2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実物光学サイトスレッド6

1 :名無し迷彩 :2018/07/15(日) 08:23:13.16 ID:qG1vi/Dy0.net
スレ立て時は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れる事
次スレは>>970が立てる事
スレ立て不可能な場合は別の人に頼む事

【実物光学サイト】
スコープ、ダットサイト、ホロサイト等のスレです。
軍用には限りません。
どんなに安くてもきちんとしたブランドからリリースされている光学サイトなら扱えます。
逆に、どんなに高くてもレプリカ・偽物はスレチです。
例えばキングアームズのCQTレプは価格、性能は立派ですがスレチです。
Tac Vectorのような明らかに中華NB品
をOEMで売っているようなメーカーもスレチとします。
買った値段の競争は禁止。
人の買い方にケチを付けることも禁止。
実物の話題のため、基本sage進行でお願いします。

レプリカの話題はこちら
[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレG21 [無断転載禁止]������������2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1504956202/

※前スレ
実物光学サイトスレッド5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1509536877/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

685 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 01:04:46.86 ID:HXVINjw+0.net
>>684

光学用の銃用マウントとマウントベースは93類から除外されるので合法
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/03_import/17_buki/index.html


>>682が実際には何を輸入したのか不明だから何とも言えんな

686 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 01:13:26.90 ID:6kJN69hw0.net
ダットサイトでNGだった事はないなぁ。銃にデフォルトでついてるようなヤツは知らんが。
ライザーもOK。ここまでは銃の部品ではないんだろう。
ショットガンに後付け用するマウントベースは発送断られた。

687 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 01:16:59.08 ID:HXVINjw+0.net
税関によって判断違うのかもしれない

自分はM14のマウント輸入する時に東京税関に問い合わせして
問題ないと言われて輸入した。
ところが品物が着いたのが川崎の税関で、
またそこで「何に使うのか説明してほしい」と言われた。
それで再度説明してパスしたけど、場合によっては経産省へ書類出せとなっていたのかもしれない。

品はいわゆる20ミリレールの方式ではないマウントで、ぱっと見は変な鉄の塊だから
使用例をファックスしたほうがいいんだな、分かってもらうには。

688 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 02:23:00.59 ID:zO7OTH660.net
税関さんは人によってもマチマチだよね
東京税関で同じ品物でも人が違うと照会
が来たことあるよ

689 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 08:14:38.24 ID:w2UyyF+jd.net
これは運が悪かったパターン

690 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 08:17:57.38 ID:BVzQ2atNd.net
>>685
93-05にマウントリング、マウントベース入ってますやん

691 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 11:43:28.09 ID:urFQ+s3T0.net
みんなこれ良く読め。
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/03_import/17_buki/download/20160427_buki_jogai.pdf

9月18日付けで「銃に関する部分品、附属品」、「刀等に関する部分品及び附属品」の一部貨物について
規制緩和の観点から規制対象から除かれることとなりましたのでお知らせいたします。

今まで申請すべき対象貨物から「申請不要な貨物」となります。
具体的な内容については、添付ファイル及び以下のアドレスからご確認下さい。

これにより、「申請不要となる貨物のみを購入」された場合は、税関からのハガキが届くことは無くなります。
ただし、規制対象貨物と申請不要となる貨物が混在(※)して送付されますと、従来どおり税関からのハガキが
届くこととなりますので当省へ照会して頂くこととなります。
※例:
「マガジン2+リコイルパッド4+スナップキャップ10」
「日本刀3+さや5+つば10」


(参考)
申請不要となる貨物(おおよそのもの)
(93.05)
スコープリング、スコープマウント
脚(モノポッド、バイポッド及びトリポッド)、レスト、サンドバッグ及びレール
スリング、スリングスイーベル及びバンド
リコイルパッド
スナップキャップ
(93.06)
カートリッジワッド、ワッズ
(93.07)
刀、剣、銃剣、短剣等のつか、つば及びさや

692 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 13:13:41.50 ID:tsY8LzO10.net
銃床も規制緩和してほしいのぅ・・・


>>686
なんか説が二つに分かれてるね。
自分はライフル派だからあまり関係ないけど、ダットサイトみたいな等倍のものは武器類になるっていう意見とならないって
意見があるようでちょっと気になってるわ。
ショートスコープだって等倍あるんだから、理屈としてはドットサイトも武器にならないような気がするけど。。。

693 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 13:25:35.31 ID:zO7OTH660.net
>>691
レールってあるけど、各社レールハンドガードは
アウトなんだろなー、実銃パーツだろうし
しかし、銃剣OKってすげーな。
昔○クトリーショウで実物M9を「内緒で持って
来たんですが、どうです?安くしますよ」って
個人ショップがあったのを思い出した。

694 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 13:50:33.52 ID:BVzQ2atNd.net
剣の つか

695 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 15:15:20.69 ID:zO7OTH660.net
えっ?!何!…「つか」…なのね…イラねえぇ

696 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 15:24:19.96 ID:bZock4Y50.net
つかじゃないけど
例えばエクスカリバーの鞘とかなら欲しいだろ

697 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 15:52:38.32 ID:tsY8LzO10.net
刀の価値は大きさじゃない
強度だから・・・

698 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 11:46:48.57 ID:LS0JAS8e0.net
>>696
マジモノホンのエクスカリバーの鞘
だったら何としても欲しいけど、
多分どこにも売ってないから
遺物から召喚しないと行けないし、
まずそんな魔力はありません。
また、マスターとか言ってくる
超大食いの英国子女を養うのも無理です

699 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 14:09:24.87 ID:1H4kLUGza.net
大阪税関は甘いが川崎税関は厳しい印象。
どっちの税関通るかは運次第だな。

700 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 15:09:12.30 ID:pVtQjm00d.net
川崎税関は厳しい、10万位の物を放棄させられた時はきつかった

701 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 16:17:55.11 ID:e1+TiC2Gd.net
なに買ったんだよ。

702 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 16:46:16.64 ID:8uu4jQfr0.net
10年以上前、テロが頻発する前はバンバン輸出してたねEU、とくにイギリスのアンティーク武器屋やアメリカの商店は。
いまは100ドル超えたら輸出照明みたいなのアメリカに提出しないといけないんでしょ。

まぁ実物が自由に行き来する時代はある意味終わったね。

703 :名無し迷彩 :2019/03/23(土) 19:21:16.89 ID:qMUcwzGLa.net
>>508

もう見てないとは思うけど、ITARは不正輸出したら豚箱送り&高級車一台分(2000万ドル)の罰金が来るからそれ知ってる人は皆まずやらない。
日本で言えば麻薬作って売るようなもの。
当然空港から直接持ち出しもアウト。

ただし専門業者に必要書類(誰が最後に使うか、目的は何か)を揃えてもらえればモノによっては合法的輸出は可能。
その場合2~6か月かかる。一度許可が出た個体は次回から輸出入手続きが簡単になる。
個人よりも法人ならば申請が通りやすい。
運送業者は規制品を扱ってる会社でないと厳しいとは思う。
当然なにかあれば即日日米両国で輸出入禁止になる可能性も有る為、自身で使うにせよ転売するにせよそれを考慮する必要はある。

以上聞いた話

>>516
自分のはいつの間にか壊れてた。
電池入れっぱなし&湿気が原因かも。
>>644
生産者&販売店 軍警察関係者以外には売りません!輸出はしません!(キリリ

代行業者 かみっ

業者 どぞー(すっとぼけ

704 :名無し迷彩 :2019/03/23(土) 19:47:47.60 ID:IaH51bt70.net
2000万ドルって高級車どころか戦車買ってもお釣りくるなw

705 :名無し迷彩 :2019/03/24(日) 09:08:08.75 ID:Ps9XZ2z00.net
陸自の90式で8億円だから2.5台買えるね

706 :名無し迷彩 :2019/03/24(日) 09:18:00.58 ID:hEpmKu67d.net
ガングリフォン思い出した

707 :名無し迷彩 :2019/03/24(日) 21:23:51.53 ID:NH2774Q80.net
そういえば、古い戦車ってちゃんと
輸出手続き踏んでれば輸入できるん
だっけ?昔なんかのバラエティで
シャーマン戦車がおいくら〜とか
見た気がする

708 :名無し迷彩 :2019/03/24(日) 21:28:53.51 ID:NH2774Q80.net
…続き、勿論砲身類は破棄してから
だろうけど、ケッテンクラートとか
輸入して車検通して農作業に使ったり
できたら素晴らしいなぁ(スレチ済まそ)

709 :名無し迷彩 :2019/03/24(日) 21:33:00.60 ID:RKL5P6A+0.net
昔ヤフオクで
そういう元兵器を輸入するコツや書類の種類や書き方などを伝授するっていう出品があったな
知らずにやろうとするとかなり大変らしい

710 :名無し迷彩 :2019/03/24(日) 21:45:12.27 ID:NH2774Q80.net
自己解決っす。しっかりレストアして
国内販売してる業者さんといるんすね。
1944年頃のエンジンを個別に輸入した
りしてようで。まあ、販売時期に
タイミング合わないとすぐに買われちゃう
みたいですな。好きな人多そうやし。
ケッテンクラート

711 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 09:25:06.07 ID:sB6lCnR50.net
ケッテンクラート、むかしモデルガンメーカーのMGCが持ってたよな。

712 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 22:43:22.71 ID:0JuXdpY10.net
まーた川崎税関だよ 

うっざw

713 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 00:10:42.55 ID:CZwfOWP90.net
同じ発送元だけど以前は大阪税関だったが最近は川崎税関なんだけど何故?
開封さえされなきゃな。

714 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 17:50:42.44 ID:7IZE6SSf0.net
川崎は大阪より厳しい

715 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 20:16:09.39 ID:44r6VAHA0.net
きたー一発検査の一発通関だわ
気になるから何度もトラッキングページを確認してしまうわ
あとはいいものなのを祈るのみだ。。。

716 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 01:13:03.64 ID:BdyzNetQ0.net
恐怖の「宛先人に照会中」。

717 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 01:20:54.23 ID:hOmrwf460.net
宛先人に照会中 も恐いが
絶望なのは、「税関からハガキを発送済み」


これは銃所持許可ないとそもそも無理

718 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 02:15:41.84 ID:o8zuFl5u0.net
「こちらで廃棄でよろしいですか?」……
「あぁ…お願いします…………うぅぅ」

719 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 03:32:32.50 ID:QGvFSa5Y0.net
そこまでして欲しいなら、
所持許可取っちゃえば?と思うのは的外れなんだろうか

720 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 07:26:35.79 ID:C/rmC61Ha.net
所持しているライフルなりショットガンなりで使えないと資格者でも輸入は許可されない
有資格者なら何でも輸入出来る訳じゃないよ

721 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 09:18:52.33 ID:YAZBQA5C0.net
そもそも実銃が撃ちたいわけじゃないし
定期的に撃たないと銃必要ないよね?って取り消しになるし
実銃維持は手間もコストもかかるから面倒くさすぎる

722 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 10:07:59.63 ID:fPUOGjIS0.net
例えばパッケージとかインボイスにfor Rem.700って書いてあるとその銃の許可頁を見せろって言われる。
困るのがfor M1A/M14みたいな場合でM14は軍用銃だからダメ!って言われる

723 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 16:21:26.60 ID:ZLEprT7Or.net
つぼみアームズでHM3Xマグニファイアを買ったんだけど、レールに乗らない
レールの溝に嵌る凸の幅が少し大きいみたい
ホロサンってこんなもんなの?割り切るしかないか?

724 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 16:23:43.65 ID:WXbNNX6Wp.net
レールの方が狭いんじゃないの
実マウント載せようしたら同じようにハマらなかったから、
ノギスで測ったらレール側が狭かったことある

725 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 17:12:42.24 ID:mGBCFdiP0.net
>>723
それ買ったけど問題なくレールに付いたよ

726 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 21:26:18.65 ID:YAZBQA5C0.net
俺もMADBULLのレシーバーに実マウント載せようとしたら、凸凹が合わなくて無理だったわ
それでMADBULLのレールがおかしい事に気づいた

727 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 23:45:05.75 ID:1rQ5Zzgr0.net
なんでそういう事するんだろーな
せっかく工業規格として決まってるのに、わざわざそこからズラす意味が分からん

728 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 23:48:22.18 ID:f36pNQbx0.net
>>723
俺もつぼみアームズでHM3Xマグニファイアを買ったけど、QDレバー式だったぞ?
ちゃんと調整したの?

729 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 00:18:35.57 ID:EdEiyN3M0.net
QDの使い方が分からん間抜けな奴は思ったよりも多い

730 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 01:40:44.26 ID:xlPvhrwS0.net
>>727
MADBULLは実銃に流用できないようにガスチューブが通る部分が削り込んでなかったり
作り自体はいいがレイルハンドガードは色々と微妙な気がする

731 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 16:51:31.31 ID:WvvsR0ypd.net
狭いのは溝の間隔じゃねーの?

732 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 20:26:49.10 ID:O/xPZqDG0.net
実はベースがウィーバーだったというオチ

733 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 16:54:44.75 ID:w7jQkZSJ0.net
不安になってhm3xを手持ちの銃のレイルに乗っけてみたがどれも問題なかったよ

734 :名無し迷彩 :2019/04/12(金) 12:48:59.42 ID:Ou+ZyBEHr.net
乗らない理由が分かった
とにかく後ろに乗せたいがためにレール切れ端の太い部分に当たってたせいで乗らないだけだった

735 :名無し迷彩 :2019/04/12(金) 13:14:24.38 ID:+jQbHixt0.net
734 名前:名無し迷彩 (オッペケ Sr85-H10f)[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 12:48:59.42 ID:Ou+ZyBEHr
乗らない理由が分かった
とにかく後ろに乗せたいがためにレール切れ端の太い部分に当たってたせいで乗らないだけだった



こいつは性格がのんびりしてるようだからまだいいが、
世の中には一定の割合で 「まずブチ切れる」 って人種がいて、そういうのがコールセンターやCCに怒りながら電話してくるから
従業員は病むらしいな。

「おいクロネコヤマトか?! 荷物が届かねーんだよボケ」って間違い電話掛かってきたことがある。
どう説明してもこっちの話を聞こうとしない。 仕方ないから電話線抜いたわ。

736 :名無し迷彩 :2019/04/12(金) 18:50:44.84 ID:iEyoEIhxd.net
>>735
お前も何か面倒くさそうな性格してそうだね
わざわざ晒す必要も無かろうに

737 :名無し迷彩 :2019/04/13(土) 14:03:13.27 ID:4T8ePiWo0.net
Your item departed a transfer airport
in INTERNATIONAL, SAN FRANCISCO, UNITED STATES on April 12, 2019 at 12:03 pm.
The item is currently in transit to the destination.

Status

In-Transit
April 12, 2019 at 12:03 pm
Departed
SAN FRANCISCO, UNITED STATES
Get Updates

738 :名無し迷彩 :2019/04/13(土) 20:56:13.63 ID:TbBmUJ4z0.net
>>737
スコープを輸入しようとして引っかかってしまったんですね分かります

739 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 00:45:03.67 ID:cI0Q/x1Z0.net
いやこれ何事もなく輸送中ってだけだろ

740 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 12:50:41.18 ID:5MQueydN0.net
>>739
うんち!

741 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 12:54:36.85 ID:6RMYCTdq0.net
JFK空港から発送って出た
これって田中角栄空港みたいなもんなんだろ
なんか凄いよな

742 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 13:02:49.87 ID:cNGKjFtu0.net
安倍晋三空港も作れ

743 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 16:01:21.15 ID:6RMYCTdq0.net
2019/04/13 09:25 国際交換局に到着 川崎東郵便局 神奈川県  219-8799


ドキドキドキドキ

744 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 16:14:42.63 ID:0qhaoeGVa.net
税関からの問い合わせを発送www

745 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 23:38:43.13 ID:JC2FnKRi0.net
レンズガードって基本的に対物側だけで接眼側にはつけないよね?
つけてる人いる?
ホロサイトとか特に被弾面積大きいから接眼側に当たったらと思うと怖いんだけど

746 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 23:43:48.31 ID:cI0Q/x1Z0.net
諦める 壊れたら次の出会いがあるさ

747 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 00:17:11.56 ID:/88/wdNy0.net
>>745
出来れば自作してでも接眼側も付けた方がいい
EOとかで乱戦時被弾食らって傷いったのみたよ

748 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 00:53:24.54 ID:biXfhc6+0.net
>>746
そのうちそんな感じになってる気がするわ
間違いなく
>>747
うん、やっぱしつけた方がいいよね
ありがと

749 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 18:30:33.79 ID:leXo5m670.net
2019/04/15 16:28 通関手続中 川崎東郵便局 神奈川県  219-8799


がくがくぶるぶる

750 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 20:41:47.72 ID:6ujncWqQ0.net
>>749
いや震えなくともいいだろろうに…

初めて輸入したときに東京から名古屋に
「保税輸送」
のステータスになったときは心底ビビったけど。

751 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 20:46:46.63 ID:sZrc9KT30.net
基本的に通関しないのは固定倍率の軍用だけだろ。
拡大可能なスコープは望遠鏡扱いだから問題無いよな?

752 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 20:56:38.43 ID:vpM+8QDuF.net
海外からスコープやら個人輸入したいんだがebay以外に使えるサイトってあります?

753 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 21:11:16.55 ID:5izxcps0a.net
教えられないなぁw

754 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 21:19:04.11 ID:rXKSLmWF0.net
下らない質問スレじゃねーぞw
誰が自分の首しめる方法を教えるかよ

755 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 21:29:19.53 ID:uRHZPaz80.net
没収とかほんとにあったのか?都市伝説じゃないの?

十数回、個人輸入してるけど一度も引っかかったことないぞ、、、

756 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 21:33:40.14 ID:xafb+EiI0.net
代行使ったら日本への発送には政府からの認証がいるっていわれて送れなかったわ
DDTCにメール送ったけど返信なしだし

757 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 21:34:58.13 ID:sZrc9KT30.net
光学機器じゃないけど実銃のブランドのパーツは廃棄させられる。
たとえプラスチック製でも。
運良く開封されなきゃ届くけどね。

758 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 21:43:01.10 ID:xqgN818R0.net
首絞めるも何も所持許可証持ってれば、送ってさえくれたら特例枠で自己使用に限り通関できる。

転売用に仕入れたり、おもちゃのてっぽうに乗っけるためとかしてたらそりゃ目付けられるさ。

759 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 21:52:18.40 ID:xafb+EiI0.net
書き忘れたけど4万くらいのスコープなんだ…
アメリカから入れてくれる代行屋ってあるのかな

760 :名無し迷彩 :2019/04/16(火) 00:20:30.29 ID:ogrTzH7R0.net
たかが4万なら捨てても惜しくないだろwww

761 :名無し迷彩 :2019/04/16(火) 00:25:45.25 ID:9fdRcAuWM.net
それは金銭感覚壊れてると思う

762 :名無し迷彩 :2019/04/16(火) 00:33:55.21 ID:KW977hk+0.net
実パの値段はかなり値崩れしてるね
正直、m4のアッパーが3万円以下で放置されてるのは崩壊という表現をしてもいいと思ってる。
一時は無名でも5万はした。 ダニエルディフェンスとかその手のものは幾らでも即決されていた。

その点光学機器は合法だしいつまでも安泰だわな。

763 :名無し迷彩 :2019/04/16(火) 00:50:44.62 ID:LuzrR2Xka.net
うんち!

764 :名無し迷彩 :2019/04/16(火) 01:35:15.68 ID:EAd3Tahn0.net
代行屋はいくつか思い付くけど
値段2倍くらいになるんじゃね?

765 :名無し迷彩 :2019/04/16(火) 08:52:09.23 ID:eMbdaIcw0.net
海外発送してくれる売主を見つけるのが一番苦労するよ、ホント。

766 :名無し迷彩 :2019/04/16(火) 21:44:54.03 ID:WsHPv6fV0.net
どっちかというと日本の税関より
アメリカから出すことのほうが難しいよね。。
(シュアファイヤ製品とかも)

767 :名無し迷彩 :2019/04/16(火) 22:35:31.10 ID:ESj0aHEkd.net
SIGの米軍に採用された茶色のスコープ、JPアーミーにきたな
20万円は良心的かな?

768 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 00:36:11.15 ID:TD6zAqYd0.net
Hahahahahahaha

I win!

2019/04/16 配達希望受付 配達予定日:4月17日 午前 ***郵便局 東京都
2019/04/17 17:34 到着 配達予定日:4月17日 *** 郵便局 東京都


二つ発注して二つとも通ったぜ。
やっぱりスコープなら本国を出てさえしまえば日本の税関は通してくれるわ

769 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 01:14:22.69 ID:IDC61Hufa.net
よかったな
通関検査を通った時の安堵感はひとしおだ

770 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 09:27:17.37 ID:IpgZiC+bM.net
>>768
届いたらレビュー頼む

771 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 13:32:01.79 ID:b+6tKCI90.net
aimpointの小さいacro p-1が入ってきてるね
米国価格+3万くらいが今の相場か〜
でも、米国のshopでITARの警告出ないのは
指定除外品なのかな?詳しい先生おります?

772 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 13:49:32.87 ID:b+6tKCI90.net
↑ごめん…カゴに入れたらバッチリITAR警告でたよ

773 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 23:11:00.15 ID:0hmv9x2g0.net
>>771
>acro p-1

なかなかのサイズだな
http://uploads.tapatalk-cdn.com/20180609/e1357b70d87836a463d4188492ad3905.jpg

774 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 23:19:00.68 ID:+4w9ju+10.net
クソコラ貼って楽しい?

775 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 03:05:42.65 ID:HhgbUwDM0.net
リューポルドのFreedom RDSをできるだけ低くマウントさせるのに、いいマウントリング、あったら教えてください。

776 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 08:17:46.93 ID:zND5b9wx0.net
>>775
アンダーレールがお前を待っている

777 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 16:28:22.54 ID:grtwkvKB0.net
ハイパー道楽でも紹介してたShotshow2019の
レーザーモジュール新製品の↓のが欲しい〜
ttps://www.brolis-photonics.com/brolis-m3-aiming-laser-en
…がレーザーって時点で輸入アウトだろうしなぁ
HKが専用型番付けて採用してたから独軍にも
納入されてくんやろか

778 :名無し迷彩 :2019/04/26(金) 18:59:06.53 ID:MRRDesRfd.net
FEDやTANカラーのドットサイトって黒いM4に載せるの有り?
好みの問題ではあるんだろうけどちょっと気になる

779 :名無し迷彩 :2019/04/26(金) 19:06:04.34 ID:/cQL2f+Np.net
FDE?有りでしょ
気になるならストックかグリップあたりTANにすればいんじゃね

780 :名無し迷彩 :2019/04/26(金) 20:23:48.66 ID:7QkPNaXA0.net
サイトロンのセラコートしたダットサイトかな?
好きな色載せなさいよ〜

781 :名無し迷彩 :2019/04/26(金) 20:57:34.67 ID:RCZCCCPD0.net
>>778
大正義米軍が黒いM4にタンカラーのホロサイトやスコープを載せてるんだから
いいんじゃねーの

782 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 12:52:17.19 ID:tKcy6zora.net
仕事じゃないんだから自分がやりたいとおもったらアリでいいんだよ

783 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 13:57:24.41 ID:SURswAL50.net
アームズマガジンとかの実トレーニングレポート
とかでLE&PMC関連の参加者が十人十色の組み
合わせだから自分好みの合わせで何ら問題たいやろ

784 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 15:08:39.02 ID:NgWq3aYA0.net
タンカラーのロワーにブラックのアッパー合わせるとか
その逆とかはあまり居ない気がする

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200