2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実物光学サイトスレッド6

1 :名無し迷彩 :2018/07/15(日) 08:23:13.16 ID:qG1vi/Dy0.net
スレ立て時は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れる事
次スレは>>970が立てる事
スレ立て不可能な場合は別の人に頼む事

【実物光学サイト】
スコープ、ダットサイト、ホロサイト等のスレです。
軍用には限りません。
どんなに安くてもきちんとしたブランドからリリースされている光学サイトなら扱えます。
逆に、どんなに高くてもレプリカ・偽物はスレチです。
例えばキングアームズのCQTレプは価格、性能は立派ですがスレチです。
Tac Vectorのような明らかに中華NB品
をOEMで売っているようなメーカーもスレチとします。
買った値段の競争は禁止。
人の買い方にケチを付けることも禁止。
実物の話題のため、基本sage進行でお願いします。

レプリカの話題はこちら
[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレG21 [無断転載禁止]������������2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1504956202/

※前スレ
実物光学サイトスレッド5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1509536877/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

420 :名無し迷彩 :2019/01/21(月) 21:25:28.51 ID:O1M5nnpc0.net
>>419
銃で撃ってみるのもよく見るね

421 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 13:52:26.04 ID:xU2XeONwd.net
今更?ながらComp M4買った
ゴツくてかっこええ
キルフラ付けずにルビーコート煌めかせて使いたいけど対物側こんだけ大きいと被弾が恐い…至近距離でなければそうそう割れたりしない?

422 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 15:47:31.77 ID:PEJdc+EEp.net
割れても泣かない鉄のハートコーティングがあれば大丈夫。

423 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 18:32:16.16 ID:1cpXexzZ0.net
着けたほうがいいんじゃなーい
大抵の人が着けてるってことはそういうことだと思う

愚者は経験に学ぶじゃCompが可哀相じゃん

424 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 19:23:20.77 ID:9GR6X5JbM.net
M4格好いいんだけどもう少し軽くしてほしい。

425 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 20:20:37.03 ID:KQt7Fmin0.net
割れたらまた買えばいい
aimpointの売り上げupに貢献だ

426 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 20:46:19.20 ID:f0MUeU1e0.net
ダットサイトのルビーコートって何の意味があるのか不思議
赤い色を反射するから暗くなって見にくいだけじゃ・・・

427 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 21:20:47.18 ID:p3OO3XsUd.net
>>422 うっ…それは…
>>423 ですよね…ダットサイトはSD30Xしか持ってなかったから甘えてました
>>424 マウントをADM B2-CM4にしたから更に重くなりました(汗 でもめちゃクソかっこええ!
>>425 割れたら次はM5…

428 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 21:50:37.84 ID:yFl7dZ080.net
ルビーコートの意味が分からないとかネタ?

429 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 21:55:44.60 ID:f0MUeU1e0.net
>>428
真面目にわからないのでご教示頂ければ。

430 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 22:26:32.89 ID:/O37K30Y0.net
>>429
目の前の端末で調べろよ

431 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 15:14:23.11 ID:UnZWCnQ50NIKU.net
詳しい先生多いんだから教えてくれよ
俺も知りたいわ

432 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 15:42:35.32 ID:qOksbGRi0NIKU.net
簡単に説明すると、ドットの赤を一番反射するコーティングが赤だから
逆にドットが緑の場合、赤色のコーティングは効率悪い

本来は緑の光のほうが赤よりも闇での視認性が高い
でもそれは発見されやすいということでもある
よって軍隊や警察は赤を使う

よってタクティクールな俺たちも赤を希望するぜ ってな具合

433 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 16:45:47.22 ID:ylkoJj5+0NIKU.net
>>432
ありがとう。
自分でも調べてみたけど、ドットサイトの原理上仕方ないみたいですね。
青く見えるのが嫌で、自分はホロサイトに落ち着いたけど、ドットサイトの利点ってなんでしょう?
ぱっと思いつくのは、電池の持ちですが。

434 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 17:47:50.66 ID:UnZWCnQ50NIKU.net
>>432
ほぇーそうなんか

435 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 18:08:59.23 ID:TVlfou98pNIKU.net
>>433
ホロに比べて構造が単純だから耐久性も持たせやすい

436 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 19:11:49.41 ID:XEafZBj5aNIKU.net
偉そうにしてるだけあってお前ら訳のわからんことに詳しいな
戦争行く予定でもあるんか

437 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 19:30:38.63 ID:TVlfou98pNIKU.net
>>436
おれはなにも知らないのに偉そうにできるお前が羨ましいよ

438 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 20:55:38.12 ID:inbst08L0NIKU.net
蜘蛛の巣とは無縁なのとチラつきがない

439 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 23:13:03.24 ID:ylkoJj5+0NIKU.net
>>435
ホロサイトも角度調整以外の可動部はないし(角度調整はドットサイトでもあるし)、そうそう壊れないんじゃないかと。
思い出しましたが、レーザーの輝度劣化という欠点がありますね。

>>438
蜘蛛の巣とは何でしょう?

440 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 23:31:23.12 ID:5CPwoivcdNIKU.net
イオテックのホロサイトのレンズが劣化して出てくるアレじゃないですか?

441 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 00:02:52.51 ID:f3Q0mn1s0.net
あー
そう言えばヤフオクに古いEOTech出品されるとやたらと光の滲みがどうとか質問されてるね
あれってそんなに見づらくなるものなの実際?

出品者があげてる写真みるとそんなこともないように見えるが

442 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 01:13:22.56 ID:qUAAoBWr0.net
あまり話題にならないけど、torijiconが大好きです。
あの鉄の塊感がたまらなく好き。わかる人居るかなぁ。。
TA31、01と来たから次はVCOG!
Razor HDも気になるけどね。

443 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 07:40:06.81 ID:eZ/nxdR/M.net
ルビーコートの話がでたのでシルバーコートのドットサイトで明るくて使いやすい物もあるけど、シルバーコートの劣る点て何があるの!?

単純にルビーコートの方がカッコいいけど

444 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 07:53:22.47 ID:tCeO3P1K0.net
>>443
反射

445 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 08:25:06.94 ID:8KIdaCPUa.net
明るさ

446 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 10:02:19.06 ID:jbI5yQSgd.net
>>442
鉄ではなくアルミです
VCOGはすげー使いやすい。手放しちゃったけど今使ってるNFよりずっと良かった。

447 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 10:14:28.31 ID:8KIdaCPUa.net
NFって言ってもピンキリだしな
ブランドじゃなくてモデル書けよ
あと使い方も

448 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 11:36:39.29 ID:jbI5yQSgd.net
>>447
ATACR1-8
サバゲでマルイ旧世代電動に乗っけてる
パワーセレクターの回しやすさ、軽さ、程倍率での周辺部の歪み の点でVCOGは素晴らしかった
実銃でどーかなんてわからん

449 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 12:15:58.55 ID:LMrysfr+d.net
VCOGは見た目がイヤン

450 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 12:17:35.01 ID:0mySxf8L0.net
>>440
そういう不具合があるんですね。初めて知りました。
まあ、消耗品と割り切ります。

451 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 12:45:19.36 ID:P3Uc3zmM0.net
レンズ周囲にクモの巣とか血管みたいなキモい線が出てくる
最近もどっかで写真見たけど忘れた

452 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 12:47:28.10 ID:8KIdaCPUa.net
うん、もう一度VCOG買い直そうなw
同価格帯のスコープなら基本低倍率のスコープの方が歪み少ないからね
そう言う事も分からん奴にイチャモンつけられてNF可哀想

453 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 15:41:42.23 ID:OF0SF92K0.net
NFもそんな良いもんでもないだろうに

454 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 15:43:17.93 ID:8KIdaCPUa.net
NF良し悪しではなくてモノを知らない奴に評価されてるのが可哀想だろw

455 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 19:09:19.10 ID:sOHX8vki0.net
喧嘩するな
代わりにオレに罵詈雑言をぶつけろ
もう醜い争い合いはたくさんだ

456 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 19:19:08.11 ID:SbOn4xlV0.net
ヒートアップしてるのは1人だけだろw

457 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 19:22:53.93 ID:IVPcBanqM.net
>>455
うるせえ!だまってろ!おっぱい

458 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 21:15:54.46 ID:WUaVmg8tM.net
holosunここ2,3年で3000個とか売れすぎやない?

459 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 21:23:07.68 ID:yzG4fLvO0.net
sigのROMEOシリーズのOEM元がホロサンって噂はどうなんだろ

460 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 21:47:55.27 ID:1FH8eUUQF.net
つぼみたんには是非頑張ってアメリカ価格で売ってほしいが
まだ通関できるかよくわからないな

461 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 22:54:19.90 ID:ye4ooBSE0.net
>>459
実は、ホロサンからシグに何かを輸出しているというのが船荷証券で確認できる
しかし、ホロサン側から何を供給しているかはわからない
個人的には、ホロサンはレーザーモジュールをロメオの部品として提供しているものと推測しているが
詳細不明

462 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 12:32:13.18 ID:cD10aaLEd.net
UH-1て発売からそれなり経ったよね?
レンズ青いくらいでイオテックみたいな不具合ないのかな?
つぼみアームズが安売りするっていうから気になってる

463 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 12:50:16.44 ID:DEh0w7pb0.net
>>462
EOTECHの不具合だって米軍で10年近く使われてから発覚したわけで
圧倒的にユーザーの少ないUH-1なんて多少不具合あっても誰もお気づかないんじゃね

464 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 14:26:22.23 ID:1FmrogF3d.net
劣悪な環境で着弾がずれるってやつじゃなくて
レンズが劣化するとか光量低下ってやつ
どっちにしろ情報不足か・・・

465 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 15:36:16.88 ID:y/18DnkRa.net
>>462
俺もそれで買おうか気になってるけどなんせ貧乏人なんで経年劣化とか怖い

466 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 18:52:41.51 ID:TBC/E0dA0.net
圧倒的信頼感
エイムポイントMシリーズ

467 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 19:15:59.00 ID:yugtVGyM0.net
>>466
バッテリーケースの位置を上下させるシリーズはNG…

468 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 07:47:44.79 ID:iSRZ5Pw1r.net
>>459
全部ではないけど
一部はそうだと思うよ

マウントやら、細かいオマケとか
あぁいうのがホロサンと同じだったりするし

469 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 13:40:11.08 ID:3/YusJrl0.net
SASがシグのドットサイト使ってるのに驚いた。
もっといいものありそうなもんだけど、選ばれたのなら間違いない。

470 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 14:05:23.97 ID:9hOfbM3c0.net
7.62Nato用のスコープって5.56Nato用の銃に載せたらあかんの?

471 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 14:09:29.41 ID:PQLA/F1e0.net
>>470
エアガンにならどっちでもいいよ
実銃は弾道落下予測が変わるから分けてるだけ

472 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 14:17:01.80 ID:9hOfbM3c0.net
>>471
いやね、、、つまり、最初にゼロインってのをやらないと当たらないんでしょスコープって。
スコープ覗いてレティクルの真ん中に弾が着弾するように調節するんだよね?

それなら、別にゼロインしてあるスコープ使うならどの弾道の銃使おうが、
弾当たるんじゃないのかな。。

それともゼロインってのは100メートルみたいな近いところでやっておいて、
あとは800メートル狙わなくてはいけないときはぶっつけ本番で狙って、
「このスコープは100メートルで当たるようにレティクル調節してあるから、
今回の標的は距離800の遠さだからスコープの目盛りをこれだけ動かせば当たるはずだぜ」って
ぶっつけ本番で予測してレティクル動かして、レティクルの中央に標的を重ねて狙撃するの?


オレはど素人なんで言ってること変だったらすまないんだけど。

473 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 14:34:03.59 ID:f4Ju2SzQr.net
くだ質にでもいけと

474 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 14:44:46.89 ID:/Hpw8rX60.net
>>472
>オレはど素人なんで言ってること変だったらすまないんだけど。

全くその通りなんだが。
471さんが言ってるのは、7.62×51mm弾より5.56×45mm弾の方が弾の落下幅が大きいから、より上の方を狙う必要があるという意味。

475 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 14:51:23.05 ID:9hOfbM3c0.net
くだらない質問スレで聞くことにしたよ

476 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 12:07:28.79 ID:9gQANxvRa.net
この間、雪が降ってる日にスコープで遠くを見てみて気付いたんだけど、
色の再現性能っていうの?
条件悪いときは俺みたいなポンコツでもわかる位はっきり出るんだね。
高級スコープに俄然興味が出てきた。

477 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 16:53:59.91 ID:X1GffunH0.net
出るよ 倍率上げたらもっと出るよ
安物って青色の再現性が悪いものが多いから、白色光の成分のうち赤と緑を余計に透過して、
像全体が黄色くなってしまう
(言うまでもなく、光の世界では赤と緑を混ぜたら黄色になる)

478 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 09:02:25.47 ID:31tHSJdKrSt.V.net
カメラならともかく基本狙うだけのスコープだと色の再現性とか意味ないけどな

479 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 11:03:55.48 ID:czc57lPh0St.V.net
>>478
肉眼で対象を発見してパッと狙ったときに、
色の再現性が弱いと一瞬「あれ?」ってなる感じかなぁ。
上手くアンブッシュしてる奴とか狙うときは多少なりとも差が出そう。

まぁでも、エアガンの距離や使用状況じゃ、
価格差を埋めるほどのメリットはないかもね。。。

480 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 11:46:40.15 ID:31tHSJdKrSt.V.net
>>479
それ言うたらドットサイトの青みどうするんと…
赤がオレンジに見えたり茶色に見えたりするわけでないしねえ

481 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 12:03:43.36 ID:SzeCSRH90St.V.net
まーたITARでストアから弾かれた・・・
もー 日米は同盟国なんだし黙って売れよウザいなぁ。。。

テロリストがスコープ使うとしても、別にリューポなんかに拘らないっつーの。
ライフルで狙って当てるだけなら20万のスコープと7万のスコープで性能差なんて大してねーよまったく。。。
こっちは趣味で買いたいだけなのにITARとか。。。
自意識過剰過ぎだろアメ公

482 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 12:40:15.77 ID:KL9r22h70St.V.net
そりゃこんなレスするようなヤツに光学照準器が渡るんなら規制も当然だわ
テロリストと同じ

483 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 12:45:55.81 ID:SzeCSRH90St.V.net
1000メートルぐらいの狙撃ならハッコーで十分当たるよ
500円玉のなかに集弾するっていうか、そもそも集弾率は銃が問題であってスコープほとんど関係ねーし。。。

>>482
うるせーばか

484 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 12:54:44.60 ID:czc57lPh0St.V.net
>>483
すごいですね。自分は1000mなんて撃てないのでわかりませんが。
ちなみに興味から聞くのですが、どこで撃ったんですか?弾は何を?

485 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 12:56:15.70 ID:SzeCSRH90St.V.net
>484
え、答えません 気持ち悪いから
あなたどこの誰ですか?

486 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 12:59:11.73 ID:ta3qMgot0St.V.net
実スコープマウント初めて海外ショップで買ったよ
スコープとそのマウントは望遠鏡扱いだから実銃所持許可なくても大丈夫ってことらしいが
はたして届くのかお楽しみやな

487 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 13:20:15.04 ID:ju6ZbBDmaSt.V.net
なんだエアか

488 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 13:29:40.99 ID:SCR6JRYbaSt.V.net
ITAR規制でキャンセルまったなしw

489 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 14:49:15.07 ID:QLZsdHSMMSt.V.net
ゴルゴ13発見w

490 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 15:39:58.09 ID:oanWpYfddSt.V.net
みなさんはイオテックとかトリジコンとかのメジャーなメーカーの光学機器ってどこで買ってます?

491 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 16:48:47.04 ID:L+EeuRSR0St.V.net
>>490
デザートカウボーイ

492 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 17:16:09.01 ID:ZM98V+kldSt.V.net
DCはほんと安いね
利益薄そうだなーとは思うw

493 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 18:16:36.60 ID:ta3qMgot0St.V.net
>>488
アメリカ国外発送不可商品をフィルターで除外したから大丈夫w
とりあえず発送通知とトラッキングナンバーは来た

494 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 19:50:53.20 ID:f5iFWTSW0St.V.net
このスレでoptics planetから光学購入した人いたら、質問なんですが、ITARに触れるものじゃなければ基本的に日本国内には入れれるんですか?

495 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 20:25:51.35 ID:2i5pchk/dSt.V.net
>>490
OpticsPlanet、Scopelist、米アマゾン
かなぁ…

イオテックのホロサイトとかITARの対象品と対象でない品があるけど、どういう基準なんだろ?

496 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 20:29:45.47 ID:2i5pchk/dSt.V.net
>>494
川崎国際郵便局、関空通関では弾かれたこと無いな。

コピー品防止のため、シリアル問い合わせの為解放確認されたことはある。

497 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 20:35:11.74 ID:f5iFWTSW0St.V.net
>>496
AR15のハンドガードとか弾かれそうですかね?

498 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 21:03:59.24 ID:AX+SMUTQ0St.V.net
ハンドガードとか一発で没収だわw
光学機器の話をしてるのにいきなり実パの話ふるとか基地外?

499 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 21:08:55.95 ID:texXOpbq0St.V.net
>>494
>川崎国際郵便局、関空通関では弾かれたこと無いな。

>コピー品防止のため、シリアル問い合わせの為解放確認されたことはある。

ほへー。
EOTECHとかTrijiconとかでも通関通るんだ。
あの元米軍ライターさんの逮捕事件があるから
個人輸入は控えてたけど、今は緩くなってんの?

500 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 21:11:31.45 ID:hpLc9BfG0St.V.net
>>494
米軍が対人用の武器にしてる奴はダメ
ホロとかドットサイトとかそういう低倍率のやつはだめ。

普通のスコープで米軍が採用してるやつは、
北米を出るときに止められることがある危険があるらしいけど、
日本では止められない。
10回くらい3回検査に回されたけど一度も止められなかった。
当たり前だけど。武器の免許いらないし、法律違反じゃないから。


ハンドガード、銃のストックは通関しない。
ピストルグリップは木製なら通関することがある。ポリマーだとどうだろう。確率的に通らないだろうな。

一撃でアウトなメーカーは、マグプル、A.R.M.S,、Knigth'sあたり。税関の職員がメーカー自体を知ってる。
スリング、スコープリング、バイポッドは軍用品でも3回検査に回されるけど通関する。
武器類の除外品目だから。除外品目を知りたければ通産省 武器類 除外 とかでググれば出る。

501 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 21:28:08.02 ID:f5iFWTSW0St.V.net
ごめんなさい、場違いなのは知ってるけどどうしても聞きたくて
やっぱ無理かーマグプルとか検査官が知ってるくらいだからTROYも即ボッシュートですよね
親切な方ありがとうございました

502 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 22:35:00.44 ID:Ir6XSdc90.net
optics planetは注文してから「メーカーに問い合わせたら日本には代理店があるはずだからそっちで買ってくれ」を食らう事が多いな。
送料節約のためにまとめ買いするとボチボチそういうアイテムが混ざってくるw

503 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 23:06:51.33 ID:2i5pchk/d.net
>>497
パーツはトイガン用でも発送されたこと無い。

504 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 23:14:35.62 ID:2i5pchk/d.net
>>499
イオテックはレイティクルがグリーンのホロサイトは、半年位前はITARでないので出荷してくれた。米アマゾンメールで問い合わせた。

トリジコンもトリチウムを使っているのはダメだと言われた。トリジコンMARは米アマゾンは普通に出荷して、普通に通関手数料払って個人輸入できたしな。

505 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 23:40:01.23 ID:d3hEFhakd.net
eotechは出荷できてもよく日本の税関通ったね

506 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 23:43:38.39 ID:hpLc9BfG0.net
eotechおれも欲しいな
といっても人によってダメなパターンがあるんだよなぁ

何度も輸入してると向こうに名簿みたいなの作られてチェックされてる模様

507 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 23:51:03.29 ID:Ir6XSdc90.net
optics planetはEXPS2はOKだったけどG33はおま国食らった。
前者と後者では時期が違うので扱いが変わったのかもしれん。

508 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 23:59:24.73 ID:2i5pchk/d.net
個人輸入してて、郵便局通関職員や、DHLカスタマー に聞いたけど、ITAR登録品は、アメリカのまともなショップは間違っても出荷しない。向こうでは密輸?

ドットサイト、スコープは輸入する場合違法ではないよ。
HSコード90類13.000000〜100000に該当、経済産業省に問い合わせたことがある。
パーツはトイガン用でも、レプリカでも、当然実物は93類で問答無用で違法。
多分通販サイトは送ってくれない。

米アマとか、最大手通販サイトは厳格。事前に問い合わせた方が良い。

509 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 00:12:37.23 ID:CnuBk0vz0.net
ドットサイトって日本の税関で止められるって聞いたけど最近は良くなったのか。

510 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 00:27:55.06 ID:aCCyl2v80.net
入れ辛い事にしておかないと、国内の代理店(笑)がねぇ・・・www

511 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 00:38:11.18 ID:V2tSan4Rd.net
個人のブログいくつか見てたけど
URL貼るとなんか書き込めないので省略

スコープは規制対象外で基本的には問題ない
ドットサイトやホロサイトも本来は規制対象外なはず
しかし独自の解釈で規制禁止している

って事かな・・・?
知識があって弁がたつ人なら言いくるめる事ができるかも?だけど怖い
あと結局は担当者次第ってことなのかな

512 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 01:05:54.89 ID:V2tSan4Rd.net
これは貼れるかな?
https://e-plus01.com/post-1945-1945

例えばこのブログだと経産省に聞いたらドットサイトは駄目って言われたみたい

513 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 01:06:32.80 ID:V2tSan4Rd.net
貼れたわ
他のURLが駄目だったか

514 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 01:28:44.70 ID:pCCr5XTVd.net
>>512
私の場合、2017年に通関開封確認時にとめられた。
その時、インボイスを郵送で送ってもらって、それを経済産業省に送ってHSコードを確認してもらったんだ。
その時、経済産業省の担当者 電話番号を聞いて通関職員と経済産業省の担当者とやり取りしてもらって通してもらった。
やり取りにかかった時間は1週間。
通してもらったのは、イオテックホロサイト

いきなり没収はさすがにない。
まずインボイスの品目を経産省貿易管理に確認してくれとくるはず。

515 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 10:34:08.85 ID:Bn+sLa2g0.net
実銃の世界ですら国内はよくわからん規制がいっぱいだからなぁ。
ピストルグリップはダメとか、
サージェンライフルは県によっては通らないとか。
個人輸入になるとそれこそ面倒だろうねぇ…

516 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 10:51:45.91 ID:CC2/kQpt0.net
皆さん、個人輸入出来たドットとかホロサイト
なんかが故障したら、諦めてます?
少々高くても国内の業者(DCとか)だと
そこそこ費用が嵩むけど修理対応してく
れたりするんで、個人でoptic planetとかに
交渉して〜送って〜経産省&通関処理して、
となると…(まあ、壊れた事無い!ってのかも
知れませんが)

517 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 11:09:18.62 ID:azocrQLI0.net
ITARの製品はアメリカから買う方法はいくつかあるだろうけど、
修理依頼みたいなメーカー宛の正式依頼したら帰ってこないだろうな。
いくらザル法だからって真正面からいったらNGくらうのは確実。

518 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 11:11:11.41 ID:azocrQLI0111111.net
ベトナム戦争に使われた軍用スコープは別にITARに分類されてないんだよな
変なの〜

519 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 15:03:06.15 ID:xpafpf0kd.net
武器輸出といいつつ ネットワーク機器やITセキュリティ機器、ソフトなんかも対象多くてめんどい
今時の戦いに役立つ道具の規制って趣旨なんよね

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200