2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長物ガスブローバック総合56

1 :名無し迷彩:2019/09/06(金) 13:13:53.03 ID:5lCUekEq0.net
各社から続々と発売されている「長物ガスブローバック」についてアツく語りあうスレです!

○スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは>>950が立てる。
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう
・950以前に立てられたもの、ルールに違反する人のスレには書き込みしないでスルーしましょう。

○基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言わないでね
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど、初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう

○前スレ
長物ガスブローバック総合54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1550651079/
長物ガスブローバック総合55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1558063848/

2 :名無し迷彩:2019/09/06(金) 13:14:28.75 ID:SnVd5UpT0.net
>>1


3 :名無し迷彩:2019/09/06(金) 15:38:03.79 ID:KrEvLl7f0.net
スレたて乙

4 :名無し迷彩:2019/09/07(土) 10:31:33.04 ID:6olwebk00.net
S&TM4フルメタとスポライの画像見比べてて気が付いたんだけど
ストックパイプのネジがフルメタとスポライではフルメタの方が大きく荒く見える
見た通りであればここのネジピッチもWA互換になった可能性が高い
もしそうならこのフレームを手に入れる為だけでも買う価値があるかも

5 :名無し迷彩:2019/09/09(月) 21:59:45.41 ID:wJMIgt1I0.net
BDR-15のガスブロ出ないかな
電動よりガスブロでこそ意味のある銃

6 :名無し迷彩:2019/09/09(月) 23:35:59.17 ID:G3OsURT/0.net
M4系で作動音割と静かなってことだと
マルイ選んでおけばOK?

7 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 00:17:26.90 ID:uXVkIPbP0.net
お座敷以外ならマルイで良いんじゃない、ガスブロハンドガンみたいな音で快調だよ

8 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 00:33:25.97 ID:izgRNBA30.net
>>7
ごめんお座敷
ゲームは一切やらない
リコイルは強く音は小さく
夜でも部屋で遊べるのがいいんだよね

9 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 00:36:35.50 ID:b+O2UJnf0.net
マルイのガスブロライフルは音が物足りないっていう人がいるからマルイがいいのでは

10 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 00:41:31.60 ID:uXVkIPbP0.net
ハードリコイルバッファとか入れればリコイルも大きくなるみたいだし金属っぽい音に拘らなければお座敷も良いと思うよ

11 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 06:25:52.90 ID:okhs7kVV0.net
真鍮バッファーでリコイルは凄まじくなるよ
ただ、静かと言っても金属音がしないだけでうるさいのはうるさいから、環境によって夜中とか無理だとおもうよ

12 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 07:06:59.24 ID:izgRNBA30.net
みんなありがとう
マルイ買ってみるわ

13 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 07:13:01.26 ID:7D6fYIp+0.net
M4系のPDWストックってリコイルスプリング入ってないけど
あれはやっぱ今使ってるスプリングを切断するんですか?
バッファー短いからそのままじゃ使えないよね?

14 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 11:10:14.78 ID:OOaYM0zK0.net
weとかvfcの416c用スプリングが簡便じゃないかな

15 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 16:43:34.63 ID:7RqdlLDv0.net
VFCの416cはそもそもリコイルバッファの構造違うから使えないよ

16 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 22:10:27.81 ID:4XZnf7J10.net
久々シューティングレンジでKSC M4を撃ってきたけど、まぁよく動くし当たる
それで壊れないんだからいいものだわ
同じクオリティでKSCにはもっと出して欲しい
そういえばHK416出すんじゃなかったけ?

17 :名無し迷彩:2019/09/13(金) 15:50:30.85 ID:KoDSJHik0.net
先日、KSCのタボール見せてもらったんだが、ボルトが半分ちょっとしか下がらないんだな。いくらフルストがムリと言ってもあれは酷すぎないか?
欲しいんだけど、改造キットとか出てないよなぁ?

18 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 00:46:49.89 ID:/25jdMP80.net
一年振り位に来てみたが全く出そうに無いなFNCは…出そうになったら起こしてくれ…

19 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 01:23:57.54 ID:Z8vZ2dhK0.net
これ日本で発売されますか?
https://youtu.be/Xp03Vd-7BXY

20 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 01:29:53.29 ID:WGw8w/WQ0.net
>>18
RAREARMSのFacebookに同じ質問してる奴いてまだ用意は出来てないけどいずれするよ的なニュアンスで返事が来てた記憶

21 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 01:30:07.30 ID:WGw8w/WQ0.net
アンカミスった>>19だわ

22 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 03:42:52.79 ID:Z8vZ2dhK0.net
>>20
Thx!

23 :名無し迷彩:2019/09/15(日) 17:44:02.88 ID:MuMTBv9i0.net
rareはカートリッジじゃない奴もつくってや

24 :名無し迷彩:2019/09/18(水) 12:52:38.29 ID:r3ehiey30.net
それ意味あんの??

25 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 08:45:40.84 ID:UOr7uDdn0.net
MTR16を買ったんだがまずどこから手を入れたら良いかな?

26 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 08:51:25.72 ID:0B24ZiYB0.net
外観全部

27 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 09:01:52.06 ID:v044WMFl0.net
まず初速
あとは使いにくいと思ったパーツを順番に

28 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 10:03:46.99 ID:dJy5F9cK0.net
クソダサいグリップ、ハンドガード、ストック、アッパー/ロアを交換する

29 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 10:07:48.13 ID:v044WMFl0.net
MTRのロアレシーバーはいいぞ
アンビだしMTRロゴやセレクターの表示は彫ってなくてプリントだから刻印を新たに入れやすい

30 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 10:28:25.05 ID:LXWkN0Zw0.net
不満があったらそこをいじるんであって
よくわからないけどなんか交換したい、ならいじるな
グリップとかストックだけにしとけ

31 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 10:52:41.03 ID:qno3oxzp0.net
MTRはそのままでも使いやすい

32 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 11:31:18.22 ID:UOr7uDdn0.net
まず初速をなんとかしたいんだが

33 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 12:32:11.23 ID:a1sfltyG0.net
>>32
だったらそこから手を入れれば良いじゃないか

34 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 12:35:52.20 ID:7jwjiM1O0.net
精密バレル、バルブスプリングとNPASはあると便利だよ、そんなに高くないし、あとはs&tのm16a4を買って外装変えれば良い感じに

35 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 12:44:03.09 ID:v044WMFl0.net
>>32
MTR16 初速 向上
で検索すればそれっぽい動画があるゾ

36 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 18:39:42.08 ID:o0DKQldC0.net
バレルはともかく
ハンドガードは言うほどダサくは無くね?(華のあるデザインとも思わないけど)

37 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 18:45:21.00 ID:VCP+FHUD0.net
弄りたいならMTRじゃなくてA1買えば良かったんじゃ……

38 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 19:00:24.50 ID:o0DKQldC0.net
>>37
アンビパーツ各種、ストレートトリガー
とかその辺揃えたら
差額くらいになるし、M4A1だと強制的にコルト刻印だしねぇ

39 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 21:02:29.94 ID:RQvS7mIU0.net
mwsで民間フレーム欲しいんだよな

40 :名無し迷彩:2019/09/25(水) 00:33:14.47 ID:L3QAo2Ly0.net
レシーバーといえばなんで現行の強化リブを再現しないんだろう?
VFCは鍛造バージョン限定で再現してるけど
電動ARもあんだけ多くのメーカーから出てんのに
強化リブはどこもガン無視なんだよな

41 :名無し迷彩:2019/09/25(水) 08:53:05.81 ID:CF0l8Duy0.net
とりあえずMTR初速でググったら色々出てきたんで
バルブ周りから手を付けようと思うけど
バネ鳴り酷いねこれ
俺のだけの個体差かな?
なんか良い対策教えてくれんかね

42 :名無し迷彩:2019/09/25(水) 08:56:59.37 ID:YVDEXFuh0.net
バッファーチューブ内にシリコンオイルぶしゃー

43 :名無し迷彩:2019/09/25(水) 09:07:07.65 ID:Cm1n21bN0.net
>>41
ポヨンポヨンってなる感じならバッファーチューブ内にシリコンオイルやらシリコングリスをバッファースプリングに塗り塗りして何回か撃てば直った
それでもダメならバッファースプリングに熱収縮チューブや極細通したりすればいい

44 :名無し迷彩:2019/09/27(金) 09:57:54.93 ID:svXXtnfR0.net
S&TM4フルメタ案の定10月末発売に変更されたな

45 :名無し迷彩:2019/09/27(金) 11:58:45.43 ID:gzJBvcS10.net
金色MTR発売されるのか...

46 :名無し迷彩:2019/09/27(金) 19:55:34.18 ID:GtZHP9pw0.net
果たしてS&Tの官給モデルにアンビパーツを求める層なんているのか?
なんか抜けてるよなー

47 :名無し迷彩:2019/09/27(金) 21:06:36.59 ID:sMy+mu9Y0.net
スポーツラインのデフォルトの刻印がたまたまコルトなだけで官給モデルとして見る奴の方がいないだろ

48 :名無し迷彩:2019/09/28(土) 08:35:08.57 ID:tq2rdfJ70.net
WEのトンプソンを買いました。これ結構良くない? 全然ダメって聞いたんだけどめっちゃ動くしワロタ。

49 :名無し迷彩:2019/09/28(土) 10:22:05.26 ID:F4w698ZR0.net
>>47
発売予定のフルメタルのことでしょ?
個人的には深彫刻印より無刻印の方がいいんだけどな
でも見飽きたコルト刻印でも入ってる方が売れるんかな

50 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 00:06:46.65 ID:qh9Bk5CR0.net
フィールドに行ったらフロントがURX3だろうがLVOAだろうがレシーバー見たらメイドインジャパントーキョーマルイM4A1ばっかりだから大人気なんやろ

51 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 00:11:42.61 ID:NzDxCULL0.net
サバゲーで使うなら安定した射撃性能も欲しいもん

52 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 08:50:31.07 ID:jECPYOUX0.net
ホント
サバゲフィールドだとガスブロ長物は
なんやかんや言ってもマルイ率高いよね
(恐らくという感じでは有るけど)

人気ねぇ、誰買うんだとか言われたりもするMTRですら多い
VFCとかもいない事はないが……
その場合は高確率でマルイのないHK416ユーザーな気がする

自分はKSC使うけどね

53 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 09:40:48.04 ID:DXQCPGe60.net
俺もKingArmsの民間仕様m4も使うけど、やっぱマルイm4使うことの方が多いわ

54 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 09:41:52.91 ID:zwZcshEp0.net
MTRはダサ銃スレに話題を投下してくれる貴重な存在

55 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 10:07:44.56 ID:Lu3iGQcs0.net
やっぱりサバゲフィールドでは、マルイの銃より海外製使ってたほうが一目置かれたりする?

56 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 10:11:36.64 ID:r/5NsyAE0.net
別に海外製もそんな特別なもんでもないしな

57 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 11:15:43.45 ID:lY7xz8md0.net
トレポンとかDASとかVFCの十万オーバーとかならワンちゃん
あるかないかくらい?
他人が持ってると電動かガスかトレポンかなんて分からんし
DASなんかは外装弄ってない人多いからなんとなく分かるけどさ(DASハンドガードの普通のm4使ってて勘違いされた事あるし)



それよりもLMGだのガトリングだの
リボルバーグレードとかの方が確実かな
それでも微妙だけどね
一目置いても本人には言わん事多いし

58 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 12:20:03.10 ID:Wz8m8Sus0.net
種子島とかなら...

59 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 13:26:25.95 ID:pa0iobJD0.net
銃が気になるだけでその使い手には何の興味もないよね

60 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 13:52:32.77 ID:fwtsHX4A0.net
そろそろコンプレッサー内蔵ドラムマガジンが出てもいいと思うのだが

61 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 18:46:39.54 ID:I27jvTMW0.net
確かに、バッテリー式の電動空気入れも小さいのあるし、できなくはなさそう。
撃った後コンプレッサー動いてうるさそうやけどなw

62 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 07:10:18.94 ID:2bg7Bj0i0.net
こないだS&TのM4をサバゲで使ってて、セミでもフルでも連射中にガキッと音がして止まるのがあった
トリガー引いても何も起きず、チャーハン引き直したらまた撃てるようになった
ハンマーだけ落ちたような感じ

これ何なんでしょ
ガスブロアサルトライフルはこれが初めてなもんで、何か思い当たる人いたら教えてくりゃれ

63 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 08:34:51.65 ID:88GcHKqu0.net
VFC系のDNAとCARの関係をご存知の方、教えてください。

64 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 08:38:40.43 ID:o30U5oPt0.net
>>62
ガス圧下がって給弾までボルトが下がらなかっただけでは?

65 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 09:13:13.93 ID:b8GZw1n30.net
ノッカー辺りがバリとかエッジとかで引っかかってるのかも?
ノッカーユニットをいったんバラしてバリ取り面取りグリスアップとかしてみれば

66 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 12:28:25.72 ID:J136Ax3b0.net
>>62
ジャムも再現してんだろ、リアルでいいじゃないの

67 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 18:11:55.96 ID:2a64oWMM0.net
ボルトが跳ねてハンマーだけ落ちてるんだと思うよ

68 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 18:19:02.98 ID:2bg7Bj0i0.net
>>64
日中の外サバゲで気温高かったし、マグ挿し直してチャーハン引いたらまた普通に動いたりもしたんだ
バルブロック系の何かが悪さしてるのかな


>>65
見てみるわ

>>66
ゲーム中だと焦るw

>>67
跳ねる?

69 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 18:36:10.25 ID:2bg7Bj0i0.net
皆さんありがとう

70 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 18:36:21.62 ID:8ZWwL5300.net
そろそろガスブロキツくなってきたなぁ。

71 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 19:06:57.10 ID:Xw4MJmLi0.net
全館空調のうちでは年中無休で活動

72 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 19:13:07.50 ID:g8Pwbg2P0.net
空調効かせてると逆に真夏もガスブロの本気を味わえない気が
ガスブロの楽しさと射手へのダメージはトレードオフだからなあ

73 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 20:54:07.00 ID:jgePNCRi0.net
ドラマガ来てたんだね。
http://www.pravda.jp/smartphone/detail.html?id=000000010401

74 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 21:34:39.23 ID:hq40d50+0.net
今年はまだまだ暑いな

75 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 23:17:14.11 ID:8ZWwL5300.net
猛暑日ばっかだったから射手はバテバテでも銃は異常に元気だったなぁ。

家で初速調整したけど、現地での初速チェックが毎回ドキドキもんだったわ。

76 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 23:38:55.42 ID:RAKNDQOq0.net
サバゲ行く人ってどのくらいのペースで行くの?

77 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 23:49:21.13 ID:K5Cj527H0.net
>>73
AKならともかくAR15のCマグはなんかなぁ

78 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 23:50:50.98 ID:o30U5oPt0.net
人によるべ
俺は最低月1、多くて3ぐらい
もちろん行けない時は全く行けないときもあるけど

79 :名無し迷彩:2019/10/02(水) 07:04:49.89 ID:U27bQ00X0.net
半年に1回

80 :名無し迷彩:2019/10/02(水) 08:21:25.24 ID:/7rhgKVJ0.net
週2ペースかな。

81 :名無し迷彩:2019/10/02(水) 12:53:04.60 ID:w0kXzrQ60.net
月2くらいで行くけど、最近はインドアばっかだな。

82 :名無し迷彩:2019/10/03(木) 00:17:41.95 ID:pFF2XaoY0.net
kjのホークアイってつべ見た感じだとマガジン冷えるの早そうなんだけどコレからの季節は辛いかな

83 :名無し迷彩:2019/10/03(木) 00:27:49.59 ID:MZZ5dhbs0.net
家のやつは今ん所バシバシ動くね@関東地方

84 :名無し迷彩:2019/10/03(木) 01:47:36.58 ID:vxvkZ9Kr0.net
>>82
ボルトがクソ軽いから冷えてもなんとか動く

85 :名無し迷彩:2019/10/03(木) 02:38:36.66 ID:8FQdVzhk0.net
最近アルミのボルトも出てるし
それは羽みたいに軽そうだね

86 :名無し迷彩:2019/10/03(木) 03:58:54.12 ID:bK+/2/+F0.net
ホークアイはたまに初速がギリギリになることあるから注意が必要

87 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 01:54:02.63 ID:gDqkPDDf0.net
MTR16、どの店でも入荷待ちで
問い合わせてみてもわかりませんって。
Amazonに出ているのは7万超えで高すぎるし
いつ入荷されるんだろう。。。
知ってる人ここにいるかな

88 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 02:14:21.54 ID:qCOWOdFA0.net
あんなクソダサいのが欲しいのか…

89 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 02:40:58.65 ID:gDqkPDDf0.net
>>87
他にgbbの長物でおすすめありますか?

90 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 05:46:26.84 ID:fYa4Ltl60.net
今年の夏はろくに撃つ暇もなかったわ

91 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 09:44:39.33 ID:QREbN/GhO.net
>>89
そらもう89式よ

ほんとかどうか知らんが20連マグ改良で折曲は遅れた様な事をマック動画で言ってたしMTR買うにしても待った方が良いんじゃね?

92 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 10:33:35.28 ID:fYa4Ltl60.net
使いにくいセレクターとか拷問でしょ

93 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 10:38:31.25 ID:DR6aPOiY0.net
MTRだったらMWSとかCQB買ってmodelwarksのmk12キット付けてmk12mod1とかどう

94 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 10:52:51.35 ID:Gx7YODnO0.net
>>87
ゴールドを待て

95 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 10:59:02.22 ID:Ks166VX70.net
ガスブロ長物いじるのは難しい

96 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 11:49:10.74 ID:KrWPIhuT0.net
>>95
なんで?

97 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 12:23:44.64 ID:Gb1kRu4/0.net
>>89
VFCのAR系

98 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 13:09:47.49 ID:HLf67zYP0.net
weのmp5にcymaの電動用のris付けててガタつきが気になるんだけどvfcのgbb用のrasに買い換えたらガタつきは良くなるのかな?

99 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 13:18:40.94 ID:iNRWb01D0.net
>>97
vfcはマルイのより集弾や耐久性が劣るという
話があるんですが、どうですか?

100 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 13:22:34.55 ID:HipEw1F90.net
VFCは銅ではないですね

101 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 14:41:52.75 ID:PEM91CKw0.net
>>99
いつまでその化石のような幻想にしがみついてんだ?
リアリティはもちろん作動、耐久性、命中精度全ての面でVFCがマルイごときに遅れを取っている部分なんかねえわ

102 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 14:50:05.72 ID:Fq+hkTJC0.net
VFCはチャンコロが作ってる。

103 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 15:07:53.59 ID:iNRWb01D0.net
>>101
そうですか。。性能はマルイがトップな
認識あったんですが全然違うようですね

104 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 15:42:59.80 ID:KrWPIhuT0.net
ガワだけvfcと思っている

105 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 16:09:27.11 ID:Ks166VX70.net
お座敷ならVFCで十分じゃ

106 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 16:12:11.58 ID:yRZ45csL0.net
信者か、つりか知らんけどほっておいて

g3a3はvfcとweどちらがいいんだろう?

107 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 17:25:03.78 ID:hqHLSdUx0.net
101は前からいる釣りでしょ

G3はVFCじゃない?WEと両方買った人が比較してたが作動性や質感はVFCが上だった
ただVFCはレシーバーの肉厚が実銃より薄いらしい

108 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 17:36:31.24 ID:yRZ45csL0.net
なるほど、やはりvfcですか、ありがとう。

109 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 19:23:58.94 ID:gDqkPDDf0.net
>>99 のコメ主ですが
なんか釣りがいるようですね
>>108とか

じゃ、VFC > マルイ は釣りだったってこと??
混乱してきた。。。

110 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 19:35:18.48 ID:u3lmngCs0.net
箱出しで命中精度でマルイを上回ってたらもっと売れてる罠www
ガワがソコソコなだけでマトモに当たらないのがVFC
BB弾が撃てるモデルガン感覚で買わないと後悔するぞ

111 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 19:35:55.67 ID:yRZ45csL0.net
>>109
なんで俺がつりなんだよ?
小学生からやり直し!

112 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 20:00:56.21 ID:Iu9AV1Gi0.net
VFCもWA系も金かけていじれば見て良し!撃って良し!のいーモノになる
マルイは何もしなくても撃って良し!

113 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 20:23:26.45 ID:h8wXdumy0.net
>>112
見た目はどんだけ金積んでもゴミのまま

そしてマルイは箱出しで満足してるならいいけどショボすぎる初速を改善しようとするとドツボにはまる
初速上げるだけなら簡単なんだが命中精度がガッツリ落ちるからな

114 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 20:54:32.04 ID:H9gMbyh80.net
VFCが良いか悪いかは置いておいて人に進められて買うもんでも無いしな、マルイはマルイで純正の糞ホップ、社外パーツで改善するがこれだけは理解出来ない

115 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 21:12:21.60 ID:+31h5clH0.net
どう考えてもGHK AKMかAK74!

116 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 23:32:24.17 ID:j93xf/Pz0.net
ホグサドル固定の5mお座敷箱出し実射性能
VFCの416A5は70mm超、417の12インチは60mm辺り
マルイのMWSは25mm切るってのが現実
意外に健闘してるのがGHKのG5で40mm切るし動作も結構安定してる

117 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 00:41:40.57 ID:qPPX3vQB0.net
5mで70ってホンマでっかTV

118 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 04:28:16.51 ID:8yIrL7m70.net
箱出しならマルイだけど、VFCは魔ホップに変えるだけで10mで10cmにはまとまる
0.25gなら20mで15cmにはできる
特にチャンバーに個体差はあるかもしれないけど、丁寧に組めばそれくらいの性能は出る
NPASも付いてるから初速不足にもならない
理由なくVFCを勧めてるわけじゃない

119 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 08:23:00.56 ID:NLgH1hYe0.net
NPASで初速調整するヤツはガスブロ買うな
それ一番言われてるから

120 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 08:29:58.93 ID:RBthejn40.net
AKのガスブロ欲しいんですけどどこのやつ買えばいいですかね
リアルさより耐久性とかメーカーサポートしっかりしてるところがいいんですけど
あと最低限サバゲで使えるかどうか

121 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 08:33:41.50 ID:V5dAX02t0.net
>>119
便利な初速調整ツールと思ってる奴多いよね

122 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 08:36:09.73 ID:h4O7IKH70.net
>>120
その条件はKSCしかない

123 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 08:42:49.30 ID:aRzOHiD80.net
VFCは弄って性能upが実感できるのがいいよな
自分で弄ると愛着が湧く
弾が当たるのが重要だと思ってるならマルイ買うのが間違いないんじゃない?

124 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 11:52:52.85 ID:Hg9xUnK20.net
vfcは417のチャーハンが酷すぎて泣ける
kscの方が100倍いい マガジンさえ軽ければ
所でvfc417の純正アッパー販売している店ご存知無いでしょうか

125 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 12:10:05.84 ID:y8LAXudx0.net
KSCがマルイに次ぐ精度とかならまだ理解できるがVFCがマルイ並の精度は無いな

126 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 13:14:22.97 ID:T/SBIt9z0.net
盲目マルイ信者ってまだいるのな

127 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 13:29:12.02 ID:O/DFyzbY0.net
精度 マルイ>KSC>海外
質感とリコイル 海外>KSC>マルイ

KSCは質感は海外製に劣るけど、故障とか困ったらメーカーに丸投げ出来る安心感がある

128 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 13:32:13.44 ID:OM8y/5Si0.net
なんかガスブロ欲しいってやつには
長物ならMWSすすめるし
ハンドガンならハイキャパすすめる
大満足って感想が返ってくる

129 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 13:40:52.07 ID:RPxCHpCX0.net
みんな違ってみんないい!

130 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 14:40:21.28 ID:rzrUMZCr0.net
KSCは74Mしか知らんが細部の再現度はピカイチだと思う。しかも塗装だし
ただ質感はGHKには劣るかな
細部の再現度はKSC、質感はGHKって感じ
GHKは質感や存在感は凄いと思う

131 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 14:53:17.41 ID:6zOhxnvI0.net
山梨AKの再現度がピカイチとか目玉の代わりにビー玉でも嵌ってんのかよ

132 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 15:02:02.69 ID:+G0320qP0.net
アルミレシーバーとか謎ボルトストップとか残念ポイントはあるけど再現度はGHKよか高いでしょ。AKスレでも度々言われてる事。ビー玉はまってんのはお前の方だよ

133 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 15:12:38.74 ID:XedCKOU60.net
電動ガン準拠のサイズだって知ってんのかねこのクソニワカは

134 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 15:16:11.54 ID:rzrUMZCr0.net
いや再現度はGHKより上だよ。質感はGHKの方が良いけど
例えば
サイドレールの形状、現行型を再現したスムース型ハイダー、リブ付き刻印入りマガジン、セレクターのノッチの間隔(中華は等間隔が多い。これは間違い)、74Mじゃ米粒形状になってるセレクターノッチ、ボルトヘッドの形状(リブが無くてスムース)、
中華にありがちな黒染めじゃなくて塗装のレシーバー、グリップにあるプレート、ほぼ一体型成型のセレクター、ガスブロックやフロントサイトポストにある溶接痕(これはKSCのみ再現してる。VFCでもピン止めだったはず)etc

これはKSCじゃ再現されていて少なくとも俺の持ってたロットのGHKじゃ再現されていない箇所な

135 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 15:18:33.99 ID:rzrUMZCr0.net
ただKSCの残念な点はプラスチックのストックやハンドガードがGHKと比較して安っぽいことかな
やっぱり再現度はKSC、質感ならGHKだよ

136 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 15:30:49.68 ID:sDqdf5/s0.net
vfcは高いからすべてにおいて最高じゃなきゃ困る
みたいな強迫観念になってる人多いな

137 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 15:42:36.98 ID:UdyNvg+w0.net
アルミレシーバーな時点で再現度においてゼロどころかマイナスなんだが何寝言言ってんだかこのボケナスは

138 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 15:45:13.80 ID:ZAnUfSbd0.net
プラモデル全否定やん

139 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 16:28:12.79 ID:rzrUMZCr0.net
滅茶苦茶再現度高いで有名なエルエスのプラモデルガン否定かよ

140 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 16:38:28.82 ID:8yIrL7m70.net
いうほどVFC高いか?
SR-16なんてDXverで3万代だしマルイと変わらんよ
GHKの方がよっぽど高いと思う

141 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 17:53:34.91 ID:OyFK9F0+0.net
もう少し暑さ続いてくれないかなぁ。
今年はガスブロ長物でかなり楽しめた。
ウインターシーズン用に仕方なく電動も持ってるけど動作音の玩具感が自分には合わないわ。

142 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 17:56:19.65 ID:7DUf1S7l0.net
素材の一点だけ見て再現度を語るとか頭の病気か日本語の不自由な子じゃん

143 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 18:29:17.01 ID:qP1p1Xtg0.net
素材の一点だけじゃないんだが山梨信者になると文盲も発症するのか

144 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 19:07:01.33 ID:+G0320qP0.net
>>134が贔屓無しで詳細書いてくれてるのに素材の一点しか述べずにレッテル張りとか無知晒しイキリガイジもここまで行くと清々しいな

145 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 19:15:54.04 ID:9i3HQnco0.net
実銃をよく知らん俺の場合はGHKを選んだほうが満足できそうやな

146 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 19:42:49.62 ID:DYCYM9f60.net
>>140
そもそもマルイも最近高いからな

147 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 20:49:30.39 ID:fMLFctvU0.net
ホンマKSCの74MはAKニワカホイホイヤなあ
あ、ちなみに俺はアルミレシーバーな時点で買ってないから山梨信者じゃないですwww
持ってなくてもAKスレの知識があればニワカを煽るのは余裕なんでwww

148 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 20:50:22.18 ID:x5r7iV1L0.net
個人的にはフェイク木な時点でなえるは

149 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 20:55:56.85 ID:vHEFbeOU0.net
74mだったか、失礼した

150 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 21:23:54.97 ID:wtysW/aA0.net
AK74Mは実射で考えるとKSCとVFCどっち?
パーツ交換は厭わない

151 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 21:27:34.36 ID:ZAnUfSbd0.net
パーツどころかパワーソースも厭わないんか
それなら電動ガンであるvfcの方が遥かに実射性能いいよw

152 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 21:34:35.77 ID:qP1p1Xtg0.net
電動ガンサイズのデブレシーバーが再現度高いとか冗談はツラだけにしとけ

153 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 21:43:15.66 ID:IzBNQjtz0.net
実銃って以外とおもちゃっぽいよね

154 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 21:44:14.56 ID:wtysW/aA0.net
>>150
申し訳ない
ガスブロスレなのでガスと判断されると思ってた

155 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 21:46:03.96 ID:9i3HQnco0.net
木の再現度が高いって言ってる人と
そんなの森じゃねぇって言ってる人がいる

みたいなこと?

156 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 21:46:53.19 ID:V5dAX02t0.net
いやvfcにはガスブロak自体存在しないから揶揄されてるのよ

157 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 22:38:18.63 ID:CdhaWDPF0.net
>>156
これは恥ずかしい

158 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 10:06:55.74 ID:xOrVNclt0.net
結論:VFCは宗教

159 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 10:36:44.82 ID:UIAUT0Wd0.net
初心者です教えてください
マルイのM4系のガワって
ここの兄貴達に言わせるとどんなレベルでしょうか?

160 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 10:46:40.56 ID:k2DkaiBK0.net
釣りでしょうか?ここは自派以外ろくな答えでて来ないので各メーカーのスレで聞いたほうが

161 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 11:34:19.11 ID:0sSAIVvz0.net
>>159
マルイのはわざとらしい本物っぽさがある

162 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 11:36:41.89 ID:WtyF8zyO0.net
わからんぐらいならマルイ買っとけ
そこから沼にはまるはまらないは事故判断だ

163 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 11:48:31.37 ID:UIAUT0Wd0.net
>>162
偉そうに仰っておられますが、事故は御免です!

164 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 14:42:56.42 ID:qJWB0VZf0.net
ベネリM4のガスブロ出ないかな。ショットガンのガスブロって需要無いのかね?

165 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 15:23:28.78 ID:xOrVNclt0.net
マルイMWSにWホールドパッキン入れてるんだが
他におすすめのパッキンてある?
基本は0.2gBB使ってる

166 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 15:24:08.23 ID:s/9faw/R0.net
射程30〜40mまで届いて、10発くらい同時発射だったら買う。

167 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 15:42:44.23 ID:5cW5Q9m80.net
>>156
申し訳ない
GHKだった

168 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 19:56:52.89 ID:Fr6IFdG+0.net
>>159
俺的にはふいんきをキチンと出してるんで全く気にならない!どーだっ幸せだろ!!

169 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 19:58:48.22 ID:ZmiWcCBM0.net
ショットガンのガスブロって?

170 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 20:06:39.71 ID:FP5aOofE0.net
>>169
M1100があるじゃん
ポンプだけがショットガンじゃないぞ?

171 :名無し迷彩:2019/10/10(木) 08:51:18.17 ID:z4idhKC60.net
ショットガンのガスブロ作っても構造をリアルにすると反動しょぼくてコレジャナイって言われそう
ショットガンの反動って殆ど弾の反作用でしょ

172 :名無し迷彩:2019/10/10(木) 11:37:10.90 ID:hg+lEliX0.net
一度に30発ぐらい出れば本物のリコイルが味わえるかも?

173 :名無し迷彩:2019/10/10(木) 12:14:05.02 ID:hTO4NIPi0.net
モスカートの反動でもショットガンとして満足できるほどじゃないし

174 :名無し迷彩:2019/10/10(木) 15:28:45.88 ID:TMhBJhP50.net
>>171
ショットガンに限らず銃全般反動は弾の反作用
ソレに比べりゃスライドやボルトの反動は誤差レベルだから気にすんな!

175 :名無し迷彩:2019/10/10(木) 19:23:43.99 ID:EldvTYOV0.net
反動がリアルなほどの反作用を再現したら発射される方もえらいことになってしまう

176 :名無し迷彩:2019/10/10(木) 19:36:21.99 ID:J2XxQsvk0.net
よし電気とガスのハイブリッドだぁ!

177 :名無し迷彩:2019/10/10(木) 22:11:41.27 ID:D0nkTlnh0.net
うちのクルツ電動ガス銃やぞ

178 :名無し迷彩:2019/10/10(木) 22:32:53.86 ID:AroejHYq0.net
電気ガス水道みたいやな

179 :名無し迷彩:2019/10/10(木) 23:26:45.96 ID:sLJefT7/0.net
>>177
MGCかよ!?ナツいな!

180 :名無し迷彩:2019/10/10(木) 23:39:38.28 ID:sZ4ESSle0.net
うちにあるヤティマティックみたいな感じになるな。電動ガスガン。

181 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 09:12:05.21 ID:z8lez+N10.net
>>174
反作用じゃ質量の小さい薬莢の方が弾丸より先に排莢されてバレル内に弾丸残るな
後方への火薬の爆発エネルギーだろ

182 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 09:21:08.64 ID:XhT6cA9s0.net
>>181
だからそうならない様に各種ロッキングシステムが有るんだろ、はい論破

183 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 09:21:59.97 ID:hO0hGawa0.net
>質量の小さい薬莢の方が弾丸より先に排莢されて
あぶねー銃だなw

184 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 12:19:33.48 ID:TyqfMQtt0.net
はい論破とかまだ言う人いるんだ

185 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 12:29:27.11 ID:xQlpPg0E0.net
流行り廃りのある台詞なのか?それ

186 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 16:18:28.63 ID:z8lez+N10.net
>>182
なんだ、日本語理解できない人だったのか
悪かった、忘れてくれ反作用

187 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 16:18:45.30 ID:7zpb+z630.net
>>181
反動になるエネルギーってのは質量かける速度の2乗だから排莢の様に遅い速度の反動は速度が段違いに速い弾の反動に比べると誤差レベルだよ

188 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 16:26:04.60 ID:z8lez+N10.net
>>187
いや、そんな話は初めからしてないわ
爆発のエネルギーが弾丸側と反動側のベクトルへ発生してるのであって
両方も「作用」だよ?「反作用」とかアホか?って言ってるだけ
もういいわ面倒くさい

189 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 16:29:30.17 ID:a1725Oof0.net
スレチだったらすいません
VFCmp5sd3バージョン2のフルオートがバタつくんですが
同じような症状の方おられますか?
ガスはある程度入れて室温25度程度に慣らした状態でも
ババッ、バババッとトリガーを引きっぱなしなのに息継ぎしてしまう場合がたたあります。
フローティングバルブSPとリコイルSPを見直そうかと思っていますが先人のご意見を求めたく
書き込みさせていただきました

190 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 17:07:28.38 ID:XhT6cA9s0.net
>>186
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Recoil
これ読んでもまだ爆発エネルギーだと言って憚らないならもう何も言えないわ

191 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 17:32:55.34 ID:6Bytbuii0.net
爆発エネルギー君は本物の自動小銃もブローバックしてると思ってそう(ごく少数ブローバック採用してるモデルはあるが)

192 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 18:08:54.45 ID:MscrZTCC0.net
装薬銃のリコイルとガスブロのリコイルが同じ原理だと信じてる子はどうしようもない
加藤鷹の潮吹きテクがリアルだと信じてる童貞みたいなもん

193 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 18:58:40.19 ID:6YYziv0x0.net
>>187
いや弾丸が銃に作用する力は質量と加速度の積だろ
高校で物理習わなかったの?

194 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 19:15:06.97 ID:tPSlfjWs0.net
そもそも弾丸が飛んでくと同時に薬莢が飛ぶ銃はあるのか?

195 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 19:21:36.39 ID:LX+DBorR0.net
ストレートブローバックならワンチャンあるんでないか?

196 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 19:32:19.22 ID:bajCxd190.net
空砲で撃つと反動がほとんどないらしいね

197 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 20:36:03.58 ID:EXi6ozb70.net
仮定の話でもライフル実包をストレートブローバックの銃で撃つのは絶対嫌だな

198 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 21:54:17.19 ID:M6yaktRJ0.net
無反動砲でもカウンターマスが飛ぶのはあるけど薬莢は飛ばないしなあ

199 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 22:42:40.41 ID:ReFZH2bb0.net
弾丸より先に薬莢が排出される銃は間違いなく壊れてるな
危ねえからさっさと修理しろ

200 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 22:52:01.45 ID:cs7aWBHd0.net
>>197
リコイルスプリングとボルト重量が激重なら安全に作動するかも

201 ::2019/10/11(Fri) 23:00:33 ID:tUM5PRuN0.net
>>189
ガス入れすぎ?

202 :名無し迷彩:2019/10/12(土) 00:12:25.01 ID:Yhl2YgFv0.net
ここまで実銃を撃ったことがない人達の会話

203 ::2019/10/12(Sat) 00:13:15 ID:nguMzrJe0.net
あるんだなぁ、これが

204 :名無し迷彩:2019/10/12(土) 00:32:29.26 ID:W2ZnjBBf0.net
新婚旅行のハワイで撃ったけど
俺のマグナムのブローバックの方が凄かった

205 ::2019/10/12(Sat) 00:44:53 ID:427NuCJ10.net
>>204
ハワイは22口径だけじゃなかったけ?

206 ::2019/10/12(Sat) 00:47:39 ID:TOj7axwU0.net
>>194
弾の質量とボルトorスライドの質量じゃ圧倒的に弾の方が軽いからストレートブローバックの銃でも弾が銃口から出る方が先
それにストレートブローバックの銃って概ね小口径だから余計弾は軽いし

207 :名無し迷彩:2019/10/12(土) 01:46:39.40 ID:C6GoCTKu0.net
そもそもなんで薬莢が軽いとか言い出したのか
薬莢さんのバックに誰がいるのか完全に忘れてるよな

208 :名無し迷彩:2019/10/12(土) 01:52:45.11 ID:X27zT/VQ0.net
『このはし、渡るべからず』

209 ::2019/10/12(Sat) 07:51:59 ID:noep+cEY0.net
いやもうやめてくれ俺が悪かった
反重力とかそういうのにあこがれる
中二病のおっさんなんだよ
それでつい反作用とか言ってしもうた
確かに爆発で前方と後方へ飛ぶんだかた
反作用ではないな

210 :名無し迷彩:2019/10/12(土) 08:20:05.97 ID:DM+X7YtA0.net
反重力と聞くとピンポン玉が真っ先に出てくるな

211 :名無し迷彩:2019/10/12(土) 08:33:40.41 ID:W2ZnjBBf0.net
重力反転装置
つまりUFOのこと?

212 :名無し迷彩:2019/10/12(土) 08:37:20.68 ID:FfIigMKf0.net
まだ言うとるで

213 :名無し迷彩:2019/10/12(土) 08:58:21.27 ID:xcvD8Ir90.net
折8みんな買わんの?

214 :名無し迷彩:2019/10/12(土) 08:58:45.15 ID:MSK+m0zb0.net
はい論破

215 :名無し迷彩:2019/10/12(土) 09:08:02.69 ID:QSC0ew1e0.net
はい論破とかバカが使うんだからやめとけって、普通のやつはすでに論破されたってわかる

216 ::2019/10/12(Sat) 09:14:22 ID:X27zT/VQ0.net
『きれいなきんたま』

217 ::2019/10/12(Sat) 09:16:49 ID:pkMOYhlW0.net
それケロンパ

218 ::2019/10/12(Sat) 10:21:02 ID:qOZKMqu20.net
S&TフルメタM4もうすぐ入荷するようだな

219 ::2019/10/12(Sat) 10:41:47 ID:Tn82lKuyO.net
>>213
予約はしてる
予備マグは様子見だなぁ

220 :名無し迷彩:2019/10/12(Sat) 11:14:21 ID:+k4z3eTS0.net
>>172
これだけ弾が出れば楽しいよね
https://www.youtube.com/watch?v=qGFOxenBHvk

221 :名無し迷彩:2019/10/12(Sat) 11:43:49 ID:W2ZnjBBf0.net
>>213
買わないという選択肢はないやろ

222 :名無し迷彩:2019/10/12(Sat) 13:07:07 ID:ivoU4VQg0.net
>>213
オリハチってなんやそれ

223 :名無し迷彩:2019/10/12(Sat) 13:10:25 ID:xcvD8Ir90.net
>>219、221
やっぱ買うよね
マガジンは固定のがあるんで、自分も様子見

224 :名無し迷彩:2019/10/12(土) 14:05:08.89 ID:CZLFcVrh0.net
>>201
ガスの注入量を気をつけてやってみたものの
ウ〜ンでした
とりあえずリコイルSPをかさ増ししてプリロードかけて擬似的にレートをあげて
フローバルブSPを半巻カットで少し動きが良くなりましたね

225 ::2019/10/12(Sat) 16:21:09 ID:s4+2ry7G0.net
VIPER TEECHのCo2m16もってるひといるー?

226 :名無し迷彩:2019/10/12(Sat) 18:35:51 ID:PQiL+VeJ0.net
>>205
チッ
察してやれよ。自称マグナムのブツだろうがよ!

227 :名無し迷彩:2019/10/13(日) 16:48:02.89 ID:y2oKMf4R0.net
89楽しみだけど、ボルトのヌャッとした作動音がなぁ
トリガー周りとボルトのカスタムパーツが欲しい

228 :名無し迷彩:2019/10/13(Sun) 21:36:48 ID:gGQrz7oM0.net
>>227
すごくわかるけどなんて発音すればいいかわかんない

229 ::2019/10/13(Sun) 22:38:18 ID:kwI5DopV0.net
>>222
フォールディングストックの89やないのかと思う

230 ::2019/10/14(Mon) 10:58:59 ID:3ekbNJbF0.net
ghkやweはco2マガジンあるのに
vfcはなんで無いんですか?

231 ::2019/10/14(Mon) 11:06:01 ID:Z/tagA6mO.net
>>228
ヌチャかなぁ
所謂リコイルも真夏以外はポヨンポヨン感じるしw

232 :名無し迷彩:2019/10/14(Mon) 12:52:26 ID:qQ4de21x0.net
MTR16買うと決めた
もう誰にも止められない

233 ::2019/10/14(Mon) 13:14:46 ID:fRS71FPe0.net
>>232
ゴールドマッチ?

234 ::2019/10/14(Mon) 13:15:28 ID:QIn1soHv0.net
予備も買っとけ

235 :名無し迷彩:2019/10/14(Mon) 13:18:09 ID:qQ4de21x0.net
>>233
ブラックです!

236 :名無し迷彩:2019/10/14(Mon) 13:22:06 ID:pZcD1KwZ0.net
ゴールドのパーツもステンレス製でTiNコートしたものだったら印象も違ったのにな

237 ::2019/10/14(Mon) 13:24:50 ID:kgfxuYAa0.net
マルイはステンレスやスチールはNGでしょ

238 ::2019/10/14(Mon) 16:05:28 ID:rluH4A800.net
ステンレスもスチールも使っているよ (例えばグロックのスライドストップとか)
カスタムパーツで"スチール〇〇"とかあるけど純正でスチールな物も多くあって勘違いってか情弱を騙す気満々な物も少なくは無い

239 ::2019/10/14(Mon) 16:08:24 ID:bVfWLV9M0.net
ちんコート?

240 ::2019/10/14(Mon) 16:10:48 ID:d6+SpFfe0.net
WEの純正部品は磁石がくっついても全く気休めにならないからラテのスチールに変えるんやで

241 :名無し迷彩:2019/10/14(Mon) 16:14:09 ID:pZcD1KwZ0.net
CNC削り出しのスチールやステンレスがいい

242 :名無し迷彩:2019/10/14(月) 16:16:34.72 ID:ZzfpzlX+0.net
>>230
GHKのが使えるから

243 ::2019/10/15(Tue) 19:35:19 ID:tBkj1A8U0.net
KJワークスのホークアイ
室温15度で初速80m/sとか出てるけど夏場大丈夫なの?

244 :名無し迷彩:2019/10/15(火) 22:25:59.68 ID:2edcTTpJ0.net
全然大丈夫じゃないことで有名な銃ですがな

245 ::2019/10/15(Tue) 22:40:00 ID:tBkj1A8U0.net
初速の下げ方教エロください

246 :名無し迷彩:2019/10/15(Tue) 23:29:58 ID:cxAyIrhZ0.net
>>245
持ってないから詳しくはわからないけど、知り合いはORGAのVSR-10用のマグナスバレルを入れて初速下げてた
なんかちょうどいい長さのヤツがあるらしい

247 ::2019/10/16(Wed) 00:05:38 ID:E7Sgdo2u0.net
ノンフロン使ったらちょうどいい感じになったりしてなw

248 :名無し迷彩:2019/10/16(水) 01:24:37.47 ID:c2E06Zcl0.net
とりあえずインナーバレル取っ払って射撃不能に
ルーズバレル以外になんか無いん?
ノズル絞ったら初速下がるかな?

249 :名無し迷彩:2019/10/16(水) 01:34:44.07 ID:c2E06Zcl0.net
>>246
ありがとう

250 ::2019/10/16(Wed) 02:25:51 ID:ln7EHd8Z0.net
ホークアイはマガジンの放出バルブをマルイ純正に変えると良いと聞いたな

251 :名無し迷彩:2019/10/16(水) 03:06:03.71 ID:khotaiba0.net
フローティングバルブにパテ盛って調整したわ
デフォのガス放出量が多すぎるからそのままバレルとかで調整すると冷えるしこっちがおすすめ

252 :名無し迷彩:2019/10/16(水) 06:51:55.38 ID:WFp7trVS0.net
フローティングバルブの後端にセットビスを入れて調整できるようにしたよ

253 ::2019/10/16(Wed) 08:51:21 ID:6Jnz2WIG0.net
調整出来たらAUTなのでは・・・

254 ::2019/10/16(Wed) 08:56:53 ID:IQjSdg6x0.net
NPASと同じで調整出来ても初速側全振りで超えなければセーフ

255 ::2019/10/16(Wed) 10:33:57 ID:3QxsMtPo0.net
フローティングバルブスプリングをちょっと引っ張って伸ばしてみたら?

256 ::2019/10/16(Wed) 11:07:27 ID:khotaiba0.net
伸ばしたら初速上がるけど…

257 ::2019/10/16(Wed) 12:24:46 ID:nafX28+u0.net
ホークアイのブローバックをオミットした後の初速調整はちょっと手こずったな

258 :名無し迷彩:2019/10/16(水) 20:53:51.69 ID:c2E06Zcl0.net
ノズルの内径をカラー?で絞ったら70m/sまで下がったから一安心かな

259 :名無し迷彩:2019/10/16(水) 20:54:38.89 ID:c2E06Zcl0.net
みんないろいろありがとう

260 :名無し迷彩:2019/10/16(水) 21:11:46.61 ID:wzJx3Oam0.net
フローティングバルブって不思議だよな
GHKの昔のAKのバルブはボールが入ってて
分解したときになくしたからBB弾入れたらバルブとして機能して普通に動くんだよなw

261 :名無し迷彩:2019/10/16(水) 23:33:40.87 ID:sCRo9oF10.net
どうやって動いてるかを考えれば初速調整なんて人に聞くまでもない
というかそれすらも自分で考える事ができないのなら悪いことは言わないから
この趣味から足洗ったほうがいい

262 :名無し迷彩:2019/10/17(Thu) 00:11:13 ID:qRcSHKW10.net
エグいマウンティングやな

263 :名無し迷彩:2019/10/17(Thu) 06:09:18 ID:nM233iQ/0.net
>>261
お前が足洗えカス

264 :名無し迷彩:2019/10/17(木) 07:35:26.31 ID:Who2Mccj0.net
初速調整すらままならないバカに限って海外モノとか夏場やべー言われてる銃に手を出す不思議

265 :名無し迷彩:2019/10/18(金) 16:23:56.17 ID:znx3RJqc0.net
四星にフルメタM16A4入荷したようだな どんな仕上がりになったか楽しみだな
買ってないけど

266 :名無し迷彩:2019/10/18(Fri) 19:13:47 ID:gh/V227O0.net
四星とは?

267 ::2019/10/18(Fri) 19:28:13 ID:bfwLxmMw0.net
>>265
製品発売されてもサンプル写真アンビマグキャッチにセフティとかアンチローテーションピンとか珍妙仕様のままなんだよなw
まあ長いRISついてる段階でA4?だけど
これで発売されてんのかね?w

268 ::2019/10/18(Fri) 19:39:52 ID:X9Cym6sv0.net
長いRISが付いてるのがM16A4なんじゃないの?(他意のない素直な疑問っす)

269 :名無し迷彩:2019/10/18(Fri) 19:41:46 ID:jlgOaCjE0.net
アンビパーツとか誰得(・ω・`??

ノーマル仕様なら即買いなのに…あーあ

270 ::2019/10/18(Fri) 19:52:45 ID:pHlSc8ni0.net
>>268
みんながイメージするのはm5rasが付いたもの

271 :名無し迷彩:2019/10/18(金) 20:02:04.71 ID:znx3RJqc0.net
S&TM16A4はメタルフレーム目当てで考えてる
既にWAM4(WAとは言ってない)が一丁あってアンビパーツは付いてないからそれとトレードすれば良いかなって
M16も持ってるけどA3なもんでFN刻印のA4が欲しいんだよね

272 ::2019/10/18(Fri) 20:14:05 ID:X9Cym6sv0.net
なるほど
長いRISとM5RASは似て非なる物と……
g&pのヤツ付くかな……
知らんかったわぁ

waとパーツ共用多いんだっけ?
セレクターとか普通のに戻し手しまいたい

273 ::2019/10/18(Fri) 20:14:32 ID:bfwLxmMw0.net
互換性あるんかいな?

274 ::2019/10/18(Fri) 20:30:34 ID:27zvuLjM0.net
POSEIDONのコンプリ買ってみたけど中々良いな
H1Z1とかのバトルロイヤル系FPSに出てきそうな民生ARっぽい雰囲気
射撃時の金属音もたまらない

275 ::2019/10/18(Fri) 20:37:33 ID:znx3RJqc0.net
>>273
互換性に関してスポライはバッファチューブのネジ以外はWA互換だった
今回のメタフレは画像で見る限りバッファチューブのネジピッチが荒く見えるので完全互換を期待してる

276 ::2019/10/18(Fri) 20:41:26 ID:27zvuLjM0.net
>>272
G&Pを既に持ってるならそれを使えばいいけど
M5RASはGuarderの方が品質高くてオススメ

277 ::2019/10/18(Fri) 21:21:46 ID:bQsG1P5d0.net
s&tのメタル仕様に期待するより手持ちの全部処分してマルイで組んだ方が最終的に安上がりだと思うけど

278 ::2019/10/18(Fri) 21:22:34 ID:X9Cym6sv0.net
ありがとう
感謝するよ

279 ::2019/10/19(Sat) 00:03:16 ID:3aNbVqf+0.net
リアルなM16A4を求めるならRASよりまず本体がS&Tなのを気にしろよ

280 :名無し迷彩:2019/10/19(土) 06:28:15.36 ID:/8h+6PVc0.net
そこまで、リアルである必要もないのよね(個人的に)

RASというか、レールの微妙な差は指摘されちゃったら気になってしまって…

281 ::2019/10/19(Sat) 06:44:34 ID:z1KljcVW0.net
大丈夫、心配しなくてもそのうち他の部分も気になり始めるから

282 :名無し迷彩:2019/10/19(土) 07:46:13.77 ID:/8h+6PVc0.net
ですよねぇ

283 :名無し迷彩:2019/10/19(土) 18:46:23.80 ID:bSdWnKDI0.net
vfcのm4のボルトキャッチが当たるロアレシーバーの突起の部分だけ売ってないんですか?検索しても出てこないです。

284 :名無し迷彩:2019/10/19(土) 20:31:39.74 ID:5B8hWj3k0.net
どれのことだかわからんからなんとも答えられん

285 :名無し迷彩:2019/10/19(土) 20:37:35.15 ID:M6MjhSJY0.net
S&TメタフレM4
予備マグ付き2万なら欲しい

286 :名無し迷彩:2019/10/19(Sat) 20:48:36 ID:olEOksch0.net
1.5万でも、転売できないならいらない

287 ::2019/10/19(Sat) 21:26:19 ID:O9hOqLNy0.net
S&Tを転売とか無謀だろ

288 ::2019/10/19(Sat) 22:54:27 ID:Np4mIEgE0.net
>>283
ファイアリングピンが収まってるとこ?ストライクアームズがなんかで個別で売ってない?

289 ::2019/10/20(Sun) 00:53:08 ID:bUpS7fuj0.net
>>288
その辺です。ボルトキャッチが押し上げられて作動するとボルトキャッチが前に押されてロアレシーバーから出ている突起に当たるでしょう。それがだんだん変形してきたんですよね。

290 :名無し迷彩:2019/10/20(日) 09:51:40.05 ID:YXNoIHDq0.net
>>289
ファイアリングピンリテーナーと推測して話すけどノーマルで使用してると指摘の通りボルトストップ受止めの衝撃で変形するから新品買ったらすぐ焼き入れする事
ついでにもう一つネット上でよく出てるファイアリングピンの動きが悪い場合の対処法でファイアリングピンリテーナー止めるネジを緩めにするというのがあるけどこれはやってはいけない
ファイアリングピンリテーナーの変形が促進されるだけでなくそのロアフレーム周辺部も痛めるからな
VFCM4でググると良く出てくる某〇んこブログなんかは参考にしてはダメ

291 :名無し迷彩:2019/10/20(日) 14:23:54.42 ID:h+rVGDwg0.net
s&tのM16A4来たけど
うん、なんていうかM16に余計な物が付いてる感すごいな

ストックとかハンドガード変えて
FN15ベースの何かという事にしてしまおうか……(民間うんたらだったら寧ろ欲しいアイテムだし)

バッファチューブとハンドガードは
どこのメーカーと規格同じかねぇ

292 :名無し迷彩:2019/10/20(日) 15:26:20.42 ID:YXNoIHDq0.net
>>291
スポライM16A4はバッファチューブがM4サイズで長〜いネジで電動用ストックが無理やり取り付けてあった
ロアフレームとの取付も細かいピッチのネジでどれとも互換性が無かったな
ハンドガードは電動用?みたいな若干短くて細いのが無理やりに付いてたわ
それ以外はWAと互換性あるけどフルメタはどうなってますか?

293 ::2019/10/20(日) 20:04:10 ID:h+rVGDwg0.net
>>292
ハンドガード周りは不明だけど

ストック周りは概ねあなたの情報通りですね〜
割とやっつけな仕様で笑えました
……プラの方もアンビとか余計な事になってたっけ?(なってないんならスポーツラインの方が良かったか……)


そこらへん以外waと同じなら
ボーナス時期にでも
wa系のM4買ってしまってセーフティやらアンビマガジンキャッチとか、その他余計なのそっちに移植してしまおうか……(買う口実が欲しいだけともいう)

wa遵守だと
weとかですか?VFCも?

294 :名無し迷彩:2019/10/20(日) 20:44:03.76 ID:44Ec1NGq0.net
まてまて冷静に、それを売る方が先だろ、お座敷ならあれだがWA系はチャンバーが難物だから素直にマルイかVFCに行った方が良いよ工数がかなりとられる

295 ::2019/10/20(日) 21:12:46 ID:h+rVGDwg0.net
サバゲ用のM4系は既にKSCを既に持ってるので(マルイも89)

s&tは、お座敷用のつもりだったんですよ
MWSベースだと固定ストックとか準備するの面倒くさそうだったし

……まぁ、AmazonでVFC SR16固定ストック見つけて
コレベースにすれば良かった?的な後悔は有るけど

296 :名無し迷彩:2019/10/20(日) 21:36:56.46 ID:J+UPmomm0.net
>>291
作動性はどう?

297 :名無し迷彩:2019/10/20(日) 22:07:07.75 ID:YXNoIHDq0.net
>>295
スポライはセフティ等ノーマル仕様だけど先に書いた通り色々アレなのでフルメタの方が素体として良いんじゃないかな・・・
現在入手可能な唯一のFN刻印メタフレは貴重
基本WA互換だから部品はアマゾンで丹念に探せば出てくるよ
俺はVFCのチャンバーを加工して使ってるけどG&Pのチャンバーユニットでもおk
弾ポロ無縁で良く当たる
あとマガジン内のNLSは外した方が多くガスチャージ出来て生ガス吹かずに動作性がアップするぞ

298 ::2019/10/20(日) 22:53:05 ID:h+rVGDwg0.net
>>296
作動は悪くないよ
普通に動く外で撃って無いから弾は出る
という事しか分からんけど
フルは…KSCやマルイより苦しそうに見えるね

>>297
チャンバー加工で行けるんだ
やってみるかなぁ

まぁ、WA系パーツを探すか、WA互換のなにかしら買うかはともかく
ゆるゆると時間探してパーツは交換していくつもりだよ

299 :名無し迷彩:2019/10/21(月) 03:39:23.08 ID:RJMf4n760.net
チャンバーについては今はプライムかironでマルイガスブロパッキン仕様のが出てるよ、結構高いんだけど電動用チャンバーでは色々玉ポロとか苦戦したがひょっとしたら一発で設定出るかも

300 :名無し迷彩:2019/10/21(月) 10:34:54.64 ID:dc0bm7HdO.net
>>293
スポライはノバスケ等AR-15系も片方だったかと

301 :名無し迷彩:2019/10/21(月) 21:06:09 ID:AM29RovC0.net
WEのSVD欲しいがレビューでは機密性が悪いとかインナーバレルが長すぎるとか見たが
パッキンやインナーバレルの交換とかすれば安定するのか?
それともリコイルスプリングやシリンダが問題か?
そもそもHFCじゃなくCO2を気圧調整して入れれば解決?

302 :名無し迷彩:2019/10/21(月) 21:24:57 ID:G2J8n1A80.net
ワイもWEのリアルウッドSVD欲しいわ・・・そこら辺気になるね

303 :名無し迷彩:2019/10/21(月) 21:26:15 ID:AM29RovC0.net
まあバルブがCO2対応して無さそうだしソースをCO2で注入は法でアウトになりそうだししないが

304 :名無し迷彩:2019/10/21(月) 21:46:49.41 ID:AM29RovC0.net
法律改正してその場で弾速チェックして一定のジュール超える事なく金属弾発射しなきゃOKじゃ駄目か?
無駄に規制対象を細かく決めるより人混みや公共の場でのトイガンの使用見せた時点で職質して持ち物検査でアウトかの判断にすれば世界のエアソフトガン市場に遅れないと思うが
強盗なんて100円の凶器の模造でおどすんだから今の時代にどうなのっておもう

305 :名無し迷彩:2019/10/21(月) 21:53:23 ID:TSdpihsB0.net
じゃあ政治家になって法改正して

306 :名無し迷彩:2019/10/21(月) 22:02:48 ID:Eoo6q7IX0.net
>>305
めんどくせーやつだw

307 :名無し迷彩:2019/10/21(月) 22:18:47.57 ID:uIoYL0rN0.net
市民の安全や社会の安寧秩序の為の法律じゃねーから

308 :名無し迷彩:2019/10/21(月) 23:14:41 ID:weKsx4330.net
>>301
最新ロットはインナーが適切な長さになって初速も安定してるよ。
パッキンは変えた方が良いけど。
で、インナーを短くしたので保持する為かアウターの内径が狭くなってる。
なので以前はオススメだったSVD用エクステンションインナーバレルは入らなくなってるから注意。
まあ、もう必要無いけどね。

309 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 00:13:18 ID:aHVrzcaq0.net
>>308
それはいいんだがハンドガードとストックを木目調樹脂にしてくれるとかいう
誰も得しないアップデートもしちゃってくれてるからなあ

310 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 00:37:40.23 ID:O+18RISc0.net
>>308
思ったより改良は進んでるんだなありがとなす

311 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 01:16:49.40 ID:UtMxXnLS0.net
>>309
リアルウッドじゃなくなってんのか・・・

312 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 03:42:15 ID:Pxb8xn6D0.net
DX版はスチール&ウッドでしょ?
どうしてもリアルウッドのアルミが欲しいなら確かに現行の仕様は困るけど旧版のもインナーバレルとFバルブいじるくらいで何とかなるよ

313 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 06:01:21.27 ID:Y+XBhjLi0.net
DXも木目調

314 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 06:06:22.32 ID:nT7PQZNq0.net
初期ロットのフルスチールDX版持ってるけどちゃんとリアルウッドだよ

315 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 08:03:12.38 ID:BukOqzw00.net
>>314
日本語読め糟

316 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 08:20:18.66 ID:nT7PQZNq0.net
>>315
読んでるけど?

317 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 08:37:56.67 ID:TjriAZHX0.net
読んでると読めてるは似てるようで大違い

318 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 08:50:29.28 ID:ega3VIwF0.net
>>316
ドンマイw

319 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 09:26:53.74 ID:nT7PQZNq0.net
>>318


320 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 09:32:06.50 ID:BzVGawRX0.net
俺が買ったのは木目調樹脂にリニューアルされる直前だったけど、上にあるインナーバレル変更なんかの改良がされているバージョンだった。
リアルウッド版の最終ロット買うのが一番正解だったかもね。

321 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 09:46:51.35 ID:ega3VIwF0.net
>>319
>>308から読んでみ
最新ロットの話だよ

322 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 09:57:19.70 ID:UBO7Lbvz0.net
リアルウッド持ってるがインナーとパッキン交換だけで
連射しなければ普通の性能は出るよ
それよりもスコープのセンターズレをなんとかしてほしいわ
実銃通りらしいけど、そこはゲーム使用できるように
UFCとかは改良してくれんかな

323 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 09:59:08.61 ID:ad9GSrNv0.net
あれって安価な別バージョンじゃなくて、仕様変更だったのか。
木目調ならいらんな、、

324 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 10:16:00.31 ID:PHRckZAj0.net
木目調樹脂なら黒の樹脂ストック版でいいや
あのバージョンの実銃もあるんだろ確か

325 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 10:36:34.68 ID:YMkh8GSX0.net
>>322
UFCとかのゴミPSO-1レプ使ってるならご愁傷さま
昔から言われてるけどPSO-1はソ連/ロシア、ベラルーシとかのの実物かRSやMONDAのレプリカ以外使い物にならないよ

326 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 10:51:23.18 ID:8KchaMbh0.net
SVDってノズル延長しないと駄目じゃなかった?
今はそこも改良されてんの?

327 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 11:08:47.91 ID:nT7PQZNq0.net
>>324
ある

328 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 11:29:30.41 ID:r3qOwtVJ0.net
>>326
おまえも読んでないんかい>>308

329 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 12:47:06.75 ID:8KchaMbh0.net
>>328
ノズルについては言及してないように見えるけど

330 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 12:57:31.72 ID:E3zGCGOK0.net
>>329
スマン俺が読めてなかったわ

331 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 14:04:14.21 ID:imy80MMC0.net
>>325
あ〜たまにいるな実スコープ自慢するやつ
BB弾の軌道のために高額な実スコープ乗せるとか
俺には理解できんわ

332 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 14:20:01.29 ID:+GXfTgvK0.net
コスプレするのにアマゾンのゴミで済ませるやつもいれば金かけて業者に発注するやつもいる
年収200万の奴の2万の商品と年収1000万の奴の10万円の商品は年収の比率からいえば一緒だが
安いか高いかはそいつが持ってる価値観だろう

333 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 15:14:46.97 ID:6+MZxwF40.net
>>324

ロシア軍現用だと黒樹脂だったハズ

334 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 15:16:08.35 ID:YMkh8GSX0.net
>>331
3万しない物が高額とかこの趣味辞めちまえ
まぁでも煽り抜きにしてもレプリカPSO-1が糞なのは事実だからな

335 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 15:39:42.15 ID:ad9GSrNv0.net
価値観の問題を議論しても不毛

336 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 18:22:30.91 ID:fUtPM6VF0.net
>>331
325はRSやMONDAのレプリカについても言及してるし、BB弾の軌道のために高額な実スコープ乗せるとか
俺には理解できんと言っている割にスナイパーライフルあるある左オフセットについて許容できないと騒ぐのはブーメラン過ぎませんか?

BB弾の軌道のためごときだったらノーベルのAK Side Mount Railとかでいいんじゃないですかね?上下左右調整できますよ?

337 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 19:08:44.48 ID:+GXfTgvK0.net
BB弾ごときっていうなら
エアコキの長物でもいいんだろうな
それでガスブロにリアル求めてたら笑うw

338 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 19:21:32.22 ID:TTmhUaE20.net
サイトは真ん中についてるからスコープ無しで使えばいいんだよ
コスパ厨にはスコープ自体不要

339 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 20:03:56.39 ID:kZ00Zev70.net
アイアンサイ党バンザーイ\(^^)/

340 :名無し迷彩:2019/10/22(火) 21:13:27.21 ID:KdaLSpom0.net
S&TのメタルフレームM16A4いいな…実物触れないから何とも言えんが
そんなに高くないし

341 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 04:35:30.25 ID:ppaCmZkuP
マグプルとか実パでもそんなにしないからそれで固めてると、
折角ならスコープとかダットも実物をとかある気がする…ない?

342 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 10:07:49 ID:8ivr/AfF0.net
ステンマーク?やっと手に入れた。

樹脂パーツが全くなく鉄の塊、一二を争う不格好さなんだが、
最近買った中では最高傑作品と思う。

他製品にはない、マガジンのガス出口パッキンとピストン側パッキンが
密着していない状態なのにボルトが動くのは中々面白い。

343 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 16:33:06.85 ID:jsQXoXDn0.net
>>334
高いか安いかはどーでもいいわ
ただ自分が認める物以外はゴミ呼ばわりとか
バカじゃねーのって話

344 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 16:37:36.90 ID:XFGy8jen0.net
>>343
俺だけの評価だと抜かすあたり何にも知らんのバレバレだぞ
無知なくせに調べもせずよく突っかかって来れたな
煽りくれるんならもっと下調べなりしてしっかりと理論構築してからかかってこい

345 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 16:44:13.81 ID:jsQXoXDn0.net
ヤベェ
面倒くせーやつだった
もうやめるわ勘弁してくれ

346 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 16:47:10.17 ID:XFGy8jen0.net
>>345
先に煽っておいてまともな反論出来なくなったら逃げるのかクソだせぇ

347 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 16:59:40 ID:u441zBUf0.net
一万の買い物に悩む俺、参上!

348 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 17:06:27.43 ID:+4/+Gju60.net
正直光学機器は載せる物がトイガンだとあまり高いものを買う気になれない
これが実銃だったらナイトフォースでもトリジコンでもリューポルドでも買う気になれるんだがなぁ

349 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 17:17:12 ID:32UXyGrn0.net
>>345
あなたも実物に金かけている人を馬鹿にしていることに気付いたほうがいい
それにレプも挙げてるのに、実物ばかり過敏に反応して、いろいろと余裕ないんだな

350 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 17:31:21 ID:yV4TnMe/0.net
>>343
UFCのPSO1って具体的な製品名が出てるんだからゴミじゃないと主張するなら実際に使って分かる素晴らしい点を挙げて見ろよホラ

351 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 17:45:20 ID:gTKJ3gP00.net
そもそもパチPSOは定価25000円の高級スコープだぞ
ロシアで1万円で売ってる実物とは比べ物にならない性能なんやろなあ…

352 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 18:36:11 ID:74kyg/t+0.net
実PSO-1って国内でも5〜6万もありゃ買えるぞ
そんなに高いもんじゃない

353 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 18:45:27 ID:IZNRuNhk0.net
実に文句言える奴は実買ってる奴だけだ
どんな考えがあろうが
周りから見りゃ僻みでしかない

354 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 19:22:35.65 ID:dZ5SXJRT0.net
実スレ落ちてるからこっちでぐだまいてるのね
誰かスレ立ててあげてください
そうすれば成仏します

355 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 20:54:04 ID:eGnen/pQ0.net
>>347
IYHスレで待ってますね

356 :名無し迷彩:2019/10/24(木) 00:52:25.75 ID:sv8PwWuO0.net
>>346
DASA

357 :名無し迷彩:2019/10/24(Thu) 08:48:16 ID:JUjwzdjk0.net
なに言ったって貧乏人のひがみだからな
俺も貧乏だけど

358 :名無し迷彩:2019/10/24(Thu) 12:15:33 ID:NlL2X3JC0.net
ここ長物ガスブロスレよね
いつから光学スレになったの?

359 :名無し迷彩:2019/10/24(木) 14:29:17.33 ID:hz91b7OP0.net
89折か固定か迷うな

360 :名無し迷彩:2019/10/24(木) 14:34:35.22 ID:QF2xIAr60.net
なんだかんだ固定が一番いい
映画ドラマで圧倒的に見かけるのは固定だし

361 :名無し迷彩:2019/10/24(木) 15:07:25.32 ID:hz91b7OP0.net
ただ折曲発売記念とか言って固定が今より値段下がったりとかあったりしないよな・・・?

362 :名無し迷彩:2019/10/24(Thu) 16:01:29 ID:PyuOTJ9RO.net
>>359
固定欲しけりゃさっさと買え
折曲欲しけりゃ待て


どうせなら両方買えw

363 :名無し迷彩:2019/10/24(木) 17:37:11.61 ID:TW4JBkcJ0.net
固定は電動持ってるからGBBは曲げ買うわ

364 :名無し迷彩:2019/10/24(Thu) 17:43:31 ID:00wJ034L0.net
固定は今でも十分安くなってるじゃん
自分が買った時より1万安いわ
折れ曲げも30offで予約できたから良かった

365 :名無し迷彩:2019/10/24(Thu) 22:54:51 ID:Ta9p54y+0.net
ポイント還元うまくやればもっといける

366 :名無し迷彩:2019/10/26(土) 17:12:33 ID:AsZ9tXNQ0.net
>>359

固定はやめた方がいい。

去年初期ロットを買ったけど、パーティングラインがムチャクチャ醜いのと、
塗膜が弱いのかちょっとの事で線状の擦り傷だらけに、、、。

マルイらしいけど。

367 :名無し迷彩:2019/10/26(土) 17:13:15 ID:AsZ9tXNQ0.net
パーティングラインじゃなくて、モナカ仕様の隙間だった。

368 :名無し迷彩:2019/10/27(日) 04:46:06 ID:YSoe0/UM0.net
塗装はどうせ折曲でも大差なかろ

369 :名無し迷彩:2019/10/27(日) 23:34:23.39 ID:EZEcmK7G0.net
塗装って焼き付けじゃない限り傷って大体つくと思うが
それかよっぽど膜厚を厚くしてコーティングのせてってしてれば別だろうけど
仕事でメッキ上がりとか見るけど電気メッキでもきずって簡単につくし塗装は気にしないかなそこまで

370 :名無し迷彩:2019/10/27(日) 23:37:27.32 ID:3uIQ7Vxu0.net
塗装と頭皮はハゲてきてからが本番

371 :名無し迷彩:2019/10/28(月) 04:24:52.78 ID:OLFRabt60.net
ハ・・・ハゲてねぇし!!!

372 :名無し迷彩:2019/10/29(火) 18:40:52 ID:bVfYgxUN0.net
WE辺りがM16A2出してくんねーかなー

373 :名無し迷彩:2019/10/29(火) 23:26:48 ID:SI+UBEa40.net
89曲げポチった
ヤフショのばおー
ポイント考えると最安か

374 :名無し迷彩:2019/10/30(水) 07:16:17 ID:3OjE5Tdw0.net
>>373
それすごい頭悪く見えるからやめた方がいいよ

375 :名無し迷彩:2019/10/30(水) 07:19:59 ID:dF5d5h330.net
曲げR89

376 :名無し迷彩:2019/10/30(水) 19:31:18 ID:/s7f8uX70.net
折曲式はストック基部とか材質なんなんだろな。

377 :名無し迷彩:2019/10/30(水) 20:05:35.40 ID:LMKhSC8/0.net
>>374
2ちょんねる初心者かな?

378 :名無し迷彩:2019/10/30(水) 20:52:06.67 ID:Ueqq8d0U0.net
>>372
A3じゃだめ?

379 :名無し迷彩:2019/10/31(木) 02:49:53.51 ID:lgGSJk6m0.net
>>377
あっ…(察し)
小中学生って変な略し方好きだもんね…

380 :名無し迷彩:2019/10/31(木) 04:41:33.62 ID:DPoa177D0.net
2ちょんねる……

381 :名無し迷彩:2019/10/31(Thu) 07:42:07 ID:A4w35kSA0.net
5ちゅんぬる

382 :名無し迷彩:2019/10/31(Thu) 07:45:50 ID:fX6iTiU/0.net
乳首ダブルクリックしちゃうぞ?

383 :名無し迷彩:2019/10/31(Thu) 07:48:22 ID:Hdqh32f/0.net
俺もA2が欲しい
bomberが出してたけどもう手に入らない

384 :名無し迷彩:2019/10/31(木) 11:28:15.44 ID:hFVUFbdi0.net
>>379
エルクロとかエルボアとかw

385 :名無し迷彩:2019/10/31(Thu) 20:45:20 ID:lH886cDK0.net
>>378

A3でもイイよ(でもWEのA3はA4じゃね?)

あの固定キャリハンが堪らんのだ(´ω`)
AKなんて型番が腐る程出ているんだしよぉー

386 :名無し迷彩:2019/11/01(金) 00:29:38.80 ID:ydU/mlqi0.net
M16A2は欲しいなぁ

387 :名無し迷彩:2019/11/01(金) 02:38:28.56 ID:FkXn/Hr60.net
CARかDNAが出すのを全裸待機

388 :名無し迷彩:2019/11/01(金) 03:14:45.22 ID:qdQjPXzq0.net
略して長風呂

389 :名無し迷彩:2019/11/01(金) 05:19:56.45 ID:l1H+h+Ku0.net
あーVIPER TEECHのA1狙ってたんだけど売りきれちゃった

390 :名無し迷彩:2019/11/01(金) 07:32:06.45 ID:ZiuE5jWY0.net
>>387
その二つって違うの?

391 :名無し迷彩:2019/11/01(金) 21:08:21.23 ID:mAqTYA8Y0.net
S&TのフルメタガスブロM4A1届いたよ。
需要あるかわからんけど、仕様報告。
バッファーがバネ付きの金属製になってて、
バッファースプリングも柔らかめに変更されてた。
これのおかげか、
マガジン温めなくても意外と作動性が良かった。

HOPパッキンの交換とパッキンにシールテープ巻いて、
チャンバーの気密を取ったら初速が安定しました。
初速はマガジン暖めずで70台。
もうちょい上げたいとこ。

思ってたより、悪くなかった。
スポライと価格差わずかだし、
買うならフルメタおすすめ。

392 :名無し迷彩:2019/11/02(土) 07:12:44.57 ID:ObyOUlXp0.net
>>391
おつです
A4かってみますー

393 :名無し迷彩:2019/11/02(土) 11:41:59.47 ID:njwCJuv9O.net
>>103
VFCは宗教なのであまり本気にしない方が・・・

394 :名無し迷彩:2019/11/02(土) 14:06:43.81 ID:Y/HijLuY0.net
>>391

ある情報ではバッファーチューブのネジがインチかミリ以前に径が小さくて市販のどれとも合わないそうです
WA規格との互換性が無く今ついてる物のみでは正直厳しいですが実際どうなってますか?

395 :名無し迷彩:2019/11/02(土) 14:49:03.36 ID:Y9JGIKZ00.net
>>393
特に2015年以降のなら信心するだけの充分な理由はあると思う

ただ、純正ホップパッキンは凸を浅く、素材を柔らかくして欲しい
SR25が工具なくてハンドガード外せないからパッキン変えられず、鬼ホップのまま…

396 :名無し迷彩:2019/11/02(土) 15:46:31 ID:eQNa4vL20.net
>>395
ちょっと小器用ならマイナスの貫通ドライバーとハンマーで外せないこともないけどバレルナットに傷はつくな、見えないとこだけど
ウチのはイモネジ外してピンを抜いてもガスブロックがうんともすんとも言わなくてそれで外した

397 :名無し迷彩:2019/11/02(土) 18:47:11.31 ID:X6Rj+nJw0.net
>>394
目の前にS&TのスポライGBBM4有るから測ってみた
バッファの径が29.3mmでネジ部は28.5mmだった
MWSのは28.85mm、VFC416GBBは28.95mmだった
少しタップすれば使そうだな

398 :名無し迷彩:2019/11/02(土) 22:51:38.05 ID:155WbHgn0.net
>>397
S&Tのフルメタ版も同じだわ。
S&T独自規格のねじ径で、
WAのバッファーチューブ使えなかった。
惜しい非常に惜しい…

どっかでねじ切りしてくれねーかなー

399 :名無し迷彩:2019/11/02(土) 23:02:34.71 ID:/aEtNUB50.net
>>398
ヤフオク探すとネジ切り加工しますって人居るよ
俺も何回かアウターバレル加工とかしてもらった

400 :名無し迷彩:2019/11/03(日) 00:33:25.94 ID:E/5vOPZd0.net
もしかするとS&Tは樹脂フレームの肉厚増す対策でネジ系絞ったのかね

401 :名無し迷彩:2019/11/03(日) 08:47:25 ID:b6HLuWYM0.net
>>391
フレームの質感や、がたつきはどうですか?
ボルトの作動音も気になります。

402 :名無し迷彩:2019/11/03(日) 09:25:20 ID:gQX42bXV0.net
値段みたら既存の半額ぐらいなのね
試しにかってみます

403 :名無し迷彩:2019/11/03(日) 11:31:30.84 ID:oPY2O2y10.net
フロント周りも微妙に独自規格っぽくて
フロント周り付けるときは削ったりなんだりする羽目に……(フロントポストの位置も少しおかしい)

デルタリングとかのネジ部分は普通だけど…

404 :名無し迷彩:2019/11/03(日) 14:12:16.70 ID:Tsouy6/U0.net
スポライはフロント一式G&Pに交換すれば一気にリアルになる 本体との価格差考えると苦笑してしまうが
M4系はバッファチューブ交換しなくても良いかなって思えるけどM16はM4サイズの短いバッファチューブに無理やりフルサイズストック止めてるのが萎える
メタフレには期待してたが基本同じ様なのでM16A4刻印狙いの当てが外れた感じ

405 :名無し迷彩:2019/11/03(日) 14:41:15.20 ID:zATgO5HN0.net
M16のストックチューブなんて見えないんだしいいじゃん…とも割り切れないわなやっぱ

406 :名無し迷彩:2019/11/03(日) 14:44:08 ID:v5aeTQCT0.net
>>366
折曲買ったけどグリップとかのパーティングラインひどいよ

407 :名無し迷彩:2019/11/03(日) 14:44:33.56 ID:VKHvnIIL0.net
GHKのmk18予約始まったけどVFCと比べてどう?

408 :名無し迷彩:2019/11/03(日) 15:28:26.98 ID:zATgO5HN0.net
予約段階でわかるわけねえだろw

409 :名無し迷彩:2019/11/03(日) 17:57:30.76 ID:gQX42bXV0.net
ghkは外観だけはいいけど(akしか持ってないんでlctか)、内部はいい加減だし、チャンバーはくそなんで、どうなんだろうね。
vfcでいい気がする

410 :名無し迷彩:2019/11/03(日) 20:37:12 ID:WvppgBLk0.net
ghkのm4持ってるけど中身スチールだししっかりしてるよ。チャンバーは確かにクソだからTNTのチャンバーとバレルに変えると15mレンジで5センチの円形的に当たるようになるよ。

411 :名無し迷彩:2019/11/03(日) 20:56:23.53 ID:TOVD5eQU0.net
>>401
フレームの質感は普通の電動ガンのメタフレと同じ感じ。
違和感はないかな。
刻印もしっかり彫られているので、
この辺りは好印象。

アッパーとロアのガタ付き、隙間もなく、
しっかりしていますよ。
G&Pのメタフレの方がガタ付きあるかもしれない…

作動音はガシャガシャという感じで、
ボルトにスーパーバージョンのような金属製のウェイトがないので、
金属音は控えめ。
バシバシという発射音も加わると、
マルイよりもいい作動音だと思います。

412 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 09:47:03.69 ID:GhPICmPlO.net
>>411
あれ?メタフレ版ってウェイトあるんじゃなかったっけ?

四星の説明文にはウェイトガーってあった気がするが勘違いだったか…

413 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 10:59:24 ID:JVjN7gqz0.net
バッファーと勘違いでは?

414 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 13:17:27.33 ID:iZM2T5jS0.net
>>407
GHKもVFCも銅じゃないです

GHKのmk18軽くて良いね
個体差にもよるだろけど、自分のは鬼ホップだった
これはチャンバー周りを改修する予定
動作はチャーハンも軽く引けたしリコイルスプリングがだいぶ弱いみたいでサイクルはそんなに早くないけど、キビキビ動くしフルオートは自分は使わないからok

415 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 13:44:36.91 ID:0UtqiIRH0.net
s&t m16a4フルメタ届いたので、勝手にレビュー
まず、箱を持った瞬間いやな感じに、軽すぎる
本体出すとさらに嫌なかんじが、、
ハンドガード、ストックは指で押すとへこむ
物凄くうすいです。
そして、その薄さのせいでバッファーspのバネ鳴りがストック内で共鳴してひどいことに
というか、全ての作動音がストック内でバイーンと、、、

416 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 13:51:34.44 ID:0UtqiIRH0.net
メタル部の印象も、うすい。
大げさに言うとブリキのおもちゃの様
初速も計ることなく箱にしまいました
ちょっとこれは無理です。

あくまでも個人の感想です!

417 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 14:19:18 ID:pt33PGvK0.net
アルミは精製コストが高いからしょうがないね

418 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 15:12:03 ID:CR7hVE2o0.net
話聞いてるだけで悲しくなってくるな

419 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 15:19:05.33 ID:58GwElPd0.net
そもそもファイバーの時も金属のパーツの方がチープさが出てたからメタルになったところで微妙なのでは、m4とかのチャンバーやバレルが後続の電動になったのは良いと思うけど

420 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 15:21:34.08 ID:sP1LoYIn0.net
バッファーのバネなりは実物も同じだしまぁ良いんじゃないの?

421 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 19:59:37.27 ID:lscOAB4q0.net
そーいやs&tがタボール出すって話はどうなったの?
KSCが出して話題的に喰われた感有るけど(肯定的かネガティブかは置いといて)

422 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 21:35:32 ID:wxDbqOgS0.net
89折床 あまり売れてないですね。

423 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 21:46:17.74 ID:ospnqYJg0.net
ダサいもん89式

424 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 21:56:50.17 ID:klOQ/PQA0.net
フルスチール版が出たら買う

425 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 22:01:24.73 ID:W4BFpTSe0.net
固定ストックはなんか勢いで買ったけど冷静に考えたら89も自衛隊装備もそんなに好きじゃなかった

426 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 22:09:51 ID:aYP57BC50.net
>>421
S&T版なら買うわ!arはwa系とマルイ持っててこれ以上互換性の無いマガジンの種類増やしたくなくてvfc売った位だからkscのは華麗にスルーしてる

427 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 22:18:50 ID:FqlTGS5o0.net
89は拡張性低いからね
固定持ってる人は買わないだろうし

428 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 22:47:11 ID:dj2mEF/D0.net
>>420
電動ガンしか知らないんだって、
そっとしといてやれ。

429 :名無し迷彩:2019/11/05(火) 00:00:51.88 ID:++ZVAXpV0.net
>>427
でも折り曲げカッコいいよね。
誰か交換してくんねーかなー

430 :名無し迷彩:2019/11/05(火) 00:29:16 ID:vKb2YfcFO.net
>>413
四星見直したらバッファーとの勘違いでした

>>427
固定あるけど折曲も買いました(小声)

431 :名無し迷彩:2019/11/05(火) 06:41:54 ID:ftbXD3kU0.net
89式GBBはマルイしか作ってないし他は見込めないから
買う上で悩むところないのはいいよね(いいのか?…)

432 :名無し迷彩:2019/11/05(火) 07:44:09 ID:43eQN5/w0.net
折曲はストックが短いのがちょっとアレ

433 :名無し迷彩:2019/11/05(火) 08:55:07.51 ID:q85FlM/o0.net
タクティカルなんだよきっと

434 :名無し迷彩:2019/11/05(火) 19:48:29 ID:Xwha+8nR0.net
それはそうと89は海外メーカーがモックアップまで作ってなかったっけ?

435 :名無し迷彩:2019/11/05(火) 22:50:15 ID:cgMV7Ou/0.net
あれはもうマルイが出した時に企画中止したよ

436 :名無し迷彩:2019/11/08(金) 00:42:59 ID:im6gAyKO0.net
ビッパーのmk18出るんやな
旧作のM16a2が欲しかったけど
金の無い時にバトンに入荷して、
金が出来たら売り切れなのよねえ
ビッパーつうかバイパーなんかな?
縁がないなあ

437 :名無し迷彩:2019/11/08(金) 07:22:52.57 ID:zrzFwTcP0.net
ビッパーではないお( ^ω^)

438 :名無し迷彩:2019/11/08(金) 09:33:25.65 ID:kpycolns0.net
読み方分からないなら辞書くらい引けよ、低脳?www

439 :名無し迷彩:2019/11/08(金) 11:40:20 ID:1S2wvTBc0.net
ネタにマジレスw

440 :名無し迷彩:2019/11/08(金) 11:49:18.59 ID:mKcGyreD0.net
昼間にネタにマジレスする無職w

441 :名無し迷彩:2019/11/08(金) 11:58:23.53 ID:ZpS2UWYS0.net
>>438
この手のバカが釣れるよね

442 :名無し迷彩:2019/11/08(金) 12:34:43.15 ID:QIp+MXus0.net
低脳必死過ぎwww

443 :名無し迷彩:2019/11/08(金) 13:29:44.09 ID:qa73k/Om0.net
>>442
ネタにマジレスの上に逆ギレw
煽り耐性低すぎ

444 :名無し迷彩:2019/11/08(金) 13:41:32.06 ID:QIp+MXus0.net
低脳様頑張れよーwww

445 :名無し迷彩:2019/11/08(金) 18:59:12.94 ID:CTtGsuPX0.net
真っ赤かよ

446 :名無し迷彩:2019/11/08(金) 20:13:41 ID:im6gAyKO0.net
ワイが読み間違えたけど、第三者同士が盛り上がっとる。。。

447 :名無し迷彩:2019/11/08(金) 21:22:57 ID:xdof8u+40.net
正直読み間違えって次元じゃないわな

448 :名無し迷彩:2019/11/09(土) 12:17:10 ID:ULVTLKVR0.net
>>446
安心しろ 俺もビッパーと思っていたから

449 :名無し迷彩:2019/11/09(土) 12:22:02.22 ID:2C28lncU0.net
多分二人とも2ch歴が長いんだろうなと思った

450 :名無し迷彩:2019/11/09(土) 12:33:18 ID:Uttw6NyJ0.net
Mk18TAN予約したよ
初鍛造初CO2GBBライフルだし楽しみ〜
コイツより高いのを買う事はもうないだろうな

451 :名無し迷彩:2019/11/09(土) 15:31:33 ID:UM83FOzZ0.net
あら素敵!

台湾のマニアも垂涎、バイパーテックの外装パーツは、堀刻印の鍛造レシーバー、スチールアウターバレル、スチールボルト ( 約300g ) 、CNC 切削 RAS など、カスタムパーツ不要のハイクォリティ!
https://www.gunsmithbaton.com/products/detail/3069

452 :名無し迷彩:2019/11/09(土) 15:36:55.73 ID:UM83FOzZ0.net
こちらもいいわ

Mk12は、SPR(Special Purpose Rifle)と呼ばれるスナイパーライフルで、アメリカ陸軍特殊部隊第5SFGとUSAMUが特殊部隊用の狙撃と精密射撃任務用ライフルとして共同開発したモデル。
https://www.gunsmithbaton.com/products/detail/2451

453 :名無し迷彩:2019/11/09(土) 15:38:50 ID:ZLj1fR8e0.net
sprはmod0の方が好きだわmod1はrasがただ長いだけって印象があって、、、

454 :名無し迷彩:2019/11/09(土) 15:40:17.29 ID:UM83FOzZ0.net
これもいいわ。
アメリカ軍正式採用のM16アサルトライフルは、小口径の5.56mm弾使用、アルミ製フレームと樹脂パーツの多用による軽量化と、世界のアサルトライフルの方向性を決定づけた銃である。M16A2 はリヤサイトを多段階丁正式に変更、ハンドガードを円形に変更等の改良版。
A2 ならではの 3 点バースト仕様。
https://www.gunsmithbaton.com/products/detail/2654

品切が残念。

455 :名無し迷彩:2019/11/09(土) 15:41:39.36 ID:UM83FOzZ0.net
>>453
まあね
好みは人それぞれよ

456 :名無し迷彩:2019/11/09(土) 21:25:21 ID:yop8y1oa0.net
鍛造だと何が違うの?

457 :名無し迷彩:2019/11/09(土) 23:03:24 ID:83skxyD10.net
CO2だからサバゲーではレギュレーションで大体使えないから、お座敷撃ち限定になりそう。

458 :名無し迷彩:2019/11/09(土) 23:18:35 ID:4u6JzWgm0.net
>>456
手触りがしっとりするだけ

459 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 00:03:13 ID:T529xYyl0.net
マルイのMWSって作動性とブローバック速度重視の軽量ボルトみたいなパーツって出てるんかな

460 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 00:31:20 ID:AGgKRZTv0.net
アルミの軽量ボルトあるよ

461 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 01:13:51 ID:AjqrfEvX0.net
>>456
鋳造にくらべて固い
らしいが正直さわってもわからんかった
実銃が鍛造だからエアガンも鍛造がいいっていう雰囲気で買うもんじゃねーの

462 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 01:41:36.84 ID:a/rwglPT0.net
>>456
強度が段違い
鋳造や切削はどうしても脆い

463 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 01:57:48 ID:mIY+s0um0.net
低脳がオモチャに強度かよーwww

464 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 07:42:15 ID:HyaBOo480.net
分かりやすい鍛造の利点は傷付きにくい事かな
見た目や手触りじゃ普通は分からん
鍛造レシーバーにアルマイトを施した時の硬度はドライバーで突いても傷付かないレベル

465 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 07:50:14 ID:5Rneqrzj0.net
>>451
高けえぇ

466 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 09:37:26.14 ID:yz57Vtzy0.net
>>451>>452>>454
こんな所で遊んでないで仕事しろヒポ塚!

467 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 10:04:55 ID:76w9WXxF0.net
>>462
鍛造も切削するやん

468 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 10:07:38 ID:qIRQytrG0.net
鍛造ブロックから5軸マシニングで削り出すビレットレシーバーがいい

469 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 10:33:39.53 ID:rNmq74DZ0.net
強度じゃなくて剛性だろ

470 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 11:03:06 ID:hAeDmuGX0.net
アンチローテンションリンクってあるやないですか?
あのピンってメーカー毎で太さとか仕様が違ったりするもんなの?

471 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 11:19:50.64 ID:yJgCY5O50.net
>>469
はい?

472 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 11:46:06.86 ID:gbDSqoxc0.net
>>470
wa系とVFCは共通
WEなんかはハンマーピンがダミーだったりするからそもそも使えないものもあるよ

473 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 16:57:46.57 ID:rNmq74DZ0.net
テスト

474 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 16:58:46.98 ID:rNmq74DZ0.net
>>471
ごめん間違えた
ホイールメーカーの記事にアルミは鍛造でも剛性は変わらんってあったわ

475 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 17:56:52 ID:vvJxCrFs0.net
テストってIDコロコロの常套句

476 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 23:36:00 ID:TNdQSn6r0.net
結局高い金出してまで鍛造だから買う理由はなんなの
ドライバーで傷つかないからなの?

477 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 23:37:46.77 ID:rNmq74DZ0.net
強度と表面硬度はまた別の話だろ

478 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 23:58:19 ID:f3C7ZIdb0.net
リアルさを追求したいから、ただそれだけ
実物パーツを買う人に向かって理由を聞くぐらいアホらしい質問だね

479 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 00:03:38.87 ID:DHo5yf4w0.net
>>476
そうだが

480 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 00:40:54.26 ID:KFZbl70H0.net
何を買おうが自由なのに、掲示板で「何で買うの?」と聞くほど間抜けな問いはないなあ。
欲しいからじゃないの?
モデルガンなら、ZEKEの真鍮製M1911(35万円)を欲しい人もいるし、マルシンのABS丸出しの中古のM1911A1(3000円)を欲しい人もいる訳で。
何か理由がないと不安になるのかねえ。

481 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 01:35:11 ID:RzYGT1zH0.net
鍛造は良いが問題はちゃんと反りやねじれをとって精度出してるかとか
熱かったり寒かったりするとこで何年でそりはじめるかだな
自分の感覚だけど切削した金属より鍛造の方が剛性も段違いにあると思う
表面は処理にもよるけど差は少ないと思う
一番の問題は値段が高いと流通量が問題でその修理パーツが手に入らないと厳しい

482 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 07:25:56.39 ID:OCBDvqXu0.net
>>481
鍛造も切削してるんだけど

483 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 07:34:10 ID:YZc8Da+O0.net
>>480
それのどこに魅力を見出したの?そうまでする程の違いって何?

って質問なら納得する?

まぁ、イチャモンつけるような聞き方してくるから
相応に返してるだけだと思うけどさ

484 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 07:40:18.70 ID:L8pF+Czz0.net
>>476
逆になんで買わないの?
金ないの?

485 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 07:46:31 ID:+2fZvG1k0.net
実物パーツを買う人ら

仮に、レプリカの方が
仕上げ、精度、強度が勝ってて値段が安くても
実物を買うのだから

もう、そこには少しでも近しい物を持ちたいという以外の
理由はないと思う

自分なんかは
そこまで金掛ける気にはなれんけど
人それぞれさね

486 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 08:37:36 ID:8EWc1Xyn0.net
レアアームズのカート式co2gbbm4まだかな

487 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 08:44:08 ID:NQ3FGaZD0.net
>>482
彼は鍛造だけでレシーバーの形が出きると思ってるんだよ

488 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 08:47:10 ID:5du7pI0L0.net
アスペ

489 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 09:36:57 ID:8UfoEwHC0.net
今夏は結局200発も撃たなかったな。
せっかく夏前に89式を納入して3丁整えたのにガチャガチャするだけで満足しちゃったなぁ…

北陸はオフシーズンに入ったけど皆さんどんな感じ?

490 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 11:59:01 ID:wgHCECP40.net
>>486
RARE ARMS M4すごいいいらしいよ。
SR-25位用意しとけば買えると思うよ。
15〜16万くらいかな

491 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 12:22:29.11 ID:6OhTRYDu0.net
冬でもドライヤーとかハロゲンヒーターでマガジン暖めるだろJK

492 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 12:57:40.41 ID:vCR9G+z90.net
いつもの
https://youtu.be/iYzTX_7BuYw

493 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 13:19:22 ID:EhOAPK4XO.net
>>489
和歌山だけど、夏場のしゅごい…(車内で温められたの使うとエグいw)なの経験してるとGBB長物全般動かす気になれん
ダンベル代わりで筋トレに使うけどw


一応、今の時期でも昼間なら動いて当たるのは確認したが、ポコポコ音の方が強いのでちょっと萎えるし<89式

494 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 15:04:30 ID:RzYGT1zH0.net
>>482
>>487
切削していないとは言ってないぞ?
ただ鍛造物は切削のパーツが多く使われてるやつより修理に金がかかると言いたかっただけなんだが?

495 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 15:10:38 ID:OlaGwrJQ0.net
鍛造レシーバー持ってるけど普通のと違いがマジでわからんし名前だけの価値だと思ってる
工業系の仕事してる人間だったらわかるんですかね

496 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 15:13:01 ID:RzYGT1zH0.net
S&TのM4が欲しいな本体マガジン含めて4万以下だし
レビューを見るとホップのダイヤルが硬いとかあるみたいだが

可動部にシリコンスプレー
チャンバーパッキン交換
でどうにかなりそうな気がするけどどうなんだパーツ自体少しでかいのか?

497 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 15:23:47 ID:xTCf4F2R0.net
>>495
分からんでしょ
壊れるほどの衝撃とか負荷が掛かって始めて違いが出るかと

498 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 15:30:03.03 ID:RzYGT1zH0.net
鍛造だと基本的に高温に金属を熱して圧縮して整形する
切削はブロックからの削り出しになる
鍛造の場合は金属を圧縮するから切削より金属の密度が上がり靭性とかが上がって破断がしにくくなる
肉薄の場所では顕著に強度が変わる

目に見えてわかるとすれば切削より重くなって肉が薄いとこは疲労して曲がったりが少なくなる

デメリットは追加で穴あけてタップを立てる作業が難削材と同じになる

499 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 15:35:27.04 ID:RzYGT1zH0.net
自分的には切削物でも全然いいからタップの山を見てて切削タップなのがちょっと気にかかる
出来れば転造タップでM2 M3 は立てて欲しいかなアルミ材は特に切削タップはなめやすい
切削タップは舐めたらインサートコイル入れるしか救出方法がないから嫌なんだよな

500 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 15:41:14.70 ID:zQxl1YOL0.net
基本的にビレットレシーバーって鍛造済みジュラルミンブロックからの切削だぞ?
そう言うのまで引っくるめて切削品扱いするのは違うぞ

501 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 15:53:27 ID:nlxHAT8O0.net
いやいや、もうマルイM4かKSC M4かWAかでいいから
誰だよ金満海外製の話始めたの?

502 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 18:29:48.89 ID:RzYGT1zH0.net
KSCのはまだ持ってないなメンテナンス性とかホップ調整やりやすい?

503 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 20:44:46.07 ID:0//RUmq60.net
>>501
いやなら、どっかいけ

504 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 21:38:47.86 ID:61TDbVsN0.net
>>496
他メーカーのガスブロ持ってるなら、やめたほうがいいよ
初ガスブロとか、ネタで買うならいいけど

505 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 22:00:10.74 ID:vyVnBSKh0.net
S&TのメタルM4ちょっと気にはなるけどスポーツラインから何かマイナーチェンジあったのかね?

ギミック楽しめて2〜30mくらいのマンターゲットに当たれば俺としては別にいいんだが持ってる人どう?

506 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 22:20:54 ID:lATb8QXK0.net
最新のレベルアップサバゲーで
紹介されてましたよ〜

507 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 22:21:49 ID:lATb8QXK0.net
https://youtu.be/DCVg-TDQtdM
リンク張り忘れました

508 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 22:22:45 ID:ZEDVnXQs0.net
鍛造は薄いとこ叩くと明らかに硬い音するのが好き

509 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 22:23:33.91 ID:8STfN0s40.net
s&tの買うなら中古でもマルイの方が、もし買うなら1万台で買える時にナイロン樹脂のにした方がいいんじゃないかな、20m飛ぶ以前に数発でチャンバーパッキン噛み込んで打てないのもあるけど正常なら30m程度大丈夫、とにかくチャンバー周りが糞

510 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 22:40:01.28 ID:AwUEwqyj0.net
>>509
S&Tフルメタ、チャンバー改善されとったど。
スポライも持ってたけど、
一見同じ形状に見えたけどチャンバーの入口あたりが変更されてて、
パッキン巻き込まなくなってたよ。
スポライに付いてたチャンバーが糞だわ

511 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 23:06:30.69 ID:qj1pxs7M0.net
>>509
同意
安いと言っても三万出すならもう少し頑張ってMWS行く方が無難だと思った

512 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 23:08:14 ID:8STfN0s40.net
チャンバー改善されてるのか、あそこが癌だったから苦労したけどありなのかもね

513 :名無し迷彩:2019/11/11(月) 23:16:27.20 ID:8STfN0s40.net
>>511
1万ちょっと足せばパーツ多いマルイやVFCとか選択肢増えるし調整工数やテストするパーツ代考えるとね、あとガスブロ長物沼にはまりやすい気もする

514 :名無し迷彩:2019/11/12(火) 05:38:18.78 ID:yy7n9Ei00.net
s&tガスブロどうでしょうね…考えてましたがメタルになるとやはり値段も張りますよね

それなら〇イのほうが精神的に良さそう…
なんなら中古で安いのを買ってももしかしたら全然いいかも…?

515 :名無し迷彩:2019/11/12(火) 06:43:15.59 ID:AGazZU5g0.net
家で撃つだけなら
3万以下でメタルで
アンビセレクタ、アンチローテンションリンク付き
M16なら珍しいFN刻印と魅力的ポイントも少なくはない

M16取りしてはアンビやらアンチローテンションリンクやらなかなかクソな仕様だけど

516 :名無し迷彩:2019/11/12(火) 06:55:55 ID:BcWgFjpL0.net
S&Tって台湾?

517 :名無し迷彩:2019/11/12(火) 08:51:27 ID:g7/FeETr0.net
香港でしょ

518 :名無し迷彩:2019/11/12(火) 11:35:30 ID:MO7p9TlI0.net
至近距離で腹撃つってスゲー国だな

519 :名無し迷彩:2019/11/12(火) 12:19:59.07 ID:m/P/DZZ30.net
交通警察の中身本土人疑惑あるからなぁ

520 :名無し迷彩:2019/11/12(火) 18:50:11.14 ID:OvnOfFAq0.net
89式ほしい…(ボソッ

521 :名無し迷彩:2019/11/12(火) 19:46:17.75 ID:UTmoigcB0.net
至近距離で膝を撃ち抜くとかのが良い?
殺さずに制圧するならバイタルゾーン以外でどこが良いのかな

522 :名無し迷彩:2019/11/12(火) 21:33:56 ID:eRXH+z510.net
あの距離で殺さずってなると実弾じゃ難しいでしょ
テーザーガンとかじゃないと数発手足になら向かってくるだろうし最悪死ぬし

ところでテーザーガンのレプリカ高くない?

523 :名無し迷彩:2019/11/12(火) 21:55:46.27 ID:Re9s3ePi0.net
mwsの次のgbbr何にしようか迷ってる
vfcのhk416a5考えてるけどどうかな

524 :名無し迷彩:2019/11/12(火) 22:12:43 ID:Agg41bPR0.net
>>523
おれその逆w

525 :名無し迷彩:2019/11/12(火) 22:56:46 ID:lEDALzO90.net
>>523>>524
両方持ってる俺からの意見はとりあえず買え
MWSからA5ならリコイルと質感に感動するし
逆ならヘタな電動並みの実射性能と作動の安定性に感動する

526 :名無し迷彩:2019/11/12(火) 23:24:19.95 ID:Re9s3ePi0.net
>>525
参考になったyo

527 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 00:06:09.69 ID:VXXlLrmB0.net
もしゲームメインならマルイのmp7ってのもいーぞ

528 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 00:18:20.54 ID:r+b8iM400.net
マルイのMWSかCQB-Rかで迷う・・・

529 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 00:58:25.28 ID:iukIdLaoO.net
>>520
買え
時期外れに出すもんだから折曲もまだまだ売ってるぞ

530 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 03:16:00.76 ID:dmKeENN60.net
多分MWS要らなくなるんじゃね?
電動ばりに当たるつっても初速がカス過ぎてゲームに持ち込んでも話にならん
チャンバー周り手入れずに初速上げると当たらなくなるしな

531 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 04:57:04 ID:qkw/bwJH0.net
VFCの鍛造はボルトリリースの右隣のマガジンハウジング的な部分の出っ張りがアッパーロアでおおよそツライチって利点があるじゃん?

532 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 09:54:16.20 ID:5xap7dms0.net
>>502
kscは専用工具と工業用ドライヤーがないと
パッキン交換すらできない

533 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 10:04:20 ID:FcYvtqi80.net
VFCのhk416a5ってキックというよりボルトが閉じる時のショックが1番デカイのに違和感感じる

534 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 10:20:23.35 ID:sQTaX7vq0.net
>>498
鍛造ブロックを切削して形を作るんじゃない?
鋳造と切削とかごっちゃになってないかい?

535 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 10:29:04.24 ID:Fp5ir5g+0.net
>>528
長いのを短くするのは面倒だけど短いのを長くするのは簡単だからCQB-R買っとけ

536 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 11:06:42.14 ID:dNPbpHYT0.net
89全然話題に上がらんけど売れてない?
じえいたいだから

537 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 11:49:04.27 ID:YrWZ+FB50.net
これから寒くなるしかも増税後に出すとか時期が悪すぎ

538 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 11:58:26.07 ID:wJWfoTEV0.net
例としてわかりやすく
5万円として54000円が55000円になって5%還元されたら・・・
かえって安いような?
寒いのはわかるが・・・

539 :527:2019/11/13(水) 12:28:13.87 ID:yEAMiCO80.net
>>535
そうゆう見方はなかったわ、ありがとう

540 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 12:30:36.83 ID:CdbsIXNv0.net
89曲かったけど数回撃って飽きてしまった
マガジン暖めるのめんどい

541 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 12:33:42.97 ID:o9oi88sy0.net
89曲買うつもりだっだが
よく考えたらマルイの製品だしいつでも手に入るからいいやで見送った

542 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 13:05:00.24 ID:Qs2chzB60.net
外部ソースにすればバリバリ遊べるのに冬は冬眠とか勿体無いな

543 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 16:29:44 ID:Ip4Hk6W50.net
外部ソースにしなければバリバリ遊べないからね

544 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 20:42:12 ID:ZP633ZLk0.net
>>537
でもガスブロはさむい時期にマガジンとか揃えとかないとオンシーズンで使えないからね

545 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 21:19:47 ID:OBXQNnNj0.net
>>534
それはバカにしたいのか?
材料の加工方法中途半端にしか無いなら勉強しなよ

546 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 21:27:03 ID:OBXQNnNj0.net
鍛造物がいいとか言われてるけど確かに質感とか剛性考えるならそれは特徴だけど

精度や値段考えれば切削が一番物がいい
鍛造ブロックを切削する際工具の刃の摩耗が激しいから値段は跳ね上がるし最悪部分的だが見えにくいとこに刃を刺さったまま削って平らに削ったりもあって品質は微妙だと思う
部品にもよるけど切削してから焼き入れしたものでも十分硬くなる
3Dプリンターの金属フィラメントで鍛造と同じ効果出せるから鍛造は時代遅れの代物になるからプレミア感覚だと思う

547 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 21:31:21 ID:OBXQNnNj0.net
あとリアルすぎると警察呼び止められるからな

548 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 21:36:07 ID:OBXQNnNj0.net
>>534
鍛造っていうけど冷間で金型に押し付けて加工しても鍛造だよ

549 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 23:22:57 ID:8M6NpiHr0.net
アスペだな

550 :名無し迷彩:2019/11/13(水) 23:42:20 ID:OBXQNnNj0.net
お、自己紹介か
>>549

551 :名無し迷彩:2019/11/14(Thu) 08:40:39 ID:IyMT41+E0.net
エアガン初心者のぼくにガスブロ長物ちゃんを誰か女体化して例えて教えて下さい

552 :名無し迷彩:2019/11/14(木) 09:56:04.81 ID:e6QdLbQQ0.net
意味がわかりません

553 :名無し迷彩:2019/11/14(Thu) 11:03:54 ID:aegztegd0.net
>>551
個人的には小池栄子かなぁ

554 :名無し迷彩:2019/11/14(Thu) 14:42:12 ID:31VFLROV0.net
春までGBB長物冬眠させたわ。
おやすみなさい。

あとはエアコキショットガンしか持ってないから冬場のサバゲーは苦行。

555 :名無し迷彩:2019/11/14(Thu) 16:18:08 ID:Var4IsHv0.net
日記はSNSでどうぞ

556 :名無し迷彩:2019/11/14(木) 18:54:54.33 ID:EvBBjuBH0.net
>>555
(・・?)

557 :名無し迷彩:2019/11/14(Thu) 19:03:07 ID:QNb/txVQ0.net
>>555
(なんだコイツ・・・?)

558 :527:2019/11/14(Thu) 19:17:47 ID:UQ5cqEDY0.net
マルイのCQB-R買ってきた!おまいらこれからよろしくな!

559 :名無し迷彩:2019/11/14(木) 20:23:42.23 ID:q82x8flw0.net
>>558
最近品薄だね
いくらだった?

560 :527:2019/11/15(金) 00:24:07 ID:FUvrAHVh0.net
税込五万くらい、通販の最安値よりは高いけど地元の店で買いたかったから

561 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 12:57:09.85 ID:Ar0BdPuT0.net
>>560
海外製ならわかるが、マルイを実店舗で買いたい理由は?

562 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 13:20:33 ID:nl/936Cq0.net
マルイのmwsを冬も使おうと思うんですけど軽量ボルトと弱めのリコイルスプリングにしたほうがいいですかね?

563 :527:2019/11/15(金) 13:39:23.88 ID:FUvrAHVh0.net
>>561
地方住みでエアガンショップの実店舗が貴重でな、新製品の現物見せてもらったり世話になってるから買って応援したいと思ってね

マガジン暖めて撃つとこれたまんねえな、海外製はもっとリコイル激しいって言われてるけどマジか

564 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 14:06:31.48 ID:2SuVZyYj0.net
>>562
やってレポよろ
ローラー付きボルトも試して欲しい

565 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 14:32:34 ID:4rq19Xkm0.net
ローラー付きのアルミボルトと冬用リコイルスプリングにしてるけどバルブも変えないと15度以下はキツいよ

566 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 14:42:16.92 ID:LvcrcoGA0.net
お座敷ならエアタンクは良いよ、ほんとに
ポンピングで体も温まるし
ホースが許せるならだけど

567 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 15:40:40.01 ID:UtpGsK0x0.net
エアタンクは初期費用かかるしいろいろ面倒くさいからシューティングマッチの練習でアホほど撃つ人でもない限りco2の外部ソース化の方が余程いいわ

568 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 16:34:47.82 ID:/KqHofts0.net
そろそろ炬燵とネオターボ出すか

569 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 17:21:18.31 ID:vnCnBt/m0.net
お座敷ならいくらでも温める方法あるし別に外部ソースにしなくてもなぁって気はする

570 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 17:54:56.48 ID:Ft25S8S70.net
マガジンに充電式カイロをガムテで貼り付けると良い
60℃まで上がるやつもあるしな
初速がヤベーかもしれんが

571 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 18:05:47 ID:fBYjeKCU0.net
タンク背負おうと火炎放射器みたいになっていいのかな

572 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 18:05:57 ID:2SuVZyYj0.net
オナホール用のヒーターをうまく使えないかなぁ

573 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 18:56:19 ID:8kEJqujE0.net
            彡⌒ ミ
            (´・ω・`)
       ___(__つ  ヽ、 _
      / \    ▄︻┻┳═一\
     .<\※ \________\
        ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ
        \`ー─────────ヽ

574 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 19:11:21 ID:N99R2baR0.net
>>566
コンプレッサーおすすめ
2万ぐらいで40Lの買えるぞ

575 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 20:36:51.85 ID:J3nxfu080.net
オナホをサイレンサーとして使うのはどうか

576 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 22:32:43 ID:QI2Eoa3V0.net
>>563
“世話になってるから買って応援したいと思って”
ここで感動した

577 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 23:00:08 ID:L2B5BENH0.net
実店舗で現物確認して最安の通販で買うたろの精神

578 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 23:00:16 ID:INc4Ps6E0.net
MWSにCQBRのクレーンストック付けるの簡単?

579 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 23:33:19 ID:mltm043E0.net
>>578
緩めて移植するだけでしょ?

580 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 03:21:40 ID:wvVJWict0.net
>>565
情報ありがとうございます
バルブ変えるってのは本体のほうですか?それともマガジンの方ですか?
一応g&pのローラーボルトとマガジンポーチに電熱線を入れたので週末試してきます

581 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 08:06:59 ID:nIKrV7A60.net
>>578
疑問に思う事に、疑問を感じるレベルで簡単

582 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 10:12:06 ID:SphSaDdY0.net
今日のマルイフェスでガスAK来たぞ
ソースは道楽

583 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 10:19:10.24 ID:EekZkwEu0.net
AKMやん
やったぜ
でも89買ったばかり

584 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 10:26:51.27 ID:JGgceSTY0.net
ボルトがフルストロークじゃないと買う気にならん

585 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 10:42:45 ID:EekZkwEu0.net
ガスの関係でフルは厳しい

586 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 10:43:57 ID:o3SPLUn80.net
ボルトストップじゃなくてハンマーダウンするかな

587 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 10:46:35.27 ID:y228NspN0.net
>>585
WEやフルトラベルキット入れたGHKが134aで快調に動いてるという現実

588 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 10:52:52.42 ID:EekZkwEu0.net
そうなん?
GHK持ってるからそれやろうかな

589 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 12:07:01 ID:gUcpjbl60.net
マルイのことだからAKもZシステム搭載なんだろうな

590 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 13:10:04 ID:UusnhN2Z0.net
>>587
GHKはフルストロークじゃないと何度言ったら(ry
あとWEがフロンで快調動作とか流石に話盛りすぎ

591 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 13:17:36 ID:XTKf28j40.net
ほぼフルでしょ?

592 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 13:26:57 ID:y228NspN0.net
>>590
フルトラベルキットって書いてあんだろ

593 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 14:14:24 ID:KZVvw5V10.net
真夏でようやっと撃ち切れるのを快調というのかね笑

594 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 15:06:45 ID:9DwUM4Oo0.net
まあどうせ座敷にしか使わんしサドパがCO2マガジン出してくれればそれでも
でもフルストだけは譲れん
まあそれも、サドパの部品でフルスト化可能な設計になってるならそれでいいっちゃいいけどな
しかし金かかりそw

595 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 17:29:14 ID:s8QqW5DW0.net
>>593
ガスブロなんか元々そんなもんだろアホか

596 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 17:53:54.24 ID:QAnoJqpoO.net
次買うならAK系かなと思ってたから、これはナイス

597 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 18:29:46 ID:6JHzLfWL0.net
間違いしてる人めっちゃ多いけどフルトラベルキットはフルストロークじゃないぞ

598 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 18:54:37.47 ID:Xsc8aQqo0.net
>>589
表記が無いからそこは心配だわ
衝撃吸収機構が無いと消耗が早いからね

599 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 19:10:55.11 ID:snzmTjUP0.net
>>597
情弱は語らせて笑い物になる者

600 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 20:53:45 ID:/oEJjqB10.net
なにはともあれ
既存パーツとの互換が、どうなるのか?
ストックとハンドガード周りは、実物系(遵守の規格)付くのかとか
その辺が気になるねん

601 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 05:56:43 ID:rgIHz8qY0.net
>>597
は?w

602 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 07:43:45 ID:bJHe+RO+0.net
マルイ実寸らしいじゃん。
電動サイズのGHKでリアル笑

603 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 07:57:13 ID:rgIHz8qY0.net
実寸(リアルサイズとは言っていない)

604 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 10:52:49 ID:p93yZTGR0.net
いやはやAKの優遇には懲り懲りだな…

M16A2はまだなのかい(・・?)

605 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 10:59:34 ID:K3xDDug70.net
VFC製のUMPを11月以降入荷!って書いてたから予約注文したんだけど2週間音沙汰ない。問い合わせたら来たらメールするから座して待てって言ってるし、海外ガスガンってそんなもんなの?

606 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 11:05:47.38 ID:jc25I6Vi0.net
エアガン業界がそんなもんでしょう

607 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 11:19:22 ID:lsFm48o/0.net
11月入荷じゃなくて以降だったら来るのが来年でも問題ないだぞ

608 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 11:52:44 ID:cfoftTnk0.net
>>605
45はまだっぽいけど、9mmならもう再販してるよ

609 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 12:39:15 ID:1SjwAhE60.net
>>604
俺はM16A1が欲しい
パナマカービンも出して

610 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 17:01:37.54 ID:LJGnWQJD0.net
VFCのMP5、オナホじゃないやつが欲しいのに出る気配がない

611 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 18:16:19 ID:plctjz3g0.net
MWSの中華コピーがいまだに存在しないのが全て。需要もメリットもないから。

612 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 18:33:20 ID:CZVPwbgJ0.net
国際特許とかじゃないの?
次世代もそうだけど

613 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 18:56:57 ID:PKx6N9QK0.net
海外の金属製でリコイルシステムなんか作ってもすぐ壊れるしco2が自由に使えるのにわざわざ次世代コピーしないよ

614 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 19:01:59 ID:nPbUv7PO0.net
BOLTもKWAもそこそこなリコイル電動ガン仕上げてるぞ
特にKWAなんかは丈夫さに関して凄いとの事だし
実際KSCのERGを11.1vで使ってるけど問題ないし

MWSと次世代がコピーが無いのは単純に
権利問題だけのお話だと思うよ

615 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 20:01:01 ID:8NaUw1cP0.net
中国が特許なんて気にするとでも?

616 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 20:33:26.08 ID:nPbUv7PO0.net
イメージよりかは気にしてるよ
特に台湾はね
その辺言い出したら日本だって権利周りは相当に危うい部分はある

なんのためにその他海外仕様、日本向けリアル刻印仕様作ったり
ライセンスとったりしてるのかって話よ
一応、スタンダードとかは期限切れだし

617 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 20:51:13 ID:VJ4cdM7E0.net
ライセンスも特許も成長市場の北米EUで出せなくなるのが問題よ

618 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 20:57:58 ID:R6vjG0nL0.net
日本と欧米で売れないからコピーしても結局売り上げ取れないしその辺の感覚は中国人鋭いでしょ

619 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 21:35:43 ID:+lbc/xmG0.net
調べてみたらZETシステムは特許出願中ではあるけど取得はされていないっぽいね

620 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 06:04:20.12 ID:D0R7Fur+0.net
中華がコピーしたところで純正以下の命中精度になるなら純正買うわってなる

621 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 07:13:50 ID:CVjD8f/B0.net
MWSが出る前もWA信者が散々叩いてたけど実際出てみりゃ国内市場のガスM4はマルイに独占されてWAとか絶滅危惧種のクソゴミ化してるやん。いい加減歴史に学ぶべき。

622 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 09:19:47 ID:AV5CM4AM0.net
WAはMWS前から死んでたやろ

623 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 09:49:07.96 ID:9t3xm5dP0.net
死んでたけどゾンビみたいな信者はいた

624 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 09:58:42 ID:s1WnJ7hH0.net
でもやっぱボヨヨンは萎える。。。ゲーム用にmwsは持ってるけどwaも手放せない

625 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 10:10:41.82 ID:4Enk6dSA0.net
自分のはポヨらないから個体差かな

626 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 10:22:42 ID:LV/TMeNe0.net
>>625
実はmws持ってないって察してあげてよ…

627 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 10:55:17.00 ID:VgPhH0td0.net
ガスM4は主流はマルイでリアル派はVFCって感じかな今は
GHKは日本じゃマイナーだが海外ではVFCと同等かそれ以上くらいに評価いいらしい

628 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 12:25:42 ID:ONF3LymZ0.net
KSCはどうっすかね?(自信なさげに…)

629 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 12:31:28 ID:7VtzkrY50.net
動画に上がっているMWSの試射をみる限り
言われているポヨ音って聞こえないんだがそんな酷い?
一度実物を聞いてみたいなぁ

630 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 12:35:24 ID:7VtzkrY50.net
>>627
今まさにVFC Mk18かマルイMWSで迷っています
サバゲにも使うつもりだけど
ゲームで撃つ時間より家で触る時間の方が長い訳だから
実用より見た目を取った方が幸せになれるかなぁと言うことでVFCに傾きつつある

631 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 12:50:21.42 ID:QDoL+dNj0.net
>>630
それでいい
俺もそうしてる

632 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 13:03:08 ID:+Gf7txAM0.net
マンションだとVFCは音がデカすぎてあまり撃てない

633 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 13:18:53 ID:X84AbJwJ0.net
>>629
音じゃなくてzetシステムの関係か作動の感じがボヨヨンしてるからそう言われてたんだよ
発売前後に試射したりした人達の感想がボヨヨンしてるって言って話題になったのが発祥

634 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 13:22:36 ID:LbqonmWO0.net
>>630
わりと真面目に
両方買え
どんなものでも調整できる!てんならVFCがいいけどサバゲーにおいて思ったところに弾が飛んでいかないってのは想像以上にストレスやで

635 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 13:43:12 ID:s1WnJ7hH0.net
>>629
本来チャーハン引いて初弾を送り込んだ時にゃジャキンって金属音がして欲しいんだよ。でWAとかVFCはいー音するんだけどmwsはバニュンって感じで同じマルイ のハンドガンと比べてもなんだか柔らかい音なんだよ
でも作動の安定性、信頼性とぶっ壊れた時の部品の確保はピカイチなんでゲームじゃもっぱらmwsつかってるけどね

636 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 14:23:58 ID:1vAgZ5rl0.net
音はほぼガスブロハンドガンみたいな感じだけどね、チャキーンみたいな金属音はしないけど撃ってるときはガッガッて感じで悪くもないけど良いと感じたこともない、見た目は何を求めるかだけど

637 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 14:51:20.94 ID:3HjsfbCc0.net
>>630
迷う事はありません。mk18なんて手に入りません。

638 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 15:13:12 ID:crHAIGzr0.net
金属音がしない原因って何?アルミダイキャストだから?

639 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 15:32:21.01 ID:1vAgZ5rl0.net
金属がスレる音はあるかも知れないけどボルトとチャーハンとか金属どうしが衝突する箇所を減らしてるからじゃない、片方樹脂とかZシステムのスプリングとかで

640 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 16:46:10.00 ID:PC/xuRSF0.net
チャージングハンドルの受け部分がダンパー付きの樹脂部品なのとボルトも樹脂と金属がぶつかって閉塞するからシュコッって感じの音になるんよね
チャーハンの受けを金属に変えるだけで良くなりそうだからサードパーティーから金属製で出ないかな

641 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 16:58:23 ID:+Gf7txAM0.net
スレチだけどマルイのベレッタ軽くスライド引くといい音するよね

642 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 18:15:09 ID:DbQipEf90.net
>>633
>>>629
>音じゃなくてzetシステムの関係か作動の感じがボヨヨンしてるからそう言われてたんだよ
>発売前後に試射したりした人達の感想がボヨヨンしてるって言って話題になったのが発祥

>>633が音じゃないて言ってるようにマルイはリコイルの感じがボヨヨンなんだよ

643 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 19:51:53 ID:UVIucc3N0.net
>>630
どっちも買って、お座敷はVFC、サバゲはMWSがいいと思うよ!
性能云々よりもマルイは供給がしっかりしてるから、気にせず(いつでもまた買える)ガシガシ使える
いきなり2本が難しいのであればまずVFCを買うのがいいんじゃないかな
マルイは割といつでも買えるし

644 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 20:10:50 ID:tR5DOhiU0.net
それなんだよな
マルイはいつでも買えるって安心感もあるから購入意欲がそんなに湧かない
まずはVFCにします
mk18はどこにもないようなので探すところから始まるわけですが…

645 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 20:22:59 ID:9DMCnmGq0.net
いきなりVFCは満足感が高いけどマルイを買う気が無くなる恐れがあるよ
既に何かしらマルイの持ってる上でリアルな海外製も気になるってんなら大きなお世話だけどね

646 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 20:46:28 ID:sIHCrbYD0.net
今年はVFCからコルト刻印のモデルは出ない
ライセンスの関係でGHKのターン

647 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 22:33:51.56 ID:i4vRCxTa0.net
MWSはリコイルバッファを金属のに変えればポヨ感はほどんどなくなるよ
ガスのMk18はVFCのアッパーセット買って組むとかWIIのMWS用フレームで組むなら別だけど
今買えるのは実質GHKしか無いんじゃね?

648 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 23:45:28 ID:RPlQLUGF0.net
条件の良い中古が出てくるのを待ちます
どのみち両方買う気がしてきたので出てくるまでMWSでもいいかもしれん

649 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 02:55:56 ID:yvnrhkGy0.net
>>629
他の方も言っているように音でははなくリコイルの感触
昔マルイフェスで試作品を作動させてもらったら、すっごくぶれるんだけど肩にはあまりショックが来なかった
で、「あれだけボヨンボヨンしたら壊れないわな」って言ったらボヨヨンって呼ばれるように
リコイル自体は充分強いです
ガツンと来ないだけで

>>628
KSCのM4はいいと思うよ
性能と値段とリアルさのバランス取れてるんじゃないかと

650 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 09:51:01 ID:LsJoJESx0.net
KSC MATENのリコイルはWA M4より強力ですか?
今度でる.380パトリオットピストルに興味があります。
3点バーストにも興味深々です。
手持ちはWA M16A4フルメタル
WA M4 CQBRフルメタル
VFC SR-25
お座敷で空撃ち7、的当て3です。
リコイルというか反動が大好きです。

651 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 10:34:09 ID:BMVaGDY+0.net
軽量アルミボルトって時点で察しろ

652 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 11:07:55 ID:JL8Bs5srO.net
>>629
マルイで持ってるのは89式だけだが、マガジン冷えてる時位しかポヨ音は気にならないよ

653 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 11:50:38 ID:+1f3roZC0.net
だから音の事じゃねぇつってんだろ

654 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 13:15:25.56 ID:jBUAbW2D0.net
いい加減うんざりするなw

655 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 14:15:07.31 ID:3NGdTPOG0.net
ポーヨポーヨボヨ?

656 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 17:27:02 ID:iovNBza20.net
マルイも、vfcも、weも、ghkもあるけど、それぞれいい物だよ。
他人に聞いてもわからんから、買うしかない

あ、s&tも買ってみたけど、あれだけはおすすめできない。三八式とか低価格ですごくいいのに、残念

657 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 18:46:05 ID:ZisoACp40.net
>>652
友人のを撃たせて貰ったけど確かに89はあんまりボヨンボヨンしなかったな

658 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 19:33:23 ID:p0mT6DZF0.net
89は外観や重さは満足できるが、やはり、ハンドル引いた時の金属音と感触に欠ける。

659 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 19:53:30 ID:LsJoJESx0.net
MATEN持ってる人、引き続き情報下さい!

660 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 21:09:32 ID:rFBFLaAh0.net
6万くらいありゃ買えるんだからとっとと買えよ

661 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 21:30:21 ID:XDdBC/Lp0.net
>>659
KSCなら爆裂際で安く買えるでしょ買っちゃいなよ

662 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 21:39:41 ID:R6Ibi6m90.net
>>650
反動好きならやめとけ。クソしょぼいから。

663 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 21:51:53.09 ID:fsi5KYP80.net
冬にマテンはやめとけ

664 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 22:32:41.75 ID:LsJoJESx0.net
皆さんありがとうございます。
反動クソショボいてマジすか!
予約しないで良かった。
助かりました。

665 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 22:38:36 ID:XDdBC/Lp0.net
遠慮せずに買って試してみなよ

666 :名無し迷彩:2019/11/20(水) 00:16:26 ID:iI03mwjX0.net
ポーニョ ポーニョ ポニョ ガスブロ
東京マルイからやってきた
ポーニョ ポーニョ ポニョ ツルピカな
さばげゆーざお気に入りの子♪

667 :名無し迷彩:2019/11/20(水) 01:53:38 ID:9iNrfP3d0.net
もしかしたらボヨヨンリコイルとは別に、冷えているとボヨ音もするのかもしれん
だって持っている人間がそう言ってるんだし

668 :名無し迷彩:2019/11/20(水) 06:37:39.87 ID:SwqkLzxO0.net
>>666
全くリズムに乗れない

669 :名無し迷彩:2019/11/20(水) 08:20:33.77 ID:cca8iQIe0.net
89のホールドオープン時の音もボヨヨーンって感じ

ダッダーン、ボヨヨーン

670 :名無し迷彩:2019/11/20(水) 09:01:13 ID:Bh0jRgqB0.net
>>668

うん。作っていて思った(゚ω゚)

671 :名無し迷彩:2019/11/20(水) 09:34:28 ID:Bm2mLJ8k0.net
>>666
はいせんすwww

672 :名無し迷彩:2019/11/20(水) 11:33:19.79 ID:MVSr4snO0.net
>>666
詳しく!

673 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 10:33:44.62 ID:P2NFMSJ20.net
>>656
だよね
WEとか中身はアレだけどチャーハンの音は良い音出るし

674 :名無し迷彩:2019/11/21(Thu) 12:13:34 ID:00OOAFUX0.net
何故、長物とガスブロの話で
KSCは省かれるんや…

675 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 12:22:51.06 ID:pTbvCowg0.net
>>674
AKの性能は随一だ
というか優等生過ぎて語られない

676 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 12:25:51.81 ID:qKbJsYsd0.net
KSCのAK買おうかとしてた矢先にマルイからガスブロAK発表されたから全裸待機してみる件

677 :名無し迷彩:2019/11/21(Thu) 12:37:41 ID:0xzp0g7R0.net
KSCはマガジン重量が凄まじいよね

678 :名無し迷彩:2019/11/21(Thu) 12:51:14 ID:PwCId3fV0.net
>>676
普通にそれ正解

679 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 13:38:54.27 ID:Z8XCJH550.net
KSCのAK74はセレクターの擦れ跡が出るのが好き
マルイAKはレシーバープラなのかね?

680 :名無し迷彩:2019/11/21(Thu) 13:50:46 ID:ndVWadWf0.net
噺ブタ切りで申し訳ないけど、マルイってM16a2とか出す可能性ないの?
89式で3点バースト出したからバースト付き問題無いよね?
ボヨヨンでいいからさ

681 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 16:22:26.76 ID:9a3ZJscl0.net
M16A2は欲しいなぁ

682 :名無し迷彩:2019/11/21(Thu) 19:49:46 ID:lfEBvUVO0.net
M727と併せれば両方買うぞ。

タクティコーなモノもいいと思うが飽食気味じゃね?
一服の清涼剤たるブツを出してくれよ。

683 :名無し迷彩:2019/11/21(Thu) 23:50:57 ID:g9QuSG/+O.net
A1A2系長短を出せば、ガバ並みに組み換え沼発生装置になると思うんだがなぁ…

684 :名無し迷彩:2019/11/22(金) 00:05:37 ID:eQtzyfIO0.net
A1はWEとかが出しているからまだマシさ。

A2なんてプレミア価格品しかねーもんなー。
欲しいよー

685 :名無し迷彩:2019/11/22(金) 00:25:23 ID:sAtR8udX0.net
A1ロワーはwii techが出してたな
自力で頑張った方が良いよう場気がしてきた

686 :名無し迷彩:2019/11/22(金) 07:44:34 ID:LPf27re50.net
A1をベースにパーツ組み替えたイスラエル式A2とかM4を再現しよう

687 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 08:10:27.66 ID:w4PA0RLi0.net
>>674
良いものなのになんでだろね。
作動や集弾はマルイにひけをとらず、特に耐寒性じゃマルイより上なのに。
KSCスレですらハンドガンの話ばかりのような。

688 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 10:14:07.73 ID:NFYtnq770.net
サドパの少なさから実パ置き換えができないからじゃね?
WAが残っているのはそれだし
VFCが微妙にマイチェンするからサドパが少ないけど実パにそのまま置き換えられるので補っているし

689 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 13:47:38 ID:87XLw7Il0.net
わざわざKSCを買う理由が皆無だからでしょ
作動や命中精度ならマルイだし、リアルさなら海外製だから

690 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 14:39:16 ID:Hv9pDBgy0.net
作動や命中精度は海外より良くて、見た目もマルイより良いのもKSCだけどな。

691 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 14:44:05 ID:uK0ZJkRD0.net
ようするに帯に短し襷に長し
中途半端

692 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 14:54:51.08 ID:bJVTJ2GZ0.net
>>691
これ

693 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 14:57:26.97 ID:Hv9pDBgy0.net
マルイでは物足りなくて海外製使いたいけど、アフターサポートが不安という層がKSCを選ぶのでは?
自分は マルイ→KSC→海外製 と移行しました。

694 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 15:08:19 ID:mX+WtM4p0.net
>>687
たぶんだけど重すぎるからじゃね?
MEGAとかMATENとか中華フルメタルかよってくらい重い

695 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 15:12:25.35 ID:Hv9pDBgy0.net
ストラックも小さいけど、バッテリー入れるとフルサイズのアサルトライフル並に3キロ超えるからな。

696 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 15:15:52 ID:MuTuDafA0.net
HK33みたいなのはなかなか無いし楽しいから使ってるけどこれも人気出なかったね、中途半端と言えばそうかもしれないが

697 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 15:21:53.15 ID:RQWh1DvL0.net
マルイはマガジンが安いのも地味にいいね

698 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 19:08:22 ID:sA2T6yKU0.net
WEのscar-lをCO2マガジンに変えて弾速規定内にしたけど
室温25度ぐらいCO2ボンベも同じぐらいの温度で
0.25g
30発連射で80m/s代
再装填後(1分ぐらい)
30発発射で70m/sから64m/sぐらいまで下がった
CO2ボンベは表面が凍っていてキンッキンに冷えてた
ジャムったり装填不良もなく合計60発撃ち切った
CO2てこれが限界?それともまだまだ?

699 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 00:52:24.80 ID:0gim30MW0.net
CO2自体はもっとポテンシャルあるけど
あんなちっこいカートリッジじゃどうしても限界がある

700 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 00:53:54.02 ID:3O/z7n/Z0.net
発想を逆にしてCO2カートリッジの方を飛ばそう

701 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 01:08:19 ID:0gim30MW0.net
マガジン内にヒーター仕込めばいいんだよな
そうすれば燃費も1.5倍くらいにはなるだろ

702 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 05:12:27 ID:ciVO0NKL0.net
KSCのM4、性能はともかく日本では微妙
だけど海外ではKSC≒KWA≒PTSで、カスタムされたりトレーニングで使われてるよね
まぁ実際、精度とリアルさではマルイより上だろうし

>>679
マルイのはフレームが亜鉛でトップカバーがスチール
バレルがアルミかな
セレクター跡はどのメーカーでもつくんじゃない?
マルイフェスで展示してあったAKMですらすでにセレクター跡ついてたよ

703 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 07:41:45.26 ID:0gim30MW0.net
亜鉛のAKとか要らねえw

704 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 09:04:12.51 ID:hVW8PL8U0.net
>>700
CO2カートリッジの12gが50BMGカートリッジにちょうど収まるんだよなぁ

705 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 09:06:58.67 ID:JbCqLYKT0.net
そうか、俺は買うぞ
だから来年7月くらいには出して・・・

706 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 11:58:59.04 ID:GwFbnePT0.net
11月28日発売決定!
https://ksc-store.jp/?pid=146990781

707 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 12:14:22.20 ID:z31Od+WV0.net
>>706
つい先日のオートナインのモデルガンといい、
KSCは自ら進んで経営難への道を突き進んでいるようで
社員が気の毒でならない…

708 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 12:16:31.93 ID:8HjV90hY0.net
>>706
よう分からんけど、見た目はこれイケてんのか?

709 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 13:08:35.82 ID:3heHKfpA0.net
流行りのブレースつければよかったのに

710 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 13:09:54 ID:CxIJTq2A0.net
福袋にこれ入ってたらかなり凹むわ

711 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 13:10:10.04 ID:ZaZslbk+0.net
KSCとマルイのM4はどっちが中身の交換部品の供給あるんだ?

712 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 13:10:44.31 ID:Y1zptHFj0.net
g3a3、WEとVFCどちらにするか考え中なんだけど、それぞれ持ってる人、情報ください
両方買えは無しね

713 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 13:24:01.56 ID:ZaZslbk+0.net
WEの良いとこはCO2マガジンと134のマガジンが発売されていてローディングノズルをガスの調整ができる物に交換して弾速調整すれば寒くても動作するようになる
外観は本物に似ているし剛性もある
外観とブローバックの方法自体はどこも同じだろうけど

WEの134マガジンは注入バルブを交換しないと吹きもどしがないので満タンか分かりにくい

714 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 13:50:18 ID:O+JE86WA0.net
WEのいいとこ
セールになりやすいところ
それ以外でVFCよりいいとこはない

715 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 14:06:27.35 ID:TygsmpEA0.net
>>713
外観違うところある
g3a3としてリアルなのはvfc

716 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 14:12:54.91 ID:jw12jf1I0.net
>>700
YouTubeみると結構外人がそれで遊んでるよな

717 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 15:03:29.87 ID:Y1zptHFj0.net
>>713
ありがとうございます。
m4のマガジンは吹き戻しあるタイプだったので、仕様変更したのかと思ってたら、g3はないタイプなんですね。
満タンにすると動きおかしくなります?

718 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 15:27:36 ID:Y1zptHFj0.net
>>715
詳しそうですね
ストライクアームズみると、刻印や、ストックの色、溶接痕なんかが違うらしいですが、vfcがよりリアルな理由を詳しく教えてもらえませんか

719 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 18:32:10.69 ID:VRFGZ1EX0.net
>>718
そのストライクアームズwwwに聞いてみれば

720 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 19:01:10.97 ID:7DiNQhOB0.net
>>718
もっと自分で調べようね

721 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 19:09:34.34 ID:EUPFqixp0.net
的確に答えれないからえらそぶってんなーとしか、w

722 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 19:44:36.24 ID:puITs5HK0.net
>>718
いやWEの方がリアルだよ
実銃パーツもポン付けできると思う

723 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 20:01:52 ID:Y1zptHFj0.net
ストライクアームズも詳しくないからよくわからないと書いてあるんだよね
調べてもわからないから、このスレできいたら、詳しそうな人がレスしてくれたからもっと詳しく教えてくれとお願いしただけなんだが?
このスレ的には俺がおかしいのか?

724 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 20:23:41 ID:JtapP9Sj0.net
>>723
いや、おまえが、正しいよ
、の使い方も、すごい、いいと、おもうよ

725 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 21:13:31 ID:EUPFqixp0.net
>>723
とりあえず718、719がイキりたいだけと思いますよ。

726 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 21:17:56.28 ID:xLhHaXmz0.net
みんな実銃に大して詳しくないから誰も分からないよ
リアルリアルってやたらリアルに拘るけど本当は実銃の細かい所はよく知らない
海外製だからリアルに違いない
みんながリアルって言ってるからリアルに違いない
どうやらリアルらしい、リアルっぽければそれでいい
例えばフルストロークにやたら拘るのにフルトラベルキットがフルストロークじゃないって事も知らないで
GHKはフルストローク!ってありがたがってた
そういう人達がほとんどだぞ

マジで詳しい人なんて1人いるかいないかじゃないのか

727 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 21:31:17.03 ID:lWddETX00.net
g3a3はどっちもそんな良くない
weのは作動がカスでvfcのはその点マシだけどレシーバーがペラくて造形も雑な感がある
どちらがより実物に近いかは知らない

728 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 21:35:05.17 ID:9suhj6Ai0.net
というかweのg3でco2マグあるってほんとかよ調べても出てこないぞ

729 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 21:35:33.68 ID:dVIVuViv0.net
ストライクアームズは商品を一方的にキャンセルするから使わない方がいい

730 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 21:52:50.49 ID:7DiNQhOB0.net
>>726
akのフルトラベルキットとフルストロークはどれだけ差があるの?

731 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 21:58:20.33 ID:NshxzL0O0.net
>>730
実測で5cmぐらい違う

732 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 22:04:01 ID:7DiNQhOB0.net
>>731
自分でも調べて見たけど本当だった
ありがとう
リアルなakはガスブロには向かないのかな

733 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 22:29:31 ID:0jf63FLa0.net
>>726
 リアルは万人受けしないかもね。
形状ではないけれど、リアルなマズルフラッシュ等は迫力に欠けるからCGで誇大する事が多いし。

734 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 23:20:51 ID:ZaZslbk+0.net
ガスを入れる時吹き戻しが無いタイプはいつが満タンかわかりにくいだけで壊れるとかは無いと思うけど
絶対とは言い切れない
ただガスが無駄ってだけ

735 :名無し迷彩:2019/11/25(月) 00:48:05.25 ID:SSNBgvpv0.net
we用の吹き戻しバルブって吹き戻すまで入れると入れすぎなんだよな
最初の何発かは生ガスが出て来る
もうちょっと早く吹き戻すように出来ないのかね

736 :名無し迷彩:2019/11/25(月) 02:04:14 ID:y0RtZyoe0.net
日本仕様の奴に交換するしかない

737 :名無し迷彩:2019/11/25(月) 02:06:39.03 ID:SSNBgvpv0.net
吹き戻しバルブ=日本仕様バルブのことです

738 :名無し迷彩:2019/11/25(月) 02:30:55.23 ID:wna9jiJZ0.net
日本仕様とか言ってるけど国内企業のバルブとは全然違うゴミやぞ

739 :名無し迷彩:2019/11/25(月) 07:14:22.49 ID:g81V0KXZ0.net
マルイのAKMが出たら、RPKにするキットが出るのではなかろうか

740 :名無し迷彩:2019/11/25(月) 08:49:49 ID:MwYd7CUN0.net
>>735
バルブの先の長さをそのマガジン専用にしないと無理でしょ

741 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 02:39:02 ID:uAUS4IMa0.net
そういえばPDR-Dのガスブロとかいう話あったけどそれは完全立ち消えかなぁ

742 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 19:41:00 ID:qm+q7TaX0.net
結局VFC信者は逃げたんか

743 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 21:26:53 ID:koblcBqa0.net
ガスブロライフルはまだ経験がないんですが、冬に手にホッカイロを持ってマガジンを持ちながら打っても駄目でしょうか

744 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 21:32:52 ID:foKnryNK0.net
冬の冷えはそう言うレベルではないと思うよ

745 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 22:37:06 ID:uPDPeGy40.net
>>743
無理
冬場の外気に晒されてる時点でHFC134aや152は数発撃って生ガス吹く
マガジン内の気圧が低下するから10気圧のTOPガスで頑張るしかないよ

746 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 22:48:47 ID:koblcBqa0.net
そうですか、ありがとうございます。
MTR-Gを購入予定なのですが、デビューは春になってからですね

747 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 22:50:48 ID:cJhuDpCc0.net
マガジンは冬の方が安かったりするからオフシーズンに揃えるといいよ

748 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 23:20:07 ID:nB88EmG+0.net
>>743
カイロなんか外気に晒したらすぐ冷えるぞ

749 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 23:48:39 ID:izdUXzZP0.net
東南アジアとかハワイとかに移住すれば良い。

750 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 23:50:40 ID:qHi+xnkX0.net
そこまでできるなら実物がある

751 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 01:05:21 ID:yT2Euxrl0.net
それで撃ち合うのやだなあ

752 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 01:57:12 ID:7UsTckjZ0.net
安心してサバゲーできる治安じゃなさそう
ハイダーオレンジとかやだな

753 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 04:03:45 ID:x2UucSCt0.net
まぁでも実物が手に入るんならエアガンのハイダーはオレンジでもいいような気がする

754 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 06:45:55 ID:7cgyssVX0.net
インドアで
マガジンウォーマーを使えばいけるさ

755 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 07:05:04 ID:jLNOujqz0.net
むしろオレンジにしとかないと勘違いで撃たれそうで怖い

756 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 08:54:24.57 ID:iv10DVFp0.net
冬場のガスブロは今に至るまで解決策がない。
ハクキンカイロや弁当発熱材も力不足でした。

例外はショウエイのG43くらいかな

757 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 10:20:22.40 ID:JlrbMtjO0.net
外部ソースかCO2マガジンで即解決じゃろ
当然安全な初速に調整してね

758 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 11:54:41 ID:DKdoMm240.net
CO2マグを過信し過ぎwww

759 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 12:06:59 ID:Vws9YUZK0.net
CO2マグすぐ冷えるんだよなあ

760 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 12:12:44 ID:oXKVBKkpO.net
お座敷なので比較的暖かい日に確実に作動するセミ2〜3発空撃ちで済ましてるな

クソ寒い日はフルメタが災いして持つのも嫌w
グリップ・ストックは樹脂とはいえ、ひゃっこいのはかわりない…

761 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 12:21:29 ID:WpCcAOsx0.net
>>759
ま?

762 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 12:34:59 ID:JlrbMtjO0.net
冷えるが撃てる
アホみたいに速射や連射しなけりゃ冬でも使えるわ
気温が零下になると流石にダメだけどね

763 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 13:56:49.30 ID:WveSb/Mk0.net
60℃まで上がる充電式カイロをマガジンに
ガムテで貼り付けてるがまぁまぁ快調

764 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 15:22:46.27 ID:Pt5D0nMe0.net
マガジンの重量増すけど、シートフィルム型のヒーターをマガジンに貼り付けておけば良いんでない?
マガジン1つ1つにその加工するのだるいけど。


自分は冬場はサバゲー投入は諦めて、お座敷で撃ちますわ。

765 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 15:23:33.08 ID:DKdoMm240.net
初速がバラバラになる事を無視して撃てるとかアフォ?

766 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 16:37:41.20 ID:Nau6F+5o0.net
シートフィルム型は40℃くらいが限界らしく
ホッカイロ貼るのと変わらない

767 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 17:54:44 ID:MCX+gwDo0.net
CO2は過剰な妄想を抱く厨臭いのが沢山居るかならなぁ

768 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 17:59:26 ID:2gUnwEAc0.net
長モノだと1マガジンでガスなくなりそうco2

769 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 18:13:34.05 ID:tvktfHFy0.net
ちょっと取り出してちょっと撃って満足してすぐ仕舞うようなお座敷民にとってはco2マガジンはボンベが勿体無い

770 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 21:18:31.59 ID:JQ/PzQa/0.net
フィルムヒーターや電熱線をマガジンの中のガスタンクに直接貼り付ける
電源は18650やモバイルバッテリーを使ってマガジンの外側に貼り付ける

これでやってる
真冬でもバキバキだぞ
マガジンの側が樹脂だから
これが断熱材代わりになってちょうどいい
スチールマガジンだったら熱がどんどん奪われるかもね

771 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 22:43:06 ID:OpPe5Jex0.net
CO2マガジンは70発以上は余裕で撃てるよ
フルオートでもちゃんと1マガジン撃ち切る
弾速は60m/s代まで下がるけど
因みにボンベの周りが凍っていても快調に動くぐらい冷えには強い

772 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 22:46:52 ID:OpPe5Jex0.net
調整次第でもっと燃費改善されるなら良いんだがフルオートなら2マガ撃てれば充分なのか?

773 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 22:49:03.25 ID:7qwqpqtQ0.net
何発撃てるかなんてモノによるわ。長物で70は多い方。サバゲでも何回か使ったが毎回ボンベ30本の1箱無くなるし交換も多過ぎてセーフティで常慌ただしいからお座敷でしか使わなくなっちゃったよ

774 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 22:57:23 ID:OpPe5Jex0.net
ハンドガンのCO2仕様は100発とかレビューで見るから
長物でもフルオートだったとしても70は少ない方か標準ぐらいだと思ってた
まあ1マガジン撃ちきってからマグポーチで温めればもう少し伸びるかな?

775 :名無し迷彩:2019/11/28(Thu) 00:00:29 ID:HVtt/sgk0.net
インフルエンザの熱意とかうまく再利用できないかね?

776 :名無し迷彩:2019/11/28(Thu) 01:38:19 ID:Ri47Xk6a0.net
CO2エアガンは大抵1回の吐出量が多すぎるんだよね
半分に減らしても作動には問題はない

777 :名無し迷彩:2019/11/28(Thu) 15:03:09 ID:6iTlitno0.net
リコイルスプリングを柔らかくボルトを軽量化すれば作動に必要なガスは少なくなるかな

778 :名無し迷彩:2019/11/28(Thu) 15:24:22 ID:O9NXNmSf0.net
合わせてハンマーSPのレートも落とさないと殆ど意味無いぞ

779 :名無し迷彩:2019/11/28(Thu) 15:31:43 ID:QA3tWek60.net
VFCのhk416a5なんだけど、リコイルスプリングがビョーンって鳴るの抑えるいい方法ないですか?

780 :名無し迷彩:2019/11/28(Thu) 16:07:53 ID:Z+urUyvT0.net
>>770
参考にしたいのでどのような製品使ってるか教えてください

781 :名無し迷彩:2019/11/28(Thu) 17:23:06 ID:2H7jldu00.net
>>779
スプリングにグリス塗る

782 :名無し迷彩:2019/11/28(Thu) 17:34:08 ID:39Xp7sTR0.net
スプリングの中にスポンジ入れる

783 :名無し迷彩:2019/11/28(Thu) 17:57:42 ID:QA3tWek60.net
ありがとう!
スプリングにグリス付けて突っ込んでみます!
そんな簡単なことでいいんですね、、

784 :名無し迷彩:2019/11/28(木) 18:51:25.19 ID:tspJJvBa0.net
>>783
粘度の高いのを結構ガッツリ付けないと効果わからないと思うけど

785 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 00:53:44.89 ID:CQBY4f3k0.net
一番効果的なのは実銃もバイーンは鳴ってるって納得して気にしないことだよ
まー実銃は銃声の方がはるかにデカイからなー

786 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 05:07:12.90 ID:h+NEBB1O0.net
スプリング音するほうがARとしてはりあるだろ

787 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 18:21:13 ID:PIcHeKri0.net
液化窒素とか使えないかな。

788 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 18:23:08 ID:5TtfvW7y0.net
G&Pの上げ底パーツをバッファーチューブに入れる
(スプリングの余裕が制限されて踊らなくなる)

チューブ内径に近いサイズのワッシャーを2枚入れる
(バネ鳴りに金属音が被るので気にならなくなる)
WAのスーパーバージョンで実証済み

※両方やってもいいがボルトストロークに注意

789 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 18:32:10 ID:AzHxfShT0.net
逆にバイーンを強化する方法を教えてくれ

790 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 20:00:52 ID:QzQ4xxzv0.net
そういえばウェスタンアームズのM4だったと思うけど
トリガー周りのカスタムパーツが
実銃にも使えるとかで規制されなかったっけ?
フルオートが撃てるようになるとかで

791 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 20:03:12 ID:GVldt6Tu0.net
weのレシーバーの事か

792 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 20:30:47.26 ID:Rb4xhiRv0.net
INOKATSUのフルオートシアーも転用出来るらしい

793 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 21:41:15.93 ID:cyRdYcK20.net
日本なら実物がアメリカより簡単に手に入るぞ

794 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 23:30:13 ID:LcUZMHfM0.net
>>793
尼崎のやつとかな

795 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 23:35:03 ID:4GyyxVpM0.net
細い熱収縮チューブを何本か等間隔に配置して閉じれば大分音がなくなるよ
割りとメジャーな方法だったはず

796 :名無し迷彩:2019/11/30(土) 19:32:46 ID:Bn54ThyV0.net
サイレントキャプチャースプリング使えば音鳴りしないよ

797 :名無し迷彩:2019/11/30(土) 23:30:42.15 ID:0tLpfAhr0.net
AR15のガスブロPCCって製品ではまだ無いよね
自作は見たことあるけどグロック共通マガジンで出してくれんかな

798 :名無し迷彩:2019/11/30(土) 23:34:51.52 ID:Bn54ThyV0.net
IRONがPCCコンバージョンキットを開発中

799 :名無し迷彩:2019/12/01(日) 00:14:52 ID:lnfJduVJ0.net
これか
めっちゃ欲しいわ
https://i.imgur.com/QPzbrZ3.jpg

800 :名無し迷彩:2019/12/01(日) 00:24:36 ID:pnyjCMVo0.net
うおかっけえ

801 :名無し迷彩:2019/12/01(日) 00:46:15.31 ID:6haGzQhr0.net
安いなら買いたいけど
ニッチな需要だからおそらく長物ガスブロ以上の値段するんだろうな

802 :名無し迷彩:2019/12/01(日) 00:50:49.91 ID:NACmw8rC0.net
高くても良いよ
マガジンは安いから

803 :名無し迷彩:2019/12/01(日) 01:30:09 ID:lnfJduVJ0.net
12万までは出せる

804 :名無し迷彩:2019/12/01(日) 01:49:12 ID:GLD8I3CD0.net
マグロマグに134aでARのボルトがどの程度までドライブできるだろうか

805 :名無し迷彩:2019/12/01(日) 01:54:38 ID:04SCAycO0.net
CO2ならいけんじゃね?

806 :名無し迷彩:2019/12/01(日) 02:10:23.76 ID:fGpt0PkR0.net
>>804
アルミboltなら余裕では?

807 :名無し迷彩:2019/12/01(日) 02:31:28 ID:6haGzQhr0.net
ドラムマグ刺してヒャッハーも出来るな

808 :名無し迷彩:2019/12/01(日) 03:41:33.40 ID:kPICwl8G0.net
そもそも放出パッキンの形違うし専用ボルトになるんじゃない?

809 :名無し迷彩:2019/12/01(日) 05:34:07.92 ID:aoZJrQhO0.net
>>804
ノーマルで300g、ロングマグで600gあるから、結構いけそう

810 :名無し迷彩:2019/12/01(日) 09:54:51 ID:NACmw8rC0.net
普通のAR-15とAR-9ってボルトストロークは一緒なの?
9mmの方がストローク短かったりしないかな
それならガスもガスM4みたいには使わないでしょ

811 :名無し迷彩:2019/12/02(月) 18:38:16 ID:4tolMvEZ0.net
確かにストロークは拳銃弾のが圧倒的に短いしグロックのスライドより軽いならガスブロPCCは動作性良くはできそうね

812 :名無し迷彩:2019/12/03(火) 06:15:41 ID:CHommGyn0.net
実銃のパナマカービンは、シンプルブローバックに対応するため鉄製バッファーで重量稼いでいるよね

813 :名無し迷彩:2019/12/03(火) 13:09:44 ID:68QRF6UA0.net
マルイのmwsで塀で寝そべってた猫を撃ったらそのまま落ちてわろた

814 :名無し迷彩:2019/12/03(火) 16:18:18 ID:8DIXE26H0.net
冬用ガスの季節になっちゃったね。

815 :名無し迷彩:2019/12/03(火) 16:25:40 ID:vQz74QpT0.net
冬用ガスと言えばバネ屋が会員限定で販売するとかメールで送り付けて来てたな
そんなもんに手を出す程経営やばいのかあそこ

816 :名無し迷彩:2019/12/03(火) 17:00:11 ID:XvEpST5X0.net
>>815
なにそれ詳しく頼む

817 :名無し迷彩:2019/12/03(火) 19:22:04.33 ID:oIMN6M6U0.net
あれは昔から限定で売ってたはず
というか普通にco2使えよ

818 :名無し迷彩:2019/12/03(火) 20:11:37 ID:+U/mO+in0.net
冬はだまってエアコッキング!

819 :名無し迷彩:2019/12/04(水) 07:53:50 ID:Rlp0zhy/0.net
警察はガスを35度まで暖めてから測定するから冬用もクソもないんだけどな

820 :名無し迷彩:2019/12/04(水) 08:55:00 ID:Kp4EF1410.net
気温35度だろう
ガス缶をその温度にしたらやばいのでは

821 :名無し迷彩:2019/12/04(水) 09:26:38 ID:9ShNWCRZ0.net
>>815
バネ屋改めガス屋ですね

822 :名無し迷彩:2019/12/04(水) 15:05:51 ID:0uaIDSDd0.net
>>820
ガス缶じゃなくてマガジンを35度にするんだと思うが
と言うか35度って人肌温度なんだけどヤバイか?

823 :名無し迷彩:2019/12/04(水) 17:00:44 ID:z818AQnp0.net
アホなショップほど悪い方悪い方にいくよな
そして墓穴掘る

824 :名無し迷彩:2019/12/04(水) 21:52:10 ID:KOuErZu+0.net
35°のソースってどこ?

825 :名無し迷彩:2019/12/04(水) 22:23:26 ID:mfVOTCZe0.net
銃刀法じゃなかったっけ

826 :名無し迷彩:2019/12/05(Thu) 01:06:27 ID:Cd/iIi0f0.net
そう
夏のクソ暑い時の直射日光で超えても合法

827 :名無し迷彩:2019/12/05(Thu) 01:30:17 ID:j7PuzXcy0.net
つまり35度で爆発するガスを仕込めば測定失敗で俺の勝ちだ

828 :名無し迷彩:2019/12/05(Thu) 04:42:18 ID:6NYsQl/o0.net
可燃性ガスだからそれはそれで規制あるんだよなぁ

829 :名無し迷彩:2019/12/05(Thu) 06:34:50 ID:yIyc69Nh0.net
プロパン混合じゃなくてもHFC407や410混ぜたら冬でも撃てるが
常温で高圧だから夏場は危ないぞ
資格がないとダメだしな
大人しくCO2や外部ソースで安全に楽しめよと

830 :名無し迷彩:2019/12/05(Thu) 09:22:43 ID:78+W6b8n0.net
だからそう言う話を具体的に書くなよ
バカが適当なガスを詰めてまた問題おこすだろ

831 :名無し迷彩:2019/12/05(Thu) 09:36:13 ID:+kxiY+K/0.net
>>825
銃刀法の21条の3で準空気銃の所持禁止してて、威力の測定法は内閣府令で定めるねって言ってる
でその内閣府令が銃砲刀剣類所持等取締法施行規則で、第二条でこう言っる

水平方向に発射された弾丸が弾道の上における銃口から水平距離でそれぞれ〇・七五メートルの点と一・二五メートルの点との間を移動する速さを、室内においてその温度が二十度から三十五度までのものである場合に測定したときにおける測定値

832 :名無し迷彩:2019/12/05(Thu) 15:17:03 ID:mRVi7rMZ0.net
猛将ガス買おうかな。

833 :名無し迷彩:2019/12/05(Thu) 16:53:18 ID:EOkOZLd60.net
犯罪予告とは恐れ入る

834 :名無し迷彩:2019/12/05(木) 17:04:09.16 ID:5h398k+h0.net
俺の屁なら5Jは余裕で出る

835 :名無し迷彩:2019/12/05(Thu) 17:39:00 ID:0JpZ1eT50.net
vfcのHK416A5中古とs&tのフルメタルm4新品迷ってるけどアフター、カスタムパーツ無いのは海外だからどっちも一緒ですかね?

s&tm4はマガジン互換性たくさんあるからいいなとは思ってますがvfc416は出来がすごいいいんですよね…悩む

836 :名無し迷彩:2019/12/05(Thu) 17:52:35 ID:62ZqQ4Rq0.net
>>835
VFC416のパーツは探せばそこそこ見つかる
(狐とかキツネとかFOXとか)

837 :名無し迷彩:2019/12/05(Thu) 17:58:52 ID:OINgwx3b0.net
S&Tのは買ったらあまりのクソさに後々後悔することになる

838 :名無し迷彩:2019/12/05(Thu) 18:18:00 ID:3CDpc9WM0.net
>>835
あなたが何を求めているのかで答えは変わる

839 :名無し迷彩:2019/12/05(Thu) 20:11:29 ID:0JpZ1eT50.net
ありがとうございます長物ガスブロほとんど持ってなくて、安かろう悪かろうのs&tも前から気になってまして…ただvfcは公式で出来もいいなぁ…と迷ってました

自分はお座敷寄りで2〜30mである程度当たればいいくらいなのでめっちゃ精度を求めてるわけではないです
家でカチャカチャいじれるほうがいいですね

マルイのm4もゲーム寄りで優等生すぎるかな?と思って考えてました(チャーハンの引きが短いのがちょっと気になった)

長々とすみませんありがとうございましたちょっと財布と相談します…

840 :名無し迷彩:2019/12/05(木) 20:31:13.51 ID:3CDpc9WM0.net
初ガスブロであればstでもいいと思いますよ
ただ、外観はかなりしょぼい
塗装はまともに食い付いてないし、傷の上から平気で塗装してるし
VFCは動きも良いし外観は最高だよ
自分はお座敷で10mくらいしか撃たないので、遠距離の性能はわかりません
因みに、GMTでstセールやってますよ

841 :名無し迷彩:2019/12/05(Thu) 21:04:52 ID:pfSHtpyQ0.net
どなたかwellのaks74uのハイダーの外し方わかる方いらっしゃいませんか?
外そうとしても外れなくて なんかフロントサイトのブロック割れやすいっぽいらしいし

842 :名無し迷彩:2019/12/06(金) 00:13:50 ID:EYT3/mth0.net
>>840
s&tのm4は実物見たことはありますが確かにそこまできれいではなかった気はします
でもそこまで近くで見なければわからないかな…?
あとは作動面の当たり外れが怖いですね
vfc良さそうですね…!
HK好きとしてはこっちにしようかな…とも思ってます動作も外観もいいなんて…

s&tセールしてたんですね!また悩む種が…wありがとうございます!

843 :名無し迷彩:2019/12/06(金) 01:22:03 ID:2qaT1UZq0.net
フルメタはセールになってなくない?

844 :名無し迷彩:2019/12/06(金) 01:26:26 ID:1CSNWp+I0.net
>>843
なってないね、ついでにスポライの方も大して値段下がってない
ほぼほぼいつもの値段

845 :名無し迷彩:2019/12/06(金) 05:52:20.03 ID:T6bPmITu0.net
VFCのはかなりリアルだから推したい
マグのガス容量がバケモノだし動作性は弄り方次第で相当良くできるよ
精度は正直微妙だけどガスブロに精度求めるのは酷だと思う
所有したときの満足感は十分にあるよ

846 :名無し迷彩:2019/12/06(金) 07:11:40 ID:EYT3/mth0.net
まあセールになってなくても元が安いんで気にはならないですね
それより買いに行って在庫が無いっていうほうが辛いですねw

>>845
精度なんて二の次なかんじです…!
動かして楽しめればそれでもう…満足
たまに撃って楽しむんですがあまりにも集弾酷かったらパッキン代えたり楽しみも増えますしね

847 :名無し迷彩:2019/12/06(金) 09:39:50.02 ID:OZXRZig+0.net
精度云々もそんなに気にならないけどな
競技で使うわけじゃないんだし

848 :名無し迷彩:2019/12/06(金) 16:51:08 ID:axwlH0eR0.net
精度はそこまでは気にはならないですね…
2〜30mある程度飛んでくれれば…!!!


スナイパーライフルとかは精度は多少気にします…のでガスブロライフルは近〜中距離で攻めたいと思ってます

ガスブロのドラグノフ欲しいですけどもね…w

849 :名無し迷彩:2019/12/06(金) 17:30:26 ID:gHcXvw410.net
うちのGBBのHK416A5楽しいよ。

夏場はサバゲーでバリバリに活躍してくれた。リコイル強くてなかなか当てられなかったけど楽しかった。

冬場はお座敷で的撃ちで遊ぶかな。

850 :名無し迷彩:2019/12/06(金) 17:37:12 ID:GI3NGzuy0.net
GHKならCO2マグで冬場でもまだ使い物になるぞ
連射するとすぐ息切れするけど

851 :名無し迷彩:2019/12/06(金) 18:54:32.46 ID:bNFn/YiV0.net
冬でもCO2の長物使いたくて探してるんですが、パッと来るものがなく......
AK系かM4系でCO2使えるものってありませんか?

852 :名無し迷彩:2019/12/06(金) 19:03:12 ID:GI3NGzuy0.net
GHK

853 :名無し迷彩:2019/12/06(金) 19:12:23.76 ID:O0465uD20.net
なんかポロッともげるらしいぞ
https://youtu.be/3Q81483cIcM

854 :名無し迷彩:2019/12/06(金) 21:21:33 ID:iWpxeD2z0.net
HK416にしよう…!!!考えが固まってきました…m4はどこでも手に入れられるし…!(多分)



HK売れてなければいいなぁ(白目)

855 :名無し迷彩:2019/12/07(土) 00:15:56.60 ID:rMwf+xat0.net
>>841
GHKのしか持ってないけど・・・
フロントサイトポスト前面からロックピンが突き出してないか?
指でピンを押し込んでハイダーを回せば外れると思うよ

856 :名無し迷彩:2019/12/07(土) 00:55:06.91 ID:a5aaA0B80.net
マルイmwsに旧型ストックつけたいんだけど4ポジのストックって社外品である?

857 :名無し迷彩:2019/12/07(土) 01:17:13 ID:vIF3BV+K0.net
MWSのストックは電動と共通

858 :名無し迷彩:2019/12/07(土) 01:18:42 ID:a5aaA0B80.net
>>857
マジで?じゃあ電動用のを購入して取り付けたら大丈夫そうかな?ありがとう

859 :名無し迷彩:2019/12/07(土) 07:37:24 ID:fPYSgoGV0.net
GHKのCO2マグはボッタクリすぎ

860 :名無し迷彩:2019/12/07(土) 10:12:02 ID:Bf2V9D+10.net
作りが悪いんだよねGHKのAKのCO2マガジン

861 :名無し迷彩:2019/12/07(土) 10:17:41 ID:md8TAale0.net
ghkのakは厳密には全くリアルではないし、チャンバーが小学生の工作レベルだけど、他に選択肢がないのと、なんかリアルっぽいから買ってしまうよな

862 :名無し迷彩:2019/12/07(土) 10:22:26 ID:57sWblk80.net
IRONだけじゃなくEMGからもPCCのGBBが発売予定だね
https://www.facebook.com/EMGARMS/photos/a.1613717788902982/2550667978541287/?type=3&theater

863 :名無し迷彩:2019/12/07(土) 10:51:06 ID:O3kQowO/0.net
ghkのCO2マガジン新型と旧型があるみたいだけど何が違うんだろう

864 :名無し迷彩:2019/12/07(土) 10:53:00 ID:1jA8rJRh0.net
え、知らなかった
まじで

865 :名無し迷彩:2019/12/07(土) 11:08:16.57 ID:UTJpD/Nq0.net
EMGは作りが安っぽいので論外

866 :名無し迷彩:2019/12/07(土) 20:17:12 ID:q7DK4xDq0.net
>>855さん、ですよね。
他のクリンコフは全てそのやり方で外れてくれたのですが 何故かストッパーというか回り止めが動かないんですよね。
ハイダーはスチールでフロントサイトブロックは亜鉛っぽいので別パーツになってるみたいなんですけどね。

867 :名無し迷彩:2019/12/07(土) 23:49:27 ID:Pbg+9Ll00.net
>>841
うちのもロックピンが固すぎて回せなかった
結局、ロックピンをぶった切ったら回せた

868 :名無し迷彩:2019/12/08(日) 00:35:23 ID:XHlb9/s80.net
>>863
旧型のが初速が15m/sくらい速い
エアー抜きホーローねじ込みでデチューンしてるけどリコイルも旧型のが強い

869 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 11:03:29 ID:+UD1MmbS0.net
FALのガスブロ出ないかな
どの銃も大抵右側ボルト操作だから左側操作のFALが新鮮で良い

870 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 11:10:44 ID:KmFLXpq90.net
俺もFALのガスブロずーっと待ってるけど一向に出る気配がない

871 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 11:21:37.54 ID:sJPuSeD10.net
g3出た辺りからfalにも脚光が当たるかなーと思って期待はちょっとだけ膨らんだけど、出る気配無いよね

872 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 11:32:56 ID:+UD1MmbS0.net
ついでにいうとg3出た時にpsg1も期待したけどまだ出る気配無いね
FALよりかは可能性高いけど

873 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 12:12:01 ID:91euTZJW0.net
これが出たりして
https://i.imgur.com/LUmUKSP.jpg

874 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 18:42:44.24 ID:w0lnX4As0.net
ホビーオフでWAのフルメタM4買ってきたよん♪
ナイツハイダーにナンバリング刻印クレーンタイプストック、RAS…箱なしダットサイト点灯不良。

20%OFFで3.5k也( ^ω^ )

875 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 18:44:20.98 ID:w0lnX4As0.net
>>874
30.5kだった^^;

876 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 19:19:49 ID:+UD1MmbS0.net
たっか

877 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 19:33:50.52 ID:2G/d0+cL0.net
それG&Pのじゃね?w

878 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 19:44:19.38 ID:w0lnX4As0.net
>>877
刻印WAだよ(゚ω゚)

WAはM16に続いて二丁目か!
ライフルとカービンは揃ったぞ。

879 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 20:12:57.92 ID:DpsiLYEE0.net
半つぶれメーカーの話は専用スレでどうぞ

880 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 21:26:23 ID:L/o4yg5j0.net
WAとか懐かしな

881 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 21:53:53 ID:w0lnX4As0.net
>>879
WA?
長モノじゃん(`・ω・´)

882 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 22:30:03 ID:5ONDRz8q0.net
おいおいWAM4を邪険にするなよ
あれが出なきゃ海外メーカーが乗っかって来なくてマルイのガスフロM4が出るまでずっと真鍮コンニチワだっかも知れないんだぜ?
たぶんね

883 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 22:37:34 ID:5/PqRb8t0.net
WAは元値がとんでも価格だからお買い得感があるけど
隣にVFCのHK416や417が+6kあたりの値付けで並んでなかったか?

884 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 23:21:29 ID:w0lnX4As0.net
>>883
無かったなぁ。
アメスナver.完品が3.9万、WEのフルオートOnly摩耗M416が2.4万、どっかのaks74suが4万だったな。電動なら腐るほどあったけどピクリともこないよね〜。

VFCの上位グレードなら欲しいけど探しても見つからん。

885 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 23:28:15 ID:8FwUp4JR0.net
ホビーオフってたまに掘り出しものあるよな。ジャンク扱いでマガジンガス漏れしてたvfcの416gen2が2万で売ってたから即買いしたわ。

886 :名無し迷彩:2019/12/09(月) 23:32:47 ID:PMWIC6dZ0.net
ホビーオフって店舗別で取り扱い違うの?
自分とこのホビーオフ、ドライファイアすらさせてくれないんだけど。
ほんと、触って見るだけ。それで中古の何を分かれって話だよ。

887 :名無し迷彩:2019/12/10(火) 00:55:05 ID:T//dbSrk0.net
たまに行くリサイクルショップではちょっと前まで20発程試射ができたが最近は試射出来るのは購入前提の人だけって言われたな

スタッフ曰わく、試射するために寄る人もいるらしくて商品の状態を保つ為にやむを得ずそうなったみたい

888 :名無し迷彩:2019/12/10(火) 00:59:16 ID:IyD2pbVy0.net
ホビオフは俺は動作確認したいですって言って、試すとき店のバッテリーが死んでたから買うとき自分のバッテリー使わせてもらったな

セミフル軽く空撃ちで動かして納得いったからそこで買ったよ

889 :名無し迷彩:2019/12/10(火) 00:59:50 ID:IyD2pbVy0.net
マルイの電動の話ね
すまぬ

890 :名無し迷彩:2019/12/10(火) 01:04:50 ID:wyVjSwFR0.net
店舗によって全然違うよ

891 :名無し迷彩:2019/12/10(火) 10:05:06 ID:e0iNv87t0.net
スタッフの中にもミリオタが居れば違うかもね。

892 :名無し迷彩:2019/12/10(火) 16:40:47.06 ID:T//dbSrk0.net
中古だけどWE SVDが届いた
結構初速にバラつきあるね 

893 :名無し迷彩:2019/12/10(火) 16:45:53.53 ID:DJ1y803w0.net
インナーバレルを適正な長さまでカットするのとノズルを微量カットしないと初速安定しないよ

894 :名無し迷彩:2019/12/10(火) 17:32:39.53 ID:T//dbSrk0.net
そうなのですね 
ありがとうございます 参考にさせていただきます 

結構軽くて重さが物足りなく感じるな...

895 :名無し迷彩:2019/12/10(火) 21:38:13 ID:gg1W25r+0.net
4kg位?

896 :名無し迷彩:2019/12/10(火) 22:27:58 ID:T//dbSrk0.net
今計ってみたら4kgちょうどだった
(チークパッド無し マガジン有り スコープ無しの状態で)

M60持ってるから軽く感じるのかな

897 :名無し迷彩:2019/12/10(火) 22:40:15 ID:PNSXzdnyO.net
>>896
4kgあったら重い(素で重い・ゲーム使用には重い)と言われる部類だな

898 :名無し迷彩:2019/12/10(火) 23:23:55 ID:vmAJ4MvR0.net
ゲームユースは重くても2kg後半から3kg前半かなぁ
鍛えてないから重いのだと腕がプルプルして狙えなくなるわ

899 :名無し迷彩:2019/12/11(水) 00:52:52 ID:6Pp0hYea0.net
重心位置も大きいぞ
ガスブロは基本的にマガジンと機関部が手元にあるから4kgオーバーでも軽く感じるけどM14EBRとかのストックスカスカでバレルが重い銃は3kg台でもつらい

900 :名無し迷彩:2019/12/11(水) 12:26:01.09 ID:vpNM+0cp0.net
>>899
それな
ダットサイトを思いっきり前に付けたらすげえ重く感じたわ
こんな小さいものでも顔近くに付けたときと全然重量感が違う

901 :名無し迷彩:2019/12/11(水) 12:59:45 ID:UPr54wsFO.net
89式とか二脚付けるのと付けないのとで全然違うもんな

902 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 12:55:42 ID:pA1jUegM0.net
台湾のエアガンイベントでステンのガスブロ売ってるメーカーが
ウージーと9mm機関けん銃のガスブロ発表したみたい

903 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 12:56:37 ID:MQMWfSZJ0.net
>>902
ミネベア9mmは欲しいな

904 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 14:07:34 ID:dqOe6WYN0.net
そういやツイで個人作のガスブロの9mm機関が極少数出回ってるみたいだね
一般販売しねーかな

905 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 15:12:14 ID:1ag9b3bQ0.net
おいおいおい、ちょっと上でfalのガスブロの話してたら今度vfcから出るらしいな
やっぱvfcは神

906 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 15:20:35 ID:DXsOmd2K0.net
fal
9mm機関拳銃
uzi

全部スチールだろうしこりゃ全て買わねば

907 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 15:28:38 ID:YfQrr15Q0.net
FALとUZIは買う。
しかし9mm機関けん銃なんて作れるんだろうか。
9mm機関拳銃の操作性やボルトの安全機構を
知る術がないし、ミニウジもどきになりそうだ。

908 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 15:29:05 ID:l4jj01saO.net
機関拳銃は大丈夫かねぇ?

もし某キット採寸だったりしたらハイダーがヒョロ細い恐れがあるんだが…



UZIは新ルパンで不二子ちゃんが持ってるし、ノスタルジーを刺激されたおっさんホイホイになれる予感w

909 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 15:49:44 ID:VoT+Uieo0.net
Uziはワイルドギースを観た若者が買う可能性も

910 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 17:18:20 ID:E4l4kJu20.net
おぢさんとしては、蛆作るならKG-9(TEC-9)も作って欲しいわ。

911 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 17:28:20 ID:iYPVnP/B0.net
昔はウージーあったけど今の性能で使えるのは無いから嬉しいね

912 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 18:09:13 ID:VoT+Uieo0.net
あとG&GとWEがL85A3

https://i.imgur.com/Op7riGq.jpg

913 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 18:24:21 ID:DXsOmd2K0.net
なんか続々と各社が新規ガスブロ作るようで嬉しいわ

914 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 18:32:52 ID:sZsMInlP0.net
ガンモのPP2000もあるぞ

915 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 18:52:26 ID:DXsOmd2K0.net
東北製作 UZI(gbb)
東北製作 9mm機関拳銃(gbb)
VFC   FAL(gbb)
WE   L85A3(gbb)
G&G   L85A3(gbb?)
ガンモ  PP2000(gbb)


とりあえず出てきた情報まとめるとこんな感じかな?
L85A3は買うか分からんがそれ以外は全部欲しいモデルでテンション上がるわ

916 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 19:15:16 ID:GUTHTlbS0.net
64式のGBBも欲しい
外装はS&Tのショボい奴でもいいから

917 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 19:20:37 ID:VoT+Uieo0.net
>>915
G&Gは電動

918 :名無しの迷彩:2019/12/13(金) 19:41:08.97 ID:mgWahnYqL
マルイのM16の首回りの剛性がもっと強かったらなあ ナム戦装備で出陣するのに

919 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 19:45:56 ID:Km2dvLng0.net
FAL良いなぁ

920 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 19:57:47 ID:aiyCBHcB0.net
PP2000と9mm機関けん銃は良いなぁ

921 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 19:59:15 ID:jtxfhLoY0.net
FAL出るのか、福袋予算を凍結してそっちに回すか

922 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 19:59:56 ID:2jon1G520.net
UZIめっちゃ嬉しいわ

ターミネーターで出てきたのをきっかけに好きになった銃だわ

923 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 20:03:05 ID:HfdB2ge30.net
予約したm110はどうなりました?
VFCさん

924 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 20:35:13 ID:wlND+Rfc0.net
>>922
どの場面?

925 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 20:44:19 ID:2jon1G520.net
>>924
バーで乱射してるシーン 
https://i.imgur.com/yMjkjFJ.png

926 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 20:44:30 ID:bKdLbffI0.net
>>924
ここだろ

http://www.imfdb.org/images/archive/6/6e/20110605050125%21TERMSE_SIDEA-3.1.jpg

927 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 21:18:02.14 ID:hwHOOw+w0.net
東北が作るのか〜
なにはなくてもボルトストップ機能はつけてもらいたいが…

928 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 21:24:19 ID:SForHMW40.net
破産するわ〜〜!!!!(うれしい悲鳴)

929 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 21:53:32 ID:Eyu+8iOH0.net
UZIとか金属の塊だろうけどいくらくらいになるんだろ

930 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 21:58:25 ID:DXsOmd2K0.net
ステンのこともあったしuziは5万5000〜7000円くらいになると予想

931 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 22:06:14 ID:hAFWApOG0.net
電動だけどG&Gが64式出すんだ
そのうち64式GBBあるでこれ

932 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 22:19:01 ID:Km2dvLng0.net
>>924
銃撃戦好きならT1は一回は観ろよ

933 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 22:39:24 ID:/ePMGfrW0.net
>>922
UZIはレーガン大統領が狙撃された直後シークレットサービスが構えて睨み効かせてたな、私服のSSが常時携行かよ?ってのが印象的だった

934 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 22:41:58 ID:scpk93e50.net
FALめっちゃ嬉しいな

935 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 22:43:07 ID:DXsOmd2K0.net
UZIといえばこれとこれ
https://i.imgur.com/U0xTGfS.jpg
https://i.imgur.com/efgcYwV.jpg

936 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 22:47:56 ID:XzuKVPZM0.net
VFCはマジでAKガスブロ出してくれないかなぁ…出せば決定版になるはずなのに

937 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 22:48:57 ID:/ePMGfrW0.net
>>933はコレな
https://youtu.be/s6CNRlQG0mg

938 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 22:55:13 ID:scpk93e50.net
電動のL1A1買うか悩んでたけどガスブロFAL出るなら断然そっちが欲しい

939 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 22:56:33 ID:2jon1G520.net
久々にコマンドーを観たくなったな

てかUZIって4kg近くあるのかよ 思ってたよりも重くて笑った
つい先日手に入れたドラグノフの重量とあまり変わらない

940 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 23:09:43 ID:bz8M2deR0.net
>>935
UZIと言えばやっぱノリスだよなw二丁撃ちとか

941 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 23:30:16.21 ID:qmzbhSZ90.net
CO2にして欲しいな

942 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 23:33:08 ID:D+bcp6cw0.net
今はVFCがリアル系ガスブロでは頂点なのかな?

943 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 23:44:29.02 ID:hf42KvQV0.net
FAL出るの嬉しいけどどれくらいかかんのかな?
1年位前にSKSが出るってなったけどそのまま音信不通だし

944 :名無し迷彩:2019/12/13(金) 23:58:32.12 ID:Y8ESaoBc0.net
ガスブロUZI発売って・・・
昨日突然オペレーションウルフを思い出してつべで動画を見たんだが
何かのお告げだったんだろうか・・・・・

945 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 00:18:25.72 ID:9k/qyVxY0.net
>>942
リアル路線は辞めてホップ機構周りのトイガンアレンジが年々酷くなってる

946 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 01:08:58 ID:zbR8UnFO0.net
>>915
しかし台湾のメーカーがよく9mm機関拳銃なんか製品化したな・・・台湾のユーザーはあんな他国のマイナーな欠陥銃欲しがるのかな

947 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 01:52:28 ID:QOf5kncW0.net
>>946
俺だってL85買おうと思った事はあるぞ

948 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 03:57:37 ID:whA3KU/d0.net
ガスブロ新製品の発売時期は全く読めないよな
PDR-Dは何処へ行ったのか

949 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 05:50:45 ID:B/uQca310.net
東北製作って初めて聞いた
UZIか欲しいな
9mm機関拳銃は、89式とかと合わせて欲しい人いるだろうけど、少ないよね
で、FALもあるの?
資金が……

950 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 06:00:12 ID:KRJkGGn/0.net
>>949
https://youtu.be/dGlFDCrv0M0

951 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 08:14:44 ID:7JEA7Kp40.net
ウージーと言えば極妻だろ

952 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 09:26:34 ID:qSZS/Am90.net
Northeastのステンはちゃんと弾切れ停止あるぞ
フォロアー取り外してピン入れ替えないとならないが

953 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 09:37:37 ID:qSZS/Am90.net
久しぶりに書き込んだら踏んでしまった
ミスがあったらすまん

長物ガスブローバック総合57
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1576283726/

954 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 10:48:32 ID:pF3c1GpV0.net


FAL生きる理由ができたわ

955 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 11:04:42 ID:qMPETMyg0.net
北東はVFCの別名義疑惑あるな
確かに無名メーカーだったにしてはステンガンは出来がよすぎる

956 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 12:58:58.88 ID:UYZsu7pQ0.net
>>955
それ公式に否定されてる
vfcとは良好な関係では有るけど、設計と制作はneが全てやってるんだとさ
設計に関わってるのがvfcの元従業員てだけ

957 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 14:17:13.37 ID:jd7B0fj50.net
まぁ会社の事情はどうでもいい
falとuziが出るっていう事実さえ分かればそれだけで満足
問題があるとすればne製はvfcほど製品を安定して提供出来そうにないってこと
falはともかくuziの方は下手すればすぐに絶版になりかねん
特にuziマガジンは5、6本くらいは確保しておかねば

958 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 16:00:43 ID:WCdHhlFX0.net
>>946
>欠陥銃
 オリジナルに欠陥があってもエアソフトにまで伝染しないから気にしないのでは?。

959 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 17:24:46 ID:MjgWTvc80.net
falとuziで戦争の犬たちごっことワイルドギースごっこが捗るな

960 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 17:49:50 ID:OP6Ak3Vx0.net
uziでるのかあ。
マルシンのガスオペと電動uziを新品で保存してる俺歓喜。

961 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 18:10:44 ID:WXTHPpXk0.net
>>959
嬉しくなったから今日ワイルドギース見よう

962 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 18:24:39 ID:DlcG6GHT0.net
>>927
ステンにもついてるぞ
BB弾のフォロワーのピンを差し替えるだけ
ただノズルに負担が掛かるけどね

963 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 18:25:35 ID:DlcG6GHT0.net
>>945
リアル過ぎてNG言われるようになったからしょうがない

964 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 20:35:35 ID:Y0xx6BcW0.net
東北ミニUZIも出すのかよ
これで男たちの挽歌ごっこも追加だぜ!!

965 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 20:46:07 ID:7JEA7Kp40.net
極妻ごっこも出来るな!

966 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 21:36:11 ID:fho3RESy0.net
ミニUZIも?
これは買うしかないよな

967 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 22:58:00 ID:ko43aO3z0.net
9mm機関けん銃、とりあえずラバーガンから型とったみたい
https://twitter.com/USArmym1911/status/1205842305384452097?s=19
(deleted an unsolicited ad)

968 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 23:02:28 ID:jODtjrjT0.net
丸い手だな

969 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 00:08:45 ID:qnhiGwWG0.net
デルタフォースごっこもね

970 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 01:02:58.00 ID:etwhwJhj0.net
ミサイルバイクも用意しないとな

971 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 07:54:47 ID:2gsclPxn0.net
>>950
スゴいヤバい 頭の悪いJKかよw

972 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 10:04:27 ID:DG4yI72l0.net
MTR16ブラック買った。
むちゃ軽いな、これ

973 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 12:48:52.65 ID:5xw1Xk+r0.net
ハンドガードをカーボンに変えよう

974 :名無し迷彩:2019/12/16(月) 21:02:01 ID:sGOnvVS20.net
https://twitter.com/BatonGunsmith/status/1206436254373441536?s=19
(deleted an unsolicited ad)

975 :名無し迷彩:2019/12/16(月) 23:12:59.31 ID:NoqA2VSOW
https://youtu.be/t5RLFIv7djU

976 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 00:52:47.36 ID:MiGlQHbm0.net
CO2のPP2000とか


絶対買うわ

977 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 01:48:59 ID:p1q3ojdq0.net
バトンが今タニコバを囲ってんのか
キメエな

978 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 02:12:25 ID:Guv0JZZ20.net
でもどうせHW樹脂っしょ
海外の金属製買うわ

979 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 02:34:24 ID:XFqcAbYZ0.net
コバって時点で買わんけどなw

980 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 04:26:53 ID:XToVc2u30.net
Modifyのやつだよねこれ
最初からCO2あるモデルなのに開発とはいったい

981 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 05:50:20 ID:oTQZZobb0.net
まるでゼロから作ってる様な言い回しで気に喰わないな
日本仕様に改良中が適切なのではと

982 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 07:10:32.88 ID:LKqQC2TG0.net
本体は海外の買うけどCO2マガジンはどうしようかな
バトンのってだけで関わりたくないんだよなぁ

983 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 08:23:57.49 ID:zL/vvOFu0.net
ノースイーストのガスブロUZIもタニコバが持ってる写真アップして関わる気マンマンでムカつく
CO2を嗅ぎ付けて寄ってくる蚊なのかアイツは

984 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 08:34:19.12 ID:QJ2/0xFn0.net
控えめに言ってバトン消えて欲しい

985 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 09:45:38.50 ID:ryQzc8+50.net
良いもん出してくれるなら別にどこでもええわ
ただし良いもので頼む

986 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 09:48:03.75 ID:D3W/fyTL0.net
>>981
改良じゃなくて改悪やな
バトンが手を入れたところはいつも不具合起こすから

987 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 12:27:09 ID:ZItdmtT80.net
バトンは関わるな
あとタニコバつっても日本仕様用バルブ入れただけやんけ
ふざけんな

988 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 13:33:11 ID:tOmnJV/l0.net
タニコバはもう過去の人だからな
ろくなもん作れないし
なぜか熱狂的なファンがいるけど

989 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 13:44:14.57 ID:08a2UcmG0.net
今CO2CO2言ってれば情弱ホイホイだよなあw

990 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 15:59:23.95 ID:LXJM95/W0.net
マルシンがco2co2言ってくれりゃねぇ
言うだけは言ってるか

991 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 18:45:54 ID:sY1lUGc50.net
長物と拳銃の境、つまり全金属製が違法となる境目はどこですか?

992 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 18:51:44.95 ID:NsOOdUM50.net
ストックの有無

993 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 19:02:02.90 ID:PxjFTQ180.net
weのモーゼル以外に外せないストック付きのハンドガンが思い当たらない

994 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 19:11:39.83 ID:eYCc+O6d0.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1576283726/
誘導しとこ

995 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 19:26:27.54 ID:Zyiq3co00.net
イングラムは?

996 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 19:26:33.39 ID:sY1lUGc50.net
>>992
なるほど。シンプルですね

997 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 19:27:34.07 ID:sY1lUGc50.net
>>995
もともとストック付いてるから長物なのでは?

998 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 19:39:54.68 ID:OoT3aL8V0.net
>>988
洋楽でいうとジョン・レノンとかミック・ジャガー級だからね…

999 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 20:10:45.02 ID:QLz5Bl0+0.net
>>992
簡単に取り外しできないストックの有無な

1000 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 20:40:40.16 ID:iWlMmByH0.net
そもそも聞いてるのはエアガンのフルメタルハンドガンの話だろ?
ストックの有無なんて定義はないぞ

1001 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 20:41:17.02 ID:NsOOdUM50.net
>>999
補足どうもない

1002 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 20:41:41.17 ID:VLJeG0Du0.net
>>992
ストック基準だtお、マテンピストルまずいよね?

1003 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 20:45:16.52 ID:sY1lUGc50.net
M4の一種みたいな、バッファーチューブはあるけどストックがないやつは?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200