2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルイ電動ハンドガン PART33

1 :名無し迷彩:2019/01/31(木) 20:08:02.19 ID:viHPuzvb0.net
東京マルイの18歳以上用の電動ハンドガンについて語るスレです
次スレは>>960が立ててください
出来ない場合は指定

質問・回答の前に

質問者は公式サイト、取説、よくある質問(以下参照)に目を通し
できるだけスレ内検索も行いましょう
回答者も質問者の経験値に応じた「責任のある」回答を心がけてください
特に内部カスタムやサドパバッテリーを「初心者に安易に勧めないこと」

*前スレ
マルイ電動ハンドガン PART32 [無断転載禁止]
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1501813392/

2 :名無し迷彩:2019/01/31(木) 21:23:17.20 ID:TB1zsZaQ0.net
1おつ

3 :名無し迷彩:2019/02/01(金) 01:06:28.62 ID:GbdLdl1w0.net
FNXは今月かな?

4 :名無し迷彩:2019/02/01(金) 01:51:40.57 ID:/Nr/iZNV0.net
M9A1のバレルなんだけど、アウター削って長めのインナー入れるだけで初速アップはのぞめますかね?
シリンダーから交換が必要ですかね?

5 :名無し迷彩:2019/02/01(金) 07:30:16.77 ID:TApw9rxT0.net
電動ハンドガンをリポに変えたところでそんなにレスポンスかわらないよ。

gateの超小型FETとマイクロスイッチ仕込むと、スプリングの短さが幸いしてプリコックなみに早くなるけど

6 :名無し迷彩:2019/02/01(金) 08:28:34.84 ID:XeurGGOJ0.net
電ハンに入るラジコン用のリポでおすすめありませんか?
国内で電動ガン用に売られているものは値段が高すぎると思うので

7 :名無し迷彩:2019/02/01(金) 08:38:41.83 ID:q4v07YF60.net
そんなに貧乏だと何かと大変でしょう

周りの人達が

8 :名無し迷彩:2019/02/01(金) 08:42:17.82 ID:YwTeqRh60.net
たまに電ハンに長物電トリ波の性能要求する奴いるけど用途が違うべ

9 :名無し迷彩:2019/02/01(金) 09:24:12.78 ID:Umw7ocA40.net
>>6
これでも高い感じ?
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4580416509015/

10 :名無し迷彩:2019/02/01(金) 10:39:45.39 ID:XeurGGOJ0.net
>>9
ありがとう 国内ではそれが最安かな?1つ買ってみます

11 :名無し迷彩:2019/02/01(金) 12:39:14.05 ID:yMS6Zvoh0.net
HK45、LAで1月予定とあったのにまだ情報がない
あのめっちゃ握りやすいグリップが電動化でどこまで酷くなるか体感したい

12 :名無し迷彩:2019/02/01(金) 14:58:04.17 ID:F1Jk9+uz0.net
2月19発売だってさ
ソースは公式ツイ

13 :名無し迷彩:2019/02/02(土) 18:13:00.38 ID:/uBELkh50.net
ハンドガン買おう思うんやが、新しいモデルほど高性能やろか?
それだったら新発売の買うねん

14 :名無し迷彩:2019/02/02(土) 19:18:22.55 ID:nGuNYtwy0.net
>>13
基本的に中身は一緒だから、そんなに違いは無いと思う。
あっても初速が数メートル違うだけ。

15 :名無し迷彩:2019/02/02(土) 21:12:53.68 ID:kmEFwbD+0.net
電動ハンドガンとかww って馬鹿にしてたがトレーサーとの相性が凄くいいな。ロングマガジンとライト付けたら暗めの屋内戦マジ楽しい(´・ω・`)

16 :名無し迷彩:2019/02/02(土) 21:56:46.03 ID:03oYLeno0.net
狭いインドア用に作ったらこうなりましたってぐらいしっくりくる…

17 :名無し迷彩:2019/02/02(土) 22:07:52.36 ID:UGsgmsvb0.net
4面レールのアサルトライフル欲しいんだけどおすすめありますか?
なおシューティングレンジで撃つ程度でサバゲーは考えてません

18 :名無し迷彩:2019/02/02(土) 22:52:02.06 ID:UGsgmsvb0.net
スレ間違えました

19 :名無し迷彩:2019/02/03(日) 07:47:04.16 ID:4qVZDL/S0.net
電動ガン ハンドガンタイプ「HK45」の発売日が、2月19日に決定!
おせーよ11月発売予定から3カ月もたってもうたやん

20 :名無し迷彩:2019/02/03(日) 15:37:41.78 ID:4qK2ykWe0.net
ハイキャパみたいに極太グリップじゃなかったら欲しいけど実際触ってみないとな

21 :名無し迷彩:2019/02/03(日) 15:39:34.83 ID:R7uah4QQ0.net
多分ガスブロと同じ採寸だろうけどガスブロHK45で太いとは思わんな

22 :名無し迷彩:2019/02/03(日) 16:09:20.53 ID:6CkYMnNQ0.net
いくら45オートとはいえ、同じ採寸とはいかんでしょ

23 :名無し迷彩:2019/02/03(日) 18:21:04.74 ID:p9Z920+20.net
メカボサイズ依存だから限度がある

24 :名無し迷彩:2019/02/03(日) 19:43:32.44 ID:TkTCtvc70.net
電ハン欲しかったから今度出るHK45検討してるけど、これまでの電ハンで初期ロット不具合とかの前例てあります?

25 :名無し迷彩:2019/02/03(日) 19:45:12.22 ID:LqylKFmz0.net
よくもまぁあのHK45の細身のグリップにメカボ入れようと思ったよな

26 :名無し迷彩:2019/02/03(日) 20:35:22.34 ID:KznH/w6N0.net
電動トカレフ、マカロフみたいな渋いラインナップは需要ないんだろうな

27 :名無し迷彩:2019/02/03(日) 21:24:08.45 ID:R7uah4QQ0.net
ロシアからライセンスとるのめんどくさそう

28 :名無し迷彩:2019/02/04(月) 10:24:46.53 ID:yzcSNsoZ0.net
発売しても太いトカレフになっちゃうだろう

29 :名無し迷彩:2019/02/04(月) 10:50:35.58 ID:H6tA0j7Y0.net
メカボはグリップを太ましくするとしてスライドにバッテリーが収まりそうもないデザインの奴は・・・
ランヤード必須の外部バッテリーでいけるかな?

30 :名無し迷彩:2019/02/04(月) 13:38:37.89 ID:M1oYRn070.net
いいかげん互換リチウム出してくれよ
ニッスイはつかわともの劣化がリチウムよりはるかに早いんだわ。
低温にも弱いし

31 :名無し迷彩:2019/02/04(月) 13:45:29.75 ID:M1oYRn070.net
>>26
ソ連の銃とか全然そそられないんだけどな
大量に安価な武器作りましたってだけで、モノとして全然魅力がない
戦争だと匠の技をできるだけ廃した量産品が重要らしいけど
トカレフ、マカロフは意匠デザインもかっこ良くないし、物欲がわかない。
やっぱ銃はドイツがかっこいい

32 :名無し迷彩:2019/02/04(月) 14:10:19.09 ID:yzcSNsoZ0.net
>>30
多少雑に扱っても大丈夫なようにするとコストがかかったり
容量が減ったりして売れなさそうだから出さないんでしょう

33 :名無し迷彩:2019/02/05(火) 02:18:14.91 ID:PbFkQmMj0.net
>>24
ない。
普通に買え

34 :名無し迷彩:2019/02/05(火) 07:44:20.29 ID:sJrtP8HM0.net
>>33
ありがとうポチッたわ!

35 :名無し迷彩:2019/02/05(火) 12:20:23.47 ID:TuAl85wI0.net
M93Rはなんかリポバッテリーの収まりが良くないんだが
他の電ハンはバッテリーのスペースってどうなの?

36 :名無し迷彩:2019/02/05(火) 12:37:39.81 ID:f+4qr1s30.net
>>35
前スレにも書いたけど93Rはスライド形状の影響でバッテリースペース少し狭いんだよね
USPに買い替えたらめっさ快適やで
同様にスライドが四角い断面のグロックも多分収めやすいんじゃないかな

37 :名無し迷彩:2019/02/05(火) 12:43:05.37 ID:nBtdJGWR0.net
m9にライラのリポ入れてるけどさほど気にならないなあ
93rとおんなじようなもんだと思うけど

38 :名無し迷彩:2019/02/05(火) 12:51:01.62 ID:f+4qr1s30.net
>>37
ライラのはコードが短めだからだいぶマシだよね
ET1とかコードが長いからもうぎっちぎちに詰め詰めw

39 :名無し迷彩:2019/02/05(火) 15:28:35.23 ID:977E/piL0.net
みんな、半田ごて使えるともっと色々楽よ。
特別な知識必要無いし、バッテリーのコネクタも
容量多い物に自由に付け替えられるし
配線の長さも自由。
ヤケドだけ注意ね。

40 :名無し迷彩:2019/02/05(火) 15:40:52.40 ID:PNxPfCxJ0.net
半だごては中学校で教わる
コレが出来ないのは小卒

41 :名無し迷彩:2019/02/05(火) 16:41:39.68 ID:k4fNQoT50.net
はんだ誤手

42 :名無し迷彩:2019/02/05(火) 16:55:37.43 ID:yJEP4ui80.net
100連マガジンにクイッくんで給弾したら、マガジンのモナカ部分が割れた。
弾抜いたらまだ使えてるけど、ちょっと剛性弱すぎないかい?
改善希望。

43 :名無し迷彩:2019/02/05(火) 17:10:05.67 ID:wvliL0+60.net
このての趣味持ってる奴で半田ごて使えない奴いないだろ

44 :名無し迷彩:2019/02/05(火) 18:37:31.19 ID:zuDtYb8O0.net
ありがと
USPかグロック検討してみるわ

45 :名無し迷彩:2019/02/05(火) 22:45:10.21 ID:OjEA7RMS0.net
ハンダゴテはホムセンで売ってるような安いの買っちゃダメよ
失敗減らすには腕よりも温度調節機能が必須と思え

46 :名無し迷彩:2019/02/05(火) 23:11:25.10 ID:TWbjaVbv0.net
半田ごては配線とステップリングで役に立つし一つ欲しいな

47 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 07:50:34.77 ID:g5SKnhJB0.net
はんだごて熱いほど使いやすいやないか

48 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 08:21:43.17 ID:L54EZJqQ0.net
半田ごて持ってる人はいるだろうけど
温度調節も出来ない安いのだろ、、自分でFET自作してる人こそ、3〜4千円の電動ガン用FET、ましてただのダイオードがSBDとかいって1000円とかバカバカしい

49 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 09:22:55.13 ID:F4j7/0dA0.net
FET自作は無理だろーw

50 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 09:36:14.51 ID:lRjDkT9T0.net
そもそも何言ってるかわからん文章

51 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 09:48:06.51 ID:ubakj+6n0.net
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cfet
これを半だ付けするだけだぞ

52 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 09:49:41.74 ID:F4j7/0dA0.net
>>51
それはFETを自作するとは言わんw

53 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 10:04:45.45 ID:2p7jji/b0.net
FET自作ってどこから?

54 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 10:26:27.83 ID:F4j7/0dA0.net
>>53
こういうのなら、自作って言えると思うよ。
出来上がったFETをはんだ付けするだけは、自作とは言わない。

https://www.youtube.com/watch?v=s1MCi7FliVY

55 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 14:19:53.38 ID:SWsqe5ic0.net
基板に配置して回路作ったら自作でいいんじゃね

56 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 15:21:07.30 ID:lRjDkT9T0.net
FET回路の自作ならわかるがFTEを自作はできんだろ 部品やぞ
トランジスタを自作と言ってるのと全く同じやぞ

57 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 16:41:37.98 ID:2b8FaYBb0.net
>>39
バッテリのコネクタ付け替えるて、
バッテリの電極に配線直付けする気かよ
シナ製は平気でやってるけどまともなプロはそんなことしないんだよ

58 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 16:45:07.58 ID:2b8FaYBb0.net
>>45
まだまだ甘いな
道具の優秀性いうなら高周波はんだごて買うんだよ。
温度は固定
調節したい場合は小手先を交換する
Metcal特許が切れたので白光からもIH半田ごてとして出てる
はっきり言ってこれ使ったら温調ごてには戻れない。

59 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 16:50:15.12 ID:v1KdNPHa0.net
マウント合戦開催中

60 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 16:52:23.94 ID:2b8FaYBb0.net
>>56
>FTEを自作はできんだろ
FTE = Full Time Equivalent
そらフルタイム勤務は自作はできんわなwww

61 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 17:17:16.88 ID:2b8FaYBb0.net
>>54
すごいな。
作ってみることに価値を見いだしてるんだな
俺からしたら
自作するのは買えないから作るんで、安くてより高性能のものが入手できるのに自作する意味がわからんけど。
こーゆーのはおまえらだってずっと興味あるだろ

https://www.youtube.com/watch?v=qJMPtRKjlFE

これでサバゲーやったら死者が出る

62 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 17:20:55.70 ID:2b8FaYBb0.net
ところで、これって銃刀法には違反しないの?

63 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 22:16:35.99 ID:Izy+SjnG0.net
銃刀法の定義に無い構造なので違反しない

64 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 22:49:12.64 ID:CrIZGW6g0.net
実用性はスリングショット以下やしな

65 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 00:30:55.57 ID:b00b4rfA0.net
>>63
銃刀法における銃の定義晒してくれよ

66 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 00:32:21.39 ID:m9r1pu4/0.net
俺の股間のほうがよっぽど銃刀法違反だぜ

67 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 00:36:54.50 ID:b00b4rfA0.net
銃刀法にはあたらないが、もちあるくことは軽犯罪法に抵触する

正当な理由なく武器などを持ち歩いてはならない

とある。スリングショットも所持は軽犯罪法違反になる可能性高いな

68 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 00:51:12.93 ID:0GfMOWHu0.net
>>65
軽犯罪法は拡大解釈で何でも武器に出来る便利な法だからな

しかし持ち歩かなければ>>61もスリングショットも違反にはならない

69 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 01:38:05.65 ID:W2o0JphH0.net
>>66
刃渡りが短いので軽犯罪法違反です

70 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 08:27:31.44 ID:+tnvZa1a0.net
fet自体を自作は無理だよ(笑)
電動ガン FET自作とか、MOSFET、モータードライバー、ハーフブリッジetcで検索すれば使用部品と回路図出てるからそのまま作るだけだよ。

市販の20A以上モータードライバーが一万円とかするんでgateのtitanが2万は別に高いってわけじゃないよ。

まあ、市販の高アンペア対応モータードライバーも自作なら1000円で作れるわけだが、、

71 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 09:00:05.62 ID:ZKDskPR80.net
回路設計が出来ない素人でも、ネットで回路が出てくるような物なら半田ごてあれば作れるからね、持っていると便利と上で書いた。
あと、バッテリーの変換コネクタとか、あんなの買う気にならんでしょ、
バッテリーのコネクタを切るなりして、好きなコネクタを付ければよろしい。
最初から付いてる配線以上に長くしたい場合はバッテリーの端子に直接半田付けする必要があるが、
バッテリーを壊さない様に大きい半田ごてと、フラックスが必要だけど全然無理じゃないし。

72 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 09:03:12.26 ID:ZKDskPR80.net
あ、バッテリー端子に半田付けはリフェとかニッスイとか自作してたから勝手にイメージしてたけど、
リポはパッケージがアルミフィルムとかだから無理だね、ショートして燃えたり危険だからやめましょう。
普通は根本から配線付け直しなんて必要無いしね。
あくまでコネクタの半田付けね。

73 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 11:37:24.71 ID:jxjl50/r0.net
いつまでやってんの? いい加減しつこい
キモい鉄オタを同じかよ

74 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 13:01:13.50 ID:W2o0JphH0.net
バッテリー関連が荒れるのは今も変わらずだな

75 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 21:38:45.75 ID:o072XusY0.net
そもそもマルイが純正リポ出せば良いんだよね
リポは発火などの危険性が〜とかで扱わないんだろうけど
目に当たれば失明するような危険なトイガン販売しておきながら
安全性が〜とか笑止千万的な

76 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 22:16:48.37 ID:X3uPwO0hO.net
可燃性ガスも売ってる

77 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 23:37:51.70 ID:W2o0JphH0.net
純正バッテリーと言っていいものか、、、

78 :名無し迷彩:2019/02/08(金) 23:45:07.68 ID:AvDcBSby0.net
>>70
だからスペックは知らんが>>54はFETそのものを自作してる証拠映像じゃん。

79 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 08:31:51.33 ID:QkYURKJK0.net
初めて電動ハンドガン買おうと思うのですが、これプラス何か必要なものあるでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/hblt/shb00000788/

80 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 08:42:46.04 ID:7HZlBgQq0.net
使う分にはそれで事足りるけど別のショップで単品で揃えたほうが安いのは内緒だ

81 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 09:29:01.67 ID:QkYURKJK0.net
マジですか
もうちょっと調べてみます

82 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 10:04:35.18 ID:uH5xrfbK0.net
リポじゃないと物足りない体になるぞ

83 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 10:14:10.04 ID:x44WXSxX0.net
電動グロックでコンバージョンキットを取り付けている方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが。

最近マルイの電動グロックにコンバージョンキットを取り付けました。容量の大きいバッテリーを積めると言う事みたいですが、ショップの店長さんに大容量バッテリーはハンドガンには合ってないから、すぐ壊れるよ。と言われました。
なので、延長コードを買ってbecコネクタを取り付けてハンドガン用のリポバッテリーを付けてやっていますが、いかんせん少ない容量なので連射するとすぐに電池切れになってしまいます。
実際問題どうなんでしょうかね?自分的にはもう少し容量の大きいのを積みたいと考えているのですが。
使っている方の使用感とかも教えて頂けると嬉しいです。

84 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 11:02:22.40 ID:8awPTa7K0.net
>>83
大容量バッテリーであっても出力(V)は同じだからバッテリーのみに関しては問題ないよ。
ただ、いつまでも撃てるからってんでバラバラ撃ち続けるのが問題かな。
電ハンは無理矢理コンパクトに作ってる分、耐久性に不安がある。
そういうのが分かってて、どこが弱いか把握し、そこらへんの部品をストックして
頻繁にバラして整備するような人なら聞いてこないでやるだろうから…

恐らくショップの店長さんは、あなたがどのレベルか分からないと思うので
そういう対応したんだと思う。

まぁやってみなよ。電ハンってそんなに高くないし
やってる内に聞くだけじゃ分からない事も分かってくるし。
一丁壊すぐらいの覚悟でやってみたら?愛着わくよ〜

85 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 12:03:45.65 ID:rpQ0bAW50.net
よくこのサイズに詰め込んだもんだと感心するぜ
しかも40m先まで飛ばせる

86 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 12:09:11.73 ID:8awPTa7K0.net
なぁ。びっくりするよなw
マルイさんの中の人すげーわ。

87 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 12:11:37.05 ID:9RNon6MR0.net
>>84
そうですね!何事もやってみないと分からないですもんね。
素敵なご意見をいただきありがとうございます(^^)

88 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 12:13:52.44 ID:9RNon6MR0.net
>>84
そうですね!何事もやってみないと分からないですもんね。
素敵なご意見をいただきありがとうございます(^^)

89 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 12:45:40.62 ID:8awPTa7K0.net
>>87
ちょっとづつ整備しながら、分からない事はネットで調べたり
店長さんなり店員さんなりに聞きながらやるとはかどるよw
むこうも恐らく好事家だからねぇw
上手く接すると「お?やるねぇ ここはこうやるとスッと…な?w」みたいな乗りで教えてくれるようになると思う。

知り合いの金持ちみたいに同じGlockを5丁くらい持ってて
1日に4丁ローテーションで一丁は予備みたいな方法もあるけどなw
それでも整備は必要だし… 楽しんでくれなー

90 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 13:59:41.94 ID:PrjUeyW+0.net
>>84
電圧が同じ、Cレートが同じでも大容量になるといざという時電流が上がるからそれを心配してのことじゃない?
ミニSサイズで一般的なのが2200mAhとして、電ハン用がライラので700mAhだっけ?
Cレートが同一なら、モーターが要求した時にミニSなら約3倍の電流を流すことができるわけだからそのあたりのことかも。電ハンてヒューズなかったよね。
知らんけど。

91 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 14:12:19.04 ID:iNJ/cPCg0.net
>>85
数百年後にはロストテクノロジー化しそう

92 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 14:21:00.37 ID:9RNon6MR0.net
>>89
そうですね!色々試行錯誤しながら、先人の知恵を借りながらやってるこの時期が一番楽しいですねw

お察しかとは思いますが、当方つい先日サバゲデビューしたばかりの生粋の素人ですw

先程ショップにて2200mAh(20c)リポを買ってきたので、さっそくグロックにぶち込んで、こき使ってやろうと考えてます(^^)

93 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 14:33:54.54 ID:9RNon6MR0.net
>>90
なるほど。ヒューズ取り付けるのもありですねw

当方が使用していたリポは黄色いドラゴンのやつで、7.4v 560mAh 20cでした。
一応cレート?を合わせた方がいいかなと思い、同じメーカーの2200mAh 20cにしました。

94 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 14:40:07.02 ID:pwhn2s7h0.net
>>93
ヒューズがないとバッテリーのパワーがある状態で
配線などが貧弱だと被覆が溶けて燃えるから注意してな
前に直結にしようとしたときにコネクタについてた配線が細くて
フルオートで動作確認してたら煙が出て慌てたわ(´・ω・`)

95 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 15:04:44.50 ID:9RNon6MR0.net
>>94
それは怖いですね(・・;)
当方は電ハン用リポ化アタッチメントみたいな細い配線を分断して、間に延長コード(太いw)をかまして伸ばしています。かなり不恰好ですが見えない部分だしいいかなと思ってました。
94様のお話を聞く限り当方のやり方かなりマズイ気がするんですがw

とりあえずヒューズかませば大丈夫ですかね?

96 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 15:12:13.04 ID:8awPTa7K0.net
>>95
すまん。ヒューズかますのは俺の中で常識だったので言い忘れてた。
カービンコンバージョンならどこでも付けれるね。
後、フルでバリバリやりまくるのなら出来得る限り配線も太くしとくのオススメ。電ハンは厳しいけども。

97 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 15:22:54.35 ID:DZa1sr+20.net
マルイの電動ガンって配線細めなんだよな

98 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 15:28:56.97 ID:PrjUeyW+0.net
>>93
黄色いドラゴンのやつって?てオモタけど、オプションno.1のことか笑。可愛いじゃねえかこのお。

99 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 15:32:36.25 ID:9RNon6MR0.net
>>96
こちらこそ無知ですみません´д` ;

ヒューズは買います。

配線もコンバージョンキット用の延長ミニコネクタがあるみたいなのでそれを買って使ってみます。

100 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 15:43:24.76 ID:pwhn2s7h0.net
>>95
MT-1のリポ化アダプターなら
93RとUSPで問題なく使えてるからそれなら大丈夫かと思われ
他社のアダプターは使った事無いから分からない

ちなみに溶けたのはJSTコネクタについてた中華の貧弱な配線だった
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KKGG0ZS/

スペースに余裕があるならヒューズあった方が良いだろうね

101 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 15:54:18.15 ID:9RNon6MR0.net
>>96
こちらこそ無知ですみません´д` ;

ヒューズは買います。

配線もコンバージョンキット用の延長ミニコネクタがあるみたいなのでそれを買って使ってみます。

102 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 15:56:08.00 ID:Ql9aPyRa0.net
ハンドガン用リポバッテリーがすぐなくなるとか
配線から煙が出るとかどんだけ撃ちまくってんだ?
ドラムマガジンとか使ってるの?

103 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 15:56:38.07 ID:9RNon6MR0.net
すみません。
なぜが連投になってしまいます´д` ;

104 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 16:01:35.34 ID:9RNon6MR0.net
>>98
それです!
名前が分からなかったw

105 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 16:03:30.76 ID:9RNon6MR0.net
>>100
なるほど、やはりヒューズ必須のようですね。。。

106 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 16:03:41.76 ID:OIGVju3i0.net
>>81
とりあえずサバゲー参加するならそれ+ロングマガジンあたり買えばいいけど

仮に俺の知り合いがこれから電ハン買うとしたら以下のように薦める
・本体→尼とか適当な店で好きなのを
・電ハン用リポバッテリー+変換コネクタ(持ってなければ充電器も)
・ロングマガジン追加
・BBローダーはXLサイズ
・グローブはお好みで(ハンドガンの交戦距離で指に当たると痛いので軍手はやめとけ)

107 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 16:06:54.83 ID:9RNon6MR0.net
>>102
当方はmp5ドラムマガジンを使ってますね。
煙はまだ出たことないですが、可能性の芽があるならば摘んでおきたいところではありますね。

108 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 16:37:14.27 ID:pwhn2s7h0.net
>>102
上記の配線が溶けて煙が出たのは
ハイサイクルのテスト運転で数秒回してただけだぞ

109 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 16:43:55.03 ID:OIGVju3i0.net
>>83
SRUのキットの話でよければ

バッテリーコネクタから配線延長してリポ7.4v2000mAh(25C)繋いでるけど特に問題ないな
電気的な改良点はSBD付けた程度でヒューズも無し
これで大抵1日持つ
ここからさらに改造するなら、純正配線を高効率な配線に変えるとかバーストコントローラー入れる位かなと思ってる

C値について気にしてるようだけど手持ちの電ハン用リポバッテリー(ライラ)見たら7.4v700mAh(30C/max45C)だったよ
あとSBD(FET)付けてない状態で大きなリポバッテリー使うと1シーズン持たずに接点が焼けて撃てなくなるぞ

110 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 16:58:16.09 ID:OIGVju3i0.net
>>100のページ見たら22AWGじゃないか。SQにしたら0.3ちょっとだよ
燃えて当然という気もする
リポバッテリーと書いてあるけどコントローラー用で低電流限定だろうね
電ハン用なら最低0.75SQ(18AWG)は欲しい

ちなみに電ハンに良く使われている赤いBEC(JST)コネクタは設計上3Aが限度だ
フルで撃った後に触ると配線よりコネクタが熱持ってるぞ

111 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 17:02:43.47 ID:Ql9aPyRa0.net
>>107
>>108
ドラムマガジン使ってたり
ハイサイクルにカスタムしてるのなら仕方ないね…
普通にリポ化してSBD付けて100連マガジンを使ってたら特に問題ないけど

112 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 17:06:35.44 ID:pwhn2s7h0.net
>>110
おおおこれはめっさ勉強になる!
やっぱ細すぎなんだな

配線だけ交換したいけどメス側が外れない
オス側は端子を押すところが露出してるんだけど
メス側はこれどうやって外すんだ・・・?

113 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 17:18:12.89 ID:+DTEbtwD0.net
AWGってよくわからねえな
仕事でSQとAWGが混在してるから変換表がねえとつらい

114 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 17:25:52.05 ID:OIGVju3i0.net
>>112
端子先端側から見ると端子の上に隙間があるからそこに幅1mmくらいの細いマイナス突っ込むと抜ける
でも圧着してあるだろうから配線だけ交換するよりコネクタ買ったほうが楽だし安心だぜ
ヤフオクや尼で2〜3個入り500円以下で売ってる

115 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 18:54:31.89 ID:9RNon6MR0.net
>>109
なるほど、SBDですか。。。

ネットを見る限り、そんなに難しいカスタムではなさそうなので是非やってみたいと思います。

ハンダゴテも買わなきゃ(・・;)

こりゃやりがいありそうですねw

116 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 19:40:15.01 ID:pwhn2s7h0.net
>>114
詳しくありがと
やっぱそこなのか・・・何故か抜けないんだよね(´・ω・`)
コネクタ単体がやっぱ手っ取り早いか

117 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 23:45:33.71 ID:1f15uJQr0.net
初めて電ハングロックとリポ変換コネクタ買いました。取り付けて動かそうとしましたがうんともすんともいいません…
バッテリーの電圧は4.1vありコネクタも黒(マイナス)から先に入れるようにつけたのですが駄目でした。
同じような経験された方いらっしゃいますか?

118 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 00:08:50.59 ID:DtkAfXhD0.net
>>117
1セルのリポバッテリーじゃ動かないと思うよ

119 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 11:20:18.76 ID:ElBSTmzE0.net
4.1vは低いね
8.2vくらいはないとね

120 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 11:25:32.58 ID:IoedPqqT0.net
バッテリーの電圧は4.1あり、、、

121 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 12:40:14.44 ID:W0ue74nQ0.net
嫌味か!きさま!!

122 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 16:38:36.62 ID:hARvdWyKO.net
無理や余計な事考えずに
電ハン用に出てるリポを使うのが一番宜しい

123 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 17:07:43.51 ID:isgGRqAa0.net
マルイ18禁エアコキと電動ハンドガン、どっちが命中精度高い?

124 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 18:03:23.47 ID:DGvbpXkl0.net
>>123
マルイに限るなら圧倒的に電ハンに一票。

125 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 19:53:57.27 ID:W0ue74nQ0.net
他メーカーに枠広げても電ハンと命中精度で
タメ張れるエアコキハンドガンてAPS1&3位じゃね?

126 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 19:59:12.23 ID:bUuysWLZ0.net
コン電も含む話だけど本当に弾道が綺麗
パッキンの優秀さなんかね

PDIパッキンが気密面で優秀らしい話を聞くので換えようか迷ってるけど精度面でどうなるか分からなくて二の足踏んでる

127 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 21:32:02.72 ID:zblhjKSL0.net
マルイ18禁エアコキは0.25前提なのがなあ

128 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 23:12:15.72 ID:iEq2fmNS0.net
数メートル離れた1円程度の大きさのマトを狙い
aps1を買おうか迷ってたんだけどコッキングするのが面倒だし電動ハンドガンにするよ
特に当たる銃ってある?

129 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 23:20:20.05 ID:FIzIXW4V0.net
電ハンが当たるといってもそこまでは当たらない

130 :名無し迷彩:2019/02/11(月) 02:36:22.86 ID:D3r+JiJW0.net
数Mを5Mぐらいと勝手に想像するけどハンドガンで1円サイズを確実に当てられるのは
きちっと操作する前提でAPSシリーズぐらいじゃね
電ハンだと半分当たるか当たらないかだよ

131 :名無し迷彩:2019/02/11(月) 08:30:00.74 ID:9zF7k7wj0.net
そもそも電ハンは冬でも動くサバゲ用で開発されてるからな
マンターゲットに当たる精度があればいいわな

132 :名無し迷彩:2019/02/11(月) 13:53:47.02 ID:m3X29Syy0.net
一円玉狙うのはもはや競技用エアガンの域では

133 :名無し迷彩:2019/02/11(月) 14:30:56.02 ID:AJheFTck0.net
>>131
それでも気温が5度以下だとニッスイは打てんわな。

134 :名無し迷彩:2019/02/11(月) 17:42:28.31 ID:eutCHgLP0.net
正確さと射程は相反するものだと最近分かったw

135 :名無し迷彩:2019/02/11(月) 22:20:57.92 ID:njxCI7tZ0.net
遅すぎる。

改造なし電ハンでスピードオプション2秒台で満射できるやつしか精度を語ってはいけないスレになりました。

136 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 02:32:58.40 ID:CSqAQ8JV0.net
冬は電ハンで行ってたけどカーボネイトのM45CQP買ったらやっぱりリコイルあった方が楽しいわ…
しばらく浮気する

137 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 06:04:20.11 ID:FzAAWKXz0.net
あれスライド折れるんだぜ?

138 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 09:27:45.69 ID:sGtrHsEd0.net
それにハンマーも起きない故障
さらに修理に出しても・・・?

139 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 11:36:02.39 ID:b+Lkz4Kk0.net
マック堺がハイキャパを競技用にカスタムしてたけど素体として優秀なんだろうか?
最新電ハンだし精度いいのかね

140 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 11:47:26.38 ID:b+Lkz4Kk0.net
てかマルイが電動ブローバックの18禁版を売らないのはなぜ?
技術的にも作れるんだろう?
素材の質と威力を上げただけのでもいいから欲しいわ

141 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 12:09:21.84 ID:IoJ/8y9Q0.net
現状が耐久性担保できるギリギリのラインでしょ

142 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 13:01:35.62 ID:RB/AYj5k0.net
>>136
俺も電動グロック18Cを使ってたけど、カーボネイトのCZ75に浮気したわ。

143 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 13:21:03.33 ID:3/YusJrl0.net
>>139
あれはキットボーイだかフリーダムアートだかのゴリ押しで使わされた
だけで、本人が改造したわけじゃない。

そして、翌年からはスピードシューティングと同じハイキャパで出てるし。JANPS

144 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 14:01:25.71 ID:gM5BQ/RE0.net
確か競技のルール上、ブローバックしないと行けないんだっかな?でもあのヒョコヒョコブローバックしてるハイキャパEはお笑いを誘うだけだった。

架空銃で銃自体がひと回り大きくなっても良いからちゃんとブローバックするハンドガン作って欲しい

145 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 17:34:27.43 ID:b+Lkz4Kk0.net
>>141
むしろほぼオールプラとあの価格でようやるわ
それなりの値段がする電動ハンドガンより技術的に上だと思う

146 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 17:40:17.38 ID:b+Lkz4Kk0.net
>>143
無理やり使わされただけだったのか
あのブローバックほんとダサかったわ

147 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 18:42:15.55 ID:tyiDyaH+0.net
ワクワクしながら10禁の電ブロを試撃したときのガッカリ感と同じ

148 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 20:44:56.68 ID:b+Lkz4Kk0.net
>>147
ウィポポポポ(`;ω;´)

149 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 22:38:49.08 ID:Yu8Sr0JG0.net
>>148
そんな良い音しないぞ
「カシャン カッタン! カシャン カッタン!」だ

150 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 22:39:32.82 ID:Ta2kkZEN0.net
せやなw
ウィポポポは18禁電ハンだよな

151 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 23:54:21.06 ID:mb2F0zea0.net
コノメニウー

152 :名無し迷彩:2019/02/13(水) 12:25:03.97 ID:R2UtdttJ0.net
爆音電ブロか

153 :名無し迷彩:2019/02/13(水) 15:38:10.27 ID:CbnkWHzu0.net
新次元ガン第2弾か?

154 :名無し迷彩:2019/02/13(水) 18:40:33.93 ID:sl7gSA+m0.net
>>152
鼓膜だけを殺す機械かよ!

155 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 04:23:56.57 ID:FvEF6wNx0.net
流石に爆音とか新次元な脳みそで商品化したゆとり社員はクビになって、もう居ないっしょ。

156 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 08:24:23.79 ID:dcVnvr8q0.net
企画通過させた管理職が悪いんだよなあ

157 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 08:29:58.41 ID:xNd9wVuC0.net
事情通によると特急や新次元は社長のアイデアらしいね

158 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 08:33:30.90 ID:h38wo30g0.net
聞いた話だけど、その社長に新しいことをやろうとすると止められるそうで
そのくせ自分のズレた新しい事はやって撃沈し続けるのか・・・・

これは典型的な「上がダメで下が死に物狂いで頑張って上手くいってる企業」やな
社員全員一斉に抜けて新しく会社立ち上げちまえばいいのに

159 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 08:47:56.22 ID:uxW6Lh+50.net
所詮はガンガルの会社よ

160 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 13:05:44.94 ID:kFrSk9h80.net
エアガンはおろかおもちゃすら関係ない電動スクーターを発売したのも(企画の頭が)新次元だったな

161 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 14:18:02.26 ID:1bebjvq60.net
ゴジラやガルパンブームでワンちゃんある?

162 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 14:52:56.14 ID:4uneY/Rw0.net
>>157
ガスとかバッテリーとか使わないガスライフルですね

163 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 15:04:51.46 ID:kFrSk9h80.net
>>161
BB弾打ち出せる戦車の復刻か?
今のガンパンにそんなに牽引力あるのかね

164 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 15:52:25.02 ID:YyIeCCPc0.net
ハイキャパeにm93r のストック付けてるやつ見たことあるけど、どうやってランヤードつけんの?

165 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 16:59:04.72 ID:xNd9wVuC0.net
>>163
フルメタ装甲で18禁パワーのバトルタンクが出たら買っちゃいそう

166 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 18:10:22.16 ID:pfDbxejw0.net
>>165
農家に需要ありそう

167 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 18:23:49.75 ID:ilFwTOLE0.net
〜サバゲ中〜

戦車<カンカンカン ←被弾音

             ヒットー!!>操縦者

こうかな?

168 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 19:20:35.72 ID:kFrSk9h80.net
>>166
害獣は駆逐しなきゃ(使命感)
https://i.imgur.com/mijGr5D.jpg

169 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 19:39:45.22 ID:mO8j1vKh0.net
>>84
>大容量バッテリーであっても出力(V)は同じだからバッテリーのみに関しては問題ないよ。
おまえわかってない
流せる瞬時電流も違う。
モータを連続回転させる使い方なら恐らくそんなに違いはないんだが、
一瞬だけ大電流が流れることによってまず最初にスイッチが焼損してしまう。
バッテリ容量を減らすとそれ自体リミッタになって瞬間的な大電流は流れない

170 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 19:44:41.21 ID:mO8j1vKh0.net
>>95
いやヒューズかますのは一回一回の瞬時電流にリミッタかけるだけで、
配線付近が溶けるのはその積分値
大容量バッテリで、長時間連続して動かすと瞬間的なピーク押さえてもやっぱり溶けるよ
ちなみに電動工具とかは温度センサー入ってて動作そのものを停止させる

171 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 19:53:08.03 ID:mO8j1vKh0.net
はじめから温度センサ入れてた日立工機の電動工具はそのあとリチウムの容量増やしてもそのまま使えたけど、
温度センサ入れてなかったマキタは電池形状変更して電池の互換性無くした。
その後同じモデルで温度センサ入れて新しい電池使えるようにした。古い製品買ったユーザが泣きを見た
溶けるの防ぐためには温度センサ入れて温度監視し、一定値超えた場合は停止するしか手はない
実銃や大砲でもクーリングシステムなければ連射数制限あるし

172 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 11:14:58.74 ID:S6mnz7bM0.net
あと三日でhk45発売なのにめっちゃ過疎ってて草

173 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 11:24:44.70 ID:PpJVwfGD0.net
電ハンもコタツであっためると発射速度上がるのな

174 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 11:37:51.00 ID:JLop6ULc0.net
最近出た次世代もとくに話題にならねえしな

175 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 11:44:48.57 ID:ZzrW9RFK0.net
ゲームウェポンに特化した銃なんだからラインナップが増えたところでなぁってのが正直なところ

176 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 12:00:24.47 ID:9J3pPaDU0.net
マズルアダプターは有って困るモノでもないがマウントが要らないんだよなぁ
電ハンで盛るくらいならMP5K使うし

177 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 13:46:16.76 ID:Qe6eZGCT0.net
結局器用貧乏?オールマイティー?
俺が昔族やってた頃はこんな便利なもんないからメイン以外でもエアコキでもいいからハンドガンサブで持ってたけど
いまならカスタムパーツ付けりゃ普通にライフルとタメ張れるしそれ以前に壊れないじゃん
当時一緒にヤンチャしてた友人もインドアや狭いフィールドならG18にロングマグだけで事足りたし

178 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 14:08:59.14 ID:NZlsOOaL0.net
HK45は別になあ・・・・。シグP320とかがよかったなあw

179 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 14:31:09.39 ID:iqfBcGAp0.net
インナーバレルを伸ばして初速アップを実現したデザートイグールを出せばみんな飛びついたのにね

180 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 14:35:44.91 ID:ZzrW9RFK0.net
CYMA「おっ出番か?」

181 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 15:20:38.76 ID:NZlsOOaL0.net
デザートイーグルねえ〜。もしくはM93Rの派生でバレル延長してオート9。

182 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 16:36:38.39 ID:JLop6ULc0.net
手を加えやすくなってたりリポ入れやすくなってたら買うかもしんないがそうじゃなかったらグロック買うわ。

183 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 18:54:37.31 ID:NZlsOOaL0.net
USPあるんだしHk45とかぶるよねw

184 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 19:46:34.44 ID:k7zxDBe60.net
は?

185 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 20:09:19.34 ID:S6mnz7bM0.net
hk45不評なんか
そろそろ電動ブローバック18禁版作ってくれよ

186 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 20:15:52.16 ID:55TTZibH0.net
>>177
G18で車窓から通行人撃つのか?

187 :名無し迷彩:2019/02/16(土) 20:26:21.64 ID:S6mnz7bM0.net
>>186
遠距離から目潰ししてバットで殴るとか考えると結構有効な武器だな

188 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 06:28:33.66 ID:GsPCs+LE0.net
前原圭一かよwww

189 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 07:28:27.09 ID:CaDZ9ra50.net
>>187
それ
スコーピオンかなんかで実践して
警官殺した事件あったしなぁ……

190 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 08:26:06.39 ID:8SVujvEe0.net
>>188
どこらへんが??

191 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 08:58:23.71 ID:ca5sSTGL0.net
>>189
この事件か 去年の事件だったんだな

エアガンで威嚇後包丁で警官を刺殺
https://www.sankei.com/affairs/news/180920/afr1809200043-n1.html

192 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 12:42:26.25 ID:EhUpZVmo0.net
kool

193 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 13:06:44.34 ID:kVMCJNdl0.net
>>191
日本で射殺って珍しいね
普通上から発砲許可が下りないと撃てないんでしょ?
過去、数々の大事件ですら発砲許可が下りなかったのに
なんだか違和感しか感じない事件だな

194 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 13:16:06.63 ID:iCPN8vHw0.net
>>193
緊急事態だからでしょ
自分や他人が今にも刺し殺されそうなのに許可とってる場合じゃない

195 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 13:17:50.03 ID:LXNBG4CE0.net
燈籠で襲われて射殺したら揉めたのに

196 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 13:23:40.77 ID:TZ12tns80.net
>>193
何年か前に現場の判断で撃てる様に変わったでしょ?
報告書とかめんどくさいから撃たない、抜かないってだけで。

197 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 13:51:09.90 ID:kVMCJNdl0.net
>>194
それでも抜かずに警棒で対処ってのが日本の警察だったんだよなぁ

>>196
うん
それでも2行目の理由で抜かないのは変わらなかったけど
これで巡査部長の処遇次第では今後発砲対処が増えるかも
それは良い事だと個人的には思う
立てこもり相手に発砲できず猟銃で撃たれて殉職とか本当にやりきれなかったし

198 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 14:21:28.14 ID:iCPN8vHw0.net
>>197
テレビもネットもあまり見ないの?
4年前には大型犬に発砲してたよ

199 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 15:30:26.66 ID:iAwb9dpv0.net
弾撃ち尽くしてやっと止めたって奴な

200 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 16:22:29.06 ID:iImSo5c60.net
大型犬(熊サイズ)
ってイメージ画像コラだったっけ?

201 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 18:38:21.51 ID:TZ12tns80.net
ヘッドショット決めないからだ
1発残しておかないといざと時自決出来ないじゃん

202 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 18:40:23.57 ID:2dUqTCYA0.net
噛みつかせて接射上等

203 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 18:55:30.89 ID:LXNBG4CE0.net
いやでかいからビビるだろ
イノシシ相手に戦ってる動画もめっちゃギリギリまで引き付けてたし

204 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 22:15:16.17 ID:LXNBG4CE0.net
色々ごちゃごちゃつけたM93Rでホルスター代わりに身体に固定するのにいいのない?
とりあえずウェポンキャッチあたりを検討してるけど

205 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 23:22:44.63 ID:RAJaz/6p0.net
>>204
同じベレッタ使いがいて嬉しいぜ

俺は「FMA WAS スタイル ユニバーサル ピストル ホルスター」ってやつ使ってる

206 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 23:29:59.39 ID:kVMCJNdl0.net
>>205
横レスだけど
俺も93R用にそれチェックしてた
やっぱ良さそうやね

207 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 23:43:19.07 ID:RAJaz/6p0.net
>>206
ええでぇ
ロックできるから走っても外れないし
サイト用にマジックテープで大きさ調整できるし

ただ、エチゴヤで売ってる実物CQCホルスターのベレッタ用が1番かっこいいかな
ドットサイト載せられなくなるけど…

208 :名無し迷彩:2019/02/18(月) 02:06:13.97 ID:3qDVvwLz0.net
せやな

209 :名無し迷彩:2019/02/18(月) 12:10:40.16 ID:1bTuRewa0.net
>>205
ありがとう
これよさげやな

210 :名無し迷彩:2019/02/19(火) 11:41:54.90 ID:32mDPD9d0.net
実物CQCホルスターで93Rに使えるやつあるん?
フォアグリップ入る?

211 :名無し迷彩:2019/02/19(火) 12:00:03.10 ID:AT0dbsUy0.net
今日発売とかのHK45ってUSPに似てるよね

212 :名無し迷彩:2019/02/19(火) 12:19:00.05 ID:75+hQIBU0.net
そりゃUSPがルーツだし

213 :名無し迷彩:2019/02/19(火) 15:33:30.72 ID:+oNOFMJq0.net
>>210
エチゴヤで93R用の実物CQCホルスター見たよ
俺のM93Rはグリップをアンダーレールに変えちゃってたから入らないみたいで残念だった
(店員にも確認した)
ちなみに大門団長のブログでも見たことある(実物かどうかは忘れた)

214 :名無し迷彩:2019/02/19(火) 21:32:56.35 ID:EgIRuCd30.net
HK45発送連絡きた
100連と発売日同じと思ってスペアマガジン頼むの忘れてたな

215 :名無し迷彩:2019/02/19(火) 23:49:09.80 ID:/PHYS3z90.net
大門団長はフォアグリップ外した上で加工して付けてたよな
M93Rがそのまま入るCQCホルスターは存在せんだろう

216 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 06:57:15.74 ID:HdQMzsWe0.net
>>213
実銃93Rの生産数は200丁にも満たないとも言われてるのに
実銃用CQCホルスターが存在するとは思えない

217 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 07:05:39.58 ID:wVedr8jy0.net
>>216
その割にはハイダー二種類あるって力入れられてたんだな

218 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 09:56:08.69 ID:7meHJtVg0.net
200に満たないの!?

219 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 12:26:56.23 ID:+riHV0iK0.net
M93Rは有名な割に運用状況が謎の銃よな
グロックの連射できる奴もだけど。

ベネズエラのやべー奴らが2丁下げてるすげー長いマガジンの奴はM93Rだっけ?

220 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 13:32:03.73 ID:6QADqJ6O0.net
>>216
なんか書きかた悪かったわスマン
“「M93Rも入る」実物CQCホルスター”やな
まだエチゴヤにあったら写メ撮っとくわ

つか生産数200丁に満たないのが驚きやわw

221 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 17:25:24.27 ID:QS+obmAj0.net
サバゲー初心者です。デザインに惚れたハイキャパEが数発撃って動かなくなりました。
(セミ10数発オート5発ほど撃った後)
素直に東京マルイのアフターサービスに頼るべきですか?

222 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 17:50:32.11 ID:sSgLs0x40.net
最低でもこのくらい書かないとわからないよ。
・電池の状態(満充電状態とか、純正バッテリ使用とか)
・動かなくなった状況(異音がしたとか)
・セフティーレバーの状態
・ホップの状態

223 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 18:42:28.41 ID:FibVTbbo0.net
>>221
ヒューズ切れてるかもしれんし
モーターもうごかないの?

224 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 18:57:14.38 ID:isYyv3iv0.net
電ハンにヒューズなんてあったっけ?
入るスペースない気がするけど

225 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 18:59:16.30 ID:scbHehf7O.net
>>221
自分で何もわからないのなら素直にマルイに送った方が良いんだろうけど
まず販売店で見てもらうのも一つの方法かと
電ハンなら大概はバッテリー関係だけど

226 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 19:22:13.17 ID:QS+obmAj0.net
>>223
うんともすんともいいませんが、バッテリーはほのかに暖かくなってる気がします
>>225
某ショップの通販で買ったので素直にマルイに送ろうと思います。ありがとうございました

227 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 19:48:29.09 ID:bSB1TSWh0.net
長期在庫されていた純正ニッ水だと
バッテリー自体が死んでるのかも
熱を持ってるのは怖いから
本体、バッテリー、充電器を購入した店に持って行きな

228 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 20:12:18.40 ID:tzJ+/ucu0.net
HK45がとうとう発売されたのに、全然盛り上がってませんね
私は家に届いてるけどまだまだ帰れそうにありません

229 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 20:22:25.37 ID:isYyv3iv0.net
某ショップの通販ってあきばおーかな
それだとマルイ送りしか選択肢無いね

230 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 20:25:59.16 ID:QUNHabTf0.net
hk45の初速平均69らしい udk姉貴より
電ハンってガスブロと違って燃費やブローバックの違いも無いし
注目するところはリポバッテリーが入れやすいかどうかくらいだよな…

231 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 20:26:56.53 ID:QS+obmAj0.net
>>229
いえ、ファーストという所です。そこのホームページにも故障は東京マルイに〜と記載されてましたので送ってみます。
自分で直せるよう少しずつでも勉強していこうと思います。

232 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 20:43:46.64 ID:/2/+DKOp0.net
俺のは適正ホップで69〜70で安定
リポバッテリーはオプションno1 7.4v
et1変換コネクター使用でめちゃくちゃ余裕あるよ

233 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 21:31:51.70 ID:VST8EZ4c0.net
リポバッテリーが入れやすいかどうかはマジで知りたい

234 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 21:40:07.25 ID:K2dvop5o0.net
純正バッテリーで67位。はじめての電ハンhk45。意外にグリップが握り易い。

235 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 21:44:54.66 ID:UtFlBTIK0.net
>>226
そのショップでカスタムとかしてないよな?
カスタムしてたらマルイよりショップに送るべし

その程度撃ったくらいでバッテリーが発熱するのはショートかモーターロックの可能性が
過去に友人が買ったショップカスタム品が動かないからバラしたら下手な半田付けでショートしてたことがある

236 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 21:48:38.44 ID:druPtfA00.net
バッテリーが熱持ち出したら終わってるわな
新しくバッテリー買うのが近道
あれすぐダメになるからな

237 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 21:51:01.96 ID:GkVwIRuT0.net
バッテリーで初速とか変わんないから

238 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 00:44:27.64 ID:7Mp/PQzG0.net
グリップ握った親指でマガジンリリースが届かないですね

239 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 10:32:30.94 ID:puRbePj90.net
初速決めるのはバネだもんね。バッテリーとモーターはただ単にバネを縮めるための装置。

240 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 14:59:50.31 ID:IUkaFFZD0.net
>>231
ファーストのどこにそれ明記してる?
ちょっと見つからない
ファーストってそんなあきばおーみたいなスタンスだったっけ?
カスタムショップだぜ?

241 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 15:07:51.04 ID:SeDvCG+J0.net
F&Qに初期不良なら云々書いてあるよ。カスタムショップでもマルイ純正のままなら郵送勧めてくる人割りと多いよ

242 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 15:09:29.11 ID:SeDvCG+J0.net
FAQだった

243 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 15:57:24.60 ID:IUkaFFZD0.net
>>241
ほんまやセンキュー
商品ページに明記ないのは不親切やね

244 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 16:31:34.44 ID:Jg4YwiEu0.net
普通記載ないけどな

245 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 17:23:11.92 ID:JzHzrxI+0.net
最近は一塁許されたの?

246 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 17:49:39.77 ID:p2rp28SM0.net
>>224
ない。無くて配線焼き切れた、なんて話しも聞かないから、いらないんだろうな。

247 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 19:12:07.76 ID:puRbePj90.net
電ハンにヒューズついてないの知らないとかモグリすぎるだろwバラしたことも無いんじゃないのか?

248 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 20:08:54.51 ID:mpHAdBOp0.net
バラさなくても説明書にヒューズについて書いてないからわかるよ

249 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 20:35:54.09 ID:Tq0eVNen0.net
「ギヤがヒューズなんだよ!」と暴れるアスペ君に先手

250 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 20:42:28.36 ID:Bjh1/Lt+0.net
いいや軸受けだ!

251 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 21:17:45.52 ID:6yHA0Gv/0.net
ファーストは保証に入って無いと初期不良は結局マルイ行きだよ。

ガスブロだけどグロック買ってスライド外したらスライド削れ防止ビンがなくて
ファーストに電話したら保証入って無いと初期不良交換しないって言われたからマルイに電話して修理費、送料無料だった。

252 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 05:27:41.56 ID:ivpfZ1Q20.net
>>251
結局歩いて末広町に前進してあきばおーで買うのと変わらない訳か

253 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 07:07:14.43 ID:zbVDLDkr0.net
好きだねあきばおー

254 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 09:46:25.43 ID:JuniYgiX0.net
あきばおーやべぇよな
この前行ったら電ハンは9800均一やってたし
年明けではパトリオットが19999円で買えたし
MK18はもうたたき売りしてたし長物用の純正ギヤ類まで売ってたぞ
ホップパッキンは梱包状態の問題で扱わないのかなぁ

俺は現金で買うならあきばおー一択だわ

255 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 09:49:16.30 ID:qEzETVUX0.net
で、HK45はどうなんだ

256 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 10:02:21.79 ID:3Et5dQgQ0.net
>>255
レビュー動画もうあるぞ
https://youtu.be/gGu8j8j_jUs

257 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 10:18:59.81 ID:ozU41JB30.net
ハイパー道楽にて
ハンドガンサイズの電動ガンは世界でもマルイのみって書いてたけど

レアだったり、微妙だったり、古かったり
するけども、電動ハンドガンは他にもあるよな
何故サラッと嘘を?


さておき、ついに自分も電ハンデビューするかね

258 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 10:34:28.03 ID:3cwexwI00.net
45Tサプレッサー付き出たら起こして

259 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 11:40:42.28 ID:3Et5dQgQ0.net
>>257
ハイパー道楽の無知晒しちゃったな
ろくに調べてないのに解説してたのか

260 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 12:07:29.40 ID:nAtuosAI0.net
マルシンのベレッタなw

261 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 12:32:28.71 ID:mcXRoY0y0.net
>>257
普通に買えて普通に使えるのはマルイのみってことなんだろう

262 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 13:10:51.28 ID:mSyaTohX0.net
ドルフィン、当時唯一のシロモノだったよなぁ

263 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 13:38:10.95 ID:GoOtJbwT0.net
マルイの電ハン箱出しで50mくらいスーッと飛んで的に当てられるの
ちょっと訳わかんない性能してると思う
あと10初速が上がってくれれば1本でゲームできる

264 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 14:14:48.70 ID:dW+WpD0J0.net
飛んでるに近い紙飛行機みたいな弾道だわ

265 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 18:46:58.87 ID:cZKkQ/oN0.net
実際電ハンで50メートル先の人間狙わない問題

266 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 19:47:31.73 ID:guPBMYd+0.net
むしろ電ハン握って50m走る勢いだな

267 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 20:11:04.24 ID:HE9FrLHE0.net
>>265
狙っても弾速遅すぎてマトリックス避けされる問題。

268 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 20:39:11.59 ID:QyVJU7xc0.net
5mでも結構避けられるもんな

269 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 22:38:47.80 ID:4i7FBo4t0.net
50mって大袈裟よな?まっすぐ弾道じゃなくて、
ホップで途中で浮いて、その後落下して
ってとこ含めて50mよな?

270 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 23:16:18.13 ID:WpuxXR+Z0.net
フルサイズですら無理

271 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 23:18:54.78 ID:e3wUjLR00.net
種子島でさえ50mmは有効射程距離ギリギリ
だからふすまのように並べたんだしな

272 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 23:26:59.53 ID:pFqPY1QD0.net
屋外シューティングレンジ、ノーマル電ハン、0.2g弾、フラットに近いホップで30mがせいぜいというところ
少し仰角に撃てば40mもいけるが50は盛りすぎ

フルサイズのカスタム電動ガンなら50mもいける
ノーマルだと無理かな

273 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 23:28:50.08 ID:NEbpaE/L0.net
そもそも0.2g自体30mくらいが限界よ

274 :名無し迷彩:2019/02/23(土) 01:08:57.25 ID:zGt4xnyA0.net
飛距り40m

275 :名無し迷彩:2019/02/23(土) 05:44:08.05 ID:/cwP4+NA0.net
>>271
もしその時代にホップシステムが発明され種子島に装備されてたら戦局は大きく変わっていただろうね

276 :名無し迷彩:2019/02/23(土) 06:29:17.42 ID:+1OBtJdA0.net
有効射程5センチとか槍の方が強い

277 :名無し迷彩:2019/02/23(土) 07:46:37.86 ID:fBvThEJU0.net
>>275
鉛弾だとうまくいかんかもな

278 :名無し迷彩:2019/02/23(土) 17:37:39.47 ID:Nck81IDB0.net
以前こちらでg18cのSRUコンバージョンキットの事で質問させていただいた者(083だったはず)です。

こちらで教えられた通りsbdとヒューズの取付け、大容量バッテリー内蔵の為にコネクタの変更、コードの引き直し等々を実施しました。

問題はなく快調に撃ててました。
教えてくださった皆様ありがとうございました!

その後、ライラクス のロングバレルを付け、サイレンサーを付けたところ、これがちゃんと出来ていなかったのか、フルオートで撃ったところ、弾道が所々散らばるようになってしまいました。

とりあえずもう一度バラしてみようとしたところ、インナーバレルが長すぎて、バレルを支えている樹脂の所に引っかかって外れなくなりました。無理やり上に持ち上げると樹脂が折れそうなんです。

こちらで経験者の方おりましたら、うまいやり方を教えて頂けないでしょうか。
あと、弾のバラツキについても教えて頂けると嬉しいです。

長文失礼しました。

279 :名無し迷彩:2019/02/23(土) 18:15:59.50 ID:/cwP4+NA0.net
>>277
その当時って真球度の高い鋼球は作れなかったの?
鉛弾の方が殺傷力が高いだろうから、あえて鋼球は使わなかったのかしら?

280 :名無し迷彩:2019/02/23(土) 18:55:48.77 ID:bdLdoe4E0.net
今でも主流は鉛にフルメタルジャケットですし

281 :名無し迷彩:2019/02/23(土) 20:50:37.61 ID:gurkzSIP0.net
>>278
自分もグロックにロングインナーバレル入れてるけど、取り外しには往生する。トリガーアッセンをくるっと上に回して逆さにして力業で抜く。これで何回も脱着してるけど支えの部分が折れたことないよ。
この時メカボからの配線を断線しないよう注意すること。いっそハンダを取ってハイキャパみたいにネジ止めの改造してもいいよ。

282 :名無し迷彩:2019/02/24(日) 09:18:14.67 ID:69St5CqU0.net
>>272
ナガモノだろうが、50m先からパシパシ打って当たらない、ただ位置だけバラしてるやつ、戦力外どころかスパイレベルやわ。

283 :名無し迷彩:2019/02/24(日) 14:06:09.19 ID:MHXZBdKa0.net
>>281
278です。なるほど、試しにやってみたいと思います!ありがとうございます(^^)

284 :名無し迷彩:2019/02/24(日) 14:07:05.52 ID:MHXZBdKa0.net
>>281
278です。なるほど、試しにやってみたいと思います!ありがとうございます(^^)

285 :名無し迷彩:2019/02/25(月) 10:16:22.15 ID:9TBnLZYq0.net
hk45届いた。
グリップはガスブロと比べて微妙に太いが違和感はあまり無い。
ブラックホークにもキチンと納まる。

サバゲに持ってくのが楽しみだぜ!

286 :名無し迷彩:2019/02/25(月) 12:35:12.34 ID:tl/yuyvC0.net
>>282
百発百中とはいかなくても弾が届けば牽制になるし
そいつの位置がバレるだけで他人にはほぼ関係ないし
敵の注意を惹きつけてくれるなら囮として扱えばいい
スパイレベルだなんて過剰反応というか大袈裟というか

287 :名無し迷彩:2019/02/25(月) 12:47:20.09 ID:2yYsTAGp0.net
>>286
囮君が爆音出して射線を受け持っている間に9時3時方向へ移動してクロス射線で仕留めて行けば良いので美味しく頂きます。

288 :名無し迷彩:2019/02/25(月) 13:02:02.30 ID:XmfjLbS00.net
>>285
ホルスターは電動USP用のやつ?

289 :名無し迷彩:2019/02/25(月) 15:46:14.67 ID:TzF4N3+z0.net
hk45のグリップはuspのグリップより細いですか?
手が小さくて、uspのグリップだと違和感がある

290 :名無し迷彩:2019/02/25(月) 17:41:25.69 ID:9TBnLZYq0.net
>>288
品番は410517。
ガスブロHK45、電動USPが入るモノ。

>>289
電動USPと比べると太いけど、握りやすい(個人的な以下略)。
店舗で触らせて貰ったら良いかと。

291 :名無し迷彩:2019/02/25(月) 20:33:26.63 ID:pAmzH1aa0.net
>>290
そうなんだ、ありがとう
USPフルサイズに対応したホルスターなら合いそうだね

292 :名無し迷彩:2019/02/26(火) 02:49:00.24 ID:maPWKC/a0.net
>>290はP30用だね
HK45(ガスブロ、電ハン)、USP(ガスブロ、電ハン、エアコキ)、USPコンパクトと使い回せるから重宝してる

293 :名無し迷彩:2019/03/01(金) 02:10:44.72 ID:Xn8IoaRp0.net
HK45と純正バッテリーセット買ったけどバッテリーが死んでた
やはり先人の言われる通りリポにしておけばよかった

294 :名無し迷彩:2019/03/01(金) 02:17:16.27 ID:T59RSEwb0.net
領収書が有るならマルイに送り付ければ保障交換してくれるよ
2〜3回充放電して駄目ならやってみ

295 :名無し迷彩:2019/03/01(金) 12:03:56.69 ID:F5RlUduz0.net
リポはSBDつけないと不安でしょうがない。
というかニッスイでも不安でしょうがない。

296 :名無し迷彩:2019/03/01(金) 12:57:18.29 ID:8MoFAT580.net
付ければ良いじゃん

297 :名無し迷彩:2019/03/01(金) 15:01:36.87 ID:qag6bl0p0.net
付ければ良いじゃん2

298 :名無し迷彩:2019/03/01(金) 17:04:45.16 ID:ACHT1AD80.net
やるなら付けろ
付けないなら責任とれ

299 :名無し迷彩:2019/03/01(金) 18:11:55.15 ID:3iPSq+Zr0.net
付けてても破れる時があるぞ。 ヤベッ!

冗談はさておき、電ハンなら接点自分で作ったほうが安くて早い。どうせいつか焦げるんだし。

300 :名無し迷彩:2019/03/01(金) 18:37:03.46 ID:Xn8IoaRp0.net
>>294
ありがとう
マルイではなく購入店に電話したらバッテリーを店に送り返して到着したらバッテリー分返金するということになった
ちょっと店員と話したんだけど最近純正バッテリーが売れなくて在庫のまま死んでる可能性があり、
代品を送ってもこれまた死んでる可能性があるから返金という形をとらせてくれということだった
バッテリーだけ尼で買うか

301 :名無し迷彩:2019/03/01(金) 18:52:29.86 ID:qag6bl0p0.net
純正人気ねえなw

302 :名無し迷彩:2019/03/01(金) 22:38:28.04 ID:kjqMoY3P0.net
純正と同じ形状のリポでねえかな

303 :名無し迷彩:2019/03/02(土) 00:46:45.10 ID:ZVei0EiW0.net
純正形状のリポだと誤使用による事故とかあるとメーカー的にも望ましくないから出さないのかもね、改造しないと使えないってことは相応のスキルや知識があるはずだし

304 :名無し迷彩:2019/03/02(土) 07:16:30.86 ID:GMvug8FU0.net
>>278
SRUのコンバージョンにサイレンサーつけれんしょ?
アウターバレル延長してるの?

305 :名無し迷彩:2019/03/02(土) 15:07:33.43 ID:icFmRy4yO.net
>>300
尼で買っても死んでるかもな

306 :名無し迷彩:2019/03/02(土) 18:21:29.34 ID:uy8DY3Ue0.net
純正バッテリー使うの情弱だけって風潮あるよな

307 :名無し迷彩:2019/03/03(日) 02:47:01.17 ID:zf/NaYzR0.net
純正で十分だから純正つかってるわ
リポ使ったこともあるから違いは分かるけどそもそもそんなに撃たんし

308 :名無し迷彩:2019/03/03(日) 05:44:57.13 ID:hBwo3+x70.net
ふぅ〜ん

309 :名無し迷彩:2019/03/03(日) 10:47:11.94 ID:iK7S7K6U0.net
フルサイズの電動ガンはSBD付けたらそのままリポ使って大丈夫だけど電ハンやコン電は内部が痛みやすいので、
自分でメンテできない方にはお勧めしないと某LA店員が言ってたな
そんでも俺SBD付けただけでリポでG18C使ってるけど今のところ異常ないわ
壊れたらジャンクとしてオクに流すつもり

310 :名無し迷彩:2019/03/03(日) 11:18:52.19 ID:11znxFS90.net
なぜか電ハンってジャンクでも良い値で売れるよな

311 :名無し迷彩:2019/03/03(日) 13:10:54.80 ID:Gvs9joh10.net
電ハン安いんだから調子悪くなったらオクに流して新品買っちゃえば部品買ってまで修理調整するより安上がりじゃないんかね

312 :名無し迷彩:2019/03/03(日) 14:31:42.28 ID:jVmBH2ED0.net
修理パターンだいたい決まってるから、楽
修理それ自体も楽しいしな

313 :名無し迷彩:2019/03/03(日) 15:41:24.55 ID:uxhieTmX0.net
電動の18C、三年、五万発ぐらい打ってるけど一応まだ動いてる。対してそれより少ないペースで撃ってる次世代は二回ピスクラして修理。どっちもSBDでリポ運用、その他ノーマル。

314 :名無し迷彩:2019/03/03(日) 16:15:11.10 ID:zJsFRQHF0.net
リポしか持ってないから純正使わない
純正高いんだもん

315 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 02:49:55.95 ID:6RdDa8Ob0.net
HK45、なかなか握り心地も良くいい電ハンだと思うけど、FNX-45を電ハンで出して欲しかったな
ごんぶとなグリップも電ハンならシカタナイカーで済むし、何よりスレッデッドバレルの存在とマイクロプロサイト直載せできるのは大きい
ガスブロだとサイレンサーも直載せダットサイトも作動の邪魔になるし
あとG18Cの外観がいかにもカスなのでそろそろ後継機を出してほしい
これまたごんぶとグリップのグロック20のGen4なんかどうだろう

316 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 04:15:56.06 ID:iisk2k+P0.net
むしろ、なんでhk45が選ばれたかが不思議でならない

317 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 06:28:52.27 ID:n30if4Lr0.net
リポ仕様だと気軽に売れないから、純正のまま使ってるわ
メインで使うときはマルイのライト兼バッテリー付けるし、弾速自体遅いからサバゲ用途だと自分はそこまでレスポンス気にしないな

318 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 07:32:52.41 ID:FFUy8alJ0.net
ウィポが嫌だからリポ使ってる
ポポポは諦めてる

319 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 10:10:27.16 ID:aR45KlYG0.net
充電器、バッテリー抜きで売ってくれてるのがマルイの本心、てか良心じゃねぇの?

320 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 16:37:19.77 ID:TRKavQhj0.net
全然違う
別売りバッテリーは儲けの上乗せも大きいから
不良返品のコスト分もある程度含められるだけ

マルイの良心とか鼻で笑う

321 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 19:03:54.96 ID:XmNjXLOqO.net
>>319
マルイにユーザーに対しての良心など無い
今はリポを使う人が増えたのでフルセットだと売れなくなるから単品にしてるだけ

322 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 19:37:43.69 ID:JpMj8Lsf0.net
充電器セットしかない銃とかあるの?
今まで買ったマルイのは全部別売りだったけど

323 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 19:39:29.84 ID:/Qfjzn4T0.net
>>317
電ハン=リポが浸透して来たのか最近はリポ直結加工&SBD取付済の方が良い値で売れる気がする

324 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 19:47:16.30 ID:8atZp+070.net
>>322
まだニッカドバッテリーが全盛だった頃くらいはスーパーセット(充電器とバッテリー同梱)が主流だったんだよ

325 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 23:42:59.08 ID:6RdDa8Ob0.net
純正バッテリーだとダブルタップがスムーズにできないだろうな
リポでもちょっとついてきてくれてない感あるのに

326 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 11:41:38.03 ID:DvuGZZRY0.net
純正ってニッスイだっけ?
純正の充電器に放電機能ってないよね多分 みんなどうしてんやろ

327 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 12:31:16.93 ID:GoXCfmj90.net
俺はラジコンやってたからその辺は問題なかったな
古いヨコモの充放電器だけど

328 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 12:39:28.46 ID:GoXCfmj90.net
あ、電ハンスレだった
電ハンの純正バッテリーは
電拳工房参考にして純正充電器の配線真ん中でぶった切って
コネクタ接続にしてバッテリー側に放電器繋げて放電してるわ

329 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 12:56:33.49 ID:K2uc9I2/0.net
文脈読み違えてたら悪いけど
ニッケル水素を放電させるって話だったら正気の沙汰じゃないぞ

330 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 13:00:43.86 ID:zAxx9v6u0.net
>>329
正しく使えてればニッスイでも放電器に繋げてもなにもおかしいことではないが?

331 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 13:21:53.02 ID:K2uc9I2/0.net
そりゃ電圧測りながらある程度まで放電して再充電が完全に無意味とは言わないけど
ニッスイのほぼ都市伝説みたいなメモリー効果にする対策としてはリスク・デメリットが大き過ぎるんじゃないの
それもモーター回すだけのエアガン用途だと放電による劣化のが影響デカそう
ストックまできっかり充電を習慣にしたほうが効果も高いし手間も抑えられるでしょ

332 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 13:43:47.92 ID:U0+82tGN0.net
>>331
正気の沙汰じゃない:

まともな思考力・判断力を持ってそのようにしたとは思えないさま、正気とは到底思えないさま、気が違ったのかと疑われる様子などを意味する表現。

333 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 16:41:02.01 ID:+1cRK88p0.net
エアガンしかしてない人は知らないかもしれないけど
ラジコンではニッケル水素充電池の充電・放電は
常識。セルごとの電圧を揃える目的です。
電動ガン用でも6セルだから、セル間電圧を揃えるのは電池にとっても必要なんだが。
そういう放電しないで使ってると寿命が早くなる。

334 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 16:46:48.40 ID:nh/SQzlo0.net
純正ニッスイだとコネクタの問題でB6でリフレッシュとかできないのが一番の難点だなぁ

335 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 16:54:06.71 ID:uBcWBYVS0.net
ラジコンの場合はバッテリーコンディションがタイムに影響しちゃうから、電動ガンよりもバッテリーに神経質になるってことなんでないの?電動ガンで使う分にはそこまでせずとも大きなデメリットがないってことでは?(バッテリーの寿命以外は)

336 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 17:08:07.39 ID:+1cRK88p0.net
まあ、そうだね。
手間かけてニッスイの寿命や性能を維持するほどじゃないと判断してるんだろう。
ニッスイはその程度の期待しかされていないから、
寿命や電動ハンドガンでは特に放電特性とかからも
リポが良いと思うよ

337 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 17:23:55.73 ID:YpoHOrSg0.net
ニッカドミニで容量に不満がある人がニッスイに移行するパターンが多いけど、
ニッスイミニはすぐに死ぬよ。

平均して10回ぐらい使うと1〜2セル死ぬ。

ニッスイミニは過充電に極端に弱いから、
急速充電との相性が最悪。
すぐに過充電で死ぬ。

結局、あれは弱すぎてニッカドに変わる物では無かったという業界の結論。
今は、リポが低価格高性能になったからニッスイなんか使うメリットが全く無い時代。
ニッスイと急速充電器を買う価格で
リポと専用充電器を買えば余裕でお釣りが来る。
リポも充電器も安くなった。

ニッスイはすぐに死ぬし、
ニッスイの急速充電器はリポには使えない。

ニッカドミニで容量に不満がある人は、リポにするのが最良の選択だと思うな。

338 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 17:24:16.60 ID:YpoHOrSg0.net
なんでこんなにニッスイミニが簡単に死ぬのかな?
って、専門家に聞いてみたことがあるんだけど。

やっぱりバラツキによる過充電が最大の原因だって。
急速充電をすればかならず充電後半で1〜2セルは過充電領域に入る。
これがダメらしい。
1〜2セルが過充電領域に入ってダメージを受けたあとにトリクル充電に移行しても
もちろんダメージが消えるわけではないから死ぬことに変わりはない。

しかもニッスイミニは自然放電が激しく、放電量の差もセルによって違うから
2週間程度でバラツキが大きくなる傾向が強い。
このバラツキが急速充電での過充電の原因になる。

現在、過充電にならない急速充電器は売ってない。
デルタピーク検知である限りは。

ニッカドはタフで過充電で滅多に死なない特性だった。
これは誰もが認める事実。
ニッスイミニは過充電に極端に弱い特性である。
これも誰もが認める事実。

ニッスイミニをニッカドのパックと同じ方式で充電したことが全ての間違い。
過充電に弱いんだから死ぬに決まってる。
最初の2〜3回はいいが、
10回ぐらいでバラツキが出るから、1〜2セルが過充電になって死ぬ。

そもそもデルタピークと呼ばれる電圧の降下は
過充電時に正極から発生する酸素ガスを負極で吸収させることで起こる発熱によるもの。
つまり
過充電→発熱→電圧降下(デルタピーク)
ということで必ず過充電領域に入る。
これがセルが死ぬ原因。

339 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 17:24:39.14 ID:YpoHOrSg0.net
無駄な金を使うパターンが、
最初に電動ガンとニッカドのミニバッテリー1本と充電器を買う
 ↓
バッテリーが1本だと心配なのでニッカドミニをもう1本買う
 ↓
たまにしか使わないのでバッテリーが不調、放電器を買う
 ↓
容量が多くて沢山撃てるのでニッスイのミニと急速充電器を買う。
 ↓
放電器がニッカド用なのでニッスイ用の放電器を買う
 ↓
ニッスイミニの予備を1〜2本買う
 ↓
急速充電でニッスイミニが死に始める
 ↓
ニッスイミニを買い足す(この時点でサバゲのバッテリーの準備に放電と充電で4〜5日かかる)
 ↓
また死ぬ
 ↓
どうにもならないので、ラージバッテリーと外付けポーチを買う
 ↓
ラージバッテリーが重いけどガマン(結局、ココまでで数万円使う)

こういうパターンが非常に多い。残ったのはゴミの山。
最初からミニバッテリーサイズのリポを2本とリポ用の充電器だけ買えば済む。
合計でたったの15000円で一切のバッテリー管理から開放される。
しかもリポは軽量(ニッスイの半分近く)なので銃も軽量化する。

上記のように数万円も無駄金を使った頭の古い人がリポに移行するのは厳しいが、
これから揃える人はリポがいいと思う。

340 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 17:58:11.48 ID:uplG4CMt0.net
ニッスイにリポみたいな充電専用端子が無いのが不思議だな

341 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 18:11:47.56 ID:mt1Mk2q+0.net
電ハン買いたての頃放電器買ったなぁ
新品のバッテリーが一回で死んだなー

いい思い出だわー

342 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 18:32:38.99 ID:+1cRK88p0.net
リポ:1セル3.7v
ニッスイ:1セル1.2v

7.4vにするのにリポは2セル、ニッスイだと6セルだ
6セルにバランス端子つけたら配線も7本?
えらい大きいコネクタになるし、コストアップ必死。

343 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 18:57:51.07 ID:uplG4CMt0.net
なるほど見た目がえらいことになるな

344 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 19:16:59.07 ID:nS7xE4AF0.net
>>333
販売店が絶対放電しないで下さい!っていうんだが?
リポも満充電で保管してください!っていうし

345 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 21:05:48.94 ID:+1cRK88p0.net
6セルを個別に充電・放電して、きっちり1.2vに揃えられるならやるべきなんだ。
ラジコンのハイエンドセルはそうなってる。
充電はまだしも放電は単セルごと。
ところがエアガン用の市販ニッスイにはバランス端子も付いてないし現実的には無理。

無理やり放電するとセル間のバラツキから
どれかが過放電になり死んでしまう。
なので、現状のニッスイでは放電出来ない
っていうかしない方がまだいい

346 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 22:02:16.87 ID:DvuGZZRY0.net
純正(ニッケル水素)の放電方法について、マルイ公式ではどうなってんやろと思って見てみたら
「電動ガンにセットして、動かなくなるまで使用する」とあってワロタ
https://www.tokyo-marui.co.jp/guide/battery/

347 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 23:33:26.26 ID:6CdL9O2H0.net
昔、ラジコンでニッスイ使ってた頃、パックはすぐパワー無くなるから、単セルからマッチドしたり徹底管理してたなぁ。家帰って充放電の繰り返しとかクソめんどくさかった。

マルイのニッスイもエネループタイプならマシだろうけど、旧ニッスイにパックなんて管理不能だと思うわ。

348 :名無し迷彩:2019/03/06(水) 07:02:43.81 ID:+b9Z/EDQ0.net
18禁の電ハンって音大きい?
大きくても改造で静かにできる?

349 :名無し迷彩:2019/03/06(水) 07:12:28.58 ID:+ayxGqw10.net
電ハンは、サプレッサー付けるだけで
フィールドに居れば事実上の無音
存在を知ってれば音に気付けるけど
ガンガン撃ち合ってる最中に、あの程度の可動音ではまず気付かない
というくらいには静か

350 :名無し迷彩:2019/03/06(水) 07:47:09.43 ID:/3Y1HHyq0.net
やったぜ

351 :名無し迷彩:2019/03/06(水) 09:21:27.60 ID:+tVdJ+6y0.net
ウィッポ

352 :名無し迷彩:2019/03/06(水) 12:33:25.85 ID:/tAqVI/E0.net
100連マガジンの弾上げ安定しなさすぎ

353 :名無し迷彩:2019/03/06(水) 12:35:54.60 ID:E4Fy1g3q0.net
腐った弾使ってるんじゃね?

354 :名無し迷彩:2019/03/06(水) 12:44:25.43 ID:6Ashs2nR0.net
バイオ弾は本当に腐りそうだから困る

355 :名無し迷彩:2019/03/06(水) 13:26:52.11 ID:MmsaCrrd0.net
>>352
俺も最初の二発目が出ないことが多々ある
二発目出たら大抵安定するけど…

356 :名無し迷彩:2019/03/06(水) 14:32:53.28 ID:rHz0E43M0.net
100連マガジンだからって100発入れては駄目だよきつくなるから

357 :名無し迷彩:2019/03/06(水) 15:00:42.73 ID:ljucJyQW0.net
じゃあ90連マガジンって言って売れよ

358 :名無し迷彩:2019/03/06(水) 18:17:59.25 ID:SzafTVv30.net
入るわ入る
動かしたらキッツキツ

359 :名無し迷彩:2019/03/06(水) 19:55:48.00 ID:Ivc4vLqT0.net
100連マガジン半分くらい撃つと二発に一回は空撃ちになるんで
バネが強すぎると思って満タンにして一週間放置して撃つを3週間繰り返して
ようやく空撃ちが減ってきたところだわ

360 :名無し迷彩:2019/03/06(水) 20:40:20.31 ID:AiI89qLv0.net
>>359
俺も1ヶ月ぐらいマガジンに弾いれっぱで放置しちゃったことがあってその後急に給弾が調子よくなったけど
それが原因だったのか

ただ、初弾装填しない不良は増えたw

361 :名無し迷彩:2019/03/07(木) 08:47:22.92 ID:A+3cKUGA0.net
>>360
全弾撃ち終わってマグチェンジしたら初弾装填されないのは普通じゃない?
マグチェンジ→空撃ち→初弾装填される

362 :名無し迷彩:2019/03/07(木) 11:40:15.88 ID:0a74MJq40.net
>>361
説明不足スマン、空撃ちを除いた初弾ね
3トリガー目から出るかマガジン入れ直さなきゃ出てくれないw

363 :名無し迷彩:2019/03/07(木) 12:20:22.07 ID:k8zpvBCz0.net
電ハンに限らずマガジンにめいっぱい弾を入れると不具合起こす奴は多いからどの銃もフルには入れないな

364 :名無し迷彩:2019/03/07(木) 12:48:12.22 ID:bhlQLCcY0.net
実銃も一発抜くってうぽってで読んだ

365 :名無し迷彩:2019/03/08(金) 00:18:34.27 ID:XppBprBj0.net
>>363
ローダーで入れるとどのマガジンもパンパンに入るから困る

HK45気に入って毎日お部屋で撃ってるけど、グリップのフィンガーチャンネルが合わない人っているんだね
レベルアップサバゲーで大門団長の相方の女性がつらそうにしてて「私はUSPの方がいい」って言ってた

366 :名無し迷彩:2019/03/08(金) 12:14:40.66 ID:ZC5z4Bmg0.net
>>365
電ハンマガジンは弾を抜きにくい上100発分数えるのめんどいから困りますよね

367 :名無し迷彩:2019/03/08(金) 12:30:30.71 ID:wC4VxkqA0.net
ローダーは一押しで4発出るから22回位押せば良いだけ

368 :名無し迷彩:2019/03/08(金) 19:17:51.94 ID:AQx30NuR0.net
数えたことなんてない
ギチギチに入れて一発抜いてる

369 :名無し迷彩:2019/03/08(金) 19:33:25.30 ID:6h9dKSpU0.net
電ハン用のドラマガを出せば給弾問題は解決するのにね

370 :名無し迷彩:2019/03/08(金) 19:54:56.97 ID:mCSdamvx0.net
ゼンマイ巻き上げも空転の問題はあるけど
それはそれとして電ハンメインウエポンの民としては欲しいなそれ

371 :名無し迷彩:2019/03/08(金) 21:40:29.55 ID:n3EFQE9k0.net
レベサバの大門団長がアダプター売って無かったっけ?

372 :名無し迷彩:2019/03/08(金) 21:43:01.30 ID:xC9WPpvK0.net
3Dプリンターで作ってるから折れる

373 :名無し迷彩:2019/03/08(金) 21:44:55.16 ID:AQx30NuR0.net
スコーピオンでいいじゃん

374 :名無し迷彩:2019/03/08(金) 22:02:21.75 ID:kQlo8tb+0.net
ロングマグもドラムマグも使わない
電ハンはノマグオンリーがマイジャスティス

375 :名無し迷彩:2019/03/09(土) 06:55:32.66 ID:uoEqgDp00.net
俺もそう。
ノマグ使ってればノントラブル。
リロードも醍醐味の一つだしね。

376 :名無し迷彩:2019/03/09(土) 08:33:22.23 ID:xTHfQU3w0.net
インドアセミ限定なら弾つかわないからノマグのが良いぐらいだしな。
屋外で撒き散らすようのサブアームとして使うならたくさん欲しいが。

377 :名無し迷彩:2019/03/09(土) 09:29:25.12 ID:gBWpyPQJ0.net
俺もノマグあればいいわ
ただ軽量化のためにプラ製がほしい

378 :名無し迷彩:2019/03/09(土) 09:43:05.77 ID:kEe3jvPd0.net
俺もノマグだけ。ロングは単純に伸び寸が邪魔だから

379 :名無し迷彩:2019/03/09(土) 10:27:42.92 ID:PgGty8TQ0.net
電ハンの多弾マグはマガジンプレートから更にマガジンが伸びてるデザインになるのが嫌

380 :名無し迷彩:2019/03/09(土) 11:54:42.82 ID:u66sU4en0.net
俺もノマグだけど色々いじるとこーなった
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1015897932917190656/pu/vid/720x1280/Azz8mKs3Tde0OcHC.mp4

381 :名無し迷彩:2019/03/09(土) 13:15:20.19 ID:obzmfkH60.net
リポ化してからノマグでフルオート使うと給弾不良が頻発するんだよね
多弾マグだとその症状でないのよね

382 :名無し迷彩:2019/03/09(土) 13:35:55.75 ID:HJFVXPwR0.net
>>381
俺もそんな感じのなったが結局ノズルの後退量が不足してたみたい、そこ修正したら直った

383 :名無し迷彩:2019/03/10(日) 00:56:55.08 ID:Z4RnTWqq0.net
トコロテンってやつか、、、

384 :名無し迷彩:2019/03/10(日) 09:29:44.03 ID:kaTvZYR40.net
>>381
初期の93Rだとそうなったなぁ
最近USPに買い替えたらノントラブルやで

385 :名無し迷彩:2019/03/10(日) 15:23:57.79 ID:Um4uWoJl0.net
電動ハイキャパにフルオートなんて要らんからハンマーコックでセミ発射、ダウンでセーフティになるキットどこかで出さないかな

386 :名無し迷彩:2019/03/10(日) 18:43:59.12 ID:StXRbNwY0.net
ハンマーダウンするとき撃っちゃいそう

387 :名無し迷彩:2019/03/12(火) 20:35:06.69 ID:rdPNhRi90.net
デザートイーグル10インチ出して箱出し初速80を目指して欲しい

388 :名無し迷彩:2019/03/12(火) 21:36:26.01 ID:/wpE36EH0.net
>>9のリポポチろうとしたら送料730円…
エチゴヤ行ったら同じのあったからそっち買ったわ

389 :名無し迷彩:2019/03/14(木) 23:26:27.21 ID:VT0EOjnc0.net
HK45握ったらもうハイキャパに戻れない

390 :名無し迷彩:2019/03/15(金) 19:07:44.29 ID:Th9X73E10.net
電ハンをリポ直にした人でコネクタXT30にした人いる?
BECコネクタから変えようと思ってるんだけど使用感聞きたい

391 :名無し迷彩:2019/03/15(金) 19:14:31.94 ID:2RlnnCD80.net
刺すのは簡単、抜くのに爪を隙間に入れたり
コツがいる
通電効率は良いから変に熱を持ったりせず安心。
個体差もなくこれも安心。
おススメする。

392 :名無し迷彩:2019/03/15(金) 19:33:24.03 ID:nkK6exiq0.net
XT30の大きさで電ハンのスペースに収まるのか?

393 :390:2019/03/16(土) 00:07:38.40 ID:Gv6H7q2Z0.net
>>391
ありがとう。コネクタ買ってきたけど抜く時結構固いね
>>392
BECコネクタより少し大きいだけだから入りそうだ

394 :名無し迷彩:2019/03/16(土) 00:15:44.97 ID:t12bXwjx0.net
>>393
おーマジか
作業終わったら報告よろしくー

395 :名無し迷彩:2019/03/16(土) 02:15:28.74 ID:wUuG+OlE0.net
コネクタはミニTにしてるなー

396 :名無し迷彩:2019/03/16(土) 08:31:42.46 ID:viniNaNX0.net
ミニTにしてたけどつける時ショートさせたからT使ってるわ
他がTだから充電が楽

397 :名無し迷彩:2019/03/16(土) 09:03:39.48 ID:9cSxdYSj0.net
ピチT

398 :391:2019/03/16(土) 11:24:33.56 ID:fZ1thils0.net
XT30は電ハンにも入るよ。
ただし、電動ハン側の純正のニッスイ用コネクタを
取っ払ったりスペース確保は必要かも。

ミニTは以前使っていたが、メーカーにより寸法
が統一されておらず嵌らないなどのトラブルに嫌気がさし、今は全てのバッテリーをXT30に統一した。

399 :名無し迷彩:2019/03/17(日) 07:59:17.32 ID:b+uWXj2l0.net
俺はお前らのチンポの握りぐあいを確かめたい

400 :名無し迷彩:2019/03/17(日) 17:58:40.62 ID:+SDSDiZI0.net
M93Rくらいw

401 :名無し迷彩:2019/03/17(日) 19:22:25.44 ID:6Aam/5Bf0.net
M36チーフスペシャルぐらい…

(p_-)

402 :名無し迷彩:2019/03/17(日) 21:44:37.74 ID:dVhj5pre0.net
>>400
バレルくらい?

403 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 00:55:22.86 ID:0CjPX5GF0.net
>>398
なるほどありがとう
長物も電ハンも全部ミニTにしようかと思ってたけど
XT30が良さそうやな

404 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 18:11:48.66 ID:B5sVykY00.net
HK45の100マグなんか叩き込んでもなかなかロックかかりずらいんだけど、個体差かな。

405 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 18:38:44.21 ID:CvaOSQ1v0.net
>>404
たまに自重で落下します

406 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 20:04:05.73 ID:Ila8u3wk0.net
マガジン叩き込んでるとリップ解除する突起を破損するよ

407 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 20:10:19.48 ID:Z6RRBikq0.net
給弾不良を嫌ってキツキツに作ってあるのかな??

408 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 20:10:42.29 ID:jGlwaspJ0.net
【暴君】 天脳屁以下 VS マ@トレーヤ 【聖君】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1552801626/l50

409 :名無し迷彩:2019/03/23(土) 16:49:03.61 ID:IzSQDKsi0.net
デザートイーグルやM17なんかも欲しい

410 :名無し迷彩:2019/03/23(土) 19:06:22.53 ID:A151RDy90.net
3年以上前に買ったハイキャパの100連マガジンがちょっとのショックで弾を放出してしまうのですが、最近のものだと改善されてるとかありますか?
セーフティーやゲーム前に暴発して、ヒットー(笑)とかモスカートとして使えますねーとか言われなれました

411 :名無し迷彩:2019/03/23(土) 21:59:37.42 ID:2LBAGwoZ0.net
言われなれたならいいんじゃない?

412 :名無し迷彩:2019/03/24(日) 07:16:17.06 ID:8rhxBlEm0.net
セクターギアってどこで買えるですか?

413 :名無し迷彩:2019/03/24(日) 08:32:03.29 ID:8+7BinKY0.net
デザートイーグルだったらモーターとバッテリー少し大きめの物入りそうだし
電ハンとコン電の間を埋めるモデルになりそうなんだけどな。
レールはバレル一体だし、マズルにネジ切っておけばサイレンサアダプタも安く済みそう。

414 :名無し迷彩:2019/03/24(日) 09:11:48.54 ID:8+7BinKY0.net
スライド引いてストップかけた状態でバッテリー交換とホップ調整ができればいいとおもう。

415 :名無し迷彩:2019/03/24(日) 12:51:39.03 ID:ZGSSvh+20.net
>>411
書き方が悪くて申し訳ありません。
言われることが問題なんじゃなくて、弾が抜けてしまう事が問題なんです

416 :名無し迷彩:2019/03/24(日) 17:41:56.47 ID:z411cX3X0.net
>>415
最近のものが改善されているかわからんが、俺の使い込んだUSPの100連も満タンにつめると少しの衝撃で10発ぐらいでちまうですよ。

満タンにしなくても出るなら、もう寿命か不良品なんじゃないかなー。

417 :名無し迷彩:2019/03/24(日) 19:57:07.24 ID:uy3r+ZD70.net
それホントにUSPなんでしょうか?チン…

418 :名無し迷彩:2019/03/24(日) 19:58:09.87 ID:8gPi2wMU0.net
>>416
ありがとうございます
いつも満タンにしてますね
電ハンのマガジンって一発抜きできなかったように記憶してますが、もう一度見てみます

419 :名無し迷彩:2019/03/26(火) 15:59:33.39 ID:6sQGAJSu0.net
>>412
いまオクに出てる

420 :名無し迷彩:2019/03/27(水) 19:21:03.34 ID:DI3XSMEL0.net
コチラでいつもお世話になってるものです。

g18c電動のサイクルと初速について質問させてください。

今、電拳さんのサイトを参考にg18cをカスタムしているのですが、イマイチ初速とサイクルがでません。
現状初速71m/s
サイクル16rps
と、至って普通の電ハンなのです。

現状のカスタム内容は
ライラクスの6.03ロングインナーバレルとチャンバーパッキン

配線は全てジュンフロンに変え、Tコネクタにリポバッテリー(7.5/720?オプションNo.1)を直付け

ライラクスのフルシリンダー及びピストンヘッド

ボールベアリング軸受けとヨコモの2.5mシム調整

SBD取り付け

ギア、Oリング周りの洗浄とグリスアップ
チャンバーパッキンとシリンダー周りにシールを巻き、気密をとっています。

初速はスプリングを変えれば簡単に出るとは思いますが、長く使いたいので変えていません。

せめてサイクルだけでももう少し上がって欲しかったんですが、今のところ手詰まり状態です。

詳しい方がいましたらどうかご教示頂けないでしょうか。

長文失礼致しました。

421 :名無し迷彩:2019/03/27(水) 19:25:58.47 ID:nvbc6Jkq0.net
それをそのまま電拳で聞いたほうがいいんじゃねーの

422 :名無し迷彩:2019/03/27(水) 19:31:09.06 ID:dR2Xykx30.net
サイクル16って事はないんじゃない、エスパーではないがシムと言うかギアの回りが悪いかも

423 :名無し迷彩:2019/03/27(水) 19:48:54.65 ID:mMOnrdM50.net
http://den-ken.net/keiji/patio/patio.cgi?read=276&ukey=0
改良したのyoutubeに動画上げてるな。投稿コメからツイ垢見たが気持ち悪くて自分には合わなかった

424 :名無し迷彩:2019/03/27(水) 19:49:14.02 ID:DI3XSMEL0.net
>>421
電拳さんってそういうのもやってるんですね。
一度確認してみます。ありがとうございます!

425 :名無し迷彩:2019/03/27(水) 19:52:07.94 ID:DI3XSMEL0.net
>>422
当方、全くの素人からいきなり電ハンに入ったので、シム調整がもしかしたらうまくいってないかもですね(^^;;

426 :名無し迷彩:2019/03/27(水) 19:53:47.29 ID:DI3XSMEL0.net
>>423
なんか同じような人がいますねw
確認してみたいと思います。
ありがとうございます。

427 :名無し迷彩:2019/03/27(水) 20:19:59.83 ID:dR2Xykx30.net
>>423
何が良いんだかわからんがこんなんもあるんだね、これならモスカートの方が潔いな

428 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 00:38:02.81 ID:PKawXNhA0.net
電ハンに3セルリポでハイサイ化は誰もが考えるよなw
自分の場合はメインとして電ハン使うのはインドア→インドアはセミ限定がほとんど
セミ限定ならレスポンス重視したい→それならハイサイ化よりもプリコックの方が実用的

こんな考えで2セルリポのままプリコック対応のFCU入れて使ってるわ

429 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 07:49:37.45 ID:4W1gkEsF0.net
>>428
電ハンに入るプリコックFCUってどの製品?
興味あるわ。

430 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 08:25:35.22 ID:GL27gix90.net
電気制御でいいからM93Rを3点バーストにしてくらはい・・・
100発マグもあるし2〜4発の誤差ありバーストでも

431 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 08:29:49.99 ID:ykRrCMaw0.net
自分ですればいいのに
できるでしょ

432 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 09:36:59.73 ID:GL27gix90.net
バーストユニット収まらないよな・・・露出してよければできなくもないだろうが

433 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 09:46:48.24 ID:4Y5kaz+C0.net
グリップ外れるから肉抜きして入れたら?
それとマガジンボトムは中空だし

434 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 10:00:49.75 ID:GL27gix90.net
ひまができたらやってみる
バーストユニットがもうちょい小さければ
小さめのリポと組み合わせればバッテリーボックスに入りそうな気はする

435 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 13:18:28.69 ID:OLqjqBmJ0.net
そこでオート9のバレルスタビライザー内にバーストユニット内装ですよ。自分はハイキャパeプロライト電源で
を3点バーストにしてるけどたのしー!

436 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 15:33:22.51 ID:pq/XxCrY0.net
疑問なんだけど電ハンでフルオートってそんなに使うもんなのかな?

437 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 17:53:49.30 ID:M2bjQnd+0.net
>>436
俺は野外だとたまにフルオート使うけど、基本はセミだね。

メインウェポンとして使う場合はむしろセミばかり。

438 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 18:04:12.81 ID:Jsn8+Q2E0.net
電ハンのフル使用シチュエーションで最も比率高いの誤爆説

439 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 18:20:17.66 ID:KcXpsHj/0.net
自分はフルオートって屋外フィールドでの援護や威嚇でしか使わないから
ハンドガン使う時にフルオートはないなぁ

440 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 18:28:25.93 ID:JpYHkZS10.net
GATEのWARFETはバッテリーと一緒に電ハン内に収められるんだろうか
Jefftronの汎用タイプ使ってるけどプリコックが自動調整だから安定しないことあるんよね

441 :名無し迷彩:2019/03/31(日) 14:10:16.33 ID:EaX0OsBz0.net
ksc auto9のスタビライザー内にバッテリー仕込んで、バッテリースペースにUFCのバーストユニット突っ込んだm93r作った事あるわ
でもレスポンス悪くなったのと他の銃で正常に動いてても、電ハンだとバーストがもたついたり一時的に反応しなかったりしたから機種によっては相性悪いかもね

442 :名無し迷彩:2019/04/01(月) 10:51:16.06 ID:QTI8iUCr0.net
今から新規に電動ハンドガンを購入するとして、
最新のものが最良であることは理解しているのですが
USPとHK45の間で性能やメンテの容易さにかなりの差があるものなのでしょうか?

購入後は色々と勉強してリポ化やFET組み込み等やりたいと思っております

443 :名無し迷彩:2019/04/01(月) 11:58:40.99 ID:06ffkT540.net
自分は持ってないけど某団長がHK45は今までの電ハンに比べてメンテがしやすくなっているとは言ってたな

444 :名無し迷彩:2019/04/01(月) 20:19:54.64 ID:fe7vKYQ80.net
>>442
メンテナンスというか分解のしやすさはHK45がいい。USPとの比較だと細かい手間やネジの数が少ないレベルだけどね。

性能はおそらく大差はないけど理屈的には新しいHK45。チャンバーがドラムだったり、バレルのガタが少ないとか。

でもサイズや握り易さ、ホルスターの適合とかも重要だから、ショップで触らせて貰えるなら試しておくのがよか。

※その場合は試したショップで買ってあげて欲しい。

445 :442:2019/04/02(火) 09:00:10.44 ID:XgDxB5X60.net
>>443-444
極端な差はなさそうですので好きな銃にしようかな

行きつけのショップで現物を見て、出来れば握らせてもらって
そのお店で買おうと思います

ありがとうございました

446 :名無し迷彩:2019/04/02(火) 22:17:54.44 ID:A321hE850.net
握り心地は好みだろうけどHK45がオススメ。細々とブラッシュアップされてる。

447 :名無し迷彩:2019/04/02(火) 23:01:20.40 ID:kULMl2iT0.net
ストックが欲しいからM93Rかグロックだな

あと夜戦用にM93Rにフラッシュライト付きグリップが欲しいんだがなんかいいのない?

448 :名無し迷彩:2019/04/02(火) 23:56:18.06 ID:f7fkiQBf0.net
クワガタ取りに行くときにセットで登場するスズメバチを遠くからやっつけたいねん
最適な電ハン教えてくれろ!

449 :名無し迷彩:2019/04/03(水) 00:57:37.68 ID:QTEMw+g70.net
M4パトリオット

450 :名無し迷彩:2019/04/03(水) 01:11:53.59 ID:oijmmmGx0.net
>>448
マジレスすると離れたところからそんな小さい動く標的に的確に当てるのはまず無理だし
仮に当たっても確実に戦闘不能にできる保証もない程度の威力だぞ
スズメバチは水をぶっかけると飛べなくなるからそっちの方が成功率は高いと思う

451 :名無し迷彩:2019/04/03(水) 07:06:50.97 ID:FxJKUeIL0.net
>>450
洗剤入り水鉄砲が最強ということか

452 :名無し迷彩:2019/04/03(水) 22:20:35.90 ID:QIrRfan20.net
地下に巣があったらまず気付かないしなあ
攻撃範囲が巣から数十mって話だから巣から出た一匹より巣にいる千匹を
気にした方が良いね

453 :442:2019/04/05(金) 18:00:23.42 ID:fB40DFDA0.net
>>442ですがUSP買いましたー
サイレンサー付けたら思いのほか音が小さいから
家の中で楽しくて撃ちまくってます

454 :442:2019/04/05(金) 18:03:55.19 ID:fB40DFDA0.net
途中で書き込みボタンを押してしまいました…

完全ノーマルにアダプター経由でリポバッテリー使用しています
ほぼ100%セミで撃ってるのですが
何か気をつけておいた方が良いことなどあるでしょうか?

455 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 18:07:01.48 ID:z8L/S+mQ0.net
おめ
USP良いよな
俺も初期ロットの93Rからの買い替えでUSP買ったけど
色々改良されてて感動したわ
俺も同じ感じでサバゲで使ってるけど今の所問題ナッシングやで

456 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 19:08:52.10 ID:eB4JL2ns0.net
電ハンにサイレンサーは効果薄いぞ。
ほぼ見た目を良くする装飾用。

457 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 19:35:43.21 ID:CSA3x+xK0.net
USPのアンダーレイルにはruncam2つけているからその保護目的でサイレンサーつけた
横から壁に当たる分にはまぁ効果有り

458 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 19:37:48.49 ID:QPrceFmA0.net
だいぶ違うと思うが

459 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 19:44:23.92 ID:wgQA1uP/0.net
>>455
ありがとうございます
電動ハンドガンがこんなにいいものだったとは…
バリバリ遊びたいと思います

>>456
自分の環境だと破裂音がかなり消えてる気がします

460 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 19:56:26.90 ID:bpfh55VT0.net
>>456
耳の検査をオススメする

461 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 20:08:14.24 ID:z8L/S+mQ0.net
メカボックスの作動音を横から聞いて比較してると違いが感じられないかもね
サイレンサーは撃たれる側の聞こえ方が大きく変わるんだよね
空打ちと弾アリでも静粛性が大きく変わるし

462 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 20:44:47.34 ID:ZIk5tZaq0.net
>>461
距離感を狂わせればそれで充分だよなって感じ。

463 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 20:53:13.11 ID:eB4JL2ns0.net
家の中で撃ってるとの事だからメカボックスの駆動音が全てかなと思ったんだが、耳の検査をオススメされるとは思わんかった。

464 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 22:13:34.83 ID:wsX3GZI70.net
頭の検査も必要らしいな

465 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 23:57:01.44 ID:3Vo5QotB0.net
しょうもない煽り

466 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 00:16:47.38 ID:2DGQ9Giq0.net
>>463
お前本当に耳ついてるのか?
屋内だろうと屋外だろうとサイレンサーは効果がある
騒音計で計ればその効果が数値にも表れる
これを否定して飾り扱いはよっぽどだぞw

467 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 00:38:20.99 ID:HFwEcCJO0.net
むしろ屋内の方がメカボ音は目立つからサプの効果は感じにくいのかも
屋外だと電ハン、コン電にサプはかなり効果ある

468 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 03:45:56.99 ID:8lUqrYyu0.net
モノにもよるが、サバゲなら効果覿面。
お座敷シューターなら音はこもるけど実感薄いかもね。
むしろ耳がいいからメカボの音が気になるんじゃね。
反響しない屋外フィールドいこうず!(大胆な勧誘)

469 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 05:29:25.27 ID:eFsji59D0.net
電ハンでmac10並みの静音性を実現出来ぬものか?

470 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 06:04:31.23 ID:l48CNpqg0.net
>>456
ニワカのクソ耳さん

471 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 07:02:28.59 ID:0N5n/5VQ0.net
ガスブロにサイレンサーは効果薄いぞ ←これならわかる
電ハンにサイレンサーは効果薄いぞ ←は?

472 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 08:55:47.18 ID:x6xXaQNf0.net
いい歳しておもちゃの銃で遊んでるガイジ同士なかよくしろ

473 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 09:06:22.01 ID:42NTHg4H0.net
ソーコムとレベルを期待すると全然効果ないと感じるのもなんら不自然ではない。

474 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 10:22:04.76 ID:x6xXaQNf0.net
そーかも

475 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 16:34:50.74 ID:6umNw94j0.net
そーかな

476 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 18:27:28.52 ID:EZsqR9ka0.net
そーだよ

477 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 18:32:57.87 ID:G8hhu4E10.net
サイレンサーを音を消すものだと思ってる説

478 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 18:54:29.55 ID:nw0UxIt70.net
>>453
おめでとう!
自分もUSP使いで、電ハンでは一番小型で使いやすいと思う。

サイレンサーは、USPはバレル短いので、ありとなしではかなり高音に差があるよね。
ちゃんとつける意味はあるので、使い分けを楽しみませう。

479 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 19:52:47.83 ID:fikOgFq+0.net
電ハンで精度が一番高いのはグロック18?

480 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 20:00:06.27 ID:rsHfWxVA0.net
ドングリの背比べ

481 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 20:17:54.89 ID:fJDmSQLT0.net
自分でいじれば全部〜高精度。使いやすいの選べ。ってかグロック18がカスタムパーツは多い。

482 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 20:35:42.74 ID:sHHeUa0Y0.net
タイトバレルは命中精度下がるよね

483 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 20:49:16.08 ID:fJDmSQLT0.net
タイトバレルで精度落ちるのはマガジンのリップが球削ってしまうからいびつな球の影響受けやすくなるんだろうな。
最近出たモデルはリップがプラだからタイトバレルでも良いんじゃないの?

484 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 20:53:21.84 ID:510kQb610.net
ぶっちゃけ6.01以外は特に関係ない

485 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 21:13:50.68 ID:vX0W39MH0.net
>>477
テレビとか映画の過剰演出の影響だわな

486 :名無し迷彩:2019/04/15(月) 19:34:21.93 ID:Jdyd1moV0.net
USPのマズルにサイレンサーアダプターを直接付けたいんですが
WEのガスガン用の逆ネジ14mm-正ネジ11mmのアダプター使えばいけますかね?

上手いことねじ込んで接着剤で固定しようかと思ってます

487 :名無し迷彩:2019/04/15(月) 19:52:07.52 ID:gb0FomDm0.net
俺の今のがまさにそれなんだがPDIのマルイガバ用?のロングインナーバレル用アタッチメントだったかな、いもネジで固定も出来るんだけどそのままサイレンサーつけるとインナーごと回っちゃうが、インナーバレルも少し伸ばせるしサイレンサ付けなくてもなかなかカッコいいよ

488 :名無し迷彩:2019/04/15(月) 20:26:41.87 ID:8kHPjF3V0.net
>>486
スライドの銃口部分に固定するんだよね?

どのアダプターつけるかはお任せするが、センターだしに失敗すると悲惨な結果に。
長いバレルでアダプターも貫通させてセンター取りつつ、固定する事を薦める。

489 :名無し迷彩:2019/04/15(月) 21:21:38.33 ID:5Dicg0aW0.net
レスありがとうございます

>>487
そういうやり方もあるんですね
ググってみましたがカッコいいですし、汎用性のあるパーツですね

>>488
確かにセンター出しでミスるとサイレンサー内部に弾が当たりそうですね・・・

マズル側で固定するにしろ、インナーバレルに固定するにしろ
純正より少し長いインナーバレルが必要みたいですね

お二人はどんなインナーバレルと交換されたのですか?

490 :名無し迷彩:2019/04/15(月) 22:14:02.34 ID:gb0FomDm0.net
>>489
俺は初速上げるの目的だったから6.01のmp7かなんかの長いバレルをアダプターギリギリでカットしてるよ

491 :名無し迷彩:2019/04/15(月) 23:40:30.93 ID:5Dicg0aW0.net
>>490
カットされてるんですね、ありがとうこざいます
自分には断面を綺麗に処理できるかですが、自信ないなぁ…

492 :名無し迷彩:2019/04/16(火) 08:54:59.84 ID:ihLVSPIJ0.net
>>491
ディスクグラインダで切って、断面をリューターで面取りすればいいんでない?

493 :名無し迷彩:2019/04/16(火) 09:19:46.96 ID:P2lc9ZcT0.net
G18用にFD917サプレッサー買った。
中身空洞だったんで、適当にスポンジテープと激落ち君詰めたら、普通に消音効果あった。
見た目もいいから、まじオススメ。

494 :名無し迷彩:2019/04/16(火) 09:36:29.78 ID:TLvlRgvY0.net
>>491
500円くらいのパイプカッターとパイプリーマー買ってこい
それで充分綺麗に出来るから
使い方はyoutubeでも見ろ

495 :名無し迷彩:2019/04/16(火) 11:04:24.95 ID:Nd7rRgNl0.net
>>494
俺もこれ
俺はモノタロウで買ったわ

496 :名無し迷彩:2019/04/16(火) 12:50:21.03 ID:9RKfQVsQ0.net
スレチ気味で申し訳ないんだけどパイプリーマーってテーパーかけられるもん?それともバリ取り用?丁字のテーパーリーマーでテーパー状にしようとカットして捨てる方のバレルで練習した時に断面ガタガタで諦めたんだけどもしテーパーかけれるんなら検討したいな

497 :名無し迷彩:2019/04/16(火) 13:26:37.99 ID:TLvlRgvY0.net
>>496
バリ取り用だね
テーパーリーマー使うならバレルをしっかり固定して常に一定の力加減でやらんと綺麗に出来ないよ
まあリューターにロケット型のヤスリとバフで削って磨いた方が綺麗で早いけど

498 :名無し迷彩:2019/04/16(火) 14:57:36.78 ID:9RKfQVsQ0.net
>>497
やっぱりちゃんとするなリューターだよね。教えてくれてありがとうございます

499 :名無し迷彩:2019/04/16(火) 15:53:02.69 ID:/j7611p+0.net
>>489
亀レスだが、LayLaxのM93R・クロック用のロングバレルを使ってた。

で、LayLax NINE BALL マルイ 電動グロック18C サイレンサーアタッチメントをスライド銃口側を削って固定したけど大手術だった。
※正ネジ仕様なので後悔しているYO

ちなみに今はロングバレルではなくPDIのレイブンバレルのUSP用使ってる。

500 :名無し迷彩:2019/04/17(水) 00:41:09.36 ID:aTZTz8n/0.net
パイプカッターである程度切り込み入れるじゃん
電ドリにバレルをチャックするじゃん
ドリルでバレルを回してカットするじゃん
ベニヤに紙ヤスリを貼り付けカット面を押し付けてドリル回転、カット面を整えるじゃん
外周も同じ要領でバリ取りするじゃん
面取りカッターをチャックしてバレルをテーパー加工したら完成じゃん

501 :名無し迷彩:2019/04/17(水) 05:19:34.52 ID:GXD9CFEB0.net
旋盤でカットして内径バイトで面とって終わり。
2分で終わるね

502 :名無し迷彩:2019/04/17(水) 06:49:41.95 ID:2+sKtITe0.net
手刀で一瞬やな

503 :名無し迷彩:2019/04/17(水) 07:26:43.79 ID:ycyi697O0.net
おそろしく速い手刀

504 :名無し迷彩:2019/04/17(水) 08:22:45.84 ID:XbHY7Vhd0.net
俺なら見逃しちゃうね

505 :名無し迷彩:2019/04/17(水) 19:47:49.58 ID:hZb/xxw90.net
初期の電ハン持ってたけどセミでの反応が遅くて手放して久しい
最新のHK45に手を出したんだけど(未だ届いてないけど)、初速を上げるのに使えるパーツ売ってますか?
0.25gである程度距離と精度を上げたいから
モデルとして新しいからか、HK45用のカスタムパーツとしては検索に引っ掛からないので、他のモデルで使えるのも含めて知りたいです

取りあえずは7.4V LiPoにはして、コネクターも変える予定までは決めてます
インナーバレルを伸ばすのは好みではないので外観はそのままで

強化スプリング
インナーバレル
等使えるのを教えてください

506 :名無し迷彩:2019/04/17(水) 19:51:50.98 ID:ADJ6mvlP0.net
距離と精度は初速アップしようが特に変わらないと思う
バネはアングスあたりでいいんじゃない

507 :名無し迷彩:2019/04/17(水) 20:54:37.31 ID:BGfSm6Od0.net
>>505
マジレスすると
USPで0.2gで45mのマンターゲットにバシバシ当たるから
リポ化以外のカスタムなんか要らないよ

初期ロットの93Rはこんなに精度良く無かったし飛ばなかったよ

508 :名無し迷彩:2019/04/17(水) 22:58:00.63 ID:EG0OTw4Z0.net
>>505
キットボーイカスタムとかは?

509 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 03:06:17.56 ID:Enxspojq0.net
>>507
マンターゲットよりもっと精度を上げたいから

510 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 03:20:20.99 ID:Enxspojq0.net
>>508
ショップへのカスタム依頼と言うことでしょうか?
カスタム自身も楽しみたいので自分で組み込み、調整する方向で考えたいです

511 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 04:00:24.63 ID:/CFLIr4E0.net
マジレスするなら電ハンの精度考えるなら45mマンターゲットはほぼ限界性能だと思うが

ヘッドショットとかしたいなら長物使うべき

512 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 04:57:29.55 ID:JWOlbf9m0.net
45mだと人間はフロントサイトの幅以下

513 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 08:05:57.24 ID:rEiGaavx0.net
寿命を削って一瞬の高性能とか無駄すぎ リポ化だけで十分
それでもフルオートで給弾追いつかなくなるけど

514 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 09:05:06.28 ID:mDWMzLY80.net
>>509
なるほど
電ハンでやるのはハードル高いな

515 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 12:23:32.11 ID:mi/MtW8Q0.net
パッキンをシールテープで気密取ってバネに下駄はかせてグリスマシマシしてSBDとリポぐらいが安定かと

516 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 12:28:58.30 ID:XthwCagj0.net
箱出しの電ハンじゃマンターゲットバシバシどころかまず45m飛ばないよ

517 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 13:06:01.76 ID:VHMoI1aE0.net
>>516
だよねw
精々70m/sの0.2g弾で45mてどんだけ仰角つけて撃ってるんだよ

518 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 13:21:05.08 ID:Tw7p6Iyt0.net
>>510
ミニステップ3というFETを買って自分で組み込むのはいかがでしょう。

519 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 15:05:43.15 ID:9v9Zpj3P0.net
斜め撃ちとか過剰なホップで4-50m飛びました ってやめてほしい
水平撃ち水平弾道で何メートルかが大事

520 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 15:56:22.93 ID:lqkk+K1T0.net
自分の場合、0.20gで80m/sぐらいにカスタムしたUSPで、0.25g弾でHOPダイヤル最強の一個前ぐらいで過度な浮き上がりなしで有効射程40m、ドロップ時にうまくすれば当たるが45m。

でもまー、過度のカスタムいらん説は同意。箱だしでも0.25gでHOP効かせれば40mはなんとかなるだろ。
※0.20gは無理。

521 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 18:02:38.83 ID:9UpIW0UD0.net
電ハンは近距離用サイドアームとして0.2gで10mでホップ調整してるわ

522 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 18:09:06.35 ID:PUYNxsbc0.net
エアコキライフルと油断して不用意に上半身出して撃って来る電動使いに
カウンターのフルオート浴びせて驚かせるアイテム それが電ハン

523 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 18:38:38.27 ID:XCDgRegZ0.net
10mでホップ調節って必要?

524 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 19:03:56.68 ID:uaX+9VW70.net
電ハンで初速Upってあほらしい
むしろバネ弱化してレスポンス上げるべし

525 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 20:50:14.97 ID:9UpIW0UD0.net
>>523
案外必要
ホップ無しだとそこまで弾道が伸びない

526 :名無し迷彩:2019/04/19(金) 07:34:54.82 ID:lE3k3ejg0.net
>>524
CQBならそれがいいね
ちょっと広いとこになるとある程度初速欲しくなるね。

527 :名無し迷彩:2019/04/19(金) 12:22:51.23 ID:lbX8Xagz0.net
匍匐前進ばかりやるフィールドや登山が辛いフィールドや耐久戦で疲れてきた時は屋外でも電ハンをメインにすることがあるのでそういうの用に0.2で80出るときもある奴は一つ作った
屋内だと高初速は痛いのでやめたほうがいいと思う。

528 :名無し迷彩:2019/04/19(金) 14:54:58.65 ID:TpEwVuMj0.net
90mps超えならともかく80なんてむしろ低いくらいやろ?
80で痛いとか言ってたら、屋内で長物使えん。

529 :名無し迷彩:2019/04/19(金) 15:03:05.81 ID:5Ttj0sJo0.net
ピチピチな上着を着てんじゃないの?
一般的なBDUなら厚みあるから然程痛みは…

530 :名無し迷彩:2019/04/19(金) 18:51:16.51 ID:EtS9h6IZ0.net
しゃがんでる時の内もも。
指の関節と爪。

痛ひ…

531 :名無し迷彩:2019/04/20(土) 19:33:11.49 ID:JXISRZRa0.net
唇や歯
頭蓋骨いたい

532 :名無し迷彩:2019/04/21(日) 01:12:02.07 ID:eONZiBEp0.net
10mから次世代0.25gをデコに食らった時は大福かってくらいのデカいタンコブができて
2週間くらい消えなかったよ

533 :名無し迷彩:2019/04/21(日) 09:03:16.45 ID:evu9cS/Z0.net
それホントに1jかよ
ほんの目と鼻の先銃口まで割るか?って距離で保護されてない額撃たれても
そうはならなかったぜ
レギュ違反じゃねぇの?

あと、相手の弾の重さが何故分かったか知らんけど
10m くらいでは、0.2gも0.25もエネルギーはまだ大差ないと思う。

534 :名無し迷彩:2019/04/21(日) 09:51:00.57 ID:eONZiBEp0.net
>>533
知り合い筋の貸切で厳密な弾速チェックしてなかったのでもしかしたらそうかもなぁ
その人とは貸切で何度か一緒したけどその次世代だけやけに痛かった
小石を全力で投げつけられたのかと思ったくらい
本人法律をよく分かってないままスプリングだけ強いのに変えてた可能性もあるね

535 :名無し迷彩:2019/04/21(日) 09:59:20.39 ID:UZlwyj370.net
0.28gや0.3gの可能性だってあるんじゃね

536 :名無し迷彩:2019/04/21(日) 10:48:13.20 ID:WkuR4zyR0.net
>>532
小さな傷ができた所にバイ菌が入ったとかでは?

537 :名無し迷彩:2019/04/21(日) 11:13:28.98 ID:eONZiBEp0.net
>>536
撃たれた直後からブクーって膨れたよ(´・ω・`)

538 :名無し迷彩:2019/04/21(日) 12:27:01.20 ID:DiODZTDf0.net
デコとかは頭蓋骨という固い骨の上だから
衝撃やら圧迫ですぐに内出血しちゃう。
つまりタンコブな。

539 :名無し迷彩:2019/04/21(日) 19:39:01.98 ID:/W0udgxF0.net
>>535
重いと弾速が遅くなるから罠

540 :名無し迷彩:2019/04/21(日) 19:51:52.85 ID:eONZiBEp0.net
>>538
あれ全部中身は血だったのか・・・皮切れてたら結構な惨事になってたな

541 :名無し迷彩:2019/04/21(日) 22:59:50.03 ID:Ma6K9A1p0.net
>>540
あなたをエグって血を吸いたい

542 :名無し迷彩:2019/04/22(月) 07:14:13.51 ID:4dHZo/Qi0.net
最近サバゲー始めてグロック 18C買った!
みんな宜しく
ところで、一発目出ないのはグロックだけ?

543 :名無し迷彩:2019/04/22(月) 07:48:19.14 ID:Iqq16ITo0.net
電動ガンは大抵そうなのでフィールドインする時にチャンバークリア用のバケツに何発か撃っておこう

544 :名無し迷彩:2019/04/22(月) 08:39:34.56 ID:HzPbUYWB0.net
>>543
返信ありがとうございます!
撃ってから出撃心掛けます

545 :名無し迷彩:2019/04/23(火) 18:51:25.57 ID:5ZkVsrrh0.net
電ハンでリボルバー再現できないかと考えてみたが絶対無理だな

546 :名無し迷彩:2019/04/23(火) 20:26:40.13 ID:idpF1NXX0.net
>>542
リボルバーはスリムなのが特徴
電ハンはガスブロ(オート)よりボッテリする
サイズ的に入らないよね

547 :名無し迷彩:2019/04/24(水) 00:43:55.79 ID:OpXeZVZf0.net
S&WのM500みたいなヤツならなんとかいけるかも。

548 :名無し迷彩:2019/04/24(水) 07:51:29.75 ID:FVcn2l6l0.net
モーター以外の動力源は無いんか

549 :名無し迷彩:2019/04/24(水) 08:26:49.07 ID:c8ZtH1Pa0.net
電磁石

550 :名無し迷彩:2019/04/24(水) 10:06:24.36 ID:sVF8ufq40.net
念力

551 :名無し迷彩:2019/04/24(水) 10:21:53.55 ID:me7PPzp10.net
電磁誘導

552 :名無し迷彩:2019/04/24(水) 10:49:49.19 ID:qhL1x1nh0.net
火薬

553 :名無し迷彩:2019/04/24(水) 12:29:20.07 ID:ZGKgo2y90.net
マルイがリニアガン開発中とかいう噂が。

554 :名無し迷彩:2019/04/24(水) 14:32:12.69 ID:wIQdrvUz0.net
以前に話題になった奴とは別の物ですか?
「電磁ピストン圧縮を用いた圧縮空気による発射体の発射装置、及び関連制御方法」
と言うものですが(特許出願は2016年11月17日)

555 :名無し迷彩:2019/04/24(水) 18:01:39.46 ID:b/em7aYB0.net
>>547
約1cmのフレームに約2cmもメカボックスを入れたらどうなるか分かるよな?

556 :名無し迷彩:2019/05/03(金) 14:37:51.64 ID:zoJ43Sv70.net
ハンドガンメインでやりたくてグロック18Cを買うなら最初からリポ化したほうがいいですか?
本体だけと、リポバッテリーとリポバッテリー変換コードと充電器さえ買えば一通り揃いますか?

557 :名無し迷彩:2019/05/03(金) 14:58:01.66 ID:G5AX2qy10.net
リポは放電効率と、セル単位の管理において
絶対的におススメなんだけど、
世にある変換コネクタは線径細く抵抗値大なので
出来れば高効率コネクタに替えて使って欲しい。
自分はXT30を直にハンダし直して使っているよ。
チャージャーはリポ対応ならそれなりのものでOKだが、汎用性を考えると高機能のものをおススメ

558 :名無し迷彩:2019/05/03(金) 15:02:34.01 ID:E6VT7QI60.net
>>556
俺はノーマルのレスポンスを経験させて頂いたから
はなっからリポ使った。SBDも付けた。
どっちが良いかは人それぞれ。

559 :名無し迷彩:2019/05/03(金) 17:31:59.89 ID:OC20iuZL0.net
リポは賛成だけど使い方はよーく調べとけ
そしてそれを守れよ
まじでボヤ起こしたくなかったらな

560 :名無し迷彩:2019/05/06(月) 14:30:34.19 ID:RUv8uzNd0.net
ピストンの歯が削れてきたんで交換したいんですけど
純正以外だと割れやすいと言われているLayLaxだけですかね
それともCYMAのメカボックス丸ごと購入したほうがいいかなぁ
マルイの純正パーツ注文ってめんどうなんですよねぇ

561 :名無し迷彩:2019/05/06(月) 15:53:51.12 ID:WyLVJMfs0.net
微妙に寸法違うで

562 :名無し迷彩:2019/05/06(月) 18:41:50.99 ID:RUv8uzNd0.net
キツキツですか?ユルユルですか?

563 :名無し迷彩:2019/05/06(月) 19:21:32.31 ID:LwLK//nA0.net
ヌプヌプだよ

564 :名無し迷彩:2019/05/09(木) 12:29:28.67 ID:WzNWP4JK0.net
電ブロの新しいの出るみたいだけどレスポンス良くなってるかなあ

565 :名無し迷彩:2019/05/14(火) 08:35:14.52 ID:wRzTryAA0.net
G18C左にカーブすると思ったら、ホッププレート目視で明らかに傾いてた。ロータリー式のHK45に買い換えようかなぁ、、、

566 :名無し迷彩:2019/05/14(火) 12:30:45.15 ID:3w27dhjs0.net
ストックつけてえなあ

567 :名無し迷彩:2019/05/14(火) 22:31:32.50 ID:AI8aioE50.net
慣れたら最適な角度に整形できるよ
見た目とHOPシステムなら見た目を取りたい

568 :名無し迷彩:2019/05/15(水) 00:08:41.56 ID:SXVGV4yN0.net
ハンドガンでもストック付ければVSRくらい当たるようになるやろか?

569 :名無し迷彩:2019/05/15(水) 06:02:29.87 ID:lJpWFPXl0.net
ストックついてると安定はするね
https://i.imgur.com/e5cxHTt.jpg

570 :名無し迷彩:2019/05/15(水) 12:27:05.20 ID:eSjEuf4f0.net
手ブレは減る

571 :名無し迷彩:2019/05/15(水) 15:23:58.93 ID:NhI79v0f0.net
>>569
見た目はクソださいね…

572 :名無し迷彩:2019/05/15(水) 20:06:32.23 ID:qqEf79vh0.net
でも軽そう

573 :名無し迷彩:2019/05/15(水) 20:50:44.24 ID:KEhk38Ab0.net
コン電買えばいいのに

574 :名無し迷彩:2019/05/15(水) 21:05:09.88 ID:1Dp1ZnUm0.net
インドアに行く時に適当かばんに突っ込んでけるのはでかい

575 :名無し迷彩:2019/05/15(水) 22:32:37.37 ID:iJoCbVnV0.net
エアソフトだ。ライフルでもハンドガンでもあんま変わらん。
インドアと狭いアウトドアなら電ハン一丁でも戦えるw

576 :名無し迷彩:2019/05/16(木) 20:31:14.15 ID:FkJsE2ST0.net
屋外の広いフィールドでも、開幕ダッシュで裏取れば無双できる。

577 :名無し迷彩:2019/05/19(日) 22:46:08.56 ID:ZOVCl+fN0.net
g18cに11m正ネジのトレーサーを付けるスマートな方法ってありますか

578 :名無し迷彩:2019/05/19(日) 23:27:50.03 ID:XPZW9kod0.net
サイレンサーアタッチメント+正逆反転アダプターを付ける

579 :名無し迷彩:2019/05/21(火) 01:06:42.03 ID:BsNTgt5T0.net
HK45の100連マガジン、上にもあったけど全然ロックかからないな。4本買って全滅。マルイに問い合わせたら不良品かもしれないということで送れと言われたけど、設計ミスの仕様っぽいね。

580 :名無し迷彩:2019/05/21(火) 07:22:28.39 ID:Q+9tR7ya0.net
やっぱHK45の100連マガジンあかんのか
ゲーム用のセカンダリに最適と思ったが
改善を待つかねぇ

581 :名無し迷彩:2019/05/21(火) 18:42:26.19 ID:EWOwlazX0.net
>>580
改善しないんじゃないかな
当初の機種からの現象だし

582 :名無し迷彩:2019/05/21(火) 18:54:41.43 ID:2M0hzFft0.net
USP同様逆向きだからな

583 :名無し迷彩:2019/05/21(火) 21:01:23.96 ID:Q+9tR7ya0.net
まじかぁ
望み薄いかぁ

ゲーム実用性なら
グロックなんかなやっぱり

HK45好きなだけに悩ましい

584 :名無し迷彩:2019/05/21(火) 21:47:19.80 ID:mQQcaH1b0.net
>>583
グロックは弄らないと良くならない
HK45は弄らなくても良い
後発の方が命中精度とかも良くなってるよ

585 :名無し迷彩:2019/05/21(火) 22:02:19.07 ID:Q+9tR7ya0.net
皆、優しいな
ありがとう

HK45にしてみるよ
ノマグ複数持ちで運用にしよう

586 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 07:16:41.94 ID:BTGKnEZp0.net
グロック持ちだけどそんなにHK45いいの?
全然違う?

587 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 15:08:47.08 ID:GF4ybxVj0.net
>>586
ホップ調整したときに横に曲がらなくなるのは大きいよ
グロックは個体さもあるだろうけど横曲がりが出るものがある

588 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 19:06:57.69 ID:eVWlwNlx0.net
コタコタに使い込んだuspからhk45に替えたらレスポンス良くて泣けた。

589 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 22:31:17.17 ID:5HQb2NZo0.net
>>586
HK買ってグロック持ちだけど、飛距離、集弾はそんな変わらんよ。
ただし、グロックはホップで左に曲がって真っ直ぐ抜けないから、サバゲーだと若干イラつく。

590 :名無し迷彩:2019/05/24(金) 07:59:45.91 ID:OTjC76dZ0.net
最近買ったぼくの93Rは、ホップ調整なして弾ポロだよ、やっぱり異常?不良品かな?

最大のホップでも、同社のエアコキ1911よりも飛ばないよ。
説明文みたいに、強くかけても弾が上には上がらない、エアコキよりも手前で下に落ちるんだ。

エアコキ1911は、気持ち良くすーっと弾がまっすぐに飛んで楽しい!
落ちる直前に弾がちょっと上に上がる感じで最高だよ。
電動ハンドガンはほんとに40メートルも飛ぶの?

591 :名無し迷彩:2019/05/24(金) 08:21:32.73 ID:r3X6oQE30.net
>>590
撃ってればそのうち余分なシリコンオイルが取れてホップがかかるようになるんじゃないの
ならなければ初期不良かも

592 :名無し迷彩:2019/05/24(金) 08:54:46.51 ID:qxNBkjpn0.net
>>590
くたばれクソガキ

593 :名無し迷彩:2019/05/24(金) 12:22:29.76 ID:kJh9XwCu0.net
そもそもエアコキはわりと精度が良いような。
あと俺のM93Rはノマグは問題ないが100発マガジンだと弾ポロ頻発して困ってるのでマガジンじゃね。

594 :名無し迷彩:2019/05/24(金) 12:57:59.96 ID:OTjC76dZ0.net
>>591
そうなんや?ありがとう。
オイルが取れたらちゃんと飛ぶのかなぁ。
ホップ最大であの飛距離じゃ納得できないよ…

>>593
弾ポロはマガジンのせいでもあるの?
だとしたら、マガジンかなぁ…
連射マガジンだと、満タンでセットすると出ないし、途中で弾が出なくなったり、ひどい時は詰まったりするのよ。
マガジンかなぁ…
ありがとう、いろいろと試してみるよ。

エアコキの方は安定した作動で安心確実だよね。
弾道が素直でかなり気持ち良いの。
でも、スライドを後ろに引くのが大変だから、電ハンにしたのに、こんなに不調だったらストレスがたまるよね。

595 :名無し迷彩:2019/05/24(金) 13:19:48.18 ID:qxNBkjpn0.net
くたばれクソガキ

596 :名無し迷彩:2019/05/24(金) 13:26:40.79 ID:kUNoUrmm0.net
新品ならまず有り得ない事象
つまりは使い古された中古品を買ったオチ

597 :名無し迷彩:2019/05/24(金) 14:23:29.97 ID:5Jy98oXl0.net
ホップ0で弾ポロは構造上そうなる。
考えたり調べたり工夫できない君にはエアコキが最適だね!

598 :名無し迷彩:2019/05/24(金) 23:31:36.56 ID:cqegZM5q0.net
>>594
君には電ブロの方がいい
対象年齢的にも

599 :名無し迷彩:2019/05/25(土) 00:39:36.21 ID:UQcNVpF60.net
>>587
>>589
そんなのあるんか
曲がりなしのグロックならあまり買い替え意味ない?

600 :名無し迷彩:2019/05/31(金) 10:58:20.58 ID:GGuAz9Cy0.net
グロックは好きだけど18Cの見た目の粗さが気に入らないのでグロック20を出してほしい
え?セミフルのコントロールはどうするんだって?
大丈夫、マルイなら上手に考えてくれるさ

601 :名無し迷彩:2019/05/31(金) 12:18:15.59 ID:K/AGNtmV0.net
>>600
粗さってマグナポートやセレクターが嫌なの?
俺は好きだけど

602 :名無し迷彩:2019/06/06(木) 23:05:39.06 ID:fM72z5340.net
電動m9再販?

603 :名無し迷彩:2019/06/06(木) 23:43:41.85 ID:AKrKBHi90.net
m9再生産情報無し

604 :名無し迷彩:2019/06/07(金) 23:09:35.46 ID:JpQnHdw90.net
初ハンドガンでHK45買ってハンドガンの良さに惚れ惚れしてたら100連マグのロックがかからない。

買っていきなり使えないわやばいわ…。

605 :名無し迷彩:2019/06/07(金) 23:43:07.90 ID:JpQnHdw90.net
>>604です。ノギスで測ったら下側の尺が足りないのでグリップ下側に引っかかる平面を1-2mm位まるっと削って解決。先端からラッチがかかる部分の長さはノーマルマグとほぼ同じなのでそっちを削ると給弾不良起こすと思う。

まじノーブランドのPマグかよ。金型の問題だから修正が入るかどうか怪しい。金型高いからね…。これは完全に設計者が悪い。

606 :名無し迷彩:2019/06/08(土) 06:02:54.87 ID:tO3SSO6h0.net
>>605
マガジン先端なんて皆同じにすれば良いんだから設計はただコピーするだけをしそう
どちらかと言うと、金型受け入れ時のチェックミスじゃない?

607 :名無し迷彩:2019/06/08(土) 08:51:08.23 ID:lvesXZwn0.net
天下の東京マルイがこのクオリティの製品を普通に流通させている事実が悲しい

設計は古くても品質はマルイだと思っているんだがな

608 :名無し迷彩:2019/06/08(土) 15:06:57.53 ID:Bo1FsaUx0.net
まるいは金型を自社で作るってのが売りなんだけどねぇ。
たから急な変更にもすぐに対応できるし、新しいのにもすぐに取り組めるって昔のカタログに書いてあったよ。

いまはもう違うのかな?

タミヤ模型もカーモデルの金型は自社生産で有名だよね。
秘密が漏洩しないから、車のメーカーから詳しい資料がもらえると書いてあったよ。

いまはもう違うのかな?

609 :名無し迷彩:2019/06/08(土) 15:10:57.39 ID:tO3SSO6h0.net
>>608
だとすると金型の製造ミスが自社だから使ってしまえ!
って可能性もあるんだね

610 :名無し迷彩:2019/06/08(土) 17:23:07.53 ID:bGCJ8mUv0.net
一般論で言えば。
金型を削ればいい「プラ成形品の増肉」の型修正は簡単。

逆の「プラ成形品の減肉」修正は、型の盛り方向の修正になるんで難しい。
型もしくは型部品の新作や分割のやりなおしになるんで金も時間もかかる。
溶接で盛る手もないわけじゃ無いけど、明らかに溶接跡が残りがちで、強度も出ず、外観部品の修などでは取りづらい。

611 :名無し迷彩:2019/06/08(土) 18:09:37.45 ID:iFYDbdtq0.net
100均の金ヤスリを買って
現物合わせて削った方が安いし早い

612 :名無し迷彩:2019/06/08(土) 18:24:13.79 ID:A9Ed3/IA0.net
HK45の100連マグ永久に交換繰り返したろかな。だって交換されて来たのもロックかからんし。

613 :名無し迷彩:2019/06/08(土) 18:36:38.74 ID:ce5xnv6R0.net
ワイのハイキャパe、ロングマガジン挿す度にチャンバーのマガジンフォロアー解除の爪が折れる
もう3度目
ロングマガジン捨ててノマグを買い漁る

614 :名無し迷彩:2019/06/08(土) 20:13:54.83 ID:Ao/JWcm80.net
三回しか刺してないのか> ロングマガジン

615 :名無し迷彩:2019/06/08(土) 21:40:31.84 ID:iTYO3Hsv0.net
>>608
最近のタミヤは海外プラモのパッケ替え製品も売ってるよ
この前日本海で落ちたSu34とかイタレリ製のだよ

616 :名無し迷彩:2019/06/08(土) 21:42:43.21 ID:FLUKZg3i0.net
>>614
1回挿入につき1チャンバーだぜ
ノマグじゃ問題なくサバゲで使えてたのに
もうロングマガジンいらない…
またマルイに電話だぜ

617 :名無し迷彩:2019/06/08(土) 22:16:00.61 ID:No5SIfRW0.net
そこへいくとUSPは問題も無く安定して性能良いな

618 :名無し迷彩:2019/06/09(日) 13:21:08.75 ID:dt/dSKs30.net
電ハンもKP7もロングマガジンの具合悪いなマルイ

619 :名無し迷彩:2019/06/09(日) 21:49:00.10 ID:+CB2zIbl0.net
プリコッキング改造してる人けっこう居るけど
本家マルイではやらないんだろうか。
ギューポン!ていうより
ポギュ!てかんじで絶対いいのに

620 :名無し迷彩:2019/06/09(日) 23:59:12.90 ID:CrVL5S4v0.net
使い終わった後のデコッキングってどうやるの?
コッキングしっぱなしだとスプリングへたるよね

621 :名無し迷彩:2019/06/10(月) 00:10:59.56 ID:O81pD6Ms0.net
FA-MASはプリコック解除のボタンあったな

622 :名無し迷彩:2019/06/10(月) 04:56:05.56 ID:3yjvr7IC0.net
>>620
電気的なやつは、モードを通常に戻して一発撃つ
機械的なやつは、解除ボタン

前者は今でもいろいろ回路が売られてるけど、確実な値上がりだからマルイはしないだろう
後者はメカボ新規になるから、余程売れてこないとマルイはしないだろう

623 :名無し迷彩:2019/06/10(月) 07:29:24.02 ID:jGXXQ+aZ0.net
マルイが出したプリコックな電動のPSG1あるし
あれはなぁ……もうちょい煮詰めればなぁ……

624 :名無し迷彩:2019/06/20(木) 08:16:26.13 ID:NPszKClO0.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/LcHLcJ2XL5I

625 :名無し迷彩:2019/06/22(土) 19:20:54.39 ID:wbu1hklW0.net
HK45の100連マグ、尼でレビュー投稿規制入ってるぞ。

使えない物を売ってるのに投稿規制。ゲームとか糞みたいなレビューが山ほど付いても投稿規制入らないのに規制はマルイの仕業か?

626 :名無し迷彩:2019/06/22(土) 20:08:54.42 ID:vM5F/Puy0.net
投稿規制になってるのはどうやるとわかるの?

627 :名無し迷彩:2019/06/22(土) 20:18:03.50 ID:v11pANXc0.net
自分のレビューがガイドライン違反で削除されると以降そのアカウントはその商品にレビューができなくなる

628 :名無し迷彩:2019/06/22(土) 20:23:23.40 ID:vM5F/Puy0.net
>>627
なるほど、ありがとう

629 :名無し迷彩:2019/06/22(土) 20:33:50.17 ID:wbu1hklW0.net
>>626
単独のアカ規制の話になってるけど100連マグのページ行ってレビューを投稿するをクリックしてみ。

「通常ではない投稿状況が確認された等いくつかの理由により、この商品のレビュー投稿は制限されています。」

と表示されるから。他のは出ない。この「商品自体」にレビュー規制がかかっている模様。

630 :名無し迷彩:2019/06/23(日) 02:46:47.15 ID:NQjA+C1I0.net
>>629
そう言う事があるのね、ありがとう

631 :名無し迷彩:2019/06/23(日) 13:14:57.31 ID:WqLWB4jM0.net
電ハンてマルイしか作らないのかな

632 :名無し迷彩:2019/06/23(日) 19:40:13.96 ID:tBpsAlPZ0.net
>>631
そうだよ、マルイしか作れないんだよ。
メカニズムが特許のかたまりだから、他社が手を出せないようにしているんだよ。

マルイしはウエスタンアームズと裁判をよくやっていて、ガスブロのメカニズムで揉めていたみたいだよ。

ウエスタンのメカニズムはすごいよね。
今までに無かった斬新な仕組みで反動のあるブローバックを実現。
弾が出てからブローバイクする本物みたいなメカニズム。
ウエスタン発行のDVDで、スロー映像が見れたよ。

当時は実用的なガスブロはなく、昔でたマルシンかタナカしかなかった。
マルイとヨネザワのはダメだったよ。

633 :名無し迷彩:2019/06/23(日) 22:15:39.46 ID:Nspip0j30.net
コバ爺がフリーで広めようとしたシステムをWAが独り占め

634 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 13:05:53.63 ID:/tqSLbqc0.net
WAの国本ってその訴訟で負圧式の検証動画で
インチキ工作したのがバレたパチ屋の倅だろ?

635 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 14:55:04.97 ID:NjB5zOVM0.net
結論、マグナブローバックが最強。
WAのマグナがガンプラならマルイのガスブロはガンガル。

636 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 15:03:06.75 ID:oWDDPQez0.net
電ハン勝負ならマルイの圧勝

637 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 15:31:16.69 ID:b6VrImvg0.net
WAのガスブロ持ってたけどブローバック動作モッサリだったけどな
高いのにこれかよってがっかりした記憶がある

マルイは大きめのスライドでもそこそこキビキビ動くから好き
G26なんか更にコンパクトだから気持ち良いこと気持ち良い事
同じ感じで小気味良いブローバックはマルゼンのPPKかなぁ

638 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 17:41:34.14 ID:KmuxKy3C0.net
電ハンもブローバックして欲しいね。あと代替フロンは早よ逝ってよし。電ハンがダメだってのならCO2普及しろん

639 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 20:23:48.84 ID:WRg4xRQv0.net
海外製電ハンもあるにはあるけど…
海外では日本より高圧のガスが扱えるおかげで冬でもガスブロ撃てるしパワーも段違いだから電ハンのメリットが薄いんだろうね

640 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 21:19:26.97 ID:6e/SycIa0.net
10禁電ブロはレスポンスが遅いのが辛くてお座敷でもつらい

641 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 21:23:36.69 ID:b6VrImvg0.net
>>640
リポ化したら結構良い感じになったけど
あっという間に壊れたわw

642 :名無し迷彩:2019/06/25(火) 22:52:29.66 ID:wMpUeTZN0.net
ガスタンク内にマイクロコンプレッサ仕込めないかな?
ガスブロの機構そのままで電動化できるのに。

643 :名無し迷彩:2019/06/25(火) 23:05:01.10 ID:veFbsz/20.net
こう云うあまりに幼稚な妄想は問題外だが
知識や技術が無い人間の発想は稀に驚かされる時もある

もはやオレの中で御神託とも言える
『MP7にVer3メカボを入れればいい』は心のオアシス的なフレーズでお気に入り

644 :名無し迷彩:2019/06/25(火) 23:11:42.82 ID:kxp30Mok0.net
ver6じゃなくてver3?
モーターどこに入れるん?

645 :名無し迷彩:2019/06/25(火) 23:20:06.74 ID:rkRi0MOf0.net
VFC買えよw

646 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 07:12:39.48 ID:9lZv6zQP0.net
>643
30年前「エアガン電動化できないかな?」といったら、お前はコレと同じこと言ったんだろうな。

647 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 11:41:07.23 ID:d1Ee4WgN0.net
>>646
まあ、100年後には可能な技術かも知れないね
コンプレッサーは圧縮した空気を貯めるタンクが必須で、それは技術が向上しても小さくなるほどではないから、今のところハンドガン内に収まるタンクさえ作れないだろうね
ましてや携帯のバイブモーター程度の大きさで、既存の電動ガンのモーター位の力が出せる発明も不可欠だろう

648 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 11:43:11.62 ID:d1Ee4WgN0.net
>>647
モーターもギャもないタンクだけは作れるだろうとかの屁理屈は無しで

649 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 12:20:23.06 ID:I4CYT9A00.net
お座敷用にリポ外部ソース電ブロは欲しいところ
もしくは強力な減速アダプター

650 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 12:57:16.99 ID:AcccUIWo0.net
何種類か出てるけど特に精度の良い電ハンってある?
どれも同じ?

651 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 12:59:38.44 ID:zhOJHYjB0.net
外部ソース化は簡単にできるでしょう?

配線を外に出せばいいだけだよ?
テスト発射のときとかに、やってるでしょう。

外部どから、バッテリーのサイズに制約がないからいろいろと使えて便利だよね。

652 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 19:02:50.64 ID:9lZv6zQP0.net
>647
発想が貧困だなぁw
ロングマガジンとか考えないの?
上半分タンクで下がコンプレッサと電池。
それに空の状態から空気いれなくていいんだぜ。
他の大きいコンプレッサでプリチャージしておいて、あとは減った分だけ補えればいい。
精々30発撃てりゃいいんだからバッテリーも小さくていい。

ちなみに長物ならいますぐにでも作れる。てか昔作った。

653 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 19:15:42.03 ID:5j0wN1kA0.net
わーすごい

654 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 19:16:22.63 ID:RhiZgvG+0.net
ロングマグ前提とか後出しかよ

655 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 19:45:30.36 ID:9lZv6zQP0.net
ロングマガジンくらい普通に使うだろw

656 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 20:19:17.62 ID:57APEETP0.net
是非マガジンに入るようなコンプレッサー教えてくれ

657 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 21:11:28.20 ID:NjZDXr7m0.net
タンクとコンプレッサ混同してそうだな

658 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 21:24:31.56 ID:Xy6Prnun0.net
電動ドライバーの大きさで
車のタイヤに注入出来るコンプレッサーがあるから
数年後には可能かも?

659 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 21:39:46.22 ID:PfcAnsDg0.net
車の空気圧知ってる?
ガスガンよりうんと低いよ

660 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 21:52:42.39 ID:9lZv6zQP0.net
その分流量減らせるけどな

661 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 22:47:47.50 ID:NjZDXr7m0.net
流量と圧力、どっちが難しいかも理解できてないのか…

662 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 23:08:28.64 ID:9lZv6zQP0.net
難しいとできないのかお前は。
ちなみにアマゾンで売ってるナスくらいの大きさのコンプレッサは10気圧出るらしいぜ。
昔のエアガン用エアタンクのレギュレータは3.5気圧な。

663 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 23:15:22.63 ID:9lZv6zQP0.net
個人的にはピエゾ式(圧電素子)のコンプレッサに期待している。
一段だと大した圧力出ないけど直列に繋げば理論上は高圧出せる。はず。

664 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 23:46:16.72 ID:4oeoRy6W0.net
ここ電動スレだよね?

665 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 23:51:17.38 ID:PfcAnsDg0.net
吐出圧を3.5気圧で安定して出すために何気圧で溜めておく必要があるのか理解してる?
本物の馬鹿だわ、コイツwww

666 :名無し迷彩:2019/06/27(木) 00:00:05.21 ID:hQ3Px2n40.net
流石にホラが過ぎて誰も騙せていない
根本的に知識が足りなさ過ぎる

そもそも妄想に夢中でマガジン一本分の容量に
GBBがまともに数発も撃てるようなエア充填がどのくらい高圧なのか解ってない

667 :名無し迷彩:2019/06/27(木) 00:04:58.14 ID:dM65pRkn0.net
>664
一応 電動 ハンドガン について書いてる。

>665
フロンガスだって圧力安定してないだろ。

>666
お前は、まぁがんばれよ。

668 :名無し迷彩:2019/06/27(木) 00:17:25.63 ID:8w9eM9CI0.net
いよっサバゲー板のエジソン!
エアガン業界に革命をもたらす日を楽しみに待ってるよ!

669 :名無し迷彩:2019/06/27(木) 00:24:11.77 ID:hQ3Px2n40.net
5chでホラ吹いてるだけならまだいいが
ここまで病んでると何かやらかしそうで心配にもなる

670 :名無し迷彩:2019/06/27(木) 01:11:24.06 ID:Y+v15qdG0.net
実現可能って主張するならマルイにアイデア送ったら?

671 :名無し迷彩:2019/06/27(木) 18:32:16.77 ID:dM65pRkn0.net
問題はむしろ音なんだな

672 :名無し迷彩:2019/06/27(木) 20:45:52.38 ID:OxwARzO+0.net
どうしてHK45はちょっと高いんですか?
USPと違ってスライドストップレバーもプラのくせに

673 :名無し迷彩:2019/06/27(木) 21:11:09.13 ID:3QyOKzrE0.net
構造がアップデートされたんじゃなかったっけ?

674 :名無し迷彩:2019/06/28(金) 13:27:09.34 ID:LXVfeCNU0.net
>>672
利益率アップのため。

675 :名無し迷彩:2019/06/28(金) 15:46:50.67 ID:en/qa9LQ0.net
>>672
外見性能据置でお値段アップだよ

676 :名無し迷彩:2019/06/29(土) 07:36:26.62 ID:ApbWoEQQ0.net
お値段異常マルイ♪

677 :名無し迷彩:2019/06/29(土) 09:54:52.29 ID:T1URc6Yw0.net
エアリボとかロングマガジンなど最近のマルイ製品、日本製をうたいながらチャイナ以下の品質なんとかして!
本当にお値段異常だわ!

678 :名無し迷彩:2019/06/30(日) 00:06:56.32 ID:zrpK0sVc0.net
プロライトの端子が折れたんだが、この端子って他の端子と互換性ないかね(´・ω・`)ショボーン

679 :名無し迷彩:2019/06/30(日) 00:24:55.14 ID:t/IfwMEc0.net
>>678
確か電子パーツで同じのがある

680 :名無し迷彩:2019/06/30(日) 11:44:28.38 ID:JRbfp4l60.net
ロングマガジンはジャムるからなあ
まあ出してくれるだけマルゼンよりは良いが(怒)

681 :名無し迷彩:2019/06/30(日) 22:27:34.42 ID:zrpK0sVc0.net
>>679
電子パーツで同じなのあるんだね、探したけど見つからんかった

型番ってわかるかい?

682 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 07:07:35.27 ID:uii5GOjX0.net
CQBフィールド、インドア用にUSPかグロック買おうと思うんだけど、箱出しノーマルのレスポンスってどんな感じ?
ほぼセミで使う予定

683 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 07:49:00.60 ID:uii5GOjX0.net
ググって調べてて気づいたんだけど、実は昔グロック出た当初買ってサバゲに行くこともなく売った過去があったんだけど、当時とバッテリー違うんだね

684 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 14:41:04.92 ID:iBekCKj50.net
電ハンは現行品ならどれも調子いいと思うよ
今年買ったG18Cには逆転防止ラッチ新しいのついてたし気密もとれてた

685 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 18:50:51.58 ID:tVXT1aFR0.net
>>682
ニッスイだとレスポンス悪いから、リポを使えばマシになるよ。とは言ってもガスほどではない。
個人的にはホップが曲がらないハイキャパかHK45かな。グロック、USPは球がカーブするから、遠くにゼロインすると近距離は右の壁に当たったりする。

686 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 19:33:45.01 ID:S5Vz7Gdm0.net
>>684-685
ありがとう、個人的にグロックかUSPが好みだけど他のも考えてみるよ
リポ化は管理が面倒なのは嫌なんで純正バッテリーで我慢できたら我慢したいところw

687 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 19:35:22.60 ID:Jhvv9GQn0.net
純正使うならどれ買ってもガッカリする

688 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 19:58:25.04 ID:27pJfCQh0.net
>>685
俺のUSPは真っ直ぐ飛ぶのだが(´・ω・`)

689 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 20:09:52.21 ID:iBekCKj50.net
中古のグロックやUSPとか改良パーツ入ってないやつはそうなのかな
買うなら新品にして不安ならマルイの公式にある現行品の出荷カレンダー見て
お店に聞いたらいいんじゃないかな

690 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 21:26:38.76 ID:S5Vz7Gdm0.net
ガスブロ使えない時期までに手に入れば良いからのんびり選んでみるよ
ここで言うことじゃないけど24連リボルバー廃盤になってなければそっちでも良いかなと思ってたw 探せばまだあるかな

691 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 07:56:37.45 ID:hzr4K0W60.net
電動ガン詳しくないから初歩的すぎる質問なんだけど、メインスプリング弱くしたらレスポンス向上するよね?
CQB用なら初速55も出てれば十分かなって思ったんで
配線加工とかはできるけどリポはバッテリーそのものが怖いから苦肉の策w

692 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 09:13:27.34 ID:npGyq2tV0.net
正しい取り扱いすればリポはなにも怖くないけど

693 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 09:39:56.77 ID:fODy+lFt0.net
>>691
その程度スプリングレート落としたくらいじゃ体感できるほどのレスポンスアップにはならんで
かといってもっと落とすとバースト起こしたりピスクラしたりする
STD電動ガンならギアやモーター変えたり出来るが電ハンで出来そうなのはバッテリー変更くらいしかないわな

694 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 10:05:47.84 ID:dTXlpr5i0.net
リポの取り扱いは難しいもんじゃないよ
ネットに落ちてる情報で充分過ぎる

やたら危険性が取り上げられてるけど
充電器で普通の乾電池充電したら燃えるだろ
普通は専用の使うよな、そんなレベル

少し値が張るけどちゃんと専用の
必要機能が揃ってる充電器使って
保管にはちょっと気を配ってね

無闇に怖がる人が多いから使ってる人が
やたら選民意識持ってる場合もあるけどさ

あとはちゃんと揃えようとすると値段が
充電器と予備バッテリーで電ハン本体に
迫る勢いになるな

695 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 10:34:58.76 ID:QORCM9tb0.net
最初に純正セット買っちゃうと
改めてリポセット買うのは躊躇するよね
最初にB6互換とリポ買っちゃえばむしろ割安じゃねーかと思う

696 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 10:43:20.72 ID:s7iX6IZM0.net
普通に楽しむのなら、純正セットでも十分楽しめるよね。
いきなりあれこれ揃えるのではなく、順番にステップアップしていくのもいいよ。

でも、このサイズでこの性能は素晴らしいよね。
広い屋外で撃ってみると、ちょっと飛距離が足らない感じだけど、なかなかの性能だよ。
気になるフルの性能は、ウィポポポポポポ!って感じだけど、気軽に楽しめるよ。

697 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 12:42:42.42 ID:1Cu/vujX0.net
テンプレにもあるだろ
「初心者に」純正以外を安易に薦めるな

698 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 12:53:14.13 ID:xjmDmu0/0.net
ストレージモードにしたリポ1年以上アモ缶に入れたまま放置してたけどノープロブレム

699 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 12:54:14.66 ID:dTXlpr5i0.net
配線加工できる人を初心者とは
あんまり言わないんじゃねーかな

質問者さんの経験値は知らんけどさ

700 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 13:17:12.78 ID:oDn5F7rg0.net
>>699
エアガンは初めてだけど電子工作はプロ並みとか、
エアガン歴は長いけど電子的なことは無知とか様々だからね
>>691の電動ガン「は」詳しくない
のをどうとるかだね

701 :691:2019/07/07(日) 14:06:05.52 ID:hzr4K0W60.net
エアガン歴はそれなりだけどサバゲ始めたのは最近で、それまでお座敷シューターでガス、エアコキしか使ってなかったから電動ガンに対する知識は全然無い感じ
今でもサバゲはボルトアクションとガスしか使ってないw
配線加工はバイクいじりや学校で基盤へのハンダ付け位までなら出来た程度
電動諦めて冬場のCQBではエアコキ使おうかななんて事も視野に入れてるw

702 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 15:01:15.17 ID:xjmDmu0/0.net
>>701
バイク弄れるなら電動で問題ないだろう

703 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 16:35:26.32 ID:npGyq2tV0.net
>>701
リポよりバイクや車のガソリンの方が危ないよ

704 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 22:19:34.83 ID:plmLxPz+0.net
リポバッテリーが危ないっていっても
あの梱包で普通にダンボール箱に詰めてトラック輸送とかで流通させとんやで?
リポで怖いのは無理矢理の急速充電とか過剰放電とか高温での保管だけども
涼しいところに保管とか普通の充電器使ったらなんも問題ないと思うけどな。
ラジコンのレースとかで使ってる奴らはむちゃくちゃするけどw

管理はニッスイの方が厄介よ?
爆発とかはないけども使わない場合
月一とかで充電しなきゃお亡くなりになられる。
小売店とか長期在庫など、どーやって管理してんだろ?

705 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 22:33:56.47 ID:NlJTLcOv0.net
俺も当初はビビってリポに手を出さなかったクチだが、今となっては状態の把握しやすいリポの方が扱いやすいくてラクだな。キチッとした液晶付き充放電器は必須だけど。

706 :691:2019/07/07(日) 22:48:48.82 ID:Zr6rz9rb0.net
なるほど、確かに言われてみれば>>704の言うとおりかもしれない ネガな話ばかり大きく捉えすぎて神経質になってた
リポ導入は変換コネクタ、専用充電器、放電器、電圧チェッカー、防火袋があればok?

707 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 22:58:06.24 ID:NlJTLcOv0.net
いい充電器(正確には充放電器)があれば、放電器とチェッカーは特に要らない。余裕があればチェッカーは小さく手軽に測れるので便利だが。
何がいい充放電器なのかは「バッテリー、充電器総合スレ」参照。液晶の無い簡易型は非推奨。

708 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 00:10:19.90 ID:HCsjUSfs0.net
>>706
おけ。
それで使った後80%充電ぐらいで保管してれば大丈夫。
これをするにはセル別バランス充放電が出来る充電器が必要だ。
手動でどうにでも充電出来る超高性能なのは買わないように。
慣れてない内に間違って高電流で充電しちゃうと危ないからね。

俺はリポ専用の簡易充電器と放電機能が付いたチェッカー使ってる。
なぜなら初めに「充電出来たらなんでもいいや」で簡易的なもの買ったからだ… Orz

俺の周りでは電動ガンで使ってて発火や爆発したってのは見たこと無い。
聞いたことはあるけどもw その理由も
バッテリーの上に他人が重いものをドスンと置いて内部に傷が入ったからみたい。ショートやね。

他の方が言ってる通り、管理方法さえ間違ってなければリポの方が扱いやすいと思う。

709 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 00:14:45.69 ID:CQyAiqKX0.net
リポはセルバランス簡単に取れるけど
ニッスイは端子の構造上無理だもんねぇ
どんどんセルバランス崩れて容量減っていく

個人的にはB6互換充電器と
バランス放電や各セルの電圧をチェックできる液晶つきチェッカーの二つがあると
何かと管理しやすいのでオススメする
B6互換充電器だと各セルのバラつきをモニターできないので

710 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 10:13:40.23 ID:XHTSzPy70.net
リポを怖がる人は多いが
スマホやモバイルバッテリーを怖がる人は少ない

711 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 12:30:32.26 ID:vVu2hqom0.net
マキタのバッテリーリポだよな?

それはさておき残量確認出来る分リポのが楽。
SBD突っ込めばトリガーも焼けないし。

712 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 12:42:29.38 ID:KECX4CAY0.net
焼けにくいが正しい

713 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 13:08:27.05 ID:VaHt1gtP0.net
B6互換充電器でも各セルのバラつきをモニターできるよ。充電中にアップダウンキーを押すとバッテリーの充電量→各セルの充電量に表示が切り替わるよ。

714 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 14:08:36.64 ID:NGLXexAy0.net
>>713
マジか知らんかった!
ありがと!

715 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 16:20:37.40 ID:Ds1J1JaI0.net
>>714
どこで使い方を習った?

716 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 06:57:57.16 ID:Yv24q/r30.net
リポ怖い怖いとかねスマホでも爆発したりガスカン抜いてても爆発したり
するので運しだいなんですよだから躊躇なくリポ使いなさいよ電動ガンに対するイメージ変るからね

717 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 08:57:36.44 ID:wQZOXvw20.net
電ハン童貞なんだけど

リポで7.4Vを使う限りはC値や容量関係なく
ピスクラに神経質にならなくても大丈夫かな?
リポ化SBD以外は箱出し前提として

718 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 09:54:03.02 ID:MZdd4ETx0.net
電ハン用サイズのリポ使ってる限り問題無いよ

719 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 10:01:12.53 ID:wQZOXvw20.net
>>718
サンクス
安心したよ

720 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 10:05:45.95 ID:CWt3oyJ10.net
>>717
電ハン用リポは600mah位だけど試しに1500mah位のを繋いでみたら明らかにサイクルが速くなったから
容量が大きすぎるのは危ないと思う

721 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 11:15:01.37 ID:wQZOXvw20.net
>>720
検証してくれたのか!助かります

今ネットで調べてたらギガテックの電ハン用で700mAh 30C(=常用21A)ってのを見つけたよ
20Aなら実績あり、25Aで注意くらいで考えておくことにする

ありがとう!

722 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 12:45:53.72 ID:KpU+i+Pj0.net
>>698
そもそも満充電で放置しても妊娠するだけや。妊娠して液漏れしたまま5年放置してるのがあるけど無問題。

リポは危険、初心者はニッスイなとか言ってるのエアガン界隈だけや。例えばドローン初めて買う人にニッスイ勧めるか?何のギャグだよ。

723 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 13:04:53.44 ID:g4F297M20.net
ライラ糞は詐欺表記するからまず常時30Cは出ないだろね
ピーク30C/常時15C程度だろ

724 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 14:08:04.58 ID:TPI1mnlC0.net
低品質高単価に定評のライラクス

725 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 15:07:34.48 ID:qATc/MfY0.net
今やラジコンカーもボートもリポだよ。
管理が簡単で便利
カーモデルでも、手軽にハイパワーを体感できる。
出足からホイルスピンしまくりで、ぶっ飛び爆速仕様が安く手軽にできて楽しい。

726 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 16:06:35.94 ID:Y/ZcAx720.net
ニッサン危険フッサンはもっと危険

727 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 16:50:55.51 ID:nI9UafU40.net
リポ化するとコードが邪魔でなかなかセットできない。まあ引き金の切れとかだんちになるんだけど。」

728 :名無し迷彩:2019/07/10(水) 11:45:06.57 ID:cfxgHjGr0.net
>>723
ライラ糞なんか買うからだよw
うちはバトンの30Cだから超快適!

729 :名無し迷彩:2019/07/10(水) 19:47:12.57 ID:lMTilaaM0.net
防炎袋が必須な時点で使う気にならん。

730 :名無し迷彩:2019/07/10(水) 20:13:11.37 ID:25jX9JUA0.net
>>729
> 防炎袋が必須な時点で使う気にならん。
防炎袋の話をしたらスマホも対象なんだよ
でも、気にせず使ってるだろ?
自分の使ってるものは危険性を無視して
よく分からないものは気にするのは矛盾してる

731 :名無し迷彩:2019/07/10(水) 21:08:45.55 ID:4qIaVgF60.net
保護回路の有無を気にして欲しい。
あっても燃える時は燃えるんだから

732 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 08:00:26.05 ID:rSFe1Bx20.net
二言目には発火発火と脅しまくられた結果電動ガンのリポ化に着手したのが昨年から。G&G
からはじめたんだけどG&Gはバッテリー容量がすくなくなるとリミッターが掛かる。それを目安
にすればいいけど電ハンをリポ化して過放電しないためには何を目安にすればいいのだろうか?

733 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 08:18:54.83 ID:t9HrLoHa0.net
電池の特性として、連続使用で容量がなくなってきたときに一時的に電圧下がるから、使っててアレ?
と思ったらすぐ使用をやめればいいよ。
瞬間的に下がった電圧も少しすると復活するけど、そこから使うと過放電になるから使わない方がいい。

734 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 10:06:33.08 ID:vTg3UaOL0.net
シューティングレンジで20分ぐらい撃ってたら残30ぐらいで弾が出なくなったな

735 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 12:39:41.20 ID:v9xi0nSr0.net
>>729
必須とか言ってんのエアガン界隈だけや。

736 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 12:53:39.47 ID:v9xi0nSr0.net
発火、爆発、危険危険。こんなん言ってるのエアガン界隈だけな時点で影響力のでかいマルイが流布した嘘って容易に想像できる。

リポは外傷による発火が一番有りうるパターンだけどラジコンカー、50km位でクラッシュするけどリポです。ヘリ、20m位から墜落するけどリポです。

エアガン、なんか知らんけど取り敢えず危険って事にしたろ。純正バッテリー売れなくなっちゃうからね。

737 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 12:53:53.48 ID:fTD6anDq0.net
安全管理でマウントとりにくる界隈だよね

738 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 13:28:55.02 ID:hSQxQsC40.net
君のそのよく落として画面バッキバキになってるスマホ、中身リポ入ってるよ
って教えたらソイツ気絶すんじゃね

739 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 13:32:17.73 ID:aT0YteNG0.net
折り曲げるような力が入れば危険なことには違いないので
リポには防火袋より硬いケースの方が有用

740 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 13:38:11.94 ID:EO5Kw2qp0.net
アモ缶にポイー

741 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 13:57:24.29 ID:9jIQT00K0.net
>>736
YouTubeでトラクサスのラジコンをスケボー場でぶっ飛ばしてる動画をたまに見るけど
ラジコン用のリポはエアガン用より外装が頑丈そうに見える

742 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 14:38:10.09 ID:teRAhXsp0.net
爆発って、ちょっとボンっていう程度だから
カセットコンロのガスの事故の方が怖い。
まぁ、火と煙は出るけど。
発煙筒が近いな!

743 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 17:40:14.78 ID:8iwKxEio0.net
マルイがリポを出さない理由はニッスイの充電器で充電されるから。

744 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 18:48:46.91 ID:LdSE3bwO0.net
マルイさんどうぞ言い訳を続けてください。

745 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 21:09:19.18 ID:z3aJnKLj0.net
事故になったら、責任とれないから。

扱いが難しいものは、無知なユーザーには触らせない方が良いと言う考え方。

初心者向け、子供向けのモデルをたくさん出してるラジコン・模型メーカーは、今の時代でもリポバッテリーを出してないんだ。
基本的にはニッカドとニッスイだけで、扱いが簡単なリフェはカタログに満タン保存可能で手軽で安心安全だよと書いてある。

リポの事故で結構な割合をしめるのが、充電モードの間違いみたいだね。
ニッスイモードで、リポを充電!
怖いよね…

746 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 21:16:38.73 ID:E5Gi+07J0.net
説明書読まなかったりネット情報だけで使用するん一定数いるから怖いよね。
事故頻発したら風評被害で業界縮小しそうだし。

747 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 21:19:26.19 ID:bOainUyt0.net
まぁマルイは一貫して安全性・安定性・耐久性優先だよな
だから電子トリガーにも消極的だし

748 :名無し迷彩:2019/07/12(金) 09:15:34.41 ID:yKuSwQq30.net
USPを分解して組み直したらセフティONからセフティ解除して
セミにした時にトリガー引いても1回目は弾が出ず、
2回目に引いた時からしか発射出来なくなってしまいました

セフティを解除してもトリガーバー後部が下がりきっていないのが原因みたいです

トリガーバーのスプリングは付いています
何故こうなってしまうのでしょうか?

749 :名無し迷彩:2019/07/12(金) 12:23:51.95 ID:2g5qTl7S0.net
初弾ではなくて?

750 :名無し迷彩:2019/07/12(金) 12:39:24.78 ID:yKuSwQq30.net
説明が下手ですみません

初弾ではなく、何発か撃った状態でセフティをかけた後、
セフティ解除してもセミで撃とうとすると、最初のトリガーの一引きが
セフティONの時のようにスカった後、次にトリガーを引くと発射される状態です

751 :名無し迷彩:2019/07/12(金) 13:10:46.51 ID:I2D+PiEO0.net
一回バラシして再組立てすれば、組み立てているうちに構造を理解して不具合の理由がわかってくる。

752 :名無し迷彩:2019/07/13(土) 17:14:09.63 ID:3XTULCzE0.net
昔ケースに接着されてるリポを強引に剥がそうとして穴開けて発火させたことがある。
あれは爆発では無く、何やっても消えない花火って感じでした。
かなり高温で燃え、燃え尽きるまでは何もできないので、コンクリの廊下に放り投げて待つのみでした。

あの燃焼ってリポ袋が耐えられる気がしないので私は缶で保存しています。

753 :名無し迷彩:2019/07/13(土) 17:18:25.81 ID:C1Q3JSI10.net
うん、スマフォもシャーシに接着されてるリポを無理に剥がそうとしたらそうなるよね。スマフォ危険だねw

危険危険。

754 :名無し迷彩:2019/07/13(土) 17:52:50.79 ID:XczR7mIJ0.net
>>753
時々、i-Phoneでバッテリー膨らんで本体が前後に開きかけている奴がいるけど
正直あれは見てて怖すぎるわ
というかどういう使い方したらスマホのバッテリーがあんなに膨らむんだ
スレチ失礼

755 :名無し迷彩:2019/07/13(土) 17:57:06.29 ID:aEqwZk6h0.net
それはアップルに聞いてくれて

756 :名無し迷彩:2019/07/13(土) 18:48:44.76 ID:oVJMH1EG0.net
>>754
ゲームアプリを充電したままwifi使用して過熱
スマホケースやバンパーカバー等で加速してハマグリ

757 :名無し迷彩:2019/07/13(土) 19:26:22.18 ID:XczR7mIJ0.net
>>756
まじかー酷使してるな
俺個人はスマホでゲームや動画をほとんど使わないから想像の外だったわ
サンクス

758 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 02:32:58.50 ID:VkK4SR9q0.net
HK45を持っているんだけども0.2g, 0.25gどちらも弾を真っ直ぐ飛ばせるから満足しているんだけどM93Rだとどうなんだろ?HK45がホップをかけてもひん曲がらないのはドラム式の恩恵だと思っているんだけども。

ハンドガン + ストックでの運用を試してみたくてM93Rが欲しい。

759 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 08:00:56.16 ID:WPba1v8U0.net
俺のは特に曲がらん
あと電動だと加工しないとストックつかないぞ

760 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 09:17:50.06 ID:oIBLSnSP0.net
>>758
ホップの調整がHK45みたいでないのは当り外れが有り様で、外れると横曲がりする
外れる確率がどうかは誰も統計とってないから分からんけど、運次第なのは変わらないね

761 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 10:08:34.42 ID:VkK4SR9q0.net
>>759 >>760
多少の加工はできるのでその辺は大丈夫です。運次第ですか…。横かけアームは最初は大丈夫でも分解メンテした時にひん曲がる様にまったりして色々ストレスが溜まりそうだから止めとくべきか。

後はKSCのガスブロM93Rに逃げるのも手けどガスブロは夏しか使えない問題があるし。誰かマルイHK45にストックアダプターをCADってDMM CADへ是非w

762 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 16:13:02.89 ID:O8sY3HY60.net
プリコック化した電ハン使ってる人いる?

連続して撃ってもプリコックが保たれるか教えてほしい
できたら商品名と使ってるバッテリーも教えてください


電ハンのプリコックってピストンの位置を検知してるんじゃなくて通電時間を調整してるだけだと思うんだけど、電ハンサイズのリポで負荷の大きいプリコックを連続して撃つと電圧?電流?が低下して動作が安定しないんじゃないかなって不安で夜も寝られない

763 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 16:32:38.36 ID:+3jK+og50.net
電ハンでプリコックって、ピストンラック歯がすぐダメになりそうだが・・・

764 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 19:56:07.54 ID:8ID6w/MZ0.net
プリコック電ハンって完成品としても売られてるみたいだから、そういう心配はしてなかったけど、使ってる人いたらそのへんの事も知りたいな

ちなみにコン電と電ハンって似たようなメカボなんだっけ?
自分はプリコック化したコン電を使ってて、2〜3万発は撃ってるはずだけどそういう問題は起きてないよ

自分のコン電はバネを強いのに変えてあるせいもあるかもなんだけど、一般的な電ハン・コン電用のリポでセミオートを連続して撃ってるとバッテリーが一時的にヘタって、プリコックのかかり具合が変わっちゃうんだよね

ノーマルスプリングの電ハンだとその辺がどうなのか知りたい

765 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 19:59:56.56 ID:sdvBi9590.net
電子スイッチ使わなくても名前忘れたけど部品削ったらプリコックになるんじゃなかったっけ?
それだと引きっぱなしになるから解除ボタンかピン穴(CDドライブの強制開放みたいな感じで)設けないといけないけどw

766 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 20:06:01.44 ID:8ID6w/MZ0.net
マジっすか
解説してるサイトとかあったら教えてほしい

とはいえ工作素人だから、できれば市販の完成品の話も聞きたい

767 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 21:03:16.55 ID:XZbbYZym0.net
MP7ならスリムステップかセクターギアのカットオフ歯の加工の2択でプリコックのやり方がある

768 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 22:00:35.75 ID:92vbUSw90.net
>>767
情報ありがとう。
メカ的にあまりムリがないなら、ちょっと試したいなあ。

769 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 22:54:03.42 ID:8ID6w/MZ0.net
カットオフ調べたよ
自分は工作ド素人で難易度が高すぎだから見送りだけど、費用対効果はすごいね

自分のmp7はスリムステップ入ってます
バネを強化してることもあってか、電ハン・コン電用に売られてたリポだと連射時にプリコックが安定せず、ちょっと強めのkypomの950mphってリポ入れて安定動作

調べた限りだと、ギアを加工する方法でもバッテリーの充電状態によって動作にばらつきがあるみたいだからプリコックの安定性は共通の問題なのかな



市販のプリコック電ハンはノーマルスプリングだと思うけど、電ハンに入るリポだと安定性はどうなのかが不安

そこさえクリアできたら買いたいんだけど、持ってる人いないかな

770 :名無し迷彩:2019/07/15(月) 02:10:10.56 ID:dnKAEUa40.net
USPをリポ化、sbd搭載、スリムステップ3入れてプリコック化したけど、
リポとsbdで充分だと思いました。
プリコックで連射するとノーマルスプリングでも、
モーター結構発熱するし。

771 :名無し迷彩:2019/07/15(月) 08:42:31.20 ID:U7L3429U0.net
電ハンプリコックならtaap製かcommons製じゃね
すっきり度ならtaap 付けやすさならcommonsだと思う

772 :名無し迷彩:2019/07/15(月) 10:35:48.64 ID:uaUJd+f10.net
スリムステップはより小型化されたのがもう2種類あってイベント出店時や店頭組み込みの際に出るみたいね

773 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 12:16:18.56 ID:Ny6L4pRb0.net
電ハンプリコックはアクティブブレーキも使うし電流消費が激しかったかな。

モター含めてメカボ使い捨てくらいの感覚で

電圧低下による挙動変化は特に感じなかった。

774 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 12:45:44.27 ID:AFKibfe80.net
なんやかんや言っても、結局ノーマルが一番良いね。

実射性や、耐久性、扱い安さ等、高次元でバランスが取れているのを実感したよ。
どこかをさわると、バランスが崩れて補うためにまたどこかをさわって、きりがないよね。
ノーマルが一番だよ。

775 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 16:30:21.88 ID:8H3XGzyG0.net
>>774
バランスの点ではマルイはよく考えてる商品が多い
でも、この趣味の人は弄るのが楽しい人も多いから、ノーマルが一番とは思わない人も多いね

776 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 18:59:06.91 ID:hUOT/Okh0.net
>>774
不器用なんだな(笑)

777 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 19:20:54.19 ID:CdXacJqz0.net
電ハンに関してはノーマルはあり得ん
攻めてリポ化とSBDくらいやらんとね

778 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 19:32:52.69 ID:EIYIfKFP0.net
インドア用に電ハン導入考えてるけど、リポとsbdはバ○ンの安いやつでも大差ないよね?

779 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 20:13:33.84 ID:ju7zBWOJ0.net
メカボノーマルでリポとFETがベスト。
コネクタは抵抗値の少ない奴に交換な。

780 :名無し迷彩:2019/07/17(水) 00:18:05.89 ID:1KM2/Du20.net
大量破壊ブログが作動音からレスポンスの検証してたけど

電ハンは、コネクタや配線やバッテリ等の交換による変化が顕著みたいね
配線変えると、ニッ水のままでもアダプタ噛ませたリポと同じくらいのレスポンスっぽいし
配線交換、アダプタ噛ませない配線、リポでかなりレスポンスは改善するみたい。

781 :名無し迷彩:2019/07/19(金) 20:44:47.64 ID:tOEStPwE0.net
>>777
せやな

782 :名無し迷彩:2019/07/23(火) 07:23:35.11 ID:8NgbVMVC0.net
リポ化と高効率配線、メカボはベアリング軸受とグリスアップでなかなかなのレスポンス。
プリコック入れるとここからどれだけ体感変わるんだろ。

783 :名無し迷彩:2019/07/23(火) 08:00:09.59 ID:cV1GXJ1W0.net
>>782
純正が遅いだけで、俺はLiPoにする程度でも支障は感じない
プリコックにする分の違いは分かるけど、ゲームに支障が出る事はないから

784 :名無し迷彩:2019/07/23(火) 08:13:52.29 ID:kDyMnkMD0.net
>>783
「突き詰めたらどうなるんだろ?」というチューナー魂だろう

785 :名無し迷彩:2019/07/23(火) 08:26:27.99 ID:2ySUj/YT0.net
電ハンのギア歯は強くないし
寿命削ってまでプリコックは要らないかなと個人的には思う
まあ使い捨てと割り切って突き詰めるのを否定はしない

786 :名無し迷彩:2019/07/23(火) 12:51:12.45 ID:oOxLxBRU0.net
電ハン撃った後に11.1V運用のを撃つとやっぱレスポンスが良い方が気持ちいいとは思う。

電ハンはトリガー引く時のブレの方が気になるのでショートトリガー化している。

787 :名無し迷彩:2019/07/23(火) 12:57:02.79 ID:BzLGLyx60.net
所詮スイッチの操作なのにブレる

788 :名無し迷彩:2019/07/29(月) 09:28:38.56 ID:8LRt1a4A0.net
>>787

789 :名無し迷彩:2019/07/30(火) 19:55:39.79 ID:LBNEv9De0.net
電ハン何買おうか迷ってるんだけど、M93Rとハイキャパのフルシリンダーってのは単にエアの量が多くて初速が少し高いって程度の話?
サイドアームだから初速拘ってないし、できればCQCホルスター使いたいからこの2機種は除外してたけど93Rの見た目と装弾数、ハイキャパの使いやすそうなトリガーは割と魅力的w

790 :名無し迷彩:2019/07/30(火) 20:07:31.14 ID:JPI0AgIb0.net
ハイキャパEはグリップごっついので買う前に握り心地を確認した方が良いぞ

791 :名無し迷彩:2019/07/30(火) 20:59:43.38 ID:LBNEv9De0.net
全機種握り心地確認したいけど、エアガン売ってすらいない田舎で辛い
完全に通販頼み

792 :名無し迷彩:2019/07/30(火) 21:00:58.73 ID:4pyn+cSg0.net
他に持ってたハンドガンがMk23だったからハイキャパEのグリップは特に気にならなかったなぁ

793 :名無し迷彩:2019/07/30(火) 21:18:00.44 ID:do9jEY6m0.net
ハイキャパのホルスターもどこも在庫切れだし93Rもいいホルスターないね
93Rはシリンダーってよりバレル長じゃないのかね、少し長いのも入れられるし、どっちにしてもたいした差じゃないから好きなの買った方がいいよ

794 :名無し迷彩:2019/07/30(火) 21:19:26.95 ID:Izb2zUnx0.net
93Rはメインアームで

795 :名無し迷彩:2019/07/30(火) 21:53:07.48 ID:LBNEv9De0.net
ありがとう、どれも大差無いなら無難にG18Cにしとくよ
どうせそのうち増えるしw

796 :名無し迷彩:2019/07/31(水) 07:03:29.09 ID:Mosz/DJV0.net
93Rユーザーからすると
バレルを長くしても外見の影響が無いのとストックがつけられるのでインドアで融通が効くのが利点。
いろいろつけてサブマシンガン代わりになる。

実質サブマシンガンなのでホルスターは諦めろとしか。

M11なら小さめのホルスターでも入るのに。

797 :名無し迷彩:2019/07/31(水) 07:33:23.35 ID:DDndr+Ad0.net
M9A1いつになったら再販してくれるんだろ

798 :名無し迷彩:2019/07/31(水) 12:44:07.04 ID:6QfU6q1H0.net
>>796
オフセットしてマスターファイアーのパチモンみたいなホルスターに刺してるわ。

屋外でもハンドガンで十分みたいな所しか行かないからホルスター自体要らないんだけど。。

799 :名無し迷彩:2019/07/31(水) 13:07:12.07 ID:tsE++Jac0.net
93R良いよね。
グリップが自然で握りやすいし、可動式補助グリップがフル射撃のときに使いやすいよ。
他のオートシリーズは、グリップが異様に太いから、握りにくいし、何か変で違和感があるよ。

800 :名無し迷彩:2019/07/31(水) 19:26:51.62 ID:S152Lwnl0.net
今日2丁目の93Rポチった。
MGC時代から93Rばっか使ってたから体に馴染んでる。

801 :名無し迷彩:2019/08/03(土) 00:33:13.77 ID:gRAFGUCk0.net
M93Rもドラム式でリモデリングして欲しい。

802 :名無し迷彩:2019/08/08(木) 11:08:39.03 ID:YddEF5qH0.net
注文していたG18Cが届いた。18はこれで3回目の購入。俺のエアガンの使用目的はシューティングマッチ
なのでホルスターとの相性は重要だ。KDPRO。アンクルマイクス共にスムースに抜き差しできた。
前回の購入の時買ったフリーダムアートのマウントベースでノーベルアームズのコンバット80が
ポン付けできた。今回はリポ前提の運用をする予定だけどリポは怖い物と言う刷り込みが有った
が取り扱いに関する約束事さえ守ればそんなには怖い物でないということをG&Gのリポで知った。
今度シューティングレンジでG26アドバンスと撃ち比べをしてどちらがマッチ向けかテストしてくる。

803 :名無し迷彩:2019/08/08(木) 12:05:54.53 ID:Wr8huYJw0.net
チラ裏

804 :名無し迷彩:2019/08/08(木) 12:18:42.86 ID:dHdZgOuy0.net
>>802
速さを競うんじゃないの?
今まで純正バッテリー使ってたの?

805 :名無し迷彩:2019/08/08(木) 21:32:06.84 ID:hJqW9GH/0.net
脳内G18Cが届いたんだろw

806 :名無し迷彩:2019/08/08(木) 23:33:12.83 ID:KGX/k/hA0.net
何の競技か忘れたけど、上位3人位が電動ハイキャパEだった。
自分もマイクロスイッチ仕込んでプリコックカスタムしたけど、トリガーを引くと言うよりカチって感じでトリガー引くと速発射。
多分ガスガンより早いと思うし命中精度も一番だからある意味チートガンにはなり得る

807 :名無し迷彩:2019/08/09(金) 19:23:16.25 ID:jzgM4hEs0.net
最初期の93R以来10数年ぶりに電ハンを買った。
USPなんだがこいつフルオートで全く無反応・・・・
スライド外すと動く場合もある。
うーーーーーーんむ
右から来て直角に曲がるトリガーバーが、フルオート時に
ちゃんとかみ合わず、前側に逃げちまってるな。
スライド右後ろの溝と干渉してやがる、バーとスライドの
僅かな形状不良か。
溝をゴリゴリ削ってバー自体もちょっと力加えて、っと・・
セミパンパン、フルパパパン、を20回よし、OK、取りあえずこれで様子を、
ん?んん?
なんで初期不良で俺が苦労しなきゃなんねえんだよ、糞が!!

808 :名無し迷彩:2019/08/09(金) 19:28:57.13 ID:CLho745J0.net
買った店に初期不良で出せばいいじゃない

809 :名無し迷彩:2019/08/09(金) 19:49:25.34 ID:jzgM4hEs0.net
通販だから送るならマルイに直で送ったほうがマシかな。
とか思いつつ、しゃーない直すか、とちょっと頑張った。
本気で駄目そうだったら送るけどね。
というか1900円のP08の時代からマルイ製品そこそこ買ってるけど
初期不良とか久々に見たわ、びっくりした。

810 :名無し迷彩:2019/08/09(金) 20:05:30.03 ID:Lx5dEBgT0.net
初期不良はトイガンに限らず即メーカー送りにするわ
下手に弄って状況を悪化させたくないし

811 :名無し迷彩:2019/08/09(金) 20:38:07.17 ID:jzgM4hEs0.net
いやにセレクターにガタがあるなと思ったら軸を停めてるパーツの
イモネジ締まってなかったわ。
なんだろう、妙に組み立てが雑だな、マルイ製品で今まで
こんなん見た事ないな。

812 :名無し迷彩:2019/08/09(金) 21:02:25.41 ID:Ze6cAZw20.net
>>809
いじくってから初期不良で送り返しちゃ駄目でしょ
自分で直すならもうマルイには頼らないつもりでやらないと

813 :名無し迷彩:2019/08/09(金) 21:27:10.05 ID:jzgM4hEs0.net
>>812
いやそらそうよ。
自分で弄っちゃったら元々が初期不良でも、勝手にぶっ壊したのと一緒だし。
その時は苦渋の決断で「マルイ様俺が馬鹿でした修理お願いしまう」と
送るしかない。

814 :名無し迷彩:2019/08/10(土) 10:05:19.39 ID:VZvqV+/F0.net
USPならセミだけ打てればいいというか
ザバゲーのハンドガン戦もセミオンリーだしフルオートなんかいらんよ

815 :名無し迷彩:2019/08/10(土) 15:27:03.58 ID:J5ySr2UJ0.net
トレーサーって飽きそうだな

816 :名無し迷彩:2019/08/11(日) 17:58:04.23 ID:m8opfclG0.net
リポの方が性能的には間違いなく良いのはわかってるけど
ニッケル水素(純正+ロワ)買って来たぜ。
いやあ最高だわ、これで十分だ。

俺の糞みたいなニッカド7.2D200㎃と比べたら。

817 :名無し迷彩:2019/08/13(火) 07:09:14.48 ID:UVHM5LfL0.net
使えるニッカドあるんか

818 :名無し迷彩:2019/08/13(火) 12:39:50.71 ID:EwhNfhjK0.net
ニッカドはもうないよ。
純正や、ロワのニッケル水素で充分なんだよ。
動きに支障はないし、小気味良く動いてくれて気持ちいいよ。

819 :名無し迷彩:2019/08/13(火) 12:47:19.88 ID:pOPtwK9g0.net
ニッカドはラージだけは良かった

820 :名無し迷彩:2019/08/13(火) 17:05:21.48 ID:27OeHnWv0.net
ロワのバッテリー
Psvita デジカメ エアガンの他にも買ってるわ

821 :名無し迷彩:2019/08/14(水) 15:19:25.62 ID:hk/fO3S80.net
ハイキャパeのチャンバーがすぐに欠けてしまうんですが、金属製のチャンバーって存在しますかね?

822 :名無し迷彩:2019/08/14(水) 16:26:58.91 ID:rdv4Ei1M0.net
リポの味を知っててニッ水で満足ってすげえな。
ニッ水のモッサリ動作は我慢出来ねえ。

823 :名無し迷彩:2019/08/16(金) 05:13:51.78 ID:W7W2x4R50.net
802より。
追加で注文したライラクスリポバッテリーと変換コネクターマルイの100連マガジンが届いた。
早速18Cにリポを入れて空撃ちすると純正バッテリーとは桁違いのトリガーレスポンスを
得られた。実際には弾を込めてターゲットを撃たないと最終的なジャッジはできないけどね。
あとマガジンはガスガンとは違いプラスチックなのね。

824 :名無し迷彩:2019/08/16(金) 12:14:33.95 ID:F5z5EYq40.net
マルイ純正ニッスイと同じコネクターがついたリポってどうなのさ?

あと予備バッテリーとしてミニコネクターと電ハンバッテリーの変換ケーブルほしいのう。

825 :名無し迷彩:2019/08/16(金) 18:21:21.20 ID:6TmQJWEv0.net
電ハンとコン電はリポ使うのが普通、みたいな風潮有るけど
それは自己責任なんだよね。
メーカーの指定無視してるんだから。
ここの住人は当然その辺わかってて使ってるから何の問題もないけど
リポや8.4ニッスイ使って「何もしてないのに壊れた」ってマルイ送りに
してる連中一杯いるんだよね・・・
フルサイズ電動も9.6vで撃ちまくって、僕何もしてないのに壊れた、とかね。

826 :名無し迷彩:2019/08/16(金) 19:27:27.05 ID:rlfIOdx60.net
マルイがリポ仕様にすればいいだけの事

827 :名無し迷彩:2019/08/16(金) 19:36:02.27 ID:6TmQJWEv0.net
マルイがリポ化なんてするわけない。
リポの管理の何が大変なんだ?って思うだろ?
そのレベルの事が出来ない層が幾らでもいる。

828 :名無し迷彩:2019/08/16(金) 19:37:46.28 ID:7h9/e65y0.net
リポ化しなくても多少容量減ってもいいから8.4V化してくれりゃ良いのにね

829 :名無し迷彩:2019/08/16(金) 19:41:39.08 ID:0a6gcH030.net
>>827
そう言う人は、NiMHも管理できてない
LiPoは危険だと言う事にしたいだけで、燃えるLiバッテリーはスマホで電動ガンより遥かに肌に近付けて持ってるだろ?
危険だからLiPoにしないのではなくて、耐久性に影響が出てクレーム食らいたくないからなのが本音では?

830 :名無し迷彩:2019/08/16(金) 19:49:41.97 ID:RuNZFfVl0.net
軽自動車に軽油いれて動かなくなったとかいう奴等もいるからな
メーカーがあれこれ言ったり一般常識がこうだとか関係なく大馬鹿な層は一定数いる

831 :名無し迷彩:2019/08/16(金) 20:03:22.12 ID:1lUXJDAf0.net
パーツ頼んで何ヵ月もかかるマルイに期待する方が間違っている

832 :名無し迷彩:2019/08/16(金) 20:12:35.39 ID:rlfIOdx60.net
客をバカという事にしたいんだろうが、客の不満を汲んで改善努力するのがメーカー
それを一々相手にしてられないみたいな態度は好かれるわけがない
まあこういえば、ああいう言葉が返ってくるだけだろうけど

833 :名無し迷彩:2019/08/16(金) 20:22:15.99 ID:UW8z+gzX0.net
>>831
ショップ問屋挟まず直で頼めば一週間くらいだけど
何頼んだの?

834 :名無し迷彩:2019/08/16(金) 20:28:54.05 ID:puABlMCn0.net
マルイが相手にしたくないのはこういう自分が賢いと思ってそうなバカだと思うよ?

835 :名無し迷彩:2019/08/16(金) 20:36:26.63 ID:tzqmmb6x0.net
今は普通に電ハン用のリポバッテリーと変換コネクターが買えるし今さら純正のリポバッテリーなんて要らないでしょ
出たとしても外装が頑丈でしっかりとした安全装置が付いてるけど
容量が少なくて値段が高い物になりそうだし

836 :名無し迷彩:2019/08/17(土) 10:37:27.69 ID:JInnJo4k0.net
リポは自己責任だよね。

レスポンスイイ!って裏側では、モーターや軸受け、ギアにふが想定外の負担がかかり、寿命が早くきてしまう。
その辺りのメンテができる人なら問題ないけど、出来ないから製造元に投げてしまう人がかなりいるみたいね。

トータルで考えたら、ニッスイでも充分満足できて楽しいよ。

837 :名無し迷彩:2019/08/17(土) 11:29:19.19 ID:d9b9Eiur0.net
>>834
本当に君ってバカの全身立像みたいだよね

838 :名無し迷彩:2019/08/17(土) 11:30:45.53 ID:QdtNgfZP0.net
モバイル機器設計してた事あるけど2010年にリポ化する時、安全性が一番の問題になったな。

ただ流石にマルイは時代に取り残されてる。社内の安全設計ガイドラインも変更できない頭の固いじーさん達に支配されてるような社風なんだろと色々推測できる。

電子化しないのもエンジニアが居ないのとガイドラインが邪魔しているのが容易に想像できる。

電子トリガーはトリガー引かなくても弾が出るなんていうのもマルイが流布したんだろどうせ。そりゃマルイが作ったらそうなるだけであってw

戦闘機のミサイルがトリガー押さなくても発射されると言っているのと同じ。

839 :名無し迷彩:2019/08/17(土) 12:05:37.57 ID:JInnJo4k0.net
>>838
思い出した!
戦闘機のミサイルの話で、以前自衛隊の飛行訓練の時、トリガーを押さなくても発射されて民間の施設に被害が出た事故があったよ!

内部の配線がショートしてたみたいで、操縦者の意思に反して勝手に発射してまい(飛行訓練だから、発射の必要がなかった)、体育館の屋根や駐車中の自動車のボディや窓ガラスに被弾!
かなりの被害を出してしまったみたいよ。
人に当たらなくてよかったよ。

だから、我々の電ハンも、操作者の意思に反して勝手にトリガーが押され、勝手に発射してしまう事故がおきるかもしれないよ。
勝手にフルオート射撃が始まり、とまんねーー!って、事態が!?

電子トリガーだと、何らかのノイズや強い電波やなにかに反応して、突然発射が始まり、とまんねーー!ってなるかもしれない危険をはらんでいるのもわかる気がするよね。

840 :名無し迷彩:2019/08/17(土) 12:14:06.80 ID:l99MDxX10.net
単純な構造の方が壊れにくいし壊れた時に暴走しにくかったり
直しやすいから電子トリガーは使わないんだろうね

841 :名無し迷彩:2019/08/17(土) 12:21:45.01 ID:gX3l6TVy0.net
>>839
USPでそんな不具合を体験したよ。
トリガー引いても反応しなくてマガジン差し替えたらトリガーに指も触れてないのに連射!
マガジン抜いたら止まった。
セーフティエリア外とはいえ、人に銃口向けないという注意書は正しかったw
マルイに不具合品として送ったので原因は不明

842 :名無し迷彩:2019/08/17(土) 13:38:02.06 ID:AnAvySF40.net
マルイがリポを敬遠しているのは
安全管理以外にも
サージ電流によるスイッチ焼損だろ
他に電圧降下が低いからレスポンスは向上するがギアに負担がかかって破損しやすくなるし

843 :名無し迷彩:2019/08/17(土) 14:00:39.36 ID:BvjdC8uM0.net
自己責任がわかってる層はリポ、わからない人や管理面倒な人はニッスイ、
それだけの話。
っていうかリポ7.4やニッスイ8.4に対応して作ってるわけじゃないのに、
それに対応するだけの耐久性がないのはおかしい的な言い方する人が
普通にいるんだよな、どうかしてるわ。

844 :名無し迷彩:2019/08/17(土) 15:34:57.80 ID:CzTAMVtb0.net
802の追記。
今回のリポ化に当たりガンショップに「リポ化の時SBDの取り付けは推奨しているか?」と聞いたんだけど
要らないという店と付けなければスイッチが焼けますとほぼ半々に意見が割れた。俺はエアガン
の内部カスタムはしないことにしているので現状ではリポ化のみで様子見をすることにした。
あとスレチだけど今回の電動グロック18Cの購入に当たりWEのG17GEN5を購入寸前まで行った。
しかし前記の通り俺のエアガンの使用目的はシューティングマッチだ。マッチのレギュレーション
ではメタルスライドは禁止されているため思いとどまった。

845 :名無し迷彩:2019/08/17(土) 15:55:32.98 ID:olSD2dqc0.net
>>839
お前目の前の端末で少しは調べろよ
被膜破れた配線のショートだぞあれ

846 :名無し迷彩:2019/08/17(土) 17:09:59.38 ID:jSXzpTu10.net
機械が壊れて誤作動するのは当たり前の現象だからな
フェイルセーフをどう設計するかの問題

847 :名無し迷彩:2019/08/18(日) 11:11:44.42 ID:9l+/wdEZ0.net
マルイもトールハンマーとミニミでFETつけてるし、リポよりSBDつけて欲しいところ。

848 :名無し迷彩:2019/08/21(水) 13:14:04.41 ID:d3ulE7T00.net
そういや俺のG18セミで撃ってたはずなのにフルオートになってさらにトリガー戻らなくなったのはあったなぁ
バッテリーはニッ水で

原因はわからんがセレクター付近のビスが緩んでて締め直したら戻った

849 :名無し迷彩:2019/08/21(水) 22:16:53.04 ID:bwtxGySa0.net
10禁はスレチなの?

850 :名無し迷彩:2019/08/21(水) 22:30:15.31 ID:LT1zsA8g0.net
>>1には
東京マルイの18歳以上用の電動ハンドガンについて語るスレです
って書いてあるね

851 :名無し迷彩:2019/08/23(金) 04:37:13.54 ID:BldMwe7b0.net
802より。
シューティングレンジへ行き電動G18CとG26アドバンスの比較テストをしてきた。
電ハンの最大の欠点であるトリガーレスポンスについてはリポ化によりガスブロと比較しても
遜色のないレベルにまで達した。あとガスを入れる手間が省け弾を入れるだけなので非常に楽だ。
以上のことから俺は電動へ完全移行することにした。

852 :名無し迷彩:2019/08/23(金) 20:11:19.31 ID:VKquWNSe0.net
電ハンって命中精度が高いらしいけど電ハングロック18cとエアコキグロック17Lならどっちが当たる?

853 :名無し迷彩:2019/08/23(金) 20:44:42.14 ID:dd7r6oqg0.net
>>852
エアコキ>電ハン

理由は発射時に動く部品が少ないから
ガスブロはスライドが動くからブレて精度悪くなる
固定スライドもガス圧が変化するから少しずれる

854 :名無し迷彩:2019/08/23(金) 21:23:19.10 ID:HwPNf6tw0.net
>>852
当たるのはエアコキの方だよ。
何回言っても自分の安定してるかんじ。

エアコキは、気持ち良くスーっと弾がまっすぐに飛んで楽しい!
落ちる直前に弾がちょっと上に上がる感じで最高だよ。
電動ハンドガンはほんとに40メートルも飛ぶの?って感じ。

855 :名無し迷彩:2019/08/24(土) 12:39:16.07 ID:t053NAoA0.net
電動ガンって最初の一発は引き金を引いてから発射されるまでタイムラグがあるようだけどそうなの?
マック境の動画見ても素人にはイマイチわからなかった。
音がマヌケだとは思ったけど。

あとエアコキの方が当たるならマルイ3500円シリーズでおススメありますか?

856 :名無し迷彩:2019/08/24(土) 12:44:02.35 ID:OS0fqVTc0.net
エアコキはスライドいちいち引くのホントかったるいから
弾撒くだけならガスでもいいし

857 :名無し迷彩:2019/08/24(土) 12:56:05.69 ID:8kA0n7rZ0.net
>>855
タイムラグはあるけど、全然気にならないよ。
コッキングの手間がないから手軽に遊べて操作も簡単で楽しいよ。

858 :名無し迷彩:2019/08/24(土) 12:59:04.22 ID:8kA0n7rZ0.net
>>855
エアコキのオススメは、M1911かな。
細身のグリップで握りやすいし、サイト位置に対して銃身線が近いから狙いやすいしね。

やはり自分の好きな形を選ぶのが一番良いよ。

859 :名無し迷彩:2019/08/24(土) 14:05:18.55 ID:GXhUqfH90.net
マルイのエアコキ最高命中率といえば
南部十四年式

860 :名無し迷彩:2019/08/24(土) 14:51:47.87 ID:Cpxnq/VC0.net
>>858
おいおい、エアコキで唯一狙った所に当たらない不良品すすめるなよ。

861 :名無し迷彩:2019/08/24(土) 17:18:58.84 ID:8kA0n7rZ0.net
はい、確かに。

狙ったところの上に当たるのは問題だよね。
狙点の上に当たると言うことは、長距離射撃仕様?なのかな。

遠くを狙うのには問題ないけど、部屋撃ちでは気になるかもしれない。

862 :名無し迷彩:2019/08/24(土) 18:34:21.80 ID:OS0fqVTc0.net
エアコキは使ってるうちにバネ鳴りするようになる
あれが萎える

863 :名無し迷彩:2019/08/24(土) 19:52:50.65 ID:2rmzCuWT0.net
M1911は実銃通りなんだろおまえらの好きな

864 :名無し迷彩:2019/08/25(日) 09:23:37.56 ID:zZznGXKb0.net
HK45ってブラックホークのsize14のUSP フルサイズのホルスターに入る?
P30用のじゃないとだめかな?

865 :名無し迷彩:2019/08/25(日) 19:46:19.46 ID:7AeSEVND0.net
やってみないと分かるわけがない。

でも実銃の方で散々HK45はP30用と書かれていてUSP用のがいけるなんて言葉は一つも見なかったので素直にP30の買ったわ。

866 :名無し迷彩:2019/08/27(火) 11:59:12.61 ID:qhmutAFj0.net
グロックで半透明な100連マグ付けてるの見たけどもともと半透明なの? それともどっかが出してる? ググったけど引っかからない…

867 :名無し迷彩:2019/08/27(火) 12:59:41.46 ID:JJwzJju20.net
久しぶりの外で撃ってきたよ!
白い弾がすーっと飛んでいくのを見るのは気持ちいいよね。

868 :名無し迷彩:2019/08/28(水) 19:43:10.32 ID:PWxQhCVz0.net
>>866
ガンアリーナの貸出銃には半透明の100連がはまってたな

869 :名無し迷彩:2019/09/04(水) 07:52:05.83 ID:+KbKuPVU0.net
>>867
魔法少女サイトのEDみたいな感じで飛ぶの?

870 :名無し迷彩:2019/09/08(日) 06:53:50.93 ID:nNg1G18e0.net
もう電ハンでいいからナフトフ45オートってガバのカスタム銃ほしい
昔若気のいたりで荒れてた頃暇潰しでエアコキ買ってそっからこの業界にどはまりしたw

871 :名無し迷彩:2019/09/08(日) 15:25:21.32 ID:YIBU5F+R0.net
>>870
昔、MGCってとこからナストフ出てたよね。
かなり高品質なガスガンだったよ。

今後も電動のラインナップは期待できないから、今ある中から選んだらいいよ。
面倒なコッキング不要でガスも圧縮エアも不要!
簡単手軽に連続発射できて楽しいよ!
早く買って楽しもう。

872 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 10:34:48.81 ID:KII2lh540.net
どれか買おうと思ってるのですが、
新しいのが性能良いとかそういうのありますか?

873 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 12:39:07.13 ID:ph2c87Sj0.net
>>827
電ハンはどれも同じだから、好きな形のを選んだらいいよ。

874 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 12:40:00.51 ID:ph2c87Sj0.net
間違った!上のは>>872宛!

875 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 12:59:49.35 ID:r++AhDOj0.net
試射してフィーリングで選んでヨシ

876 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 15:01:34.24 ID:OuUmsutc0.net
M9再販まだ?

877 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 19:55:08.84 ID:KII2lh540.net
どれ選んでもええのんかー
じゃあ見た目でHK45にします

878 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 20:04:50.55 ID:+B560LLP0.net
93RとUSP持ってるけど93Rは一回りグリップ太くて持ちづらいわ。USPは持ちやすくて比較的コンパクトでサバゲで持つときはこっちばっかだわ

879 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 20:20:19.04 ID:nRNT1Ybs0.net
セレクタとかマガジンキャッチは好みが分かれるから、それで選ぶのも手かも。
個人的には93Rが一番使いやすい。

880 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 21:54:52.85 ID:hAhXX8E90.net
自分も初めて93触ったときは太すぎて失敗したと思ったけど、グローブしてゲームで使ったら一番しっくりきたな

881 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 00:59:22.87 ID:GkX+Kz3t0.net
USPに比較して93rはグリップ太過ぎる問題はあれどロングバレル化も容易でカスタムスライドもかっこいいし、100連もガタつきが無いと言う利点はある。それでもUSP持ち出してしまうけどw

882 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 10:14:40.35 ID:iLw4OO1s0.net
東名高速のあおり運転からのエアガン発射、電動ハンのHK45らしいけど犯人はお前ら?

883 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 10:54:20.33 ID:ZZTZcDCS0.net
マジレスすると俺らな訳ないじゃん
エアガン使って犯罪する奴は規制なんて知った事じゃないにわか

884 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 11:43:07.68 ID:ts3ehWyJ0.net
ああいうことやる奴ってまるっきりのパンピーで銃に興味ないけど買ってみたとかいうのが多いな。
買って見て感動してはっちゃけたとか。パンピーと言ってもちょっとチンピラ入ってるのが多い。

885 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 11:46:19.89 ID:ncg29gq00.net
高速走行中の車から風の抵抗を受けてもなお車体を凹ます威力ってどんだけだよw

886 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 12:25:54.23 ID:26mmOZYo0.net
>>885
土屋博士「スリップストリームだ!!」

887 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 12:32:53.86 ID:JPrEqC3J0.net
マグナムトルネード!

888 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 13:34:53.30 ID:m+BQnLyd0.net
>>885
マジレスするとワンボックスの真後ろからの射撃だから空気抵抗は0

889 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 14:04:21.44 ID:RGsWLSs30.net
>>888
それは無いやろ
ワンボックスの後ろ走ってて窓から手を出したら
風圧感じないか?
止まってても空気抵抗あるのに。
ワンボックスの後ろは真空になってるんか?

890 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 15:01:38.12 ID:4ym9Ypze0.net
ストリッ

891 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 15:05:10.05 ID:KGuJ2e8Y0.net
プー!(警告音)

892 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 15:05:20.03 ID:tmgzKU2s0.net
>>888
空気抵抗について云々の前に、
物理が全く分かってないね

893 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 16:29:40.72 ID:Lelt2zen0.net
撃たれた相手もへこんだ部分見てこれは結構弄ってんな〜とかなんとか呟いてたから
ずぶの素人ではないね

894 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 17:36:35.09 ID:m+BQnLyd0.net
>>893
マジレスするとエアガンの威力は最大でも1ジュールだから被害者は時速340キロで走れば撃たれても弾が届かずへこまなかった。

895 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 17:40:25.18 ID:m+BQnLyd0.net
>>892
E=mc2

896 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 18:57:37.82 ID:ebN3vj4c0.net
追い越しざまに横から撃たれたという話じゃなかった?

897 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 19:08:35.74 ID:0THcdXGP0.net
>894
違法改造の可能性・・

電ハンだと難しそうだからガスガンかもね。

898 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 19:21:23.14 ID:BbmdG7420.net
>>888
はっ?

899 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 20:08:08.59 ID:LExvWU5r0.net
空気の中での運動なのに
空気の抵抗を受けぬとは…

900 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 20:28:14.50 ID:BJl6uhQO0.net
>>899>>898
m+BQnLyd0はコン電スレでID変え忘れてバレバレの自演する程度にバカなんだ
ゆるしてやってくれ

901 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 23:10:44.92 ID:Xhv7XMrb0.net
>>877
HK45は100連マガジンの設計ミスが報告されてるから注意しろ。しっかりホールドされずに抜け落ちるらしい。
ノーマルマガジンだけ使う分にはオススメ。俺も見た目で一番好き。

902 :名無し迷彩:2019/09/12(木) 21:51:00.30 ID:8Smd6dyS0.net
電ハンはじめて買って、かなり衝撃を受けている
なんで今までガスブロとかいう不安定なものを使ってたのかと

903 :名無し迷彩:2019/09/12(木) 22:06:41.95 ID:CbY0Na7o0.net
同じもの模した形してるだけでエアガンとしては根本的に別物でしょガスブロと電ハン

904 :名無し迷彩:2019/09/12(木) 23:50:08.80 ID:VnN3WYxj0.net
>>903
アスペってよく言われない?

905 :名無し迷彩:2019/09/13(金) 02:22:51.91 ID:GXa9xBlS0.net
長物でもハンドガンでも、ガス→電動or電動→ガスはカルチャーショック受けるくらいには感動を覚える。

906 :名無し迷彩:2019/09/13(金) 12:41:11.92 ID:akK/frZx0.net
うんうん、ショックを覚えた!

暑い季節も寒い季節もガスも圧縮エアも不要で、手軽に簡単に連続発射できる気持ちよさ!

しかも、命中精度はかなり高く、撃っていてかなり気持ち良いよね。

907 :名無し迷彩:2019/09/13(金) 13:49:54.42 ID:ovCwWiFu0.net
>>906
サバゲーが電動で大きく広まったのは確かだと思う
簡単に使えるメリットは、間口を広げるのにかなり役立っただろう
マルイ基準?が世界的に広まったとも聞くし

908 :名無し迷彩:2019/09/13(金) 20:39:41.07 ID:mK1bjJuD0.net
ハイキャパとHK45で悩んでるんだけどどちらがお勧めとかある?
インドアメインで使う想定でライトとサイレンサーと光学サイトをつけようと思ってる
HK45の方が良さそうだけど大型マガジンの評判がイマイチなのが気になってる

909 :名無し迷彩:2019/09/13(金) 20:58:05.23 ID:hqIGbpJf0.net
>>908
比べるとHK45の方がいいよ
グリップ的に握りやすい気がする
あと、ちゃんとセレクター操作でセミ/フル/セーフティってのもいい

910 :名無し迷彩:2019/09/13(金) 21:19:02.39 ID:0PL5O2sb0.net
ハイキャパはハンマーでセミフル切り替えという狂った仕様だからな
もう少し別の何か無かったのかねぇ

911 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 00:19:44.15 ID:RNEXZ2b00.net
ハイキャパはグリップが太いと言うか角張っててダメだった。手が小さい奴は買う前に触ってみる事を勧める。

912 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 07:35:59.41 ID:ySuugFc10.net
>>910
ほんとこれな 

913 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 08:49:46.20 ID:Q8oWCs0Q0.net
>>910
ガバ(ハイキャパ)の意匠を守ろうとすると
ハンマーかスライドストップくらいしかないしなあ

>>911
前面のチェッカリングで両端1列ずつ削るだけでも結構印象が変わるぞよ

914 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 09:44:25.59 ID:nF89McIk0.net
自然な感じで言えば、93Rが一番自然でしっくりくる。
無理がないと言うか、違和感もないし不自然な点がないと言うか、見てても撃っていてもしっくりくるかな。

915 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 10:10:01.28 ID:DElEfnXm0.net
>>913
意匠を守るならフルなんか要らない…

916 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 11:51:26.55 ID:8vluc4HQ0.net
ハイキャパとHK45もいいけどあおり運転犯が使ってるG18もおすすめ

https://i.imgur.com/5lSMPe6.jpg

917 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 13:06:05.31 ID:yHN9lZad0.net
>>916
電動の話してるのに何でガスブロを持ち出すの?
コミュ力足りてる?

918 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 13:53:58.42 ID:SkQlTJFa0.net
悪名高いhk45のロングマガジン買ったけど、
普通に使えたよ
今のロットでは修正されていると思われる

919 :名無し迷彩:2019/09/15(日) 02:06:26.46 ID:f2fl1sfL0.net
G18を推すのは結構だけど、その画像を貼るのはいかがなものか

920 :名無し迷彩:2019/09/15(日) 17:57:59.12 ID:6Hr0HcGP0.net
そろそろ18禁の電動ブローバック作って欲しいわ
技術的には可能なんでしょ?

921 :名無し迷彩:2019/09/15(日) 19:00:54.70 ID:Xq1osxoV0.net
何に使うの?

922 :名無し迷彩:2019/09/15(日) 19:25:23.34 ID:KIHUokn70.net
電動ブローバックはなぁ
仕組みとしてブローバックしてから弾がでるから、なんか違うんだよな

923 :名無し迷彩:2019/09/15(日) 23:12:56.48 ID:MzRKoxMz0.net
ハイキャパはグリップ前側の両角をヤスリで丸めるだけで大分持った感じが変わる

924 :名無し迷彩:2019/09/16(月) 01:25:51.96 ID:l2ovPvVN0.net
>>920
18禁…電動…ブローバック…
…はっ///

925 :名無し迷彩:2019/09/16(月) 02:57:48.90 ID:zzoHd87D0.net
次世代電動ハンドガン、は流石に厳しいかw

926 :名無し迷彩:2019/09/16(月) 05:20:28.40 ID:kfEag0+A0.net
>>922
仕組みを変えて
プリコックで、トリガー引いたらガス圧で弾が出て、スプリングでスライドが後退、
後退しきったら前進用のスプリングがリリースされて前進

何てのは厳しいだろうね

927 :名無し迷彩:2019/09/16(月) 10:00:32.65 ID:qsOohPpV0.net
前進と後退で互いのバネ+後退時のピストンを縮める力が要るから、バネだけだと無理だね
プリコッキングして、トリガー引くとピストン解放後、モーターの回転でコッキングしながらブローバック
ピストン引き終わったらスライドだけ前進
と理論だけなら出来そうだけど、ハンドガンの狭いスペースに頑張ってそんな仕組みを詰め込んだらおいくら万円になるか、買う人は居るかってあたりかな
ガスブロで普通に出来る事だしw

928 :名無し迷彩:2019/09/16(月) 13:09:08.36 ID:ASv9j91Y0.net
電ハンでブローバックしても、グリップ内にモーター入れたら結局割り箸マガジンだろう。
リアルさや爽快感ではガスブロに及ばず、性能面では固定スライドに及ばない、
何を求めてるか解らない中途半端なものにしかならなそう。
それだったらガスブロのマガジン内にコンプレサー仕込むほうがまだ現実的かと。

929 :名無し迷彩:2019/09/16(月) 14:27:29.49 ID:0a4YhGM90.net
パコパコパコパコ…

930 :名無し迷彩:2019/09/16(月) 18:33:55.15 ID:C2PpyZgx0.net
G18C買った
借りた電ハンでサバゲした事はあるから感覚はわかってたつもりだけど
お座敷シューターにも手軽でいいわ

931 :名無し迷彩:2019/09/16(月) 19:39:01.81 ID:pgy6qKmn0.net
でしょう。
電ハンはお座敷用に最適!

消音器を付けると静かになるから、まさにお座敷シューター向けだよね。

932 :名無し迷彩:2019/09/16(月) 22:01:31.44 ID:6Ht53SOW0.net
発射音より駆動音のほうが気になってるけど今度試してみます

933 :名無し迷彩:2019/09/16(月) 23:15:24.37 ID:MC915rRX0.net
まあ、撃ってる側はグリップからダイレクトに作動音が聞こえるからしゃーない。

俺も最初は気になってたけど、リポ化したら作動音が若干短くなったというか切れがよくなった感じで許容範囲にはなった。
「ウィポポポ」から「ポポポ」に変わるだけでも結構違う。

934 :名無し迷彩:2019/09/17(火) 20:02:38.87 ID:B4knItYU0.net
ウィの部分がモーター感あるよね。
でも破裂音が抑えられるから、かなり静かになって快適になるよね。

935 :名無し迷彩:2019/09/17(火) 22:36:29.27 ID:cAlujoKp0.net
あのウィッの部分が愛らしく感じる
ところでちょこっとその辺に置いとくのにガスブロより気を遣うのは私だけ?

936 :名無し迷彩:2019/09/18(水) 19:21:17.83 ID:qiOgh+Mz0.net
銀弾システム流用して大きいお友達用の長者作って欲しい

937 :名無し迷彩:2019/09/18(水) 23:10:59.28 ID:20oT51oQ0.net
電動でもハンドガンでも無い・・・

938 :名無し迷彩:2019/09/19(木) 06:40:14.83 ID:S19n7Sok0.net
>>935
お可愛いこと・・・

939 :名無し迷彩:2019/09/19(木) 21:43:01.53 ID:l9VxgDSz0.net
>>938
それ風邪ひいた時Verか通常の会長妄想Verかでかなり意図が変わるぞ

ガスブロなら素早く安全状態にできるのに電ハンってバッテリー抜かないと何か不安だ
おもちゃとはいえ銃器の扱いには気を配りたいものだ

そんな私はイタかったですよね

940 :名無し迷彩:2019/09/19(木) 21:46:01.70 ID:TcaUK4MI0.net
>>939
マガジン抜いてチャンバー内の一発を打てば良いだけでは?

941 :名無し迷彩:2019/09/19(木) 21:52:33.32 ID:l9VxgDSz0.net
この銃ならそれでOKであろうことはわかってるんだけどね
まあ気分的に落ち着かないというかなんというか

942 :名無し迷彩:2019/09/20(金) 01:23:13.51 ID:S55pwgn10.net
ん、ガスブロはマガジン抜けば絶対発射されないけど電動はマガジン抜いてもチャンバーに残ってる分が発射されるかもしれないからまだ危険ってこと?よく分からん

943 :名無し迷彩:2019/09/20(金) 01:34:27.91 ID:VWJi/iaw0.net
気持ちはわかる

944 :名無し迷彩:2019/09/20(金) 06:51:02.74 ID:NZ1I2RRI0.net
不安よな

945 :名無し迷彩:2019/09/20(金) 07:12:53.77 ID:6vcjZm+h0.net
モーター、動きます

946 :名無し迷彩:2019/09/20(金) 08:02:00.32 ID:DQ89f7DE0.net
ハーイアイムチャッキー!

947 :名無し迷彩:2019/09/20(金) 08:14:23.62 ID:f39ALuUK0.net
ハァハァ…まだ出しちゃダメ…もうちょっとガマン…

948 :名無し迷彩:2019/09/20(金) 09:00:24.73 ID:R2P7kRfC0.net
チャンバーに残ってるか残ってないか外からは分からないだろ
ホールドオープンもないから第三者が確認しにくい

949 :名無し迷彩:2019/09/20(金) 09:20:40.47 ID:cjrdV9yE0.net
>>942
その通りだよ 分かってるじゃん

950 :名無し迷彩:2019/09/20(金) 17:50:31.16 ID:Qje+AyEL0.net
薬室と弾倉の間に弾の通るルートがある銃を使ってた頃の名残で弾倉抜いて空撃ちだけじゃ不安なだけで大した理由じゃないですよ

951 :名無し迷彩:2019/09/20(金) 17:54:07.51 ID:Qje+AyEL0.net
マルイの1900円シリーズみたいなのです

952 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 00:18:49.08 ID:ehuNHQfj0.net
自力でカスタム出来ないから、ショップカスタムを検討してるんだけど、NEOX の電ハンカスタムってどうなんだろ?
初速のアップとか集弾性がどれくらいとか、明記されてないけど、効果を実感できるレベルなのかな

953 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 04:10:56.14 ID:Rkaj9Dcn0.net
新鮮でんかすたむは?

954 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 17:54:18.01 ID:36AQ3Ya30.net
>>952
初速は0.2gで80前半位、集弾性は箱出しと比べて
実感できる差はないよ。
同じ金額出すなら震閃電+taapハイレスポンスユニット組込の方が
満足度高いと思う

955 :sage:2019/09/29(日) 19:20:32.48 ID:oLB0n3h50.net
CYMAのデザートイーグルがほしい。
もう手には入らんのだろあなぁ。

956 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 19:36:33.26 ID:oLB0n3h50.net
>>952
時間がなくて出来ないのはしょうがないけど
チャレンジ精神で、電動拳銃工房さんのサイトをみてまず、バラして組むをやってみるといいよ。
個人的なおススメカスタムパーツはPDIのフルシリンダー、ピストンヘッド、スプリングガイド、アングスEXスプリング、マルイのグリスセットを忘れずに。アングスのスプリングを使い続けてるがメカボが破損したことはない。
個人的にはSBDも必要ない。スイッチ焼ける前にセクターギアが磨耗する。あとリポバッテリーは必須で。バレルはPDIのステンレス01でマルイの弾使用で。俺のハイキャパがその使用で初速ノンポップでマルイバイオ弾84位だ。
長者使わなくなった。
工具は100均の精密ドライバーとトルクスドライバー二種類でOK。
長文スマソ。

957 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 19:47:47.80 ID:Rkaj9Dcn0.net
>>956
先日そのスプリング入れたのだが空撃ちで音がすごく大きくなってて今にもぶっ壊れそうな雰囲気なんだけど使い続けても平気なん?

958 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 20:28:33.85 ID:wRVf0R9j0.net
ハンドガンで初速Upをそもそもお勧めしない。
ハンドガンで狙って当たるのはせいぜい20m。
パワーの問題ではない。実銃だってハンドガンの実戦での交戦距離は10m以内。
つまり、20m飛んで敵にHITを認識させられるパワーがあれば十分。
それ以上は必要ないんだよ。相手に与えるダメージが大きくなるだけ。
それ以上の距離で戦いたいならストック付きのコン電かSMGにした方がいい。

959 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 21:43:12.73 ID:oLB0n3h50.net
>>957
俺のハイキャパは一度も壊れてないよ。
ライラックスのスプリングはへたるのが早くて強化スプリングを入れる意味がわからん。
ただ、EXスプリングはサイクルは下がるから好みの問題かな。

960 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 23:43:44.69 ID:5SSiHjBx0.net
>>957
マルイは壊れるまで箱出しで使い続けるのが賢い選択だぞw
じゃないとマルイを買った意味が無い

箱出しで海外製の最上級チューニングコースと同等の性能だからな
手を加えるなら壊れてバラすついでで良い

961 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 01:00:00.60 ID:csBk7UX+0.net
>>958
1J未満の制限があると、銃身を長くしても恩恵を受けられないから、実銃の話をして持ち出すのはナンセンス

962 :sage:2019/09/30(月) 01:46:18.77 ID:Ynf970JL0.net
>>961
禿同

963 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 03:36:59.90 ID:rkNstMwC0.net
何を言ってるんだ?
パワーがいくらあっても無意味って話だぞ?

964 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 06:24:50.71 ID:csBk7UX+0.net
>>963
>>958
> 実銃だってハンドガンの実戦での交戦距離は10m以内。
> つまり、20m飛んで敵にHITを認識させられるパワーがあれば十分。

話の根拠が実銃の有効射程が10mと言う所から出てる
・何故10mと言われるのか考えてない
・此処で実銃の有効射程を引き合いに出す必要性がない

965 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 07:14:50.10 ID:OWzlv+8+0.net
そもそも初速上げたいって、射程距離伸ばすのが目的だろ?
でもハンドガンで遠距離なんて当たらないから無意味って話だよ。
無駄弾ばら撒きたいなら好きにすれば良いが。

有効射程と交戦距離ごっちゃになってるよ。
ちなみに実銃の有効射程はもっと長いぞ。50mくらい。

966 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 07:30:39.85 ID:HrN/am2W0.net
普通に電ハンなら30mでヘッドショット余裕だけど。
40m水平に飛んでくれるなら40mでも可能

967 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 07:54:31.66 ID:OWzlv+8+0.net
おめー射撃競技やったほうがいいぞw

968 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 09:15:09.07 ID:ulDB0MlH0.net
同じスコープやドットサイトを付けていて初速や精度が同じハンドガンとライフルがあったとしても
ハンドガンの方は遠距離は当たらないと言いたいのかもしれないけど
実銃みたいに反動がある訳じゃないから大差ないと思う

969 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 09:35:06.66 ID:OWzlv+8+0.net
射撃体勢の話だよ。
手だけで撃つのと、ストックで肩付けして撃つのじゃ遠距離の狙いやすさ全然違うよね。

970 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 10:04:39.23 ID:HvIqUCjD0.net
じゃあグロック にストックつけりゃええんやね

971 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 10:13:01.98 ID:mjI4Lzf90.net
宇宙戦艦グロッグなカスタム画像を思い出した

972 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 10:28:35.95 ID:OWzlv+8+0.net
ストック付けるならパワーアップの意味あると思うよ。

973 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 11:06:19.68 ID:diNQV0rL0.net
その理屈だと重量アップがパワーダウンになるような

974 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 11:40:56.28 ID:OWzlv+8+0.net
そこはトレードオフだよ。
ハンドガンは近距離に特化、パワーはそこそこで良い。
遠距離狙うならそれなりの銃を使え。
要は適材適所。
ハンドガンでハイパワーとか、「僕の考えた最強武器」みたいななもんだぞ。
実際は役に立たん。

975 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 12:23:02.31 ID:ulDB0MlH0.net
>>974
ちゃんと法律やルールを守ってればどんなカスタムをしようがなんのエアガンを使おうが自由だと思うけど…
遠距離からハンドガンでヒットを取られまくって悔しい思いでもしたの?

976 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 13:07:55.89 ID:SRW7FkHW0.net
電ハンでは無いが、ソーコムなんてライフル代わりに使われてるぞw

977 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 13:22:51.52 ID:OWzlv+8+0.net
自由だが、たぶんこいつ何もわかってないなぁと見下してる。

ちなみにソーコムはカービン化して使ってる。

978 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 13:36:12.96 ID:OWzlv+8+0.net
正直な話さぁ、ハンドガンで遠方の敵ペシペシ撃ってる奴見て「こいつ、できるな!」って思う?
俺は思わねーよ。
ハンドガンナーなら脚使って敵の背後取れよ。
遠距離狙うなら長物持って来いよって思うけどな。

979 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 13:44:45.86 ID:JZizgp1G0.net
>>978
上手い人がカスタムした電ハンで遠距離を狙って当ててたら凄い!やるな!って思うぞ
初心者がノーマル電ハンで遠距離を狙って当たらねぇ!この銃クソだな!
とか言ってたらアホだと思うけど

980 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 13:53:00.70 ID:sPjAYAC90.net
各自のプレイスタイルやロマン、挟持があるんだから好きなもん使えばよか
俺は遠距離はボルトアクション、近距離は初速控えめな小型ガスブロ使うからやってることはID:OWzlv+8+0と大差ないけど、それを他人に押し付けたらおしまいだわ
あ、電ハン持ってないけどガスブロ動かない時期までには買おうと思ってここ見てますw

981 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 13:55:25.28 ID:OWzlv+8+0.net
たまたまハンドガンしか無い状態で遠距離の敵取れたら「ナイスッ!」位は思うけど、
そもそもそれ戦略的失敗だからな。
本来は自分の武器に合わせて交戦距離を調整するもんだ。

982 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 13:57:15.65 ID:NpVFkFPT0.net
判った
こいつ厨房だ

エアガンは武器じゃないんだよボク?

983 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 13:58:23.41 ID:OWzlv+8+0.net
>>980
なぜハンドガンのハイパワー化を否定するかって言うと、
近距離で当てられたら痛いからだよ。近距離でしか当てられないのだから。
サバイバルゲームってのは相手に痛みを与えて喜ぶゲームではない。

984 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 14:04:34.35 ID:OWzlv+8+0.net
という訳で、結局何が言いたいかというと、

パワーアップより立ち回りを考えたほうがゲームが楽しくなるよ。
ってこと。

パワーとか言ってる奴は小学生レベル。

985 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 14:23:42.11 ID:gwcIrSdK0.net
顔真っ赤

986 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 14:27:18.79 ID:G9vRK9en0.net
言いたいことがまさかのこんなオチとは

987 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 15:08:17.00 ID:V6eE757n0.net
装備指摘おじさんは嫌われるよw
インドアサバゲーでライフルの使用は禁止されてないし
アウトドアサバゲーでも近距離で撃ち合うこともあるのに何言ってるんだろうね

988 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 15:50:41.95 ID:OWzlv+8+0.net
ん?何言ってんだ?
アウトドアで近距離で撃ち合ってるからこそ言ってるんだけどね。

989 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 15:58:24.44 ID:diNQV0rL0.net
はいNGぶっこみ

990 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 16:41:09.57 ID:sPjAYAC90.net
>>983
言いたいことはわかるし相手に必要以上の痛みを与えたくは無いのは俺も同意だけど、無駄に熱くなって押し付けたら誰だって嫌がるし俺も押し付ける気はない
相手が痛がってたら一言謝るけど、相手だってそうなる事は覚悟の上でサバゲやってんだし自分の意見だけ一方的に投げつけるんじゃなくてもっと肩の力を抜いて「会話」しようぜ

991 :初速Upはやめとけおじさん:2019/09/30(月) 16:55:54.30 ID:OWzlv+8+0.net
むしろ喧嘩売られてる側なんだけどw リンチだよリンチw デビッドリンチw

電ハンの初速Upなんて百害あって一利なしだ。
初心者ほどパワーに拘る・・いや、頼るというべきか、だから困る。
これもっと啓蒙すべきと思うけどね。
やるならせいぜい気密Upくらいにしときな。

992 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 17:26:36.08 ID:p3IpGefj0.net
高初速否定するのは立ち回り上手いオレかっこいいとしか見えないのは俺の心が汚れているのだろうか。
高初速電ハンって別にアリだと思うけどなあ。

993 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 17:38:41.93 ID:AVIcPmlT0.net
言いたいことは分かるけどビームライフルみたいなm4で溢れ返ってる現状で短いのはパワー云々とか言うのは流石に無理があるよ

994 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 17:38:49.05 ID:gppn1/Bg0.net
実際、規定さえ守ってればどうでも良い

995 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 18:13:14.52 ID:gQ2vqjjh0.net
>>988
ひょっとして近距離でライフルで撃ってくる人にはハンドガンに持ち変えろ!って言ったり
後からその人を捕まえて近距離ではハンドガンを使うのがマナーだぞとか言っちゃってるの?

996 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 18:32:49.95 ID:OWzlv+8+0.net
ちょっとずれてない?
ハンドガンのパワーアップは無意味だから止めとけとしか言わないよ。

997 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 18:38:52.28 ID:gQ2vqjjh0.net
痛いからやめろって言ってるじゃん
>>983
痛いのが嫌ならサバゲーしないでシューティングレンジに行ったり
的撃ち競技をすれば良いのに

998 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 18:39:54.08 ID:OWzlv+8+0.net
ライフルが痛いのはしゃーない

999 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 18:41:27.30 ID:gQ2vqjjh0.net
次スレ立てます

1000 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 18:42:23.69 ID:gQ2vqjjh0.net
マルイ電動ハンドガン PART34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1569836514/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200