2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BB弾総合スレだよ!4弾目

1 ::2019/10/20(日) 19:39:06 ID:sAQr5O4A0.net
評価やら、おすすめやら、その他色々。
※前スレ
BB弾総合スレだよ!2弾目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1464595394/
BB弾総合スレだよ!3弾目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1493107905/

2 ::2019/10/20(日) 20:59:42 ID:abezDbBs0.net
乙!

3 :名無し迷彩:2019/10/21(月) 03:40:49.53 ID:BswUfDSd0.net
いちおつ

4 :名無し迷彩:2019/10/21(月) 21:25:00.82 ID:1ITqZOCh0.net
みんなBB弾は通販だとどこで買ってる?
送料考えるとアマゾンになっちゃうのかな。

5 :名無し迷彩:2019/10/24(木) 12:28:24.58 ID:963HUHEA0.net
>>1乙です!!


>>4
今のところアマゾン1択

6 :名無し迷彩:2019/10/25(金) 16:43:39 ID:Qovj5UoW0.net
何か買うときにあとちょいで送料無料になるとかあれば付け足しで買うけど
弾のみ補充で通販ならアマかの

7 :名無し迷彩:2019/11/02(土) 17:18:25.79 ID:WAzXCiGV0.net
近くにアマゾンより安い店があるからそこで買ってる

8 :名無し迷彩:2019/11/09(土) 08:19:11 ID:L+o0swAy0.net
部屋撃ちの自分としては皆がどう捨てているか興味があります。
プラスチック弾だから単純にプラスチックごみで出していましたが、重量調整にセラミックを混合していて物によっては7割り方セラミックと聞いたりすると、一般ごみで出すべきかなと思ってきました。

9 :名無し迷彩:2019/11/09(土) 09:49:23.06 ID:cSCh426M0.net
>>8
他人がどうだからなんて意味はありませんよ
ゴミ収集、分別は住んでいる自治体によってルール違います
自治体のウェブページ見るか問合せすることで
5chでどこに住んでいるかもわからない他人に聞くなんてアホでっせ

10 :名無し迷彩:2019/11/09(土) 19:11:24 ID:L+o0swAy0.net
>>9
ではあなたはどうしていますか?他の人がどうかは関係なく。

11 :名無し迷彩:2019/11/09(土) 21:10:13 ID:Q/IuEXGj0.net
廃棄物処理課に問い合わせるべき案件
プラ弾なんか使わないから俺知らね

12 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 06:08:53 ID:TUZuhVnc0.net
公園に撒いとけば小学生が喜んで回収する

13 :名無し迷彩:2019/11/10(日) 09:02:27 ID:cGpwhHSZ0.net
しかし喜ばれるのは100均のクリアカラーの弾
プラ弾はノーマル枠でクリアカラー弾はレア枠

14 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 08:22:12 ID:/D2BsYDs0.net
公園にたむろってる鳩が突いて食べるくぼー

15 :名無し迷彩:2019/12/06(金) 01:40:50 ID:90PtxhiV0.net
買うならメルカリ

16 :名無し迷彩:2019/12/10(火) 23:16:05 ID:SBmbAU7U0.net
メルカリ最高

17 :名無し迷彩:2020/01/28(火) 00:43:57 ID:0c6t8cpw0.net
最近ギャロップの評判悪いね

18 :名無し迷彩:2020/01/28(火) 07:22:21.33 ID:jI0lvnZa0.net
最近どころか発売時より変わらず評判悪い
無選別での品質の安定性ではG&Gやマルイより明らかに劣る
多少価格が安かったから貧乏人が喜んで買ってただけ

19 :名無し迷彩:2020/01/28(火) 07:39:25 ID:g8pgpMUx0.net
あれはクレイモアやグレラン用の安弾や

20 :名無し迷彩:2020/01/28(火) 09:29:10 ID:GmKZNHi30.net
だったらzeroバイオでいいやん

21 :名無し迷彩:2020/01/28(火) 09:30:29 ID:GmKZNHi30.net
バイオ弾って部屋撃ちで使ったあとの処理ってどうしてる?
普通に燃えるゴミでいいんかな?

22 :名無し迷彩:2020/01/28(火) 12:44:17.70 ID:g8pgpMUx0.net
>>21
マジレスすると自治体毎に
ゴミの分別は違う
自治体ウエブみるか問い合わせなよ

23 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 10:07:56 ID:cG+mp9dS0.net
最近出たlaylaxのハイバレットBBて皆さんの評価はどうなんでしょう?
0.25を使った所、マルイの精密バイオと遜色無いと私的には感じたのですが

24 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 14:09:04 ID:G937CbLf0.net
ギャロップは0.25g蓄光バイオあるから評価はできる

25 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 23:32:38.18 ID:oOsyLde50.net
>>24
でもあれ使うならBLSので良いかなー

26 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 02:17:24 ID:261C7sGg0.net
オレンジの蓄光バイオってAcetechしか出してない?
もうちょいコスパ良いのは無いものか

27 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 07:56:59 ID:BNMZd8za0.net
そりゃ夜間サバゲやインフィールド暗闇サバゲ自体が
事故のもとなんで運営がやりたがらないから
流行ってないし無理ゲー

28 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 01:27:33 ID:DVKQhGUB0.net
blsの0.32とか0.36のレビューが見たいな

29 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 10:12:53 ID:Kj3B66qs0.net
>>28
0.32なら手元にあるが、光量は問題ない。
精度的にも通常のG&G0.33あたりとそこまで大きく変わるイメージは無いよ。
弾上がり、ポップのかかりも問題起こしたことない。

30 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 15:57:40.35 ID:DVKQhGUB0.net
さんきゅー!
そんなまともなら良いね
最近のタナカのペガサスリボルバーは鬼ホップにして0.32gで撃つとめちゃ良く当たるからS&Tの弾から乗り換えるかな

31 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 16:50:37 ID:8QS8+4wE0.net
G&Gバイオの0.25って、白しかないですか?

32 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 18:06:20 ID:ezkFQdyM0.net
>>30
ごめん前の話題からの繋がりでバイオトレーサー弾の話と勘違いしたわ。
ただのバイオ弾の話だと、手持ちは0.36/0.4/0.45あるけど特に問題は感じたことないよ。
使った銃はVSRだけど特にフライヤー多いとかも感じなかったな。

33 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 20:06:03 ID:DVKQhGUB0.net
そうかなとは思たw
わざわざさんきゅーな
それの割にはあんまレビューないよな

34 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 22:11:04 ID:GlzQREPe0.net
>>33
そもそも0.98j規制で使うには重量オーバーな弾なのは確かだよ。
0.36gだと75m/sでアウトだからねぇ…

35 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 22:35:19 ID:DVKQhGUB0.net
さばげに使う人はそう思うよね
俺遠距離は撃たんからあれだが的撃ちなら弾速遅くてもいいのだ
タナカのカート式ボルトアクションでノーマルで0.43g弾を50mめちゃんこ綺麗に飛ばす人もユーチューブにいるしな
おもろいわあれ

36 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 23:21:52 ID:S7c7grMZ0.net
1Jで人間に撃てる限界は0.3gまでだろ
0.3gなんて10Mくらいの距離じゃインナーとBDUの2枚だと火花飛ぶくらいの激痛と痕が残って辛かった
もし関節なんかにその距離で当たったら何日か曲げられなくなって暫く息もできなさそう

37 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 23:26:57 ID:S7c7grMZ0.net
書き忘れ0.28が平気でいられる0.3は悶絶それ以上は自閉症にでも陥りそうなラインw

38 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 23:32:26 ID:DVKQhGUB0.net
死にそうかよw

39 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 14:34:09 ID:48QKsDNV0.net
0.43gで60mで撃たれたことあるけどパシって感じ
2jでも距離ありゃ関係ない、優遇ルールの時代の話

40 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 15:03:37 ID:lctIYGzM0.net
2Jあってもあの時代に60mを狙って当てられる鉄砲はないなぁ
しかもピッカ弾辺りの精度だし嘘松確定w

41 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 15:13:24.69 ID:Sl1q7yo30.net
数撃ちゃ当たると思うんすけど

42 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 16:20:31 ID:lctIYGzM0.net
実体験なしで数撃ちゃ当たるとか的撃ちしてんじゃねーぞ?www

43 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 21:25:52.32 ID:NxyxQvay0.net
>>38
10M未満で指先とかに当たってみろよ0.25gでもア”ーーなのに0.3gなんて多分痛すぎて息できなくなるぞ

44 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 01:09:16.96 ID:871oA57N0.net
2005年のAPS-2だけど普通に撃たれてた
久々に発掘したピッカ弾の精度に笑ったけど
あれで当ててたんだからすげぇよ

45 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 18:16:13 ID:OfumGqhO0.net
>>43
その距離はまだほとんど減衰してないからこそまで差なくないか?

46 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 22:02:46 ID:eOD3iEBM0.net
0.5gも変わったら圧倒的な差だろ…
バレル出口で爪に当たるの0.2と0.25じゃジュール同じでも明らかに0.25gの方がヤバい結果になる(経験談)

…割れもそうだが痛みと変色した色の残り方や期間が全然違う

47 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 22:07:28.90 ID:8h1dxa2N0.net
痛いと言うまでギブ戦を厨房の頃にやってたけど
最終的に0.43gのピッカ弾を使うようになった、
ガスブロで叩き込むと3発くらいで音を上げてた

48 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 08:09:52 ID:5qjPap870.net
エクセル潰れたの?

49 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 23:01:26.84 ID:W0Jetqds0.net
s2sが唯一の国産bb弾メーカーになるのか

50 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 00:48:14 ID:OkD6b8W/0.net
俺はS?SのペットボトルBB弾は愛用しとるよ
新発売のピンク弾が欲しいが、店頭で見かけないねぇ〜

51 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 01:47:10 ID:u5qSdQ0o0.net
CYCの弾がめっちゃ余った…

52 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 03:56:52 ID://z6VqW60.net
あんなクソ弾グレで消費する以外ない

53 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 06:43:41 ID:L9r2Sc4z0.net
>>50
ピンク弾、無茶苦茶視認性良いから
弾道みたい時には良いかも

54 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 07:17:28 ID:Q37tIJKf0.net
でもあれコーラックと間違えて飲んじゃうんだよね(;´Д`)

55 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 12:42:55 ID:rOwQxJGs0.net
コーラック
久しぶりに聞いたわw
30代以下の人は知らないんじゃないw

56 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 13:09:56.11 ID:ZU/zZpbw0.net
今ないのか?

57 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 13:26:54 ID:n4U8x0y10.net
ピンクの小粒、コーラック♪

って爺しかしらんやろ

58 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 13:27:52 ID:ZU/zZpbw0.net
最近までCMやってたイメージだがな

59 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 15:21:05 ID:6BZmzrCI0.net
イーグル模型のネイチャーブレットの使用感はどうですか?

先日、通販でS2Sの0.25ボトル1本1100円のを3本購入したのですがまだ届いてません。

値段比べた感じ、ネイチャーとそんなに変わらないようなので今後マルイからS2Sかネイチャーに代えたいと思います。

使用された経験をお持ちの方、どうでしょうか?

60 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 16:29:19 ID:MLUjB7+10.net
ネイチャーは俺も気になってる
今のBB弾在庫が切れたら買う予定
まだ大分先だがw

61 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 17:45:02 ID:o9PXx8QX0.net
ゼロベーシック0.2、試しにひとつ買ってみたけどP90の300連で詰まらず撃てるだろうか…

62 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 12:03:46 ID:XUJOWwNv0.net
>61
それなりに詰まる
でも他のメーカーと比べて特別に詰まる訳でも無い

63 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 15:41:32 ID:R6FlEb1P0.net
>>61
あれは玉の問題じゃなくマガジン側の問題だ

64 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 16:33:37 ID:mE4+VHjK0.net
一旦マガジンをバラしてWAKO'Sのフッ素スプレー吹くといいよ
中華の球上がりが悪いマガジンでも結構改善するし

65 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 17:04:16 ID:t4zSAynT0.net
WAKO'Sのフッ素スプレーは地味に良品だよなぁ
値段はラスペネやシリコンの倍以上するけどな

66 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 18:24:01 ID:muhlkDzm0.net
黒のバイオbb弾だと現状hkとエクセルとバトンのクソ弾くらいしか選択肢がない感じ? 

67 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 18:24:06 ID:muhlkDzm0.net
黒のバイオbb弾だと現状hkとエクセルとバトンのクソ弾くらいしか選択肢がない感じ? 

68 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 18:24:53 ID:muhlkDzm0.net
連投失礼。

69 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 19:08:38 ID:3tcgLGl30.net
>>62ー64
やっぱそうだよなぁ… マルイバイオ0.2でも初回使用時に一度詰まったから海外製170連注文しちゃったわw
フッ素スプレー170連もいまいちだったら試してみるよ、情報ありがとう

70 :名無し迷彩:2020/02/16(日) 15:27:31 ID:pSQf0mRj0.net
PS90発売以降の300連にマルイBB弾ならほぼ問題ないけどねえ。
丸一日一回も給弾不良がない事もある。
無論完璧に絶対大丈夫とは言えないけど。

71 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 11:19:12 ID:Mpism4Vf0.net
なんかゼロベ0.2ホップのかかりが悪くなった気がする

72 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 11:54:38 ID:ZFU+09+20.net
>71
寒いとそうなる。
弾のせいではない。

73 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 12:02:48 ID:IBgd4bqC0.net
>>72
いや同じ日に新旧の同製品撃ち比べてるから気温の問題ではない
まあ古い方が膨張してた可能性はあるかもしれない

74 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 12:25:19 ID:prplryvz0.net
ずっとリピートしてるけど、違いは感じないなあ

75 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 14:43:23 ID:qJZ6tAPX0.net
変わってないならそれでいいんだ
安心しました

76 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 15:00:01 ID:O+YGcUn00.net
最近ゼロベーシックをはじめて買ったけど、袋が密封されてて乾燥剤も入ってて手で開封できるようになってた
レビューでは空気穴あり、乾燥剤は別途添付、開封はハサミが必要ってあったからちょっと驚いた

77 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 17:00:00 ID:UwPiBGv/0.net
もうずいぶん前から変わってる

78 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 18:55:51 ID:z6qphXK50.net
今日0.25g10000発アマゾンでポチった

79 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 18:56:58 ID:z6qphXK50.net
あ、ネイチャーブレットね

80 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 19:05:43 ID:ZzvsTQjH0.net
レポよろ

81 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 21:44:48 ID:Bux5iiPu0.net
BB弾の保管、BBボトルやら買うより100均の水筒の方がよっぽど密閉性あって良いと気づいた

82 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 22:31:58 ID:TQLN/WrX0.net
アルミパウチ+珪藻土のさいつよ感

83 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 23:26:42 ID:srimjFUp0.net
保管はいいけど使用時面倒じゃない?
口が大きすぎてローダー(プッシュタイプ、棒型共に)、ゼンマイ多弾マグに入れにくそう

84 :名無し迷彩:2020/04/07(火) 02:11:01 ID:CQJsW+B40.net
全部スプリングマグだからボトルだとローダー投入ダルくて嫌すぎる
たとえ十数発ポロしたとしてもジャラー入れて即刻給弾したい

コツはBB袋全開で開けて角を使わず中心部を折り曲げてローダーの入り口大の口作って流し込む
それだけでも多弾だろうがBBローダーだろうが3倍以上の速度で満タンになるが
M4系スピードローダーならマグさえ合えば給弾全般がハイサイクル化する

85 :名無し迷彩:2020/04/07(火) 13:37:46 ID:yi21lDc50.net
ジョウゴでも使ったらどうか

86 :名無し迷彩:2020/04/07(火) 18:10:22 ID:aTRuwkUb0.net
俺は100均の密閉タッパーに入れて同じく100均の筒状スコップを使ってる
で、バッグに入れてもタッパーの蓋が外れないようにこれまた100均の簡易バンド

筒状スコップがワリと優秀で多弾マグでもローダーでも一度に大量の玉を入れやすい

https://i.imgur.com/LyMUvjT.jpg
https://i.imgur.com/5yVHeBS.jpg

87 :名無し迷彩:2020/04/08(水) 10:11:36 .net
バイオBBはだいたい1マガジン分小袋に分けて真空パウチしてる
いつでも新鮮で余ったらそのまま持って帰るだけだし
蓋あいて落ち込むこともない

88 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 21:26:23.18 ID:3en8b/UU0.net
自重で落下おじさんがG&Gのバイオ使ってるから買ってみたらいい感じだ

89 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 22:27:57.42 ID:/4GVjVDO0.net
そんな高いモノでもないし、サバゲ行く度に毎回新品開けて使って、余った分は家で弾速測ったりお座敷シューティングしたりするのに使ってるな
フルもありな場合は、二人で行ったらだいたい一袋4000発は消えるし

>>88
G&Gのバイオ、マルイので弾ポロするセッティングでも普通に使えたから、表面のオイルがいいかんじに少ないんじゃないかと思ってる
マルイのは良くも悪くもツルツルヌルヌルだもんな

90 :名無し迷彩:2020/04/20(月) 06:15:15 ID:Pe7HLK6k0.net
ksc、マルゼンバイオは国内生産かな?

91 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 07:45:05 ID:zmwxl8020.net
インドア専用って事で0.12蓄光弾を思案中(・ω・)
フィールドは無風だし初速は0.2より上がるし
交戦距離なんてせいぜい10mだし使えそうだな

92 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 10:40:10 ID:rLASO4CO0.net
軽量蓄光弾既にあった気がする

93 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 10:42:51 .net
使えそうというか10m以内で撃ち合うような場合は0.12g使え
もっと言えばボーイズ(10禁)使え

94 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 11:05:56 ID:QWn2qAI70.net
hkのBB弾は精度はいいの?
実銃メーカー製のBB弾だから気になる。

95 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 11:29:02 .net
日本で流通してるのだとUMAREXの黒BBの事だと思うけど
H&Kが作ってるわけじゃないよ
色付いてるだけで物はCYCと同じだから
H&Kのロゴにどうしても金出したいならいいんじゃないの

96 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 11:41:00 ID:bhSjZGwI0.net
黒が欲しいわけじゃない限り買うメリットは無いな
粗悪BB弾にUMAREXってライセンス会社がHKの許可を取ってラベル貼って販売してるだけ

HKはBB弾製造に一切関与してない

97 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 11:53:58.11 ID:o0LLJieH0.net
HK弾ってCYCなのか?

98 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 11:54:40.85 ID:rLASO4CO0.net
スナイパーには黒弾重宝する

99 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 11:59:03.31 ID:gbPjsxzx0.net
黒くても弾の精度が悪くて当たらないのでは意味がないのでは?

100 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 12:02:25 ID:o0LLJieH0.net
つ エクセル 黒弾()

101 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 12:06:55 .net
ごめん確定ではないがCYCが同じ袋で出てたからその可能性が高いってだけ
ていうか海外メーカーBB弾のOEMは大抵CYCの工場だから
だいたいみんな一緒って考えていいと思うよ

ちなみにExcelのは妙に小さいし散るからUMAREXの方がマシ…
と言いたいところだがコスト含めたらどっこい

102 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 13:29:12.49 ID:BECHeoQ30.net
エクセルは廃業したって聞くよ

103 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 13:41:18 ID:QWn2qAI70.net
>>95
ロゴつけてるだけかぁ
興味あったけど、それなら買わないやw

104 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 14:32:33 .net
勘違いしてたかもしれないBLSのOEMだったかもしれない
まあどっちにしろ海外メーカーのOEMはICSだの中華粗悪弾だからまあいいか

弾道見られたくなくて
絶対黒がいいって訳じゃなければ
G&Gのグリーン辺りがいいんじゃね?

105 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 14:55:08 ID:jBCfJaug0.net
LaylaxもどこかのOEMなんかね?

106 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 15:04:06 ID:Sweqtub/0.net
>>104
ダーク系が良いなら、ネイチャーブレッドのグリーンとブラウンだけ選んで使うのは?
ダークグリーン、ダークブラウン、タンの3色でしょ

107 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 20:02:59 .net
ネイチャーも中華OEMだけどな かなりの安物
使った事ねえから精度は知らんが品質管理はガバガバかと
https://i.imgur.com/TvRz9jk.jpg

ライラクスはBLSだったはず

ていうかイーグルもライラも自社工場持ってないから
売ってるものの大半がOEMだよ

108 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 20:06:59 ID:BECHeoQ30.net
KSC、マルゼンも海外のOEMなのかな?
愛国心旺盛な俺としては気になる
今の所s2s使ってるけど上記2社が国産なら試してみたい

弾道見られたくない人はエクセルバイオの色付き在庫を買うといい

109 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 20:13:40 ID:xPXKZJcs0.net
>>93
ボーイズは皮膚に当てないと気付いてくれないぞ。
少しでも服が浮いてる所に当てても気付いてくれない。
嫌になってボーイズ捨てたw

110 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 20:23:33 .net
KSCとマルゼンは同じでトイテックのOEMだった気がするんで国産
S2Sはマルシン

111 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 20:48:57 ID:BECHeoQ30.net
>>110
レスありがとうございます。
調べてみたらセミバイオの時代まではトイテックのOEMだったみたいですね
しかし現在トイテックはBB弾を作ってない様子。
BB弾に関する情報ってあんまりないんだよなぁ

112 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 21:14:37 .net
古い情報だったか
まあメイドイン何処ぐらいしか書かれてないから情報なくてあたりめえよ
ただBB弾の質感やパッケージから推測は出来るから暇なら調べてみれば

113 :名無し迷彩:2020/04/24(金) 03:44:09 ID:om5PcC7Y0.net
0.12って銃によっちゃHOPゼロでもHOPですっ飛んでいったりしないもん?

114 :名無し迷彩:2020/04/24(金) 04:03:27 ID:JdaeTJ3Z0.net
>>113
その通り

115 :名無し迷彩:2020/04/26(日) 02:15:15 ID:PSBJM5Wc0.net
トイテックのBB弾ってかなり砕けやすいね

116 :名無し迷彩:2020/06/04(木) 08:29:13 ID:+ADvwqw00.net
マルゼンのBB弾
袋を見たらmade in Taiwanと書いてあったな

117 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 07:53:26 ID:8bHsjD7A0.net
今更日本製よりも実績がある台湾製のほうが安心して使える

118 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 08:06:06.65 ID:n0uVh1Gg0.net
愛国者の俺はS2S一択だぜ!!!!

119 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 08:34:07 ID:XksLpOps0.net
>>118
オィィイイイ!!!セミバイオオオオオオ!!!!

120 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 10:52:50.50 ID:n0uVh1Gg0.net
ボタニカルBB弾は普通にバイオBB弾だぜ!

121 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 09:06:08 .net
実績(ステマ)

122 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 15:22:38.57 ID:sBzJ8FQe0.net
S2Sのエアガンなんて海外品持って来た物か過去他社が製造していた物の
マイナーチェンジしかないんだけどBB弾は国内生産なの?

123 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 15:34:49.00 ID:Gd9PVCxP0.net
日本製の良品率は結構高いけど日本製が良いというものでもない気がする
クソみたいな会社も平気で存在するからピンキリじゃないかね

124 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 16:03:40 ID:cx1pT4E00.net
>>122
ボタニカルバイオのボトルには日本製とある

125 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 19:14:50.32 ID:F0fB9Skm0.net
http://www.s2s.co.jp/products/detail/8
HPにある通り日本製だし
ここまで何本も使ってきて不具合ないので愛用してる
物は悪くないと思うよ

126 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 19:17:26 ID:WTKhTcc60.net
ボタニカルバイオは、マルイのバイオで調子悪い個体でも平気でちゃんと動くから愛用してる
マルイはICSとかと相性悪いんだよなーたぶんオイリーだからだと思う

127 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 20:32:54.94 ID:YuHP3GlJ0.net
近々トレーサー買おうと思うんだけど、蛍光弾は何処のがオススメ?

128 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 20:45:13 ID:rRZVavfQ0.net
>>127
プラ0.20ならマルイでいいと思う。あきばお〜や、ヤフーの通販なら安いし。

バイオやプラ軽量弾(0.12g)ならBLSでいいんじゃない?

129 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 20:59:55.99 ID:YuHP3GlJ0.net
ありがとう、必要なのはバイオ0.2、0.25なんでbls試してみるよ

130 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 21:27:47.26 ID:sBzJ8FQe0.net
S2Sのボタニカルバイオが話題に出たのでちょっと調べてみた。
マルイやG&Gは完全にバイオ成分だけ(少なくとも表記上は)の弾だが
ボタニカルBB弾ってこれ石灰混ざってるじゃねえか。
これ本物のバイオ弾じゃないのでは?
そりゃ安く作れるわ。

131 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 21:30:02.90 ID:sBzJ8FQe0.net
ってかよく考えたらこれいわゆるセミバイオだ。
フィールドによっては使えないぞ。

132 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 21:42:05.02 ID:wYGMH7c40.net
BB弾リニューアル第4弾!!最高グレードの精密仕上げ、取り扱いのしやすいボトル入りの生分解完全バイオBB弾に、0.25g登場!光や湿気に強いので安定した品質を誇り、バクテリアによって水と空気に完全分解されるエコロジーBB弾です。

133 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 21:42:37.30 ID:wYGMH7c40.net
>>131
で、どこのフィールドで使えないの?教えて

134 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 21:52:29 ID:sBzJ8FQe0.net
少なくとも最近よく行くユニオン系はセミバイオ不可だね。
ボタニカルのまずい点は>>132が書いてるように
「バクテリアによって水と空気に完全分解されるエコロジーBB弾」
と書いてしまってるので完全なバイオBB弾のように誤認してしまうが
成分表に石灰がある段階でこれはバイオ弾ではなくセミバイオ弾だぞ。

135 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 22:02:58.29 ID:sBzJ8FQe0.net
植物由来の成分のみ(厳密には1%は混ざりものOK)がバイオBB弾。
これは数年で自然に返る。
植物由来の成分+石灰(或いは似たような繋ぎ成分)を使うとセミバイオBB弾。
これは20年以上分解に時間がかかる。
S2Sのものは恐らく限りなくバイオBB弾に近い物なのだとは思うけど
厳密にはこれはセミバイオBB弾にあたる。
セミバイオBB弾は自然界に返る時間が長すぎるのでフィールドによっては
使用禁止になっている。

などと長文書いたけどぶっちゃけまずバレない。
それに何か言われても「ええ!ここにバイオ弾って書いてるけど!?」
で通ってしまうと思う。

136 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 22:09:42.88 .net
ていうかどんなバイオ弾でも完全分解まで数年単位だから
踏まれて粉々になって消える

137 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 22:22:12 ID:wYGMH7c40.net
なんだか
>>135の持論に過ぎない感じがするね。
実際、バトルシティなんかでゲームする時毎回ボタニカルBB弾使ってたけど
フィールドの人がそれを監視しに来る事もないし
禁止の注意としても聞いたことない。

ボタニカルBB弾は世間的にはバイオBB弾だよ

138 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 22:39:10.85 ID:wYGMH7c40.net
実際、ボタニカルBB弾禁止のフィールドがあるか
軽く検索してみたが、使用可能BB弾に指定される事はあれど
禁止にしてる所は見当たらなかった。
一箇所、石灰弾禁止と書いてある所があったが
石灰とポリ乳酸で出来ているボタニカルBB弾が禁止かどうかは分からないね
現状、ボタニカルBB弾が禁止になっているという事実はない。
結局はポリ乳酸の部分が生分解するからBB弾としては残らなくて石灰が僅かに残るだけで
石灰自体も自然界に存在しているのだから、問題ないんじゃね?
セミバイオ弾との違いは石灰の使用量なんだと思う

139 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 22:44:43.90 ID:aewMv3cz0.net
代表的な生分解性プラスチックのPLA(ポリ乳酸、ボタニカルバイオBB弾に使用)を例に考えると、比重1.25g/ccでそれだけじゃ6mmの球体で0.113gにしかならないから何かしらで重さを加える必要がある
その時点でマルイ他バイオBB弾は生分解性のプラスチック以外に比重の重たいものを添加してるのは明白
PLAは水と二酸化炭素、残る石灰は土壌の中に存在する物質だし問題ないでしょ

PLAの物性のソース
https://plastics-japan.com/archives/254

PLA以外の生分解性プラスチックの比重も大体1.2g/cc程度だから原則としてどのメーカーのバイオBB弾であっても混ぜものがされてるのは間違いないと思うよ

140 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 23:01:19.63 ID:aewMv3cz0.net
>>139
ちょっと訂正
6mmの球体で0.141g、耐熱グレード(比重1.47)だと0.166g
どちらにせよPLAのみで0.2gの弾は作れない

>>135にある「植物由来の成分のみ(厳密には1%は混ざりものOK)がバイオBB弾」というか定義はどこから引用されたものなの?

141 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 23:04:11.08 ID:MLzuuhZ00.net
鼻クソなら完全分解するよね
6mmに丸めた鼻クソってどのくらいの重量なんだろ

142 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 23:36:22 ID:jbChwt/U0.net
日本で一番古いフィールドってどこだろ。
BB弾が分解される速度よりフィールドで消費されるBB弾のほうが多ければ、地面はBB弾で埋め尽くされる…?

143 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 00:26:26 ID:gR4IgxJS0.net
庭で的当てして遊んでいる自分にとって分解するとかしないとかどうでもいいです
とにかくどのメーカーのが一番精度良く、なおかつ良く当たるんでしょうか

144 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 01:42:43 ID:63J0n9R70.net
ぶっちゃけ重要なのは、成分組成よりも踏むなどで適切に砕かれるかだよ
表面積は大正義

145 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 06:50:59.59 ID:Qp2apkw30.net
>>142
相模湖ピクニックランドって書こうとしたら閉鎖されてやがった

結局はBB弾としての形が残らなけりゃいいんでしょ?

146 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 08:13:50 ID:6o5XOSQx0.net
>>143
マルゼングランドマスター弾かマルイスペリオール。

147 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 19:13:02.36 ID:+Q7P4HyO0.net
>>144
ただ簡単に割れる弾は被弾した時に洒落にならん怪我に繋がる可能性があるジレンマ

148 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 23:09:10.26 ID:gR4IgxJS0.net
>>146

0.25gの場合はどうなりますか?

149 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 23:12:24 ID:v38jEiSS0.net
よく当たることを求めるなら0.25gに拘る必要なくない?

150 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 00:58:23.93 ID:70qgJ0nH0.net
箱出しの次世代には0.25g以上は重いかなと思いまして…

151 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 06:27:12.96 ID:QGB1IuyB0.net
箱出し次世代で的撃ちなら俺はマルイの0.25g使うかな
何社も試したわけじゃないけど無難は安定って事だしね

152 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 07:49:50.03 ID:RxR44p+X0.net
マルイの電動ガンをノーマルで使うならマルイの弾がベストだって話はよく聞くな

153 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 08:53:41.28 ID:IVke5TZO0.net
>>150
命中精度優先って割に.025って言ってるあたり、大して精度気にしてないでしょ。
ならG&Gにでもしとけばいいよ。
ちなみに何メートルでどれくらいのグルーピング目指してるの?

154 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 12:57:31.33 ID:UOs9726B0.net
表現がまずかったな
次世代なので良く当たるけど、時々狙いから逸れていくのが少ないメーカー
フライヤーが少ないメーカーはどこかなぁと思いまして聞いてみました

155 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 14:52:33 ID:6bsc3M1U0.net
メーカーで選ぶのも大事だけど、買った弾を自分でチェックして選別する方が重要
あと基本的に0.2g弾は内部にスがあったりで不均一なことが多いから、打率で言うと0.25gの方が安定する

156 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 20:16:54.91 .net
鉄球

157 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 20:43:36 ID:wG2ZIUxh0.net
そうだな、自然分解早くていいな。

158 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 20:45:43 ID:CDuw6k/20.net
メーカーどれですか程度の質問なら一番解り易い選択方法を言えば
同じ重量でも価格が他とは明らかに割高な物はハズレ要素下がる
コレだよ
だが弾によって銃自体を調整する必要が出る事も間々ある

>>155が言ってる選別は自分でスケールやマイクロメーター(又は選別台)が必要だが最高の結果が出る

159 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 21:00:18.28 ID:wG2ZIUxh0.net
というか次世代なら0.43だっていいぐらいだよ、十分なパワーがある。

160 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 00:07:09.88 ID:BjMl5u990.net
まぁ、ごちゃごちゃ言ってないでマルイ使っとけ

161 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 03:15:09.46 ID:+Cbx8Pkp0.net
マルイの0.2gバイオはわりとクソ寄りなんだが

162 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 07:36:41 ID:N/U8dVrc0.net
0.2gは何使っても風で流れるからゼロベーシック使ってるわ
でもマルイの0.2gは視認性が非常に悪いから見て避けられることが無くて良いよw

163 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 07:49:38 ID:BjMl5u990.net
>>161
なら0.2gのおすすめでも書き出していってくれ
俺ならS2Sのボタニカル使う、ピンクの奴

164 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 17:04:47 ID:GQh0oyLH0.net
>>147
CYCは当たったら割れるどころか撃ったら銃口から割れた状態で飛んでいくしな
あんなんゲームじゃ危なくて使えねー

165 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 14:51:53 ID:Lu6O7qoC0.net
S&Tのバイオは良い?

166 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 18:05:56.46 ID:E0MEmI5l0.net
>>165
個人的にはオススメしない。オマケや店頭セール100円なら買うぐらい。
たま上がり悪いし精度もいまいち。安さもBLSやゼロベーシックに劣るし。

ただ、最近パッケージやラインナップがビミョーに変わったけど、新しいパケの0.28gのボトルに入っているのは電動ガンで普通に使えた。

新パケの0.20や0.25はどんなもんか試してない。

167 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 08:27:21 ID:2GX2FJv40.net
>>166氏ありがとう
半額セールを見かけたもので悩んでました
やめとこうかな

168 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 18:56:48.96 ID:JUWQoD3r0.net
0.28gマルイバイオを試しに撃ってみた。真っ直ぐ弾道で良かった。

169 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 19:01:12.52 ID:jhP/5/K80.net
よかったね

170 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 20:20:44.68 .net
真球追求するならBB弾自作すればいいんじゃね

171 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 01:35:09 ID:wrMCgumQ0.net
>>170
鼻クソ丸めて作ればいいのかな
自然に分解するし

172 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 17:08:54.09 ID:b+6duVe90.net
2年くらい前のG&Gの蓄光BB弾を久しぶりに使おうかと思ったら、すごくもろくなっててマガジン内のスプリング圧力で割れたりした。
バイオBB弾で古すぎるのは使わないほうがいいな。

173 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 17:55:07 ID:r4buDYsM0.net
>>172
そりゃそうだろうな、バイオ弾ならなおさら・・

174 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 17:58:03 ID:JeycOP2P0.net
バイオ弾は開封後1ゲームで使い切りなさい
持ち越しても一月以内だよ
よほど管理がしっかりしてないと湿気と紫外線で劣化が進むから

175 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 18:46:25 ID:33vBlgeH0.net
1ゲームで5000発使うのかー

176 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 19:06:12 ID:+kg3QEHI0.net
バッとバイオ!クラッシュアウト!

177 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 19:45:54.73 ID:ipz6ji4X0.net
20年前のエクセルバイオ数千発使ったが問題なかったぞ

178 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 19:54:17.20 ID:dDrtnPXH0.net
俺も10年以上保管してた(サバゲ休眠してた)緑色のエクセル?バイオ普通に使えたから使ったわw
ついでにサンダーシュートガス600gもw

179 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 20:22:13 ID:ipz6ji4X0.net
そんなエクセルもBB弾製造撤退か、なんだか寂しいね

180 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 20:49:39.48 .net
ガスは爆発でもさせない限りそりゃ使えるだろ

エクセルバイオは主原料がポリスチレンだから
よっぽど劣悪な環でない限り分解されない

181 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 21:09:41 ID:/4nJy2oP0.net
開封済みゼロとG&Gの0.25を元袋を閉めて更にジップロックと珪藻土入れた状態で冷蔵庫保存してるが
半年くらい経って使っても給弾も弾道も問題ないからこの方法いいぞ

注意点で冷蔵出してから最低30分は常温放置しないといけないが

182 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 21:25:17.12 ID:rfu9WO9J0.net
>>181を真似するなら、分かってるだろうけど、冷蔵庫から出した後は封を開けずに常温放置だぞ!

まあ最近の冷蔵庫はプラズマだの紫外線だのオゾンだのでガンガン攻撃してくるから、そこら辺はまあうん

183 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 21:31:59.03 ID:gM0vEYZ30.net
普段ゲームではマルイバイオ0.25g1300発を使ってるけど
余った分は普通に元の袋に入れておいて次のゲームで使ってる。
その次のゲームが2週間後だったり2か月後だったりするけど
問題が生じたことは無いな。

184 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 22:29:26.50 ID:/4nJy2oP0.net
割り箸マガジンやP90多弾や中華マグやタイトバレルで同じ事は言えないよ

俺もそうだろうけど、当人が大丈夫と思っても他の奴からしたら大丈夫じゃないって事もあるから色々やれって事だけど

185 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 22:31:54.50 ID:rfu9WO9J0.net
バイオ弾は小袋で買って使い切る派だけど、みんな結構使い回すのね

186 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 02:10:49.72 ID:fd8CNCHm0.net
的ならともかく外的要因が大きい状況じゃ誤差だからじゃね?

187 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 02:47:12.41 ID:xLx/OKTK0.net
あっしはスナイパーじゃ無いのであからさまに変形してないときは使ってますね、お座敷用なんかは一年前に買ったゼロの0.2を使ってますし

188 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 09:41:38.44 ID:cF0U93qa0.net
行くフィールドがバイオ限定だったり、プラ限定だったりするからバイオの大袋が買えない(;_;)

189 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 10:06:49 .net
プラ限定なんてあんの?
ていうかバイオ弾もプラだよ

190 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 10:07:02 ID:Ms/bK9mk0.net
プラ限定なんてあるのか?
プラ可のインドアでもバイオは使って良いだろ

191 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 10:57:15 ID:NJXwAyYy0.net
インドアでプラ限定フィールド見たことあるわ
多分バイオは割れやすいとか、割れた破片がゴキ、ネズミ等の餌になる可能性を考えてるのでは

192 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 11:32:25.70 ID:cF0U93qa0.net
>>189
ビルインのCQBフィールドとか、工場跡地のフィールドはプラ弾指定なんよ

193 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 03:21:39.82 ID:EruA4YlM0.net
部屋撃ちで、マルイのプロターゲット使っててバイオ弾を何回も再利用してるけど、皆さんは部屋撃ちでも全部捨ててるのかな?
回収して再利用するならバイオじゃなくてプラ弾でもいいんだけど、使い分けが面倒なので、そのままバイオ使ってる。
今のところ、再使用弾での不具合は皆無なんだけど・・・やめといた方がいいのかなあ?

194 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 07:03:32 ID:LhBrgqML0.net
バイオBB弾は砕けやすいから再利用はトラブルの元
やめといた方が良いかどうかで言えば絶対止めとけ

195 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 09:18:36 .net
バイオ弾は分解始まってて撃ち出した瞬間炸裂
ノズルが粉吸ってクラッシュとかありそう

196 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 09:43:23 ID:WT0Rq7GY0.net
お座敷でバイオって贅沢すぎない?

197 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 11:40:00 ID:6CxmcvES0.net
ゲームで使いきれなかった分を消費するためにお座敷でバイオ使うことはあるな

198 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 11:41:52 ID:yDEsqkD40.net
むしろ逆にプラ弾の方が無駄じゃない?
価格も精度も大差ないし、バイオ不可のインドア行くのでなければ買う事すらない

199 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 11:49:32 ID:FqTba2Gt0.net
価格も精度も大差あると思うけどなぁ
APS-3で精密射撃すると、同じ重量でマルイバイオよりS&Tのプラのほうが精度いいよ。
バイオで一番精度いいと思ったのはG&G。一時期30Mチャレンジの人たちがこぞって使ってたね。
コストとの兼ね合いで精密射撃するときはS&Tの0.28g使ってる。
ここ一発ってときはグランドマスター弾だけど。

200 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 09:30:48.53 ID:OHX51Kvi0.net
フランス革命の時代には既に存在していたプラ弾に比べて歴史がまだ浅いバイオ弾は
精度の面ではまだまだ劣るということですかな

201 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 09:45:12.07 .net
素材が素材なだけに重量の偏りは抑えきれない

202 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 10:39:06 ID:JaHt3q8t0.net
話のはじめは部屋撃ちだからプラとバイオの違いなんて影響無いのでは…
屋内で30m練習できるなら俺だってスペリオール0.28とかグランドマスターとか某0.43gとかいろいろ試すけどさーw

203 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 12:05:36.60 ID:nWl1mZDG0.net
>>201
ハナクソだから?

204 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 15:08:35 ID:87o+rM460.net
わざわざプラとバイオを買い分けるのが面倒だし俺もお座敷もバイオ使ってる

つか部屋撃ちで30m取れるってどんだけブルジョワだよ

205 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 15:33:25 ID:0RLIRRCK0.net
使用銃: 東京マルイ ハイキャパ4.3 フルノーマル
条件: 屋内無風、立射両手保持、新品のBB弾を使用、距離5mと7mから交互に10発×3回ずつ

1) 東京マルイ PERFECT HIT ベアリング研磨 0.2g (非バイオ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2194084.jpg
2) プレシジョンマックス 0.23g (バイオ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2194085.jpg

それぞれ縦横の最大値を足してポイント化(=ポイントが低いほど集弾性は高い)
【東京マルイ 0.2g】
5m : 70+67+77=214P
7m : 91+103+68=262P
合計: 476P

【プレシジョンマックス 0.23g】
5m : 88+64+74=226P
7m : 87+112+76=275P
合計:501P

0.2gは不利かと思っていたら、意外なことに5mと7mの両方で東京マルイ0.2gのほうがまとまりがあった

206 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 15:49:00.91 ID:0RLIRRCK0.net
使用銃: クラウンモデル TYPE96 senior
条件: 屋内無風、距離10m、バイポッド委託、交互に10発ずつ3回、BB弾新品

1) プレシジョンマックス バイオ 0.25g
https://dotup.org/uploda/dotup.org2194087.jpg
2) 東京マルイ パーフェクトヒット 最上級スペリオールバイオ 0.28g
https://dotup.org/uploda/dotup.org2194086.jpg

3回のグルーピング(最も離れた2発の着弾距離)の合計
マルイ112、プレシジョン111
これだけを見ると差がないように思えるが、距離10mから10発のグルーピング29mmを叩き出したプレシジョン(しかも0.25gで)のほうが上
KTWは自社のライフルに10mから5発撃ってグルーピング3cm以内の着弾証明を付けているそうだけど、実売12,500円(現在)のクラウン製エアコキライフルも侮りがたい

207 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 16:01:52.06 ID:0RLIRRCK0.net
>205の訂正
マルイ5mの第1ターゲットで70Pとなっているのは80Pの間違い
お恥ずかしい
それでも結果は同じだけどね

208 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 16:36:01.23 ID:0RLIRRCK0.net
使用銃: クラウンモデル TYPE96 senior
条件: 距離10m、屋内無風、バイポッド委託、1ターゲットずつ重さを変えながら10発×5回
使用BB弾(値段は税別希望小売価格)
・ベアリング研磨 0.2g   3,200発 1,000円/@0.31円
・電動ガン対応 0.25g     950発 500円/@0.53円
・最上級SUPERIOR 0.28g  500発 1,000円/@2.00円
https://dotup.org/uploda/dotup.org2194108.jpg

結果
https://dotup.org/uploda/dotup.org2194109.jpg
【0.2g】
グルーピング: 74mm、59mm、77mm、64mm、87mm
(最小 59mm、最大 87mm、平均 72.2mm)
【0.25g】
グルーピング: 63mm、54mm、38mm、44mm、59mm
(最小 38mm、最大 63mm、平均 51.6mm)
【0.28g】
グルーピング: 34mm、50mm、67mm、53mm、41mm
(最小 34mm、最大 67mm、平均 49.0mm)

距離10mだと0.2gは散ってしまい話にならない
0.25gと0.28gは僅差なので、よほど高得点を狙いたいとかがなければコスパj重視で0.25gを使ったほうがいいと思う

209 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 17:00:27 ID:eSSur/xF0.net
ちゃんと床か壁に固定して撃てよ?

210 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 17:06:00 ID:0RLIRRCK0.net
>>45
距離8mからダンボールを撃って検証したことがあるけど、けっこう違った
https://youtu.be/tVCzkY7sWuk

211 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 18:58:44 ID:DYiuDJBK0.net
ガンレストにもなるライフルレスト持ってるからノンホップ化&ショートリコイルキャンセル&アウターバレル固定化したハイキャパをレストに完全固定してエアタンクから撃ったことがある

5mの距離だとマルイもG&GもS&Tもエクセルも全部1cmで集弾して差が分からなかった
それ以上の距離は家で撃てないから分からない

212 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 21:24:54 ID:GLHlqhdh0.net
>>208
乙乙
良いよヨイヨー

213 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 01:04:01 ID:krod77OM0.net
ttps://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=5316

入手性の高さという点ではこの期に突然だが
絶対精度0.03mmだろうから相当なマシン使って作られてるからなんだろうけど高いなやっぱり

214 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 01:32:44 ID:rgwdEc6r0.net
>>213
プレートに複数の穴を空けるにはフライス盤を使うんだけど、1/100mm程度の精度なら町工場にあるし個人で持ってる人もいるよ
俺が聞いたところではステンレス板を使って1枚千円前後で作れるって
APSカップに出るわけでもないから聞いただけになっちゃってるけど

215 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 02:30:49 ID:H52jG8cg0.net
https://imgur.com/3dDiBr4
こうやって斜めのガラス板かなんかの上を転がしてよく転がるやつを選別するのはどうだろ。

216 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 03:03:53 ID:krod77OM0.net
>>214
フライス加工だけじゃ商業ベースの量産賄えなくない?
どう切削したかに依るだろうけど時間コストと機材コストと人件費どう取ってもやっぱ値段そうなるかなって話だと思う
>>215
常に決まった方向へ一定の回転を与える方法とは…

217 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 07:44:56 ID:Xl1cXKM30.net
>>215
そもそも硝子板がBB弾を選別出来るほど平面ではないよ。

218 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 09:14:50 ID:TJQsnq2W0.net
S2SのプラBB弾、なんでもっと普及してないんだ?0.2gで1000円とか激安。
S2SのバイオBB弾はセミバイオじゃないのかとか議論はあるのかもしれないけど、プラBB弾に関しては評価も悪くなさそうだしもっと普及していいもんじゃないかと。

219 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 09:53:00 ID:Xl1cXKM30.net
昔のS2Sは良かったけど最近はあえてS2Sを選ぶ理由がなくなっちゃった。
今はモケイパドックで買いだめしたS&T使ってる。プラ弾は精度いいし安いから。
最近パッケージ変わったみたいだから、最近のロットは精度は分からないけど。
あとS2Sは昔の記憶だと径が小さくてちょっとグルーピングが悪化した気がする。
いやそれはトイテックだったか・・・

220 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 10:21:31 .net
室内でバラ撒くのに精度必要ある?
詰まらなきゃよくね

弾速チェック用とかにするなら普段使うBBじゃなきゃ意味無いから論外だし

221 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 10:27:23.90 ID:Xl1cXKM30.net
それは使い方次第でしょ。
俺は自宅で5Mと10Mで精密射撃遊びするから精度必要だよ。
毎回グラマス使える余裕は無いから、安くて精度のいいプラ弾が必要。

222 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 10:37:34.47 ID:IifXPDsY0.net
>>214
フライスでなくても、XYデーブル付の
精密ボール盤で良くないか?
穴の精度はドリルビットの精度で決まる訳だから。

223 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 10:55:35.54 ID:zdRlDpps0.net
そりゃドリルにも100分代で刻む様にラインナップあるが
精度要求するならリーマー仕上げだし

224 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 11:45:58 ID:rgwdEc6r0.net
メーカー毎に、あるいは人によって毀誉褒貶が激しいBB弾だけど、東京マルイ製が悪く言われることはほとんどない気がする
硬くてツルツル、形状の精度も高く、販売量が多いため比較的新しいのが手に入る

ただし、お座敷とたまに屋内シューティングンジへ行って撃つくらいな俺にとってBB弾はそんなに激しく消費するものではなく、バイオ弾は手を出しづらい
小ロットもあるけど割高だしね
そんなこんなで東京マルイの電動ガン対応BBばかり使ってる
ベアリング研磨0.2gBB弾(3,200発)もプラだけど、天然ミネラル成分配合とかいうサプリみたいな文言が謎でw

225 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 11:56:06 ID:FuiivHZ60.net
マルイはオイリーすぎて一部のエアガンととことん相性悪い

226 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 12:09:07 ID:rgwdEc6r0.net
>>216
パソコンにデータ入力してつくるので、むしろ数枚だけとかのほうが制作側にとっては迷惑な話というかコストアップにつながる
>213が紹介してるのもそんなに数は出ないだろうし、加えてプレート2枚セットでアクリル製の枠もちゃんとしてるから、ニッチな商品としては適正価格なんだろうなと思う
蔵前のはちょっと高く感じるね

227 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 12:11:32 ID:rgwdEc6r0.net
>>225
「一部のエアガン」について詳しくお願い
べつに絡んでるわけじゃなくて純粋に知りたい

228 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 14:08:06 ID:0dHpONPo0.net
>>224
毀誉褒貶、勉強になりました

229 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 21:20:03 ID:C6S4tCZE0.net
>>227
純然たる相性の良し悪し
個人的にはICSで相性悪い事が多いけど、知人のICSのエアガンはマルイでなにも問題ない

230 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 21:35:54.04 ID:rgwdEc6r0.net
>>229
なるほど
ありがとう

231 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 10:34:56.21 ID:9e7KGaRj0.net
ライラの選別器みたけど
穴の部分はSUSのエッチング製にしてくれてばと思った

232 :名無し迷彩:2020/08/01(土) 20:20:56.63 ID:GrBRRbo40.net
パチンコサイズの玉発射出来る奴有りませんか?
乾燥トウモロコシ発射したいのですが

233 :名無し迷彩:2020/08/01(土) 20:33:47 ID:NYlJ/PH/0.net
スリングショットじゃだめなん?

234 :名無し迷彩:2020/08/01(土) 21:21:20.84 ID:GrBRRbo40.net
>>233
通信販売で引っかからないだろうか?

235 :名無し迷彩:2020/08/01(土) 21:31:26.70 ID:GrBRRbo40.net
出来たら小さな動作で動きたいのと
昔バネ式の物を使ったことがあるので
名前忘れたのですが

236 :名無し迷彩:2020/08/02(日) 07:39:04.50 ID:RKOspeLF0.net
定規の端に乗せてデコピンの要領で飛ばせ

237 :名無し迷彩:2020/08/17(月) 12:05:05 ID:hfXjB93o0.net
>>215
亀レスだけどこれピンポン玉の選別法と同じだw

238 :名無し迷彩:2020/08/18(火) 20:20:27 .net
TwitterでBB弾マニアを発見した
貝殻BB弾とかナウマクサマン弾とかめっちゃ懐かしい

239 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 12:57:08 ID:EZJsfG7n0.net
ライラの選別ゲージの精度あんま良くないみたいね

240 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 15:39:39.50 ID:+ei/AAyG0.net
そらライラクソだからね
ライラクソの製品でまともなのってマーカーくらい?

241 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 16:20:58 ID:MI3sJ7Pa0.net
CYCはどーなのよ

242 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 16:55:03.73 ID:hLq4YOkm0.net
多弾の弾上がりが気になるのとフライヤーが多い印象
非ハイサイでバラまくか室内なら悪くない

243 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 18:58:08 ID:QE3Z0rqG0.net
>>240
逆にライラクスよりも良いアフターパーツメーカーってどこ?

244 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 19:05:38 ID:+ei/AAyG0.net
ゲージなからKSCや蔵前の買っとけよ

245 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 22:44:34 ID:1xRf2eII0.net
ここはBB弾スレだからスレチになっちゃうけど、ライラの外装パーツはダサい

246 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 10:20:39 ID:Ebk65hRU0.net
イギリスの男性がおもちゃの銃でBB弾を自分の睾丸に発射 傷が悪化し死亡
https://news.livedoor.com/article/detail/18813734/
お前ら、こんな事するなよ

247 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 07:14:24.71 ID:mgIVqbWz0.net
すみません、ガスブローバックを買った初心者ですが
バイオ弾の種類が多すぎてどれを選べばいいかわかりません…
初心者はとりあえずマルイの0.2gか0.25g買っておけば悩まなくて済むのでしょうか?

248 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 07:53:21.99 ID:KvJNlIV60.net
それで良い

249 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 15:33:36.20 ID:7c4oOnlk0.net
マルイ0.2でおk

250 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 09:54:55.89 ID:sZztstHl0.net
パーフェクトエイムっていいの?

251 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 10:19:49.12 .net
台湾製はBLSかG&Gと同じ
まあ値段的にBLS確定

252 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 02:34:57.75 ID:SA2NLm3Z0.net
秋葉原のエチゴヤに大袋とボトルセットでBB弾売ってたんだけどメーカー見忘れた
あれ質と値段的にどうなんだろ…

253 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 08:18:12.22 ID:va5WzMbg0.net
>>252
S&Tか。
モデルチェンジして品質落ちた。

254 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 10:17:49.98 ID:rMylq9ZE0.net
ライラBB選別プレートこれか
かなりガバガバだな
https://i.imgur.com/qhgapkq.jpg
https://i.imgur.com/SQFmWNO.jpg

255 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 21:19:08.50 ID:pPIeeuQ70.net
言うて最大0.008mmの誤差でパッケージ表記の結果にちゃんとなってるからその点は何も言えない

256 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 21:21:43.14 ID:pPIeeuQ70.net
途中で送っちゃった
2枚3枚と枚数増えても全部結果が範囲内なら大量生産品としては悪くない
PDIみたいにパッケやHPに嘘書いてある状況になったら別だが

257 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 21:27:20.26 ID:EnGhJMdh0.net
東京マルイのバイオ弾でどれぐらいの割合が選別外になるんだろう

258 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 07:15:02.91 ID:8PkByVMt0.net
>>254
少なくともサバゲでこれが必要なレベルの人どれ位いるんだ?
自己満の世界だから良いのかもしれないけど

259 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 07:20:12.90 ID:fxYC2w0q0.net
>>258
こういうの使うのはAPSカップ出たり30Mチャレンジする人でしょ。
これ系は蔵前が一番有名なのかな。KSCも出してるけどそれぞれの精度はどんなもんなのかね。

260 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 07:24:54.67 ID:8PkByVMt0.net
>>259
シューティングマッチなら理解できるな

261 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 07:39:13.00 ID:4ZayfkD50.net
KSC蔵前は精度は悪くないよ
難点は入手性が悪いこと
一度生産待ちになると次ロットまでかなり待たされる

262 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 21:20:48.60 ID:6KAuWUF50.net
レベルインジケータ装着して風速計フィールドに持ってきて週に弾1kg近く使って弾道を体に叩き込んでる人は使ってる
ただそういう人は既製品買うより先に自作(制作依頼含)してるのが殆ど

インジケータで水平なのは言うまでもなく当然で、ホップの弾道を考慮して風量や状況・地形に合わせて若干傾ける時の目安用
0.25gミル読みで65M辺りの相手を狙って1・2発でちゃんと当たるから銃も人も怖い

263 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 21:35:30.64 ID:hMmnsepd0.net
ほとんど黒の組織だなw

264 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 00:30:37.64 ID:GMmF1sac0.net
>>262
>若干傾ける
 目視出来ない的にもカーブ玉で当てられるの?。

265 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 22:00:23.69 ID:FqtnwKK40.net
コロナで滞っていたS2Sバイオの0.25がようやく入荷されたみたいだ
早速買い溜めしておいた

266 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 22:22:48.69 ID:gAIRhuG50.net
S2Sバイオなんてわざわざ指名買いするほどの物か?

267 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 23:23:18.67 ID:FqtnwKK40.net
俺は日本製に拘る

268 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 02:28:07.87 .net
日本製の弾は湿気に強い


気がする

269 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 08:31:23.66 ID:4fb3xS3V0.net
s2s乾燥剤入ってるけどね
昔のエクセルのバイオBB弾なんかは乾燥剤入ってなかったけど
湿気には強かったな

270 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 08:56:26.87 ID:7KPjSide0.net
S2Sの弾の袋に入ってるラムネおいしいよね

271 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 09:01:14.38 ID:4fb3xS3V0.net
あのラムネね
たまに多弾マグが飲み込むんだけど美味しいのかな?

272 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 09:14:21.32 ID:ptoZvboJ0.net
エクセルはセミバイオ説がずーっと燻ってたよな

273 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 09:19:14.08 ID:4fb3xS3V0.net
俺からしてみると成分に石灰ベースの物が混ざってるかどうかは重要じゃなくて
品質が良くて定例会で使用が認められるか否かが重要なんだよな

274 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 12:16:32.87 ID:BR9oGBTN0.net
そもそも生分解性樹脂100%だと0.2gにすらならないからどこのメーカーのバイオ弾を買っても石灰なりの土壌に含まれる成分の材料が混和されてる

ただエクセルはいつまでたっても分解されないって聞いたことはある
今となっては品質の良いバイオ弾の選択肢が多いからエクセル選ぶ理由も無いけど
エクセルはなんか散る

275 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 13:29:27.58 ID:4fb3xS3V0.net
どちらにしてもエクセルは廃業したからね
もう昔の話

276 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 22:39:05.94 ID:G+gsaKAY0.net
マルイ以外でオススメのBB弾ありませんか?
ノーマル、バイオ問わず良さそうなのがあればぜひ…

277 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 23:43:18.98 ID:TAybepE00.net
ゼロベーシック

278 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 06:51:21.70 ID:8Q596keD0.net
NS PrecisionMax

279 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 07:19:44.72 ID:ohgcz3tE0.net
熊弾

280 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 07:37:25.98 ID:xNRoRIPz0.net
S2Sボタニカルバイオ

281 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 08:12:58.41 ID:kbv4MF8J0.net
ハズレがないと言う意味ならG&G
選別するならBLSの重い奴

282 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 19:22:04.25 ID:y/vNJAqC0.net
>>268
そりゃ欧州よりも湿度高いですからね。

283 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 19:31:12.74 .net
あたりめぇの事ドヤ顔で安価つけて来んな下痢弁野郎ぶち転がすぞ

284 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 21:36:17.38 ID:qv/mz3QD0.net
シーズンインで開封した3袋、ほとんど残ったまま使わずに年越ししそうだ

285 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 21:53:07.80 ID:tKPNxlWh0.net
>>284
なぜ1袋使い切る前に次を開封してしまったのか
銘柄や重量が違うのかな?

286 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 12:02:58.97 ID:xY5o4VAi0.net
ハンドガンの0.2、電動長物の0.25,VSRの0.28

287 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 18:29:31.93 ID:X/tPoFnp0.net
ライラクスのバイオ弾ってどうなの?

288 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 18:48:34.44 ID:IsA07PgT0.net
検索すら出来ない知的障害者

289 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 19:23:51.01 ID:CIQo4qp60.net
出たときに買ってみたけど特にライラ弾じゃないといけない理由が無いと思った
安いわけでもないし
別に変に飛ばしがあるわけでも無かったけど、マルイやg&gに比べて散る
s&tと同等くらい

290 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 21:56:12.56 ID:RUtI7gSp0.net
>>287
ファーストのくじ引きでハズレで手に入る弾
ハズレとしてはお得感あるね

291 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 22:09:24.93 ID:sYaZHRlz0.net
割ってみると気泡があるとかなんとか
そら散るがな

292 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 23:16:16.72 ID:ijpSyt5u0.net
>>287
銅ではない、生分解性プラスチック

293 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 02:04:13.76 ID:HIIGoYl50.net
銅じゃないがって返し久々にみたなw
ライラのバイオ、0.20はかなり散るイメージ

294 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 16:10:07.61 ID:DCMM2bcg0.net
G&Gの0.25買っていいですか?

295 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 16:14:02.21 .net
好きにしろ馬鹿死ね

296 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 16:14:36.38 .net
好きにしろ馬鹿死ね

297 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 20:46:08.74 ID:SyVnGVF90.net
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      スキニシロバ・カシーネ [Skinysyrova Kasyine]
        (1915-1997 ロシア)

298 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 03:28:13.42 ID:KafTbYqQ0.net
サバゲ板にURLはおろか密林cojpまでも貼れないから商品特定のリンクしか残せないが
0.28gどれか買おうかなと見てたらこれが出てきてクソ笑った
/dp/B005AUP9AQ/

299 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 07:26:56.19 ID:5DplRTI40.net
>>298
スクショ貼れよ

300 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 22:03:28.44 ID:6h2p9Fv00.net
>>299
ダメだ密林撮ったはいいがそもそもURLでアウトっぽいこの板
スマホ単体でも同じエラーでるしね

301 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 22:45:57.87 ID:Ac7PFE/O0.net
https://i.imgur.com/V4ihdN5.jpg
はれるけど

302 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 22:54:22.14 ID:WxsFVVBP0.net


303 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 23:07:11.49 ID:6h2p9Fv00.net
>>299
ダメだ密林撮ったはいいがそもそもURLでアウトっぽいこの板
スマホ単体でも同じエラーでるしね

304 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 23:08:27.31 ID:6h2p9Fv00.net
は?ファック!!!!
まあでもサンガツ>>301

305 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 23:13:20.98 .net
まさかこのスレで知能の低い馬鹿が炙り出されるとはな

306 :名無し迷彩:2020/11/03(火) 08:04:37.15 ID:JK26OzO60.net
>>303
いむがーとか>>301のように貼れる
貼れないのは古いOSやブラウザで書いてるから
専ブラとかでUA偽装してるとそれが分かった時点で
一発で焼かれて規制

307 :名無し迷彩:2020/11/03(火) 22:33:30.40 ID:NNyqfQ620.net
>>306
そもそもURLまるで書けなくなったのも並行して今年始まったかんじ?
最近じゃないけど適当なうpろだ使って普通に出せてたが
そういう情報聞くまで分からない頻度でしか5ch使わないから教えてくれてありがd

>UA偽装
やる意味が分からない位には普通

308 :名無し迷彩:2020/11/13(金) 18:51:16.60 ID:giwrid9/0.net
すみません、屋内シューティングレンジでフルやセミでバンバン撃って消費する場合
安くて精度の良いオススメのメーカーや製品ありませんでしょうか?

309 :名無し迷彩:2020/11/13(金) 18:57:27.89 ID:pN59LwE/0.net
屋内ならマルイのプラ弾でいいんじゃない?

310 :名無し迷彩:2020/11/13(金) 20:19:08.60 ID:9XyOLliI0.net
尼で見たらZEROバイオの方が安いな
でもいつの間にか値段が上がってたわ
確か前は5000発で990円だった記憶

311 :名無し迷彩:2020/11/13(金) 21:06:11.78 ID:rPac+3RF0.net
もう随分前に値上がったぞ
それでも安いけどね

312 :名無し迷彩:2020/11/13(金) 21:12:50.42 ID:RFcjZg9R0.net
制度が良いって要望無視してね?

313 :名無し迷彩:2020/11/13(金) 21:38:04.94 ID:9XyOLliI0.net
ZEROってそんなに悪くないぞ
体感でマルイには劣るけどG&Gと同等
コスパはマルイやG&G以上

銃口から出た時点で分裂して飛んでくCYCとかマガジンから上がってこないバトンとか使うなら…

314 :名無し迷彩:2020/11/13(金) 21:51:00.85 ID:k4br2euQ0.net
もしかしてショットガン的な感じになってCYCが強いのでは?

315 :名無し迷彩:2020/11/13(金) 21:51:35.71 ID:g0QX0yEw0.net
マルイ>G&G?
俺は逆だなぁ

316 :名無し迷彩:2020/11/13(金) 22:57:27.95 ID:UmCwrT1w0.net
マルイはオイリーな印象

317 :名無し迷彩:2020/11/14(土) 00:26:37.19 .net
ZEROもBLSあたりのOEMだろ

318 :名無し迷彩:2020/11/14(土) 08:43:30.52 ID:68N0mMQb0.net
>>310
これすごいなプラ弾と同等かそれ未満バイオでこれはすごいな

319 :名無し迷彩:2020/11/14(土) 12:16:40.18 ID:2kuXfHNl0.net
偽バイオかもよ?w

320 :名無し迷彩:2020/11/27(金) 19:45:06.32 ID:48h3edou0.net
評判良さそうだし安いからゼロ買ってみた!

321 :名無し迷彩:2020/11/27(金) 21:10:40.50 ID:7fSUxSap0.net
その中身はBLS

322 :名無し迷彩:2020/12/05(土) 17:45:13.15 ID:eAsD41lW0.net
H&Kの黒弾初めて使ってみたけど着弾わかんねぇ
精度は良さげだけどちょっと使い難いな

323 :名無し迷彩:2020/12/05(土) 22:57:10.18 ID:MDpLPOkl0.net
>>322
黒弾ある程度の品質だから、それなりに信頼して飛ばせる白弾を1/3くらい混ぜてゼロインするんだぞ

324 :名無し迷彩:2020/12/05(土) 23:26:17.37 ID:iReg4ETz0.net
弾が変わればホップも変わるけどな

325 :名無し迷彩:2020/12/06(日) 02:23:31.51 ID:3bqd+89B0.net
もしかしてゼロインを1点しか確認しない人かな?

326 :名無し迷彩:2020/12/06(日) 07:46:05.97 ID:IKSVjrbS0.net
>>323>>324
前余ってたゼロべで朝一にゼロインしてから黒弾でも大体同じとこに当たってからそんな変わらんと思う

327 :名無し迷彩:2020/12/06(日) 17:18:44.97 ID:3bqd+89B0.net
>>326
そういう感覚も大事だよな
この隙間に必中だ狙った所以外は許さないみたいな流れのまま考えてると黒弾は扱えない
あの弾冬はまだいいとして夏は置き場所保存場所考えないと数時間でガラっと変わってくるし状況によっては使い切り必至

328 :名無し迷彩:2020/12/06(日) 18:14:15.92 ID:IKSVjrbS0.net
>>327
2袋あるから早いとこ使い切っちまおう

329 :名無し迷彩:2020/12/06(日) 18:44:50.18 ID:3bqd+89B0.net
おっそうだな
冬なら2ヶ月くらい経過しても大丈夫だったけどな

330 :名無し迷彩:2020/12/06(日) 20:10:44.77 ID:IKSVjrbS0.net
黒弾で撃った相手がいつも以上にキョロキョロしてるのはちょっと面白かったな

331 :初心者:2020/12/30(水) 11:09:14.14 ID:ZlGJyjI50.net
素人考えで申し訳ないんだが、安い白弾を油性の黒スプレー吹いて塗っちゃいけないのか?

332 :名無し迷彩:2020/12/30(水) 11:27:29.17 ID:Z/obGAzP0.net
素人考えでも塗装の塗膜分径がデカくなるし、均一に塗料を乗せる事もかなり難しいでしょ
最悪弾詰まりからの各部破損で、良くて弾道が乱れに乱れるんじゃね

333 :名無し迷彩:2020/12/30(水) 18:43:00.70 ID:t2lYS02Q0.net
そもそも球体の全面に均一に色を塗る自体の難易度が高いし
それなら馬の黒BB使ってろって事になる

あとKSCの緑弾も見にくい

334 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 08:55:37.73 ID:4ZKTLAiI0.net
非バイオのBB弾で0.25〜0.30gでオススメある?
APSとかボルトアクションライフルで室内の標的射撃しかしないので、
非バイオのBB弾が欲しいんだけど。
マルイのパーフェクトヒットに0.25gと0.28gがあったら良かったのに。

335 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 10:08:01.64 ID:iIoSsewn0.net
単純な疑問だがバイオに対して非バイオプラ弾のメリットって何?
屋外=バイオ
屋内=プラ
と使い分けてる人も居るみたいだけど
使い分けるメリットってなんだろう?
吸湿性や熱に弱いとかの保存性以外にもなんかあるのかね?

336 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 10:11:43.03 ID:fVQGeNx/0.net
安い

337 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 10:19:08.60 ID:+PkwEtjr0.net
うまい

338 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 10:25:07.52 ID:Ee6yjCFn0.net
>>335
安くて精度が良い。(例外もあるだろうけど)

339 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 10:28:42.55 ID:hgaWhRz60.net
変形が少ない

340 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 10:43:29.44 ID:VF/B5RIM0.net
>>335
回収した弾を再利用しまくるんじゃねーのw

341 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 15:11:13.54 ID:OK2VYMX10.net
だから安いプラ重量弾ならG&G買えって
0.3g 2000発で1600円くらいなんだから

342 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 19:57:19.28 ID:Q7uSx4/10.net
値段はもうほぼ変わらないし、管理が楽って事くらいかと

343 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 22:07:10.72 ID:HONayDW60.net
インドアでプラって性能の前にフィールド側の事情じゃないの
バイオだと腐って虫やネズミが寄ってくるとか

344 :名無し迷彩:2021/01/03(日) 17:31:46.62 ID:KUY4avC90.net
>>343
割れやすいってのも

345 :名無し迷彩:2021/01/09(土) 19:25:54.65 ID:L5qGXj1k0.net
ゼロべ0.25売り切れかよ…

346 :名無し迷彩:2021/01/10(日) 00:45:17.14 ID:OyS1sMk70.net
>>343
インドアのシーティングレンジではバイオ弾は砕けやすくて掃除が大変だったり、
砕けた時の粉がエアコンのフィルター詰まらせるからインドアはプラ弾指定にしてると聞いたことある。

347 :名無し迷彩:2021/02/06(土) 00:44:04.71 ID:/kTCKHAN0.net
プラ弾ならハイドラブースト使うわ

348 :名無し迷彩:2021/02/06(土) 09:58:08.10 ID:KPd6nTiU0.net
>>347
むっちゃ安くて驚いたけど丸いより精度悪そう・・・

349 :名無し迷彩:2021/02/06(土) 21:57:40.30 ID:/kTCKHAN0.net
今まで5袋以上使っていたけど精度の悪さは感じた事ないよ。

350 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 02:26:42.19 ID:8Mdhy0KC0.net
俺もインドアではハイドラ使ってるが精度悪く感じたことはないな

351 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 07:57:01.91 ID:d6ejjFZf0.net
現行のS2S BB弾はバイオのボタニカルにしてもプラのハイドラブーストにしても出来はいいよ。

352 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 12:45:56.81 ID:DIiWnXYq0.net
まじかあちょっと買ってみよう

353 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 13:21:22.96 ID:kN5E5tKk0.net
価格気にしないからマルイバイオより精度良い弾ある?
G&Gはダメだったわ

354 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 14:01:17.64 ID:oXvnrDVn0.net
g&gとマルイも駄目ってどんなクソ銃使ってるの?

355 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 14:21:16.49 ID:kN5E5tKk0.net
>>354
クソ銃ではないな
G&Gは散る
さっきギャロップも試したら散る
現状マルイが1番綺麗に飛んで安定してる

このスレだとプレジションとか安い弾なのに精度良いとか言うから気になってさ

356 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 15:29:59.40 ID:hwh1BK3F0.net
初心者だろ
放置しとけ

357 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 16:15:54.27 ID:kN5E5tKk0.net
おk分かった

358 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 16:35:57.50 ID:D7d6Seo40.net
>>357
お前が初心者だぞ

359 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 16:40:11.49 ID:kN5E5tKk0.net
あー俺か
じゃ自力で探すわスレ汚しスマンな

360 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 16:49:56.69 ID:NPk4NLs60.net
屋内で撃てるならグランドマスター弾で試したら。
これでも散るなら銃のせい。

361 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 18:29:55.02 ID:iKlZXSm00.net
弾に文句言う前に、選別試してみたら?
安い選別器は精度の問題もあるけれど、無いよりは断然良い
それで改善したら弾のせい、しなかったらクソ銃

なお0.20gはどのメーカーでも空洞がある事が多いからどうしようもないぞ

362 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 22:17:59.33 ID:V6WuunRq0.net
固定レスト撃ちで言うなら考える所だが
>>357が邪気眼使ってストロングハンドが言う事を聞かないとかない?

363 :名無し迷彩:2021/02/09(火) 14:53:15.38 ID:iuQpNAXd0.net
目視で弾道を確認したいので一番白い0.25もしくは0.28バイオ弾はどこのメーカーのものでしょうか。

364 :名無し迷彩:2021/02/09(火) 15:13:44.83 ID:P9LeOxkO0.net
0.25ならゼロベーシックが安くて白い
0.28はすまん分からん

365 :名無し迷彩:2021/02/09(火) 15:16:32.44 ID:5skncutH0.net
ライラクスBBがやたら白かった印象ある

366 :名無し迷彩:2021/02/09(火) 15:45:12.20 ID:90/LTLR60.net
トレーサー使えば

367 :名無し迷彩:2021/02/09(火) 17:22:46.07 ID:DEsGzxSl0.net
GG買っとけ

368 :名無し迷彩:2021/02/09(火) 17:42:35.22 ID:eNgNVcxj0.net
マルイだとフルオートした時に30mあたりでの
弾のばらつきがないかと思うがいかがか?

369 :名無し迷彩:2021/02/09(火) 17:42:58.99 .net
あっそ

370 :名無し迷彩:2021/02/10(水) 18:32:49.41 ID:8U5yDDEx0.net
>>363
BLSのバイオは基本どの重さも白。

371 :名無し迷彩:2021/02/10(水) 19:06:14.88 ID:eXHn/jvn0.net
評判の悪いバイオBB弾ってどんなのがある?

372 :名無し迷彩:2021/02/10(水) 19:08:41.60 ID:mth33thp0.net
バトンのとか

373 :名無し迷彩:2021/02/10(水) 19:37:57.32 ID:eXHn/jvn0.net
弾詰まりしやすいとか評判の悪さの内容も書いてもらえると助かる

374 :名無し迷彩:2021/02/10(水) 20:37:34.91 ID:Rq2ZtpkG0.net
CYCのはフライヤーが多いというか元々の精度がイマイチなのか散りすぎてよほどのことがない限りもう買わないと決めたな
安いから室内かCQBフィールドで15m以下の距離しか撃たないならあり

375 :名無し迷彩:2021/02/10(水) 20:58:59.53 ID:fYaZRGN00.net
CYCは酷いね
イーグルもゴミレベルだ
どちらも安いだけの無駄金
バトンは袋の中で団子になるレベルで論外
とまぁ>>353はこの逆の話がしたかったんじゃねと気付いた
割とすぐ消えて粘着荒らしに豹変しなくてよかった

376 :名無し迷彩:2021/02/10(水) 21:45:08.93 ID:2PdHv61r0.net
CYCはバレルから出た時点で割れて飛んでいくのが多すぎ
ライラのターゲットBOXに撃ち込んでもやたらと割れる
マルイのくっつくやつでも割れて張り付くし…
正直メッシュゴーグルOKのフィールドじゃ当たって割れて相手に怪我させかねないレベル

バトンは相性が出やすかったな
他のメーカーは大丈夫でもバトン弾はマガジンや給弾でやたら詰まる銃もあれば普通に使える銃もあったりと極端だった

377 :名無し迷彩:2021/02/11(木) 07:20:33.75 ID:rHRd8BYO0.net
CYCは精度、弾上がりの悪さなどトップランク。糞弾の王。

S&Tは弾上がりがよろしくなかった。
パッケージ変わった後のロットは知らぬ。

ライラクスはライラクスなのが駄目。
福袋に入っていたからこの前バラまいてきた。弾上がりは普通だった。

HKの黒弾は柔らかすぎ。

自分が避けるのはこの4つ。

378 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 15:17:24.96 ID:GoTcp5qv0.net
最終的にマルイ製(というかマルイ販売品)に落ち着いたな。
マルイの銃撃ってるのにマルイの弾じゃ調子悪いと言われるわけには
いかないしなんだかんだ一番信用できる。
もっといい弾がある!とかもっとコスパいい弾もある!って意見も
当然あるだろうけど。

379 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 15:27:10.50 ID:gGo1zLiA0.net
トラブル避けるならマルイで良いよ
弾代の値差なんて大した事ないし訳分からん弾を突っ込んで真っ直ぐ飛ばないって頭捻るのは不毛

380 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 16:23:14.94 ID:JWruSl+c0.net
一時期ゼロベーシックに浮気したけどマルイの弾、特に0.2gは視認性低くて良いよね

381 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 17:13:55.88 ID:/eZ9evIN0.net
視認性ならh&kの黒弾に勝るもんはないな
撃った側もどこ飛んでってるか分からんけど

382 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 18:06:40.08 ID:Fu20UNpH0.net
マルイが基準だよね。
それより精度が良いか悪いか。安いか高いかみたいな。

383 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 18:20:29.92 ID:qxPyRGIs0.net
>>381
KSCの緑弾もさっぱり見えんかった

384 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 19:02:39.88 ID:ioxU3tms0.net
>>383
アレ気になってんだけど撃った側も見えない?

385 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 19:08:40.25 ID:w98cp/x10.net
>>384
ビル室内の照明がある40Mレンジでもほとんど見えない
森の中のレンジでもほとんど見えなかった
ちなみに視力は裸眼1.5

386 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 19:11:42.06 ID:ioxU3tms0.net
>>385
ありがとう
黒弾と変わんねえな

387 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 19:49:39.74 ID:PAuWYgdg0.net
>>386
本来は調整でレンジに行ったのにたまたま福袋産で余ってたからと持っていったら弾道が全く見えずなんの為に調整に来たんだとマヌケぶっこいたからね
やっぱ緑とか黒の暗色系は見にくい
マルイもどちらかというと見にくい方だが裸眼1.5のアラフォーでも弾道は自分からは見える

388 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 21:24:59.92 ID:t/TOaS3b0.net
KSCの0.25g市街地戦の日の当たるフィールドなら問題なく見えるけど
森やインドアはちょっとキツいね
同じ緑系でもs2sのボタニカルは明るい緑だから場所問わず見える
h&kの黒弾は見えなさ過ぎて1マグ分使って友人にあげたわ

389 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 21:34:57.74 ID:l0PcY59m0.net
黒弾数発毎に目立つ弾1発ずつ混ぜて装填したら曳光弾っぽくならないかね

390 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 22:27:50.92 ID:E5xHojdB0.net
他の弾を混ぜたらホップ調整の意味なくね?
重さがほぼ同一でワックスの特性も似てないと意味ないよ

391 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 22:30:24.54 ID:ioxU3tms0.net
g&gでゼロインしてから黒弾使っても大体同じ場所に当たるよ

392 :名無し迷彩:2021/02/15(月) 01:02:55.58 ID:jPmhUOtJ0.net
>>391
俺もこれ
ただ黒弾の変形前に限られる開封6時間未満で使い切れ

393 :名無し迷彩:2021/02/19(金) 21:58:18.86 ID:UsiiDjip0.net
田舎に住んでいる者だけど
近所のおもちゃ屋に行ったら
マルイバイオ2000発 0,2 0,25が
480円で売っていたぞ
在庫全部買ってやったわ
たまにはいい事おきるな田舎w

394 :名無し迷彩:2021/02/19(金) 22:02:55.22 ID:4TsUAXYe0.net
全てモンスターボール化してそう

395 :名無し迷彩:2021/02/20(土) 14:06:59.81 ID:Ic55e+4h0.net
俺の場合だけど、とりあえずプレシジョンマックス弾使ってよく当たる銃ならそのまま継続して使用。たいして当たらない銃ならS2Sバイオ使ってる。高いけどホップパッキンの劣化見るには良い弾だよ。元のグルーピングが良いからパッキンが劣化すると弾が暴れまくる

396 :名無し迷彩:2021/03/25(木) 08:45:59.31 ID:P9E+8HRz0.net
zero basicとblsの2択だったら皆さんどちらを選びます?

397 :名無し迷彩:2021/03/25(木) 09:20:18.54 ID:D0vLnx0q0.net
ZERO

398 :名無し迷彩:2021/03/25(木) 09:53:25.18 ID:HmcnJSrL0.net
CYC

399 :名無し迷彩:2021/03/25(木) 10:26:02.20 ID:P9E+8HRz0.net
>>398
cycは正直悪い噂が多くて手出せない。。
今現在zero 0.2と0.25使っていて稀にフライヤーがある程度でそんなに不満は無い。けれどblsの悪い噂もそんなに聞かないし気になってます。

400 :名無し迷彩:2021/03/25(木) 12:09:59.14 ID:Cl8E8bXH0.net
zero は0.25gまでしかないからblsかなあ

401 :名無し迷彩:2021/03/25(木) 12:21:05.30 ID:qM2s5iLq0.net
俺もZERO推す
CYCは精度うんぬん以前に銃口から出た時点で割れて飛んでいくから
いじった時の動作確認には使うけどゲームじゃ危なくて使えん

402 :名無し迷彩:2021/03/25(木) 12:34:09.45 ID:58rQcs3P0.net
ZERO使ってるし精度も悪くないと思うんだけど、気に入らない所があるとすれば色だなあ
ライン絞って低コスト化してる所もあるんだろうけど、マルイの0.2gみたいな暗めの色のバリエーションが欲しいところ

403 :名無し迷彩:2021/03/25(木) 15:09:08.27 ID:P9E+8HRz0.net
なるほどそうなんですね
cycは買いません。笑(なぜ秋葉原の41は扱っているのか謎ですが)
zeroでも全く文句ないのですがいつかblsも買って使用した感想ここに書こうと思います。0.28以降はzeroの選択肢がないですし

404 :名無し迷彩:2021/03/25(木) 16:27:53.85 ID:SNYf/9pe0.net
>>403
安い弾はグレネードとかモスカートに使うのにちょうどいいんだよな。
バトンの糞弾はそれで処分したわ

405 :名無し迷彩:2021/03/25(木) 21:18:14.91 ID:l4x9Z4HM0.net
流通知ってる人間から聞いたけどzeroの中身はBLSだよ
BLSの製造ラインから弾だけ出してコストカット果たしたのがzeroらしい

406 :名無し迷彩:2021/03/25(木) 21:19:25.74 ID:l4x9Z4HM0.net
>>404
M134って手も忘れないで?

407 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 10:03:07.68 ID:K5G5KIJF0.net
バシコスの緑 0.20

408 :名無し迷彩:2021/03/28(日) 11:07:34.55 ID:8q3jqILW0.net
>>396
BLS

409 :名無し迷彩:2021/03/28(日) 19:53:59.10 ID:offR+3HM0.net
>>396
BLS

理由は、ヤフー経由で買うとポイント貯まるので実質ゼロより安い。品質も及第点は維持している。

410 :名無し迷彩:2021/03/28(日) 23:25:32.49 ID:opH/28f70.net
bls、ここでの評価も良さそうだし今度黒0.25買ってみるか

411 :名無し迷彩:2021/04/06(火) 18:04:40.83 ID:6ODDTNZG0.net
bls買ってみました
確かにzero basicと弾の色や質感は同じ感じでした
しかしblsの方がホップの掛かりが良く気持ちzero basicより散らばる印象。。

412 :名無し迷彩:2021/04/06(火) 18:07:48.44 ID:6ODDTNZG0.net
でもzero basicには時々派手なフライヤーがあるけどblsには全く無し
それとblsにはシリカゲルは入ってなかったですね

413 :名無し迷彩:2021/04/06(火) 19:37:47.01 ID:9gmFNddF0.net
連投失礼
BLSとzero basic、微妙に色が違います。BLAが更に白い。
それとBLSからはなんだか甘い匂いが笑

414 :名無し迷彩:2021/04/27(火) 23:34:54.67 ID:glj8o9M+0.net
>>413
レポありがとう。

BLSとゼロベーシック、作っている工場とか生産ラインは同じとかかもしれないけど、色とか香りは確かに違うからまったく同じ品ではないかなって思っている。

まあ俺はポイント還元とバリエーションの多さからBLSを継続だに。

415 :名無し迷彩:2021/04/29(木) 20:26:43.45 ID:FGr2nY560.net
まさにS&TとBLSとゼロベで撃ち比べしようとしてたとこだが後者2つはそんな感じなのか

416 :名無し迷彩:2021/04/29(木) 20:51:20.26 ID:R/kuGmCt0.net
>>415
うむ。ロットによって変わるかもだけどその時点ではそんな感じだった
って、今Amazon見たらzeroの0.25売り切れているーー

417 :名無し迷彩:2021/04/29(木) 21:00:38.17 ID:YU5iJB4h0.net
>>416
よく売り切れるけど再入荷するから大丈夫

418 :名無し迷彩:2021/04/29(木) 21:06:51.49 ID:hN/fTQGt0.net
最近ゼロベ入れ替え用にチャック付きアルミ袋用意した
10枚入ってて1000円しないし何年も使えるとしたら珪藻土入れて遮光密閉できるし
他メーカーもポリエチレンなら入れ替えしておけるし悪くない

特に黒弾とかな

419 :名無し迷彩:2021/04/29(木) 21:33:55.63 ID:R/kuGmCt0.net
>>417
そうか、なら良かった。3袋セットがお得よね

420 :名無し迷彩:2021/04/29(木) 21:36:12.33 ID:R/kuGmCt0.net
>>418
そういやzeroに入っている乾燥剤って青玉入っていない物だけどどのくらいで新しい物にしたらいいのかね
まあ新しい乾燥剤買う度に付いてくるんだけどな笑

421 :名無し迷彩:2021/04/30(金) 07:45:59.91 ID:/EsP3sHB0.net
>>420
レンチンすれば何度もつかえるよ

422 :名無し迷彩:2021/04/30(金) 23:24:49.32 ID:MBssVijK0.net
防湿庫をかおう。
キャメラ保管してあるからちょーどいい

423 :名無し迷彩:2021/05/03(月) 07:04:51.49 ID:NVyiMRY30.net
>>421
今度やってみるわ

424 :名無し迷彩:2021/05/03(月) 07:08:06.33 ID:NVyiMRY30.net
cycのbb弾は弾自体の精度は良いけどワックス成分が少ないからか弾同士の摩擦が結構ある感じだな
g&gのm4多段マガジンは問題なく使えたがスプリングマガジンは弾上がり最悪。p90の170連マガなんて弾がほとんど出てこなかった。笑

425 :名無し迷彩:2021/05/03(月) 07:09:08.11 ID:NVyiMRY30.net
2袋買ってしまった為m4多段マガジンでばら撒くつもり

426 :名無し迷彩:2021/05/03(月) 09:47:10.72 ID:tejYE/pS0.net
CYCのBB弾はダメなイメージしかない

427 :名無し迷彩:2021/05/03(月) 10:01:13.00 ID:gSDCncfP0.net
BLSの方が安いし評価も上々
評判の悪いCYCを買う理由が無い
ホントに煽りではなくてなんで買ったの?

428 :名無し迷彩:2021/05/03(月) 10:24:15.78 ID:bljdec4A0.net
>>427
数年前に箱で買った俺にあやまれよ!!(´;ω;`)
まだ余ってんだぞ!!!(´;ω;`)

429 :名無し迷彩:2021/05/03(月) 11:48:20.66 ID:L9gmIVfc0.net
>>428
すまんな

430 :名無し迷彩:2021/05/03(月) 13:21:18.43 ID:TO1+Wqff0.net
>>429
>>428が救われた

431 :名無し迷彩:2021/05/03(月) 14:24:01.13 ID:iEbJdHSm0.net
一時期ミリべだったかで8000円以上(だったかな?)買うとオマケで付いてきたんだよなぁCYC
初めて貰った時はコレでしばらくは弾に困らんなと思ったが実際使ってみるとパーツ組込後の動作確認用ぐらいにしか使えず今度は処分に困った事になったっけ
銃口から出た時点で割れて飛んでいく弾なんか初めて見たよ

432 :名無し迷彩:2021/05/03(月) 20:57:38.81 ID:maiDgDub0.net
CYCはモスカとグレネードとシングルカラムかシンプルな多弾マガジンしか安心して使えない

433 :名無し迷彩:2021/05/04(火) 12:59:12.75 ID:bStC6aCb0.net
>>427
424だけど物は試しって事よ。何故ダメなのか知りたかってん
2袋で済んで良かった笑

434 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 12:09:57.40 ID:AAx8S/K10.net
アームズマガジンによるバイオBB比較検証記事
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/2348.html
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/2349.html

435 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 12:10:13.56 ID:AAx8S/K10.net
なお0.2g限定

436 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 13:50:10.44 ID:OeXvHM7A0.net
BLSのデータは無いのか…
試しに黒0.25買ったから自分でチェックはするけどいかんせん射手がポンコツスナイパーでなあw

437 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 14:03:27.06 ID:G44aBe8p0.net
黒弾は弾道見えんからなぁ
まぁ、がんばれ

438 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 14:11:17.12 ID:mWSIWmEi0.net
>>434
集弾性順
70mm 94.1m/s 0.407円 KSC
70mm 93.4m&s 0.66円 プレシジョン
80mm 93.8m/s 0.66円 マルゼン
80mm 93.6m/s 0.957円 S&T
82mm 94.5m/s イーグル模型
83mm 93.9m/s 0.63円オプションno.1
85mm 94.1m/s 0.572円 G&G
85mm 94m/s 0.66円 マルイ
85mm 92.4m/s バトン
87.mm 93.2m/s SP
90mm 94.2m/s 0.471円 S2S
90mm 93.9m/s ゼロベーシック
92mm 94.9m/s 0.616円 ライラクス
93mm 94.0m/s 0.55円 ギャロップ
115mm 93.7m/s CYC

439 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 14:12:03.51 ID:mWSIWmEi0.net
単価はギャロップ、ゼロベーシックが載ってなかったので途中でやめた
そもそも袋のサイズがでかい方が有利になるから比較にならん

440 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 14:13:02.64 ID:mWSIWmEi0.net
また、昨年のデータなんかを見ると順位が入れ替わるので
集弾性は誤差の範囲だと思う

441 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 14:56:15.39 ID:OeXvHM7A0.net
ZEROは1発0.238円以下とコスパがずば抜けてる上、性能そこそこなら万人におすすめできそうだね
ただしZERO蓄光弾は駄目だ。20mほどでめっちゃバラけるからインドア用だわ

442 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 15:02:44.06 ID:yOzTg9LE0.net
zero 0.25まだ入荷されてないー。。
早く使いたいねん

443 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 16:59:06.36 ID:mWSIWmEi0.net
単価に関しては実売の最安値で比較したかったけど
面倒なので諦めた
ゼロベーシック、BLS辺りが安くて品質の良い二大巨頭かね

444 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 17:42:37.28 ID:PtO7MBP40.net
あまりにもcyc弾が余ったからドローン空爆やってるわ。カメラスイッチで爆弾倉を開くようにしてね。身内のみの貸切でしかやらんけど

445 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 17:53:39.16 ID:/f2sRa1K0.net
遠距離セミオートや競技、発光じゃなきゃそれでいいだろうね、

446 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 18:22:53.73 ID:AAx8S/K10.net
>>438
まとめありがとう

447 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 18:55:25.02 ID:yOzTg9LE0.net
>>444
ドローン本体を銃撃して妨害するのアリ?笑

448 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 19:57:44.99 ID:6GZHVxdB0.net
>>447
そりゃあ出来なきゃフェアじゃないでしょ(笑)

449 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 20:08:47.14 .net
いや空撃つなよ
バカ広いフィールドの真ん中でやるならまあいいけど

450 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 20:11:37.12 ID:cWTy/LAq0.net
ドローンから物を投下するの、今は法律違反だぞ

451 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 20:28:14.12 ID:yOzTg9LE0.net
>>449
確かにそうだな

452 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 22:08:02.43 ID:+2B33Rbg0.net
*444だけど、もちろん参加者の同意も貰ってるし撃墜もありだよ。二、三回撃墜されてるけど、本体が軽いからプロペラくらいしか逝かないし、安物ドローンにおもちゃのタイヤシャベルから外したバケットを二つ合わせてステッピングモーターで動かす方式だから落ちても金銭的に痛くないしね。
投下に関してだけど、仲間内のジョークグッズだし勘弁しとくれ

453 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 22:09:55.80 ID:+2B33Rbg0.net
>>450
ドローンにつける釣り餌投下に関してはどうなん?bb弾に比べりゃ余程危ないと思うけど

454 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 22:24:21.18 ID:22CmVWZw0.net
>>452
仲間内のジョークだから包丁持ってうろついても良いと思う? 良くないよね
知らなかったのは仕方無いにしても、知らなかった、仲間内だから、ってのは免罪符にはならないからね
書き込むべき文言は仲間内云々ではなく「今後はもうしない」だよ

455 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 22:35:52.48 ID:0nQUkfO50.net
事実はわからんから形だけでももうしないって言っとけばええんやで

456 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 22:54:20.66 .net
言い訳必死過ぎて飛行許可すら取って無さそう
物投下するのは厳しいけど許可降りてればOK

457 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 23:33:45.71 ID:+2B33Rbg0.net
よく調べてみたがやはり投下はあかんみたいやね。もうせんよ。代わりにオペレーターごっこするのが面白そうだ

455 生きにくい世の中になったな。

458 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 06:02:53.65 ID:a0lWEkrB0.net
>>457
お前みたいな奴が事件事故バンバン起こしたせいだぞ

459 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 06:48:12.74 ID:lBTQ8O9u0.net
閉鎖された私有地内で仲間内だけでやるんならいいんじゃねーの?
今時はネットもうるさいから
こんな所に書き込まず勝手にやればいいよ

460 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 07:56:22.39 ID:XXtx5wt30.net
実際に事故が起きたら知り合い限定だからって言い訳は通用しないのは社会経験があれば分かるよね?

461 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 08:06:07.31 ID:xpFPL7VR0.net
そうですねー

462 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 08:09:05.69 ID:xpFPL7VR0.net
まぁ、今時はネットもうるさいから
こんな所に書き込まず勝手にやればいいな

463 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 09:23:53.75 ID:WRQmyEuI0.net
ずいぶんトゲのある法令遵守マンがいるね。もっともな話だが言い方でみんな鼻ほじってるぞ。社会経験者ならわかるよね。

464 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 09:32:43.63 ID:r1T5yUPS0.net
反省してま〜す

465 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 09:34:02.31 ID:XZv2zyIw0.net
俺が話を広げてしまったせいかもしれんが、皆bb弾の話しよーぜ

466 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 11:30:17.86 ID:6WoWNFzM0.net
知り合い限定なら極悪パワーもフルメタルもOKという判断な奴がいるな

467 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 11:37:15.19 ID:f3TNgNN50.net
youtubeで、自己管理出来てるから1Jオーバー問題ないって動画上げてるバカもいたねぇ
金属弾撃ったりしてたっけ。

468 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 12:51:08.84 ID:xpFPL7VR0.net
道交法を完全に守って車やバイクを運転してる奴はいないし
この業界に限っても
チューニング中に初速が1j超えるなんて日常茶飯事だろうし
世の中アウトだけど実際に行われてる事は沢山ある
わざわざネットに書いたりアップしたりすると騒ぎになるから
やりたければ目立たない様に他者にバレない様に身内で勝手にやればいい

469 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 14:36:40.20 ID:VrOLj0F50.net
でもわざわざ1J超えましたってネットに書き込むのは良くないよね

470 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 15:15:46.45 ID:u7E/iAfB0.net
匿名掲示板なのに正義マンってなぜ湧くんかな

471 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 15:33:06.60 ID:9ef3GMn00.net
>>470
三回目の銃規制されたい?

472 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 15:48:22.43 .net
犯罪自慢してる奴いたら叩かれて当然だろ
正義マンとか言って必死こいてるけど知能低すぎか

473 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 16:42:43.09 ID:t9mUpsXE0.net
バレなきゃ捕まんないんだからバレないように黙っとけって話だぞ

474 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 22:44:52.69 ID:2E4Gmo5n0.net
絶対に超えるなじゃなくて超えてもすぐにデチューンして黙ってろってことでしょ
正義マンではない

475 :名無し迷彩:2021/05/08(土) 15:56:15.43 ID:om5fKovD0.net
特にギリ1jの30発超えハイサイってセッティングがアホ程難しいからな〜 マージン取ると弾ポロ 詰めすぎると初速オーバーかピストンのオーバーラン

476 :名無し迷彩:2021/05/08(土) 16:05:12.73 ID:14Tpwkaz0.net
そんなものは不可能だから大人しく死ね蛆虫

477 :名無し迷彩:2021/05/08(土) 18:11:08.86 ID:pDJYarFJ0.net
ご乱心ですな

478 :名無し迷彩:2021/05/08(土) 22:08:15.15 ID:Inb17q3p0.net
ハイサイだろうが何だろうが初速ギリとかいうセッティングする奴は害悪でクズ
本当に安全と言えるマージンは0.93jまで
0.94jからは何が起こるか起こってしまうか分からない数字

479 :名無し迷彩:2021/05/09(日) 02:52:25.87 ID:WnNYmOZO0.net
俺は0.9位がマージンかな
0.93位だとセッティング次第じゃ「自分が使用しない」重量弾で危険域になる可能性も否定できない
いくら強ホップで飛ばす系でも0.28gで80未満ならそうそう超えこともあるまいw

480 :名無し迷彩:2021/05/09(日) 04:39:09.48 ID:4rJp2Nbw0.net
あーまあ最大0.28までしか使えない考えのままで書いてあれだが
確かに流速状態だと0.33・0.36で飛ぶ様に撃ち出したらと考えられなくもないな

貸切や私有地や的撃ちでも使用を躊躇う重量だがそんなの関係ないしな

481 :名無し迷彩:2021/05/09(日) 15:53:12.20 ID:E2Ye8t6a0.net
建前と本音ってのが要求される趣味なのにな

482 :名無し迷彩:2021/05/09(日) 16:06:19.29 ID:2Hazqn/40.net
>>481
だな。
1jオーバー  やめとけ(相手にしない
フルメタ   最近のプラはすごい(すっとぼけ
ゾンビがー  市ぬまで撃ちこめ
自家製混合ガス   うん最近のフロンはすごい

やる方も見る方も問題にしなければギスギスしないんだけどな。

483 :名無し迷彩:2021/05/09(日) 16:28:07.81 ID:ROFATJOP0.net
>>482
ゾンビだけマナー違反の範囲やん

484 :名無し迷彩:2021/05/09(日) 16:38:45.49 ID:2Hazqn/40.net
>>483
ゾンビが〜とか 固い〜とか声高らかにネットで騒ぐなら距離詰めて至近距離フルオートかましてやればいいのにね。ルール上出来ないフィールドは仕方ないけど

485 :名無し迷彩:2021/05/09(日) 22:39:12.64 ID:5Aqf2pIu0.net
>>484
ゾンビやる奴にかぎって
オーバーキルだーって騒ぎ出す

486 :名無し迷彩:2021/05/09(日) 22:54:17.18 ID:iXvLRbm10.net
ゾンビ含めヒットコールとヒットアピールが両方小さ過ぎる奴も追加で
なに恥ずかしいのか?

487 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 05:42:46.54 ID:F2Z5tJu40.net
ここBB弾スレだぞ

488 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 06:47:49.83 ID:MUElu/KY0.net
エクセルBB弾を悼もうぜ

489 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 12:46:04.41 ID:HbUtrW4m0.net
高いけど、プレシジョンマックスは良い。体感だけど狙った場所にちゃんと当たる

490 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 15:42:06.30 ID:3P6/IaMt0.net
>>489
ゾンビマンのYouTubeでも言ってたな
そんなに当たるのか

491 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 16:05:50.85 ID:+VMr4FIS0.net
0.28gはボルトアクションで愛用してる
…けど今使ってる分が切れたら一度BLS黒0.28g試す予定。精度の差がなければという前提だけど弾が見えなきゃ有力なはず

492 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 16:40:08.24 ID:pWR+p6Cx0.net
黒は自分から見えないのが嫌で嫌で
二度と使いたくない

493 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 16:52:15.21 ID:HbUtrW4m0.net
>>490
20m10発グルーピングがフライヤー抜くと半分くらいになるよ。マルイ銃使うなら下手に命中アップチューニングするよりこの弾使った方が効果ある気がする。

494 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 16:59:00.55 ID:WH+R56tl0.net
ただプレシジョンはお高いのがなぁ…

495 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 17:06:23.07 ID:HbUtrW4m0.net
キルコストで計算すれば悪くないんだけどね

496 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 19:54:15.65 ID:42YL7Q730.net
なるほどなぁ
試しに1袋買ってみるか

497 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 20:04:51.34 ID:OkThglfU0.net
実店舗だと1000発入は660円だったりとか、通販より安いところもあるからあんまり高いと思ったことないわ

498 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 20:39:52.77 ID:E0QAA2470.net
近所のショップだとマルイバイオとほぼ同額だな

499 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 21:43:25.79 ID:HbUtrW4m0.net
フルで弾幕張るような使い方じゃなくて、セミや短いバーストをメインにするなら、逆に安く上がるんじゃないかな?g&g0.25はだいたい定例三回で切れるけど、プレマックスは四回持つし

500 :名無し迷彩:2021/05/11(火) 17:23:02.25 ID:ZPs40y9z0.net
使ってみたけど確かに良いわ Amazon価格高いけど、近所のショップはマルイバイオと変わらん

501 :名無し迷彩:2021/05/11(火) 19:00:18.55 ID:gGLm8iFF0.net
>>500
マルイのと変わらない値段ならプレシジョン買っちゃうな笑

502 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 10:05:40.79 ID:ZnI68axn0.net
フィールドでのBB弾の変形対策でお手軽な方法って何かあります?
先日初めて行ったフィールドのセーフティが日当たり良すぎた事もあり、マルイ0.25バイオの一部がモンスターボール化してやむなく全廃棄したので…
他に持って行ってたZEROベーシック0.2g、プレシジョンマックス0.28gはぱっと見た感じ問題ないようだけど今後に備えたいんで
自宅保管してたマルイ0.25の残り使い切ったらBLS黒に切り替えるけど、こっちはこっちで直射日光に弱そうだし…

503 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 10:15:36.50 ID:R7tD5I1K0.net
そんなもん日光に当てない温めない意外何があるってんだ

504 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 10:19:29.83 ID:LFojYAkq0.net
ガンケースの中に入れとけよw

505 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 10:29:06.44 ID:ZnI68axn0.net
みんなどうしてんだろうと思ったけど、その程度で良いのね
日当たり良すぎるときは蓋付きの編みカゴかなんかに入れるかな

506 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 11:15:37.86 ID:h8KlKZ/E0.net
冷蔵庫に入れとけ

507 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 11:44:14.26 ID:ThJFcV1C0.net
ジップロックに入れてクーラーボックスだな

508 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 12:24:12.40 ID:tZoEhDP30.net
クーラーBOXがいいだろうけど飲み物とか冷たい物と入れると結露するだろうからBB弾用に魔法瓶でも用意したら?

509 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 12:28:06.20 ID:KuW8L3200.net
100均で売ってる保冷バックに少し保冷剤でも入れていけばいいんじゃね?
知らんけど

510 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 13:51:18.80 ID:BN03f2q20.net
気温や湿度が本当に怖かったら真空断熱の水筒にシリカゲルとbb弾入れておけばいいのさ

511 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 14:06:01.90 ID:SUs770xj0.net
防湿庫買おう

512 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 14:21:44.63 ID:v+r0ADdb0.net
桃屋のつゆボトルに入れれば完璧

513 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 20:42:38.50 ID:BN03f2q20.net
>>512
気になる

514 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 21:15:10.85 ID:WEvVy3bN0.net
>>505
>>82の俺高みの見物
ビニール地の袋は色々通し過ぎるただ気温だけはどうしようもないからバッグかケースしまってテーブル下
それでも温度だけの理由で変化起こすなら更に対策しろとしか

515 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 22:15:36.65 ID:QsVQKCpj0.net
>>513
七色頭巾 桃屋で検索してくれ

516 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 15:01:16.80 ID:z5d9TDwo0.net
zero0.25入荷まだかなー

517 :名無し迷彩:2021/05/15(土) 00:20:37.68 ID:6qCzBCCZ0.net
マルイの銃買ったからマルイのバイオ弾買ったら全然見えん
打った本人が見えんってどうなのなんか景色に溶けるんだよなぁ
G&Gのは白っぽいからなんとなく見えるけど周りの風景によっては見えない・・・

518 :名無し迷彩:2021/05/15(土) 00:32:00.66 ID:POB7Wd/X0.net
逆に何だったら見えるんだ?

519 :名無し迷彩:2021/05/15(土) 01:09:17.64 ID:6qCzBCCZ0.net
オレンジ?0.12gのやつ
子供の使ってたらよく見えたわww

520 :名無し迷彩:2021/05/15(土) 01:32:49.45 ID:JxLEOiwK0.net
シンプルに目悪いんじゃね?w
まあ、マルイの0.2バイオは0.25と比べるとわりと視認性悪いとは思うが撃った本人から見えないってことは無いなあ

521 :名無し迷彩:2021/05/15(土) 02:04:30.14 ID:rfiaacyw0.net
色弱とかだと弾は白で見えても景色が弾を隠すように意識しにくい色として見えてたらなんてのもあるしな

522 :名無し迷彩:2021/05/15(土) 02:11:14.00 ID:JxLEOiwK0.net
一時期ツイッターで流行ったような気がする色の違いを見分けるテストとかやってみたら良いかもね

523 :名無し迷彩:2021/05/15(土) 07:07:50.28 ID:6qCzBCCZ0.net
目が悪いって言われたからスマホで視力測ったら0.7ギリギリだったわ
今年免許の更新だからやばいわね単純に視力の問題かも・・・
色弱ではないはずだけどテストやってみるかぁ意見ありがとう

524 :名無し迷彩:2021/05/15(土) 11:23:01.66 ID:2ic9JDYX0.net
ごめんな、冗談のつもりだったけど深刻そうだな…

525 :名無し迷彩:2021/05/15(土) 19:20:50.10 ID:6q2US0lJ0.net
心配するな矯正視力0.5(それ以上上げられない)の俺がサバゲーやってるんだから。スコープ必須だが。

526 :名無し迷彩:2021/05/15(土) 20:12:09.82 ID:gaypqyhZ0.net
俺は2型2色覚の色弱だけど、視力が良ければマルイの弾でも見えない事は無いと思う
サバゲーの時は度がちょっと強めのコンタクト付けてるわ

527 :名無し迷彩:2021/05/18(火) 16:10:00.04 ID:WjPM5M/j0.net
プレシジョンの0.3いつ出んだよW

528 :名無し迷彩:2021/05/19(水) 18:21:16.49 ID:ZobuUiK80.net
ゼロの0.25いつ入荷すんだよW

529 :名無し迷彩:2021/05/22(土) 18:25:27.38 ID:ocT0UqMK0.net
同意

530 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 01:00:37.90 ID:t+TlKS/L0.net
都内のショップでプレシジョンマックス0.28gが安いところってある?
希望は2500〜2800円ぐらいのところ

531 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 07:07:58.75 ID:Oz2k+lFe0.net
>>530
無い!

あれば前から在庫余ってる所

532 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 17:45:01.52 ID:y7mziKw40.net
両眼視力1.5、動体視力良し、ネット上の色視力チェック満点、深視力は計測したこと無いけど免許更新で問題なしな俺だけど、黒玉使ってみたらマジで見えないなコレw

533 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 17:47:18.10 ID:um9/voyw0.net
イーグルフォースの迷彩弾ですら20m以降は見えない

534 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 18:27:44.79 .net
ネットの色覚テストなんか小学生が言う後でやるからぐらい当てにならないぞ

535 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 19:05:10.67 ID:RSaiPoz70.net
>>532
黒玉見えないのは普通だから

536 :名無し迷彩:2021/06/04(金) 21:12:33.31 ID:/TF3hUgH0.net
アマゾンでゼロベーシックの0.2gの複数セットの在庫がないな
単品はあるが0.25gもなかなか入荷しないしそろそろ販売中止か?

537 :名無し迷彩:2021/06/04(金) 21:22:20.62 ID:LZkGtIQ90.net
>>536
単に品切れなだけだろ
しばらく待てばまた入荷する
バトンのバシコス0.25入荷したけど0に比べてどうなんだろう

538 :名無し迷彩:2021/06/05(土) 15:08:20.38 ID:0q+SOLKe0.net
昔のバトン弾って想像を絶するクソ弾だったがバシコスってどうなの?
各社BB弾のインプレやったツベでバトン弾だけ着弾地点がカメラフレームにさえ入ってこないという衝撃動画があったな。

539 :名無し迷彩:2021/06/06(日) 10:10:53.02 ID:9JjxqsTm0.net
>>538
その動画気になる

540 :名無し迷彩:2021/06/13(日) 22:09:51.30 ID:k6xqKTyn0.net
H小屋のサイトでHKのBB弾が3か月で分解されるって書いてあって、エコ精神旺盛な俺は、これをポチったわけだが、そんなに早く分解するもんなの?
https://echigoya-tokyo.jp/products/detail.php?product_id=11555

541 :名無し迷彩:2021/06/13(日) 22:21:57.20 ID:1uJ8lzaL0.net
シューティングレンジ用にプラのBB弾買うのと
サバゲ用に生分解性のBB弾買うの、分けてる人います?
プラのBB弾の方が精度高いとかあるのか試した事なくていつも生分解性買うけども

542 :名無し迷彩:2021/06/13(日) 22:41:34.28 ID:k6xqKTyn0.net
>>541
正直、面倒くさいので、全部バイオ弾使ってる。弾の管理が楽。
ただ、お座敷で硬いものを撃つと、破片が散らばったり、破片が目に入りそうになったりと(今はゴーグル着用)、いろいろと問題はあるが。

543 :名無し迷彩:2021/06/13(日) 23:07:06.66 ID:V7S/zRPn0.net
お座敷で10禁とシューターなので
0.12だと上すぎて0.2は少し山なりの着弾だからイーグルの0.15を買ってみたら狙点通りに当たるようになった
銀ダンでもいい感じだけど欠点は
入手が難しい
2000発ボトルで1200-1400円と高い

544 :名無し迷彩:2021/06/14(月) 00:52:12.53 ID:E7YNIxAG0.net
イーグルならその半額くらいじゃね

545 :名無し迷彩:2021/06/14(月) 08:33:15.19 ID:xvkatiBG0.net
>>541
分けてるよ
フルオートも使わないからゲームだとそんなに撃たないけど、レンジ行った時は普段使わない銃試したり結構撃つからね
前はどっちもバイオだったけど、1日ゲームで撃つ弾数よりシューティングレンジで1時間で撃つ弾数の方が多いことに気がついてから分けるようになったわ

546 :名無し迷彩:2021/06/14(月) 09:27:01.48 ID:HeCg1qMi0.net
BB弾OKな所だとS2Sのハイドラブースト使うな
単価が安いし精度も良い

547 :名無し迷彩:2021/06/14(月) 10:02:20.39 ID:yCkJJLsr0.net
BB弾OKじゃない所なんかあるのか

548 :名無し迷彩:2021/06/14(月) 12:32:29.65 ID:HeCg1qMi0.net
間違えたプラBB弾

549 :名無し迷彩:2021/06/14(月) 12:46:22.52 ID:G63QPF2R0.net
>>544
ボトルに書いている定価は¥580でも
田舎だから尼頼りでボッタ価格でしか手に入らないのが悲しい

550 :名無し迷彩:2021/06/17(木) 20:50:13.52 ID:tpqDaIFK0.net
プラとバイオ使い分けようかなと思ったら
G&Gはそんなに値段変わらんやんってなったわ
マルイは重量弾無いしなぁBLSとか試すかな

551 :名無し迷彩:2021/06/17(木) 20:54:17.86 ID:RXUYjE0b0.net
家の中でしか撃たんのでマルイのプラ弾0.2gしか買ってないな。
3400発で900円だっけ。
プラ弾で0.25gがあればいいんだけど。

552 :名無し迷彩:2021/06/17(木) 23:09:05.19 ID:jA0I3zmp0.net
あるでしょ

553 :名無し迷彩:2021/06/18(金) 17:44:13.78 ID:8svuIBV/0.net
>>551
500円くらいでマルイの0.25g小袋がまだあるんじゃね?

554 :名無し迷彩:2021/06/19(土) 17:26:26.38 ID:aPOSWA/O0.net
日本の中小企業応援ということで
アマゾンプライム会員なら対象商品1000円以上購入で
アマプラセールで1000円オフクーポンもらえるってさ

B08DTTXGZM
バシコス バイオ BB弾 [ 飛距離重視 ] (0.20g : 5,000発 1kg ホワイト)

以下の商品は1080円だけど1000オフクーポンもらえるから実質80円
制限はプライム会員であること、
対象商品を1000円以上買うこと、
クーポンはプライムセール期間中しか使えないことくらい?
詳細はアマゾン見ましょう!

555 :名無し迷彩:2021/06/19(土) 17:28:43.15 ID:aPOSWA/O0.net
ちなみにバナーが貼ってある商品はすべて対象らしいから
エアガン関連以外でカートに入れてる商品もチェックするといいよ

556 :名無し迷彩:2021/06/19(土) 17:44:20.49 ID:6t0njUyj0.net
開封したバイオ弾の袋は、密閉して乾燥剤を入れて保管すればいいのかな?
さらにBBボトルにも乾燥剤を入れておけば、もっといい?

気にしすぎかな

557 :名無し迷彩:2021/06/19(土) 18:22:40.92 ID:cZMA+SaR0.net
一番良いのは小袋にして1日で使い切れ
余ったのは友人にでもあげてしまえ

558 :名無し迷彩:2021/06/19(土) 18:24:19.04 ID:FVvuKFqJ0.net
BBボトルは密閉性ないから乾燥剤入れても短期間で乾燥効果なくなるよ。光も通すから常態保存にも適さない

元々のアルミ袋で空気を抜いて密閉、乾燥剤が入ってなければ入れてやって保存が確実

559 :名無し迷彩:2021/06/19(土) 18:27:29.33 ID:AXCD9RqN0.net
家での保管なら乾燥剤入れた密閉型のタッパーでもいいぞ
透明じゃないタイプな

560 :名無し迷彩:2021/06/19(土) 18:33:05.14 ID:2wE51FnU0.net
>>554のやつ見てたらそんなのよりゼロベーシックのほうがいいんだけどなと
思ってゼロベーシック確認したら在庫戻ってるしそっちも対象だが内容量が
900gに減ってるじゃねーか

まあ値段も下がってるからいいか

561 :名無し迷彩:2021/06/20(日) 07:29:16.99 ID:SBuMg88p0.net
>>556
メーカーにもよるが、湿気より暑さ
暑いとこ置いとくと新品未開封でもモンスターボールよ

562 :名無し迷彩:2021/06/20(日) 07:31:58.49 ID:WtNi/Ple0.net
>>554-555だけどクーポンゲッツ
まあエアガン以外のもの買ったけどさ

あと>>554の「以下の商品〜」のように前後関係がおかしいのは
段落を移したときの推敲が足りなかったので許して
まあ誰も気にしてないだろうけど・・・

563 :名無し迷彩:2021/06/20(日) 07:33:17.04 ID:OSXlCBPr0.net
バイオBB弾はキャメラ用の防湿庫に入れてる
2万したけど吸湿して玉詰まりから故障するよりはマシと思って買ったよ

564 :名無し迷彩:2021/06/20(日) 08:54:53.10 ID:PW8ume6N0.net
それがええ

565 :名無し迷彩:2021/06/20(日) 09:33:11.73 ID:7gBB4FWj0.net
バイオ弾の劣化に関して気をつける優先順位は
湿度、紫外線、温度でいうとどの順番?
あと他の要素ある?

566 :名無し迷彩:2021/06/20(日) 11:19:36.53 ID:pE2rCrzX0.net
神経質になるぐらいなら安いんだから都度買えよって思う
使い切れない大袋買うなよ

567 :名無し迷彩:2021/06/20(日) 11:57:52.13 ID:D4CXFj550.net
どうしても大袋じゃなきゃダメってなら使い終わりの袋捨てずにそこへ当日使う分だけ小分けにして持ってくぐらいしかねーな
保管してる部屋で高温多湿にならない所に置いてるって前提だが

568 :名無し迷彩:2021/06/20(日) 21:13:22.41 ID:lHDrRy8i0.net
>>567
アルミチャックに開封済は珪藻土突っ込んだ袋で出発前まで新品含めて冷蔵庫イン
使うとき常温になってればそれでいい派

569 :名無し迷彩:2021/06/20(日) 21:52:48.15 ID:hfsXhVNI0.net
>>568
結露で濡れない?

570 :名無し:2021/06/21(月) 00:46:58.29 ID:SbxjmsDJ0.net
100均に売ってる靴用の大きい乾燥剤を入れた袋タイプのジップロックを、プラ製のジップロックコンテナの様な密閉容器に入れて保管してる!

571 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 10:08:52.77 ID:ulg2z17H0.net
>>569
いいんじゃない?
本人がよければ

572 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 10:45:30.89 ID:0PhPvEgW0.net
ちゃんと密閉されてるなら袋の外は濡れても中は大丈夫
現地到着までに常温にならなかったら使うときに結露するかもしれないが

573 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 11:59:08.40 ID:XOA59iGK0.net
エンドユーザーがそこまでしてもって感じがする
結局は問屋から販売店では倉庫や常温保存だし
マルイの大袋に至っては底に吸気穴空いてるし
真夏の輸送トラックなんて蒸し風呂だぜきっと

574 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 12:09:50.51 ID:u2XtMMoH0.net
その通り!アルミの箱車なんて凄いよ 倉庫だって温度管理なんざしてない
もうさ、何をそこまで拘るのか俺には解らない 消耗品だし自分で納得出来なければ買い替えればいいじゃん 明らかに変形してなきゃ俺は使うけどね
だってゲームじゃん

575 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 12:24:44.92 ID:CUte/Xzj0.net
フィールドの日当たり良好の場所に置いてあるのは買うの躊躇する

576 :名無し:2021/06/21(月) 17:00:46.38 ID:j+kvpdNu0.net
確かにスナイパーで50m先ベッドショット狙うのでなければ、自己満というか自己暗示というかあまり大差ないかもな

577 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 17:27:11.27 ID:laf+0Rjc0.net
ベッドショットってなんかいやらしい響きだなw

578 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 17:29:41.94 ID:x8FZxOQC0.net
ベッドショットを決めたら彼女の父がショットガン突き付けて結婚迫られるぞ

579 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 17:45:01.41 ID:Y2IQzZJY0.net
BB弾を選ぶ事が自己満なんだしその境地は選別弾だろ
どれだけ弾が良くても給排気やガスルートやチャンバーバレルなんかの内部カスタムでCYCのクズ弾に負ける可能性だって十分ある

俺はマルイHCの2倍以上で給弾して弾が飛ばせれば俺はそれでいい

>>569
そのための珪藻土という保険と>>572の通り
ここ自己満だけど最初は珪藻土そのまま突っ込んでたけど最近お茶用の少し大きいティーパック入れてキズやカス付かないようにしてる

580 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 22:00:25.83 ID:5oIPcsc60.net
去年10月にサバゲー行った時に開けたマルイバイオ0.25が
まだ残ってるけど全く何一つ問題ないな。
保管はただ普通に袋閉じて自室に放置してる。

581 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 22:09:50.98 ID:E1YXs0Uq0.net
0.45とか0.5g使ってる奴いる?
どんな感じよ。

582 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 23:11:40.30 ID:5iiaY9fH0.net
ゼロベーシックからお高い新ブランド出てるけど、色はどうなんだろうか
白じゃないなら0.28試してみたいところ

583 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 00:32:15.06 ID:ikZwo8ji0.net
ユニオンで売ってるSP悪くは無く安い

584 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 06:31:57.27 ID:p88DnDjj0.net
>>582
ゼロべに0.28は無いが

585 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 06:46:44.91 ID:hbprxWM40.net
>>584
まだ販売はされてないけど新製品(ZERO EXPERT名称)で出るよ

586 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 10:52:20.80 ID:3HeT/C+L0.net
ゼロ実質値上げだね
900gになっとるな

587 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 11:27:45.24 ID:dsRW8/UF0.net
>>586
1発単価は下がってたと思うよ
実質値下げじゃね?

588 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 11:43:02.06 ID:YZWUfGuK0.net
>>585
確認した
0.25のEXは買ったから良ければ0.28もいってみるかな

589 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 12:52:28.22 ID:bLpw/FN90.net
>>587
あれ、そうだっけ
だとしたらバンバンザイだ!

590 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 12:55:35.83 ID:bLpw/FN90.net
本当だ、以前は0.2が1g1.19円だったのが1.07円だ

591 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 15:00:12.53 ID:GgYNgoAF0.net
デマの類ってこういうおっちょこちょいから生まれるんだろうな

592 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 15:48:05.14 ID:3HeT/C+L0.net
>>591
おっちょこちょいでスマンかった

593 :名無し迷彩:2021/06/24(木) 09:49:36.81 ID:E8eDRXUT0.net
エクセルのオレンジ蓄光弾 廃盤なんだな

594 :名無し迷彩:2021/06/24(木) 10:02:56.97 ID:SPT1VMNi0.net
>>593
エクセル自体もう倒産してなかったっけ?

595 :名無し迷彩:2021/06/24(木) 10:13:01.61 ID:z9ZfecDm0.net
もう作ってないから市場在庫だけだね

596 :名無し迷彩:2021/06/24(木) 10:28:31.78 ID:E8eDRXUT0.net
>>594
おっちょこちょいでスマンかった

597 :名無し迷彩:2021/06/29(火) 21:30:01.64 ID:jqKiL1520.net
楽すの蓄光弾
口コミにあるよーに弾詰まりひどい
後半戦は興ざめだった

598 :名無し迷彩:2021/06/29(火) 21:51:48.40 ID:NKVSmU730.net
そんなゴミはスプリンググレネードの中にUVLED入れてパーンやぞ

599 :名無し迷彩:2021/06/29(火) 21:55:00.95 ID:jqKiL1520.net
まさしくそのとーーーり

600 :名無し迷彩:2021/06/29(火) 22:01:19.55 ID:NrIuMhOE0.net
東京マルイ

601 :名無し迷彩:2021/06/30(水) 10:02:51.40 ID:Xj4CBFqF0.net
>>600
何を思って
 東京マルイ
とだけ書き込んだんだ?

602 :名無し迷彩:2021/06/30(水) 15:10:09.07 ID:U1rFiUMa0.net
CYC

603 :名無し迷彩:2021/06/30(水) 17:29:02.74 ID:9hognhFp0.net
>>602
それだけは書き込むな

604 :名無し迷彩:2021/07/03(土) 20:10:45.19 ID:85SvVDKg0.net
この間のプライムデーで防湿庫注文した!
届いたら海苔入れていつでもパリパリが楽しめるね♪

605 :名無し迷彩:2021/07/03(土) 20:44:26.78 ID:5L8IsPkk0.net
うちは海苔は真空容器に入れてるけど、BB弾もいけるかな

606 :名無し迷彩:2021/07/06(火) 21:56:39.00 ID:P2yS+LX80.net
やっぱり行きつくのプレシジョンになった

607 :名無し迷彩:2021/07/07(水) 06:55:44.29 ID:pI6wstbN0.net
BB弾の湿気防止に米びつに米と一緒に入れてるけど
いざ使おうとすると米も一緒にすくってしまうけどやっぱみんなも同じ感じ?

608 :名無し迷彩:2021/07/07(水) 08:26:34.73 ID:vWQzTYmg0.net
>>607
あるあるだよねw
米びつ先生使ってる?

609 :名無し迷彩:2021/07/07(水) 08:33:09.68 ID:CbsuaxA30.net
黒弾とか緑弾使うと米と見分けが付けやすくてオススメ

610 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 23:44:09.87 ID:nQUlMI9H0.net
>>565
PLA樹脂の大敵は基本温度と湿度かな。紫外線なんてほぼ関係ない。アルミパウチだろうが温度50超えると変形しちゃうしね。

611 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 00:18:21.57 ID:xUWetfse0.net
需要があるかわからんが手持ちのバイオ弾の寸法を精密マイクロメーターで調べた。

G &G 0.2 5.95±0.01mm
30粒中 下限外れ3発 上限外れ1発

CYC 0.2 5.95±0.01mm
30粒中 下限外れ30発 最下限5.91mm

Zero 0.2 5.95±0.01mm
30粒中 下限外れ18発 最下限5.92mm

612 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 00:27:14.31 ID:lzB8Yne/0.net
思った以上にG&Gとゼロベーシックの間に差があるんだね

613 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 00:29:40.14 ID:xUWetfse0.net
えらいアマゾンでゼロのレビューが良いからゲームで試しに使ったがやっぱ安いのはばら撒きにしか使えんな。

614 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 00:33:03.16 ID:lzB8Yne/0.net
G&GとCYCの中間点みたいなポジショニングだね
>>611の形式で色んな銘柄調べたら楽しそう

615 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 00:35:47.43 ID:xUWetfse0.net
マルイも持ってるけど結構前に買った奴だから流石に変形してるかもなんで今度買ったらまた調べてアップするね。

616 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 00:36:41.74 ID:xUWetfse0.net
CYCは流石に笑った。

617 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 02:33:27.67 ID:qm0V9XCB0.net
公差が違ったとしても真円で重心ズレが少なければ飛びは悪くないって事も考えられるし直径は指標の一つだと思ってる
そういう所も着眼して2段階の選別マシンを自作してるのがちょっと前ツイで話題になったレールのアレだし

618 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 10:18:43.58 ID:xUWetfse0.net
>>617
インナーバレルも0.01mmの寸法で作られてる訳やし直径が寸法交差内に安定して入ってるのが一番の要素だと思ってるけどね。バレルと弾の間に隙間大きいのは重心とか関係なく何の良い要素も無い。

619 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 12:29:51.81 ID:DKuWoZRx0.net
>>618
バレルとBB弾の隙間はルーズバレル派とタイトバレル派が居るから置いとくとして、実際撃った感触はゼロべとGGは結構変わるの?いつもゼロベなんだけど気にしたことなかったわ。

620 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 17:31:00.89 ID:7RVyl+hd0.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000032.000031906&g=prt
これ普及したらショップブランドのBB弾が乱立してわけわからんことになるのかな。
元は同じものなのに「ここのは違う!」とか通ぶって自爆するやつとか出てきそう。

621 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 17:46:01.46 ID:aq178qvO0.net
>>620
すげぇ面白そう
重さだけじゃなく精度でランクがあれば更にいい
スーパーの従業員だけどうちでやれないかな

622 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 19:53:37.93 ID:jQWLLPNK0.net
ラベルでバレる商法
体力ある所は昔のアングスみたいにトン単位でパッケージからオリジナルでやるだろ

623 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 21:02:38.96 ID:UQnR/DLH0.net
結局それBLSじゃん
安くて良いんだけど

624 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 21:23:12.91 ID:lzB8Yne/0.net
これ、BLSなの?

625 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 22:07:12.70 ID:qm0V9XCB0.net
>>618
言い方が悪かったかな
指標の一つであって理想は5.95mmであるのがエアガンの設計上望ましいのは明らかだけど
1袋内で考えて弾の影響による弾道の変化変動に関してはそこだけが要因ではないだろう
大きく外れる個体の割合が少なければ状況や設定によっては安定するという話を言いたかった

626 :名無し迷彩:2021/07/23(金) 02:53:56.41 ID:CQCxs5dc0.net
>>606
今3000円もするのか

627 :名無し迷彩:2021/07/25(日) 21:43:14.68 ID:NjU1c+O+0.net
今更だけどオリジナルBBの件、色指定ができたら結構バケた気がするんだけどな
マルイの0.2gに近い色味の0.25gがあればメインに据えたいんだけど、比較的白に近い色か黒かの二択なんだよなあ…
制度が良くて、自分ではある程度弾道目視で追えて、かつ相手には認識されにくい色の0.25gって無いのかな

628 :名無し迷彩:2021/07/25(日) 22:50:54.53 ID:ny0FWjv20.net
>>627
森の中や曇り砂地だと割と黄色が側面から視認しにくい
蛍光色じゃない黄色な

629 :名無し迷彩:2021/08/04(水) 20:13:52.63 ID:TqxiJcj60.net
BLS・0.36弾なんだけど撃つとインナーバレルにワックスがベッタリなんだけどこれはハズレなのかね?
精度は良いから使いたいんだが…情報求む!

630 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 00:36:31.37 ID:CknsGsfz0.net
hk黒球も運用を上手くやれば、白球以上にヒット取れるってのに最近気がついた。と言っても白球でゼロインしたp90とかの消音銃でブッシュの中から各札距離でフルオート撃ち込むだけなんだけど。
どれだけ弾道追われて発見されてたかわかるわ

631 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 02:44:24.53 ID:gqrvfAKn0.net
>>630
ほんとそれ
カッコよく言えば使い手を選ぶ弾

632 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 06:00:10.26 ID:/qXK7ETy0.net
俺はBLSの黒玉だけど見えなさすぎて使いにくいしズルいから封印だわ
マルイの0.2バイオ位が適度に見えにくいけどちゃんと見える、程よい塩梅だと思う

633 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 07:01:06.97 ID:d1QWgiio0.net
ズルいって発想が分からん

634 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 07:47:24.11 ID:qHOsKEQ70.net
ギリースーツズルいとか言うのと同じ発送

635 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 07:47:31.38 ID:qHOsKEQ70.net
発想

636 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 08:08:35.23 ID:cEi5mQ1p0.net
ギリーは無意識にしろ意識的にしろゾンビマン多過ぎてズルいと言うよりギリー縛りで貸し切りやってろって存在

637 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 09:01:11.94 ID:uLwrOIEd0.net
>>636
まっ良くある意見だね…いるんだよな〜…今の当たってるって騒ぐ人。
まっ当たってないんだけどね。
今のは間違いなく当たるはずだ…が当たったになるんだよねw

638 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 09:10:46.02 ID:JfpS/u0Q0.net
>>637
それだね。

639 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 09:32:13.36 ID:86w8DCl10.net
HKの黒玉、マジで見え無くね?
俺視力には自信あるけどマジで見えなかったのよね、訓練したら見えるようになるの?
それとも、ゼロインびしっと決めて見えてなくても当ててるの?

640 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 09:44:47.77 .net
酷い自演を見た

641 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 11:51:26.12 ID:wC2e9f7H0.net
ギリーマンは当たった瞬間に頭ぴょこぴょこしてて笑えるよ
見えてないとガチで思ってる時点でゾンビマンだわw

642 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 11:56:56.06 ID:JfpS/u0Q0.net
マジレスするとゾンビするか否かなんてのは個人によるもので
スタイルで決まるもんじゃないけどな

643 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 12:11:05.93 ID:uLwrOIEd0.net
>>641
じゃあ永遠に撃ち込めば良くない?
サバゲーのルールで手を上げてヒットコールをしたらヒットなんだよな?
なら手を上げるまで撃ち込めまないとな。
でキミは本当に見えてたのね?
見えて当たってると思って撃ってたのはキミだけでは?

644 :632:2021/08/05(木) 12:12:20.52 ID:WPmsjygM0.net
ごめん、「ズルい」なんて書き方したせいで要らぬ混乱させてしまったけど、他人が使うのに関してはギリーだろうが黒玉だろうがなんとも思ってないよ
あくまで「自分が」使うに当たって、自他共に着弾点がわからない弾を使うのなんか嫌だなって思っただけなんだ

645 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 12:14:57.94 ID:uLwrOIEd0.net
>>641
後一言当たってると思ってる時点でガチでただの迷惑なヤツだわw
キミみたいのはフィールドでは結構イタイ奴にみられるから気を付けろよ。

646 :632:2021/08/05(木) 12:34:22.91 ID:WPmsjygM0.net
ああ、恥重ねるようで申し訳ない
「自他共着弾点が云々」って言うのは撃った自分も、撃たれた相手も弾が認識できないって意味で、自分が撃たれる場合に関しては言及してないんでそう読んでください…
要は何処に飛んでるかわからない弾を相手に撃ちたくないってだけなんだ

647 :名無し迷彩:2021/08/06(金) 12:51:21.35 ID:fVhEbLBr0.net
>>639
見えないよ それでも30m一斗缶に全弾当たるように音ゼロインしてやればフルオートokのゲームなら充分実用レベル。サークルドットのサイトが使いやすいね。機種により差はあるけど、だいたいサークル内に上半身が入れば小柄な人でも確殺距離だし

648 :名無し迷彩:2021/08/06(金) 20:33:29.61 ID:/4gIw8oK0.net
>>647
…まぁあんまり黒弾のメリットはないね。
別に見えないメリットはたいしたことないし、正確なゼロインができないデメリットの方が余りにもデカイね。

649 :名無し迷彩:2021/08/07(土) 18:02:17.50 ID:BvlAHT1s0.net
音が鳴る目標物でゼロインすれば良いだけでは
見えないメリットが大したことないっていうのは、まあサバゲやる上でのスタイルに大きく依存するから、人それぞれだろうな

650 :名無し迷彩:2021/08/07(土) 21:46:12.60 ID:TYz8tjap0.net
>>649
…音がなる目標物ね…だから弾道が見えないんだから真っ直ぐ飛んでるかわからないでしょ?
30メートル先で曲がって当たってたら30メートルまで当たらないし30メートルから先も当たらんねww

651 :名無し迷彩:2021/08/07(土) 22:06:13.31 ID:WwA/fn0r0.net
そういう厳密にこの弾の弾道を見たいっていうなら白い壁のインドアレンジ使うしか方法ないけど
ある程度でいい俺は白弾を混ぜたマガジン1つでホップ調整は事足りてる

リコイル消しただけの次世代で頭ひとつふたつ見え隠れする壁の穴というか窓というかを
発射音ですぐバレにくい程度の距離から1発で仕留める位は余裕でできるから十分

652 :名無し迷彩:2021/08/07(土) 22:40:20.00 ID:vQdawRZa0.net
実弾でも曳光弾は通常弾と混ぜて使ったりするから、
黒弾でも白弾混ぜるとかトレーサー使うとかすれば弾道確認くらいはできるのでは。
面倒くさいけど。

653 :名無し迷彩:2021/08/07(土) 23:01:22.79 ID:gsJNDWKx0.net
5発に一発

654 :名無し迷彩:2021/08/07(土) 23:21:31.21 ID:TYz8tjap0.net
>>651
発射音でバレにくいなら黒だろうが白だろうが関係ない。
そもそも弾が見えないメリットが良くわからないし。

655 :名無し迷彩:2021/08/07(土) 23:26:16.50 ID:TYz8tjap0.net
大体弾道が見えてるから場所が特定されてるよりも殆どが発射音で特定されてる。
マズルフラッシュがあるのなら特定されるがないのだから殆どが音だから。
黒弾がなんのメリットも感じないね。

656 :名無し迷彩:2021/08/08(日) 00:48:48.05 ID:KObQzUXt0.net
この完全否定派の面倒くささ
俺が乗った話題は「弾道の確認どうするんだ」で「黒弾の意味」なんて聞かれてもお前じゃないから知らねーよ

657 :名無し迷彩:2021/08/08(日) 01:04:27.43 ID:lMzSSsuP0.net
>>650
弾道の調整(ホップ等)とゼロインは別の作業なんですがそれは…

658 :名無し迷彩:2021/08/08(日) 08:09:07.07 ID:y5HAVsQU0.net
昔エクセルバイオの黒しか使えなかった所はターゲットの背後に白幕張ったりしたもんだよ

659 :名無し迷彩:2021/08/08(日) 10:17:48.59 ID:WZGXOW9m0.net
ゼロべエキスパートはマルイ弾みたいな感じ

660 :名無し迷彩:2021/08/08(日) 21:02:54.02 ID:zY/0VQUw0.net
>>659
弾上がりはマルイよりちょっと悪い
通常のゼロベーシックより良いけど

661 :名無し迷彩:2021/08/08(日) 21:12:03.54 ID:zY/0VQUw0.net
ちなみにバシスコは弾上がり最悪でCYCを思い出した
以前の馬糞弾を知ってたから避けてたけど、アマレビューも悪くないし中身どうせBLSだと踏んで買った自分がバカだった
これならゼロベが遥かにマシ

662 :名無し迷彩:2021/08/13(金) 08:17:21.62 ID:J8jvMvwl0.net
BLSってワックスでインナー汚れるね。
なんかこびりつく感じで。
なんだろう?評判良かったから買ったがこのロットがダメなのかな?

663 :名無し迷彩:2021/08/13(金) 21:58:12.07 ID:8n9XIiyZ0.net
想定内の飛翔をする弾であればそのクレームは
安い弾で文句が多いとしか思えない

これが詰まったりブレたり変動が激しい弾ならクソと言い切れるだろうが

664 :名無し迷彩:2021/08/14(土) 10:35:57.09 ID:N7BBhTVt0.net
>>663
そっか〜HOPの窓下に100発位でガッチリ白色でこびりついてるから撃てなくはないけどまず普通に真っ直ぐは飛ばなくなるからちょっとね(汗)
長めに使ってたら弾詰まりも起きるだろうな。

665 :名無し迷彩:2021/08/14(土) 10:37:40.24 ID:N7BBhTVt0.net
>>663
でも4〜50発はまぁまぁ真っ直ぐ飛んでたよ。

666 :名無し迷彩:2021/08/14(土) 10:55:31.74 ID:uqix4vbP0.net
こういうの紆余曲折見ると結局はマルイの弾が安上がりでちゃんと飛んでノントラブルだわな

667 :名無し迷彩:2021/08/14(土) 21:18:00.66 ID:wDY0b34N0.net
バレルの汚れが起因で具体的に何がマズイ事になるのか決定的な部分が無いから仕方ないな?
4・50発以後はどうなったとかそういう所だぞ

668 :名無し迷彩:2021/08/14(土) 22:43:58.89 ID:l2w24GHf0.net
>>667
単純に弾道が段々荒れてくるね。
フィールドのレンジでGallop弾を最初に使って比べるためBLSを使った。
使いはじめてなんだか荒れるなと思って帰ってからメンテで汚れを確認して掃除した、インナーの内面をコンパウンドで鏡面してコーティング、二度目は最初からBLSを使ってHOP調整してレンジで撃ってたらやはり荒れはじめて家に帰ってからメンテで汚れを確認、BLS弾で汚れると認定。

669 :名無し迷彩:2021/08/14(土) 22:58:33.21 ID:l2w24GHf0.net
>>667
まぁ弾詰まり起こさなくて良かったよ。
BLSは評判が良かったからたまたまハズレを引いたかな?と思って聞いてみたんだけどね。
決定的な部分は100発も撃たんうちにワックス取れてインナーにこびりつくって所なんだが…今までこんな事なくてね。

670 :名無し迷彩:2021/08/17(火) 18:57:59.49 ID:keqcjXgj0.net
ゼロべエキスパートいいなこれ
ノーマルより全然散らない
マジでマルイ並
これからはこれ一択だわ

671 :名無し迷彩:2021/08/19(木) 06:40:17.60 ID:QJw5J7Nx0.net
>>670
まじすか
試してみよっと

672 :名無し迷彩:2021/08/19(木) 14:25:55.77 ID:CQv9e2UL0.net
>>670
ちなみにモンスターボール化はしてなかった?

673 :名無し迷彩:2021/08/19(木) 14:45:46.85 ID:skc7aePJ0.net
>>672
してないよ

674 :名無し迷彩:2021/08/19(木) 18:23:29.57 ID:Lvp4BByc0.net
中にピカチュウいないのか…

675 :名無し迷彩:2021/08/19(木) 18:36:20.58 ID:Gy5J2CO40.net
何いってんだ、ポケモンは自分でゲットするもんだろ!
旅に出ようぜ!

676 :名無し迷彩:2021/08/20(金) 06:21:35.78 ID:bOrsyCTr0.net
>>670
ほほー
Amazonのレビューで初期ロットだとモンスターボール化した弾が結構入っていたって書かれていたから気になっていたけど、問題なさそうだね

677 :名無し迷彩:2021/08/20(金) 07:06:03.50 ID:pZTBIIRB0.net
>>675
サ、サトシらぁ…(泣

678 :名無し迷彩:2021/08/21(土) 06:51:52.60 ID:xzzHhQRs0.net
>>670
試しに買ってみたけどパッケージは悪くないな
ちゃんと真空パックになってる

679 :名無し迷彩:2021/08/22(日) 06:43:01.37 ID:eA/V64tL0.net
>>678
ほほー
良さげだね、俺も今度買ってみるわ

680 :名無し迷彩:2021/08/26(木) 17:58:05.88 ID:xOz75G/V0.net
Amazonでプレシジョン0.28の金額がウケる

681 :名無し迷彩:2021/08/26(木) 22:23:15.68 ID:JhFd73gH0.net
売り切れて謎ショップの高値の在庫が表示されてるだけだろ

682 :名無し迷彩:2021/08/27(金) 11:08:45.07 ID:+W9d82GF0.net
でも選別機にかけるとプレシジョンはちゃんと管理されてるからね〜…高くてもなければ考えちゃうよね。

683 :名無し迷彩:2021/08/27(金) 11:57:03.07 ID:6GuFXqVY0.net
別にBLSでもゼロべでもいいんじゃね?

684 :名無し迷彩:2021/08/27(金) 21:36:57.16 ID:mhtjLox90.net
>>683
同じく

685 :名無し迷彩:2021/08/28(土) 19:05:58.10 ID:2/H15s690.net
>>683
精度の問題だね。
選別機にかけるとあからさまに出るからどうしても精度の良いものとなるとプレシジョンを選んでしまう。
ただ電動でフル・セミで使うとかならゼロベとかGallopとかで良いんだけどね。
BLSはワックスがバレルにこびりつくから俺はNGかな。

686 :名無し迷彩:2021/08/28(土) 20:09:38.25 ID:L1+/velL0.net
>>685
そんな君にゼロエキスパートってのは無し?
使ってみたけどマルイ 、プレシジョンと同じ気がする
選別なんてした事ないから感覚値だけどね

687 :名無し迷彩:2021/08/28(土) 20:24:21.99 ID:8smDwguf0.net
そんな君にCYC

688 :名無し迷彩:2021/08/28(土) 22:55:38.53 ID:phR2yXfx0.net
ボタニカルバイオ

689 :名無し迷彩:2021/08/28(土) 22:56:28.45 ID:2/H15s690.net
>>686
俺もそんな変わらないだろうと思ったんだけど選別機はあくまでもサイズだけで真球度ではないから目安なだけなんだが選別機にかけると明らかにってのがあるんだよね。
で高級弾のグランドマ〇ターとかも値段だけでバラツキは凄いし色々確かめたがプレシジョンは5.96〜5.98の間にほぼ収まるね。
1000で5発もなかったな。
多分選別機にかけて袋詰めしてんのかな?
正直ボルトが殆どだからボルトを使う用で選別していったんだけどね。

690 :名無し迷彩:2021/08/29(日) 11:44:27.09 ID:87NJABCZ0.net
ムック本扱いで本屋で売ってる精度0.01gはかり、弾の選別に使えますかね。
1500円位だったから面白そうと思ったんですが。

691 :名無し迷彩:2021/08/29(日) 12:46:58.46 ID:ObxN9S3v0.net
>>690
ゴメン、どんなものかわからないな。

692 :名無し迷彩:2021/08/29(日) 14:20:21.60 ID:WQ1co+6Y0.net
アマゾンで低評価が少ないのは結局マルイとG&Gだよね。
低価格品だとイーグル模型のも悪い評価(悪い評価は商品間違え)が
少ないけど、BB弾ボトルが欲しくて買ったがボトルが壊れ易いという評価には笑った。

693 :名無し迷彩:2021/08/29(日) 14:20:29.55 ID:e3EJhxLg0.net
使えない
選別したいなら1/1000gまで測れないとクソ弾を弾くのが関の山

694 :名無し迷彩:2021/09/01(水) 23:35:12.79 ID:xVIcr9tL0.net
エンネスBB弾
市場からきえるのか?

695 :名無し迷彩:2021/09/02(木) 00:13:07.79 ID:LJr2JX9b0.net
あの金額出すならマルイでおk

696 :名無し迷彩:2021/09/03(金) 09:36:31.02 ID:6U3/6pxt0.net
誰かsabstaのマイティーヒットっていうBB弾試せた人いる?
重さが0.28表記で0.29だったらしくて現在販売停止になってるんだけど、割と良さげな印象なんだよね
色も薄緑の奴なんかは弾道見やすそうだし

697 :名無し迷彩:2021/09/03(金) 11:43:49.72 ID:/C8GsbPk0.net
ゼロエキスパート0.28買ってみたけど、マルイの弾と同じ色だな

698 :名無し迷彩:2021/09/03(金) 21:43:16.36 ID:admuM9320.net
>>695
何故マルイと同列にw
マルイとは精度が違うだろw

699 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 03:13:33.54 ID:QVEjU8yP0.net
結局、マルイ電動ガンと買いたてマルイBB弾の組み合わせが一番

700 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 12:16:01.18 ID:En1Y6kQW0.net
>>699
話しにならないね。w
より何が良いのか?って話をしてるのにたいして変わらない・普通が良いって言う話なら誰でもわかるw
しかしマルイ電動・マルイBB弾が最高って言うのは嘘だな。
だってBB弾の精度が普通だもの。
Gallop・G&Gでもコスパは変わらないし、精度も変わらない。
純正が良い・普通が良いって語るのは意味がない。
マルイの純正が最低ラインでしょw

701 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 12:18:10.04 ID:8oC947qQ0.net
>>700
すごい早口で言ってそう

702 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 12:30:22.69 ID:g0c8d/BO0.net
>>700
弾も銃本体も、海外と一部日本メーカー(OEM含む)はその袋出し箱出し最低すら満たせてない事実を知ってるか?

703 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 14:40:54.81 ID:En1Y6kQW0.net
>>702
…?
事実ね…何を基準にしてるかワカランが20数年前からなら知ってるよ?
BB弾の話をしてるんだよね?
ガン本体なんて海外製品はほぼ撃たずに完バラして調整なんて当たり前なんだけど、BB弾はマルイと比べても大差ないし、寧ろ値段に見合った精度が出てるBB弾もちゃんと出てるって話だったんだが?
BB弾に関してはマルイが最低ラインは変わらないだろ?
それ以下なら使う意味もないし、議論・話題にもならん。

704 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 14:42:56.37 ID:En1Y6kQW0.net
まぁマルイより使えない・不具合があるって情報は大事だから話題にしなきゃイカンかw

705 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 14:50:50.93 ID:g0c8d/BO0.net
>>703
おまえ自分で結論言ってるじゃん

706 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 14:57:38.93 ID:En1Y6kQW0.net
プレシジョンの話からこの話のスタートだとしたらプレシジョンとマルイは一緒に考えるのは違うよねって事なんだよね。
正直精度がプレシジョンのが上だし、だから値段も高い。
マルイ製品で比べるならspg弾と比べるならわかるが普通のマルイのバイオ弾と比べるのは
違うよね。

707 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 15:02:17.58 ID:709X8Mhk0.net
マルイの弾が最低ラインなら店で売ってる殆どの弾は不良品だなw
もしくは余程のクソ銃使ってるか

708 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 15:04:51.03 ID:En1Y6kQW0.net
>>705
結論?
…だからそうだと思うよって言ってるんだか?
マルイで揃えてこれが一番って言うのはは違うしより良い物もあるって説明なんだけど。

709 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 15:09:36.30 ID:g0c8d/BO0.net
グタグタ面倒臭ぇ野郎だな
お前朝鮮人みたいだな

710 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 15:09:54.78 ID:En1Y6kQW0.net
>>707
…まっキミみたいのがいるから言ってるんだけどねw
きっと素人でも調べられる事もしたことないんだろうしキミの感想で話してるんだろうけどね。
俺は素人だかきっとキミよりは調べて言ってると思うよw

711 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 15:12:53.90 ID:En1Y6kQW0.net
>>709
…ゴメンネ…理解できない子だったんだねw

712 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 16:14:06.65 ID:5SgJVW+E0.net
0.2/0.25ならマルイ以下はゴミってのは同意
重量弾は選択肢がないからBLSで良いや

713 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 17:04:14.75 ID:dX4qN5mw0.net
唐突の朝鮮人登場
差別だけはやめようぜ、平和にいこ

714 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 19:24:06.27 ID:8pydpyff0.net
なんか急に厨二病発症した奴がいるな

715 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 20:43:18.60 ID:mxCzMhag0.net
>>711
ここまで君に共感してくれる人いないみたいね
大丈夫。
君以外の人間は物の価値が理解できないだけなんだよ。きっとね

716 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 20:43:49.58 ID:PU/BiXDE0.net
海外製っていかがかね?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2580562.jp

717 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 20:44:14.49 ID:PU/BiXDE0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2580562.jpg.
これ。

718 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 20:44:39.49 ID:PU/BiXDE0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2580562.jpg
申し訳ない

719 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 23:29:41.09 ID:/kM/ABx50.net
イーグル模型の色がミックスになってる奴って精度どう? 比較対象はマルイ0.25バイオ
色ごとで弾道変わったりしないなら黒よりは目視できつつも目立たなくて良さげなんだけど

720 :名無し迷彩:2021/09/05(日) 21:53:19.23 ID:CcV0KN/Q0.net
プレシジョンおわたか!

721 :名無し迷彩:2021/09/05(日) 23:41:58.57 ID:QY4Mvl1H0.net
マルイバイオが最低ラインとは間違ってるぞ。これまでのグルーピングを高い順に並べると(25)

1 GM弾 
2 マルイプラ玉 (緑と紫の昔のパッケージ)
3 マルイプラ弾 (現行)
4 プレシジョンマックス バイオ
5 マルイバイオ
6 g&g バイオ
7 s2s バイオ

俺的にこの辺りが40m一撃必中を狙える弾 条件が良ければパレットの隙間抜きも狙える。これ以外はばら撒き用だわ。
ちなみにマルイプラ球は昔と比べて多少悪くなったけど、選別やると普通にどのバイオ弾よりも刎ねる弾少ないぞ

722 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 00:12:38.82 ID:eisBSpZq0.net
マルイバイオが最低ラインとか言ってた奴
誰にも相手にされてなかったから大丈夫

723 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 07:37:56.08 ID:aXvo+aUi0.net
プレシジョンマックス日本撤退だとさ

724 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 08:32:08.90 ID:gBy8PcFs0.net
どういうことよホーさん

725 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 09:25:32.09 ID:e5JKAUeq0.net
プレシジョンマックス無くなるならボルトアクション用の0.28g急いで探さないとなあ
1000発パック一つで数ヶ月持つけど次のサバゲで最後の一つに手をかけてしまう…

726 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 09:38:01.72 ID:Rf8RKQG80.net
>>725
マルイの0.28gでよくね?

727 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 12:17:39.43 ID:05muPZUg0.net
>>726
横からだが、マルイ28は水吸うのか温度なのか知らんが劣化早いのよ。

728 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 12:30:24.29 ID:e5JKAUeq0.net
マルイ0.28はそんな使わないとはいえ無駄撃ちはちょっと躊躇しちゃう価格だからなーw
プレシジョンマックスは「丁度いい」価格と精度と入数だったんだよね

729 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 13:46:25.47 ID:aXvo+aUi0.net
プレシジョンマックス使いは次、何を使うのだろう?

730 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 15:41:40.22 ID:xFQ55Up10.net
隙間と言うのが何cmを指すのか分からんけが10-15cmを狙って抜けるとかマグレでしかないからね
話を盛るとしても嘘くさ過ぎw

731 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 16:53:27.87 ID:X5o8vdbk0.net
狙ったパレット隙間の下段パレット通ってヒットかもよ。
でもVSRなら2、3発でいけるんじゃね。知らんけど。

732 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 17:44:59.74 ID:BqJMmkLi0.net
つか40m 10から15センチって次世代なら電動でも抜いてくるだろ。中華ガンしか触った事無いのか?

733 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 17:53:04.79 ID:P1iRjqhy0.net
40mで10cm~15cmに纏めれるなら30mチャレンジで優勝出来るな
まぁ嘘って分かる人にはすぐ分かるからあんまり吹かしこかない方がいいと思うぞ

734 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 18:02:00.71 ID:Re7lRuKw0.net
BB弾スレでこんな事言うのは申し訳ないんだが・・・ 逆に超遠距離からの修正射でヒット取られた事無いのか? うまい奴なら弾道見て3発以内に合わせてくるぞ。

735 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 18:19:07.63 ID:xFQ55Up10.net
修正角とかそう言う問題じゃねーんだろw
屋内無風環境下でも常に常に2、3発で10-15cmの隙間に通せるならお前は魔法使いだよw

736 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 19:39:23.32 ID:YgU/Dq6f0.net
修正されてバリケから出した顔半分に当てられた事無いのか・・・ある意味すごいな 君はきっと蜂に刺されても大丈夫な皮膚を持ってるんだろうね

737 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 20:41:46.15 ID:qIcHvy020.net
>>736
まっほっときな。
きっとサバゲーとかしたことないんだよw

738 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 20:55:24.51 ID:qIcHvy020.net
ン〜手持ちでプレシジョン0.28が大袋で1袋かぁ〜(汗)
何か考えなければ(汗)

739 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 21:01:07.17 ID:cy2WDy9A0.net
>>738
買いだめしとくしかないんじゃない?プレシジョンは劣化変形遅い部類だしタンスにでも入れとけば早々劣化しないよ

740 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 21:02:43.80 ID:1EVr15Sh0.net
40m 1撃必中君必死過ぎwww

741 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 21:12:41.63 ID:l2HdI8dk0.net
https://twitter.com/_Gungineer_/status/1431520866131611649
とりあえずホップの掛け方は好き好きあるだろうが
65M先の上半身を狙えるのが新次世代だから3〜40M先の顔半分みたいな隙間を狙いにいける弾の質は考えるべき所
(deleted an unsolicited ad)

742 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 21:20:16.89 ID:l2HdI8dk0.net
上半身じゃないな拡大したら人間の肩周りから上くらいしか見えてないしA3サイズ未満じゃないか?

743 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 21:41:25.40 ID:qIcHvy020.net
>>739
しかしプレシジョンはネットでは品切れが続出で(汗)
マルイのspgは高いんだよな〜…が他の選択肢がなければspgになるんだけど(汗)

744 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 21:51:12.92 ID:qIcHvy020.net
>>742
アイアンサイトだったが仲間に撃たせてもらったけどやたら良かったな。
中間距離ばかり撃ってたからわからなかったけど長距離もいけるんだね(汗)
ちょっとスゲーな(汗)

745 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 22:14:37.33 ID:golIzKuG0.net
>>743
こりゃ足で探すしか無いよね〜良い弾なのに残念

746 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 22:31:26.09 ID:NX/BVdgk0.net
有効射程距離と最大射程距離の違いが分からない人多過ぎ問題

747 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 22:32:11.00 ID:l2HdI8dk0.net
あと当然次世代なんだから作ってるマルイは当然自社BB弾を基準で撃ってるだろうし全部プラな訳ではないはず
じゃあ何が悪いのかって運んで積んで残してをしてる側って事

748 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 23:03:53.54 ID:J/Og/ZOX0.net
お前らめんどくさいからゼロベEXでいいや

749 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 08:03:03.17 ID:d/m9FXRL0.net
         / ̄\
        | CYC |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      そんなお前らにCYCを買う権利をやろう
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ

750 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 08:16:45.71 ID:Pt/dWHtg0.net
>>745
ちょっと探してみるかな(汗)

751 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 08:17:12.57 ID:Pt/dWHtg0.net
>>746
へ〜

752 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 08:28:40.47 ID:7yDPdO/A0.net
プレシジョンマックスが手に入らない前提で0.28gだと現状、高性能だが高いマルイ、安くてそこそこのZERO EX、ZEROよりちょい高いが白黒選べるBLSの3択って感じかな?

753 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 08:41:57.70 ID:/AyaiR6z0.net
バトンの弾もいつの間にか凄いまともになったな

754 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 10:28:45.64 ID:FdJ5QWuu0.net
>>752
G&Gは?

755 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 12:21:36.92 ID:Pt/dWHtg0.net
>>753
仲間でも人柱になりたくなくて試してなかったw
使えるようになってきたんだ!

756 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 16:05:15.34 ID:WNpE5/OS0.net
>凄いまともになったな
>使えるようになってきた
客観的なデータが欲しい
相手はBATONだからな

757 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 18:46:48.66 ID:FdJ5QWuu0.net
過去のデータを見るとバトンはCYC並の性能だったからな

758 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 19:59:17.22 ID:Vn0iCrYS0.net
1LボトルのKSCあるじゃん

759 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 20:33:24.14 .net
バトンはCYC並ではなくCYCだからな

760 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 21:10:09.40 ID:5W1nL9Gm0.net
あんまり出回らないけど、VFCのバイオ弾もいい感じだよ。

761 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 21:11:57.87 ID:az5LUufE0.net
VFCは弾上がりが悪いから嫌い

762 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 21:19:28.63 ID:9q4VB+vE0.net
amazonにある0.88gの玉は問題無く使えますか?|彡サッ

763 :名無し迷彩:2021/09/09(木) 11:03:32.77 ID:08XM98sn0.net
>>753
バトンの玉良くなったよな
10発に2〜3発はおかしな方向に飛んでいくけど割れてたりあきらかな変形してるのは見なくなった

764 :名無し迷彩:2021/09/09(木) 12:02:29.60 ID:Ea2veWL30.net
生ゴミが残飯になっただけじゃねーかwww

765 :名無し迷彩:2021/09/09(木) 12:38:37.84 ID:1Wl4HmiX0.net
VFCの0.28と0.32つこてるけどエエよ
CO2フロン共にARでだけどクソ弾道出ない

766 :名無し迷彩:2021/09/09(木) 21:31:52.64 ID:aloIQDTT0.net
VFC弾はど真ん中精度はそG&G程度だけどフライヤー少ないからサバゲーで使うなら使いやすいよな。

767 :名無し迷彩:2021/09/11(土) 16:01:30.00 ID:tV5I8yqb0.net
プレシジョンマックスほしい人
在庫限りだそうで…

https://fellowesjapan.com/products/list?mode=&category_id=&name=&pageno=1&disp_number=15&orderby=1&plg_fellowes_keywords=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%80BB%E5%BC%BE&plg_fellowes_maker=&hideoutofstock=1

768 :名無し迷彩:2021/09/16(木) 02:22:14.39 ID:yA0cMhrB0.net
>>763
なんという目くそ鼻くそwww

769 :名無し迷彩:2021/09/27(月) 08:56:31.17 ID:IHKq4pds0.net
そろそろコスパと精度とかでランキング付けたい

770 :名無し迷彩:2021/09/27(月) 09:21:55.59 ID:9hbeVvCE0.net
ロットで精度変わってくるからあんま意味ないのよね・・・
マルイが無難ってのは変わらないけど。

771 :名無し迷彩:2021/09/27(月) 12:19:09.65 ID:PicvCrJe0.net
マルイはコスパは良くないけどそれ以外は高水準だからなあ。ばらまく人以外マルイ選んどきゃ間違いないw
今までVSRで0.28g用に調整してプレシジョンマックス愛用してたけど、今後は0.25g仕様に変更してマルイ使うかなあ… そうすれば行きつけフィールド以外でも使えるし

772 :名無し迷彩:2021/09/27(月) 12:27:37.01 ID:OUXDz5Vt0.net
VSRプロスペとGスペ持ってるけど0.28仕様ってピストンの重さまで変えるレベルじゃん
0.25仕様だとほぼノーマルだからそれを変えるのは勿体ない
もう一丁買おう

773 :名無し迷彩:2021/09/27(月) 12:46:24.26 ID:f+pk6HkW0.net
価格と精度のバランスの良さならS2Sのボタニカルバイオお勧め
ある程度ばら撒く俺は愛用してる

774 :名無し迷彩:2021/09/27(月) 12:49:19.98 ID:PicvCrJe0.net
>>772
奇遇にも俺も両方持ってるから、0.28g用Gスペはそのまま残して、プロスナにGスペの純正予備パーツ入れて見た目プロスナ、中身(インナーバレルやスプリング)はノーマルGスペって感じで作ろうと思ってるw

775 :名無し迷彩:2021/09/27(月) 15:01:49.94 ID:0268HEDb0.net
コストと品質を両立させるなら俺はややコスト重視でzeroかな

776 :名無し迷彩:2021/09/27(月) 15:57:14.27 ID:4/YbWeLW0.net
色々試した挙句マルイに落ち着くのはあるあるだな
チャンバー周りなんかもノーメンテの場合一番安定するのは結局純正だった

777 :名無し迷彩:2021/09/27(月) 21:48:07.54 ID:vpix1ohm0.net
SPとかいうバイオあるけどあれって使った人いる?
問屋が直で「品質管理万全でロット差の心配無用」なんて言い切ってるんだが

ゼロ弾がまだ半カートンくらい冷蔵庫に入ってるからSP悪くないなら次ちょっと買ってみたいけど年末年明けか…

778 :名無し迷彩:2021/09/28(火) 18:13:06.58 ID:JVbxm9YI0.net
>>777
前ace1のポリカチャンバー入れた銃で試したけど、ノズル側に弾が入って詰まったよ。マルイ G&G エクセル ksc では出ずにCYCとSPで同じ症状でたからBB弾の寸法が若干小さいのかもね。

ちなみに他の銃では大丈夫だった。

779 :名無し迷彩:2021/09/28(火) 21:13:38.06 ID:u6SGOopf0.net
マルイやライラやMAXXでダメならアウトと言えるがace1チャンバーがそもそもダメじゃん…

弾が出るのは前提として飛びが悪くないなら試してみるかな年末になるが

780 :名無し迷彩:2021/09/29(水) 01:06:17.30 ID:ZS+C4lEP0.net
>>779
案外ace1も悪くないよ。寸法誤差でかいせいかたまにめちゃくちゃ良いのが混じるんだ。経験上大当たりを引くとそれだけで初速が5近く上がる。

781 :名無し迷彩:2021/09/29(水) 01:24:10.82 ID:yhrwlK700.net
そんな糞玉頼まれても使わねーわ

782 :名無し迷彩:2021/09/29(水) 10:07:28.38 ID:nneMqRYb0.net
ノズル側に弾が詰まるって、どういう状況か分からないんですが。パッキンの入り口?

783 :名無し迷彩:2021/09/29(水) 16:10:15.29 ID:ZtA9J2Hi0.net
それ以上責めんな
アタリ引くまでチャンバーガチャとかしちゃう奴だぞ

784 :名無し迷彩:2021/09/29(水) 23:30:57.36 ID:ZS+C4lEP0.net
チャンバーガチャ野郎だけど、ガチで当たる銃を作るなら加工&ガチャはマジで重要だよ。もちろん安定した空気量を吐き出すメカボが前提だけど。ちなみに俺は14mm逆アダプターにコンプレッションゲージ繋げ吐出エア了解を検証するくらいはやる。

質問にあったノズル側に弾詰まりってのはノズル後退時にBB弾を吸引(前方吸気のピストンヘッドの場合)して弾上がりを補助するんだけど、ノズルの後退量を増やす
(ハイサイの給弾や命中制度UPのためのBB弾保持位置の調整のためのロングノズル化)
と外径の小さいBB弾が後退時に引き込まれちゃう事があるんだ。外径側普通なら引き込まれ時にチャンバー後部に当たって補助穴から吸気して開放されるんだけどね。

785 :名無し迷彩:2021/09/30(木) 08:37:17.13 ID:vYi9sohi0.net
>>784
吐出エア了解て空気の体積?圧力?
圧力計?でわかる程度のものなの?

786 :名無し迷彩:2021/09/30(木) 08:43:25.48 ID:cJ7DvdJF0.net
ガチで当たる銃が欲しいなら、まずは電動ガンのメカボなんていう駆動部多すぎ&気密の度合いに依存しすぎで精度うんこな方式は捨てて、電磁弁などの固定ガスに外部ソースの組み合わせ使えばいい
はるかに安定した吐出が得られるぞ

787 :名無し迷彩:2021/09/30(木) 08:57:42.71 ID:8wH6r3Z00.net
そもそも選別が必要なガバガバ精度の弾使ってる時点で全部破綻してるし適当にそれっぽいこと羅列しただけでしょ

788 :名無し迷彩:2021/09/30(木) 09:58:58.71 ID:icWqEdG30.net
>>785
充分だよ。ばらつきも分かるし、すでにシリンダー周りを計測済みなら理論値(もちろんバネ定数やセット荷重も込みで)が出てる筈だからね。

俺はエアガンショップやカスタムパーツは信用してないんだ。機械のチューニングにおいて一番大切なのは計測なのに、チューナーって呼ばれる連中の机の上の取り出し安い場所に計測工具が無いwwwあとカスタムパーツだけど、取り付けしやすいように純正よりも内径や外径が甘いのがほとんどなんだわ

786 ごもっともな意見ありがとう。電磁弁系も前に自作したけど、作るまでは面白いけど、作った後が怖いんだよな。ちょいと部品変えるだけで3j 4j 平気で出るから飽きたら売れない

789 :名無し迷彩:2021/09/30(木) 10:01:44.54 ID:icWqEdG30.net
>>787
試しにやってみただけだよ

790 :名無し迷彩:2021/10/12(火) 08:51:28.50 ID:Q0ZzpFHA0.net
sabstaのMIGHTY HITっていうBB弾が結構良かったので報告
それと、どなたかHIT CALL試した人がいたら使用感教えて下さい

791 :名無し迷彩:2021/10/12(火) 21:12:11.27 ID:C4fU5j2e0.net
HITCALLってパケだけ見るとすごくzeroに似てるな

792 :名無し迷彩:2021/10/12(火) 21:13:30.74 ID:qqmv4jBe0.net
実はゼロEXと同じラインじゃね?って奴なw

793 :名無し迷彩:2021/10/13(水) 09:20:56.18 ID:0oo1ofmg0.net
ヒットコールは最初の方のレビュー書き込みがあからさまにサクラだよなw
買ってみたけどゼロは台湾製だが、ヒットコールは中国製だわ
マルイと同じ工場じゃね?とか書き込みあったが、弾みた感じバトンのバシコスと同じだわw

794 :名無し迷彩:2021/10/13(水) 09:26:09.85 ID:Y34wn4mN0.net
伝説のCYC復活www

795 :名無し迷彩:2021/10/13(水) 09:45:40.29 ID:E1HCE/R00.net
>>793
つまり糞弾じゃん

796 :名無し迷彩:2021/10/13(水) 11:47:21.41 ID:TgUola4P0.net
>>794
その名を口にしてはならぬ

797 :名無し迷彩:2021/10/19(火) 03:05:42.75 ID:IM+jYt4r0.net
ヒットコール、オキサバとか案件にして宣伝してるけど特出していいって訳じゃ無さそう

798 :名無し迷彩:2021/11/10(水) 23:07:04.06 ID:QuEk2jWI0.net
プレシジョンマックスってまだうってるよね

799 :名無し迷彩:2021/11/13(土) 15:13:04.97 ID:1qFNZcQF0.net
団長がゼロイン動画のコメ欄でマルイとプレシジョンマックスが工場もロットも同じで詰め替えただけって言ってるけどほんと?

800 :名無し迷彩:2021/11/13(土) 19:11:50.26 ID:Mosxoz2j0.net
根拠があるんだろうね

801 :名無し迷彩:2021/11/13(土) 20:28:01.39 ID:HIc4K2M70.net
蓄光BIOBBってG&G一択かな?ZERO BASIC使ったら散りまくって使い物にならなかった。

802 :名無し迷彩:2021/11/13(土) 22:19:33.33 ID:FEkBNcc10.net
S&T の弾ってどう? けっこういいかも。

803 :名無し迷彩:2021/11/13(土) 23:20:33.08 ID:vVQJxjMC0.net
>>802
銅じゃなくてプラかと

804 :名無し迷彩:2021/11/14(日) 03:52:36.70 ID:1AXD4gle0.net
蓄光プラで安いのは?

805 :名無し迷彩:2021/11/14(日) 07:55:00.94 ID:yI872//K0.net
>>802
ボトル入りのやつをオマケで貰ったけどスジ入り、センターズレと絶対買わないと思うレベルだった

806 :名無し迷彩:2021/11/14(日) 17:04:14.70 ID:QyLIh9dJ0.net
傷はあるしなんか油ギトギト

807 :名無し迷彩:2021/11/14(日) 21:08:03.63 ID:4zcKqjGk0.net
そういうのは中性洗剤うすめ駅ボトル内で一緒にシェイクして乾燥させたあとモスカやグレネードに使う他ない

808 :名無し迷彩:2021/11/14(日) 23:32:56.84 ID:1AXD4gle0.net
>>805
>>438でけっこう上位に来てるから、安売りしてるし買おうかと思ってたけど・・・そりゃそうだよね。
良かったら、あんな安売りしてないよな。

809 :名無し迷彩:2021/11/15(月) 00:20:19.22 ID:ax2SEcL/0.net
>>808
手元にあるのがまさにランキングのソレだけど、たまたま変なやつに当たっただけかもしれないし、その問題さえクリアできれば0.25gで稀有なFDEカラーの弾になるんだけどね
BLSの黒は見えなさすぎるw

810 :名無し迷彩:2021/11/15(月) 01:29:11.80 ID:+LDXyRTk0.net
0.2gなんて明らかにブレが大きい重量の弾を無選別でしかもたったの10発しか撃ってない物を信用するのがおかしい
同じマガジンで10倍の100発を違う袋で3回くらい繰り返したら信じられるが

811 :名無し迷彩:2021/11/15(月) 07:48:16.12 ID:XafHlmHP0.net
>>438の順位だけど前年の数値も見るとそこそこ結果が違う。
参考程度にするのが良いと思うよ

812 :名無し迷彩:2021/12/03(金) 03:07:09.87 ID:p0ccA74P0.net
4.5mmってなんであんなに重いの ??

813 :名無し迷彩:2021/12/03(金) 06:57:28.29 ID:eEg5giw10.net
鉛だから

814 :名無し迷彩:2021/12/06(月) 22:03:44.91 ID:tOw5nnsc0.net
パッケージが変わるからかここにきてHITCALLの検証レビューが増えてきた感じ

https://twitter.com/evolutor_web/status/1467690454321975299?s=21
(エボログ)

https://twitter.com/snipernkz/status/1467773612812046337?s=21
(スナイパーカズ)

検証結果を見るにかなり良さげ
個人的にHITCALLは色が白くて助かる
(deleted an unsolicited ad)

815 :名無し迷彩:2021/12/06(月) 22:11:42.32 ID:ysogjKSu0.net
>>814
こうやってごちゃごちゃ調べるのもいいけど
タコヤキ氏のスロープ台使えば気泡や真円がすぐ分かるから楽よな
あのスロープ台自作したけどセッティングくそ面倒で一回しか使わなかったな…

816 :名無し迷彩:2021/12/06(月) 22:36:15.71 ID:oPZOz9EC0.net
提供受けてる以上多少贔屓目あると思ってるから俺はマルイかな。色も0.2ほどではないにせよ茶色いし

817 :名無し迷彩:2021/12/06(月) 23:04:04.85 ID:tOw5nnsc0.net
最近マルイの弾がアマゾンでg&gと同じくらいで買えるから俺も基本マルイ
ただガンカメラでグルーピングとか撮影する時マルイの弾だとちょっとだけ映りが悪いから精度の良い白弾が増えるのは嬉しい

818 :名無し迷彩:2021/12/13(月) 16:30:28.53 ID:KN+FLams0.net
BLSの黒弾、1000発位のパックで売ってくれんかな
VSRだから1kg使いきるのに1年はかかっちまう
0.28他に選択肢無いし、弾その物に不満はないんだけども……

819 :名無し迷彩:2021/12/14(火) 16:59:29.45 ID:u5m51HhM0.net
安いバイオBBで割れやすいのありますか?

820 :名無し迷彩:2021/12/14(火) 17:06:58.37 ID:XFNYt5fh0.net
>>819
イクラ

821 :名無し迷彩:2021/12/28(火) 08:08:51.21 ID:Z3Kk1BzU0.net
>>802
new precisionってやつを白と茶の0.25試しに買ってみたけどこれあかんやつや
今までBB弾で安いやつは弾が散るくらいの認識でいたけどこいつはやばい
まず弾上がりが悪くなる
秒間30程度のハイサイだとフルが無理になった
セミはマルイ次世代並みにしっかりトリガー引けば撃てる
次に弾が詰まる
チャンバーで詰まってピスクラした
あと油ギトギト
大抵いつも2回サバゲー行ってバレル清掃でちょっと汚れたかな〜だったのがこいつは1回で真っ黒

結論
安物買いの銭失い

822 :名無し迷彩:2021/12/28(火) 08:57:19.96 ID:jYQxjcwm0.net
安家老悪家老

823 :名無し迷彩:2021/12/28(火) 09:17:31.61 ID:OrSRYvU+0.net
CYCの再来か…

824 :名無し迷彩:2021/12/28(火) 09:58:05.82 ID:v64FMXTZ0.net
CYC OEMなんじゃねーの?

825 :名無し迷彩:2021/12/28(火) 12:01:52.83 ID:Z3Kk1BzU0.net
燃えるゴミで捨てたんだけど袋の中身を見てビックリした
弾の色がこんなに袋に付着するもんなの?
透明なとこが茶色になっているんだが……
https://i.imgur.com/JAMJGMc.jpg

826 :名無し迷彩:2021/12/28(火) 12:19:17.40 ID:wR2NrEHn0.net
開いた瞬間ウンコ画像の罠かと思って見るのを躊躇った。スマン

827 :名無し迷彩:2021/12/28(火) 12:46:59.91 ID:jYQxjcwm0.net
ボタニカルバイオ弾のピンクが品薄だ
早く作ってくれ

828 :名無し迷彩:2021/12/28(火) 12:57:36.66 ID:M7hhLrJ+0.net
>>821
それバイオ弾?

829 :名無し迷彩:2021/12/28(火) 14:30:26.63 ID:Z3Kk1BzU0.net
>>828

>分解素材のため自然にかえるバイオBB弾となります。

830 :名無し迷彩:2021/12/28(火) 14:39:51.31 ID:M7hhLrJ+0.net
>>829
やっぱそうかー
S&Tのバイオは出た当初から評判悪いよ。
一方ABS弾は俺的好評

831 :名無し迷彩:2021/12/28(火) 20:58:47.37 ID:rRAOT26N0.net
>>827
たんぼの側溝にいっぱい張り付いてるぞ

832 :名無し迷彩:2021/12/29(水) 02:07:17.78 ID:Kgh767JR0.net
4.5mmBBなかなか売ってない

833 :名無し迷彩:2021/12/29(水) 12:00:53.27 ID:9FbIYqne0.net
>>831
夏場多くみるね
ってそれジャンボタニシの卵ですから

834 :名無し迷彩:2021/12/29(水) 12:53:27.39 ID:Rbrp3HHJ0.net
検索してみたらボタニカルバイオピンクそのものだったな

835 :名無し迷彩:2022/01/02(日) 04:38:17.81 ID:HN2qO40p0.net
4.5mmプラ弾だと 初速オーバーしてしまうからなのか

836 :名無し迷彩:2022/01/02(日) 05:09:45.72 ID:TZo4P3tU0.net
【不祥事】札幌ひばりが丘病院で医療用麻薬 2年分の帳簿紛失
https://youtu.be/Be9cRWlyidE

837 :名無し迷彩:2022/01/11(火) 15:56:24.98 ID:1EKL63c20.net
法律上面積あたりのジュール値だから
4.5mmだと10歳用ぐらいのパワーが法律上の上限

838 :名無し迷彩:2022/01/21(金) 15:40:53.27 ID:pNpsDyYm0.net
福袋でセミバイオ弾なんか引いたけど
コイツどう使い切ろか
お座敷でハンドガン程度じゃ5000発なんか使い切れる気がしない
フルオートOkの室内レンジとかどっか無いかな

839 :名無し迷彩:2022/01/21(金) 17:17:13.19 ID:D1XSiBa50.net
捨てる or 友人知人とインドアにゲームに行く
撃ち切るためだけにレンジ行く方が馬鹿らしいだろw

840 :名無し迷彩:2022/01/21(金) 18:06:38.41 ID:zGquAsvU0.net
弄ったあとのチェック用の弾として使えばいい

841 :名無し迷彩:2022/01/21(金) 18:17:18.57 ID:uTyefFQk0.net
セミバイオなんて見たことないわ
仕入れてるところあるんだね

842 :名無し迷彩:2022/01/21(金) 18:35:36.26 .net
マルイも昔からずっと売り続けてるから見ないことは無いだろうし
フィールドの自主規制で使えない場合が多いだけで安くて人気ある

843 :名無し迷彩:2022/02/06(日) 09:58:26.79 ID:o2UjY38j0.net
20年ぶりくらいにBB弾買ったが間違って生分解じゃないやつを買ってしまった
何だよ天然ミネラル配合って紛らわしい‥

844 :名無し迷彩:2022/02/06(日) 10:03:43.85 ID:/C807YmH0.net
マルイの飲むBB弾ってやつね

845 :名無し迷彩:2022/02/06(日) 13:58:54.00 ID:+vcbWQSC0.net
天然ミネラル成分70%
プラスチック20%
残り10%ってなんなのさ
https://i.imgur.com/GAyGjYR.jpg

846 :名無し迷彩:2022/02/06(日) 14:15:32.08 ID:0dDWsFN50.net
優しさ

847 :名無し迷彩:2022/02/16(水) 08:41:10.14 ID:Gz5A5kFL0.net
ただの品切れかと思っていたが、ゼロベーシックって製造中止で
ゼロエキスパートのみになったのかな?

848 :名無し迷彩:2022/02/16(水) 11:46:22.45 ID:KGq0RXP90.net
>>847
ただの品切れだろ
前もたまに品切れしてたし

849 :名無し迷彩:2022/02/27(日) 22:07:48.14 ID:tw7lJd0i0.net
VFC0.3gが安く手に入ったので使ってみた
これはオススメしない
ワックスが無いのか、どうも滑りが悪くローディング時にパッキンを巻き込んでジャムる
そのダメージが蓄積したのか普段使ってるBLS0.32g(ロットによってはワックス過多?)に変えて200発程度撃ったあとにパッキン(MapleLeafシリコン)がご臨終
今回はガスブロだったけど、素早くローディングする電動でも同じ症状が発生すると思われる
エアコキならあるいは…とも思うけどもう信頼できないので、グレネードで消費することにした

850 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 03:08:52.30 ID:7nrPmiUI0.net
0.3gでグレネードとかクソ使えなくて笑う

851 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 04:55:01.22 ID:2voWtuw/0.net
中華のスプリングゴミグレ使って当たっただろ!とか叫んでそう

852 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 05:37:22.75 ID:BRMEiV/r0.net
ワックス不使用と書いてるヒットコールも使っちゃまずい系なのかな

853 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 12:20:50.60 ID:c+k1bjc80.net
>>852
0.2gと0.25gをマルイの次世代とスタンダードで2袋程使ったが問題ない

854 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 17:52:11.34 ID:BRMEiV/r0.net
>>853
お、情報サンクス

855 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 18:07:19.81 ID:XQRmrDvR0.net
視認性が低くてそれなりの精度で0.28gと0.25gのバイオって条件のBB弾ならどっちもBLSの黒一択?
0.25gまでだけどネイチャーブレットとかいい色なんだけど、精度悪いって聞いたから他に良いのあるかな?

856 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 18:22:40.91 ID:R2y8LxQ70.net
昔はg&gの25緑玉があったんだけど見なくなったね。低視認性と射撃精度とスコープ使用時の視認性のバランスはアレ一択だったのに。

857 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 18:35:24.45 ID:99QvLsRY0.net
KSCの0.25gは悪くないと思うがどうだろうか

858 :名無し迷彩:2022/03/31(木) 22:55:13.13 ID:X+gI2BqR0.net
ゼロベーシック廃盤でマジでエキスパートのみになったのだろうか?

ヒットコールやDCIのは宮川ゴムと相性悪いって聞くから使用躊躇するな
やっぱマルイなのかな

859 :名無し迷彩:2022/04/01(金) 01:29:00.80 ID:TqinOfQA0.net
マルイかボタニカルだな

860 :名無し迷彩:2022/04/01(金) 14:15:35.06 ID:wkNQIilM0.net
マルイかG&Gを試して方向性を確認

861 :名無し迷彩:2022/04/04(月) 23:30:36.97 ID:j2V66eer0.net
マルイのプラスチック0.25gでベアリング研磨のは出ないのだろうか

862 :名無し迷彩:2022/04/05(火) 07:50:25.89 ID:VttGuAD50.net
インドアでしか使えないプラ弾に0.25gはいらない
0.2gでいい

863 :名無し迷彩:2022/04/05(火) 08:28:59.39 ID:zTW1ugL00.net
>>862
シューティングレンジでのシューティングマッチでは、
バイオ弾不要だから少しでも安い精度のいいプラ弾がいいんだよ。

864 :名無し迷彩:2022/04/05(火) 10:11:13.66 ID:kTs2yjIv0.net
バイオBB弾って本当に自然に還るのだろうか
うちの庭の土の上に転がしてある数年前のが原型を保っている
さっき踏んでみたけどまだまだカッチカチやぞ

865 :名無し迷彩:2022/04/05(火) 10:13:53.59 ID:nFapqDPw0.net
なら0.25である必要なくね?
G.A.Wの0.43gじゃだめなん?

866 :名無し迷彩:2022/04/05(火) 10:57:27.36 ID:oim30Lok0.net
>>865
ハンドガンには重すぎる。5m過ぎたくらいで放物線。

867 :名無し迷彩:2022/04/05(火) 11:52:08.22 ID:1qmCvT5e0.net
重い球が欲しけりゃBLS買いなさい
わざわざGAWの養分になる必要はない

868 :名無し迷彩:2022/04/05(火) 16:25:29.37 ID:GbzPPrQ10.net
>>864
おみゃーカッチカチやぞ言いたいだけちゃうんか

869 :名無し迷彩:2022/04/05(火) 22:31:26.08 ID:Os9fH5sN0.net
>>864
経過観察するblogとかでも最終的な結果が公開された事は無いという業界の闇

870 :名無し迷彩:2022/04/06(水) 00:23:53.59 ID:pmy+/5Lb0.net
いや2週間30日90日180日で最終的に2年半くらいまで追ってた人居たろ
HPかBlogのレンタルスペースだったかでページ丸ごと消えたのか全然探しても出て来ないけど
更新止まってた気がするが最後に見たの4・5年くらい前かな?

ページの名前も忘れたから魚拓も探せん

871 :名無し迷彩:2022/04/06(水) 00:32:32.26 ID:3XAk8QXe0.net
バイオBB弾てカルシウムメインのミネラルでできてるんだろ?
骨も分解すんのに時間かかるんだからBB弾なんかなかなか分解されるわけねーべ

872 :名無し迷彩:2022/04/06(水) 03:30:57.01 ID:pmy+/5Lb0.net
そりゃセミバイオだ石灰とかだろ

配合量の差はあれどバイオなら大半がPLAで(あるはずで)原料の大半が植物だろ
こんな奴がツイで害な知ったかを広範囲に酷い影響で披露しちゃうんだろうな

873 :名無し迷彩:2022/04/06(水) 07:46:54.46 ID:X3uBxXYa0.net
>>872
PLAオンリーだとBB弾サイズで1.59gが最大
石灰なりの土壌成分で重量上げてる

874 :名無し迷彩:2022/04/06(水) 08:30:54.91 ID:9lUbz0kQ0.net
セミバイオがカルシウム入っててバイオは石灰が入ってると読み取れたのだが

875 :名無し迷彩:2022/04/06(水) 08:50:37.92 ID:2VU3XJSw0.net
正直、セミバイオでも球体を留めない位ボロボロになれば見た目上分からないし
風と共に去りぬ、だし問題無さそうだけどな
バイオ弾を使う最大の理由は「環境にできるだけ配慮してます」ってアピールだろ

876 :名無し迷彩:2022/04/06(水) 09:18:40.09 ID:EMHCKUEP0.net
一般的にはカサ増しの材料はバリウムだよ

877 :名無し迷彩:2022/04/06(水) 13:53:11.37 ID:cCIHBSpM0.net
>>870
俺も見てた
その後が見られないのがかなり残念

878 :名無し迷彩:2022/04/06(水) 14:03:54.25 ID:AkH9wBzv0.net
バイオBB弾は初期のが安定しなかったからなあ
保管で膨らんで使えないが有ったぐらいだし

879 :名無し迷彩:2022/04/06(水) 15:42:32.76 ID:XLu1ypnk0.net
昔サムライで買ったバイオBB弾がヤバかったな
夏に森フィールドにサバゲーに行った時のことなんだが、パッケージ開けてセーフティに放置してたんだわ。
昼休憩終わって弾詰めした時やけに弾が入るなと思いつつサバゲー再開したら急に弾詰まりし始めてマガジン見たらBB弾粉々になってた。
袋に入ってる残りのBB弾を試しに摘んでみたら指で潰せるほど柔らかくなっていたよ
森で前日に雨降って湿度が高いのもあったがバイオBB弾ってこんなにも劣化するもんなのかってビビったわ

880 :名無し迷彩:2022/04/07(木) 03:06:35.57 ID:No74ItoE0.net
プラスチックなんか別になんの害もない。
頭の悪い左翼の言うことを鵜呑みにしてはならぬ。

881 :名無し迷彩:2022/04/07(木) 04:26:56.91 ID:NM7Ot1jG0.net
散々既出な質問だと思うけどマルイのバイオBB弾て
100均で売ってる乾燥材4個ぐらい袋に追加しておけば1か月ぐらいは持つのかしら?

882 :名無し迷彩:2022/04/07(木) 06:51:10.75 ID:xO8LHlIp0.net
1ヶ月程度なら、よほど多湿でなければ湿度よりも温度を気にした方が良いんじゃないかな

883 :名無し迷彩:2022/04/07(木) 06:51:59.60 ID:2jdVBKR/0.net
高温多湿を避けて日の当たらないところに置いときゃ年単位で持つよ

884 :名無し迷彩:2022/04/07(木) 07:38:34.55 ID:3OhPx/L70.net
BB弾を冷蔵庫の野菜室に入れて置いたらBB弾から芽が出た

885 :名無し迷彩:2022/04/07(木) 08:17:24.96 ID:NsjAaURl0.net
家の中の押し入れみたいな収納スペースにまとめ買いしたBB弾入れてるけど
何年位行けるかな?
売れ行きの悪い店の長期在庫品なんかもある訳だから
大丈夫だとは思うけど

886 :名無し迷彩:2022/04/07(木) 11:27:27.21 ID:NM7Ot1jG0.net
>>882 >>883
乾燥材買ってきたので袋に4個づつ入れてさらにタッパーにも入れて乾燥材で充填しときました
ありがとう

>>844
プランターにBB弾を埋めて発芽を待ってみる

887 :名無し迷彩:2022/04/07(木) 11:29:56.75 ID:yt6qKOPz0.net
ずっと20℃以下で湿度50%以下なら半年は安泰
10℃未満(冷蔵庫内)なら1年は大丈夫だった
温度も湿度も多分これ以上超えると1ヶ月先は不安

大丈夫の基準はダブルカラムマガジンで秒50発辺りの給弾ができた事と
30M先の40cm位の的には100%と言い切れる変わらない球筋だった
使った弾はまとめ買いしたG&G

888 :名無し迷彩:2022/04/08(金) 09:09:38.57 ID:NCyMOApp0.net
半数ぐらい使用したマルイのパーフェクトヒットバイオ0.2gの袋の中に
乾燥材3個と湿度計入れて5時間後に見たら湿度20%になってた(外部湿度56%)
これなら数週間は保存できそうな気がする

889 :名無し迷彩:2022/04/09(土) 19:01:20.80 ID:ybNcYLJf0.net
PLAって熱で変形するのに

890 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 08:21:22.48 ID:GW1qM/bq0.net
夏は室温34℃に達するからバイオBB弾の室内保存は無理っぽい?なおエアコンなし
お座敷シューターだから夏季はプラBB弾使えばいいのかな

891 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 08:36:38.60 ID:e2RiQEXg0.net
室内ならバイオも分解されないからプラでいいよ

892 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 09:03:10.52 ID:HnEG1OTQ0.net
>>890
製造されてから消費者の手元に届くまでに高温な場所で保管されないと思ってる?
このスレの人は気にし過ぎだろ
仮にそんなにデリケートな物なら、そこらで弾詰まりが頻発して話にならないだろ

893 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 09:59:36.30 ID:2MVU4UKK0.net
カスタム最後の拠り所BB弾キチガイがこの専用スレに隔離されてるからもっと突き詰めてくれ

894 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 14:08:10.28 ID:GW1qM/bq0.net
>>892
小売店とか営業時間外はエアコン切るし、倉庫は冷暖房ないのが普通だよね
だから気温36度ぐらいならまあ大丈夫かなあって

895 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 14:17:15.33 ID:NHmxvHCK0.net
輸送中のコンテナの中が何度になると思うんだよwww

896 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 14:26:35.38 ID:GW1qM/bq0.net
きっと冷凍車を使ってるはず
イクラと同じぐらいの温度管理のはずだよ(と、ボケてみる)

897 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 17:16:22.34 ID:4yU3Z+qf0.net
vsrのフルカスタム仕様の動画とかで0.33よりも0.28の方がグルーピングがよかったりするのはなんでだろう
重ければ重たいほど命中精度上がるわけじゃないのか

898 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 17:28:28.59 ID:qc+dUv4X0.net
エアの圧縮とかチャンパーとかパッキンの相性とかあるんじゃないですかねー(適当

899 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 17:32:42.29 ID:hsiA+qFm0.net
生分解性プラスチックが分解されるのは
分解者と呼ばれる微生物が豊富にいる環境

ゴルフ場のような人工芝や地肌が見えているポイントではでは分解者は不在に近いです

バイオBB弾は、安価なものだと1月で湿気を吸って十分な命中精度を維持できなくなります

給弾不良どころかインナーバレル内に残留して故障したりするので
ルーズバレルの需要も伸びていますね

マガジンを抜いてフィールド出入り口の残弾処理ボックスで空打ちをしたが
インナーバレル内に引っかかって残留している。なんてケースも極稀におこります


分解が見込めるのは広葉樹の落ち葉が積もっていて腐葉土ができるぐらいの森林
そのレベルの事前環境では、コンクリートさえ腐食が進み 形が崩れてしまいます
カブトムシの幼虫がいるような環境

分解者が版図を伸ばすと、鬼怒川温泉の廃墟のようにコンクリートさえズタズタになるぐらい分解や腐食が進行します

900 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 17:39:05.68 ID:PybKlmpy0.net
弾の重さだけがグルーピング結果を決める訳じゃない
その程度の重さの差なら弾自体の真球度やワックスとパッキンの相性によって結果ぎ逆転するのは当たり前

901 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 17:46:30.45 ID:hsiA+qFm0.net
一般的なチューニングでは、0.28ぐらいまでがパフォーマンスを発揮できる感じですね

それ以上の重量弾になると
殆どの場合重量弾に適したチューニングと光学サイトが必要になってきます

初速が高い事はジュール値がたかいと認識されやすいですが
流体力学では、逆の現象が起きています

初速が高いほど空気抵抗が跳ね上がり、有害抗力も上がります

なるべく低速で進むほうが エネルギー効率は高いです
もちろん弾道は下がり気味になります

(品質は同等という前提であれば)
重量弾はグルーピングの安定性に寄与しますが
それ以上にBB弾の品質管理が大きな障壁となっています

902 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 17:51:18.02 ID:hsiA+qFm0.net
真空パックを開けて
封を開けると 湿気が入り込む要素になります
BB弾が動く状態で運搬を繰り返すと、ワックスの剥がれや表面の摩耗なども起きます

使っている分には気にならないぐらいですが
フライヤーが増えてきます

903 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 18:09:41.31 ID:hsiA+qFm0.net
マルイのバイオBB弾の水準の品質であれば
そこまで過敏になる必要はない品質の安定さがあります
気にするほどではない程度

使った中ではG&Gの0.28などもそこそこ日持ちします
(大体2ヶ月ぐらいで使い切るのでそれ以上は未確認)

1000円台の0.28だと湿気を吸って パフォーマンスが落ちるものが割りと多いです

もちろん1000円台のなかでもコスパ的にはあたりかな?って銘柄もあるのですが
出荷ロットで品質管理の仕様が変わってきたりするので困りものですね
(大きく改善されてきたメーカーも多いです)

904 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 18:53:05.47 ID:XE4w/CrF0.net
つまり袋開けたら一回で使い切れということね

905 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 19:01:45.18 ID:H0FgXse20.net
バイオBB弾の状態が変わる要因は水分や油分なんだから未開封であれば相応に抑えられてる
アルミ・真空・乾燥剤入ならかなり長期で変化が起こり難いし
ビニール封入だけの状態でも袋の外から追加で入ってくる量はゼロじゃないが限られてくる

未開封なら家の中どこにあっても平気だろ
開封したあとは温度と湿度両面でケアが必要だし手で直接触れるのも良い事は全くない
あと砂埃がちょっとでも付いたローダーやマガジンに一度でも入れたら一切袋に戻すな

それだけの話

906 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 19:10:11.57 ID:RQZXFkmd0.net
大袋(1kg)で買う場合はボトルや小袋に分けて持ち出し、そこからローダーに入れて使い、マガジンに残った弾はローダーには戻すがローダーからは小分けに戻さないって感じで使ってるなあ
あとハンドガンの弾は朝から入れっぱなしの場合も多いので、戻さずガス抜き兼ねて最後にレンジで撃ち切っちゃう

907 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 19:46:43.30 ID:5yx1uOuz0.net
湿気云々言うけどマルイの大袋バイオ弾なんて底に吸気穴2つ空いてるしな
小袋は吸気穴ないけどまぁ大差ないんだと思うけどな

908 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 20:38:28.87 ID:hsiA+qFm0.net
空輸対策ですね

マルイの0.25g 0.2gの素材と品質管理だと
湿気の影響はほとんどでないので保管性などの利便性がとても高いです

大袋の場合ガス封入と真空パックの2つの方式が多いですが
後者の場合 ワックスや摩耗の影響が小さくなる傾向があります

どちらの対策も取っていないローエンドだとマガジン内部での玉上がりが悪いレベルの品質も結構あります

909 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 20:49:22.01 ID:bXZYa9XL0.net
0.36まで行ったけど一周回って0.28に帰ってきた

910 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 22:29:12.19 ID:GW1qM/bq0.net
>>908
なるほど航空機は与圧されてるけど1気圧より低めだもんね

911 :名無し迷彩:2022/04/11(月) 15:04:27.97 ID:qyGpvJDx0.net
プラスチックBB弾の0.28グラムですが、G&GとBLSではどちらがオススメでしょうか
7mほどの距離でお座敷精密射撃に使いたいのです

912 :名無し迷彩:2022/04/11(月) 16:59:29.72 ID:Yg2J8vuj0.net
G&G

913 :名無し迷彩:2022/04/11(月) 20:18:38.83 ID:e4qDGjGD0.net
>>912
同意

914 :名無し迷彩:2022/04/11(月) 20:32:51.86 ID:9CgXuFSr0.net
BLSの0.3や0.32gバイオ弾は精度いいみたいだけどプラ弾は良くないのかね。

915 :名無し迷彩:2022/04/12(火) 00:11:34.82 ID:YmnV5c9P0.net
>>912 >>913
ありがとうございます
G&GのプラBB弾0.28g買ってみます

916 :名無し迷彩:2022/04/12(火) 02:27:08.00 ID:Fzj9WviE0.net
新山千春

917 :名無し迷彩:2022/04/12(火) 06:27:47.15 ID:kLMyak/20.net
深く耳を澄ませば〜♪

918 :名無し迷彩:2022/04/12(火) 14:32:39 ID:j90wFQcQ0.net
初めて質問いたします。
今度行く屋外フィールドが白色BB弾禁止とありました。バイオ0.25弾で目立たない色のもので精度のいいおすすめは何になるでしょうか?

919 :名無し迷彩:2022/04/12(火) 14:37:16 ID:yfhGaTrF0.net
>>918
マルイ

920 :名無し迷彩:2022/04/12(火) 16:35:06.47 ID:UDlyPchb0.net
>>918
KSCかボタニカルバイオ

921 :名無し迷彩:2022/04/12(火) 16:36:41.04 ID:QTHngdLl0.net
>>918
G&Gの茶色

922 :名無し迷彩:2022/04/12(火) 19:00:40.68 ID:nPIC0NtV0.net
>>918
マルイ

https://youtu.be/Dk70jVykhE4

923 :名無し迷彩:2022/04/13(水) 20:07:19.78 ID:ZHMlv2Wi0.net
デジコン

924 :名無し迷彩:2022/04/18(月) 23:04:59.43 ID:EjbICeZ+0.net
実弾を使うな

925 :名無し迷彩:2022/04/25(月) 15:50:23.29 ID:UelBWVZN0.net
S&Tの茶色0.25gなんだよこれ初速上がっちまったじゃねーか
計ったら0.2gじゃねーかふざけんなよデチューンしちまった

926 :名無し迷彩:2022/04/25(月) 15:59:16.63 ID:TL56L8wa0.net
S&Tの弾はマジでおススメしない
品質の悪さもそうだけど、インナーバレルくっそ汚れるわ弾詰まり頻発するわで何一つ良いところなかった
あれはモスカートに使うしか使い道無いと思う

927 :名無し迷彩:2022/04/25(月) 16:28:11.89 ID:zkmNcnd20.net
DCIの弾どんな感じ?

928 :名無し迷彩:2022/04/26(火) 21:07:03.08 ID:+tsWSpv00.net
某所でまもなく開催されるU18戦に備えているんだけど、0.12gバイオ弾が
全く手に入らない。アチコチ覗いても軒並み欠品中で市場から姿を消している。

一袋定価800発\300なのに、アマゾンで¥1300、楽天で¥3000
なんてのを見かけた。どうなってんのコレ。
どなたか諸事情ご存知の方いらっしゃいませんか?

929 :名無し迷彩:2022/04/26(火) 21:08:47.55 ID:KWh86izt0.net
マルイSAAと一緒に売れたのかね

930 :名無し迷彩:2022/05/06(金) 14:23:28.93 ID:4bKgYqaw0.net
ガスブロ0.85J辺りで運用してるけど
0.28/0.3ならコレ使っとけ!て弾ある?
ハンドガンは0.25
ほぼ庭撃ち40mでコスト問わず

931 :名無し迷彩:2022/05/06(金) 16:46:38.08 ID:RdaurOQB0.net
0.28で良いならグラマス使っとけば?

932 :名無し迷彩:2022/05/07(土) 15:42:43.96 ID:4qqpXl8F0.net
SP 0.28気になるな

933 :名無し迷彩:2022/05/11(水) 13:18:41 ID:+uLy0HcV0.net
確かエキスパートは色がマルイバイオっぽいよなと思って試しにゼロベーシック0.28買おうと思ったらゼロべ全種売ってねえ…

934 :名無し迷彩:2022/05/11(水) 18:27:38.80 ID:w8T4vcZ50.net
>>933
ゼロベーシックどころかゼロエキスパートも全滅ですよ

935 :名無し迷彩:2022/05/11(水) 20:15:20.81 ID:tB9KuUvM0.net
ゼロエキ愛用してたのに全然入荷しないからマルイ弾使ってる

936 :名無し迷彩:2022/05/11(水) 22:07:52.20 ID:iKV2TbET0.net
おま環話だが俺の銃じゃBLSはカスだった

937 :名無し迷彩:2022/05/11(水) 22:08:42.99 ID:iKV2TbET0.net
ぬけてた
<ゼロエキスパ常用してるが

938 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 07:34:37.28 ID:oldGaUp30.net
エキスパートは良かった……

939 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 11:50:02.78 ID:P6j/dY6i0.net
ダブルベルの重量弾は金属配合でやばいらしいけど0.2や0.25使った人いる?

940 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 11:58:08.21 ID:+vYtyB5j0.net
金属を配合したらどうやばいってんだ?
ほとんどのBB弾に金属元素は含まれてるんだが

941 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 12:01:42.16 ID:vrK+eqxT0.net
>>940
磁石にくっつくほどなのにそれをやばいと思わない方がヤバいよ

942 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 12:35:42.21 ID:OxmQk7AO0.net
>>941
鉄が入ってる何がやばいの?

943 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 12:44:30.68 ID:v3X6tzWv0.net
レビュー見てきたけどバイオBB弾なのに鉄たっぷりは流石にダメでしょ

944 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 14:02:26.69 ID:sjryXsLY0.net
食べれば鉄分摂れるやん!

945 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 14:18:40.47 ID:vNvNAAdp0.net
>>940 >>942
金属性の物体を筒から射出するのが法に触れる可能性がある

946 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 14:33:52.63 ID:tLRdaxD50.net
メタルスライド程度のグレーさ

947 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 15:16:02.16 ID:/zNQ6yo20.net
>>944
あの磁石の着きっぷりみると一つだけでも中毒症状出そうやな

948 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 17:06:23.10 ID:K/g+UWSV0.net
鉄中毒なら心配ない
0.02gx体重が一応の下限なので新生児とかでもまず安心

949 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 19:21:43.66 ID:+vYtyB5j0.net
>>945
ふつうはこんなことしないけど、たとえばボールベアリング用の6mm金属球を
エアガンを使って0.9Jで射出したとしてどこか問題あるの?
違法性があればその根拠となる条文もってきて

950 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 21:21:50.07 ID:Ucs3S0gL0.net
金属球だろうが規定の威力なら法律上問題ない
今回のは磁石につくほど金属粉混ざってて0.25gしか無いって中身スカスカだろうし、当たった瞬間炸裂しそうで危険だろうなとは思う

951 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 22:39:41.41 ID:hkuLG+9j0.net
むしろ鉄の方が自然に還りやすくてエコかもしれん

952 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 23:47:42.87 ID:mti0KN5C0.net
このエセバイオBB弾を大量にばら撒いたらフィールドの土地単価が今以上に酷くなりそう

953 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 23:58:06.66 ID:FjC3FCEf0.net
改正前の銃刀法だと金属弾を射出出来るのはアウト、というニュアンスだったので、それを覚えてる人は忌避する
なお、警官もそんなノリなので、金属の多い弾を所持してると、とても面倒なことになるのは不可避
最終的には無罪になるけど、本当に時間の無駄になるし、検査でエアガンはだいたいボロボロになる(なんとか違法にしたくて無茶する)事もある、らしい。伝聞だけど
わざわざそんな弾を使わなくても、もっと普通のを使えば良い

954 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 23:59:17.98 ID:p6Rj+gRi0.net
>>942
とりあえず「バイオ弾」ではなかろう
それをバイオ弾として扱うのはまずいだろう

955 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 09:42:50 ID:CHQU3/Vv0.net
>>950
plaの比重わかって話してる?
鉄粉混ぜてもスカスカにならんほどplaの比重は軽いんだけどw

956 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 09:54:07 ID:kqMPLL1O0.net
金属弾に当たるかどうかよりこれがバイオ弾として販売されて既にサバゲーで使われる事態がヤバいだろ

957 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 10:18:55.17 ID:J5S22lss0.net
鉄も分解されるしそこら辺の土壌にも含まれてるし何がそこまで問題なのか疑問なとこはある
金属球だと言ってる奴もいたけどこれが金属球ならHW樹脂も金属って事になりそう
自分じゃ使おうとは思わないけど

958 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 10:22:17.65 ID:XDNhBNXw0.net
バイオBB弾より確実に土壌汚染は酷くなるだろうな
しかも実弾と違ってサバゲーじゃバラ撒く頻度が段違いだし

959 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 10:44:51.76 ID:7tLhfpjc0.net
https://sabatech.jp/reasons-why-you-must-use-bio-bb-bullets-in-savage-and-points-to-note-in-management/

バイオBB弾はグリーンプラ制度に指定されたBB弾でなければならない
それ以外はエセバイオ
マルイバイオ弾には表記されており
ダブルベルバイオ弾は表記されていない

960 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 10:52:19.59 ID:7tLhfpjc0.net
グリーンプラマーク
https://i.imgur.com/v0MFROV.png
マルイ
https://i.imgur.com/uyFu7iK.jpg
ダブルベル
https://i.imgur.com/1DPVRNX.jpg

961 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 11:15:57.49 ID:Az2rQa590.net
こんなマークあったところでゴミを巻いてる事に変わりは無いんだけどね

962 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 12:19:11.32 ID:J5S22lss0.net
>>959
G&Gもグリーンプラマーク付いてないから使っちゃダメって事か

963 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 12:40:00.22 ID:CbM1U8Gi0.net
フィールドのレギュレーションに適ってればどうでもいいわ。
個人的にはプラ弾でも全く問題ないと思ってる

964 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 12:47:30.82 ID:Wz0udw7h0.net
>>963
それはダメだろ

965 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 13:10:28.42 ID:CbM1U8Gi0.net
いや、フィールドのレギュレーションに合ってれば全く問題ない。

966 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 14:39:49.95 ID:Oo5d0sT20.net
インドアとかだいたいプラokじゃね?

967 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 15:27:56.14 ID:XED+lRYe0.net
>>960
マルイも0.12g(酸化型生分解性)にはそのマーク付いてないや
更に言えば、通販ではたいていバイオ弾と称して売られてるけど
袋には「バイオ」の文字の記載はどこにもない

968 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 15:59:08 ID:vYGe9f5f0.net
>>964
なにが駄目なの?

969 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 16:10:36 ID:5/VSlH6O0.net
とりあえず1人3ヶ月平均1万発使ったとして100人で100万発分の鉄粉入りバイオ()弾が積もる計算で
それが崩れるなり溶けるなりして雨で流れて土壌汚染になるの?ならないの?

970 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 16:13:00 ID:Az2rQa590.net
なるないよ

971 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 16:24:58 ID:W3Xa04uk0.net
土に還らないなら汚染に繋がりそう

972 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 16:39:06.88 ID:9wp4zi2u0.net
>>971
鉄は土を構成する成分の一つだが

973 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 16:51:19.87 ID:2BP0d0O/0.net
良かったじゃん、そこの土売れば多少の小遣い銭稼げんじゃんwww

974 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 16:58:40.85 ID:6j9C7SCv0.net
>>972
なんで他のバイオBB弾は磁石にくっ付くほど鉄配合しないのか知らんけど土と同じ成分だからジャンジャンばら撒いて良いらしいぜ!

975 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 17:02:56.36 ID:OBupZAcg0.net
>>973
頭悪そう

976 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 17:55:40.79 ID:CbM1U8Gi0.net
BB弾の環境に及ぼす影響とかww
ってレベル

977 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 17:57:54.92 ID:h96jFKgf0.net
>>976
動物の誤飲とか考えられないの?

978 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 17:58:09.56 ID:tWPxJ+ue0.net
>>976
ならプラでいいじゃんって話にならん?
でも世の中はそうじゃないらしいよ

979 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 18:23:00.11 ID:8qmN1tLs0.net
>>977
貧血が治るんじゃね?

980 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 19:09:12 ID:Hrbv05fC0.net
>>977
心底どうでもいい

981 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 19:09:57 ID:Hrbv05fC0.net
>>978
実際、プラでいいんだろ。

982 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 19:12:05 ID:Hrbv05fC0.net
まぁ、意識の高い人達はプラ弾okなフィールドでバイオ弾使っててくださいよ

983 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 19:15:57 ID:ImSazDjK0.net
>>980
さっさと次スレ立てろ

984 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 19:48:38.80 ID:46CwEgJw0.net
最近お座敷始めたので質問したいのですが
10禁の銃で0.2gだと5メートル以下の距離でも若干お辞儀してしまうので
0.15gを買ったら、今度は初速が早すぎて弾キャッチャーの的がはじき返してしまう
ネット見てたらSⅡSが0.17gとか出していたみたいなんだけど取り扱いが無い
今はもう0.12g、0.15g、0.20g、0.25g……で統一されてしまっているんでしょうか

985 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 20:28:59.02 ID:QQSSDXH30.net
>>984
0.16gの弾があったはずだがそれじゃダメかな

986 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 21:27:08.03 ID:46CwEgJw0.net
>>985
ありがとうございます。
amazonでも0.16g売っていますね
一度試してみようと思います。

987 :名無し迷彩:2022/05/18(水) 03:04:35.83 ID:hsFXb+Sh0.net
BB弾総合スレだよ!5弾目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1652810653/

988 :名無し迷彩:2022/05/18(水) 09:18:35.30 ID:DX3MQn1p0.net
スペリオール0.28、送料とかの都合で3箱買ったけど、高温多湿を避けてクローゼットにでも入れときゃ1年は大丈夫だよな?

989 :名無し迷彩:2022/05/18(水) 10:35:20.15 ID:9mFFctti0.net
あくまでも一般論としてだけど、まさしくそのクローゼットが高温多湿になる代表例なことを除けば、1年くらいは余裕でもつ

990 :名無し迷彩:2022/05/18(水) 13:10:27.05 ID:2dSuQdMw0.net
エボログでダブルベルのバイオBB弾のレビュー来たけど全然バイオ弾じゃなくてワロタ
アウトドアで使うのはダメだなコリャ

991 :名無し迷彩:2022/05/18(水) 14:57:41.37 ID:gqNjJdu80.net
>>987


生モノと同じ扱いで密封して冷蔵庫にでも入れときゃいいのかね

992 :名無し迷彩:2022/05/18(水) 15:13:07 ID:3GmSd3as0.net
結露

993 :名無し迷彩:2022/05/18(水) 15:31:40.24 ID:WXcD4hR+0.net
乾燥剤と一緒にジップロックの中に入れとくといいかも

994 :名無し迷彩:2022/05/19(木) 07:49:14.21 ID:1WxDcDXQ0.net
弟達にBB弾を腹いっぱい食べさせてあげたいです。

995 :名無し迷彩:2022/05/19(木) 20:59:58.45 ID:4FeYNV/K0.net
BB弾を食らえ~
うおっまぶしっ

996 :名無し迷彩:2022/05/20(金) 18:09:54.57 ID:3Mq0YAfn0.net
お前らの銃全部に90年代に買った
サンエイの黒い弾をフルロードしておく埋め

997 :名無し迷彩:2022/05/20(金) 18:22:35.70 ID:Z8xFf5dW0.net
おまえらの銃全部に
梵字BB弾をフルロードにしておく埋め

998 :名無し迷彩:2022/05/20(金) 19:29:05.00 ID:MmwX4wqm0.net
じゃあ>>996,997の銃にはCYCフルロードしとくわ

999 :名無し迷彩:2022/05/20(金) 20:49:07.89 ID:8XHB6uH30.net
銀河鉄道

1000 :名無し迷彩:2022/05/20(金) 21:17:48.46 ID:FS7ah1PR0.net
>>998
銃 「さよならなのだ…」

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200