2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

史上最高★ZEKEを語ろうPart5★真鍮伝説復活

683 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 09:30:17 ID:dtSyzx+j0.net
>>682
そりゃそうだよ、安全を金で買うって事だ
日本でWEやイノカツを買ったら即逮捕だけどZEKEはお上公認の合法品だからな

684 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 09:38:22 ID:jLCd4fTD0.net
お上公認w
認証機関も通ってない勝手法解釈製品だってよwww
お目こぼしされてるだけだろ

685 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 10:04:20.21 ID:h/hvZt8q0.net
そのオメコ干しとやらがずっと続くってことなんだよなw
金メッキと一緒でww

686 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 21:37:49 ID:60l87vFM0.net
>>683
イノカツって?なに?おいしいん?

687 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 22:06:52 ID:26rHpzpX0.net
イノカツ歯ごたえハンパねぇ
おれは嫌いじゃねぇけどな

688 :名無し迷彩:2020/04/28(火) 01:04:23 ID:15X9dcc10.net
イノカツとか香ばしい鉄チンの話をするから鉄チンのBob Chow欲しくなっちゃうじゃん

689 :名無し迷彩:2020/04/28(火) 07:04:05 ID:Fl9RGxJp0.net
Bobの全鉄なんてあるっけ?シナ製?あんまり見ないね。ネットでも。

690 :名無し迷彩:2020/04/28(火) 23:48:04 ID:lerESLze0.net
はっはっはw
金属だから同列ってわけかw

691 :名無し迷彩:2020/04/30(木) 21:32:02 ID:JU0DZTQG0.net
誰かM29の8インチにコメントで反応してあげないと
またへそ曲げて、作るのやめたってなっちゃうよ。

692 :名無し迷彩:2020/04/30(木) 22:28:08 ID:AC9bqkWY0.net
俺は6.5インチより8インチの方が好きなんだけど、あの値段であの出来じゃあな
まぁ値下げして発売されるか、改良されるなら考えても良いが、
改良の要望コメントはあの社長には逆効果だろうな

693 :名無し迷彩:2020/04/30(木) 22:59:08 ID:JU0DZTQG0.net
超絶研磨モデルは、早めの予約者にはもう届いてるだろうけど、
ぜひとも画像付きでレビューしてほしいもんだ。

694 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 21:03:23 ID:neh9a2dC0.net
ブログに載ってる8-3/8インチの試作の写真、よく見るとバレルはガスガン外装そのものに思える(Fサイト部の大きさとか)。
モデルガン用にバレル金型を改修してテスト鋳造した試作品ではなくて、
6.5インチのバレル部を取り去って、ガスガン外装のバレルを付けただけの、なんちゃって試作では。

695 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 22:41:12 ID:7+TzebmA0.net
反応を見る為の
お手軽試作

696 :名無し迷彩:2020/05/02(土) 02:48:08 ID:52qw0h840.net
ガスガンのメタル外装って8インチ版もあったのか
ていうかあんなのよく発売したな
カシオペアなんかよりずっとヤバいだろ

697 :名無し迷彩:2020/05/02(土) 12:32:51 ID:5JbjiOhR0.net
>>696
ペガサスは激発機構ないからな
ここの理論的にはセーフ

698 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 16:22:19 ID:SmMuqzVT0.net
ついに25オート製作開始か。

699 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 22:34:45 ID:d/rNLC7p0.net
25オートかM1903の2ラインアドレス(マガジンセイフティ付き)だといいな。
流石にガバのバリエーションはもう無いと思いたい。

700 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 23:04:10.47 ID:ZMIXQ6Gb0.net
>但し、本体加工はM29系の超絶仕上や8-3/8インチ等が
>終わってから取り掛かる事になります。

これでM29の8-3/8インチの発売が確定したな

701 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 23:05:54.87 ID:SmMuqzVT0.net
戦前のコマーシャルガバにプラグリップはないから違うね。

ところで昔から不思議なのが、コルトのカタログでは、30年代からすでに、ガバのイラストのスライドマーキングが
50年代以降のタイプに近いマーキングで描かれている事。現物は2ラインマーキングなのに。

702 :名無し迷彩:2020/05/06(水) 21:35:01 ID:up2hcaB+0.net
実物通りの刻印でイラストにすると、
スーパー38とかナショナルマッチ等のガバ系モデルは全部同じ絵になってしまうので、
モデル名が記されているスライド右面の刻印のほうを左面に描いているのでは。

703 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 17:37:05 ID:6D94DuDl0.net
>>702
なるほどね。そう言われれば納得できる。

704 :名無し迷彩:2020/05/08(金) 16:22:57 ID:tNzxFmXB0.net
>>697
カシオペアは蓄圧式カートだから公安が目をつけただけ
特殊カートを考案し公安にチクったのはWAの国本

705 :名無し迷彩:2020/05/09(土) 08:18:58 ID:pfRgZi0d0.net
まじかよ
チョン最低

706 :名無し迷彩:2020/05/09(土) 17:25:01 ID:CyOoSXeK0.net
ほんと御注進大好きな馬鹿って今でもいるよな
今ようやっと普及してきたco2をわざわざ経産省の文書(駄目って書いてる訳ではない)持ち出してdisるKTWとか、散々リポdisって「リフェの方がいい!」とか言ってたガンジとか火のないとこに付け火して回るksが業界を潰しにかかってる

707 :名無し迷彩:2020/05/09(土) 19:43:26.83 ID:dG50BS1T0.net
co2に関してはお墨付きを貰って石橋叩きで進めてたのに、欲に目が眩んだショップが自社輸入で海外品を売りさばいてるから
未認可の物で言えば危険だと思うよ。

708 :名無し迷彩:2020/05/09(土) 20:34:49.78 ID:lsl4BeeB0.net
>>707
お前みたいなのが迷惑なんだよ。未認可だから危険なんじゃない
認可受けてる、受けてないとか関係無くco2使用による初速オーバーが危険視されてるだけ
国内、国外関係ねーよ
そもそも認可受けてるから絶対安全って何で言い切れるんだ?
現行のガスだって夏やべーのチラホラあるのに

709 :名無し迷彩:2020/05/09(土) 20:41:39 ID:0xs12p5L0.net
海外のメーカーからしてみたら営業妨害の何物でもないな
しかも危険な物を作ってるって言ってるのと同義だし名誉毀損モンだぞコレ

710 :名無し迷彩:2020/05/11(月) 18:24:11 ID:z/KnX0/g0.net
>>689
サバゲスレを留守にしてたら遅くなったわスマソ
WAじゃなくマルイ用で価格も価格だしとっくに売り切れてる

http://impulse101.jp/en/conversion-kits/artisan-industries-bob-chow-1911-special-custom-steel-conversion-kit-3937

711 :名無し迷彩:2020/05/11(月) 18:41:55 ID:z/KnX0/g0.net
>>696
なので過剰な安全対策を施したグリップフレームをボッキリ言わした連中が多くて、マカボニー工房に合金接合を依頼する連中がチラホラ
俺も2つダメにしたわ
バレル長は確か4in、6.5in、8 3/8inがあったはず
俺は6.5inのコンバージョンKitを2丁と別売りだった8 3/8inのバレル単体を持ってる
8 3/8inのバレルはFサイトは低いままだけどリブやセレーションの加工はキッチリと機械加工されてて6.5inよりマシな仕上がり

712 :名無し迷彩:2020/05/13(水) 22:59:00 ID:007aGy7y0.net
8 3/8インチが6.5インチより売れるとは絶対思えないから、どういう算段で企画しているのか気になるな。
バフ研磨の目処が立って、まともな仕上げになって、6.5インチも同時再販とかならわかるけど。

713 :名無し迷彩:2020/05/14(木) 08:55:20 ID:7QePRvO/0.net
バフ研磨の目処が立ったなら
真っ先にドヤ顔でアナウンスするだろうから
それはないな

714 :名無し迷彩:2020/05/14(木) 19:15:28 ID:7jNcpYuG0.net
研磨してもあんな鬆だらけ鋳造むらだらけの粗悪鋳造じゃあどうにもならんやろ
今回の騒動の発端になったメッキ問題も、実は後継者難がどうこうじゃなくてただ単にメッキ屋にこれじゃあどうしようもないって突っ返されただけなんじゃないかと思えてきた

715 :名無し迷彩:2020/05/16(土) 12:31:13.52 ID:rwwIDjEDz
変色するオイルはどうにかならないのか アホぜけ

716 :名無し迷彩:2020/05/17(日) 22:40:18 ID:cUjcq66S0.net
初心者ですまぬが、真鍮p38は、エアガン外装とフル稼働の2種類あるのですか?

717 :名無し迷彩:2020/05/17(日) 22:41:36 ID:cUjcq66S0.net
エアガン外装タイプは、価値なし?

718 :名無し迷彩:2020/05/18(月) 00:33:49 ID:SUwwGXRq0.net
価値は自分が決めるもの。

719 :名無し迷彩:2020/05/18(月) 00:39:23 ID:78XRlmrS0.net
>>717
オクのはやめた方がいい

720 :名無し迷彩:2020/05/18(月) 07:53:38 ID:Z1Wj+5bT0.net
ありがとうございます。現在オクに出品されてるのに興味があったのですがやめときます。

721 :名無し迷彩:2020/05/24(日) 12:31:47 ID:mYUVrYYN0.net
ZEKEルガーP08 4inchも今オクに出てるね、入手困難品とはいえ即決390000はボリ過ぎ。

722 :名無し迷彩:2020/05/24(日) 16:27:17 ID:asJEnwxg0.net
ん?無いぞ?と思ったらZEKEの綴り間違ってやがるのw
39万ならそんなモンだろと思ったら、ガスブロの方か
しかも追加のパーツも無いみたいだから確かにボッてるな

723 :名無し迷彩:2020/05/25(月) 00:01:57 ID:uWhlfcIs0.net
ガスブロ??
あほくさ オクで18-19万円出せば買えるものをだれが39万出すんだよ

俺がガスの真鍮でいちばん割安だと思ったのはPrimeの真鍮コンバージョンのハードボーラー+内部エンジンのセット、15万円ぽっきりだわ
いまから5年も前の話だがそれからもう見てない

724 :名無し迷彩:2020/05/25(月) 23:14:43.96 ID:BKCydeHc/
知らぬうちに模様のできる汚い真鍮素材

725 :名無し迷彩:2020/05/26(火) 16:10:27 ID:8nMWY7BX0.net
オクに出てるM1911A1欲しいな
ハンマーがコック出来ないのは残念だけどそれ以上に所有する喜びがある
イベントなんかでホルスターに忍ばせて悦に浸りたい

726 :名無し迷彩:2020/05/26(火) 16:55:01 ID:bwUtSfdo0.net
ほんだら買えや
そのへんのシアとハンマーぶちこんで
コックコックコックローチw

727 :名無し迷彩:2020/05/26(火) 19:30:10.58 ID:EuqDxmTf0.net
おいっみんな!すげぇ馬鹿がいるw

728 :名無し迷彩:2020/05/26(火) 20:36:14.98 ID:EXiTIfxV0.net

ホントだw

729 :名無し迷彩:2020/05/26(火) 21:00:07.06 ID:UrfL7myl0.net
35万ですか、、、ヒョエー

730 :名無し迷彩:2020/05/26(火) 21:22:28.19 ID:Ll4TDvCf0.net
上がるなぁ…20万ぐらいかと思ってた。

731 :名無し迷彩:2020/05/26(火) 22:58:46.62 ID:j7CaFnCy0.net
>>728
矢印自分のこと指してるぞ
名前欄を使うんだよ

732 ::2020/05/27(水) 07:33:37 ID:n3fV1SIX0.net
ホントだw

733 :名無し迷彩:2020/05/27(水) 14:13:41 ID:1QPNUMgI0.net
5年くらい前かな
まだZEKEがブームになる前だったから店頭にはガバや32オートなんかが並んでいたんだけど
買ってしまえばへそくりの50万の殆ど持っていかれてしまうのが勿体無くて買わなかったんだ
今じゃへそくり300万になったから買っても懐は痛まないんだけど金がある時にはモノが無いんだよな

今度ガバが製作されたら予約してでも買うぞ!ついでに32オートもまとめて買っちゃうぞ

734 :名無し迷彩:2020/05/27(水) 16:03:39 ID:N6KyHkEK0.net
ムゲンにあるで
サッサと買えや

735 :名無し迷彩:2020/05/27(水) 17:14:27.72 ID:1QPNUMgI0.net
>>734
買いに行きたいけど地方なので今は東京にまで行けないの!
通販より実際に手にとって確かめてから買いたいでしょ
それにムゲンに在庫しているのはM1911じゃないの
俺が欲しいのはM1911A1なんですよ

736 :名無し迷彩:2020/05/27(水) 18:24:27 ID:CnmCJlXc0.net
ZEKEのブームが来てるのか!
えらいこっちゃー

737 :名無し迷彩:2020/05/27(水) 21:41:51 ID:FByAMZyR0.net
電動ZEKEなうw

ステイホーム!

738 :名無し迷彩:2020/05/27(水) 23:33:23 ID:1QPNUMgI0.net
>>736
うん、オクでの競り合いを見ればブームと言わざるを得ないよ
ちょっと前なら何十万もするモデルガンなんか見向きもされなかったのにね

739 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 00:12:59 ID:L9juweNI0.net
今度はM1911出品されたな
開始価格は強気の28万か

740 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 08:07:04 ID:6hVmQI/W0.net
完全な新品だから、欲しい物なら安いだろ。

741 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 10:35:30.88 ID:L9juweNI0.net
ZEKEは新品より使い込んでエッジが取れて真鍮がくすんで茶色っぽくなった方が好み
パンケーキホルスターに入れて常に身に着けておきたい

742 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 13:38:27 ID:Pk2qVf5E0.net
TakeFiveにM29の8-3/8インチがアップされてるな
メッキがきれいに見えるのは気のせいだろうか

743 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 20:16:16 ID:/G8lOJg+0.net
2万円の値上げで磨き仕上げになるなら安いもんだな。ていうか最初からそうしろって話だが。
同じ人間が仕上げる超絶仕上げと、どの程度の仕上がりの差があるのか見ものだが。

744 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 21:48:15 ID:44nCo4yc0.net
通常仕上げか超絶仕上げか、どちらと比べて2万円値上がりなのか分かりにくいな
ブルーイングGARAGEに依頼はするけど超絶仕上げではないので、約9万9000円(税込)ということか?

745 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 22:03:01 ID:/G8lOJg+0.net
個人的にはバックストラップ部のパーティングラインと、サイドプレート外周のふちどりみたいなラインがきれいになって、
シリンダー/フレームサイドのクリアランスがちゃんと確保されていればとりあえず文句はない。

746 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 22:14:45 ID:AdmcXh+90.net
あとリアサイトのスクリュー穴位置の微調整もな。

747 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 22:18:14 ID:/G8lOJg+0.net
画像を見る限り直っていないのでそこは無理だね。

748 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 22:33:53.32 ID:/G8lOJg+0.net
逆にシリンダースタッドはあきらかに低くなっているように見える。

749 :名無し迷彩:2020/05/29(金) 09:32:22 ID:6siNwA3F0.net
都合の悪い部分はブログで報告せず
こっそり直すんだろうな

750 :名無し迷彩:2020/05/29(金) 09:59:27 ID:3x012Cvx0.net
亜鉛製のM29よりも本業の真鍮切削に戻ってもらいたいですよ
ルガーP08、コルトM1903、M1911A1を購入するつもりで金貯めているんですから

751 :名無し迷彩:2020/05/29(金) 18:05:08 ID:0lCTOLar0.net
欲しいならブログのコメントなりメールなりで伝えたほうが良いみたいよ。

752 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 15:38:01 ID:3sZmJbhX0.net
8インチは別にいらないから、同じ仕様の6.5インチが出るまで待ちだな。

753 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 22:25:13 ID:9xbTj9yX0.net
ヤフオクのM1911、むげんで買った方が早いぐらいにまで高騰してるな…
何故新品在庫があるのにここまで上がるんだ…?

754 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 22:29:40.18 ID:3sZmJbhX0.net
ちょっとでも安く欲しいんだったら
38万あたりまで試す価値はあるだろう。

755 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 22:41:10 ID:3sZmJbhX0.net
結局むげんで買うより2万浮いたからラッキーだな。

756 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 11:16:15 ID:WMC3llAL0.net
ZEKE
ムゲンで買うかアンクルで買うかそれが悩みだ

757 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 13:49:36.49 ID:3jz5Mgnl0.net
給付金でM29買ったるか

758 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 14:29:15.23 ID:bhbDSu5z0.net
リボルバー買う奴はホモ

759 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 14:32:38.82 ID:T9GiH8NL0.net
え、え、え、なんでバレたん?(困惑

760 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 15:37:33 ID:j5eD6gsX0.net
風が吹けば桶屋が儲かる

悪い病気が流行れば活動自粛のため退屈な生活が始まる、余りに退屈だからステイホーム中の趣味を探す
多くの人々は部屋でDVD鑑賞を始めるが海外の映画では頻繁に銃の描写が出てくるので銃に興味を持ち出す
幸いな事に遊興費などの支出も減り給付金が入って懐は温かいから高級なモデルガンでも買って部屋で遊ぼうと考える

こういった流れで最近はZEKE製品が飛ぶ様に売れているのだ

761 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 16:38:27 ID:jdITxYNZ0.net
どこがやねん

762 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 23:45:36 ID:bhbDSu5z0.net
さっき空を見上げたら何かが飛んでいたんだよね。
よく見たらZEKEのワルサーPP,PPK,PPK/S、ガバメントの箱が羽ばたいて空を舞っていたわ

763 :名無し迷彩:2020/06/04(木) 20:15:44.76 ID:PHrXQKwX0.net
お薬の時間ですよ

764 :名無し迷彩:2020/06/04(木) 22:36:35.56 ID:HUv/1HJU0.net
今ヤフオクでM29キットが10万くらいで入札されてるけど、8インチの次は6.5インチの研磨仕様も間違いなく出るだろうに、
いまさらクソ仕上げのキットに定価以上なんてもったいない。

765 :名無し迷彩:2020/06/05(金) 19:58:28.61 ID:jmfB88og0.net
25オート(実銃)のセイフティ・ディスコネクターって、切削パーツだと思っていたけどプレス製なのか。
それとも真鍮切削ではバネ性を持たせられないから、あえてプレスで作るのかな。

766 :名無し迷彩:2020/06/08(月) 23:49:59.66 ID:k2xDGK0I0.net
史上最高とか持ちあげているんだったら、ゼケ真鍮モデルガンを何丁持っているか
書き込んでくれよ。
僕は8丁だけだ。新品で買ったのは4丁だけ

767 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 00:56:55.95 ID:etgoXJrY0.net
3丁しかない…

768 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 04:28:30 ID:I2dtDrRF0.net
書き込むだけなら何だっていえるんだから
画像添えてね

769 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 09:14:11 ID:wkW6sW7+0.net
俺は未だ持っていない
金満の50代でへそくりも100万はあるが通販やヤフオクだと家内にばれてしまうから店頭での購入に限られる
かといって東京にまで行く機会はさらさら無いしそんな間に独身貴族どもに買い漁られてしまって慢性の品薄状態だ
いっその事ZEKEには既婚者に限り3年間の取り置き制度を設けて頂ければもう少し入手しやすくなると思う
とりあえず次回発売予定の25オートだけはなんとしてでも手に入れたい

770 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 11:47:16 ID:IOZiQI460.net
>>769

25オート良いですね。
昔のINTのを持っている。真鍮で作れば
繊細な部品を壊さずに操作できるだろう。

771 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 21:18:48.21 ID:n63yiBhF0.net
小さくて強度の必要な部品を、ZEKEはジュラルミンで作ることが多いな。
客としてはスチールで作って欲しいところ。

772 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 22:00:29.69 ID:ePbZMEAB0.net
ようやく25オート製作か。旧ブログに次期製作ラインナップが出たころから、
オリジナルの元箱や同時期の弾箱などをいろいろ集めて待っていた甲斐があった。

ZEKEの社長って意外と若いから、あと10年くらいはバリバリだろう。ウッズマンもぜひ。

773 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 15:16:19 ID:oa25HXOz0.net
ZEKEいいんだけど発売されれば即完売になっちゃうしオクでは馬鹿が群がるしで中々手に入らないんだよな
もう少しだけ販売網を広げてくれると助かるんだけどな

774 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 16:56:45.71 ID:pvuocehX0.net
あるよー
http://www.magnumshop-mugen.co.jp/products/list.php?category_id=40
http://www.tenryu-gs.com/shopping/?subca=&maker=zeke&item=&search=1&x=129&y=19

775 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 10:25:08 ID:8Hkb5Vvr0.net
妥協して25オートを買ってしまうか、ガバがオクに出品されるのを気長に待つか悩むところだ

776 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 10:25:35 ID:jFoC+Ojc0.net
>>773
アンクルにガバやらワルサーやらいっぱいあるで
どれも新品で定価や
さっさと買えや はよ買えや さっさと買えや はよ買えや
ここでグチュグチュグチュグチュグチュグチュ言うとらんとw

777 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 15:04:52 ID:FFqEDRD70.net
嫌だ。ガバは嫌いだ。買ってやらねーよ。

どれくらい嫌いかというと、大久保 佳代子くらい
嫌いだ。

778 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 17:16:19 ID:8Hkb5Vvr0.net
>>777
そうか?
俺はZEKEだったらガバとルガーとM1903しか認めていないんだけど
これらは超入手困難だからせめてもの御慰みで25オートを買うか迷っているんだよ

779 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 17:18:03 ID:8Hkb5Vvr0.net
とにかく金は持っているのにモノが無いってのが一番の苦痛ですよね

780 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 17:58:55.19 ID:FFqEDRD70.net
>>778
他のはどうして認めないのですか
1910
P38
PPK系

P38はハンマートリガー連動版は出したのでしょうか

トカレフ、マカロフ、HSc、ブローニングハイパワー,南部大型を出してくれたら
10丁ずつ買う

781 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 21:26:41.29 ID:fm43gEzo0.net
PPKやPPは.380仕様なのがな…

つかZEKEはバリエーション展開で、戦前型とか後で出しそうだし…

ハイパワーは3D図まで出してたから、そのうち出るかもね。

782 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 11:53:10 ID:R6TDAfk50.net
>>781
ハイパワー出たら良いですね。
出たら絶対買いますので価格は50万円以下でお願いしますよ!
ねっ、ZEKEさん。

783 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 14:33:47.13 ID:NQ2p3iI20.net
>>782
自分はあの中じゃC96とウッズマンが欲しい!!
せめてウッズマンは40万円以内に抑えて欲しい…

C96は出たら伝説の逸品扱いだろうな…

企画は消えたって話だったけど25オートが製品化されるんだから、25オート買った時に希望出せば検討ぐらいはしてくれる筈…

784 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 18:55:06 ID:hinx45OJ0.net
割と本気でクラウドファンド方式が互いに良いと思う。

785 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 20:18:18 ID:NQ2p3iI20.net
オクのM1910、真鍮アップデートパーツ無いのに結構値上がりするなぁ…

786 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 20:24:14 ID:a5MuDh7k0.net
すでに定価の10万オーバーだな。

787 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 18:19:03.35 ID:fR7vJjgs0.net
まさかの30万オーバー!!
一体どんな人が入札してたんだろう??

当時高くて買えなかった層が出すにしては大金過ぎるし、お金持ちの出戻り層か??

788 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 19:09:55 ID:0ZXCVqtU0.net
ただの吊り上げじゃないの?

789 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 11:30:44 ID:Z2bhrgB90.net
最近になってZEKEが欲しくて欲しくて堪らなくなってきたが時既に遅く金欠状態
今までエランに相当金を注ぎ込んで来てしまった事に後悔している
ZEKE購入資金調達のため10丁を越えるエランガバをオクに出そうにもシステムが良く解らないし
オクのシステムを理解したところで元来ものぐさな性格のため包装や発送なんかも出来そうにないしな

790 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 13:28:38 ID:yna6KlYl0.net
エランは何処に出してもリセールバリューが激しく低い。
本当に良いのか?

791 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 15:02:44 ID:Z2bhrgB90.net
>>790
別にいいよ
今の心境は12丁のエランガバより1丁のZEKEガバだからね
オクやメルカリはやり方が解らないから直販で勝負するつもり
ミリタリーイベントの個人ブースで1丁3万円くらいで販売すれば恐らく売り切る事は可能だと思う

792 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 15:32:27 ID:+oUsaghp0.net
1丁3万でいいなら、まとめてアンクルにでも持ち込めば一発。今日中にでも処分できる。

793 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 15:44:08 ID:bI8EJAqu0.net
物々交換でも申し込んでみれば〜と
おじさんだったら何かしら在庫持ってるべ
まあでも似たようなもん幾つも来れば買い叩かれるか
俺が担当者なら盗品疑うな
イベントで売るなら、卓代計算に入れるの忘れるなよ

794 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 16:15:34 ID:yna6KlYl0.net
>>791
代行オークションを利用するのも手で、業者も様々で手数料にも幅がある。
以下は一例
https://econet-trading.jp/

795 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 19:29:53.12 ID:5DFOBZZu0.net
>>789
金色って抵抗なかった?
よく金属に行く勇気がでましたな。

796 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 09:34:20 ID:d5wl/uRL0.net
>>795
やはり色より素材ですよ
どんなに良く出来たモデルガンでも金属にはかないませんからね
そう思えばZEKEこそが最高なんですよ(中田時代の六研を除く)

あっ、色には拘らないとは言えども不良が好みそうなアルマイトブルーだったらちょっと嫌ですけど

797 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 11:20:18 ID:/HSDS7La0.net
今更なんだけど、なんで金色と白なんだろうね?

798 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 12:03:53 ID:VFjBzEaw0.net
黄色と白じゃろうが
金色は黄色と≒とみなされてるだけ
いやがらせでありえない色を指定されただけで、色に意味なんてないよ

799 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 12:43:25 ID:Fyxl7VwS0.net
>>791
全部まとめて40マソエンで買ってやる。
メアドpls

800 ::2020/06/16(火) 13:56:33 ID:5+d9IWFK0.net
テンバイヤー登場

801 :sage:2020/06/16(火) 14:49:13 ID:d5wl/uRL0.net
>>798
46規制前はわざわざカスタムモデルとして金メッキのピースメーカーなんかもあったんですよ。

802 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 15:42:26.91 ID:Qwaltjbz0.net
そら実銃の世界でも昔からカスタムとして金メッキモデルがあるから。

803 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 19:55:50 ID:Fyxl7VwS0.net
>>800

テンバイのマサって呼んでくれよ

804 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 19:57:03 ID:3KsAlZz+0.net
>>795
>やはり色より素材ですよ

デスヨネー

805 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 04:25:17 ID:1nGV0Is90.net
ちょ!64式小銃用「消炎制退器」とか…

本体のモデルガンならまだしも、恐ろしく需要が無さそうな物を…

とりあえず25オート出してからにして欲しいよ…

806 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 10:32:48 ID:50BZqj7f0.net
>>805
この様なマニアック過ぎるパーツを出す時点でまだ余力はあると見た
次回作に繋がるステップアップと考えるべきであろう

807 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 12:14:17 ID:URgX4IM70.net
むしろ、部品点数の少ない小物部品売って回転資金稼がなきゃならんほどやばいんじゃね?
64式のハイダーとか薄くて複雑な形状だからHFのみんな割れてそうだけど、アレが壊れやすいのはあそこだけじゃあいからなあ…
これが売れたら補修部品が続々登場の予感w

808 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 12:38:50 ID:50BZqj7f0.net
>>807
そんな事言わんと良い方向に考えようよ

809 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 18:10:48.92 ID:Aiewf+dw0.net
壊れた部品でさえ、注文しても出荷しないいやらしさ。
電話で直談判しても平然と断る気違い様
皆も経験あるんだろう。

デテクティブは中身滅茶苦茶なんだって??

810 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 18:12:34.71 ID:Aiewf+dw0.net
恨み買ったら病気とか事故で早死にするな。自殺でも良いぜ

そうしたらこれまでの製品の勝ちが上がるんじゃね wwwww

811 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 19:15:18.03 ID:ekA+dH6x0.net
M1A用に、ダミーのフルオート用セレクターユニットを出したら買う。

812 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 00:32:02.30 ID:c+KXWMGv0.net
絶版モデルガンの修復パーツを販売する姿勢は素晴らしいと思う
エジプトの再来を期待する
ハドソンやコクサイの修復パーツなんかも出して欲しいな

813 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 15:50:46.86 ID:B3np7Wi/0.net
戦前のS&W 44ハンドエジェクターを出してくれ。もちろんトリプルロックの1stモデル。

814 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 20:31:32.71 ID:gOD+rW6u0.net
>>813
チョイスが渋すぎぃ

815 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 17:58:33.28 ID:whMfxz7n0.net
Remington UMC M1911を手に入れた!

https://i.imgur.com/3tJ0SI5.jpg
月並みな感想だけど刻印がたっぷり入ってて、非常に賑やか!

https://i.imgur.com/ejweZgs.jpg
あとリアサイトもコルト初期型のM1903みたいな丸いタイプでは無く、ガバメントらしい形になってて精悍!
(初期型のリアサイトはあれはアレで気に入ってるけど。)

エランだとこのタイプは20万円だから、倍ほどする事になるけど、自分としては真鍮の魅力はそれだけの価値があると思う…

戦前ナショナルマッチと散々悩んだけど、元々A1よりM1911の方が好きなのと。
戦前ナショナルマッチの売りのスティーブンスサイトが黒染めになってるのが何か統一感を感じない(ワンポイントにはなってると言えるけど…)ので、レミントンUMCにしたけどこれ正解!!

しかし…10丁作って、まだ在庫あるとか人気が無いんだな…
他のバリエーションとほぼ同時発売で票が割れた感じなのかな。

816 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 18:24:41 ID:IDa1H8zN0.net
UMCのスライドセレーションって、コルト同様の鋸型だと思うんだけど、スプリングフィールドみたいなのV型セレーションなのね。
まあUMCのセレーション加工はかなりラフな感じなので、時期や個体によってはこういう感じのもあるのかもしれないが。
スプリングフィールドでも1914〜15年あたりの初期の物は鋸型セレーションだし。

817 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 18:39:56 ID:xWXWNua40.net
>>815
おお!刻印にぎやかでカッコイイ。
セレーションの雰囲気が普通のガバと全然違うんだな。流石の再現度。

818 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 19:08:33 ID:whMfxz7n0.net
>>816
ネットで調べてみるとノコ歯型とV字型両方出てきますね。
https://i.imgur.com/0saU7vF.jpg
https://i.imgur.com/GxE0bxS.jpg
そして確かにラフな感じ…

ZEKEのはV型でセレーション頂点のフラットを少し残したのを再現したそうです。

>>817
ありがとうございます。
コルト初期と較べると結構差があって面白いです。

M1911好きなら超おすすめな出来だと思います。
(ZEKEが最初にコルトM1911 1917型を出した時は買えなかったけど、結果として買えなくて良かったと思う程に…)

…しかし瞬殺だったスプリングフィールドと人気差が凄いですね。

819 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 21:10:37.11 ID:IDa1H8zN0.net
>>815って、たぶん>>483と同じ人でしょ。
2丁並べたところも見てみたいもんだ。贅沢だよね。

820 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 21:30:26.97 ID:whMfxz7n0.net
>>819
2丁並べてみた…
写真下手なのは勘弁して欲しい。
https://i.imgur.com/0U1pAtZ.jpg
https://i.imgur.com/rwFZa9I.jpg

…これでバイク2台分。。
(バイクと違って維持費はかからないけど…)

アクリルケースが届いたら本棚に並べて飾る!


次は25オートだな。
あと注文時に
「C96とウッズマン楽しみにしてる」
って書いておいた、購入者の意見なら少しは効果あるかと思って。

821 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 21:54:59.13 ID:IDa1H8zN0.net
2丁並べてながめるのは贅沢でいいね。
ZEKEのグリップは、ハウジングピンの逃げ部分の形がちゃんと戦前タイプになっているのがいい。チェッカリングピッチも作り分けてあるし。
本体が新品なのに、グリップのチェッカーをわざとつぶして作っているのはどうかと思うけど。

822 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 22:27:39.30 ID:krrcS5aU0.net
スゴイうらやましい

823 :名無し迷彩:2020/06/20(土) 06:33:27 ID:k6Q2+kRP0.net
たった2丁で悦に入っている憐れちゃん

824 ::2020/06/20(土) 06:44:55.68 ID:LxI4Tw/f0.net
妬み星人登場

825 :名無し迷彩:2020/06/20(土) 17:57:10 ID:3hJwNXr00.net
ZEKEのガバは、手に持って振りまわしてもミシリともいわない、一つの金属塊みたいな高密度感がたまらない。
実物に近いかどうかとはまた別の、精密金属オブジェとしての魅力がある。

826 :名無し迷彩:2020/06/20(土) 18:57:24.70 ID:0niTRswy0.net
分かる…
M1910やM1903とかも精密なんだけど。
ガバぐらいの大きさになるとガタつきが無いか振ってみた時とかに遠心力を感じる…

827 :名無し迷彩:2020/06/21(日) 20:31:01.12 ID:/ueDZuar0.net
同じHFのクアック金属ガバとは、写真で見るとたいした違いを感じないけど、手に取ると全然違うよね。
クアックガバは、アクションの関係上スプリングが弱めで全体的にガタガタだから。

828 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 15:25:25.25 ID:wBAG3ku20.net
も〜!オクにZEKEが出品されるとバーッと群がって高額で落札してく馬鹿って一体何なん

829 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 16:39:12.92 ID:R3uBqicW0.net
いや、単に開始価格がとっても低く設定されているからに過ぎない
35万円のPPKなんて誰も見向きもせんじゃろ

830 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 16:41:40 ID:Lpf24EaA0.net
PPK/Sなら即売れてるだろうけど
PPKのインターアームズ刻印はやっぱ気分でないよな。

831 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 17:26:51 ID:siw27tJq0.net
いや俺はPPKのがいーぞ

832 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 18:58:39.45 ID:5OY6yVXO0.net
PPKは戦前ミリタリーとかいきなり出しそうだから買い控え。

833 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 19:40:43.62 ID:hnO9njtgB
>>828
何が馬鹿なの?
資金的に余裕のある人が買っているだけの事だと思うけど..
妬みなの?嫉みなの?

834 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 19:50:12.52 ID:Lpf24EaA0.net
ZEKEのPPシリーズは、なぜか外装パーツに黒染め部品が多いのが
俺的にいやなんだよね。

835 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 21:19:00.55 ID:5OY6yVXO0.net
>>834
黒染め部品って、ピンとエキストラクター、ランヤードリングぐらいじゃね?
確かにピンは他のではシルバーだけど、気にするほどでもない気が…
https://ameblo.jp/products-zeke/entry-12467220060.html?frm=theme

ネックは値段だろうね…M1911並に高いから、そっちに流れてそう…
工数が多そうだから高くなるのは理解できるけど…

836 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 21:30:05.87 ID:siw27tJq0.net
くそ高いPPKのモデルガンよりマルゼンベースのエカガンのアルミPPKが今は欲しい
あれめちゃ動き良かったからなぁ
動かして楽しかった
手放したのちょっと後悔

837 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 21:31:09.13 ID:Lpf24EaA0.net
PPKはグリップで隠れて見えないけど、目立つハンマーピンも黒染め。あとグリップ底部のメインスプリングプラグ。
トリガー周りのピンは自分でメッキするのも真鍮棒で自作するのも簡単だけど、大き目のパーツは手間。

838 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 13:52:19.81 ID:lvs0BIgx0.net
いいかげんパーツ販売してくれりゃいいのに。
そうすればオリジナル状態を残しつつ外観カスタムができる。

839 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 20:40:43.47 ID:FVHPxBmR0.net
>>838
中の人の性格的にそんなサービスありえないだろ
補修部品必要になって連絡しても、客を罵倒して電話ガチャ切りするぐらい出来たお人ですよ

840 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 22:09:02.39 ID:lvs0BIgx0.net
そりゃ知らんけど、HF/ZEKEパーツの交換販売なら今まで何度もやってるけど
いつもごく普通に対応してもらっている。

841 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 22:47:44.18 ID:EmdzBGJo0.net
>>839
誹謗中傷はダメだよ!

842 :名無し迷彩:2020/06/24(水) 20:20:51.14 ID:04N86lVEM
>>839

日本語が不自由なんではないかい?

843 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 01:29:34.75 ID:ybWc9nkz0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v729493438

これは幾らで落札出来たら妥当ですか

844 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 09:45:45 ID:LZ7703/Q0.net
>>843
これってM1911A1じゃなくてM1911だろ
ハンマーコッキングも出来ん初期型やし、しかもアーミーじゃなくてネービーだったら15万でも高いくらいや

845 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 10:13:11 ID:EK9OIdJF0.net
去年出たフル可動の初期1911じゃん。目が不自由な人?

846 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 10:36:36 ID:2BG84OVm0.net
まあ微妙なバリエだし、値段があがるかどうかはほしいのが気づくかどうかかね
まあ俺は今の値段でも要らん

847 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 11:28:58 ID:LZ7703/Q0.net
M1911A1コマーシャル/ミリタリーだったら50万以上出してでも買うんだけどな

848 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 12:01:34.18 ID:zQGwjYRT0.net
無限でも予約始まったか

SW M29 8 3/8inch Conversion KIT
販売価格(税込): 99,000 円

>細部形状まで忠実に再現しました。

そうでもないけど

>6.5inchモデルよりも入念に研磨し仕上げられます。

草生える

849 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 14:38:39 ID:hyTY/kla0.net
初期M1911って海軍モデルの方が少ないのに、オクで出るのは大抵海軍なのは何故なんだ?
陸軍とセットで買った人が手放してるとか?

850 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 14:59:21.56 ID:rOj1xq/P0.net
マーキングの考証ミスがいやだとか。まあ陸軍モデルもだけど。

851 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 15:18:06.17 ID:wSoR5deE0.net
陸軍モデルのマーキングミスってどこ?

852 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 15:38:34 ID:rOj1xq/P0.net
ZEKEのモデルはスライド左側マーキングの文字サイズが左右のブロックで違っているけど、
実物ではこの仕様はシリアル80番台までなので、シリアル100番台のZEKE陸軍モデルではマッチしないし、
海軍モデルにはこの仕様はおそらく存在しない。

853 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 15:58:20 ID:wbx0Hy940.net
シリアルとの整合かぁ シビアだなぁ
そうなるとSFAとUMCの株が上がりそうだけど
SFAのマガジンにランヤードが付いてないのが気になるなぁ

854 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 16:15:25 ID:rOj1xq/P0.net
ちなみにこれはシリアル81だけど、すでに左右ブロックの文字が同じ大きさの仕様になっている。
https://www.rockislandauction.com/detail/78/374/adjutant-general-lutz-wahls-twodigit-sn-colt-model-1911-pistol
仕様が変わるのはシリアル83とか84(資料によって違う)といわれているけど、この辺は例によって多少の切り替えの前後はあるようだ。

こちらはシリアル113で、当然ながら左右ブロックの文字が同じ大きさの仕様。
https://www.rockislandauction.com/detail/61/1607/colt-1911-pistol-45-acp
フレーム左側の"UNITED STATES PROPERTY"の文字が小さくなるのがシリアル115(資料によっては105とも)辺りといわれているので、
ちょうど境目あたりの個体だね。

855 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 16:54:17.89 ID:lYMO2ZXd0.net
SN2桁 2千万円オーバー!

856 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 17:25:48 ID:rOj1xq/P0.net
ついでにシリアル31と33。ZEKEのモデルと同様、スライドマーキングの左右ブロックの文字の大きさが違うタイプ。
https://www.rockislandauction.com/detail/68/1662/0
https://www.rockislandauction.com/detail/53/3131/1911-pistol-colt-45-assembled-on-dec-28-1911

857 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 17:48:40 ID:rOj1xq/P0.net
ちなみに初期というか、11万台あたりまでの1911は、マガジンキャッチボタンのチェッカーが細かい(8列並び)。
この部分もZEKEでは再現されていないところ。

858 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 18:04:37 ID:ybWc9nkz0.net
ガバなんて嫌いだ。
日本男児なら南部!!

859 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 18:35:18.04 ID:hyTY/kla0.net
>>858
自分も南部は欲しいけど。
タナカやCAWの十四年式が何年も売れ残ってたのを知ってるから、安易に出してとは言えない…

タナカのなんか360丁売るのに数年かかってたから…

860 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 19:26:03 ID:I3qpGrxF0.net
モデルガン市場ってホントもう消滅しちゃってるのね
金属シリンダーに44カートを装填する金属音に痺れてしまったので
M500の金属モデルガンがあったらなぁと妄想しちゃうのに><

861 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 19:45:42.22 ID:rOj1xq/P0.net
以前にZEKEが、フル可動ガバ系の製作が一段落したら、
手持ちの旧タイプガバの有料フル可動化を考えていると言っていたから期待していたのに
いっこうに気配がない。

862 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 20:24:36.35 ID:qpaInoc70.net
>>861

メールなりなんなりで、ちゃんと直接伝えないと動いてくれないと思う…

863 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 21:35:46 ID:ybWc9nkz0.net
>>859
そうなのですか。厳しいですね。

僕の持っているゼケコマンダーは、PPK発売以前のプラプラハンマー
の頃の製品だったけど、ちゃんとフル可動出来るようになっていた。

864 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 03:06:59 ID:NPoDRgxa0.net
個人的に陸軍のはモデルガンとしてのシリアルと思えば許容範囲
でも海軍のは架空イメージが拭えない

そんな海軍でも高額落札されるんだから面白いよな

865 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 09:05:27 ID:McXSVY+d0.net
ZEKE真鍮を買う人間の9割方はそんなレベルまで考えてないから問題ない
メーカーの「実物取材による完璧な考証」という売り文句で納得
それで1度も分解もしないでしまっとくだけだから

866 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 09:16:45 ID:47HtS2eK0.net
ヒドイなぁ
顧客の9割を痴呆扱いするなんて

867 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 10:12:39.67 ID:vYuMi7Er0.net
海軍ガバwに20万オーバーかよ
ZEKEモブどんだけ〜!

868 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 12:58:56.29 ID:+ceFzM/v0.net
>>865
内部パーツも色々分けて作ってるから、分解は一度した方がいい…

自分のは説明書と違うパーツが入ってて、組み違いが発覚してパーツ交換になった。

869 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 13:22:48.91 ID:gd8K3a5R0.net
>>868
てことは、間違った部品で組み上げられた個体が最低もう一つはあるのかw

870 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 14:08:43 ID:+ceFzM/v0.net
>>869
いや削り出しパーツでは無い奴だったから、それは無いと思う。
(そう思いたい…)

まぁ3人しかいないって雑誌に書いてあったから仕方が無い面もあるんだけど、高額な製品なのでもう少し気を遣って欲しいとは思うけど…
(説明書に「〜との違いをしっかり再現!」って書いてあるわけだし…)

871 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 14:33:27 ID:+ceFzM/v0.net
まぁあれだ…自分はガバマニアって訳じゃないので
「内部の細かいパーツの違いまで正確に再現しようとした故のミス」
と好意的に受け取っておく。

こうなってくるとシアスプリングのL型折り返しの有無も気になるけど、傷が怖くてそこまでバラす勇気は無いしな…

872 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 14:58:57.48 ID:dk061b4m0.net
そのわりに、S70とかゴールドカップみたいなモデルでも、トリガーは戦前モデルみたいな一体削り出しで作っているという。
実物通りじゃなくても、マニアにはその方がウケはいいんだろうが。

873 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 15:22:55 ID:dk061b4m0.net
ところで初期型1911は、ネットの開封画像なんかで見る限りだと、
実物通りの薄いグリップスクリューになってるように見えるんだけどどうなんだろう。

874 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 15:29:44 ID:+ceFzM/v0.net
>>873
コルト初期とレミントンUMCで比べたら同じだった、薄い方がレミントンに付いてるのか、コルト初期が薄くないのかは判らない…

875 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 15:47:24 ID:dk061b4m0.net
シリアル3000あたりまで、ネジ頭が薄くてマイナス溝も小さいスクリューが付いているんだけど、
説明書にその辺のうんちくはないのかな。

876 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 18:10:34 ID:MDAi5O/O0.net
今回の8インチM29の研磨って、1丁いくらぐらいで請け負ってるのかね。
手作業の研磨仕上げで1万円そこらじゃ到底割に合わないと思うのだが。

877 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 20:27:35.66 ID:Xh9gXBR90.net
>>876
2万円の値上げなんだから1万円よりもうちょっとは作業費多いんじゃないの

>この研磨は全てが手作業によるもので、バフ&電動工具等で磨いたものではありません。

しかし電動工具を使ったって、みるみる削れたりエッジが過度に丸くなったりするのでなければ
別に手作業か電動工具かなんてどうでも良いと思うけど
特に鏡面仕上げなんて電動工具でなきゃやってられないだろ

878 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 20:42:31 ID:MDAi5O/O0.net
超絶仕上げより質が落ちるのはまちがいないけど、どの程度の仕上げになるのか興味ある。
自分で業者にメッキ剥離&研磨&再メッキに出すより安いわけだから。

それなりに妥協した仕上がりだと、ZEKE自体ではなく、仕上げ担当のナカ氏が悪いみたいな感じになるのがつらいところ。

879 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 20:51:46.87 ID:B/iosD9X0.net
6.5インチの酷さを経験すると
そこそこきれいなら許容範囲

880 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 12:08:02.97 ID:OfWfmoTQ0.net
>>870
ZEKEガバで削り出しじゃないパーツって、マガジンとスプリング類しかないと思うのだが
何のパーツ?

881 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 12:11:55.62 ID:j9MuQXMX0.net
早くM1911A1の再生産をお願いします。
もう亜鉛製のリボルバーは飽きちゃいました。

882 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 12:20:04.66 ID:Qx55xTYn0.net
A1ミリタリーは、たぶんZEKE真鍮ガバで一番多く作られているので(たぶん50丁以上)
もし出すならコマーシャルを出してほしい。20〜30年代のやつ。

883 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 13:37:05.07 ID:iW5YYWrl0.net
ウッズマン、ハイパワー、C96 でお願いしたく。

884 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 15:35:43.97 ID:RtcohCWh0.net
初期型1911のコマーシャルをぜひ出してほしい。個人的に軍用よりコマーシャルモデルの方が好き。
前回の1917年型19111の時は、軍用とコマーシャルの両方出してたのに。

885 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 15:53:31 ID:z9kLHO7T0.net
ウズマンはよ

886 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 17:38:25 ID:p3d/h+rX0.net
>>880

リコイルスプリングガイドです。

…サンドブラスト掛けて有るから分からなかったけど、削り出しパーツなのかも知れない…鉄製だし。

レミントンUMCには下のタイプのが付いてるって説明書に書いてあったけど。
https://i.imgur.com/d0oOmWN.jpg

コルト初期もレミントンUMCも同じ初期タイプのがついてたので、交換してもらった。
https://i.imgur.com/mCNLyxf.jpg

887 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 18:02:43.01 ID:RtcohCWh0.net
今回のロットはリコイルスプリングガイドが鉄製なんだ。今までは真鍮製だったのに。
グリップスクリューのブッシングも今まではニッケル仕上げだったのに、なぜか黒染めだし。

888 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 18:08:47 ID:p3d/h+rX0.net
しかしガバは本当に人気がありますねぇ…
ダメ出しが細かい…
こうなるとエランの再現度はZEKEに勝ってるのか気になります。
(1丁も持ってないので…)


あと、いずれでいいからM1914コングスベルグをZEKEに出してもらいたい。
(ダミーカート派なのでエランのは購入見送った…)

889 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 18:09:57 ID:p3d/h+rX0.net
>>887
磁石に付いたので鉄だと判断しました。

890 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 18:13:34 ID:RtcohCWh0.net
資料を見ると、シリアル109,000あたりから角の丸いタイプになるようなので、
レミントンUMCなら当然丸いタイプだよね。

891 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 19:46:09 ID:RtcohCWh0.net
M29の8 3/8インチの動画がアップされたけど、充分以上にキレイだね。
フレームの内側のパーティングラインもざっくりながら仕上げてあるし。

892 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 22:51:51 ID:7S7dvIlh0.net
スイングアウトしたシリンダーをくるくるとスムーズに回してるあたり、フレーム側面を相当削ったんだろうね。
シリンダースタッドのあたりに、削りによる平面のうねりが見えるから。こんな仕事を50丁もこなすのは大変だ。

893 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 10:04:23 ID:RZYPY12c0.net
自分のも未調整で同じようにクルクル回るよ
個体差でしょ

894 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 11:14:45 ID:LURv6VnG0.net
むごい個体差やな

895 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 11:52:58 ID:AJetWOQa0.net
「最初からこの仕上げで出せ」に尽きるな。
たぶん次ロットからは銃身長が選択できるようになるんだろう。

896 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 17:53:35 ID:ekcYOli+0.net
M29のバレルの「SMITH&WESSON」のフォントが6.5インチと8インチで違ってるね
8インチは「Z」の鏡文字みたいな「S」
6.5インチは丸い「S」
フレーム側は両インチとも鏡文字のほう
6.5インチはバレルとフレームでフォントが違ってるけど、
手持ちのM29-2の画像でそのパターンもあるので間違いでは無いっぽい
統一してくれた方が格好良いとは思うけど

897 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 17:54:17 ID:FNrUgpDW0.net
俺のも最初はシリンダーの動きが渋かったけど今は当たりが付いてカラカラーっと気持ちよく回るよ
当たりが付いたのと引き換えに金メッキ層が落ちちゃたけどw

898 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 18:33:06 ID:FNrUgpDW0.net
超絶研磨用のドナー提出の連絡が来たのと次いでにプレゼンテーションボックスを買いに今日TAKE FIVEに行ってきたわ

8 3/8inの件で聞いたらあの画像が今回の最終的な仕上がりになるみたいよ
超絶よりかは粗いけど吊るしの6.5inよりかは良いんだとさ

個人的にはトリガーガード内側とシリンダー室内をパーティングラインだけ消してあえて粗く、フレームとバレルのセンターリング、バックストラップの上部を何とかしてくれればいいよ

8 3/8inはあまり興味がなかったけど、バレルのテーパードがまともになってる様だし新規金型なのと6.5inより長くなってあの仕上げで2万UPならよく頑張ったってのと50挺限定に吊られて予約入れちゃったよ
残りの250挺くらい?はM29 4inとその次いでにM27の4inか3.5inにして出してくれ〜

899 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 18:47:05 ID:1U0zTmM90.net
バックストラップのパーティングラインを仕上げなおすと、ただでさええぐれすぎて実物のグリップラインと合わないのが
なおさら合わなくなるんだよね。自分の場合はグリップの方を削って合わせているが。

900 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 18:56:53 ID:FNrUgpDW0.net
俺もそれは同感つか知ってて不満をぶっつけたw
嫌なら本体を盛るかグリップを削るか
そのままで我慢するか
実グリは勿体ないからCPを考えたてMULEのを加工してピッタリにか収めるわ

901 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 19:29:38 ID:1U0zTmM90.net
自分はもうこのモデルガン以外に付けることはないからサクっと削り合わせちゃったよ。いちばん簡単。
http://or2.mobi/data/img/278721.jpg

902 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 20:12:31.27 ID:FNrUgpDW0.net
おーこれは心が揺れるw
俺も実グリ1組潰すわ、決心がついたthx

903 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 01:54:20 ID:qZiHfjjI0.net
金属モデルガンって銃身が交換できないようにフレームと一体鋳造するんだよね?
ってことはM29 8-3/8インチは6.5インチとは別に最低ロット500個以上(部品は)作ったってことだろうか

904 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 06:31:33.24 ID:QD5b0qye0.net
一体鋳造と言っても元々フレームとバレルはバラで成型されてる
違うバレるごとに鋳造屋にロットで500丁頼んでたらZEKEがヤバいよw

成型前にバラのパーツを型にセットして仮組みして一気にに吹くわけではないよ(8 3/8inに限らす他のバレル長も同じ)
それにフレームの金型は元はガスガン用のコンバージョンキットのもので流用してる

元々フレームとバレルは別体だから銃刀法厳守で金型の中で超鋼材と固定用の亜鉛合金の湯をバレルに 鋳込んで冷やしお化粧して出来上がり
ZEKEはモデルガン製造の許可を県知事から貰ってるらしいよ
あの無能で有名なセールスマンから

905 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 13:52:32.92 ID:CC7v8Nke0.net
実グリってそんなに合わないの?
https://productszeke.exblog.jp/28577567/
これ見ると合ってるように見えるんだが

906 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 14:37:44.70 ID:qZiHfjjI0.net
>>904
何となく、6.5インチ or 8-3/8インチのバレルの型+フレームの型を組み合わせた状態で
溶けた亜鉛合金を流し込んで一体鋳造すると考えてたけど…

https://productszeke.exblog.jp/dialog/images/viewer/?i=201908%2F23%2F45%2Fe0406745_00043663.jpeg

実際にはこれみたいにバレルとフレームを別々に鋳造して、何らかの方法で接合してるってこと?

907 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 15:11:58 ID:tsr5/3Ck0.net
グリップ削る前はこんな感じ。
http://or2.mobi/data/img/278748.jpg
人によっては気にならないかも知れないが、段差になった角の部分がはみ出るので見た目がよくない。

908 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 15:40:34 ID:CC7v8Nke0.net
>>907
なるほどっすね
ありがとう

909 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 04:52:01 ID:mcOMk5cn0.net
芝死んだらZEKE製造できないんでしょ
親爺が出来るの?

910 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 09:45:28.86 ID:2JSR+Dm50.net
>>905
そうだよ
フォーシングコーンとトップブリッジのパーティングラインが縦に入ってて一致してるでしょ
所謂、ニコイチで殆どのメーカーでやってる
国際やHWSのスマイソンを思えば分かる

911 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 09:49:38.36 ID:2JSR+Dm50.net
>>907
俺も発売してすぐに二丁分の画像を上げたけど買ってもないやつが誤差は実銃にもあるって言ってたっけか
多分、今でも買えてないんだろ
息してるのかなw

912 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:04:35 ID:F/lUiB6V0.net
ZEKE貯金遂に100万円突破!だけどモノが無いんだよね

M1911A1、M1903、ルガーP08 4インチのどれか再販して欲しいよ

高額商品だけにオークションで買うのはいささか気が引けるから店頭で実際に手に取って確認してから買いたいんだよ

913 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:13:50.82 ID:IQUWXG9F0.net
というか真鍮モデルは、新品で入手不可能な物以外は新品で買いたい。
去年に7丁だけ作られた、フル可動のプリ70ゴールドカップは欲しかった。
去年はM29関連でけっこう金を使ったので買えなかった。

914 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:17:50.65 ID:F/lUiB6V0.net
>>913
そうそう、新品を買って真鍮を育てて行く楽しみもありますからね
再販、もしくは新商品をお目にかかれるのは年末辺りでしょうね

915 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:35:32.00 ID:2JSR+Dm50.net
レス番間違えた
>>906

916 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:43:48.34 ID:2JSR+Dm50.net
>>906
ZEKEのM29を持ってるならシュラウドとヨークが収まる場所に爪を立てれば簡単に分かるはずだけど
まさか持ってないとかか?

917 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 11:53:31 ID:IQUWXG9F0.net
>>914
普通のモデルガンと違って、扱いによって表面の状態が大きく変わるんで、
なるべく自分の手だけでいじりたいね。

918 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 17:44:01.92 ID:zGhwKUS+0.net
>>916
M29は好きだけど、もともと8-3/8インチの方が好きだったし、
6.5インチの発売後の評判が悪かったので買わなかった
コクサイの金属M29 8-3/8インチ、ZEKEのガスガン外装M29 6.5インチも持ってるから
もうタナカので充分かなって思って(その後ハンマー・トリガーは買った)

今度の8-3/8インチは買っても良いんだけど、
現在では個人依頼でメッキ剥離をしてくれる業者があるらしいから、
研磨とか金メッキを省略して安く出してくれたほうが嬉しかった
フレームの残り数が気になったのは廉価版の可能性を考えたため

919 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 18:11:08.40 ID:IQUWXG9F0.net
今回の8 3/8インチは非常にお買い得(6.5インチに比べれば)だと思う。上面にフラットクリアを砂吹きしてやればバッチリだね。
業者にメッキ剥離&研磨&再メッキを頼んだら、プラス2万円じゃ到底無理なので。
簡易版塗装モデルみたいな物の発売はまず考えられないし(以前メールで提案したら無視された)。

920 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 19:30:06 ID:95e2tUcQO.net
世界的に武漢ウィルス感染蔓延のせいで金相場が過去にないほど高騰してるよね

921 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 19:46:33 ID:2JSR+Dm50.net
>>918
今出したネタを画像に載せない限り全く信じないけどw
何時もの狼少年だろ?

922 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 21:16:26 ID:yEzk3zP10.net
>>921
買わなかったって書いてるじゃん

923 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 21:21:35.99 ID:zGhwKUS+0.net
>>921
https://imgur.com/AKXCwo9
何時もの狼少年の意味は分からないけど、鋳造のレスをくれたから画像は挙げる
ガスガン外装は問題の可能性があるので自粛する
でも物を出してきて写真撮ってUPするのも面倒だから、煽るのはこれっきりにしてほしい

924 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 23:12:17 ID:mcOMk5cn0.net
>>923
いょっ  ケン君
うpご苦労様

925 :名無し迷彩:2020/07/01(水) 00:02:57.82 ID:WaEu2y3KO.net
>>924
アメリカンガンキッズの?

926 :名無し迷彩:2020/07/01(水) 10:43:18.56 ID:po0ZX4fS0.net
>>920
だとすればオクでZEKEを買い漁っているバカは金の相場取引で成功したニワカ成金か?

927 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 10:49:50.19 ID:r/nB5L4I0.net
みんな真鍮モデルはガラスケースとかに入れて飾ってるの?

928 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:16:23 ID:xSZwY9HM0.net
>>927
いや、直ぐに手に取れるように机の上に置いてるね
ガンガンいじって手入れしての繰り返しで真鍮の経年変化を楽しんでいるよ
夏場はアレだけど上着を着る季節にはホルスターを装着してキャンプにも持っていって遊んでいるよ
飾っておくだけじゃ勿体無いよ、真鍮は頑丈に出来ているから使い込まなきゃね

929 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:33:58 ID:e32AhWy20.net
いじったり写真撮ったりする時以外は、アドパックを内張りしたチャック付きポリ袋に2重包装している。
その他のモデルガンも元箱かポリ袋でしまってある。基本的にモデルガンを部屋に無造作に置いて、とかはしない。

930 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:49:29.42 ID:xSZwY9HM0.net
>>929
そうですね、自分も普通のモデルガンだったら亜鉛崩壊の恐れがあるので細心の注意を払い油紙に包んで箱の中で保管しますよ
その点真鍮製は多少ラフに扱ってもビクともしないから楽ですよね

931 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:58:03 ID:e32AhWy20.net
壊れはしないけど傷は付きやすいね。アドパックの紙に擦れただけでもすり傷だらけになるんで。まあすり傷はどうにもならない。
あと分解に気を使う。ポンチでピンとか抜くときは、適当にやると一発でエッジがめくれるので。
何度も分解組み立てしていると、だんだん気安くなってきて、そういうミスをしがち。

932 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 12:51:20.33 ID:8GTGqZya0.net
アクリルケースにアドパック を敷いて入れて飾ってる。
せっかく大枚叩いて買った物だし、しょっちゅう見ていたい。

真鍮が変にくすんだりしても直ぐわかるし。

933 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 13:01:18.27 ID:f6v7zhHW0.net
ZEKE所有者ってアクション派と鑑賞派どっちが多いのかな?

俺はZEKE持っていないけど経験上、大事に扱えば扱うほど傷が付いたり損傷したりしちゃうんだよな
どうせ安物だから壊れても良いやってラフに扱っているものはあんまり壊れないんだよな

934 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 14:10:40 ID:RU3d+am30.net
アルミは使いまくる
真鍮は観賞のみ
俺は

935 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 17:01:08 ID:bCIZrZRX0.net
>>933
鑑賞派だね。
ダミーカートの袋すら開封してない。

936 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 17:29:56 ID:0ZikNA0p0.net
基本的に鑑賞や写真撮影で楽しむけど、基本的な操作は普通に行う。
装填排莢遊びはほとんどしないね。BLKならともかく、手動の装填排莢にはあまり楽しみを感じないので。

通常の操作によって付く傷(可動部の擦り傷など)はまったく気にならないんだけど、
不注意(ぶつけたりとか)で付くような傷は非常に気になる。

937 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 10:11:39.01 ID:bPx4JZqP0.net
一度、真鍮ガバの分解組立ての時に、サムセフティONの状態でスライドをはめ込んだことがある。
ガツンとやった瞬間は終わったと思ったけど、目立つような傷は付かなくて一安心だった。

938 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 10:37:39 ID:bPx4JZqP0.net
ちなみに自分の場合、万が一、経年でバレルブッシング周りが変形したらいやなので、
手持ちのガバは全部リコイルスプリングを弱い物(CAWガバのスプリングを切り詰めた物)に換えてある。

939 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 20:57:24.42 ID:MGvB/Qt90.net
戦前ナショナルマッチかコマミリの場合、シュオーツセイフティを下げずにスライドを嵌め込むと、スライド後部に小さく凹みができてしまう。
まあ知識あるオーナーならミスしないだろうが、普通のガバしか知らない者の手に渡るとキズは避けられまい。

940 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 21:35:04.42 ID:E+sWoAzX0.net
シュオーツセフティの注意は説明書の頭に大きく書かれているけど、
ディスコネクターみたいにスプリングテンションが掛かっているわけじゃないブラブラの状態だから、
スライド組み付けの際も勝手に下がっていて意識するまでもなかった。もちろんグリップセフティを握っていればだめだけど。

むしろ32オートにフル可動キットを組み込むと、スライド組み付けの時にハンマー上端を押さえてやらないと
スライド後端を傷付けやすい。ディスコネクターよりも注意がいる。

941 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 22:10:46.74 ID:E+sWoAzX0.net
ぜんぜん関係ないんだけど、ZEKEブログにあるM29の8インチのYoutube動画、
なんであんな低評価がたくさん付いているんだろう。仕上げ職人への個人的恨みとか。

942 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 04:04:36 ID:XT+Q1YWC0.net
>>922
わじゃなくえな
で、よしんばコクサイの8 3/8金属とZEKEハンマーとトリガーを持ってるとして、そんなのどうすんの?

943 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 07:55:26 ID:ft4LE2II0.net
>わじゃなくえな

だれか通訳たのむ

944 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 09:16:47 ID:0i3ERShS0.net
自分の見落としを指摘されて
発狂したんだろ
たぶん

945 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 10:26:14.25 ID:V5WvR3GL0.net
>>943
買わなかった ではなく 買えなかった だろ という 推測や願望に基づく揶揄ではないか と予想

946 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 10:47:33.24 ID:qCLzTjBO0.net
俺はガバ系しか持ってないのでわからないんだけど、PP系ってどういう構造なの?
Fピンが通ってないだけで、トリガーとハンマーは完全なフルアクションなの?
以前のP38は擬似的アクションだったようだけど。

947 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 11:10:15.23 ID:syYjzWtD0.net
>>927
僕はZEKEの真鍮モデルガンと一緒に御風呂に入ったりトイレにも連れて行く
どこかに出掛ける時はビニール袋に入れてポケットに入れている

948 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 10:39:34 ID:PCnsuDDO0.net
>>947
馬鹿な書き込みをして虚しくならないか?

そんな事よりブログで32オートは再販しないと宣言していたよ残念で仕方がない

949 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 13:50:21 ID:h6uSaQtV0.net
すでに実銃取材を終えているS&W M39/59シリーズをぜひ出してほしいね。

950 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 15:20:21 ID:PCnsuDDO0.net
>>949
スタスキー&ハッチが流行っていたり神田正輝が元気一杯だった時代ならまだしも
今、M59とか出されてもあんまり嬉しくないな
やはり流行り廃りに関係の無い第二次世界大戦中の軍用銃を商品化してもらいたい

951 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 20:57:16 ID:fAynUInc0.net
そういやコルトのダイヤモンドバックも3Dデータ化済みだったな。
ぜんぜん欲しいとは思わないが。

952 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 21:10:53.37 ID:0aQeQlC50.net
>>948
32オート、刻印違いで少量でも再生産すりゃ良いのにね…
金型無しでフレキシブルに作れるのが切削の強みなんだし。。

自分は本体は持ってるけど、真鍮トリガーを持ってないから、ついでに作って欲しい…

953 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 21:15:42.68 ID:fAynUInc0.net
数年前にZEKEに問い合わせて32オートの真鍮トリガーを入手したけど以外と安かった。
もう在庫はないそうだが。

954 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 09:15:55 ID:wiqNVdna0.net
32オートの再販しない宣言は非常に残念だったけどM1911A1コマーシャルの再販に僅かな希望を持ち頑張って貯金し続ける

955 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 09:38:41.62 ID:OHX51Kvi0.net
鋼鉄の出せよ

956 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 09:38:56.52 ID:Oc3Vb6Vq0.net
ZEKEのA1コマーシャルは、戦前NMに変更されて製作されたので、今まで作られた事がない。メーカーの試作が1丁だけ。
まあ戦前NMもA1コマーシャルといえばそうなるが。

957 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 13:05:48.69 ID:R+Hpm6HM0.net
そろそろS&Wオートの出番を期待したい

ZEKEならこれ以上の再現度だろう
https://m1garand.exblog.jp/23037822/

「下賤な話だが、いったい幾らくらいするんだろか?」の答えも知りたいし

958 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 14:44:24.96 ID:wiqNVdna0.net
刑事スタスキー&ハッチがリメイクされればZEKEさんも重い腰を上げてM59とパイソンをやってくれるかも

959 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 15:26:27 ID:yFVGr6X00.net
リメイクされたら銃も別の銃になるだろ常考

960 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 19:41:42 ID:ufR5+DpX0.net
BWCに対抗してM645とか出してほしいね。じゃなかったらブレンテンとか。

961 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 11:55:33 ID:gsy2heTd0.net
今さらながらM29キットのヨーク合わせ目にある段差だけど、あれって明らかに後から切削加工されてるけど
パーティングラインを手仕上げするのが面倒だから、マシニングで一律に仕上げたってことなのか。

962 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 14:42:49.03 ID:6JZoNZen0.net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f5/2226701/20191228_2616877.jpg

金型のズレとか言われてたけど、パーティングラインを削りすぎたってこと?
これも500個の部品を売り切らない限り改善されないんだろうな
次ロットがあればだけど

963 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 16:13:57.92 ID:i+5z9jpY0.net
自分もホームページを見て32オートはもう再販しないと聞いてショックを受けている一人だ
肌身離さず持っていたい銃こそがコルトM1903すなわち32オートなのである
中学生の頃にMGCの物を購入して以来32オートの魅力に取り憑かれ、寝ても覚めても32オートの人生だった
あの2015年に発売が発表された時には狂喜乱舞し購入資金を繰り出すために贅沢は止めて昼夜問わずがむしゃらに働き爪に火を灯す思いで貯めた30万円
しかし時既に遅し、一足違いで完売となってしまい心底残念な思いをした
また、いつの日か32オートが再販される日を夢見て今日まで頑張って来たのだがあの宣言を聞いてしまってからは抜け殻のようになってしまった
これから何を心の拠り所にしていけば良いのやら

964 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 16:50:29.95 ID:gsy2heTd0.net
いや32オートが出たのは2010年だけど。

965 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 19:33:33 ID:i+5z9jpY0.net
>>964
そうですか?
自分がネットの情報を閲覧して狂喜乱舞したのは2015年と記憶していますが。

966 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 19:44:23.69 ID:gsy2heTd0.net
2015年は、売れ残りの在庫を利用したフル可動仕様&従来品をフル可動にするパーツセットが出た年。

967 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 19:52:14.62 ID:tS6FKlLU0.net
あれ、去年ぐらいまで売れ残ってたから…
こまめに中古情報やヤフオクチェックするしか無い。

968 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 20:45:17 ID:kkLnuFuL0.net
ほぼ10年も売れ残ってたのにな。
むげんやアンクルの通販サイトは見てなかったのか。
信じられん。

969 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 20:51:36 ID:i+5z9jpY0.net
53歳手取り23万、ボーナス無し、住宅ローンはあと15年
そんな貧乏サラリーマンの自分ですがZEKEの32オートだけは苦労してでも手に入れたいですね

970 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 21:34:02.52 ID:tS6FKlLU0.net
まぁあれだ、ホビーフィックスが限定と言いつつ追加生産する事は多々有るので(ガバなんて何回目だよってぐらい作ってる)需要が増せば、また作るんじゃ無い?
(次は2ラインアドレスとかで)

今持ってる人も希少性で優越感に浸ってる人も少ないだろうし、反対する人もいないでしょう。

971 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 23:28:56.68 ID:kkLnuFuL0.net
>>970
ありうるw
新しいバージョンを発売して既存ユーザーを落胆させるのが常だから
ただ5年後となるか10年後となるかw

972 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 00:19:07.41 ID:5dp77HWe0.net
しっかりとした監修のもとで中国工場にて大量生産にすれば1丁辺りの製造単価も下がって入手し易くなるのにな

973 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 11:02:41 ID:0YUVfjxC0.net
ハリーのホルスターも良いけど
コークボトルの木グリ作ってくれんかな

974 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 12:11:58 ID:5dp77HWe0.net
>>973
わざわざダーティーハリーのホルスターを販売する意味があるのだろうか?
ZEKEのM29を購入するような客だったら既にビアンキの本物を持っていると思うんだけどな

975 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 12:49:41 ID:n3JSGVq80.net
ビアンキ??

976 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 13:28:39.27 ID:9qoQiDJF0.net
自転車板と間違えたかと思った

977 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 13:49:22 ID:uulpq8Ig0.net
やっぱビアンキよりコルナゴだよね。

978 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 16:27:47.62 ID:5dp77HWe0.net
>>977
いやいや、やっぱり32オートの再販ですよ

979 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 16:59:49.77 ID:iSJniPuq0.net
>>969
僕の家をピッキングしてモデルガン倉庫の部屋に侵入すれば
ZEKE30丁盗めるよ 全部プラップラハンマーじゃないフルメカ
のばかりだよ

980 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 17:13:24 ID:2NPIjBqQ0.net
ウズマンはよw

981 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 17:57:03 ID:JjHHU9FX0.net
飛葉ウッズマンはよ♪

982 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 21:54:51 ID:uN5Bem0j0.net
>>977
ジャイナゴやろ

983 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 11:43:23 ID:aSlNwV0a0.net
イーストAの穴開きホルスターって全体のラインがTexasに似てるね
あとSPEED製もそうだけどどういう訳かシカゴスクリューが??
今でも汎用品で普通に出てるのにSPEEDなんかは真鍮の削り出しだし
まー安いから自分で用意すれば良いんだけどさ

984 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 12:41:58 ID:ciYtcTZZ0.net
ZEKEキットへの生贄で残った不要パーツだけど、けっこうな値がつくもんだな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o406916480

985 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 16:01:26.95 ID:DdrEyytK0.net
あー必要なとこだけ剥ぎ取られ見放された可哀想なドナーね
今までヤフオクで何挺か出てる
タナカからパーツ取り寄せて組むにも何だかんだと12,000〜13,000円くらいは必要なんだよね
俺もどうしようかと思案中

986 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 16:57:39 ID:ywZ2r1y30.net
内部機構を取り除かれたM29のためにZEKEさんから真鍮削り出しで内部パーツを出してもらえたら良いのに
タナカM29復活プロジェクトとして是非やってもらいたいよ

ま、そんな事より32オートが再販された方が嬉しいけどね

987 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:04:53.06 ID:ggtiatlh0.net
逆にZEKEの型を使って、プラ(HW)製のM29外装キットを出してほしい。

988 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:15:17.52 ID:zywC9Ls60.net
タナカはZEKE M29用の
パーツセットを出すべきだと思う!
まったく気が利かない

989 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:18:15 ID:Ck3B8F9J0.net
とりあえずだな

ウッズマンはよ!

990 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:37:37.41 ID:ggtiatlh0.net
ウッズマン1stのマッチターゲット希望。

991 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 05:43:24.79 ID:GYOt5x8N0.net
>>983
ホルスター詳しくないんで聞きたいんですけど、シカゴスクリューが??ってどういう意味ですか?

992 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 08:49:21.39 ID:ehq8+g9X0.net
ウッズマンだったら現法でも金属製モデルガンは作れるから余り面白みが無い
やはり銃身分離式のやつ(カッコ悪いブレンテンは除外)を真鍮でやってほしい

仮にウッズマンを出すんだったら実銃を忠実に再現したやつなら欲しいけどね
皆が知っているMGCのスポーツタイプは実銃とはかけ離れたデザインだからな

993 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 09:25:41.09 ID:srwF32SK0.net
グロックはよ

994 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 09:35:10.87 ID:lxO1zq030.net
32オートは出さないが、25オートと同時に1908つながりで380オートを出すというすかし技。

995 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 09:57:25.66 ID:ehq8+g9X0.net
32オートだったら第二次世界大戦中の米軍将校のイメージでカッコイイのだけれど

ブローニングM1910って峰不二子の影響で女が持つ銃のイメージなんだよな

996 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 10:02:53 ID:Ir11X3tE0.net
田舎の警察だと、ちょっと前まで私服刑事のショルダーホルスターに収まってた。

ヤクザみたいな威圧感・中学の体育教師みたいな体格のオッサンの左脇にぶら下がったM1910を見たときは
期せずしてパンチラを拝んだような、ちょっと得した気分になった。

997 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 10:10:46.65 ID:lxO1zq030.net
>>995
いや、380オートってのはコルト1908の事だけど。1903の口径違い。

998 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 10:29:29 ID:ehq8+g9X0.net
>>997
失礼、380と聞いて即座にブローニング1910と勘違いしてしまった
M1908だったらいつでもポケットに忍ばせて休憩時間や人気の無い場所で悦に浸れそうで良いと思う
常に持ち歩く事によって経年変化も楽しめそうだし

999 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 12:04:47.74 ID:lxO1zq030.net
個人的にはハンマー付きの方のコルト1903が欲しいけど、
32オートの再生産以上に可能性はないだろう。

1000 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 16:06:44.29 ID:vCJE7A4n0.net
>>991
シカゴスクリューって別名はコンチョスクリューとか日本だと組ネジって呼ばれてて古い時代のフロントブレイクホルスター等に用いる板バネの開閉を調整するネジ類の事
オス、メス、ワッシャー(座金)で一組なのが多いけど正直アメリカのダーティーハリーホルスターはスプリングが炭素鋼の芯鉄やピアノ線で出来てて硬すぎるから調整用のシカゴスクリュー皮肉だけどは要らないかな
ダーティーハリーでもイーストウッドはフロントブレイクはしないで上に抜いてたし
オリジナルはヨークやハーネスがペランペランだからフロントブレイクを繰り返したらヨークとハーネスが切れそう

※画像のはSPEED製なのでハーネス類は分厚くて丈夫で長持ち

https://i.imgur.com/U2gvnpO.jpg

https://i.imgur.com/opZRKqE.jpg

1001 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 16:35:14 ID:uFRYNd+s0.net
意表をついて真鍮ワルサーP5発売とかしてほしい。
すでに実銃採寸して3D図面化してあるわけだし。

1002 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:12:42 ID:gogjHga60.net
3D図面化してるのを公表しているなら
意表をついてと言えるのだろうか

1003 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:31:05 ID:SbIXKp4s0.net
そういえばM29も、最初にブログで3Dデータを公表したときは
製品化の予定はまったくないなんて言ってたな。

1004 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:31:42 ID:srljT15+0.net
>>995
M1910もM1903も旧軍将校や昔の探偵物や警察のイメージが強い。

昔、警察学校の教官がMGCの32オートの分解見て
「やっぱ玩具だな…」
って言ってたけど、その後マルシンM1910の分解見て、
本物そっくりって感心してた。

1005 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:39:00 ID:SbIXKp4s0.net
ブローニング1910は、オール真鍮&フル可動仕様で再販してほしいところ。

1006 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:41:43 ID:SbIXKp4s0.net
次スレッド。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1594456839/

1007 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:50:41 ID:srljT15+0.net
>>1005
最初からオール真鍮版は実はもう出てる…
http://fujicompany.co.jp/prd/detail_m/3404

フル稼働は自分も欲しいけど、ストライカーがエジェクターを兼ねている所がキモなので難しいだろうね…
(六研方式でダミーのストライカー入れるってても有るけど、リアリティと言う点では現行のに比べて然程魅力がない…)

この辺りは、次回作のコルトM1908でどうするのか興味ある。

1008 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 18:11:38.46 ID:SbIXKp4s0.net
今まで作られたモデルの例からしても、ブリーチフェイスに穴を開けるのは考えられないので、
後半分だけのストライカーに、なんらかのエジェクター的効果の部品を組み合わせるのでは。

1009 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 20:00:56 ID:xZzTe5gw0.net
>>991
あれ?あぼーんになってるからもう1回

>>991
シカゴスクリューって別名はコンチ ョスクリューとか日本だと組ネジって呼ばれてて古い時代のフロントブレイクホルスター等に用いるバネの開閉を調整するネジ類の事
オス、メス、ワッシャー(座金)で一組なのが多いけど正直アメリカのダーティーハリーホルスターはスプリングが炭素鋼の芯鉄やピアノ線で出来てて硬すぎるから調整用のスプリングは要らないね
何回かフロントブレイクを繰り返すとヨークやハーネス類は切れるね
ダーティーハリーでもイーストウッドはフロントブレイクはしないで上に抜いてたし

画像のはSPEED製でハーネスの厚みもあって丈夫だから心配はないよ

画像の矢印がシカゴスクリュー

https://i.imgur.com/nziFbJ6.jpg

https://i.imgur.com/u5XcqDm.jpg

1010 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 20:22:35 ID:TAXb0Gw10.net
>>1004
ブローバック玩具としてはMGCなんだよな。
マルシンの1910はリアルで、キット組んでると燃えるんだけど、
発火するとバレルの噛み合わせに耐久性がない。

1011 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 23:36:55 ID:7GuqWZ6Q0.net
やっぱ真鍮モデルのラインナップは
実物自体が丁寧に作られていた時代の銃がいいな。

1012 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 00:43:41 ID:a2/iaoZ70.net
>>1009
画像付きでの解説ありがとうございました!あのスクリュー見たことはあっても名称は知らなかったので便長になりました。
映画はよく見ていたので確かに上に抜く印象があります。あれってフロントブレイクって名前に先入観持っちゃうけど、長バレルの銃ってまず上に抜いて、抜ききるのに邪魔なバレル部分だけを前に抜くのが正しいドローなのではないでしょうか?シリンダーまでなら短銃身モデルと変わらない訳ですから。革製を買うならこのタイプ買ってみたくなりました。スレタイから脱線してすみませんでした。

1013 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 01:33:06 ID:MFF0u9zr0.net
>>1012
レスあり
うん、m29 8 3/8くらい長い銃身はその方が良さげだね
大都会?で寺尾聰が,タクシードライバーでデ・ニーロがm29 8 3/8をそんな感じて抜いてたっけか

これからシカゴスクリュー付きの初期タイプのレプを求めるならここもありかも
SPEEDも良いけどいつ出来るかは催促なしだからね
レプを作ってるとこは他にもあるけど
新興勢力で推したいのがココ

ZOSPEC

http://zospec.com/blaster/holster/DirtyHarry/DH_M29.html

1014 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 09:28:11 ID:6MuCgpIH0.net
>>1014なら年内に25オート発売

1015 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 09:29:01 ID:6MuCgpIH0.net
>>1015なら来年ウッズマン発売

1016 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 09:29:41 ID:6MuCgpIH0.net
>>1016ならSIG P210も発売

1017 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 09:30:12 ID:6MuCgpIH0.net
>>1017なら32オート再販

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200