2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

史上最高★ZEKEを語ろうPart5★真鍮伝説復活

1 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 22:35:06 ID:e0z7byM50.net
ZEKE製品について語るスレッドです。

【史上最高★ ZEKEを語ろう ★真鍮伝説復活】
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/gun/1384147215/

史上最高★ZEKEを語ろうPart2★真鍮伝説復活
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/gun/1393139780/

史上最高★ZEKEを語ろうPart3★真鍮伝説復活
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1420966575/

史上最高★ZEKEを語ろうPart4★真鍮伝説復活
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1555415594/

914 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:17:50.65 ID:F/lUiB6V0.net
>>913
そうそう、新品を買って真鍮を育てて行く楽しみもありますからね
再販、もしくは新商品をお目にかかれるのは年末辺りでしょうね

915 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:35:32.00 ID:2JSR+Dm50.net
レス番間違えた
>>906

916 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:43:48.34 ID:2JSR+Dm50.net
>>906
ZEKEのM29を持ってるならシュラウドとヨークが収まる場所に爪を立てれば簡単に分かるはずだけど
まさか持ってないとかか?

917 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 11:53:31 ID:IQUWXG9F0.net
>>914
普通のモデルガンと違って、扱いによって表面の状態が大きく変わるんで、
なるべく自分の手だけでいじりたいね。

918 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 17:44:01.92 ID:zGhwKUS+0.net
>>916
M29は好きだけど、もともと8-3/8インチの方が好きだったし、
6.5インチの発売後の評判が悪かったので買わなかった
コクサイの金属M29 8-3/8インチ、ZEKEのガスガン外装M29 6.5インチも持ってるから
もうタナカので充分かなって思って(その後ハンマー・トリガーは買った)

今度の8-3/8インチは買っても良いんだけど、
現在では個人依頼でメッキ剥離をしてくれる業者があるらしいから、
研磨とか金メッキを省略して安く出してくれたほうが嬉しかった
フレームの残り数が気になったのは廉価版の可能性を考えたため

919 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 18:11:08.40 ID:IQUWXG9F0.net
今回の8 3/8インチは非常にお買い得(6.5インチに比べれば)だと思う。上面にフラットクリアを砂吹きしてやればバッチリだね。
業者にメッキ剥離&研磨&再メッキを頼んだら、プラス2万円じゃ到底無理なので。
簡易版塗装モデルみたいな物の発売はまず考えられないし(以前メールで提案したら無視された)。

920 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 19:30:06 ID:95e2tUcQO.net
世界的に武漢ウィルス感染蔓延のせいで金相場が過去にないほど高騰してるよね

921 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 19:46:33 ID:2JSR+Dm50.net
>>918
今出したネタを画像に載せない限り全く信じないけどw
何時もの狼少年だろ?

922 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 21:16:26 ID:yEzk3zP10.net
>>921
買わなかったって書いてるじゃん

923 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 21:21:35.99 ID:zGhwKUS+0.net
>>921
https://imgur.com/AKXCwo9
何時もの狼少年の意味は分からないけど、鋳造のレスをくれたから画像は挙げる
ガスガン外装は問題の可能性があるので自粛する
でも物を出してきて写真撮ってUPするのも面倒だから、煽るのはこれっきりにしてほしい

924 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 23:12:17 ID:mcOMk5cn0.net
>>923
いょっ  ケン君
うpご苦労様

925 :名無し迷彩:2020/07/01(水) 00:02:57.82 ID:WaEu2y3KO.net
>>924
アメリカンガンキッズの?

926 :名無し迷彩:2020/07/01(水) 10:43:18.56 ID:po0ZX4fS0.net
>>920
だとすればオクでZEKEを買い漁っているバカは金の相場取引で成功したニワカ成金か?

927 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 10:49:50.19 ID:r/nB5L4I0.net
みんな真鍮モデルはガラスケースとかに入れて飾ってるの?

928 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:16:23 ID:xSZwY9HM0.net
>>927
いや、直ぐに手に取れるように机の上に置いてるね
ガンガンいじって手入れしての繰り返しで真鍮の経年変化を楽しんでいるよ
夏場はアレだけど上着を着る季節にはホルスターを装着してキャンプにも持っていって遊んでいるよ
飾っておくだけじゃ勿体無いよ、真鍮は頑丈に出来ているから使い込まなきゃね

929 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:33:58 ID:e32AhWy20.net
いじったり写真撮ったりする時以外は、アドパックを内張りしたチャック付きポリ袋に2重包装している。
その他のモデルガンも元箱かポリ袋でしまってある。基本的にモデルガンを部屋に無造作に置いて、とかはしない。

930 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:49:29.42 ID:xSZwY9HM0.net
>>929
そうですね、自分も普通のモデルガンだったら亜鉛崩壊の恐れがあるので細心の注意を払い油紙に包んで箱の中で保管しますよ
その点真鍮製は多少ラフに扱ってもビクともしないから楽ですよね

931 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:58:03 ID:e32AhWy20.net
壊れはしないけど傷は付きやすいね。アドパックの紙に擦れただけでもすり傷だらけになるんで。まあすり傷はどうにもならない。
あと分解に気を使う。ポンチでピンとか抜くときは、適当にやると一発でエッジがめくれるので。
何度も分解組み立てしていると、だんだん気安くなってきて、そういうミスをしがち。

932 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 12:51:20.33 ID:8GTGqZya0.net
アクリルケースにアドパック を敷いて入れて飾ってる。
せっかく大枚叩いて買った物だし、しょっちゅう見ていたい。

真鍮が変にくすんだりしても直ぐわかるし。

933 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 13:01:18.27 ID:f6v7zhHW0.net
ZEKE所有者ってアクション派と鑑賞派どっちが多いのかな?

俺はZEKE持っていないけど経験上、大事に扱えば扱うほど傷が付いたり損傷したりしちゃうんだよな
どうせ安物だから壊れても良いやってラフに扱っているものはあんまり壊れないんだよな

934 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 14:10:40 ID:RU3d+am30.net
アルミは使いまくる
真鍮は観賞のみ
俺は

935 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 17:01:08 ID:bCIZrZRX0.net
>>933
鑑賞派だね。
ダミーカートの袋すら開封してない。

936 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 17:29:56 ID:0ZikNA0p0.net
基本的に鑑賞や写真撮影で楽しむけど、基本的な操作は普通に行う。
装填排莢遊びはほとんどしないね。BLKならともかく、手動の装填排莢にはあまり楽しみを感じないので。

通常の操作によって付く傷(可動部の擦り傷など)はまったく気にならないんだけど、
不注意(ぶつけたりとか)で付くような傷は非常に気になる。

937 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 10:11:39.01 ID:bPx4JZqP0.net
一度、真鍮ガバの分解組立ての時に、サムセフティONの状態でスライドをはめ込んだことがある。
ガツンとやった瞬間は終わったと思ったけど、目立つような傷は付かなくて一安心だった。

938 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 10:37:39 ID:bPx4JZqP0.net
ちなみに自分の場合、万が一、経年でバレルブッシング周りが変形したらいやなので、
手持ちのガバは全部リコイルスプリングを弱い物(CAWガバのスプリングを切り詰めた物)に換えてある。

939 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 20:57:24.42 ID:MGvB/Qt90.net
戦前ナショナルマッチかコマミリの場合、シュオーツセイフティを下げずにスライドを嵌め込むと、スライド後部に小さく凹みができてしまう。
まあ知識あるオーナーならミスしないだろうが、普通のガバしか知らない者の手に渡るとキズは避けられまい。

940 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 21:35:04.42 ID:E+sWoAzX0.net
シュオーツセフティの注意は説明書の頭に大きく書かれているけど、
ディスコネクターみたいにスプリングテンションが掛かっているわけじゃないブラブラの状態だから、
スライド組み付けの際も勝手に下がっていて意識するまでもなかった。もちろんグリップセフティを握っていればだめだけど。

むしろ32オートにフル可動キットを組み込むと、スライド組み付けの時にハンマー上端を押さえてやらないと
スライド後端を傷付けやすい。ディスコネクターよりも注意がいる。

941 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 22:10:46.74 ID:E+sWoAzX0.net
ぜんぜん関係ないんだけど、ZEKEブログにあるM29の8インチのYoutube動画、
なんであんな低評価がたくさん付いているんだろう。仕上げ職人への個人的恨みとか。

942 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 04:04:36 ID:XT+Q1YWC0.net
>>922
わじゃなくえな
で、よしんばコクサイの8 3/8金属とZEKEハンマーとトリガーを持ってるとして、そんなのどうすんの?

943 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 07:55:26 ID:ft4LE2II0.net
>わじゃなくえな

だれか通訳たのむ

944 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 09:16:47 ID:0i3ERShS0.net
自分の見落としを指摘されて
発狂したんだろ
たぶん

945 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 10:26:14.25 ID:V5WvR3GL0.net
>>943
買わなかった ではなく 買えなかった だろ という 推測や願望に基づく揶揄ではないか と予想

946 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 10:47:33.24 ID:qCLzTjBO0.net
俺はガバ系しか持ってないのでわからないんだけど、PP系ってどういう構造なの?
Fピンが通ってないだけで、トリガーとハンマーは完全なフルアクションなの?
以前のP38は擬似的アクションだったようだけど。

947 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 11:10:15.23 ID:syYjzWtD0.net
>>927
僕はZEKEの真鍮モデルガンと一緒に御風呂に入ったりトイレにも連れて行く
どこかに出掛ける時はビニール袋に入れてポケットに入れている

948 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 10:39:34 ID:PCnsuDDO0.net
>>947
馬鹿な書き込みをして虚しくならないか?

そんな事よりブログで32オートは再販しないと宣言していたよ残念で仕方がない

949 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 13:50:21 ID:h6uSaQtV0.net
すでに実銃取材を終えているS&W M39/59シリーズをぜひ出してほしいね。

950 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 15:20:21 ID:PCnsuDDO0.net
>>949
スタスキー&ハッチが流行っていたり神田正輝が元気一杯だった時代ならまだしも
今、M59とか出されてもあんまり嬉しくないな
やはり流行り廃りに関係の無い第二次世界大戦中の軍用銃を商品化してもらいたい

951 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 20:57:16 ID:fAynUInc0.net
そういやコルトのダイヤモンドバックも3Dデータ化済みだったな。
ぜんぜん欲しいとは思わないが。

952 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 21:10:53.37 ID:0aQeQlC50.net
>>948
32オート、刻印違いで少量でも再生産すりゃ良いのにね…
金型無しでフレキシブルに作れるのが切削の強みなんだし。。

自分は本体は持ってるけど、真鍮トリガーを持ってないから、ついでに作って欲しい…

953 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 21:15:42.68 ID:fAynUInc0.net
数年前にZEKEに問い合わせて32オートの真鍮トリガーを入手したけど以外と安かった。
もう在庫はないそうだが。

954 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 09:15:55 ID:wiqNVdna0.net
32オートの再販しない宣言は非常に残念だったけどM1911A1コマーシャルの再販に僅かな希望を持ち頑張って貯金し続ける

955 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 09:38:41.62 ID:OHX51Kvi0.net
鋼鉄の出せよ

956 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 09:38:56.52 ID:Oc3Vb6Vq0.net
ZEKEのA1コマーシャルは、戦前NMに変更されて製作されたので、今まで作られた事がない。メーカーの試作が1丁だけ。
まあ戦前NMもA1コマーシャルといえばそうなるが。

957 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 13:05:48.69 ID:R+Hpm6HM0.net
そろそろS&Wオートの出番を期待したい

ZEKEならこれ以上の再現度だろう
https://m1garand.exblog.jp/23037822/

「下賤な話だが、いったい幾らくらいするんだろか?」の答えも知りたいし

958 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 14:44:24.96 ID:wiqNVdna0.net
刑事スタスキー&ハッチがリメイクされればZEKEさんも重い腰を上げてM59とパイソンをやってくれるかも

959 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 15:26:27 ID:yFVGr6X00.net
リメイクされたら銃も別の銃になるだろ常考

960 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 19:41:42 ID:ufR5+DpX0.net
BWCに対抗してM645とか出してほしいね。じゃなかったらブレンテンとか。

961 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 11:55:33 ID:gsy2heTd0.net
今さらながらM29キットのヨーク合わせ目にある段差だけど、あれって明らかに後から切削加工されてるけど
パーティングラインを手仕上げするのが面倒だから、マシニングで一律に仕上げたってことなのか。

962 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 14:42:49.03 ID:6JZoNZen0.net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f5/2226701/20191228_2616877.jpg

金型のズレとか言われてたけど、パーティングラインを削りすぎたってこと?
これも500個の部品を売り切らない限り改善されないんだろうな
次ロットがあればだけど

963 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 16:13:57.92 ID:i+5z9jpY0.net
自分もホームページを見て32オートはもう再販しないと聞いてショックを受けている一人だ
肌身離さず持っていたい銃こそがコルトM1903すなわち32オートなのである
中学生の頃にMGCの物を購入して以来32オートの魅力に取り憑かれ、寝ても覚めても32オートの人生だった
あの2015年に発売が発表された時には狂喜乱舞し購入資金を繰り出すために贅沢は止めて昼夜問わずがむしゃらに働き爪に火を灯す思いで貯めた30万円
しかし時既に遅し、一足違いで完売となってしまい心底残念な思いをした
また、いつの日か32オートが再販される日を夢見て今日まで頑張って来たのだがあの宣言を聞いてしまってからは抜け殻のようになってしまった
これから何を心の拠り所にしていけば良いのやら

964 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 16:50:29.95 ID:gsy2heTd0.net
いや32オートが出たのは2010年だけど。

965 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 19:33:33 ID:i+5z9jpY0.net
>>964
そうですか?
自分がネットの情報を閲覧して狂喜乱舞したのは2015年と記憶していますが。

966 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 19:44:23.69 ID:gsy2heTd0.net
2015年は、売れ残りの在庫を利用したフル可動仕様&従来品をフル可動にするパーツセットが出た年。

967 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 19:52:14.62 ID:tS6FKlLU0.net
あれ、去年ぐらいまで売れ残ってたから…
こまめに中古情報やヤフオクチェックするしか無い。

968 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 20:45:17 ID:kkLnuFuL0.net
ほぼ10年も売れ残ってたのにな。
むげんやアンクルの通販サイトは見てなかったのか。
信じられん。

969 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 20:51:36 ID:i+5z9jpY0.net
53歳手取り23万、ボーナス無し、住宅ローンはあと15年
そんな貧乏サラリーマンの自分ですがZEKEの32オートだけは苦労してでも手に入れたいですね

970 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 21:34:02.52 ID:tS6FKlLU0.net
まぁあれだ、ホビーフィックスが限定と言いつつ追加生産する事は多々有るので(ガバなんて何回目だよってぐらい作ってる)需要が増せば、また作るんじゃ無い?
(次は2ラインアドレスとかで)

今持ってる人も希少性で優越感に浸ってる人も少ないだろうし、反対する人もいないでしょう。

971 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 23:28:56.68 ID:kkLnuFuL0.net
>>970
ありうるw
新しいバージョンを発売して既存ユーザーを落胆させるのが常だから
ただ5年後となるか10年後となるかw

972 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 00:19:07.41 ID:5dp77HWe0.net
しっかりとした監修のもとで中国工場にて大量生産にすれば1丁辺りの製造単価も下がって入手し易くなるのにな

973 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 11:02:41 ID:0YUVfjxC0.net
ハリーのホルスターも良いけど
コークボトルの木グリ作ってくれんかな

974 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 12:11:58 ID:5dp77HWe0.net
>>973
わざわざダーティーハリーのホルスターを販売する意味があるのだろうか?
ZEKEのM29を購入するような客だったら既にビアンキの本物を持っていると思うんだけどな

975 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 12:49:41 ID:n3JSGVq80.net
ビアンキ??

976 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 13:28:39.27 ID:9qoQiDJF0.net
自転車板と間違えたかと思った

977 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 13:49:22 ID:uulpq8Ig0.net
やっぱビアンキよりコルナゴだよね。

978 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 16:27:47.62 ID:5dp77HWe0.net
>>977
いやいや、やっぱり32オートの再販ですよ

979 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 16:59:49.77 ID:iSJniPuq0.net
>>969
僕の家をピッキングしてモデルガン倉庫の部屋に侵入すれば
ZEKE30丁盗めるよ 全部プラップラハンマーじゃないフルメカ
のばかりだよ

980 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 17:13:24 ID:2NPIjBqQ0.net
ウズマンはよw

981 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 17:57:03 ID:JjHHU9FX0.net
飛葉ウッズマンはよ♪

982 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 21:54:51 ID:uN5Bem0j0.net
>>977
ジャイナゴやろ

983 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 11:43:23 ID:aSlNwV0a0.net
イーストAの穴開きホルスターって全体のラインがTexasに似てるね
あとSPEED製もそうだけどどういう訳かシカゴスクリューが??
今でも汎用品で普通に出てるのにSPEEDなんかは真鍮の削り出しだし
まー安いから自分で用意すれば良いんだけどさ

984 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 12:41:58 ID:ciYtcTZZ0.net
ZEKEキットへの生贄で残った不要パーツだけど、けっこうな値がつくもんだな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o406916480

985 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 16:01:26.95 ID:DdrEyytK0.net
あー必要なとこだけ剥ぎ取られ見放された可哀想なドナーね
今までヤフオクで何挺か出てる
タナカからパーツ取り寄せて組むにも何だかんだと12,000〜13,000円くらいは必要なんだよね
俺もどうしようかと思案中

986 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 16:57:39 ID:ywZ2r1y30.net
内部機構を取り除かれたM29のためにZEKEさんから真鍮削り出しで内部パーツを出してもらえたら良いのに
タナカM29復活プロジェクトとして是非やってもらいたいよ

ま、そんな事より32オートが再販された方が嬉しいけどね

987 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:04:53.06 ID:ggtiatlh0.net
逆にZEKEの型を使って、プラ(HW)製のM29外装キットを出してほしい。

988 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:15:17.52 ID:zywC9Ls60.net
タナカはZEKE M29用の
パーツセットを出すべきだと思う!
まったく気が利かない

989 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:18:15 ID:Ck3B8F9J0.net
とりあえずだな

ウッズマンはよ!

990 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:37:37.41 ID:ggtiatlh0.net
ウッズマン1stのマッチターゲット希望。

991 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 05:43:24.79 ID:GYOt5x8N0.net
>>983
ホルスター詳しくないんで聞きたいんですけど、シカゴスクリューが??ってどういう意味ですか?

992 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 08:49:21.39 ID:ehq8+g9X0.net
ウッズマンだったら現法でも金属製モデルガンは作れるから余り面白みが無い
やはり銃身分離式のやつ(カッコ悪いブレンテンは除外)を真鍮でやってほしい

仮にウッズマンを出すんだったら実銃を忠実に再現したやつなら欲しいけどね
皆が知っているMGCのスポーツタイプは実銃とはかけ離れたデザインだからな

993 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 09:25:41.09 ID:srwF32SK0.net
グロックはよ

994 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 09:35:10.87 ID:lxO1zq030.net
32オートは出さないが、25オートと同時に1908つながりで380オートを出すというすかし技。

995 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 09:57:25.66 ID:ehq8+g9X0.net
32オートだったら第二次世界大戦中の米軍将校のイメージでカッコイイのだけれど

ブローニングM1910って峰不二子の影響で女が持つ銃のイメージなんだよな

996 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 10:02:53 ID:Ir11X3tE0.net
田舎の警察だと、ちょっと前まで私服刑事のショルダーホルスターに収まってた。

ヤクザみたいな威圧感・中学の体育教師みたいな体格のオッサンの左脇にぶら下がったM1910を見たときは
期せずしてパンチラを拝んだような、ちょっと得した気分になった。

997 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 10:10:46.65 ID:lxO1zq030.net
>>995
いや、380オートってのはコルト1908の事だけど。1903の口径違い。

998 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 10:29:29 ID:ehq8+g9X0.net
>>997
失礼、380と聞いて即座にブローニング1910と勘違いしてしまった
M1908だったらいつでもポケットに忍ばせて休憩時間や人気の無い場所で悦に浸れそうで良いと思う
常に持ち歩く事によって経年変化も楽しめそうだし

999 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 12:04:47.74 ID:lxO1zq030.net
個人的にはハンマー付きの方のコルト1903が欲しいけど、
32オートの再生産以上に可能性はないだろう。

1000 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 16:06:44.29 ID:vCJE7A4n0.net
>>991
シカゴスクリューって別名はコンチョスクリューとか日本だと組ネジって呼ばれてて古い時代のフロントブレイクホルスター等に用いる板バネの開閉を調整するネジ類の事
オス、メス、ワッシャー(座金)で一組なのが多いけど正直アメリカのダーティーハリーホルスターはスプリングが炭素鋼の芯鉄やピアノ線で出来てて硬すぎるから調整用のシカゴスクリュー皮肉だけどは要らないかな
ダーティーハリーでもイーストウッドはフロントブレイクはしないで上に抜いてたし
オリジナルはヨークやハーネスがペランペランだからフロントブレイクを繰り返したらヨークとハーネスが切れそう

※画像のはSPEED製なのでハーネス類は分厚くて丈夫で長持ち

https://i.imgur.com/U2gvnpO.jpg

https://i.imgur.com/opZRKqE.jpg

1001 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 16:35:14 ID:uFRYNd+s0.net
意表をついて真鍮ワルサーP5発売とかしてほしい。
すでに実銃採寸して3D図面化してあるわけだし。

1002 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:12:42 ID:gogjHga60.net
3D図面化してるのを公表しているなら
意表をついてと言えるのだろうか

1003 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:31:05 ID:SbIXKp4s0.net
そういえばM29も、最初にブログで3Dデータを公表したときは
製品化の予定はまったくないなんて言ってたな。

1004 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:31:42 ID:srljT15+0.net
>>995
M1910もM1903も旧軍将校や昔の探偵物や警察のイメージが強い。

昔、警察学校の教官がMGCの32オートの分解見て
「やっぱ玩具だな…」
って言ってたけど、その後マルシンM1910の分解見て、
本物そっくりって感心してた。

1005 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:39:00 ID:SbIXKp4s0.net
ブローニング1910は、オール真鍮&フル可動仕様で再販してほしいところ。

1006 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:41:43 ID:SbIXKp4s0.net
次スレッド。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1594456839/

1007 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:50:41 ID:srljT15+0.net
>>1005
最初からオール真鍮版は実はもう出てる…
http://fujicompany.co.jp/prd/detail_m/3404

フル稼働は自分も欲しいけど、ストライカーがエジェクターを兼ねている所がキモなので難しいだろうね…
(六研方式でダミーのストライカー入れるってても有るけど、リアリティと言う点では現行のに比べて然程魅力がない…)

この辺りは、次回作のコルトM1908でどうするのか興味ある。

1008 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 18:11:38.46 ID:SbIXKp4s0.net
今まで作られたモデルの例からしても、ブリーチフェイスに穴を開けるのは考えられないので、
後半分だけのストライカーに、なんらかのエジェクター的効果の部品を組み合わせるのでは。

1009 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 20:00:56 ID:xZzTe5gw0.net
>>991
あれ?あぼーんになってるからもう1回

>>991
シカゴスクリューって別名はコンチ ョスクリューとか日本だと組ネジって呼ばれてて古い時代のフロントブレイクホルスター等に用いるバネの開閉を調整するネジ類の事
オス、メス、ワッシャー(座金)で一組なのが多いけど正直アメリカのダーティーハリーホルスターはスプリングが炭素鋼の芯鉄やピアノ線で出来てて硬すぎるから調整用のスプリングは要らないね
何回かフロントブレイクを繰り返すとヨークやハーネス類は切れるね
ダーティーハリーでもイーストウッドはフロントブレイクはしないで上に抜いてたし

画像のはSPEED製でハーネスの厚みもあって丈夫だから心配はないよ

画像の矢印がシカゴスクリュー

https://i.imgur.com/nziFbJ6.jpg

https://i.imgur.com/u5XcqDm.jpg

1010 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 20:22:35 ID:TAXb0Gw10.net
>>1004
ブローバック玩具としてはMGCなんだよな。
マルシンの1910はリアルで、キット組んでると燃えるんだけど、
発火するとバレルの噛み合わせに耐久性がない。

1011 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 23:36:55 ID:7GuqWZ6Q0.net
やっぱ真鍮モデルのラインナップは
実物自体が丁寧に作られていた時代の銃がいいな。

1012 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 00:43:41 ID:a2/iaoZ70.net
>>1009
画像付きでの解説ありがとうございました!あのスクリュー見たことはあっても名称は知らなかったので便長になりました。
映画はよく見ていたので確かに上に抜く印象があります。あれってフロントブレイクって名前に先入観持っちゃうけど、長バレルの銃ってまず上に抜いて、抜ききるのに邪魔なバレル部分だけを前に抜くのが正しいドローなのではないでしょうか?シリンダーまでなら短銃身モデルと変わらない訳ですから。革製を買うならこのタイプ買ってみたくなりました。スレタイから脱線してすみませんでした。

1013 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 01:33:06 ID:MFF0u9zr0.net
>>1012
レスあり
うん、m29 8 3/8くらい長い銃身はその方が良さげだね
大都会?で寺尾聰が,タクシードライバーでデ・ニーロがm29 8 3/8をそんな感じて抜いてたっけか

これからシカゴスクリュー付きの初期タイプのレプを求めるならここもありかも
SPEEDも良いけどいつ出来るかは催促なしだからね
レプを作ってるとこは他にもあるけど
新興勢力で推したいのがココ

ZOSPEC

http://zospec.com/blaster/holster/DirtyHarry/DH_M29.html

1014 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 09:28:11 ID:6MuCgpIH0.net
>>1014なら年内に25オート発売

総レス数 1018
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200