2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

史上最高★ZEKEを語ろうPart5★真鍮伝説復活

1 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 22:35:06 ID:e0z7byM50.net
ZEKE製品について語るスレッドです。

【史上最高★ ZEKEを語ろう ★真鍮伝説復活】
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/gun/1384147215/

史上最高★ZEKEを語ろうPart2★真鍮伝説復活
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/gun/1393139780/

史上最高★ZEKEを語ろうPart3★真鍮伝説復活
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1420966575/

史上最高★ZEKEを語ろうPart4★真鍮伝説復活
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1555415594/

484 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 16:15:31 ID:m55+slJL0.net
お!いいね。マガジンはやはり溶接だったか。実物マガジンの入手はほぼ不可能なんで残念なところ。
ただタイプ1の場合は、底面が完全にボトムプレートなので、マガジンを入れた状態では溶接部はまったく見えないから別にいいかも。

485 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 16:22:15 ID:DhLpNMgL0.net
>>484
ありがとうございます。

正直、真鍮のガバ(しかもM1911)とか、10年前までなら夢物語だったので、文句は言いつつZEKEには感謝してる。

しかしフル可動ってマジでフル可動なんですね…
https://i.imgur.com/eVcdhTW.jpg

ファイアリングピンが無いぐらいで、他は全て動く!!

何というかコレをおかずで白米が食べられるぐらい気に入った!!


次の真鍮は何を作るのか気になりますねぇ…

486 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 16:35:54 ID:m55+slJL0.net
ハンマースプリングの強さってどのくらい?非連動タイプみたいなヘロヘロじゃないと思うけど。

487 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 16:50:14 ID:DhLpNMgL0.net
>>486
そもそも非連動タイプを持ってないし触った事がないから比べようが…
他の持ってるガバはCAWのダミーカートモデルだけなんだけど、あれよりは少し弱めな感じ。

恐らく、真鍮同士傷が付きやすいから弱めにしてあるんじゃないかな…

参考にならなくて申し訳ない…

ちなみに真鍮モデル買う時はブラスケアも買っておいた方がいい…

1年未開封だったせいで、油が付いてた所はやや色が変わってる…マダラなので結構目立つ。

今は綺麗に拭いて、銅用アドパックで包みジップロックで保管してる。

アクリルケース届くまではこのまま寝かす。

488 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 17:00:56 ID:EgozofHN0.net
変色した部分は綺麗に出来たのですか?

489 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 17:05:27 ID:m55+slJL0.net
ブラスケアは浸けすぎたりすると逆に変色して悲惨なことになるので、控えめに使ったほうがいい。
麺棒に染み込ませて、変色部分だけをささっとこすってやる感じで。
汚れが完全に落ちなくても、こすり続けたりせずに、水洗いとブラスケアを交互にした方が危険性が少ない。
どうしても落ちない所はあきらめたほうがいい。あまりしつこく使うと、いやな感じに変色したり曇ったりするので。

アドパックを使うと、ブラスケアの効きが若干遅れるんだよね(表面を一皮むいてから落ちるみたいな感じで)。

490 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 17:28:40 ID:Nru0q0d90.net
>>488
キムワイプに少しブラスケア付けて拭いたら取れた。
(写真は吹いたあと)

>>489
説明ありがとうございます。
金管楽器とかブラスケア使ったあとに放置すると大変な事になりますよね…

M1910を手に入れた時は、サビーヌブラスで保護膜作ろうとしてたけど結構ムラになる為、ブラスケアの後にアドパックCで少しづつ変色させる方向に辿り着きました。

アクリルケースが届いたら常時鑑賞するので、異変があっても早く気付けます。
(自分の予想だと木製グリップ周囲が変色すると思う…)

今はアクリルケースを簡単にオーダーメイド出来て便利ですね。

491 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 18:23:07 ID:MNgYcC/Q0.net
>>490
おめでとう。もし可能ならシリアルナンバーを教えてもらえないだろうか。下1桁か2桁はボカしてくれて構わないので。

492 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 18:34:56 ID:DhLpNMgL0.net
>>491
ありがとう!
セリアルは「12X」です。

つかセリアルNoって隠した方がいいの??

493 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 18:48:03 ID:ZSyfKsFK0.net
セリアルw

まあ特定されるからな

494 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 18:54:36 ID:m55+slJL0.net
ZEKEがブログに載せていた陸軍モデルのサンプル画像が131番だったから、
てっきりそこから始まってるのかと思ったら、120番台というのは意外。

495 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 19:10:06 ID:DhLpNMgL0.net
むしろ個体ごとに通し番号がついてる事が意外でした…
「この番号の実銃と違う!」
的な事を言われそうな気がするから、取材した実銃の番号で作れば良かったんじゃね?

って思うけど…

496 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 19:22:08.84 ID:m55+slJL0.net
ガバ系だけは個体ごとに別シリアルになっている。他のモデルは見た目上のシリアルは同じだけど。

497 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 19:30:06.74 ID:MNgYcC/Q0.net
番号情報ありがとう。
しっかし若いナンバーだな!
モデルガンのガバでこのレンジの製品化は異例じゃないか。

498 :名無し迷彩:2020/03/13(金) 18:30:36 ID:QkZgSMAw0.net
ヤフオクにハンマートリガーセット出品されてるね。

499 :名無し迷彩:2020/03/13(金) 22:58:20 ID:VBoOEIqZ0.net
出してるのはケースハードゥンを仕上げたナカさん本人でしょ
昨日、ショップからハンマー&トリガーが入ったって連絡が来て明日か明後日に取りに行く予定
一応、全色買ったけど超絶研磨のドナー用に何を付けるか思案中

500 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 08:24:33.90 ID:kAIHNAGc0.net
ケースハードンだけ先行なんだろうな。
個人仕事の別枠だから。

501 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 21:45:56 ID:v245Y9Lt0.net
ハンマー&トリガーセットを上野のおじさんで購入
色味はまぁケースハードゥン風仕上げの典型的?な黒さ強めの油膜模様
メッキパーツじゃないからかエッジが立ってて割といい感じ
https://i.imgur.com/NclaMTW.jpg

素早く引き金を引くとそこそこキレよく動作する
ゆっくり引くと個体差?のせいか引き代がかなりある状態で
シリンダーが回転しきってハンマーが落ちる状態

502 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 22:20:35.05 ID:cSfcEZ2k0.net
>>501
スマン、ケースハードゥンってよりただの染の失敗に見えるw
もうちょっと青やグリーン、レッドが表面に流れて虹色感がないと…
しっかし本体の方ヒデえメッキムラと表面の傷だな
ニマンエンでもこの表面仕上げなら買わんわ

503 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 22:46:15.23 ID:kAIHNAGc0.net
いや、メッキそのものはちゃんとしてるんだけど、とにかくそれ以前の仕上げがひどいんだよ。
特に写真でも見える、リアサイト下部分のザラザラは萎える。

504 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 23:05:09 ID:v245Y9Lt0.net
>>502
ハンマー&トリガーの仕上げについては個人委託だしこんなもんだと思う
本体の仕上げはこんな有様なのでガッツリ素手で触ってガンガン空撃ちして遊んでる

>>503
俺はしょうがないから長年使い込んで表面処理の剥げた銃を
自前で再メッキ処理した体で脳内補完した

505 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 23:17:23 ID:kAIHNAGc0.net
あと、なにげに萎えるのが例のシリンダーとフレームとのこすれ傷だね。
ここは表面の荒れとは違って色も変わっちゃうし、気にしだすと我慢ならなくなる。

506 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 23:23:21 ID:A7YILfCK0.net
ヤフオクの真鍮ppk/sどこまでいくだろうな400000越える?
つい2、3日前にアルミは55000だったのに偉い差だな

507 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 23:25:49 ID:A7YILfCK0.net
個人的にはアルミのがキビキビ動くしppkに限ってはアルミのがいいけどね
動かしてなんぼだろppkは
保管も楽だし

508 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 23:28:23 ID:kAIHNAGc0.net
まだ天龍に新品が売ってるから40万はいかないと思うけど。
あえて表面を磨いてあるけど、なかなかいい感じだよね。
汚れたらコンパウンドでなでりゃいいので、いじるにも気安いし。

509 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 23:30:09.50 ID:kAIHNAGc0.net
あれ?勘違いしてるけどエアガン外装じゃないよ。

510 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 23:34:17.01 ID:A7YILfCK0.net
あっホントだわ
PPKはマルゼンベースのアルミがほしいっちゃ欲しいな
PPK/Sより更にキビキビ動くしな
てか何より買う為の金が欲しいけどw

511 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 00:23:08 ID:LqUimGJq0.net
天龍は今なら決算セールでZEKE製品も5%引きだから、欲しい人は買った方がいい。
(以前はZEKEはセール対象外だった)

512 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 00:59:57 ID:pFoJraNy0.net
それでも40万越えるじゃん
一ミリも買う気にならない
お前ら金銭感覚麻痺し過ぎ

513 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 01:43:54.46 ID:LqUimGJq0.net
>>512
いやPPK/sは420000円の5%引きで、399000円だからギリギリ40万超えてない…
恐らくこれが一番安く手にいてる最後のチャンスだと思うが…
(ZEKEの真鍮はまず安くならない)

ちなみに、どっちかと言うとBWC、タニコバを買い漁ってる人の方がトータルの出費は多いと思う…
新商品出るたびに買ってる人いるし。

514 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 05:30:47 ID:Tcs96I9f0.net
実パなんて夜戦用アイテムは1つで100万超えるのあるぞ
安いんだと割り切ろう 

515 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 06:09:40 ID:qNFAg33Y0.net
真鍮モデルガンの値段に対し
サバゲー装備を引き合いに出すのはちょっと

516 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 08:41:19 ID:jeNapC8B0.net
模型と本物じゃ求めるものも違う

517 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 14:51:20.28 ID:8Uo61d2G0.net
欲しいのは間違いないけどさすがに40万じゃ買う気にならない
所詮金色の時点で完全には満足出来ないしな

518 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 14:54:56.10 ID:8Uo61d2G0.net
そのうち真鍮削り出しも中華製とかでZEKE並みの品質のが溢れてきて価格暴落するかもしれないと思います

519 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 15:40:13.09 ID:Wr85tZVS0.net
そう言われ続けてもう10年はたつけどな
P38とかの完成度みると海外メーカーにあのクオリティは永遠に無理かと思う
ZEKEのP38とWEのP38じゃ天と地ほどのクオリティ差があるからな
海外製が良くなるよりZEKEが勝手にクオリティ下がって抜かれるパターンじゃないか多分

520 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 15:45:56.65 ID:7IEauaxN0.net
m29の画像、リアサイトの隙間が目立たないね!

521 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 15:49:05.62 ID:8Uo61d2G0.net
>>519
それでも値段差考えたらWE買うね俺なら
まぁ多分どっちも買わないけど

522 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 18:54:46 ID:NXObQCai0.net
そういや外装でもまだ真鍮製のを作ってるアジアメーカーって残ってるの?
以前のPRIMEみたいに。最近の情勢よくわかんなくて。

523 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 22:33:34 ID:KzxNJAY10.net
PPK/S残り30分で35万

524 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 23:06:48 ID:KzxNJAY10.net
37.9万で終了

525 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 23:23:09.81 ID:9+QhEINw0.net
消費税の増税もあってこれだけ不況であるのにも拘らず何で数十万もするモデルガンがあっという間に完売するんだろう?
仮に金があっても所詮玩具に数十万円は家族が許さないだろうと思う
とするとZEKEを購買する層は独身の医師や弁護士や土建屋の社長辺りなのかな

526 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 23:43:57.23 ID:3HY7skiQ0.net
そんな大層な肩書なくても
浪費家じゃなければ
独身なら普通に金あるでしょ

527 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 00:16:05 ID:bFmCU78U0.net
なるほど
ZEKEを購入するには第一条件として独身であることかw

冗談はさておいて既婚者でZEKEを買った人はどうやって妻から追及の手を逃れたのか体験談を聞きたいな

528 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 02:08:38 ID:HDM+Ri7C0.net
ppk/s38万かー
凄いな
でもなんか全然羨ましくないw

529 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 02:11:20 ID:HDM+Ri7C0.net
オクまたなんかでないかなー
見てるだけが楽しい
P38誰か出してよ

530 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 18:34:36 ID:I4ArbBm30.net
>>520
先人に倣って幅寄せして両面テープ使っただけよ
気にしなければ気にならなくなる

531 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 23:35:21 ID:NAJHhgxK0.net
幅寄せですか! 対策パーツ作って欲しいと思うのは僕だけか?(M29リアサイトの話)

532 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 05:38:59 ID:vRIg1B0a0.net
M29のRサイトは対策しようにも面倒なのよね
リーフスクリューの位置は間違ってないんだよ
原因はトップストラップ後部のL字の段の部分が前過ぎる点
ガスガン用を改修して流用したって言ってたけど殆ど手は加えられてない感じ
メッキ物だから金属パテを盛る訳にもいかず瞬着+真鍮板でパーツでも作るかそれでもダメならマカボニー工房で合金の溶着でもするかだなw

533 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 09:25:01 ID:ixUZpYJJ0.net
メッキ剥がせば半田付けできるが...

534 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 11:09:38 ID:AUemPCXl0.net
今ヤフオクに出てる初期1911はいいな。
ZEKEの真鍮モデルで「表面を磨いてある」という物の場合、ほとんどは単にコンパウンドで表面を磨いてあるというだけのものだけど、
これの場合はちゃんとペーパーで研いで切削跡を消してから磨いてあるのがいい。
ZEKEガバ特有の、グリップ付け根のGM5風な面取りもきれいに仕上げ直されていて素晴らしい。
これなら人によっては中古でも新品以上の金を出す価値はあるな。

535 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 11:28:25 ID:AUemPCXl0.net
M29のリアサイトは、いらん手間かけて隙間埋めなんかするより、前にずらした方が絶対に見栄えがいい。
前にずらすことで、サイトの前端のはみ出し具合が実物に近くなる。

536 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 20:19:19 ID:RsxuXhkd0.net
亜鉛モデルガンを研磨せずにメッキかけて売って、その直後に「超絶研磨です 25万円です」 の流れはどうしても草生える
ひっかかった奴らはとりあえずおつかれ

537 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 21:11:37 ID:9F7VbY4F0.net
3D云々はシリンダーとヨークだけでフレームは手つかずかい。
インサートの関係とか嘘ばっかり。
他のSNSでタニコバのことを嘘つき呼ばわりしてたけどどっちもどっちだな。

538 :名無し迷彩:2020/03/18(水) 15:00:37.14 ID:crzQ3TBv0.net
Nフレのグリップを必死に落札してたやつら息してるんだろうか。
25000円で買って放置してあったやつとか試しに出品したら58000円で売れちゃったよ

539 :名無し迷彩:2020/03/18(水) 20:00:38 ID:DmNX9yY+0.net
グリップの値段は木目だよ
5.8000円じゃ良い木目って判断しなかった連中が多かったんじゃないのかな

540 :名無し迷彩:2020/03/18(水) 20:13:48 ID:joHjJgOZ0.net
桁が違うってか話の流れが読めないってか

541 :名無し迷彩:2020/03/18(水) 20:34:55 ID:6IDygYxk0.net
頭が相当悪いんだろうなw

542 :名無し迷彩:2020/03/18(水) 23:50:34 ID:Ab/0YcVb0.net
5.8000w
5.8000ww
5.8000www

543 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 06:29:13 ID:Ntss+fEV0.net
約6円なら100個買ってもいい

544 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 12:49:59 ID:qzbJsPyi0.net
>>539

そうだね

545 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 14:10:02 ID:qxP5qaqt0.net
>>530
えっ!M29ってフロントサイトは両面テープ固定だったの!!
25万でそれは酷い話

546 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 16:03:28.32 ID:DcULn4oM0.net
>>545
リアサイトじゃよ。

547 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 16:12:33 ID:hmHfm7JD0.net
まぁぶっちゃけ慣れてしまえばどうってことないんだよね
この定価なら自分の心の中のハードルを下げられるなら買ってもいいものだと思う。
いわゆるガスガンのフルメタル外装をモデルガンに・・・ってある意味理想的かと。
ZEKEみたいな小さな企業じゃなくても10万以上はふっかけてくるだろう 

逆に25万のほうが無いかな自分的には。
20万超えたらカンペキが欲しいわけで
それこそスタッドとリアサイトはまたマホガニーかどっかに出して修正しなくちゃだし

それにグリップにホルスターに拘り出すだろうし、 あーお金足りない

548 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 17:05:34 ID:wGrCF79n0.net
でも7万7000円って中華ならアルミ削り出しの値段だよ、ダイキャストじゃなくてね
鉄だと1600ドルくらいだけど

549 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 21:16:23 ID:2wHHq6LZ0.net
今回のガバはどうやら28万円台で落ち着いた感があるな
ZEKEとしては格安だが俺はM1911A1が出る迄我慢して今回は見送る事にした

550 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 21:21:17 ID:CZ0oJXfJ0.net
>>549
終盤そこからババンと上がるのが常じゃん。

551 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 21:30:20 ID:g/aed9xC0.net
>>525
世の中には金持ちが居るんだよ
アラブでもフェラーリの駐禁の罰金払うのが嫌で乗り捨てるくらいだしな

552 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 21:58:27.65 ID:tlZ+U+yn0.net
>>550
今再確認したら29万だった
今回は上がっても32万くらいで打ち止めだろうと思うよ

553 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 22:02:34 ID:2xc1XFvS0.net
32万って、べつにいつもそんな感じじゃね

554 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 22:31:00 ID:2xc1XFvS0.net
マルゼンのガスブロ用のワルサーを44万とか20万とかアホな値段で出してる奴はここ見てるかな
あることに気付いてないっぽい これじゃ売れないぞw

555 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 22:33:18 ID:p/F1RobL0.net
30万か…
落札した人はいい買い物したな。。

556 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 22:40:48 ID:Bm6mLj0d0.net
ZEKEガバのあのグリップ付け根の面取り、俺も削って仕上げたいんだけど、ふんぎりがつかないんだよな。
工作自体はどうってことないものだけど、オリジナルの切削仕上げ面をあきらめなきゃならないので。

557 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 22:43:41 ID:Bm6mLj0d0.net
そういえばやっとメッキ版のトリガーハンマーが入荷したようで、
むfげんからメールがあった。

558 :名無し迷彩:2020/03/20(金) 12:54:11.91 ID:M+xq43mu0.net
ZEKEやってると金銭感覚が麻痺してくるよね
今じゃ10万が1万円くらいの感覚だよ

559 :名無し迷彩:2020/03/20(金) 14:06:59.65 ID:EN+ds3j30.net
稼ぎもそんだけ増えてりゃいいんだが

560 :名無し迷彩:2020/03/20(金) 20:48:13 ID:DVNW1IZN0.net
3年前、昇進と同時にZEKEと無可動始めたんだけど
エランでヒーヒー言ってた頃の自分が可愛らしく思えてくるよ

561 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 04:33:46 ID:8GVehyzy0.net
メッキ版のトリガーハンマー  インプレ求む!  メッキの厚みでちゃんと動く?

562 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 15:16:06 ID:b3AfWJVw0.net
ms00kanの出してるコークボトルは底面けずってあるな
丸まってる
あとこの人のグリップの写真は赤みがかってるけど、実際はこんなに赤味はない っていうか全然赤くない

563 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 17:26:07.00 ID:V9Eafv1R1
リアルサイズサムピースって。。。。

564 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 18:42:09.20 ID:lCtmqbVX0.net
なんかZEKEのスレまで出張して ms00kan君disやってるねw
ZEKEのスレがグリップスレみたいになっちゃうから本スレでやろうよ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1340815187/

565 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 18:53:02.58 ID:7Nalvo030.net
>>562
今みたけど、あー確かにって感じ。
そもそも傷がほとんどないということはこの年代のグリップではあり得ないし。
こういう外見のグリップは大抵リフィニッシュしてあるだろうね。

566 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 18:59:46 ID:7Nalvo030.net
>>561
あー問題なく動くよ。
ただそもそも自分はここ一月の間デフォルトのトリガーでバチバチ動かしてたから
本体のメッキは少し慣らされてるかも。

567 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 19:59:58 ID:bT3uUKlR0.net
>>561

作動性はシリンダーロックとハンマーリリースのタイミングがほぼ同時でして、リリースまで余裕のあるタナカ純正には及ばない感じです。

568 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 22:51:05 ID:RI8LzBz20.net
M29のサムピースが企画中だってさ
ZEKEの金属M29は買ってないけど、コクサイM29のサムピースはタナカより薄いから実銃に近いのかも
一応、コクサイのもタナカに付く(溝とレールの幅が合わないけど)

569 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 00:12:23.55 ID:sTJe7hl+0.net
あれ、サムピースって今回のは新規に作ったんじゃなかったっけ?

570 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 00:39:13 ID:XelrpNcp0.net
実際には金属M29のサムピースと全く同じだから在庫もあるけど、
それを使ってしまうと在庫のフレームやシリンダーと数が合わなくなるので
追加生産を企画してるって事では?

571 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 01:25:06 ID:O0eR5MIZ0.net
何だかな〜
M29に固着するようになってからこのメーカーの勢いが消沈していると思っているのは俺だけだろうか?

572 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 01:56:55 ID:M28OmIER0.net
亜鉛研磨しないでメッキかけたのが致命的だったな
ダメなものはダメだよ

573 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 12:50:46 ID:EV7n1NIx0.net
>>569
放電で新規の金型だね

https://i.imgur.com/Vn8buqP.jpg

574 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 14:08:47 ID:UEzAHGiA0.net
>>567,やはりイマイチのようで: 亜鉛の質 隙間 ・・・全体的にイマイチですね。
そう思うとミーリングガバの真鍮の質はどうなんでしょうか?

575 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 17:09:53 ID:lz7VS60g0.net
>>574
M29は同社久々の鋳物だったので勘が鈍ったかな?
どうもフレームといいハンマートリガーといい、収縮後のサイズ見込みを誤ったんじゃないか?

576 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 17:10:32 ID:V34pCSKb0.net
チチバンじゃないの?(´・ω・`)

577 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 17:23:55 ID:Z2okMTpN0.net
チチバンしないよう。

578 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 17:37:49 ID:dcA4C0gU0.net
実銃採寸して
コクサイ以下

579 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 18:46:15 ID:lz7VS60g0.net
コクサイ以下ってほどでもない。
コクサイと同じくらいのチチバン度。

580 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 22:49:32 ID:1uWLWUgc0.net
しまいにリーフスクリューの穴を後方にずらした
ZEKE M29用正位置リアサイトセットとか出しそうだな。

581 :名無し迷彩:2020/03/23(月) 00:59:26 ID:sz9MmfgS0.net
個人的には、この型をそのまま使ってプラの決定版M29を出してほしいのだが。
タナカと提携してパーツ供給してもらうか、全自前パーツ化で完成モデルとして。
ブルーイング可能なHW製で、仕上げはどうでもいい。

582 :名無し迷彩:2020/03/23(月) 10:37:04.97 ID:T+zXK/oU0.net
>>573
しっかしきったねえ金型だな
内側にゴミだか傷だか残ってるじゃん

583 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 18:08:10 ID:Hxlk4EkJ0.net
トリガー&ハンマーセット組んだけど、自分の場合は、元よりも鈍感な感じになった。
早めにシリンダーが回りきってロックされ、その後にハンマーが落ちる感じ。
ハンドだけ元の物(ZEKE用に調整してあるが)に変えてやると、
元とほぼ同じ作動感になるので、この辺の違いなんだろう。

総レス数 1018
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200