2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

史上最高★ZEKEを語ろうPart5★真鍮伝説復活

1 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 22:35:06 ID:e0z7byM50.net
ZEKE製品について語るスレッドです。

【史上最高★ ZEKEを語ろう ★真鍮伝説復活】
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/gun/1384147215/

史上最高★ZEKEを語ろうPart2★真鍮伝説復活
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/gun/1393139780/

史上最高★ZEKEを語ろうPart3★真鍮伝説復活
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1420966575/

史上最高★ZEKEを語ろうPart4★真鍮伝説復活
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1555415594/

872 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 14:58:57.48 ID:dk061b4m0.net
そのわりに、S70とかゴールドカップみたいなモデルでも、トリガーは戦前モデルみたいな一体削り出しで作っているという。
実物通りじゃなくても、マニアにはその方がウケはいいんだろうが。

873 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 15:22:55 ID:dk061b4m0.net
ところで初期型1911は、ネットの開封画像なんかで見る限りだと、
実物通りの薄いグリップスクリューになってるように見えるんだけどどうなんだろう。

874 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 15:29:44 ID:+ceFzM/v0.net
>>873
コルト初期とレミントンUMCで比べたら同じだった、薄い方がレミントンに付いてるのか、コルト初期が薄くないのかは判らない…

875 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 15:47:24 ID:dk061b4m0.net
シリアル3000あたりまで、ネジ頭が薄くてマイナス溝も小さいスクリューが付いているんだけど、
説明書にその辺のうんちくはないのかな。

876 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 18:10:34 ID:MDAi5O/O0.net
今回の8インチM29の研磨って、1丁いくらぐらいで請け負ってるのかね。
手作業の研磨仕上げで1万円そこらじゃ到底割に合わないと思うのだが。

877 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 20:27:35.66 ID:Xh9gXBR90.net
>>876
2万円の値上げなんだから1万円よりもうちょっとは作業費多いんじゃないの

>この研磨は全てが手作業によるもので、バフ&電動工具等で磨いたものではありません。

しかし電動工具を使ったって、みるみる削れたりエッジが過度に丸くなったりするのでなければ
別に手作業か電動工具かなんてどうでも良いと思うけど
特に鏡面仕上げなんて電動工具でなきゃやってられないだろ

878 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 20:42:31 ID:MDAi5O/O0.net
超絶仕上げより質が落ちるのはまちがいないけど、どの程度の仕上げになるのか興味ある。
自分で業者にメッキ剥離&研磨&再メッキに出すより安いわけだから。

それなりに妥協した仕上がりだと、ZEKE自体ではなく、仕上げ担当のナカ氏が悪いみたいな感じになるのがつらいところ。

879 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 20:51:46.87 ID:B/iosD9X0.net
6.5インチの酷さを経験すると
そこそこきれいなら許容範囲

880 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 12:08:02.97 ID:OfWfmoTQ0.net
>>870
ZEKEガバで削り出しじゃないパーツって、マガジンとスプリング類しかないと思うのだが
何のパーツ?

881 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 12:11:55.62 ID:j9MuQXMX0.net
早くM1911A1の再生産をお願いします。
もう亜鉛製のリボルバーは飽きちゃいました。

882 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 12:20:04.66 ID:Qx55xTYn0.net
A1ミリタリーは、たぶんZEKE真鍮ガバで一番多く作られているので(たぶん50丁以上)
もし出すならコマーシャルを出してほしい。20〜30年代のやつ。

883 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 13:37:05.07 ID:iW5YYWrl0.net
ウッズマン、ハイパワー、C96 でお願いしたく。

884 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 15:35:43.97 ID:RtcohCWh0.net
初期型1911のコマーシャルをぜひ出してほしい。個人的に軍用よりコマーシャルモデルの方が好き。
前回の1917年型19111の時は、軍用とコマーシャルの両方出してたのに。

885 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 15:53:31 ID:z9kLHO7T0.net
ウズマンはよ

886 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 17:38:25 ID:p3d/h+rX0.net
>>880

リコイルスプリングガイドです。

…サンドブラスト掛けて有るから分からなかったけど、削り出しパーツなのかも知れない…鉄製だし。

レミントンUMCには下のタイプのが付いてるって説明書に書いてあったけど。
https://i.imgur.com/d0oOmWN.jpg

コルト初期もレミントンUMCも同じ初期タイプのがついてたので、交換してもらった。
https://i.imgur.com/mCNLyxf.jpg

887 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 18:02:43.01 ID:RtcohCWh0.net
今回のロットはリコイルスプリングガイドが鉄製なんだ。今までは真鍮製だったのに。
グリップスクリューのブッシングも今まではニッケル仕上げだったのに、なぜか黒染めだし。

888 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 18:08:47 ID:p3d/h+rX0.net
しかしガバは本当に人気がありますねぇ…
ダメ出しが細かい…
こうなるとエランの再現度はZEKEに勝ってるのか気になります。
(1丁も持ってないので…)


あと、いずれでいいからM1914コングスベルグをZEKEに出してもらいたい。
(ダミーカート派なのでエランのは購入見送った…)

889 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 18:09:57 ID:p3d/h+rX0.net
>>887
磁石に付いたので鉄だと判断しました。

890 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 18:13:34 ID:RtcohCWh0.net
資料を見ると、シリアル109,000あたりから角の丸いタイプになるようなので、
レミントンUMCなら当然丸いタイプだよね。

891 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 19:46:09 ID:RtcohCWh0.net
M29の8 3/8インチの動画がアップされたけど、充分以上にキレイだね。
フレームの内側のパーティングラインもざっくりながら仕上げてあるし。

892 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 22:51:51 ID:7S7dvIlh0.net
スイングアウトしたシリンダーをくるくるとスムーズに回してるあたり、フレーム側面を相当削ったんだろうね。
シリンダースタッドのあたりに、削りによる平面のうねりが見えるから。こんな仕事を50丁もこなすのは大変だ。

893 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 10:04:23 ID:RZYPY12c0.net
自分のも未調整で同じようにクルクル回るよ
個体差でしょ

894 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 11:14:45 ID:LURv6VnG0.net
むごい個体差やな

895 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 11:52:58 ID:AJetWOQa0.net
「最初からこの仕上げで出せ」に尽きるな。
たぶん次ロットからは銃身長が選択できるようになるんだろう。

896 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 17:53:35 ID:ekcYOli+0.net
M29のバレルの「SMITH&WESSON」のフォントが6.5インチと8インチで違ってるね
8インチは「Z」の鏡文字みたいな「S」
6.5インチは丸い「S」
フレーム側は両インチとも鏡文字のほう
6.5インチはバレルとフレームでフォントが違ってるけど、
手持ちのM29-2の画像でそのパターンもあるので間違いでは無いっぽい
統一してくれた方が格好良いとは思うけど

897 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 17:54:17 ID:FNrUgpDW0.net
俺のも最初はシリンダーの動きが渋かったけど今は当たりが付いてカラカラーっと気持ちよく回るよ
当たりが付いたのと引き換えに金メッキ層が落ちちゃたけどw

898 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 18:33:06 ID:FNrUgpDW0.net
超絶研磨用のドナー提出の連絡が来たのと次いでにプレゼンテーションボックスを買いに今日TAKE FIVEに行ってきたわ

8 3/8inの件で聞いたらあの画像が今回の最終的な仕上がりになるみたいよ
超絶よりかは粗いけど吊るしの6.5inよりかは良いんだとさ

個人的にはトリガーガード内側とシリンダー室内をパーティングラインだけ消してあえて粗く、フレームとバレルのセンターリング、バックストラップの上部を何とかしてくれればいいよ

8 3/8inはあまり興味がなかったけど、バレルのテーパードがまともになってる様だし新規金型なのと6.5inより長くなってあの仕上げで2万UPならよく頑張ったってのと50挺限定に吊られて予約入れちゃったよ
残りの250挺くらい?はM29 4inとその次いでにM27の4inか3.5inにして出してくれ〜

899 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 18:47:05 ID:1U0zTmM90.net
バックストラップのパーティングラインを仕上げなおすと、ただでさええぐれすぎて実物のグリップラインと合わないのが
なおさら合わなくなるんだよね。自分の場合はグリップの方を削って合わせているが。

900 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 18:56:53 ID:FNrUgpDW0.net
俺もそれは同感つか知ってて不満をぶっつけたw
嫌なら本体を盛るかグリップを削るか
そのままで我慢するか
実グリは勿体ないからCPを考えたてMULEのを加工してピッタリにか収めるわ

901 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 19:29:38 ID:1U0zTmM90.net
自分はもうこのモデルガン以外に付けることはないからサクっと削り合わせちゃったよ。いちばん簡単。
http://or2.mobi/data/img/278721.jpg

902 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 20:12:31.27 ID:FNrUgpDW0.net
おーこれは心が揺れるw
俺も実グリ1組潰すわ、決心がついたthx

903 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 01:54:20 ID:qZiHfjjI0.net
金属モデルガンって銃身が交換できないようにフレームと一体鋳造するんだよね?
ってことはM29 8-3/8インチは6.5インチとは別に最低ロット500個以上(部品は)作ったってことだろうか

904 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 06:31:33.24 ID:QD5b0qye0.net
一体鋳造と言っても元々フレームとバレルはバラで成型されてる
違うバレるごとに鋳造屋にロットで500丁頼んでたらZEKEがヤバいよw

成型前にバラのパーツを型にセットして仮組みして一気にに吹くわけではないよ(8 3/8inに限らす他のバレル長も同じ)
それにフレームの金型は元はガスガン用のコンバージョンキットのもので流用してる

元々フレームとバレルは別体だから銃刀法厳守で金型の中で超鋼材と固定用の亜鉛合金の湯をバレルに 鋳込んで冷やしお化粧して出来上がり
ZEKEはモデルガン製造の許可を県知事から貰ってるらしいよ
あの無能で有名なセールスマンから

905 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 13:52:32.92 ID:CC7v8Nke0.net
実グリってそんなに合わないの?
https://productszeke.exblog.jp/28577567/
これ見ると合ってるように見えるんだが

906 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 14:37:44.70 ID:qZiHfjjI0.net
>>904
何となく、6.5インチ or 8-3/8インチのバレルの型+フレームの型を組み合わせた状態で
溶けた亜鉛合金を流し込んで一体鋳造すると考えてたけど…

https://productszeke.exblog.jp/dialog/images/viewer/?i=201908%2F23%2F45%2Fe0406745_00043663.jpeg

実際にはこれみたいにバレルとフレームを別々に鋳造して、何らかの方法で接合してるってこと?

907 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 15:11:58 ID:tsr5/3Ck0.net
グリップ削る前はこんな感じ。
http://or2.mobi/data/img/278748.jpg
人によっては気にならないかも知れないが、段差になった角の部分がはみ出るので見た目がよくない。

908 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 15:40:34 ID:CC7v8Nke0.net
>>907
なるほどっすね
ありがとう

909 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 04:52:01 ID:mcOMk5cn0.net
芝死んだらZEKE製造できないんでしょ
親爺が出来るの?

910 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 09:45:28.86 ID:2JSR+Dm50.net
>>905
そうだよ
フォーシングコーンとトップブリッジのパーティングラインが縦に入ってて一致してるでしょ
所謂、ニコイチで殆どのメーカーでやってる
国際やHWSのスマイソンを思えば分かる

911 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 09:49:38.36 ID:2JSR+Dm50.net
>>907
俺も発売してすぐに二丁分の画像を上げたけど買ってもないやつが誤差は実銃にもあるって言ってたっけか
多分、今でも買えてないんだろ
息してるのかなw

912 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:04:35 ID:F/lUiB6V0.net
ZEKE貯金遂に100万円突破!だけどモノが無いんだよね

M1911A1、M1903、ルガーP08 4インチのどれか再販して欲しいよ

高額商品だけにオークションで買うのはいささか気が引けるから店頭で実際に手に取って確認してから買いたいんだよ

913 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:13:50.82 ID:IQUWXG9F0.net
というか真鍮モデルは、新品で入手不可能な物以外は新品で買いたい。
去年に7丁だけ作られた、フル可動のプリ70ゴールドカップは欲しかった。
去年はM29関連でけっこう金を使ったので買えなかった。

914 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:17:50.65 ID:F/lUiB6V0.net
>>913
そうそう、新品を買って真鍮を育てて行く楽しみもありますからね
再販、もしくは新商品をお目にかかれるのは年末辺りでしょうね

915 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:35:32.00 ID:2JSR+Dm50.net
レス番間違えた
>>906

916 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:43:48.34 ID:2JSR+Dm50.net
>>906
ZEKEのM29を持ってるならシュラウドとヨークが収まる場所に爪を立てれば簡単に分かるはずだけど
まさか持ってないとかか?

917 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 11:53:31 ID:IQUWXG9F0.net
>>914
普通のモデルガンと違って、扱いによって表面の状態が大きく変わるんで、
なるべく自分の手だけでいじりたいね。

918 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 17:44:01.92 ID:zGhwKUS+0.net
>>916
M29は好きだけど、もともと8-3/8インチの方が好きだったし、
6.5インチの発売後の評判が悪かったので買わなかった
コクサイの金属M29 8-3/8インチ、ZEKEのガスガン外装M29 6.5インチも持ってるから
もうタナカので充分かなって思って(その後ハンマー・トリガーは買った)

今度の8-3/8インチは買っても良いんだけど、
現在では個人依頼でメッキ剥離をしてくれる業者があるらしいから、
研磨とか金メッキを省略して安く出してくれたほうが嬉しかった
フレームの残り数が気になったのは廉価版の可能性を考えたため

919 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 18:11:08.40 ID:IQUWXG9F0.net
今回の8 3/8インチは非常にお買い得(6.5インチに比べれば)だと思う。上面にフラットクリアを砂吹きしてやればバッチリだね。
業者にメッキ剥離&研磨&再メッキを頼んだら、プラス2万円じゃ到底無理なので。
簡易版塗装モデルみたいな物の発売はまず考えられないし(以前メールで提案したら無視された)。

920 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 19:30:06 ID:95e2tUcQO.net
世界的に武漢ウィルス感染蔓延のせいで金相場が過去にないほど高騰してるよね

921 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 19:46:33 ID:2JSR+Dm50.net
>>918
今出したネタを画像に載せない限り全く信じないけどw
何時もの狼少年だろ?

922 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 21:16:26 ID:yEzk3zP10.net
>>921
買わなかったって書いてるじゃん

923 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 21:21:35.99 ID:zGhwKUS+0.net
>>921
https://imgur.com/AKXCwo9
何時もの狼少年の意味は分からないけど、鋳造のレスをくれたから画像は挙げる
ガスガン外装は問題の可能性があるので自粛する
でも物を出してきて写真撮ってUPするのも面倒だから、煽るのはこれっきりにしてほしい

924 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 23:12:17 ID:mcOMk5cn0.net
>>923
いょっ  ケン君
うpご苦労様

925 :名無し迷彩:2020/07/01(水) 00:02:57.82 ID:WaEu2y3KO.net
>>924
アメリカンガンキッズの?

926 :名無し迷彩:2020/07/01(水) 10:43:18.56 ID:po0ZX4fS0.net
>>920
だとすればオクでZEKEを買い漁っているバカは金の相場取引で成功したニワカ成金か?

927 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 10:49:50.19 ID:r/nB5L4I0.net
みんな真鍮モデルはガラスケースとかに入れて飾ってるの?

928 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:16:23 ID:xSZwY9HM0.net
>>927
いや、直ぐに手に取れるように机の上に置いてるね
ガンガンいじって手入れしての繰り返しで真鍮の経年変化を楽しんでいるよ
夏場はアレだけど上着を着る季節にはホルスターを装着してキャンプにも持っていって遊んでいるよ
飾っておくだけじゃ勿体無いよ、真鍮は頑丈に出来ているから使い込まなきゃね

929 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:33:58 ID:e32AhWy20.net
いじったり写真撮ったりする時以外は、アドパックを内張りしたチャック付きポリ袋に2重包装している。
その他のモデルガンも元箱かポリ袋でしまってある。基本的にモデルガンを部屋に無造作に置いて、とかはしない。

930 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:49:29.42 ID:xSZwY9HM0.net
>>929
そうですね、自分も普通のモデルガンだったら亜鉛崩壊の恐れがあるので細心の注意を払い油紙に包んで箱の中で保管しますよ
その点真鍮製は多少ラフに扱ってもビクともしないから楽ですよね

931 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:58:03 ID:e32AhWy20.net
壊れはしないけど傷は付きやすいね。アドパックの紙に擦れただけでもすり傷だらけになるんで。まあすり傷はどうにもならない。
あと分解に気を使う。ポンチでピンとか抜くときは、適当にやると一発でエッジがめくれるので。
何度も分解組み立てしていると、だんだん気安くなってきて、そういうミスをしがち。

932 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 12:51:20.33 ID:8GTGqZya0.net
アクリルケースにアドパック を敷いて入れて飾ってる。
せっかく大枚叩いて買った物だし、しょっちゅう見ていたい。

真鍮が変にくすんだりしても直ぐわかるし。

933 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 13:01:18.27 ID:f6v7zhHW0.net
ZEKE所有者ってアクション派と鑑賞派どっちが多いのかな?

俺はZEKE持っていないけど経験上、大事に扱えば扱うほど傷が付いたり損傷したりしちゃうんだよな
どうせ安物だから壊れても良いやってラフに扱っているものはあんまり壊れないんだよな

934 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 14:10:40 ID:RU3d+am30.net
アルミは使いまくる
真鍮は観賞のみ
俺は

935 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 17:01:08 ID:bCIZrZRX0.net
>>933
鑑賞派だね。
ダミーカートの袋すら開封してない。

936 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 17:29:56 ID:0ZikNA0p0.net
基本的に鑑賞や写真撮影で楽しむけど、基本的な操作は普通に行う。
装填排莢遊びはほとんどしないね。BLKならともかく、手動の装填排莢にはあまり楽しみを感じないので。

通常の操作によって付く傷(可動部の擦り傷など)はまったく気にならないんだけど、
不注意(ぶつけたりとか)で付くような傷は非常に気になる。

937 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 10:11:39.01 ID:bPx4JZqP0.net
一度、真鍮ガバの分解組立ての時に、サムセフティONの状態でスライドをはめ込んだことがある。
ガツンとやった瞬間は終わったと思ったけど、目立つような傷は付かなくて一安心だった。

938 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 10:37:39 ID:bPx4JZqP0.net
ちなみに自分の場合、万が一、経年でバレルブッシング周りが変形したらいやなので、
手持ちのガバは全部リコイルスプリングを弱い物(CAWガバのスプリングを切り詰めた物)に換えてある。

939 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 20:57:24.42 ID:MGvB/Qt90.net
戦前ナショナルマッチかコマミリの場合、シュオーツセイフティを下げずにスライドを嵌め込むと、スライド後部に小さく凹みができてしまう。
まあ知識あるオーナーならミスしないだろうが、普通のガバしか知らない者の手に渡るとキズは避けられまい。

940 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 21:35:04.42 ID:E+sWoAzX0.net
シュオーツセフティの注意は説明書の頭に大きく書かれているけど、
ディスコネクターみたいにスプリングテンションが掛かっているわけじゃないブラブラの状態だから、
スライド組み付けの際も勝手に下がっていて意識するまでもなかった。もちろんグリップセフティを握っていればだめだけど。

むしろ32オートにフル可動キットを組み込むと、スライド組み付けの時にハンマー上端を押さえてやらないと
スライド後端を傷付けやすい。ディスコネクターよりも注意がいる。

941 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 22:10:46.74 ID:E+sWoAzX0.net
ぜんぜん関係ないんだけど、ZEKEブログにあるM29の8インチのYoutube動画、
なんであんな低評価がたくさん付いているんだろう。仕上げ職人への個人的恨みとか。

942 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 04:04:36 ID:XT+Q1YWC0.net
>>922
わじゃなくえな
で、よしんばコクサイの8 3/8金属とZEKEハンマーとトリガーを持ってるとして、そんなのどうすんの?

943 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 07:55:26 ID:ft4LE2II0.net
>わじゃなくえな

だれか通訳たのむ

944 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 09:16:47 ID:0i3ERShS0.net
自分の見落としを指摘されて
発狂したんだろ
たぶん

945 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 10:26:14.25 ID:V5WvR3GL0.net
>>943
買わなかった ではなく 買えなかった だろ という 推測や願望に基づく揶揄ではないか と予想

946 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 10:47:33.24 ID:qCLzTjBO0.net
俺はガバ系しか持ってないのでわからないんだけど、PP系ってどういう構造なの?
Fピンが通ってないだけで、トリガーとハンマーは完全なフルアクションなの?
以前のP38は擬似的アクションだったようだけど。

947 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 11:10:15.23 ID:syYjzWtD0.net
>>927
僕はZEKEの真鍮モデルガンと一緒に御風呂に入ったりトイレにも連れて行く
どこかに出掛ける時はビニール袋に入れてポケットに入れている

948 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 10:39:34 ID:PCnsuDDO0.net
>>947
馬鹿な書き込みをして虚しくならないか?

そんな事よりブログで32オートは再販しないと宣言していたよ残念で仕方がない

949 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 13:50:21 ID:h6uSaQtV0.net
すでに実銃取材を終えているS&W M39/59シリーズをぜひ出してほしいね。

950 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 15:20:21 ID:PCnsuDDO0.net
>>949
スタスキー&ハッチが流行っていたり神田正輝が元気一杯だった時代ならまだしも
今、M59とか出されてもあんまり嬉しくないな
やはり流行り廃りに関係の無い第二次世界大戦中の軍用銃を商品化してもらいたい

951 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 20:57:16 ID:fAynUInc0.net
そういやコルトのダイヤモンドバックも3Dデータ化済みだったな。
ぜんぜん欲しいとは思わないが。

952 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 21:10:53.37 ID:0aQeQlC50.net
>>948
32オート、刻印違いで少量でも再生産すりゃ良いのにね…
金型無しでフレキシブルに作れるのが切削の強みなんだし。。

自分は本体は持ってるけど、真鍮トリガーを持ってないから、ついでに作って欲しい…

953 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 21:15:42.68 ID:fAynUInc0.net
数年前にZEKEに問い合わせて32オートの真鍮トリガーを入手したけど以外と安かった。
もう在庫はないそうだが。

954 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 09:15:55 ID:wiqNVdna0.net
32オートの再販しない宣言は非常に残念だったけどM1911A1コマーシャルの再販に僅かな希望を持ち頑張って貯金し続ける

955 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 09:38:41.62 ID:OHX51Kvi0.net
鋼鉄の出せよ

956 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 09:38:56.52 ID:Oc3Vb6Vq0.net
ZEKEのA1コマーシャルは、戦前NMに変更されて製作されたので、今まで作られた事がない。メーカーの試作が1丁だけ。
まあ戦前NMもA1コマーシャルといえばそうなるが。

957 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 13:05:48.69 ID:R+Hpm6HM0.net
そろそろS&Wオートの出番を期待したい

ZEKEならこれ以上の再現度だろう
https://m1garand.exblog.jp/23037822/

「下賤な話だが、いったい幾らくらいするんだろか?」の答えも知りたいし

958 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 14:44:24.96 ID:wiqNVdna0.net
刑事スタスキー&ハッチがリメイクされればZEKEさんも重い腰を上げてM59とパイソンをやってくれるかも

959 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 15:26:27 ID:yFVGr6X00.net
リメイクされたら銃も別の銃になるだろ常考

960 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 19:41:42 ID:ufR5+DpX0.net
BWCに対抗してM645とか出してほしいね。じゃなかったらブレンテンとか。

961 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 11:55:33 ID:gsy2heTd0.net
今さらながらM29キットのヨーク合わせ目にある段差だけど、あれって明らかに後から切削加工されてるけど
パーティングラインを手仕上げするのが面倒だから、マシニングで一律に仕上げたってことなのか。

962 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 14:42:49.03 ID:6JZoNZen0.net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f5/2226701/20191228_2616877.jpg

金型のズレとか言われてたけど、パーティングラインを削りすぎたってこと?
これも500個の部品を売り切らない限り改善されないんだろうな
次ロットがあればだけど

963 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 16:13:57.92 ID:i+5z9jpY0.net
自分もホームページを見て32オートはもう再販しないと聞いてショックを受けている一人だ
肌身離さず持っていたい銃こそがコルトM1903すなわち32オートなのである
中学生の頃にMGCの物を購入して以来32オートの魅力に取り憑かれ、寝ても覚めても32オートの人生だった
あの2015年に発売が発表された時には狂喜乱舞し購入資金を繰り出すために贅沢は止めて昼夜問わずがむしゃらに働き爪に火を灯す思いで貯めた30万円
しかし時既に遅し、一足違いで完売となってしまい心底残念な思いをした
また、いつの日か32オートが再販される日を夢見て今日まで頑張って来たのだがあの宣言を聞いてしまってからは抜け殻のようになってしまった
これから何を心の拠り所にしていけば良いのやら

964 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 16:50:29.95 ID:gsy2heTd0.net
いや32オートが出たのは2010年だけど。

965 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 19:33:33 ID:i+5z9jpY0.net
>>964
そうですか?
自分がネットの情報を閲覧して狂喜乱舞したのは2015年と記憶していますが。

966 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 19:44:23.69 ID:gsy2heTd0.net
2015年は、売れ残りの在庫を利用したフル可動仕様&従来品をフル可動にするパーツセットが出た年。

967 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 19:52:14.62 ID:tS6FKlLU0.net
あれ、去年ぐらいまで売れ残ってたから…
こまめに中古情報やヤフオクチェックするしか無い。

968 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 20:45:17 ID:kkLnuFuL0.net
ほぼ10年も売れ残ってたのにな。
むげんやアンクルの通販サイトは見てなかったのか。
信じられん。

969 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 20:51:36 ID:i+5z9jpY0.net
53歳手取り23万、ボーナス無し、住宅ローンはあと15年
そんな貧乏サラリーマンの自分ですがZEKEの32オートだけは苦労してでも手に入れたいですね

970 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 21:34:02.52 ID:tS6FKlLU0.net
まぁあれだ、ホビーフィックスが限定と言いつつ追加生産する事は多々有るので(ガバなんて何回目だよってぐらい作ってる)需要が増せば、また作るんじゃ無い?
(次は2ラインアドレスとかで)

今持ってる人も希少性で優越感に浸ってる人も少ないだろうし、反対する人もいないでしょう。

971 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 23:28:56.68 ID:kkLnuFuL0.net
>>970
ありうるw
新しいバージョンを発売して既存ユーザーを落胆させるのが常だから
ただ5年後となるか10年後となるかw

972 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 00:19:07.41 ID:5dp77HWe0.net
しっかりとした監修のもとで中国工場にて大量生産にすれば1丁辺りの製造単価も下がって入手し易くなるのにな

総レス数 1018
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200