2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

史上最高★ZEKEを語ろうPart5★真鍮伝説復活

1 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 22:35:06 ID:e0z7byM50.net
ZEKE製品について語るスレッドです。

【史上最高★ ZEKEを語ろう ★真鍮伝説復活】
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/gun/1384147215/

史上最高★ZEKEを語ろうPart2★真鍮伝説復活
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/gun/1393139780/

史上最高★ZEKEを語ろうPart3★真鍮伝説復活
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1420966575/

史上最高★ZEKEを語ろうPart4★真鍮伝説復活
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1555415594/

167 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 12:08:26 ID:J4K2bFna0.net
>>166
六四天安門じゃないと弾かれないよ

168 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 13:34:10 ID:St51jaCB0.net
僕はお店で予約しといてキャンセルしたクチだから
申し訳ないので自粛してるところなのよ
代わりに何か買う方がお店に償えるのかしら

169 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 15:05:51 ID:ocX54FrR0.net
誰かがやるとは思ってたけど1万1千円也の24Kメッキを剥離して自分で研磨しメッキ屋で再メッキ予定の自前仕上げが現れた
メッキ屋からZEKEに対しては巣だらけの悪い素材を厚付銅メッキで無理やり隠してると酷評が
法を無視しちゃえば動画を見る限りに於いて銅メッキだけの方が綺麗かも

https://youtu.be/s3vip6msWCg

170 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 15:25:26 ID:St51jaCB0.net
銅メッキの段階でピカピカに研磨して再メッキした方がいいんじゃねって

171 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 15:29:17 ID:mjyezFRu0.net
地肌荒れてる上からメッキしてるんだから銅メッキ研磨しても意味ねーだろ

172 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 16:10:20 ID:ExDEIG2l0.net
巣だらけの悪い素材を厚付銅メッキで誤魔化し

最低な金の亡者

173 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 16:30:36 ID:NZW78CXN0.net
お前ら手のひら返しすぎ。
前スレで、ZEKEの旧M29ガスガンの出来の悪さに言及して、「『金型流用企画』以外での製品化は
正直に言って有りません」とか驕慢に宣ってた芝の態度に懸念を示していたカキコには、

11名無し迷彩2019/04/18(木) 09:49:20.11ID:hC56xS/b0
何を心配してんだか
今さら突っ込みどころのあるモデル出したらそれこそ損するのに手抜きなんかするわけない

とか、全員で言っていた。
今から見ると、最初に疑問呈した人の懸念の方が当たっていたわけだ。
無批判にZEKEを擁護していた上の11.とかそいつの同調者は、今たぶん平然とZEKEをこき下ろして
いるヤツらの一人になってると思う。

盲目信者は、周りが変われば簡単にアンチになるといういい例。

174 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 16:43:52.08 ID:ExDEIG2l0.net
ハンマー&トリガーセットの黒染めが黒メッキに変更した理由が

巣だらけの悪い素材を誤魔化すためなのか

175 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 19:19:14 ID:St51jaCB0.net
スは磨いても磨いても中から延々と顔を出すんだよ
どうんすんのこれ

176 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 19:24:32 ID:W6IIyZA40.net
>>175
亜鉛でそこまで酷いのは当たった事ないけどHWではあったな
そうなったら埋めて塗装しかなくなる

177 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 19:46:04 ID:dodlCK+q0.net
タナカの社長みたく我を突っ張ったらお上にタイホされた例もあるしな

178 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 20:24:06 ID:lrBghd1F0.net
メッキ剥離するとサイズ変わるとか芝さん書かれていたけど何の問題もないみたいですね
まさかプロの手で剥離されて素材の悪さを指摘されるとは思ってはいなかったろうなぁ
急いで作らずにもっと時間をかけて素材の合金とかメッキの下地やってくれる所とか(最初からナカさんに相談するとか)業者を探せばよかったのに
この亜鉛合金はガバの時みたいに崩壊するのも早かったりするのかな

179 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 20:45:52 ID:3BHKwkQi0.net
>この亜鉛合金はガバの時みたいに崩壊するのも早かったりするのかな

これ本当?

180 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 21:02:19.40 ID:lrBghd1F0.net
確かHFメガウェイトガバの亜鉛パーツ等で亜鉛崩壊していた気がします
HFディティクティブが壊れたとは聞かないから大丈夫なのかも

181 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 21:02:38.79 ID:kOmtC9pQ0.net
>>173
全員でとか被害妄想が過ぎんぞw
ここは中の人が監視してて火消し罵倒なんでもありなスレだって把握しとけ
ID変えて連投して自分の都合を一般認識みたいにすり替えるぐらい当たり前なんだから
まあ住人に現物拝むまで動かない慎重さのないのが多いのはどうかな〜ってとこだが
限定アオリ商法に弱すぎるしw

>>179
鋳造業者は同じなんだろうからまあ覚悟しとけば
あとは金メッキの威力がどれだけ奏功するかだけ

182 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 21:07:28.32 ID:dodlCK+q0.net
ZEKE製品を昔から買ってるなら今回のM29キットは割とマシだとは思うけどね
一番お得だったのはヤフオク投売りB品クアックS70だけど

183 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 21:33:37 ID:OqZou9rg0.net
1次ロットを研磨しなかったのも
「こんな巣だらけの亜鉛なんか磨けねえよ馬鹿」って
軒並み断られたんじゃないの?
もうZEKEの言い分は
何一つ信用できんし

184 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 23:32:22 ID:dodlCK+q0.net
この手のジャンルは自分は賢いと相手にマウントとりたがる馬鹿ばかりだからねぇ
どっちもな

185 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 00:10:15 ID:jo9S8fKs0.net
研磨するなら厚付けメッキはいらないんじゃなかろうか
ZEKEマルイ用のスライドか何かでぼってりしたメッキスライドがあったような気がする

186 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 01:50:23 ID:g1Lgmb8d0.net
昨日更新されたブログのハンマーの画像...
ハンマーストラップの付け方、全部逆向きなんですけど。

187 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 06:24:18 ID:unntMc2d0.net
>>186
アメリカで手に入れた実物がこうなってたって
言い訳しそう

188 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 12:27:01.07 ID:6ayEzP3R0.net
ここ見て消されそうだから、
魚拓誰かよろ

189 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 13:24:32 ID:jo9S8fKs0.net
>>187
こいつにナに言っても無駄そうだな
話す気もないストーカー

190 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 16:47:38 ID:OP6O8L2g0.net
S&Wのハンマーストラップって、曲がったタイプとまっすぐなタイプがあるけど
時期によって違うのかね。

191 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 21:14:18 ID:wjEirtX70.net
亜鉛崩壊ってスレンダーマンみたいな都市伝説じゃないの?
CMCとかMGCの金属モデルガンが普通に生き残ってるのに。何年前の商品よあれ。

192 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 21:22:29 ID:YVdOoApO0.net
>>191
粗悪な中華は数ヶ月で崩壊する例もある、てか新品でバラバラに砕けた状態で送られてきた例すらあるしなw
個人的にも中華ガスガンの亜鉛崩壊は経験してるし、CMC MGC製品でも経時劣化で破損した例はいくらでも見たことあるし
ZEKEの亜鉛はまあ流石に中華並みってことはなかろうが、実績的にハドソン以下中華よりは上、ぐらいのもんじゃない?

193 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 22:03:44.31 ID:Tqe253CZ0.net
>>191
>亜鉛崩壊

ググればいくらでも画像出てくるのに
都市伝説にして現実を見たくないの?

194 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 22:49:05.01 ID:Tqq1u8cs0.net
ZEKEのメガウェイトガバは確実にある。
ヤフオクに出品されたのでいくらでも見た。
今度出品されたらよく見てみることをお勧めする。

195 :名無し迷彩:2020/02/09(日) 03:21:03 ID:RQlorJt/0.net
>>191
ハドソンのモーゼルカービン(黒)のタンジェントサイトとか
オクの出品物でボロボロになったのよく見ます
都市伝説なんて思ってる人はいないのではないかと

メッキ剥離の職人さん、ZEKEに思い入れもなければ悪意も
まったくなくてただの工業製品としか見てないから正直な
意見聞けて面白かったです

196 :名無し迷彩:2020/02/09(日) 15:08:24 ID:CwQSjBLe0.net
人生面白く無さそう…

197 :名無し迷彩:2020/02/09(日) 16:00:52 ID:LeMHDoRz0.net
>>195
後発製品である「ZEKE製品の亜鉛崩壊は都市伝説」って言ってるのでは?

亜鉛崩壊を全く知らないのは若い人達でしょ

198 :名無し迷彩:2020/02/09(日) 16:13:17 ID:i/fv5ahu0.net
HF&ZEKEの亜鉛崩壊はメガウェイトのM1911A1では100%に近いくらい例を見聞きするけど
それ以外の金型鋳造製品では聞いたことがない
たまたまガバのときの鋳造業者が外れだったのかね?

199 :名無し迷彩:2020/02/09(日) 19:15:13.46 ID:7bhsswsC0.net
なことないだろ
64式とかも薄いところ多いしだいぶあちこち壊れたって聞くが

200 :名無し迷彩:2020/02/09(日) 20:23:06 ID:uZn/Hp4T0.net
M14はチャーハン引ける無可動があったころに買っておいた人が勝ち組
HFはチャーハン引いてるうちに取っ手が折れる

201 :名無し迷彩:2020/02/09(日) 20:43:25 ID:e8aFdIBM0.net
で、今日の爆裂祭はどうでした?

202 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 02:26:01 ID:uF7jRb1K0.net
>>200
ハドソンもボルトのローラー部分が折れた
初期だからコネクティングロッドとかはロストワックススチールだったけど
ばらして売り払ったが相当安くなっちまった
HFはM1Aが残ってるがどうせ値段がつかないので置物としておいてある

203 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 02:28:31 ID:uF7jRb1K0.net
>>198
戦前NMのリアサイトとハンマーは割れてるな
初期不良対応したとかあったけど
交換部品が同じロットなら意味もないだろうけど

204 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 07:47:30.31 ID:DHyvi8N40.net
前スレの817だけど815の人見てる?
帰国したので希望があれば今日か明日にでも上げるけど
naka氏の研磨仕様と剥離して自前研磨?が出てきてるから今さら感もあるっちゃーあるけどw

205 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 10:55:06 ID:hZYfNPei0.net
ナカのM29動画見て来たけどあれだったらここまで文句言われなかっただろうな
スゲー綺麗だった

206 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 11:02:37 ID:zyu5EFHI0.net
ここのスレタイ見るといつも
頭の中でスニーカーぶる〜すが流れ出す

207 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 19:18:02.63 ID:UNPXwERo0.net
研磨なしで汚いのは最初からわかってたから
みんなが怒ってるのはそこじゃなくて
さも完璧を謳っておきながら
リアサイトやシリンダースタッド、ヨーク下の欠け
他もろもろ細部が残念すぎるのと
初回ロットを売った直後に研磨仕様を出すという
悪どい商売のやり方

208 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 21:20:42 ID:zyu5EFHI0.net
予約キャンセルしたけど
つくづくタナカの44マグナム買って準備してなくてよかった

209 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 21:21:57 ID:zyu5EFHI0.net
俺はもうこのコクサイの金属44マグナムを一生胸に抱いて生きていく

210 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 23:46:59 ID:xmDPcA2s0.net
モデルガン歴が長いと自ずと分かるだろ
初動のニュースで急に熱狂して買いに走る必要はない

いいものは2年は市場にあり続ける
やっちゃいけないのは「いつまでも市場にあり続けるだろう」って確保しないことでね
別にすぐ買いに走る必要はないんだな

211 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 07:48:53 ID:n2nKOhsN0.net
>>210
限定商法でアオリ入れられるとみんな弱いんだよw
まあ今回の件の場合あまりの300の行方のことがあるからほんと焦る必要ないんだが

212 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 18:07:33 ID:/1qxLgo00.net
ユーチューバーがメーカーはS&Wと言うのが面白かった。

213 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 18:15:15 ID:NKfBOKgy0.net
メーカーだって台所事情もあるだろうよ
そんな右から左に売れるものでも無し
タナカのHW出るでしょ買い控えとかで出たら高いとか言うだけの輩達

214 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 21:43:15 ID:ZQi64Tc40.net
Nフレームの純正グリップもそろそろ買い時かな。

215 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 22:37:29.32 ID:iPF6aofB0.net
もうロクなの残ってないよ
そのわりに相場は5万円前後

216 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 22:40:45.72 ID:/1qxLgo00.net
狂喜乱舞はどうした!

217 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 23:04:31.80 ID:ZQi64Tc40.net
コークじゃないダイヤチェッカーか、ダイヤ無しのターゲットでも初期の物
(グリップ前端部がトリガーガードに沿って長い作りの物)が欲しいんだよね。
木目とかは別にどうでもいいけど。

218 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 23:41:41.75 ID:NKfBOKgy0.net
無いものねだりばかりだな

219 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 23:58:35 ID:FFSGAGEX0.net
>>217
アゴが出てる黒ワッシャーはホントに減ったわ
いま流れてるのはアゴ短め、角に丸み、バックストラップのラインが直線的なのが多いね

220 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 00:19:07 ID:fMBuDpR+0.net
黒ワッシャー時代のグリップは、マグナでもターゲットでも
銀ワッシャーに比べて明らかにバックストラップのふくらみが大き目だよね。
ZEKEに付けてもはみ出る。

221 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 08:46:44 ID:gveC14ti0.net
特に真ん中ら辺が膨らんでるよね
それでもバックストラップ上部のグリップフレームがグリップより沈んでるしね

222 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 08:53:48 ID:gveC14ti0.net
前にバックストラップとグリップに段差があるってレスしたら「 アクセサリとして別買いした(銃に最初から付いていたのではない)グリップを付けるとそうなる。 」って言うアホ丸出しのレスがw
そもそもZEKEのキットに純正のグリップなんかないんですけどー
そっちが言ってるアクセサリとして別買いしたグリップを装着する事を前提にバックストラップのグルービングの金型を新造してるのにまだ凹んでるのをグリップの個体差とか
個体差じゃねーよ

223 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 11:15:13 ID:DvIbmxtn0.net
トンスル飲んで落ち着けよ

224 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 11:26:57 ID:rU/XRsst0.net
「 アクセサリとして別買いした(銃に最初から付いていたのではない)グリップ」ってのは、実銃の話だよ。
オプションパーツとしてS&Wから売られているグリップを、手持ちの個体に付ければラインが合わないのはままある。
裏面にNT-430とか、5913みたいなパーツナンバーがスタンプされているやつね。
元から付いていたグリップの場合は、仕上げの段階でその個体にフィットされるので(少なくとも60年代後半ころまでは)。

225 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 12:05:00 ID:gveC14ti0.net
実物は銃とグリップをフィッティングさせて出荷する、出荷した後にフィッティングさせたのとは別のグリップに変えたらラインが合わないってちゃちな話じゃないよ
そもそもZEKEのM29コンパチキットにフィッティングさせたグリップなんて存在しないでしょ?
グリップはユーザーで用意するが参考としてZEKEが奨励してるのは時代考証的に見てシルバーワッシャーのローダーカット無しか黒ワッシャーの後期、お手軽ならMULEのコクサイM29用
何が言いたいかと言えばそっちが言う「実物はアクセサリとして別買いした」グリップでラインが合わないのが”まま”ある、がZEKEのキットはその”まま”すらない100%の致命傷を負ったバックストラップ上部のラインて事だよ
新規で起こした金型がどのグリップとも合わないのに合う確率の高い実銃の話をしても意味ないでしょ

226 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 12:32:02.83 ID:BoqG4xpw0.net
ZEKEの場合、計測した個体が絶対な主義だから、計測個体をそのまま形にしたんじゃないの。
70年代の個体だと、明らかにオリジナル状態と思われるグリップでも雑なフィッティング
(この時代だともう個体毎のフィッティングなどしていないのかもしれないが)の物があるし。
そのモデルの全般的な傾向を見て形状を調整する、みたいな融通がなさそうだし。

227 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 14:40:41.51 ID:r+7WhegW0.net
ガスガン用の古いフレームの金型に新規のバックストラップの金型を合わせようとして無理が生じたんでしょ
ZEKEが持っていると言う個体のグリップフレームがそっちが言うユニークな形状をしているのであればグリップを装着する際に出っ張ると説明があってもいいはず
コクサイの金属まで引っ張り出して十分に注意・吟味されてぜひとも悔いのない選択をしてください。って言ってるのなら尚更じゃね?
まさか合わなきゃ実グリでも削って合わせろって話になるのかな
なら誇大広告、詐欺、PL法に抵触してる案件なのに芝はチャレンジャーだねw

https://productszeke.exblog.jp/28518736/

228 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 15:51:18.54 ID:BoqG4xpw0.net
俺的にはむしろグリップフレーム前方ラインの方が気になる。
マグナグリップ(黒ワッシャーで67年頃の物)を付けると、グリップの方が小さくて
フレームに思い切り余白が出る。同じグリップをタナカに付けるとバッチリとラインが合う。

229 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 18:09:19 ID:r+7WhegW0.net
なるほど実グリのマグナをZEKEのM29に装着するとフロントストラップの出代が気になりタナカのM29に付けるとバッチリとラインが合うのね
マグナは持ってないけど実グリターゲットのシルバーワッシャー(M29-2用としてebayで落札)と初期の黒ワッシャーにMULEのコクサイ用で片側だけを本体に付けて横から考察してみたけどZEKEのグリップフレームの方が若干タイトで幅広よね

ストレインスクリューの頭もタナカより前進してるからご自慢のフロントストラップのグルービングも破綻してる?
これもZEKE的にはM29-2用のマグナグリップを装着して下さいって事なのかな

230 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 20:05:51 ID:HPcUtDgP0.net
ま、切りの無い話だな
無意味ともいうが

231 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 20:22:00 ID:r+7WhegW0.net
切りの無い話と無意味は類義語じゃないぞ

232 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 15:13:18 ID:u3dMY2w90.net
M29キットのフレーム内側(シリンダが入る部分)に、巣みたいな線状の凹が何ヶ所もあるけど
あれは個体差があるのか(ひどい物とそうでない物があるとか)。

233 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 15:23:19 ID:5lKaf/og0.net
パーティングラインや線状傷は何本もあるのがデフォ
特にハンマーノーズが出る穴(実銃ならハンマーノーズブッシング)の左側にある傷は爪に思いっきり引っ掛かるよ

234 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 15:36:20 ID:u3dMY2w90.net
でもZEKEのブログにある超絶研磨の写真だときれいになってるでしょ。
あの凹を完全に消すとなると、形状が変わるレベルの磨き(というか削り)が必要だと思うけど。
超絶研磨用には、なるべく状態のいい素材を選んで使ってるとか。

235 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 16:30:16.85 ID:dZkRqdtX0.net
どうせ見せ玉だろ
サンプルを信じて25マソ払うと手元に届くのはあらびっくり…

236 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 16:33:38.59 ID:6ZzjXVTG0.net
ランパントなんかかなり亜鉛に気を使ってた印象あるがZEKEはどうなんだろうね

237 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 16:37:42.84 ID:fhL9Q1480.net
>>232
ラッキングの当たるとこじゃね

238 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 11:16:35.06 ID:aJpaptDt0.net
ハンマー&トリガーセットって買う価値ありますか?
タナカM29を買いそびれたんでタナカ純正と比べて2万円出すほどの違いがあるのかわからない…

239 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 12:09:15 ID:RwXssW3L0.net
買う価値なんて自分で決めることでは。

実物、タナカ、ZEKEの各ハンマ&トリガーの画像はネットでいくらでも見比べられるし。
見比べてみて違いが分からないようなら、そもそも買う必要もないし。

240 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 13:30:59 ID:h9R+WjE50.net
各部の外形状は当然ながら、
個人的にはハンマーノーズピンの形が非常にそそるな。

241 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 13:56:52.20 ID:H4J3qVfU0.net
形は良いけど、俺は買わないな
キットが汚らしいのに
ハンマー&トリガーだけ
ピカピカメッキにされてもな

242 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 14:05:49 ID:iHNIG/nI0.net
>>238
分からないなら止めた方がいいよ

243 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 14:46:20 ID:aJpaptDt0.net
シリンダーストップ、木グリ、ダミーカート、木箱…と我慢汁滴しながら揃えて届いたのがあれだったんで、この上さらに金かけるほどの物かと冷めちゃったんだよね…

244 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 15:50:04.62 ID:MsPYn9v10.net
>>243
金属に拘らないなら、ブルーイングで一丁どこかに頼む。
そうすればみんな無駄にならないぞ!

245 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 16:15:16 ID:a5R0yl0U0.net
肝心のタナカ M29が無い上に、7万7000円のZEKE M29が無駄になるやんけ

246 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 16:28:09 ID:aJpaptDt0.net
>>244
飾っとくだけならそれもありですよね!
ありがとうございます

247 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 16:28:30 ID:tTMPaooH0.net
コクサイの24KのM29の6インチを買っておけば良かった。

248 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 16:41:11 ID:iHNIG/nI0.net
>>243
そこまで揃えたのか
俺の場合は寧ろここまで揃えたのなら全てのオプションもと思って迷わずハンマー&トリガーを予約をした
購入した1stロット2丁の出来がアレだから躊躇したけどそれでも仕上げが良いもの(と思いたい)が欲しくて2次ロットに掛けて予約し一蓮托生状態に

もう冷めたの ならハンマートリガーを購入してコンプリートとしてオクに流しても良いのでは?
シリンダーストップは単品ではもう購入不可だしテイクオフの木箱が在庫切れのタイミングで出品すれば付加価値が付くと思うけど

249 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 16:43:44 ID:t+a4T/IJ0.net
これからはコクサイM29金属の価値がうなぎ上り
皮肉なものだ

250 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 16:55:26 ID:h9R+WjE50.net
人はどうか知らんが、自分的には、ZEKEを知った後ではさすがにコクサイ金属はもういい。

251 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 17:04:23 ID:iHNIG/nI0.net
コクサイ?寸足らずでまぁるいトリガーガード、ヨークとフレームの窪みなんちゃって刻印の時点で無いわ
8 3/8inのバレルぶった切りの6.5inでもどうするか考えるレベル
どうせ加工が必要ならZEKEのを買って剥離、研磨、再メッキした方がマシ

252 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 18:09:23.62 ID:aJpaptDt0.net
こんなにたくさんのレスがつくとは!
今後手放すにしても>>248さんが言うようにコンプリートしてた方がよさそうですね。
予約注文分のみってのに弱いんだよな…

253 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 19:03:42 ID:iHNIG/nI0.net
老婆心かもだけど予約注文分ていうのに弱くてそこまで揃えたのなら6,500円足してケースハードゥン仕上げのハンマー&トリガーの方が良いかもね

254 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 19:35:27 ID:pa1WRE4h0.net
>>251
何十年前の製品だと思ってるんだよ
3DスキャンだのCNCだのコクサイが持ち合わせていたとは思わないことだ
いまだにCMCのM27に幻想持ってるよりマシだと思うわ

255 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 21:08:20 ID:iHNIG/nI0.net
>>254

3Dスキャンやれとか誰が言ってんのよw
寸足らずとは6.5inと比べた6inの事な
これは両方とも存在するバレルの長さだからメーカーがどちらを作ってユーザーがどれを選ぶかの問題だけ

そっちはコクサイが好きそうだからマシな刻印の件は言わずもがなでしょ
トリガーガードの造形ははるか昔にCMCがコクサイよりいい線まで行ってたし
謎のスリットは素人さんでもやってる事、3Dスキャンなんかしなくてもアナログで出来る話だよ

CNC?それは真鍮の削りの方じゃね?
ZEKEのM29は他社製と同じ型物だよ、切削機器を使ってるのって精々トリガーガードの面取りとライン消しあとフレームの中を少しだけ
これってCNCなんか使わなくても出来る加工でしょ
つまりは何が言いたいのか
それはコクサイがやれる事をしなかったって事、この件はZEKEの方がもっと酷いが
コクサイにやれない事をやれとは言ってないぞ

256 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 21:37:39 ID:5FX8+s2o0.net
細部なんか論じる以前の問題だわ

リボルバーの排莢に作動不良があるのは
コクサイのM29どころかクラウンのM29にも及んでいない状態ってこと

メンドクセーなー
またメールだのなんだのして、こいつをダンボールに梱包して業者に発送するのかよ。。。
サクっと組めるようにしておけよボケ 8万するキットで自前でまた仕上げを業者頼む必要あるって聞いたことないぞ本当に

257 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 23:46:15 ID:pa1WRE4h0.net
ぐだぐだ書き込みしてる間にできるだろボケ

258 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 00:32:33 ID:FgPgDcPf0.net
44マグナム用ハンマー&トリガーセットだけど、タナカのとZEKE&実銃を見比べてみると
ハンマーの方は分かりやすいから違いは省略するとして、トリガーの方はタナカのは先端がちょっと薄いね
でもダーティハリーの撮影で使われたという
http://d3ia9zxjpr3039.cloudfront.net/umbraco/ImageGen.ashx?image=/media/61263/16308_l.jpg
これはかなり薄くて、ZEKEよりタナカに近い

259 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 02:09:32.81 ID:20fWn2VV0.net
これはダーティー・ハリーの脚本家ジョン・ミリアス所有のM29Pre-Model 4Screwで撮影用に用意したステージガンのうちの1挺だね
まだNRA Museumに飾られてるのかな?

ZEKEが所有してるM29-2と比較するとPre-Modelは横から見た場合、殆どの個体でハンマースパーとトリガーが薄く加工がされてる
それ以外にもM29-2とは違う部分が多いから分けて考えても良いかな
ZEKEのを1つ潰してこれを作ろうかと思案中

260 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 02:13:18.81 ID:IcGqAcXz0.net
>>258
シリンダーのカドやヨークのエッジが面取りされているところは流石実銃であるな。

261 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 05:18:03 ID:+gsuF8qN0.net
>>256
リボルバーの排莢

素人っぽい表現

262 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 05:58:36 ID:WDViWIVD0.net
素人?いや、フツーだが。

263 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 08:18:59 ID:G7hmbOja0.net
>>259
フロントサイトも別体で完全再現たのむよ!

264 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 14:11:54 ID:FK52CMND0.net
うん、別体のFサイトとリブに打ち込むピンは問題ないよ
法に抵触しない範囲で完全再現を目指すよ

265 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 14:21:27 ID:6UxD8W1t0.net
知識をひけらかしたくて仕方ないバカが約一名いるな
グリップスレに居るバカと同一人物な気がする

266 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 14:32:06 ID:G7hmbOja0.net
フロントサイト部だけ黒染めにして、実銃のニッケルモデルみたいな見た目にすると
ただものじゃない感が出てよさそう。固定ピンも削り合わせなしの打ちっぱなしで。

総レス数 1018
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200