2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Zenit】AKを語るスレ70【STKBR】

1 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 22:35:18.70 ID:R9PUEpHr0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を3行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)


紛争あるところAKあり
今日も世界の何処かで火を噴くカラシニコフライフルのスレです
実銃もトイガンも、コピー・ライセンス品から派生・関連も、幅広く扱っていきましょう

前スレ
【Zenit】AKを語るスレ69【STKBR】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1549445942/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 22:35:56.67 ID:R9PUEpHr0.net
■■■相談用テンプレ■■■
【メーカー名】……東京マルイやLCTなど
【 モデル 】……AK47やAKS74Uなど、メーカー品番も有れば記載
【 目 的 】……「欲しい」「修理したい」「カスタムしたい」「合う装備が知りたい」など
【 予 算 】……AIRSOFT AK47 IS MORE EXPENSIVE THAN THE REAL ONE
【 その他 】……AKに対する愛を好きなだけ語ってください

3 :名無し迷彩 :2019/04/19(金) 12:57:58.97 ID:1JB8g52c0.net
おい
マック堺が新製品AKS47の動作不良で
珍しくイラ付いてたぞ

4 :名無し迷彩 :2019/04/19(金) 19:05:56.01 ID:Vqd5eyM+d.net
【Zenit】AKを語るスレ69【STKBR】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1549445942/

5 :名無し迷彩 :2019/04/19(金) 23:24:57.32 ID:b0RUizKr0.net
マック堺ってレビュー動画はバカ丁寧だけど、配信とかツイートは結構感情的じゃん
見てきたけど、あれはただの初期不良では

6 :名無し迷彩 :2019/04/19(金) 23:45:38.10 ID:CPedfFdz0.net
ただの初期不良ってなんやねん
初期不良なら怒っても仕方ないやろ

7 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 06:12:47.45 ID:Brps1v++0.net
次世代AKS47買おうか悩んでたけどマックの動画見て買うのやめたわ
ガラクタ買わずに済んで助かったわw

8 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 09:09:59.76 ID:9WCA3m3Qd.net
初AKなのに初期不良は勘弁してほしい。
尼だからもうキャンセルできないし。

9 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 09:31:49.19 ID:3NOpz4FA0.net
ガタガタうるさい奴らだな
不良ならマルイに投げ返せばいいだろ
大体ハンドガード外したら撃てる、とか言ってんならバッテリーの配線不良じゃないのか?

10 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 12:01:31.05 ID:kYggQC8Z0.net
何度もガチャガチャ同じことしててもどうにもならんだろと見てるほうもイライラするが
マックは内部カスタムや整備には無関心っぽいからな

中華銃に慣れてるせいで新品不調でも
すぐに原因推理して分解整備しようとするほうが普通ではないけどね
そんな電化製品や工業製品は他に無い

11 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 12:21:14.22 ID:SytLo29e0.net
>>8
尼で初期不良の場合、問答無用で返品交換できる様な気がするが、、、
(ゴネなくても返品交換手続きは簡単に対応してもらえる)

12 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 12:58:23.79 ID:IPo+2Y+bd.net
いくら安いって言ってもメーカー設定金額を
出してるのに箱出しでまともに動かないのは
当たり前、要調整必須とかいうのは世界的に
常識なのかもしれんがこれは日本品質が
当たり前になって欲しいなぁ

13 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 13:05:49.36 ID:kYggQC8Z0.net
「バッテリーが断線してました」
でまた丸刈りになったりしないといいが

14 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 13:07:11.39 ID:lqFif7IMa.net
実銃でも箱出し新品がジャムの嵐でマトモに動かんとか有る世界だしなぁ

15 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 16:06:57.53 ID:WNZ21mhl0.net
おっと、オートマグをDisるのはそこまでだ

16 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 17:26:44.19 ID:3NOpz4FA0.net
AKSきた
固定ストックと比べて、特にこれと言って外観的な変更はなし
強いて言えばレシーバーとフロント周りの色合いに差があるので、気になるといえば気になる
フロントの方が黒っぽい

不具合も特になし。普通に撃てる。
良くも悪くも次世代って感じなので感動薄いな

17 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 17:51:41.19 ID:mXtjRR89r.net
ふーん、(゚听)イラネ

18 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 18:28:10.27 ID:FRN3v64G0.net
LCTやE&LよりマルイのAK使ってる人の方が正直好感持てる

19 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 18:34:13.98 ID:AoZRzjwma.net
>>16

ストックはガタつくかい?

20 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 19:15:36.30 ID:gd4sJGh80.net
E&LのAKMコンバージョンキットが欲しいのですが
マルイのAK47のメカボは持ってるんだけど
AKS47の配線じゃないと組めんのかな?

素人でも組み立てられますか?

21 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 20:36:33.72 ID:3NOpz4FA0.net
>>19
いや、結構カッチリ
横方向は一切ガタ無いし、縦(回転方向)の遊びもほとんど無い
剛性もそこそこある感じ

22 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 21:43:33.60 ID:pQzOey810.net
>>21
では同志、片手にストック、片手にレシーバーを持って堅固な柱に向けて全体重をかけて倒れ込む試験にかかってくれたまえ

23 :名無し迷彩 :2019/04/20(土) 22:04:01.02 ID:AoZRzjwma.net
>>21
いいねぇ。久しぶりにAK買おうかな

24 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 01:24:15.37 ID:ul/7z7lW0.net
無可動なデニックス
安価のcyma
排莢出来るハドソン
安定のマルイ
削り出しのLCT

AK47 五王者

25 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 01:43:17.92 ID:IObyauIu0.net
ハドソンには逝っちゃう前にエアー排莢システム
搭載したAK作って欲しかったガーランドとM14
迄は息が有ったんだがな…(まあ壊れ易いみたい
やけど見て見たかった)

26 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 02:16:19.92 ID:ul/7z7lW0.net
ハドソン続いてたらAK関係もっと出してそうやな。惜しい
あとデニックスはボルトキャリア引けるし無可動じゃなかった
すまんすまん

27 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 07:27:52.84 ID:Nb/AquuKF.net
>>24
再現性最高峰のRS

28 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 08:50:19.72 ID:oIlEzFsw0.net
TYPE56 一党独裁

29 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 10:02:14.82 ID:TK0PmY1jr.net
74系のガスブロックやらフロントサイトやらの固定がピンじゃ無くなったのっていつごろなんだ?
AK74だと写真みる限りどれもピン固定だけど、s付くと混在しててようわからん
83年製はピン固定だったけど

30 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 10:27:21.43 ID:HgcoaYb40.net
>>27
56式を混ぜるなw

31 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 13:45:35.85 ID:q+hYgDtk0.net
https://i.imgur.com/D1khSRz.jpg
>>29

32 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 14:29:05.26 ID:b9gERp5ad.net
フォルムやハイダーデザインは74が最高なんだがどうもあのプラ全開のオレンジマグが好きになれない
やっぱ74に鉄マグ刺してたら鼻で笑われんの?

33 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 14:44:56.31 ID:JUbhq8Pmp.net
どうせバイオコラボするならレオンカスタムのAK出してほしいわ

34 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 14:48:05.43 ID:nkU3e2Ota.net
>>32
黒いプラマグでも挿しといたら?

35 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 14:48:28.03 ID:eJRETYDy0.net
あれストックが入手難易度高いんだっけか<レオンAK

36 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 15:02:31.83 ID:GihMrgOgd.net
昔はそうだったけど今はПТ-1ストックのレプリカもたくさんあるしそうでもないぞ

37 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 15:10:07.79 ID:eJRETYDy0.net
なるほど
手持ちのAKS74U弄ってみるかな

38 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 15:21:46.22 ID:q+hYgDtk0.net
>>32
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

39 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 16:17:28.19 ID:ul/7z7lW0.net
>>32
FARCRY4のAKっぽくていいと思う

40 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 16:54:46.11 ID:Z64x68WC0.net
https://i.imgur.com/oyDP3dj.jpg

41 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 17:08:33.37 ID:LelN0LYXp.net
次世代AK47ってスタンダード47用のハンドガードとっつけられるかな?スタンダード47s使ってきたから次世代の方に乗り換え予定ですゆえ

42 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 18:48:18.39 ID:TK0PmY1jr.net
>>31
これ例のAK本かぁ、すげえな
ありがとうございました

43 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 18:49:36.24 ID:eJRETYDy0.net
鉄マグもいいな

44 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 19:42:13.39 ID:iXXBHt9E0.net
>>18
中途半端に知識持ってる中級者より初心者の方が害ないから確かにそうかも

45 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 20:17:35.68 ID:evu9cS/Z0.net
KSC使ってたら
意識高い系とか拗らせてるとか言われてたなぁ……

46 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 20:26:16.15 ID:ul/7z7lW0.net
KSCの74Mは良いぞ〜

47 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 20:29:25.21 ID:eJRETYDy0.net
マガジンが入手しにくいのよな

48 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 21:21:44.54 ID:cxkoPK2+0.net
今どきマルイしか持ってない人ってのも珍しいと思うんだけど、
なぜかサバゲでマルイ使うと謎のマウント取りたがるAK使いが多い

49 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 21:26:28.15 ID:eJRETYDy0.net
DMMの造形サービスで次世代クリンコフ用のZenitハンドガードとか有るんだな

50 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 22:05:09.56 ID:LBhHPOi+x.net
>>48
サバゲならマルイの軽さと精度を考えたら最適解だろうに

51 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 22:22:23.87 ID:oIlEzFsw0.net
サバゲ用具としてAK47HCは正解の一つ

52 :名無し迷彩 :2019/04/21(日) 23:53:00.04 ID:iXXBHt9E0.net
AKでマルイ選ぶ人はマルイしか持ってないイメージは確かにあるなぁ

53 :名無し迷彩 :2019/04/22(月) 10:14:45.38 ID:pTnoCP530.net
誰もそんなこと言ってねぇw
普通はマルイだけじゃなくて他社AKも持ってるもんだから
むしろ観賞用と実用の区別がつけられないのを笑われてるぞ

でも俺は笑われても鉄レシーバーのAKが良い

54 :名無し迷彩 :2019/04/22(月) 10:22:59.84 ID:nepYeBNe0.net
それこそ観賞用にハドソンの程度の良い個体を
探し続けているんだが…年々見つからなくなって
きたな〜CAWが金型買い取ったとか言ってたが
CAW自体が虫の息だしなトホホ…

55 :名無し迷彩 :2019/04/22(月) 19:25:57.20 ID:lRqzSwIw0.net
マルイから入って後にLCT ELに変える奴は腐るほどいると思うけど、その逆って存在するの?

56 :名無し迷彩 :2019/04/22(月) 20:11:22.64 ID:1rLUw7U+0.net
>>55
50とか60のおじちゃんたちがそういうパターン

57 :名無し迷彩 :2019/04/22(月) 20:43:10.35 ID:5JvG+n/nM.net
運動不足には午後がね、もうツライわけです
クリンコフとかならともかく、レールついた長いのとかガスブロとかもぅマヂ無理

58 :名無し迷彩 :2019/04/22(月) 21:17:36.57 ID:jlgwHi5W0.net
ハドソンのマッドマックスソードオフは持ってんだが
AKは高すぎて買えんかった

59 :名無し迷彩 :2019/04/22(月) 21:26:29.56 ID:fpcdIO5R0.net
保管用状態で置いてあるのが増えてくけれど
使い潰してもいい銃としてマルイを携行する人は多いね。

故障やトラブルと、午後のまったりプレイ向けに1本はマルイを入れてあるときが多い。

外装破損は、修復がいろいろと難しい機種もあるしね

60 :名無し迷彩 :2019/04/22(月) 21:29:18.90 ID:+sToY7OE0.net
GHKのAKMをマグプル外装で揃えたら、あまりに軽くて戻れなくなった

61 :名無し迷彩 :2019/04/22(月) 22:22:09.03 ID:I+Wt9Rmk0.net
>>54
ハドソンのはダミカ詰められるから鑑賞用には最適だからね
見た目もリアルウッドで悪くないし

62 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 00:11:41.93 ID:8amr2kqX0.net
https://i.imgur.com/8K2LHip.jpg
このサイトのレプリカ出して欲しいなぁ

63 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 00:40:16.79 ID:2ZJ9hsnk0.net
>>62

本物買ってどうぞhttps://russianarmyshop.eu/en/valday-jupiter-optics-/641-pk-120-holographic-sight-1p87-.html

64 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 00:45:21.18 ID:yGjKBTcrd.net
LCTのLCK-12/15は5月上旬だったかな?
楽しみだねえ。

65 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 07:34:33.20 ID:hgJXcSm0a.net
>>64
四つ星系列で予約したけど中旬に変わってた

66 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 07:59:30.30 ID:tyaO9O+8d.net
>>65
あれま。延びてしまうのは仕方ないよね。

67 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 08:48:44.05 ID:LMw8AB/T6.net
>>27
グリップ太いよ。

68 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 13:10:59.68 ID:N0+1l4SD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dIwJsim9rgo
五六再入荷あるんかな

69 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 17:46:38.42 ID:OLEXf9X5p.net
サバゲーじゃなくて実銃の運用についてなんだけどT-55や62などで対空機銃の付いてないタイプの戦車でAKを利用して即席機銃にする事ってあったの?
つまり戦車長が砲塔から体を出してAKを使って射撃するってケース

70 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 17:53:41.94 ID:8xA0ZHKf0.net
>>69
RPKとかRPDとかで対空戦闘の教本図はどっかで見たけどAKは無理じゃないかね
豆鉄砲で30発しかないし

71 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 18:38:13.55 ID:QkRBCi0W0.net
素人的にはRPKで撃つならAKで撃っても大差なくね?とは思った

72 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 18:44:37.12 ID:n6NB1n/E0.net
避難時の自衛用にAKS47とかは積んでたと思うけど
戦車長が戦車から身を乗り出してAKSを撃つ機会はあまり無かったと思う
小銃で戦うってことは相手の小銃の射程内でもあるわけだし
むやみに頭を出すと狙撃されてしまう

T−55が配備されてからの近代戦争で「戦車に殺到する肉攻兵に携行火器で応戦」というシチュエーションは少なそう
無いわけではないだろうが、戦記として残されてるかどうかは知らない

73 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 18:57:50.79 ID:0f9M8ozQa.net
ベトナムではSKSでジェット機を撃墜してたりする

74 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 19:02:15.28 ID:8xA0ZHKf0.net
ゴノレゴ「・・・」

75 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 20:42:34.54 ID:VXgMrpzQ0.net
>>68
ストやハンドガードのウッドが美しい
スパイク銃剣もかっけーな

76 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 21:21:34.82 ID:uidtfitg0.net
>>69
無くは無いだろうけどそんな突撃銃を対空射撃に使った所で脅しにもならんと思う
それにT−55もT−62も普通に対空機銃付けれるし、付いて無かったとして態々危険を冒してそんな身を晒す様な事するかね?

低空のヘリとかならまぁ・・・歩兵なら集団で打ち込めば何とかなるんじゃね?(それでも心もとないけど)

77 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 21:32:03.23 ID:2ZJ9hsnk0.net
この前射場にルガミニ14使ってるおじさんが居たから話を聞いた。7.62×39はもう所持許可持ってても弾は買えないって嘆いてた。使う弾は全部手詰めだと。やっぱり絞られてるんやな。整備も共食い整備みたいだしあの手の銃は維持大変みたいや。

AKの弾は猟場でも威力があって反動もないから腰だめで巻狩できるんやて。やっぱAKの弾は優秀やな。

78 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 22:07:06.82 ID:VXgMrpzQ0.net
56式からMpi、AMD65まで共用なのも優秀

79 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 22:16:40.82 ID:RX4F3oMG0.net
>>77
ミニ13だな。
いずれにしても腰だめで撃つようなバカに狩猟してほしくないな。

80 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 22:21:07.39 ID:RX4F3oMG0.net
訂正

ミニ30だった・・・

81 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 22:30:01.98 ID:2ZJ9hsnk0.net
>>79

ライフルなら矢先の管理さえできていれば狙おうが腰だめだろうが問題なかろう。それにスコープ乗っけてたら狙えないやろ。接近して来る獲物に対しては。あれが使えるのは中距離かつ向こうがこっちに気づいてない時だけや。

82 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 23:07:05.60 ID:LwYA4CDv0.net
>>76
対空射撃ではなく市街戦とかで機銃の無い戦車は建物の上から狙撃してくる敵に対応できないのでAKで建物の上を警戒しつつ戦車で移動とかって事ね

83 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 23:43:30.92 ID:5HpatOzJr.net
その対処のための歩兵随伴だろうし、ハッチから身を乗り出して撃つより戦車の中籠ってた方がまだ安全そうじゃね

84 :名無し迷彩 :2019/04/23(火) 23:56:21.16 ID:LwYA4CDv0.net
>>83
なるほど。そう考えるとタンクデサントって市街戦だと有効的だな

85 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 00:03:58.92 ID:YnLN9mED0.net
>>77
7.62×39に限らず日本ってリローダーでファクトリー
アモって作っていいんだね。全部新品買って届け出
しなきゃいかんと思ってた

86 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 00:47:59.76 ID:wpJWcJtU0.net
>>84
そもそも市街地戦等見通し効かない所で戦車の生存確率を上げるためのタンクデサントなんで

87 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 00:59:05.53 ID:wpJWcJtU0.net
デサントか随伴歩兵が居ないならそもそも戦車で市街地戦なんてしちゃいかん
建物の上から狙撃してくるからと言って戦車が健在なら戦車兵が小銃なんかで応戦したらいかん
そういう時はデサントに始末してもらうか、損耗して居なくなってるんだったらたら下がる
距離を取って戦車砲か同軸機銃で始末出来そうならすればいいが、態々狙撃してくる位だから対戦車火器を装備した奴が別に居る可能性が高いからやっぱりどの道デサントが居ないなら後退するべき

88 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 01:32:18.15 ID:DiqG+qFIr.net
スレチですまないが「レバノン」って映画良かったぞ
レバノン内戦が舞台で、一応ガリルやら56式やら出てきたような気がする
好き嫌い分かれるだろうけど、戦車内の窮屈さと不快感を映像から味わえるし、市街地で孤立した戦車の恐怖を感じさせてくれて個人的には良い作品だと思った

89 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 09:27:35.90 ID:yTChQccK0.net
UFC系でNPOのAK-12のB品安売りやってる

90 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 10:32:52.29 ID:dBORbppn0.net
すごい量のB品で吹いたw流石だな
ただB品でも8万なのも流石すな
VSSとかAK-12以外も出てればな〜

91 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 10:39:08.56 ID:UpLaWv2fM.net
NPOとか買うくらいならKSC買ったほうがいい

92 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 12:15:35.76 ID:3g6FOm5pa.net
そりゃKSCがAK12出してたら買ってたけどLCTの出るしな

93 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 12:33:53.51 ID:/qjA3BSb0.net
LCTとかCYMAとかDBOYSの更に下を行く三流メーカーじゃん

94 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 12:37:38.98 ID:3GrTJ/4TM.net
>>84
歩兵 乗り物乗れてラクチン
戦車 歩兵の全周囲警戒と肉壁で成形炸薬弾もアンシン

95 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 12:54:43.71 ID:3g6FOm5pa.net
AK12なんてNPOとLCTしか選択肢ないのに他のメーカー出されても困るよ

96 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 13:23:34.05 ID:f/OFTlN10.net
外装の仕様違うし、売れ残ってたら迷うかも
どうせ使うのはLCTだしNPOは飾っときゃいいじゃん?

97 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 14:57:53.39 ID:3g6FOm5pa.net
>>96
ストックがちゃんとわけわからんCTRもどきじゃなかったらそれもアリかもしれんな

98 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 17:38:00.99 ID:7sXNadeJ0.net
私はCTRモドキ、結構好き。

99 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 18:00:33.10 ID:EDaR9sCCa.net
>>95
WELLもあるぞ!

なお出来

100 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 18:47:54.87 ID:wJt4wkeX0.net
AK12ってカッコイイか?w
機能は良くなっただろうが色々付けた結果74Mよりデザインは退化してるわ

101 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 19:45:58.03 ID:Dgjqy/+Jx.net
好みの問題としか

102 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 20:03:16.97 ID:zBRXIlxz0.net
12もいいけど74mの近代改修型はよ。

103 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 20:11:27.74 ID:wJt4wkeX0.net
ak200のことかな

104 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 00:19:15.62 ID:d/xppvsN0.net
M4化したAK嫌いだな。なんかレイプされた気分だ

105 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 00:48:27.86 ID:JEpG6fkx0.net
未だにレール付いてる銃が全部M4に見える学習能力皆無の節穴がいるのか

106 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 01:02:05.77 ID:f32J6Bu00.net
AKにARのバッファーチューブストックがついているのが嫌いなんじゃない?

107 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 01:08:13.60 ID:xS4oVtwh0.net
鉄と木が好きなんだから
木柄の金槌もAKだと思えばAKに見えてくる

108 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 01:32:31.48 ID:d/xppvsN0.net
>>105
そうじゃなくてM4ストックが嫌
レールはそこまで嫌いじゃないけどゴテゴテと色々付けてるのは嫌い。フォアグリップとレーザーサイトはいらない

109 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 02:38:55.54 ID:5tIeIs5y0.net
知らねぇよ

110 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 03:14:27.07 ID:R0hDBisJ0.net
それは個人の趣味志向だからなぁ(俺もクラシックAKのが好きだけど)

111 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 04:14:46.46 ID:JHSJsVB40.net
木スト木グリの47から樹脂化したジューコフ、はてはレイルゴテゴテX47も好きな俺は多分幸せなんだろうな

112 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 04:58:53.32 ID:uMRTpNpF0.net
レイルゴテゴテも木スト・ハンドガードのAKもどっちも好きさ
少し前に話に出てたレオン仕様のとか作りてえなあ

113 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 07:30:36.58 ID:JaBA6Noua.net
現場の本職が望んでるからこういう形になったんだし正統な進化だと思うけどなぁ
AK47しか知らなかったやつがAK74とかAKMに文句付けてるようにしか見えん

114 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 08:09:48.85 ID:FsT1iXpY0.net
そういう人はm4よりもm14が好きなんだろうな

115 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 08:42:42.15 ID:G8guP1ERM.net
>>112
あれいいよね
PT-1ストックがどこも在庫なくて作れないけどw

116 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 08:49:44.06 ID:VHVwuzcip.net
何となく新しいもの叩いてたら通っぽく見えると思ってるんじゃね?

何かを落とすんじゃなくて好きなものの魅力を語ってほしいもんだ

117 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 09:46:15.61 ID:mNUckG7D0.net
AR界隈なんかだと最新を追ってないと人権無い感じあるけど
AKってそのへん面白い

118 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 11:03:27.17 ID:pSf/2naxa.net
近代化AKに木目塗装したらええじゃん。

119 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 11:42:35.77 ID:Od/7biAod.net
>>108
わかるぞ〜
モダンナイズAKも好きだけど、どうもM4系ストックだけ苦手でガリルストックにしてるわ

120 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 11:46:14.56 ID:R0hDBisJ0.net
なんかAK12も木製パーツのオプション無かった?何処かで見た気がするんだけどなぁ
そうすればクラシックと最新を合わせた夢の(当社比)小銃に

121 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 12:38:17.32 ID:G8guP1ERM.net
AK-12の魚みたいなストックは好きだなぁ
もしLCTのAK-12を買うとしたらあれに変えたい

122 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 12:53:20.39 ID:JaBA6Noua.net
>>121
あっちのストックもLCTが出すもんね

123 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 15:34:13.65 ID:mfTt63fV0.net
魚っぽいといえばScar

124 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 15:36:00.42 ID:E4h7jtgK0.net
AM-17はよう

125 :名無し迷彩 :2019/04/25(木) 16:49:38.67 ID:uMRTpNpF0.net
>>115
ストック以外は手に入りそうだからとりあえずストックだけノーマルで作ってみようかなって思ってる

126 :名無し迷彩 :2019/04/26(金) 21:14:30.67 ID:f/iGoyDsM.net
旋盤持っててCAD出来たら捗りそう

127 :名無し迷彩 :2019/04/26(金) 22:04:26.06 ID:yz6CUPleM.net
>>125
だいたい半年に一回くらいの周期で入ってくるみたいだね

128 :名無し迷彩 :2019/04/26(金) 22:06:49.02 ID:VjQpem7l0.net
LCTのAK-12、店によっては5月前に入るかもとの事

129 :名無し迷彩 :2019/04/26(金) 22:13:30.73 ID:O1nSMkwJ0.net
>>128
もう入荷して、販売してる店もあるぞ?

130 :名無し迷彩 :2019/04/26(金) 22:24:10.30 ID:YxhmUQv00.net
マジかよ・・・
四つ星系安いから予約したけど結構かかりそうな気がするな

131 :名無し迷彩 :2019/04/26(金) 22:49:48.58 ID:dzXG+txG0.net
AK12と15ってマガジン以外に差はあるんだろうか
画像見た感じだとバレルも差がわからないけど・・・

もしかして、マガジン両方買えばどっちでも言い張れたりする?

132 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 00:27:55.65 ID:x8ffVhP60.net
画像見た感じ15はストックパイプ内にバッテリーな気がするけど
https://i.imgur.com/txGHQCJ.jpg

133 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 00:45:31.30 ID:hU12YOVb0.net
>>132
どうぞ
https://youtu.be/z1gpRQ5lPuU?t=119

134 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 01:50:15.65 ID:x8ffVhP60.net
>>133
ごめん12がトップカバー内で15はストックパイプ内って意味

135 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 02:22:18.50 ID:ofifHgrO0.net
>>132
LCTホームページの製品画像で12と15の写真が少し違うけど
その後方配線のはEBBキットを組み込んだ試作品の写真を貼ってしまったのではないかな
意味も無く15のほうだけ後方配線にするとも思えない

https://youtu.be/kZK6rpsLq1o?t=17
説明書はEBB版と共用みたいだから近いうちに販売されるのでは

136 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 04:44:36.61 ID:uFwqOrTJ0.net
>>127
ありがとう、品切れになってるお店をマメにチェックしてみる

137 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 08:51:26.57 ID:x8ffVhP60.net
>>135
なるほどそっちも用意しているのか

138 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 10:57:29.12 ID:OjG9QPWn0.net
例のグローバにはAK12が入荷したらしいな

139 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 12:46:02.27 ID:FewlPVwQ0.net
まじかよ!ソッコー予約するわ!

140 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 12:46:29.56 ID:YqUqAicq0.net
不動の悪寒

141 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 12:50:11.49 ID:Brmtho57M.net
>>132
これは激萎えw
外装いいのにケーブル見えちゃうのはちょっとw
なんでこういうとこで手を抜くのかねぇ

142 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 13:08:47.81 ID:zuMdkaN0a.net
>>141
EBBユニット入れるとこうなるけどふつうにトップカバー内格納っぽいわ勘違いしてた

143 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 13:31:37.07 ID:rCDsapP4d.net
侍にも入荷してるぞ!

144 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 14:25:02.02 ID:5+QGmHrPM.net
>>142
動画見るとカバー内格納だから普通のAKとかわらんわけか
しかしこのメーカーの1stは危険すぎるなw

145 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 05:31:02.75 ID:DGSUkuhLr.net
これってak109?
https://i.imgur.com/XcSfZeB.jpg

146 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 06:07:40.73 ID:3Tc1Aj7m0.net
>>145
マガジンとセレクターのキズ見る限りバーストポジション有の7.62仕様で109で良いのではないかと。

147 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 06:20:01.28 ID:hNXu7KGM0.net
AKS47Uの折りたたみストック
これって、横の使えなくなる?

148 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 09:35:24.30 ID:qfGsDp1UH.net
aks74uのことならサイドマウント使用時はストックは干渉してたためない

149 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 11:02:17.55 ID:B68+Jdy20.net
AKを左手でリロードする奴とは仲間になれないな
あれ本当に気持ち悪い

150 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 11:33:18.96 ID:K3gAuh6L0.net
https://youtu.be/PvZwkv_NUmU
https://youtu.be/O7hi20TI_jA

拾わなきゃならんけどカコイイ。

151 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 15:03:01.03 ID:OKQn5Wg30.net
リロードの方法にまでケチ付けるような奴も居るんだな…

152 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 15:08:43.19 ID:whT5GkJw0.net
>>149
安心しろ。お前がぶっちぎりで気持ち悪いから

153 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 15:46:38.65 ID:NKp3Y4eM0.net
他人蔑まないと生きていけない可哀想な奴なんだよ・・・
こういう手合いは無視が一番

でlctのak12触ってきたけど樹脂の質感とか剛性めっちゃ良かったぞ
バッテリーは既出の通りトップカバー内だけどストックインにも出来る様に配線通し穴がデフォであったわ

154 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 15:49:40.13 ID:U9VfvILa0.net
ボルトストップついたakってないんかね。

155 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 16:05:35.65 ID:PRCh1B+X0.net
>>153
やっぱりピンポンチないとトップカバー外せないのか?

156 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 16:08:06.29 ID:Ewti/znGF.net
所詮LCT
染めのパチモン

157 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 16:23:04.92 ID:NKp3Y4eM0.net
>>155
触らせてもらった個体は程よい感じのテンションでピンポンチ要らずだったわ
その辺は個体差もあるから何ともだけどね

ちなみにトップカバー外すときはリアサイトブロック?のリテーナレバー上げてレバー自体抜くんだけど、そのときにレバーの角度が微妙だと何故か抜きづらかったときがあったから注意ね

158 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 16:25:47.65 ID:zBslwGbD0.net
AK12いいなあ
もう触れる所も出てきているのか

159 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 18:18:13.21 ID:7ppC3DgSa.net
LR300にPt-1ストックを取り付けたい

160 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 19:20:42.63 ID:PJPBWivIp.net
>>154
AKの仕組みを死ぬまで勉強し直せ

161 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 20:14:09.91 ID:NKp3Y4eM0.net
>>154
エアソフトならマルイの次世代47、kscの各種ak、ghkやwe、wellのガスブロが弾切れで動作停止するで
ただwellのakだけはマジでやめとけ
買って1週間もしないうちに自壊するぞ

162 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 20:17:40.72 ID:cv8GYeFZ0.net
次世代AK74のチャージングハンドルが折れた(´・ω・`)

163 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 21:03:49.26 ID:oKgYEZEJ0.net
ガンモのB品AKM安いな

164 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 21:12:18.22 ID:uNWKT0Wex.net
>>154
ツァスタバのマガジンを使えば或いは

165 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 21:18:57.14 ID:cv8GYeFZ0.net
>>154
韓国のK2ライフルにはボルトストップ付いとるね

166 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 22:38:38.27 ID:Jo9s9WBD0.net
k2ってM16A1生産経験からの開発だべ?
ガリルにもボルトストップは継承されてへんし
東側諸国ではあんまり気にされない機能なんじゃ

167 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 22:56:45.70 ID:PilhpngIa.net
だがドラグノフにはボルトストップついているという謎使用…
でも「まあソ連だし…」で片付く気がする

168 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 23:00:14.01 ID:p/+gN47R0.net
ドラグノフはak系統とは違うから多少はね

169 :名無し迷彩 :2019/04/28(日) 23:16:50.86 ID:cv8GYeFZ0.net
シンプルなAKにボルトストップは余計かも

170 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 03:22:33.84 ID:EjyPEjD7d.net
皆さんak12には光学機器、何乗せますか?
何を乗せて良いものか悩んでおります。

171 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 08:31:35.27 ID:/iNBzaeg0.net
もう思いっきりモダンナイズなんだし別に東系統の機器に拘らんでもいい気もする

172 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 08:46:17.74 ID:VeG164fw0.net
T-1系載せようと思ってる

173 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 08:57:36.55 ID:Q7aPrKV+0.net
>>170

bf4なりak12出てるFPS参考にしては?

174 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 11:18:19.86 ID:Ignsc+iw0.net
AKに光学機器ってステーキの上に生クリームぶち撒けるような行為だと思う
M4化はもっと酷い

175 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 11:28:50.44 ID:E9FkRipor.net
もうお前しゃべんない方がいいよ

176 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 11:39:56.20 ID:jc8MNZFC0.net
別にステーキに生クリームってそういう料理が有るのも知らないとか…
よほど貧しい生活してるんだな、可哀想に

177 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 12:03:09.38 ID:cRtrbsr90NIKU.net
ステーキに生クリームソースって超合うフレンチの一品だからなw
イモとBBQソースしか知らないアメリカの田舎者かよ

178 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 12:05:09.21 ID:wx3x7ciprNIKU.net
ステーキに生クリーム乗せて喜んではダメなのだろうか?
ロシアの兵隊もステーキに生クリーム乗せたAK使ってるのに

179 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 12:10:59.67 ID:5zclVxBq0NIKU.net
木ト鉄ガーと光学機器ガーはAKカルト

180 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 12:33:09.08 ID:WVhAK7foaNIKU.net
寒冷地で使うなら木は衝撃に強い。樹脂は割れる。バイアスロンのスモールボアが他の静的用スモールボアと違い木が使われてるのはそれが理由。スキーでバカスカ転けても木ならまだ大丈夫。

寒冷地以外なら好きな材質使えばよろし。

181 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 14:44:06.33 ID:q+GIvEIYaNIKU.net
ワッチョイが9d-って時点で御察し下さい

182 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 15:38:00.53 ID:0VGABbEJ0NIKU.net
AKユーザーでアイアンサイトに拘るのってもう本当に時代遅れだと思うよ…

183 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 15:54:01.23 ID:q0sX+6XE0NIKU.net
俺は銃によると思うわ
akmとかak47とか古めのは木、鉄、アイアンサイトだと思うけど
ak74とか100シリーズ、ak12は光学サイトだと思う
光学サイト乗せたakmとかアイアンのまま使うak12をかっこいいと思ったりもするから他の人に強要をしないけどね

184 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 17:00:14.03 ID:MwjBBvMuaNIKU.net
マルイのAK74に同社のショートズームスコープを乗せてる意外とバランスがいい

185 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 17:14:47.26 ID:Ignsc+iw0NIKU.net
>>182
ロシア軍は時代遅れなのね。ほとんどの兵士がアイアンで使ってるしな

186 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 17:26:11.62 ID:kxcyBHNjMNIKU.net
人それぞれ価値観はあるし
リアルでそれを人に押し付けるのは糞だな
まぁここで言うくらいなら許してやる

187 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 18:04:19.66 ID:Q7aPrKV+0NIKU.net
>>185

あんだけak74mの余剰在庫持ってるなら仕方なしやろ。改修にも金かかるし

188 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 18:06:41.36 ID:8xPG36iH0NIKU.net
一昔前は光学サイトを標準装備出来るのは金のある米軍だけって書かれてたけど今はどうなんだろ?

189 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 18:36:53.92 ID:pBc/g+LT0NIKU.net
>>188
つスウェーデン

190 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 18:40:53.37 ID:8xPG36iH0NIKU.net
やっぱ地元のエイムポイント乗っけてるのかな

191 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 18:56:32.19 ID:yHl42GCW0NIKU.net
大英帝国「L85ェ…」
オーストリア&オーストラリア「AUGェ…」

192 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 19:21:33.96 ID:E9FkRiporNIKU.net
タボールは本体に光学サイトくくりつけてたよね
G36とかもなんかのってたよね

193 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 21:00:55.60 ID:Q7aPrKV+0NIKU.net
https://i.imgur.com/pzfq79a.jpg

シンプルで良い

194 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 21:49:19.00 ID:cRtrbsr90NIKU.net
>>193
いい感じの新旧融合だな
ネオクラシック的な

195 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 22:00:24.26 ID:NqhRBrCUpNIKU.net
>>193
こいつ、左腰にマガジン付けて右腰に拳銃挿してるな
って事は左手でリロードする外道か。最低だな!左リロード最低!

196 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 22:17:27.47 ID:SbLRTd3j0NIKU.net
>>180
AKの合板材を貼り合わせてる樹脂はなんだ
松ヤニとか天然樹脂なのか
ベークライトのグリップやマガジンは天然樹脂だから寒さに強いのか、特別強くも無いのか
黒樹脂のAKは耐寒性の無いものをロシア人が採用したのか

197 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 22:24:11.02 ID:ojc4JpKk0NIKU.net
>>195
akに光学載せてるから、ステーキにクリームぶちまけるような味音痴野郎っていう指摘を忘れてるぞ

198 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 23:02:56.49 ID:Ignsc+iw0NIKU.net
>>197
いや、それ以前の問題だろ
左リロードはもはや外道。AKの設計思想が何もわかってないよ。安心確実の右リロードこそ正義

199 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 23:03:43.09 ID:/iNBzaeg0NIKU.net
AKみたいなバリエーション豊かで実銃でもカオスな組み合わせあるライフルで原理主義は勿体ないなあ
スコップ繋げてサマになるようなライフルそうそうなないぞ

200 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 23:04:01.03 ID:Q7aPrKV+0NIKU.net
>>196
フェノール樹脂は100年以上前に開発された古い樹脂で耐寒性には優れるけどアルカリに弱くて硬くて脆い。
力があまりかからないハンドガードやグリップでの材料選定には問題ない。
74でもストックは木だし。ベークライトは人を殴ったり、衝撃を受け止める用途には向いてなかったんだろう。

機能性樹脂の分野が発展して用途に耐えうる樹脂が出てきてak74mや100に採用したんじゃない?樹脂の方が量産には向く。

201 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 23:37:57.47 ID:qlvvADCUdNIKU.net
LCTのLCK-12はそろそろ国内で入荷の情報があるけれど、LCK-15はどうなんだろう。
俺は7.62×39o弾が好きなんだ。あの弾倉でないと駄目なんだ。

202 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 23:40:57.13 ID:/iNBzaeg0NIKU.net
47、74はみんなヨンナナ、ナナヨンって言うけど12はどうすんだ
イチニー?ジュウニ?

203 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 23:51:28.31 ID:sE7dL9Qx0NIKU.net
左手でリロードするのが正当なやり方だな

右手なんて、死にたいのか

204 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 23:53:19.72 ID:vbExdzcQxNIKU.net
そもそも>>193の人はロシア人じゃないし普段使ってるのはツァスタバだしね

205 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 23:54:49.87 ID:vbExdzcQxNIKU.net
>>203
練度が低い一般兵なら右手が正解だったんだろうな

206 :名無し迷彩 :2019/04/29(月) 23:56:33.90 ID:+kQBEfihrNIKU.net
DVDで見たが、元スペツナズの人が左でマグチェンジして 左手を下からぐるっとくぐらせてボルトリリースしてたな。

207 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 00:02:23.47 ID:C6IavDBp0.net
木のAKにはサイトはどうしても似合わないと感じる
クリンコフにだけはコブラサイトが似合うけど

208 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 00:11:12.41 ID:/I8RPpmW0.net
光学サイト(オプティカルサイト)って意味?
アイアンサイトもサイトだよ。


クルマのM/Tのことを「ミッション」って言われるとすげームズムズする。

209 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 00:13:58.27 ID:YDJlb+tW0.net
光学サイトのことね
まぁただの俺の感想だけど

210 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 01:49:57.29 ID:1WAkC8Et0.net
目玉焼きには中濃ソースだな
しょう油も塩コショウもウスターソースも合わない

211 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 06:13:21.94 ID:J4iVsQ6La.net
とりあえず e59d-MJkV はLCT社長殺害予告カスだからエサ与えたらダメ

212 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 06:23:15.72 ID:Op49Rfvyr.net
画像の人はご指摘の通り左手リロードの左手コッキングするよ
素人向け?のリロードテクニック解説動画でも左手でやってる。

旧ソ連圏の国の人だったと思うけど
結構ドイツ銃も使ってる。

213 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 07:09:55.43 ID:7p375HtQ0.net
>>193
見た目地味ですが、レイルやらゴテゴテが流行りな昨今
・木製のようなカラーのハンドガード、ストック
・ガスピストン基部は74っぽいのにトップカバーはリブなし
・カービンサイズなのにガスピストン一体化100系フロントサイトじゃない
・トリガーはまっすぐタイプ
など通?好みですね

214 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 08:54:10.57 ID:vNI2RKoL0.net
>>206
そのやり方ほんと嫌い
本当に元スぺツナズなの?経歴詐欺かもよ?

215 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 09:04:36.51 ID:UCr3MQsw0.net
エアガンでAKの設計思想云々言われてもねえ

216 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 09:16:24.07 ID:uqx4whj+0.net
>>202
イチニって読んじゃうけどトゥウェルブかねぇ

217 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 09:58:48.05 ID:OWKaKesn0.net
えーけー じゅうに
エイケイ トゥエーブ
アカ デナーツェチ

218 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 10:19:42.97 ID:jwVomyzB0.net
別左でも右でもいいじゃん
うちの部隊ではすぐに撃てるように左で弾倉交換しろって言われてるけど安全管理上は握把から手が離れる右交換の方がいい
現場の人は設計思想なんて考えずに使うよ、性能とか運用方法は教えられるけど設計思想なんて教育されない

219 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 10:29:47.47 ID:HH1NH7+xr.net
>>214
ガンナーってDVDのムックで、ロシアでAKシリーズのデモンストレーションをしてたのが元スペツナズ。

220 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 10:34:14.08 ID:dj+iNNS30.net
もうお願いだからソレに構わないで

221 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 10:56:36.77 ID:zX415WPv0.net
なんでテメエの好みでないものを放置ではなく積極的にこき下ろしたがるんだろう
無関心ではいられないのかね?

222 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 11:11:22.32 ID:HkDOpgX40.net
ワッチョイって便利だな

223 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 11:42:09.79 ID:vNI2RKoL0.net
>>221
右で操作する銃を左で操作してたらおかしいだろ?

224 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 11:44:59.65 ID:JugB0s4X0.net
右手で操作する物でも
左手で操作出来てそれが使いやすくて
危険でなければ別に良いと思うねん

225 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 11:52:43.61 ID:BNaYGp1V0.net
>>223
お前マジでうざいんだけど

226 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 11:53:56.23 ID:x/wnHANsr.net
>>223
もうそろ死ねよ

227 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 11:56:49.63 ID:OWKaKesn0.net
畑から掘り出してきた雑兵に銃を使わせるなら
全ての操作はトリガーから手を離して安全第一でやれってのが設計思想なんだろうけど
実際の運用ではスピードを重視するんじゃないか

安全第一主義ならガスブロM4を操作するときは
右手親指でマガジンリリース押して、右手でマガジン差して、
ボルトリリースボタンではなく右手でチャーハン引いて解除が正しい

228 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 11:58:04.17 ID:aylwfiQsp.net
荒らしに構うのも荒らし

229 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 12:13:19.22 ID:zuKYwLZQ0.net
>>223
そろそろつまらねぇから別のネタ考えて出直してこいよ

230 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 12:17:57.37 ID:OWKaKesn0.net
7.62.x39だけがAKだ
小口径高速弾なんて認めないぞ

231 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 12:38:23.60 ID:UCr3MQsw0.net
やべえやつばっかでワロタ

232 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 12:56:22.86 ID:YDJlb+tW0.net
やっぱりAK103が至高だな!

233 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 13:11:39.55 ID:J4iVsQ6La.net
ワッチョイ 0d68-MRXB こっちも奴の別回線っぽいからNG推奨

234 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 16:12:18.58 ID:uHiyc2Ec0.net
e59dはマジ基地だったなあ

235 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 16:48:56.83 ID:7D3kcIcEa.net
BFよくやってたからAKにはKOBRAサイト付けたいな

236 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 17:09:12.79 ID:zX415WPv0.net
流行がどうあれ自分ではこれを守るってのは分かるけど
自分が嫌いなものは他者のも否定っていったい何様かよ、と
工夫や発展や解釈の余地を拒む原理主義はホント厄介

237 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 17:29:05.51 ID:aVQTgjbG0.net
AKMが欲しいのですが
LCTとE&Lどっちがゆい?

238 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 17:30:50.40 ID:fD5E51fu0.net
どっちも糞

239 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 17:31:05.07 ID:HkDOpgX40.net
現物見て好きな方選べよ

240 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 18:46:42.27 ID:DpR6yLLma.net
シージで出てきたレンズ丸出しのドットサイトすこ。

241 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 19:11:11.75 ID:cIZyQZb0p.net
>>235
akどころでなく全ての銃につけたいし突撃兵装備でak12持ちたい

242 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 19:30:03.65 ID:cB3l0lKla.net
昨日はAKMSUとPKM持ってゲームしてきた
埼玉河川敷のフィールドは広く当たらないのに
千葉のフィールドが半面迷路みたいな所で遊んだら
交戦距離が近いからいつもより当たったり当てられたりで楽しかった

243 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 19:40:15.54 ID:XoVNNqxY0.net
>>242
PKMの使い方は伏せ撃ちかバイポッドで依託射撃?
立射できるなら尊敬するわ

244 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 20:03:06.64 ID:SM31OTSO0BYE.net
>>237
比較的軽くて実パがポン〜ちょい加工なlctがおススメだけど、基本構造一緒だからウッドやフレームの処理、重量の違いで好きな方買うとヨロシ

245 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 20:20:58.07 ID:cB3l0lKlaBYE.net
ストックの鉄の部品を64式の伏せ撃ち同様に展開して
荷重を右肩、スリング通した首、グリップを持つ右手を引き付けて
左手は余ったスリングを腕に巻き付けながら弾倉か展開した二脚に分散すれば
行進間射撃もできるけど牽制にしかならない

中東のニュース映像だと腰だめで銃身のグリップを掴んで射撃してたが
弾倉がなくても本物は問題なく作動するんだよなとあらためて思った

246 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 21:20:32.45 ID:aVQTgjbG0BYE.net
>>244
わかりました

247 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 21:32:19.74 ID:XoVNNqxY0BYE.net
>>245
PK-7フォアハンドルおすすめ
レール化しないと使えないけどね

248 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 21:53:46.49 ID:Nu5nMyXS0BYE.net
>>237
AKMならE&Lの方をオススメする

249 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 21:54:17.97 ID:dj+iNNS30BYE.net
PKMもこれぐらい軽々扱えたらかっこいいんだけど
https://youtu.be/KdtvMWyd-y4

250 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 22:10:43.90 ID:f4G+RBfL0BYE.net
AK-12届いた
特に変な所もなく正常に動いたので満足
カバー留めのピンは素手でも取れた。ぐりぐり動かして抜くぐらいのきつさ
目立つ難点は打ちピン周りに何個所かサビがあるのと、バッテリー入れた後のカバーが閉まり難い
あとストックチューブ内がかなり狭いので、(なぜかワ型)純正ストックのままだと後部配線化は難しいかと

251 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 22:18:30.43 ID:UR+ier6x0BYE.net
>>237
貴殿の良き相棒となるでせう

https://www.youtube.com/watch?v=yS5UYjT3u70

252 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 22:26:41.12 ID:2jf/kJuM0BYE.net
メルカリにLCTのAKM¥65000で出てたけど速攻で売れて草

253 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 22:33:07.19 ID:aVQTgjbG0BYE.net
>>248
OK
>>251
惚れた
イヤッホゥする

254 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 22:39:59.25 ID:YDJlb+tW0BYE.net
なかなかお高いな

255 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 23:06:56.02 ID:Nu5nMyXS0BYE.net
同じくメルカリにzenitカスタムされたLCTの74?が4万であったけどそっちも売れちゃったなぁー
PT-1ストックがかっちょエエ…

256 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 23:28:29.90 ID:x/wnHANsrBYE.net
>>233
皮肉にしか見えないが

257 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 23:34:21.60 ID:2S/dnprd0BYE.net
MLEmartのならAmazonにあるんだがお高いな…<PT-1

258 :名無し迷彩 :2019/04/30(火) 23:41:01.95 ID:/0C+GmnqxBYE.net
>>256
だよねぇ

259 :名無し迷彩 :2019/05/01(水) 00:26:44.56 ID:esIflbtt00501.net
AK12にサイトロン載っけようと思うけど変かな

260 :名無し迷彩 :2019/05/01(水) 04:14:20.82 ID:5iPmpXdf00501.net
ttps://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/230.html

見る限り普通に色々載せてるみたいですね。
同12月号に各ロシア特殊部隊の訓練特集もありますが、光学機器は意外と西側の物が多いという記述と写真も。

261 :名無し迷彩 :2019/05/01(水) 06:17:00.49 ID:SiWzVrn+00501.net
>>260
>かつてのAKシリーズでは連続射撃によりハンドガードが過熱するという話が多く聞かれた(私も以前、AK-74を撃ったとき、60発以上の連続射撃で木製のハンドガードが焦げて煙が上がっていた)

ここ最高にロシアン

262 :名無し迷彩 :2019/05/01(水) 07:07:43.07 ID:W4SUivQ000501.net
>>261

そもそもロシアは寒いからあの構造でも寒さで上手い事熱交換されてたんじゃない?

外気が高い砂漠だとすぐオーバーヒート起こしそう。

263 :名無し迷彩 :2019/05/01(水) 07:58:09.26 ID:PrLljm+Ra0501.net
AK使いだけど誰から教わるでもなくリロードしたら自然と左手でマガジン持つようになったけど?右手の方がやりにくくない?

264 :名無し迷彩 :2019/05/01(水) 09:17:28.00 ID:96e3qA3Tr0501.net
ろくに勉強も出来ないアホ兵士には右リロードのが安全だからな
俺はサバゲじゃ急いでるとき以外は右リロードだよ

265 :名無し迷彩 :2019/05/01(水) 10:30:15.38 ID:NiY/daC+00501.net
>>262
むしろロシア領内や近隣諸国より、
中東や東南アジアでの実戦で使用された履歴のほうが多いと思うよ

266 :名無し迷彩 :2019/05/01(水) 12:37:34.36 ID:QKu2Hr9va0501.net
ガリルのようなアンビセレクター加工ができればと思案中
大昔にどこかで記事を読んだ記憶があるが、工程が思い出せない

267 :名無し迷彩 :2019/05/01(水) 12:41:42.64 ID:kCrwz3ZE00501.net
>>266の言ってるのとは違うと思うけどこんなんあるんだな
Krebs Custom Mark VII Ambi AK-47 Safety
ttps://www.youtube.com/watch?v=wYh9c-OLPXQ

268 :名無し迷彩 :2019/05/01(水) 13:14:57.55 ID:/5277n9000501.net
>>249
超前傾でフルオート当てまくる爺ちゃんインストラクターの流派っぽいけどエアソフトは反動を利用出来ないからなぁ

269 :名無し迷彩 :2019/05/01(水) 13:50:47.85 ID:IIbcNWbZp0501.net
>>267
これ使ってる
親指で後ろ側を押し上げて射撃、押し下げてセーフティだから使い始めは違和感あるけどめっちゃ便利

270 :名無し迷彩 :2019/05/01(水) 14:02:52.86 ID:kCrwz3ZE00501.net
良さそうですね、トイガン用は見たこと無いんだけど自作?それともどっかから出てるのかな

271 :名無し迷彩 :2019/05/01(水) 14:15:05.48 ID:TI2j770t00501.net
>>261
熱で壊れるまで撃って殴って直してまた撃つこれを思い出した
ttps://youtu.be/EwSJiAwoMpY

272 :名無し迷彩 :2019/05/01(水) 14:36:23.85 ID:yfT4Sjau00501.net
>>251の動画を見て思うんだが、あんなに浸水させて電気系統は大丈夫なんだろうか?

273 :名無し迷彩 :2019/05/01(水) 23:33:09.25 ID:XSl5pK1Fa0501.net
>>266
自己レスで恐縮だが記事を発見した
ttp://www.ne.jp/asahi/kawa/airgun/krebs-2.htm

でもこれどうやってやってんだろう、フレームとグリップの間切削しないと
セレクター挿入できないよな…?

274 :名無し迷彩 :2019/05/02(木) 05:16:43.18 ID:65RZSlpkp.net
>>270
ハンマーズに実物付けられるように加工してもらった
左利きならかなりオススメ

275 :名無し迷彩 :2019/05/02(木) 13:16:22.17 ID:iXtdnvYv0.net
>>274
すげー

276 :名無し迷彩 :2019/05/02(木) 16:46:58.52 ID:XC7Z/w+o0.net
>>274
参考までに費用感を教えてほしい

277 :名無し迷彩 :2019/05/02(木) 17:15:34.34 ID:KbgynDKN0.net
https://youtu.be/Zq32DYvgoLs
このブリーフケース凄い

278 :名無し迷彩 :2019/05/03(金) 13:42:36.12 ID:rKw7pWMo0.net
今更ながらKSCのKTR買ったんだけど、マガジンくっそ重たいなw
重いとは聞いてたけど、ガスブロなんだからそりゃ重いでしょって舐めてたわ

279 :名無し迷彩 :2019/05/03(金) 13:49:34.14 ID:GwYHC3YEd.net
>>278
AKマガジンをクリップで一度連結試みたけど脱落しそうでヒヤヒヤしたから二度とやってない

280 :名無し迷彩 :2019/05/03(金) 15:24:30.33 ID:rKw7pWMo0.net
クリップ、いま試してみたけど
ズリ落ちそうなのはもちろん、単純にマガジン2本で1.6kgって腕が攣りそう

金が足りなくて4本しか買えなかったけど、調子のって8本買ってたらそれだけで6.4kgか・・・
チェストリグにカウンターウエイトがいるな

281 :名無し迷彩 :2019/05/03(金) 20:03:34.43 ID:jVGbiZLr0.net
>>278
KSCあるあるだな

282 :名無し迷彩 :2019/05/03(金) 20:05:41.53 ID:z3hHdt5m0.net
実マガジンよりおもそうw

283 :名無し迷彩 :2019/05/04(土) 18:23:19.16 ID:xqINU2BT0.net
>>277
このブリーフケース良いよね。自分はMP5の
ブリーフケース眺めててオススメに出て知った
MP5のブリーフケースは以前は日本でも手に
入ったんだけどこのご時世でもう無理だろうから
AKのコイツが欲しいロシアから輸入出来んかな

284 :名無し迷彩 :2019/05/04(土) 20:28:55.77 ID:HeDhDOIe0.net
手に入ったのか凄いな
これはお上からは武器と見做されるかマニアのコレクションと見做されるか微妙なところなイメージ

285 :名無し迷彩 :2019/05/04(土) 22:12:44.72 ID:AQUrOSNp0.net
自作するしかないな

286 :名無し迷彩 :2019/05/04(土) 22:22:50.08 ID:nEHYY5yZ0.net
あの手のブリーフケースってどのくらい採用されているのだろう?
レーガン大統領の時はジャケット跳ね上げからのUZI構えるとかだったし、、、
あんまり注意して見てないので気づかないだけなのか

287 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 00:38:29.26 ID:DA6TfYse0.net
戦場のメンテ
https://youtu.be/lH2HabHiBG0?t=284

288 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 02:25:56.92 ID:Kgs8XOGt0.net
色々と興味深いけど、WD-40使ってる!

289 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 03:46:49.51 ID:GtQ12Pl30.net
(U^ω^)わんわんお!

290 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 06:26:26.10 ID:aTflsWhb00505.net
(=・w・=) フーーッ!!

291 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 06:29:02.03 ID:AN7w89SD00505.net
https://imgur.com/MQWBKwl
このライフルって何?
G3っぽいけど微妙に違う

292 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 06:45:03.14 ID:kqPgAm3pM0505.net
>>291
どこらへんがG3に似てるか理解不能なんだけど…
これはSVT40でしょ

293 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 08:28:09.72 ID:aTflsWhb00505.net
>>291
あなた疲れてるのよ

294 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 10:12:00.51 ID:p+WLunjv00505.net
>>287
bmp-1ってまだ現役だったのかよ。あれ役に立たないだろ

295 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 13:57:29.05 ID:TTbkaZrFd0505.net
>>294
さすがに役に立たないことはないだろ
RPG等に脆弱なだけで

296 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 16:51:01.43 ID:G4zyZDTE00505.net
これは逆にどこでG3ぽいと感じたのかを聞いてみたいわ
SVT40のハンドガード先端からリアサイト辺りでSVDと共通の匂いを感じるけど開発者は違えど東側小火器の血かな

297 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 17:04:57.26 ID:+IIZxFd+00505.net
ハンドガードのとこか?

298 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 18:00:57.06 ID:I2idO3hra0505.net
セトメと勘違いしたとか?
LCTから似たようなウッド出てたし

299 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 18:02:35.59 ID:2fzSLSgAd0505.net
FALとかならまだわかるが…

300 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 18:39:14.59 ID:LWxgNi+ma0505.net
相変わらずマニアックな人が集まるスレだw

連休のお陰でほったらかしにしていたCYMAのRAS47にズーコフのストック着けてタンカラーのハンドガードに交換するべくハンドガードを合わせては削ってという所まで進みました
ハンドガードはバリだらけでリューター2種類で削って汚くなったから磨いて塗装した方がいいいかな

301 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 20:33:52.39 ID:vkRj3SuQ00505.net
とりあえず今AK買うとしたら74MはKSCそれ以外はCYMA DBOYSでいいよな
最低限のポイントすら抑えてないLCT E&Lは論外

302 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 20:38:04.74 ID:D0ayVHbx00505.net
マルイじゃ駄目なんか

303 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 20:49:16.18 ID:+IIZxFd+00505.net
s○ul○k君そろそろいい加減にしようね〜

304 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 21:03:01.62 ID:ikIl16Q4a0505.net
ちょっと前からAVENGERのBIZONスポーツラインが投げ売りしてるね。
ポチってみてさっそく分解。
モーター外したらシムがポロっと落ちてきた。
すごい生産管理なのはあいかわらずみたい。
モロモロ洗浄組み直ししたら初速85、サイクル10で安定。
この値段でならおもちゃにはよさそう。

305 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 21:06:24.56 ID:7TCIZIYl00505.net
BIZONも最初に出た時はバカ高かったよねえ

306 :名無し迷彩 :2019/05/05(日) 23:50:02.98 ID:p+WLunjv0.net
近代化したAKとか好きな奴って電車とか好きそう
なんでそんなに詳しいの?AKは56式一択だろ?56式以外のAK好きな奴って電車とか好きそう

307 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 00:02:33.64 ID:7XPuI5KD0.net
東京マルイのAK買っちゃう奴って電車とか好きそう

308 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 02:41:04.80 ID:anxpeN5L0.net
>>301
LCTの何がダメなん?

309 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 05:08:38.22 ID:Lu8LrN2Ur.net
>>306
いい加減お前のネタつまんねぇんだよ
二度と出てくんなカス

310 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 06:37:49.02 ID:SwnAthQ20.net
>>308
知らない方が幸せ

311 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 09:12:13.83 ID:quva5x7d0.net
ああそうだったな
皆がLCTやE&L使ってくれた方が幸せなんだ、オレにとっては

312 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 10:00:21.72 ID:dGcSfeZN0.net
俺はE&LとLCT買い続けるからフルスチール以外の残り物はお好きにどうぞ

やっぱAKたる物求めるものは耐久性だね

フルスチールでよりリアルな塗装でバレル固定ピンでリアルサイズレシーバーの物がでれば「それも」買うよ

313 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 10:21:56.64 ID:9qBPxLcY0.net
>>312
ただ上の方でも紹介されてるけど、74でも初期型以外はとっくにピン固定なんて廃されてるからねえ
100系もしかり
じゃあセットスクリュー固定のLCTがリアルかってえと、中途半端にピンのモールドだけ残しててそんなこたあない
セットスクリュー固定って気をつけてないと簡単にずれるし耐久性にも難あり
まあ細かいことにgdgdこだわらずにLCTでいいとは思うがw

314 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 10:41:46.35 ID:bcDIh19q0.net
構造、形状、材質、寸法、何に重きを置くかは人それぞれ
所詮は玩具だしプラ非鉄フェイクウッド何であれ所有者が満足できるポイントがあればそこで止めて良いんじゃない?
自分は悪足掻きでもVFCを探し続ける

315 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 11:00:17.04 ID:quva5x7d0.net
1985年から廃止されたのはリアサイトベース、ガスブロック、フロントサイトベースだけでバレルピンは廃止されてない

>>312
そいつも言ってるがいくらフルスチールだろうがフロント一式をイモネジ2本で留めてる時点で耐久性に難ありまくりだと思うぞ
LCTのAKにEBB組み込んだらフロント一式ずれ落ちたなんて事例があるし
https://i.imgur.com/jwPI33Z.jpg

316 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 11:20:55.08 ID:CRl58fbW0.net
CYMAのピンとイモネジ式も悪くないけど
だんだんピンが緩んできそう

バレルは分解不可でいいから
チャンバーとインナーバレルの接続方式を改良して
ワンタッチ分離かつ高精度に連結できる仕組みになればいいな

317 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 11:26:09.06 ID:quva5x7d0.net
ああそういやLCTとE&Lってフロントバラさないとメカボにアクセスできないんだな
VFC式に変えたらいいのに

318 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 11:26:43.69 ID:RZbB0FlwM.net
>>315
LCTは知らんがELは問題なかろうよ
https://www.youtube.com/watch?v=KToE4m48fvQ&feature=youtu.be&t=667

319 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 11:42:23.30 ID:anxpeN5L0.net
KSCもLCTもそれぞれリアルな所リアルじゃない所があるし一長一短
実射性能はKSCの方が上だが、KSCは個人的にレーザー刻印が気に入らないしLCTのフルスチールは何よりの魅力

320 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 12:22:52.39 ID:CRl58fbW0.net
E&Lはチャンバーの固定ネジを外して、チャンバーを前にずらせばメカボ抜ける
LCTも同じでは

CYMAのフルメタル一部機種はチャンバーを前にずらしてもノズルが干渉するから
アウターバレル外さないとメカボ抜けない

321 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 12:28:08.17 ID:s2/Px4nE0.net
47はLCTが決定版だと思う
削り出しは貴重

322 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 12:40:42.92 ID:dGcSfeZN0.net
>>315
態々EBBユニットなんて取り付けないし現状でも個人的に何ら問題はないですね

それにE&Lならチャンバーとメカボを接続するネジとで3か所固定できるし今の所強度への不満は皆無(むしろフロント固定ネジを整備性向上の為1本減らしてる)

323 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 13:26:32.05 ID:7Rs0rAK90.net
>>321
47持って無いし47の至高が何かはおれには分からんけど、LCT47のビレットが限定再版されたとき
マニアさんが「価格に見合ってない残念仕様だった」という指摘を結構見た

324 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 13:42:37.96 ID:CRl58fbW0.net
価格に見合ってなくてもスチール削り出しの競合製品が無い以上は
唯一無二の決定版になってしまうのだろ

325 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 16:12:07.08 ID:PM+QGNFQ0.net
芋ねじ2本留めって言うほど耐久性に問題あるかねぇ?
E&Lのキット組んでから何度もゲームで使って来てるけどびくともしないが

326 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 16:24:29.79 ID:RZbB0FlwM.net
拷問動画みたいにアスファルト引きずり回しても
アウターバレル抜けないんだからトイガン用途じゃ問題なんてあるわけない
個体差はあるだろうがELはイモネジ緩めてもアウターはかなりタイトフィットだしな

327 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 16:56:43.63 ID:nRfPUDxIp.net
LCTやE&L下げのVFC信者は結論ありきだから何言っても無駄

328 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 17:17:34.27 ID:pGLB44ATM.net
E&Lは別に下げてないぞ

329 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 18:07:08.79 ID:CRl58fbW0.net
リコイルキット入れると振動で緩むのかも

現行製品はわからないけどLCTのイモネジはただ平面に当たるだけなのかな
http://gungineer.matrix.jp/nagamono_custom/dendou/LCT/front/DSC_0086.JPG

E&Lのはイモネジが当たるとこは穴になって掘り下げられてる
抜けにくいけど分解するときはかなり緩めないと外せない

330 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 18:11:56.20 ID:quva5x7d8.net
こりゃずれ落ちる訳だわ

331 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 20:11:10.05 ID:pITB/0g6M.net
アウターが抜けるか抜けないかは施工者次第だ。
個人的には箱出しで最初から抜けなくなるよりはいいと思う。

>>320
フルにしてノズルを後退位置になるよう調整するとアウターいじらんでもメカボは抜けるよ。

332 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 21:13:34.09 ID:5gZct7mjM.net
ELは分解相当苦労するみたいね
近代化カスタムしたいならLCTをベースにした方が良さげ
パーツの適合を見てもね

333 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 22:09:36.22 ID:CRl58fbW0.net
E&LやLCT製品買って近代化カスタムする人はあまりいなさそうなイメージがある

334 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 22:10:33.02 ID:Ektlfp4/a.net
103買ってきてmoeハンドガードつけたわ

335 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 22:20:07.97 ID:ZHK3SO0CH.net
今ならArcturusのAK買っちゃうって手段もありだと思うな、スチールプレスレシーバーだから剛性も十分だろうし

336 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 23:38:09.58 ID:O5rxE4dr0.net
>>333
LCTじゃないがGHKの105をzenitパーツ盛り盛りのFSB仕様にしたぞ
ちょっと前は74mを同じくzenitカスタムしたし

337 :名無し迷彩 :2019/05/06(月) 23:49:55.45 ID:9qBPxLcY0.net
そういやLCTのAKの固定ストックってあれネジ2本で固定と差し込んであるだけ?
上下のネジ抜いてもかなり強く引っ張っても頑としてびくともしないんだが…
物はAKMエコの旧verの固定プラストック
接着でもしてあるんかなあ?
破壊するしかないのかと考え中

338 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 00:40:53.80 ID:xlh6Mg5V0.net
>>337
airsoft97の記事で、木パーツの加工するのに外してる場面がありますが、スタッフ二人が両端持って引っ張ってましたよ。

339 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 00:45:01.17 ID:5fn0lrj0M.net
E&Lは圧入がキツくてフロント周り完全分解できない人多いんじゃないかな。
俺は74Uのフロントがリアルサイズじゃないの知らなくて一度やられたことかある。

340 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 05:17:34.07 ID:KEqpKcCW0.net
A&KのSVDかよw

341 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 05:54:52.64 ID:Ic2VmaDyr.net
E&Lのフロントはヴァルシャビャンカを歌いながらプラハンマーで叩くと良い

342 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 07:54:28.74 ID:XXFjNklgM.net
わかる

343 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 12:09:25.43 ID:klDpEGLvd.net
LCT akm バーニッシュグリーン

https://airsoft97.com/products/detail.php?product_id=5124

気持ち悪いと思うのは自分だけ?

344 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 12:15:09.33 ID:EZiMYWZJM.net
>>343
プラならグリーンも良いけどウッドはな…

345 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 12:28:54.18 ID:wvwA3NeAa.net
スウェーデンあたりが好きそう

346 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 12:30:39.78 ID:vKXvjF7a0.net
大方の銃器はエアガン化済み
M4のカスタムハンドガードでバリエーション展開するのも飽和状態
AKもベーシックモデルの需要は一巡してしまった
あの手この手で変わり種を出してなんとか購買欲を刺激しようと迷走していく
国内メーカーが辿った経緯と同じく、増え過ぎた海外メーカーも淘汰の時代を迎える

347 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 14:16:40.44 ID:z/cWNv9o0.net
昨今のマルイとかイカみたいなオリジナルデザイン
とかでAK出さんでほしい…まずは完全な再現で
なくてもいいんでアバカンを是非ともどこの会社
でもかまわんから…

348 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 14:20:32.75 ID:WdmZxDgn0.net
主流なカスタムじゃないんだろうけど、
Youtube流し見てるとたまに家具感覚で色塗ってるのあるな
緑とか青はわりと見る気がする

AKだけじゃなくて、FALとかボルトアクションのストックとかも塗ってるけど
何か由来があるのか、アメリカ特有の美的感覚なのか・・・

349 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 14:31:28.90 ID:2avayJHra.net
正規軍では絶対やらないだろうけど
中南米のゲリラとかアフリカの海賊とかDQNな武装組織ではスプレーペイントしたりデコってたりするのを写真でたまに見る。
もちろん装飾の意味もあるだろうけど、自分の銃を区別できて便利なんだぜ。
仲間に間違えて持ってかれたりせずに済む。

350 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 14:32:24.01 ID:Ma17D5QeM.net
>>343
これはロシア国境警備隊の退役記念贈答用の物を再現したものだろうが
判るやつだけ買ってくれってことだろうかね
本物は木製もあればポリマーもあるようだけどね

351 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 15:14:56.35 ID:ACKBvAo50.net
淘汰の時代というのもあるけれど
ほしいと思ったなら買えるうちに買っておきなよって思うの

352 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 15:24:04.11 ID:AQlt+RZwr.net
>>348
競技中にはカラフルなの多いわな
そういうペイントやデコレーションされるのは、純然たる競技の道具として銃を扱う人は銃の兵器臭戦争臭、そしてついでに狩猟臭を排除したいから
世間にスポーツとして認知してほしいし、殺しの道具で殺人の練習して遊んでるって見られたくないんだな
IPSCだって実戦射撃を標榜してスタートしたけど、現状アクティブな射撃競技に方向性全ブリしてオリンピック公式競技化目指してる時代だからね
部外者にはわからない状況ってのがあるのよ

353 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 15:27:10.51 ID:Ma17D5QeM.net
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/04/28/green-ak-furniture/
ちなみに国境警備隊退役贈答用ってのはこれね

354 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 16:28:10.88 ID:N+tqpvE/0.net
舐めたら甘そう^^

355 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 17:46:16.90 ID:ACKBvAo50.net
>>353
なるほど
ショップの方は写真写りを従来と同じ撮り方で撮っているためか、彩色が強い感じがあるね
(撮影方式や色合いは統一したほうが商品写真としては適切)

356 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 17:56:42.98 ID:Ic2VmaDyr.net
sv98ってなんで緑色なんだ?

357 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 18:38:50.65 ID:JqYCHrk80.net
最近はラミネートストック流行ってるよね。
猟銃でも見かける。
https://i.imgur.com/ZYyptzN.jpg

358 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 18:57:39.76 ID:LOJ4J0yY0.net
>>357
FNARなぁ
何で青なんだろう?超ダサい。

こっちだったらほしいんだけど、取り扱ってるところがない・・・
https://savethegun.wordpress.com/2011/05/25/fnar-match/

359 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 19:12:00.73 ID:JqYCHrk80.net
スレチになるが、ガンショップGBあたりに金積んで個人輸入代行して貰ったら?

名称にtacticalやらついてなきゃ多分いける。若しくはコンペ買ってストックだけ取り寄せる。

360 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 19:47:39.20 ID:LOJ4J0yY0.net
>>359
ありがとう。手続きの目途が立ったら相談してみます

361 :名無し迷彩 :2019/05/07(火) 19:55:31.61 ID:eF3d/YoQ0.net
>>325
自分のELの芋ネジ、分解を繰り返してたらナメてエライ目に合った。しかも銃口側。
なんとか取り出してそれからは国産の六角キャップネジに換装したよ…。
イモより俄然ガッチリ締めれておススメ。

362 :名無し迷彩 :2019/05/08(水) 02:18:03.86 ID:cxcBdg1c0.net
>>361
六角キャップにするとバッテリーの収納に難があるんだよなぁ
でも少なくとも国産ねじに換えておいた方が安心か

363 :名無し迷彩 :2019/05/08(水) 07:51:40.88 ID:XaJKKjbk0.net
日本製ネジの強度と精度は海外製イジらんと気付かんよな
車両の整備しててよく分かった

364 :名無し迷彩 :2019/05/08(水) 09:30:15.49 ID:jMjiGCmGa.net
>>363

ネジはネジ屋で番手まで指定して買おう。ホムセンネジはダメ。

365 :名無し迷彩 :2019/05/08(水) 12:43:24.26 ID:iaIW2sO8a.net
>>362
7.4Vノワールリポうなぎタイプならちょうど
リアサイトブロックまでスッポリ入った。
しかし少しでも膨らんだらアウトっぽい。

366 :名無し迷彩 :2019/05/08(水) 16:23:35.20 ID:AnCEbjGzr.net
いまどきネジで日本製希望したって無駄だっての
それこそメーカーまで指定して箱買いでもすれば別だが
ネジ専門店でも、もう十年以上前でステンのネジなんかは台湾製が大幅導入されてる
金属価格が暴騰してたころで、製品価格も連動して上がって安い台湾製が入ってきたんだがモノによってはあっという間に入れ替わった

367 :名無し迷彩 :2019/05/08(水) 18:31:21.56 ID:+SX5ZH9Tr.net
秋葉原のネジ屋の並んでるネジも台湾なの?

368 :名無し迷彩 :2019/05/08(水) 18:33:07.63 ID:uCwQWc4k0.net
ちゃんとJISとかの規格に則った物なら問題ない
ホムセンのがどうなのかは知らんが

369 :名無し迷彩 :2019/05/08(水) 19:59:30.95 ID:KavE0c5q0.net
>>367
箱で買って箱の表記見てみないと信用できない状況
ただバラで売ってくれるネジ屋って、同じ寸法のネジ注文して在庫に中途半端に欠けた箱が複数あったらメーカー違いでも混ぜてはい1箱分!とか平気でやるけどなw
ネット通販だとメーカー表記でバラ売りしてるとこもあるけど、生産国まで表記してないねえとか
ホムセンのネジの発売元表記がメーカーじゃなくて問屋で、あれここんとこだいぶ前に輸入ネジを国民生活センターに持ち込んでテスト中つってたなあとか、まあそんな状況

>>368
知ってるか?
ステンレスのネジは外形やネジピッチなんかの規格はある(鉄と同じだからw)けど強度の規格がJISにもISOにもないんだぜw
メーカーや問屋の営業に聞くと「8.8、ぐらい???」ととても頼もしいお答えがだいたい帰ってくる
規格がないから確とした返事できないんだな
まあそれ以上はあるように作ってますと言うんだが…

370 :名無し迷彩 :2019/05/08(水) 20:20:15.79 ID:uCwQWc4k0.net
ステンレス鋼のボルトも強度区分あるぞ
そのへんに売ってる市販のボルトは知らんが

371 :名無し迷彩 :2019/05/08(水) 20:56:36.00 ID:/+sEMOb40.net
初LCTでAK12買ったんだけど、中のクッション材代わりのプラが割れまくってる…こんなもんなの?(・ω・`)

372 :名無し迷彩 :2019/05/08(水) 21:26:19.42 ID:T7B+j3Cu0.net
>>370

ホムセンのは4とか5位じゃない?

373 :名無し迷彩 :2019/05/08(水) 23:31:59.01 ID:6zWyX7dH0.net
LCT AK−12を初AKで買う予定なんですがマガジンってマルイとかと互換性あるんでしょうか?

374 :名無し迷彩 :2019/05/08(水) 23:34:32.75 ID:q4DYIUywr.net
>>371
素人にはすすめない

375 :名無し迷彩 :2019/05/08(水) 23:37:03.61 ID:5ZFEIkFT8.net
>>373
うんこ!

376 :名無し迷彩 :2019/05/09(木) 00:12:00.80 ID:DC8RS4hu0.net
>>371
その破損は本体が受けるはずだったダメージだぞ
それを肩代わりしてくれたんだから感謝しろよ

377 :名無し迷彩 :2019/05/09(木) 02:21:28.19 ID:e137d2Wc0.net
>>371
精密機器じゃないから本体に問題はなさそうだけど
中古で流すときに地味に査定や値付けに影響が…

378 :名無し迷彩 :2019/05/09(木) 07:05:10.11 ID:ExF0HjVX0.net
>>371
高等集団合成魔法『裁き』から天使ちゃんを守ってくれたのだから感謝する事ね

379 :名無し迷彩 :2019/05/09(木) 13:20:20.19 ID:reOgNXU3d.net
あるから大丈夫だよ
個体差で多少キツイやつもガチャガチャ脱着してればその内小気味良く刺さるようになる

380 :名無し迷彩 :2019/05/09(木) 16:34:05.45 ID:6esuKfSvd.net
早くLCT AK12のストックが欲しいンゴ

381 :名無し迷彩 :2019/05/09(木) 16:35:44.77 ID:xCD7WhIY0.net
クラウンが電動AK74出すんだな…なぜ今更

382 :名無し迷彩 :2019/05/09(木) 16:45:45.80 ID:jGGmTlOJ0.net
クラウンは展示品をほとんど発売しないから
安心して良いと思う。

383 :名無し迷彩 :2019/05/09(木) 16:53:09.46 ID:ExF0HjVX0.net
なぜここにクラウンが!?

384 :名無し迷彩 :2019/05/09(木) 16:56:32.24 ID:xCD7WhIY0.net
ttps://twitter.com/ms_flw/status/1126293874882670592
なんでだろうなあ
(deleted an unsolicited ad)

385 :名無し迷彩 :2019/05/09(木) 17:29:46.46 ID:3/sETt2N0.net
クラウンにはver3メカボと入れ替えポン付けできるエアコキユニットを作ってほしい

386 :名無し迷彩 :2019/05/09(木) 18:29:46.16 ID:BLN+Qc6Ka.net
出たら買う
台湾製かな?

387 :名無し迷彩 :2019/05/09(木) 19:09:05.79 ID:SE+F3j+Zp.net
ショーの時だけ威勢がいいクラウン
発売はされない

388 :名無し迷彩 :2019/05/09(木) 20:16:25.56 ID:lsQVpbyOd.net
なんかのスタンドみたいやなクラウンw
「〜しかし、販売はされない!!!」

389 :名無し迷彩 :2019/05/09(木) 20:49:21.22 ID:YM/Rz1AQ0.net
クラウンは何年か前にVz58のエアコキを展示してなかったっけ

390 :名無し迷彩 :2019/05/09(木) 22:13:42.02 ID:AzWtOc870.net
GHKのAKに取り付け可能なガリルストックって今売ってる?
探してるんだが、見つからない

391 :名無し迷彩 :2019/05/10(金) 03:45:09.61 ID:3UBtaaZY0.net
本当にガリルのストックが付いてるのはLCTのG-04ぐらいだけどACEかTAPCOのフォールディングストックと間違えてるんじゃねえの

392 :名無し迷彩 :2019/05/10(金) 08:29:15.62 ID:L1XfEjGap.net
>>391
https://youtu.be/3XYtBvQjcCc
この動画に出てるAK再現したかったんだけど、LTCのG-04買うのが手っ取り早い方法なんだけど、手元にあるのがGHKのだから折角ならGBBで作ろうかなと

393 :名無し迷彩 :2019/05/10(金) 10:10:52.47 ID:8GrKWEE4M.net
GHKのガワってLCTベースなんだからストックぐらいポン付いけるでしょ

394 :名無し迷彩 :2019/05/10(金) 11:31:53.39 ID:1JQXMWXK0.net
てかG-03/04のストックってバラ売りしてないんじゃね?
レシーバーとセットでしか部品売りしてるの見たことないわ

395 :名無し迷彩 :2019/05/10(金) 19:13:20.79 ID:Q1YrZQu/M.net
PT-1ストック入荷してるね
欲しい人はお早めに

396 :名無し迷彩 :2019/05/10(金) 19:33:55.47 ID:DZ/9h1yd0.net
>>392
うんそれはガリルのストックじゃなくてACEのスケルトンストックだから実物買った方が早いぞ
あとG04はAKMS用のリアトラニオンのケツに穴開けてくっつけてあるだけだからAKにポン付けできるガリルストックなんて部品は無い

397 :名無し迷彩 :2019/05/10(金) 19:41:38.81 ID:5/I4QeHz0.net
G-04のフレームにFABのグリップ、TAC-AKのPマグにUltimAKのアッパーハンドガード、SPRのマズルブレーキですか…確かに電動なら作るの簡単そうですが…
GHKのAK-105がトップカバーがリブなしでベースに適してそうですね。
トリガーをHephaestusのまっすぐな奴に変えて、マグキャッチ変えれば…
最大のネックはマガジンでしょうか?

398 :名無し迷彩 :2019/05/10(金) 19:47:32.73 ID:DdIzk+5cd.net
TroyのM-LOKハンドガードが欲しい…
国内でも5万くらいで買えるけど米本国じゃ
1.5万くらいだからなぁ(ハンドガード個人輸入は
もう無理だろうけど)
アークタウラスのはやはりデザイン違うしなぁ
MADBULLとかDAYTACが出してくれんものか…

399 :名無し迷彩 :2019/05/10(金) 20:50:25.09 ID:uoiI2TM40.net
https://i.imgur.com/jWKGtYz.jpg
デコレーションってこういうのか?

400 :名無し迷彩 :2019/05/10(金) 21:18:18.41 ID:5/I4QeHz0.net
>>398
八角形の奴ですかね?これもかっこいい…
TroyTRXレイルのAK版が欲しくて、なかなかモノが見つからず、気が付いたらTWIのVS-24買ってました…

401 :名無し迷彩 :2019/05/10(金) 23:24:44.10 ID:gysI1KPC0.net
>>400
このレールもカッコ良スなぁ

402 :名無し迷彩 :2019/05/10(金) 23:37:10.73 ID:WS3CtjCe0.net
ここの住民はどのメーカーのAK使ってるの?
ご自慢の一丁があれば見せてほしいもんだ

403 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 00:59:28.83 ID:8zBa2pzJd.net
>>395
情報ありがとうございます。
調べてみたらe&l用とCYMA用ってのがあるんですけどLCTに付けられるんですかね?

404 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 13:25:29.04 ID:y3jpRoN4d.net
クリンコフでオヌヌメのメーカー教えてくれ!!!
観点は実射性能と見た目(リアルさとかだな)
値段も高杉なければヨシ

405 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 13:34:00.97 ID:RrQgjizZ0.net
アカデミー

406 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 13:37:00.10 ID:nc2CeSOXd.net
反動がお好きならKSC

407 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 13:55:00.48 ID:y3jpRoN4d.net
>>405 >>406反動…好きなんだ…ありがとう

408 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 13:57:14.55 ID:7KBUtmvg0.net
VFC

409 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 13:58:36.98 ID:a9lJfRhy0.net
BOLTのもあったなあ

410 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 14:17:54.62 ID:a9lJfRhy0.net
>ZENIT PT1ストック
E&L用がE&L/LCT、CYMA用がCYMAに適合で良いんだっけ?

CYMA用の製品のレビューには次世代にくっつけた画像も有ったけど

411 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 15:46:31.19 ID:50hwsTRja.net
KSCのAKはGBBだけど良く動く
3月ぐらいから投入出来るのでオススメ

412 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 15:59:29.14 ID:nc2CeSOXd.net
>>411
ただしマガジンが鈍器
クリンコフなんか重量バランスやばそう

413 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 16:38:21.17 ID:OhHF5X6L0.net
>>410
e&l用をLCTにつけるのは無理
無駄金になるから絶対にやめとけ
ソースは俺…orz

414 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 16:40:06.81 ID:a9lJfRhy0.net
>>413
とりあえず取付部の形状が近いCYMA用のを買ってみた
次世代に組み付け不可だったらCYMAの本体も買うわ

415 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 16:49:24.60 ID:50hwsTRja.net
>>412
そこは愛(筋肉)でカバー

416 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 17:11:49.60 ID:gIT5LEpOa.net
加工したらポン付けできるよ

417 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 17:31:56.58 ID:gf9ETDAzr.net
>>412
マガジンは重心近くに付くからバランスは殆ど問題ない。
電動のバレルの長いakとかの方がぶっちゃけしんどいくらいよ 

まぁ、バランスはともかく
全体的重量は、マガジンの有無でかなり印象変わるけども

418 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 17:32:24.63 ID:TkTOmAOR0.net
>>402
今更だけど、自慢の二丁を晒します

どちらもGHKで基本同メニュー
スチールアウターバレル、スチールボルトセットシミュレイテッドver、スチールシア、実グリップ、Co2化
AK74の方は260mmのPDI 08インナーバレルに変更

ただ自慢したかっただけなので、気に入らない人はスルーしてくだされ
https://i.imgur.com/LGjq1MB.jpg
https://i.imgur.com/6GAlmpj.jpg
https://i.imgur.com/EBhelmK.jpg

419 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 17:32:43.38 ID:L29HcE3d0.net
カスタムベースはLCTが楽
E&Lはガチガチ過ぎて分解したくないしそもそもマグキャッチとか取れないしね
VFCはもったいない

420 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 17:35:09.75 ID:a9lJfRhy0.net
良いなあ
綺麗だ

421 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 19:32:57.82 ID:z6AVQCcR0.net
>>418
AKMSUが地味に木グリなのがシブいですなあ

ttps://i.imgur.com/wBzK8Z8.jpg

422 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 19:33:53.05 ID:TkTOmAOR0.net
>>420
あざっす!

423 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 19:36:57.70 ID:J21ggZO4M.net
>>421
真ん中のハンドガードはVS25ですか?
いいっすねえ
取り付け時に苦労した点とかあれば教えて頂きたいです!

424 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 19:37:24.70 ID:yltcWrLJa.net
akmsuってギャングとかテロリストが使ってそうな雰囲気。好きだけど。

425 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 19:45:27.47 ID:TkTOmAOR0.net
>>421
実銃神話でもベースはAKMSだから、木グリであってもおかしくないんじゃね?って脳内設定っすw

近代化AKは無知だからどこを見たらいいのか分からないんだけど、カッコイイっすね〜!
3丁ともいじってるんでしょ?
好きっすね〜w

426 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 19:48:34.74 ID:z6AVQCcR0.net
>>423
VS-24はフロントサイトブロックを外すハメになりましたが、24は知恵の輪みたいに通せば普通につけられました。
ハンドガードリテーナーのところにはめる金具にイモネジのテンションで固定するんですが、奥まってて回すのに先がボールになってるレンチが必要でした。
13000円くらいでシルエットが大きく変わるので新鮮味はありますよね。

427 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 19:50:56.61 ID:z6AVQCcR0.net
↑は25でした、25は無加工でいけます。

428 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 19:58:06.91 ID:TkTOmAOR0.net
>>424
そうそう、悪そうなAKが更に悪そうでカッコイイからGHKニコイチして作ったんす
ただ、グリップ、ハンドガード、幅広ストックの組み合わせが恐ろしく持ちにくい、構えにくい、撃ちにくいだったw

429 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 21:32:12.83 ID:szZYmvX80.net
https://imgur.com/tnLfYD8
LCT-G04ベースで最近完成した
クソ重い

430 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 21:58:42.92 ID:TkTOmAOR0.net
>>429
ああ、、、エロいっすw
421の人のAKもガリルタイプストックだと今更気がついたんだけど、カッコイイし構えやすそうでいいっすね〜
実銃ではガリルストックのAKはどこから生まれたんですかね?
ちょっと調べてみたけど、知識が浅すぎて全く分からなかったっす。。

431 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 22:04:16.94 ID:uPw0zTDVp.net
>>418>>429
めっちゃええやん

432 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 23:38:30.38 ID:q4CZ6oFo0.net
実銃でよく見るのはガリルと全く無関係のアメリカ製パーツ
パイプストック見たらなんでもガリルと呼ぶのはやめよう

433 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 00:10:16.36 ID:T0g2qr9q0.net
黒い金属と樹脂の黒いak好きやねん
有り物のパーツつけだけで、あんま自慢出来る所ないけど
ウチの子です。
よろしく。
https://i.imgur.com/AAMok8N.jpg

434 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 00:24:58.12 ID:s/MmQCD90.net
>>433
そのグリップ寄越しやがれ下さい

435 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 00:40:24.99 ID:pmVOgZK0p.net
みんなみたいに詳しくないんだけどこのグリップはレアもんなの?

436 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 01:11:34.13 ID:o8vvjwNk0.net
https://imgur.com/mwFihvE
何の変哲も無いAKS-74
重いけどお気に入り

437 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 02:27:24.71 ID:ozmnjLYB0.net
>>432

そんなことどうでもいい。それっぽくて使えれば生産国なんて気にしない。使えるなら鸚鵡製でも使うぞ。

438 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 03:05:16.27 ID:r+gWWj9X0.net
>>437
いや使った事ないだろオメエ
なんで自称AK分かってるニキって47とAKMの区別ができないとかAK12とM4の区別ができないとか無知自慢始めちゃうの?

439 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 06:41:04.57 ID:pmVOgZK0p.net
>>438
なんでそこ噛み付くの?
お前はそれでいいのね、でも俺はこうじゃなきゃダメだから君とは分かり合えない、さよならでいいじゃん
仕事じゃないくて趣味なんだから人の妥協点に口出すなよ

440 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 07:03:45.69 ID:L+UoKu1n0.net
AKAK情け無用♪

441 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 07:03:46.38 ID:Kc6+Cixq0.net
>>439
構ってちゃんは黙ってNGしとこう

442 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 08:00:07.24 ID:Fgl8nZqfa.net
ファルコントーイのガリルのストックがここに!

基部が合わないな

443 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 08:53:00.04 ID:x7Y0oUvw0.net
二本のパイプくわえてる基部の形状・ラバーバットパットの有無でガリルストックとACEのAKFX系の見分けは簡単にできるのでは

米国の扱ってるサイトでも商品名がACE Galil type stockですし…
正確に呼称するならバルメRk62ストックになるんですかね?

ブルガリアのアーセナルもストック基部を後方に延長して、ロックボタンをAKから流用した左折りガリルストックAKをAKKSとして売ってますね。

444 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 10:56:05.05 ID:ozmnjLYB0.net
おもちゃの鉄砲用のニッチな需要に対してそれっぽいものを作ってくれるだけでありがたい話。パーツ単位で売ってくれるLCTとかはありがたい存在。

染めや塗装がどうこういう奴はサンドブラストで被膜や塗膜落として自分で好きなように処理しな。デュラコートかけるなり、パーカライジングなり、染めるなり。

445 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 11:02:41.02 ID:+Fu/hzXg0.net
急にどうしたんだ

446 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 12:38:17.11 ID:2bQGNvzwd.net
そういえばガリルってガスブロ出てないよね?
ファンコントーイの頃から好きやったから
GHKでもへパでもkscでも最悪S&Tでもいいで
でないかなぁ…

447 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 12:43:14.74 ID:+Fu/hzXg0.net
市場のメインは電動だろうし
ガス需要はちょいマニア向けでさらにマイナー機種だとなかなかね

448 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 12:52:39.73 ID:p3SM+maU0.net
PP-2000のGBBは期待している

449 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 13:49:28.53 ID:m7BhEENz0.net
>>444
LCTのはそれっぽいものじゃなくて正真正銘ガリルストックだぞ

450 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 14:57:01.54 ID:L96dhDkDp.net
そういえばLCTのガリルって再販しないね

451 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 15:52:08.37 ID:sa1kICXN0.net
ガリルのストックに拘るわりにはあれ再現度悪いよねっ部分には気が付かないんだw
LCTのLCT-G04は折った時にストック先端が下がりすぎストックエンドも下側が斜めになりすぎ。
本物は構造的にガタ付きが一切出ないように出来てるんだけどLCTもICSもCYMAも
基部がガッタガタなんだよな実物知ってる人が見ると構えた時に檄萎え。
パイプ2本の間に入ってるスリーブは本来別パーツの樹脂製だが各社一体成形だし
ナンチャッテでも売れるだろうと実物取材一切せずに企画したんだろうね。

452 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 16:06:25.70 ID:sa1kICXN0.net
>>450
厳密に言うとイノカツのガリルだからLCTは販売していない。
LCTは削り出しフレーム以外のパーツを作る金型権利は引き継がなかったのかもしれない。
ただACMというメーカーがフルスチールのイノカツの金型を引き継いだ或いは
デッドストックパーツで組立キットを売っていた事がある削り出しのフレームが付いて
お値段40kは安すぎるからイノカツ倒産後債権者が販売した製品かな確かこれが最後の再販。

453 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 17:00:32.66 ID:ONioDk+jd.net
>>454
ほえ〜横からだが勉強になった
しっかしなんとかして再販したらクソ注文くるだろうな勿体無い

454 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 17:18:12.86 ID:sa1kICXN0.net
>>453
ガリルはアルミ鋳造品フレームに一部亜鉛パーツ乗るけど現状ICSが左セレクターライブ
でリアルとも言えるがこの機能つけて削り出しスチールフレームでLCTが再販したら決定版。
ガリルはマガジンが本体と言われるくらい各社マガジンの入手製がえらく悪いから
実物にも存在するスタナグ変換同梱したらゲームでも見かけるようになるかもしれんね。

455 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 17:38:21.37 ID:ZGH5D4bG0.net
モダナイズ中毒者としては近代化ガリルが出て欲しいところ

456 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 17:48:14.92 ID:929oqQZOM.net
>>455
ガリルの親戚みたいな存在のFNC/AK5じゃいかんかい?

457 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 19:29:45.94 ID:x7Y0oUvw0.net
近代化ガリルといえばSAR?にMAR?最近ですとIWIのガリルACEシリーズが一番近いんでしょうか?
全身プラップラで原型留めてないですね…
AKがALPHAになったような…FABといいCAAといいSFっぽい樹脂パーツがイスラエルのトレンドなんでしょうか?

458 :名無し迷彩 :2019/05/12(日) 20:45:26.02 ID:vNXem7HQ0.net
>>446S&T製ってそんなだめなの?

459 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 02:53:30.44 ID:6keeeWp10.net
S&Tは基本的にコピーしか出さないから他社がやらんと出さないべw

460 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 05:38:07.92 ID:3ySxn37i0.net
手持ちのACMのガリルは純正鉄マガジンだとぐらつくけど
他社のアルミAKマガジンだとがっしりの謎仕様。鉄はいいよね。錆びるけど。

461 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 07:23:12.69 ID:RzcfAHkFd.net
>>459情報サンクス
結構珍しい機種とかが出てたから好きだっただけに少し残念だな…
となるとS&T製のppshはどこのコピーなんだろうかね

462 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 07:38:21.10 ID:y+gGnDHU0.net
アレス

463 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 09:25:52.07 ID:U/dSs7Db0.net
>>460
純正マグは実銃ガリルの5.56mmx45をモデルアップしてるから、一般的なAKマグとは長さと湾曲が違うんだよね。
残念ながら特徴的な40連ではなく30連だけど。

464 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 11:11:28.46 ID:xaQ4+5mX0.net
ガリルACE32とか22Nすき

465 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 11:13:49.81 ID:kqLMDjt40.net
バイオハザードのレオンAKってガリルのチャージングハンドル付けてんのかな

466 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 11:29:13.92 ID:OJ1UKtXr0.net
ガリル含めイスラエルの銃全般嫌い

467 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 11:54:12.05 ID:tFQOK3xTa.net
デザートイーグルは?

468 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 12:02:05.92 ID:OJ1UKtXr8.net
デザートイーグルは下品だね
ウージーもガリルも全く美しさを感じない

469 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 12:10:13.81 ID:ue+oVwuH0.net
でっていう

470 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 12:39:25.79 ID:FcaH0PIY0.net
ガリルのレスが長すぎってことだろ?
AN94の話でもしようや

471 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 12:44:24.07 ID:FcaH0PIY0.net
アバカンってエアガンになんないの?

472 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 13:06:49.85 ID:w9mqjUJT0.net
>>471
AKレシーバーそのまま流用してハイサイクル2点バーストにすれば
それっぽい物にはなると思うが
レシーバー形状を忠実に模したら既存の電動AKユニットは使えないし
特徴的な銃身動作を電動やガスブロで再現するのはかなり難しいのでは

頑張ってそれらをクリアしたとしても知る人ぞ知るマニアックな機種だし
映画で主役級に活躍するとか、どこかの紛争地で大量に使われるとかしないと需要がない

473 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 13:26:39.55 ID:Qhr3N28rM.net
何回繰り返すの?その話
利益にならないから作らないっての

474 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 13:40:10.14 ID:w9mqjUJT0.net
ドルフロから来た人かも
もしくは変態銃知ってる自慢

475 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 14:25:04.25 ID:dcp7WJP9a.net
斜めさしマガジンの時点でチャンバーが特殊になるゴミ。

AK107や108のがまだ楽

476 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 15:25:51.31 ID:FcaH0PIY0.net
>>472
紛争地帯で使われるはないだろーな
ロシアの特殊部隊がどっかで失敗して世間にさらされるとかないかねー

477 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 16:16:22.05 ID:ue+oVwuH0.net
隙あらばアバカン連呼するやつは、大体ゲームから入った奴な気がする
MGSとかCoD好きそう
言いたいだけで出ても絶対買わない勢だわ

478 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 16:24:02.26 ID:QNfFJdaz0.net
AN94を簡易分解した写真見たけどワイヤーが入っていてメンテナンス性悪そうだったな
あれ一般歩兵なら分解苦労しそう

479 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 16:48:58.05 ID:nlcy6idU0.net
海外のAKは組み換え前提だからやりたがらないだろうね。
やるとしたら特許周りを細菌性がっちり固めてるマルイあたりだが
ABSと亜鉛の固まりというAKは正直はいらんのだよなー。

480 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 16:50:52.98 ID:xaQ4+5mX0.net
AEK-971とAKー107はなんでエアガン出ないんだろうな

481 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 17:05:28.85 ID:w9mqjUJT0.net
逆になんで全ての機種がエアガン化される前提なのか

482 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 18:28:34.85 ID:FcaH0PIY0.net
>>477
10万以上確定だからな

483 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 18:31:16.50 ID:N0GdR5d00.net
AEKは電動ガン化されてもおかしくないと思うけどな

484 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 18:41:36.28 ID:7Nn9kV4b0.net
アバカンは高い、複雑、壊れやすく、AKのいいとこ全部殺しちゃった上にソ連崩壊して2年後、設計者のニコノフは『事故死』して改良も出来ないって曰くつきなので、モデルアップは難しいんじゃないでしょうか?

485 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 18:49:06.57 ID:fDOXK9sjM.net
>>484
それでもあの動作はクソほどカッコいい

486 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 18:50:28.92 ID:CldbMrMCd.net
高速二点バーストのバトルプルーフ取るの難しそう
アフガン紛争がもう少し長引けば十分に検証できたのかな

487 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 18:50:51.36 ID:7Nn9kV4b0.net
>>465
画像を見るとX47タイプに見えますが

488 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 18:57:22.67 ID:kqLMDjt40.net
>>487
ありがとう、わかんなくて困ってたんだ

489 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 20:11:47.56 ID:+3tPTScT0.net
AEKもAN94も主流な銃じゃ無いからねー
まだAK107の方が現実味ありそう(出たところでどうすると言う事は無いが)

それかAK74M3なんてどうだろうか?

490 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 21:27:55.13 ID:F94fk1LMa.net
アウター・インナーバレルを延長したいのですが、いいアイディアございませんか?
ベースはVFCコピーのCYMA製です

RPKはバレル径が違うし、ドラグノフはAKとかみ合うかわからないですし…

491 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 22:01:00.60 ID:YZLIKrqt0.net
>>490

フロントサイトのとこでねじ切ってm4用のエクステンションバレルでもつけとけ。

492 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 22:11:29.32 ID:8fOv5bWr0.net
>>490
どんだけ伸ばしたいのか知らんけどrpk並みに伸ばすならアルミパイプで自作かrpkアウターの径落とすくらいしかないんじゃない?

493 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 23:20:26.50 ID:eGcYrSXO0.net
14mm逆ネジのバレル延長アダプターとかいくらでも売ってるんじゃね?
まあたいがいM4用だから凸凹するとは思うが

494 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 23:22:35.82 ID:kqLMDjt40.net
相談する時は機種名とか何MMにしたいかとか書いたほうが良いかなと

495 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 23:32:49.90 ID:F94fk1LMa.net
>>490
皆様ありがとうございます

バレル長の理想としてはRPK〜ツァスタバM76程度を目指しています
ベースはCYMA Zhukovです

496 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 23:39:14.27 ID:kqLMDjt40.net
そうなるとバレルを伸ばしてハイダーとフロントサイトの位置関係は変えたくない感じだよね?

497 :名無し迷彩 :2019/05/13(月) 23:50:55.75 ID:w9mqjUJT0.net
以前はマルイAK用のロングバレル売ってたようだけど
VFC規格のポン付け品は市販されてないんじゃね
ワンオフ外注となるとCYMAのRPK買えそう

498 :名無し迷彩 :2019/05/14(火) 10:40:30.55 ID:Ul8sxsgz0.net
俺もRPKを買った方が早いと思う。
それかヤフオクのエアガンバラバラ殺人鬼こと、goemonさんの出品を待つか。

499 :名無し迷彩 :2019/05/14(火) 11:36:07.84 ID:/pkdub1J0.net
>>498
何?その人w面白そうだから今度ヤフオク探しみよ

500 :名無し迷彩 :2019/05/14(火) 12:14:43.92 ID:aU/2ZbYH0.net
ハンドガード端からちょこっと出てるアウターが気に入らないだけなら、ロアハンドガードのワンサイズ下の奴を付ければ良いんでしょうが…

501 :名無し迷彩 :2019/05/14(火) 13:23:04.69 ID:3J0If5lxp.net
ヤフオクに貫通実物バレルが出てる件

502 :名無し迷彩 :2019/05/14(火) 13:53:54.94 ID:SesFUV8I0.net
宣伝乙

503 :名無し迷彩 :2019/05/14(火) 16:06:35.18 ID:vEN/Wo5f0.net
>>502
宣伝というか通報だろw

504 :名無し迷彩 :2019/05/14(火) 18:08:15.41 ID:9vZ1My680.net
>>498
バラバラ殺人鬼さんいるねw
前にS&T M870のパーツでお世話になりました
出品中と評価の品目見るとワクワクする!

505 :名無し迷彩 :2019/05/14(火) 18:23:06.48 ID:Jl4QwnUSa.net
皆様、様々なご助言ありがとうございます >>490です
CYMA RPKは所有しています。確かにRPKをカスタムすれば手っ取り早いのですが、
バレルの太さがAKよりも太いため、AK用レールハンドガードの取り付け金具が対応できず断念した
経緯があります。

506 :名無し迷彩 :2019/05/14(火) 18:26:16.47 ID:2q9bM96M0.net
何かもったいねーことしてるなーと思いつつも何度かお世話になってるな

507 :名無し迷彩 :2019/05/15(水) 16:38:10.57 ID:lx8iuRjn0.net
LCTのマグウェルスペーサー、最初はしっかり付いててガタつきなかったんだけど、使ってたらカタカタ言うようになってきて、外れないか心配になる(´・ω・`)

508 :名無し迷彩 :2019/05/15(水) 17:29:49.78 ID:4qBI9SOya.net
ガタガタ言ってねーで黙って使え

509 :名無し迷彩 :2019/05/15(水) 18:21:57.59 ID:0gkx0qkI0.net
E&Lのショート系、AIMRとAKMSU、AK
ピストルとかがどこにも在庫無しですね。
店やオクにある時に買っておけば良かったなぁ
せめて再生産や入荷時期とか分かれば…

510 :名無し迷彩 :2019/05/15(水) 20:51:26.23 ID:9xc9oegSa.net
メルカリで出品しようかな

511 :名無し迷彩 :2019/05/15(水) 21:49:16.53 ID:4mH9YEnea.net
>>510
何をお持ちですか?

512 :名無し迷彩 :2019/05/15(水) 22:21:48.85 ID:9xc9oegSa.net
>>511
e&l akピストル タクティカル
DX ver 未使用

513 :名無し迷彩 :2019/05/15(水) 22:31:43.00 ID:GVDr74hf0.net
横から失礼。E&Lって人気出てんのね
ってこのピストルタイプに限ったことなのかな

514 :名無し迷彩 :2019/05/15(水) 22:35:07.35 ID:eefUFQHq0.net
一時的に品薄になっただけかなって

515 :名無し迷彩 :2019/05/15(水) 22:36:09.57 ID:3uiaV44d0.net
>>509
メルカリにAIMRが中古でマガジン無しだけど出品されてるよ
俺も追加購入検討してたけど既に1丁持ってるから譲るよ(長期に渡り購入されなかったらまた再考する)

516 :名無し迷彩 :2019/05/15(水) 22:46:37.46 ID:9wz1GE6S0.net
初AKでE&LのAKMSを買ったけど
ゲームに使う予定ならマルイでもよかったかなぁ

DXverなら少しイジるぐらいで使えると思ってたが
構えてたらゲームに使うのが惜しくなってきた

517 :名無し迷彩 :2019/05/15(水) 23:06:17.54 ID:3uiaV44d0.net
最近のDXは木の仕上げがニスが変わったのか何なのかは分からないけど向上してて綺麗なんだよね(なおE&Lだから個体差割とアリ)
なのでその気持ちは解る、もし新品を正規で買ったとしたら値段も値段だっからね

518 :名無し迷彩 :2019/05/15(水) 23:17:05.42 ID:0JDXoy9Ra.net
>>512
RD710カスタムってやつですね、もし出品
するならいくらで出しますか?

519 :名無し迷彩 :2019/05/15(水) 23:18:48.82 ID:0JDXoy9Ra.net
>>515
E&L というカテゴリ検索で引っかからなった…
盲点でした、ありがとうございます。
AKピストルと悩み中です…

520 :名無し迷彩 :2019/05/16(木) 08:38:42.70 ID:A85fyaTKM.net
>>518
本体プラスマガジンのみ送料込み16500で

521 :名無し迷彩 :2019/05/16(木) 08:53:58.79 ID:8CcEb5UpM.net
誰だよ

522 :名無し迷彩 :2019/05/16(木) 09:24:44.46 ID:qPBiH2vb0.net
>>520
買います!
ネームはJhonsonと申します。

523 :名無し迷彩 :2019/05/16(木) 10:03:09.83 ID:+Whxx2Ix0.net
&ジョンソン

524 :名無し迷彩 :2019/05/16(木) 10:46:55.00 ID:UgCt2Jsza.net
>>522
帰宅後出品します。

525 :名無し迷彩 :2019/05/16(木) 10:56:32.87 ID:qPBiH2vb0.net
お待ちしてます

526 :名無し迷彩 :2019/05/16(木) 19:04:33.44 ID:Pk6GPb+oa.net
>>525
今夜10時頃になると思います。

527 :名無し迷彩 :2019/05/16(木) 20:56:32.44 ID:4aJpKTSC0.net
LINEかなんかでやれよw
鬱陶しいわ

528 :名無し迷彩 :2019/05/16(木) 22:05:19.01 ID:Pk6GPb+oa.net
>>525
出品しました。コメント下さい。

529 :名無し迷彩 :2019/05/17(金) 00:33:14.51 ID:B6e6So6X0.net
売買スレあんのにここでやらないで…

Ver3のEFCSメカボって単品売りしてないのね

530 :名無し迷彩 :2019/05/17(金) 06:59:52.78 ID:Rkwaj0Ri0.net
スマン直接AKとは関係ないんだが、教えてほしい
このフォアグリップってどこのメーカーかもしくは名称わかる人いるかな?
恥を忍んで言うと以前売却しちゃった自分のものなんだが、また一挺作りたくなって色々探してるんだけど一向に見つからない
その時はヤフオクで落としたんだがアカも変わってて履歴も見れなくて詰んでる
https://imgur.com/HRXE7Wc

531 :名無し迷彩 :2019/05/17(金) 19:24:56.93 ID:jdWpJSBWa.net
Mission First Tactical
Picatinny VG1 Finger Groove Vertical Grip
これちゃう?
ツルツルでフィンガーチャネルついてるからmolotとかそっちのかと思ったけど。

532 :名無し迷彩 :2019/05/17(金) 20:29:58.40 ID:Rkwaj0Ri0.net
>>531
おおおこれだ!マジでありがとう!
数カ月探してわからんものがこんなにサクっと見つかるとは正に生き字引だ
しかしこれ国内取り扱いないのか…

533 :名無し迷彩 :2019/05/17(金) 20:44:50.97 ID:VGuzorRf0.net
MFT VG1って奴ですかね?今は生産終了なんでしょうか?

534 :名無し迷彩 :2019/05/17(金) 23:57:32.51 ID:DD4ksUVU0.net
https://i.imgur.com/oV0kMmc.jpg
レプでも良いならそれっぽい奴ドレガンにあるで

535 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 00:30:50.23 ID:L+tjB5p+0.net
https://imgur.com/43I9qMP.jpg

E&LのAK買ったけどセレクターの動きが渋かった
通販画像で見たマルイAK用カットオフレバーと形状が違うのを発見
セレクタープレートと擦れ合う部分が斜めになっててスムーズそう(画像上)

しかし実物を組んでみたらフルオート位置でトリガー引っかかって動かない
よく見てみたら画像下のように押し上げ位置がずれるんだな
E&L純正の直立型はレバーを押し上げるのが早い
E&Lのセレクターポジションが等間隔でなくセミフルの間が狭くなってるのはこれがタネだろうか

下部の幅がありそうなSHSのセレクタープレートに変えてかなり削ってようやく収まった
希望通りセレクターは滑らかになったけどかなりめんどくさい
買ってみたけど合わなかったパーツもあってジャンクが増えた

536 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 06:17:13.55 ID:uT8G+od30.net
>>535
素晴らしいレビューですね。ありがとうございます。皆さまもこのレベルで書き込んでくれると助かります。

537 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 07:34:56.94 ID:hAFBbDGq0.net
>>536
お前が書け

538 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 08:27:54.97 ID:HdUblkOCr.net
>>536
とにかく謝って

539 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 08:30:17.35 ID:+DiFePd40.net
>>535
ワッチョイもELなんだなぁ
ちなみに何買ったん?
私もELのAK欲しい
>>251見て以来欲しくてたまらない

540 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 08:34:16.83 ID:5rHvXj360.net
>皆さまもこのレベルで書き込んでくれると助かります。

意図的ではなかったとしても余計な一言とは正にこういう事ですな
誰にでも書けるようなものではない優れたレビューなので高く評価するのは分かる
こんな高レベルのレビューが蓄積されると様々に役立つのも分かる
だけどこう発言した事で「このレベル」を周囲へも要求しレビュー書き込みの敷居を上げた訳で

541 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 11:22:31.92 ID:29XJbiipr.net
こんなゴミの言ってることなんか無視すりゃいいだけ

542 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 12:36:58.07 ID:NTBfmFTC0.net
>>535
E&Lは中身の部品を全部は作ってないからそのあたりはランダムじゃないかな。
カットオフはいくつか仕様違いがあって機種によって違うのかもしれん。

543 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 13:30:19.73 ID:vXjBWtW1r.net
どうせ製造ロットのクセだろ
所詮中華
これだから細かい部品はすり合わせと交換しないと安心できん

544 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 14:02:56.76 ID:DnRRsNTf0.net
側だけ使って中身は全取っ替えでええやろ。

545 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 14:35:05.42 ID:9WIwdfje0.net
ここは遥か昔からどのスレであっても平等に
便所の落書きであって崇高な志は捨てなさい

546 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 20:33:58.65 ID:w0ReQ75m0.net
KSCの74M改めて見直したけど個人的にVFC超えてると思う
74Mの決定版はKSCで間違いない

547 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 21:24:35.37 ID:shOCQQsX0.net
KSC 74Mはガスブロックやフロントサイトポストの溶接跡とか素晴らしい
あとはスムースタイプのハイダーやC型リアサイトの再現も
リアサイトはVFC AK74MもC型で良いんだよな
鉄レシーバーで荒々しいGHKも好きだけど

548 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 23:35:45.15 ID:fSwH4h9VM.net
>>535はいい点に気がついてるよ。
うちに一山あるカットオフ見るは形状の異なる奴がかなり混じってるから二種類あるんだろう。
どの機種から取ったかメモしてないので不明品だが何についてたものなのか。

>>546
外装がマルイの次世代コピーでこのベタ褒めはこのスレ的にかなり恥ずかしいよw
山梨は作動性に関しては最高水準だが外装の再現性は他社に劣る。
ASGKの縛りがあるから仕方ないんだがGHKがある都合上本当作動性だけの製品。

549 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 23:53:06.30 ID:shOCQQsX0.net
KSCは74Mに関しては優秀。他は触ったことないから分からんけど
艶有りではないが塗装処理、実物寄りなセレクターの溝の間隔、C型リアサイト、現行ハイダーの再現、ガスブロック等の溶接えくぼetc
これが再現されている74Mはあんまりない
あとマガジン挿入口前の溝やグリッププレートも一応再現されていたはず
そりゃ六角ネジが目立ったりで粗はあるけど総合して見ればいい一品

550 :名無し迷彩 :2019/05/18(土) 23:55:47.17 ID:VZFN0zIJ0.net
>>548
無知晒して恥ずかしくないの?

551 :名無し迷彩 :2019/05/19(日) 02:32:56.75 ID:Z/XvMzcyM.net
CYMAでさえプレス加工のフレームなのに鋳造アルミのフレームとか激萎えなんじゃないのw
20年前ならこれで超リアルを謳えたがLCTやE&Lが基準になってる今の時代じゃちょっとねぇ
見渡したら外装フルスチール当たり前だもんな本当にいい時代だよ

552 :名無し迷彩 :2019/05/19(日) 07:54:46.94 ID:pQzoX8gNr.net
>>549
あの穴が溶接用のものだっていう情報にソースはありますか?

553 :名無し迷彩 :2019/05/19(日) 08:37:25.59 ID:1GEI6lvd0.net
>>551

プレス機持ってないだけじゃない?アルミ鋳造のがノウハウあるから安く作れる。

554 :名無し迷彩 :2019/05/19(日) 11:29:49.77 ID:6nTWpnNk0.net
日本は当局の目を気にしてフルスチールは出さない
だろうなぁ特にメーカー各社はさ海外製がまかり
通ってるけどメタル外装については見逃されてる
だけなようなもんだろうし…

555 :名無し迷彩 :2019/05/19(日) 13:03:16.24 ID:zPU7q10K0.net
LCT商品の入荷時期は本体はどの店も似たりよったりだけど、パーツ関係はプラウダが飛び抜けて早いな。
あとはカード決済が出来れば最高。

556 :名無し迷彩 :2019/05/20(月) 09:07:02.37 ID:4CuGUi6PM.net
https://i.imgur.com/BiiYZbS.jpg

557 :名無し迷彩 :2019/05/20(月) 09:10:24.10 ID:4CuGUi6PM.net
アローダイナミックのAKMのレシーバー
スゲー気に入ってるぞ

558 :名無し迷彩 :2019/05/20(月) 10:38:11.15 ID:Xy3Z459W0.net
どういった反応が欲しいのかイマイチな分からん

559 :名無し迷彩 :2019/05/20(月) 11:16:59.55 ID:sKQFEvC30.net
LCTのAK-12買おうと思ってるんだが、
マガジンの互換性はLCTの他のAKと同じって考えていいんか?
具体的にはUFCのAKM用黒プラマグ150連差してAK-15と言い張りたい…

560 :名無し迷彩 :2019/05/20(月) 11:28:31.66 ID:hVLZrzYGd.net
>>559
ならAK15を買えよww

561 :名無し迷彩 :2019/05/20(月) 11:31:42.70 ID:hVLZrzYGd.net
ぶっちゃけLCTの12も15もマガジンしか違わないけど、最初から15を買えばマガジン一つ分得する。

562 :名無し迷彩 :2019/05/20(月) 12:20:41.42 ID:+VB7i14z0.net
>>560
的確で草

563 :名無し迷彩 :2019/05/20(月) 13:06:36.85 ID:sKQFEvC30.net
>>560
>>561
LCTのAK-15マガジンなんかおかしくね?
見たことないデザインだし、あれならAK-12マグのが欲しい。

564 :名無し迷彩 :2019/05/20(月) 15:52:27.78 ID:eFX0BvRYp.net
で12と15はアウターバレルの太さは同じなのか?

565 :名無し迷彩 :2019/05/20(月) 18:20:54.83 ID:XSK3s1iC0.net
https://i.imgur.com/g7bkRYD.jpg

566 :名無し迷彩 :2019/05/20(月) 18:46:01.02 ID:/E9A29zC0.net
>>565
これ単位はメートルなん?
俺のオッサン目だとこんなに大きくハッキリ見えないぞ

567 :名無し迷彩 :2019/05/20(月) 19:18:09.37 ID:aZ1XJyCPd.net
両方とも買え!そしていらないものを安く
流してくれ!よろしく!!

568 :名無し迷彩 :2019/05/20(月) 21:19:28.34 ID:xaUalN+J0.net
たっかいんだよなー、、

569 :名無し迷彩 :2019/05/21(火) 18:58:47.88 ID:ISrCrGMkp.net
>>566
メートルだと思う…多分…
アイアンサイトなら正しい見出しができてればリアサイトぼんやりフロントサイトくっきり的ぼんやりが正しいぞそれで合ってる
500メートルの的とかゴマ粒くらいにしか見えないから狙うなら300までだよ

570 :名無し迷彩 :2019/05/21(火) 19:40:10.04 ID:23fO+wf20.net
ミェートロフ

571 :名無し迷彩 :2019/05/21(火) 19:44:13.55 ID:ZkV8MD27r.net
単位はメートルであってる
metpobってメートルの意味だ

572 :名無し迷彩 :2019/05/21(火) 20:15:52.48 ID:2FzRxcu5M.net
これさ、例えば500mで静止状態は太腿ぐらい、
移動目標は頭ぐらいに合わせてるけど、そんなに撃ち方変わるのん?

573 :名無し迷彩 :2019/05/21(火) 20:21:09.24 ID:w5hicGnna.net
これは敵との距離がわかるってやつじゃないのか?

574 :名無し迷彩 :2019/05/21(火) 20:29:17.48 ID:+qk+2y8m0.net
移動目標に対しての左右方向のリードが変わってないので、狙い方ではなく見え方による距離の割り出し方ではないでしょうか?

575 :名無し迷彩 :2019/05/21(火) 20:58:42.92 ID:bC619FjD0.net
あ、そういうことか

576 :名無し迷彩 :2019/05/21(火) 22:00:30.96 ID:j8uZRLmX0.net
ロシアンak目指したが完全に密造品になってしまった
https://imgur.com/gallery/UOn47Xb

577 :名無し迷彩 :2019/05/21(火) 22:20:19.57 ID:GpRCkev00.net
>>576
いい感じに密造品になってるね

578 :名無し迷彩 :2019/05/22(水) 01:08:10.26 ID:eR/fg8LUr.net
まあAKMSUは密造品質が正解みたいなところがあるし

579 :名無し迷彩 :2019/05/22(水) 01:19:42.20 ID:eR/fg8LUr.net
LCT AKはセレクター幅改良してからだいぶ良くなったなぁ。あとはAKMっぽいノッチにしてくれりゃいいんだけどねぇ
まあ縦方向のノッチ位置は実銃に近いし、溝を縦横拡げりゃそれっぽくなるだろう

580 :名無し迷彩 :2019/05/22(水) 08:15:53.67 ID:ERojLxDlr.net
https://i.imgur.com/VSsNye1.jpg

581 :名無し迷彩 :2019/05/22(水) 08:16:44.75 ID:0Ty0F0tt0.net
GHKの方はまだだよね?>ノッチ位置

582 :名無し迷彩 :2019/05/22(水) 12:14:22.28 ID:4AKr3r87d.net
>>578
レシーバーがガラ悪いツヤしてんなあ
いいね

583 :名無し迷彩 :2019/05/22(水) 19:35:01.28 ID:/hAoBHAh0.net
諦めていたJingGongのクレブスSOPMOD2を無事ゲット
新品のハズが、梱包解いたら外箱なくて、銃の型にくり抜いた黒いスポンジだけでした…
出来はまぁ…金弓でしたが

584 :名無し迷彩 :2019/05/22(水) 20:18:31.21 ID:V/WzuxCq0.net
これで撃ったら鎖骨が痛そう

585 :名無し迷彩 :2019/05/24(金) 00:39:12.99 ID:1eM1ALNa0.net
こんなの出てたの知らなかった
欲しいけどもう無さそう、、、
https://www.youtube.com/watch?v=T2QXpDEbcXs

586 :名無し迷彩 :2019/05/24(金) 01:55:56.64 ID:AW5JqSIu0.net
>>576
黒いハンドガード好き、現代のAKの何が気にくわないかって樹脂製のハンドガード、
いい感じの黒

587 :名無し迷彩 :2019/05/24(金) 09:55:40.01 ID:ENXNGkFA0.net
VFCがMP7のメカボで作ってくれるのを待ってる

588 :名無し迷彩 :2019/05/24(金) 12:10:42.80 ID:sCwDS2q00.net
Hephaestus HTs-14 グローザのキットですかね?

589 :名無し迷彩 :2019/05/24(金) 12:32:11.92 ID:4M6sWRgc0.net
呼吸音が気になる

590 :名無し迷彩 :2019/05/24(金) 19:29:52.82 ID:a56G8DBYd.net
>>585
これって通常GHKの中身使ってるのを
wellを利用しても作れるキットなのかな?
(グローザはDX版買っちゃたからどーでもだが)

591 :名無し迷彩 :2019/05/25(土) 00:16:57.55 ID:CIhS8Bje0.net
>>588
>>590
weユーザなんでHephaestus HTs-14の構造が分からないけど
使ってるのは間違いなくwell

ちょっと調べた感じだとGbbHungaryてところが作ってたぽい

592 :名無し迷彩 :2019/05/25(土) 17:53:08.92 ID:EqtPlaz80.net
グローザーオタってのはPUPGのフォロアーだろ?
接近してキルできんの?
オレはAKMの方が好きだがなー

593 :名無し迷彩 :2019/05/25(土) 18:02:27.73 ID:cHuImq8N0.net
なにいってだこいつ

594 :名無し迷彩 :2019/05/25(土) 18:19:45.14 ID:15KMUpDbd.net
クローザ普通にかっこいいじゃん

595 :名無し迷彩 :2019/05/25(土) 18:33:51.11 ID:i+00xmRUr.net
AKバリエーションは全部欲しいわ
上でアバカンが妙に言われてたけど欲しい

596 :名無し迷彩 :2019/05/25(土) 19:43:01.10 ID:sFhHQPjM0.net
>>591
詳しい情報感謝です。直接AKではないものの、Gun Digest Guide to THE MODERN AKなる本を購入しました。
レシーバーやセレクターの刻印の一覧のまとめではエジプトや北朝鮮の刻印まで書いてありました。
タイトルの通り、アーセナルやセンチュリーアームズ、クレブスにライフルダイナミクス、TWSにUS PalmなどとアメリカAK・カスタムメーカーの記述が詳しく、3000円くらいとは思えない内容でした。
最大の問題は私の英語読解力が低過ぎる事くらいでしょうか?

597 :名無し迷彩 :2019/05/25(土) 22:15:35.02 ID:6ozb0gIJ0.net
北朝鮮といえば58式小銃が好き
ハドソンAK47のモデルになったっ云々を知恵袋で見たな

598 :名無し迷彩 :2019/05/25(土) 23:07:30.79 ID:DDD+60JRa.net
AK ではない


https://i.imgur.com/UyVPBHv.jpg
作業服の女の子は良い
野暮い作業服の下にギリシャ彫刻のような身体を想像するとたまらない。

599 :名無し迷彩 :2019/05/25(土) 23:20:31.13 ID:jdklkopM0.net
https://i.imgur.com/mo9KJsm.jpg

600 :名無し迷彩 :2019/05/25(土) 23:30:03.88 ID:DDD+60JRa.net
>>599
右が一番かわいい。本

601 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 01:26:01.32 ID:WUkkvi7X0.net
>>598
この写真、宣伝用のモデルさんだから現職兵士じゃねえんだよなぁ

602 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 01:45:37.54 ID:Vq7Qdp5y0.net
>>599
88式小銃やん
パレードじゃ98式の露出も増えてるね

603 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 09:35:56.15 ID:gOHllPMG0.net
grozaといえばstalkerなんだよなぁ…

604 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 09:39:59.29 ID:wwwhrV5o0.net
Good hunting stalker.

605 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 09:55:24.48 ID:KIny6lNa0.net
ゲームやってる人にはおなじみだけど
実戦ミリフォトや映画では見ないマイナー機種

606 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 11:45:42.51 ID:EdEuq9jaa.net
ゲームでメイン使用にする為のタクティカルAKを考えているのだけど、オススメはありますか??是非諸先輩方の意見を参考にさせて頂きたい。
LCTのTX-MかAK12、もしくはG&GのRK74Eが一応の候補です。
次世代74Nを持ってるからそれより短いのが良いなとは思っているのだけど。

607 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 11:46:34.42 ID:CpPKmWTF0.net
マルイハイサイクルak

608 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 11:49:48.54 ID:EdEuq9jaa.net
>>606
ちなみにまだサバゲ歴9ヶ月程度なので優しい回答頂けると嬉しいです。

609 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 12:10:07.18 ID:/qDb1Kyya.net
形状に拘りがなければマルイハイサイAK

610 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 12:10:25.66 ID:emwOejZ8d.net
マルイ74じゃあかんのか?

611 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 12:12:58.40 ID:DlaF3gvW0.net
自分でメンテ出来るか任せられるショップのアテがあるなら>>606が候補にあげてるやつで良いと思う
そうでないならマルイのAK102が無難かな、ストックをM4ストックに変更すると更に短くできるし

612 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 12:42:36.56 ID:KIny6lNa0.net
実用目的ならマルイのハイサイクルAKだね
軽くて比較的安価でよく飛びよく当たり耐久性剛性も十分

LCTやG&Gのは重いし高い
これらは外装の質感を重視する向きだと思う

613 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 12:47:29.35 ID:EdEuq9jaa.net
皆様回答ありがとうございますm(_ _)m
ハイサイのAK47良いんですね。
ただ形状的にクリンコフみたいなバレルが詰まってるのがあまり好みではないんですよ…
LCT扱ってるショップ&自分ではまだメカボ分解まで出来る自信がないのでエアソフト97で購入とカスタムを検討しています。

614 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 12:53:41.00 ID:emwOejZ8d.net
cymaのPMCやRIS、ジューコフ辺りをショップにカスタム頼んだらいいんじゃないの

615 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 12:56:23.15 ID:DlaF3gvW0.net
今ならAK12とかも良いかもしれんね

616 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 13:05:18.93 ID:/qDb1Kyya.net
CYMAはクズ亜鉛外装だからやめとけ
金ドブになるし初心者になる薦めるなよ

617 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 13:17:32.06 ID:smwh6zmN8.net
airsoft97とか言ってる内はまだ情弱なんだから素直にマルイ使っとけw

618 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 13:25:05.50 ID:apYT8CsvM.net
情弱なのは間違いありません。
ですのでここのショップオススメだよとかもあれば合わせて教えて頂けると助かりますm(_ _)m

619 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 14:24:44.20 ID:HMB9+CnEd.net
前に話題になったがAKショップはクソばかり
唯一誉められるのはFOXだけとのこと

620 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 14:59:14.50 ID:jQqauA6Td.net
FOXってカスタムも良いんだ?!
いつも安く注文出来るshopとしてしか利用して
なかったけどカスタムも評判いいならNPOとか
頼んでみたいなー

621 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 15:01:07.04 ID:7/esLuHu0.net
なんてそらぞらしい…

622 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 15:22:48.08 ID:RQlrSHfw0.net
最新のLCTのAK12買っとけば変に凝るよりも最新型だから今後長く使えると思うよ(オイルは塗ろうね)

その内調べたり知ったりしていく内に魅力に気づいたり、今後メディアでの露出も増えるかもしれん

623 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 15:53:16.67 ID:Pod2U5s60.net
LCT箱だしでいいてし
今年に入って新品3本使ったけど調整が必要とは感じないな

624 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 16:04:57.75 ID:7/esLuHu0.net
開けてシム調整始めるとえらい目に合ったけどましになったん?

625 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 16:59:19.73 ID:CpPKmWTF0.net
クリンコフ嫌いなのか。

74持ってるならそいつのバレルとフロントサイトを102のやつに変えてあげたほうが安くて済むと思う。

626 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 18:47:35.06 ID:h/uR4HFm0.net
好きなの買えよw

627 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 19:33:51.95 ID:EdEuq9jaa.net
色々とありがとうございますm(_ _)m
74をカスタムすることも含めもうちょっと悩んでみます。

628 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 19:56:10.23 ID:71o8KLFl0.net
AK47HCが気になってるけど光学サイト載せるとガタつきそうで怖い

629 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 20:31:38.93 ID:7/esLuHu0.net
マルイの従来型AKは基本光学載せるようには作られてねえ
まあでもサバゲでドットサイトレベルの精度でいいなら、レシーバーカバーにレール付いてるやつかリアサイトベースに載っけるやつで実用上問題ないけどな

630 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 20:36:43.11 ID:lf+OUMlea.net
>>623
良いなあ
俺なんか
ジャンクで染めがハゲハゲのe&l akmぞ

631 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 20:38:20.39 ID:lf+OUMlea.net
金欠で手放したけどLCT のほうがe&lより良い鉄使ってる気がする。

632 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 21:21:18.36 ID:Vq7Qdp5y0.net
LCTはラインナップが豊富だしねぇ
マイナーであろうツァスタバまで発売されてるし

633 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 21:35:56.78 ID:8SQuc+Wd0.net
>>631
鉄自体もそうだけど、LCTのが染めも丁寧というか良い工程を踏んでそうな気がする
ELも青みがかかって良い色だけどねえ

634 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 22:09:55.46 ID:lf+OUMlea.net
>>633
オイル塗らないと赤くなる

635 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 23:27:24.60 ID:gOHllPMG0.net
ak12ほしいけど、モダンなak枠は所持してるkscの74とかぶってしまう
こっちもオートストップに初弾コッキング、リコイルあって楽しいけど
LCTのガシガシ動くEBBキットやスチールフレームも欲しい…

636 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 23:41:15.28 ID:c+6WkiPZ0.net
だから何?

637 :名無し迷彩 :2019/05/26(日) 23:44:11.09 ID:Vq7Qdp5y0.net
KSCの74Mは良い

638 :名無し迷彩 :2019/05/27(月) 06:53:45.97 ID:rkzBMvPY0.net
オクにVS-24SUの実ハン出てるな
危ねえクリンコフ持ってたら差しちゃいそう

639 :名無し迷彩 :2019/05/27(月) 12:13:38.90 ID:6NLd9d/6d.net
あれねースゲー気になってんたけど海外じゃ
2万くらいでTWIがロングのレプリカ作って
るけから悩むだよね。(完全再現出来ないし)
ただ、今はハンドガードとかの個人輸入は
絶望的だしなぁ…

640 :名無し迷彩 :2019/05/27(月) 12:15:23.48 ID:6NLd9d/6d.net
↑ごめん完全再現出来ていないが正解っす
作り直す為にリジェクトしたんだっけかな?

641 :名無し迷彩 :2019/05/27(月) 20:26:22.18 ID:E3pY3khn0.net
>>632
なんちゃってだけどな…
あの中途半端な意欲だけは正直何とかしてほしいわ

642 :名無し迷彩 :2019/05/27(月) 20:29:06.52 ID:zaERu2BT0.net
バイオのダムネーション仕様も出してくんないかなw<LCT

643 :名無し迷彩 :2019/05/27(月) 21:00:17.24 ID:E3pY3khn0.net
カネ取られるからやらんだろw

644 :名無し迷彩 :2019/05/27(月) 22:01:06.09 ID:Ya/EGMVO0.net
というか微妙に形状違うの訴訟逃れじゃないの?
サイバーガンとかの例もあるし

645 :名無し迷彩 :2019/05/28(火) 00:15:17.95 ID:kCVqtvtQ0.net
最近オクに出てたLSのAKMのプラモデルガンってなかなかリアルらしいな
AK特有のボルトやファイアリングピンまで再現されているみたい

646 :名無し迷彩 :2019/05/28(火) 19:05:31.96 ID:kzMROQ/xp.net
GHK AKMガスブロめちゃくちゃ飛ぶ!
50mマンターゲットに当たるって凄いな!
箱出しでこれは当たりってことだよね?!

647 :名無し迷彩 :2019/05/28(火) 19:11:52.63 ID:CJ7PThI9p.net
大当たりじゃぼけ

648 :名無し迷彩 :2019/05/28(火) 19:13:30.82 ID:VBb+9PWU0.net
大当たりだけど規制超えてないか心配になるレベルだな

649 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 07:40:04.20 ID:ccC7iZRYa.net
https://i.imgur.com/4xIqtDZ.jpg

650 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 12:16:44.00 ID:RqLZmG/s0NIKU.net
今はテロリストの小隊ですらドローンで偵察するというのに我が国では(´;ω;`)ブワッ

651 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 15:19:08.27 ID:/TBuEiyDdNIKU.net
作業部屋にデカめのアンビル導入したら捗りすぎワロタ
LCTやらELユーザーには必需品だなこれ

652 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 17:43:40.92 ID:ew5p0qW20NIKU.net
ハンマーやら電動工具やらが気兼ねなく使える環境が欲しい…

653 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 18:36:42.53 ID:GmYlwnFSMNIKU.net
まずはチャージングハンドルの固定に溶接機をだな

654 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 19:29:06.30 ID:es64MReR0NIKU.net
akを米国カスタムするのカッコ良いと思ってんだよねー
逆にm4をakに寄せのもカッコ良い
クレブス・カスタムしたい

655 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 19:29:54.37 ID:3NEI953hdNIKU.net
たまに旋盤とか持っててパーツ自作してる人
おるけど工務店とか営んでるの?
いや羨ましいだけなんだけどさ

656 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 19:43:35.96 ID:Km6DBo5J0NIKU.net
俺は車のレストア屋に出入り自由だから勝手に工具を使ってる。
溶接は暇な時にやってもらってる。

657 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 19:45:59.37 ID:wfPRoPze0NIKU.net
卓上旋盤、卓上フライスというのがあってですね
言うほど卓上でもないけど

趣味としては行き過ぎた感あるけど、エアガン買うような層からしたらそんな高いもんでもないし

ガチ工場勢は知らん

658 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 19:46:10.86 ID:BjTjmyDI0NIKU.net
金属加工業者が趣味でやってるケースも有るみたいね

659 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 19:51:29.41 ID:es64MReR0NIKU.net
実銃の内部機構再現できそーだなスレ住人は

660 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 19:51:56.39 ID:rIbAGWzC0NIKU.net
やっぱ男なら希少的価値あるもの持ちたいよな
LCTもE&Lも金だしゃいつでもポンと買えるんだからつまらん

661 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 19:57:09.96 ID:hXOid7it0NIKU.net
あんまり小身でやる気だすとヤクザとかカルトに地上げされんぞ
町工場を乗っ取って拳銃だかペン銃だか大量生産した事例が

662 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 20:28:57.19 ID:46fn9WCu0NIKU.net
家のじーちゃんが町工場やってるけど昔警察がこういう銃作れるかって聞きに来たことがあるって言ってた

663 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 20:34:40.18 ID:u15/+68D0NIKU.net
車やらバイク弄るからそのついでで持ってるな

664 :名無し迷彩 :2019/05/29(水) 20:58:37.05 ID:hXOid7it0NIKU.net
>>662
昔々自衛隊でもとある銃砲の銃身を作れるところを探して全国の町工場を聞いて歩いたけど結局無くて母国から買ったとか

665 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 01:30:27.24 ID:5t0qEUw10.net
同じ「銃作れる?」でも、警察と自衛隊じゃニュアンスが違うと思うぞw

666 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 01:46:13.15 ID:t6vOFRrF0.net
YES WE CANとは言えねえよなw<警察

667 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 05:49:28.93 ID:gsTW3H1ar.net
>>659
実弾を持ってて トライ&エラーを繰り返せないとダメだろ。
オウムも無理だったし。

668 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 05:58:54.72 ID:4yw451cq0.net
>>666
>>665
自衛隊 あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
警察 ( ゚Å゚)ホゥチョット━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ショノホウニ!!

669 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 07:39:03.76 ID:ggrYpJO3d.net
一風変わったAKを作りたいんだが、木ストにフロントはkeymodやらのモダンナイズするのは流石にミスマッチすぎるだろうか
イメージ的には民兵がたまたま戦利品でパーツ拾って付けてみた、みたいな

670 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 07:46:11.58 ID:/XS0wLJsa.net
AKなんだし好きにしろ

671 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 07:59:13.13 ID:7sDEsQqkp.net
コスト無視ならデータあれば削り出しで何でも作れるんじゃない?

672 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 08:09:29.58 ID:HewXrLTRp.net
ウッドストックにレイルはよく見かけるカスタムでしょ

673 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 08:55:27.53 ID:ggrYpJO3d.net
>>674
そうなのか
やってみるか

674 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 09:07:36.14 ID:5c+0afrD0.net
http://77airsoft.com/wp-content/uploads/2013/02/C218-P1072-plastic-spring-bb-gun-400x400.png
前側を機能的にカスタムしたら、後ろ側のストックも折りたたみや伸縮の機能的なものに変えるのが一般的だろうな
ジャンクを拾って付ける世界観ならきついウェザリングを施せば説得力あるんじゃない

675 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 10:03:59.41 ID:z18KKdP+M.net
丁度俺がやりたかったカスタムだ

676 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 10:16:06.60 ID:ggrYpJO3d.net
>>676
そうそう正にそれ
計算されたカスタムじゃなくて
猿が釘バットをゲットしたかのような

677 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 11:19:01.14 ID:lHUXpRziM.net
俺の理想的なAK考えたらAK74M3になるんだよなあ

678 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 11:49:25.30 ID:moyIpLoZ0.net
木のぬくもりは大切にしたい

679 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 12:04:23.89 ID:RqP027jua.net
フロントヘビー待った無しだなw

680 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 12:11:36.16 ID:5FPeuPVaa.net
許され…る?

https://i.imgur.com/JDg5FyD.jpg

681 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 12:24:58.39 ID:0BJDxrD20.net
畳交換したほうがよくね

682 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 13:37:24.68 ID:DHYb8K/4d.net
noobって発送遅い?ak12まだ来ないわ

683 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 14:25:30.81 ID:vLjvb6ke0.net
俺は結構好きだけどもうちょい撮り方どうにかならんかったんかw

684 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 14:43:07.09 ID:ggrYpJO3d.net
>>682
昭和のくたびれた団地妻みたいな雰囲気だな

685 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 15:27:07.81 ID:OlYu1dZFp.net
>>669
木スト木ハンのクリンコフのハンドガード下だけzenitならsobrがつかってたような…

686 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 16:36:40.17 ID:THm5Sdjs0.net
>>682
お前が堪え性のない早漏なだけじゃね?
ブログに入荷報告ないしショップじゃ”COMING SOON”て表記してるぞ

687 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 18:28:29.52 ID:bOD58KBGa.net
>>686
ほかショップでは発送されてるし不安になるのもわかる
俺もアシュラで予約してるけど5月中旬予定から音沙汰ないし

688 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 19:04:49.95 ID:HVnlJfD+0.net
>>682 カスタム頼んでるなら今必死こいてやってるよ

689 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 21:06:30.31 ID:DCJhewpF0.net
>>680
理想的な形だと思います
自分でしたらストック、ハンドガードを黒染めにしてベークライトグリップにします

690 :名無し迷彩 :2019/05/30(木) 22:05:11.95 ID:ycOcJTeh0.net
畳と撮り方は、まぁ、うん(´・ω・`)

>>689
黒系でキメるのもいいですねぇ

691 :名無し迷彩 :2019/05/31(金) 01:36:00.90 ID:2EbUOKbe0.net
お婆ちゃんみたいな畳やな

692 :名無し迷彩 :2019/05/31(金) 14:52:42.12 ID:yOsIHDKL0.net
>>655
中国製の卓上機があるから置き場あれば持ってる人はいる。
俺も持ってるけど機械を全バラしてメンテしたりアナログ操作のセンスもいるので
あんま万人受けするツールじゃない店で持ってるとこもあるけど中の人達は大体腕か悪いw

693 :名無し迷彩 :2019/06/01(土) 16:25:18.13 ID:E3P43Vv00.net
GHKのガスブロAKの購入を検討しているのだがフルトラベルキット色々あってどれがいいのやらわからん
W&Sのシュミレイテッドにしようかと思ったけど動作がもっさりになるって聞くしどれがいいのやら
どこのメーカーのフルトラベルがおすすめ?

694 :名無し迷彩 :2019/06/01(土) 16:29:00.96 ID:9h9q2+B9a.net
どれもフロンで動かす限りはモッサリだよ
好きな形のを買え

695 :名無し迷彩 :2019/06/01(土) 17:58:58.84 ID:/qQ47DFI0.net
フルトラベルはレッドガスとかCO2でドライブさせるものだから先にCO2マグ揃えた方がいいよ

696 :名無し迷彩 :2019/06/01(土) 18:28:02.80 ID:E3P43Vv00.net
>>694
>>695
ありがとう。参考になる。
グローバあたりからCO2カスタム済のヤツ買った方が結果的に早い気がしてきた。

697 :名無し迷彩 :2019/06/01(土) 18:30:06.57 ID:LHT9IKrPp.net
グローバはやめとけ

698 :名無し迷彩 :2019/06/01(土) 18:36:14.82 ID:F9Mm9B1+0.net
グローバはやめとけ
まじで

699 :名無し迷彩 :2019/06/01(土) 18:51:23.18 ID:E3P43Vv00.net
>>697
>>698
分かった、やめとく。アドバイスサンキュー。

700 :名無し迷彩 :2019/06/01(土) 19:06:25.98 ID:yYUzzs1Kd.net
瞬時にアドバイスできてかっけぇなおい
ガスとかピーキー過ぎて未知だわ

701 :名無し迷彩 :2019/06/01(土) 19:26:45.62 ID:Vadk5xKG0.net
>>699
フルトラベルキットはW&Sしか知らないけど、他メーカーは無いよね!?

あ、事を起こす前に「GHKガスブロ総合スレ」最初から最後まで目を通すといいよ
よくある不具合から調整方法、CO2化についてもいろいろ書いてある

702 :名無し迷彩 :2019/06/01(土) 19:39:15.30 ID:AXxGpgbV0.net
ガンズグローバでググると
ショップのサイトより先に例の福袋の一件が出てきて驚くわ
流石にこんなに燃えると売上とかにも影響してそう

703 :名無し迷彩 :2019/06/01(土) 19:53:06.93 ID:DsyQ2vxdd.net
CO2で長期運用してる人いる?
Twitterでガンガン撃ってたらレシーバーがオシャカになったとか見かけたんだが
マジで壊れるのか知りたい

704 :名無し迷彩 :2019/06/01(土) 20:51:27.62 ID:Vadk5xKG0.net
>>703
回答になってなくて申し訳ないけど、自分もソレ気になる!
1年前にCO2化したAKS74あるんだけど、ほぼ観賞用で月に1マガジンも撃たないから、レシーバー歪んだりとか壊れたとかは今のところ全く無いっす

見た感じクリンコフとAKS74のレシーバー後端は他のに比べると若干弱そうだけど、固定ストックとAKMSタイプのレシーバーでも歪むのかね??

705 :名無し迷彩 :2019/06/02(日) 00:05:54.20 ID:sHBzjRxI0.net
GHKは鉄レシーバーの質感が良い

706 :名無し迷彩 :2019/06/02(日) 01:37:34.06 ID:OyIMIC/K0.net
>>703
アルミだとすぐにダメになるよ
鉄だと大丈夫

707 :名無し迷彩 :2019/06/03(月) 07:45:17.01 ID:JHVvJM0va.net
>>703
GHKのakmで一年以上co2で使ってる
レシーバーは壊れてないってか壊れるもんなの?って思うくらい頑丈

それより内部パーツがスチールじゃないところから割れたりして壊れる
結果的にほぼスチールパーツに取り換えた
バルブを押すパーツだけ壊れてないので純正のままだけどいつか壊れるだろう

あと振動が激しい分、各所が緩みやすく気づかないまま使ってると通常ありえない箇所に負荷がかかって故障する
レシーバーが壊れたという原因は多分これだろう
違和感おぼえたら即チェック即メンテすりゃ大丈夫

708 :名無し迷彩 :2019/06/04(火) 13:46:38.63 ID:XeespIxmd.net
LCTだけど一度バレル周りのあらゆるネジに緩み止めしたらいざ分解する時えらい苦労したわ
あれすげぇ強力なのな

709 :名無し迷彩 :2019/06/04(火) 14:03:37.91 ID:kYFe3mTQ0.net
ネジロックにも低強度〜二度と外さない用までいろいろ種類あるから用途に合わせて選んだ方がいいよ

710 :名無し迷彩 :2019/06/04(火) 14:23:02.18 ID:d0zx+P1eH.net
歪みが発生してネジが硬くなったんだろ

711 :名無し迷彩 :2019/06/04(火) 18:59:51.96 ID:3gjPqzaJ0.net
ネジロックというのは接着剤
月一分解、定修するならいらねーよ、増し締めすりゃ良いだけ

712 :名無し迷彩 :2019/06/04(火) 19:19:39.42 ID:sVbqBBa9a.net
でもたまーに締め忘れてネジ一本なくなってたりするから困る

713 :名無し迷彩 :2019/06/04(火) 20:10:51.56 ID:hfdJ8C8Z0.net
「ネジロックというのは接着剤」と言う人もいるよね、メカボ内部のパーツの接着とか
ロックタイトからも接着剤や接着剤並みの高強度が多いし

所有のロックタイト222が一番固い(ロックタイトでは低強度だがおれには接着剤に近い)
多用するのは模型用ネジロック剤を2種
ただの緩み止め程度の回せば回る系1とほんのちょっと強いの1 合計3種
ベストな密着状態持続が好きだし、緩んで無くすのも嫌な増し締め面倒派

714 :名無し迷彩 :2019/06/04(火) 20:12:16.91 ID:HHWCOh7O0.net
boltのクリンコフ動画で見た感じはスゴく良いね
バリエ展開でakm出たら買っちゃうかも

715 :名無し迷彩 :2019/06/04(火) 20:50:48.73 ID:UZPTdz/Ia.net
あれな指定のバッテリーでもセミでバーストするんだよ

716 :名無し迷彩 :2019/06/04(火) 22:10:42.88 ID:l3CAZ874M.net
ゴミじゃんw

717 :名無し迷彩 :2019/06/04(火) 22:19:12.27 ID:lsoKS0QX0.net
うちのはバーストしないけど・・・
外れドンマイだな

718 :名無し迷彩 :2019/06/04(火) 23:08:52.83 ID:TL81QSDe0.net
>>717
それお前の個体がモーターへたってるかバッテリーが定格以下のゴミなんじゃんw
ショップのクソバッテリーならバーストをしないから指定のバッテリーの出力が高過ぎるだけなのは分かってる

719 :名無し迷彩 :2019/06/04(火) 23:54:06.53 ID:lsoKS0QX0.net
>>718
そうかぁ
まぁセミフルしっかり動作するし今のところめちゃくちゃ快調だからこのまま使ってみるわw

720 :名無し迷彩 :2019/06/05(水) 00:38:46.91 ID:oQ2LrMmc0.net
定格ズレバッテリーだろうがセミ、フル快調な方がいいだろw
冷静になれよw
バーストするような出力だったらメカボにも良くねえだろ

721 :名無し迷彩 :2019/06/08(土) 01:38:33.40 ID:QNLKFv5F0.net
G&Gの AKってどんなもんですかね?
ショップで電子トリガーいいよーと熱烈に勧められるんですが AKのイメージ無いので

722 :名無し迷彩 :2019/06/08(土) 06:20:08.05 ID:LDnWLcl00.net
まず電子トリガーモデルをオススメしないかな
全部ショップ任せにするブルジョア君ならいいだろうが

723 :名無し迷彩 :2019/06/08(土) 07:55:43.25 ID:bxpbaRozp.net
トリガーストローク長くてM4みたいにセミ連打しにくいよ

724 :名無し迷彩 :2019/06/08(土) 12:34:09.20 ID:YGZSLIVg0.net
>>721
確かに…AKで高速指切り連射とか何かな〜

725 :名無し迷彩 :2019/06/08(土) 12:46:25.44 ID:TGtl8aOhM.net
>>724
AKに似合うのは電子トリガーよりも電気ドリルだと思う
やっぱ高速連射はマキタだよな

726 :名無し迷彩 :2019/06/08(土) 14:04:34.72 ID:fHHyPnNI0.net
ハイサイfcuで擬似アバカン。

727 :名無し迷彩 :2019/06/08(土) 15:20:47.60 ID:kjnpAmrd0.net
保守性から考えても電動はSTDメカボがベストだといつになったら気づくのか

728 :名無し迷彩 :2019/06/08(土) 17:30:30.29 ID:QNLKFv5F0.net
>>724
ご指摘の通り、電子トリガー自体は知ってますが AKに?としっくり来なかったもので
ゲームメインの AKマニアだと中にはそんな人もいるのかなと聞いてみた次第です

729 :名無し迷彩 :2019/06/08(土) 18:10:08.62 ID:H5UnQKvH0.net
電子トリガーといっても
単にFETでスイッチ焼けしないもの
プリコックや連射サイクルを変えるもの
とかいろいろあるしね

7.4vのスイッチ焼け対策ならSBDでも十分だし
バーストは指切りフルオートで足りる

G&Gのはカットオフレバー式のFET回路かな
悪いものじゃないと思うが特段に優れてるってほどでもなさそう

730 :名無し迷彩 :2019/06/08(土) 21:46:37.61 ID:9FFL4vyfH.net
G&Gのakってチャージングハンドル左右にあるんだっけ?
外せないなら装備に引っかかったり、置く時邪魔になりそうで好かないなぁ

731 :名無し迷彩 :2019/06/08(土) 22:51:55.61 ID:9RfEzbVt0.net
>>728
ゲーム中は天候状況選べないから電子制御系のシステムは原則入れない方がいい。
すでに書かれているがマルイ準拠のスタンダード互換で組まないと壊れた時が面倒。
G&Gは部品類は出してくれるがこの手の部品は高価だからねぇ。

732 :名無し迷彩 :2019/06/08(土) 23:19:48.10 ID:3KRanCHQ0.net
そもそも架空AKって人気ないよね

733 :名無し迷彩 :2019/06/08(土) 23:38:25.52 ID:O2w6dQY40.net
基盤がやられるレベルの降雨の中で電動使う方がアホ
ノーマルSWであろうがそのレベルの雨ならバッテリーなんかも浸水してやべーだろ

734 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 03:06:10.07 ID:GBlrGj72d.net
基盤とかだいたいは熱収縮チューブとかで保護されてるし水に漬けるとか直接霧吹きで濡らすとかしないとショートするような浸水はしないよね
そもそもゲームするとき天候選べないって軍隊かな?

スピコン機能ある電子トリガーで600rpmに連射速度落としたAKM使ってるけどセミのキレと低レート両立できて楽しいよ

735 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 09:44:20.24 ID:sH5oag5xa.net
>>733
間違いなくゲーム中止だよね……

736 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 18:44:10.48 ID:pXS+v64sM.net
安定したゲーム未経験お座敷率の高さが笑えるねw
普通にゲーム参加した経験あるなら午前晴れてて午後から雨天とか普通にあるの分かるよなぁ

737 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 18:47:58.61 ID:/tfETiLJ0.net
小雨だからゲーム続行とかよくあるけれど
テントの屋根の漏水で、閉じてあるガンケースに直撃していたとかは時々見かけるね

浸水は予想外の状況で (リスクとしては) よく起こる
予想できる状況は基本的に避ける対策をとるからね。

738 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 18:50:45.26 ID:wnJ4ihkc0.net
内部まで浸水するような豪雨なら俺は帰る

739 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 18:54:42.47 ID:WfyoEyCp0.net
24耐とか確保したフロントラインを放棄して引けないから最後はエアコキハンドガンの出番(;゚д゚)ゴクリ…

740 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 19:01:40.07 ID:6EYdck8/M.net
千葉の半島寄りなんかこれからの時期いきなり豪雨で15分セットのゲーム中にずぶ濡れとかよくあるじゃん?
貸し切りなら降水確率予報10%20%の雨で中止には出来ないし小雨なら強行でしょ
あと電子制御メカニズムで怖いのが水没や熱暴走でセーフゾーンでフルオート引きっぱなしね
こういうのは実際に経験するしかないんだよな経験しないと何がダメなのか分からんからなぁ

741 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 19:28:28.02 ID:QGhamR8aM.net
まあG&G勧められたのはG&Gを多く扱う系列店て事もあるかもしれませんね
AKもあるよ!ってイイよ!ってセールストークと
G &GってへんなARと電子トリガーくらいしか印象ないもので

電子トリガーは、TITAN撃たせてもらった事がありますがG &Gは簡易っぽいわりに高いし、その資金でARCTURUSを試しに買ったほうがイイかもですね

742 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 19:47:48.18 ID:yuKGda6px.net
ガチガチのガンオタクって銃汚れるの嫌うからむしろお座敷率高いだろ

743 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 19:56:30.94 ID:NP4IgvSId.net
LCTのAK12重くてワロタ。これから筋トレしますわ

744 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 20:16:46.98 ID:UaD4nMHM0.net
電子制御は否定しないけど個人的にはリアリティを追求したくてサバゲの便利ウェポンが欲しい訳じゃない
別種銃でショップが何やら組み込んで結果機械的セーフティがオミット(セーフ位置でもトリガーが引けるけど電気的には動作しない)てのを見て何かが違うと感じる

こちとら勉強不足の上にAKから外れてるけどセミフルバーストの3モード全てをセレクターで切替えできる電子制御ってあるんですかね

745 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 20:32:54.39 ID:o4UrOxIX0.net
電動系のAKに関しちゃ世間ではフルスチのLCTとE&Lが二強でこれにBOLTが加わる。
フルスチのカッチカチなのに慣れると他のメーカーは選択肢にすら入らないので
電子トリガーガーて流れ作って代理店は売りたいんだろうね。

>>744
FET系の奴はものすごい進化してて特にキットボーイの奴はそれができる。
ただやはり機械的なメカ的に楽しいのとエアガンとして楽しいのとは違うんだよね。

746 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 20:49:50.48 ID:Dd/TM1NwM.net
>>744
3モードはAKから外れる訳でもないでしょ
バースト付AKは少ないがAK12やベリルやタンタルがあるんだしさ

747 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 21:06:01.66 ID:Nkq5ZzE00.net
>>744
G&GのRK74系ならセミ/フルとセミ/3点バーストの切り替えができるよ
FNCの新型が出ればセレクターでセミ/フル/バーストの切り替えが期待できるかも

748 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 21:06:19.78 ID:OGTICFYHp.net
お座敷で電動を買う選択肢が謎
そりゃRSとか例外的な電動ガンもあるけど
お座敷AKでGBB買わない理由がわからん

749 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 21:12:20.81 ID:BLm7ps9h0.net
ガスブロだけで俺の欲しいAK全部揃うならそれでもいいけど

750 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 21:14:16.24 ID:wnJ4ihkc0.net
クリスベクターとかスコーピオンEVOはセレクターでセミフルバースト電子制御かな

751 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 21:23:08.79 ID:RkGRUGab0.net
電動でもAK全種なんて揃わないでしょ
むしろレシーバー以外どうとでもなるガスブロのがいいじゃん

752 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 21:25:57.81 ID:wnJ4ihkc0.net
お座敷オンリーでもなくたまにサバゲ行く
故障しても市販パーツで補修できる

753 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 21:36:56.88 ID:yuKGda6px.net
お座敷なのにVFCの電動しか持ってなくてごめんなw

754 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 22:16:07.72 ID:9msgdPCJx.net
俺が持ってるのくらいじゃお座敷名乗るのも烏滸がましい感があるなぁ

755 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 22:17:08.53 ID:UaD4nMHM0.net
>>745
キットボーイですか、調べてみます
ただどう頑張ってもメカニカルアナログのデジタル再現シミュレートなんだよねぇ・・・
>>746
バースト付きAKはタンタルベリルやルーマニアンは知ってたけど全体から見ると少数派なもんで
ポーランドみたくセレクターとセーフティが分離してると電動ではどう処理するんだろ、機械的トリガーロックとセレクターのスイッチ回路が分けられて却って電子化は楽なのかな
>>747
トリガー長引きでのフル⇔バースト設定変更が不要でセレクター操作のみでフルもバーストも選択できるのが理想
G&GがSG550系をバースト可にしてくれたら5本目6本目を追加購入するが

756 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 22:50:48.50 ID:Nha2Po+XM.net
好きにしろ

757 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 22:55:26.79 ID:oYOver5J0.net
リアルさで頑張ってるVFCや、完璧なRSが電動だしお座敷でも電動に流れてしまう
ガスブロでもこの2社くらいリアルなAKが増えれば欲しい
リアル且つ正式ライセンス品が豊富な西側銃器界隈が羨ましいぜ

758 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 23:10:58.24 ID:yuKGda6px.net
KWAがあるだろ

759 :名無し迷彩 :2019/06/10(月) 03:34:39.91 ID:oHjLEY280.net
VFCもRSも入手難易度高過ぎでなぁ
磨いて眺めるのはいいけど弄ったりサバゲーに持ち出すのは気が引けるから仕方なくLCTとかGHK弄って遊んでる
レシーバーとグリップがリアルな新興メーカーはよ

760 :名無し迷彩 :2019/06/10(月) 06:49:41.25 ID:KZFhviy9a.net
>>744
スイッチなりセンサーなりが4ポジション用意されてるFCUなら可能だが
現状だとCZ Evo3やARESのUMPやG36専用品くらいしか無いね

761 :名無し迷彩 :2019/06/10(月) 10:39:44.66 ID:y2Rp/D+W0.net
RSもグリップは太いよ。

762 :名無し迷彩 :2019/06/10(月) 11:41:48.23 ID:EO+3uzDWd.net
VFCもRSでもヘパイトスでも構わないから
出来るだけリアルよりの74なりAKMなりの
ガス風呂を出してくれグローザも買ったけど
変態機種ばかりでなく主流機種も欲しい

763 :名無し迷彩 :2019/06/10(月) 12:57:36.95 ID:/HhIy3A10.net
あと数十年したら電動もガスブロ並みにグリップ細くなるんだろうか

764 :名無し迷彩 :2019/06/10(月) 13:16:51.46 ID:ChcqJF+t0.net
スリムモーターだとシステマぐらいの価格じゃないとまだ互換しきれないみたい
日進月歩でいつかは安価で高出力なスリムモーターに置き換わるかもしれない
それよりもVFCの電動MP7みたいにレシーバーに全部収まる小型メカボに更新されるかもしれない

765 :名無し迷彩 :2019/06/10(月) 13:39:45.13 ID:8k3R6Jyn0.net
細い木グリの電動AK47がほしいんじゃー

766 :名無し迷彩 :2019/06/10(月) 13:56:20.93 ID:8eZZ9hsr0.net
>>603

stalker面白いなw

767 :名無し迷彩 :2019/06/10(月) 14:12:02.43 ID:/HhIy3A10.net
なるほど

768 :名無し迷彩 :2019/06/10(月) 16:43:09.99 ID:jGXXQ+aZr.net
スリムなモーターとグリップは
もうあるんでないの?
ARESやlctが出してるんでないの?

ARESのM4ようはトルクもよかったよ?
(レシーバーとの段差に目をつぶれば)

769 :名無し迷彩 :2019/06/10(月) 16:59:49.41 ID:DVKJySkid.net
グローザ再販しないかな
今更欲しくなってる

770 :名無し迷彩 :2019/06/10(月) 20:03:30.09 ID:HaENUyje0.net
GHK AK-74M買ったぜ!早速シュミレイテッド組み込んだが動きがモッサリだぜ!
だからラピッドを付けたぜ!ストローク量は減ったが動きは良くなったぜ!

……シュミレイテッドわざわざ組み込む必要あったかな?

771 :名無し迷彩 :2019/06/10(月) 20:20:12.86 ID:/HhIy3A10.net
>>768
ググってみたら本当だ
昨年12月には二種類出たみたいね
欲しい

772 :名無し迷彩 :2019/06/10(月) 22:41:06.04 ID:gvdkJo2o0.net
たまにはセルシウスのAKポンも思い出してあげて下さい

773 :名無し迷彩 :2019/06/10(月) 22:50:01.69 ID:AKRAM9W60.net
俺が横長しした2本のセルシウスAK、ちゃんと動いてるんかな?
セレクターケーブルが長過ぎて自分では使う気にはならかった

774 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 11:27:53.52 ID:TqAbmDkDM.net
スリムグリップか流行らない理由はシム調整がシビア或いは調整可能範囲振り切るからだろうな。
LCTはOEMなのだろうがそこら辺自社向けになってんのか?

775 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 11:31:53.68 ID:eC4L7sDRd.net
KSCクリンコフに使えるリアサイトマウントレールってないかな?

776 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 11:42:04.54 ID:SW51QPnk0.net
B-18みたいな挟むタイプはダメなん?

777 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 12:20:53.20 ID:AAu5rKrP0.net
スリムグリップとか電動ガンにそこまでリアリティー求める方が酷でしょ

778 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 12:22:41.36 ID:D1KymLvfa.net
リアリティーもいいけどやっぱ細い方が握りやすい

779 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 13:40:58.06 ID:eC4L7sDRd.net
>>776
GHKなら付くのは確認できたんだけどKSCはどうかなと思って
付くものがあるなら冷えに強いKSCにしようかと
あんまり情報ないのよねKSCは

780 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 15:19:18.04 ID:H76lYQgGa.net
マルイからガスブロAKMが出りゃなぁ…
KSCでもいいけど

781 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 15:45:00.54 ID:PunKp7Ydr.net
>>779
自分はwe用とかGhk用を削って付けた。
削ればつく。

素直にサイドマウント付けた方が良いとは思う

782 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 15:45:23.44 ID:2EVrfdUD0.net
今オクにVFCのAKM出てるからそれ狙えよ

783 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 17:33:33.64 ID:MI3uS/IT0.net
>>780
マルイガスブロAKのスペック(予想)

アルミと亜鉛のフルメタル
ストックハンドガードはプラ製木目柄
なぜかレシーバーがリアルサイズじゃない
内部オリジナル構造で複雑化
リコイルバッファースプリング付き
当然ロングストローク不可
集弾性良好、たまにフライヤー出る、たまに初速オーバー
予想価格約5万5千円

ん〜、こんなんでも欲しいか??

784 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 18:31:48.99 ID:a766MGci0.net
>>909
フルストロークや各種サイズ、材質気にする層は既にGHK買ってるんじゃない?

マルイに期待してる層は箱出しでも安定した動作・集弾性、比較的安価なマガジンの安定供給とかでしょ

785 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 20:04:53.54 ID:MI3uS/IT0.net
>>784
ああ、安定のマルイブランドだから買うってことね!
個人的価値観がモロに出てしまった、申し訳ない

786 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 20:22:12.15 ID:CG3zzABS0.net
リアルソードにGBBを作って欲しいな10万前後なら なんとかする!!

787 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 21:03:33.25 ID:JQyIZrRY0.net
RSは夜逃げ済で再販すらないんやで。
E&Lが56式出してGBBもシリーズ化してくれれば全部解決なんだがな。

788 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 21:12:20.27 ID:MaVWAdNh0.net
・・・(電動の方が動作と弾道安定してて好き)

789 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 21:21:56.62 ID:mNWAptq70.net
電動もダミーボルトとかスリムモーターあるみたいだし見た目重視な人でも満足出来るようになってきとるな

790 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 22:21:57.25 ID:2EVrfdUD0.net
まずガスブロに見た目満足できる物が見当たらない件

791 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 22:34:24.17 ID:AAu5rKrP0.net
ウィポポポ

792 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 23:11:04.44 ID:MaVWAdNh0.net
確実に撃てれば別に良い

てかその音出たらバッテリー残量極端に少ないか10禁だよなw

793 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 23:22:05.00 ID:prqWtt6a0.net
コン電でもマルイ制式バッテリだとその音出るで

794 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 23:32:38.15 ID:MaVWAdNh0.net
出るね、グロック持ってたけど顕著だった
上げてから付け足した方が良かったと思ってたけど補足してくれる人居て良かったわ

795 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 23:55:30.96 ID:a766MGci0.net
>>785
その気持ちはよく分かるから無問題

ただ今のマルイが出すとなるとゴテゴテタクティカルな奴とか来そうではあるよな・・・

796 :名無し迷彩 :2019/06/11(火) 23:59:53.30 ID:rcDgWzCc0.net
マルイさんは隙間を狙ってAK-74M3とか頑張って欲しい
レールたくさんで伸縮ストックだしタクティカルいいじゃん

797 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 00:13:37.24 ID:4NCKNhh50.net
木製パーツ作れない以上そういうの出してほしいよね
どうせ亜鉛だろうから買わないけども

798 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 08:04:52.61 ID:gZpu2KLLd.net
>>787
RSが夜逃げ?本当?

799 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 12:05:14.10 ID:QYgD2+Goa.net
アルミ→軽い

鉄→頑丈

亜鉛→重い 脆い

800 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 12:14:48.17 ID:HstY7XG3a.net
オールSUS304でギラギラしたのが欲しい

801 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 12:14:56.92 ID:rroLDtkv0.net
亜鉛メカボックス

802 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 19:00:34.94 ID:a9zJ3i000.net
LCTのAK12、セレクタースクリュー固すぎて全然外れる気配ないんだけど、
外すのに何かいい方法ないだろうか?

803 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 19:02:34.43 ID:kSiIEZIZ0.net
傷付くの覚悟でペンチで思いっきりつまんで回す

804 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 19:07:37.59 ID:3tTupY9vd.net
>>787
パーツはまだ販売してるみたいですよ

805 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 19:09:27.05 ID:dZkfnka30.net
>>802
指で掴んで回す

806 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 19:24:15.61 ID:2PXVboQo0.net
ソフトタッチプライヤー定期

807 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 19:28:15.52 ID:vHjfy8VS0.net
E&Lがセレクタースクリュー専用工具(ペンチの先端面にスクリュー径に合わせた凹部が付いてる)を出してたはずだけど
あれは電動AKならキャップ被せるタイプ以外は汎用的に使えるのかな

808 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 20:00:36.78 ID:a9zJ3i000.net
傷だらけにしながらペンチで回してるけど、回らないんっすよ(´・ω・`)

809 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 20:40:06.89 ID:WyADYB600.net
切歯の反対側にある丸い窪み使ってみたら?

810 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 21:32:25.66 ID:a9zJ3i000.net
ライターで炙ってから無理やり回したら取れました!
みんな、ありがとう(`・ω・´)

811 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 22:29:28.63 ID:jonbI4JAM.net
>>804
してないよ正規代理店の馬豚も取り寄せ不可にしてる。
RSの日本営業部門にいたガナリーさんも蒸発済。

812 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 22:35:30.65 ID:ZSrR9Jou0.net
何年前の話だよ、パーツ取り寄せが出来たのなんて
最後の在庫をEAに押し付けたのももう2-3年前だしEA自体死にかけだしでRSは詰んでる

813 :名無し迷彩 :2019/06/12(水) 22:50:43.95 ID:AyfVjZ5dM.net
EHAの在庫はRS夜逃げ後債権者がデットストックの部品で無理矢理組んだ奴だよねw
一瞬在庫復活してRS生存説が出たけどすぐこうした汚い裏事情が出たのだよなw

814 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 00:18:29.48 ID:dsCYpraS0.net
値上げの話も出てるし
メーカーもいつまであるかわかんないから欲しいと思ったら買っといたほうがいいんすね

815 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 14:16:40.76 ID:/FUM1hnrd.net
梅雨入りの錆止め対策でWD40塗ってみたけど、最後に拭き取りしたら、乾いた後が全体的に少し白っぽくくすんでしまったのだがこれでokなのですかね?
LCTのAKです。

816 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 14:33:47.31 ID:xkNIWappa.net
最近のLCTのAKはネットに書き込みできるのか

817 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 15:02:42.38 ID:jN+D4bIq0.net
いまどきAKだってネット使えるだろう
ウチの母ちゃんですらスマホ使いこなしてるぞ

818 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 15:26:26.00 ID:/FUM1hnrd.net
>>816
聞いた俺が馬鹿だった(笑)
そんなお前は何使ってるんだよカス?(笑)

819 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 15:32:04.80 ID:7UQ0sDEwd.net
JKより普通にAKが好き

820 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 18:18:16.64 ID:xkNIWappa.net
>>818
馬鹿だから質問もまともにできないんだね可哀想

821 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 18:28:02.04 ID:Wu3WjU53a.net
こんな不毛な事やってるより>>815みたいにak磨こうぜ

その白くなった部分の画像とかある?

822 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 18:28:14.85 ID:QmXP3RFKd.net
錆止めにクレ666って使ってる大丈夫なんかな?

823 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 18:41:30.25 ID:zUhuVLrLa.net
錆止めならWD40吹きまくっとけ

824 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 19:09:31.31 ID:r545pgSm0.net
塗装すれば解決
染めなんてリアルでもないし地金むき出しで錆びるし何もいいことない

825 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 19:14:23.72 ID:/FUM1hnrd.net
>>821
仕事で自宅に居ないので画像はあげられないのですが、白くなったと言うより拭き取った後に薄い膜が貼って艶がなくなりマットな質感になった感じですかね。その感じがあまり好みではなかったので.
WD40使ってる人がいたら、同じような感じなのかなと思い質問させて頂きました。

826 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 19:45:40.64 ID:HEKFYKRM0.net
E&LのAKにオリーブオイル塗ってる

827 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 19:54:52.00 ID:scT2coKM0.net
>>826
美味しそうですねw

828 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 20:29:26.31 ID:CkAseC4wp.net
シリコンオイル吹くとテッカテカになるぞ
付随効果として弾速チェックのシールがずり落ちる

829 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 20:40:24.03 ID:0QkDgc0BM.net
表面の仕上げを良くしようというのと、錆びが出ない様にしようというのは両立しないと思うのだがねー
月一チェックが一番良いんじゃねーの?

830 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 20:56:00.68 ID:j7NIzhS60.net
>>825
E&L製品しか持ってないけどWD40でそんなふうにはなったことはない

LCTのAK12は特殊なコーティングされてたとか?
拭き取りに使った布が特殊な素材で溶けだしたとか?
拭き取りの布が硬すぎてヤスリみたいになったとか?
WD40の注意書きに振れと指定あるから何か沈殿して濃い成分が出たとか?

831 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 21:12:15.76 ID:Wu3WjU53a.net
>>825
仕事乙
>>830が言う通りの事もあるし色々考えられるし、ウチのビチャズで試してみたけどそんな事ならなかったぞ
もしかして艶有り塗料で塗装とかしてない?

832 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 21:27:28.35 ID:/FUM1hnrd.net
>>831
>>830
ご回答ありがとうございます。
言われてみればWD40をよく振らないで使用してました。振ってからもう一度塗り込んで見ようと思います。塗装等はしていないのです。

833 :名無し迷彩 :2019/06/13(木) 22:46:37.75 ID:NQ81So6sr.net
振ったって変わらねーよって

834 :名無し迷彩 :2019/06/14(金) 08:41:25.41 ID:oJQi+Zar0.net
>>832
私はLCTとGHKにWD40を愛用していますが、白っぽくなった事は無いですね。
WD40は屋内保管なら年に一度塗るだけで錆を防げるので助かりますが、飛び散るのと塗布面に埃が付きやすいのが難点ですね。

835 :名無し迷彩 :2019/06/14(金) 10:06:22.85 ID:xYauRm1nd.net
>>834
直で吹かずにウエス吹き付けて、それで拭けば飛び散らないよ。
あと埃気になるなら油含ましたウエス巻いとけばいいんじゃないかな。

836 :名無し迷彩 :2019/06/14(金) 10:07:28.29 ID:jJv6OovQ0.net
WD40じゃなくてホルツのFRP用プライマーだった説

837 :名無し迷彩 :2019/06/14(金) 15:44:08.46 ID:wdNJiFsQ0.net
ピカールで毎日磨きあげるんだよ

838 :名無し迷彩 :2019/06/14(金) 20:00:54.89 ID:dEpUlmLk0.net
>>815
今更だけど思い出した!
GHKのフロントサイトにパーツクリーナー直吹きして完全脱脂したら白っぽくなった
以降、WD40塗っても他の部分と若干色味が違うく、塗ったオイルが乾くとまた白っぽくなった経験が。。
パーツクリーナーはあかんと思って、別パーツでマルイシリコンスプレー直吹きしたら、そこまで酷くないにしろそれに近い状態になった
憶測だけど、黒染めのスラッジか何か表面の一層が飛んだのでは?と思う
スプレー直吹きは気をつけよう

839 :名無し迷彩 :2019/06/14(金) 20:04:48.66 ID:rTe+U8za0.net
ghkのakmsを磨いている時が唯一の至福タイム

840 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 05:51:27.25 ID:kdcB7kSs0.net
我がデリンジャーを磨き終わった後が
唯一の賢者タイム…(勢いで書いてしまいました)

841 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 10:47:15.12 ID:0I76q0DQ0.net
そのサタデーナイトフィーバーしまいなよ

842 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 10:56:03.52 ID:7shqgE3Gp.net
https://i.imgur.com/2G2KLQP.jpg

843 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 12:26:10.59 ID:0QAJvAmo0.net
サタデーナイトスペシャルか

844 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 12:55:05.03 ID:IBzVeNKw0.net
AK74以降のAK嫌いな人いる?
なんかスマートになって小口径で荒々しさが消えてる感じが嫌い

関係ないけどちなみに戦車もT-72以降は嫌い
歩兵はAK47、AKM、PPSH-41で戦車はT-34、T-55、T-62、T-10が理想だな

845 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 13:00:42.01 ID:dRF5zwjf0.net
自分は逆に74が一番AKの中で美しいと思ってる

846 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 13:14:09.62 ID:GhJOH5GZ0.net
冷戦期で時代がとまってるオジサン

847 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 13:21:33.50 ID:IqUHeV6a0.net
好きなものの対義は「好きではないもの・興味ないもの」ではないのか

848 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 13:23:11.54 ID:dRF5zwjf0.net
AKMは未だ決定版が出てないのが残念だな
VFCのはレシーバーとリアサイトブロックが74の使い回しだったし

849 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 13:26:14.63 ID:J5ldi4Th0.net
74の大型ハイダーは機能美の極北だと思う
でも大口径が好きだからAK103が一番好き

850 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 13:28:29.30 ID:J5ldi4Th0.net
AKMの決定版か
エルエスのプラモが再現度高そうだな
たしかファイヤリングピンまで再現されていた気がする

851 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 13:31:41.99 ID:IBzVeNKw0.net
>>846
60年代以降は興味無いんでね
もっと言わせてもらえばWW2の兵器も現役だった50年代が至高

852 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 15:04:03.62 ID:fUgJscbap.net
7.62mmのマガジンのカーブの美しさこそ至高

853 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 15:39:38.58 ID:dRF5zwjf0.net
Mにしろ74にしろサイドマウントモデルは邪道

854 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 15:45:57.19 ID:hl7XH/06M.net
ぼく古い鉄砲を無理やり近代化したのすき
ブルパップになるととくにすき

855 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 15:50:43.12 ID:vAbl2D3T0.net
>>853
サイドマウントないとロシアらしい光学機器乗らないじゃない。

856 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 15:52:46.96 ID:dRF5zwjf0.net
74Mからはマウントがデフォになったけどそれまでは逆についてないのがデフォだったしねえ
だからVFCの74は貴重

857 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 16:23:51.42 ID:J5ldi4Th0.net
木のAKにはあんまり光学機器似合わない気がする
プラムやブラックポリマーには何でも合うけど

858 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 17:03:02.65 ID:taKtZ0vA0.net
https://i.imgur.com/uiWieVz.jpg
https://i.imgur.com/4MWRbR9.jpg

5.45や7.62なんて言わずに6.5グランデルあたりで手を打とうや。

859 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 17:57:38.29 ID:fmBzhJORp.net
>>854
変態さんですね

860 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 18:34:46.34 ID:WCwMmLvyr.net
マウント無しaks74のベースにLCTのak12のレシーバーを使いたいんだけどまだ単体売りはない感じかな
穴埋めより穴開けのが加工が楽だし仕上げも良くなると思って

861 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 18:37:10.98 ID:WCwMmLvyr.net
と思ったらレシーバーの前の方にピンあったのか
普通にマウント外した方が良さそうだな

862 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 18:45:57.84 ID:J5ldi4Th0.net
>>858
ツァスタバやんけ
M70はAKファミリーでは珍しくボルトストップ機能が付いてるんだよね

863 :名無し迷彩 :2019/06/15(土) 23:53:39.57 ID:iRTV6geq0.net
>>854
ブルパップM1ガーランド とか SVT40EBR とか Kar98タクティカル とか

864 :名無し迷彩 :2019/06/16(日) 00:08:30.32 ID:kzmtWERB0.net
グリースガンやsksを近代化させたやつ好き

865 :名無し迷彩 :2019/06/16(日) 00:29:51.66 ID:HqIKgG3H0.net
タクティカル種子島すき

866 :名無し迷彩 :2019/06/16(日) 00:44:06.90 ID:IlpPePRy0.net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F0yrwUYAAY7kt.jpg     
   
1. スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/qz0XNnikkm Android https://t.co/DoVSY9y5oB    
2. 会員登録を済ませる 
3. マイページへ移動する 
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    
 
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可    
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
       
 かんたんに入手できるのでお試し下さい     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


867 :名無し迷彩 :2019/06/19(水) 00:09:17.00 ID:4SDs9HAo0.net
参考画像くれ

868 :名無し迷彩 :2019/06/19(水) 05:57:27.37 ID:bUPIz0mMd.net
https://i.imgur.com/GvM8lqj.jpg

869 :名無し迷彩 :2019/06/19(水) 12:43:41.76 ID:HJ9xZuIm0.net
マルイのAKをベースにAKピストルを作ろうとしてます
そこで一点教えてください

【メーカー名】……東京マルイ
【 モデル 】……AK47
【 目 的 】……カスタムしたい
【 予 算 】……必要に応じて必要なだけ

ストックを廃して配線を組み替えてAK47Sのようにトップカバー内にうなぎバッテリーを収めようと思ったんですが全く入る気配がありません
47と47Sだとトップカバー内の容量は違うんでしょうか?

870 :名無し迷彩 :2019/06/19(水) 13:07:17.21 ID:F2l6p1cI0.net
同じだよ

871 :名無し迷彩 :2019/06/19(水) 13:10:49.87 ID:hx6pXd+R0.net
>>869
AK47の説明書は47Sと共用で47Sのバッテリー収納手順が書いてるけどそれでできない?
http://www.hyperdouraku.com/event/praragi1010/images/47.jpg

変えたコネクタが大きすぎる、社外バッテリーの寸法が違う、バッテリーの配線角度が違う
なんかが原因だと思う

872 :名無し迷彩 :2019/06/19(水) 17:10:42.31 ID:HJ9xZuIm0.net
お二人ともありがとうございます
中のプラパーツを除いてみたところ無理やりですが無事入りました
どうやら引き直した配線が太く長いのとヒューズがでかいのが原因のようでした

873 :名無し迷彩 :2019/06/19(水) 18:47:48.40 ID:0xV5xzAqM.net
どちらもサイズは同じだがタミヤコネクターをサイトブロックに押し込めないとカバーが締まらない。
リポとかなら特に問題なく入るから乗り換えたらどうよ。

874 :名無し迷彩 :2019/06/19(水) 22:58:12.50 ID:JGaQ/Mj+d.net
https://i.imgur.com/yRR4iMy.jpg

875 :名無し迷彩 :2019/06/20(木) 00:00:06.87 ID:e/rJC6Hi0.net
D-boysのGP-25売ってる所無いかな?
どこも売り切れ…

876 :名無し迷彩 :2019/06/20(木) 00:10:34.54 ID:hFGUEnYf0.net
数時間血眼で探してから書き込みに来い

877 :名無し迷彩 :2019/06/20(木) 07:58:55.14 ID:AtU0+EfA0.net
https://imgur.com/5mNsLzY
前に木ストとフロントの組み合わせで聞いたものです
コンセプトとはちょい離れたけど取り敢えず完成した

878 :名無し迷彩 :2019/06/20(木) 08:10:44.08 ID:NPszKClOa.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/LcHLcJ2XL5I

879 :名無し迷彩 :2019/06/20(木) 09:27:04.10 ID:sm0ZOYmi0.net
D少年はかなり昔に倒産しとるがw

880 :名無し迷彩 :2019/06/20(木) 09:59:55.31 ID:w9sL5XH7H.net
D少年、ブランドとしてはまた復活しとるで

881 :名無し迷彩 :2019/06/20(木) 21:47:13.17 ID:hFGUEnYf0.net
グレポンかっこいいけどバレルが傷だらけになるから使いたくないな

882 :名無し迷彩 :2019/06/21(金) 01:36:58.90 ID:vEOK/u7l0.net
DBOYのGP25は専用カートをロックするフック部が摩耗でロックできなくなるのが欠点よね
外観はいい感じなんだけどな……

883 :名無し迷彩 :2019/06/23(日) 12:36:03.22 ID:3KTjoT+aa.net
lct vityazの100発ダブルカラムタイプのマガジン使ってるんですが、バラし方どなたか分かりませんか?
中でフォロワーが詰まったみたいで上がらなくなってしまった、、

884 :名無し迷彩 :2019/06/23(日) 13:44:12.83 ID:MCI4X48Hp.net
ヘルメットにコンコンとする

885 :名無し迷彩 :2019/06/23(日) 14:10:38.15 ID:M+Q5sKqNd.net
AK12みたいな、サイドマウントついてないタクティカルなAKってどんなサイトが似合う?
手持ちのSD33とT1がしっくりこない…

886 :名無し迷彩 :2019/06/23(日) 17:23:29.63 ID:p5ZjdFnhp.net
タクティカルなAKとかいらなくね?光学機器なんかいらねーよ

887 :名無し迷彩 :2019/06/23(日) 17:48:39.20 ID:TwB7Z0q3M.net
マトモに再現できない癖に無理してAK12なんて出さなくていいよ
AKM 74 74M辺りをカッチリ再現できた奴を欲してると思うぞユーザーは

888 :名無し迷彩 :2019/06/23(日) 18:52:30.59 ID:a6ncxCpi0.net
>>885
ホロサイトでええんやで
ぶっちゃけ高すぎて見にくいけどロシア人は気にしてないから仕方ない

889 :名無し迷彩 :2019/06/23(日) 19:15:43.99 ID:3PQd3r750.net
>>883
上側のピン二本外してマグ底部の突起小突いたらインナー出るであとはネジ外してみ

890 :名無し迷彩 :2019/06/23(日) 19:38:58.01 ID:fTLPi6vp0.net
AKM 56式 MPi-k
いい加減この3モデルをリアルサイズで電動&ガスブロで出して欲しい
AKは手抜きモデルばかりなのが悲しいわ

891 :名無し迷彩 :2019/06/23(日) 19:49:27.84 ID:MIdYxduU0.net
>>888
ありがとうございます。
見た目で敬遠してたけど似合うなら試したいですね。

確かに高いですよね。手持ちのサイトのローマウントがダサくてハイマウントを試したら高すぎてどうしようか迷ってた…

892 :名無し迷彩 :2019/06/23(日) 19:57:03.90 ID:SrYcl2OUa.net
AKMタイプのガスブロック単体で販売してる所ご存知ありませんか?VFCコピーのメーカーならどこでもいいのですが…

893 :名無し迷彩 :2019/06/23(日) 20:05:08.41 ID:24mh6anx0.net
>>889
ありがとうございます!試してみます!

894 :名無し迷彩 :2019/06/23(日) 21:41:31.57 ID:vN17QEN00.net
LCTなら売っているがVFCは完全撤退したのでもう生産していないからパーツ販売はない。

895 :名無し迷彩 :2019/06/23(日) 21:49:16.39 ID:MxSWQ8pv0.net
VFC構造コピー品はCYMA、D-Boysとどこだっけ
もっとも複数メーカから出てても作ってる元が同じということがあるからなあ

896 :名無し迷彩 :2019/06/24(月) 01:08:36.59 ID:LBz2+EfVr.net
DAS AKに期待やな

897 :名無し迷彩 :2019/06/24(月) 17:53:41.85 ID:nffQ6kCfa.net
分解してオイル塗るのが楽しい。
内装はない。
外装とメカボの側だけ。
https://i.imgur.com/oZmD1tA.jpg

898 :名無し迷彩 :2019/06/24(月) 18:02:20.43 ID:rNeMgF9Ya.net
AK晒す奴の部屋は概して汚くて貧乏臭い

899 :名無し迷彩 :2019/06/24(月) 18:06:11.88 ID:nffQ6kCfa.net
ぐぬぬ


https://i.imgur.com/BDfaNqQ.jpg

900 :名無し迷彩 :2019/06/24(月) 18:25:15.84 ID:usuhrqgBM.net
前ヤフオクで銃買ったら説明書のビニールに精液固まったみたいなヨゴレと毛とか垢みたいなの散乱してて戦慄したわ
銃に傷無かったから全力アルコール除菌してつかってるけど、やっぱこの手の趣味のモノは不潔な奴がおおいんやなって…

901 :名無し迷彩 :2019/06/24(月) 18:48:14.32 ID:H7753ucU0.net
吐いた

902 :名無し迷彩 :2019/06/24(月) 21:07:34.94 ID:ZzbHheCS0.net
ナイフマニアが自らの弱さの代替としてナイフを所有してるように
AKマニアもまた根暗でキモい奴だし部屋が汚いんだよな

903 :名無し迷彩 :2019/06/24(月) 21:19:13.74 ID:kADGeeJ90.net
そこに紫外線があるじゃろ?

904 :名無し迷彩 :2019/06/24(月) 21:23:01.09 ID:kADGeeJ90.net
紫外線ライト

905 :名無し迷彩 :2019/06/24(月) 21:26:20.27 ID:R2cdDWOL0.net
そんなもんクレームつけて返却しろよ

906 :名無し迷彩 :2019/06/24(月) 21:38:11.32 ID:KsgSOQii0.net
ストアとかオクヘビーユーザーでも無い限り基本泣き寝入りよ
下手に刺激すると低評価つけられるし

907 :名無し迷彩 :2019/06/24(月) 22:51:20.08 ID:YcrUOasc0.net
>>899
ストックが好みだ

908 :名無し迷彩 :2019/06/24(月) 23:09:37.60 ID:2KgTmGaCM.net
ガンマニアの人が写真取ると美しく撮れるかいい絵になるかを無視する人が多いからね。
デジ一で綺麗に撮るため背景セッティングして絞り露出最適にしてなんて奴は滅多にいない。
単純に衛生感覚や美的感覚が欠如してんだと思うがこれはセンスだからねぇ。

909 :名無し迷彩 :2019/06/24(月) 23:21:17.03 ID:YNj3RkNw0.net
AKはやっぱぶっとい二の腕よ

https://i.imgur.com/kxgB3Pm.jpg

910 :名無し迷彩 :2019/06/24(月) 23:41:36.22 ID:4xF+mCwa0.net
ここまで逝ったらステロイド奇形なんだろうなって思う

911 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 00:08:25.99 ID:puHrBX6z0.net
>>908
ミリブロとか大抵床置きで撮影者の影がかかってるし

912 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 00:26:59.03 ID:gYXJMoR50.net
元々の写真好きか、オク用にキレイな写真を撮る必要にでも迫られたか
なんか理由でもない限り、素人写真なんてみんな似たようなもんだろう

913 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 00:34:28.41 ID:DfOSmPQD0.net
ダミーカートとかナイフとか散りばめて取ってつけたようなやつ

914 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 00:44:07.78 ID:38m4cKyx0.net

あのモデルガンマニアか

915 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 01:49:59.34 ID:kyFVq/1bM.net
>>911
GUNのTOSHIとか山梨のカタログ作ったりイチローとか写真のスキル高い人見たら真似するでしょ。
あーいうの見てこんな写真他人に見せられないて自覚しないとスキルは上達しないんだよね。

916 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 01:55:50.36 ID:JoKtfvEsp.net
ハゲナイフ生きてたんだな

917 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 02:51:23.54 ID:38m4cKyx0.net
『レア VFC AKMS(¥20,000)』 https://item.mercari.com/jp/m37496832619/
欲しかったな〜俺もな〜

918 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 02:52:29.87 ID:38m4cKyx0.net
¥が文字化けして¥になっとるすまん

919 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 02:53:39.07 ID:38m4cKyx0.net
円ね。ここ円の記号使えないんかい
しかしVFCを2万は欲しかったなぁ

920 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 06:15:36.37 ID:48ikvHjHa.net
>>907
ストックだけ実物なんよ

921 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 07:55:16.94 ID:ITMdq4H0r.net
>>915
爺の写真のスキルが高い?w

922 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 08:29:21.06 ID:ozNunraMF.net
あの人はドケバいライトで誤魔化すだけ
マトモなライティングが出来ないから色で騙す典型的な素人写真

923 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 14:58:19.74 ID:5agvKT3p0.net
実際に畳の上でチン毛混ぜながら撮影て奴が多いわけでしてw
これと比較したらイチローの撮影した一枚は綺麗な方に入る。

924 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 15:17:49.38 ID:DWhhM69Vp.net
ベットの上で汚布団とかカラフルな毛布と一緒に撮られて闘いの道具としての迫力に欠けるよ
それなら背景はコンクリートの壁だけとかがマシ

925 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 15:44:35.34 ID:47T3G3Fi0.net
小物
http://www.airsoftmedia.com/galleries/Airsoft_Wallpapers/CPW_1920X1080.jpg

シンプル
https://i.pinimg.com/originals/47/e4/67/47e467226bcd05b6aea0ab1d34860134.jpg

生活感
https://thumbs.img-sprzedajemy.pl/1000x901c/28/73/c3/replika-asg-ak47-sporty-strzeleckie-myslistwo-olsztyn-494046559.jpg

926 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 15:50:58.96 ID:6bqSNTEdd.net
二枚目のタクティカルライトのフィット感すき

927 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 17:00:29.39 ID:33BRIb+8H.net
2枚目みたいにカスタムするならAKベースにする必要性あるのかね?

928 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 17:09:25.83 ID:N4sSZskf0.net
>>925
2枚目ストック以外は好みだわ

929 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 17:44:03.70 ID:hrsF1MrJ0.net
SBRだからストックはしゃーない
てかアームブレスが合法なのが日本人的感覚だと何か変な感じがする

930 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 18:40:53.43 ID:47T3G3Fi0.net
>>927
カスタムパーツが多いってことは需要があるんじゃないかな
最新の高機能機種買ってフルノーマルのままにするか
旧態銃買って好みのパーツ着せ替えしてオリジナル構成にするか

必要性を問うと民間人が自動小銃持つことがそもそも

931 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 18:56:01.84 ID:lqQZqdNo0.net
https://i.imgur.com/abxnqVP.jpg

ガンロッカー買おうぜ。
コストコのウィンチェスターのやつでもいいよ。
重いけど。

932 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 19:26:51.40 ID:AS3dKMZ3a.net
>>927
撃ち易く操作し易く構え易くを追求していくとAR-15に近付いていくのは宿命なのだ
オマケにアメリカで流通しているAKは弾の入手性の良い5.56mm仕様のヤツも多くて
STANAGマガジンにコンバートするアダプターまで有る
https://www.calguns.net/calgunforum/showthread.php?t=811505
https://i.imgur.com/LHxFuvQ.png
ここまで来るともう始めからAR-15を買っとけよレベル……

933 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 20:00:13.06 ID:RiSy4e6lp.net
でもAKのデカイセレクターの操作性とか整備のしやすさとか頑丈さってAR系にはないんじゃない?

934 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 20:04:51.64 ID:Ayp992FPa.net
トリガーやハンドガードから指を離す操作系のどこが機能的?
整備性の良さ云々も現代のマトモな弾を使えばAR系も特に悪くない
砂や泥等の異物混入に関しても色々と検証された結果大差無いと言うのが今の通説

935 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 20:05:54.10 ID:ayvH+YCwd.net
>>932
ガリルじゃねーかそれ

936 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 20:29:37.29 ID:6UDOO+H50.net
>>932
AKはメンテ適当でも動くからなぁ

937 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 20:29:56.38 ID:Cq8lkU+K0.net
設計当時の兵士の練度を考えるとその方が安全だったかもしれんし<指から離す操作系

938 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 20:42:13.92 ID:48ikvHjHa.net
>>931
引っ越しが大変そう

939 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 22:32:38.73 ID:SNMvmfC+0.net
>>931
ベレッタ1301か。
壁に固定しないとおまわりさんに叱られちゃうぞ♪

940 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 00:10:34.98 ID:EQGGccLf0.net
>>934
そんな通説無いだろ、ソースは?
AR系は遺物混入しにくいが混入した場合いの後処理がちょっと手間
AKは混入自体はし易いが直ぐに対処出来る、そしてそんなマトモな弾が手に入らない様な勢力でも比較的問題無く使える所にAKの大きな価値が有る(それとプレスレシーバー型の生産性の良さと数ね)
常にベストな環境が用意されている(出来る)とは限らない、でもAKならそんな勢力で求められる役目を全うしてくれる

それにARとAKで大差が無いなんて事は構造上物理的にあり得ない

941 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 00:20:19.10 ID:INKGFd4C0.net
ar化されていくakの話をしてたのに、なんか変な方向に進んでんな…

942 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 00:21:59.44 ID:XRgTwR350.net
そんな糞みたいな状況だとAKも信頼できないんやで
まともに整備もされていない品質もバラツキが大きく信頼できたもんじゃない

943 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 01:37:05.81 ID:vHvL3MkS0.net
いや軍人じゃないんだからAKでもARでも射撃場以外で撃つなよ

944 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 01:45:38.31 ID:Qingaht+0.net
>>942
まぁこれだよね
AKのタフっていうイメージが独り歩きしてる

945 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 01:58:30.24 ID:tC5Nl6Hnx.net
実銃を扱ったことない身としたらAKが信頼できないって言われてもなぁ
同じ状況ならARはもっとダメなんじゃない?って思うわけよ
紛争地域でAKの類が多いってのは価格や作りやすさ以外にもそれなりに理由があるんじゃないのかって

946 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 02:10:27.54 ID:XRgTwR350.net
>>945
コピー品じゃない限りある程度の品質が確保されてるAR系のがマシ
もちろんしっかり整備は必要だけど通常分解は大して手間も無い
でもやっぱりAKが好きなんだよなぁ

947 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 06:14:59.91 ID:VgVOvztUa.net
>>934
車のウインカーをハンドルから手を離して操作する派としてはAKのセレクターはとっても優しいと思うけど
あと自衛官さん曰く、セレクターが左にあったら引きずる時に邪魔になるよとのことだよ
よく言われる上官から兵士の銃の状態がわかるようにって方が大きいんだろうけどさ

948 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 06:53:07.76 ID:PH0H/Wse0.net
エアソフトガンなんで自分が好きな銃を好きなカスタムにして使います

949 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 08:04:32.27 ID:O6yorjgEd.net
AR=アサルトライフル だよね?

950 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 08:11:15.54 ID:QuNVFLfM0.net
>>949
それはFPS界隈だけ

951 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 08:21:22.65 ID:72TXntllF.net
散々マッドテストやダストテストで比較されてるのに知らないの?
こう言う無知な奴を見るとAKスキーは頭の中がずーっと石器時代のままだなって感じる
評価なんて時代の変遷で更新されていくのにね

952 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 08:36:24.02 ID:hf7iGVrxr.net
>>949
お前はFPSをやめろ

953 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 08:44:31.11 ID:c9Rrh4me0.net
猟銃持って山歩くだけでトリガー周りに草の種やら小さな枝とかが入り込むからなぁ。

結構汚れるよ。藪漕ぎしたら。

954 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 08:53:43.65 ID:PEZiAnytr.net
マッドテストではARが強く
サンドテスト?ではakが強かったような
その後の整備から再発射の手間はどちらも大差ないとかそんな感じで。

でもこの類のテスト
やるごとに結果変わってる気がする

955 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 09:19:24.79 ID:TqQp13hMa.net
AKタフネス伝説は結構な尾ビレが付いてる
傭兵の高部氏の話だと撃針が弱く折れやすいとか

956 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 09:44:34.16 ID:V6sULLVed.net
YouTubeのメルトダウンするまで連射してみた!
の動画で圧倒的にAK系が優ってたな〜
それこそAK系はアルミ製のレイルが熱で溶け落ち
ても連射出来てたで?

957 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 10:35:57.18 ID:5DxY3P3ex.net
誰かAKを使った筋トレメニュー考案してくれ。
ダンベル上げ下げしてても楽しくないし続かない。

958 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 10:48:56.23 ID:xmgZn3BRd.net
銃剣道の形でもしてみたら?

959 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 12:04:48.77 ID:O6yorjgEd.net
>>950
FPSはやったことないんだよね

960 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 12:28:48.99 ID:41qiONVGM.net
>>957
スペツナズはAK使って筋トレしてたよ

961 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 13:17:09.41 ID:v2azi0l7d.net
>>957
ハイダー部分持って上げ下げ
できるだけ先端を持つんだゾ

962 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 14:55:05.14 ID:mbUO+3xEa.net
>>957
持って走れ
民兵みたいに

963 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 15:10:08.90 ID:88CXfKLV0.net
>>957
スペツナズ式AK腕立て伏せは?
(ただしマガジンは実マグに限る)

964 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 15:13:54.54 ID:FprmBRQs0.net
ak持って地面にマガジン付けて腕立て
ak持って10km走
ak片手で持ってハンマーカール、フロントレイズなど
重量が足らないなら二丁持つとか背負うとか
色々あるな

965 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 15:16:29.17 ID:lLHsku8I0.net
AKマラソン楽しそうだな
ちょっと河原で走ってくるわ

966 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 15:56:21.52 ID:9R6N31CaM.net
ハイポートは割と世界共通だと思うけど
日本の河川敷でやったら通報されるだろ

967 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 17:48:18.73 ID:suWUaE6Up.net
ピックアップトラックにAK積んで大阪行ってくる

968 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 18:27:41.14 ID:PZByuaDWa.net
これすき
https://youtu.be/9S0TKUmpav4

969 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 18:38:27.80 ID:PUV/XRKVa.net
LCT AIMSのフロントを手軽にショート化したくていろいろ探してたらE&Lのフロントアセンブリーなるものを見つけたんですが、ポン付けできたりしますかね
多少の加工技術はあるのでポン付けはできなくてもいいですが、結構な金額するので買う前に知っておきたいです...

970 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 18:39:22.60 ID:PUV/XRKVa.net
>>969
ちなみに対象はこれ
https://i.imgur.com/hBnd3z3.jpg

971 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 19:13:36.29 ID:EQGGccLf0.net
>>946
正規品ならそら動くだろうよ
コピー品(中華、東欧、中東含む)でもちゃんと動くからAKが使われるのであって
それにいくら品質が良かろうが設計が根本的に違うんで
>>951
知った上での揺ぎ無い評価だわ、粘度が高い泥被せたらそら動きにくくなるだろうよ
AKの長所はその後の対処のし易さも有るのに故意か知らないか大抵の比較でされて無いんだよ
トップカバー開けてボルトを動かしながら水で濯ぐか軽く布で拭き取れば動く、ARはこんな雑な対処じゃ即応で使えない

972 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 21:13:55.34 ID:FAs1k4Pm0.net
命中精度、操作速度に勝るAR
安定動作、堅牢性に勝るAK

でもARが動作不良ばかりで使い物にならないわけではないし
AKがまったく当たらないわけでもない

973 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 21:26:33.82 ID:XRgTwR350.net
そういうキャラクター性に惚れこむのもわかる話だけど
現実とはちょっとかけ離れた面も多いよね

974 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 21:30:10.26 ID:PH0H/Wse0.net
AKの方がスリムで握った心地がいいってのとセレクターの位置が好みなんだよなぁ
マガジンもAKの方が好き

975 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 22:30:33.12 ID:H9sGosm20.net
arに寄せるくらいならar使えって話だったのが、いつの間にかarかakどっちが上か、になってるな

976 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 23:03:18.20 ID:FAs1k4Pm0.net
ARもノーマルハンドガードだと高機能ってわけでもないのに
「ARはこうあるもの、AKはこうあるもの」という『型』の固定観念が強い人がいるようだ
実銃が気軽に持てない日本人だから設定や様式に拘るのかもしれない

977 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 23:33:52.69 ID:0p3/xVPsa.net
ARはダストカバーにいかにも鉄砲慣れしたアメリカ人の作った銃だな感がある
AK好きならあの不細工かつ実用性全振りのカバーは好きなはず

978 :名無し迷彩 :2019/06/27(木) 00:08:29.14 ID:WbXEYuucd.net
>>969
確かそのままだとガスブロック入らないから工業用のボール盤ぶち込んで拡張した記憶がある
LCTとELはニコイチ何回かやったけど気合い入れればなんとかなる

979 :名無し迷彩 :2019/06/27(木) 02:06:56.21 ID:tKSa8SVF0.net
最近はARのDI方式も見直されつつあるよな、というかHK416の評価が落ちてる
M4系のレシーバーにガスピストンぶち込んだのが問題で金属疲労で折れるとかなんとか
何発撃ったとか数値が分からんしARガスピストン化キットはどうなんだってのも分からんので
はっきりせんけども

金属疲労なんでAKにも起こりうるトラブルだけど、AKの場合は10万発くらいは耐えるみたい
AKの耐用はメーカーの出してる数字だと約2万発なんで立派な数字じゃないかな

980 :名無し迷彩 :2019/06/27(木) 02:53:50.46 ID:n+41svIT0.net
ターミネーターよりコマンドーなのだよ

981 :名無し迷彩 :2019/06/27(木) 10:24:59.40 ID:t6+08f420.net
AKも削り出しとプレスがあるから頑丈なのは割と前者だと聞くね

982 :名無し迷彩 :2019/06/27(木) 12:32:10.46 ID:ZgLbxTC9a.net
>>979

ショットガンになるがコスミの奴とかは20万発撃てるって豪語してる。散弾はライフリングない分だけ寿命が長い。仮にakやARのスムースボアが有れば10万発は持ちそう。

983 :名無し迷彩 :2019/06/27(木) 12:38:46.09 ID:M9DA4OF6r.net
ak系だとvpo209はライフリングないよね

984 :名無し迷彩 :2019/06/27(木) 12:51:51.58 ID:M9DA4OF6r.net
ロシアじゃak12の民間モデルがもうすぐ出てくるんだな。12万円ぐらいで買えるみたいだしおひとついかが?最新ライフルにしては格安だわ
実パが流れて来ることに期待して待つ

985 :名無し迷彩 :2019/06/27(木) 12:52:58.25 ID:ZKW2aP5w0.net
アルミレシーバーだと金属疲労の限界がどうしてもあるんじゃね

986 :名無し迷彩 :2019/06/27(木) 13:29:28.99 ID:ZgLbxTC9a.net
>>985

最近ツイッターで見たのがベレッタの古いオートショットガンでスラグを撃ったらレシーバーが割れたって奴。やはり限界はあるみたいやな。

https://i.imgur.com/ajh8a0M.jpg

昔は真鍮もレシーバーの材質に使われていたと聞くが...

987 :名無し迷彩 :2019/06/27(木) 14:01:51.03 ID:M9DA4OF6r.net
そのエングレーブには何のタクティカルアドバンテージがどうのって蛇おじさんが言ってたけど、応力集中とか考えたら銃の耐久を損ねてるんだろうなぁとオモタ

988 :名無し迷彩 :2019/06/27(木) 14:23:41.07 ID:V64Gic3N0.net
光の反射を抑えられるからプラマイゼロって事で一つ

989 :名無し迷彩 :2019/06/27(木) 14:24:11.06 ID:cXoqwGjr0.net
そもそもオートでスラグなんか撃つべきじゃないじゃないか?

990 :名無し迷彩 :2019/06/27(木) 17:30:02.95 ID:mPUC9UXE0.net
俺も向こうに居る時は実銃を持ってたけど、AK系の方が本体もマガジンもその他も圧倒的に安いのよ。

991 :名無し迷彩 :2019/06/27(木) 19:51:45.20 ID:RvVX6xgO0.net
オートのがスラグの反動が相殺されるからマイルドなんだよなぁ。

彫金の入った銃は金持ちの道楽だよ。実猟銃に彫金入りのベレッタのハイエンド上下二連使ったりさ。逆に競技では彫金入りは見ないな。

992 :名無し迷彩 :2019/06/27(木) 22:29:06.74 ID:3yi8RFEa0.net
>>984
AK TR3というらしいね
https://youtu.be/4JGuRDIiVRo

993 :名無し迷彩 :2019/06/28(金) 02:00:39.35 ID:pWPAhV2/0.net
>>969
フロント周りは各社フレームに突っ込む円形のアウターバレル用の穴がちがってたような。
旋盤があるならいくらでもスペーサー作ったり削って適正化出来るから問題ないけど
基本的に同一メーカーで揃えないとサイト調整がマッチしなかったり色々あるよ。

994 :名無し迷彩 :2019/06/28(金) 05:25:32.02 ID:CW2x+e2O0.net
>>984
おひとついかがってwロシアってアサルトライフル
所持って規制緩いのかな〜クマとかオオカミとか
試される大地っぽいしな

995 :名無し迷彩 :2019/06/28(金) 07:47:09.75 ID:aA3xTUEdM.net
>>992
SAIGA AK12もあるよ、販売先によるんだろうね
無可動銃のAK12が315ドルで売り出されるそうだがテンバイヤーに瞬殺されるだろうな
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/06/25/kalashnikov-concern-sells-deactivated-ak-12-rifles-to-civilians/
>>994
空砲銃持てるしその点は日本よりは緩いが
ライフル所持は日本同様時間がかかるし
特殊な職以外は拳銃も持てないので西洋では銃規制は厳しい国だよ

996 :名無し迷彩 :2019/06/28(金) 08:34:59.76 ID:PqtpmyJBF.net
ロシアは西洋じゃないだろw

997 :名無し迷彩 :2019/06/28(金) 10:09:11.22 ID:leBexM6d0.net
ロシアはヨーロッパだろ。無論アジアでもある。

998 :名無し迷彩 :2019/06/28(金) 10:15:41.61 ID:pWPAhV2/0.net
君達ちゃんと義務教育で歴史の授業受けたんだよね?一般的に東側というのだが。

999 :名無し迷彩 :2019/06/28(金) 10:19:34.18 ID:5G9ImCfBa.net
ウラル山脈から西がヨーロッパ扱い。

1000 :名無し迷彩 :2019/06/28(金) 10:54:26.54 ID:gu9AsuxNa.net
面積で言うと中央アジアが大半を占めてるんだが

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200