2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長物ガスブローバック総合56

1 :名無し迷彩:2019/09/06(金) 13:13:53.03 ID:5lCUekEq0.net
各社から続々と発売されている「長物ガスブローバック」についてアツく語りあうスレです!

○スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは>>950が立てる。
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう
・950以前に立てられたもの、ルールに違反する人のスレには書き込みしないでスルーしましょう。

○基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言わないでね
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど、初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう

○前スレ
長物ガスブローバック総合54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1550651079/
長物ガスブローバック総合55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1558063848/

2 :名無し迷彩:2019/09/06(金) 13:14:28.75 ID:SnVd5UpT0.net
>>1


3 :名無し迷彩:2019/09/06(金) 15:38:03.79 ID:KrEvLl7f0.net
スレたて乙

4 :名無し迷彩:2019/09/07(土) 10:31:33.04 ID:6olwebk00.net
S&TM4フルメタとスポライの画像見比べてて気が付いたんだけど
ストックパイプのネジがフルメタとスポライではフルメタの方が大きく荒く見える
見た通りであればここのネジピッチもWA互換になった可能性が高い
もしそうならこのフレームを手に入れる為だけでも買う価値があるかも

5 :名無し迷彩:2019/09/09(月) 21:59:45.41 ID:wJMIgt1I0.net
BDR-15のガスブロ出ないかな
電動よりガスブロでこそ意味のある銃

6 :名無し迷彩:2019/09/09(月) 23:35:59.17 ID:G3OsURT/0.net
M4系で作動音割と静かなってことだと
マルイ選んでおけばOK?

7 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 00:17:26.90 ID:uXVkIPbP0.net
お座敷以外ならマルイで良いんじゃない、ガスブロハンドガンみたいな音で快調だよ

8 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 00:33:25.97 ID:izgRNBA30.net
>>7
ごめんお座敷
ゲームは一切やらない
リコイルは強く音は小さく
夜でも部屋で遊べるのがいいんだよね

9 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 00:36:35.50 ID:b+O2UJnf0.net
マルイのガスブロライフルは音が物足りないっていう人がいるからマルイがいいのでは

10 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 00:41:31.60 ID:uXVkIPbP0.net
ハードリコイルバッファとか入れればリコイルも大きくなるみたいだし金属っぽい音に拘らなければお座敷も良いと思うよ

11 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 06:25:52.90 ID:okhs7kVV0.net
真鍮バッファーでリコイルは凄まじくなるよ
ただ、静かと言っても金属音がしないだけでうるさいのはうるさいから、環境によって夜中とか無理だとおもうよ

12 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 07:06:59.24 ID:izgRNBA30.net
みんなありがとう
マルイ買ってみるわ

13 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 07:13:01.26 ID:7D6fYIp+0.net
M4系のPDWストックってリコイルスプリング入ってないけど
あれはやっぱ今使ってるスプリングを切断するんですか?
バッファー短いからそのままじゃ使えないよね?

14 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 11:10:14.78 ID:OOaYM0zK0.net
weとかvfcの416c用スプリングが簡便じゃないかな

15 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 16:43:34.63 ID:7RqdlLDv0.net
VFCの416cはそもそもリコイルバッファの構造違うから使えないよ

16 :名無し迷彩:2019/09/11(水) 22:10:27.81 ID:4XZnf7J10.net
久々シューティングレンジでKSC M4を撃ってきたけど、まぁよく動くし当たる
それで壊れないんだからいいものだわ
同じクオリティでKSCにはもっと出して欲しい
そういえばHK416出すんじゃなかったけ?

17 :名無し迷彩:2019/09/13(金) 15:50:30.85 ID:KoDSJHik0.net
先日、KSCのタボール見せてもらったんだが、ボルトが半分ちょっとしか下がらないんだな。いくらフルストがムリと言ってもあれは酷すぎないか?
欲しいんだけど、改造キットとか出てないよなぁ?

18 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 00:46:49.89 ID:/25jdMP80.net
一年振り位に来てみたが全く出そうに無いなFNCは…出そうになったら起こしてくれ…

19 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 01:23:57.54 ID:Z8vZ2dhK0.net
これ日本で発売されますか?
https://youtu.be/Xp03Vd-7BXY

20 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 01:29:53.29 ID:WGw8w/WQ0.net
>>18
RAREARMSのFacebookに同じ質問してる奴いてまだ用意は出来てないけどいずれするよ的なニュアンスで返事が来てた記憶

21 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 01:30:07.30 ID:WGw8w/WQ0.net
アンカミスった>>19だわ

22 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 03:42:52.79 ID:Z8vZ2dhK0.net
>>20
Thx!

23 :名無し迷彩:2019/09/15(日) 17:44:02.88 ID:MuMTBv9i0.net
rareはカートリッジじゃない奴もつくってや

24 :名無し迷彩:2019/09/18(水) 12:52:38.29 ID:r3ehiey30.net
それ意味あんの??

25 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 08:45:40.84 ID:UOr7uDdn0.net
MTR16を買ったんだがまずどこから手を入れたら良いかな?

26 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 08:51:25.72 ID:0B24ZiYB0.net
外観全部

27 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 09:01:52.06 ID:v044WMFl0.net
まず初速
あとは使いにくいと思ったパーツを順番に

28 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 10:03:46.99 ID:dJy5F9cK0.net
クソダサいグリップ、ハンドガード、ストック、アッパー/ロアを交換する

29 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 10:07:48.13 ID:v044WMFl0.net
MTRのロアレシーバーはいいぞ
アンビだしMTRロゴやセレクターの表示は彫ってなくてプリントだから刻印を新たに入れやすい

30 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 10:28:25.05 ID:LXWkN0Zw0.net
不満があったらそこをいじるんであって
よくわからないけどなんか交換したい、ならいじるな
グリップとかストックだけにしとけ

31 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 10:52:41.03 ID:qno3oxzp0.net
MTRはそのままでも使いやすい

32 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 11:31:18.22 ID:UOr7uDdn0.net
まず初速をなんとかしたいんだが

33 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 12:32:11.23 ID:a1sfltyG0.net
>>32
だったらそこから手を入れれば良いじゃないか

34 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 12:35:52.20 ID:7jwjiM1O0.net
精密バレル、バルブスプリングとNPASはあると便利だよ、そんなに高くないし、あとはs&tのm16a4を買って外装変えれば良い感じに

35 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 12:44:03.09 ID:v044WMFl0.net
>>32
MTR16 初速 向上
で検索すればそれっぽい動画があるゾ

36 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 18:39:42.08 ID:o0DKQldC0.net
バレルはともかく
ハンドガードは言うほどダサくは無くね?(華のあるデザインとも思わないけど)

37 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 18:45:21.00 ID:VCP+FHUD0.net
弄りたいならMTRじゃなくてA1買えば良かったんじゃ……

38 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 19:00:24.50 ID:o0DKQldC0.net
>>37
アンビパーツ各種、ストレートトリガー
とかその辺揃えたら
差額くらいになるし、M4A1だと強制的にコルト刻印だしねぇ

39 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 21:02:29.94 ID:RQvS7mIU0.net
mwsで民間フレーム欲しいんだよな

40 :名無し迷彩:2019/09/25(水) 00:33:14.47 ID:L3QAo2Ly0.net
レシーバーといえばなんで現行の強化リブを再現しないんだろう?
VFCは鍛造バージョン限定で再現してるけど
電動ARもあんだけ多くのメーカーから出てんのに
強化リブはどこもガン無視なんだよな

41 :名無し迷彩:2019/09/25(水) 08:53:05.81 ID:CF0l8Duy0.net
とりあえずMTR初速でググったら色々出てきたんで
バルブ周りから手を付けようと思うけど
バネ鳴り酷いねこれ
俺のだけの個体差かな?
なんか良い対策教えてくれんかね

42 :名無し迷彩:2019/09/25(水) 08:56:59.37 ID:YVDEXFuh0.net
バッファーチューブ内にシリコンオイルぶしゃー

43 :名無し迷彩:2019/09/25(水) 09:07:07.65 ID:Cm1n21bN0.net
>>41
ポヨンポヨンってなる感じならバッファーチューブ内にシリコンオイルやらシリコングリスをバッファースプリングに塗り塗りして何回か撃てば直った
それでもダメならバッファースプリングに熱収縮チューブや極細通したりすればいい

44 :名無し迷彩:2019/09/27(金) 09:57:54.93 ID:svXXtnfR0.net
S&TM4フルメタ案の定10月末発売に変更されたな

45 :名無し迷彩:2019/09/27(金) 11:58:45.43 ID:gzJBvcS10.net
金色MTR発売されるのか...

46 :名無し迷彩:2019/09/27(金) 19:55:34.18 ID:GtZHP9pw0.net
果たしてS&Tの官給モデルにアンビパーツを求める層なんているのか?
なんか抜けてるよなー

47 :名無し迷彩:2019/09/27(金) 21:06:36.59 ID:sMy+mu9Y0.net
スポーツラインのデフォルトの刻印がたまたまコルトなだけで官給モデルとして見る奴の方がいないだろ

48 :名無し迷彩:2019/09/28(土) 08:35:08.57 ID:tq2rdfJ70.net
WEのトンプソンを買いました。これ結構良くない? 全然ダメって聞いたんだけどめっちゃ動くしワロタ。

49 :名無し迷彩:2019/09/28(土) 10:22:05.26 ID:F4w698ZR0.net
>>47
発売予定のフルメタルのことでしょ?
個人的には深彫刻印より無刻印の方がいいんだけどな
でも見飽きたコルト刻印でも入ってる方が売れるんかな

50 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 00:06:46.65 ID:qh9Bk5CR0.net
フィールドに行ったらフロントがURX3だろうがLVOAだろうがレシーバー見たらメイドインジャパントーキョーマルイM4A1ばっかりだから大人気なんやろ

51 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 00:11:42.61 ID:NzDxCULL0.net
サバゲーで使うなら安定した射撃性能も欲しいもん

52 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 08:50:31.07 ID:jECPYOUX0.net
ホント
サバゲフィールドだとガスブロ長物は
なんやかんや言ってもマルイ率高いよね
(恐らくという感じでは有るけど)

人気ねぇ、誰買うんだとか言われたりもするMTRですら多い
VFCとかもいない事はないが……
その場合は高確率でマルイのないHK416ユーザーな気がする

自分はKSC使うけどね

53 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 09:40:48.04 ID:DXQCPGe60.net
俺もKingArmsの民間仕様m4も使うけど、やっぱマルイm4使うことの方が多いわ

54 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 09:41:52.91 ID:zwZcshEp0.net
MTRはダサ銃スレに話題を投下してくれる貴重な存在

55 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 10:07:44.56 ID:Lu3iGQcs0.net
やっぱりサバゲフィールドでは、マルイの銃より海外製使ってたほうが一目置かれたりする?

56 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 10:11:36.64 ID:r/5NsyAE0.net
別に海外製もそんな特別なもんでもないしな

57 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 11:15:43.45 ID:lY7xz8md0.net
トレポンとかDASとかVFCの十万オーバーとかならワンちゃん
あるかないかくらい?
他人が持ってると電動かガスかトレポンかなんて分からんし
DASなんかは外装弄ってない人多いからなんとなく分かるけどさ(DASハンドガードの普通のm4使ってて勘違いされた事あるし)



それよりもLMGだのガトリングだの
リボルバーグレードとかの方が確実かな
それでも微妙だけどね
一目置いても本人には言わん事多いし

58 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 12:20:03.10 ID:Wz8m8Sus0.net
種子島とかなら...

59 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 13:26:25.95 ID:pa0iobJD0.net
銃が気になるだけでその使い手には何の興味もないよね

60 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 13:52:32.77 ID:fwtsHX4A0.net
そろそろコンプレッサー内蔵ドラムマガジンが出てもいいと思うのだが

61 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 18:46:39.54 ID:I27jvTMW0.net
確かに、バッテリー式の電動空気入れも小さいのあるし、できなくはなさそう。
撃った後コンプレッサー動いてうるさそうやけどなw

62 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 07:10:18.94 ID:2bg7Bj0i0.net
こないだS&TのM4をサバゲで使ってて、セミでもフルでも連射中にガキッと音がして止まるのがあった
トリガー引いても何も起きず、チャーハン引き直したらまた撃てるようになった
ハンマーだけ落ちたような感じ

これ何なんでしょ
ガスブロアサルトライフルはこれが初めてなもんで、何か思い当たる人いたら教えてくりゃれ

63 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 08:34:51.65 ID:88GcHKqu0.net
VFC系のDNAとCARの関係をご存知の方、教えてください。

64 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 08:38:40.43 ID:o30U5oPt0.net
>>62
ガス圧下がって給弾までボルトが下がらなかっただけでは?

65 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 09:13:13.93 ID:b8GZw1n30.net
ノッカー辺りがバリとかエッジとかで引っかかってるのかも?
ノッカーユニットをいったんバラしてバリ取り面取りグリスアップとかしてみれば

66 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 12:28:25.72 ID:J136Ax3b0.net
>>62
ジャムも再現してんだろ、リアルでいいじゃないの

67 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 18:11:55.96 ID:2a64oWMM0.net
ボルトが跳ねてハンマーだけ落ちてるんだと思うよ

68 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 18:19:02.98 ID:2bg7Bj0i0.net
>>64
日中の外サバゲで気温高かったし、マグ挿し直してチャーハン引いたらまた普通に動いたりもしたんだ
バルブロック系の何かが悪さしてるのかな


>>65
見てみるわ

>>66
ゲーム中だと焦るw

>>67
跳ねる?

69 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 18:36:10.25 ID:2bg7Bj0i0.net
皆さんありがとう

70 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 18:36:21.62 ID:8ZWwL5300.net
そろそろガスブロキツくなってきたなぁ。

71 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 19:06:57.10 ID:Xw4MJmLi0.net
全館空調のうちでは年中無休で活動

72 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 19:13:07.50 ID:g8Pwbg2P0.net
空調効かせてると逆に真夏もガスブロの本気を味わえない気が
ガスブロの楽しさと射手へのダメージはトレードオフだからなあ

73 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 20:54:07.00 ID:jgePNCRi0.net
ドラマガ来てたんだね。
http://www.pravda.jp/smartphone/detail.html?id=000000010401

74 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 21:34:39.23 ID:hq40d50+0.net
今年はまだまだ暑いな

75 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 23:17:14.11 ID:8ZWwL5300.net
猛暑日ばっかだったから射手はバテバテでも銃は異常に元気だったなぁ。

家で初速調整したけど、現地での初速チェックが毎回ドキドキもんだったわ。

76 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 23:38:55.42 ID:RAKNDQOq0.net
サバゲ行く人ってどのくらいのペースで行くの?

77 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 23:49:21.13 ID:K5Cj527H0.net
>>73
AKならともかくAR15のCマグはなんかなぁ

78 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 23:50:50.98 ID:o30U5oPt0.net
人によるべ
俺は最低月1、多くて3ぐらい
もちろん行けない時は全く行けないときもあるけど

79 :名無し迷彩:2019/10/02(水) 07:04:49.89 ID:U27bQ00X0.net
半年に1回

80 :名無し迷彩:2019/10/02(水) 08:21:25.24 ID:/7rhgKVJ0.net
週2ペースかな。

81 :名無し迷彩:2019/10/02(水) 12:53:04.60 ID:w0kXzrQ60.net
月2くらいで行くけど、最近はインドアばっかだな。

82 :名無し迷彩:2019/10/03(木) 00:17:41.95 ID:pFF2XaoY0.net
kjのホークアイってつべ見た感じだとマガジン冷えるの早そうなんだけどコレからの季節は辛いかな

83 :名無し迷彩:2019/10/03(木) 00:27:49.59 ID:MZZ5dhbs0.net
家のやつは今ん所バシバシ動くね@関東地方

84 :名無し迷彩:2019/10/03(木) 01:47:36.58 ID:vxvkZ9Kr0.net
>>82
ボルトがクソ軽いから冷えてもなんとか動く

85 :名無し迷彩:2019/10/03(木) 02:38:36.66 ID:8FQdVzhk0.net
最近アルミのボルトも出てるし
それは羽みたいに軽そうだね

86 :名無し迷彩:2019/10/03(木) 03:58:54.12 ID:bK+/2/+F0.net
ホークアイはたまに初速がギリギリになることあるから注意が必要

87 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 01:54:02.63 ID:gDqkPDDf0.net
MTR16、どの店でも入荷待ちで
問い合わせてみてもわかりませんって。
Amazonに出ているのは7万超えで高すぎるし
いつ入荷されるんだろう。。。
知ってる人ここにいるかな

88 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 02:14:21.54 ID:qCOWOdFA0.net
あんなクソダサいのが欲しいのか…

89 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 02:40:58.65 ID:gDqkPDDf0.net
>>87
他にgbbの長物でおすすめありますか?

90 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 05:46:26.84 ID:fYa4Ltl60.net
今年の夏はろくに撃つ暇もなかったわ

91 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 09:44:39.33 ID:QREbN/GhO.net
>>89
そらもう89式よ

ほんとかどうか知らんが20連マグ改良で折曲は遅れた様な事をマック動画で言ってたしMTR買うにしても待った方が良いんじゃね?

92 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 10:33:35.28 ID:fYa4Ltl60.net
使いにくいセレクターとか拷問でしょ

93 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 10:38:31.25 ID:DR6aPOiY0.net
MTRだったらMWSとかCQB買ってmodelwarksのmk12キット付けてmk12mod1とかどう

94 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 10:52:51.35 ID:Gx7YODnO0.net
>>87
ゴールドを待て

95 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 10:59:02.22 ID:Ks166VX70.net
ガスブロ長物いじるのは難しい

96 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 11:49:10.74 ID:KrWPIhuT0.net
>>95
なんで?

97 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 12:23:44.64 ID:Gb1kRu4/0.net
>>89
VFCのAR系

98 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 13:09:47.49 ID:HLf67zYP0.net
weのmp5にcymaの電動用のris付けててガタつきが気になるんだけどvfcのgbb用のrasに買い換えたらガタつきは良くなるのかな?

99 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 13:18:40.94 ID:iNRWb01D0.net
>>97
vfcはマルイのより集弾や耐久性が劣るという
話があるんですが、どうですか?

100 :名無し迷彩:2019/10/07(月) 13:22:34.55 ID:HipEw1F90.net
VFCは銅ではないですね

総レス数 1004
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200