2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Zenit】AKを語るスレ63【STKBR】

1 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 16:09:49.60 ID:u2j6EQS80.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を3行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)

紛争あるところAKあり
今日も世界の何処かで火を噴くカラシニコフライフルのスレです
実銃もトイガンも、コピー・ライセンス品から派生・関連も、幅広く扱っていきましょう

前スレ
【Zenit】AKを語るスレ62【STKBR】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1506675132/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 16:12:07.30 ID:u2j6EQS80.net
■■■相談用テンプレ■■■
【メーカー名】……東京マルイやLCTなど
【 モデル 】……AK47やAKS74Uなど、メーカー品番も有れば記載
【 目 的 】……「欲しい」「修理したい」「カスタムしたい」「合う装備が知りたい」など
【 予 算 】……AIRSOFT AK47 IS MORE EXPENSIVE THAN THE REAL ONE
【 その他 】……AKに対する愛を好きなだけ語ってください

3 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 16:12:31.14 ID:u2j6EQS80.net
補足
LCT
http://www.lctairsoft.com/
E&L
http://www.emei-landarms.com/
ArrowDaynamic
http://www.arrowdynamic.jp/show/
RealSword
http://www.realsword.com.hk/jp/
GHK
http://www.ghkairsoft.com/
WE
http://www.weairsoft.jp/
VFC
http://www.gb-tech.jp/

4 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 18:03:13.66 ID:AOJfWEyBa.net
前スレから資料性の高いレスを転載

775 名無し迷彩 (アウアウカー Sa6f-Y824) sage 2017/12/15(金) 22:49:53.61 ID:4Mgs7us1a
ところでCYMA AKMのチャンバー改造が終わったのでうpしてみる

https://i.imgur.com/aXpYdzo.jpg
https://i.imgur.com/ieC8h9b.jpg
https://i.imgur.com/sMEQTx6.jpg
https://i.imgur.com/0QH4YJf.jpg
https://i.imgur.com/tL0Gq2E.jpg

ちゃんとうpできてるかな?

5 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 18:05:20.77 ID:AOJfWEyBa.net
転載2

927 名無し迷彩 (ワッチョイW decf-TT0E) sage 2017/12/30(土) 22:15:29.08 ID:DmAqTDif0
例の薄型モーター使ってhogueのグリップ付けれるか試してみた。
https://i.imgur.com/nvxbmVC.jpg

https://i.imgur.com/5gb58dO.jpg

かなり削れば取付は可能だけど、もうやりたく無い。
止め板が汚いのはご愛嬌という事で。

他にも取付可能なグリップはあるかね?

6 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 19:12:55.56 ID:4HAR4wY20.net
lctのak74届いたけどこれ加工しないとダミーボルトはいらんのね
元からついてるトップカバーのロックが外れないから装着すらできん
結局加工して取り付けたけど


あとlctのakはセレクターの感覚が均一だからリアルじゃないって言われてるけど74は割と不均一だね
AKMは均一だったのに

7 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 20:33:24.13 ID:Oi1uVfv0p.net
E&L買って、手元にあるマルイメカボ突っ込んでE&Mにしたいんだけど、試した人いるかな?
ノズル長の関係で、チャンバーも交換??

8 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 20:46:09.75 ID:TO0dW977a.net
GEN1ならマルイに交換する意味もあるかもしれんが。
GEN2ならそのまま手を加えてやればそれなりの出来になると思うよ?

なんかe&lのメカボを糞ミソに言う人もいるけど、QD式だし8mm軸だし強化型だし弄りやすくて好きなんだがなぁ。

9 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 21:06:58.53 ID:7Rr5PfEmM.net
初期ならいざ知らず今の後期品で変えるのはホップパッキンぐらいだよ

10 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 21:30:00.52 ID:u2j6EQS80.net
ホップパッキンすら私はあまり不満が無い

11 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 21:35:52.78 ID:u2j6EQS80.net
ただアローになるとやたら外装部品が歪んだり曲がったり方がったりしてるのが
そしてたまにE&Lにもあるけどそれは自分で調整しなければしゃーない

12 :名無し迷彩 :2018/01/10(水) 03:21:39.03 ID:F4FggYv70.net
APSのAK74PMCがツボった
APS云々は置いとくとして曲銃床が気に入らないんだが
社外M4ストックアダプタとか使って真っ直ぐに出来る?
マルイ47HC用とCYMAスポーツライン用なら既に持ってるんだが

13 :名無し迷彩 :2018/01/10(水) 05:00:47.26 ID:P+fbYO340.net
>>12
ストックパイプがやや曲がってるのが気になるのかな?
それだとレシーバーが独自規格のAPSだとどうしようもないと思う。
レール付きのポリマーハンドガードにm4ストックにビビっときたなら他社からも似たような仕様のやつがてでるけど。

14 :名無し迷彩 :2018/01/11(木) 03:06:29.23 ID:EvwYC+BO0.net
あのハンドガードはカスタムの中でも一番お手軽な奴だから他の奴買ってカスタムしちゃっても
ショートバレルに惹かれたのなら他に手立ては無いが

15 :名無し迷彩 :2018/01/11(木) 03:19:01.38 ID:xeXxCIaeE.net
>>14
あの形のショートバレルに拘りなけりゃAK104か105ベースとか

そもそもどこのメーカーでもフルサイズでもクリンコフでもパーツ集めてどうにでも出来そうw

16 :名無し迷彩 :2018/01/11(木) 15:41:52.33 ID:yGkTxrHIM.net
e&l akmのセレクター止めてる丸いネジがペンチでガリガリになったから、どっか単体で手に入る所有りますか?

17 :名無し迷彩 :2018/01/11(木) 16:59:27.76 ID:18bCEiGyp.net
ガリガリにさせないように外せるE&L純正工具があるぞ

18 :名無し迷彩 :2018/01/11(木) 17:28:33.65 ID:OgJYqGlDa.net
>>16
手に入らないから構造が同じのLCTのセレクターセットを買うか、レトロの六角で外せるタイプのカスタムビスに変えるかの二択。

http://dress1105.shop-pro.jp/?pid=87487783

それかガリガリになった程度ならサンドペーパーで慣らしてパーチウッドで染め直すか。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


19 :名無し迷彩 :2018/01/11(木) 17:46:19.05 ID:vF2+RjGJ0.net
e&lのリポってなんにしてる?

lctに突っ込んでたリポか使えなくて困ってる。FET組み込んで銀コードに変えたら、バッテリーの取り回しが難しくなってな。

20 :名無し迷彩 :2018/01/11(木) 17:58:46.89 ID:ZBb53JZ30.net
LCTって本物のAK手にした人からするとイマイチ物足りないらしいね
レシーバーが肉薄すぎたり

21 :名無し迷彩 :2018/01/11(木) 17:58:58.41 ID:yGkTxrHIM.net
>>18
akのセレクターネジって使ってたら緩む?一応中強度ネジロック塗って結構な力でしめたけど…

22 :名無し迷彩 :2018/01/11(木) 18:36:34.53 ID:HG2H3Mjc0.net
>>21
緩むよ一度分解してるととくに、セレクターを動かすたびにビスも回るからサバゲーなんかでゲームの度に動かしてると。
でもネジロックは弱で良いしペンチであまり力を込めて締めこむのはオススメしない。
ビスのネジ穴はメカボに切られてるからあまり締め込んでバカになったらメカボから交換になるよ、今までバカになったことは無いけども。

23 :名無し迷彩 :2018/01/11(木) 18:46:55.09 ID:FZOgOhoA0.net
そんなあなたにソフトタッチシリーズのプライヤーをオススメ。
傷を付けたくない締め込みや取り外し作業に便利だよ。

24 :名無し迷彩 :2018/01/11(木) 19:34:55.85 ID:ZBb53JZ30.net
>>23
ええなこれ
AKマニアには必須品だわ

25 :名無し迷彩 :2018/01/11(木) 19:38:37.73 ID:CgvbTTBBH.net
>>21
モノによるかな。
LCTなんかはセレクターと一緒にネジがまわるので、
セーフ状態である程度きつくしめておけば、
より振動に曝されるフルおよびセミでは
時計まわりにまわることによってよりきつくしまって緩みにくい。
セーフにもどせば、もとの締め強度に戻るので外しやすいし。

26 :名無し迷彩 :2018/01/11(木) 20:55:57.95 ID:8onVbB+Ha.net
やられたわ
オクでアスラのRS PRODUCTSマウント落札したらOPT-Crewの送って来やがった……

27 :名無し迷彩 :2018/01/11(木) 22:48:35.73 ID:YrQpM3m/M.net
>>22>>25
ありがとう。ak好きに悪い人いないってばーちゃん言ってたわ

28 :名無し迷彩 :2018/01/11(木) 23:54:41.31 ID:Ca+/9ivhE.net
>>27
ボコハラム「だろ?」

29 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 00:01:09.20 ID:Fo1KudU00.net
https://i.imgur.com/MtGXNZt.jpg

おっ、そうだな。

30 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 16:52:02.02 ID:CQyXe2CA0.net
イカすだろ?
https://i.imgur.com/VCGa06C.jpg

31 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 16:55:20.04 ID:CQyXe2CA0.net
https://i.imgur.com/7ZP35XK.jpg

32 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 19:23:15.56 ID:A0FPzZund.net
>>30
VFC?

33 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 19:45:24.58 ID:CQyXe2CA0.net
>>32
lct

34 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 21:17:57.51 ID:A0FPzZund.net
>>33
akmよりak74は赤いなぁ。それはそれでカッコいい

35 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 21:20:16.06 ID:A0FPzZund.net
vfcのakmが欲しい。どこにも無いのが残念

36 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 21:37:33.63 ID:CQyXe2CA0.net
ダミーボルト、ベークライトグリップ、プラムマガジン、銃剣、スリングツつけたんだけど何か他にドレスアップできるパーツある?

マウントはつけないかも

37 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 21:43:10.27 ID:CQyXe2CA0.net
あーあとマグウェルスペーサーもつけた

38 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 21:44:28.99 ID:yJzo4ohA0.net
ロシア系なら止血帯とガーゼとか

39 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 21:59:45.85 ID:+Mpoh/jW0.net
GP-25と鉄のPBS-1はどうだ

40 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 22:41:28.32 ID:CQyXe2CA0.net
>>39
GP-25いいなこれ…
けどやっぱ高いな

41 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 22:47:17.93 ID:ukhlLvdf0.net
パーツでは無いがメカボのシリンダー上部とかトリガー回りを黒くするとか

42 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 23:00:21.92 ID:Fo1KudU00.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p571892604

dboyならまだあるみたいやな。

cawもだしてたっけ?

43 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 23:08:22.32 ID:ZQTwAvczE.net
侍に売ってるのもdboysかな
専用カートの再販してくれたらありがたいんだがなぁ

44 :名無し迷彩 :2018/01/12(金) 23:30:51.69 ID:Fo1KudU00.net
gp30ならモスカートが使えるんだっけ?

これはあり?https://i.imgur.com/XwATnlv.jpg

45 :名無し迷彩 :2018/01/13(土) 03:36:42.55 ID:1g87Qrck0.net
>>36
なんかハブ毛みたいなやつとか根付とか予備のカートとか
http://c8.alamy.com/comp/C3XFJ2/dassanech-or-daasanach-or-dasenach-people-with-ak-47-rifle-near-omorate-C3XFJ2.jpg
https://i.pinimg.com/originals/68/9a/4b/689a4b87020756d55da20ff71a0e3426.jpg

46 :名無し迷彩 :2018/01/13(土) 15:58:14.70 ID:0RPFyKPvr.net
>>45
銃口に……

47 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 13:03:46.89 ID:oxS6EWKlD.net
CYMA のAIMSがインナーマグウェル自作したら
微妙にマガジンとの相性が悪くなったんで
改修のついでにチャンバー変えようと思うんだけど
現在最良のチャンバーってプロウィン?

48 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 13:04:57.03 ID:oxS6EWKlD.net
>>45
ベルトリンクで予備カート持つの面白いな

49 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 14:46:07.70 ID:CgOPyw410.net
マルイの次世代74MNまだか

50 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 14:49:54.84 ID:bxyvZo1rr.net
>>47
マグウェル外せば?
そっちをなんとかしないと結局問題解決しないようなw

現状社外チャンバー入れるなら、
retroの方がいいんでないかな
prowinは、俺が使ってるのは問題ないが、
やたら叩くのがいるんで組み方が悪いのかロット不良でもあるのか
もしくは、部品調達の手間気にしないンら信頼のマルイ

51 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 18:19:47.47 ID:VnQGfdWLp.net
>>47
VFCのチャンバーは安くていいよ

52 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 20:05:32.26 ID:xJyKGuHR0.net
Prowinにしろretroにしろノズルはロングタイプにしたほうがいいからメカボ開けるの面倒くさければマルイでいいかな。

53 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 22:30:44.17 ID:kAv/x9QI0.net
>>47
>現在最良のチャンバーってプロウィン?
実はCYMA純正が結構良い物なのだ

54 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 23:07:03.06 ID:JK9KxAH30.net
ver3のオススメのスイッチはあります?今日バラしてメンテしてたらスイッチの端子が折れちゃってて。

55 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 23:22:50.14 ID:tJpnOeQSa.net
海外通販でGATE Titan Ver.3を買う
間違ってもダーティーワークスことカラシタカナのクソ豚野郎のボッタクリ品は買わない事

56 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 23:51:49.09 ID:JK9KxAH30.net
海外通販でmerf買ったところ。汚職からは買わんよ。

できればアナログ式のでお願い。

57 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 02:23:26.19 ID:zdXgTNTnd.net
ヘパイストスの新作、ビチャズだそうです

58 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 15:29:17.26 ID:tVeI7zWWD.net
>>50
インナーマグウェルは今回の修繕のメインやるんで多分平気です

Amazonレビューの調整が効くっての見て良さそうと思ったんだけどRETROはコレトナットだったかそっちにすりゃ良かったな

VFCに純正か 純正はリコイルでズレてくるのが気になるのよねOリング挟んで誤魔化してるけど

ロングノズルって何ですか最近GBBばっか弄ってたから電動に疎いんすよ

59 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 16:18:04.18 ID:RRW2Bh320.net
pp-19-01より、VSSが良かった

60 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 17:42:33.08 ID:+/NwYClh0.net
早くクリンコフの後継機出ないかな

61 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 19:40:16.46 ID:DXRjpt3Ba.net
AM-17カッコいいよな、SCARやMASADAの亜種で一番イケテると思う
発表されてないけどコレのフルサイズ版がAK12やAEK971を差し置いてロシアの新小銃になるかもしれない
https://i.imgur.com/cFiboDc.jpg
https://i.imgur.com/vksxarh.jpg

62 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 22:17:00.51 ID:sbNOQDjL0.net
>>61
採用時には名前が同じだけでレシーバーがAKの別物になってるんですね分かります

63 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 23:25:42.34 ID:GGE94jreE.net
>>62
まあフルスチールだろうなw

64 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 02:39:55.27 ID:ocUVU0g+d.net
ロシアはAKの作動方式と信頼性に固執してる感もあるから、新規に作った銃何度もひっくり返されてる気がするわ

65 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 13:47:10.81 ID:/BQKrN5p0.net
新しい機構と操作感となると広いロシア全土での更新は再訓練と配備に凄く手間とコストかかるから多分一般兵はAKのままで使うとしても特殊部隊に回されるだろうね

66 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 21:07:22.09 ID:Wmr1dy3Sp.net
>>59
ホントそれな、VSS/ASを出せよ。

67 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 22:49:55.85 ID:ZbZrVZFU0.net
ロシア軍は今後はHK416使うんじゃないの?
AK以上の耐久性があり精度がかなり良いらしいと聞いた。AKはもう時代遅れかもしれない

68 :名無し迷彩 :2018/01/19(金) 01:42:20.95 ID:jWMuWZyQ0.net
特殊部隊だけが使うならともかく、全軍を416になんてロシアにそんな金は無いよ

69 :名無し迷彩 :2018/01/19(金) 01:46:49.35 ID:wNwWDBq/0.net
ak74mnですら在庫抱えて悩んでるのにそれはない。

70 :名無し迷彩 :2018/01/19(金) 06:49:49.64 ID:zEz55aol0.net
在庫ダブついたのは何も考えずに発注し過ぎただけ

71 :名無し迷彩 :2018/01/19(金) 08:02:19.21 ID:3DWRxXU1d.net
ロシア全軍をHK416と5.56mm弾になんてアホな話があるか

72 :名無し迷彩 :2018/01/19(金) 10:04:33.64 ID:2zP0wZAgp.net
最近西側装備化が進んでるからAKも終わりかもしれない

73 :名無し迷彩 :2018/01/19(金) 15:59:54.10 ID:sIVTnrwa0.net
>>39
どっちもつけたぞ!w
https://i.imgur.com/9lQGexo.jpg

74 :名無し迷彩 :2018/01/19(金) 20:31:12.48 ID:ZrGZu7EN0.net
全軍HK416って、HK416がいくらすると思ってんだ…

75 :名無し迷彩 :2018/01/19(金) 20:34:18.27 ID:Qk9r9mKJ0.net
基本的な事だけど、ver3メカボの中でakだけカットオフレバーが違ったりする?

側が死んだクルツハイサイのメカボをakにシリンダーやら変えて突っ込んだんだがセミオートしか撃てなくて。

76 :名無し迷彩 :2018/01/19(金) 21:35:22.36 ID:cDuQpqRT0.net
ロシアでhk416とか読んでたら
ふと、カラシニコフUSAはAR15クローンは造ってないのだろうか?
と気になってしまった。

77 :名無し迷彩 :2018/01/19(金) 21:38:33.57 ID:qKWziEU7E.net
>>73
銃剣を粉砕する気かw

78 :名無し迷彩 :2018/01/19(金) 22:57:26.80 ID:BSjQ6/uIa.net
>>75
その通りAKだけ違う

79 :名無し迷彩 :2018/01/20(土) 01:04:59.61 ID:0TfpuCgNd.net
ど素人の質問ですまんがLCTとE&Lで中と外も弄るとなるとやっぱりLCTのほうが弄りやすい?
因みに104,105のカービン系を考えているのだが

80 :名無し迷彩 :2018/01/20(土) 01:12:20.04 ID:f8GEO3H70.net
lctのがメカボまでのアクセスは楽。e&lはトラニオンブロックのとこの芋ネジがネック。なれたらバラすのは早くなる。e&lは外装変えようと思ったらバラすのが大変よ。ピンが硬くてやばい。

ラスペネ吹いてヒートガン使うなりしたら抜けるんじゃない? 圧入はプレス機いるかも。

81 :名無し迷彩 :2018/01/20(土) 02:14:43.72 ID:xXfxgXlW0.net
私のおじいさんがくれた初めてのライフル
それはカラシニコフで私は四歳でした
その銃は丈夫で壊れにくく
こんな素晴らしい銃をもらえる私はきっと特別な存在なのだと感じました
今では私がおじいさん
孫にあげるのはもちろんカラシニコフ
なぜなら彼もまた特別な存在だからです

82 :名無し迷彩 :2018/01/20(土) 06:51:30.69 ID:tBJA421b0.net
>>79
外装弄るのが楽なのはLCT、中身を弄るのが楽なのはe&l。

83 :名無し迷彩 :2018/01/20(土) 07:14:38.68 ID:yu2xIxpl0.net
LCTとE&Lを両方持ってて比較して語れる奴って実際どれくらい居るの?

84 :名無し迷彩 :2018/01/20(土) 08:04:44.05 ID:QYq02JKcr.net
そりゃ結構いるだろ
まるっきり同じのじゃなくてもみんな構造似たようなもんだし

85 :名無し迷彩 :2018/01/20(土) 08:31:39.79 ID:e+o6NqL8d.net
>>80,82
サンクス
参考にさせて貰いますわ

86 :名無し迷彩 :2018/01/20(土) 21:31:29.21 ID:LUodvztg0.net
球も出る鈍器な固定ストックのってある?

87 :名無し迷彩 :2018/01/20(土) 22:38:12.24 ID:3wpeycnp0.net
rsの56式

88 :名無し迷彩 :2018/01/20(土) 23:06:04.69 ID:cCJ5cRgRM.net
hk416採用はフランス軍だろ?
ロシアがわざわざ西側武器全面採用するわけねー

89 :名無し迷彩 :2018/01/20(土) 23:13:52.57 ID:VLm/p/gq0.net
フランスでもgignがブレンの7.62ミリak弾採用するって効いたし、もうわかんねぇな。

90 :名無し迷彩 :2018/01/20(土) 23:49:32.54 ID:EIrxO7+Vd.net
フランス軍とGIGNが違うようにロシア軍とFSBは違うから…

91 :名無し迷彩 :2018/01/21(日) 03:12:33.48 ID:sk9MeUTP0.net
ロシア軍の西側タクティカル路線ほんとつまらない
アナログで独自の装備の方が良かった

92 :名無し迷彩 :2018/01/21(日) 04:35:22.87 ID:aZfigu/iE.net
命かかってる連中はそうも言ってられんだろw

93 :名無し迷彩 :2018/01/21(日) 07:52:11.13 ID:vWQXql7H0.net
RSの56式 調べた 想定よりも2~3万位高かった
もーちょい 金ためるは

94 :名無し迷彩 :2018/01/21(日) 09:28:14.15 ID:zf/ZIZhGp.net
56式も中が空洞だからストックは自作した方がいいかもね
バッテリーは本体側に入るから心配ない

95 :名無し迷彩 :2018/01/21(日) 09:53:27.59 ID:sNUY8ctL0.net
何処の国のakだっけ?木ストが一枚ものなのは。

96 :名無し迷彩 :2018/01/21(日) 17:41:24.24 ID:NCbDKHMR0.net
LCT製AKMSはストックが片側ロックだと思うのですが、E&L製のAKMSも片側ロックなのでしょうか。

97 :名無し迷彩 :2018/01/21(日) 18:16:15.54 ID:sXCrlSog0.net
そうだよ

98 :名無し迷彩 :2018/01/22(月) 09:51:09.28 ID:ze+HnZdE0.net
>>91
ZenitカスタムのVityazは悪くないと思う。
AK-74Mのクレーンストックのタクティカルはコレジャナイと思うけど。

99 :名無し迷彩 :2018/01/22(月) 12:27:13.79 ID:Hx62J5j9a.net
グリップだけマグプルの我が家のzenitクリンコフ。

zenitの電動用グリップ。あれはない。太すぎ

100 :名無し迷彩 :2018/01/22(月) 21:36:18.15 ID:48xVAFGU0.net
>>98rifle dynamicsのレシーバーはかっこよくない?

101 :名無し迷彩 :2018/01/23(火) 06:02:50.09 ID:9YMTjxAda.net
んー、こういうAKマガジンをそのまま使えるロアの方が良さそうなんだけどなぁ
https://i.imgur.com/Y2Ww5JP.jpg
https://i.imgur.com/72GbBxV.jpg

102 :名無し迷彩 :2018/01/23(火) 06:04:21.61 ID:9YMTjxAda.net
誤爆った……

103 :名無し迷彩 :2018/01/23(火) 06:37:54.98 ID:Uwa4GLfta.net
暫く銃と無縁の生活送ってたがいつの間にか電動用のPマグなんて発売されてんのね…ありがてえ
それで手持ちのサークル10モドキを全て買い替えようかと思ったんだけどD-Dayの130/30って箱出しでも見るに耐えられるレベル?

104 :名無し迷彩 :2018/01/23(火) 06:52:00.38 ID:tpnmAfeR0.net
サークルAK

105 :名無し迷彩 :2018/01/23(火) 07:50:08.94 ID:aows2Akpa.net
>>103
先に出てたmagking?のpmagよりはテカリが抑えられててエッジも立ってて俺は気に入ってるよ。

106 :名無し迷彩 :2018/01/23(火) 12:03:02.89 ID:Oo5ZRDuia.net
>>105
おー、テカりがないのは嬉しいな
家帰ったら注文してきますレスサンクス。

107 :名無し迷彩 :2018/01/24(水) 13:46:42.33 ID:ml5HiynD0.net
チークパッドついてる状態のPT-1で光学ついていない、もしくはローマウントのT-1なんかをよく見かけるんだけど低すぎてサイト覗けなくない?

108 :名無し迷彩 :2018/01/25(木) 00:01:57.53 ID:jbz9dfoJ0.net
e&lのクリンコフのリアサイトの修整してたらリペット外れたんやが。

リペットが斜めになってたのかサイトがななめになってたんやらな

109 :名無し迷彩 :2018/01/25(木) 00:07:54.94 ID:mJatRbZip.net
もしかして:リベット

110 :名無し迷彩 :2018/01/25(木) 00:19:45.55 ID:9eNBJYaK0.net
LCTのAKにd-boysのGP25つけようと思ったらめっちゃ固くて泣いた

111 :名無し迷彩 :2018/01/25(木) 22:15:00.35 ID:jbz9dfoJ0.net
クリンコフに似合いそうなドットサイトってある? 割と入手性がいいので。

112 :名無し迷彩 :2018/01/26(金) 04:47:06.92 ID:CEk3FDemp.net
此処の人たちには当たり前過ぎる質問だろうと思うので恐縮なんですが、akmとak74ってプラムのハンドガードは互換性あるんですか?
ghkのakmsに実物ak74のプラムハンドガードを着けたいと思っているんですが。

113 :名無し迷彩 :2018/01/26(金) 12:03:57.41 ID:A14MFYRGp.net
>>111
ZenitのB-18乗っけて後はT-1なりドクターなり好きなのを載せろ、様になる

114 :名無し迷彩 :2018/01/26(金) 12:23:33.82 ID:4lwdxGUZa.net
T-1コピーのキリル文字いっぱいなヤツ
向こうじゃ流通してるんだろうか?

115 :名無し迷彩 :2018/01/26(金) 14:18:16.74 ID:Io7F6Ybcr.net
>>112
実の場合その辺の寸法は同じで互換性あるよ
ただしトイガンにつくかは別問題
モノにもよるがかなり削らないとつかないんじゃないかな
それと、実で純正の場合そんな仕様存在しないから
共食い整備で装着された例はあるだろうけど

116 :名無し迷彩 :2018/01/26(金) 16:53:49.90 ID:5hDxnYAU0.net
エリジウムAK来たな

117 :名無し迷彩 :2018/01/27(土) 00:34:01.65 ID:Q2WHWhqU0.net
>>112
ハンドガードの本体に差し込むところの形状が違うのでそこを削れば付けられるよ。

118 :名無し迷彩 :2018/01/27(土) 00:49:33.89 ID:7ILbYAKL0.net
LCTのAKMS使ってる人に聞きたいんだけど、ストックのガタって気になります?ハンマーズでの加工かおすすめでしょうか。

119 :名無し迷彩 :2018/01/27(土) 08:27:22.19 ID:zYE8B7qe0.net
>>>116
どーゆーこと?気になる

120 :名無し迷彩 :2018/01/27(土) 14:46:32.70 ID:QAYFXDHma.net
エリジウムに出てきたエアバースト弾制御ユニット風のSRU製キットが国内に出回ってきたって事じゃない?

121 :名無し迷彩 :2018/01/27(土) 18:35:17.21 ID:/COVsCFxp.net
E&L製のAKすげーな。雪が残る定例会中、二回銃を叩きつけてもなんともなかった。
一度目は、雪で滑って豪快に前にすっ転んだ時にレシーバーを叩きつけた。d-day 製Pマグはリップが折れて使用不可になったけど、本体は快調。
二度目は、スイベルがしっかりストックが固定されてなくてハイダーから落とした。ハイダーに雪が詰まって たが、何度か空撃ちしただけで、正常に動作。つべで外人がケラケラ笑いながらストレステストしてたけど、本当なんだなって思って感心した。

122 :名無し迷彩 :2018/01/27(土) 18:38:31.99 ID:KAH9gHzW0.net
エリジウムキット見てきたが3Dプリンター出力っぽくてなんか興醒めしちゃった

123 :名無し迷彩 :2018/01/27(土) 20:57:20.13 ID:DIt/5c0M0.net
>>121
手作業では分解出来ないぐらい頑丈
ストックがまぁ抜けないんだよこれが
ロープかけてチェーンブロックで抜くとか意味不明

124 :名無し迷彩 :2018/01/28(日) 09:52:03.12 ID:IBS+0+H+p.net
>>115
他人のカスタムに口を出す指摘おじさんの実例です、ご覧下さい

125 :名無し迷彩 :2018/01/28(日) 10:40:09.12 ID:h/84V06t0.net
カスタムなんてすきにすりゃええねん。

126 :名無し迷彩 :2018/01/28(日) 11:28:05.83 ID:I1LjWrTS0.net
LCTかe&lでツァスタバm92出して欲しい。

127 :名無し迷彩 :2018/01/28(日) 21:21:45.25 ID:6cYVfEO90.net
私はE&LのRPKが見てみたい

ついでにSVT−40とSKSをLCTかE&Lが出してくれないかな(´・ω・`)

128 :名無し迷彩 :2018/01/28(日) 22:26:45.99 ID:IBS+0+H+p.net
両方ともくそっカスコピーメーカーだからなぁ

129 :名無し迷彩 :2018/01/28(日) 23:34:23.49 ID:CO5FzHj/a.net
シモノフもトカレフも電動じゃツマランでしょ
WEがドラグノフ派生エンジン載せたGBBをいつか造ってくれるのをお祈りすべし

130 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 03:52:25.04 ID:0/7MYF6d0.net
63式自動歩槍ならガスブロAKのマガジンも流用出来てWE的にも美味しいと思うんだけどなぁ

131 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 11:21:34.08 ID:E6moHFEr0.net
ガスブロVSSとASVAL、LCTでガリルARMとAK-12が欲しい

132 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 12:42:36.27 ID:kTKpXFdzaNIKU.net
ガリルはグリップセレクターがライブのICSが良いで

133 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 16:05:56.21 ID:p+wyGIxV0NIKU.net
E&L AKMにサイドマウントベースを取り付けたいのですがAKで新しくマウントベース付けた人いますか?
フレームに穴を開けるだけですよね?もっと別に技術がいるのでしょうか?

134 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 16:14:20.23 ID:iMod3UGRaNIKU.net
フレームに穴開けてリペット留めするだけ。リペッターとリペットはホムセンにある。穴開ける時にピンポンチは必須。

135 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 17:15:42.00 ID:p+wyGIxV0NIKU.net
>>134
ネジ留めじゃメカボックスと干渉しそうですかね?リベット一式買うかなあ。

返答ありがとうございます!もう少し考えてみます。

136 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 17:59:06.06 ID:zrd+tES/rNIKU.net
素直にマウント付いてるのもいっちょ買えよと

137 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 18:04:21.85 ID:wOqbUM4S0NIKU.net
最初からマウントつきAKM出して欲しいね

138 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 18:07:01.88 ID:XEFbvTQMFNIKU.net
干渉はしないんじゃない?lctみたいなリペット使えば

139 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 20:32:15.13 ID:Xlz8LqB20NIKU.net
AK74ってAKの完成形だと思うんだがどうよ?

140 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 20:41:13.45 ID:3pusKYO30NIKU.net
発展形だが完成形ではないというのが率直な意見
未だに使われる7.62mmがあってのAKですし

141 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 20:46:30.44 ID:sVKur/930NIKU.net
>>129
いや、やはり実射性能が大切なんで私は電動が良い
ガスブロ電動両方あればなおいい

142 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 20:53:59.05 ID:sVKur/930NIKU.net
>>139
完成してると言う意味では構造的にもコスト的にも47の問題点を改善させたAKMの時点で完成してると思う
後は状況と時代に合わせて口径変更したり近代化されたりなんだろうと思う、個人的に74もその中の一つと言う認識

143 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 21:32:33.44 ID:/Anub9Tk0NIKU.net
反動抑制機構が搭載されたaek971あたりが完成形ってとこやないの? その機構ゆえにガスピストンあたりが長くなっちまったが。

アバカン。テメェーはダメだ。

144 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 21:37:42.87 ID:amxMbRKv0NIKU.net
むしろ74は一番中途半端って印象

145 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 21:37:55.08 ID:88o3reUf0NIKU.net
あ、アバカンさんはAK一家の中でM16に憧れて精度にこだわった異端児

146 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 21:41:56.48 ID:/Anub9Tk0NIKU.net
ak74mnになってまとまった感じ。

アバカンは斜めマガジンと部品の多さがNG

147 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 22:01:42.56 ID:JTle1uZZ0NIKU.net
やっぱり僕は…王道を征くAK74Mですかね

148 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 22:48:43.90 ID:Xlz8LqB20NIKU.net
>>142
>>140
AK74を7.62mmにしたAK103がまんまAK74なのはどう説明すんの?
竹槍マズルも消えてガスピストンも垂直化
AKMとの類似点は湾曲したバナナマガジンくらいしか見当たらない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e8/AK-103.JPG

149 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 22:50:11.79 ID:Xlz8LqB20NIKU.net
しかし当のカラシニコフ本人が小口径化に渋ってたというのは若干気になるな

150 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 22:54:32.96 ID:/Anub9Tk0NIKU.net
ak100シリーズはパーツを共用化してコスト削減したからああなったんやろ。

ストックも余ったから溝ありの樹脂ストックを7.62にも使い出したし。

151 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 23:04:22.77 ID:1mYvNY9udNIKU.net
PPSビゾンの上に折り畳むストック(ビゾン3?)
あれ通常の横に折り畳むAKなんかと互換性ありますか?

152 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 23:13:26.67 ID:3pusKYO30NIKU.net
>>148
後の物ほど改良点があると言うのは同意だが、その意味では74が到達点でもないですし
単純にAKの基本型の確立という意味でスタンプレシーバーと7.62mmを挙げたい

153 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 23:25:01.76 ID:MakpeI0u0NIKU.net
http://i19.servimg.com/u/f19/18/28/44/77/ak-74m11.jpg
https://desu-usergeneratedcontent.xyz/k/image/1475/63/1475639734217.jpg
じわじわ配備が進みつつあるAK74M3は74ハイダーの弱点のフラッシュを減少させるデザインですよ

154 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 01:00:30.61 ID:kAxdUryux.net
>>153
G&Gが出してそうだなw

155 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 01:32:04.33 ID:loNv2NAV0.net
そのM4風ストックって畳めるのかな

156 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 01:45:11.04 ID:v4ERN8CX0.net
>>137
AKMNのサイドレールは74以降用と全然形違うからリアルを謳ってるメーカーは出しづらいんだろう
>>153
そういえばAKMNにもNVと干渉しないようにフラッシュハイダー付いたのあったな

157 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 01:52:47.48 ID:TsKhrXBHM.net
なんか子どもの包茎チ○ポみたい

158 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 02:26:50.51 ID:RNGCaOAW0.net
チープな質感でも文句の出ないMPi-kmを何故作らないのか

159 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 08:09:22.91 ID:AMfAF0k40.net
>>151 ストック基部はAKと同形だよ ピン抜けばストックベースごと抜ける

160 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 12:46:54.83 ID:Mhui0/bod.net
>>159
おお・・・ありがとう
あのストック付けたかったのよね

161 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 14:11:06.64 ID:v+ADOXred.net
>>158
LCTもユーゴルーマニアハンガリーと来て東独を外すのは確かに意味が分からんなぁ
樹脂部品の再現に金がかかるのか?

162 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 19:27:06.72 ID:H/3/0r450.net
マルイのAKとかってセレクターのクリック位置にわざわざ傷を防止する為のシール貼ってあるんだよな
そんなん誰が気にするんだっつーの

163 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 19:43:11.07 ID:QVvwWfe+p.net
これが意外といるんだわ
その傷で中古判定する奴とか

164 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 19:51:50.57 ID:JOWwOHfq0.net
>>162
何も知らない初心者は気にするだろうさ
中には電凸する奴がいたりしてなw

何でもかんでも自分の価値観で語るのはダメだぞ
小学生じゃないんだから

165 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 19:53:59.29 ID:hi0D0sAZ0.net
SRCとG&Gが出してた金メッキモデルもあそこガリガリになるのかな

166 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 20:48:01.38 ID:G6FZ/Yloa.net
セレクターの疵って実銃の写真とかだとコンパスで牽いた綺麗な極細っぽく見えるけど
トイガンはどのメーカーもフリーハンドでマッキーで描いたような
ヨレヨレのガタガタになってる気がする……

167 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 21:21:41.87 ID:zgPEIWHRp.net
なってないけど

168 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 21:29:52.16 ID:19tLZrTY0.net
なってないな

169 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 22:17:54.95 ID:EbaoaETKM.net
乱視かアレルギー反応じゃね
早めに眼科行った方がいい

170 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 23:41:42.72 ID:XvnpVDjTa.net
むしろあのセレクター傷が良いんじゃないか
メタルフレームに変えた時、即行でウェザリングとセレクター傷をあえてガリガリして付けたわ

171 :名無し迷彩 :2018/01/31(水) 01:52:46.15 ID:JRexCypNx.net
>>162
自分が最初にキズつけたいって人も居るんじゃない?w

172 :名無し迷彩 :2018/01/31(水) 11:16:57.78 ID:8Iq6a6lz0.net
ロシア人が「LCTやE&LのAKはブルーイング処理やセレクターのマーキング位置が間違っている。VFCのAKが一番リアル。LCT、E&LよりはD-BOYSやCYMAのAKの方がまだリアルだ」
って言ってたけど合ってる?

173 :名無し迷彩 :2018/01/31(水) 11:19:07.86 ID:EpiPgX1Ya.net
VFCがリアルならVFCコピーの、dboyやcymaのがリアルなんじゃないの?lctはイノカツ、e&lは新興なんだし。

174 :名無し迷彩 :2018/01/31(水) 11:24:18.27 ID:8Iq6a6lz0.net
VFCってもう生産してないよね?
残念

175 :名無し迷彩 :2018/01/31(水) 13:25:07.66 ID:L1d9eyViH.net
>>172
LCTやE&Lは、塗装のAKまでブルーイングしてたり、
以前のLCTはセレクターポジションが等間隔だったからでしょ。
LCTは2016年あたりからセレクターポジション直し始めてたよね。

176 :名無し迷彩 :2018/01/31(水) 13:34:35.64 ID:4e9qjkZs0.net
>>173
DBOYとかCYMAは仕上げや作りを簡略化したり素材変えてるからなぁ

177 :名無し迷彩 :2018/01/31(水) 18:07:36.94 ID:8Iq6a6lz0.net
>>175
あもう直ってるのか
納得

でもLCTのセレクターは溝が浅いからクリック感がイマイチなんだよな
そこだけはもうちょっと頑張って欲しい

178 :名無し迷彩 :2018/01/31(水) 18:20:38.46 ID:3uSQi1oha.net
lctのセレクターの溝は鉄板変えなきゃきついんじゃね?1ミリ厚やろ?

179 :名無し迷彩 :2018/01/31(水) 23:48:27.40 ID:DWFIOKAq0.net
VFCも初期は塗装だったけど
後期は染めなんだよな

180 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 01:22:13.12 ID:OEr9pAV80.net
マガジンハウジングの前の凹みもVFCはあったな

181 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 01:39:08.44 ID:nzRG79Pqx.net
自分で塗ればいいだけかと

182 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 08:22:20.23 ID:AEJVOclMp.net
A545のハイサイクルGBBが欲しい
メカ大好きなKWAもといKSCが製品化しないかな
最近の制式銃にしちゃ個性的だしかっこいいし

183 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 08:53:25.68 ID:QYIxnJ+30.net
>>179
逆じゃない?

184 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 17:18:46.35 ID:K6rdUd5d00202.net
買ってから気づいたけどLCTのAKってあんまリアルじゃないな
マルイに比べたら断然良いものだと思うけど

185 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 17:26:44.28 ID:9Mc8Vcfvp0202.net
染めの時点でLCTもELも目糞鼻糞のなんちゃって

186 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 17:28:58.79 ID:LFr6yVDKH0202.net
まーもともとマルイの変換キットだしね。
ストックが長いとかレシーバーが長いとかグリップが異常に太いとか
悪い所を引き継いじゃった所はあるし。

187 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 17:52:27.90 ID:K6rdUd5d00202.net
ごめん、一つ聞きたいことが

LCTのグリップってELと互換性ある?

188 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 18:43:01.10 ID:gEWcaR2H00202.net
有るはず

189 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 19:35:05.18 ID:s+rH00aEd0202.net
RS以外は仕方ないよ

190 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 20:04:20.83 ID:K6rdUd5d00202.net
>>188
マガジンは?

191 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 20:06:39.33 ID:TtfCX6HL00202.net
物によるが微調整必要かな

192 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 20:38:45.48 ID:K6rdUd5d00202.net
了解

193 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 21:49:16.39 ID:lp/XCVy700202.net
ARESのグリップが付くのはどこのメーカーか知ってる人います?
グリップから、AK一本ほど生やそうかと思うんだけど

194 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 21:57:17.67 ID:V2WOsUy400202.net
だいたいどこのメーカーのでも切った貼ったすれば着くよー

195 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 22:07:29.91 ID:9J4sAiUA0.net
AKのお供にドレメル

196 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 23:08:13.72 ID:LliEHZE9x.net
>>195
さらに大小のダイヤモンド鑢とJBウェルドかジーナスのパテ持っとけば何でも出来る気がするw

197 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 23:33:37.17 ID:lp/XCVy70.net
>>194
了解
やっぱそうなるよねぇ

198 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 01:58:51.87 ID:9ermP8Y60.net
LCTはリアルじゃない
VFCは入手困難

となると現状はE&L一択か?

199 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 02:37:41.18 ID:k26wICnTx.net
E&Lは良いけどリアルかと言われたらどうかなぁ

200 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 03:20:23.50 ID:bd35q7zK0.net
ELはLCTから分解機能を省いたら丈夫になったモデル

201 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 10:03:53.30 ID:9EJWSJpep.net
LCTか組み替え楽でカスタムしやすいから好きよ、どうせ両方何ちゃっての中途半端リアルなオモチャなんだし整備性高い方が良い

202 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 10:19:41.42 ID:11sG6e5K0.net
サイトやガスブロックの固定の芋ネジは極力ピンにして欲しさはある。

203 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 11:02:01.60 ID:9ermP8Y60.net
E&Lってブルーイング処理以外で間違ってるとこあるん?

204 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 11:05:34.78 ID:oO+PFI3ma.net
ELは黒染めどころかバーナーで炙って黒くしてる疑惑が……

205 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 11:20:28.57 ID:11sG6e5K0.net
まぁでも、サンドブラストしかりブルーイングしかり塗装も自分でやれるからええやん。買ってきて育てる。

206 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 11:39:09.17 ID:UuMcKkGwp.net
>>203
少なくともレシーバーの長さはマルイ準拠だから実銃とは異なってる

207 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 12:56:42.27 ID:6hkRE6f9a.net
そういえばARESの細いモーター、次世代含めた47の木グリの厚み増を抑えるのに良さそうだよね
オーダーメイドで作ればノーマルと変わらない厚みの木グリができそうだ

208 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 13:29:51.59 ID:oO+PFI3ma.net
AKではないがS&T64式で薄型グリップ製作を試みてる人が既に居るね
https://i.imgur.com/iTTTpUD.jpg
https://i.imgur.com/pgAy3SJ.jpg

209 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 14:55:21.50 ID:umppuOUT0.net
RSのAKじゃいかんのか?

210 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 15:38:53.88 ID:7VSzGTBOM.net
>>209
56式ってAK47とAKM混合みたいな仕様だからどっちかはっきりせえよって思うわ
後無垢材なのが安っぽくてあかん

211 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 15:40:19.42 ID:7VSzGTBOM.net
LCTは安っぽいゴミ
レシーバーが特に駄目

すぐ飽きる
LCT5本くらい見てきた俺が言うんだから間違いない

212 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 19:10:03.59 ID:mKvkt11bd.net
CYMAのAKM買った。
チープな雰囲気も含めて、これで良いや、な感じ

213 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 19:57:38.81 ID:LDhylmH40.net
CM048はウッドのニス剥がして染め直すと結構化ける

214 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 20:03:17.18 ID:9ermP8Y60.net
LCTとE&LのDXモデルの価格帯殆ど同じなのにLCT選ぶ理由は無いな
LCTは外側はアレなのに中身もE&Lと大差ないし
カスタムするならLCTがやりやすいだろうけど
素の状態で使う(もしくは鑑賞用)ならLCT選ぶ理由がないね

215 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 20:09:09.44 ID:KQMyDos60.net
あえてD_boyのAKMSを黒染めしたオレ氏

216 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 20:29:03.87 ID:eawYdLb10.net
どうせマルイハイサイメカボ突っ込むからE&lのノーマルで良いや

217 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 20:29:50.45 ID:TnRXsmul0.net
LCTはセレクターの所の小判型の凹みが嫌

218 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 20:46:49.05 ID:9ermP8Y60.net
>>216
ノーマルってもうどこにも売ってなくね?
アローダイナミックのやつじゃないよね?

219 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 20:55:40.16 ID:eawYdLb10.net
サムライはノーマル売ってたやろ。年末くらいまであった。

220 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 21:23:03.80 ID:9ermP8Y60.net
DXモデルもオイル塗れでビニール袋に入れてくれないかなぁ
あのオイル拭き取るのも楽しみの一つなのに

221 :名無し迷彩 :2018/02/04(日) 00:14:27.62 ID:JxWs+qsd0.net
DXってオイルまみれじゃないの?
E&Lを買わなかった理由って、得体の知れない中華オイルまみれが嫌だったから、
それなら買おうかな。
ガンオイルはちゃんとした実銃用持ってる

222 :名無し迷彩 :2018/02/04(日) 02:27:32.24 ID:tD/eKkJb0.net
>>203
E&Lは実56式の製造設備を使ってロシアAKに「似せた」トイガンを作ってる疑惑があるので、
リアサイトとかまんま56式と形一緒だよ
ロシア製とは違う

223 :名無し迷彩 :2018/02/04(日) 09:32:36.88 ID:M6vyMn0G0.net
>>219
それはアローのノーマルAKM
E&L純製のノーマルはとっくの前にサムライには無かった

エアソフト97じゃないかな?E&L純正入荷してたらしいし

224 :名無し迷彩 :2018/02/04(日) 11:37:19.12 ID:sShHoXmAd.net
akmとak74であんなに値段変わるのはなんでなんや?

225 :名無し迷彩 :2018/02/04(日) 12:04:44.72 ID:sShHoXmAd.net
違った、LCTのAK47が高い理由が分からない だった

226 :名無し迷彩 :2018/02/04(日) 12:10:26.22 ID:okWmhGDZ0.net
>>225
実銃の47がAKMになった理由は軽量化もあるけどコストダウンですよ

227 :名無し迷彩 :2018/02/04(日) 12:46:36.88 ID:hjxMNGcM0.net
>>225
AKMはプレスレシーバーだけどAK-47は切削レシーバーだから
LCTの47も切削で作ってるから高くついてるんだと思う

228 :名無し迷彩 :2018/02/04(日) 13:00:20.89 ID:v523gvDG0.net
作るの面倒だから限定生産みたいな感じだし

229 :名無し迷彩 :2018/02/04(日) 14:35:28.00 ID:JxWs+qsd0.net
>>225
AKMは1mmの鉄板を曲げるだけ。
AK47はレシーバーの幅の鉄の塊から削り出す。
材料の量も工程の数も製造にかかる時間も違うよね

230 :名無し迷彩 :2018/02/04(日) 17:31:52.72 ID:ael4iynr0.net
AK47→AKM→AK74と世代を重ねるごとにAKは美しくなっていく

231 :名無し迷彩 :2018/02/04(日) 17:42:58.44 ID:yTqzuMqx0.net
元々ロシア語では「アカ」は色だけではなく美しいという意味もあるからな

232 :名無し迷彩 :2018/02/04(日) 20:54:20.75 ID:HgV/aFpha.net
74はベークライトマガジンが好みじゃないわ
AKMの安っぽい感じが至高

233 :名無し迷彩 :2018/02/04(日) 22:12:52.16 ID:ael4iynr0.net
>>232
むしろ好きなやついないと思うんだが
74買ったら必ずプラム色のマガジンに変えてる

234 :名無し迷彩 :2018/02/04(日) 22:59:44.65 ID:S87AsZrZ0.net
あれはあれでAKのアイコンで嫌いじゃないが
プラムは、地味で貧乏臭くてキタナクて、好きじゃない

235 :名無し迷彩 :2018/02/04(日) 23:25:05.56 ID:bdT78qkp0.net
北みたいに5.45のスチールマグにしよ

236 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 00:02:48.18 ID:FZ4cTjKE0.net
北はスチールコアにスチールマグとか未だに泥臭い肉弾戦やる気だもんな

237 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 04:09:20.50 ID:FbwuF4dP0.net
>>232
>>233
ベークライトマガジン大好きやぞ、むしろAKMと74のアイコンだと思ってる

238 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 19:48:40.98 ID:aDbsUzG50.net
47・AKMはテロリストが使ってる時代遅れのイメージがあるからなんか

239 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 19:49:54.04 ID:aDbsUzG50.net
好きになれないなぁ
74はロシア軍現役だからスペツナズとかの洗礼されてるイメージがあって好み

240 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 20:04:12.30 ID:ORYiywH80.net
AKM使うスペツナズとかベテラン感あってええやん

241 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 20:07:45.71 ID:oIKcdycF0.net
モザンビークの国旗はAK47がデザインされてるけど
238的に見ればテロリスト支援国家かなんかかいな

242 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 20:18:21.07 ID:6S938R5a0.net
AKと言っても使用例は多岐に渡り、軍や武装組織だけの物じゃないから、「洗練されてる」「時代遅れ」なんて判断つかないな
個人的にAKを使うからには、5.45よりも7.62の方が気分が高まる

243 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 20:58:16.67 ID:yTc7uGu10.net
いや>>239は「洗練されてる」とは言ってない
なぜか「洗礼されてる」だ

クリスチャンなのかな?

244 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 21:15:16.59 ID:fsSeVx/E0.net
akは泥臭さがいい

245 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 23:16:05.05 ID:3ceFq52t0.net
>>242
経験上口径小さい方が撃ちやすいし携行しやすいけど
AKに関しては7.62mmがベストだと思う

246 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 23:26:22.78 ID:aDbsUzG50.net
>>245
発射されるのはBB弾だけどな

247 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 00:07:23.54 ID:LGvGnYsC0.net
エアガンっていくら大口径だろうが発射されるのはBB弾だからなぁ
一般的に長物になるほど初速は高くなるけど
バレットとか無用の長物って感じで
すげー違和感感じる

248 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 01:16:59.82 ID:Jn+iXBgZM.net
口径毎に弾の重さ変えたらええんやで

249 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 02:39:26.24 ID:YaA4bzG0x.net
>>247
それ言ったらマルイのハイサイと多弾マグでも使えば?ってなるねw

250 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 04:04:57.44 ID:V2AM3NnA0.net
違和感は感じずに覚えた方がちょっとだけ頭が良さそうに見えるぞ

251 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 05:07:15.18 ID:LGvGnYsC0.net
うーむ確かに迷うなぁ
AKMか74どっちにしよう…
AKMと74の違いを前から順に比べていくと
マズルブレーキの形は74に一票
ガス導入部の形はAKMに一票
レシーバーのスリムさで74に一票
サイドマウントの有無で74に一票
マガジンはAKMに一票を入れたいところだが74の小口径弾特有の垂直マガジンも好みなのでどちらにも一票
セレクターネジの形状はAKMに一票
ストック溝の有無は正直どっちでも格好いいのでどちらにも一票
バッドプレートのギザギザで74に一票


AKM 4票
74  6票
で俺の中では74の勝ちだな
まあ完全に好みでしかないよね

252 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 05:56:49.57 ID:xAHAdHYw0.net
と思って74買うだろ?次の月には47も生えるんだぜ?

253 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 08:29:38.12 ID:utXNellIa.net
全部ミックスした奴作れば良いんやで

254 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 08:41:07.01 ID:MabkkShma.net
WELL 「呼んだ?」

255 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 12:02:15.17 ID:GlnMjuftM.net
E&L DXの在庫があるのって見た感じ沖縄97とHTGだけ?

256 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 12:29:19.75 ID:1UOCfEkU0.net
>>253
|д゚)ヒポッ

257 :名無し迷彩:2018/02/06(火) 19:16:09.05 ID:a/zxuCXXh
ARESのスリムモーター、VFCに組んだけど良いね。
見た目良し、剛性良しでもうあのデブいグリップには
戻れなくなる。
ただ、ピニオン位置の調整が面倒くさすぎ。
ピニオン自体をずらすか、シム調整し直すかしないと
ギアノイズが酷いわ。
グリップのネジ締めてもモーターが引っ張られて
セッティング変わるしね。
マルイのメカボに組んだ人いる?ポン付けでいけそうなら
メカボ交換しようかな・・

258 :名無し迷彩 :2018/02/07(水) 21:42:25.79 ID:RtBZPBEK0.net
みんなはAKMとAK-74ならどっちが好き?
俺はスチールマガジンと口径が大きい方が好きだからAKM

259 :名無し迷彩 :2018/02/07(水) 23:00:48.45 ID:qdsgxv/yx.net
>>258
すまん、AK-47しか愛せない。

260 :名無し迷彩 :2018/02/07(水) 23:03:40.01 ID:k3Jztrb10.net
AKMNだな

261 :名無し迷彩 :2018/02/07(水) 23:22:10.99 ID:/uTqqTNYx.net
ロシア生まれならだいたい好き

262 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 00:40:27.28 ID:8UGqD5/m0.net
どっちも好き
短いのも長いのも、クラシックなのもタクティカルなのも好き

263 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 08:32:42.20 ID:GvQe8/oY0.net
AK74のマガジンでE&Lと互換性のあるメーカーってある?

264 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 08:35:02.48 ID:7pbCMFgPa.net
>>258
AKMの男らしい反りのマガジンと太いバレルと74のいいところ合わさった103が一番好き
だけど基本AK全部好き

265 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 08:43:19.81 ID:P5POAmpaa.net
どっちが好きって聞かれると悩むけど、
よく考えるとAKで嫌いなのないな。みんな好き。

266 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 09:44:21.23 ID:ICMCO3d90.net
74系しかもってないからAKMとか47もって遊んでみたい

267 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 11:49:31.48 ID:meDnUzSMp.net
突然質問で、申し訳ない!ドリルみたいなサプレッサー(PBS-4)ってクリンコフに付いてる写真ばっかり見るんだけど、他のakに付けたら不都合あるものなのかしら?
104に付けたいんだ。実銃だと弾違うからなんかあるんかな?

268 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 12:53:40.13 ID:hURxkUqO0.net
小口径のクリンコフだとPBS4は消音器ってより盛大なフラッシュ消すために付けてるような気がするが大口径のAK104だと弾違うしPBS1じゃね?
実のAK104にPBS4付ければ詰まって破裂するのでは?

269 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 13:25:40.77 ID:meDnUzSMp.net
>>268
やっぱりなんかそんな気がしますな。PBS-1にしよう。ありがとう!

270 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 13:47:24.76 ID:/byg7za30.net
マルイに次世代バルメM78を出させる方法は無いか?

コマンドーごっこしたいんだよ!

271 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 14:09:28.53 ID:h/nWc2rG0.net
>>270
無いな
自分も欲しいが、AK5みたいな北欧のドマイナー出したG&Gぐらいじゃないかな期待できそうなのは
もしくはレシーバーとか流用出来るガリル出してるICSなんかかな

272 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 14:12:05.67 ID:hURxkUqO0.net
そもそもコマンドーが人気あるの日本だけらしいぞ

273 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 14:39:37.18 ID:Aqq9iSj5d.net
>>270
マルイに入社して意見を押し通せるまでの役職につくか資金提供をする

274 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 14:47:04.73 ID:/byg7za30.net
バルメっぽいやつで十分なんだけどな〜

グリップとストック、バレルだけ変えてそれっぽくしてくれれば

275 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 15:59:24.54 ID:hURxkUqO0.net
ウクライナ紛争の「A Sniper's War」ってドキュメンタリー映画が早く日本でも上映しないかな
アメリカンスナイパーのロシア版みたいな
実戦映像の映画化とかさすが恐ろしあ

276 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 19:57:43.06 ID:GvQe8/oY0.net
AKMよりAK74の方が後に開発された

だからAK74の方が武器として優れているに決まってる

277 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 20:30:25.72 ID:Kf02RPK+0.net
オモチャ屋さんでコンバットシリーズak74ラバー銃剣なるもの買った。
作ってみたけど安いわりに良いね。

肝心のエアガン持ってないけど^^

278 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 20:33:46.47 ID:oR+JFvUea.net
>>272
コマンドーは吹替えのセンスが飛び抜けてるからなぁ

279 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 21:29:28.87 ID:fK9uy5ql0.net
”次世代電動軽機関銃RPK・バルメM78”というタイトルじゃ売れんかのう?

280 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 21:30:46.77 ID:fK9uy5ql0.net
間違えた

”次世代電動ガン RPK軽機関銃・バルメM78”

281 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 22:02:52.03 ID:h/nWc2rG0.net
コマンドーのバルメってAK47やRPKとパーツ形状が全然ちがう上に
フィンランド軍用ですらなくて猟銃なんだよね
だもんだからそこまでコストかかる物をマルイが出すはずがない

282 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 23:47:41.84 ID:Kf02RPK+0.net
ターミネーターではブルバップのバルメ出てたね。

283 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 23:54:24.45 ID:yBawvIPM0.net
>>274
ストックは自作するかSVDあたりの加工する
バレルも同様
ぽいやつでいいならモデルアップされることはまずないだろうから自分で作るしかない

284 :名無し迷彩 :2018/02/09(金) 01:23:08.96 ID:bqvXsoYV0.net
>>278
ガチの軍人とか特殊部隊があふれる国だと敵勢力は特殊部隊(笑)という
我らのベネット様なんか白豚だからな

285 :名無し迷彩 :2018/02/09(金) 21:17:52.04 ID:TASEhCge0.net
>>282
ブルパップ

286 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 13:38:52.59 ID:aIp95VQoM.net
早くE&LのAKのオーナーになりてぇ
かったいセレクターパチパチしてぇ

287 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 14:12:37.14 ID:RGs9CyBx0.net
DTK4サプつけたクリンコフカッコいいけど取り回し悪いな。

もっと軽いやつしらない?

288 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 14:19:19.89 ID:KmjSfuJk0.net
RSの56式にLCTのダミーボルトを付けることは可能ですか?

289 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 14:23:59.47 ID:MQd9Iols0.net
ロシアのサイレンサーって基部にクソデカいレバーが付いてて素手で分解できるようになってるのが多いけどそんなに頻繁に分解整備するんだろうか

290 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 14:27:49.65 ID:aIp95VQoM.net
RSの良さが分からん

291 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 14:29:06.72 ID:enaDkJwt0.net
サプレッサーなんて数十発撃ったらススだらけだぞ
鉛もこびりつくしな
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/05/cover.jpeg
https://blog.silencershop.com/wp-content/uploads/lead-vs-carbon-300x200.jpg

292 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 14:39:52.36 ID:enaDkJwt0.net
>>290
RSは完璧無比な56式の電動ガンなところが魅力
シカゴレジメンタルズで買ってきた56式の中をくり抜いてメカボとバレル入れました的な感じ
ちなみに箱出しならセレクターはRSのほうが固いし、マグキャッチもカッタい

293 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 14:52:43.33 ID:VmXZTEEz0.net
>>287
チタン製で軽いんじゃないの?

294 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 14:55:28.58 ID:aIp95VQoM.net
>>292
俺は74派だから47とAKMの中間みたいな56式は好きになれないな〜
後ハンドガードが無垢材で取っ手の膨らみがないからのっぺりしてて嫌い

295 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 15:08:13.90 ID:RgxO2hrBa.net
一昨日の北朝鮮のOICWもどきは全然惹かれない。

296 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 15:09:45.94 ID:RGs9CyBx0.net
実物はチタン製やけどレプリカはステンレスだからなぁ。

FOXで売ってるロシア製のやつさ

297 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 15:15:55.86 ID:VmXZTEEz0.net
俺のはアルミかジュラルミンぽい
ステンは重そうだな

298 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 16:42:26.40 ID:aIp95VQoM.net
早くE&LのAK欲しいな〜
安心安全の中国製

299 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 17:15:43.00 ID:qN3qnwjw0.net
>>298アローダイナミックならいくらでも残ってるで。なお作動は保証しない。

300 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 17:30:07.09 ID:aIp95VQoM.net
HTGでDXモデル買うから安心しろ

301 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 18:07:42.31 ID:ssMr8qyR0.net
ttp://news.militaryblog.jp/web/Kalashnikov-signed-a-Contract-with/Defense-Ministry-to-supply-RPK-16-LMG.html
ttp://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Kalashnikovhsigned-a-Contract-with-Defense-Ministry-tohsupply-RPK-16-LMG-001.jpg

これどこが最初に出すかな?
かなりホチイ

しかしどっかで見たようなパーツてんこ盛りだな…
パーツ供給どうすんのかね?
国内でコピるのか?アメリカから輸入すんのか?w

302 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 18:14:17.52 ID:RGs9CyBx0.net
せっかくの複列式の60連マグあるのにどらマグ使うんやな

303 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 18:23:24.18 ID:w2vNl6Jb0.net
えるすぃーてぃーのバッドプレート持ってるやつおる?
使い心地どうよ?
できたら写真見せてくれ

304 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 21:04:41.08 ID:VPo+wIyed.net
>>292
これ持ったら他のakがオモチャに見えて仕方がない。持ったらわかるよ。

305 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 21:31:40.63 ID:3N6oLFMrM.net
>>301
俺はクリンコフかVSSの後継が欲しい
もうこんなAKあるし

306 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 21:39:38.81 ID:QMu8/Y7Bd.net
>>304
なんか可哀相だな、そうなっちゃうと

307 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 22:12:38.63 ID:w2vNl6Jb0.net
>>304
e&lでもか?

308 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 22:40:27.89 ID:a0rJLtHn0.net
RSはメカボが残念でゲームで使いづらい。

独自メカボ故の残念さ。リアルだけどあれならガスブロで良くね?ってなっちゃう。

309 :291 :2018/02/10(土) 23:01:39.27 ID:enaDkJwt0.net
>>306
グアムでパンパン撃った後はどんなエアガンでもオモチャに見えるのと同じようなもんじゃない?
個人的には56式もE&Lのロシア風AKも好きだよ

>>307
RSはE&Lと比べて仕上げや剛性的には五十歩百歩だけど、
バレルがぶっとい故のバランスや操作感、操作音が実物まんまなのが良い
Webや写真を見るだけではわからない

>>308
どこが残念? FCU入れて快調だし独自パーツも定期的に供給されるからとくに困ってないけどな、まあモーターホルダーは砕けるけどw

310 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 23:09:23.73 ID:41uulUCGd.net
RSは持たして貰ったことあるけどいいと思うよ
ただね、56式いらない(´・ ω・`)

311 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 23:11:13.48 ID:CF1nSsIla.net
RSにアレス薄型モーター付ければ完璧か?

312 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 23:11:35.62 ID:41uulUCGd.net
>>309
あ、参考に聞きたいんだがFCU何つけてるの?

313 :291 :2018/02/11(日) 00:13:33.75 ID:7qse97aM0.net
>>312
ASCU

314 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 00:22:52.70 ID:2hoMjjN80.net
warfet付けてる。

315 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 01:38:59.64 ID:cmQAcCwmd.net
>>313
サンクス
プリコックしないならascuあたりがやっぱり安定ではあるんかな

316 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 04:43:38.46 ID:8D8AK0Tj0.net
cymaのzhukovについてるフォールディングタイプのmagpulストックは他に流用できますかね?

317 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 08:42:09.57 ID:2hoMjjN80.net
あれは固定ストックタイプなら使い回しが効くんじゃないの?akmとかak74あたりなら大丈夫かと。

確証はないが。

318 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 19:51:59.35 ID:UqWYOePDa.net
>>316
ベースもフォールディング専用だから、リベット打ち直し覚悟のつもりでないと難しい
そしてそんなんするくらいなら素直にCYMA zhukov買ったほうがまし
316のいうとおり、固定タイプなら使いまわしはできる
なお実銃用のレプリカストックだったらGHKのガスブロにはつく というかつけてみた

319 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 21:30:27.32 ID:wXBpTqnxx.net
>>315
G&GのETUってのは安くて大手メーカー品だからある程度は信頼性高そうなんだが使ってる人いない?
YouTubeにアップされてるCYMAメカボへの組み込み動画は何と失敗ってオチだった・・・

320 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 22:09:04.70 ID:3l6IbRbW0.net
ETUは11.1Vでも厳しい配線だし機能も微妙だから金銭的に余裕あるならわざわざ選ばないかな

321 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 23:50:37.05 ID:2hoMjjN80.net
レッドウルフあたりからタイタンを個人輸入でオケ。タイタンでも15000円merfでも6000円くらいじゃね?送料込みで。

322 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 07:41:04.66 ID:lIr01S+4a.net
>>319
e&lに組み込んで見たが性能と値段はまあまあだけど、手間を考えたらASCUやらjefftronのが良いよ。
スイッチユニットとコントロールユニットが別で更にヒューズも付いてるのでスペースも取るし。

323 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 10:35:18.20 ID:ArRbuYEjp.net
E&LのAKMSどこにもねぇ。。

324 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 15:00:35.39 ID:zqbRz/fE0.net
E&LにARESのスリムグリップ組み込みたいんだけど試した人いる?
モーターの付替えとか支障無かった?

325 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 15:15:49.36 ID:oTXVQjcO0.net
>>324
sbdを付けてグリップを組み込んだけどかなりキツかったよ。
マルイのeg1000モーターよりも秒間2発発射数が減少したけど、銃把がスリムなのでメリットはあると思う。

326 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 16:48:28.96 ID:QWiagSz4M.net
>>325
了解

327 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 18:54:09.31 ID:NOZsLhba0.net
むしろ47系統なら秒2発落ちた方がリアルっぽいんじゃないかと思った

328 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 18:58:20.21 ID:T5G0pVsV0.net
わざわざ遅くするチューンもあるしね
秒10発ぐらいがAKっぽくていい

329 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 20:09:20.24 ID:MtWOUc8Sd.net
あとネジ二本でガッチリ付くところもメリットかな
もうあの太グリップには戻れねえ

330 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 20:33:00.00 ID:QImUvGRa0.net
あれ入れてみたいけど、今のがハイサイにしてFCUでサイクル落としてるからあれのハイスピードモーター待ちやな。

出るのが楽しみ。

331 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 03:33:49.07 ID:bP+ff8RN0.net
とりあえずロシアンAKに忠実な順としては
VFC
E&L
RS
LCT
って順でいい?

332 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 03:41:42.99 ID:8hWyBTZhx.net
>>331
RSはそもそもAKじゃないってのがw
実銃の雰囲気って意味じゃ上位だろうけどAKにましてロシアンに忠実かって言われたら…

333 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 05:29:14.85 ID:xXXN6w9z0.net
>>331
DboyとかCYMA様もおるでよ

334 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 09:18:47.72 ID:bP+ff8RN0.net
>>333
高級路線の会社限定

335 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 12:12:05.80 ID:oilIHlY+M.net
e&lは高級路線の会社なんだろうか?

336 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 12:12:51.29 ID:SdBMtpNc0.net
GHKはどうよ

337 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 12:52:23.95 ID:7SYrrARZM.net
ghk akm欲しいけどガスブロいじったことないからコワイ…箱だしで使ってたらやっぱ壊れたりする?

338 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 13:03:05.25 ID:95CtZaO00.net
どんどん実パーツ置き換わっていく魔の盆栽やで

339 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 13:14:39.96 ID:xYQElW1JM.net
GHKは実パーツや光学機器を簡単にポン付出来るから金かかる一丁になるね

340 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 13:45:31.69 ID:PmQtVffEa.net
>>337
昔の初期型はヤバいが今のは全然壊れんぞ
中古は初期型が混じってるから買うなよ

341 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 15:04:20.85 ID:9uGCaINhM.net
比較したらGHKも結構頑張ってんな
レシーバーとリベットの間隔が残念だけど
http://i.imgur.com/z6dJR6L.jpg
http://i.imgur.com/GB0sl5j.jpg

342 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 15:07:22.54 ID:bP+ff8RN0.net
ん?GHKのガワ作ってるのってLCTじゃないの?

343 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 15:12:08.26 ID:9uGCaINhM.net
微妙に違っているのかLCTの外装パーツは削らないと使えない場合がある
基本は同じだろうけど

344 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 16:12:21.67 ID:DP8JaiJYp.net
>>342
そうだよ
箱にLCTのロゴも入ってるしね
ただGHKのガスブロ用に製造してるから完全にLCTの電動用パーツと互換性があるわけじゃないけどね

345 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 19:13:48.45 ID:jxyybo0V0.net
RPKってここであってます?

346 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 19:54:59.08 ID:nHZP5uMsd.net
E&L ってこれ?

http://miridoru.militaryblog.jp/e572937.html

347 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 20:15:37.51 ID:bP+ff8RN0.net
そういや本家カラシニコフのエアガンってどうなったん?

348 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 21:51:31.38 ID:xXXN6w9z0.net
なんというか電動ガン作るより本物作った方が安いので・・・
今は次期小銃契約も進んで安泰ですし・・・
売るモノ無くなってからで良いかなみたいな?

349 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 08:21:42.73 ID:H7HOoiM00St.V.net
GHK AKMのハンドガードって、どうやってガスチューブと木部分を分離させるの?
めっちゃ硬くて、シリコンオイル噴いても外れる気配がないんだが?

350 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 09:04:50.03 ID:+AHGf7nAaSt.V.net
>>349
実物基準ならガスチューブのけつをプライヤーやバイスで固定してプラハンやゴムハンでハンドガードを叩けば徐々に回転して外れるよ。

351 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 09:50:14.50 ID:whqqsT/N0St.V.net
パワーですね

352 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 09:52:52.12 ID:H7HOoiM00St.V.net
>>350
ありがとう。
言われた通りにしたら簡単に外れた。てか、手だけで外れた!
アッパーハンドガードってこうゆう仕組みなんだね、お陰で一つ賢くなった。

353 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 10:14:44.51 ID:+QLQx7ICMSt.V.net
ghkのレシーバーて実銃サイズ?e&lは実銃よりデブって聞いたけど

354 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 10:23:39.79 ID:g6vaCWfZ0St.V.net
>>353
実銃サイズなのは現状RSのみ

355 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 10:23:52.56 ID:xzcy91UI0St.V.net
akのレシーバーの鉄板の厚さって1mmってまじなの?

356 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 10:24:07.22 ID:xzcy91UI0St.V.net
本物の

357 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 12:11:11.37 ID:T5Pb1IRX0St.V.net
>>355
マジ。
最初期AK47はプレス加工の技術不足と鉄板の質の悪さから品質を維持できなくて仕様変更で削り出しフレームにしたぐらい、薄い。

358 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 12:23:03.52 ID:xzcy91UI0St.V.net
>>357
え?じゃあE&Lが間違っててLCTが正解じゃねえか

359 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 12:49:03.48 ID:EAWkxcMiMSt.V.net
ELは中華56式準拠なので

360 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 12:54:45.52 ID:ghqIcbs1dSt.V.net
LCTのAKM買いました
それであの斜めハイダーを交換したいんですが、AKM用のレプリカどれでしょうか
AK74用のとかあるから、どれなら実AKMについてても弾が出るのかわからなくて

361 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 15:21:43.64 ID:4KHwuW1i0St.V.net
>>360
ハイダーの形がイヤならなんでAKMにしたんだと?w

どういうカタチのがいいのか知らんが、AK103のなら間違いないっつうかでもあれ5.45のとASG用のが作り分けられてるのかどうにも自信がないがw
まあAKもタクティカルな路線は何でもありだから、ネジピッチさえ合えば好きなデザインのつければいいんでね

362 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 15:36:58.36 ID:r62ctipipSt.V.net
LCTのAKMSについてなんだけど、ハンマーズの両面ロック加工は必須ですかね?
ヒンジのところにやや不安がありまして。。

363 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 16:30:27.95 ID:McSbc+KQrSt.V.net
>>360
考証に拘るなら7.62口径のハイダーしかないね
こだわらないなら口が大きいやつなら
なんでもいいんじゃね
GHKのAKMなら14mm逆ネジなんで
なんでもつくし

364 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 16:51:36.99 ID:gPsBxf3HaSt.V.net
AKMの魅力の8割を占める竹槍ハイダーを交換するなんてとんでもない

365 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 16:58:27.81 ID:H7HOoiM00St.V.net
確かに、74とかのハイダーに換えるなら何故AKMにしたんだろ(^^;;

366 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 17:04:21.17 ID:7v8034oT0St.V.net
>>364
激しく同意、あの斜めガスポートと対を成した斜めコンペセイターコンビが最高だよね

367 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 17:11:54.07 ID:xzcy91UI0St.V.net
AKMってなんか挑戦的で野蛮なスタイルなんだよなぁ
俺はスレンダーで美しい74が好きだ

368 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 17:13:50.89 ID:4KHwuW1i0St.V.net
ハイダーとマガジンと細かいディティール以外同じやろw

369 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 17:16:11.69 ID:xzcy91UI0St.V.net
俺も昔はAKMが好きだったけど74派になったからいずれ分かるさ

370 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 17:30:31.15 ID:EAWkxcMiMSt.V.net
左利きなんで竹槍ハイダーは容赦無く捨ててるわ

371 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 17:34:35.58 ID:geWt/BmG0St.V.net
AKMSUハイダーが厳つくて好きだわ

372 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 17:35:45.62 ID:euQggwr+0St.V.net
世界のAKの大半はAKMが元なんだからカスタムベースにAKMを買うのは普通だろ

373 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 17:40:21.84 ID:xzcy91UI0St.V.net
本家カラシニコフはいいとしてAIMとかAMDとか気持ち悪い形した派生型買うやつの気がしれん

374 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 17:44:13.52 ID:lU9+ju2C0St.V.net
インテル入ってる

375 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 17:54:22.16 ID:gAl1s7vOdSt.V.net
ID:xzcy91UI0St.Vみたいに何かを貶めないと自分の好きなものを語れない上から目線の奴ってなんで生きてるの?

376 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 17:54:52.92 ID:zVZG0zk5aSt.V.net
m16ハイダーおすすめ

377 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 18:21:35.92 ID:lU9+ju2C0St.V.net
ハイダーを一つ台所に置いてみよう

378 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 18:47:07.90 ID:D3bXSvTN0St.V.net
どんな改造やっても中東に転がってる雑種で済むのがAKのいいところ
映画でチラ見しただけだけどビン・ラディンの短いのって5.56にバレル変えてあるんだって?

379 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 19:31:36.12 ID:EJCzSk6D0St.V.net
>>375
AK好きに見せかけて、実はM4好きなのかも知れない

380 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 20:13:19.72 ID:+HxgbGpgpSt.V.net
aresのスリムピストルグリップをppsのpp19に付けようとしたら軸受が引っかかるので取り付けなかった。
メカボツライチの軸受が必要。
これから付ける人は気をつけて!

381 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 22:44:37.24 ID:tzlXBrxX0.net
マッドブルが売ってるノベスケのKFHがAK用のハイダーだったはずだが
どっちの口径かはわからんかった・・・エアソフトばかり検索に引っかかりやがって

ただ同じくマッドブルのKX3とKX5は7.62用がある
あれがどの口径のレプリカなのかわからないが、まぁ形は同じなのかな?

382 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 22:54:27.38 ID:K3DjOLp00.net
どうせ出るのは6ミリbb弾や。すきにせい。

383 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 23:07:34.41 ID:tzlXBrxX0.net
http://www.tigerland.co.jp/products/detail.php?product_id=2170
Ak用はミゾがあるから違ったね…すまんそん

384 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 23:47:20.90 ID:9M9im4Bp0.net
>>380
e&lの74用に丁度買おうとしてたから情報感謝!
グリップ側削る対応しようと思うんだけどグリップの肉厚は従来のグリップに比べてやっぱり薄い感じ?

385 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 01:34:27.93 ID:YjCvUa9t0.net
RPK買ったけどスレチかな?

386 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 01:47:58.50 ID:Zh8hi+g80.net
92cc-/FCmでレス抽出したら中々香ばしい事で

387 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 05:31:38.09 ID:vr0h9LtDp.net
>>384
実物と比べるとやや太いくらい(2-3mm?)
セクター、スパーが干渉する部分を削るのは
M16のグリップを削るよりかなり面倒ですね。

388 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 05:46:44.59 ID:V6HHjjZKa.net
>>385
おk

389 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 21:08:30.95 ID:wA6eDHPqp.net
LCTの47のハンドガードってアッパー、ロア共に専用のしか付かない?
サバゲーでガシガシ使うことを想定してるから、万が一の割れたりしたらどうしようって思って。。

390 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 21:54:36.66 ID:9u6k4dYV0.net
ハンドガードはいまんとこ大丈夫だがストックが割れてきてる

391 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 22:39:12.81 ID:Q+ctDF7H0.net
割れたら実パ付けるチャンスじゃないか

392 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 22:44:43.12 ID:N3wMJh5I0.net
実パはいいぞ

393 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 23:03:07.79 ID:c1bEJ7SU0.net
なべやん「MIのガスチューブ入荷したよ(*´▽`*)」

394 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 23:18:28.04 ID:NeerBAxM0.net
そか、実パーツ行けばいいのか。
その時はAK47専用じゃなきゃもちろんダメだよね??
例えばAKM用だと付かないとか

395 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 00:05:34.91 ID:0puyku4b0.net
AKの運用方なんだがフルオートで腰だめ射撃ってロシア軍ではやるの?
制圧射撃でもしっかり狙う?

396 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 00:10:37.09 ID:Oto+iDjL0.net
>>394
細かい事は気にするな
スコップの柄だって立派なストックなの忘れたか?

397 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 00:13:47.03 ID:cT1ACHRI0.net
AKはなんでもありって事を忘れてましたわ笑笑
壊れた時にここきて相談します!

398 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 00:21:14.56 ID:bON9ObZq0.net
>>395
やるんじゃね
腕をクロスさせて左右にハンドガンとAKを乱射しながら駆け抜ける訓練やってるぐらいだし

399 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 00:29:20.82 ID:LEAGCABPx.net
>>397
着きそうなのがあったら壊す前に純正と交換しとくのもいいかと

400 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 19:53:29.95 ID:zDLMcdvV0.net
>>395
ロシア軍は西側よりフルオートの命中精度を重視してるからしっかり構えると思う

401 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 12:28:50.79 ID:pkm8RoOk0.net
時と場合によるだろ

402 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 13:04:39.27 ID:bfrWaN+/M.net
ってかやっぱlctはストック割れるんだ。ghkも割れる?

403 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 19:00:49.92 ID:ETRWBhLd0.net
VFCのAKはもう生産しないのかな?

404 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 20:38:36.38 ID:Q003ifCg0.net
海外製素人の俺がe&lのAK74買うか迷ってるんだけど、シム調整とメカボ洗浄、グリスアップ、パッキン交換すればサバゲー実用レベルにはなる?

405 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 20:47:28.69 ID:ETRWBhLd0.net
>>404
買って
https://rakuma.rakuten.co.jp/item/f1349776009851157147

406 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 21:35:51.69 ID:xyUXsg930.net
>>404
概ねなるけど、長期間の使用を想定してるなら軸受の接着固定やスイッチ保護策(SBD等)、気密取り、インナーバレルのガタ取りもすると良いで

407 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 21:54:12.63 ID:/hsr1CGdM.net
>>405
たけーよw

408 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 22:46:11.17 ID:vk+XX1r9a.net
gp25に装着するAKが欲しくて
GHK AK74 買ったんだけども
現行モデルのAK74の作動製っていまだに残念なの?
KSCしか長物ガス買った事ないから
不安で不安で...

少し前の記事だと
かなり残念な感じっぽいし
というか、サバゲで使い物になる性能ある?(インドアやCQBにて)

409 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 22:49:15.52 ID:LmUDqi3p0.net
>>404
DXとかならハズレ引かなきゃそのままサバゲできるよ

410 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 22:58:07.44 ID:LmUDqi3p0.net
>>408
外部ソースだとバリバリ動くよヒャッハー

http://unohara.militaryblog.jp/e724482.html

411 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 23:21:09.66 ID:OiSSXaJk0.net
>>408
kscから比べると流石に箱出し性能は劣るけど、使い物にならないって程じゃないよ
最低限マガジンのガス漏れ防止とチャンバーパッキンと押しゴムを交換とかすりゃ普通に動く

412 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 23:23:13.08 ID:vk+XX1r9a.net
>>410
やっぱり外部ソース化か...
部屋撃ち専用にするかな(ガスブロだし

413 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 23:44:35.80 ID:4u12Cbthd.net
うちのGHKクリンコフはいろいろ手入れしたら20度セミで元気に50発撃ちきれる
室内ならウォーマーあるしいいんでない?

414 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 00:21:57.00 ID:ksWYSdvB0.net
始めて次世代AKをサバゲ投入、数ゲーム使った後にE&l使ったら重いだけのウィポポポでなんか冷めたわ

見た目はE&lの方が好きなので次世代メカボ乗せれるコンバージョンキットお願いします

415 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 00:53:15.79 ID:EUtMJOCJa.net
>>414
ガスブロ持つと
次世代がカシャカシャ小うるさいだけのウィポポだと思うよ
だから、自分も次世代とかに冷めてしまった。

AR15は、電動でもいいんだ
AKは、可動が目立つから余計にガスの方がええのよ
グリップの太さも、AR15以上に気になる

416 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 02:05:44.70 ID:yeAQKRxQ0.net
デザートイーグル内蔵出きればいいのに

417 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 02:07:02.68 ID:QpVyvOU5x.net
みんな繊細だなw

418 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 02:17:55.56 ID:wco0CVxpd.net
>>417
繊細というか好きなものだからこそ拘りたいんだがね
中身の性能が電動ハンドガンが10禁電動と同じ程度のブローバックできたとしてもガスブロのほうが稼働も実物に近いから楽しいだろ?

419 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 02:26:11.57 ID:wco0CVxpd.net
だから次世代AKぐらいの稼働量で軽いボルトでは物足りないしボルトの高速移動は違和感がどうしてもあるんだわ
まぁ次世代で満足してるならいいがAK沼にはまるとその内GBBAKに行き着く

420 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 02:55:07.25 ID:qM4frLoY0.net
97がリアルダミーボルト動かすやつ作ってたやろ。

ak欲しけりゃ所持許可取ってバルメ買うとよろし、サイガはもう所持許可おりないから10年経ってバルメ買おう。

421 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 04:17:42.70 ID:LBS29tnZp.net
サイガは許可おりないは嘘なんだよなぁ(困惑

422 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 06:24:38.64 ID:rPbsmQpPa.net
>>414
CYMAの次世代パクったメカボを載せる
ただELとかガン本体が重いから反動吸われて然程ブルブルしてくれない可能性大

423 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 09:26:50.59 ID:NiQ4fEACa.net
>>413
手入れってどんなことした?
グリス塗布とか?

424 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 10:50:59.25 ID:ZwvNTLb60.net
>>423
各部摺り合わせと研磨、パッキン系の交換と調整、注入と放出バルブの交換、NPASの調整、リコイルスプリングを柔らかく、オペレーティングロッドを軽量化
外装もいじくり回してるけど中身はこんなもん
正直スプリングとロッドはやらなくてもNPASと放出バルブが噛み合えば十分キビキビ動くからコスパ悪い
マガジン熱々で外気温35度にして0.9J以内に収まるようにしてあるから初速は残念だけど

425 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 12:30:17.41 ID:WSITPiH5a.net
新規では無理じゃない?

426 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 13:31:36.21 ID:NiQ4fEACa.net
>>424
やっぱりそんくらいやることあるよねぇ...

さてどうしようか、少しずつ手を付けて行くしかないかぁ...
あー届くのが怖い

427 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 13:48:09.50 ID:TrPcrtdJ0.net
ghkの反動良いよなぁ
自分のも特別何もやってないけどマガジン温めれば50発撃ちきれるな

428 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 14:14:07.74 ID:qSXC4bAHd.net
サムライのAKS74の予約販売が32,000で異常に安い気がするんだが
これってDXverじゃないから?

429 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 14:27:09.88 ID:dhwfU7aS0.net
>>428
香港だとプラチナ/DXは260ドルなんでその値段でも全然不思議じゃないが
気になるなら店に聞けば?

430 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 22:52:28.64 ID:0dxIRIi0x.net
>>418
どっちの方が楽しいとか比較しないなぁ
gbbのリアルさも楽しいけど電動の作動確実さもakの丈夫さに通じて気に入ってるからghkも電動もゲームで使ってるよ

431 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 01:05:54.70 ID:ExhM+58zd.net
>>430
ん?語弊があったかもだが
>>414で稼働しないEL冷めたから>>415でGBB持つと次世代も冷める、って話だろ
>gbbのリアルさも楽しいけど〜
と自分自身でも言ってるようにリアルさも楽しいだろ?
動作面で拘りだしてGBB持つと次世代も冷めるのは繊細でもなんでもなく普通にあり得るだろ、ってことな

432 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 02:06:25.52 ID:trrbouzLx.net
>>431
そんなことで冷めんなよって思っただけだから気にしないでくれw

433 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 12:17:43.96 ID:wWaJTQ/Pd.net
昨日聞いたけどサムライのE&LはすべてDXではないという返事が帰ってきました
現行流通品はすべてDXかと思ってたけど違うのね

434 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 15:02:59.52 ID:nNBpymma0.net
クリーニングキットがあればakのグリップやストック固定してるネジも外せるんだな
キット一つでドライバ不要とは便利

435 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 05:46:06.72 ID:eUIn9zaS0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZyxTY_R43Y0
AKってもっとタフなイメージだったなー

436 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 09:45:37.81 ID:EtVf5+BNa.net
>>434
LCTのAKMのストックにクリーニングキットいれてるんだけど、
バッテリーが入るように中が広いしスプリングもないから
一回入るとなかなか出てこなくて、
クリーニングキットを出すのにドライバーが必要になるジレンマ

437 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 13:03:25.26 ID:s1iZ2CVw0.net
>>435
そりゃあ隙間があれば異物は入るし
粘度が高ければAKとて動かなくなるもんだよ
でもAKなら異物の除去はとっても簡単

438 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 15:31:02.84 ID:aVa8S26q0.net
>>435
AKならこの状態でも簡単に分解できて対処出来る、何なら水で濯ぐだけでいい
でも構造が複雑なARはそうはいかない

439 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 15:32:06.14 ID:GjDz2v340.net
今気づいたけどハンドガードの分解に限ってはLCTよりE&Lのがやりやすいな
アッパーハンドガードにテンションをかける板バネが入ってないから
こっちの方が分解しやすいから全部こうしてほしい

440 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 16:23:49.52 ID:QAuK4pxd0.net
https://youtu.be/VAzCcI8zBN8
水に少々浸けても撃てるみたいだな
カッコイイ
>>436
こちらは実ストだからバネのおかげで簡単に出てくる
クリーニングキット割と便利だな

441 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 16:30:08.09 ID:BGsAaxc+0.net
いや水中でも撃てますしおすし

442 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 18:43:40.25 ID:lLjg11Ht0.net
リアルソードは死んだんか?

443 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 18:57:08.09 ID:oySNzv2m0.net
個人輸入すれば買えるっしょ

444 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 19:04:31.55 ID:lLjg11Ht0.net
まだ海外じゃ売ってるんかサンキュー

445 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 19:12:23.84 ID:7lFxVhb7H.net
一周して56-2のかっこよさに目覚めた

446 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 21:04:44.11 ID:lLjg11Ht0.net
56-2は銃床の微妙な丸みがたまらん

447 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 00:46:18.69 ID:+RPzWoCc0.net
E&LのAKS74使ってて、純正の樹脂ハンドガード買ったんだけどもロアーが前後にだいぶグラつく、木製とかレイルと違って板バネ入るわけでも無いし、こういうもんなの?

448 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 01:07:17.67 ID:/LVTDJumx.net
>>447
薄いゴム板でも挟んだらいい

449 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 01:13:18.03 ID:SodIMBkg0.net
薄いゴムを被せる?(すっとぼけ)

450 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 07:49:54.55 ID:VsaA8V5SM.net
>>447
アウターバレルのリテーナーが噛む溝の所に、シールテープ巻いてリテーナーをハンドガード側にギチギチに押さえ込んで固定したらいいよ。

リテーナーを固定する金具が指で起こせなくなるまでシールテープの巻きを調整すれば解消されるはず。はみ出たシールテープは厚紙でも使って隙間に押し込めば見えなくなる。

分かりづらかったらすまん。

451 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 08:58:03.87 ID:oCjWg8f3d.net
>>448
>>450
ありがとう!、クリーニングロッドでテンションかかってる程度だからこんなもんなのか、ゴム板なりスリット入れて板バネ仕込んでギチギチにするか悩んでたんだ、週末は樹脂ハンにアイアンサイトで走り回ってくる!

452 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 09:37:11.77 ID:GKtMCQ7j0.net
アローじゃなくてE&Lの純正品てなんでこんな取扱い少ないの?
卸い売りはどこがやってんの?

453 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 09:37:45.19 ID:GKtMCQ7j0.net
卸売

454 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 10:35:55.76 ID:ltvP6X930.net
http://miyamatrading.militaryblog.jp/e490375.html
2013年の記事だが日本総代理店は三山商事株式会社 かな?

455 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 10:44:51.32 ID:GKtMCQ7j0.net
そこ連絡しても反応しない

456 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 10:55:13.54 ID:G8Ou7CDI0.net
そろそろRSに続くリアルサイズメーカーかモデルシリーズ出てこないかなぁ

457 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 11:46:53.00 ID:ltvP6X930.net
E&Lのaks74買ったからついでに74用のマガジン5個セット買ったけど安っぽすぎでしょw
他社マグで使える質感の良いのってあります?

458 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 12:05:20.37 ID:T/u2WaRsp.net
>>456
CELCIUS CTW AKM

459 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 12:05:41.69 ID:+/Pt18y1p.net
他社で質感が良くて使えるという条件だけならRSだけど……

460 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 13:19:24.39 ID:Y91uowomd.net
RSはいいぞ!

461 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 13:51:00.87 ID:VF3NNbq90.net
ベークライトマグならABSに塗装するか実マグ加工しかあるまい
仮にロシアンのナイロンのがあったとしても、安っぽくないけど質感全く違うし艶あり塗装も無理だしね

462 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 15:35:14.45 ID:DYmtpRwp0.net
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XFE6W

463 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 21:22:54.56 ID:tv7aDfsz0.net
AK一丁でお金持ち?(幻覚)

464 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 00:23:38.77 ID:7ZOcvR480.net
E&Lもっと作ってくれればいいのに

465 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 20:51:41.43 ID:VmuJS/SK0.net
e&lとrs部品剛性、組立剛性どっちが上かな?

466 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 21:07:01.74 ID:6eJ4psVI0.net
どっちも凄く頑丈

467 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 00:26:32.89 ID:IbKQhXZm0.net
E&L DXモデル取り扱ってるところってどこにあるの?
俺が確認した限り2店舗しかないんだが

468 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 16:38:41.16 ID:UU0bgB8F0.net
>>447
なんで中国製パチモノおもちゃが純正互換などという夢を見るのか…?

まあぶっちゃけそんなもんなんで、削らずにすむならラッキーぐらいのもの

469 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 17:54:37.64 ID:duvNqPHf0.net
>>468
横レスだが純正ってE&L純正ってことじゃないの?実パは別もんだろ

470 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 18:02:08.45 ID:EH+EJJcLM.net
テスト

471 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 18:31:18.07 ID:IbKQhXZm0.net
>>468
お前的にパチモノおもちゃじゃないAKのエアガンって何よ?
E&Lは細部が中華使用なのに目を潰れば雰囲気としては出来てる方だろ

472 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 19:17:23.03 ID:rQzFaezo0.net
ハンマーズとかに札束投げつけてリアル(笑)パーツ組み込んだやつやない?

473 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 19:27:43.90 ID:TGafAoik0.net
>>447 だけど、E&L純正のアフターパーツだよ、結局似たような素材の要らないグリップを、半田ごてで溶かしてハンドガードのリテーナ側に溶着して、動かなくなるまで盛って整形した

周りもAKMとかで74M持ちが居ないし、実物の写真漁っても放熱板は入っててもリテーナ周りは割と適当だから“こんなもんなの?”って質問したのね、返事返してくれた人みんなありがとう

474 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 19:31:49.62 ID:P+M5p4TU0.net
e&lのインナーマグウェル買ったけど、見事に固定用のネジとナットが付属してなかった件
どなたかネジの長さいくつか教えくれませんでしょうか

475 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 19:57:45.36 ID:rQzFaezo0.net
そんなもん長いネジ買ってきてカットして使えばいい。大は小を兼ねる。

476 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 20:32:51.73 ID:P+M5p4TU0.net
なんというakらしい回答

477 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 23:12:30.75 ID:wmB9D6OIx.net
後からつけるパーツが合うと思ってるのがそもそも間違い
同じメーカー同士でもつかない覚悟をしとくべきw

478 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 00:25:24.32 ID:JuaCq3cX0.net
イカしたサイドマウントない?

479 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 00:45:42.28 ID:oyG9/7e40.net
オフセットスルメイカ

480 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 04:27:10.68 ID:uAgfWgRt0.net
AKもフリーフローティングバレルにトップレイルの時代だしサイドは滅びそう
早くハンマーズで輸入しないかなw

https://i.imgur.com/1Lts8Cr.jpg
https://i.imgur.com/eWQsUNm.jpg

481 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 14:12:31.60 ID:3m86ieFX0.net
フルスチールでテカってるドラグノフを出してるのってwe,ca,rsだけ?

482 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 14:16:05.40 ID:CsViHXOvp.net
>>481
少なくともweはフルスチールではない
あれはレシーバーと細かなパーツのみスチールで、あとは亜鉛合金かアルミ
んでRSは1stロットのみ艶ありで以降は艶なしになったんじゃなかったっけ
caは知らん

483 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 19:41:36.19 ID:Zg+FL7UM0.net
セルシウスだっけトレポンAK
ヤフオクに出てるんだね

484 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 21:38:55.04 ID:+LrpO90N0.net
aresから細グリップが出ちゃったから
トレポンのメリットがレシーバーのが短さしかない…

485 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 10:05:46.91 ID:BwQDUn7u0.net
E&Lの卸売は名古屋のAWC株式会社に変わってるとのこと

486 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 09:34:39.19 ID:mDlWQ3VZ0.net
>>484
ARESの細グリはM4用のと違ってモーターの位置調整できないウンコだから選択肢に入らない

487 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 09:36:02.18 ID:DA1lNxZ8p.net
えっ

488 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 09:42:56.89 ID:mDlWQ3VZ0.net
はい
ttp://tu250xt.militaryblog.jp/e897014.html

489 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 09:50:06.00 ID:d4wpk+iSM.net
なにいってだこいつ…?

490 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 09:58:35.94 ID:2G0ZwQfwa.net
まぁak初心者なんだろ
m4と違ってakはグリップ取付ネジの奥にある芋ネジで調整出来るぞ

491 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 09:59:05.97 ID:KmOd8aTT0.net
オレもそれは調整できるって範囲じゃないと思うぜ

492 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 10:00:19.80 ID:KB+lp40vM.net
このモーター買うぐらいの変態なら軸削って調整するだろ

493 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 10:24:17.91 ID:mDlWQ3VZ0.net
>>490
それがARESのスリムグリップだと出来ないって話してるんだけど
初心者認定して恥晒してるのはお前だよ

494 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 11:10:23.52 ID:/XuKgInda.net
あの構造やと微調整は無理よな配線の位置変えなきゃ1回転ごとにしか調整できないから

495 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 12:04:17.71 ID:DA1lNxZ8p.net
ピニオンギア外せるんなら調整できるじゃん
外せないなら調整できないって言い切ってもいいと思うけど
それでもヤスリ片手に頑張ればなんとかなることもある
(ならないこともある)

496 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 12:13:16.60 ID:mSxiytHCa.net
出来ないって言った後にドヤ顔で他人のブログ上げてるのが最高にカッコ悪くて素敵

497 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 12:24:02.31 ID:XYQX/Aq6d.net
シム調整とベベル変更でなんとでもなるだろうに
その程度の愛か?

498 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 12:37:13.91 ID:Gt3zlB2PM.net
>>497
半数以上はその程度の愛だろうな

499 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 12:52:47.60 ID:twp5CtLWa.net
あのモーターにあまり期待できないから上位互換モーターが出たらやる人増えるんやない?

500 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 13:29:49.84 ID:jQ3pURcnr.net
元祖薄モーターのトレポン用のも実力はウンコだからねえ
高電圧と金かけた作りで無理やりレスポンス成立させてるけど
サイズ的に無理があるから多くは期待すべきじゃないかと

501 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 13:40:57.71 ID:twp5CtLWa.net
zenitカスタムでもグリップだけはノーマル。

e&lのマグプルグリップ市販してくれねぇーかなぁ。

502 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 14:47:34.58 ID:5k1v8TqHM.net
VFCにAKまだ作ってるか聞いたらもう長い間生産中止してるだって

503 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 15:18:07.26 ID:mtC+TOyt0.net
頑張った我々VFCが一番リアルだぜ!
って発売したらコピーのコピーのコピーとか実銃みたいなAKカオス到来でウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
さらに本省のノリンコまで実ガワAK発売とかで精魂尽きたアル

504 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 15:25:11.75 ID:2Q2dplfR0.net
CYMAで充分楽しめるしな

505 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 17:02:26.09 ID:hN1XnlHT0.net
沖○97でAK買おうとしたら予想外に不親切でワロタ
もう利用せんわあそこw

506 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 18:34:20.57 ID:C/wFASmma.net
>>497
ARESの薄いモーターのべべル外せなかった...
固定してるイモネジがインチでもmmでも合わないから緩まないのよ...
ショップのおっちゃんにも頼んだけど、外す事考えてないから無理だなぁって

507 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 19:33:10.69 ID:XYQX/Aq6d.net
>>506
アレ合わなかったら割ったほうがええで
炙ってインチの六角で芋ネジは緩んだけど、結局圧入されてるから外すの無理やったで
ちなみに俺は外そうとしてピニオンプーラーまで破壊されたアホやで

508 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 19:37:49.19 ID:4LI66XWwH.net
俺は一瞬でイモネジなめたから、
あきらめてモーターケースの回転だけで調整したわ。
ギャンギャン言うけど、まあまあ使えるし、
もうハンダづけしちゃったからはずすのめんどい

509 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 19:39:26.65 ID:4LI66XWwH.net
あれ?、>>486みてまさかと思ったけど、
ARESの細グリ用モーター、モーターケースをまわせば、
半周ごとのピニオン位置が調整できるのはわかってるよね?

510 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 19:56:41.26 ID:ww7Bpsbq0.net
レビューだけ見てクソ認定する人ならその可能性もあるんでない?
電動AKであのグリップは貴重なんで好きなヤツならレビューなんて待つ間もなく組み込むだろうよ

511 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 20:44:12.32 ID:o8PETHB7p.net
みんなAKMにはどうやってスリング付けてる?
木のストックにビスで止まってるだけだから、抜けちゃいそうだなって思って。

512 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 21:00:40.66 ID:RPPVmKsNa.net
ガスブロならグリップに挟むコレとか
https://i.imgur.com/CEHh73r.jpg
https://i.imgur.com/LoNdHWu.jpg

電動用レプリカも出てるの今知ったけど強度怪しそうだな……
https://i.imgur.com/kb9VVXY.jpg

513 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 21:30:45.62 ID:UiMfF+uk0.net
>>511
ガンガンストックとリテーナーにスリングかけて使ってるよ。
恐らく実銃もそーなんだろうし、壊れたら味が出たと思おうかと。

514 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 21:50:57.36 ID:I61Svaab0.net
実物と同じようにスリングつければいいさ。

515 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 21:54:11.27 ID:dABdAQaC0.net
強度が不安ならストックにグルっと一巻きさせるか
ストック根本のくびれてる所に一巻きさせる
前者は金具が音を立てるのを防止する効果もある

516 :名無し迷彩 :2018/02/28(水) 02:25:55.26 ID:jvg+gxOZr.net
フロントサイトにかけようぜ

517 :名無し迷彩 :2018/02/28(水) 12:14:18.66 ID:NoFyvF/ar.net
M16じゃねーんだから

518 :名無し迷彩 :2018/02/28(水) 14:18:10.40 ID:iaoJjypl0.net
CYMA RPKが届いた。
バードケージハイダー外してAk47タイプに変えるか・・・

519 :名無し迷彩 :2018/02/28(水) 15:34:19.84 ID:2Ks20f+9r.net
ごめん、かけるのは金具じゃなくてベルトの方や

520 :名無し迷彩 :2018/02/28(水) 21:49:41.02 ID:H1Tzffgp0.net
ようやく丈夫な74マグが安定して手に入るのかね
npoには頑張って欲しい

521 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 00:26:54.97 ID:NuRlgqYk0.net
https://shop.kalashnikov.com/en/products/weapon/weapon_2223.html
カラシニコフコンツェルンのこれ良いな。74のモックアップ
買ったら税関で没収されそうだけど

522 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 00:35:02.61 ID:xmA3EbdW0.net
このモックアップのpp19欲しいわ

523 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 12:35:42.00 ID:Trd63/1Q0.net
日本円で約67000円。
欲しいなあ

524 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 23:39:19.81 ID:ocs4N2SF0.net
LCTEBBAKM
https://www.facebook.com/100001324407485/videos/1599616746759123/

525 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 23:59:23.59 ID:z62BDMHy0.net
無稼働実銃業者がモックアップを輸入したりしませんかね
放出品や中古の稼動品を無稼動加工したほうが新品のモックアップより利益が上がるのかな
あるいはモックでも更に加工しないと無稼動と見なされないとか

526 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 00:08:40.36 ID:6PX89KP/0.net
昔6000円で買えた頃はAKなんて誰も見向きもしなかったんだがなぁ

527 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 10:31:50.19 ID:KcwA1I4v0.net
AK104(105)ってトイガンは多いけど実銃じゃやっぱり人気ないんかね
あのガスブロック回りと半端な長さが好きなんだけど

528 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 12:25:52.54 ID:mUwyAUiCp.net
ヒント:アメリカの法規制

529 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 17:23:49.07 ID:bPvnzOct0.net
>>527
人気がないってか、サンプル以外で販売出荷実績ないんじゃね?
100系のAKの採用例は103に集中
民間販売できるようなもんじゃないし
銃の世界って知名度だけで実績のないまま消えた製品多いよ
おもちゃの世界はそんな現実お構いなしに商品展開するけれど

530 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 18:05:43.90 ID:+XzE7uA7r.net
>>527
民間市場はバレル16インチないと売れない
軍用市場は先進国なら自前で用意する

531 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 20:09:39.99 ID:MK63U2NSa.net
>>529
ナイツのSR47・PDW・LMGは実物の生産数の1万倍以上は軽く出てそうw

>>530
アームブレーサーを着けてAKピストルとして売るという手段も有るけど
より短いクリンコフ・ピストルに食われちゃうのよな
まさに帯に短し襷に長しなAK104/105兄弟

532 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 22:08:24.84 ID:GgUB9VYU0.net
ak103

533 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 23:45:55.37 ID:utCzvR4L0.net
CAWとかいうクソ懐かしいメーカーが次世代AK47の木ストとか出すんだな
…潰れてなかったのか

534 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 00:32:19.77 ID:GdJmW68I0.net
マルイの47用がつくんでない?共通部品とか聞いたが

535 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 00:48:34.71 ID:LylikTaL0.net
CAWってモスカートの親玉だっけか
GP-34とかモデルアップしないかな

536 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 01:22:46.59 ID:GJTffjvk0.net
>>534
スタンダードとはストックもハンドガードも形が違うから付かないよ
それが嫌で次世代AK47手放しちゃったんだけどね

537 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 01:38:39.34 ID:cGOMHV3m0.net
>>534
共通とか言ってたやつはマルイアンチの戯言
かなり加工すれば付くんでない?と言う程度には違うよ

538 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 02:09:16.53 ID:GdJmW68I0.net
>>536

カスタムできないとなると次世代ak47のアドバンテージがなくなるわけやな。

福袋で投げられるわけか。

539 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 02:42:27.79 ID:UNXyieP80.net
違うのはハンドガードだけだ
ストックもグリップもスペツナズの黒い変更可能

540 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 03:12:01.07 ID:GJTffjvk00303.net
ああ、そうだったストックは同じだ、
ただストック基部が違うから後方配線化がめんどくさい

541 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 03:58:11.65 ID:l3iY6Ju0d0303.net
木ハンならゴリゴリ彫ればどうにかなんじゃねーの

542 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 04:14:57.28 ID:+R60rSuM00303.net
どうにかなるけど旧電用でやる意味は無い

543 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 09:56:51.64 ID:4zOxEHZK00303.net
東京マルイの次世代AKS74Nを近代化改修しようと思ってるんですが
APSの、レールがあるアッパーカバーって装着できるんですか?

544 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 13:11:41.38 ID:Q/r0PCrId0303.net
AKのパーツは基本的に加工しないとつかないと思ったほうがいい
マルイのAKは特にね

545 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 14:11:23.10 ID:Nhdrc/YT00303.net
https://youtu.be/p8o7aduyFyU
英語よく分からんがこないだカタログで出てた電子トリガー搭載されるのかな?

546 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 19:31:34.79 ID:oOk3WCqCM0303.net
おい!スレ違いだぞ。




詳しく教えて

547 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 20:04:14.65 ID:Nhdrc/YT00303.net
すまん、vfcスレに書いたつもりで誤爆してました

548 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 21:01:25.35 ID:8euEaszd00303.net
VFC・・・今は失われた伝説の母なる大地

549 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 21:39:22.78 ID:lmpCEMrV00303.net
>>543
マルイのアッパーカバーはバッテリー挿れるのに他社に比べて背が高くて長くなってるよ

550 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 22:49:46.07 ID:kYPFaJQ40.net
Boltの強リコイルAKS74に期待だな

551 :名無し迷彩 :2018/03/04(日) 07:09:17.22 ID:fklahutG0.net
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/.baCGYiSa3PijHIBc8Nwf.g-/comments/

552 :名無し迷彩 :2018/03/04(日) 22:56:03.69 ID:IsU4+njG0.net
GHKAK74Mに実パ付けるために削りまくって5時間掛かった
削ったりハンマーでぶっ叩いたりAKは楽しいねぇ…

553 :名無し迷彩 :2018/03/05(月) 14:32:46.90 ID:W6rZyHT60.net
74は女性的な美しさがある
AKMは男っぽい

554 :名無し迷彩 :2018/03/05(月) 15:35:20.78 ID:M8v9VYPa0.net
>>553
細い顎のAKM、ごつい顎(ハイダー)の74で逆だと思うが

555 :名無し迷彩 :2018/03/05(月) 17:37:47.72 ID:jTsJJlbj0.net
じゃあオカマで

556 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 20:18:24.15 ID:i541eSPK0.net
かっこいい?
https://i.imgur.com/JV2i005.jpg

557 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 20:21:21.64 ID:B34wCcLU0.net
折角素の74なら、ダメージ加工でもしてみたら?

558 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 20:21:22.41 ID:tDQ2T+4I0.net
美しい

559 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 20:21:40.43 ID:eue0vO8PM.net
e&l?カッコいいに決まってる。

560 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 20:22:09.70 ID:tDQ2T+4I0.net
買ってきたらとりあえずつや消し黒ラッカーで色塗りしてる

561 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 20:44:30.33 ID:i541eSPK0.net
>>557
鑑賞目的やから

562 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 21:30:57.10 ID:k0yCtUQC0.net
e&lなんて使ってなんぼじゃー

563 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 22:32:15.12 ID:53ROGMlF0.net
AKは総じて使って傷だらけにしてなんぼじゃー
特に木スト

564 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 23:02:58.60 ID:4thQ5xBG0.net
適当なオイルステインで色塗って適当にニス塗ってもAKなら許せる

565 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 00:05:08.39 ID:HXuOyrZOp.net
自分の趣味を押し付けるクソ野郎ばっかで笑う

566 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 02:21:50.09 ID:eJiMgGWNd.net
価値観の押しつけゴミの話は聞かんでいいぞ
趣味の場で癌になってる自覚無さそう

567 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 08:30:20.71 ID:nszia17Q0.net
何言ってんだこいつら

568 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 11:41:46.60 ID:ElWX+5c0r.net
なんだかなあ

>>556
正直テカテカ過ぎてゴッキーみたいでヒク
あとストックブーツがクソダサすぎんのは異論は認めない

569 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 12:19:28.88 ID:/3oQE2aua.net
まあこんな所に写真あげても難癖つけたいバカと自分の価値観押し付けるバカしかいないわな

570 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 12:45:03.62 ID:XoJFEfqQa.net
どんな銃だろうとウチの子が一番なのだ
それでいいのだ

571 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 23:08:50.23 ID:zeZAKnFu0.net
買った・・・なんじゃこりゃ
https://www.wgcshop.com/product_detail1.php?item=ATCN-AEG-CT02

572 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 23:26:17.86 ID:9c6rz8Y90.net
>>571
スロベニアのAKB15じゃねーか。もう電動出てたんか。金貯めなきゃ

573 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 23:34:21.86 ID:0Q6f2GjV0.net
>>571
香港ショップオリジナルの謎タクティカルAKかな
最近カラシニコフがうるさいからこんな奇行に走った?

574 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 23:36:15.17 ID:0Q6f2GjV0.net
ほうほうAKB15か
メーカーとか型番で調べてもコレしかヒットしないのはなんか怖いな

575 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 23:38:42.84 ID:xuvGofMWp.net
>>573
https://i.imgur.com/hD2LFnP.jpg

576 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 23:40:52.21 ID:KWRV6wk/0.net
実銃のレシーバーはAKM風もM70風もあるけど敢えてリベット2つの強化リブ付きを選択する謎のこだわりっぷり

577 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 23:44:00.02 ID:KWRV6wk/0.net
というか再現度高すぎるんだけどマジなにこれ?

578 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 23:44:48.84 ID:0Q6f2GjV0.net
カラシニコフじゃないもんAKB15だもん作戦ではないかと

579 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 23:45:19.49 ID:VrFza2tPa.net
>>571
面白いなコレ
新規パーツもりもりの割りにリーズナブルでタクティコゥAK好きには堪らんな

580 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 23:55:39.08 ID:9c6rz8Y90.net
此処まで完成度高いならAKのフレームとストック以外シルバーのプロトタイプモデルも欲しい
Polenar Tacticalで初めて見たAKB15がコレなんだよなぁ

581 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 23:58:49.90 ID:9d0+opWN0.net
MASADAのストックを流用したからか折り畳みの方向が逆っぽい

582 :名無し迷彩 :2018/03/08(木) 01:42:50.33 ID:2j9E623Gx.net
>>580
テイクダウンするとストックと上半分が外れるんだよなw

583 :名無し迷彩 :2018/03/08(木) 01:54:25.91 ID:9a00C91N0.net
ハマターイム!

584 :名無し迷彩 :2018/03/08(木) 12:44:50.80 ID:uI4PTfMy0.net
金属モリモリのヘビー級耐えれるなら良いかも
でもすでにクレブスレイル機がある罠

585 :名無し迷彩 :2018/03/09(金) 01:00:02.39 ID:TPPlWbvta.net
GHK AKでちょっと相談なんですが
現状バレルホップともにドノーマルで夏場は初速オーバー、飛距離は20mほどで強烈なフォークボール
TNバレル250mm位、マルイホップパッキン交換が妥当ですかね?

586 :名無し迷彩 :2018/03/09(金) 01:07:18.48 ID:QJXk+PeHa.net
>>585
はい

いや割とマジで

587 :名無し迷彩 :2018/03/09(金) 03:24:50.02 ID:qQHpOCPr0.net
E&LのAK予約販売のが届いた
とりあえずバラしてWD40吹いたりしたけど
錆び浮きはじめてるし、ホコリらしきものや、蜘蛛の巣らしきものが付着してた
パーツの作成から組み上げて出荷するまでに結構時間かかってんのかな

自分で綺麗にするのも楽しいからいいけど

588 :名無し迷彩 :2018/03/09(金) 05:45:18.12 ID:eDJi1WyoM.net
>>586
thxです

589 :名無し迷彩 :2018/03/09(金) 07:50:03.84 ID:RDY5lAjB0.net
>>576
トイガンでこれ以外に強化リブ付きverのレシーバ使ってるやつある?実用重視って感じがしてかっこいいから欲しい…

590 :名無し迷彩 :2018/03/09(金) 20:43:23.70 ID:JsmNYJlNa.net
Bolt AKきたねー

591 :名無し迷彩 :2018/03/10(土) 00:46:57.86 ID:bj98QNbF0.net
Lctはebbコンバージョンキットなのか?
どっちが先に出るのか楽しみ

592 :名無し迷彩 :2018/03/10(土) 00:56:44.10 ID:5vSHNqm+0.net
>>591
今までののアップグレードキットと、
完成品両方で発売するみたい。

593 :名無し迷彩 :2018/03/10(土) 12:52:45.56 ID:CrwqUlZx0.net
NPOのAK-12、わりと高い確率で手放されててワロタ

594 :名無し迷彩 :2018/03/10(土) 14:40:37.17 ID:UiH7kDHE0.net
E&Lのリアサイト下のイモネジ完全に外したら、なかなかつけられずエラい目にあったんだけど、どの程度まで緩めればフロント外せるのかな?

595 :名無し迷彩 :2018/03/10(土) 14:55:28.22 ID:JogZP3Tt0.net
フロント外すなら90度も回せば外れる

596 :名無し迷彩 :2018/03/10(土) 15:24:30.59 ID:GZbYhpln0.net
ホールタイプの六角買っとけよ。

597 :名無し迷彩 :2018/03/10(土) 15:26:46.79 ID:ulLiQDVG0.net
外れる()

598 :名無し迷彩 :2018/03/10(土) 18:16:30.24 ID:7BQYcrizM.net
elのakのストックがボロついてきたから交換したいんだけどこれショップに投げたほうがいいくらい固い?

599 :名無し迷彩 :2018/03/10(土) 18:54:47.72 ID:UiH7kDHE0.net
http://cyma.militaryblog.jp/e811546.html
ここにショップでの外し方載ってるよ

600 :名無し迷彩 :2018/03/10(土) 21:38:20.17 ID:+D+cPQdp0.net
e&lのAKMを注文したらシートメタルと型紙が送られてきた、、、




という夢を見た

601 :名無し迷彩 :2018/03/10(土) 22:39:22.60 ID:PfxHXhLOx.net
>>600
ショベルでak作る人は居るらしいが

602 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 06:01:37.69 ID:wol7L7gb0.net
GBB用のマグプルグリップは何故出ないのだろうか

603 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 06:07:25.10 ID:XvqpIzsT0.net
G27タイプグリップを買ったらGBB用だった

604 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 07:01:42.05 ID:q9uns74r0.net
>>602
出てはいるけど国内には入ってきてない、実物と同じだから税関で止められるだろうし。

605 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 07:30:34.81 ID:u8MPLmLad.net
GBB用グリップって個人輸入だとキツいの?

606 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 08:30:51.92 ID:TYJeraCu0.net
実銃用というかGBB兼用は実銃免許と該当銃の所持があれば経済産業省とかに申請して可能だがめんどい

607 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 08:39:02.89 ID:UnPKRcE30.net
仮に持っててもピストルグリップやらは許可降りんじゃろ。

少数だがサイガのsvdストックとか出回ってるねに。

608 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 09:00:32.67 ID:zVnfqF3qd.net
レプリカがあるなら入ってくるでしょそのうち
ジューコフストックもサムライで売っとるし

609 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 11:07:13.77 ID:L83FP4aa0.net
実グリップ普通に手には入るじゃん

610 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 11:07:32.17 ID:V8F0iTtCa.net
AK用は頼んだ事無いがAR15系は海外ショップから普通に届いたよ、実グリップ

611 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 11:16:47.33 ID:wOb51ALd0.net
運もあるって聞くけど、実ピストルグリップとか小物アクセサリで届かなかったことはないな

612 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 11:37:14.84 ID:cqzpTwIJ0.net
輸入承認とってないんだったら、
密輸がバレてないだけ。
公言するのやめといたほうがいいよ。

613 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 12:01:12.70 ID:82JpKseTa.net
バルク船に紛れ込ませりゃコンテナ検査はx線でしかしないから樹脂は映り込みにくいからな

614 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 12:49:10.56 ID:WTsAZJdid.net
>>609
輸入代行じゃなくて?
売ってる店あるなら教えてくれ
欲しいがどこも売り切れなんだよね
AR用は売ってるのに
俺も基本ARで最近AKも買うようになったけど、ほんとARと比べると実パ売ってねぇ

615 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 13:21:30.65 ID:MM1kIdGuM.net
オクで購入したベークライトグリップもヤバいんだろうか?

616 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 13:35:31.45 ID:q9uns74r0.net
持ち込むのに許可がいるだけで所持するのには許可は要らないから国内で持ってる分には特に問題ない。

こないだGBB用のハンドガードとダミーガスブロックとハイダー海外通販したらガスブロックとハイダーで引っかかりましたわ。
ガスルート空いてないから実物につけても動作しないんだけどなぁ。
ハイダーは逆m14で実akと同じだから鉄製だと言い訳できませんわ。

なんかネットで品物の詳細やらを送ったけど音沙汰ないから半ば諦め中。

617 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 18:26:34.56 ID:BSKwwfFQr.net
E&L買ったけど、外装の組み方ならCymaの方が実銃に近いんだな。(アウターバレルの固定方法)がっかり。

618 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 18:43:43.13 ID:hfsWQGYM0.net
見た目と存在感は比べ物にならないくらいE&Lの方が上でしょ

あとオイルの匂いね

619 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 19:20:02.92 ID:QGQ6c2lY0.net
オイルは自分で塗るやろ

620 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 20:26:59.66 ID:UnPKRcE30.net
ak は脱脂して車用ワックスつけたわ。

621 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 22:37:08.26 ID:FFKcOx4fa.net
塗装じゃなくワックスでテカらすのか……斬新だな!

622 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 22:46:48.89 ID:m3JUJCiF0.net
これは反革命的だ。

623 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 23:05:30.90 ID:UnPKRcE30.net
https://i.imgur.com/bCf6XSI.jpg

こんな感じ。

624 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 23:15:22.66 ID:ppDZo7ysM.net
最近、AKが好きになって、トイガンを入手しようと思い、色々と検索してみました。
当初は、マルイの次世代AK47かな?思ったんですけど、海外のGHKとE&LというメーカーのAKMもなかなか良いなーと感じ始め、ちょっとグルグルしてます。
もともと、AKMの方が好きなので、GHKかE&Lにしようかと考え始めました。
そこで、お伺いしたいのですが、GHKとE&Lでお座敷シューター用にはどちらがよろしいでしょうか?
サバゲーには使いません。
主に部屋に飾っておき、時々、BB弾を部屋中にばらまくのに使おうかと思ってます。
ガスガンのGHKと、電動ガンのE&Lという違いがありますが、このような用途にはどちらを選ぶべきでしょうか。
サバゲーに使わなくても、やっぱり国産のマルイの方が良いのでしょうか。
長モノを今まで購入したことがなく情報に疎いので、ご意見をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

625 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 23:26:53.17 ID:mSnPP7aP0.net
>>624
メカをバラしたりするのが好きならGHK一択でしょう
ただし入荷してもすぐに売り切れるので注意
で、第三の選択として上でも出てるけどLCTの強リコイル電動ブローバックが近々出るそうなので
先々のランニングコスト考えるならこっちも有りかと、ただし故障した場合のメンテは面倒でしょうね
https://www.facebook.com/100001324407485/videos/1599616746759123/

626 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 00:16:08.60 ID:V3BxsLod0.net
LCT
ガワ★★☆☆☆
中 ★★☆☆☆

GHK
ガワ★★☆☆☆
中 ★★★★★

E&L
ガワ★★★★☆
中 ★★☆☆☆

こんなとこでしょ

627 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 00:17:14.11 ID:V3BxsLod0.net
オマケ
VFC
ガワ★★★★★
中 ★★★☆☆

628 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 00:24:02.25 ID:29rLt2G/0.net
俺はオイル代わりにリチウムグリス付けてる
>>624
フィールドストリップしたり実物パーツ付けたいならGHKオススメ
分解してグリス塗るの楽しい

629 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 00:28:50.46 ID:Lw6aOXS0x.net
お座敷ならghkだろうねぇ

630 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 01:18:50.03 ID:RrgbIazCp.net
お座敷でSTD電動とか何の面白みもないだろ
GHK1択

631 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 01:30:35.56 ID:AvMJuzWi0.net
撃ってボルトの衝撃を楽しみ、撃たずに分解組み立てを楽しむ
ガスブロは良い物だ、GHKを入手してから嗜好が結構変わった
これでトラニオンブロックがVFCみたくピン接合だったらなぁ

632 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 01:57:31.93 ID:saMeqRC8p.net
先週GHKのAKM買ったけど、GBBは撃つのと同じくらいバラして戻すのが楽しいからGHKオススメ

633 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 05:02:21.75 ID:Lw6aOXS0x.net
>>630
無稼働実銃みたいな外観の迫力を求めるならelやrsは良いよ

634 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 08:09:06.51 ID:TCCGL617M.net
akのアウターバレルってghkみたいにねじ込みしてあるの?さすがにe&lみたいにネジ2本で固定はしてないよな?実銃詳しい方教えてください

635 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 08:16:35.24 ID:C3HhZtLa0.net
>>634
実銃はAK47はねじ込みでAKM以降は簡略化で回さずはめこんでピン一本で固定

636 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 09:14:28.25 ID:QtAt4OAUa.net
アレは流用対策でああなってるだけやで。
バレルに穴空いてたり、ガスチューブ に切れ込みあるやろ?

固定まで同じにすると9ミリパラくらいは撃てるようになるんでない?

637 :623 :2018/03/12(月) 12:48:16.70 ID:1gY205pbM.net
おおー、たくさんのご意見ありがとうございます。

>>630さんの意見が心に響いたので、GHKをとりあえず第一選択として考えたいと思います。

みなさん、お手数をおかけしました。

638 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 17:56:02.69 ID:V3BxsLod0.net
>>598だけどE&LのAKのストックは滅茶苦茶外すの硬いって言ったやつ誰だよ
ネジ外して引っ張った瞬間スルッと抜けて肩透かし食らったんだが


https://i.imgur.com/omVX5TL.jpg

639 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 18:03:39.98 ID:XuP52LOI0.net
>>638
AKMのストックの話じゃなくて、AK74Mのとかのフォールディングストックの話だぞ
あっちはストックのヒンジを固定してるピンが死ぬ程硬い
LCTのですらピンポンチ使って壊れる勢いで叩けば普通に抜けるけど、E&Lのは人力じゃほぼ無理だと思ったわ

640 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 18:19:25.14 ID:V3BxsLod0.net
そうなん?
>>599の記事だと固定ストックも硬いってあるけど

641 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 18:22:38.65 ID:sfL2AGg3a.net
ラスペネつけてヒートガンにピンポンチ。いける。

抜いたピンは綺麗に研磨してやる。

642 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 18:51:09.37 ID:tuHmw48+0.net
>>638
>>640
それは当たりなんだろう個体差だ、家の固定ストックの奴は何度外しても硬いままだ
アロー含めて結構あるがパーツ精度がまちまちな物で個体によってどの部品も硬かったり柔かったり色々だ

643 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 18:54:26.33 ID:yFaRjhPX0.net
打ち抜く方向間違えて穴をバカにした俺参上
困った事に中華は打ち込み方向ランダムだから怖いわ

644 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 19:27:09.97 ID:qBD1+3eRM.net
自分のアローのAKMはむしろガタがあったからアルミテープ貼ったわ

645 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 19:47:34.82 ID:0pQcB2hna.net
フレームが歪んでるのが当たり前だからなEL・アローは
所詮は中華のいい加減なプレス造りさ

646 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 19:50:23.74 ID:ObcCpnQK0.net
アロークリンコフのセレクター不良が一向に治らん

647 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 20:01:27.94 ID:BWSVjZm/0.net
アローは歪みまくりな奴が多いよな。

648 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 21:28:04.98 ID:euTwYz8S0.net
アローは知らんがE&Lでフレーム歪んでるの見たこと無いけどな

649 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 21:45:13.48 ID:BWSVjZm/0.net
e&lクリンコフはリアサイトが歪んでたから修正したわ、ハンマーとリペットで

650 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 22:55:19.36 ID:jjUb6vrtp.net
昔買ったE&Lの74Uはセレクターが弓なりに反ってたなー
おかげでクリック感はバッチリだったけど

651 :名無し迷彩 :2018/03/13(火) 01:47:39.73 ID:hsWZaoTLp.net
moe akストックのスリングの穴に金属が入っているものと無いものがあるんだけど、実物でもあれって選択式?なのかな

652 :名無し迷彩 :2018/03/13(火) 02:25:52.92 ID:njBuWLcB0.net
その金属がQDスイベルホールだから無いとQDスリングが使えないだけ

653 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 02:27:08.96 ID:F3nP+ky/0.net
cyma製のakってフルスチール?

654 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 02:28:28.13 ID:JyXpm5EQ0.net
cyma製のakって山ほどあるやんけ

655 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 07:05:45.30 ID:K2M5TYsC0.net
AKに限らずCYMA製エアガンでフルスチールなんて存在しないと思う
CYMA製品は質悪い亜鉛が丈夫な亜鉛になるだけでもいいんだけどね
じゃないと国内価格ではセール品じゃないと質の割に高く感じる

656 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 07:32:52.30 ID:Dxt4pdha0.net
ak界のサダデーナイトフィーバーに何を求めようか。

657 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 11:53:14.66 ID:bmhES9jFa.net
サタデーナイトフィーバーってあのバラエティーショーのこと?

658 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 12:07:11.47 ID:zheRsnm+rPi.net
トラボルタ「………」

659 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 12:24:00.65 ID:X5RL/lt8dPi.net
フィーバーwwwwww

660 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 12:24:26.08 ID:6Lb550W10Pi.net
11PM

661 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 13:54:25.11 ID:F3nP+ky/0Pi.net
やっぱ塗装のakが欲しけりゃe&lにスプレーしかないんか
つかe&lのakってノリンコだろ?

662 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 14:14:42.38 ID:K2M5TYsC0Pi.net
>>661
金があるならCELCIUS買ってレポしてくださいな

663 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 15:30:34.30 ID:ypnNPkmF0Pi.net
俺はGHKに塗装してる
失敗しても洗剤とタワシで洗って磨けば塗装落ちてやり直し効くからオススメ

664 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 15:33:10.22 ID:zheRsnm+rPi.net
>>661
つ CYMA D-boy

てかいまだにE&Lがノリンコとか寝言言うのいるんだな

665 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 16:27:02.26 ID:LBC7dvoypPi.net
e&l自体の物はそれなりに良いけど、未だにデマや誇大広告に騙されてる人がいるのが残念

666 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 19:44:26.71 ID:JyXpm5EQ0Pi.net
74のマガジンはベークライトが好き?それとも黒が好き?
74mだと黒一択だけど木ストだと好み分かれそう

667 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 19:57:22.80 ID:K2M5TYsC0Pi.net
https://www.facebook.com/ELAIRSOFT/posts/1199779253491452
EL久々の更新だわ、IWA出店してたんだな金メッキAKMSとかはどーでも良いが
これで今は国営企業China South Industries Group(中国兵器装?集?公司)傘下メーカーだって事がはっきりしたね

668 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 21:10:45.47 ID:Dxt4pdha0Pi.net
まぁ日本でもノリンココピーの猟銃買えるからあんまりきにすることないやろ。

669 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 21:57:25.62 ID:zSpASn3l0Pi.net
別にノリンコの実銃部品使ってるてデマ信じて褒めてるんちゃうで
ノリンコ見ながら作ったとしか思えない変な造形だからノリンコ言われるんや

670 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 22:21:42.75 ID:Dxt4pdha0.net
まだダッラ村のおっさんの方がいい仕事しそうな出来上がり。

ノリンコの職人引き抜いてきたんやないの?

671 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 22:25:55.43 ID:F3nP+ky/0.net
>>669
サイト周り全部56式と一緒だしな
基本染めのakだし気になり始めたら止まらない

672 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 23:09:43.50 ID:YiHVttIQa.net
使ってる鉄板も変に厚い1.5mm板だしな

673 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 01:06:06.40 ID:/CoOZvQb0.net
e&lが中国兵器装備集団財務公司ってことはもともとノリンコの下請けってことね
そら各部56式に似てますわ

674 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 01:42:54.29 ID:9YNu6GMs0.net
そういやe&lの公式サイト行ったらスライドショーでSVDハンドガード見たいの加工してたけどSVD出すのかな?

675 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 09:24:31.79 ID:oPUsigq/0.net
E&Lのチャンバー&ノズルってマルイチャンバーパッキンと相性悪い?
マルイパッキン組み込んだら初速70代まで下がったんだけど
prowinチャンバーとマルイak用ノズルとかに変えればいいのかな
先輩方チャンバー周りの構成教えてください

676 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 09:39:38.25 ID:xuP+5tLE0.net
>>666
明るい色のベークライトマガジンが好き
木ストには初期の型によく付いてるリブ無しオレンジマガジン、
プラム色ストにはリブ付きプラム(や黒)色マガジンがええな

677 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 10:24:28.19 ID:55ElFlkn0.net
>>675
チャンバーの気密が取れてないんじゃないかな?俺のはスカスカだったから、バレルとパッキンの間にアルミテープ貼ってるけど。
構成は、プロウィンにでんでんむし・電気くらげ。

678 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 13:27:42.11 ID:z4S7qtPPr.net
>>675
それはまず自分の組ミス疑え
まあついでで社外のチャンバーに交換するのはお好きに
おすすめはretroだな

679 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 14:23:18.71 ID:BJ5PLXfua.net
ガリル購入予定なんだが、CYMAのやつは純正ノマグでも加工しないと使えないって聞いた覚えがあるんだけど、本当かな

680 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 14:28:51.62 ID:BfY3Lym60.net
ガリルはICS買っとけ

681 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 15:04:59.52 ID:U0VqpIF3M.net
>>679
佐川キックでレシーバー真っ二つになる程度の強度だが宜しいかい?

682 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 15:40:41.65 ID:BJ5PLXfua.net
いや、キングアームズにしとくよ

683 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 15:41:27.06 ID:BJ5PLXfua.net
キングアームズにはCYMAのマガジン使えるんだっけ?

684 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 16:04:14.39 ID:eLtSc8eG0.net
https://www.wgcshop.com/products?item=bear-paw-production-ots-03-svu-gbb-standard-version
659ドルで意外と安いぞSVU。

685 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 17:48:34.91 ID:LTmwLmL5M.net
セレクターネジがすぐ緩むんやがどうしたらええの

686 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 17:53:22.72 ID:a9FPMOln0.net
>>685
脱脂してからネジロック

687 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 17:54:40.70 ID:z4S7qtPPr.net
細かい外見気にしないならretroのネジ
六角レンチかドライバーで締めればきっちり締め込めてセレクターのクリック感も良くなる
気にするならネジロック
まあネジロック使っちゃうとバラすことになったとき悲惨なことにw

688 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 17:57:52.28 ID:LTmwLmL5M.net
ロックタイトでええか

689 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 17:58:22.76 ID:a9FPMOln0.net
>>687
低強度タイプ なら回せるででょ
マルイのメカボはネジロック塗ってるわけだし

690 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 18:06:12.54 ID:PqxgEuN30.net
実銃用パーツで分解を前提としたネジには青ロックタイトが定番みたいだけど、エアソフトには紫程度の強度で十分なんじゃない?

691 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 19:18:47.38 ID:2TAGNqekp.net
木工用ボンド(お勧めするとは言っていない)

692 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 19:38:24.77 ID:NkVsxXC+0.net
軸受け用のロックタイト641オススメ。
若干ギャップがあっても使えるのと、
中強度なのがエアガン各所に丁度いい。
難点はまずそのへんに売ってないのと
小瓶タイプがない

693 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 22:56:19.36 ID:CZ1cX//P0.net
セレクターのネジはロックタイト中使ってる
手で締めればプライヤーで開けられる強度
勿論勝手に緩むことは無い
傷は入るけど

694 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 23:31:46.33 ID:NkVsxXC+0.net
でも、実際緩んでるんですかね?
セレクターと一緒に回るタイプだったら、
セーフの時に緩くても、フルやセミの時はガッチリ絞まるけど

695 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 23:59:50.64 ID:kVWdYz530.net
74のマガジンって黒とベークライト以外実銃にあるの?

696 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 00:27:29.21 ID:VDEThktr0.net
>>695
http://i44.photobucket.com/albums/f19/xs29j8b/AK74-Colors1.jpg

697 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 00:40:51.41 ID:4i5JbmCS0.net
>>696
結構あるな…
ELのマガジン種類少ないからプラム色も追加して欲しい所

698 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 12:58:18.68 ID:au5MeKKY0.net
どっかに一本2万くらいで良いからベークライト製マガジン出して欲しいな

699 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 13:01:27.42 ID:oJvZnitX0.net
ハンマーズとあヌーブにあったような

700 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 13:33:00.60 ID:au5MeKKY0.net
本当だ。電動用にあるんだね
しかし売り切れだった

701 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 15:44:15.98 ID:xQjBTLI40.net
>>698
実加工品がNPOや個人加工でオクで一万ぐらいで買えるでしょ

702 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 16:12:57.11 ID:au5MeKKY0.net
本当だNPOにもあるね
ガスブロ用はどこにも殆ど無いんだな。やっぱり加工が難しいんだろうか

703 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 17:59:35.08 ID:2r+pcfiGd.net
>>678
ピストン、シリンダー付近の気密確認したんですがそっちは問題ない様です
調べると
純正ホップパッキンはマルイよりも長いから初速が高く出る
と書いてあるところがあったのでチャンバー、ノズルを交換しようかと
レトロのチャンバーはLCT対応となっているメタルチャンバーでいいんでしょうか?

704 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 18:51:40.55 ID:Zr3PTfun0.net
ヤフオクでGHK74用の実物加工mag売ってる人いたけどハンマーズに断られて自分で作ったて書いてあったな。

705 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 18:54:02.81 ID:au5MeKKY0.net
あれ良いよな
凄まじい労力掛かってそうだけどちょっとお高い

706 :570 :2018/03/16(金) 19:05:34.97 ID:0eimHVv/0.net
WGCからスロヴェニアのAKB15が届いた〜レシーバーの感じはE&Lっぽいね

707 :570 :2018/03/16(金) 19:13:18.03 ID:0eimHVv/0.net
分解は動画にあった通りピン2本でアッパーレイルとストック基部が外れる
あとトリガーガード内にスイッチがあってピストンをリリース出来るようになってる

708 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 19:43:02.55 ID:Zr3PTfun0.net
>>703
LCTとe&lでチャンバーが違うからLCT用は使えるけどオススメしないぞ。
e&l用なら後ろ側にメカボと固定するためのビス穴が開いてるタイプにした方が良いかと。

709 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 20:29:08.10 ID:I+q51vyt0.net
e&lのクリンコフにどんなリポ突っ込んでる?
ガスチューブ のとこに今使ってるうなぎリポ入んないから悩んでる。

710 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 20:49:59.44 ID:dex2Dl7w0.net
>>706
AKB15の写真見せて?

711 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 20:51:38.57 ID:dex2Dl7w0.net
ハートマークがはてなマークになってしまった

712 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 21:22:53.50 ID:0eimHVv/0.net
>>710
>AKB15の写真見せて?
一眼バッテリー死んだんで携帯だけど
http://nov.2chan.net/36/src/1521202831916.jpg
あとメカボ上面に切り欠きがあるのでEBB化の予定もあったのかな

713 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 22:09:01.87 ID:xQjBTLI40.net
>>706
PPSのビゾン3がフルスチールな上にレシーバーやグリップ、トリガー周り以外は専用品で
大変コストが掛かった贅沢な作りなのにえらい安いんだよね、マガジン固定に癖があるけどさ
これもE&L製なのを考えると本家より他社からの新機種がすげーお買い得に思える

714 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 22:47:19.58 ID:OFXgWPfNx.net
>>712
良いなぁ
サバゲで使うには重そうだけどカッコいい

715 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 23:09:40.32 ID:YyySw/lj0.net
かっけー
AKじゃなさそうなのにAKなのが面白い

716 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 23:13:12.78 ID:R1jwO9PLr.net
>>712
あー、強化リブいいなぁ。全体的にまとまってていい感じだし。レシーバーの後ろの方ってはずせないよね?

717 :名無し迷彩 :2018/03/16(金) 23:31:24.06 ID:gwkUXZ6Z0.net
>>713
ppsのbizonは見た目がいいけどマガジンがダメダメなんだよなあ。
自分のはマルイの多弾を移植予定。

718 :名無し迷彩 :2018/03/17(土) 05:05:11.44 ID:zhGoPjVG0.net
ppsがビチャズ出してくれたら買う。e&lでもいいや

719 :名無し迷彩 :2018/03/17(土) 07:19:31.49 ID:5Dwr7amfa.net
>>712
CYMAのRPKレシーバーをベースにしてると思ったらELなのか

720 :名無し迷彩 :2018/03/17(土) 14:56:21.92 ID:ZdEVGYhT0.net
実物セレクターってGHKのやつと違ってネジで止めるタイプじゃないのね
いくら力入れても外れないからおかしいと思った

721 :名無し迷彩 :2018/03/17(土) 15:01:38.80 ID:3oBsUdFx0.net
セレクターネジある程度まで締めると操作したときにセレクタープレートと一緒に回ってしまう 
回らないのが普通なのか分からないけど

722 :名無し迷彩 :2018/03/17(土) 20:16:39.59 ID:RI6SSlLy0.net
>>714
アウターバレルがアルミなんで思ったより軽くてバランス良いです
>>716
レシーバー後端に専用のベースがリベット留めされてて外せないです

723 :名無し迷彩 :2018/03/17(土) 22:03:18.84 ID:ZdEVGYhT0.net
>>721
分解したらあるある
GHKはセレクター分解したら戻すのメチャクチャ大変だな

724 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 13:29:27.51 ID:9HX0RA2zd.net
クリンコフにRMRみたいなちっちゃいドット載せてる人いますか?見やすさを知りたいです

725 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 13:38:51.25 ID:9YsoFy5Wp.net
います!

726 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 13:39:46.05 ID:NDePy2Lm0.net
>>724
クリンコフではないが、74のハンドガードにマルイの奴付けてる
ストックあるから構えて普通に光点が真ん中に来るけど、ストック畳んだり変な体勢だと結構見失うな

727 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 14:02:01.26 ID:KLHF649e0.net
>>724
AK105にUltimak M-1Bレプつけてミニドット載せてるけどアイアンサイトと同じ感覚で狙えるからものすごく良いよ。
AKS74U用もある。

728 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 14:21:48.23 ID:9HX0RA2zd.net
ありがとうございます!

729 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 14:48:36.09 ID:5L5S7gDbd.net
アルミレシーバーのサイドマウントってもげるの?
SVU検討してんだが、スチール版は12万強でちょっとキツいからアルミ版にしようかと思うんだが
前にWEのドラはアルミ版だとサイドマウントがもげる?とかそんな話聞いたので気になってる

730 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 14:49:34.16 ID:5L5S7gDbd.net
発売予定のガスブロSVUね

731 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 14:51:51.92 ID:RH8bj0pz0.net
>>729
悪いことは言わないヒポポですらアルミレシーバーのサイドマウントはガタガタになると言うくらいだぞ

732 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 14:52:35.82 ID:quRUTZQDp.net
オクとかでマウントがもげてるのをたまに見かける位にはもげてる
ただsvuの場合svdと違ってグリップ上にマウントが新造されてるからgbbのsvuがどうなるかは分からない

733 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 15:01:03.48 ID:JoasWPnx0.net
WEのSVDは中身がすぐに壊れる地雷だから

734 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 18:39:40.10 ID:Fwo7cby20.net
e&l akm買っちまった… ホントはakmsのが欲しかったけど我慢できなかった

735 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 19:03:33.06 ID:4OzjAEXBp.net
お前は俺か。笑

736 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 19:05:04.31 ID:G9bVvfEj0.net
良かったな
もう一丁買えるぞw

737 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 19:11:01.51 ID:sWkGVm2Z0.net
LCTはメカボの色いつになったら直すんやろなぁ
トップカバーの隙間から見えてださい

738 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 19:34:23.30 ID:YK50VyVk0.net
E&LにLCTの多弾マグ付けたけど、こっちの方が給弾口の爪もマガジン本体の固定用の爪も掛かりがスムーズかつかっちりしてるね。
ノマグも最初からLCTの買えばよかった。

739 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 19:34:55.41 ID:WatIl0pn0.net
自分で染めるなり塗るなりするんじゃよ。

740 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 19:36:17.10 ID:YK50VyVk0.net
E&LとLCTのマガジンって互換性完璧だね。

そういえばガンオイルってWD40でおk?(クロモリのロードバイク整備用に持ってた)

741 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 20:02:29.98 ID:K80GBcHC0.net
リチウムグリースも良いぞ

742 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 20:14:04.84 ID:sWkGVm2Z0.net
>>740
???

743 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 20:29:13.93 ID:4OzjAEXBp.net
>>740
lctにe&lマガジンは刺さらんよ。

744 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 20:29:41.33 ID:4OzjAEXBp.net
>>740
lctにe&lマガジンは刺さらんよ。

745 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 20:30:00.50 ID:sWkGVm2Z0.net
>>743
逆も刺さらんで

746 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 21:01:49.04 ID:P1MClVjpp.net
>>737
LCTのメカボは清潔感あって好きだよ。
逆にE&Lのメカボの黒塗装が斑らで小汚い中華感あって嫌だわ

747 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 22:10:18.00 ID:XjCqXzVdx.net
>>745
余裕で刺さるよ
削りまくれば

748 :名無し迷彩 :2018/03/18(日) 22:24:24.98 ID:M1V2MAhUr.net
でかい分にはまだいいよな。削れるから

749 :名無し迷彩 :2018/03/19(月) 04:40:52.33 ID:xGFXk5370.net
ああ、マグウェルスペーサーの突起があるからLCTにはELは刺さらんか。
でも逆なら刺さるよ。今目の前に証拠がある。
…もしかして個体差で、自分のが特別?

750 :名無し迷彩 :2018/03/19(月) 08:58:27.28 ID:U3AvFGPdp.net
個体差じゃない?
lctも以前に比べて、精度がだいぶ酷くなってきたと思う。G3に関しては、ストックのピンを通すスチールの筒が潰れてみたり、AKMSは、フォールディングストックの肩当て部分がグラグラだったり。
俺の引きが悪いだけかもだけどね。

751 :名無し迷彩 :2018/03/19(月) 15:02:55.67 ID:mEbMpFZep.net
LCTの精度とか元々良くない気がする。
大分前に買った74Mもフォールディングストックのロックかからなかったけど、販売店に問い合わせたら個体差って一蹴されたわ

752 :名無し迷彩 :2018/03/19(月) 22:39:09.91 ID:krMtHNsF0.net
E&Lのチャンバーについて上で言ってたやつですがマルイチャンバー&でんでんむしにしたら初速90程度までになりました
E&Lチャンバーパッキンは他社より長めになってるので他社チャンバーパッキンに変えるとノズルとチャンバーパッキンの間で気密もれしてしまうっぽいです

753 :名無し迷彩 :2018/03/19(月) 23:35:28.16 ID:tNqOMk5q0.net
シールテープでなんとかならんレベル?

754 :名無し迷彩 :2018/03/20(火) 00:27:39.45 ID:TyWE+GdRM.net
構うなキケン

755 :名無し迷彩 :2018/03/20(火) 15:16:13.49 ID:/A4GPgEO0.net
Bear Paw Productionってどこの会社?
中華特有のどっかの別名?
てかこれアルミなのかな?

756 :名無し迷彩 :2018/03/20(火) 17:11:13.31 ID:V9/L8irm0.net
E&LのAKM買った翌日に銃床打撃の練習してたら2発で折れたんだけど…
上部とか聞いてたけど全然ダメじゃん…

757 :名無し迷彩 :2018/03/20(火) 17:25:59.28 ID:aU3HMW1A0.net
実物ストックに付け替えるとなかなか良いぞ

758 :名無し迷彩 :2018/03/20(火) 17:30:12.32 ID:vbmeVyQw0.net
>>756
誇張してないか?合板だから欠け易い事はあるだろうが、その程度で折れるとはとても思えない

759 :名無し迷彩 :2018/03/20(火) 17:41:10.96 ID:pvDRGruO0.net
画像がないとどうとも言えない

760 :名無し迷彩 :2018/03/20(火) 19:33:29.81 ID:Qyi/3ANU0.net
>>756
何に対して銃床打撃したかによる。
コンクリの壁とかだったら折れるんじゃ?

761 :名無し迷彩 :2018/03/20(火) 20:16:11.68 ID:3BKFHUVm0.net
PPSビゾンのマガジンはスプリングカットして装弾数は800発以下(内発射可能は600発以下)
にするべし

762 :名無し迷彩 :2018/03/20(火) 23:33:27.71 ID:lzBwkl7b0.net
銃床打撃するならRSの56-2式が良いぞ

763 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 02:10:56.89 ID:aRnXm8X80.net
>>762
RSでもやりたくない
勿論実物でもやりたくない
せめて緩衝材越しにやるわ

764 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 02:20:13.00 ID:4DT65xG90.net
サンドバッグとかじゃなくて木とかの固定物にやって折れたとか言ってんなら実銃でもそうだろうなと
実銃ですら地面の上に筋肉と骨格で立ってるだけの人間殴っただけで歪んで補修の必要あんのに
そもそも銃床打撃の練習がわけわからんが

765 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 03:32:55.34 ID:rvcwMdZT0.net
>>760
サンドバッグ

766 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 04:20:54.22 ID:spMT7xuP0.net
RSは持つと「銃剣道やれそう」って思う
銃床の付け根部分が握りやすくて良いなって

767 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 05:29:17.13 ID:LmqG/BuD0.net
銃床打撃ワロタ
でもやっぱ壊れるんだな・・・無理しちゃダメだな

768 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 05:50:39.76 ID:Z9FIn1hua.net
>>766
リアルソードだとガワは何とも無くても中のメカボが粉砕されてそうだ

769 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 12:01:05.70 ID:bE4WqlncM.net
>>756
https://twitter.com/take_wanker/status/976005309083758592?s=21

770 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 12:54:01.94 ID:vw8BLRcQ0.net
>>769
これ折れてるようには見えないのだけど
木ねじ忘れて銃床外れただけとかじゃないの?

771 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 13:00:03.60 ID:vw8BLRcQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=faRzzQYayXc
これだけの落差でコンクリートに叩きつけた衝撃でもストック外れても割れてもいないようだぞ

772 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 13:02:37.80 ID:vw8BLRcQ0.net
筋トレバカが俺すごいアピールする為に
わざと木ネジ抜いて動画撮ったとしか思えんね

773 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 13:12:57.48 ID:lE/Iprmt0.net
銃床打撃って言いたいだけの中学生だよ
みんな構ってあげて優しいねえ

774 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 13:15:49.31 ID:B4qWDdOKa.net
>>769
ストック外れてるだけにしか見えん

775 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 14:51:14.93 ID:KQm9ujw+p.net
イキリすぎやろきっしょ

776 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 15:11:17.67 ID:fC4PEx3r0.net
>>756
画像はよ

777 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 16:12:10.77 ID:pDxfeRLy0.net
しかしね、何でまた「銃床打撃の練習」なんぞをする必要があるんでしょう
トイガンとはいえ壊す程の本気でぶん殴る肉弾格闘戦をサバゲでやるのかしら

778 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 16:15:05.97 ID:hwkJ0TmO0.net
ネジは付いてるっぽいしストックの固定部は割れたんだろうが
少なくともまだスコップ付ける余裕は有るから復活できるじゃん、やったね

779 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 16:15:12.75 ID:Gh3b0bSg0.net
所詮はおもちゃだから無理させんな。やりたいならワイヤーストックあたりにしとけ。

780 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 16:24:57.31 ID:LhZv/y4v0.net
今作は銃床打撃強いからな
ダメージも大きいしスタンも取れる

781 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 17:06:43.47 ID:ME+e3uqDa.net
e&lのクリンコフにマルイHCメカボポン付けしたんやが、.25弾で初速65あたりとか低いんかな?

782 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 17:24:31.70 ID:Wtmly8Ocp.net
せっかくバネの抜きやすいメカボなのになぜマルイのメカボを突っ込んだのか。
耐久性もグリスの乗りも悪くなくね?

783 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 17:24:31.76 ID:63EVhC670.net
>>781
マルイのHCはそもそも初速が低めだからそんなもんじゃね?
0.20で75〜くらいみたいだし、0.25だと大体10くらい下がるから。

784 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 19:03:04.06 ID:Po2u273Ba.net
家に転がってたハイサイスプリングくんでも初速72くらい。どっからか漏れとるんかな?

785 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 19:04:38.67 ID:lfy5N7210.net
試しに0.2gで測ってみたら?

786 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 19:15:04.55 ID:pWPo+avK0.net
メカボポン付けって事はインナーバレルとかはそのままなのかな?
もしそうなら単純にバレル長過ぎなだけの様な気もする

787 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 19:51:01.61 ID:mcDfuXCPa.net
0.2gは切らしておってな。0.12で測ってみるか。

e&lのクリンコフが290ミリ、マルイHCが230ミリ。バレル長6センチで変わるもんなのか?シリンダー容量換算なら2立方センチないくらいの違いやろ?

788 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 21:04:05.08 ID:rKZSPIOFd.net
マルイakのノズルとE&Lのノズルは長さが違う(マルイ19.67でE&L20.5)からチャンバーもマルイにすべし

789 :名無し迷彩 :2018/03/21(水) 22:06:06.23 ID:JA4s2rZS0.net
>>787
60mmとか大分影響するで・・・
詳しくはガンジニアさんのとこ見てみ

790 :名無し迷彩 :2018/03/22(木) 18:24:27.25 ID:WLXri0lZ0.net
e&lのakm dx届いたんだけど今までRSの56式いじってたから結構おもちゃに見えるな

不満点はマガジン マグキャッチ リアサイトブロック
ボディの染めとあとノイズも凄いな

791 :名無し迷彩 :2018/03/22(木) 18:55:17.89 ID:iMFYLoizr.net
ロングノズルにしたら80強まで初速アップしたよ。

792 :名無し迷彩 :2018/03/23(金) 08:51:57.91 ID:dMEbQqZ8a.net
マルチになるかもしれないけど、中華スレで聞いても紛糾中なので、こちらで聞きますキングアームズのガリルにCYMAのマガジンはつきますか?多少の加工は必要かとおもうけど、よろしくお願いいたします

793 :名無し迷彩 :2018/03/23(金) 10:04:36.58 ID:X8qapSnHp.net
加工すればつきます

794 :名無し迷彩 :2018/03/23(金) 10:57:37.83 ID:aMexhLdea.net
つくとかつかないとかそんな問題はない。つけれるようにするの。

795 :名無し迷彩 :2018/03/23(金) 12:03:38.90 ID:dMEbQqZ8a.net
スコップをつけた人もいるしなんとかやってみます。ありがとう

796 :名無し迷彩 :2018/03/23(金) 12:10:19.09 ID:MbB57S7Rp.net
自分でやるのが無理なら、名古屋とか立川にお願いすれば?

797 :名無し迷彩 :2018/03/23(金) 12:19:59.50 ID:ZCbPZIYVM.net
同じメカボとチャンバー使っているんだから何とかなるだろう

798 :名無し迷彩 :2018/03/23(金) 19:00:35.97 ID:6BI4MiHb0.net
未だにAR15系の作動原理が分からないしやっぱ猿でも理解できるAKの仕組みって偉大だわ

799 :名無し迷彩 :2018/03/23(金) 19:47:02.73 ID:xC1SRLGAa.net
ガス吹き付けてピストン動かすだけ。ただの熱機関。

800 :名無し迷彩 :2018/03/23(金) 20:03:50.32 ID:6BI4MiHb0.net
AR15のハンドガードに入ってるキンタマとちんこ結ぶ細い管みたいなの気に入らない
あんなの絶対詰まるでしょ

801 :名無し迷彩 :2018/03/23(金) 20:07:02.49 ID:xC1SRLGAa.net
あそこにゃガスしか通らんよ。

802 :名無し迷彩 :2018/03/23(金) 20:10:32.34 ID:R6DyaHRh0.net
あの部分は基本ノーメンテだよ

803 :名無し迷彩 :2018/03/23(金) 20:13:38.57 ID:kkBskRnv0.net
いくら細くても鉛剥き出し弾頭や汚れが酷い弾薬使わなければ詰まるもんではないよ

804 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 01:16:23.37 ID:n/chJaqa0.net
先日、ハイサイメカボの組み込み質問したもんやけど家に転がってたでんでんむし組んで0.2で85、同じバネをマルイハイサイmp5に組んだら95。やはりチャンバーかな。

805 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 07:25:40.57 ID:sDCEkbbqp.net
>>804
俺の場合メカボがジャンク寄せ集めのキメラだから参考にならないかもだけど、メーカー不明のメタルチャンバー+でんでんむしで0.2弾の初速85くらいだったものが、マルイチャンバー+でんでんむしで92くらいになったことがあったよ。

806 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 08:57:14.20 ID:fORB5FVLa.net
メタルチャンバーって罠だよね

807 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 09:08:22.88 ID:jWqm8ng/0.net
メカボックスにネジで連結できるタイプはノズルはロングタイプにしないとダメよ

808 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 09:47:16.71 ID:n/chJaqa0.net
プロウィンやらのチャンバーとでんでんむしは相性悪いみたいやな。

しかし純正チャンバーどこやったかなぁ。

809 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 20:19:25.98 ID:bg2agKaN0.net
e&lのメカボックスパーツって何処で買えるの? クリンコフのセレクターギアのネジがなめたんだが・・・

810 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 20:32:05.30 ID:n/chJaqa0.net
ガーダーが出してないか? 品番ak-26だっけか。値段調べたら4000円もしてて草。

値上がりしたんかな。

811 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 20:43:25.52 ID:bg2agKaN0.net
>>810
4000円か・・・CYMA製はガタが大きくてダメだった。

812 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 20:50:12.11 ID:n/chJaqa0.net
マルイ取り寄せたら? 少し面倒だけど。

813 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 21:02:06.82 ID:Xim6VOpfM.net
部品取り用を買えば解決という中華沼

814 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 21:02:53.05 ID:o9V2G8dJ0.net
ヤフオクか何かでジャンク扱いのマルイメカボでも手にいれてみたら

一つくらい持っておいても良いかもしれんよ

815 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 21:04:48.43 ID:iXemYlIyd.net
クリンコフにスコープって似合いますかね?

816 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 21:11:30.51 ID:Xim6VOpfM.net
>>815
元々そんなロングレンジ狙う銃じゃないから似合わないと思うでコフ

817 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 21:23:20.57 ID:bg2agKaN0.net
皆さんありがとう。まさかセレクターギアで地獄に落ちるとは。

818 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 21:44:13.08 ID:n/chJaqa0.net
あのパーツだけスチールでもアルミでもいいから打ち抜きで作れば耐久性は上がるのにな。

819 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 22:03:21.13 ID:n/chJaqa0.net
>>816

クリンコフにスコープぽいのって言ったらこれやな。
https://i.imgur.com/rAa9g3u.jpg

820 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 22:17:27.27 ID:kAjpNT6ea.net
>>769
こいつヤバイやつじゃん
頭が

821 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 22:20:00.74 ID:XvRy+db90.net
>>809
予備のマルイのでしか今確認できないけど、M3のタップでネジ切り出来ないかな、ちょっと長めの皿ビスなら固定できそう

822 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 22:20:30.80 ID:S7SVpqpS0.net
暗視スコープかな?これ

823 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 22:34:38.27 ID:bg2agKaN0.net
>>821
ビットでネジ外したら、中でネジが折れてしまって・・・。結局、CYMA製を削って対処したよ。

824 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 22:37:08.02 ID:bg2agKaN0.net
>>818
アルミの強化パーツ出てるけど、海外からの発送だから手が出せない。

825 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 05:59:46.26 ID:y6NQiBGU0.net
E&L今まで見落としてたけどアウターバレル内もすげー汚れてんのな
クリーニングロッド使ったら錆だらけでビビった

826 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 10:01:23.09 ID:V32iGICxd.net
>>825
リアルソードも同じ

827 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 19:37:10.59 ID:viGIK1sVM.net
>>799
AKはレシーバーにガスを送らないから汚れにくいんだな

828 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 20:15:08.80 ID:/IVQGy9L0.net
そもそも汚れに強いしな

829 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 20:32:33.50 ID:Xp2Pc/iq0.net
マルイの次世代47買ったがリロードがやりにくいなこれ
なんか良いコツある?

830 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 21:00:27.64 ID:D6J2ZnaD0.net
マグキャッチを新しいマガジンで弾いて空のマガジンを吹っ飛ばす

831 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 21:02:48.93 ID:tAktc+xy0.net
マグキャッチ押してから、斜め下に殴り付けるようにマグを除けると気持ちよくリロード出来る

832 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 22:01:54.79 ID:T/VVO+KRH.net
>>829
マガジンの上のほうを持つ

833 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 22:56:46.58 ID:viGIK1sVM.net
AK12は初期と後期だとどっちが好き?
初期の奴はセレクターのこれじゃない感がやばかったけど量産型になって従来の形に戻ったよな
俺は正直後期の方がAKらしくて好きだけどかなり時代遅れだわな

834 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 23:24:39.92 ID:bg4Q1HvCx.net
>>829
Plenar tacticalにリロードの動画あるから参考になるかもよ
right handed reloadが早くて確実でマガジン壊さず済むからおすすめw

835 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 23:39:16.08 ID:Xp2Pc/iq0.net
ありがとうございます
ちょっと練習してみる

836 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 23:53:19.47 ID:vKjHHchv0.net
マルイ純正チャンバー突っ込んだら初速95あたりに落ち着きましたわ。

その辺に落ちてたPDIのvパッキン突っ込んでこれだからマルイパッキンに替えたら超えちゃうかもな。要調整やわ。

837 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 12:55:59.74 ID:Y1ncRU/4M.net
e&l akmなんだけど、e&lのモーターにsbdつけるのに樹脂のネジとかいる?マルイモーターみたいにモーターに初期からついてるネジで固定していいのかな?

電気系詳しくないので誰か教えて下さい。

838 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 13:18:22.98 ID:ddXiP6dha.net
SBDはつけれるけどグリップに収まるかはまた別問題。クリアランスギリギリ。

839 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 15:04:11.09 ID:wZTvn3wVM.net
>>837
ブラシ線止めてる髭バネに割り込ませても問題無いでよ

840 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 15:12:34.18 ID:Cbd3XxYMd.net
stkストックって単体で売ってますか?

841 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 17:33:06.48 ID:OXmRK36TF.net
単体販売はある、在庫があるかは知らない

842 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 18:04:51.07 ID:JbGCzUl3p.net
noobで取り寄せてもらえ

843 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 19:14:37.97 ID:Cbd3XxYMd.net
>>842
このサイト知らんかった、ありがとう

844 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 19:17:34.10 ID:GPPW4/Cq0.net
ぬーぶとかはんまーずとかぷらうだとかE&L取り扱ってないけどなんか理由あるの

845 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 19:31:11.45 ID:eXkxGlZf0.net
SBDはモーターホルダーになんかのはずみで接触するとショートするので
半田付け安定

846 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 20:38:16.65 ID:LHrKf+mg0.net
>>844
推測だがELは手間ばかりかかって外装カスタムじゃ儲からないからじゃないの?

847 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 20:49:17.08 ID:spxURz2i0.net
総代理店が変わったりしてるから何かしらのゴタゴタがあった可能性もある

848 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 20:50:20.17 ID:Y1ncRU/4M.net
ショートしたらどーなる?なんかトリガー引かなくてもバッテリー繋いだだけでフルオートになったりすることあるんだけど、sbdショートしとんかな?

849 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 20:54:33.31 ID:jMKRzZGQ0.net
煙が出る。

850 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 21:19:49.81 ID:Pu3gSOBA0.net
>>844
品質差が大きくてギャンブルだわカスタムめんどくさいわで止めた

851 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 21:57:57.74 ID:LXxNgwYp0.net
>>844
こうゆうAKメインみたいな店ところあったんですねぇ。
ハンマーズでak74買えばよかったなー買うときもっと調べればよかった

852 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 22:23:50.96 ID:sLsrlPj+r.net
>>848
モータホルダ内でモータがちゃんと固定されてないんじゃね?モータがホルダ内で回転して、端子んとこの金具がホルダにぶつかってショートしてるんだと思うよ。試しにグリップはずしてモータをグリグリいじってみ?危ないけど。

853 :名無し迷彩 :2018/03/26(月) 23:54:14.44 ID:47juMqLHd.net
>>834
ココなのかな、アホ動画が楽しい

https://youtu.be/xjeiCbVUEyA
https://youtu.be/MqIam9gEbbM

854 :名無し迷彩 :2018/03/28(水) 17:14:01.32 ID:XL0GzCKA0.net
AKB15いずもが扱うみたいだね

855 :名無し迷彩 :2018/03/28(水) 17:31:01.41 ID:TVm4NtRN0.net
e&lのakm試しにハシゴ見たいに使ってみたけどしなるなこれ
実銃並みかと思ったら以外と剛性ないんだな

856 :名無し迷彩 :2018/03/28(水) 20:23:42.26 ID:GlmURoLM0.net
実銃だって体重かけたらしなるわw

857 :名無し迷彩 :2018/03/28(水) 21:17:16.57 ID:TVm4NtRN0.net
89式は前回り受け身とか基本教練 銃床打撃ではビクともしなかったんだけどな
89式が頑丈だったのかな?

858 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 00:09:07.48 ID:ymSCPk7Bx.net
>>857
トイガンのELと比較してるってことはその89式は当然マルイだよな?

859 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 01:38:01.86 ID:85PLLGpo0.net
56-2をレシーバーとストックの二点で支えて体重掛けても全くしならないぞ
バレルでやる勇気はなかった

860 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 07:44:38.93 ID:0sWyqZPCM.net
>>858
体重が100キロ近くあるんじゃね?

861 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 08:23:41.99 ID:vFg7OjWl0.net
https://www.youtube.com/watch?v=yS5UYjT3u70
この動画見るに手前のELより奥の実銃の方がしなって見えるけどな

862 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 10:06:29.46 ID:iAaYbc+10.net
実銃のレシーバー厚が1mmでE&Lが1.5ならE&Lの方が丈夫で当然だと思うが

863 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 10:50:53.06 ID:vFg7OjWl0.net
>>862
でも実銃ノリンコ56式のプレスレシーバーは1.5mm厚のはずだけどね

864 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 11:07:50.31 ID:WMdjn2ehH.net
木製ストックの電動AKは、どれにしても実銃とストック取付部の構造が違うんだから、
実銃と同じ強度はなくて当然だと思うけど。あぶなっかしいので俺は試さない。

865 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 12:32:32.21 ID:jcszWw3YdNIKU.net
>>857
受け身、基本教練、銃床打撃の3つのなかでどれか1つでも自分の全体重かかる動作ある?

866 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 12:40:11.19 ID:+MYoe2vJrNIKU.net
>>862
鋼板の材質もあるし熱処理もあるからそう単純に言い切れるものでもない

867 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 18:22:07.02 ID:vtuBIq+F0NIKU.net
https://youtu.be/WT8DRvzwJw8?t=129

フロント分解せずにメカボ取り出せたのか・・・5年前に知りたかった。

868 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 19:58:04.66 ID:juqcfowjMNIKU.net
E&L AK74のセレクターマーキングって間違ってるよね
AKMと同じ切り込みになってるけどVFCみたいな米粒形状が正解

869 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 20:00:58.98 ID:PQ/Sjkxb0NIKU.net
>>867
GEN2とかDXverって書いてあるモデルからね、5年前にそのモデルが売ってたか知らんが。

870 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 20:06:36.21 ID:juqcfowjMNIKU.net
E&Lはそこよりも直すべき所が沢山あるけど

871 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 20:37:15.43 ID:od8R4PgB0NIKU.net
セレクターの固さはghkと実パあんまり変わらんな

872 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 20:42:22.59 ID:vtuBIq+F0NIKU.net
>>869
そうだったのか。DX注文したから楽になるわ。

873 :名無し迷彩 :2018/03/29(木) 23:19:00.63 ID:Uy35yGIGrNIKU.net
フライス盤でバレル削れ

874 :名無し迷彩 :2018/03/30(金) 16:21:12.60 ID:Cdx39fSHp.net
e&lの AKM使ってる人はスリングどうしてる?
ストック側スリングスイベルら木ネジで止まってるだけだから、使っててもげないか気になってて。

875 :名無し迷彩 :2018/03/30(金) 17:44:59.34 ID:0ixXlSqDM.net
今のところ大丈夫。実銃だって同じだしー

876 :名無し迷彩 :2018/03/30(金) 19:19:08.55 ID:UQBIkN+Pd.net
クリンコフが1丁ジャストで入るガンケースってなんですかね?
ハードケースじゃなくてソフトがいいです

877 :名無し迷彩 :2018/03/30(金) 19:38:40.05 ID:CcfraPoL0.net
クリンコフならリュックでも入るぞ。ホモランドセルにちょうど入る。

878 :名無し迷彩 :2018/03/30(金) 19:56:23.20 ID:JtIsoLWGH.net
>>876
PANTACの787mmのガンケース。
M4A1カービンサイズがギリギリ、
AR15コマンドーにもピッタリで重宝する。

879 :名無し迷彩 :2018/03/30(金) 21:34:12.42 ID:bAGr0VYJr.net
ハイダー外すだけで全然ちがう

880 :名無し迷彩 :2018/03/30(金) 22:02:12.44 ID:kqnuIKXs0.net
>>876
テニスラケットのケースはストック延ばしてても入るな

881 :名無し迷彩 :2018/03/30(金) 23:07:19.04 ID:2XorOFlFd.net
まじかよフォースター
https://twitter.com/UFC_airsoftgun/status/979682734233681920?s=19

882 :名無し迷彩 :2018/03/30(金) 23:56:01.85 ID:HBPzuXlVM.net
まずNPOのAK12って販売可になったの?
カラシニコフがイチャモン付けてたけど

883 :名無し迷彩 :2018/03/30(金) 23:59:03.59 ID:WG7qBRQh0.net
LCTのコピー待ちでいいや

884 :名無し迷彩 :2018/03/31(土) 01:19:53.58 ID:XBh4FZKpp.net
カラシは結局エアソフトやめたんじゃなかったけか

885 :名無し迷彩 :2018/03/31(土) 02:02:46.00 ID:ZDIguQ160.net
これUFC独占なのか?
それにしてもいい値段するな・・・

886 :名無し迷彩 :2018/03/31(土) 04:10:14.22 ID:t4L6SjSx0.net
ロシアから個人輸入で10万とかだったからまだ安い方

887 :名無し迷彩 :2018/03/31(土) 05:24:18.70 ID:fukpQcdSa.net
NPO取り扱うならVSS-Mも仕入れて欲しい
https://i.imgur.com/bNZpEcj.jpg

888 :名無し迷彩 :2018/03/31(土) 07:51:04.71 ID:clBLRxKsr.net
>>881
おいちょっとメーカー希望価格…w
なんかセールだと驚異の9割引きとかありそうw

889 :名無し迷彩 :2018/03/31(土) 07:54:11.33 ID:XBh4FZKpp.net
18万とかで売ってるやつもいたし良心的な方

890 :名無し迷彩 :2018/03/31(土) 09:48:21.45 ID:USmbkyb60.net
カラシニコフは結局エアソフト中止したみたいだから許可したのかもね。

891 :名無し迷彩 :2018/03/31(土) 11:54:46.28 ID:pXSv1gDQp.net
えっ、中止になったって発表あったの?

892 :名無し迷彩 :2018/03/31(土) 12:35:00.56 ID:t6aFOACJd.net
>>880
ナップサックみたいなやつ?それともリュックみたいなやつ?どちらにせよ公共交通機関使うときは良さそう

893 :名無し迷彩 :2018/03/31(土) 12:52:12.74 ID:xkGWTD9Ad.net
>>891
正式に発表あった訳じゃないけど、ロシア物扱ってる輸入業者から中止になったと聞いた。

894 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 16:57:51.62 ID:D/GzKkUZ0.net
LCTのクリンコフのアッパーハンドガードだけ変えたいと思ってるんだけどアッパーもフルサイズの74と長さちがかったりしますかね?

895 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 17:45:36.51 ID:qMNvp5TR0.net
違うに決まってるだろ

896 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 18:22:47.39 ID:MIyikLKD0.net
こういうaks74u用の実物ハンドガード買った方がええやろ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p599893780
削る必要あるかもしれないが

897 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 18:32:34.24 ID:QnodPRdja.net
>>894
クリンコフ:レシーバーは標準でハンドガードが短い
ビチャズ :レシーバーが短くてハンドガードが標準
覚えておくと良い

898 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 18:33:14.91 ID:sPIxzgcd0.net
LCTとE&Lのクリンコフってリアサイト周りに違いってある?
LCTのクリンコフ対応って書いてあるリアサイトレイルをE&Lに組み込みたいんだけど

899 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 19:42:54.62 ID:W+KDyUnTp.net
刻印とか色々あります!

900 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 22:54:29.13 ID:qMNvp5TR0.net
しかし最新のAK12ってよく審査通ったな
AK74Mに小細工加えただけじゃん

901 :名無し迷彩 :2018/04/03(火) 07:57:44.68 ID:JpVNCN56r.net
むしろ審査していく中でああいうカタチにされたんじゃねっていう

902 :名無し迷彩 :2018/04/03(火) 14:36:56.50 ID:sHdvjcHTp.net
せめてAK107ベースにして欲しかったぜ

903 :名無し迷彩 :2018/04/04(水) 18:07:35.27 ID:9SdejFg7d0404.net
謎のルートって何やねんwww

904 :名無し迷彩 :2018/04/04(水) 22:52:03.16 ID:w8zFqCQJ0.net
YoutubeのAKのレビューしてる方の動画を見る分には、AK-12の出来はあまり良くないみたいですね。12万の価値があるのかどうか。LCTかE&Lで出るまで待った方がいい気もする。

905 :名無し迷彩 :2018/04/04(水) 23:03:31.49 ID:XETZvdygd.net
ただ代理店がボッタくって12万なだけで中身はNPOだからなぁ

906 :名無し迷彩 :2018/04/04(水) 23:21:19.45 ID:8yUDvRLUp.net
E&LみたいなナンチャッテAKが好きな人は買わなくていいよ

907 :名無し迷彩 :2018/04/04(水) 23:31:34.35 ID:fgpwlJIr0.net
側だけのコンバージョンキットって思えばいいんじゃない?

908 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 03:08:30.34 ID:ngWwDXxY0.net
>>906
でも現状選択肢がなさすぎるよね

909 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 04:24:49.87 ID:q/01V6+Ba.net
ところで、マルイからの次世代AK47Sの発売は、いつになるのでしょうか?

910 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 07:45:28.75 ID:wf1ZNcs30.net
>>908
ノリンコAKベースは生産国的にしょうがないのと
Ver3メカボが普及し過ぎて専用サイズ作るメリットが無いんだろうねぇ

911 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 11:07:47.67 ID:cwbU69+T0.net
ナンチャッテが嫌な人はGHK買って可能な限り実パに交換すると捗るぞ

912 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 16:51:48.42 ID:CkkYr8Kk0.net
なんでGHKとヘパイストスはVSS/ASVALのGBB出さないんだ

913 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 16:55:07.31 ID:oYD55be4p.net
開発力が無いから、完全新規は作れないんでしょ。案外世の中コピーメーカーだらけなので完全新規作れるメーカーは少ない。

914 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 17:43:00.32 ID:0CeOB9yZp.net
>>912
ホントだよな
今までと同様にLCTに側を提供してもらう手法でいけんもんだろうかね
まぁakとは全く違う機構になるからその辺がネックなのかもな

915 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 17:59:29.17 ID:CkkYr8Kk0.net
>>913-914
今まで通りLCTからガワを貰うだけでいいんだけどな

916 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 19:12:36.30 ID:3H1xe/Ds0.net
セレクターが違うし内部も別物だから難しいだろうね

917 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 19:13:27.81 ID:+jusk33x0.net
E&L買う人はゴテゴテにモダナイズしてる銃が好きなイメージ

918 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 20:07:58.70 ID:9bTR3foM0.net
むしろアフリカのどっかで密造されたポンコツAKマニアでねえの?

919 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 20:10:11.71 ID:k5NSUFRud.net
リアルソードの56式でいいんじゃないの。
オクと南蛮で売ってるぞ

920 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 21:50:58.74 ID:3b74MVI9x.net
>>919
それはそれでガチな感じだからねぇ
偽物ぽさとか胡散臭さがほしいw

921 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 22:19:14.15 ID:iW5B/0oJr.net
サイドマウントのないakが好き

922 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 22:38:08.20 ID:RKqjFLSp0.net
サバゲで使うならええやってなる。RSは使えない。メカボ的に。

良くも悪くもマルイの功罪か

923 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 22:49:10.05 ID:w/SKDNCwa.net
>>910
わざわざVer.3メカボをAK専用にリデザインしてリコイルユニットを載せたKSC/KWAという変態
逆回転防止ラッチをトリガー側に反転配置したおかげでグリップがスリムになったり
シリンダー上のメカボの梁がダミーボルトを動かす為のレールになっていたりと細かい部分がよく考えられてる

924 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 23:45:13.82 ID:m4Qa3FhB0.net
>>906
無可動実銃じゃない限りトレポンだろうがLCTだろうがRSだろうがE&Lだろうがナンチャッテだろ

カラシニコフ社から出る奴も残念ながら消えちゃったし

925 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 06:10:46.22 ID:9KhLvjItp.net
暴論過ぎてワロタ、中華系AKベースだったり染めだったりを指してるのに意味不明な事言い出してる辺りマジモンのアスペなのか?

926 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 07:09:21.12 ID:m/EiFlx30.net
お前ら黒染め嫌ってるけどぶっちゃけ黒染めの雰囲気上だよね

927 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 08:03:32.55 ID:HlLcgZPaM.net
GHKのレシーバーってリアルサイズ?

928 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 08:15:26.83 ID:fbkh4QT50.net
ak ほしかったら所持許可とって10年実績積んでバルメ買おうや。

ストックとグリップは変えれんけどな。

929 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 08:34:29.43 ID:fVTi/w3Up.net
>>927
トイガンでリアルサイズなのは現状RSだけ
GHKはLCTからガワの提供を受けてガスブロ機構を組み込んでるから、サイズはLCT準拠

930 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 08:42:17.00 ID:HlLcgZPaM.net
>>929
ありがとう!

931 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 14:00:46.44 ID:GYLKXGlS0.net
実物レシーバーに交換したいな
どこかで手に入らないものか

932 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 14:06:30.45 ID:Yinj09nY0.net
上野で手に入るよ!

933 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 14:19:00.03 ID:+36ZECWd0.net
>>931
昔、オウム真理教がサティアンでAK74作ってたけどな。

934 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 14:28:36.76 ID:fbkh4QT50.net
オウムファイヤーアームズ製のポンコツはいらん。

935 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 14:44:13.85 ID:pv5CgIDa0.net
ガスブロを温熱するぞ

936 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 15:00:12.73 ID:AEFmF4Q3d.net
残念ながら現在は猟銃用でもAK所持許可降りませーん

937 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 15:31:02.62 ID:+7IEycHT0.net
マガジン式はマガジン変えれば打ちまくれるからな

938 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 16:26:36.13 ID:56tD7syw0.net
だれかAKB-15買ったやつ、アッパーの組み付けというかリア側のピンの入れ方のコツ教えてくれまいか。。。

なんとか力ずくで数回成功したけど、こんなのセイフティーでバッテリー交換できるとは思えない。。。
誰か助けてクレメンス

939 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 17:33:33.09 ID:LERRlJ3kd.net
AKB?フォーティーえ〜?

940 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 17:52:44.93 ID:xO+bzihq0.net
フルメタルAKもってサバゲ走り回れる人尊敬するわ。非力なんで家のなかフル装備で数分構えただけで息切れします。(LCT AK74)

身体鍛えるかなー。

941 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 20:13:10.74 ID:U8sVtiIB0.net
それは流石に非力すぎる
ウォーキングでもいいからちょっとは鍛えた方が良い

942 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 20:26:26.48 ID:56tD7syw0.net
>>938
なんとかなったので自己レス
皆あんまり興味ないと思うけど、一応結果残しとく

原因としてはロアのハンドガードとフレームが平行についてないために
フレームのケツでピン穴が合わない、という感じ
アッパーが一体式なのと、ハンドガード前方が爪でがっちり固定されるせいで後ろに皺寄せきてる
https://i.imgur.com/91NA8Dq.jpg

アッパーはレイルとストックの固定緩めて、
ロアもバレル基部とレイルを緩めてから、上下合体させると上手くはまるので
その状態で各パーツ締めればなんとかなった

もっと隙間があく個体なら全バラして調整して組まないとダメそう

943 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 21:26:59.53 ID:5joG1DKP0.net
>>925
それら諸々承知の上で言ったと読み取れないのか?
大抵の悪口や罵倒は自分がよく言われている事を人に言うと良く聞くが本当らしいな

944 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 21:40:47.50 ID:V1cSDI990.net
>>940
そして AKとか軽いわー とか思うように

https://i.imgur.com/ZoqjtvK.jpg
https://i.imgur.com/Od8k05E.jpg

945 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 22:42:22.79 ID:YFDXBpfh0.net
オクに実物のコブラサイトが2つ出品されてる
結構珍しい光景だな
>>933
一度生で見てみたいわ
オウムAKはどんな出来なんだろう

946 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 22:47:32.76 ID:tWJWQDdI0.net
Kord重機関銃が軽いって?
ttps://www.youtube.com/watch?v=NTeBLcH_TKA&t=4m11s

947 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 22:54:11.82 ID:dxqL2Sjta.net
>>945
神力1号はライフリングが無い(技術も道具も無くて加工出来なかった)ので
お話しにならないレベル

948 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 22:57:31.97 ID:/ygNipXBx.net
>>942
おつ

949 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 23:02:08.88 ID:DpPUoKXk0.net
>>947
しかもセミオートのみ
てか弾薬もまともに作れなかった
確かプライマーが作れなかったとかなんとか

950 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 23:08:33.23 ID:YFDXBpfh0.net
>>947
名前ワロタ
まぁノウハウもないだろうししゃーないわな
セミのみでライフリング無しなら猟銃でも掻き集めて武装した方が遥かに強そう

951 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 23:20:28.52 ID:mzZYTDYAM.net
コブラ欲しいけどたけぇな
一時期3万ぐらいで流れてたのに

952 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 23:47:02.78 ID:ic8SO8lc0.net
>>942
俺も買おうと思ってるので参考になった。組み立て精度の問題と言う事かな?

953 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 00:04:23.48 ID:moxAOrdur.net
elとかadのakによくあるフレームの不良だろ。組み立ての精度とかじゃない

954 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 12:32:24.36 ID:2I0rxgrRa.net
プライマー100均で売ってるじゃん

955 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 22:45:25.28 ID:a9M4eGum0.net
オウムのAK-74って1発撃ったら壊れたんじゃなかったかw

956 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 23:39:30.57 ID:1b4FAG8Ox.net
ヘリまで調達した連中が密輸できないとは思えんし
自分たちで造りたかったんだろうな

957 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 00:03:14.85 ID:4eOmxXu20.net
オウムで思い出したけど、FARCRYやってるといろいろとオウム連想してこわひ

あのゲーム、前作までは敵も味方もAKいっぱい出てきたのに今作はAR推しでさみしいな

958 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 00:11:22.25 ID:JBtGIqw3p.net
>>957
akが出ない以上に、大人の事情で銃が最近のシリーズ通して鏡に映したみたいになってるのが萎える
銃にもよるが排莢が左になってるやつ多過ぎ

959 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 00:53:32.55 ID:aZdiDjv10.net
FARCRY3と4はAK74に7.62mmのスチールマグで笑った

960 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 01:45:06.88 ID:pRRJijemp.net
farcry5のAKMはいい感じ。
スリングシイベルの位置が違うくらいで違和感ないよ。
ただし、使えるのが割と遅い。

961 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 01:45:20.58 ID:UVe10sEP0.net
AKの発砲音はCODBOが一番好きだわ

962 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 02:05:37.89 ID:EZinikn60.net
escape from tarkovを、やろう!

963 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 02:05:44.30 ID:Ny1q7OGS0.net
スタルカープレイして緑ハンドガード買いました

964 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 02:07:13.79 ID:YtSWKrBFx.net
>>959
実はAK103とか?w

965 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 02:10:19.81 ID:4eOmxXu20.net
>>962
ロストが辛すぎて、、、
もうちょっとカジュアルなモードがあったらガッツリやりたい

966 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 17:02:58.57 ID:OWTrCALD0.net
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終.
(車両ナンバーつき)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

967 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 19:10:45.65 ID:7JpBzuzV0.net
ファークライの微妙に103っぽい謎AK好き
>>963
MiseryプレイしたらプラムハンドガードとグリップのAKS74とコブラが欲しくなった

968 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 21:03:03.35 ID:xlKyshq40.net
AKS74のエアガンって何気にレアじゃね
サイドマウントがないやつ

969 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 21:15:43.79 ID:4TSfycd7r.net
マウントナシがほしい

970 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 21:21:25.66 ID:SFwuaU0c0.net
>>968
その昔エルエスってメーカーがあってだな

971 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 21:26:13.42 ID:Waj0CCrz0.net
>>970
あれってAKS74だったっけ?
AK74だったような気が…

972 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 21:35:34.80 ID:4TSfycd7r.net
マウントなしAK74はAKMフレームでも使えばいいけど、マウントなしAKS74が欲しいときはどうすりゃいいんだろ

973 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 21:40:22.53 ID:edOqbibK0.net
LCTのmgmsかってフルサイズにしろ。

974 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 21:53:52.96 ID:4TSfycd7r.net
え?

975 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 22:12:38.03 ID:+CRsG113a.net
マルイのAKS74nとクリンコフをチャンポンする

976 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 22:26:42.31 ID:5e/BZzwZ0.net
サイドマウント無いS74てガーダーキットやVFCぐらいだよね
VFCコピーでもマウント有るものばかりだし
電動ならリベットなんざ飾りだし飛ばして再接着してしまえば良いし
塗装する前提ならマウント外した穴をパテ盛りすれば誰でもできそうなもんだ
完成度にこだわるならショップにカスタム頼むしかないのかね

977 :名無し迷彩 :2018/04/10(火) 05:18:00.13 ID:yAE2pDdId.net
APSが出してた筈

978 :名無し迷彩 :2018/04/10(火) 12:50:33.65 ID:12hRVUAT0.net
>>977
APSはこのスレでは論外なので
M4なんかは独自パーツ止めてから良くなったとは聞くけどさ

979 :名無し迷彩 :2018/04/11(水) 09:36:27.85 ID:oEIs338g0.net
>>956
買おうと思えばロシア支部とかあるしな

980 :名無し迷彩 :2018/04/11(水) 15:01:11.16 ID:8k4jXt7X0.net
AUM74

981 :名無し迷彩 :2018/04/14(土) 08:26:25.10 ID:WvSWQt8r0.net
マックさんのとこでBPPのSVUの動画あがってる

982 :名無し迷彩 :2018/04/14(土) 10:48:48.91 ID:6WNhUBAC0.net
見てみた
リコイル良いなぁ。PSO-1は価格的に入手し辛いからPOSPを付けたくなる

983 :名無し迷彩 :2018/04/14(土) 22:16:55.79 ID:fl84upur0.net
cymaがLCTコピーのkeymodハンドガード出したみたいね。
国内でもUFCから販売されそう。

984 :名無し迷彩 :2018/04/14(土) 22:28:46.27 ID:u8LUGMjfM.net
それよりお前らAK-12(2016買うの?

985 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 08:04:45.67 ID:NxK1gSm40.net
LCTが出したら買う

986 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 11:50:26.67 ID:nuu6HcrE0.net
LCT(笑)

987 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 12:19:31.24 ID:JpXkgOrzp.net
LCTがNPOコピーしたらどうなるか知ってる人はLCT待つとか言わない

988 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 12:37:39.30 ID:Y0RMN/vyd.net
NPOは高すぎてなぁ

989 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 12:41:45.29 ID:UwS0+QS80.net
コンバージョンキットにあの値段はないかな。

990 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 12:45:26.24 ID:sphn84o4a.net
VSSの出来がねぇ………
そういや長らく欠品だったキングアームズのVSSがちょっとリニューアル(FET追加)で
近日再販らしい、AS/VALも同時発売だとか

991 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 13:18:20.70 ID:byiUMbs9a.net
NPOのAK12、持ってるけどゴミやで

992 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 13:32:26.95 ID:nuu6HcrE0.net
>>991
具体的に

993 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 14:12:17.88 ID:qmk+rVRx0.net
2016の事はみんなスルーなんだな
自分はAK-12/2013ー2015には興味ないが
AN94やAEK/A545やAK12/2016なら欲しいな

994 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 14:37:10.71 ID:q1UGxvrod.net
皆さん弾のうとか装備系どうしてます?尼でak用の弾のう探してもいい感じのがないです…

995 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 14:39:41.77 ID:BGhUCFpg0.net
BHIのAK用ポーチかM4マガジン2本用のに挿していく

996 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 14:43:00.33 ID:q1UGxvrod.net
>>995
ありがとうございます

スレ建てたいのですがスマホなのでできないです
次の人お願いします

997 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 14:44:40.26 ID:+ceIhRKBa.net
昔懐かしのDBTのAKマグポ
重いけど造りは素晴らしかった

998 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 16:38:08.39 ID:taNkmw2l0.net
東ドイツのマガジンポーチ使ってる。

999 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 17:09:18.32 ID:GM2ppz0x0.net
次スレ
【Zenit】AKを語るスレ64【STKBR】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1523779691/

1000 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 17:32:07.79 ID:q1UGxvrod.net
>>999
ありがとう!

1001 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 18:14:17.51 ID:sS2mrpus0.net
>>999
おつおつ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200