のコピーのG&PやS&Tその他諸々は素材が良くなったりイマイチだったり、マガジン共用出来たり出来なかったり、でも機能面で向上した?かは不明
マルイのエアコキシェルタイプも同じ

電動ガンのコピーは知らん
AA12の海外コピーが、直進するホップ搭載、タンカラーのアンダーレイル付きとか出てたらコピーの方が出来が良いwとか思うけどね

720 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 16:56:37.51 ID:MaUyAGdW0.net
S&Tのコピーはホップ改良されてG&Pのフルメタは当時画期的だった

721 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 18:42:27.33 ID:i3OD9fuW0.net
>>720
今でもG&Pは凄く良い出来
重さや頑丈さ.質感の点で
ゲームにはCAの方が楽w

722 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 20:49:49.69 ID:ZyiqjytR0.net
マルイ(エアコキ)で最も初速&飛距離が出るのは何ですか?
ショーティかスパスで迷ってますが、それ以上のがあるなら長物でも
それにしたいと思ってます。

723 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 20:52:16.29 ID:GAWi392r0.net
>>722
そのレスだと初速出てればショットガンじゃなくてもいいのけ?
マルイエアコキならVSRで気密取りでFA

724 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 21:09:04.16 ID:76kuv27D0.net
M3とスパス以外にエアコキショットガンなんて無いのだ…

725 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 21:16:18.51 ID:DiCZeNVD0.net
VSRは気密とると結構際どい初速出ることあるから気を付けて
…って、ここショットガンスレだよね?
現行3種類しかないマルイのショットガンについて調べるのは造作ないと思うが、全て0.2だと80mps程度でほぼ変わりないよ

726 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 21:39:12.57 ID:Yp22dkGe0.net
>>724
タクティカ……いや何でもない

727 :722:2017/09/07(木) 21:40:45.31 ID:ZyiqjytR0.net
ありがとう。
vsrはプロスナを持ってます。
でもガチャコーンガチャコーンのショットガンが欲しくなってきて。
3発同時に出るってのは単純に面白そうですわ。

728 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 21:56:36.71 ID:4rozfZiM0.net
>>579
ソードオフに別売りでポリスのグリップ付けとけ

729 :名無し迷彩:2017/09/07(木) 22:35:51.19 ID:M1qFgRF10.net
>>722
これから買うなら勝手にマルイ改良型のSTF12じゃない?

730 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 00:16:11.43 ID:O/aTcznV0.net
STF12の情報もっと欲しいよな
秋ごろ発売ってのに音沙汰なさ過ぎる・・・本当に今年の秋なんだろうな

731 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 01:36:05.72 ID:Q3Q3Sl6M0.net
まあこの業界の発売予定日なんて当てにならんからねえ

732 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 02:34:52.48 ID:fEbbXbKTO.net
モスバーグのガス漏れが治らない…

スラッグスターのバルブに5発チャンバーで使ってるんだけど、ガス放出側から漏れてしまいます。Oリングを交換してみましたが効果無し。

どなたか知恵を授けてもらえんでしょうか?

733 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 05:09:06.59 ID:E/ptlTgb0.net
>>732
バルブの締め付けガッチリしてるでしょ?
あれ少し緩めに締め付けてからガスちょいちょい入れて漏れ確認汁

734 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 06:31:59.45 ID:Y3dH1dcx0.net
STF12ってめっちゃバネがかたいらしいな

735 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 08:58:50.00 ID:cRE08U9J0.net
それは楽しみだな

736 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 10:05:48.80 ID:BHw06EU30.net
ショットショーでSTF12触って来たよ。
展示品は春に作った試作タイプといってたが
ほぼそのままらしい。
コッキングは、マルイと変わらんかった。
初速は、70〜80位と言ってた。
あと、重さは軽かった

737 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 10:52:44.87 ID:dChYzqDc0.net
STF12、バレルは金属でレシーバは樹脂だったかな...試作段階の仕様とかかもしれんが

738 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 11:11:28.80 ID:O/aTcznV0.net
>>735
これがブルワーカー勢か・・・

739 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 11:44:56.49 ID:9BQ0Obrf0.net
>>736
マルイのシェルが使えるのでしょうか?

740 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 12:31:07.05 ID:sYMG1Ia30.net
STFって実物も外が樹脂でインナーに金属のガワあるんじゃなかったけ?
ベネリNOVAとかレミントン1187とかみたいにさ

741 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 12:32:37.83 ID:sYMG1Ia30.net
レミントン887だった

742 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 13:03:07.67 ID:BHw06EU30.net
マルイのシェルが使えるか確認しなかったが、ローディングポートが同じだったので使えると思う。
あと、フロントとリアのサイトに集光アクリルパーツが付いてた

743 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 13:32:25.57 ID:owoLYaP90.net
>>739
30発マルイタイプって言ってたから使えるはず

744 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 13:54:47.10 ID:r2J01YyM0.net
VFCのガスSTF12は興味あるけどただただマルイコピーのエアコキはなぁ…

745 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 14:02:44.66 ID:BHw06EU30.net
もう1つ思い出した。
レールがプラで重い物付けたら、レールの真ん中の接合部から折れそうだった。

746 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 15:29:16.06 ID:owoLYaP90.net
レールプラなのか(´・ω・`)

747 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 16:35:53.27 ID:HDYhI9n/0.net
プラレール

748 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 16:50:21.56 ID:RH6cXV9D0.net
エアコキのm3買ったんだけどストックの付け替えってなかったんだな・・・ここ失敗したわ

749 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 17:53:02.51 ID:KvpA8pZQ0.net
>>748
DMMメイクにストックアダプタあるよー

750 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 18:28:41.70 ID:fEbbXbKTO.net
>>733
情報ありがとう、試してみました!んでも結局治らないという…

パーツを検分してわかったのはバルブ前後に使われてる真鍮パーツの変形でした。素直にマルシンへパーツオーダーします。

751 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 18:31:03.49 ID:Qy1+/xoZ0.net
少なくとも実銃はアルミフレームだなstf

https://i.imgur.com/564GV92.jpg

752 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 18:48:56.55 ID:PJZ1Rs9g0.net
マルゼンm870まだかよ

753 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 20:41:46.98 ID:DMRhvq650.net
>>752
予定は12月
予定通り出たとしてもたっぷり3ヶ月はある
それまでにお金持貯めときなさい

金が無限にあるなら全種類買うんだが、貧乏人ではそうはいかん
総弾数8発だとデカすぎて邪魔なんだよなぁ
特に室内では邪魔で仕方がない
ここはウッドストックの通常サイズにするか、それとも8発にするか
悩む所だ

754 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 21:34:18.80 ID:4r1o8M7z0.net
スパスってyutubeで上がってる動画がショーティに比べて圧倒的に投稿数も
視聴回数も多いと思うんだけど何でだろう? 実際にモノが良いということだろうか?
特に海外からのが多い。

755 :名無し迷彩:2017/09/08(金) 22:43:28.95 ID:xD74Wm5S0.net
M1100リニューアルでホールドオープン機能装着&フルストロークにならないかな

756 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 00:30:56.60 ID:TLBwZDHp0.net
>>755
夢見るのは自由だが、新規機能とか噂すらないからなあ
昔と同じのが再販売、くらいの期待でいた方が楽
オープンストップしたなら大儲け、だしね

757 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 05:08:20.46 ID:DEeSG9uE0.net
リニューアルってのが赤風呂の動画のサラッとした一言たけだからな
まあ、赤風呂も「リニューアルします」くらいしか聞いてなくて中身までは知らないんだろな

758 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 05:30:12.85 ID:5H1BFbnh0.net
>>742 >>743
情報 ありがとうございます
発売が楽しみです

759 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 10:30:30.97 ID:1242XK2+0.net
>>754 見た目と映画などで結構見かけるからじゃね。あと作ってる会社がマルイメインだから海外で気になった人が観にきてるんでしょ

760 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 11:25:32.62 ID:MztSwnrz0.net
>>753
50は買う予定
ゆっくり転売してく

761 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 12:19:03.84 ID:Y1asnlBQ0.net
マルゼンのカート式に実射性能求めちゃいかんのだろうけど
M1100より、M870の方が実射性能...飛距離とか?が劣るってマジなのん?

762 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 12:19:59.63 ID:iaPCaVZo0.net
STF、このモデルが出て欲しかったなぁ

http://img01.militaryblog.jp/usr/w/a/2/wa20000hybrid85/det_STF12_SHORT_INITIAL.png

なんとなくDeepBlackReloadedのホットハマー(架空のショットガン)っぽい

763 :名無し迷彩:2017/09/09(土) 15:15:58.62 ID:B5mOoxBW0.net
>>761
確かにそうだけどあの棒抜いたらM1100と遜色ないか上回る位になったよ

764 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 01:16:18.90 ID:HXxIn+le0.net
>>763
あの棒?

765 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 04:39:25.39 ID:+RyyzZDw0.net
抜けないんだよ、あの棒

766 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 06:40:51.53 ID:qGANYwM80.net
どの棒だよ

767 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 10:44:23.40 ID:0xh0i4pi0.net
ガスチャンバーのインサート抜いたら単発90は余裕で出るけどそもそもの構造から10発とかの多段発射は1100に遠く及ばない
あと赤羽のアレはホラ吹くから眉唾で聞いとけ
12月ソースも眉唾

768 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 15:32:25.39 ID:v8fjsS7K0.net
>>759
なるほどねー。ありがとう。

769 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 16:03:14.52 ID:pGyP4TYa0.net
>>762
ケンプファーがもってそう

770 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 21:37:17.96 ID:CCmfM/F+0.net
M1100ウッドストックはよいぞ…よいぞ…浪漫なだけです、ハイ。0.2g弾なんて装弾した日には
1シェル3発装弾でも10m先の的の手前で落下を始める。全弾がそうというわけじゃないけど…
でも撃ってて楽しい脳汁ぶっぱ武器ですね。シャコシャコもしたい(870)けど、ショットガンを知ったのが
遠いあの日、バイオ2でだからM1100が候補から外れんのです。

771 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 21:46:05.28 ID:/5e++rTz0.net
俺のは凄く散るんですけど
5発入れても鬼散りです

772 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 22:00:45.66 ID:CCmfM/F+0.net
0.2でもですか?個体差及び劣化具合の違いもあるのでしょうが…自分のは大体が
正確ではないですが5m付近くらいまでは、ほぼ纏まってそこから散っていく様な感じになります。
散り始める頃には弾速も落ちていて…ていう何となく残念な感じ?0.12を使うと鬼ホップになって明後日の方向に散っていくんで試行錯誤というか、まだ実射はしてませんが、0.15を試す予定です。

773 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 22:37:32.55 ID:/5e++rTz0.net
0.2でも散ります
0.25使っても鬼ホップなんで、5発は弾込め必要です。
ちなみにウッドストックではないやつです

774 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 00:55:14.57 ID:FAU6LKkK0.net
>>773 むむ…すみません、この場合考えられるホップの弱体化…が要因なのかな?
自分の個体と相違がありすぎるので、軽くアドバイスを頂きたいです。0.25は基本的に
お座敷なので使わないのですが、0.2ですら上記の通りです。あとはバイオかどうかも関係するのでしょうか?
屋外でも、敷地内でやるので、バイオ弾はまだ試していないのです。もしくは、自分でも調べてみますが
パッキン類の劣化でもそこまで性能差が顕著に表れるのかどうか…カスタム知識もないので、細かいところが分かりません。

775 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 08:28:57.87 ID:ESXhIiRx0.net
>>769
チェーンマインもお供にどうぞ

776 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 10:48:47.63 ID:ms67RR4t0.net
ケンプファーのショットガン、出したらそれなりに売れそう

777 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 11:09:10.43 ID:apmNS+4x0.net
ガンダム系はだいたい売れそう

778 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 12:09:16.24 ID:Diy0RQFI0.net
ガンダムカラーM4…

779 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 12:22:37.57 ID:eaHQH5vf0.net
スキットルにウーロン茶入れて
さあ来い戦い方を教えてやる! と呟いた3秒後にヒットされるのか

780 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 12:33:43.77 ID:21SIW3bh0.net
>>779
スキットルにアルコール以外のもの入れると
雑菌わいたり匂いが臭くなったりと良い事ないぞ
酒は酒でも甘い酒もNGだしな

781 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 13:23:01.16 ID:mcjXdmkj0.net
クエン酸と重曹で大体いける

782 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 14:06:54.00 ID:4nBzuk3i0.net
まじか、スキットルにアクエリ入れてたわ

783 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 15:05:12.74 ID:Z9/9P/8w0.net
>>777
マルシンビームライフル…

784 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 15:32:58.08 ID:2uyHExbo0.net
あの水筒、スキットルって言うのか…
チューイングキャンディの話をしてるのかと

785 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 18:54:31.79 ID:AnQiqMIV0.net
クラシックアーミーのガトリングを腕にくっつけて撃てばNT-1ごっこ

786 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 18:58:42.52 ID:T2U0cZSa0.net
マルイははよガスブロショットガン出しなはれ

787 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 19:40:10.29 ID:TttPsyrT0.net
>>785
両手に持ってガンタンクごっこ

788 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 21:25:25.76 ID:G1kTKsUs0.net
指にうまい棒差してグフごっこ

789 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 07:53:43.32 ID:LTAeYyDk0.net
>>785
どちらかというとグフカスタムのような

790 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 11:49:43.80 ID:M8aZHnfk0.net
若い娘に手を出してシャア・アズナブルごっこ

791 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 12:20:33.37 ID:xF1c/uHt0.net
バイオ2のはピストルグリップだったはず
>>770
今回は再販されるんだろうか

792 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 12:33:08.61 ID:GbvM/GT00.net
わんこの背中にガトリング

793 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 12:34:14.53 ID:qMA8rSnY0.net
>>792
ワンコ用のベストとかあるし出来なくはないな

794 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 15:07:03.04 ID:ZWjIm0Ei0.net
>>792
犬が上向いて終わり
横に二連設置しても、横向いて終わり
尻尾 短い犬種に、後ろ向きで設置したら…
自軍にヒットして終わり
水牛かゾウの頭ならなあw

795 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 16:07:27.73 ID:qMA8rSnY0.net
犬にオスワリされて蜂の巣になる飼い主が目に浮かんだ

796 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 16:38:48.35 ID:pUoif/160.net
>>791
強化パーツでM870がM1100になる仕様ですぞ

797 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 17:10:21.42 ID:9+caoCCB0.net
なるほど…数年前に870買ったら1100が届いたのは、強化パーツが付いてたのか

798 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 18:25:04.89 ID:ftmP7cUT0.net
>>796
そーだっけ?
カスタム前のをアイテム画面で調べるとM1100って出てきた記憶

799 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 20:18:01.27 ID:gBRF3wpz0.net
>>798 定かではないけど、遠い記憶に、当時落書きで描いてたショートタイプがポンプ式で
描いてたから、多分M870→M1100だと思いますん。

800 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 20:46:16.40 ID:/SJKpmXp0.net
>>798 >>799
カスタム前はM1100Pっていう架空銃だね
M1100なのに何故かポンプする謎仕様

801 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 21:18:11.32 ID:gS4gN09C0.net
話題のSGR-12買ったけど初速70m/sってちょいと遅すぎじゃない?
AA-12と違ってガッシリしてるのは気に入った

802 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 21:21:32.95 ID:K1JHkgKq0.net
>>801
流速気味だからホップを強めに掛けたら初速上がらん?
個体差と誤計測もあるだろうけどうちのは最大で82〜5ほど出たで

803 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 23:18:19.90 ID:4FOcZmtV0.net
ショーティとスパスどちらにするか悩んでます。
誰かアドバイスを・・・。

804 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 23:38:22.36 ID:s41dSp7o0.net
>>803
ショーティーは滑り止めが溶けちゃうからスパスかな

805 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 23:54:22.53 ID:XcHzp2/h0.net
>>803
アクリル集光サイトも捨てがたいんじゃない?

806 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 00:06:20.97 ID:7Ke0/NLB0.net
>>802
ホップかけたら76m/sになったから個体差だな…
ストレートホップにするついでにスプリングにスペーサーかましてみるわ

807 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 00:07:33.53 ID:VXzCzSEr0.net
https://i.imgur.com/1HzNnH5.jpg

808 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 03:04:43.15 ID:/8Phb5UV0.net
>>800
オペレーションラクーンシティだかリベレーションのショットガンはマガジン含めてCA870だった
カプコンの銃器考証スタッフはアホ揃い

809 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 04:27:53.35 ID:M72GQlwQ0.net
>>803
スーパー90、ショーティ、スパス持ってるから教えとく
使用用途による
サバゲー目的メインならベネリ、浪漫メインならスパス
m3は連射が効く
ベネリはそこがちょっとキツい
まぁ問題ある程では無いんだけどね
何気にスパスにサラマンダー付けると妙に格好良かったりもする

810 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 05:14:47.87 ID:xj4ND6b90.net
フルメタエアコキスパスほしい
M870はもう飽きた

811 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 09:42:37.89 ID:LA4Zoe9v0.net
ガスでスパス作り直してくれんかのう

812 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 10:00:26.50 ID:GpythzUz0.net
>>792
GBBついでにメタルストックつけてくれ

813 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 11:16:58.98 ID:s8vzJ4DF0.net
マルイはショットシェル型マガジンなんて中途半端な物を採用しておきながら
なんでサラマンダー的な変換アダプターを自社で出さないんだろう

814 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 11:25:35.62 ID:03by6zJM0.net
>>813
シェルマガジン中途半端か?
トイショットガン界?ではひとつの流れを作った偉大なアイデアじゃね?

815 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 11:29:30.05 ID:LA4Zoe9v0.net
サバゲー用アイテムとして見ると中途半端かもな
KSGなんかがいい例というか

816 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 11:57:22.47 ID:owVCqyoA0.net
また蒸し返すのかよw
ちょっと上のレス読んでろよ

817 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 12:20:03.16 ID:5ZcD3AAe0.net
>>813
そんなもん使うなら素直に電動ガン使えよ

818 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 12:46:01.97 ID:+sqjjcri0.net
サラマンダーは個人的にダサすぎて受け付けない

819 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 12:47:10.38 ID:ZuW2FBz10.net
最適解 「SGR-12!」

820 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 13:16:24.27 ID:wzDBIBrc0.net
マルイのシェルマグ叩きしてる奴いるけど、そういう奴がいるからマルイはSGRを出したんだぞ

821 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 15:34:49.19 ID:G6e/8xVE0.net
SGR
25000なら欲しい
AA12
19800なら考える

822 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 15:42:36.99 ID:j2pT3IxS0.net
マルゼン タナカ マルシンで満足してる側からすると「マルイ買ってる人同士仲良くすればいいのに」と他人事

823 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 17:58:33.43 ID:WinAN4FQ0.net
俺が昔族やってた頃よか今って多種多様だからお互い譲れないもんあるんかね。

824 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 19:11:07.05 ID:32YafSQQ0.net
マルイ シェルマガジンは中途半端な気がするが
サバゲー用なら最適解なのか

マルイがPPSみたいなものは出さないと思うし
最初から小さめのサラマンダーみたいなのを標準で付けそうだけど
それはCA870か

825 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 20:24:54.18 ID:kAMEWVKk0.net
シェル型マガジンが登場するまでは、ショットガンはライブカートか細長いチューブマガジンだったからな
マルゼンが小型のボックスマガジンを使うM1100を出してたけど、変な形で予備マグを持ちにくかった
強制給弾、脱着式マガジンで、予備の運用はシェルホルダーが使えるてのは画期的
シェル型マガジンも軽くて安価、落としても弾をバラ撒かないし簡単には壊れないと、サバゲでは理想的

826 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 21:05:37.73 ID:7VW3uucZ0.net
マルイがガスブロセミオートショットガンを出さないのは
技術的難しいからなのか?
売れないと思っているからなのか?
開発中でタイミング的に発表されてないだけなのか?
そもそも、検討すらしてないから候補にもなってなくて特に理由もないのか?
どうなんだろうか。
マルゼンさーん、カートレスセミオートショットガンもさいはんしてー

827 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 21:18:19.02 ID:vVw8MduF0.net
>>825
インドアでリアカン戦レギュでM1100とPPS運用してる自分は、マルイメカ認めつつもルール上使えないのでそっと横を通り過ぎます

828 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 22:37:10.40 ID:wzDBIBrc0.net
とにかくガスブロでベネリとスパスが欲しい
もちろんフルメタで

829 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 22:42:48.01 ID:Ce1TWYzb0.net
>>826
そもそもマルイが長物のガスブロ作りだしたのは結構最近だからなあ
企画があったとしても優先度的に後回しにされるんじゃね

830 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 22:46:17.61 ID:2J4mbM370.net
環境省からガス屋に来たフロン排出抑制法の資料だけどさ

https://i.imgur.com/80bvRS9.jpg
https://i.imgur.com/duCpOYl.jpg

152aも規制する気だからね
マルイもガス売ってて多少聞いてるだろうし
だから大型ガス商品やる気ないんじゃね?
とか思ったり

831 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 01:29:11.45 ID:uTa7R2EM0.net
思わなかったり

832 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 03:00:49.21 ID:ud4ph0fD0.net
ガスブロサイガいいな
マルイじゃなくってGHKとかWEが出すかなぁ

833 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 07:45:00.40 ID:snXZEXey0.net
>>829
なにいってだ
史上初のガスブロ長物はマルイ製やぞ
MP5とワルサーMPL、しかも薬莢まで排出される

834 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 10:30:18.54 ID:1I+lv4nn0.net
>>830
co2に転換するって書いてあるな
トイガン業界もマルシン見習ってアクション起こせばいいのに

835 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 10:33:52.01 ID:kbrcBbMe0.net
>>781
毒素溶け出してくるんじゃない?

836 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 10:36:38.50 ID:8FJ27gk/0.net
もう数年で、フロンに制限が掛かるってタイミングで
長物ガスブロをリリースしてるんだから
マルイもなんも考えてないとは思うけどね

837 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 10:51:39.71 ID:VvEuusK40.net
マルイからフロン並みに威力落とした互換性あるco2マガジンが出れば解決するん、だがなぁ

838 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 11:24:19.61 ID:w/jAcULU0.net
co2の問題点は威力だけじゃない
未だにこんな認識なんだからこのままじゃco2の普及は中々進まないだろうね

839 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 11:27:02.83 ID:VvEuusK40.net
>>838
そこで具体例出せないのがお前の限界だよな

840 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 11:28:47.59 ID:98a1FmB90.net
>>839
高圧ガス保安法
これからはもっと知識付けてから偉そうにするんだな

841 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 11:35:27.35 ID:8FJ27gk/0.net
といっても、普通にco2ボンベ市販されてるし
使う器機もあるし
リキッドチャージ以外は大した問題ではないんでないの?

842 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 11:41:12.93 ID:0n1j83rg0.net
co2なんてトイガンで使われる前から普及してるのに>>840とかアホなのかな?

843 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 11:50:29.29 ID:VvEuusK40.net
>>840
本物の馬鹿だった

844 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 11:51:15.91 ID:qx0NaPPN0.net
みんなあんまり>>840をいじめるなよ
co2カートリッジをそのまま突っ込むタイプのガスガンを知らない情弱君なんだから

845 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 12:56:55.78 ID:ViBeHZOT0.net
>>840みたいな攻撃的な書き込みで毎回スレの雰囲気を悪くする奴いるけど
同一人物かな?

846 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 13:51:50.88 ID:WOmybfxH0.net
>>840
うわああああ


ううううっっわああああああああああ

847 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 13:56:56.24 ID:9Bu7ly0A0.net
マルイのCO2ガスガンまだっすか?

848 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 14:10:04.30 ID:a6FcfVG70.net
CO2ボンベって1911みたいな細いマガジンに入るのか?

849 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 14:18:38.03 ID:GBVmyfww0.net
http://www.torontoairsoft.com/assets/images/IMG_1486.jpg

850 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 16:02:43.84 ID:/Ee75tKX0.net
あんま>>840虐めんなよ
これからはもっと広い心を持ってから叩くようにするんだな

851 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 17:36:11.82 ID:VV5sbDVn0.net
STF12のCO2バージョンどうなってんのさ

852 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 22:18:06.03 ID:C/fNy9160.net
25g16g12gボンベのビールサーバやらお魚も>>840によるとアウトだからヤベー
チャリのパンク修理もアウトか
俺逮捕されちゃうよ

>>848
ボンベはみ出るから大抵グリップがえぐれてる

853 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 22:29:43.13 ID:WOmybfxH0.net
>>851
発売ないある

854 :名無し迷彩:2017/09/14(木) 23:20:56.41 ID:a6FcfVG70.net
マルイシェル使うならチューブマグ部分にボンベ入れてほしいな

855 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 00:04:32.87 ID:8xqe9m8N0.net
今思いついたんだけど
CO2ボンベの方を飛ばすっていう手はどうだ?
ショットシェルの代わりにさ

856 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 03:54:15.56 ID:D3Oy/Tn+0.net
金属弾だからタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!

857 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 07:01:04.04 ID:7ymSgkXF0.net
>>855
高圧ガス保安法
これからはもっと知識付けてから偉そうにするんだな

858 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 08:23:11.67 ID:fiCkBIl60.net
なんだとテメェ、俺は昔チーマーやってたんだぞ!
スゲェだろ!

859 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 10:53:06.73 ID:g8s4aafK0.net
はいはい、スゴイスゴイ。(手をパチパチ)

860 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 16:58:01.02 ID:wIx2TvTO0.net
朝夜とだんだん冷え込むようになってきたけど、ガスショットガンの冷え込み対策ってみんなどうしてる?
去年はおとなしく電動長物に持ち替えてたけど、ショットガン楽しいし今年は限界まで使いたい。

861 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 17:29:00.72 ID:nxVR5wEI0.net
>>860
外部ソース運用でイナフ

862 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 17:57:31.58 ID:D3Oy/Tn+0.net
>>860
ビールサーバー用のガス
ドラムとかキンタマガジンで5000発撃っても大丈夫

863 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 20:10:29.05 ID:bG+XDFjZ0.net
ボンベ飛んでも法廷威力内なら合法

864 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 21:51:34.83 ID:TNMm+F3w0.net
高圧ガス保安警察だ!おとなしくしろ!

865 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 21:59:51.61 ID:lj7A7XPd0.net
今はASGK公認レギュMax0.5Mpaって物があるんだぜ!
あばよ!とっつぁーん★

866 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 23:25:35.88 ID:6JIbNCtg0.net
斬撃を飛ばす「真空波」は現実でマシンガンを凌ぐ制圧力を発揮する。
つまりタイタンフォール2のマスティフを誕生させれば軍でショットガンが使われるチャンスが!

867 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 01:13:19.36 ID:8QK67pQX0.net
財団神拳かな?

868 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 02:38:26.06 ID:yRhcjrGm0.net
高圧ガスおじさんって判例とか調べずに適当吹いてるよね

869 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 09:55:39.43 ID:brxeSL1L0.net
ヘリウムガス保安法
これからはもっと高い声出せるようになってから偉そうにするんだな

870 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 13:27:12.87 ID:hRiJEARJ0.net
イサカってコッキングマジで軽いのな
m3しか知らなかったから感動したわ

871 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 14:48:35.08 ID:Emep3b6u0.net
イサカはマガジンさえマトモなら神機種

872 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 16:03:17.51 ID:iOmBJsSW0.net
イサカのまほうの杖売ってねぇ...
自作してる人いる?

873 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 16:07:58.70 ID:ykAaGWb20.net
先々週かその前に行ったときには舞鳥には有ったぞ

874 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 21:23:29.23 ID:9UdJ7IY+0.net
>>798の亀レスだがバイオ2のショットガンの動画見つかった
6分辺りでカスタムショットガンの説明が見られるがマルゼンのウッドM1100と全く同じ仕様だな

https://youtu.be/l63Fcl_end4
↑広告付いてるので注意

875 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 21:27:33.43 ID:9UdJ7IY+0.net
カスタム前のM1100がポンプアクションなのはカスタム後のセミオートで強くなった感を出すためにあえて架空仕様にしたんだと思われる
この頃のカプコンスタッフは割と銃器の設定にはこだわってたみたいだ
(レオンのハンドガンにマイナーなVP70選ぶくらいだしw)

876 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 09:36:14.76 ID:9KZKqaPd0.net
最近KSG買ったんだけどバットプレートがすごく外しずらい上に
そのうちガバガバになる悪い予感しかしないんだけど
買ってから年数経ってる人今どんな感じになってる?

877 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 12:35:31.58 ID:NRjBJoLG0.net
そんな人いません

878 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 13:10:42.96 ID:SA8snKIh0.net
m3シリンダーノズル割れたぁぁああ
買ってまだ3ヶ月くらいなのに

879 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 13:35:01.02 ID:fncI1j5D0.net
四捨五入して20年ぐらい使ってるけどまだ最初のシリンダー
予備部品も一応あるんだけどな

880 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 13:54:50.41 ID:1srUrAMt0.net
ラピッドや無茶な連射すると早くに壊れるデリケートM3なんだと意識しなきゃ

881 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 14:52:58.90 ID:qPpZzzJd0.net
>>876
発売日に買って一年経った俺w
フィールドに持って行ったのは5~6回だけど
まだ大丈夫だよ。

882 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 15:39:36.99 ID:59oa2QAu0.net
ノーマル外装のみ弄ったm3は4年目だけど
バネ変えて初速あげたm3は2ゲームでシリンダー逝ったわ…
直すのも面倒だからパーツ取り用になってる

883 :>>876:2017/09/17(日) 15:47:13.95 ID:9KZKqaPd0.net
そうか販売してまだ1年だったっけ
どうもすみませんでした
しかし色々惜しいところはあるけどKSGかっこええな〜買ってよかったわ

884 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 18:40:39.26 ID:8v98LpEP0.net
>>840

885 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 10:27:01.41 ID:fBQTBjUt0.net
KSGのエアコキ版はまだですかの

886 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 12:59:40.53 ID:k7Jc0RTx0.net
中華なら(・∀・)ヤッテクレル!!

887 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 13:25:58.58 ID:wReVU1p20.net
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/marryme6321

この詐欺出品を見てろw
2、3日後には情弱キッズ達による阿鼻叫喚の嵐が評価欄で見られるぞw

888 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 17:07:59.85 ID:oaP1QI5n0.net
>>887
情弱なんだけどこの出品者なんかあるの?

889 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 17:55:39.20 ID:OEAqrNLm0.net
>>888
そこらじゅうのスレに貼って回ってるから荒らしとしてスルーで

890 :名無し迷彩:2017/09/18(月) 18:50:01.12 ID:dMoKCUIn0.net
本人の宣伝じゃないの
マジであちこちに書きまくってる

891 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 00:34:25.81 ID:WcdrngFh0.net
高圧ガス規制法は事業者が対象
個人は対象ではない

これからはもっと知識付けてから偉そうにするんだな

892 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 03:32:55.69 ID:CWVhxBp60.net
>>891
マジ?CO2リキチャとか個人の規制無いの?

893 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 03:57:19.97 ID:X1ahszK00.net
まぁそんな法律無いしな(笑)

「高圧ガス保安法」ではCo2を容器から容器に移す行為( Co2 チャージャーを使っての マガジン・銃本体タンク・モスカート類・ショットシェル等への Co2 の充填)は「製造」と規定され都道府県知事への製造の届け出が必要

実銃免許持ってて空気銃にCo2充填するなら除外らしいよ

フロンのリキチャでも1000ml超えれば違法な

894 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 04:26:15.57 ID:X1ahszK00.net
追記、もし間違って届け出て受理and認可されちゃったらフロン系のガスガンは全部手放せよ?
リキチャ設備品とフロン系ガスガン所持の組み合わせだと銃刀法でやられる2段構えだからな

895 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 07:11:36.46 ID:ovgxYSw90.net
初速越えなきゃいいからバレルカットでええやろ。

896 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 09:43:48.49 ID:DQN8DUY70.net
個人は対象外だから何の問題もない

897 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 13:28:29.87 ID:5KaCmHNn0.net
>>892
高圧ガスの取り扱い資格と、準空気銃規制とか
武器製造法とか銃刀法とか全部違う話だから。

898 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 19:07:23.44 ID:Xov2wvNP0.net
>>893
本物の鉄砲の免許なんかないしw 正しくは「所持許可」

実銃扱いされる空気銃に限ってスポーツ用具という名目で経産省が規制の例外扱いしてるだけでしょ

899 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 02:24:13.02 ID:Q+TXHJuA0.net
>>897
つまり大人しくフロン使えってことですね!

900 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 15:21:09.97 ID:2YmdXiZ50.net
クリエーションのm1887ガーズガン買ったんだけど、マルシンm1887再販すんのね...しかも6mm

マルシンにしときゃ良かったかも

901 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 16:17:00.57 ID:UQcHmrhn0.net
早くマルゼンM1100でねーかな。
せめて情報だけでも欲しい
今んとこの情報はイベントでの発表が個人のTwitterに載ってただけだし

902 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 18:49:45.13 ID:9cHrUPEP0.net
ガスショットガン対応のトレーサーって無いのかな?

903 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 19:12:15.14 ID:gzsnqo2B0.net
>>900
レシーバーがメタルな1887は、マルシンから出ないとおもえば

904 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 19:14:09.02 ID:VdFd2mrB0.net
とうとう1887も6mmかよ。
あれはダメだろー、大口径らしい迫力がなくなっちまうよ。

905 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 20:43:04.36 ID:4DaNYzZA0.net
>>903
フルメタルなのは良いんだけどさ、ストックの塗装は断然マルシンの方が綺麗なんだよなぁ。

906 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 20:46:23.70 ID:4DaNYzZA0.net
>>904
俺はお座敷シューターだからどっちでも構わんけど、8ミリだとゲームのレギュとかで使えなかったりするんでしょ?

まぁゲームで1887使う酔狂な奴は少ないだろうけどw

907 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 21:14:42.83 ID:BM5fwPCG0.net
>>906
西部劇サバゲで使える貴重なショットガンやぞ
ハドソンのダブルバレル無きいま、唯一の現行品だ

908 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 21:16:26.00 ID:6jGL4qRh0.net
崋山売ってるやんエチゴヤで

909 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 21:39:29.57 ID:EjSpKckT0.net
同じ8mmでもモスバーグ8mm3発は凶悪

910 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 22:27:36.03 ID:7HLNsz3N0.net
M100再販だっけ?なんか改良されるんかな

911 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 22:28:24.12 ID:VdFd2mrB0.net
1887の規制前はえらい凶悪だってんやで(過去形)、特にバレル長いガーズガンは。
今は基本的に上限が決まってるんだから一緒だろ。

912 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 23:03:45.84 ID:RQBnMnFJ0.net
1887の初期、カートに8mm3発こめれる奴は凶悪だったよね。ストッピングパワーってあるんだな、って思うぐらい。

913 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 23:23:26.28 ID:gzsnqo2B0.net
>>905
マルシンのもロット間で差がでかいからなあ
手持ちのも薄く木目がよく見える黄色いのと、クリエイションみたいに暗い茶渋なのとある
近年の方が色濃い感じ

914 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 23:48:29.85 ID:ArAzqMFd0.net
規制前にガーズガン手放して散弾カートだけ手元に残ってるけど規制後のT2やガーズガンじゃションベン玉だろうか

915 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 10:27:33.46 ID:psfvo+030.net
マルイのトールハンマー予価9万円
架空銃にこれだけの金を出す奴どのくらいいるのかな

916 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 10:30:16.94 ID:aVoYFFPb0.net
銀英伝とコラボすればワンチャン・・・?

917 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 11:35:20.28 ID:rNXmOQAF0.net
>>915
公式発表見てメガテンになったわ
これはあかんやろ
いくらなんでも高い

918 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 11:41:18.09 ID:B6ZU6kxk0.net
定価の三割引がおおよその実売価格
それでも6万は高いがバイオコラボモデルは総じて高いからね

919 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 11:56:44.03 ID:ZnUj9h7D0.net
ごめん
マルイの公式見てもわからなかったけどどこに値段出てるの?

920 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 12:10:16.74 ID:ZnUj9h7D0.net
わかった
9万どころか9万円台なのね

921 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 12:15:06.56 ID:o91ETvTO0.net
98000円でも9万円台

922 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 13:06:37.55 ID:oaHlainm0.net
税込み107999円でも9万円台

923 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 13:16:40.58 ID:fMt6m82U0.net
どうも傾向的には千以下は2800、4800、9800の三択?
2800かなともオモタけど、そうしても税込で10万超えるなら真ん中の94800と勝手に予想。

924 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 14:36:07.27 ID:cvuvMgmP0.net
トールハンマーが欲しいけど高くて買えないバイオファンに
そっくりだしお得やんと思わせてSGRを買わせる作戦だな

925 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 14:45:39.31 ID:BC6vcaNe0.net
5月には、7万円台かケース付きで8万台とか言ってたのにねー
これ実売やなくて定価の話やろ?

926 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 15:25:49.87 ID:ALsHPKWc0.net
http://www.hyperdouraku.com/blog/2017/04/25/thors_hammer/
ハンドガーのド穴形状が違うとかいちいち細かいな。
バレル長い以外は遠目にみたらわからん程度の差しかないんじゃ。
正直ノーマルとキャラ違わんやん。

爆死の予感する。

927 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 15:29:48.61 ID:OfcZ4RId0.net
S&TのM870ソードオフを買ったんですがマガジンが外れなくなりました
対処法はなんかありますか?

928 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 15:39:50.43 ID:fMt6m82U0.net
>>924
それ実は当たりかもw
事実知人はさっそく諦めてたわ

ハンドガードの穴は嗜好でしかなく例えば俺はsgrの形状の方がスッキリして好み。長さもCQB向けと思えば短くて可。
ハイダーだけはトールハンマーのがいいけどなー。

sgr処分価格で出してるとこも値戻しするかもね。

929 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 15:40:57.42 ID:dvM4rsOI0.net
トールハンマーは実売だと\69800位だろ

930 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 16:02:44.94 ID:yQx6cSqR0.net
新しいガトリングより高くないかw

931 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 19:27:15.91 ID:9u7XoAYH0.net
トールハンマーもアッパーがアルミ削り出しだから高いんか?
実売5万くらいじゃないと、
ターゲット層の食指は動かんやろなぁ。

932 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 19:42:48.44 ID:ja2aXynO0.net
俺は値段よりもそもそもバイオコラボに興味がないなぁ

933 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 19:45:21.87 ID:gn6bi/9O0.net
どうせ架空銃ならマスターチーフの銃とか出せば世界的ヒットなのにな

934 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 20:40:01.66 ID:/7xtnwcl0.net
>>933
もう中華で出てる
クオリティはお察しだが

935 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 20:54:49.30 ID:vfnvvTjO0.net
>>931
架空とかにこだわらないんでsgr買ってみたけど、アルミとゴム質コーティングで質感はいいと思うよ。ある程度の値段は仕方ないかなとも思う。
トールハンマーの値段はちょっとハードル高いけど。

936 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 20:55:52.62 ID:TtkpvCOV0.net
高過ぎるなあ…
買うとしてもSGR買うかな…
形的にはトールハンマーのほうがいいんだが

937 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 21:19:31.52 ID:samdM7mt0.net
世界的ヒット間違いナシ!
架空シリーズ

https://i.imgur.com/y52IMSq.jpg

938 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 21:19:33.24 ID:rNXmOQAF0.net
>>933
それはそれで別の版権取らないとダメじゃね

939 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 21:42:59.93 ID:zdO8zCRx0.net
一発撃って、コッキングしてフォアエンドを後退させた状態でマガジンをぬいてみて?
マガジンに弾入れすぎると抜けなくなる

940 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 22:36:06.12 ID:ALsHPKWc0.net
>>928
ハイサイがあらかたショーティモデル揃いなのでわかるけど、
電動の売れ筋はともかく「短い方がウケる」んだよな。

バイオコラボの商品性が無かったらわざわざロングとか死に筋商品だと思う。
なんせバレルがどうだろうとASGの実射性能は大体一緒だ。

941 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 22:59:38.18 ID:RRBqET7y0.net
短い方が取り回しやすいし単純に軽いからな。あと電動ガンはAEG

942 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 23:15:11.72 ID:GBHVWDFC0.net
昔族やってた頃の今でも気合入ったパイセンは長い奴が好きだから
KSGやバイオコラボやAA12はアウトオブガんチュウみたい。
けど、性能は評価してるよ。

943 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 23:44:25.05 ID:cvuvMgmP0.net
        ↑
相手しちゃマズいんだろうけど
何が面白くてこんな書き込みしてるんだろう
死ねばいいのに

944 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 23:50:37.45 ID:hpFiMtSZ0.net
>>942
>>943
安価も付けずに構うな
見えない奴に構って、連鎖あぼーんを避けてる便乗荒らしと変わらんよ

945 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 23:53:22.40 ID:zAP4G22d0.net
ハイサイが短いのはシリンダー容量の問題だろ

946 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 00:39:22.69 ID:aSn6aZTZ0.net
>>945
ショート(インナー)バレルじゃないと弾の渋滞で安定しないからだよ
別にロングでもインナー短ければ良いだけなんだが何故かハイサイは短いのばかりだな

947 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 07:43:05.35 ID:0PGLnLIR0.net
P90はアウターバレル伸ばしてるじゃん

948 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 07:58:43.22 ID:+2ZtRSSO0.net
939
ありがとうございます
無事外れました
マガジンに満タンに入れなけばもう大丈夫そうです

949 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 08:23:19.02 ID:UbQn3wvD0.net
>>947
民製モデルだからだろ
インナーバレル長かわらんやん

950 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 08:41:54.71 ID:hzm+zxV/0.net
>>937
この時代のガンダムの小銃ってブローフォワードだよねw

951 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 08:47:00.77 ID:LmNypCJy0.net
アウターバレルというよりハイダーじゃね?

952 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 09:05:11.91 ID:LmNypCJy0.net
もう1年前なんだな(´;ω;`)ブワッ
ワクワクしていたあのころ


https://i.imgur.com/vWCdgy6.jpg

953 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 09:10:14.34 ID:uxl/8a6U0.net
むしろまだ1年しか経ってないのにこの話題のなさが悲しい

954 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 12:25:34.12 ID:sQZ3EViq0.net
>>950
ガンダム サンダーボルトで
連邦兵はP90的な未来銃と連邦のアサルトライフルなのに
ジオン兵は、スコーピオン、MP7、MP40という国も時代も違う銃で応戦してるのは笑った

955 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 12:29:12.74 ID:Rw2zpaxC0.net
>>952
なんでショットガン持ってるのにアサルトライフル用のマグポーチ付けてんだろ

956 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 13:06:54.55 ID:j8BkKWRV0.net
>>955
他の人用の弾を持ってるポーターだろ

957 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 14:45:42.00 ID:0PZ0IMB80.net
SGR-12ってスポンジ弾を飛ばすナーフってオモチャみたい

958 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 15:37:53.08 ID:iyvbomNL0.net
手に取った質感と重量感はなかなかに良いけどね。
しっかしトールハンマー、予想の遥か上をいく値段だったなあ。

959 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 15:39:27.86 ID:0k18Mup+0.net
トールハンマーが高いから待ちだった人が
逆にSGR買いに走ったりするかもな
9万はねw

960 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 16:34:17.51 ID:LmNypCJy0.net
まさかのAA12が復権

961 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 16:37:19.15 ID:sQZ3EViq0.net
マルイにはM4ストックの870も出して欲しいなぁ
と思う。
社外品つけると高く付くしさ

962 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 16:52:21.60 ID:lCoIYcQu0.net
既にAA12があるのに今更架空銃なのは、結局デカ過ぎんだろなAA12が。

963 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 17:44:23.17 ID:J48th7ue0.net
先ずはでっかいの
次は性能上げると同時に小型化
日本の技術革新の基本パターンねこれ

964 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 18:43:56.52 ID:jd1B1XD90.net
実銃ではフルオートのショットガンなんて代物はAA12くらいしかないのかな?

965 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 18:44:06.72 ID:prMAHo580.net
>>960
AA12、中古なら2万だっけ?それなら…
トールハンマーの価格に鼻を弾かれた層が改めて掘り返すかもw

966 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 18:45:44.30 ID:m/3AsPt30.net
UTS15だせよ

967 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 18:52:58.92 ID:lCoIYcQu0.net
>>964
AA12のルーツになったのがアッチスンのアサルトショットガン。
あと、そのコンセプトから派生したのが韓国デウ製のUSAS12。

968 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 20:06:32.55 ID:Ps1Y7hNv0.net
12ゲージのフルオートとかキビシイでしょ
スラグ弾なんかだとバツゲー

969 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 20:51:20.92 ID:uXkxJBJK0.net
そしてフルオート電ショは使用禁止だとフィールドに言われるんですね
わかります

970 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 21:13:09.66 ID:J48th7ue0.net
心配すんな、屋外フィールドならバンバン使えるぞ
射程外から撃ちまくられてクソ程も活躍出来ない事受け合いだが
射程距離無いのに重くて動けないってどんな罰ゲームだよ
距離とられてca辺りに狩られとけw

971 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 21:41:47.61 ID:0jWTe90e0.net
ショットガン ピストル ってあんだな
マッドマックスのより小さい

972 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 21:51:30.75 ID:q0JthQuj0.net
崋山のダブルバレルショットガン
日本仕様なんてあったんだねぇ ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o202504673

973 :名無し迷彩:2017/09/22(金) 22:13:25.30 ID:kZIq8sun0.net
>>972
そのうちロングバレル固定ストックタイプも出てきそうだね
これでワンショット24発だから資金に余裕あったらポチる勢い

974 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 03:15:27.39 ID:t5NybEHt0.net
>>971
反動がかなりの物みたいで実用性はなさそうな感じ

975 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 08:02:46.37 ID:yJgPO16s0.net
>>971
まぁ、主用途は毒蛇撃ちだろ。

976 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 08:07:53.66 ID:nLb1fN0c0.net
ギャングが出会い頭の不意打ち用に作ってたような

977 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 09:43:24.38 ID:yT93UvUE0.net
>>972
新型シェルいいな、これだけで売らないのか?
出来れば2本4000円くらいで、ガス漏れしなければ完璧だが
とにかく崋山シェルはガス漏れがひどいから・・・

978 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 09:52:50.65 ID:NCCGEnix0.net
崋山が日本のエアソフトガン団体認定品になるとはなぁ
ASGKじゃなくてSTGAだけど

979 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 10:28:18.62 ID:kmp3vTuB0.net
>>977
インナーバレルが無い国内向け用のシェルだから
手に入れても従来品には使えないぞ

980 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 10:35:00.08 ID:dXDylX960.net
インナーバレルはずせなかったっけ?
だーいぶ前にロングバレルを持ってたが、マズルキャップとインナーバレル外して
リアルだぜぇとか自己満足してた気がするが
あれだと撃てなかったっけ・・・記憶が曖昧だ

981 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 11:03:56.26 ID:n+bLjJXf0.net
>>949
946へのレスだろ

982 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 12:35:46.57 ID:6czLcjSD0.net
usasってフルオートモデルなかったっけ?

983 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 12:56:10.69 ID:MWKDrYJd0.net
実銃AA-12はフルオートオンリー

984 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 14:37:42.92 ID:ss9zoFmC0.net
>>970
AA-12は実用射程距離が20mぐらいらしいな

ホップを掛けて30m以上飛ぶようにすると、弾が散り過ぎてFFしてしまうとか

985 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 16:29:54.22 ID:BR+14Yav0.net
敵AA12の弾幕を割るモーセ氏

https://i.imgur.com/NFQXGVN.jpg

986 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 16:42:18.85 ID:R9Taszvs0.net
電動ハイサイだと指切りバーストでも一度に6〜10発くらい出るのな
これ考えると電動ショットガンのアドバンテージって一体・・・と思ってしまったw
AA12もSGR12も見た目はアサルトライフルだしなぁ
フォアエンドをコキコキするヤツならロマン?として解るけど・・・

987 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 18:19:51.11 ID:1ooS3L1L0.net
電動SGだってレートがハイサイ並みなら単純にハイサイの三倍弾吐ける。
問題はノーマルホップとそれが許されるフィールドだけかな。

988 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 18:34:02.73 ID:rA/nBot80.net
>>979
あ、3バレルなのかと思ったらバレル無しが前提なのか。
この仕様でどうやってバレル位置と合わせるのかと思ったら…。

要するに少し細いミニモスカートだな。

989 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 20:03:36.12 ID:TrmwRn+2O.net
>>988
散弾銃そのものだね

990 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 20:08:29.94 ID:hf0fhKJ20.net
これスラッグモスカートみたいに小さいスポンジスラッグ弾撃てるカート出たら面白そうだね
飛距離は無いけどお座敷には最高

991 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 23:08:58.19 ID:1ooS3L1L0.net
ナーフでいいじゃん

992 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 23:12:34.35 ID:hf0fhKJ20.net
>>991
ナーフの弾が応用できるか
弱い両面テープで貼り付ければイケそうだね

993 :名無し迷彩:2017/09/23(土) 23:13:17.54 ID:hf0fhKJ20.net
というかホームセンターで適当なスポンジ買って貼り付ければ良いか

994 :名無し迷彩:2017/09/24(日) 00:13:43.07 ID:fp3f4Ped0.net
マルイの電動ショットガンって完全に迷走してるよね

995 :名無し迷彩:2017/09/24(日) 00:36:25.53 ID:ywyDTNXl0.net
>>994
メカをコンパクトに出来なかったのが尾を引いてる
おかげで出せるモデルがないので架空にせざるを得ない事態に

996 :名無し迷彩:2017/09/24(日) 01:48:26.26 ID:iYmr9o+Z0.net
トリプルバレルにこだわり過ぎ
ダブルバレルでサイガに入らなかったんか

997 :名無し迷彩:2017/09/24(日) 04:58:04.37 ID:zZ0im1pT0.net
次スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1506196569/l50

998 :名無し迷彩:2017/09/24(日) 06:41:44.51 ID:3gghuEeu0.net
電動とショットガンの相性が悪いんだろうな
ファアエンド引いて撃つって事ならエアコキが理にかなってる
ガス式はコッキング重くなくてこれも相性良い
ファアエンド引きたいんだよ、やっぱり
うちのm1100眠ったままだもん
だから全く壊れないwww
電動なら自転車であるじゃん、電動アシストってやつ、軽くなるやつ
あれでなんとかならないかな

999 :名無し迷彩:2017/09/24(日) 07:28:25.02 ID:WxK0+Fsl0.net
>>998
M1100にライブシェルという付加価値付けた当時のマルゼンの卓見w ただのセミオートエアガン長物とさせなかったら判断
犠牲にされた面もあるが、結局 後継機種ない事で愛され銘柄に

1000 :名無し迷彩:2017/09/24(日) 08:30:50.97 ID:fp3f4Ped0.net
ショットガンはポンプアクションが醍醐味だと思ってるけどたまにポンプするのがめんどくなるから
セミオートのM1100が楽しいんだよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200