2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Zenit】AKを語るスレ69【STKBR】

1 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 18:39:02.70 ID:C7nvRHUt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を3行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)


紛争あるところAKあり
今日も世界の何処かで火を噴くカラシニコフライフルのスレです
実銃もトイガンも、コピー・ライセンス品から派生・関連も、幅広く扱っていきましょう

前スレ
【Zenit】AKを語るスレ68【STKBR】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1542545667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 18:40:04.19 ID:C7nvRHUt0.net
■■■相談用テンプレ■■■
【メーカー名】……東京マルイやLCTなど
【 モデル 】……AK47やAKS74Uなど、メーカー品番も有れば記載
【 目 的 】……「欲しい」「修理したい」「カスタムしたい」「合う装備が知りたい」など
【 予 算 】……AIRSOFT AK47 IS MORE EXPENSIVE THAN THE REAL ONE
【 その他 】……AKに対する愛を好きなだけ語ってください

3 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 18:52:50.01 ID:OWEj2Kyw0.net
スレ乙です。
前スレ異常に伸びててログみたらやべえの涌いてた…
絶対謝らない・間違いを認めない・論点すり替えマン……あれ?どっかの国と似てるような?

4 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 18:53:56.83 ID:3mwUBWmD0.net
>>1


5 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 18:57:32.12 ID:KeK8MwQHa.net
補足
LCT
http://www.lctairsoft.com/
E&L
http://www.emei-landarms.com/
ArrowDaynamic
http://www.arrowdynamic.jp/show/
RealSword
http://www.realsword.com.hk/jp/
GHK
http://www.ghkairsoft.com/
KSC
https://ksc-guns.co.jp
WE
http://www.weairsoft.jp/

6 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 19:21:34.43 ID:ldcAMxJSa.net
>>1乙!そしていつもの推奨NGネーム:cc-|d7-|d9-

ー cc-とは? ー
LCTを異常に敵視し今は亡きVFC製AK(とコピー品のCYMA)を
持ち上げる本スレの名物荒らしです。
LCTの社長に対して殺害予告までするキチガイなので餌を与えないよう注意!

804 名無し迷彩 (ワッチョイWW 49e2-6S8l) 2018/11/10(土) 17:53:26.58 ID:iaay845c0
BOLT LCT辺りのきな臭いメーカーは頻繁に工作員が沸くな
808 名無し迷彩 (JPWW 0Hd5-6S8l) 2018/11/10(土) 18:56:39.18 ID:qUHM4ZDEH
LCTの社長が好きなのはAKじゃなくて金な
だからAK作ってもらえるだけありがたいと思え
820 名無し迷彩 (ポキッーWW 0Ha3-6S8l) 2018/11/11(日) 20:56:00.61 ID:eGRWKAN/H1111
LCTの社長をブチ殺したすぎて過呼吸が止まらない
821 名無し迷彩 (ポキッーWW 0Ha3-6S8l) 2018/11/11(日) 21:27:39.31 ID:PpdAWoDqH1111
LCTの社長をブチ殺すことを神に誓う
https://twitter.com/Lct_airoft/status/1047734163900522497?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ここでバレバレの自演
822 名無し迷彩 (ポキッーWW 0Hd5-6S8l) 2018/11/11(日) 21:44:22.55 ID:IkjYVbh/H1111
>>821
醜悪な容姿をしているね

そして、いつものcc-に戻るが末番の6S8lが変化してない模様………爆死?

838 名無し迷彩 (ワッチョイWW 91cc-6S8l) 2018/11/13(火) 10:21:43.21 ID:TqdCbpie0
どーでもいいけどよぉ
VFCか無可動持ってない負け組は今後AK好き自称すんなよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

7 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 19:22:56.59 ID:fc8h+ClId.net
ロシアが5.45ミリ弾止めるってさ。
ttps://news.militaryblog.jp/web/Russian-may-give-up-545mm-rounds/for-Kalashnikov-assault-rifles.html

現代〜のロシア軍(内務省特殊部隊)装備方々は銃を買い換えできますね。

8 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 19:58:28.20 ID:oi+g4Ptrd.net
https://fruitful-hobby.com/lct_2019_march_release_expected/
LCTがAK-12-16か

9 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 20:31:27.81 ID:vkEZSuR9a.net
やべーアスぺが居るけどワッチョイあるからNGぶち込んで終わり

10 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 20:38:47.28 ID:dATkp0QG0.net
LCTのak-12買うつもりで塗装するつもりでもあるけどつや消しブラックにクリアー吹いたらいい感じになるだろうか?

11 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 20:48:08.23 ID:BbFQnk0A0.net
本人だけど浪人+VPNでいくらでも自演できるから諦めろ
AKに対する知識も愛もないお前がこのスレにとって一番いらないんだよ
>>6

12 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 20:51:07.92 ID:n8HnTh9r0.net
新スレありがとう同志!

え、5.45辞めるの?
なんかアメリカも中国もそんな流れあった様な・・・小口径高速弾も遂に終わりの時代が来るのか?

13 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 20:58:38.68 ID:OiCEi1ev0.net
>>10
自動車用の艶消し黒でいいと思う

14 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 21:03:53.29 ID:OkzitQ6ud.net
>>12
口だけで変わらないよ
今さらそんな金ないし

15 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 21:13:40.95 ID:4w+yedJTr.net
うわこのクソアスペいつものクズだったのか

16 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 22:03:58.83 ID:+VKp/+160.net
>>1

17 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 22:06:12.05 ID:+VKp/+160.net
あ、ワッチョイの最初被ってる人がいる。。

18 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 22:22:36.46 ID:4w+yedJTr.net
アスペは別人だったか、すまんなアスペ

19 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 22:25:12.63 ID:+VKp/+160.net
>>18
そうそう、別人のアスペだよw
疑いは晴れたからもう大丈夫だ

20 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 22:35:26.05 ID:omhxtxqG0.net
弾を変えるって本当なのかね
オーバーキルだし当たらないから今のにしたって話だったと思うけど

21 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 22:51:33.83 ID:Qck/ybZB0.net
>>13
自動車用だとサーフェーサー吹いてないとノリが悪いからホームセンターに売ってる耐熱塗料の艶ありが良さげ

22 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 23:33:16.78 ID:3mwUBWmD0.net
中華を買う度に下手クソながら塗装してきたから元から塗装のKSCも艶有り黒で塗装したくなってくる
塗装したらどうなるか知らんけど
艶有りのあのギラギラ感がいいんだよねぇ

23 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 00:00:10.24 ID:o+OtXWfD0.net
こうまでボディーアーマーが性能向上、普及すれば5.45mmを採用した時とは話変わって来るでしょうよ
どうなるにせよ興味深いし、5.45mmが主力に留まるにせよ7.62mmの対ボディーアーマー弾くらいは新規開発されそう

24 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 00:52:25.06 ID:ElamSMfba.net
これからAKを手にする誰かの参考になるかもしれんので、前スレから


717 名無し迷彩 (ワッチョイ 1949-bQMx)[] 2019/01/15(火) 00:09:26.88 ID:KplOdesV0
>>707
リアルさって意味なら最高VFC
しかしもう生産してなくて入手困難なので現状選択肢としてあるのは以下の通り

素材も再現度も今一つだが箱だし性能、信頼性、アフターサービス最高のマルイ

構造がVFCで非フルスチール(耐久性に難あり)で調整は出来たらした方が良い塗装のCYMA

同じく構造がVFC系でアウターバレル以外スチールだが調整必須でざらざら塗装のD-Boys

フルスチールで剛性抜群だけど構造と再現度を何かと言われて調整は出来たらした方が良いLCT

レシーバーが分厚くLCTより頑丈だが錆びやすく、それ以外はLCTと似た様な点欠があり、個体によってパーツ精度のバラつきが大きいE&L

そもそもがAKではなく56式だが外装がリアルな事が評判で剛性も抜群だがメカボの互換性が低く、調整も必要なRS(生産が縮小しているので今後流通量は減る傾向がある)

こんな感じで新品で現行入手可能な物はどれも決定打に欠けるから自分が何を重視するかで何を買うかは変わってくると思う(自分は素材と剛性重視でE&L派、外見も好み)
それと、エアソフト97のLCTに関しては再現度は、多少甘くてもフルスチールで部品精度もE&Lよりも整っているから素材としては割と優秀だからね、アンチから言われる程の謂れは無いと個人的には思うけどな

自分で色んなサイト行って調べてみて一番ピンと来た物を予算の中から買ってみると良いと思うよ

25 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 06:48:36.20 ID:rSFPfrGH0.net
『エアガンにスコップつけるバカ』ってスレに見えて
「なんだとぅ!」とか思ったのは内緒にしたくない

26 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 07:38:40.62 ID:cigXBLq90.net
Dbのアウターバレル以外スティールってマジなん?どこ見てもリアサイトブロックとかフロントサイトとか磁石つかねぇってレビューしてるとこ多いと思うけど

27 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 07:47:44.78 ID:o072XusY0.net
ステンレスやで

28 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 08:03:42.86 ID:mB9Xl/jD0.net
>>24
お、ワイのスレやんけ!
こんなんでも参考になってくれるなら嬉しいぞ

AK業界に繁栄あれ

29 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 08:11:28.57 ID:4elZLuod0.net
AV業界に見えた

30 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 14:16:16.24 ID:gyW/vmB/8.net
いかにもニワカが書いたって感じの批評だなw

VFC
現状最高峰の再現度
実銃同様の焼付塗装を再現した唯一のメーカー
レーシーバー、バレル、ガスブロック、フロントサイトのピンは全て別パーツ

CYMA Dboys
簡易的なものだが一応塗装仕上げ
構造はVFCコピーなのでピン類は全てリアル
亜鉛ダイカストなので耐久性は弱め

E&L
仕上げは染めのフルスチール
フロントサイト、ガスブロックはピン打ち込みで
マガジンキャッチもちゃんとリベットになってるが
レシーバーピンとバレルピンを再現できていない
木製ハンドガードやストックの出来が良い
所々のディティールが中華仕様

LCT
こちらも仕上げは染めのフルスチール
フロントサイト、ガスブロック、
マガジンキャッチにネジを多様
レシーバーピンとバレルピンもE&L同様再現していない
ストックの形状がおかしい

RS
実銃に似せたという意味では現状トイガン界では最高峰の完成度
リアルサイズレシーバーに収まるオリジナルメカボックスなどの拘りよう
欠点はAKではないということ

マルイ
意外とディティールがしっかりしていて
74Mに限ってはE&LやLCTよりも再現度が高い
仕上げも塗装

KSC
こちらも細部の再現度が高く仕上げも塗装
74Mに至ってはVFCの無き今再現度は現状最高峰
レシーバーやマガジンキャッチのリベットがネジになっているのが玉に瑕

中身は後でどうとでもできるのであえて書かない

31 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 14:52:33.35 ID:kHWafYNt0.net
>>26
https://youtu.be/JT_4bl4Q8TA?t=224
海外ショップだとDボーイズ製品には「フルメタル」と「フルスチール」の表記違いがあるから
生産時期の古いものはフルスチールか、あるいは現在も並行して生産してるのかもしれない

32 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 15:01:10.50 ID:TRuWDy8m0.net
やはり74Mに関してはKSCとVFCが2大メーカーやな
実銃写真にはほぼ存在するガスブロックやフロントサイトの溶接えくぼは公式サイトの画像やユーザーやショップの画像見る限りvfcですら再現してないみたいね

33 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 15:34:05.63 ID:y1fNta/ya.net
>>28
病気持ってるような批評じゃなく中立的で概ね同意出来たんでコピペった
勝手なことしてすまんな、新規ユーザーには分かりやすくて参考になると思うぞ

34 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 15:49:19.13 ID:gyW/vmB/8.net
>>32
74MなのにVFCは溶接じゃなくてピン打ち込みになってるからな
リアサイトブロックのラッチや専用ハイダーまで再現してるのはこの2社くらいだがどちらも後期型のつや消し塗装になってるのがなぁ
個人的な好みだがVFCはできれば74と同じつや有り塗装にして欲しかった
https://rusmil.net/main/pl/artykuly/36/ak_74m_vfc.html

35 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 17:13:06.51 ID:4elZLuod0.net
問1 バンクシーの偽物が描いたAKの型番を答えよ

https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP190206TAN000027000_0.jpg

36 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 19:13:18.92 ID:VsTxPQ+4M.net
ほんとにバンクシーなんか?

37 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 19:46:43.60 ID:9ueeBIv4M.net
>>35
これにすらレシーバーの長さがーとか文句つけるやつ出てきそうw

38 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 20:16:04.32 ID:n3JQ7Oo+0.net
akなんてakっぽければええねん。

39 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 20:56:44.02 ID:epfiDKu60.net
ロシアのモデルガンだって
バレルにインサートがあってピストン削ってあるから安全ってことになってるんだって

https://www.youtube.com/watch?v=cz6oS9ZeqQ0&t=15m03

40 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 22:11:08.08 ID:Ok+WS2Ow0.net
つまりバレルとピストン変えたら…

41 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 22:18:55.98 ID:o+OtXWfD0.net
バレル変えるのは無理だろ
広げて.366TKM弾仕様とかにはできそうだけど、バレル下部がなんか一度開けた穴を溶接で塞いだように見えて強度が心配

42 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 22:56:31.11 ID:2Qux9Ujj0.net
日本で言うところの無可動実銃のような扱いなんだろうね
映画のプロップガンも似たような製品他の国でも時々見るね

申請がいろいろある国が多いらしいけれど

43 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 23:01:05.90 ID:gyW/vmB/H.net
>>8
VALもNPOのコピーだったらしいしどうせAK12もコピーだろうな
恥知らずなメーカーだな

44 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 23:17:07.66 ID:2oGx05fN0.net
>>6

45 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 23:18:46.13 ID:2oGx05fN0.net
あぼんでた後にこれすると楽だわw
6乙!

46 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 23:31:00.36 ID:w1G9ZqtBH.net
こいつら見てるとLCTユーザーじゃなくて良かったと思うわ
とてもじゃないがこんなメーカー援護する気になれん

47 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 23:42:37.36 ID:EwbfZqhS0.net
>>46
で、お前は何持ってんの?
うpはよ
今度は逃げるなよ?

48 :名無し迷彩 :2019/02/07(木) 23:49:11.35 ID:xOPxzcM30.net
>>26
型番のRK-**の後にSが付くとスチールと聞いた
うちのAKMS、AIMSは型番RK-10S、RK-15Sでどっちもアウターバレルとトリガー以外磁石が付く

49 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 00:19:02.39 ID:HkoVlo0A0.net
>>47
構うな構うな
似たような事言ってるヤツのワッチョイ見てみろ、必死過ぎて笑えても直接絡むな

50 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 07:54:58.67 ID:Pw2E3X1pa.net
CYMAとマルイだけどうちのAKは世界一可愛いから

最近ビチャズが気になってる

51 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 15:44:01.03 ID:Yy6C2wzH0.net
こいつ金はあるのに知識もセンスもゼロだから見てて微笑ましい
@Rusjpa

52 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 16:37:53.16 ID:E/h0ddgO0.net
へぇ
その人のツイッターみてて良いこと知ったよ

53 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 22:35:27.78 ID:zPQpIPMD0.net
何分数が多いから参考になるけどなぁ
たとえ知識もセンスもゼロでもあれだけ金あってあれだけ集められるんなら何の文句も言いようが無い

逆に知識やセンスが有ろうともそれを生かす金や知識が無ければ何を言おうが無意味・・・

54 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 22:41:07.29 ID:S4mZybpd0.net
今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/

55 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 22:54:21.87 ID:zPQpIPMD0.net
>>33
ええんやで
そう言っていただけるとありがたい
>>30
何処まで行っても上が居るのは心得てる
それはあの1スレに対して誰も書かないから当時の自分が出来る限りの返信をしただけなんだ許してくれメンス

56 :名無し迷彩 :2019/02/09(土) 00:35:24.55 ID:wyEfaXvh0.net
【メーカー名】……N/A
【 モデル 】……E&L AK-74M マガジンスペーサー無し
【 目 的 】……上記の銃に合う、耐久性高めのノーマル又は多弾マガジン 
【 予 算 】……マガジン一本当たり 2500円まで 
【 その他 】……E&Lの付属マガジン前部のラグがポキッと逝ってしまったので代わりのものを探しています。よろしくお願いいたします。

57 :名無し迷彩 :2019/02/09(土) 00:39:57.91 ID:Uz22aNLf0.net
>>56

cyma 5.45スチールマガジン

58 :名無し迷彩 :2019/02/09(土) 00:41:36.13 ID:e5UeM2gg0.net
さすが博士が揃ってるな
寿司職人並みに反応はやいわ

59 :名無し迷彩 :2019/02/09(土) 00:49:41.86 ID:b+6c2eDq0.net
ルーマニアやポーランドの装備でもなければ5.45スチールはどうかと思うけど

60 :名無し迷彩 :2019/02/09(土) 01:03:45.46 ID:/YiBMBVWr.net
Twi だかどっかのモロトタイプのマガジンはカッチリ作ってあってよかったぞ。長いけどノマグで弾上がり良好。値段も予算内だったような

61 :名無し迷彩 :2019/02/09(土) 01:30:26.02 ID:cXYKUghOa.net
LCTに親でも殺されたのかと思うわ

62 :名無し迷彩 :2019/02/09(土) 08:37:43.39 ID:59xZuqJh0.net
>>56
純正に不満なければHTGで純正マガジン買えば?

63 :名無し迷彩 :2019/02/09(土) 17:29:44.16 ID:svXwPTLy0.net
頑丈さで言えば実物加工が一番だけど何分高い…

64 :名無し迷彩 :2019/02/09(土) 19:07:52.63 ID:dJXtJ3zg0.net
ヤフオクにさらっと実物のレシーバーが出品されてるけど、あれって大丈夫なの?
ARは、電動ガンだかガスブロだかに組み込んでゲームやって逮捕された奴いたよな

65 :名無し迷彩 :2019/02/09(土) 19:20:42.05 ID:ESgx/BJ+0.net
長物はどこまでOKなんやろな

66 :名無し迷彩 :2019/02/09(土) 20:10:37.86 ID:jWQQaz3Vd.net
バレルとロアレシーバーとボルト関係は駄目だったと思う
トレポン界隈もこれらを組み込んだのは表には出てこないし

67 :名無し迷彩 :2019/02/09(土) 21:31:43.97 ID:Y9Ot0Pzs0.net
泳がせ捜査かもな

68 :名無し迷彩 :2019/02/10(日) 22:28:13.73 ID:RXzp/FVM0.net
AK12?
https://twitter.com/Lct_airoft/status/1094547898711171073
(deleted an unsolicited ad)

69 :名無し迷彩 :2019/02/10(日) 22:51:15.76 ID:qnIA+PaJ0.net
他の会社から丸パクリしたものをよくも堂々と宣伝できるな
その厚顔無恥さだけはすげえわw

70 :名無し迷彩 :2019/02/10(日) 22:57:08.82 ID:1iLDP6REr.net
>>69
丸パクリのソースplz

71 :名無し迷彩 :2019/02/10(日) 23:05:11.71 ID:qnIA+PaJ0.net
VALとVSSがNPOの劣化コピーだったから今回もだろうな
せっかくNPOが設計したのにLCTがコピって元が売れなくなるからたまったもんじゃないな

72 :名無し迷彩 :2019/02/10(日) 23:28:12.14 ID:1iLDP6REr.net
つまりak12が丸パクリだっていうソースはないんだね。そういえばvfc akのパクリメーカーについてはどう思ってるの?

73 :名無し迷彩 :2019/02/10(日) 23:29:00.41 ID:bftNczjI0.net
「元が売れなくなる」ってもそのNPOには市場需要を満たせる供給能力と価格低減力があるのかしら

74 :名無し迷彩 :2019/02/10(日) 23:38:36.39 ID:qnIA+PaJ0.net
何?こいつらLCTから金でももらってんの?

75 :名無し迷彩 :2019/02/10(日) 23:42:16.64 ID:+5lEgr6y0.net
NPOにはAK74Mを出して欲しいが既に各社出してるから流石に無理かな
>>66
なるほど
長物でも暗黙的に主要部品がアウトな感じなのね

76 :名無し迷彩 :2019/02/10(日) 23:43:01.80 ID:1iLDP6REr.net
なに?こいつLCTに親でも殺されたの?

77 :名無し迷彩 :2019/02/10(日) 23:48:26.13 ID:+5lEgr6y0.net
LCTから出るってことはいつかはガワ使ってるGHKでも出るんかな
削り出し47やAk12のガスブロとか凄く欲しい

78 :名無し迷彩 :2019/02/10(日) 23:48:31.32 ID:bftNczjI0.net
自分は別にLCTはどうでもいい人だけどね
VFCオーナーとしてはこういう狭量な御仁と同じに見られたくないからこの人にVFCを誉めそやしてもらいたくないなーと

79 :名無し迷彩 :2019/02/10(日) 23:49:27.66 ID:nfBYHUq38.net
内部は他社の丸パクリで現存商品はディフォルメが当たり前の技術も知識もないメーカーが新規で設計できるとは思えんがな
元々ARESスリムモーターやNPO VSS果てはショップのカスタムまでをパクり尽くすメーカーだし
まあ来月に答えは出ることだし言い争っても仕方ないw

80 :名無し迷彩 :2019/02/10(日) 23:51:17.67 ID:zlKACyUPM.net
あんたこそ他社から金貰ってるか、病気かというレベルのLCTアンチやんけ
憶測かありふれた欠点を理由として特定のメーカーをここまで蔑むのには驚きだよ

81 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 00:06:44.57 ID:CRqiQR6E0.net
なんというかなー
ユーザーが多いし使ってる人の気持ちも分からんでもないが
他社の製品を無断でコピーしてる時点で大陸メーカーとやってることは変わらんし
かといって再現性はその大陸メーカー以下だし
非難されても致し方無いメーカーだと思う

82 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 00:13:47.38 ID:ZCZxoQcCa.net
なけなしの金でLCTのAKMだかを買ってみたけどまともに動かなくて弄くって壊してしまいゴミ同然にしてしまった悲しい人だよね
一時期キレまくっていたから良く覚えているよ

83 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 00:48:38.68 ID:hqMGSa3R0.net
https://savannaharsenal.files.wordpress.com/2011/03/mursi2.jpg
アフリカの貧しい子供たちは武器としての本物のAKを所有してるのに
豊かな日本で暮らすおじさんたちは
AKっぽい外装にガンガルのメカでウィポポするおもちゃの鉄砲を宝物にしているのです

84 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 00:50:03.62 ID:lFL53UtE0.net
10万ぐらいしたLCTが安くなったのもデーボーイとシーマのコピーのお陰やぞ
VFCコピーが1万で手に入ったんやから中華のコピー文化には感謝しか無いで

85 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 00:50:45.05 ID:MfOjk7tHd.net
ガスブロ出るならなんでもいいよ
だが俺が欲しいのはAK-12-15だから絶望するしかないのだった

ぼく16きらい!

86 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 01:05:47.25 ID:dUA8/23xa.net
同じく
やっとAK-47型レシーバーの呪縛から解放された!と思ったら
16型で負の先祖帰りしやがって失望した……

87 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 01:23:31.08 ID:hqMGSa3R0.net
採用版のAK12はよくあるPMCモダナイズAKっぽくて新型なのに今一つ存在感が弱い
そしてロシア軍でも普及しないままAM17あたりに更新されそうな気がする

88 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 07:17:12.49 ID:NczpQncEa.net
>>83
他民族が隣接して部族生活を営んでる状況では貧しくなくても伝統的な服装や風俗、宗教イベントを強調して所属をアピールする必要が出てくるんだよ
欧米の宗教、主義主張に対する意識が日本と異なるのも概ね同じ理由

自動小銃をきちんと保守運用出来る奴が貧しい土人なわけねえだろって当たり前のことに気付けず負けたベトナム戦争を思いだそう

89 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 09:59:56.44 ID:pE/mjMzT0.net
LCT信者は散々ここで他のメーカーdisりまくってた報いが来てるだけだとそろそろ自覚した方がいい

90 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 10:43:29.29 ID:9STG2x870.net
>>83
ただの趣味と差し迫ったリアルを一緒にしてはいけない

安全で豊かだからこそ(リアルであるに越した事は無いが)おもちゃで事足りている
本物を持てるからと言って法を犯して治安を悪化させたり、実際それを使って戦争したいなんて思わない

それを気にする奴は無可動買うか金積んで海外に撃ちにも行ける

91 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 11:20:44.87 ID:PKhrzgPE0.net
万が一仕事で使わざるを得なくなったら56式は使いたくない
命託すのに粗悪コピーはちょっとな。

92 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 11:28:19.10 ID:jO1ep2fD0.net
アメリカ製のAKよき

93 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 12:30:16.85 ID:CnCU+BG50.net
noob armsのLCTパーツバラ売りにAK-12のグリップ、トリガーガード売ってるのでおそらくAK-12-16で確定かと。
結局マルイもマルイコピーもデフォルメはあるし、CYMAもVFCとマルイパクリはあると思うので、リスト作ってくれた人の言う通りどのメーカーのAKもいい所と悪い所があると思いますが…

そんな事よりコレかっこよくないですか?
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/50145880_2160929157553648_1786984648887238656_o.jpg?_nc_cat=107&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=00b30eaca5793bc6d4e6ae9265ae3a23&oe=5CEC069F

94 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 13:02:15.61 ID:db9CoLjdM.net
>>88
なるほど
押しの強い関○人と会話が成り立たないのはそーゆーことか

>>93
すごくいい

95 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 14:33:42.94 ID:AJheFTck0.net
>>93
カッケー!
マルイのガス風呂で出てくれたら即買いのレベル。

96 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 15:10:05.74 ID:CnCU+BG50.net
ハンドガード見る限りSLR rifle works なんですが、リアサイト基部が専用でトップカバーレールのヒンジ基部を兼ねてるのが珍しいなと…

ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/50512629_2161381280841769_3568121948909076480_o.jpg?_nc_cat=100&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=7a6c68ae48a6a2c3a57ae1f153fe73da&oe=5CE86403
こいもなかなかカッコよかばい

97 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 15:57:07.42 ID:SheM6+lh0.net
>>96
ちょっとヴェープル12っぽい

98 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 16:22:06.78 ID:PYufwBv+M.net
こういうカスタムがオリジナルの美しさを超えてるのを見たことない

99 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 16:35:47.22 ID:CnCU+BG50.net
>>98
わかります、ラーメンでも一周して鶏がら醤油の中華そばに落ち着くんですが、とんこつや味噌、魚介に家系が食べたくなるのもまた事実という事で…
century armsとかarsenalの怪しい輸入AKのチープさもなかなか…

100 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 20:20:06.78 ID:MPzMOcUea.net
>>94
婉曲表現と女々しい気遣いでゴテゴテの言葉喋ってるまたも負けたかウェスタンより押しが弱いって何事だよ
とかはおいといて、大阪弁が他地域の関西弁と違って語尾を強調する(他は音便でこなれてるだけ)のは、御公儀に頼らない自治重視の大阪人のアピールから成立してるとも言えるかもね

101 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 00:14:22.52 ID:LnNTeCwA0.net
話変わるけど、LCTのコピー品らしいMATRIXのAMD-65を買ってみたら、
ハンドガードリテーナーのロックピンというかレバー的なものが、外れやすくて難儀したよ...。
脱落防止のビニールテープでも貼るか。
これから買う人は(いないか)ご用心あれ。

102 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 00:25:19.65 ID:obrgLQFD0.net
>>101
MATRIX=CYMAやから
パチる参考にはしていても構造上はVFC系
あそこの部品は、金型やれてんのか昔の製品はタイトで問題ないのに、最近のはやたらゆるゆるだな
もう軽く瞬間接着剤でも流すしか無い…

103 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 00:28:25.98 ID:yYN0wFmM0.net
>>101
俺はくぼみにゴム片を貼り付けて凹ではなく凸にして摩擦抵抗を上げた

104 :101 :2019/02/12(火) 00:43:22.50 ID:LnNTeCwA0.net
>>103
なるほど〜。その方がスマートだね。
試してみるよ。どうもありがとう。

105 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 07:35:17.85 ID:H/nrtZqHd.net
MATRIXはGEだろ

106 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 12:30:40.52 ID:f4Ju2SzQr.net
>>105
それとJGもふくめて実質CYMA
他の銃はどうか知らんがAKはね
アマで部品買うと、表示と違うブランドのものが届いて困惑させられる
とりあえず使えるから返品はしないが

107 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 13:13:56.71 ID:yYN0wFmM0.net
戦後復興期の板橋区には家内制手工業的な双眼鏡製造ネットワークがあった
レンズ研磨専門の業者
レンズコーティング専門の業者
ボディ鋳造専門の業者
ボディに革貼る専門の業者
それら部品を集めて組み立てる業者
そんな業者がいくつもあって、納入先によってニコンとかさまざまなブランドで売られてた

108 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 13:25:51.13 ID:9hOfbM3c0.net
>>83
AKが日に焼けてアチチチってなりそう

109 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 13:27:18.56 ID:90PE4GJa0.net
どうしたんだろうか

110 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 15:10:20.09 ID:Of0sFNtpp.net
>>91
56式って結構評価高いはずだよ

111 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 15:26:44.51 ID:NVFC6zilM.net
>>110
電動ガンとして高いけど実銃としてはだいぶ安い

112 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 16:13:57.97 ID:f4Ju2SzQr.net
>>111
同じ名前で60年以上生産されてるでなあ
製造された時期によってものがまるで違う
いつの間にかレシーバーはプレスになってるしw
かつては粗悪品の代名詞でこれより下は北朝鮮製しかないってレベル
80年代中盤以降は品質どんどん向上させて、21世紀に入ったら本家に遜色ないぐらいにまで言われたりするまでになったが

113 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 20:37:32.07 ID:uurMuIf+M.net
ルーマニア製やブラジル製もひどいと聞くが

114 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 20:40:02.89 ID:ExCp6fqYa.net
56式には56式なりにヒストリーがあるから嫌うようなもんでもないと思うの

115 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 20:58:08.72 ID:yqw7apXW0.net
>>113
日本製のAKなんかバレルに溝切ってないぞ(# ゚Д゚)プンスコ!!

116 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 21:11:27.53 ID:F9FzcODl0.net
現代の最新指揮アサルトライフルとAKの違いなんて、ショートストロークするかどうかの違いだけ、オレはホントに戦争で使うならAKにするね

117 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 21:14:07.24 ID:obrgLQFD0.net
ブラジル…?

もしかして:ブルガリア

まあ旧東欧諸国は冷戦中はあんまり小火器類は武器輸出やらんかったからね
そのへんの小国は評価されるサンプルが国際武器市場に出てなかった
冷戦終結後はお粗末な実態が明らかになったし、それ以前から流出した断片的なサンプルから研究筋では知られていたが

118 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 21:31:37.45 ID:J2NA9LcJa.net
ヒョーゴスラビア人民ならM70を視野に入れるべきかな

119 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 21:39:11.23 ID:yqw7apXW0.net
https://i.imgur.com/creLO1b.jpg
(BGM 君が進めぬ時にわぁ 僕はナガンの尻で打つぅ・・・)

久しぶりにスターリングラード見た(*´▽`*)

120 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 21:42:05.26 ID:mIV2o4uUM.net
ブラジルじゃねぇエジプトだった

121 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 21:48:37.14 ID:sl9rRahY0.net
ミスール自動小銃か

122 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 22:22:59.86 ID:LnNTeCwA0.net
なんとマニアックな。

「様々な国のカラシニコフのバリエーションをなるべく多く掲載するよう努力した。」という
床井 雅美 1991 AK-47&カラシニコフ・バリエーション 大日本絵画 の改訂新版が出ないものか。
もしかして同人誌や自費出版で,AKバリエーション網羅本なんてのがあるのかな。

123 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 22:39:21.68 ID:KR8MB4v/0.net
56式といえば大藪春彦の長く熱い復讐だね。シングルポイントサイト付けてチョンの島を襲撃
知ってる人いるかな?

124 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 23:02:57.16 ID:9hOfbM3c0.net
まぁ昔はへぼかっただろうけど、
今の金のある中国だったら世界でも上位の精度のAKを量産してもおかしくないんじゃない

あの国はもう自前の民間用飛行機も実用化寸前のところまで来てる。
戦闘機は既に飛んでるし。
中国の戦闘機ヘボいって叩く人いるけど、あれはちょっと見苦しいんだよねぇ。。。
間違いなく追い越されたよ航空部門で

125 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 01:06:53.37 ID:ZQKAixte0.net
>>122
AK-47 the grim reaperという本の2016以降の版が詳しくまとめられているようですが

126 :122 :2019/02/13(水) 01:25:06.90 ID:W1+Cqd+k0.net
>>125
おぉ〜。ありがとうございます。
こちらに書評があった。
https://www.forgottenweapons.com/book-review-ak47-the-grim-reaper-second-edition/
1100ページとは空前絶後かも。
購入にはかなり気合がいるなぁ。

127 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 12:43:03.21 ID:wi4t528Kd.net
ロシアのCTRモドキのストックが欲しいのですか、どこで買えますでしょうか?

128 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 13:37:45.68 ID:otxNH/JLp.net
CTRもどきってどんなやつ?
FSBとかは普通に西側の製品とかも使ってるからもどきじゃなくてCTRその物も使うし、FABやCAAの製品もよく使ってるの見るけど

129 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 14:12:12.81 ID:Y21G5PXh0.net
グリムリーパーなら俺の横で寝てるよ
https://i.imgur.com/1CrttaA.jpg

130 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 14:30:29.55 ID:UnLIa8G/d.net
>>128
何年のモデルか分からないけどNPOのAK12に付いてるやつ

131 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 14:34:25.22 ID:Ltfek9By0.net
>>129
これって初版と第二版とどっちがいいのかな
初版はカラーあるっていうけど、、
無難なのは第二版のほうか当然。

132 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 14:50:00.41 ID:Y21G5PXh0.net
第2版も最後の写真集はカラーだよ
https://i.imgur.com/z2S0YNN.jpg

133 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 15:02:09.73 ID:Ltfek9By0.net
>>132
おーありがとー!

なかなか豪華な一冊だなぁ。

134 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 15:40:41.63 ID:AhRBNlFSd.net
>>130
Twitterで売ってる人は見た事ある
https://twitter.com/Rusjpa/status/1041203430285430784?s=19
(deleted an unsolicited ad)

135 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 16:51:17.59 ID:ZEJ//1Xna.net
ガリルはAKの眷属にはいりますか?

136 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 19:42:04.69 ID:mKlk2dNHa.net
>>127
三月まで待てばlctからそれっぽい奴出るぞ

137 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 20:31:46.31 ID:U/7LB7DT0.net
皆さんありがとう。もう少し待ってみる。
あとストックチューブもLCTに付けるならASURAとかよりもLCTのストックチューブの方がすんなり付くかな?
ちなみに銃はAKS74Uです。

138 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 20:45:49.02 ID:xeef6pXkd.net
>>135
言いたかったのは系譜かな・・・?
AKの子孫だと思うけどAKではないからなぁ

139 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 21:19:47.83 ID:R+DKdQ3/a.net
ガリルはAKの5.56仕様でないとは言いづらい子かと

140 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 22:02:29.76 ID:tTKqUA3p0.net
ハドソンでAKのモデルガンあったよねー、持ってた人いる?

141 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 23:15:24.11 ID:JGAZ+Zz70.net
>>140
持ってたよ
昔ってことを考慮してもよく出来てたと思う
レシーバー左のネジが残念だけど、フルストローク(に近い?)で良いモデルガンだった
西側はM16とかあるみたいだけどAKモデルガンもまた出して欲しい

142 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 23:18:34.92 ID:tdhZo7AL0.net
ツイッターで流れてきたこの画像。
30-39って名前でakの弾流通してたんですね。

https://i.imgur.com/6m4Oiwd.jpg

143 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 23:30:15.49 ID:otkxjdy90.net
サイガだけ値段を載せてない辺り、広告掲載時点では輸入実績無しだろ
恐らく弾も実績無し

一応今じゃ、モロトの.308や20ゲージはあるようだが

144 :名無し迷彩 :2019/02/13(水) 23:39:40.08 ID:tdhZo7AL0.net
>>143

ルガー用で出回ってそうじゃない?

もうサイガ系は新規所持降りないと思うよ。ボックス式のレピーターや自動も厳しい。

145 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 05:57:46.63 ID:7J39kMfea.net
ルガーmini30は猪撃ち用に一時期流行ったと聞いたな

146 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 08:02:21.12 ID:29mWTcb20St.V.net
>>141
木製のストック、金属製のアサルトライフルのモデルガンなんてこれしかなかったからねー
あたしはあれでAKという銃のカッコ良さを認識したのだ

147 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 08:45:10.36 ID:31tHSJdKrSt.V.net
しかしメートル法とフィートポンド法が見事にチャンポンになっとるな
一瞬なんのことか戸惑うわ

148 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 10:16:29.12 ID:d3hEFhakdSt.V.net
北海道のオタクがサイガ買ったのツイで見た気がする

149 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 12:25:13.48 ID:pG/S7BI4aSt.V.net
>>148

北海道は338ラプアの許可下りるくらいゆるゆるやから...

150 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 13:58:06.46 ID:k4+R16iZ0St.V.net
>>149
そりゃヒグマと戦う土地は日本では他にないからやろうなぁ…
ツキノワグマが大型犬程度なら、ヒグマは軽自動車レベルの体格しとるからな
そりゃロシアのようにAKくらい必要やろ
経済的にも中古車(所有者の同意なく売買)とかで交流もあるしな

北海道の当局もある程度の威力はやむを得ないとか思っとるんちゃう?
まあ「試される大地」やしな

151 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 15:03:57.15 ID:dmHP+norMSt.V.net
>>150
ロシアなんかイノシシがヒグマより大きくなる魔境だからな
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

152 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 16:02:12.54 ID:31tHSJdKrSt.V.net
最近はシロクマまで人里襲うってからな、ロシア
保護獣だから殺処分もできないとか…

153 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 16:20:58.64 ID:Ru1ab1B+0St.V.net
>>152
ロシア人でも保護する概念があるって事に驚いた

154 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 16:36:13.27 ID:5DaQZbqw0St.V.net
クマに毒くわせた奴が懲役15年になってた記憶

155 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 17:23:12.99 ID:Yh1DUuEA0St.V.net
銃刀法上駄目らしいが持つならやっぱりこの形+マガジンで持ちたいよなぁ
銃刀法に適したあのストックはAK系に似合わないから悲しい
https://i.imgur.com/wdiCEFz.jpg

156 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 17:28:40.24 ID:m8trT7toKSt.V.net
下手すりゃ人間より熊の方が偉い訳か…

157 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 19:08:24.93 ID:pG/S7BI4aSt.V.net
>>155

バルメが中古でなら出回ってるから10年待って買うしかない。ロシア製サイガは作りがロシアンだからサイトが若干曲がってたりするらしいな。

ベネリM4とか奈良県は許可降りんみたいやな。オリンピックに向けて絞ってきた感はある。

158 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 19:30:08.86 ID:amRqZT3Q0St.V.net
>>156
一番えらいのはプーチン

159 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 19:30:58.89 ID:PoxqOQfiMSt.V.net
プーチンの奥さんとどっちが偉いだろうか

160 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 19:37:05.76 ID:yyi22pJc0St.V.net
狩猟は、人手不足で大変だから、これから狩猟免許は入りやすくなるよ。
ただ・・・軍用系のライフルは厳しいままだとおもう。

161 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 19:45:29.15 ID:amRqZT3Q0St.V.net
>>159
https://i.imgur.com/ciGfWqq.jpg
13年だかに離婚したプーチンは悠々自適の独身王族やで

162 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 20:09:07.25 ID:ineVpJBU0St.V.net
プーチン女嫌いそうだもんなwww

163 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 20:15:59.20 ID:o7DjrGNJ0St.V.net
>>142
なつかしいなトム銃砲
加賀美社長が亡くなってから大分経つね

164 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 20:24:23.45 ID:7J39kMfeaSt.V.net
>>150
スレ違いどころか板違いだが道内のライフル持ちハンターに人気なのは
でかい蝦夷鹿を遠くから一撃で殺れるボルトアクションのマグナムライフルだとか
鹿も頭が良くて銃の射程を覚えて動くそうな
ミリタリーチックな自動銃持って来るのは本土からの遠征ハンターで
大抵ボウズで終わるらしい

165 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 20:58:33.76 ID:1uQED/3NaSt.V.net
鶏を絞めるのを見て失神しそうになったオレは狩猟なんか無理だ おもちゃのAK握って走り周るので満足です

166 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 21:01:33.65 ID:IT+/hpyL0St.V.net
>>164

ライフルは抜けるらしいから12番のボルト式ハーフライフルが人気だとかよ。

今年のカタログ見たら新銃で手に入る自動ライフルは減った一方、barは不動の感はある。

167 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 21:05:26.87 ID:amRqZT3Q0St.V.net
>>165
動物園に行くと焼肉を食いたくなる
水族館に行くと寿司を食いたくなる
サバゲに行くとダンプポーチに山菜が入ってくる
('(゚∀゚∩ 美味いよ!

168 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 21:23:07.53 ID:Y3zx6LlH0St.V.net
着脱マガジン式猟銃は予備マガジンの調達で詰むらしい

169 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 21:30:57.03 ID:IT+/hpyL0St.V.net
>>168

県によるけど春の銃検で予備弾倉もってこいって言われるとこもあるらしいな。スペーサー入れりゃええんやっけ?それとも物理的に切れって言われるんかね。

170 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 21:39:49.95 ID:Yh1DUuEA0St.V.net
ググってみたら昔は色々な銃が輸入されたみたいだけど最近は軍用っぽいのは許可降り辛い(降りない?)らしいね
>>157
今はバロメしか許可取り辛いんかね
しかしイズマッシュサイガはかっこええなぁ

171 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 22:34:48.27 ID:Y3zx6LlH0.net
>>169
おそらく着脱可能なスペーサーは不可だろ
元々が3発以上のキャパならフォロワーを延長するか、リテイナープレートにスプリングガイドよろしく鉄棒でも溶接して
フォロワーのストロークを制限しておけば良いと思う

検査をそつなくこなしたいなら、やっぱりボディを切って短縮するのが一番だろうが

172 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 22:37:23.16 ID:hpLc9BfG0.net
アメリカ人みたいにマガジンなぐって凹ませろ
装弾数少なくなる

173 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 22:41:40.01 ID:IT+/hpyL0.net
>>171

わしの持ってるショットガンはスペーサーなしにマガジンチューブの一部をかしめてフォロワーの移動を制限してある。スプリングカットもなし。

そういやサイガには二種類マガジンがあったよな2と3/4用と3インチマグナム用が。

174 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 22:51:08.23 ID:Y3zx6LlH0.net
>>172
アメリカ人は逆にフォロワー切って装弾数増やすからなあ
この前買ったアメリカ向けノリンコAKの5発マガジン、フォロワー切られて15発入ったよ

>>173
さらに20番用も

175 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 22:55:54.47 ID:MLkUnTLd0.net
私、M870とM1持ちだけどエアガンのAKの話ししていいですか?w

176 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 23:01:48.18 ID:eMHU4upN0.net


177 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 10:05:39.21 ID:CC2/kQpt0.net
ここは猟友会勧誘スレと化しました

178 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 10:51:22.44 ID:zJYNDfNea.net
>>177

自衛隊の人さらいよりはまだゆるふわ。

179 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 17:02:09.47 ID:2/PenYAc0.net
猟銃免許、興味あって調べてみたけど
すげー手間と金が掛かるのね
手間がかかるのはしゃーないけど金(ロッカーとかの購入費)は補助してくれてもいいのでは?と思った

180 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 17:07:37.69 ID:k4lJyg6k0.net
公務員枠で雇えばいいのにね<猟師足りない

181 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 17:25:06.87 ID:fZAJTQWA0.net
成功報酬にしないと真面目に狩りしないだろ

182 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 17:59:26.40 ID:zJYNDfNea.net
>>179

メルカリあたりで安くこさえるか、銃手放す人見つけたら場合によってはタダでくれたりする。

まぁ、ガンロッカーの肥やしにエアガンも一緒にいれとけ。
https://i.imgur.com/H9mMD54.jpg

たまにコストコで売ってるウィンチェスターのロッカー使えばそれなりに映える。

183 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 17:59:31.50 ID:K4QoX+zmr.net
実際田舎じゃ公務員の若手に猟銃免許取りせて猟友会に送り込む所もあったはず
少し金補助してやるからやれ
って感じでさ
ニュースでそんなのやってたと思う。

184 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 18:01:22.65 ID:RahCko+Ad.net
結局は一般市民に実銃は持たせたくないっていうのがあって
警察による所持者いじめもあるみたいだからなぁ
ネットで言いがかりつけられたって愚痴ってるのしばしば見る

185 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 18:10:40.82 ID:2/PenYAc0.net
まぁ昔、過激派が色々と悪さしたらしゃーない面もある
でも警察署までいって点検したり毎年更新したりと面倒くさい…

186 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 18:43:43.02 ID:oKkfOuw+0.net
>>180
自由時間が多くて金も射撃技術もある若手の警察官や自衛官は官舎や営内では銃の保管や申請が出来ないから不参加(;^ν^)ぐぬぬ…

187 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 19:21:21.61 ID:ogxbGVNS0.net
撃つのはいいけど
捌いたりするのは流石に無理だわ
獣臭いのも無理
猟師とかすげぇって思うよ

188 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 19:23:25.49 ID:2eL0N/Ao0.net
猟銃の所持に必要なのは免許じゃなくて「所持許可」

銃猟(狩猟)に必要なのが「狩猟免許」
それぞれ別の許認可で、混同しやすいので注意。

あと、毎年の更新はない。3年に一度だけ。

ちなみにこちらでは嫌がらせ等は皆無。申請などの対応もいたってフレンドリー。
でも使用実績が少ないと許可返納を勧められるらしい。

189 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 19:28:04.57 ID:fZAJTQWA0.net
近所と挨拶もしない中年独身アルバイターなら嫌がらせされるのかな

190 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 20:16:25.47 ID:zJYNDfNea.net
>>184

あの言いがかりは本気度を見てるんだよ、そこで折れるならそこまで。何の実績ない見ず知らずのおっさんに初心者講習受けさすわけがない。

初心者講習の書類を一発でもらう方法もある。先に第1種狩猟免許を取ってその免状を見せるのさ。

191 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 20:47:42.73 ID:6r7yPypl0.net
全然関係ない話題になってんな
まあ今の市場自体ろくなメーカーがない無法状態だから仕方ないな

192 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 20:57:18.32 ID:t58xog4ZF.net
サイガのセミオートショットガンがAKっぽいからって事で猟銃スレになったんだよ
AKじゃないよなーあんなのw
ポイっ

193 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 21:11:37.69 ID:VGcuqPkN0.net
何気に猟銃持ち多すぎィ!

194 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 21:16:47.15 ID:oH+1OLcJ0.net
>>193

単純計算で猟銃持ちは1000人に一人くらいしかいないんだけどなぁ。

195 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 23:26:27.40 ID:imNfNMBe0.net
CM076 SI AK TRAX2 KEYMODのハンドガード 部分はLCTとか他のメーカーにも付くのかな?
本体は多分ak74だと思うんだけど、元ネタ(コピー元)はどこのメーカーなんだろう?
マルイやKSCのには付かなそうだけど…

196 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 05:24:43.85 ID:L+ef6sPY0.net
>>195

加工したらポン付けで大抵はつくから。

197 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 07:32:28.80 ID:AYaB9DkM0.net
加工したのにたいていポン付けできるとかいうパワーワード

198 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 07:38:54.34 ID:mNR1CNQva.net
模型板ミニ四駆スレではよく見る

199 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 07:41:26.23 ID:2NjEMbkN0.net
箱出しで何も弄らずそのまま付くのが「ポン付け」だと思ってたわ・・・・認識を改めるわ・・・・
実物木ストを電動ガンに付けるのも加工すれば付くレベルだからポン付けでええのやな

200 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 08:10:25.33 ID:rY7ppmFda.net
希によくあると同じ様な定番ネタだと思うんだが

201 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 09:20:35.06 ID:1H1JG+J+0.net
加工すればポン付けって

基本的には規格は有ってるけど
少し微調整程度の加工で付く
っていう意味やと思ってた

202 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 09:36:23.96 ID:efWR7btC0.net
ポポポポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ

203 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 10:19:47.95 ID:L+ef6sPY0.net
>>201

その認識で合ってる。ホームセンターに売ってるような工具で割と簡単にDIYできる範囲なら加工してポン。

ストックやグリップ、先台の新規作成とかプレス機必要な奴は要加工と認識してる。

204 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 10:46:52.18 ID:t+yonK7j0.net
加工してポンは無いだろ

205 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 10:53:57.07 ID:M5wbZF/a0.net
加工なしで取り付け可=ポン付け

大なり小なり取り付けに加工を要すれば、ポン付けとは言わない。
むしろそんなもんまで「ポン付け」と言ったら
加工スキルのない人たちに不親切。

加工のレベルなんて人によりけり・千差万別なんだから
少しでも加工が必要なら「要加工」だ。

206 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 11:04:17.94 ID:kRY8pids0.net
普通はそうだね

207 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 11:22:55.03 ID:L+ef6sPY0.net
>>205

加工スキルとかはニッチな趣味をしてたら身につくもんだけどな。ak好きなら家に鎌とハンマーは必ずあるやろ。

208 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 11:27:51.10 ID:i0XbdKo9p.net
ネタにマジレスするのが流行りなの?

209 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 11:37:56.09 ID:GChIYPn20.net
            ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
           | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
           >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/  
          /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ  
          l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}   
          |   ⌒      )    l    ⌒     )   
          \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´ 
            >二二<´        >⊂ロ⊃<   
           〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>   
          / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |  
          mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm 
            \‐∨‐/         \ ∨ /    
            ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃     

210 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 11:57:32.39 ID:dkNQBplC0.net
>>193
こういう趣味の人達は銃持ちの確率も高いだろうね。
独身率も全国平均よりも高いよ。

211 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 11:59:29.16 ID:dkNQBplC0.net
皆さん24mmアウターのLCTクリンコフのハイダーは何を付けてますか?

212 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 12:17:27.07 ID:L+ef6sPY0.net
>>211

14-に修正して89式ハイダー

213 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 12:34:38.20 ID:xSlh1DG6d.net
>>212
ありがとう御座います。
修整は異径コネクターを使うのですか?

214 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 12:43:25.22 ID:L+ef6sPY0.net
>>213

削ぎ落として穴を貫通させてバレルにネジを切る。24のハイダー使いたきゃアダプターあるからそれを使って付けてる。

215 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 13:54:19.15 ID:6TegY3HsM.net
AKスキーなら溶接機とかプラズマとかプレスとかあるよな

216 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 14:06:41.12 ID:i4R0GtJU0.net
ネジキリに苦労してたけど、単にアメリカから7.62用M14逆ネジのネジキリセットを買えばいいだけって気づいた今日このごろ。
溶接は敷居が高いなぁ
敷居が高いって誤用か

217 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 14:42:29.80 ID:xv1vWMtGa.net
>>216

油圧ジャッキ使った簡易プレス機なら作ったけど、マックスで5tくらいになるのか?実測は測ったことないが。

溶接機は200V電源ないから厳しい。

218 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 15:08:48.06 ID:6TegY3HsM.net
エンジン溶接機あれば便利だぞ
緊急時には発電機にもなるし「何かあったときのために発電機欲しいよね」とか言って溶接機を買ってしまえばいいんや(ΦωΦ)フフフ…

219 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 15:25:16.87 ID:cYAvsNe2a.net
おまえらスゴイな

220 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 16:27:57.14 ID:eosF4omma.net
>>211
24mm縛りならDTK-2か大定番のアーセナル豚ハイダーじゃね?

221 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 17:18:17.66 ID:JPj8Kqz10.net
そこまでするのに焼付塗装は再現しようとしないんだな

222 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 17:33:57.02 ID:iqfBcGAp0.net
もうおまえらAK程度自作出来るんじゃね?

223 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 18:43:15.08 ID:L+ef6sPY0.net
>>221

流石に電気炉は持ってないし、染めで必要十分。気になるならセラコートなりデュラコートなりを外注する。

24+のネジはネジ山は強いんだけど選択肢がないのが残念なとこやな。14は材質によってはネジ山がすぐ死んじゃうからな。粗悪中華とかだと。

224 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 20:41:05.63 ID:eApuTZlkM.net
>>216
ピッチ測って逆タップ使うのだよ、タップってのがネジ切りの用語だよ

225 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 20:54:39.83 ID:PfZ8SvAS0.net
M14 P1.5逆ネジとか国内でいくらでも入手できるやろ
てかアメリカで売ってんのか?メートル法規格なのにw

M31.8 P1.5とかチャンポンの変態規格だけは心底勘弁してほしいっすw

226 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 21:14:43.33 ID:c6tyIgnLa.net
>>222
AKナメんな
あれが貧乏国でも量産されてるのはソ連が投資しまくったからであってミハイル・カラシニコフはそろそろソシャゲで女体化されてそうなコワレエンジニアだぞ

227 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 22:02:33.97 ID:NxnmE4600.net
>>225
AKのマズルのM14ネジのピッチは細目の1.0mmだし、アメリカでもAmazonで売ってるがな
https://www.amazon.com/dp/B01N6YENBA

むしろ日本だと、逆ネジ細目な特殊用途でクソ高いんよ

228 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 23:37:38.41 ID:cklLDd6u0.net
そのうちAK自作スへと変貌を遂げて、
公安にマークされる第7サティアン的な…

229 :名無し迷彩 :2019/02/17(日) 11:10:17.03 ID:bTA0gXiF0.net
AT-AK06 予約できたぞーーーーーーーー!

230 :名無し迷彩 :2019/02/17(日) 12:25:26.48 ID:Jgn33jXW0.net
ARCTURUSをアークタウラスと表記してるショップが気になる
メーカー指定の呼称でないならアークトゥルスにすればいいのに

231 :名無し迷彩 :2019/02/17(日) 14:50:36.46 ID:3xAb+Yyc0.net
芥子 三春

232 :名無し迷彩 :2019/02/17(日) 15:14:29.08 ID:g/U/AyAP0.net
黒染め特有のギラッとした下品な質感ってなんだろうなあアレ、
小学校の校庭にあった鉄棒を思い出すんだよ、アレは
一回VFCのAK手にしたらもう染めは買わないと思ったわ

233 :名無し迷彩 :2019/02/17(日) 15:19:37.98 ID:4os1zy4c0.net
>>232

m870 wingmasterみたいなく下地をピッカピカにしてからの染めは好きなんだけどな。

234 :名無し迷彩 :2019/02/17(日) 15:28:08.98 ID:g/U/AyAP0.net
E&Lのレシーバーは割と綺麗よな
下処理が上手いのか

235 :名無し迷彩 :2019/02/17(日) 15:35:40.41 ID:zvQLUEfmH.net
俺も染めの方が好きだけどね
塗装はどうしてもチープ感、オモチャ感がしてしまう

236 :名無し迷彩 :2019/02/17(日) 15:54:45.26 ID:saag/go+F.net
e&lやlctはホットブルー、コールドブルーどっちでやってるんやろか

237 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 00:06:46.76 ID:afffruTH0.net
これ見てるやつも内心引いてるだろ
https://twitter.com/AK97127039/status/1094199811048321024?s=19
https://twitter.com/AK97127039/status/1095656268700606464?s=19
https://twitter.com/AK97127039/status/1097127618363613185?s=19
(deleted an unsolicited ad)

238 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 00:58:58.64 ID:uEXR2YWm0.net
お前に引くわ

239 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 01:12:20.32 ID:uEXR2YWm0.net
気に入らない物をこうじゃないと晒し上げて排斥した所で何も得る物は無い
むしろ無用な萎縮を生む
自分のAKは自分で好きな様に突き詰めればいいのでは?

240 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 01:28:52.33 ID:7u9cCmuO0.net
ccクンは自分のAK持ってないエアプ野郎だから

241 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 02:07:41.34 ID:GaOyxzt80.net
おじさん楽しそうだなぁ

242 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 05:04:27.22 ID:ioHJTdBLM.net
バットプレートをボルトキャリアの真後ろに持っていきたい。zenit pt-1しかないか?

243 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 05:56:13.14 ID:ot/Q3SV4x.net
サンプルってことは仕上げならこんなことも出来ますよってアピールでしょ?
車で言うモーターショーのコンセプトカーとかド派手な改造車の展示と同じで実用とはまた別の

244 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 12:12:42.64 ID:YnijWS44M.net
ゲームのバトロワ系で言えばAKは芋ってドン勝つする武器じゃない、突撃で詰めてぶっ殺す武器だよ
そこがAKにハマるポイント

245 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 12:24:20.81 ID:lbVtRCQWM.net
マグプルパーツもりもりなタクティカルAKすき

246 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 12:37:59.13 ID:VTJ5TRyeM.net
俺も昔は木製一択だったけど今はタクティコーak好きだわ

247 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 15:16:28.93 ID:YnijWS44M.net
E&LのAKM買っちゃったw

248 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 16:24:58.31 ID:uEXR2YWm0.net
サムライのアローか?

249 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 18:12:57.40 ID:afffruTH0.net
>>239
そうだよなぁ
ボビーなんて自己満の世界だし多様性認めなきゃダメだよなあ
反省するわスマン

250 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 18:37:46.01 ID:PaO2fyWI0.net
>>230
多分「クオリティー」を「クウォリティー」って書いてたり(今は直ってるっぽい?)常体と敬体が混ざった説明文を載せてるショップかな?
あそこは以前からあんな感じだから仕方無いよ

251 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 18:55:39.48 ID:cCgbdRZyr.net
おじさんの緑色の木製ハンドガードは、緑フェチな自分にはとてもツボった。

252 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 19:23:04.36 ID:eLL3DffE0.net
>>248
アローのやつだね

253 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 19:43:18.27 ID:i5UXUkpJM.net
>>251
赤とかいいなあと思ったがもともと赤茶色だったわ

254 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 20:04:02.46 ID:8i5pPrwG0.net
ボーイングF15-X≫ノースロップYF23≫ロッキードF35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550486920/l50

255 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 20:20:36.32 ID:3ZltaYHp0.net
バルメの緑色すごく好き。

256 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 21:44:31.02 ID:1Fofn9rha.net
青のグラデーションが気になったが付いてるとこ想像して冷めた 自分も緑がスゲー気になってる

257 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 23:31:47.45 ID:VQWQLaWN0.net
みどみどしい
https://www.legionusa.com/ak-laminate-wood-set-red-emerald-green.html

258 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 02:03:44.51 ID:eDc3oo0+0.net
>>207
それでもポン付けの概念に
加工するってのはないよ

259 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 02:56:13.77 ID:GO+gICSN0.net
>>252
サムライで一瞬だけAKM売れてたからそうかなって、E&LのAKは頑丈でいいよ
アローのはもしかしたら鉄、木製部品共にE&L純正に比べて成形不良が比較的多いけど調整頑張ってね、HTGとかなら予備部品も売ってるから駄目になったらあたってみるといいよ
初速出ない時はメカボとチャンバーの間の隙間とOリングの確認とバレルの掃除をすると安定するよ

オイルは小まめに塗ってね

260 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 03:53:27.97 ID:Bv0ZC7VVx.net
中華ガン慣れしてる人同士の会話だと少々切った貼ったくらいはポン付けって言うよな
大幅に作り変える時が要加工って感覚w

261 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 06:47:33.73 ID:r3RBEXwM0.net
E&LのAKてメカボとか綺麗?俺アローのAKM買ったんだけど
この前メンテしようと思ってバラしたらメカボの表面は傷だらけ
インナーバレルも油染みベッタリでここ数年で一番酷い銃だったよ

262 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 06:57:08.06 ID:GO+gICSN0.net
いやー綺麗では無いね

動いても何らかの不具合あったりするから一回は開けた方が良いね
こんなんだけど一回調整すればそのまま難なく使える素のポテンシャルはあるよ

263 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 08:38:49.38 ID:+XALb800d.net
E&LのAKはホコリっぽい倉庫で積み上げてたパーツを組んだ感すごいからな
アウターバレルの内側とかすごい汚れ落ちて楽しい

264 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 09:13:40.21 ID:5NSD+FEHa.net
実物のakもサイトやら曲がってるロシアンクオリティやからな。

弾がまっすぐ飛べばそれでいい。

265 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 12:46:30.72 ID:SF1M6ucaM.net
前スレだかでアローにもQDメカボがあるとか書いてあったような

266 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 13:01:34.08 ID:4qddfegN0.net
アローの実態はどうなってるんだろう
E&Lから同じパーツ買い取って自社組み立て?
E&LからB品買い取って自社組み立て?
E&L内で新人工員がB品と廉価パーツで組み立ててアロー名義で販売?

267 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 14:24:25.60 ID:NccHwYjS0.net
アローダイナミックはaresのOEMしてたりよくわからんよね、かと思えばE&Cってブランドもアローダイナミックが作ってるみたいだし

サムライで売ってるE&LのAKはQDメカボックスじゃない古いモデルだったりするし、もしかしたらそれもアローが組んでたりするかもね

268 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 15:02:12.01 ID:GO+gICSN0.net
多分E&L純正なら跳ねられるB品もとりあえず形にさえなる様なら集めて致命的にならない様に組み込んどるんやろうなぁ、それかクリアランスが甘いか
純正でも成形不良が無い訳じゃないけどアローのは含まれる確率と度合が大きい気がする(木製パーツや鋳造パーツの強度には問題無くとも形状の大きな成形不良が多い)

>>265
アローでもQDメカボあるよ、家のE&L純正除くアローAK7本の内2本がメカボ分解せずにスプリング外せる方式だった(AKMとAKS74MN)
ただ軸受け?が現在のDXモデルのそれじゃ無くノーマル基準の物との中間みたいな物だった(ちょっと古めと思われるDXもこれだった様な)

とりあえずアローのとあるナンバーから後の新しい個体が全部QDなのか確立で混ざってるのかは不明だけど、比較的ナンバーが後の新しい個体に見られるから来たら一応当たりだと思ってる

269 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 15:52:16.09 ID:DRw31DvG0.net
全部ヴァントでよくね?w

270 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 16:16:05.49 ID:DRw31DvG0.net
CYMAとは真逆に染め特有の分解したりウエスで拭いたら真っ黒になるのと
部品の組み合わせがタイトすぎて分解が容易じゃないのがLCT ELの嫌な所w

271 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 16:34:26.29 ID:o8CN+xKdr.net
elはわかるがLCTがタイトだとかマジで言ってんの?

272 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 23:15:07.96 ID:NxEHFNy/0.net
LCTはインナーバレルの内側まで樹脂コーティングされてるから交換か除去して磨くかして、ホップパッキンをマルイに替えたら一応ちゃんと飛ぶな。
メカボの中やモーターは当たり外れがあって、当たればマルイスタンダードと同サイクルで回ってくれる。

273 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 23:53:43.26 ID:1vJmTVME0.net
e&l AKMのスイベル下に付いてるのとサイドに付いてるのってロット違い?
オレのはセカンドモデルらしいんだけど下なんだよね
ちょっと気になった

274 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 23:57:41.36 ID:tspJDTsk0.net
LCT E&Lってフロントバラさないとメカボ取り外せないんだっけ?
欠陥だな

275 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 00:09:44.70 ID:WnG1C2Ex0.net
加工すればバラさなくても取り外せるようになるよ

276 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 00:10:48.23 ID:9lO2/hFzr.net
てかelは外せるようにならなかったっけ

277 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 00:19:34.78 ID:lM5j5++0M.net
わいのアローはチャンバーずらしてメカボ外せるで

278 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 01:34:26.87 ID:fIlISnZ9x.net
>>277
うちのアローも
何てことはない工夫だけど便利よねw

279 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 05:29:32.16 ID:bgARgadLF.net
>>259
わりかし全部バラさなくともチャンバー、メカボ、インナーバレルは外せそうだから調整します
そのまま使うのは怖いからグリスを塗り直しとインナーバレル清掃ぐらいはやります
パッキンは後からかな

280 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 09:25:58.78 ID:EVgTU4mg0.net
>>273
比較的初期ロットの物が横に付いてる
ちなみにストックの長さも違って初期の物の方が若干長く木パーツのニスもより色が暗い傾向にある
もっと初期の最初期ロットの場合はフロントばらさないとメカボが取り出せない仕様になってる(それ以降は改善され削られて分解が容易になった)

初期ロット以外の物は全部下になってると思う
以外にE&LAKの中にもロット毎のバリエーションあるんよね

281 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 10:18:41.84 ID:5WLXrgMup.net
AK系ってあんまりサイレンサーのイメージないんですが、何か似合うものとか実際使われてるものってありますか?
初めてAK買ったので折角だから付けてみたいのですが

282 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 10:34:08.12 ID:0XKLW7Tx0.net
>>281
う〜ん
ソ連がAKMやAKMSに装備したPBS-1とか?

専用弾を使うから、外装合わせるならリーフサイトも専用の特別なのに入れ替える必要があるけど
レプリカ売ってるのかな。

283 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 10:35:20.60 ID:cc4tyTrwa.net
着けるakの種類にもよるけどちょっと古めならpbs系、新しめならDTKやtgpaとかラプターから新しく出る奴くらいかな
ただちょっと拘るなら各口径とか考えたり、専用サイトとか手に入れると良さげ

284 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 10:50:26.05 ID:5WLXrgMup.net
ありがとうございます
pbs-1が割と好みでこれにしようかと思います

ちなみにクリンコフなんですけど、明らかにあり得ない組み合わせではないですか?
あまり実銃に明るくないのでそこまでは気にしていないのですが…

285 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 11:52:58.12 ID:0XKLW7Tx0.net
>>284
クリンコフならPBS-4みたいだよ
http://livedoor.blogimg.jp/socompmpmpm/imgs/8/e/8eb87752-s.jpg
これ確かレプリカあったよ いかついよなぁ


PBS-1は7.62弾用の消音器でクリンコフは5.54弾の銃だから
もしソ連軍に拘るなら変かも
よく知らないけどアメリカではいろんな銃につけられるPBS-1が売られてるみたいだけど

286 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 12:12:52.79 ID:gsFJry5yp.net
俺はPBS-1より4の方が似てるかなぁ

287 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 12:15:21.71 ID:06T7uDZ7p.net
>>285
わざわざ画像までありがとうございます
4は仰る通り中々いかつく、クリンコフに合うのかなと思っていたのですが、この画像だと意外とありな気がしてきました

pbs4でちょっと考えてみます。初歩的な質問にご丁寧に対応いただきありがとうございました!

288 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 16:29:46.93 ID:D0bL2wbq0.net
>>284
クリンコフの消音版って実銃でAKS-74UBっていうのがちゃんとあるで
クリンコフにPBS-4と亜音速弾用リアサイト付ダストカバーがセットの奴

このダストカバーに付いてるリアサイトも中々変態的というか、適当が写真が見当たらなかったのでゲーム内画像で失礼
https://imgur.com/a/ZRnPizs

289 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 16:59:20.85 ID:06T7uDZ7p.net
>>288
これも中々個性的でカッコイイですね…
もし売っているなら購入したいですが難しいですかね

290 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 18:28:17.77 ID:8jbubOJF0.net
アローって三万くらいだっけ?
dboys買えばいいのに、馬鹿だねえ

291 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 18:28:24.75 ID:pleV7ToTr.net
AK好きならEscape from Tarkovやろう
ゲームのAKモデルを見比べてみたら、ちょっと前にスレで言われてたフロントサイトとかガスブロックの固定のプレス痕が、74系や100系でしっかり再現されてたぞ。akmはちゃんとピンだったし。あそこまでAK、銃への愛を感じるゲームは他にない

292 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 18:34:16.16 ID:zFBwjAXP0.net
>>290
フルスチールという響きは銃オタの琴線に触れるものがあるのだろう
CYMAはサイトブロック等が亜鉛
Dボーイズやアークトゥルスは鉄分多いけどアウターバレルがアルミ

293 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 18:44:13.30 ID:qdIQs+OZ0.net
見た目のディティール<<<フルスチール
ってことかな?
細部の表現や表面処理方法はパッと見ただけですく判別できるが非金属かなんて持って重さを図ってみないと分からないからその考えは理解できないな
そんなこと言ったらVFCもアルミバレルだし

294 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 18:52:07.28 ID:zFBwjAXP0.net
見た目のディティールもどこかで妥協しなきゃいけないし
造形の近似度より染め鉄の雰囲気がいい、実AKの塗装より染めのほうがかっこいいと感じる人もいるのでは
世の中全てが合理的に最適な判断で成り立ってるわけではないし
それぞれの製品に長所短所あるから自分好みの買えばいい

295 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 18:59:37.28 ID:/ohQIc7M0.net
個人的にはストックとか各部がガタつかなければそれでいいって感じ
だからELとかGHK買ってたけど、なんか最近EL、GHKじゃないとダメになってきた…

296 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 19:03:39.52 ID:gUvV2iyu0.net
>>290
一つ忠告してやろう、安いのは安いなりの理由があるのだ
オレはある程度内部メカまで触れるから臆せずE&Lを買った
だが安いに引き寄せられるのは小学生からブランクありありで今からサバゲーでもやろうかって層だぜ?
ポップアップなんて知らねーしガスだってフロン12の時代なんだぜ?
オマい先導役できんの?
できねーよなーww
黙ってろよw

297 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 19:20:42.30 ID:AGlAxhou0.net
何いってんだ?こいつ
>>296
E&LもLCTもフルスールなのはいいが明確な間違いで溢れまくってるのは痛い

298 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 19:22:48.84 ID:AGlAxhou0.net
それで安かったらいいがあの価格だから尚更

299 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 19:24:13.14 ID:fX86gwU2d.net
横入りだけど、アバカンって人気無いかね
あのバレルがショートリコイルする機構とか
2点バーストとかガスブロ、いや電動
なんちゃって機構でも良いので、
何処か発売してくれんかなー

300 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 19:41:21.59 ID:0XKLW7Tx0.net
特殊だし存在そのものを知ってる人が少ないんじゃ・・・

2点バーストして700メートルも狙えるって本当なのかな。
700ってもはや突撃銃の射程じゃない気がするけど。

301 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 19:50:40.13 ID:+2ogp/jp0.net
人気があるかどうかより
採算がとれるかどうか
これが全てだと思うが

302 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 20:04:13.02 ID:EVgTU4mg0.net
>>293
せやで、自分としてはそれなりにリアルで強度とフルスチール(磁石を使えば解る)である事と、それなりの調達価格(複数買いしたいから)である事が購入の条件
頑丈で鉄と合板で作られてさえいれば現状の選択肢の中ではE&Lくらいの再現度で満足なんだ

再現度や表面処理については、新たにフルスチールで高い再現度で塗装の物が発売されることがあればまたそれを新たに買うだけの事
それまではE&Lで自分は十分だし、そういう良くて新しいのが出てたとしても高すぎたり、需要が移ってE&Lがより安く買えるようになればやはり自分はE&Lを買い続けるかもしれない
多分値段と素材、強度を含めた出来の兼ね合いが個人的に良いと思ってるのかもしれない、それに数があるから部品の融通が利いてカスタムも容易だし調整も慣れた
やっぱ必要条件は人それぞれやね
その価値が分かる域に達しているかも関係するし、その人のAKとは何かと言うこだわりと環境も大きく関わってくる

303 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 20:04:33.79 ID:Uxo6s4ZQ0.net
>>299
グリップの位置的に電動ガンにしにくいし、あとあの機構を再現しないわけにはいかないから難しい。ツイッターで機構まで再現して作ってる人いたけど

304 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 20:10:16.10 ID:EVgTU4mg0.net
>>299
多分AN94アバカンが発売されない理由に知名度もあるだろうけど電動ガンで出すとするとレシーバーとマガジンまでの間隔に余裕が無いしあの形状に既存の長物用メカボックスが入らないんだよなぁ

それを開発する手間に見合う採算がとれるかとなればやっぱり微妙なんだろうね

305 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 20:23:36.61 ID:pleV7ToTr.net
昔昔のガンみたいに滑車部分にクランク式のメカを入れよう

306 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 20:26:11.58 ID:ttKJ3Hf30.net
>>303

まだaekのが現実的

307 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 20:31:05.96 ID:0XKLW7Tx0.net
アバカンは部品をみると別物の銃だな

http://www.rusmilitary.com/images/an94_parts.jpg

308 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 20:35:50.52 ID:LbCHxLMja.net
世界広しと云えど滑車が付いてる銃なんてコイツくらいだろう

309 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 20:36:39.49 ID:PERtX4Ke0.net
M14EBRより更に狭いグリップ周りにどうフルサイズモーターを収めるかだ
多分ストックが折りたたみ不可になるぞ

310 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 21:25:11.89 ID:h/ZWKYZ3H.net
ローラーロッキングは滑車に入りますか

311 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 21:53:27.14 ID:gUvV2iyu0.net
>>297
間違いを指摘して〜なら箇所をレスするもんだぜw
まずもってオレは人が買ったモノにケチつける輩が大嫌いだ
人間性が出る、こんな片隅のAKスレで煽りやるんじゃねーよ
だから返したんだよ

312 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 22:04:32.00 ID:fqGO3vwH0.net
>>307
メンテナンスやり辛そう

313 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 17:33:20.43 ID:4dxWGWbGd.net
AKってARみたいに固定フロントサイト無しで
ハンドガードからハイダーとかが出る構成見ないね
カッコ悪いのかな

314 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 17:40:40.77 ID:5UvHjLGc0.net
ガスピストンとかハンドガードの固定方法がARとだいぶ違うからでは
ARの外見を真似して非合理的な造形にするのは武器の本質を外れそうだし

315 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 18:00:13.71 ID:tlFiXoZ6M.net
>>313
マズルデバイスハンドガードに収納系はフリーフロートでないと無理だからね
唯一AK12がフリーフロートだそうだけどショートバレルの予定はなさそうだし
そっち方面はカラシニコフはAM17系を推してるから無いだろうね
AMB17は>>313の条件を満たしているけど
内部構造不明なんでどこまでAKに似たシステムかわからんので、AK系とは言えないしね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/09/14/russia-launch-government-tests-17-amb-17-rifles-2018/

316 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 18:15:35.63 ID:tlFiXoZ6M.net
一応補足しとくとAK12のショートバレルが無いってのは74U相当のが無いって意味ね
AK12Kってのは発表されてるけど微妙に短いだけだし

317 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 18:22:49.52 ID:5UvHjLGc0.net
https://i.pinimg.com/originals/c7/43/bc/c743bcc4cbd1e1f354ee452447515da4.jpg
こういうのかね
AR系よりハンドガードはごつくなってしまう

318 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 18:45:22.43 ID:30iZUcM80.net
俺はトロイのスマートなのが好き

319 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 18:54:19.67 ID:Pt4+Lrbw0.net
>>313
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/50512629_2161381280841769_3568121948909076480_o.jpg?_nc_cat=100&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=7a6c68ae48a6a2c3a57ae1f153fe73da&oe=5CE86403

ARだとロープロファイルガスブロックとかありますけども、ガスピストンのAKだとガスブロックの高さの関係でやはりハンドガードが縦に大きくなっているみたいですね。

320 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 19:04:15.39 ID:TbaPrerj0.net
>>313
AKB15とか割といい感じよ。フラットトップなアッパーがかなりイイ

321 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 19:57:52.50 ID:LClBVlDK0.net
AKB48?

322 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 21:17:42.79 ID:kubHkLthx.net
>>321
初見だと狙ってるのかと思うよなw

323 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 22:56:56.40 ID:ZxfHUf+r0.net
ちょっと前に流行ってた下手なスカーもどきにしか見えないな

324 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 23:12:14.54 ID:M2jruO5R0.net
cz805だっけか?
あれの7.62×39仕様のがまだ使えそ。
もはやakじゃないけど。

325 :名無し迷彩 :2019/02/22(金) 00:21:30.77 ID:ozU41JB30.net
スカーモドキって
カラシニコフUSAのAKαの事ではなかろうか

326 :名無し迷彩 :2019/02/22(金) 00:44:29.03 ID:GJ/cM29a0.net
REX AKB-15はいいですよね。
M+MインダストリーさんのM10Xってのもなかなかですが、ガスレギュレーターに上下幅の狭くなったロア、セレクターにフォールディングストックとSG550系のほうが近いのかも…
ttps://www.youtube.com/watch?v=UkmBP8UZLuA

327 :名無し迷彩 :2019/02/22(金) 22:14:11.21 ID:66F7lvVn8.net
AKM74クリンコフはVFCとして
74Mって未だに決定版が出てないよな

328 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 00:58:52.48 ID:GcLW1nZr0.net
このちょっとakっぽライフル何かわかるひと居ます?

https://i.imgur.com/nK4cf78.jpg

329 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 01:20:02.11 ID:5XxjAIpZ0.net
>>328
中国の81式かな?

330 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 01:24:39.29 ID:5XxjAIpZ0.net
ちげーななんだそれ

331 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 01:30:41.79 ID:Lsk0XrsOM.net
22LRとかのスポーツタイプのボルトアクションに
56-2のパーツ付けたようにも見えるかな

332 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 01:32:55.27 ID:yyKiAO+x0.net
>>328
調べたらノリンコのB5ってモデルの4.5mm口径のエアライフルぽいね
ストックが56式2型と同形状に見えたからchinese ak variantsで検索したら出てきたよ

333 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 01:33:56.75 ID:Lsk0XrsOM.net
カイバル峠製なんかだとよくわからんちゃんぽん多いしね

334 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 01:34:21.98 ID:yyKiAO+x0.net
これが画像
https://i.imgur.com/mdGmm05.jpg

335 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 01:35:30.26 ID:dB3pDFLv0.net
>>328
これかな
http://www.muzzle.de/N7/Druckluft/Xisico_XS-B3-1/muzzle_Norconia_werbe.jpg
http://anotherairgunblog.blogspot.com/2009/09/bam-b3-1-tune-up-part-1.html
中国ノリンコ製?でBAM-B3っていうのかな?空気銃らしい

http://www.taknaz.net/news_detail_22227.html

336 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 01:41:52.33 ID:Lsk0XrsOM.net
それにしてもエアライフルとは思えないごついレシーバーだなとよく見れば
81式ロアまるごと流用してるね

337 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 01:41:53.82 ID:5XxjAIpZ0.net
俺も調べたけど完全にB5って単発式エアライフルだね
1万ちょいで買えるみたい

338 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 01:48:50.32 ID:5XxjAIpZ0.net
ああごめん現地(中東)で1万円くらいって意味ね
ゲテモノAKバリエーションかと思ったのに違って残念

339 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 02:10:26.57 ID:TBo45Hlb0.net
デタッチャブルSS3だな

340 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 06:43:34.85 ID:gWGxhhZX0.net
AK好きなんだけどにわか知識しかないから見てるだけで為になるスレだわ

341 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 07:06:59.15 ID:glhP/HCA0.net
https://twitter.com/kerutya/status/1098925065490464768
Twitterで流れてた画像だな
イランらしいけど
(deleted an unsolicited ad)

342 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 12:08:06.71 ID:flNEELPb0.net
>>327
KSCとVFC

343 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 12:24:16.36 ID:SZNNfyqld.net
もう5〜6年前に欧州(現サイバーガン?)製の
AK47のエアライフルを取り上げたアームズ
マガジンの記事を思い出したけど、日本じゃ
無理だけどバーミンター用に一般人が普通に
エアライフル所持出来て裏山〜って思ったな
(日本でも空気銃に実銃寄せのモデルあれば
面白いのに。デッカいポンプ付いたのばかり)

344 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 12:28:56.19 ID:pZMgJrJ30.net
プリチャージ式の奴言ってるのなら、ポンプじゃなくてエアシリンダー(タンク)だな。
インディペンデンスってやつ以外はほとんどエアーは外部導入だよ。

345 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 12:34:16.88 ID:SZNNfyqld.net
>>344
ありゃ?ご指摘有り難い。浅い知識ですまんです。
空気銃にも色々出てるのね。それこそアームズの
狩猟銃本読んでみまっす。

346 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 12:37:57.49 ID:GcLW1nZr0.net
>>343

一昔前はco2ボンベを使ったエアライフルあったんやけどな。howa55Gとか。ただ弱点は猟期の冬場には気温が低いので帰化効率が悪いのと一度開けた炭酸ボンベはうち尽くすまでは開けれないって事かな。

PCPの200気圧超えの圧力と気温の変動の強さにはco2でも叶わんから廃れた。

347 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 12:38:43.47 ID:pZMgJrJ30.net
http://daicel-pyrotechnics.com/product/%e3%83%99%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%83%80.html
こんなのもあるよー
一部タクティコーな人の盆栽用に人気らしい。

まぁ対象狩猟鳥獣はキジとかカモなんだけどね

以上スレ違いでした謝罪

348 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 12:41:09.36 ID:1rfTJQF/0.net
おぉイケメン

でも日本でもピストルグリップって大丈夫とは知らなかった。

349 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 12:59:48.13 ID:dB3pDFLv0.net
空気銃を所持できるなら軍用銃を模したデザインでなくても満足しそう

350 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 13:07:24.19 ID:GcLW1nZr0.net
>>348

住所地の公安と担当者によってまちまち。
競技用のエアライフルはピストルグリップやし、その辺の基準も曖昧

351 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 13:48:33.06 ID:6MV2h/W80.net
>>342
どちらも専用のハイダーやガスチューブラッチまで再現してるのはよくやったと思う
VFCはフロントサイトガスブロックがプレスではなくピンになってるのと
KSCが所々に六角ネジを多用してるのが残念
後個人的な感想だけど両方つや消しではなく前期型の黒艶にしてほしかった

352 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 13:54:22.97 ID:SZNNfyqld.net
日本の当局の曖昧さって、いざ何かの事案で
摘発ないし自主返納とか、いつでも出来る様に
してるんかね。その辺、まだアメリカの方が
州ごとに「〜装置はNG」とか細かくしてる分、
逆に安心して所持してられそう。

353 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 15:32:12.12 ID:MYhfPBV+0.net
2018年度グラミー賞受賞 
This is America
https://www.youtube.com/watch?v=VYOjWnS4cMY

AKMS

354 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 18:50:24.80 ID:62+adxEGd.net
LCKが、LCKがLCK12/15(AK-12/15)を出してくれるらしい。出来が楽しみです。

355 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 18:52:31.66 ID:62+adxEGd.net
>>354
あ、メーカー名はLCTでした。お詫びします。

356 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 19:42:00.66 ID:92x/z1aX0.net
https://i.imgur.com/ppdbxKi.jpg

357 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 20:25:33.36 ID:vdgpEMhw8.net
こんな最近の銃でも染めで出すのか
まあ今まで染めで出してきたことしかなかったし当然か

358 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 20:31:11.50 ID:SHY7CJ2A0.net
74Mの決定版ってKSCなんか
てっきりLCTとかかと思った

359 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 20:38:22.01 ID:GcLW1nZr0.net
>>357

電気炉持ってないだけじゃないの?
補修が容易な染めのがありがたいけどな。

360 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 21:05:54.05 ID:fpxIS5nW0.net
>>356
なんかセレクターの指にかけるとこの長さ違うくね?
上がNPOで下が実銃だけど
http://gmt-web.com/shop/image_view.html?image=000000039875_1.jpg
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Russian-MoD-adopts-AK-12-and-AK-15-formally-000.jpg

361 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 22:09:41.10 ID:WMP3y8dZ0.net
>>354
セレクターみると200系ベースの2016版に見えますけども…
Arms12月号がAK特集だったのでそれが間違ってなければですが

362 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 22:30:20.81 ID:OMYe64iU0.net
ほんとだ、セレクターの形状はAK200を参考にしたっぽいな
それでも形状は微妙に違うが
https://modernfirearms.net/wp-content/uploads/2018/06/ak200-.jpg

363 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 23:15:10.63 ID:iuUrWUL90.net
そうそうLCT AK12のストックが欲しいのよ。
でも今売ってるやつは形が違うのよね

364 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 23:34:47.50 ID:ZI4U/Glj0.net
>>361
最新版準拠ですね。ロシア軍にもベネズエラ軍にもあの形で納品されるみたいですよ。旧来に近い形の方が他の味方や指揮官にセレクターの位置が見やすくていいんだそうです。

365 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 01:01:02.25 ID:OdvpjNDsx.net
頑なにタンジェントサイト

366 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 10:07:06.11 ID:iGqNcoEtM.net
クリンコフ後継機が欲しい

367 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 11:00:52.40 ID:WVKLXo/Q0.net
>>364
いい加減なことを書きましたごめんなさい。
AK-12はアルメニア。ベネズエラはAK-103。インドがAK-203でした。

368 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 11:27:59.62 ID:e/uCF5LV0.net
>>366
AK105ってご存知?

369 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 12:32:51.83 ID:aA5jnk7y0.net
>>368
106では…?

370 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 12:38:04.07 ID:e/uCF5LV8.net
これかLCTユーザーの平均的な知識ですw
>>369

371 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 12:38:36.04 ID:iGqNcoEtM.net
AM17だた

372 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 12:44:23.94 ID:J+ybrp1pd.net
PP19ではダメなんだろうね

373 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 13:12:08.13 ID:vaA+/0MS0.net
AKAK情け無用

374 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 13:44:16.05 ID:Wa8dZQiY0.net
>>369
AKに106は存在しない・・・

101 5.56フルサイズ
102 5.56カービン
103 7.62フルサイズ
104 7.62カービン
105 5.45カービン(フルは既に74Mが存在する為)

ここまで74構造の口径変更と短縮化

106 なし(恐らくAEK971構造の7.62が入る筈だったのだろうが、恐らく実用性の問題からなのか現状存在していない)
107 AEK971構造の5.45
108 AEK971構造の5.56

375 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 14:05:36.93 ID:OoeNo6vD0.net
これと勘違いしたんでしょw
http://www.lctairsoft.com/webe/html/products/show.aspx?id=2994&kid=10,56,57

376 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 14:21:02.48 ID:GSinfiMJ0.net
>>374

アーセナルのこいつかね。

https://www.arsenalinc.com/usa/slr-106ur-sbr.html?category_id=25

こいつは5.56だけどな。

377 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 14:24:55.22 ID:ooeHPh590.net
この辺も
https://www.arsenalinc.com/usa/Rifles/SLR-106_SERIES/

378 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 14:49:11.06 ID:beEpQalh0.net
AK106は6.8mm用に空けてあるんだYO

379 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 15:10:38.13 ID:iGqNcoEtM.net
早くトイガンなんないかな

https://i.imgur.com/trGEMWY.jpg
https://i.imgur.com/hIjnwcE.jpg

380 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 15:49:41.71 ID:gkSWRuCOF.net
ディティールの再現度といい黒艶の焼付塗装といい
今思えばVFCのクリンコフと74はほぼ完璧だったな

381 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 16:39:06.81 ID:Wa8dZQiY0.net
>>376
>>377
マジかぁ・・・アーセナルェ・・・

100シリーズと言えばあいつらだから全く念頭に無かった・・

382 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 18:29:12.70 ID:UZCb6vrZ0.net
AM17ってドラグノフ系なのか(´・ω・`)

383 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 20:59:55.46 ID:N8qvIlUT0.net
面白い構造してんな
https://i.imgur.com/eLgNJfk.jpg
https://i.imgur.com/VuDiP1M.jpg

384 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 21:36:06.71 ID:mxLAlmnh0.net
分解がスカーっぽい
>>351
俺も艶有りが良かったね
あの独自のテカテカが好き

385 :名無し迷彩 :2019/02/25(月) 02:10:12.44 ID:XYBN5ycox.net
>>383
独特の気持ち悪い感じが良いなw

386 :名無し迷彩 :2019/02/25(月) 12:02:55.31 ID:wu/DpaUbM.net
>>383
ピン2本で分解
サムセレクター
上下レシーバーが樹脂で軽量
あとはAKのタフさがあれば最高

387 :名無し迷彩 :2019/02/25(月) 12:32:45.66 ID:Qx7j3E2QM.net
>>386
AM17がドラグノフ設計のMA譲りなら
AKとの共通点は弾薬とボルトのラグ形状だけだから
AKの作動性やタフさは流石に期待できそうにないと思うけど

388 :名無し迷彩 :2019/02/25(月) 18:24:03.18 ID:1VIxQT8G0.net
>>384
ユーザーから安っぽいという意見が出て、74Mや後期の74uはつや消し塗装になったっぽいが

389 :名無し迷彩 :2019/02/25(月) 23:43:26.62 ID:mo4Qw4Wk0.net
ОЦ-14 ってグローザって呼んでるけど間違いだよな

ロシア人の発音だとグラザーだよな。
一時、日本人がスホーイ戦闘機をスーホイ、ウラジーミル・プーチンをウラジミール・プーチンって間違えて呼んでたけどあれと同じで。

390 :名無し迷彩 :2019/02/25(月) 23:57:52.09 ID:LhPqPtYH0.net
マターリ オナーニ セクース

391 :名無し迷彩 :2019/02/26(火) 00:46:13.73 ID:KCmQ1xMF0.net
チンコモミモミモーミモミー

392 :名無し迷彩 :2019/02/26(火) 09:24:54.52 ID:LO6p2r0B0.net
なついなw

393 :名無し迷彩 :2019/02/26(火) 14:08:42.19 ID:Odge9eZ/0.net
スホーイがスーホイなんていわれることあんのか・・・
えーけーもロシア人が言うと あかー とかだし基本的に英語読み準拠でいいんじゃね

394 :名無し迷彩 :2019/02/26(火) 14:24:55.42 ID:lKnRjgRi0.net
ワルキューレとヴァルキリー

395 :名無し迷彩 :2019/02/26(火) 15:12:44.91 ID:GM29XdEKp.net
英読み準拠だとイティロー式になってしまう

396 :名無し迷彩 :2019/02/26(火) 17:55:27.81 ID:M4RXSKru0.net
マガズィン

397 :名無し迷彩 :2019/02/26(火) 22:09:45.43 ID:LOGNtRTo0.net
LCTのEBB試したらバレルがフロントごとずれ落ちたとか言ってるやついたけどフロント一式イモネジ二本で留めてるんだからまあそうなるだろ

398 :名無し迷彩 :2019/02/27(水) 20:02:15.70 ID:PZ+kNhTe8.net
ロシアの武器ってAKの影響でロングストロークピストンに固執してる感じがする

399 :名無し迷彩 :2019/02/27(水) 20:18:12.83 ID:qon5d8Oz0.net
部品点数少なくて済むし頑丈だからね、それに整備も楽だ

400 :名無し迷彩 :2019/02/27(水) 20:49:29.36 ID:mywhnkDf0.net
>>398

スイスがローラーロッキングパクろうとして失敗してたし。精度と製造コストのいい塩梅が長ガスピストンなんやろな。

401 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 05:46:14.46 ID:9miKHf/u0.net
ローラーディレードブローバックの銃って実戦を経験してないだろ。

402 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 10:13:20.14 ID:QSfcBz4Ur.net
そうなん?G3系だとかmp5は?

403 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 13:29:08.76 ID:Up0fYfku8.net
AKもアメリカみたいにHKに改修してもらえよ

404 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 14:19:34.48 ID:EW9xm7/Ea.net
AK74MはKSCのがいいって上に書いてあるけどフルストロークじゃないのってあんまり気にしない感じ?

405 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 14:35:18.80 ID:3w2GWVAi0.net
電動系の比較じゃなかったっけ

406 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 15:49:15.60 ID:QSfcBz4Ur.net
日本ってスチールでエアガン作っちゃいけない決まりでもあるの?

407 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 15:54:57.10 ID:vwdzokL10.net
発砲スチール

408 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 16:01:30.33 ID:EW9xm7/Ea.net
>>405
あーそうなのかてっきりガスブロの方かと思ってたごめん

409 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 16:34:33.88 ID:llBcbzjr0.net
>日本ってスチールでエアガン作っちゃいけない決まりでもあるの?

遊戯銃協会の自主規制だと思う
モデルガンじゃないから法律では無いと思うよ(ハンドガンGBBのメタスラ素材が鉄やステンレスはアウト、アルミはグレーゾーン)
調べて無いがショットガンは輸入品もダメかも
金属じゃないけどタナカのカシオぺ・・は協会の言う事を無視し発売した為、ちくられて無理やり実銃にされたみたい

海外もVFCなんかは世界中で売りたいのでスチールは少なめだね(わざわざ自社のパーツブランドで内部のスチールを別売してる)
GHKの553とかはバレルまでスチールみたいだ

410 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 17:46:41.34 ID:lgF8CSeFd.net
銃身がスチールはグレーゾーンじゃなかったっけか

411 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 18:17:51.28 ID:jZP/ssN4F.net
経産省からエアガンのスチール化に危惧する文書ってのが来てたな

412 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 18:24:45.75 ID:AgIfD7AUa.net
過去にはTOPのM60やMINIMIが鉄板プレス(ただのコの字材とも言う)レシーバーだったり
APSやPPSのコピー元のタナカM870もアルミか亜鉛か忘れたが金属レシーバーだったね
あとマルイのM870シリーズも金属レシーバーか

413 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 19:17:06.97 ID:llBcbzjr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ia1GZ5qDoWY
台湾のRAーTECH系の店でよくやる磁石チェック動画(GHK SIG 551 GBB)

>>412
「調べて無いがショットガンは輸入品もダメかも 」と書いたのは鉄バレルって意味です
実銃で使われるのは鉄やステンレスなどが多く、高級カスタムメーカーだとチタンバレルがあるね
国産の長物は強度がないアルミや亜鉛が多用されてます

昔のVFC電動AKやMP5の初期モノは鉄バレルだったと思う

414 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 19:26:00.40 ID:llBcbzjr0.net
追記
国産ショットガンで厳しいのはカート式です
マルイはショットシェルが他マガジンですが、マルゼンやマルシンのカート式ショットガンは全プラです
海外コピー品の金属は(アルミか亜鉛)輸入されてます

415 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 19:27:17.43 ID:llBcbzjr0.net
ショットシェルが他 ×
ショットシェル型  ○

416 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 19:31:47.14 ID:1cKcJYuZ0.net
ショットガンは蓄圧式カートで外装全鉄ってのがあるね
レミントンの870だったと思う
あれオクでたまにみるけど少しやばい感じではあるな

417 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 20:00:41.47 ID:6SHT6gxP0.net
apsのcamか
確かあれ台湾で摘発案件あった奴でしょ

418 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 20:14:38.34 ID:0EUVW1Hc0.net
>>417

あれロッキングラグ再現されてるんだっけ?
蓄圧式ならロッキングラグなんて要らんよな。

419 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 20:23:57.23 ID:AgIfD7AUa.net
アレは火薬の代わりに炭ガスを使う限り無く実銃に近いモノだからどう考えてもアウト

420 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 20:25:09.04 ID:tpeiPHi20.net
CAM870なら普通に馬豚で売ってるぞ

421 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 21:10:56.59 ID:6SHT6gxP0.net
すまん、記載漏らしてたけど摘発されたのは加工されて実包使える様になってた奴ね
ただ設備さえあれば大した加工ではなかったらしい
ちなみに情報ソースは失念しちゃったわ・・・スマソ
あと現在新品で流通してるのは上記事件後に回収入ったver.2だと思われ
バトンはヤバいとこらしいから知らぬ

422 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 21:27:17.31 ID:7uGAEHzN0.net
>>416
ドミネーターのやつでしょ
あれは少しやばいなんてもんじゃないから捕まりたくないなら絶対に手は出さないようにね
俺は見つけ次第、即違反申告してる
つーか大手トイガンショップが扱わない製品は基本やばいやつだよ

423 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 21:35:29.84 ID:6SIIeqDs0.net
ショットガンスレの243あたりで自慢してるアレな。
俺もダメだと思う。

424 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 11:32:06.73 ID:T8MxpXOV0.net
うわぁ…このショットガン関係ヤバイなあ…
もう警察沙汰はやめてくれ。
更に規制強化されてメタル外装迄アウト食らう
近未来とか…今あるもの迄、任意提出とか
始まったたら最悪だで。

425 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 12:36:06.40 ID:0tWcncyQa.net
>>424

別にええやろ。ただのおもちゃじゃん。
欲しいなら所持許可とって実物買った方がええやん。

426 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 12:39:42.99 ID:txi45lsGa.net
有害玩具だから規制強化はあっても緩和はないよね この市場を潰したところで大した事ないし、むしろ手柄になると思うよ

427 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 14:50:16.93 ID:JdLcxSyV0.net
だから規制の元になりかねないアホは潰さないと。

428 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 15:34:17.47 ID:0tWcncyQa.net
>>427

トイガンも所持許可制にしてしまうか?

429 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 15:45:24.78 ID:DoUPC1qvd.net
トイガンの所持許可って更新行く時恥ずかしい。

430 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 15:50:51.96 ID:awtGwlrp0.net
長ものだけで20くらい有るんだがそんだけ書くのは辛い

431 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 17:04:58.73 ID:Z+aY76ay0.net
アホがエアガンで事件起す度にマスコミが騒ぎ始めないかヒヤヒヤする 良識のある人がほとんどなのにとばっちり受けるのは嫌だな

432 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 17:58:55.35 ID:0tWcncyQa.net
>>430

そんだけあれば銃検の時に死ねるな。一度に20本以上持ち歩くことになる。

433 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 20:12:24.57 ID:eg75/b78a.net
ヤバイと言えば前にスレで挙がっていたオクで売られている実AKのレシーバー
バレル接合部やトリガーグループ抜き取ってドンガラ状態にしてるけど
アレ駄目だろう

434 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 20:37:52.79 ID:+MYY0dV30.net
今も絶賛オークション中だなぁ

435 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 21:51:04.06 ID:YaeHxBth0.net
ただの無可動バラしとは違うん?

436 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 22:13:43.12 ID:+MYY0dV30.net
ガスブロへの組み込みも受け付けてるし
例え無稼動からバラしたとしても溶接
引っぺがして?工作加工してんならダメ
だべさ。

437 :名無し迷彩 :2019/03/04(月) 20:02:34.99 ID:w4B9c3TR0.net
LCTのAK-12見て思ったんだけどなんで最新モデルなのにセレクターをアンビから元に戻したんだろう?無知だからよく分からん

438 :名無し迷彩 :2019/03/04(月) 20:15:06.11 ID:HimI5OFq0.net
もっとよく見比べればセレクターどころの問題じゃないと分かると思うぞ

439 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 06:06:32.09 ID:sy+jwQ7E0.net
結局ロシアも20mmのピカティニーレールか・・・
サイドマウントの光学照準機シリーズが良い味だと思うんだけど時代なんだろうか
使う身からしたらそうは言ってられないか

440 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 06:10:45.83 ID:Gzcua4fOr.net
折りたたみに邪魔やし

441 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 07:27:16.02 ID:13R1d05yM.net
>>437
左側にセレクターあると指揮官が部下の銃の状況を確認し難いから
64とか89も現場より管理優先のそんな思想だな

442 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 07:33:56.70 ID:Gzcua4fOr.net
アンビって知ってる?

443 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 07:48:30.22 ID:fsubv1UX0.net
ガリルのアンビセレクターは重硬くて操作しづらいってえらく評判悪いがな

まあ、安全操作の観点からは、セフティ外す際はグリップから手を離して引き金に触れる可能性を排除しようってのは悪い考え方じゃない
64式のは明らかにやりすぎで煩雑すぎて設計ミスだが
なんにせよ西側のがそのへん横着すぎんだよ
M1/M14のなんてトリガーガード内に指突っ込んで指の背で外せとかこれ暴発させるためにあんだろ、みたいな

444 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 08:59:51.01 ID:gkJD042ta.net
>>443

そもそもセーフティーは信用しちゃならん。

445 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 09:36:43.69 ID:a+/OQ0Bka.net
俺のセーフティはこれだせ(人差し指クイクイ)

446 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 09:54:42.68 ID:uQ1ah2rOM.net
>>443
64式は設計ミスではなく、設計思想の通りだから間違ってない
なぜなら絶対にミスしてはいけないというのが正確な射撃や敵を倒すことよりも最優先だから
何かに当たった弾みで入らないよう、持ち上げてひねるという自然にはない動作を採用したと開発者も述べてる

今は大分世間の理解を得られるようになったが、当時は自衛隊がミスでもしようものならマスコミや野党から人非人のように言われて攻撃されるという時代背景があった

セーフの次はフルオートという超実戦的なロシアのakと、敵を撃つ前に上官どころか大臣の許可が必要な日本の64式じゃ生まれが違いすぎる

447 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 11:32:03.26 ID:a+/OQ0Bka.net
前から思ってたけど緊急時ってセーフティがばって操作するからAKセーフティだと勢い余ってセミまで行っちゃうよね

448 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 11:47:18.73 ID:gkJD042ta.net
>>446

軍用ライフルのバレルにメッキかけた駄銃の話はやめてやれ。

449 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 12:12:22.70 ID:FOzFtZ8Sd.net
>>447
実際フルオートなんて滅多に使わないんだからそっちのほうがいいと思うが

450 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 12:17:34.71 ID:rCtyxqy40.net
傷つくの嫌だからセーフティにしてない

451 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 12:23:29.47 ID:hD/dPRL9M.net
>>447
むしろそれを狙ってセーフ/フル/セミにレバー設定してる気がする

452 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 12:51:26.16 ID:QiELY86e0.net
>>447
セレクタは固いけどそれでもセレクタを持つように動かさないと行くね多分

453 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 13:05:10.81 ID:fsubv1UX0.net
>>447
緊急時ならとりあえず弾が出ればどっちでもいいやんと
中途半端な位置で止めちゃうとどうなるかは正直興味ある

454 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 14:56:45.70 ID:viSbOcbB0.net
セレクター操作も覚束無いような恐慌状態でフルオートぶっ放すとフレンドリーファイアと無駄な弾薬消費になりかねないから一番下をセミにしてるってのは都市伝説の類?

455 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 15:10:53.94 ID:DtCV/1CCa.net
結局最新のAK-12が先祖返りした理由は謎ってことか!

456 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 16:46:18.06 ID:xX7RJhv90.net
LCT クリンコフにフォールディングストックチューブを付けたいのですが、LCT、ASURA、5kuその他色々ありますがどれがおすすめですか?

457 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 16:59:05.64 ID:nsV1Js350.net
諸説は後付けであのセレクター並びは機構的にシンプルだから、とかの方がak好きとしては良いな

458 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 18:16:52.35 ID:c5m5pUz4a.net
何を基準にオススメして欲しいんだよ

459 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 18:25:05.41 ID:A96D06Sn0.net
>>455
ttp://hobbyjapan.co.jp/armsmagazine/201812/
過去レスにもありますが、arms12月号に特集ありますよ。
カラシニコフコンツェルンだかのインタビューもあったかと。

460 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 18:55:20.12 ID:SViGUXrA0.net
>>459
こんなのあるのか!知らなかったありがとう

461 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 23:27:19.29 ID:JEPSQWZy0.net
>>448
AKもM16もバレルにメッキはしてあるんですが…

462 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 23:57:14.18 ID:d2XFkP+cp.net
古いのなら38式や99式小銃、PPSh-41や最近の軍用銃だとM27IARとかもバレル内にクロームメッキしてるね
つーか銃身内にクロームメッキするのは珍しくもなんともないし、銃身寿命を伸ばしたいなら割と一般的な方法だよね

463 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 00:18:02.85 ID:iRVg//DXa.net
>>462

一般的なライフルのバレルの寿命よりも退役までに撃つ弾の数のがはるかに少ないからライフリングに強度を持たすためのメッキは不要ってh&kをが言ってなかったか?

メーカーがバレルにメッキかける理由は清掃が楽に行えるようにするためと思うんだが。

メッキかけたところでライフリングは減るしな。

464 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 02:05:43.96 ID:hzZLArXB0.net
AK74のハイダー内部が銀色なのもメッキなんかね

465 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 07:13:43.06 ID:eX+TTUmqa.net
>>447
むしろ初めてのサバゲでそこに凄い優しさを感じてAK好きになった

466 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 11:58:56.91 ID:GLB/TLSU0.net
>>437
そもそもアンビにする必要無い
AKのリロードは設計思想的に必ず右手で行う。右手で右側のポーチから予備マガジンを出してリロード、右手でコッキングする
セレクターも同じく右手で行う

467 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 13:57:15.16 ID:Djc97+nSd.net
LCTのLCK15が欲しい。が、国内で扱ってくれるお店はあるんだろうか。

468 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 16:34:56.11 ID:eDUVOOza0.net
実銃ストックとかってやっぱ税関でひっかるかな?
たまにヤフオクで出てるけど

469 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 16:53:34.92 ID:njcLC7/ur.net
ただの木材

470 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 17:16:27.33 ID:osSyKFWtM.net
実銃パーツは基本的に全部アウトだけど
商品名が木材とかになってると普通にスルーされる

471 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 18:15:08.14 ID:iRVg//DXa.net
80パーセントレシーバーもただの置物。

472 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 18:30:53.96 ID:XUWjnQ400.net
週刊「AKをつくる」
http://cdn2.armslist.com/sites/armslist/uploads/posts/2013/01/28/947061_01_ak_47_unassembled_rifle_kit_640.jpg

473 :468 :2019/03/06(水) 18:34:36.14 ID:eDUVOOza0.net
>>470
そんな裏ワザ?があったのか…
買ってみようかな

474 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 18:42:18.24 ID:etduAInn0.net
手工業で作ってたりするからやれそうなのが怖い

475 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 18:54:56.95 ID:VGAx8rVEM.net
>>472
この手のはゴーストガン作りたい層よりもむしろ
軍用スクラップパーツを多く使った米国じゃ入手出来ない
軍用オリジナルに近い物を手に入れる手段としての側面が多いんだろうな

476 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 19:12:19.38 ID:njcLC7/ur.net
こういうプレス前レシーバーって日本の法的にどういう扱いなのか。
プレス前はただの模様付きの鉄板じゃね?

477 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 19:54:45.22 ID:+ayxGqw1r.net
その辺に明確な規定や指針はないはず。
警察や税関ダメだと思えばダメだし
気付かなかったり、担当さんが問題なし
と思えば問題ないし
そんなもんやろこの辺りのグレーな物は……

478 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 20:40:41.62 ID:T9t4kwGC0.net
http://www.dnofirearms.com/dno-firearms-dx-762/39-rifle

アルミニウムレシーバーのakね。

479 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 20:46:46.36 ID:cRP0zu+X0.net
>>478
これ良さそうだなぁ!
なんか欠点なさそう

480 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 21:30:57.24 ID:UzvfCfT/0.net
>>478
かっこいい…
無骨なAKも好きだけどタクティコーなAKも好き!

481 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 21:42:16.51 ID:VGAx8rVEM.net
>>478
これロッドは中折するのかな?とするとちと不安かも

482 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 21:56:49.90 ID:XUWjnQ400.net
>>481
スプリングとロッドが分離してるだけみたい
https://www.youtube.com/watch?v=-xU5_rK5fyc

左右分離のモナカ構造が不穏な空気を醸している

483 :名無し迷彩 :2019/03/07(木) 01:19:29.97 ID:KkRl2UG/0.net
>>481
そもそも実銃のリコイルスプリングガイドはワイヤーの組み合わせだから真ん中で折る事も可能っちゃ可能
ghkのは再現されてなくてへパからカスタムパーツとして出てる

https://i.imgur.com/yqfSYTB.jpg

484 :名無し迷彩 :2019/03/07(木) 15:55:40.98 ID:J18uULJL0.net
BOLTのクリンコフとかDASとか、反動が電動最強らしいけど、
「弾がぶれる・・・」とか言い出す奴いて笑える

そのために買ったんだろ

485 :名無し迷彩 :2019/03/07(木) 17:13:21.45 ID:jMGSjvYf0.net
LCT AK12の予約悩んでるんだけど、LCTって箱出しでどれくらい使えるもんなの?
すぐメカボ組み直さないとダメなレベル?

あと、セレクターは人差し指で操作できるタイプじゃないんだな…

486 :名無し迷彩 :2019/03/07(木) 17:32:00.40 ID:ViJyLmkPa.net
人差し指で操作できるし箱出しで使えるかなんて使用者の主観だし

487 :名無し迷彩 :2019/03/07(木) 18:29:21.62 ID:bcrYfW+30.net
>>485
いまどきの中華製品は安物でも箱出し40m飛ぶし、すぐ壊れることは無いと思うが
長く快調を維持したいとか、集弾性上げたいとか、メカノイズ減らしたいなら初期整備したほうがいいはず

488 :名無し迷彩 :2019/03/07(木) 18:47:12.66 ID:Nkwondjf8.net
LCTは情弱から金を巻き上げるのが本当に上手いなぁ…
こういうところは素直に評価しないと

489 :名無し迷彩 :2019/03/07(木) 18:52:32.23 ID:bqW62rng0.net
あとm4並では無いにしろ外装カスタムの幅を広げたとことかも追加で

490 :名無し迷彩 :2019/03/07(木) 19:04:47.08 ID:Ooedec0l0.net
>>488

どうした。LCTに親でも殺されたかw

491 :名無し迷彩 :2019/03/07(木) 19:09:12.75 ID:6KUp7i5R0.net
LCTをちょっとでも批判しようものならLCT信者が電光石火でシュバってくるから面白い

492 :名無し迷彩 :2019/03/07(木) 20:09:40.52 ID:vgNxGxlh0.net
LCT信者が面白いというが
なんも無いのに、一人言の様に
LCTに難癖をつけ始める
LCTアンチもなかなか面白いと思うけどね

あっ自分はLCT信者じゃないので絡まないでね

493 :名無し迷彩 :2019/03/07(木) 20:26:14.09 ID:HpWM/VLP0.net
LCTはインナーバレルの内側の樹脂は取った方が良いよ

494 :名無し迷彩 :2019/03/07(木) 22:19:32.48 ID:xwvhDsz40.net
LCTに親殺されたニキ、一般人からすれば素性もよく知らない社長を批判とかしてるし、LCT関係者が私怨でトチ狂った姿なのかね
それとも自分を関係者だと思い込んでる一般人か
…そういやどっかのメーカースレに似たようなのが湧いてたな

495 :名無し迷彩 :2019/03/07(木) 22:33:21.47 ID:baIMl6S9r.net
m神スレですね

496 :名無し迷彩 :2019/03/07(木) 22:46:04.77 ID:bcrYfW+30.net
https://www.youtube.com/watch?v=gzgFqcMyWHE

497 :名無し迷彩 :2019/03/08(金) 01:46:14.41 ID:h4KShHn5r.net
これ空砲だし

498 :名無し迷彩 :2019/03/08(金) 19:10:23.50 ID:fmqXe5QQd.net
>>485
僕はAK-15(LCK15)が欲しい。GBBが欲しいけれどそれは他のメーカーに期待した方がいいんだろうか。

499 :名無し迷彩 :2019/03/08(金) 19:17:42.54 ID:9YwVTMSp0.net
>>498
マガジン以外に違いあんの?クソにわかだからわからんけどAK12のマガジンは単体で欲しい

500 :名無し迷彩 :2019/03/08(金) 19:26:22.14 ID:fmqXe5QQd.net
>>499
(Airsoft Gunとしては)無いですね。自己満足の世界です。

501 :名無し迷彩 :2019/03/08(金) 19:38:29.88 ID:q4eheFt00.net
>>497
空砲だとしてもチンコに食らえば余裕で玉潰れるぞ

502 :名無し迷彩 :2019/03/08(金) 21:16:39.50 ID:47Rxt9Eh0.net
>LCTをちょっとでも批判しようものならLCT信者が電光石火でシュバってくるから面白い

LCT批判をちょっとでも揶揄しようものならLCT信者認定が電光石火でシュバってくるから面白い

503 :名無し迷彩 :2019/03/08(金) 21:46:22.66 ID:OjQMfIqd0.net
NPOは規模も小さいのに

504 :名無し迷彩 :2019/03/08(金) 21:53:31.25 ID:OjQMfIqd0.net
NPOは規模も小さい上開発費も含めてあの価格なのに
ただ既存のものをコピーして安価で売ってるLCTばかりが売れてたら正直見てて嫌な気分になる
CYMAとDboysにコピーされて潰れたVFCの二の舞にならないか心配

505 :名無し迷彩 :2019/03/08(金) 21:55:57.39 ID:QsotyU/ud.net
ツイで比較みたけどなんかLCTのAK12はNPOとサイズ違くて
互換性ないかも

506 :名無し迷彩 :2019/03/08(金) 22:01:01.65 ID:XIi5hhb80.net
NPOのAK12って実寸なんかな
最近のVSSを見てると期待出来そうだが
LCTはどうせマルイのメカボぶっ込んだ奴でしょ

507 :名無し迷彩 :2019/03/08(金) 22:04:04.65 ID:aImASXCw0.net
VSSとか見る限りLCTはコピーもあまり上手そうではない

508 :名無し迷彩 :2019/03/08(金) 22:04:45.16 ID:uEAKzoHda.net
ロシア人の強かさを舐めてはいけない
VSSみたくパクられた後に「もっとリアルなAK-12 Ver2.0出します」を絶体狙ってると思う

509 :名無し迷彩 :2019/03/08(金) 22:08:00.29 ID:XIi5hhb80.net
>>507
うろ覚えだけどアレはLCTにパクられて
キレたNPOが実寸で作り直したんだよな、確か

510 :名無し迷彩 :2019/03/08(金) 22:23:05.56 ID:VPPajMqO0.net
そりゃ建前としてコピーは可哀想だけど
それいったらこの業界、実物メーカーの無断コピーだらけだしな
ゼニート、クレブス、マグプル、エイムポイント、イオテック、シュアファイアetc
中華レプリカ持ってるやつ、このスレでも相当数いるだろ

511 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 08:56:16.70 ID:nQx1QgkB0.net
まぁ、オリジナルのドットサイト、実銃用パーツメーカー同士でも
パクリパクられ

日本の元のエアガンメーカーだって
模型は法的〜とはいえ勝手にロゴ使ってたり
模倣アイテム出したりしてて褒められた状態ではないし(マルイの中でもライセンスやサブライセンス取ってるのと、全く取ってないのと、適当に形変えてる、とかそういった対応の差が分からん)

あんまりグタグタ言ってると割と面倒なことなるよね

512 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 09:03:48.34 ID:YhmX1T5R0.net
>>511

エアガンに関してもライセンスない奴は違法でいいんじゃない? 権利持ってるウマレックスあたり買えば良いんだし。偽物バックと同じで税関で破棄しろよ。

それでエアガン業界が潰れようが知ったこちゃないしな。

513 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 09:06:28.03 ID:Hf2dVn+2p.net
パクリを屁理屈こねて正当化するクソLCT信者様流石です

514 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 09:37:36.31 ID:1snW1yvf0.net
ライセンス料を払わずにAKっぽいものを大量生産して第三世界にばらまいてる国

515 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 09:40:14.45 ID:u0aYBPtOd.net
LCT製SR-3にSR-3M用ハンドガードはつきますか?

516 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 10:31:31.63 ID:nQx1QgkB0.net
>>512
自分としても可能な限り
値段に乗ったとしてもライセンスとか許可は得るべきだと思う。
というか、今後はそれをスタンダードにすべきだと思う(あくまでも個人の感想)

LCTとかって、良く知らんけど
アレってそんなに丸パクリなの?
流石に、自分達で同じモデル造っただけですよ!って体を保つために
多少は仕様の変更入れてるんじゃないの?

517 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 10:36:43.33 ID:I+WpEDc7a.net
>>478
此処までいじるならFaxonのARAK21アッパーでイイ気がする
http://www.recoilweb.com/wp-content/uploads/2013/03/Faxon-ARAK-21-Folding-Stock.jpg
AKマガジンを使いたいならMGIのロアと組み合わせれば可能だし
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTI7TZ44M440BupNcaGQt0hCK8MM1boPY9iHjMJbXddeihFv8l5WHg_dMLCOg

518 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 10:55:22.27 ID:sTJcWJZ8a.net
>>425
サバゲー使えないし許可とるの大変じゃん
君は毎回そう言わなきゃ分かんないのかい?

519 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 11:02:16.72 ID:YhmX1T5R0.net
>>518

それはやる気がないから許可下ろさないだけ。公安がマニアを弾いてるからな。

私はトイガンも所持許可制にして良いと思っているのだけどね。あんな危ないもの普通に店で買えるのはおかしい。

520 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 11:28:09.75 ID:+5pE0Rlnr.net
クロスボウとかの方がよっぽど……

521 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 11:38:27.26 ID:1snW1yvf0.net
所持許可制にしたら一気に縮小するんじゃないか
国内メーカーもショップもユーザーも減ってサバゲ場は激減
規模が小さくなればトイガン所持禁止にしても影響ない

522 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 11:40:18.74 ID:gvUPlTCi0.net
まあでもパクリ、パクラレがAKの歴史
ぽくて逆にいいんでね?と思うが…
今の玉石混交のアジアエアガン界隈の
方がキワモノ、ゲテモノ商品が生まれ
そうだから、おいらは好きだね。
サイバーガンとか権利ゴロがのさばる
のはどうもなぁ。(法的には正解だろが)

523 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 11:56:10.68 ID:YhmX1T5R0.net
>>521

おもちゃ狩り裁判始め昔から色々揉めて世間から白い目でみられてるからな。

猟銃は有害鳥獣駆除やらで公益性が認めれるが、エアガンは趣味のおもちゃだからな。警察から見ても目の上のたんこぶだから、上の判断1つで潰せる市場さ。

それならいっそのこと許可制にして細々とやってた方がいい。

524 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 12:06:23.28 ID:zoXidjUi0.net
>>519
他人が玩具銃を持つ事すら嫌なら
さっさとこの板から消えてくれ
あんたにはもっと相応しい板が
幾らでもあるからよ

525 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 12:08:48.55 ID:I+WpEDc7a.net
くっさいからNGしときますねー

526 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 12:08:50.01 ID:sTJcWJZ8a.net
>>519
ただのおもちゃで、なおかつリアルなほうがいいって話では?
実銃はサバゲーで使えないし

527 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 12:10:36.11 ID:sTJcWJZ8a.net
>>523
おまえただの喋りたがりの馬鹿なのかよ

528 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 12:14:17.00 ID:gvUPlTCi0.net
>>523
そんなんしたら、国内メーカーやshopは全滅
外国製(中華)の認定品という名の袖の下企業の
架空&オレンジ銃口のクソ銃ばっかりになって
結局全滅するだろうな…じゃあ実銃でってだと
猟銃チックなもんではコレクション欲も満たさ
れんし、どのみち終了。

529 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 12:36:39.52 ID:YhmX1T5R0.net
なぜモデルガンが樹脂製になったのか、何故メタルスライド、フレームがダメになったのかの歴史を見れば理解できるやろ。

いたらんことして警察や近隣住民と揉めるよりは、許可を得てその範囲内で合法的にやればいいだけ。

マルイなりKSCなりが権利持ってる実銃メーカーに然るべき金を払えば済むことよ。もちろん、値段に反映されるけどね。払いたくないメーカーはG&Gみたくオリジナル路線でもうまくやっていけてる。

530 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 12:46:59.88 ID:AEdYCbPb0.net
お国やオマワリさんと揉めるのは危険だから土下座していたほうがいいだぁ か
百姓かお前は

531 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 14:05:33.43 ID:1snW1yvf0.net
オーストラリアは州によって多少違うようだけど
基本的にエアガンの所持禁止らしいな
申請も許可も無理だとか

オーストラリアでサバゲする人らはジェルボールガンでやってるようだけど
州によってジェルボールガンも禁止みたい

532 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 14:17:59.66 ID:/fZHxUQFa.net
そしたらもうNERFで遊ぶしかないな

533 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 14:19:01.01 ID:ePc21utId.net
なんか豪州って美味しんぼ作者が言うみたいに
住みやすそうには思えんよなー。
規制でがんじがらめで博愛主義者気取りの
白豪主義忘れた移民白人の国って感じ。

534 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 15:18:53.97 ID:ESghXCG2p.net
>>512
色々と言うてるけど、waとベレッタが起こした裁判の判例位は調べようね

535 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 17:48:33.64 ID:ctuL1gKj0.net
結局、ロシア軍はAK12で行くことに決めたん?

536 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 18:25:03.55 ID:1snW1yvf0.net
>>535
決定はしたようだけど
ロシアは財政厳しいし
大量にある74系でも致命的な欠陥ないだろうし

レーザーとかライトが必要なエリート特殊部隊には配備されると思うけど
一般兵には行きわたらないうちにAM17みたいなのにまた更新されそうな気がする

537 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 18:36:44.24 ID:ZHr8T1q4M.net
>>535
同時期にAK74系を近代化キットでアプグレするので
古い木ストAK74をまずはAK74M3として安価に近代化するんで
財政次第ではこっちメインじゃなかろうか
どちらにせよカラシニコフの財政支援にはなる

538 :名無し迷彩 :2019/03/11(月) 05:27:36.32 ID:XnIbOZrEH.net
lctのtk102買ったらガスチューブ全く外れなくて草

539 :名無し迷彩 :2019/03/11(月) 17:17:42.12 ID:sMv8PU370.net
LCTは社長自ら設計図描いてるらしく、クリアランスクッソギリギリ設計でガタツキが起きないようにするのがモットーらしい

540 :名無し迷彩 :2019/03/11(月) 19:26:20.90 ID:06JR12Spa.net
a型なんだろうな

541 :名無し迷彩 :2019/03/11(月) 22:58:45.46 ID:UE0B2jMJ0.net
>>123
シングルポイントサイトなんて化石積んでるとはなんてマニアックな...

542 :名無し迷彩 :2019/03/12(火) 14:35:24.87 ID:dmu0wTw8H.net
ak102にzenit b-31付けようとしたらガスブロック干渉した。ガスブロック変えたらマズルデバイスが付けられなくなった。どうすりゃええん?バレ内側にネジ切って延長か?

543 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 17:29:42.45 ID:h2dn2Fjg0.net
悪役の座をARに譲る日が来た
長い間お疲れ

ニュージーランドのやつ
https://kiwifarms.net/data/video/694/694847-518a3baf6096388726e4e9ac7ca0336f.mp4

544 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 18:06:05.68 ID:BI//QQ2d0.net
随分と嬉しそうじゃないか

545 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 18:17:42.24 ID:W3tj5Ddqa.net
銃は悪くない 悪い人がいるだけだ定期

546 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 18:40:36.22 ID:gdFcTtFd0.net
>>545
こういう奴は銃が無くても大量殺人起こすからな
トランクに積まれてたポリタンク、多分あれは
放火する為のガソリンだったんだろうし

547 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 18:43:22.98 ID:gdFcTtFd0.net
死者49人か…
GOProで見せられると逆に現実感を
感じないのが恐ろしい

548 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 18:45:20.78 ID:eAOu2Y9c0.net
>>546
東京の商店街でも動噴で走りながらガソリン撒いて火炎放射器で市民をBBQしようした基地外が去年居たよね

549 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 18:49:31.90 ID:DSZNbAC+0.net
>>548
あれ灯油だよ。犯人激バカ。燃えねーよ。

550 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 19:05:16.39 ID:Ss1MxCU/0.net
>>543
なんやこれ犯人犯行を動画撮影してどっかに上げてから捕まったん?
アタマの上にでもカメラ載せてたんか車内の視界がわかりにくいな

551 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 19:22:17.26 ID:eAOu2Y9c0.net
>>549
灯油だったのか(´・ω・`)
火炎瓶の方が怖かったね

552 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 19:27:02.32 ID:DSZNbAC+0.net
竹下通りの事件ですねー。
あの地獄のミサワみたいな犯人がバカで本当に助かったよ。

553 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 19:28:19.71 ID:gdFcTtFd0.net
はぁ…
また銃器の所有に対して世間からの風当たりが
強くなると思うと気が滅入るな
銃規制論者の大衆煽情の道具をまた増やしやがって
後先考えられないNZのカッペ野郎共がl

554 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 19:30:57.10 ID:h2dn2Fjg0.net
>>550
こいつがブツブツ喋ってるのはこれが生配信だったからだよ

555 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 19:45:55.59 ID:IQqBD2IJM.net
LCTの電動ブローバックっで沖縄のをメーカーがぱくったのかな?

556 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 20:23:50.88 ID:21sV3EAb0.net
>>549

増粘剤混ぜなきゃそりゃ使い勝手悪いやろ。

557 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 20:36:17.28 ID:LN9aMNzk0.net
電ブロもロングマガジンもパクられてるのに沖縄の社長が喜々とLCTのAK12レビューしてて笑うわ
プライドのない会社同士気が合うんだろうなあw
てかあのダミーボルト自体VFCのパクりだが

558 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 21:20:13.87 ID:IPZ6ZylX0.net
>>545
まぁ銃なかったら犠牲者はもっと少ないだろうけどな

559 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 21:22:09.02 ID:X0BCQIoe0.net
民間にセミとはいえARは要らんよなぁ

せめて古いボルトアクションかセミでもSKSみたいにカスタムさえしなければ弾数とリロードに制限がある銃が精々だよな

560 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 21:41:29.97 ID:SusK3C3p0.net
オートマチック規制だな。レバーの時代が再び

561 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 21:44:48.94 ID:RUUS+Vi70.net
>>558
まぁ犠牲者が銃を持っていたら犠牲者はもっと少ないだろうけどな

562 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 21:52:27.34 ID:4sAG6IO+0.net
規制前にバンプストックとか買い込んで
そうだけどな。元軍人って報道もあるから
もっとヤバ目なアンフォ爆弾とか仕掛け
そうなもんだが…にしても最悪の映像だな
また怨みの連鎖で大規模テロとか無きゃ
いいが…

563 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 22:12:00.34 ID:DDpKe2uR0.net
なにその謎改行
ドラマグとか銃3本持ってたりとかニュージーランドって規制緩いんだろうな
入手性とか汎用性でAKがARに負けるとか想像もしてなかったわ

564 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 22:21:21.69 ID:21sV3EAb0.net
>>563

でかい街に行けば銃砲店があるくらい。狩猟が盛んだから銃規制は緩い。日本からもハンティングツアーで銃を持ち込める。

565 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 22:30:33.90 ID:X0BCQIoe0.net
>>563
西側諸国なら態々AKを選ばなければAR系のが手に入りやすいだろうね

こっち側じゃAKは所詮マニアの物よ

566 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 23:18:49.82 ID:s1gabydjM.net
PP2000のガスブロ出るのか
メーカー的に日本での取り扱い微妙かねぇ

567 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 23:24:03.68 ID:BKhLvmaep.net
日本での取り扱い微妙って何で?

568 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 23:27:38.91 ID:4sAG6IO+0.net
PP2000とは、またニッチな銃を。
まあ、いかにもロシア銃な感じで
インドア戦とかで目立ちそうね。

569 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 23:28:42.17 ID:2ram6O4eM.net
PP2000は巨大なハンマー再現してくれるだろうか

570 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 23:28:51.39 ID:DDpKe2uR0.net
modifyはまずバトンが取り扱いするっぽいけど

571 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 23:35:30.01 ID:h2dn2Fjg0.net
モデルアップはゲームありきの時代

572 :名無し迷彩 :2019/03/16(土) 05:20:17.18 ID:jNdUOKz/0.net
PP2000はBFでお世話になったな

573 :名無し迷彩 :2019/03/16(土) 05:36:45.60 ID:4PgoTuiA0.net
バトルフィーバー?

574 :名無し迷彩 :2019/03/16(土) 08:13:16.87 ID:442/uRnQa.net
メーカーが電動ガンパーツ屋のModifyって所に不安が有るな
初の自社製トイガンでしかもノウハウの無いガスブロ……頓挫しないといいが

575 :名無し迷彩 :2019/03/16(土) 09:00:01.02 ID:WqrE74P8r.net
ガンモはエアコキだがM24の生産実績はある
ガスブロには期待できんとは思うが

576 :名無し迷彩 :2019/03/16(土) 09:07:00.04 ID:GK4zotCZ0.net
modifyは去年の夏出すとか言ってたガスブロショットガンが音沙汰無しなのでお察し

577 :名無し迷彩 :2019/03/16(土) 11:36:18.34 ID:k/FzVlOUa.net
シムのおススメ教えて下さい

578 :名無し迷彩 :2019/03/16(土) 11:39:09.66 ID:jaDf7x0Xp.net
シムニッション?

579 :名無し迷彩 :2019/03/16(土) 12:02:33.26 ID:WqrE74P8r.net
システマのが入手できればあれお勧めだが
タミヤのラジコン用のが無難かね?

580 :名無し迷彩 :2019/03/16(土) 15:11:38.58 ID:XzSwnetfd.net
まぁステンmk2のガスブロも聞いたことないようなメーカーで地雷だろって思ってたら
まさかの傑作だったし

581 :名無し迷彩 :2019/03/17(日) 13:45:39.75 ID:VZP5xNGp0.net
AKはもうちょいガスブロの選択肢増えたら嬉しい
どこかがRSやVFCの外装で作ってくれたらなー

582 :名無し迷彩 :2019/03/17(日) 14:43:01.58 ID:uVqQhPkj0.net
マルイ製のakガスブロはよ

583 :名無し迷彩 :2019/03/17(日) 14:47:15.99 ID:uo/4D+eB0.net
電動サイガもはよ

584 :名無し迷彩 :2019/03/17(日) 21:02:14.60 ID:AMrVBN+N0.net
まあ、マルイ製のAKガスブロは
その内に出るだろな〜
何処までリアル追求するかは
わかんないけど…

585 :名無し迷彩 :2019/03/17(日) 21:09:29.06 ID:C6BYYfiO0.net
まあとりあえずレシーバーはアルミか亜鉛にならざるを得ないからそれだけで食指は動かなくなるな
サドパがスチールプレスのフレーム出してくれれば別だが今度は予算がw

586 :名無し迷彩 :2019/03/17(日) 22:44:33.22 ID:uVqQhPkj0.net
そう、マルイのakガスブロは恐らく出るけど47とかゴテゴテレールついた奴出しそうなんだよな・・・

587 :名無し迷彩 :2019/03/17(日) 22:53:42.35 ID:VZP5xNGp0.net
カスタムよりノンカスタムがすき

588 :名無し迷彩 :2019/03/18(月) 19:55:27.57 ID:hpCpOIpZa.net
ブローバックタイプのLCT LCKM AEGいいな
モーターはT-2ハイトルク仕様かな?

589 :名無し迷彩 :2019/03/18(月) 20:08:18.14 ID:okfjGAkbM.net
lct akのジャンクを買って部屋に飾ってるけどかっこいいな

590 :名無し迷彩 :2019/03/18(月) 20:31:25.79 ID:Xy5F+lxy8.net
たまにこういう香ばしい奴が現れるよな

591 :名無し迷彩 :2019/03/18(月) 21:14:30.08 ID:lOB5ZcrLa.net
>>585
アルミと言えばDYTACが今度はMB-47レシーバーの電動やるみたいね
タクティコゥなAK好きならコレは押さえんといかんな

592 :名無し迷彩 :2019/03/18(月) 21:28:19.14 ID:fpP1/N8Qa.net
サバゲーは行かないから錆び錆びのジャンクで充分錆び落としてミシン油ぬればピカピカやで

593 :名無し迷彩 :2019/03/18(月) 23:08:56.08 ID:ir5x8FAMx.net
>>586
47のゴテゴテレール仕様と予想(´・ω・`)

594 :名無し迷彩 :2019/03/18(月) 23:11:04.75 ID:eBQ9bv520.net
今さらx47とか

595 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 00:09:12.86 ID:SzXbzZrN0.net
予想の斜め上を行ってドラコとかタクティコーなm70だったら絶対買うわ

596 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 07:48:10.07 ID:FuaIBkFWa.net
気軽に使えるM70は欲しいな

597 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 09:37:25.88 ID:LJfoIFYOd.net
>>588
これってキットでも宣伝されてるけど
沖縄のハードリコイルカスタムと
同じ様な機構なのかな?あのカスタム
ちょっと気になってるから純正で
出るなら嬉しいなと

598 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 11:50:09.88 ID:8Z3rYnkJ8.net
リコイルカスタム(笑)(笑)

599 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 13:06:46.08 ID:l3+BH7rAa.net
サバゲ板って人小馬鹿にする人多すぎよね

600 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 13:10:43.23 ID:Ly9+EZh70.net
軍事、政治、極東、ニュース系の板に比べたらここは保育園みたいなもんだよ

601 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 13:28:18.68 ID:vxD3iS3Sr.net
実際バカとガキが多いからしゃあない
18禁の趣味のはずなんだがなあ…

602 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 13:33:14.32 ID:FssdDbXv0.net
電動にリコイル付けたがるのは情弱とアホあるあるだな
マルイの次世代ならともかく海外の適当な作りのEBBなんてメカボの寿命縮めてるだけ
素直にガスブロ買えよ

603 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 13:33:43.16 ID:WM4i4ETOa.net
>>601

バカとガキだからいい年した大人が鉄砲持って遊んでるのでしょう。

604 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 14:30:18.80 ID:a3NHiO2J0.net
>>599
サバゲ板云々じゃなくて、ネットの匿名掲示板の時点でモラルに期待するなや
無責任に言いたいこと吐き捨てていくからこその「便所の落書き」と言われてるんやぞ
吐き出してスッキリするためのもの、つまり痰壷みたいなもん
軽い気持ちや考え無しに書き込んでるのが殆どなんだから、読む側も真面目に受け取ったらあかん

605 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 14:35:45.39 ID:Kj6PioBD0.net
飾り用でハドソンの47買ったけどほぼフルストロークで排莢出来てなかなか良い
力入れたらリアサイトがボキッと折れたのも長いモデルガン史を感じてイイ!

606 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 14:40:14.26 ID:Ly9+EZh70.net
ヤフー掲示板より5ちゃんのほうがずっと上じゃね

なんかあそこは上から目線の嫌味な奴ばっかでうざいわ
政治的なこととか民族的なことに結び付ける奴が多いし

607 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 16:47:38.65 ID:eNzwtsLxa.net
別に迷惑かけてなくて本人が満足してるならブローバックしててもいいじゃん
俺ならブローバックとか絶対しないし付いてる機種ならオミットするけど

608 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 17:36:35.04 ID:9YMKzAYs0.net
ガスブロもGHK、KSC、DBOY、Hephaestus
と持ってるけど秋や春のサバゲ最盛期の時期
でも快調に動いてくれる電動で参戦する。
その際にただピストン音だけするよりかは
擬似ブローバックでも楽しいと思うんだが
つまるところゴッコ遊びやろ?マルイやKSCの
次世代やEBBじゃ選択肢無いし。

609 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 18:37:15.16 ID:GV2cuQ880.net
リコイルなんていらない
でも架空銃はダメ
そういう歪な実銃ロマンとおもちゃの狭間で悶えてるのがトイガンオタ

610 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 19:08:42.13 ID:YtIPiF5Q8.net
EBB全体がゴミとは思わんがLCTのEBBがゴミなのは確か

611 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 20:03:48.55 ID:aJLMsDw9r.net
電動でもリコイルは、あるに越した事はないが
それで外装をイジる自由度に影響が出るならいらない。
個人的には、オートストップや止まった時にハンドル引いて再起動
とかそういった遊び心あるギミックが重要。

ただ、
リコイル欲しいなら、ガスブロ買えよ
って言うやつは何も分かっとらん
と思う。
そうじゃねぇんだよ
ギミックも含めガスブロが良いのは当たり前なんだよ。
でもガスブロじゃサバゲで使うには手間や制約が多いでしょ?
だから、電動で少しでも疑似でもリコイルなりギミックなりの付いたモデルを欲する訳で。
それを情弱だのなんだの言われる筋合いはない。

612 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 20:26:14.91 ID:JszrTiOta.net
リコイルあったら下手だからヒット取れない

613 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 20:31:41.34 ID:6vSgm54i0.net
いやいらないですw
ただでさえ保守とメンテが面倒な海外製に余計なギミック増やしたいと思わない
海外製EBBってメカボはともかく外装にまでダメージ与えてるのが多いからな
そういう意味でノウハウも充実してるSTDメカボ使ってくれると一番ありがたい
新機能盛り込んでくれるなら周りに影響及ぼさない電子トリガーがいい

614 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 20:40:05.80 ID:Ant7kQgtd.net
GBBAKだけに関してはKSC(KWA)があるからリコイル欲しいならGBB買えよ、は通用すると思うぞ
しかもブローバックじゃなくてリコイルだろ?
ましてやマルイ製ですら各部緩みやすくなるリコイルをわざわざ後付けしようとは思えない

615 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 20:54:57.98 ID:p8T9u1dK0.net
マルイスレに居座り過ぎて感覚麻痺ってるのかしらんが大半はリコイルなんてどっちでもいい
後退量もハーフどころかクォーターストロークなのにメカボにダメージ与えるリコイル付きとかイラネ

616 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 21:09:26.17 ID:LbZCnK/K0.net
boltのクリンコフめっちゃ良いぞ
側スチールでも下手なガスブロより反動ある

617 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 21:18:29.51 ID:eUGF2wo00.net
マルイも振動で自壊させて買い替えを促進する機能なんてうまい商売考えたよなあ

618 :名無し迷彩 :2019/03/19(火) 21:45:18.86 ID:SdBiRzQo0.net
リコイル楽しいけど遠距離で当たらないので結局リコイルを封印するという罠

619 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 00:12:59.14 ID:aApAVfdt0.net
疑似ブローバックがいらない奴はいらない、いる奴はいるで終わりなのに
そこでマウント取ったり貶したりするのは完全に精神病んでるわ
赤丸付いてる人なんかね

620 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 00:29:30.81 ID:Prcsegae0.net
そりゃブローバックある方が機能としては上なのに必要ないって言い張って
ブローバック無いのと同格扱いにしようとする奴がいるからだよ

621 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 00:50:56.27 ID:IMiBXFnt0.net
ピストン連動式で動かすのはピストンに負荷がかかるし、ピスクラ起こすから要らない子。OHVエンジンに良いとこはない。

622 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 01:11:44.93 ID:2ifHhp+nd.net
>>620
同等扱い?
余計な負荷をかけたりネジを緩めたりするリコイルが嫌だからいらないだけ

623 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 01:39:49.47 ID:E0In41Dg0.net
それぞれ求めるものが違うのに貶し合ってるどうしようもない人達

624 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 01:40:11.00 ID:pVniWpqh0.net
耐久性や価格が極端に変わらず容易にリコイルのオンオフ切り替えできればいいんだな

625 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 08:06:47.72 ID:3mF8byEN0.net
そこでBOLTのmp5ですよ

626 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 14:31:51.31 ID:r7oBaqS50.net
みんなはLCTのAK12買うのかい

627 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 14:38:09.87 ID:OVpAw5Fhp.net
マイナーチェンジなぞ

628 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 15:13:21.81 ID:pH08tbT+0.net
AK12は15年モデルが欲しいけど高いんだよね…なんとかしてもう一回作って

629 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 15:27:30.83 ID:XeZ26xFMM.net
同じ完全新規で型起こすなら自分はAN94やA545が欲しいが
AK12-15にしろ商売になるかは微妙だろうな

630 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 15:39:02.45 ID:tDbg2kiG0.net
最近e&lのAKMばっかり触ってて久々にRSの56式触ったけどRSってやっぱり神だわ

631 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 15:58:25.06 ID:n7qLJZ+M0.net
新規(NPOのパクり)
NPOが出したら出すぞ

632 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 16:49:13.93 ID:pUABht3i0.net
ヌポ(nvidiaっぽく)のVSS-Mのガスブロを
GHKでもヘパでもいいんで出しちくり
というかVSSでもいいから。

633 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 01:13:18.78 ID:uKaBZGo6d.net
AK12は実銃でも100番台と殆ど見分けがつかないとも言われるぐらいだし
実績もまだ無し、レール盛りのAKも揃えた側からすると正直食指は動かん

634 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 01:14:46.56 ID:sYYfyjCi0.net
やはりAM17こそ真の主役級

635 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 06:51:38.70 ID:FQgqXQG00.net
>>633
実績がない? ロシア軍やFSB系の特殊部隊やアルメニアに輸出してるのに。

636 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 08:15:22.11 ID:8auzLnyX0.net
かっこいいミリフォトとか
映画などで活躍してくれないとイメージしにくい感じはある

637 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 08:31:49.75 ID:uKaBZGo6d.net
>>635
無いのは間違いだったわな
まぁ少なすぎるし本国でもまだまだってニュアンスと考えてくれ

638 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 14:45:16.10 ID:sqfNL/K0a.net
このスレの人たちはどうやってAKの最新情報とか集めてるの?知りたい

639 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 16:25:14.69 ID:tsY8LzO10.net
オクのあれやばいだろ

640 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 20:38:49.64 ID:TbMh7n3I0.net
>>630
同感です。

641 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 22:41:57.98 ID:zO7OTH660.net
>>639
限りなーく、危険だなあれ。ARで同じもんが
出てたらタイーホ案件でないかね。

642 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 23:37:22.79 ID:0AhOXq8i0.net
56式のモーターホルダー自壊 グリップ割れ
いつメカボが逝くか怖くて撃てない

643 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 23:42:25.45 ID:W0iewz47a.net
リアルソードの56式ってパーツ取り寄せできないのかな

644 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 00:01:53.22 ID:Ht0W0/he0.net
56式のモーターホルダーってver3のホルダー加工すると使えるのかな?

645 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 02:06:47.68 ID:PMpx98X80.net
>>643
ていうかRSって活動してるの?

646 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 09:47:30.18 ID:0DCQ8F2K0.net
バトンが代理店じゃないの?

647 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 10:05:09.24 ID:PrXD4tR9M.net
バトンの高級中華は試射だけで出荷してるから保証とか怪しいぞ
調整頼んでもメカボのネジ締めないで出荷したりレシピ通り組んだら試射もしてない感じが面白い

648 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 11:41:54.45 ID:LS0JAS8e0.net
RSならFOXで買えたべ?
今はやってないの?
最初のドラグノフはFOXから
買ったよ。

649 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 16:01:05.19 ID:BzLruSeaa.net
>>639
詳細よろ

650 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 16:16:13.12 ID:EjFOg/ee0.net
実物AKのロアフレームかな?トリガーグループまで付いてんのは流石にヤバい気がする…

651 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 16:34:08.56 ID:RySSNVYmr.net
もっとヤバいのこないだまであったよな

652 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 18:12:07.72 ID:iE7zSLutd.net
>>648
南蛮堂があるよ
https://www.nanbandou.net/smp/item/110005.html

653 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 22:00:27.99 ID:/S+GIC930.net
56式メカボのカットオフレバー折れてた〜
スタンダードakの流用できるかな?

654 :名無し迷彩 :2019/03/23(土) 01:00:11.24 ID:Gozj+IkE0.net
できるけど要加工

655 :名無し迷彩 :2019/03/24(日) 23:12:57.96 ID:qesyXf4MH.net
アバカンの中身意外とシンプルで驚いた
https://i.imgur.com/i1oVUFW.png

656 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 00:05:23.08 ID:Q1JUOj8b0.net
秘密を暴かんとしたのか

657 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 00:52:44.35 ID:5pU3ht1aa.net
えっ?

658 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 02:20:59.86 ID:qk5Z5/bz0.net
あぁ…ばかん…

659 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 02:55:31.90 ID:EmJ/r6iUr.net
どこがシンプルなんだよ

660 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 04:25:27.30 ID:/v3oNOOw0.net
ウッドストックAKに雰囲気出すために黒ビニールテープって似合うかな?

661 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 04:46:28.93 ID:Q7nfJIPL0.net
シンプル?

662 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 06:12:16.64 ID:8yFtCFzL0.net
電動ガンに比べれば実銃はみなエアコキ並みのシンプルさだよな

663 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 08:25:51.46 ID:yYd2NDQi0.net
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2013/11/UMP45.jpg

664 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 10:05:22.63 ID:efTCVcU20.net
どこかのメーカーがトチ狂って
「アバカン作れそうじゃん」て
暴走して発売してくれたら、
どんなに酷い出来でも即予約します。
…だから、どこか出して〜

665 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 12:25:02.04 ID:S6N8WEbWa.net
できたらガスブロで出してほしいな

666 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 12:36:29.32 ID:S/kHyJN50.net
やるなら高級モデルガンだな
エンジン搭載したものでそういう少数派の意見聞いてるとハドソンみたいに倒産する
やらないでいい

667 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 13:24:24.12 ID:yYd2NDQi0.net
AKベースにハイダーとストック変えて、ハイサイクルで電子制御2点バーストにすればそれっぽくできそうだけど
実際に作ったら、ディティールの再現度が〜、バレルが動かないのは〜、価格が〜、と買わないだろうな

668 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 16:34:06.27 ID:S6N8WEbWa.net
グリップの位置が1番の難点なのよね

669 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 18:52:58.91 ID:jjMV1gB/H.net
割と人気高いのに今まで発売されてないってのはまあそういうことなんだろう

670 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 20:52:35.18 ID:2kkIO89P0.net
mgs2とかにAEK出てきてたからワンチャン期待してたんだけどなぁ。

BFで流行ってから認知度も上がっただろうし。

671 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 21:45:33.84 ID:ixSgHP9QM.net
>>670
MGS2にAEK出てきたっけ?

672 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 22:02:34.50 ID:UhgWMnv90.net
2って
このスレだとまだ幼稚園児だった奴も居るだろ

673 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 22:12:21.35 ID:MxW5RoH40.net
>>671
出てない
AN94とAKS74Uだよ。

674 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 22:14:52.61 ID:2kkIO89P0.net
>>671

中央棟の敵だけクリンコフ、外周の敵はAEK使ってた。

675 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 22:22:55.61 ID:PdCoK2+h0.net
ハドソンAK47のリバイバルはまだかな
数少ない排莢装填が出来る玩具AKだからあれはいいやつだ

676 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 22:47:34.81 ID:UhgWMnv90.net
>>674
えーほんとうかよ
そんな違いがあったのか
オレの青春だったな2は

まだ実家の棚においてあるはずだ。

677 :名無し迷彩 :2019/03/26(火) 03:04:46.77 ID:F4Kd+as70.net
出るとしてもガスブロが現実的な線だろうなぁ
それかCO2なら機構の再現が出来るかもしれないし

678 :名無し迷彩 :2019/03/26(火) 05:20:48.34 ID:nztQHpiD0.net
>>675
それって、何処が作るの?
おいらも欲しいけどCAWだと関連の
会社って軒並みヤバめだよね。
ブログも止まって、預けたミニガン
が返ってこないって専スレで
嘆かれてた。

679 :名無し迷彩 :2019/03/26(火) 05:23:13.39 ID:nztQHpiD0.net
アバカンはバレルのショートリコイル
オミットしていいんで外装スチールの
ガスガンで欲しいなー

680 :名無し迷彩 :2019/03/26(火) 06:48:49.24 ID:jxRGnVFFp.net
mgs2で敵が抱えていたのはaekではなくan94。覚えている限り、コンシューマゲームでaekが登場したのは2008年のBFBCが初めてのはず。

681 :名無し迷彩 :2019/03/26(火) 08:23:00.43 ID:K4KMdi2nd.net
AKインタラクティブっていう塗料メーカーがあるんだけど
AKとは無関係なの?

682 :名無し迷彩 :2019/03/26(火) 21:59:32.29 ID:kFy+znaC0.net
>>678
ググったらmule(CAW?)らしいよ
やっぱりハドソン製だから計画は苦労してるんだろうか
でも最後のSEモデルは快調だったって情報もあるね

683 :名無し迷彩 :2019/03/26(火) 22:09:27.27 ID:nztQHpiD0.net
>>682
というかmuleの営業自体が
ヤバそうなわけでして。
何やら社長の家族の家が火事
にあって仕事も巻き添い的な
ことが言われてたbyミニガンスレ

684 :名無し迷彩 :2019/03/26(火) 22:11:45.98 ID:nztQHpiD0.net
ハドソンの未発火のAKの
でものがあっても金属部品の
劣化が厳しいのがわかる。
時代的に亜鉛なんかね。

685 :名無し迷彩 :2019/03/26(火) 22:12:46.96 ID:DeKwLJX+0.net
何で変な改行すんの?

686 :名無し迷彩 :2019/03/26(火) 22:29:34.43 ID:M1psMMuEd.net
アバカンの電動ガンは個人で作ってる人いたな
3Dプリンターだけど機能再現してて凄かった
https://twitter.com/FKindustry/status/1087495188753276928?s=19
(deleted an unsolicited ad)

687 :名無し迷彩 :2019/03/26(火) 22:51:20.39 ID:nztQHpiD0.net
>>686
うおー!凄いな!ちゃんとワイヤー使ってる

688 :名無し迷彩 :2019/03/26(火) 22:54:13.58 ID:nztQHpiD0.net
ゆーじガンファクトリーみたいに
受注生産してくれたら注文しちゃう!

689 :名無し迷彩 :2019/03/26(火) 23:34:09.47 ID:kFy+znaC0.net
>>683
へぇ大変やな
ハドソンリバイバルしたら数少ないモデルガンAKだから売れそう

690 :名無し迷彩 :2019/03/27(水) 18:57:43.56 ID:Ng6/0Hpja.net
https://i.imgur.com/TJwD0pO.jpg
フォースターの画像見た感じだとAK15のバッテリーはストックインっぽいね

691 :名無し迷彩 :2019/03/28(木) 00:10:34.21 ID:m2Aa/LqU0.net
E&LのAK買ったけど、セミで撃った後はノズルが給弾口まで突き出て初弾は空撃ちになるんだな
今まで所有してた他の電動ガンはノズルが後退位置で止まってたからちょっと違和感

セクターギアのカットオフカムの位置はマルイスタンダードと同じみたいだから
ボールベアリング軸受けで抵抗少ないせいでオーバーラン気味なのが要因だろうか
糞遅いモーターにするか、硬いピストンスプリングに変えればノズルが前進する前に止まるけど
そこまでするのも本末転倒か

692 :名無し迷彩 :2019/03/28(木) 12:05:38.95 ID:7nf3IxN50.net
>>691
粘度高めのグリス変えたりしても治るぞ

693 :名無し迷彩 :2019/03/28(木) 13:22:52.96 ID:T5TiMOed0.net
LCT AK-12ってバッテリー入れるのにいちいちピンポンチ使って外さないといけないのかよ・・・大変そう

arcturusって買ったやついる?

694 :名無し迷彩 :2019/03/28(木) 15:51:56.97 ID:SqQhaYKj8.net
これまでその銃の決定版となる商品を一つでさえ業界に送り出したことがないことを考えるとLCTという会社に期待できることなど何一つありはしない

695 :名無し迷彩 :2019/03/28(木) 17:35:11.13 ID:2PCV8dVi0.net
AK47はリアルウッド&削り出しで作られてるLCTが決定版だと思う

696 :名無し迷彩 :2019/03/28(木) 17:43:01.16 ID:oZqP6+Yod.net
lctのak47は高すぎて買う人なかなかいないだろ

697 :名無し迷彩 :2019/03/28(木) 17:48:53.65 ID:HKuMkZu60.net
スレ民の総意に従うとするとVFCのAKが
現状一番の出来なんだよね?
(もう買えないからオクしか無いけど…)

698 :名無し迷彩 :2019/03/28(木) 18:10:57.25 ID:m36S8Nn50.net
>>693
AT-AK01(104カスタム),04(74カスタム),06(クリンコフMCXストック),CentaurB(AKB-15)買ってみました。

699 :名無し迷彩 :2019/03/28(木) 18:15:44.54 ID:aZDOCXm0M.net
>>698
AT-AK01の箱出しの初速とか精度どんな感じ?

700 :名無し迷彩 :2019/03/28(木) 19:20:31.80 ID:m36S8Nn50.net
AKB-15は箱出しで91-93m/s(クローニー計測)でした。
明日仕事上がったら暇なので計って報告します。
それよりインナー短いので88-90くらいかと思いますが…

701 :名無し迷彩 :2019/03/28(木) 20:38:45.70 ID:ywvT1NCYa.net
>>691
電子トリガーでノズル後退位置を理想にするのも手
高いけど

702 :700 :2019/03/29(金) 21:53:17.52 ID:SKFhdyXi0NIKU.net
計測の結果0.2マルイノンバイオでHOPなし92.5-94m/s、適性HOPで91-92m/s。
付属のノマグで二回二発発射アリ、連マグではなし、マルイノマグでも発生、マルイ600連で発生せず。
SPテンションのノマグだと発生するようなので、チャンバー給弾口天井に窪みをつけるか、給弾口いじるか、バレル・パッキンを変えると治ると思いますが…
弾道は普通に飛びます。若干HOPの掛かりが変わって上下にバラける印象ですが、オイルとかの影響もあるのかも知れません。

airsoft97の店員さんいわくバレルとパッキン変えたほうが良いとの事。バレル周りマルイ化すれば普通に使えそうではあります。
部品の精度のほうは、プレスレシーバーに対してストック基部の塊が少し太いのかトップカバーがきつく、カバー自体も内側にたわんでいたので余ってるLCT勢をハメたら解決しました。
加えて左側面のスコープマウントの最後方リベットが浮いてレールがやや右に向いています。
ハンドガードは下側は固定されず、ガスチューブを兼ねたアッパーハンドガードのネジで固定されます。
しかし、アッパーのガスチューブ前方、フロントサイトブロックと接する箇所に1.5mmのガタがあったためハンドガード全体がガタついていましたが、接する箇所にOリングを噛ませて解決しました。

以上気になる点はある物の、3万ちょいと考えると良い出来かつ、店頭で外装チェックすればかなりの当たり個体もあるのではないでしょうか?

703 :名無し迷彩 :2019/03/30(土) 11:40:15.59 ID:zzW6WA670.net
レポートありがとうございます
色々参考になります

704 :名無し迷彩 :2019/03/30(土) 19:11:53.85 ID:vkRNgFPh0.net
https://www.afpbb.com/mwimgs/d/8/810x540/img_d8b929d63495760c081b917748b96f0e171598.jpg
クルド女性防衛部隊

705 :名無し迷彩 :2019/03/30(土) 19:22:23.60 ID:bt2do7Ya0.net
これ56-1?

706 :名無し迷彩 :2019/03/30(土) 19:41:27.58 ID:vkRNgFPh0.net
プレス製レシーバーに赤マガジンだから84-S・・・かなぁ(自信ない

707 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 02:46:11.49 ID:C/doCDCD0.net
>>704
ええね!カッコカワイイわ。リアリ「クルドの星」
やね。民族衣装系で固めてるゲーマーさんの気持ち
が解るね

708 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 10:34:50.81 ID:n4FvFWNg0.net
人間性の程度が低く劣悪な想像力のくそ野郎
理由があって命をはって戦ってるやつらの真似を遊びでするんじゃねーよ豚が
せめて過去のにしろ 現在進行形でやってる奴の格好真似してお遊びか めでてーなマジで
良識ってものがねーのか

遊びだからいいじゃないか おれたちが楽しければ問題ないじゃないか 騒ぐなか? 車にでもひかれて死んじまえ

709 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 10:45:54.24 ID:A/d1Wno70.net
博愛主義ではなく死んじまえなんて荒っぽいこと言うのはまさに人類が持つ攻撃性なんだな
現生人類ってのは闘争を回避して生き延びたグループもあるし、闘争に勝ち残って繁栄したグループもある
強い者と物に憧れるのも遺伝子の仕様としてプログラム済み

710 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 10:57:48.28 ID:yuIUkoGD0.net
イタタタタw
それじゃ現行米軍装備もPMC装備も、ロシア空挺軍装備も全部ダメですねw

711 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 11:08:06.10 ID:+wtO3Ipmd.net
>>698
横からすみません。
亀で申し訳ないんですがAKB-15のレビューとかありましたらお待ちしてます…

712 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 11:13:43.29 ID:Z77vAXsH0.net
いまこの時間にVショーやってるけど
この御仁が会場に居たら現行装備コスやってる方々、レプ含む現行品を扱ってるブースや購入者に「車にでもひかれて死んじまえ」と言って回るんだろう

713 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 11:27:08.33 ID:n4FvFWNg0.net
人間は矛盾しか感情を内包してるんだから匿名掲示板で罵倒することに何も問題はない
霞ヶ関の経産省のエリート課長だけど、妻に内緒で男児の幼児ポルノ見てる人知ってる
そういう雑誌の愛読者で生まれつきの性癖だ。
何にでも裏と表があるんだよ。



ところでいまオクの出品が終わってVショー行くが
あいかわらずあのシケたこの商業ビル使ってるのか
コスプレのナチス親父と握手してくるわ
ナチスの将校は太ったおっさんでもいいけど、日本帝国軍とか米軍の兵隊はもっと身体鍛えろよ。にあってねーよ

714 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 11:34:41.43 ID:A/d1Wno70.net
そういうの間に合ってるんで

715 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 11:36:20.21 ID:n4FvFWNg0.net
でたー
自分は何もレスすることない脳みそなのに
なにかスレにレスが付いた途端に仕切りたがるバカ
仕切れないから諦めろ

716 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 11:58:27.59 ID:A/d1Wno70.net
マジキチならまだいじりがいもあるが
かまってちゃんの相手はかんべんしてくれ

717 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 11:59:06.81 ID:uRIzBdnp0.net
>>705
プレス製レシーバーで独自のプラスチックハンドガード装備だから56-1式じゃないかね
それか輸出型の56-sか

718 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 12:23:39.21 ID:ZcdtDaRq0.net
マジキチならまだいじりがいもあるが
かまってちゃんの相手はかんべんしてくれ


でた「いじりがい」 
バカの一つ覚えでこれしか書けない

719 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 12:35:53.93 ID:C/doCDCD0.net
是非Vで「出てけ!出てけ!」とかマジ基地
騒ぎ起こして冷え込んだ業界に話題を提供して
くれ。後、性癖は直しようが無いだろうが
児ポを真面目に公言するのは流石に気持ち悪い…
オクの商品もジャンル晒してくれ…避けておきたい

720 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 12:52:24.04 ID:yuIUkoGD0.net
色々と面倒くさいので、そろそろ放置にしましょうか・・・

>>717
赤マグが刺さってる56-1は見たことがないのですが
中東ではメジャーなんでしょうか

721 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 13:10:09.87 ID:A/d1Wno70.net
バヨネット無しでカーブしたグリップの56-1
https://www.jaybe-militaria.co.uk/ekmps/shops/barter/images/deactivated-chinese-ak47-type-56-1-assault-rifle-with-sling-sold-616-p.jpg

マガジンは現地であり合わせのものが支給されてるのでは

722 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 14:45:59.48 ID:r9FYZzQra.net
なぜガイジはsageができないのか

723 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 17:35:49.41 ID:GNx/QavCa.net
温かくなってきたなと思ったら例の如く湧いてて草
ちゃんと薬のんだ?

724 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 17:39:58.03 ID:MRxSQMl0a.net
まあ 身体を鍛えルのは大事だと思う。

725 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 18:31:27.23 ID:Z77vAXsH0.net
レス引用と改行に特徴がある模様

726 :700 :2019/03/31(日) 19:07:53.53 ID:Upz0tXKC0.net
>>711
Vショーから帰宅。
AKB-15について、上記の通り0.2で91-92m/s、弾道も似たような物でした。
M70系のレシーバーのマガジン上部が補強で太くなっている仕様で、前述の他機種もこのレシーバーを流用しているようです。
ですのでAKM/AK74系のラインナップとしては正確な再現ではないのかも知れません。
議論されるセレクターの表示部の窪みは切削と思われるどらやき型で、算盤の珠を押し付けたような形状で、トリガーガードはリベットで交換不可、mgキャッチもかしめて固定しているため交換不可です。
グリップはLCTのAK12用グリップは接合面の突起とArcturusメカBOXに付いている追加部品分を少し刃物で削げば取り付けできるようです。
E&L・CYMA系は未確認です。
分解について2本のピンを抜きますが、これが異常に固くプラハンマーで慎重に抜いたものの、フィールドで気軽にバッテリー交換は工具を持ち込むか、よほど穴部分を揉まないと難しいと思われます。
持っている知人がおらず、店頭にも並んでいないため個体差かは確認できませんでした。
36500円で購入しましたが、価格を考えると充分オススメできる一丁なのではないでしょうか。

727 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 21:01:16.60 ID:A/d1Wno70.net
アークトゥルス製品はスチールレシーバー、アルミアッパー、アルミハンドガードっぽいけど
ハイダー、ガスブロック、アウターバレル、ストック基部とかの金属部の材質は何なのかな
スチール?亜鉛?アルミ?

728 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 21:24:43.74 ID:uRIzBdnp0.net
>>720
メジャーかは分からないけど多分ロシア製のAKMマガジンを使用してると思われ
現地の有り合わせカスタムなんだろうか

729 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 21:35:46.37 ID:e58/9D020.net
>>727
アウターバレルはアルミ、それ以外はスチールかな。
海外レビュー動画とかでも磁石で確認してるのあるよ。

730 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 22:06:33.92 ID:yuIUkoGD0.net
>>721
>>728
ありがとうございます
参考になります

731 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 22:11:35.65 ID:A/d1Wno70.net
>>729
ありがと
スチール多用で3万円台ならよさそう

732 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 23:00:13.68 ID:KJMVn2o30.net
Vショーろくなの無かったわー

こういうの出てれば良かったんだがな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k377620294

つかピストルグリップ3つもイラネーよ

733 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 23:45:39.43 ID:+wtO3Ipmd.net
>>726
詳細なレポありがとうございます!
購買意欲がわきました!
そのうちIYHスレでお会いしましょう!

734 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 20:59:32.27 ID:4bvezV9oa.net
https://i.imgur.com/BuxqiB2.jpg
皆さんにお聞きしたいことが
AK初心者です
この画像のAKは47か74どっちをモデルにしてるかわかりますかね?
CYMAの型番CM040Nです

735 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 21:16:27.40 ID:pMbtTYox0.net
レールのハンドガードとレシーバーの接続部で手をガリッとやりそうだから僕は好きじゃないかな

736 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 21:16:54.69 ID:DaPCvcNf0.net
>>734
答:どっちでもない

いちおうAKMベースだろ
まあ大幅に外見弄ってるからどれをモデルとかあんまり意味ない

737 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 21:17:11.01 ID:JcyeuEVc0.net
>>734
レシーバーはプレスの74系
マガジンは角度的に47やAKMや103の7.62mmじゃないかなぁ
多分

738 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 21:17:22.54 ID:VkVSlA5fF.net
74

739 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 21:18:03.54 ID:JcyeuEVc0.net
ああAKMかこれ
たしかにプレスレシーバーとマガジンはAKMだな

740 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 21:19:56.74 ID:LFBxFPiDd.net
>>734
AK-10X系のカービンタイプがモデルじゃないかな?
つか、検索してみたらCM040系ってマグウェルスぺーサーみたいなパーツついてるんだけどこれって前から?

741 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 21:25:02.84 ID:DaPCvcNf0.net
>>739
まあトイガンの場合挿すマガジン次第、みたいなもんよねw
同系のアンビボルトハンドルのモデルなんてのもあって、そっちは5.56x45ぽいマガジンが付属だったりするしw
あのシースルーのマガジン結構使いやすいんだよな

>>735
レールカバー付けときゃいいだけのこと
このタイプのハンドガード案外使いやすいよ

742 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 21:37:02.13 ID:4bvezV9oa.net
皆さん凄い笑
AKMを一時期欲しがったときがあったのでAKMベースだと尚更欲しくなりました
ありがとうございました

743 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 21:44:33.44 ID:xPT65wA40.net
>>734
新しい100番台の7.62系だと思う

744 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 21:48:02.87 ID:0JuXdpY10.net
なにこれ、
チャーハンが左にあるの?
やっぱそうだよな、おれAKよく知らないけどチャーハン引きにくいって思ってたわずっと

745 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 21:52:04.81 ID:xPT65wA40.net
64「・・・」

746 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 21:59:03.45 ID:4bvezV9oa.net
AK-104のガスブロック周りと一緒みたいですね
垂直になってるAKは知らなかったです

747 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 21:59:22.71 ID:XSNqNJFG0.net
>>734
ストックの窪みやマズル形状では040Nの系統判定ができない
マガジンは7.62だからAKM
でも電動ガンのAKは7.62も5.45も共用できる

CYMAのラインナップでは040番は5.65のAK74系に宛て
プレスフレームで7.62のAKM系は048番にしてる

海外ではCM040NをAK105表記で売ってるらしいけど
CYMAとしては厳密にどちらとも決めず作ったのではないだろうか
ユーザーの好みでマガジン差し替えれば47でも74でも自由に脳内設定できる

748 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 22:06:59.20 ID:4bvezV9oa.net
マガジンは、見た目が違うんですよね?
カーブの度合いといいますか

749 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 22:09:24.32 ID:3jdsLcqH0.net
一時期流行ったマグプルakじゃん

750 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 22:12:38.45 ID:ebhCCbZWM.net
皆さんご指摘の通り7.62のAK103か104ベースですね
なぜならリアサイト周りが74でもAKMでもなく103/104だから

751 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 22:12:42.09 ID:DaPCvcNf0.net
>>744
正直トイガンだと要らん出っ張りが増えるだけでじゃまなだけだぜ
俺は、アベのスポーツラインの銃だけど、ボルトキャリアとレシーバーカバーを部品で取り寄せて、他にもいろいろ部品を組み替えて結果E&LかLCTが買えるぐらいカネかけちまったい
納得できるカタチの銃は手に入れられたが高くついたなあと…

752 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 22:25:07.11 ID:4bvezV9oa.net
>>750
先生、リアサイト周りの違いがわかりません(泣)

753 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 22:37:58.47 ID:0JuXdpY10.net
>>751
え、アベのスポーツラインってメーカーの名前なの? 詳しくないんだが。。

無駄かね。俺はハンマーズに頼んでスチールボルトキャリアの左側にハンドルを溶接してもらって
アンビにしちゃったよ。
そんなに金は掛からなかったが。。

だって普通のAKってyoutubeとか見てると右手で銃を保持したまま、左手をまわしてチャーハン引いてるけど、
あれって不便じゃないのかね。。。
まぁトイガンは薬莢が飛ばないし熱くもならないから実銃だとそのほうがいいのかも知れないが。。

754 :名無し迷彩 :2019/04/01(月) 23:20:35.45 ID:XSNqNJFG0.net
>>753
本来の設計ではトリガーから手を離して
装填、安全装置の操作、コッキングまで右手で安全確実に行う目的だったと思う

左右両面で使えるほうが利き手を問わず便利だと思うけど
開口部や可動端を増やすと故障の原因を増やすことにもなるし
操作部分を変えると訓練課程も変更になって面倒なのでは

755 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 01:34:16.93 ID:8ZFOCgmd0.net
あの無理矢理腕が攣りそうなチャーハン操作が
AKの味やと思うんだ〜

756 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 01:34:41.20 ID:yptl+fEQ0.net
>>753
これ↓じゃないかな?>アベのスポーツライン
ttp://www.fourstar911.com/shopdetail/000000036635/ct1252/page3/order/

757 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 06:52:54.21 ID:ODpNgyqO0.net
>>756
あ〜それそれ
まだ高かったときにスポーツラインと気づかずに買って散財したわ

>>753
まあ好き好きだけど出っ張りは確実に増えるからね
電動じゃあボルトハンドル引くのはホップ調整のときだけだし俺は要らない派
あれ構えると目の前にハンドルが来るんで結構気になるし

実の場合は、想定した操作マナー逸脱して操作してるからまあなんともねえ
それでやりにくいって魔改造していくわけだが

758 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 13:47:55.52 ID:44r6VAHA0.net
小太りのおれの顔がワイルドなとき

トイガンのチャーハンを引くとき
ビデオのリモコンに単4電池をショットシェルのつもりで装填してるとき

759 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 14:27:37.23 ID:Md1D4nc20.net
頑張って乾電池排莢できる多機能リモコン作って
イベントで売るんだ!

760 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 14:45:59.06 ID:MSN7oBEz0.net
そしてチャーハン付きリモコンが出来たのであった。

761 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 15:51:11.21 ID:Md1D4nc20.net
ベトベトしそうね。レタス炒飯みたく
パラリと仕上げるしかねーな

762 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 16:35:26.78 ID:kVqbS9ySr.net
軽いak、2.8kgぐらいのが欲しいんだけど
アルミってggぐらいだよね
他に出してる所ある?

763 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 16:41:38.58 ID:FzpAfZiC0.net
>>741
まぁどのモデルであれ出るのはBB弾だからね
いつか74Mに7.62mm弾倉付けてみたい

764 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 17:43:37.43 ID:LZExGKdka.net
>>762
マルイ

765 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 18:15:27.41 ID:TEAAa56rd.net
左チャージングハンドルならDavis TacticalのLINCHを
ガスブロAKでほしいってずっと思ってる

https://dotup.org/uploda/dotup.org1812467.jpg

766 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 18:23:09.38 ID:LZExGKdka.net
すごい取ってつけた感


取っ手だけに

767 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 18:26:20.64 ID:ODpNgyqO0.net
>>765
また変なとっからハンドル生えてるなあw
これどうやってカバー外すんだ?
ボルトハンドルとボルトキャリア別部品なのか?
しかし、リンチとかまたすげえ名前だなあw(綴りは違うが)

768 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 18:31:25.84 ID:WFvPuWxH0.net
>>766
ストック畳んでも干渉しないしコレがベストだと思うよ
真横から出てるとタクテコ撃ちとかでも腕削るぞ

769 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 18:41:43.43 ID:ODpNgyqO0.net
>>768
でもサイドマウントに光学載っけたら…w

770 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 18:44:27.95 ID:3cnZgzQra.net
>>767
そう、ボルトと追加レバーは連結されていないコッキングのみ
正に取って着けたのシンプルな造りだけど必要にして充分なカスタムパーツ
不安点はトップカバーに長いスリットが入るので防塵性が下がる事

771 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 20:29:40.32 ID:4mu0m0xr0.net
トップカバー取っ払って砂入れても動くAKさんは・・・

772 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 20:49:45.13 ID:hqRpZTcg0.net
フルスチールでサバゲって重くない?みんなそんなマッチョなの?

773 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 20:59:11.16 ID:UBYSp5WG0.net
>>765
FALのハンドルか
畳めるならまあ

774 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 21:33:01.68 ID:o+2/rE9G0.net
>>771
砂はAKの方が強くて
泥はARの方が強い
イメージ

775 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 21:36:48.34 ID:44r6VAHA0.net
むかしFPSロシアってユーチューバーがAKにベーコン沢山つめて撃って「やっぱり撃てた!」とか動画あげてたな

776 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 23:02:37.81 ID:WFvPuWxH0.net
>>772
マルイの樹脂AKを持つとあんまり軽くて「よーし、両手に持って突撃しちゃうぞぉ」って具合に感動する

777 :名無し迷彩 :2019/04/02(火) 23:44:47.68 ID:bH9sS3Ow0.net
AKはガスチューブ、ダストカバーなくても動くから...

778 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 00:13:18.49 ID:vOJSXrEW0.net
>>773
レバーはたためるし、トップカバーをこれに交換するだけで使えるのが便利
https://youtu.be/otwCn7gEsDA

779 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 01:25:28.66 ID:Z9JB5mO0x.net
>>775
ベーコン製ハンドガードつけてフルオート撃って
こんがり焼けましたって動画を期待

780 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 08:50:20.59 ID:4FSmHZTGM.net
>>772
マッチョじゃなくても並みの成人男子ならいけると思うけどねえ
慣れが一番だと思う

781 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 10:00:09.86 ID:drfONQl6M.net
後はスリング使うとだいぶ楽になる

782 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 10:01:55.26 ID:2hiPXTSq0.net
スリングは必須
なかったら本物の兵隊より疲れる使い方してることになる

783 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 10:07:11.75 ID:FxwVNPo7p.net
弾切れになったら石飛ばしてりゃいいからな

784 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 11:50:09.74 ID:SB7ls2z3a.net
石が無くなったら死んだ牛飛ばすんですね

785 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 11:53:40.82 ID:mxBFoORz0.net
>>775
うまそう

786 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 13:20:53.52 ID:cOO7wG7SM.net
>>774
hk416のデモ動画で、持ったまま沼に潜って上がったところですぐに撃つって状況での動作やってて、比較対象のm4は暴発するっていう奴がようつべであったな
渡河戦にはm4向いてないっぽいよ

787 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 14:13:33.74 ID:I4bhLPye0.net
メルトダウンするまで撃ちまくれ!って人気?
YouTube番組があるけどやっぱAKは頑丈だな
合金ハンドガードが溶け落ちても連射出来てた

788 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 15:19:28.18 ID:Rh02Qkrp0.net
E&LのAK使ってると昔はクソ重いと思ってたマルイのM14が軽く感じる

789 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 15:48:52.45 ID:XTVRJM3c0.net
>>786
それ、水面から上がった時に416は銃口が下向き(銃身の中の水が落ちる)、M4が上向き(銃身に水が溜まったまま)ってオチだったはずだが

790 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 16:59:50.17 ID:6IxYrej9p.net
一種の炎上商法みたいなもんだね

791 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 17:17:10.24 ID:S2+OqbWCa.net
マルイのスタンダードAK持っているのですが外装が中々チープで他社のAK買おうと思っています
そこで聞きたいのですが皆様のイチオシなどはありますか?やはり中身弄れないならマルイ使っとけって感じですかね…?

792 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 17:18:30.65 ID:bKfHlraj0.net
E&LのAK重すぎるよなぁスリングないと地獄
クリンコフかAK105タイプでゲーム向きに軽くて精度良くてストック畳める奴探してる

793 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 18:20:46.11 ID:kLOSpznW0.net
>>79
LCTのニューバージョンかな
ベアリングとフルメタルピストン標準だから国内メーカーより耐久もあると思うよ

794 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 18:21:26.67 ID:kLOSpznW0.net
>>791
>>793

795 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 18:37:43.71 ID:mxBFoORz0.net
LCTのAK47良いよなぁ
しかしなかなかお高い

796 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 19:48:33.90 ID:4gsvd0JV0.net
>>794
ニューバージョン?って言うのはよくわかりませんがLCTのAK74イカしてますね!

797 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 19:52:30.47 ID:8iTob12S0.net
RSの再現性は完璧

798 :名無し迷彩 :2019/04/03(水) 20:12:47.27 ID:rN77yaZm0.net
>>797
今に至るまで実寸AKはあれだけとか
RSが凄すぎるのか他がヘタレ過ぎるのか…

そういやセルシウスのAKMって
どうなったんだろ

799 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 00:45:35.33 ID:9hobcex30.net
タクテコーなAKが好きならこの映像作品は面白いと思う
ゲームの実写pvなんだけどAKだらけで嬉しい
https://www.youtube.com/watch?v=UPnrY5BxddI

800 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 01:12:41.44 ID:FmjiICkj0.net
>>798
流石に実銃と同じ工場での生産!ってのを売りに
してるだけはあるよね(本当かどうかは知らんが)
ただ、国内で販売店が少ないし、バリエ展開など
のんび〜りしすぎてて認知度は低い…
よって価格が下がるはずもなし、売れないループ

801 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 01:19:35.04 ID:AdGO7k2f0.net
いまRSに言いたいのはガスブロのドラグノフを出してくださいってことだけだ

802 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 02:07:33.34 ID:9SAOOdNOr.net
>>799
eftはak愛凄まじいからなぁ
トップカバー外した状態でakが使えるゲームを他に知らない

803 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 02:12:02.61 ID:9SAOOdNOr.net
LCTは74系のセレクタノッチの形状も更新したみたいだね

804 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 02:38:58.95 ID:NuU0CC6Ra.net
>>802
METROシリーズとFallout4のヌカワールド
後者はAK風のナニカだが

805 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 11:32:54.65 ID:KhWP5xiNp0404.net
HAMMERSの次世代AK用マグパイプ使ってる人いますか?
次世代AK-102にワッフルマガジン装着したいんですけどネットの評判見ると完全に二分してて…
https://i.imgur.com/cwsPBfo.jpg

806 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 12:09:48.14 ID:HoWSh/PIa0404.net
マガジンの相性あるからマガジン加工とかマガジンキャッチにナット挟んだりとか面倒だけどできるならいいんじゃないかな

807 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 12:40:19.88 ID:DY992T9sM0404.net
>>805
どうしてもこのマガジン使いたいんじゃ!
って人じゃなきゃ普通に次世代用買うし
加工調整が起きた場合の手間考えれば微妙にはなる

808 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 12:48:22.14 ID:7+qMIc8dM0404.net
次世代以外のAK買うかとを勧める

809 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 12:56:38.81 ID:KhWP5xiNp0404.net
>>806
>>807
>>808
ありがとうございます。
調整の手間があるってことが共通の認識見たいですね…
マルイももっと次世代用マガジン出してくれればいいのに

810 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 22:35:03.01 ID:Dg/Q7fk10.net
LCTの癖になかなか良さげなもん作るじゃねーか
http://www.lctairsoft.com/webe/html/products/show.aspx?id=3739&kid=10,61,62  

しかしリコイルカスタムもロングマガジンもベークライトグリップも手間ひまかけて作ったもんが全部LCTにパクられるんじゃAirsoft97も報われねーなw

811 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 22:55:21.17 ID:MIQrfH2z0.net
それな
ここまで97側が全く反応しないのが却って不自然に見えるんよ

812 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 23:27:43.82 ID:XbMPAv0r0.net
>>810
リコイルカスタムもロングマガジンもベークライトグリップも海外のショップが作ったものをAirsoft97がパクったのに何言ってんのw

813 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 23:37:16.35 ID:KSGI6UDr0.net
特許出願して法的な庇護受けてなければなにがあっても泣き寝入りだし

814 :名無し迷彩 :2019/04/04(木) 23:51:44.56 ID:o4r7rR/z0.net
トイガン自体が実銃のパクリだからなぁ・・・

815 :名無し迷彩 :2019/04/05(金) 01:32:06.62 ID:qN7/QjC4p.net
>>812
ウェザリングとかハンドガードの加工もね

816 :名無し迷彩 :2019/04/05(金) 01:40:51.23 ID:J+935cdB0.net
今までAKやらPKMやらの刻印を依頼してた業者が解散しちまって代わりの所を探してるんだが、レーザー刻印じゃなくて機械彫り刻印でやってくれる良さげなところ知らない?
鈴友は問い合わせたけどダメっぽい(´-`)

817 :名無し迷彩 :2019/04/05(金) 18:01:53.71 ID:ym2vkAo2M.net
写真見る限りカラシニコフ氏って割とアジア系入ってるよな

818 :名無し迷彩 :2019/04/05(金) 18:06:57.67 ID:dl5/jZfa0.net
うん
つか遺伝子の一部は日本人のバージョン違いみたいなもんだぞ

彼が生まれたのはアルタイ地方
アルタイ人というのはモンゴル帝国の末裔の騎馬民族で、ようするにまんまモンゴル人

819 :名無し迷彩 :2019/04/05(金) 22:03:23.42 ID:EclWe3U70.net
カラシさんってAKのパテント取れなかったから
(といか旧ソ連時代じゃ色々無理だったろうけど)
じゃないけどあんまりお金持ちになれなかった
んだよね。じゃあユージンストーナーは儲かった
のかまでは知らんです。

820 :名無し迷彩 :2019/04/05(金) 22:13:58.43 ID:6CHXzX5+a.net
ソビエト時代に食うに困らなかったら勝ち組でいいんじゃないか

821 :名無し迷彩 :2019/04/05(金) 22:14:01.31 ID:XqeHNkCi0.net
>>819
ストーナーはM16で一丁なんぼのパテント料が入ったそうな
他にもいろいろ武器銃器設計開発して必ずしも成功してないけど、まあお金持ちで豪邸住まい

それに対してカラシニコフは、設計に対して直接の金銭的な報償はなくて必ずしも裕福な生活を送ったわけでなくそれがストーナーと対比されて同情されることも多いが、
現役時代は陸軍将官としての地位にありソ連の兵器行政の一端を担い、引退後は十分ではなくともソ連崩壊後の経済崩壊でも寒空に路頭に迷うこともなく老後を送れたんだから、
まあそんな悪い人生じゃあなかったのではないかなあと

822 :名無し迷彩 :2019/04/05(金) 22:26:29.34 ID:VC/b83p00.net
てかソ連人は共産主義者だから
アメリカみたいに「○○の功績に対して当然に金を要求する」みたいな思考そのものが存在しなかった。

カラシニコフがパテント料のこと言われた時
AKの設計図は書いたけど、原料とか工場は全部国のものでそこで生産したわけで
自分が金貰うのは理屈として変じゃないの?って返答した。

まぁ哲学の違いだろうけど、不公平だとは全く思ってなかったっぽいな。

823 :名無し迷彩 :2019/04/05(金) 22:29:24.60 ID:VGrlpcUV0.net
世界で見れば(´・ω・)カワイソスだけどソ連ロシアという国内でなら勝ち組

824 :名無し迷彩 :2019/04/06(土) 02:21:32.93 ID:uuYuWXo50.net
勲章と年金、僅かなライセンス料貰ってたみたいだから全然良いだろう

825 :名無し迷彩 :2019/04/06(土) 10:14:40.08 ID:r6GaQ1ena.net
おそロシア

826 :名無し迷彩 :2019/04/06(土) 15:24:45.12 ID:G4/p0EpG0.net
カラシニコフはアルタイ生まれだけど
両親は帝政ロシアの開拓政策に応じて移住した黒海地方出身の農民だそうな

827 :名無し迷彩 :2019/04/06(土) 15:43:00.68 ID:qYDssdmQd.net
いまMAGPULパーツ色々付けたAK作ってるんですが、ハイダーで悩んでます。
皆さんどんなハイダー付けてます?

828 :名無し迷彩 :2019/04/06(土) 16:31:52.09 ID:azIfCsMy0.net
竹槍ハイダー

829 :名無し迷彩 :2019/04/06(土) 16:36:32.95 ID:cRyPoVOcd.net
マグサイズとレングスとハイダーが14mmか24mmかで変わるけどマグプルならバトルコンプとか無難なの好き

830 :名無し迷彩 :2019/04/06(土) 19:33:19.08 ID:3N7GsLb70.net
染め仕上げのレシーバーにサンドブラストかけて塗装しようと思うのですが砂の粗さはいくつが良いでしょうか
塗装下地には#60使うらしいですが#100でもいけますかね?

831 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 00:51:51.30 ID:3Kr5gvbwp.net
前スレくらいにテンプレにする?みたいな流れあったと思うんだけど各メーカーのAKの特徴をまとめたやつってある?
AK74MNが欲しいんだけどどこがいいかわからぬ

832 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 00:58:10.54 ID:REPR3JWR8.net
KSC

833 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 02:43:11.37 ID:IN/3THdJr.net
アルミ

834 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 05:08:37.70 ID:2b+yJ1T+a.net
質問はテンプレに添ってください
できればご自分のスキルも


無難なところではマルイ次世代
数年(10年?)ぶりに引っ張り出したマルイのAK74があちこち錆びたりしてたけど
バッテリー替えただけで快調に動いてるよ
さすがAK(違

835 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 07:25:30.76 ID:1atb4d5Ba.net
マルイのはストックのロックボタンが壊れやすくねぇ

836 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 09:17:07.74 ID:WiB9D+zv0.net
マルイ次世代:フルメタル、よく当たる、リコイル小、無難
CYMA:フルメタル、初期整備したほうがいい、安い
LCT:フルスチール、初期整備したほうがいい、錆びやすい
E&L:フルスチール、初期整備したほうがいい、錆びやすい
KSC電動:?
KSCガス:?
GHKガス:フルスチール、リコイル大、個体差大

837 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 09:25:14.50 ID:YuI3D03bp.net
LCTは錆びにくいで有名でしょ

838 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 09:50:26.25 ID:WiB9D+zv0.net
「E&Lだってちゃんと手入れすれば錆びないぞ」
って言われるし
「ネットでLCTは錆びにくいって言われたからほったらかしてたら錆びました、騙された」
って思われても困る

839 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 11:21:21.58 ID:Q6oDFHzda.net
ELは少し放置するだけで全身真っ赤に錆びる
LCTやVFCはかなり放置してポツポツ点錆が出来る
くらい差が有るな

840 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 11:44:08.87 ID:+EcinS+Cd.net
トイガン用の錆止め剤やオイルでおススメって
皆さんなんすかね。

841 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 12:13:17.87 ID:1atb4d5Ba.net
AZのシリコンスプレー吹いてるわ

842 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 12:31:17.17 ID:aS5z1G130.net
鉄AKにはWD-40をこのスレですすめられた

843 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 12:49:31.96 ID:sd2GvjKNr.net
>>836
KSC電動→少しレスポンス悪いけどよく当たる(ただし、レビューで残念個体の報告あり)

KSCガス→良く動く。寒かろうがひたすら良く動く。精度はガスブロにしてはいい方。

844 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 12:50:23.05 ID:MTsDC7mOd.net
>>840
使用後の銃清掃では基本WD-40かな。
分解整備のときは、外表面にWD-40、使用中触らないとこ(レシーバーの内面とか)には固形グリス(KUREのグリースメイトペースト)塗ってる。
長期保存のときは少し油含んだウエスでくるんで大きなビニール袋とかで包んでるね。
LCTとかはそうでもないけどE&Lは油切らすとすぐ赤く錆びるからねー。

845 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 13:14:42.37 ID:WiB9D+zv0.net
定番かつ無難なのがWD-40。持久性もあり、発がん性も無かったはず
シリコンスプレーは悪影響が無いけど定着性や持久性が弱い
無香性556なら樹脂に影響ないそうだけどレビュー少ない
E&Lにタフグライドというのを使って経過観察中。今のところは目立つ錆びなし

http://www.dayattherange.com/?page_id=3667
WD-40スペシャル防錆が優秀なようだが、
これはKUREスーパーラストガード と同じじようにべたつくっぽい
上位3つはどれもグリス質かな

846 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 14:18:30.68 ID:2b+yJ1T+a.net
AKに12倍ズームスコープを取り付けるという暴挙!

重いわー
次はバイポットつけるかなー

847 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 15:07:02.03 ID:Gtjjm8ph0.net
WD40使う時は樹脂やゴム類には付かないように注意してね。
ウェスか何かにスプレーしてから拭くと良いよ。
あれ結構飛び散るからね。

848 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 15:26:31.51 ID:aS5z1G130.net
WD-40の詳しい仕様は↓
ttps://www.st-c.co.jp/st-trading/p_lub_tec.html
「WD-40をスプレーしても、ゴム表面は変化しません。しかし、ある種のゴムは長時間浸しておくと、膨張することがあります。 」
「透明なポリカーボネイトおよびポリスチレンに、WD-40を使用した場合、ひび割れの原因になることがあります。」だそうな

849 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 18:06:45.95 ID:qyOFlQ0H0.net
WDはアメ製だけあって、ワンプッシュでドバっと出るのが難点。出すぎだろアレ。
日本製スプレーの噴射口ではそんなことないよね。

850 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 18:56:01.72 ID:WiB9D+zv0.net
WD40は手動スプレー用の原液みたいなのが売ってるけど量多くて高すぎ
小さいボトルで小分けにして…って、これが例のか

851 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 20:20:25.56 ID:bK4egqrMM.net
VFCが錆びる???とか思ったけどAKMとか74Mのことか

852 :名無し迷彩 :2019/04/07(日) 22:47:14.74 ID:7208u1+y0.net
実物マガジンの漬け込み保管用に20L缶で買った自動車用オイルで拭いてるな

853 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 11:22:56.87 ID:00rwhcy/0.net
TX61ってどうなんだろう
ガンオイルらしいけど

854 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 12:09:50.10 ID:sLNbDzI6p.net
銅定期

855 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 12:33:06.66 ID:wPFP8sWaM.net
やっぱ某社の Gun Oil 5-7 だよな!

米国からの仕入れ価格1万円で店頭販売価格45万円ていう高性能オイルw

856 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 13:45:04.02 ID:BqcrMdbK0.net
仕入れ1万円で販売45万円ってすげーなw

857 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 13:51:46.08 ID:Ep1+OHXv0.net
それがビジネス

858 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 13:52:54.10 ID:KZyFoCa40.net
上乗せボリボリじゃぁ〜!

859 :名無し迷彩 :2019/04/08(月) 14:00:49.32 ID:7tjbU217a.net
それどこのヒポ塚さんなんですかねぇ・・・

860 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 01:41:53.12 ID:wZeGlV010.net
ガンオイルなんぞ買わんでもナイフ刃用のメンテオイルで十分だぞ
たま〜にしか塗らんけどきついウェザしたLCTもELも一度も錆びてない

861 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 08:45:48.75 ID:sXqpFzI30.net
それはまずナイフマニアになる前提が…

運用、体質、保管環境の差も
観賞用、サバゲ酷使用、
本がめくれない乾燥お手々、湿っぽい河童手、
乾燥地域、カビっぽいボロ家

862 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 13:44:18.97 ID:b3I+9Cgsa.net
>>861
ガンオイルよりナイフ用オイルの方が安いよって意味じゃね

863 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 14:23:49.62 ID:1/CyNya40.net
そもそもAKって塗装仕上げなのに錆びるって時点で??なんだが

864 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 14:31:44.03 ID:XqGmXFBd0.net
そりゃお座敷とか観賞用は錆びないでしょうね

865 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 17:55:48.99 ID:JzYCyFmqa.net
ゲームで使ってたら傷付くもんな

866 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 18:13:32.80 ID:Fw+/mFO+a.net
AKは傷だらけでちょっと錆びてるくらいが好き

867 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 18:57:21.27 ID:fiyR97nG0.net
どうやったら真っ黒になるんだろう
https://imgur.com/a/DAo40wN

868 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 19:37:32.24 ID:mR5XiBdP0.net
大さじ2杯まずはガスバーナーを用意します

869 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 20:04:02.58 ID:wZeGlV010.net
>>867
俺のやってる染め方だけど、亜麻仁油に煙草の灰を混ぜたモノを擦りこんで仕上げると全体的に暗っぽくなるよ
傷や木目が良く出る
乾燥させてちゃんと乾拭きすれば手にも付かん
非喫煙者にはちょいと抵抗あるかもだが

870 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 20:21:44.24 ID:TZU0iruzp.net
>>869
亜麻仁油は試そうと思ってた
混ぜ物するのは初めて聞きました
亜麻仁油仕上げってニス仕上げと比べてどう違うんやろか?

871 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 21:40:15.26 ID:wZeGlV010.net
>>870
ニス←テカテカ
アマニ←ジトジト
みたいな感じかな
ただオイル仕上げは木部を育てる感じだから一日二日じゃ出来ないよ

872 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 21:53:26.38 ID:hxcX+bBV0.net
>>867
穴の後の幅が太いのと、左側の穴付近に切り欠きがないのでLCTのAKMSUとお見受けしますが、ガスバーナーについてはやめておいたほうがいいかもしれません。
理由としましては合板の接合に使われている接着剤が溶け、もしくは沸騰してしまう事で、「なら側面だけやればいいじゃん」と思っても、局面や穴周辺に断面が露出しているからです。

869の方のように表面のニスを溶剤かサンドペーパーで剥がした後に亜麻仁油に染料を混ぜる、もしくは古いエンジンオイルやコンプレッサーオイルなどを使うのが良いと思われます。
ブナ材やウォルナット材、合板を塗装したり染めたり、焼き込んだ経験上LCTの合板はあまり吸い込まないので、ワトコオイルやオイルステインをつかわれる場合最初から調色を暗めにして塗り重ねも二回程度にする事をおすすめします。

亜麻仁油は塗り重ね過ぎるとベタベタで長期間残ってしまうので、塗るなら薄くても染まる濃い目の染料を混ぜるか、暗色で塗装した後に無色のオイルで仕上げるかになります。
仕上がりは半光沢かつや消し(塗装前の表面の粗さに依存)、ツヤを出したいなら暗色塗装の後にニスを二度塗りすると良いと思われます。
使用する塗料は、透けて見える物でないと合板の縞々が塗りつぶされてしまいます。不透明な塗料が使用されているオイルステインは、合板には相性が悪いかもしれません。

お節介もいい所ですが、何個も木ストや木ハンドガードをダメにしたので、是非867には成功して欲しいです。

873 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 22:32:00.19 ID:sXqpFzI30.net
こういうのか、それとも本当に真っ黒にしたいのか
http://www.birminghampistol.com/images/DSC_00775.jpg

亜麻仁油は乾性油
酸素と結合して固まる性質
固まっても少し弾力があって衝撃に対して割れにくくなる、防水効果もある
固まるまで数週間かかる、固まると黄色っぽくなる

桐油も乾性油
亜麻仁油より固まるのが早くて硬め、色は透明に近い

ニスは合成樹脂が多い、乾燥が早くて硬い、透明

874 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 22:34:10.83 ID:jtRdy0Bt0.net
うわぁなにこれ!
モノクロ写真かと思ったわ
イカついなぁこのストック

875 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 22:53:30.29 ID:hysPxhMJ0.net
もう黒檀とか紫檀あたりを削り出して使えよ。

876 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 22:55:08.64 ID:jtRdy0Bt0.net
AKの木ストってなんかエグい味があるんだよね
ポリマー製のAK系よりエグい感じする

877 :名無し迷彩 :2019/04/09(火) 23:56:05.60 ID:XF/ew7+Z0.net
AKの木パーツのニス
再現するのすげえむずい

878 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 01:03:38.60 ID:Yk0TnHfS0.net
ハンドガード上下とグリップを黒檀じゃないけどグラナディラで作ったぞ
硬すぎて大変だった

879 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 01:07:53.60 ID:v4jo8Dnv0.net
祖国のために画像を共有しようじゃないか同志! 

880 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 02:46:19.72 ID:juGd7ejo0.net
こんなのも
http://www.shootingdaily.com/uncategorized/low-cost-high-impact-upgrade/
http://www.ironwooddesigns.com/

881 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 02:56:57.52 ID:EqAajGSG0.net
2019年の春
令和の春のコーデはこれで決まり

みんなが振り返るナチュラル系カワイイを追求


ってか

882 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 08:37:39.13 ID:FijkDwcR0.net
さびはオイルによる手入れも大事だけど、保管状況も大いに影響ある。
高気密で温度と湿度が管理されてる最新住宅と、隙間風がふくぼろ屋では雲泥の差。
今の時期、後者だと寒い部屋から暖房のきいた部屋に移動しただけで銃が結露して
外部はおろか内部のさびも発生させる。

883 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 09:05:24.49 ID:rcT9KGY2a.net
>>869
兄貴、お香の灰とかどうだい?

884 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 10:40:41.82 ID:Jt814FkOa.net
AK12のマガジン単体での販売して欲しいな
プラウダ辺りで扱いそうだけどなぁ

885 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 11:33:58.15 ID:lfc8en8bd.net
>>882
ダメだ〜流石に家の改築迄は無理だべさ…

886 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 11:44:42.16 ID:ZzK4T0n50.net
普通、保管部屋は除湿機ガン回しだよね

887 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 12:19:37.64 ID:FijkDwcR0.net
実家に放置してたらさびたとか、大抵はこれが原因。

888 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 12:47:46.29 ID:juGd7ejo0.net
ウッドキャビネットで保管するのに憧れるけど
現実は押し入れに仕舞ってあるんだぜ

押し入れの中に撒けば効果あるのかな
https://www.tanimura.biz/catalog/antirust_spray.html

889 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 12:53:37.12 ID:hncE4WH+a.net
ホムセンにある押入れ、クローゼット用除湿剤で充分

890 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 13:01:20.30 ID:WWdn5TU/0.net
ウッドキャビネット買ってナガモノたくさん入れたら部屋が狭くなって彼女に振られた
これガチの話

891 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 13:33:57.05 ID:yrCl2BOga.net
ガンロッカーにシリカゲル入れて月に一度はレンチン。

絶対水鳥ゾウさんつかうなよ。

892 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 13:40:26.83 ID:3oxZGD4b0.net
油紙(防錆シート)巻いておくのも良いかもな

893 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 16:23:36.82 ID:qunzyduw0.net
>>891
え、まじで?なんで?俺いれてるんだが?

894 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 16:44:01.64 ID:ZzK4T0n50.net
ゾウさんはシリカゲルじゃなくて塩カルなの
ということは、もし万が一溢れるようなことがあったら・・・?

895 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 16:49:41.47 ID:qunzyduw0.net
>>894
あ、そういうことか。ありがとう

うーん。シリカゲルねぇ。すぐに効力が落ちるイメージがあるんだが、電子レンジでチンすれば元にもどるの?
それも初めてしったわ

896 :名無し迷彩 :2019/04/10(水) 16:57:32.28 ID:ZzK4T0n50.net
>>895
むしろレンチンしないとシリカゲルなんてタダの使い捨てだよ

シリカゲルだけ買って来てもいいけど、青い粒入ってるやつが便利
インジケータっていうらしいけど、水分に応じて紫になるからレンチン時期がわかりやすい

897 :名無し迷彩 :2019/04/11(木) 15:19:09.39 ID:uhMfMLaZ0.net
>>896
毒とか出ないかな?
これ別に煽りぬきで、シリカゲルってなんか得体がしれないじゃん。
レンジにかけてもいいのかな

898 :名無し迷彩 :2019/04/11(木) 15:46:38.18 ID:mDdHysOs0.net
>>897
食品用乾燥剤に加熱した程度で毒性を発するもん使う訳ないだろ

899 :名無し迷彩 :2019/04/11(木) 15:51:20.00 ID:IQ5/ocxy0.net
そこまで気になるなら「除湿 電気」で調べてみろよ幸せになれるから

900 :名無し迷彩 :2019/04/11(木) 22:01:27.00 ID:j4pqZrJI0.net
話ぶった切って悪いんだが、E&LってFサイトとリアサイトブロックって分解出来ないの?
LCTとキメラ作ってるんだがブロックが干渉してアウタバレルが刺さらねえ

901 :名無し迷彩 :2019/04/11(木) 22:14:00.31 ID:8vmkffI30.net
能みたいな話やな

902 :名無し迷彩 :2019/04/11(木) 22:37:51.56 ID:mGqGDMp9r.net
前にここできいたら、バレルが旋盤の自動送りでネジみたいになってるから、横からぶっ叩いて回転させりゃ外れるといわれ感動しました

903 :名無し迷彩 :2019/04/11(木) 22:54:30.03 ID:j4pqZrJI0.net
>>902
時計も半時計も3cm位ずつ動くんだが、どっちにぶっ叩いてやれば良い?

904 :名無し迷彩 :2019/04/11(木) 23:02:28.93 ID:Egern0qi0.net
20ドルの板買ってきて自分でなんとかせい。
https://i.imgur.com/ZNYqRhd.jpg

905 :名無し迷彩 :2019/04/11(木) 23:06:50.73 ID:j4pqZrJI0.net
外れたわ
見た事ねえ文様が出てきてワロタ
リアサイトブロックのピンがビクともしないんだがこれLCTと同じで左(構えた状態で)から叩くで合ってるよね?

906 :名無し迷彩 :2019/04/12(金) 08:58:51.33 ID:bKOGtRA60.net
LCTのAK12にNPOのAK12っぽいストック付けたいんですがそもそもアレってなんてストックですかね?

907 :名無し迷彩 :2019/04/12(金) 09:49:40.17 ID:pNWpvHz+0.net
これかな
https://fruitful-hobby.com/wp-content/uploads/2018/12/lct_ak12_stock.jpg
3000円ぐらいで売ってるみたい
ポン付けできるかは不明
カラシニコフ公式の呼称があるかどうかは知らない

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Ak_12_2015_prototype.png
どれを「正しい試製AK12/15」とするのかも不明

908 :名無し迷彩 :2019/04/12(金) 12:05:05.39 ID:7LXWDb42p.net
ラトニクストックじゃないのか?

909 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 15:19:54.05 ID:j9Xs44MMp.net
NPOとLCTのAK12なんですけど
オクでNPOのAK落とすのとLCTの日本向け版待つのどっちがいいですかね?サバゲーで使おうと思ってて中はショップに頼んでいじってもらおうと思ってます
外観のリアルさはある程度妥協できるのでそれぞれのいいところ悪いところ教えていただけるとありがたいです

910 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 15:32:30.86 ID:zdxULBS58.net
何が言いたいんだお前は
外観が妥協できるならLCTで結論出てるだろカス

911 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 15:36:10.73 ID:ZsiPYUr60.net
>>909
ショップチューンするなら、ヌ―ブでLCTをセミキレチューン+α(軽量弾対応新メニュー)が最強じゃない?
なんでもチューンするショップとは全く違うLCT屋だからLCTメカボ1000以上開けてると思う

二択で買う様な人、無知識の人はNPO向いてないと思うよ

912 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 16:01:45.31 ID:GmQyMb67a.net
NPOは樹脂パーツショボい

913 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 17:30:02.38 ID:z9IxXRkar.net
NPOにLCTの樹脂パーツつけられないんかな

914 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 17:37:49.50 ID:RRg9L8Vt0.net
NPOってどこがよいのですか?
正直、電動ガンの技術は日本が世界トップで、中国勢がその後につづいて、
東アジア勢が他を圧倒している気が・・・

915 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 17:58:30.83 ID:UWAwu5bj0.net
釣りなのかどうかしらんけど、エアソフトとしての性能にしか興味がないお前には、NPOの良さなんてなに言ってもわからないだろうね
一生マルイを使ってればいいんじゃない?
マルイはマルイでエアソフトとしてはいいし
知識がなくても長く使えていいと思うよ

916 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 18:05:35.90 ID:cvOFm39g0.net
塗装仕上げとロシア製ということか
そこに10万円の価値があるかどうか

917 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 18:15:23.96 ID:JGWZ7Czd0.net
店頭で見て触らしてもらって、やっぱいいわって日和ったクチだけど
果たして実際に買った奴が何人いるんかいな

LCTが出すでしょ、と思ってたから日和ったのはあるけど
そもそも、サバゲにつかおう!って買うもんじゃないよね

918 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 18:16:45.40 ID:vyYl5DXfM.net
NPOのAKなんてマニアから見てもろくなもんじゃない
褒められるのは価格も安い74の実物加工マガジンくらい

919 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 19:05:17.08 ID:pQbG6xrv0.net
npoは価格設定がなぁ
他社の電動ガン2-3本買える値段だと流石にね

920 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 20:45:06.08 ID:ZtXsY2Ewp.net
>>911
LCTにしますね!6月のボーナスでポンと買います!

921 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 21:18:07.71 ID:rh+OlY82a.net
NPOのハンドガードとか大昔のスモーキーのガレキ銃っぽい
プラキャストをマジックインキで黒く着色したヤツ

922 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 21:19:40.83 ID:RRg9L8Vt0.net
スモーキーのガレキw
懐かしいなおい

923 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 22:27:00.73 ID:ZsiPYUr60.net
>>920
昔のヌ―ブは在庫しないので有名だったので(当時は無店舗だった)予約して支払い納期相談するのが吉かも
とりあえずメールしてみたら?

924 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 22:37:14.60 ID:WZHhJ7bD0.net
マルイのAKS-74Uにこの手の実物用ハンドガードって着くものでしょうか?

https://repmart.jp/products/fxkprb.html

925 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 23:08:40.84 ID:pQbG6xrv0.net
マルイaks74uはバッテリーハンドガード内収納だから無加工じゃ無理だと思う

実物パーツ盛れる中華電動ガンへようこそ

926 :名無し迷彩 :2019/04/14(日) 23:53:49.04 ID:IOadEqVR0.net
UFCから一時期専用バッテリー付きの木製ハンドガードとか出てたよねえ

927 :924 :2019/04/15(月) 00:07:03.84 ID:Cm6UvVYw0.net
>>925
レスありがとうございます
そっか、バッテリーはいらないのか…配線外に出してPECつければ行けるかなw

実物パーツを盛れるクリンコフが欲しいのではなくて、手持ちのマルイのクリンコフにダットを載せたいのですよ。
昔、フリーダムアートのアイアンサイトと取り換えるレールをつけてた奴を見せてもらったことがあるんだけど、どことなく
ぐらぐらしてたんでアレじゃダット載せてもあまり効果なさそうだし、かといってライラックスのキーモッドハンドガードは高い
し…
他の74のサイドマウント付きレシーバーでもオクで落としてサイドロックマウントでもつけるのが現実的でしょうかねぇ

928 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 00:12:42.21 ID:/88/wdNy0.net
NPO製品手を出してみたいけど皆さん言うように
樹脂部分の出来が酷いなぁ…あと金属部分もオク
に出てる奴とかみると所々デコボコだったりと
中身は目をつむっても外見でLCT抜き去って欲しい
(VSS-Mを発注しちゃいそうで我慢出来ないけど)

929 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 00:18:01.05 ID:KaSQPChV0.net
>>927
載せるドットは?
ミニミルとかT1ならzeniticoのB18とかオススメ

930 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 00:19:06.80 ID:FV6L/iKG0.net
マルイもそうだろうけど、BOLTのクリンコフもハンドガード選び大変
リコイルユニットのある機種でかつスケルトンストックだとバッテリー逃がせなくて往生する
とくに樹脂系のハンドガードは強度の関係で内側が厚いから狭くなりがちだし、
バッテリー内臓は諦めないといけない

>>927
サイト載せたいだけならリアサイトマウントとかはいかが?
http://www.pravda.jp/smartphone/detail.html?id=000000006820

931 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 01:25:44.07 ID:tqjacDCi0.net
2番のベスト盤と言える演奏ってある?
今はヴァント/ケルン聴いてるけど癖の少ないしっかりとした演奏で気に入ってる

932 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 01:33:43.68 ID:FV6L/iKG0.net
ともすれば共産趣味的なAK民には珍しい、文化的な趣味だな

933 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 15:24:21.04 ID:bPqj9ToL0.net
何だ?クラシックか何かにの誤爆?
それとも何処ぞの東欧諸国のどマイナー
AKの話?2番ってショットシェルかな

934 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 18:33:40.81 ID:/SoMpoVq0.net
2番なんてショットシェルは存在しません

935 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 19:04:03.73 ID:XBqCW5ILa.net
クリンコフについてるサイドマウント使ってやれよ。

ebayとかで実物コブラやRPGのサイト?なら買えるよ。

936 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 19:11:30.61 ID:zHVyYRKf0.net
次世代aks74uには…、うっ

937 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 19:26:46.63 ID:wivM6h+hM.net
次世代のAKってカスタムの幅もないし材質もチープな上にマガジンも独自規格だけど
買う奴って修行僧か何かなんだろうか?
俺の事なんだが…

938 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 19:47:14.55 ID:YjZsbiuN0.net
次世代AKだってパーツを吟味して
多少加工して
頑張れば割とイロイロ付くよ
頑張れ〜

もっと独自規格なKSCで上手く行ったんだ
不可能ではないさ

KSCやマルイは造形自体は割と正しいとも聞くし
そんなに悪いもんでもないさ

939 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 19:59:23.82 ID:tqjacDCi0.net
誤爆だからスルーして

940 :名無し迷彩 :2019/04/15(月) 21:17:43.76 ID:Ur7Mnwfm0.net
次世代AKは頼むからストックのロックボタン周りを強化してくれ

941 :927 :2019/04/15(月) 22:46:03.79 ID:Cm6UvVYw0.net
>>929
まさにそれ、T1レプ載せたい
そのB-18てのを探してみます

>>930
>>929で紹介してくれたのと同じ奴かな?ありがとうね

>>931
アイアンメイデンのベスト盤が俺の街の図書館から消えたんだよ、どうすりゃいいかねぇ。まだ借りてないのに

>>937
いや、普通に電動ガンとしては普通にごく優秀な性能の部類に入ると思うぞ。修行僧呼ばわりされるほどひどくは
ないと思う。レールさえ載せられればあとは普通のマルイの電動ガンだし、あの大きさであの性能てのはなかなか
ないぞ。最大射程がせいぜい50m以内での銃撃戦やるのにあれ以上大きい鉄砲なんて邪魔で使えねぇわw

>>938
実銃用のレールハンドガードとか興味はあるけど、マルイのAKでポン付けはむずかしいかなぁ。ましてや中にバッテ
リーを入れるとかはw

942 :名無し迷彩 :2019/04/16(火) 01:03:03.89 ID:yAjaBNtU0.net
>>932
ロシアといえば芸術では

943 :名無し迷彩 :2019/04/16(火) 01:20:06.65 ID:OJhwMlSs0.net
>>941
光学乗せるだけならレール付きトップカバーでも良いんじゃないかな?
マルイのak74mnにつけてる人のやつあったよ
https://albatlus.militaryblog.jp/e532610.html
開閉までするには穴の加工が必要らしいけど

944 :名無し迷彩 :2019/04/16(火) 01:39:52.89 ID:EuEQbe1N0.net
ストライクインダストリーのレールはどう? 短いけど。
https://airgunmarket.militaryblog.jp/e459815.html

945 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 08:14:09.34 ID:jcEiAtdG0.net
なんでAK系ってスチール製が有難がられるの?
エアガンにしろ実物にしろ最近の流行りは軽い素材のだよね?

946 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 08:34:07.61 ID:DDzZcvI60.net
本物と同じがいい
理屈じゃないからこれでわかんない奴には説明しても理解できん

947 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 08:54:48.14 ID:hGPkm0fAM.net
そもそも最近の銃じゃないし

948 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 08:55:27.61 ID:OSYrhZSrM.net
軽くてプラスチックが有り難いのはわかるけど
AK好きになる人ってそういうの求めないのかと思っていたわw
鉄鉄してる銃が好きなのかと

949 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 10:10:18.58 ID:QCoNUxqja.net
俺は鉄鉄してるのが好き

950 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 10:30:21.67 ID:ksfJOqF2a.net
>>945
やっぱり強度ですかね…野外ゲームで酷使する
方だけど、マルイSTDAKのプラフレームはコケて割れて、それで中華製メタルフレームに換装
したけど所詮鋳物だからまたヒビが入った。
なので思い切ってE&L買って使ってるが信頼性が違う、フロントの固定イモネジ2本も国産キャップネジにしてガッチリ止めれば問題ない。
重さは筋トレだと思って妥協

951 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 10:37:44.53 ID:1/NpbJC5a.net
正直ナイロンファイバーでいいわ。おもちゃだもの。

952 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 10:40:57.86 ID:EGLw5wbT0.net
本物の兵隊じゃないし遊びだから重くて錆びる不便さも一興
M4のスポーツラインやUMPも持ってるし、鉄エアガンも持っておきたい

953 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 11:50:28.14 ID:QCoNUxqja.net
外装だけ組み立てて定期的にバラしてメンテするのが楽しい。

954 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 12:21:09.30 ID:Px+eoCtYr.net
素材について話しでたから
AKについて疑問に思ってる事をいくつか

1.アルミAKってないの?(カラシニコフUSAや別メーカークローンを含め)

2.エアガンのAKについて
スチールが良いと言う人多いけども
塗装すべき所を染めにしてるスチール製と
ちゃんと塗装してるアルミ製
アルミ製の方がリアルに見えない?

3.エアガン屋のスチール製AKが何故染め加工の方が多いの?VFCは塗装らしいけど。

前から疑問やった
自分は、鉄鉄しいの苦手だから
塗装感溢れるAKが好き。(メタルじゃないのは嫌)

955 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 12:38:54.16 ID:QCoNUxqja.net
ただ単純にに組み立てたり油塗ったりするのが楽しいだけ。
インナーバレルとかチャンバーは売っ払った。

956 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 12:39:56.77 ID:QCoNUxqja.net
メルカリとかヤフオクでボロい錆びの浮いたジャンクを買ってピカピカにするのが楽しい。

957 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 12:44:24.54 ID:mmSRTkMyp.net
>>954
1、有る

2、見た目的にはそうだが持った瞬間糞萎えるからアルミ製とか有り得ない
勿論1番良いのは実銃同様の塗装が施されたフルスチールakだけどね
サバゲガチ勢とかには軽いのは利点なんだろうが、思ってる以上に勝ち負けに拘らないエンジョイ勢やコスプレの延長でやってる人が多いからその人達はフルスチールという所に魅力を感じてる
と言うか個人的には細かな組成の違いは判断付かないけど、実銃とほぼ同素材という所に魅力を感じる

3、知らない、単純にコストの問題や製造がやり易いとかそんな理由なんじゃね?

逆に鉄鉄しいのが苦手ってどういう事?
前にも同じ様な事言ってた人いたけど同じ人かな?

958 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 12:55:00.59 ID:EGLw5wbT0.net
>>954
ハンドガードはアルミにできるけど
レシーバーは鋼の削り出しか板プレスで設計してるから
アルミの強度で作るには造形が大きく変わってしまうのでは

実AKの再現性では塗装だけど、それだと樹脂に塗装でも見た目同じになってしまうし
せっかく鋼製のエアガン買うからには金属感の強い染めのほうが好まれるのでは

上の理由で染めのほうが需要あるのでは
吹付塗装もドブ漬けブルーイングもコスト的にはあまり変わらないと思う
亜鉛多用のCYMAのAKは塗装せざるを得ないけど安いし

959 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 13:12:25.78 ID:Ii/Et2+w0.net
>>955
同志よ
AKはフィールドストリッピングして油塗るだけでも楽しい
これにダミカ詰められて排莢すれば最高なんだけどな

960 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 13:30:45.11 ID:Kfzz7aEja.net
>>959
https://jp.rbth.com/society/2016/09/01/625971

こういうのならなお良いだろうけど日本の法律に引っ掛かるだろうな…

961 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 14:11:03.97 ID:1/NpbJC5a.net
フルメタル長ものが禁止になっても良いように今のうちからプラで満足しとけよ。

962 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 15:02:48.40 ID:pFPycaKXp.net
>アルミのAK
http://www.dnofirearms.com/dno-firearms-dx-762/39-rifle
6061の削り出しならある

963 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 16:40:50.29 ID:uQaVsEYxp.net
染めが塗装より優れているっていう間違った知識が割と広く信じられてるんですわ
この勘違いをしてる人は、おれらが思ってるよりも遥かに多いし
塗装なんてオモチャだけで、実銃は全て染めのはず!と信じて疑わない人もレアケースじゃない

んで何が起こるかっていうと
塗装です!っていうとしょぼいオモチャとみなされて売れず
で染めです!っていうとすごいリアル!ってなって売れる

メーカーは正しいものより売れるものを作るわな

964 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 16:59:47.04 ID:s96P4Br30.net
ただでさえ軽くて当て辛いakmとかなのに更に軽くしてどうするのかと

965 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 17:16:23.01 ID:LVYLYpZKa.net
>>960
これ国内に持ち込めるか試したやついないのかな

966 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 17:21:46.38 ID:tVKuWUOPM.net
>>965
AKパズルと称するダミーなら国内持ち込んだ猛者はいるけど
当たり前だが激発装置が生きてる空砲のは無理

967 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 17:40:43.70 ID:b+6tKCI90.net
>>965
日本式?の無可動銃と同じ加工が施してあったと
しても、色々と難癖つけられてボッシュートか
空港警察呼ばれてすったもんだで超面倒くさいだろ

968 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 17:43:33.81 ID:gs3O0Mtu0.net
>>960
メッキの奴欲しい…。つか激安じゃねえか

969 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 19:40:24.03 ID:/0+cLMwBd.net
>>960
しかし、これ日本の通関にもOKな書類&手回し
してくれたらメチャクチャ安いからこの為だけに
渡露したいくらい。まあ、シカゴが泣くな〜と

970 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 20:28:35.12 ID:Vb95umkD0.net
>>960
ほちぃ

971 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 21:53:44.48 ID:Z1NHkBMZd.net
>>969
むしろその手の店が仕入れのために動くだろうね
まぁ少し手を加えたら実弾撃てるようになっちゃうような仕様でアウト、な気もするけど

972 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 22:06:18.64 ID:QAEhoh48x.net
>>960
このTシャツかっこいい

973 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 22:18:23.55 ID:0YhNQrqj0.net
左側のTシャツがかっこいいおっちゃんが持ってるのってPP-19-01 Vityazなのかな?

974 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 22:22:52.42 ID:zDgyFtWK0.net
>>971

ボルト固定、バレルに鉄の棒。その他諸々

975 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 23:12:41.29 ID:DL/GPLqe0.net
>>960
これアパレル関係どれもクッソ欲しいわ
誰か買ってきてオクに流せよコラ

976 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 00:09:05.80 ID:5MQuqq/z0.net
>>960
いいなぁ‥所謂MMGモデルかな。実銃のまんまコピーなやつ
たしかMMGはチャンバーも銃口も塞がれていた気がする
でも違法な金属モデルガン扱いされて厳しそう

977 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 14:46:59.57 ID:YA/xxWA8p.net
実銃のAK12/15ってバレルの太さは違うんだろうか
LCTがコストダウンの為に太さ同じだったら萎えるのぉ

978 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 17:33:58.00 ID:r4gMNeTaa.net
久々に屋内と市街地フィールド行くんやけど、
AKS74N(木製先台)使う場合どんな服装で良い
ですかね…。 なるべく低予算で自然なコーデ
を誰か詳しい方ご教授下さい。
ついでにAKMSの場合も知りたいです…

979 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 17:41:23.54 ID:gbndjLdh0.net
【米国】テキサスの男宅に強盗5人押し入る⇒家主がAK-47乱射⇒逃げる強盗を追いかけ乱射⇒3人死亡、2人負傷⇒警察「正当防衛」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555573422/

980 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 17:57:12.00 ID:XfA64cCF0.net
>>978
カミース着るだけw

981 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 17:57:32.87 ID:NncJ45IW0.net
テキサスではよくあること

982 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 18:32:18.36 ID:I8WUkRKQ0.net
NRA「やはり一家に一丁アサルトライフルは必需品
ですな!これがマシンガンなら悪党供を根絶やしに
出来たでしょう!!」

983 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 18:41:48.48 ID:rD3KQ1yP0.net
生存権を侵害する行為に対しては
正当防衛などの措置を認めるのがほとんどの国で採用されている権利

984 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 19:04:44.23 ID:bncDUdfDr.net
日本だったら(銃どうのを抜きにして)
過剰防衛にならない

追いかけて追撃のあたりで。

985 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 19:04:53.77 ID:obTnApFK0.net
>>979
先月だったか今月だったか南部の酔っ払ったバカ者達が「お、防弾ベスト人数分ある!撃ち合いしようず!」とかBBQの余興で実弾サバゲして怪我人出てた気がする
まぁなんて言うか南部は頭オカシイ

986 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 19:05:36.73 ID:K9VaEvjua.net
>>979
昔はM1カービンがこういう役を担ったけど時代を感じるな

987 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 19:24:48.12 ID:KEWkB22Zd.net
>>985
スゲー!最高に頭悪いヤンキーはこれだ!って感じ

988 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 20:58:52.45 ID:NncJ45IW0.net
>>986
いやポンプアクションのショットガンかレバーアクションライフルだろ

989 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 21:17:42.43 ID:n0B1H/6aM.net
>>985
AKでやったら死んでたwマジで

990 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 21:24:05.53 ID:WEPHy2IE0.net
>>978
ロシア軍でもマルチカム装備使ってるところもあるから、マルチカム装備にロシア国旗パッチつけるだけでも
それらしく見えるだろうし、シリアとかでも使ってるからべつにスポーツジャージでも似合うっちゃ似合うしね
カミースももちろんかっこいいけどねw

991 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 21:39:33.38 ID:geb845GHM.net
>>986
昔と一括にしたらあかん
M1カービンが放出品や日本製で安く買えた時代はえらい昔の話だし
その後に更に格安放出品のSKSが登場してから完全にM1カービンの時代は過ぎ去った

992 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 22:12:07.42 ID:n0B1H/6aM.net
>>978
オレだったらディッキーズのツナギにタクティカルベストの軽装だね
迷彩びっちり着込んで実戦さながらもいーけどさー、オレはそんなのより普段使いのUNIQLOがガラッとイメージ変わるってのが好きなんで

993 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 22:31:50.52 ID:xaJcgIte0.net
話変えて悪いんだけど、AKマグを連結するクリップってサイドレール付いてるレシーバーでも使えるの?
位置的にチェンジした時に干渉しそうなんだが

994 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 22:46:14.86 ID:rz1Ex5b90.net
干渉するなら上下逆方向で連結してつかうか、左側をちょっと下げ気味にすれば問題ないと思うよ

995 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 23:11:48.56 ID:xaJcgIte0.net
>>994
左側を下げるとその左側を刺す時に右がセレクターに干渉するみたいで、どの画像も右側を下げてるんだけど肝心の左側レシーバーから見た画像が全くないんだよね
上下逆なら問題ないか

996 :名無し迷彩 :2019/04/19(金) 18:38:01.57 ID:njF56173d.net
次のスレは?

997 :名無し迷彩 :2019/04/19(金) 19:06:26.66 ID:Vqd5eyM+d.net
【Zenit】AKを語るスレ69【STKBR】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1549445942/

998 :名無し迷彩 :2019/04/19(金) 19:07:05.23 ID:Vqd5eyM+d.net
【Zenit】AKを語るスレ70【STKBR】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1555594518/

999 :名無し迷彩 :2019/04/19(金) 19:07:37.06 ID:Ns6YQu95r.net
>>998
立て乙

1000 :名無し迷彩 :2019/04/19(金) 19:08:06.28 ID:Vqd5eyM+d.net
梅(>_<)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200