2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ショットガン好き大集合77シェル目

583 :名無し迷彩 :2020/03/08(日) 23:36:04.28 ID:KIQJtfFOx.net
実銃のtac14に憧れてCYMAのやつを買おうとしたが、余計なレールがついてる上にストックから先のバレルの突き出しが短くていまいち気に入らなかった。
そこでMスタイルショーティフルメタルを買って某ブリッツアームズさんから部品を取り寄せてtac13風にした。
http://imepic.jp/20200308/836320
ルックスは最高に気に入っているが、実銃でこのバレルの突き出しにしようとすると16インチぐらいないと、このルックスにはならない。
実銃とCYMAは色々サイズが違うらしい。

584 :名無し迷彩 :2020/03/08(日) 23:42:52.63 ID:KIQJtfFOx.net
>>583
訂正
×ストックから先
○フォアエンドから先

585 :名無し迷彩 :2020/03/08(日) 23:55:07.01 ID:8qL0+pdK0.net
CM350が好きなので次回入荷でスパスから移るか

586 :名無し迷彩 :2020/03/08(日) 23:59:41.24 ID:dEXb5EbfH.net
cymaの373はおすすめ

伸縮ストックだしマウントあるしそのままでも、ダット載せてもかっこいいよ

俺はメタル買ったけど、形とかが普通すぎるのがイヤって人はダメかも
普通にシンプルなショットガンだからね

587 :名無し迷彩 :2020/03/09(月) 00:05:07.59 ID:tm60FlmI0.net
>>581
>>582
箱出しやと60後半が普通なんかよかった
しかし、最初の55は大外れみたいやな

バレル交換と機密とったら3発でそこまで跳ね上がるんか
インドアでも行けそうやしええな。やってみよかなパッキンそのままのCYMA純正?

588 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0f89-f/rp):2020/03/09(月) 00:41:02 ID:bebN4EqA0.net
>>587
一旦マルイに変えたんだけど、弾道は良くなった代わりに0.25gだとちょっと掛かりが弱かったから結局純正に戻した
リブの真ん中を少し削ってWホールドパッキンみたいにしたら纏まりが良くなったかな
おそらくマルイが硬度50°で純正が60°だから運用する弾の重量で決めると良いと思う

589 :名無し迷彩 (JPW 0Hbf-4IkM):2020/03/09(月) 02:14:59 ID:akDia214H.net
お前ら散弾大戦争申し込んだ?
気付いたら受付終わってた

590 :名無し迷彩 :2020/03/09(月) 02:20:22.72 ID:tm60FlmI0.net
>>588
なるほど参考になるちょっくらやってみますわ
ありがとう

591 :名無し迷彩 (ラクッペペ MM7f-kvIl):2020/03/09(月) 06:20:56 ID:z9h7y14JM.net
>>589
なにそれ面白そう

参加する人動画あげてくれないかな…

592 :名無し迷彩 (スププ Sdbf-c1G4):2020/03/09(月) 12:14:15 ID:YEAZgRRMd.net
面白そうだけど時期考えろよ
あと一ヶ月待てって
その後は定期的にやればいいんだから

593 :名無し迷彩 (ワッチョイW 9ff0-mnXR):2020/03/09(月) 14:03:51 ID:ZHfBoecQ0.net
まぁ普通の感覚なら2日に渡るイベントなんて延期だろうな
千葉は感染者多いだろうし

594 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa0f-8j/J):2020/03/09(月) 15:31:56 ID:pYavnt/ga.net
>>587
2丁ともマルイパッキンに変えたよ。0.2でフラット弾道30mマンターゲットに必中する。うちの仲間うちのレギュレーションだと0.2がベースなもので。
Cymaは海外に合わせて0.25合わせみたいだけど試してないんだわ。ちなみに0.2だと30mで人の身長くらい上に行ってたw

595 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa0f-qTXG):2020/03/09(月) 16:56:24 ID:Kx0TqM5Ca.net
エアコキだと腕もげそうだな

596 :名無し迷彩 (ワッチョイW 3b92-qfXV):2020/03/09(月) 17:48:35 ID:2GBP3Qgm0.net
俺はM3ショーティのグリップをもいだ

597 :名無し迷彩 :2020/03/09(月) 18:30:41.76 ID:YQfNwXgt0.net
>>579
ロングだけど単発98
三発90
たまに狂ったように単発109でるけど条件不明

598 :名無し迷彩 (ワッチョイW eff5-+p3O):2020/03/09(月) 18:31:21 ID:YQfNwXgt0.net
>>597
数年前のスポーツライン初期ロットな

599 :名無し迷彩 (ワッチョイW bb4f-Z6bu):2020/03/09(月) 19:25:57 ID:VyBjGDt10.net
TNバレルだけどマルイので200mm位にしても単発100超えするからやっぱ単発だと結構でちゃうね

600 :名無し迷彩 (バッミングク MM7f-QIo6):2020/03/09(月) 19:27:02 ID:k64PEl7TM.net
>>597
計測器によってはバグがあるらしく、比較動画かブログがどっかにあったはず。

601 :名無し迷彩 :2020/03/09(月) 19:53:51.43 ID:RlpdSzToM.net
cymaって単発、3発で結構差が出ちゃうのか…
基本マルイより引きが軽いけどその分3発時の初速が遅いって認識で良いのかな?
あと気になるのがコロナの影響で、欲しいモデルがあっても手に入らないんじゃないかと不安だわ

602 :名無し迷彩 (ワッチョイ ef79-o1n2):2020/03/10(火) 03:57:00 ID:HyZsCNBB0.net
>>601
2本cyma持ってるけどどっちも
3発60前半1発85〜90だな
狙いが25m以内とかインドアなら問題なく楽しく使える
2月後半に入荷してるっぽいけど次回分の入荷は影響あるかもね

603 :名無し迷彩 (ワッチョイ 9f2c-4muP):2020/03/10(火) 06:29:23 ID:69jCJGE30.net
cyma持ってるけど初速は50程度だしポップがかかってないのか10m付近で弾か落ちてく
初速90とか出てるロッドの個体持ってるやつはうらまやしい

604 :名無し迷彩 (ラクッペペ MM7f-wuuJ):2020/03/10(火) 07:19:06 ID:J/8eQT6+M.net
むう、cyma見た目は良いけどとりあえずM3ショーティにレール乗せるかブリーチャーにしとこうかな

605 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa0f-qTXG):2020/03/10(火) 07:54:35 ID:LrkD4JZma.net
迷ってた人?
俺は自分でバラせない、冬も使う、CQBで使うの理由からm3ショーティー1択だった
ストックとトップレールが欲しかったから選民思想に付けてもらった

606 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa0f-ZUUa):2020/03/10(火) 09:47:42 ID:v2G34Ssoa.net
おれっちのは重いフルメタルtac14だけど、使いやすい。
スポーツラインだともっと使いやすいw

607 :名無し迷彩 (ラクッペペ MM7f-wuuJ):2020/03/10(火) 13:34:45 ID:J/8eQT6+M.net
>>605
yes
外装がほぼジャンクの初期spas12の分解、組み立て、弱り切っていたホップにテープ貼って補強程度は出来たんでバラしは問題ないと思うけど、性能面での調整ってのは流石に難しそうなんだよね
今までと違う装備、それに合わせた立ち回り試したくてショットガン買おうと思ってるから余計に迷う
上記のspas使えば良いって言われるかもしれないけど、機関部実働でもアウターバレルは切りっぱなし、ヒートガード部の割れ、サイト等欠品と人前に出せるような物じゃないw

608 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa0f-mvVe):2020/03/10(火) 15:30:47 ID:+pZyfRU9a.net
フリップ工房のナイトホーク、地味に狙ってたが最終落札10万って…6万くらいならまぁとか思ってた自分アホ過ぎたな

609 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa0f-lMj0):2020/03/10(火) 17:40:16 ID:CfbN5bpWa.net
見た目格好良いから俺も狙ってたけど10万超えは流石に笑うわw
実物パーツの魔力かね

610 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa0f-mvVe):2020/03/10(火) 18:14:20 ID:+pZyfRU9a.net
フリップ氏も流石にビビってたみたいだから、オークションの魔力だなw
とりあえずその金で次作って欲しい

611 :名無し迷彩 (ワッチョイW 9fe3-lMj0):2020/03/10(火) 20:33:15 ID:l6VvLz5/0.net
CYMAのM3のにマルイのM3の中身ぶち込めるのかな?

612 :名無し迷彩 (ワッチョイW 826b-feT7):2020/03/11(水) 02:18:36 ID:sQBPTry20.net
ぶち込めるけど要加工

613 :名無し迷彩 (オッペケ Sr91-O1t5):2020/03/11(水) 04:21:01 ID:vS8OB8N7r.net
https://i.imgur.com/LitEa6y.jpg

614 :名無し迷彩 (ワッチョイ e541-drwQ):2020/03/11(水) 19:53:17 ID:rmsCc4X+0.net
>>613
なにこれ?どういう意味で構えてるの?

615 :名無し迷彩 (アウアウウー Sac5-jHQp):2020/03/11(水) 20:03:22 ID:pFjz7lXca.net
これもうダンスやろ

616 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7de3-FfQu):2020/03/11(水) 20:14:10 ID:uFZCv3Ll0.net
だっさw

617 :名無し迷彩 :2020/03/11(水) 21:03:29.06 ID:kF/zizzHd.net
俺のダンスを笑う奴は誰だ!

618 :名無し迷彩 (アウアウウー Sac5-yhz0):2020/03/11(水) 23:00:11 ID:qXxO0Wg+a.net
ショットガンてソウドオフ以外は結構長いからこういう構え無理だよな

619 :名無し迷彩 (ワッチョイW e53c-Bzna):2020/03/12(Thu) 01:03:24 ID:aZwwZqSx0.net
こういう構え、必要あるの?

620 :名無し迷彩 (スップ Sd02-hwU2):2020/03/12(Thu) 11:35:26 ID:Q1SBmBhRd.net
ない

621 :名無し迷彩 (スッップ Sda2-/hUB):2020/03/12(Thu) 11:39:11 ID:2azoPXdAd.net
こういうネタ画像受け入れて貰えるのがふたばの良いところなんだなって思った

622 :名無し迷彩 (アウアウウー Sac5-AkCl):2020/03/12(Thu) 14:29:21 ID:PJnuiL6Aa.net
ネタだと思うんだけどもしかしてネタじゃない?って思えてしまう

623 :名無し迷彩 (ワッチョイ c679-yNY2):2020/03/12(Thu) 15:52:14 ID:CrU9/LyS0.net
>>613
ショットガンで二枚抜きしたい

624 :名無し迷彩 (ガラプー KK99-2LL+):2020/03/12(Thu) 17:25:48 ID:aTx5S0k8K.net
写ってない手前側に壁があったらありえるかも…と思ってしまうw

625 :名無し迷彩 (ワッチョイW 06e3-qYRO):2020/03/12(Thu) 18:03:37 ID:kPBGEo360.net
思わんだろ
左肘畳んだ方が100億倍は安定する

626 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp91-rejV):2020/03/12(Thu) 18:07:23 ID:zV2uJkWSp.net
真面目にこの構えにはどんな理由が有るのか知りたいわ

627 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7de3-FfQu):2020/03/12(Thu) 20:07:01 ID:d9JVAOSN0.net
相手を100%失笑させるとか

628 :名無し迷彩 (オッペケ Sr91-T2+V):2020/03/12(Thu) 20:15:04 ID:n63zi0tZr.net
たぶん、肩を出来る縦にして
顔を出した時の露出を減らしたいのかと

ほら普通に顔を出すと
肩顔の順に露出するじゃん
肩が斜めになってると壁から露出する肩(とその下の身体)が小さくなるじゃん

とかそんな感じだと思う

629 :名無し迷彩 (アウアウウー Sac5-yhz0):2020/03/12(Thu) 21:12:15 ID:/MjSGyKIa.net
みんなエアコキショットガンで気密ってどうやって取る?
なんとなくバレルの根本とパッキンの外側だけシリコングリス塗って密着しねくれんかなーってやってるけど他にいい方法ないかな

630 :名無し迷彩 (アウアウエー Sa8a-2wBf):2020/03/12(Thu) 21:22:39 ID:zIyXBHhVa.net
キタコ液状ガスケットをチャンバー、パッキン、バレル周りに塗ってるな

631 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0217-JJJ8):2020/03/12(Thu) 21:35:57 ID:X4YnS1ep0.net
>>629
シーリングテープとか使ってみたら。

632 :名無し迷彩 :2020/03/12(木) 22:18:57.85 ID:/MjSGyKIa.net
>>630
すまん。間違ってバイクスレ開いたのかと思ったわw
ためになるよ有難う。液状ガスケットか、確かに気密取れそうだけど樹脂に使っても大丈夫だった?
去年マフラーの取り付けで使ったの残ってたような気がする
>>631
シーリングテープはバレルの根本に巻く感じかな?チャンバーの中に納める事だけ考えてたからその手は気づかなかったわ。ありがとう。

633 :名無し迷彩 (ワッチョイ c22c-qZv6):2020/03/13(金) 06:34:01 ID:KMJXqy/A0.net
>>628
何かの歌詞かと思った

634 :名無し迷彩 (アウアウウー Sac5-Ix3N):2020/03/13(金) 06:40:37 ID:vaKCwbTza.net
>>603
ホップ、ロット、な。

635 :名無し迷彩 (アウアウエー Sa8a-2wBf):2020/03/13(金) 21:11:52 ID:6ZPaKpmFa.net
宮川ゴムショットガン用パッキンそろそろできそうですね。実際に商品として出回るのはいつ頃ですかね〜

636 :名無し迷彩 (ワッチョイW b99d-ZEhh):2020/03/13(金) 22:01:04 ID:DViezjpQ0.net
surefireのライトハンドガードいいね。
若干重いけど。コッキングもスムーズ。

637 :名無し迷彩 :2020/03/13(金) 22:44:15.87 ID:D9m+OK3F0.net
>>635
おーそろそろか。楽しみだわ。シャッガン用のスプリング何種類か準備出来たし楽しみだな。

638 :名無し迷彩 (アウアウエー Sa8a-2wBf):2020/03/13(金) 22:56:28 ID:6ZPaKpmFa.net
V字?の長掛けらしいので重量弾仕様のアウトドアフィールド向けショットガンに使うべきでしょうね。インドアなら弾が纏まりすぎるのはデメリットになりかねませんし

639 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0217-JJJ8):2020/03/13(金) 23:14:03 ID:WoaUcqo80.net
>>638
一部だけ換えたら?

640 :名無し迷彩 (アウアウウー Sac5-4HKr):2020/03/13(金) 23:16:16 ID:JQv0MMX+a.net
前に真ん中だけ宮川、左右はマルイって言ってた人がいたなここに

641 :名無し迷彩 (ワッチョイW ee32-yhz0):2020/03/13(金) 23:16:54 ID:D9m+OK3F0.net
うちのCYMAm870マルイパッキンでいい感じに散りつつまとまってるから真ん中だけ宮川ゴムに替えてバリケ抜きにも使えないかなーとか夢が膨らむぜ

642 :名無し迷彩 (アウアウエー Sa8a-2wBf):2020/03/13(金) 23:17:08 ID:6ZPaKpmFa.net
なるほど、基準のトップバレルだけ正確に飛ぶようにするのもアリですね

643 :名無し迷彩 (ワッチョイW ee32-yhz0):2020/03/13(金) 23:17:52 ID:D9m+OK3F0.net
俺だわwもうすでに実験用のメカボ用意したった

644 :名無し迷彩 (ワッチョイW ee32-yhz0):2020/03/13(金) 23:25:49 ID:D9m+OK3F0.net
うちの仲間内のルールだと0.2gが基本だから0.2で精度出てくれるといいな。0.25合わせだと出番がなくなってしまうやも。硬度違いで対応できたらいいなぁ。

645 :名無し迷彩 (アウアウウー Sac5-HXEJ):2020/03/14(土) 00:08:24 ID:FX/xDy9la.net
cymam870のスプリング抜きたいんだけど
2種類あるどっちを抜けばいい?

646 :名無し迷彩 (アウアウエー Sa8a-2wBf):2020/03/14(土) 06:26:26 ID:1sNaJS5oa.net
太い方。これを次世代用スプリングに変更するとコッキング軽く初速低下しづらい。細い方はm3用カスタム130%スプリングに。最後までピストン押しきる役目なので単発、三発の初速差に関わる。

647 :名無し迷彩 (アウアウクー MM51-2wBf):2020/03/14(土) 08:20:53 ID:zuqN6VDnM.net
フリップ工房なんかは他のスプリングをカットして対応してるみたいだけどね

648 :名無し迷彩 (アウアウウー Sac5-pYFn):2020/03/14(土) 09:36:24 ID:TYb6HtKZa.net
おお、圧倒的感謝

649 :名無し迷彩 (ワッチョイW 62bb-OwAq):2020/03/14(土) 10:04:49 ID:oG2LZ91e0.net
cymam870
シーマム ハチナナマル

650 :名無し迷彩 (オーパイW ee32-yhz0):2020/03/14(土) 12:49:06 ID:BW4oOlpJ0Pi.net
>>646
次世代用のスプリングって長さ同じくらいなの?

651 :名無し迷彩 (オーパイ Sr91-wccT):2020/03/14(土) 13:42:33 ID:gALSPzdRrPi.net
そうそう俺は宮川パッキン待ちでノズル交換を先延ばしにしてるのよね

652 :名無し迷彩 :2020/03/14(土) 13:53:00.58 ID:90ip2G7X0Pi.net
宮川ポップパツキンの発売日がコロナの影響で延期にならないか心配
期待度高いみたいだし無事発売されても初期ロッドは速攻完売とかなら泣く

653 :名無し迷彩 :2020/03/14(土) 15:09:39.55 ID:AXVAnlqB0Pi.net
>>650
多少次世代用の方が短いかな?ってくらい

>>652
アマゾンに納入するだけだから問題ないんじゃない?
宮川さんがコロナ罹患するなら話は別だけど
ちなみにロット(lot)ね

654 :名無し迷彩 (オーパイ MM51-2wBf):2020/03/14(土) 15:24:06 ID:zuqN6VDnMPi.net
Twitterみるかぎりはむしろ金型の注文減って優先的に取り掛かってもらってる印象受ける

655 :名無し迷彩 (オーパイ MM51-2wBf):2020/03/14(土) 15:37:56 ID:zuqN6VDnMPi.net
ポップじゃなくてホップな(ここまでテンプレ)

656 :名無し迷彩 (オーパイW 097f-pYFn):2020/03/14(土) 15:49:42 ID:AjxtzBYh0Pi.net
予測変換を言い訳にするとこまでがテンプレだろ

657 :名無し迷彩 (オーパイW ee32-yhz0):2020/03/14(土) 15:50:14 ID:BW4oOlpJ0Pi.net
>>653
へぇ。少し短いのか。
前に、ストックしてたバトンのスプリングで初速調整してこうって思ったらえらい長くてね。普段からテンション掛けるとシリンダー 割れそうでスプリングは手をつけなかったんだわ。次世代スプリング試してみるよ。ありがとう!

658 :名無し迷彩 (オーパイ Sac5-AkCl):2020/03/14(土) 15:51:11 ID:ebevbtpbaPi.net
スプリングの太い方を強いやつにしても初速はそこまで変わらず負荷だけ増えるって話を聞いた事はあったけど本当っぽいんだな

659 :名無し迷彩 :2020/03/14(土) 16:05:37.84 ID:BW4oOlpJ0Pi.net
まずは太バネ次世代で細バネ130%で組んでみよう。
目標は初速75以上、単発95以下で有効射程35m行けたら嬉しい

660 :名無し迷彩 :2020/03/14(土) 16:12:47.33 ID:ebevbtpbaPi.net
しかし次世代用のスプリングも色々あるけどコッキング軽くしつつ初速低下を抑えるにはどれが良いんだろうか?

661 :名無し迷彩 :2020/03/14(土) 17:14:01.33 ID:p6iRG8KfaPi.net
知識の共有になるかもです。単発、三発の初速差はシリンダー内のエアが抵抗になるため。ってのが定説。つまりショットガンに関しては下手に気密とると良くないです。

662 :名無し迷彩 :2020/03/14(土) 17:16:55.70 ID:AjxtzBYh0Pi.net
つまり強バネ+ルーズバレルが最強か

663 :名無し迷彩 :2020/03/14(土) 17:43:32.51 ID:P2Md+80n0Pi.net
これは前から気になってPDIのOリング式ピストンヘッドにして加速シリンダーと精密ショートバレルにすると単発と3発での初速差が減るかなと考えてたんだけど似たような事試した人いますか

664 :名無し迷彩 (オーパイW ee32-yhz0):2020/03/14(土) 18:08:06 ID:BW4oOlpJ0Pi.net
3発発射だとシリンダー 3つ分の抵抗が掛かり単発だとシリンダー 一つ分の抵抗しかかからない為にピストンスピードが上がって初速が上がる
というのはなんとなく想像はつくけど単発と3発の初速差を埋める方法が思いつかないんだよな

665 :名無し迷彩 (オーパイ Sa8a-2wBf):2020/03/14(土) 18:10:16 ID:p6iRG8KfaPi.net
ピストンヘッドは変更してないけど加速ポート+ショートバレルは試した。加速ポートは有効だけどショートバレルは微妙。弾道安定性は犠牲になるかもですが6.03か6.01などタイトバレルに変更が無難でした

666 :名無し迷彩 (オーパイ Sa8a-2wBf):2020/03/14(土) 18:14:26 ID:p6iRG8KfaPi.net
初速差うめるには理屈だとピストンスピード上げて抵抗減らすか、気密上げて重量ピストン+ロングバレルorタイトバレルでゆっくり押すですかね

667 :名無し迷彩 (オーパイ Sa8a-2wBf):2020/03/14(土) 18:27:04 ID:p6iRG8KfaPi.net
加速ポート+ショートバレルはもしかしたらエア量とスプリングを適正にすることで解決するかもです。流速の理論からホップをアルミテープで嵩まし、強スプリングで一気に押し出せば理屈では同じ結果が出るはず

668 :名無し迷彩 :2020/03/14(土) 18:45:32.12 ID:0MB4W/U/aPi.net
毎回バラすのがかったるい。

669 :名無し迷彩 (オーパイW ed4f-YgZJ):2020/03/14(土) 19:07:21 ID:P2Md+80n0Pi.net
重量ピストンは効果ありそうだけど現状スプリングあまり強く出来ないからショートバレルに加速ポートが可能性あるのかな

670 :名無し迷彩 (オーパイW a1f0-A9/a):2020/03/14(土) 19:25:41 ID:kWbpr7gY0Pi.net
重量ピストンは頼りないピストンの耐久性を更に落とす事になるからなぁ…

671 :名無し迷彩 (オーパイW 0664-wccT):2020/03/14(土) 19:58:23 ID:b6UBDuTV0Pi.net
cyma m870のピストンは俺もオモリを追加してるけど初速が少し上がって安定するよ。
あとシリンダー内のグリスは電動よりも柔らかくしてる。

672 :名無し迷彩 (オーパイ Sda2-r05e):2020/03/14(土) 19:59:44 ID:p6usqgaZdPi.net
3個あるシリンダーの中を削って先端部分で繋げば良いんでない?
1発発射の時の圧縮が弾の無いバレルに逃げて初速が上がらなくなると思うんだが・・・。
手法としては、ノズル破損防止の加工でシリンダー先端のノズルの間に針金とかネジとか埋め込むじゃん。その穴を開ける時にちょっと中の方を大きく削ってシリンダーを繋いじゃうの。その後、破損防止の針金やネジで穴を埋めてしまえば行けるんでない?
(部品余っててやる気のある人によろしくお願いしたい)

673 :名無し迷彩 (オーパイW 097f-pYFn):2020/03/14(土) 20:05:19 ID:AjxtzBYh0Pi.net
>>672
そうするぐらいなら大きいシリンダー1個でいいのでは

674 :名無し迷彩 (オーパイW 0Hd2-6v8H):2020/03/14(土) 20:14:42 ID:7ICgI8kuHPi.net
cymaは分解が面倒臭すぎ
トラブル起きる度にため息出る
秒で分解出来るようなメンテナンス性の高い物出してくれ

675 :名無し迷彩 (オーパイ Sr91-r05e):2020/03/14(土) 20:24:21 ID:v0DQCa5FrPi.net
672っす
そういえばマーベリックが1シリンダー4バレルでしたっけね。あれは1〜4発それぞれ初速はどういう変化するんだろう。

676 :名無し迷彩 (オーパイ Sac5-7zMv):2020/03/14(土) 20:29:02 ID:0MB4W/U/aPi.net
>>674
それな!
ネジの種類と数が多すぎ。
バネ調整のたびに開けて締めてがかったるすぎる。

677 :名無し迷彩 :2020/03/14(土) 20:45:16.34 ID:b6UBDuTV0Pi.net
いやマルイM3も同じような面倒臭さだけど、レシーバー外すのはCYMAの数段面倒だわ。
あと重くなってもいいからメカボは金属製にしろ

678 :名無し迷彩 :2020/03/14(土) 20:51:39.89 ID:7ICgI8kuHPi.net
分解組立を簡単にする改造キットみたいなの売ってくれ
ショットガンってガスブロみたいな中身を弄くる楽しさがないんだよな

679 :名無し迷彩 :2020/03/14(土) 20:57:32.64 ID:6JlQnI3z0Pi.net
気圧とバレルの断面積が変わらない限り変わるわけないだろJK

680 :名無し迷彩 :2020/03/15(日) 01:58:27.75 ID:NzgARaGZa.net
ショットガンは初速が低いほうが
弾道とか早めに散らばったりする?

インドアメインだからコッキングも軽くて散らばりやすいショットガンにしたい

681 :名無し迷彩 :2020/03/15(日) 02:27:05.04 ID:yCm8LJtW0.net
>>680
散らばりは初速関係ないみたいだよ。
うちのM870は0.2gで鬼ホップと1発だけ右にすっ飛ぶ癖があったので
取り敢えずマルイパッキンにしたら初速65、フラットに飛んで30m先に広げたTシャツにランダムに何発か当たるショットガンらしい弾道になったよ。
気に入ったんでインドアでメインにしてる。

ご希望通りの散らばりかわからんけど参考までに

682 :名無し迷彩 (アウアウエー Sa8a-2wBf):2020/03/15(日) 06:55:28 ID:2IROdKGUa.net
>>672フリップ工房の単発対策がそれっぽいんだよな

683 :名無し迷彩 (ワッチョイW ed4f-YgZJ):2020/03/15(日) 10:07:26 ID:u3SANLVI0.net
ちょっと試してみたいね、単発時の圧縮は下がりそうだし

684 :名無し迷彩 (ワッチョイ 0625-veCE):2020/03/15(日) 11:07:22 ID:Ct9nPbzc0.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/89677772_3195629127331242_8353950227954414674_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=106&_nc_ohc=F-XJm14w4csAX_LBcD-&oh=e67463a51028b02b600e30147ab3b7b2&oe=5EA4CB29

685 :名無し迷彩 (アウアウウー Sac5-pYFn):2020/03/15(日) 15:14:54 ID:NzgARaGZa.net
>>681
情報ありがとうございます。
マルイパッキン試してみますね。

686 :名無し迷彩 (ワッチョイW ee32-yhz0):2020/03/15(日) 18:21:44 ID:yCm8LJtW0.net
BattleAxeのカッコいいサラマンダーもどきの方、試射して来たけど、ここで言われた通り巻き上げ式だとちゃんと弾3発出たわ。巻き上げ式に限定すれば実用 品だね。
ただ…個人的にシェルロードしたいしシェル絡みの外装カスタムとか装備したいのでコレクトアイテムだなこれはw

687 :名無し迷彩 (ワッチョイW 826b-feT7):2020/03/15(日) 18:44:03 ID:UYUEgkrH0.net
あれサラマンダーよりずっとはやいよな

688 :名無し迷彩 (アウアウカー Sa09-1sAX):2020/03/15(日) 21:02:48 ID:GAc6yUAIa.net
VFCのSTF12を手入れしてもらおうと思ってるんだけど、
ガスショットガンのカスタム屋さんってどこがいいですか?

689 :名無し迷彩 :2020/03/15(日) 21:17:13.08 ID:0Y98Ptlq0.net
>>687
ファーレンハイトの中でおせっせせするのは止めて頂けまいか

690 :名無し迷彩 :2020/03/16(月) 18:38:04.75 ID:ZRySV1M30.net
>>644
そいつらアホだろw

691 :名無し迷彩 :2020/03/16(月) 18:38:39.24 ID:ZRySV1M30.net
>>652
ポップw

692 :名無し迷彩 :2020/03/16(月) 18:39:03.34 ID:ZRySV1M30.net
>>652
パツキン

693 :名無し迷彩 (ワッチョイ fd2b-drwQ):2020/03/16(月) 19:24:14 ID:z8jEFQK60.net
POPな金髪

694 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1255-ZwRY):2020/03/16(月) 21:37:30 ID:X3/bYdHO0.net
シーマのm870
2発ちゃんと飛んで1発ポロっと2mぐらいしかとばないんだけど何が原因か推測出来る?
自分で修理出来るんかね

695 :名無し迷彩 (ワッチョイW 82e3-AkCl):2020/03/16(月) 22:28:43 ID:XHIx2xLz0.net
ノズル死にかけ

696 :名無し迷彩 (ワッチョイW ee32-yhz0):2020/03/17(火) 01:13:56 ID:d+u/cLNs0.net
>>694
ジャムったままコッキングしたりした?

697 :名無し迷彩 :2020/03/17(火) 12:25:27.83 ID:h0yB9IOfp.net
箱出しでこの有様w
シーマだから仕方ないって感じなのかな

698 :名無し迷彩 (ワッチョイW b99d-0QZk):2020/03/17(火) 13:37:21 ID:fushbBlE0.net
ノズル潰れてる

699 :名無し迷彩 (アウアウウー Sac5-yhz0):2020/03/17(火) 15:36:36 ID:4blyVoWga.net
>>697
初期不良なら買ったお店に早く連絡した方がいいんでないかな

700 :名無し迷彩 (ワッチョイW c6f5-O1t5):2020/03/17(火) 16:36:38 ID:2xIZ1ei00.net
ポップなパツキンをシコッキング

701 :名無し迷彩 (アウアウウー Sac5-AkCl):2020/03/17(火) 17:52:50 ID:IeR2aJy0a.net
箱出しとはいえ一回でもコッキングミスるとノズル潰れるからな

702 :名無し迷彩 (ワッチョイW 857b-fomS):2020/03/17(火) 19:27:16 ID:UjUa9RpL0.net
新品なら店員が試射した際にやらかしたパターンかな
初期は弾噛み防止ノズルだったのになぜ改悪したのか

703 :名無し迷彩 (ワッチョイW 2ee3-I8mL):2020/03/17(火) 21:15:22 ID:pVCnv9om0.net
尼で売ってるMC109ストックってマルイ用なんだろうか

704 :名無し迷彩 :2020/03/17(火) 21:37:17.35 ID:4blyVoWga.net
前にここで話してた単発、3発の初速差を埋める方法、なんとなく実現出来そうな加工法思いついてモヤモヤして来たのでCYMAのシリンダー入手しとこうと思ったらアマもヤフオクも無くなっとるw

705 :名無し迷彩 (ワッチョイ c679-yNY2):2020/03/17(火) 23:20:34 ID:jsrgUmK+0.net
シーマだけか知らんが寒いとパッキンが固くなるのかしょんべん弾、連発するんやな
中華やから壊れたのかと思ったけど、気温あがったら普通に使えたし30mくらいならええ感じに狙えるめちゃええな

706 :名無し迷彩 (ワッチョイ c679-yNY2):2020/03/17(火) 23:32:18 ID:jsrgUmK+0.net
FCWのサラマンダーもどき届いたんだが
m4マガジン買ったけどまだ届いてなくて
サバゲ場で借りてスプリングとゼンマイと両方試したけど給弾されないわ
悲しい

707 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/18(水) 00:02:27 ID:MQim73m90.net
>>706
サラマンダーもどきのどこまで弾上がってる?
m4系って各社微妙にあちこちサイズ違ってて相性あるよな…うちのはAPS(の前後削ったやつ)の巻き上げ式がたまたま適合したけどスプリング式は4種全滅だったよ

708 :名無し迷彩 (ワッチョイ 412c-vP7G):2020/03/18(水) 00:08:27 ID:nLHmqOuP0.net
初速の高い低いよりも、狙った場所へ真っ直ぐ且つ出来るだけフラットに弾が飛ぶことの方が重要。

709 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7b79-1G7t):2020/03/18(水) 00:36:20 ID:bA5vf4W90.net
>>707
アダプター外して、マガジン抜き差ししてみた感じ
ちゃんと手前まで上がってきたしテンションもかかってると思うんだけど

何回かマガジンやアダプタガチャガチャしてみたら1回だけ給弾して撃てたけど連続ではできんかったな
2発だけ給弾とかもあったりと・・・アダプターと銃側の問題かね?シェルと同じ感じで、かっちりはまってる感じはするんだけどな

710 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/18(水) 01:45:52 ID:MQim73m90.net
>>709
俺の場合、最初に試したスプリングマガジンとは給弾口とノズルの相性が良く無いらしく最初に装填した3発分は出る。その後は1〜2発出たあと弾が上がってこない。
マガジンを動かすとリップが解除されてジャッ!と給弾されてるのが分かった。
そのあと試した巻き上げ式の場合はきっちり巻けばマガジンのリップを強引に開けて弾が上がっているようだった。
巻き上げ式で相性いいの探してみるのがいいね。
自分の場合はたまたま他の銃で使う為に前側を削ってたAPSの190連が使えたよ。
https://i.imgur.com/XiLdnDU.jpg

711 :名無し迷彩 (アウアウエー Sae3-W6nI):2020/03/18(水) 06:46:21 ID:R1HCpEtra.net
中華製品は良くなってきたのは間違いないけどパッキンだけは交換必須レベルだよ。初弾と次弾でゴムの馴染みが違うからホップのかかり具合が変わる。寒いとゲーム中にまた固くなるから初弾で当てるのが難しくなる

712 :名無し迷彩 (ワッチョイ 13e2-abRf):2020/03/18(水) 09:05:03 ID:7q8tYxsb0.net
サラマンダもどきの給弾ポート研磨だー!
さぁ皆、ルーターを買うんだー!(ウソです)

713 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa5d-PUPm):2020/03/18(水) 10:21:55 ID:GcKIaLjOa.net
>>712
カッターとヤスリだけで給弾ルートのバリ取りしたぜ
ルーターもあるけど出すのめんどいw

714 :名無し迷彩 :2020/03/18(水) 22:33:39.43 ID:jyNltiKpa.net
尼でマルゼンCA870ソードオフが安くなってるね
もう売り切れてるかもしれんけど

715 :名無し迷彩 :2020/03/18(水) 22:46:58.27 ID:JeHED+RWM.net
あら安い、でもCYMAのCM350待ちなので

716 :名無し迷彩 (アウアウエー Sae3-W6nI):2020/03/19(Thu) 07:58:48 ID:rdprrkiva.net
ca870は予備銃としてはハンドガン限定戦以外で全て使える最高銃だけどメインで使うとストック欲しくなるし、それならVSRで良くね?ってなるのよね。

717 :名無し迷彩 (ワッチョイ fb64-cULp):2020/03/19(Thu) 08:15:00 ID:CPgvdPqx0.net
マルイM3を社外バレルに変えたら初速オーバーしちまった

バネカットしようと思うんだけど太い方と細い方どっちをカットすればいいんだろうか

718 :名無し迷彩 (ササクッテロ Sp85-RK3s):2020/03/19(Thu) 08:24:56 ID:Xdbi7C9bp.net
>>716
VSR比較で軽くて短いしマガジンの使い勝手が明らかに上なのに安直にVSRで良いとはならんでしょ

719 :名無し迷彩 (ワッチョイW d3bb-bWjJ):2020/03/19(Thu) 08:52:57 ID:tV/X0o480.net
価格的にも棲み分けできている気がする

ボルト操作が不要なのでCAのが好みだ
マガジンも今となってはこういう物だと見えてしまう

720 :名無し迷彩 (アウアウエー Sae3-W6nI):2020/03/19(Thu) 09:28:41 ID:IRS5rlEQa.net
ソードオフかブルドッグならマルゼンはなまるが住み分けできてるのはわかってる。ストック付けたりスコープ載せるためレール付けると総額2万越えるからそこまで手を加えると愛着なければVSRで良くね?って話

721 :名無し迷彩 :2020/03/19(木) 09:47:46.87 ID:bGXIwCJ0a.net
値段というよりはコッキングが違うから使用スタイル次第って感じだね。CA870だとDMR的な運用ができるし

722 :名無し迷彩 (アウアウカー Sa15-p78+):2020/03/19(Thu) 10:04:39 ID:oYDJN1s0a.net
シャッガンスレって他所と比べて自分で〇〇やってみた→こうなったよ。ってのが多くていいね、ホント勉強になるわ。

723 :名無し迷彩 (ラクッペペ MMeb-bWjJ):2020/03/19(Thu) 10:07:17 ID:kgwI+xPJM.net
CAコピーのストックタイプにレール付きメタルレシーバーに替えてる

コピーでもばいーんしないし、ホップ周り改良されてるし、剛性高いのでわりと使える

724 :名無し迷彩 (ブーイモ MMcb-wkvy):2020/03/19(Thu) 16:19:05 ID:qeqjrIR5M.net
>>717
ホップパッキンが均等にはまってなくて、弾速にばらつきが出て、正しく計測できてない可能性はないかな?

コッキング状態で放置したら、バネがへたって初速が基準内に収まってくれるかもしれん。

725 :名無し迷彩 (アウアウエー Sae3-W6nI):2020/03/19(Thu) 16:26:33 ID:IRS5rlEQa.net
>>672 とりあえず3本ノズルの中心にネジぶっ刺してみた。工作精度小学生レベルなのでシリンダー内側の上側だけに穴開いた。しかし、なぜか単発の時だけ初速下がる効果あり。0.2で三発で初速94単発86。グルーピングは明日サバゲーで試します

726 :名無し迷彩 (ワッチョイW 499d-wBod):2020/03/19(Thu) 18:04:51 ID:UisRpc/A0.net
>>717
どこのバレルか教えてくださいませ。

727 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7b79-1G7t):2020/03/19(Thu) 18:26:32 ID:LwfmYYDZ0.net
>>710
なるほど給弾方式以外にもマガジンの合性もあるのか

Ares Amoeba ショートマガジン買ったけど香港から追跡動かねえし
見た目で少し高くてもと買ったが、ゴミにならんかいろいろ心配

728 :名無し迷彩 (ワッチョイ fb64-cULp):2020/03/19(Thu) 18:30:35 ID:CPgvdPqx0.net
>>726
lambda x AVANTEのSMART03です

今晩>>725氏を真似してみようっと
丁度いいネジがないので、3本ノズル中心に電動ドリルぶっさしてエキポシ接着剤で穴ふさげば>>672氏の言ってる感じになるかな

729 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa5d-PUPm):2020/03/19(Thu) 18:35:04 ID:bGXIwCJ0a.net
>>725
確認した事はないんだけど単発時は上のバレルからしか弾出ないとすれば、ネジによって開いた穴からエア抜けてる、という事かな?
3発でそんだけ初速出てるってスプリング変えるかなんか加工済みなのかい?

730 :名無し迷彩 (オッペケ Sr85-CJCq):2020/03/19(Thu) 19:23:06 ID:55Da3EVMr.net
初期のM3は箱出しで1J超えてたからコッキングして一週間放置したな

731 :名無し迷彩 (ワッチョイW 5132-lbMX):2020/03/19(Thu) 19:56:02 ID:NQ+fPiNQ0.net
かに道楽のレビューでもラムダだけ初速上がったって書いてあったけど、本当なら自分もラムダに交換したい。

732 :名無し迷彩 (アウアウカー Sa15-ca/V):2020/03/19(Thu) 20:04:39 ID:gdktudWea.net
マルイのM870のインナーバレル〜ピストンなどの内部パーツをVFCのSTF12に移植することは可能でしょうか?

733 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7bf5-dy/8):2020/03/19(Thu) 20:27:20 ID:U00flNJu0.net
>>716
連射しにくいだろVSR

734 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7bf5-dy/8):2020/03/19(Thu) 20:28:22 ID:U00flNJu0.net
>>732
できるないよ

735 :名無し迷彩 (オッペケ Sr85-sjja):2020/03/19(Thu) 20:42:32 ID:0KnFi1lMr.net
以前フィールドでVSRを連射する為に左利き用キット組んで、右で構えたまま左手でボルトをガチャガチャやってる人を見かけた事があるけど、そうまでしてVSRを使いたいものか?

736 :名無し迷彩 :2020/03/19(木) 20:54:27.73 ID:bGXIwCJ0a.net
>>735
まぁ、うちらも電動ガン全盛の中ポンプアクション好んで使ってるあたり同じように拘りがあるんでしょw

737 :名無し迷彩 :2020/03/19(木) 21:07:25.69 ID:v7fbXBoQ0.net
連射するんならHK33とかシア式の電動でも良いんじゃない

738 :名無し迷彩 :2020/03/19(木) 22:49:35.76 ID:Tb9a1gDXM.net
>>729不思議なんだけどネジ穴からエア抜けしてるんじゃなくて下の二つのノズル側から出てる。ノズル3つか下2つ抑えるとエア抵抗あるのに上ノズルだけ抑えるとエア抜ける。見えないけどノズル中心で繋がってるっぽい

739 :名無し迷彩 :2020/03/19(木) 22:53:55.03 ID:Tb9a1gDXM.net
>>729スプリングは次世代+マルイ130% シリンダーに加速ポート ラムダ6.03バレル

740 :728 :2020/03/20(金) 00:03:36.85 ID:F8kzvEN70.net
>>728です
シリンダーの3本ノズル中心に電動ドリルぶっ刺しましたが、私もシリンダーの上だけ穴が開きました。
>>672氏の仮説を確かめたかったので、今度は下から縦にぶっ刺して無事3つのシリンダー内部が繋がりました。なんだかんだで穴のサイズは約4Φに。
棒やすりでバリを取り、外側の穴はエキポシ接着剤やらアルミテープやらで塞ぎ、クリーニング&グリスアップで試射。

0.2gで3発同時発射77m/s、単発発射6m/s、6です、6。

単発発射の初速を抑えることには成功ました。
しかし加工前は3発同時発射で93m/sだったので、うーむ簡単にはいかないもんですね。

741 :名無し迷彩 :2020/03/20(金) 00:10:51.26 ID:VOTUfVtE0.net
今日ヤフオクに出品されてたフリップ工房のM3ショーティの諸元がこんな感じだけど、内部はどんな感じのカスタムしてるんだろうね?

https://i.imgur.com/3N2chb6.jpg

742 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/20(金) 00:56:45 ID:rXShgdaB0.net
>>740
あ、俺が考えてた構想に近いかも!貴重なデータだ…有難う!
あ、シリンダー の横に開けた穴はどの辺に開けたの?

なんとなくだけど穴の径と穴の開ける位置で変わってくるだろなぁって考えてて、
自分の考えだと穴の径が大きいと各チャンバーの中で抵抗が一番小さいものが先に発射され初速にかなりバラ付き出てしまいそうだなと考えてた。
まぁ1シリンダー 3チャンバーみたいな感じかなと。

なので対策としてピストンが前進しきったとしても空気が逃げきれない極小の穴で完全に均一化するよりは差を縮める程度に出来れば、と考えてる。

位置についてはノズルに近いほど各チャンバーの抵抗のバラ付きの影響をギリギリまで受けてしまうのと
単発時、ピストンが前進し切るまでの間、空気が逃げ続けてしまうのでかなり初速が落ちるかも?って考えてた。
これについては、真ん中よりに穴を設ける事でシリンダー内の均一化をピストン前進中に終わらせて最終段階では
それぞれシリンダーで圧縮した空気で発射という形にすればいいのかなと。こうすると単発での発射でもノズル寄りに穴を開けたものより速度低下が抑えられそうだなと考えてた。
シリンダー間で空気を均一化する加速シリンダー みたいな感じかな。
俺も今週末時間作れたら試してみたいな。

743 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/20(金) 01:07:16 ID:rXShgdaB0.net
均一化=空気圧の均一化
だな。うーんうまく文章に出来なくて済まない…

744 :名無し迷彩 (アウアウクー MM05-W6nI):2020/03/20(金) 01:36:18 ID:EBqGYFCzM.net
>>742自分はシリンダー後ろ1?ほどからノズル側に幅2?ほどで1? もしかしたらバレル内径タイトでホップ嵩まししてないと初速出にくいかもね。バレルで加速させるわけではなく、流速的に強く抑えてピストンスピードで一気に押しきるイメージ。

745 :名無し迷彩 (アウアウクー MM05-W6nI):2020/03/20(金) 01:41:26 ID:EBqGYFCzM.net
>>744なぜかセンチとミリが?マークに変換されてました。すいません。まだ実験足りてませんがタイトバレル必須だとしたら少しコストかかりますね。シリンダーも穴あけするからやり直し効かないし初心者向けではないカスタムですね

746 :名無し迷彩 (アウアウクー MM05-W6nI):2020/03/20(金) 01:48:43 ID:EBqGYFCzM.net
皆さんの実験結果次第ではショットガン単発問題が解決しそうですね。協力感謝です。

747 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/20(金) 02:38:45 ID:rXShgdaB0.net
>>744
貴重な意見有難う。
ノズル寄りに穴を開けたって認識で合ってるかな?
読解力無くて済まない。
ノズル寄りだとすると単発時パッキンから抜弾するまでの抵抗に空気圧が負けて抵抗の低いシリンダーに空気が流入した結果、最適な圧縮が得られず初速低下した。と考えられるかな。
自分は最適な位置探る為にシリンダーの真ん中らへんでシリンダー繋げて実験してみようかな。そうすればシリンダーの前と後ろ(真ん中だけど)での違いがわかるかもしれない。

748 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/20(金) 02:52:44 ID:rXShgdaB0.net
改めて自分のメモも貼っておきます。ここ最近忙しいので他の人のお役に立てれば…


◆単発と3発の速度差解消について
各シリンダーの気圧差を減じる為に
シリンダー間に穴を開け圧縮空気の逃げ場を作る。
穴の径が大きいと単発時、装填されていない方のシリンダーに空気が逃げてしまい、極端な速度低下、発射不能が予想される。3発発射時はパッキン等、抵抗が大きい部分の空気が逃げ速度差が大きくなってしまうと予想される。
解決方法としてシリンダー間の穴は極小(気密の取れていないシリンダー程度か?)に留めピストンの前進、圧縮に寄っても全ての空気が逃げきれない程度に留める

予想1
ノズル付近に穴を通した場合、発射ギリギリまで圧縮空気の平均化ができるが各発射機構の抵抗に偏りがある場合、初速差が大きくなると思われる
単発時には圧縮の最終段階まで空気が逃げる為相当な速度減が期待できる

予想2
ノズル中腹に穴を通した場合、途中までは圧縮空気の平均化できるがピストンが穴を通過してから先は其々のシリンダーが独立して圧縮される為3発発射時の抵抗の偏りはある程度緩和できると思われる。
単発時は中腹の穴をピストンが通り過ぎてから先は加圧されるためノズル付近に穴を開けた場合より初速は高くなると思われる。

749 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/20(金) 02:56:52 ID:rXShgdaB0.net
予想1、2で書いてるノズルはシリンダーの間違いでした…

750 :740 (ワッチョイW fb64-pcRn):2020/03/20(金) 03:07:40 ID:F8kzvEN70.net
>>740です。

穴の位置はノズルの真後ろギリギリところに開けました。
次はシリンダー真ん中で1.5Φ程度でやってみます。

751 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b89-kABJ):2020/03/20(金) 03:12:45 ID:VOTUfVtE0.net
考察の一助になるかは分からんが、フリップ工房のアーカイブにこんなのがあったわ
https://satomaru49.militaryblog.jp/e769891.html
やはりセンターに穴を開けると単発時に初速は下がるようだね

752 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/20(金) 03:14:18 ID:rXShgdaB0.net
>>750
すみません勘違いしてました。
なるほど…シリンダー後端から1cmでもかなり初速低下しちゃうんですね。うーん…やっぱ簡単ではないですねぇ。
目標は0.2g3発発射で初速80、単発で規制値以下を目指して行きたい

753 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/20(金) 03:34:21 ID:rXShgdaB0.net
ああ!!これは知らなかった!有難う!
なるほど…シリンダーよりも、ノズルよりも先、チャンバーブロック間での空気漏れがうまく作用してるって事か。
ノズルが挿入されたチャンバーパッキンから気密漏れした空気も一応チャンバー内に閉じ込められてて加圧してる、ってことか。
ちょっと前にここで言われてた下手に気密取らない方がいい、っていうのはこの事もあって、かな?
シリンダーに直接手を加えるよりは加工難度低そうでいいね。
3組のパッキンとバレルの組み合わせでどうなるかな。

754 :名無し迷彩 (スッップ Sd33-pcRn):2020/03/20(金) 07:12:49 ID:Ieiriyuwd.net
単発と3発時で初速が20以上も違う場合はシリンダーに硬いグリスが固着して抵抗になっている可能性がある
1度クリーニングしてシリコンスプレーだけで吹くとマルイ純正くらいまで初速差が解消されると思う
あとラムダのバレルは重量が増えてフロントヘビーになる点は注意 自分は組込みが下手だからか集弾性落ちたから純正に戻したよ

755 :名無し迷彩 (スッップ Sd33-pcRn):2020/03/20(金) 07:24:52 ID:Ieiriyuwd.net
連没で申し訳ないけど極端な初速差原因はスプリング の向きも関係してるから正しく組めているか確認した方がいいかも 
バレルについていえば散弾はKMの特注バレル(ラージボア)でフリップはKMバレル Twitter見てるとどちらもラムダは使っていない 理由は明かしてない何でだろ

756 :名無し迷彩 (ワッチョイW fb64-pcRn):2020/03/20(金) 09:27:29 ID:F8kzvEN70.net
フリップ工房の加工はチャンバーのバレルとパッキン束ねてるパーツってことだよね

センターの面積けっこう狭い&斜面になってるのでドリルでやったら余計なとこまで削っちゃいそうだ
ピンバイス買ってくるかな

757 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/20(金) 11:35:54 ID:rXShgdaB0.net
>>756
弾詰まり防止ピンが収まる方だからそうだね。

どういう仕組みなんだろな…バレルが3つ収まってるパーツの真ん中に穴を開ける事でおそらく発射の加圧状態の時、真ん中の穴によってパッキンの抑え付けが弱い部分が一瞬歪むか何かでいい感じにエア抜けしてバランス取れるんじゃないかなーと予想。
3発発射時は3つのパッキンが同時にエア抜けするのでチャンバーブロック内での圧縮空気の総量には変化がなく初速低下しない
単発時は装填されたパッキンから抵抗の無いバレルの方へエアが抜ける為初速が抑制される、という感じなのかなー?

758 :名無し迷彩 (ワッチョイ 3923-AP1B):2020/03/20(金) 15:15:07 ID:6u41/5/v0.net
フッ素系グリスの薄塗りはみんなもう試したの?
根本的な解決にはならないがシリンダー内の抵抗が小さければ小さいほど初速差も小さくなるはず
フッ素系グリスは高いからマルイもCYMAも採用してないし、どの程度かは未知数だが確実に効果は出るのでは

759 :名無し迷彩 :2020/03/20(金) 16:19:47.17 ID:YzUqknD90.net
抵抗下げるならオイルじゃねぇの

760 :名無し迷彩 (ワッチョイW 114f-Av+A):2020/03/20(金) 17:04:57 ID:rdN05a850.net
M3はシリコンスプレーが定番てあったような気がした

761 :名無し迷彩 (オッペケ Sr85-sjja):2020/03/20(金) 23:52:24 ID:4043f9LNr.net
フッ素グリスは電動ガンで一時期使ってたけど、平均2〜3mpsくらい初速が上がる
代わりに定着性が低いのが難点だな
電動はサバゲーのたびにバラすので、その都度補給してたので良いけど、正直バラすのが面倒なエアコキショットガンだとやめた方が良いと思う
同じフッ素系ならオイルだけどWAKO'Sのフッ素105の方が良いかもしれない

762 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/21(土) 02:04:13 ID:Sj13fhG50.net
Cymaのm870スポーツラインのマグプル風フォアエンドのネジ止め部分割れた…全回のインドア戦で撃ちまくり過ぎたせいだとは思うがフォアエンドのネジ止め部分パーツの幅なさすぎてすぐ壊れちゃうね

763 :やったぜ。756です (ワッチョイ fb64-cULp):2020/03/21(土) 02:32:55 ID:J1ERs6SR0.net
ビフォアー、0.2g、単発ぬわわ、3発93
1回目、0.5Φ、深さ5、変化なし
2回目、深さ10、入り口を棒やすりで1.5に広げるが変化なし
3回目、ドリル突っ込んで仕切りを深さ5ぐらい取り払う
アフター、0.2g、単発88〜90、3発92〜94
ピンバイスよりもミニルーターだね。疲れたので寝ます。
このスレに感謝。

764 :名無し迷彩 (ガラプー KK8b-NZPn):2020/03/21(土) 05:00:50 ID:6cUffWoIK.net
つべで見たCYMA870にヘアピン仕込むヤツ真似してみた。コレいいわ

765 :名無し迷彩 (ワッチョイW 114f-Av+A):2020/03/21(土) 07:05:16 ID:CHAAmV730.net
>>763
ええ感じだね、ガス870のチャンバーとかよりがっつり大きく穴空ける感じなのかな

766 :名無し迷彩 (ワッチョイ 13e2-abRf):2020/03/21(土) 08:51:16 ID:ClMbu9Yc0.net
>>764
俺も真似してる(見たのはベネリだったがw)
シェルがポンって飛び出て良いよね。

767 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/21(土) 09:43:49 ID:Sj13fhG50.net
>>763
おお!成功したんだね。おめでとう!
気になったんだけどあの真ん中の仕切りパーツ切っても弾上がりに影響ない?

768 :名無し迷彩 :2020/03/21(土) 10:26:31.23 ID:RdXHsfAfa.net
>>765
ガスショットガンは触ったことないので比較できんです。すまぬ。
>>767
弾速測定で5シェル以上は撃ったが弾あがり問題なし。ただ1シェル中1回ぐらいの頻度で初速が50ぐらいに落ち込むことがある。弾速計の誤測定かもしれんが気になるので、今日の午後弾道見に行ってくる。
それとドリルとヤスリでだいぶ荒削りな仕上がりなので、もう1個をルーター使って加工してみて再現性を確認してみる。

769 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa5d-BRwl):2020/03/21(土) 11:10:05 ID:q1RvyO44a.net
>>768
お手間じゃなければ写真も見てみたいです

770 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa5d-PUPm):2020/03/21(土) 19:01:18 ID:xxmuaouna.net
Cymaのフルメタル系持ってる方に聞きたいんだけどアクションバーとフォアエンドの取り付けパーツってメタルでしょうか?

771 :名無し迷彩 (アウアウクー MM05-ZppS):2020/03/21(土) 19:13:33 ID:NCYo/Qk/M.net
>>725です。シューティングレンジで試し撃ちの結果飛距離に5メートルほど誤差がありました。ホップパッキンにアルミテープ嵩ましもしていたのですがそれを考慮しても気になりますね。フリップ工房の加工を考えてもシリンダー内に目に見える穴が開くのは失敗かも。

772 :768 (ワッチョイ fb64-cULp):2020/03/21(土) 20:26:38 ID:J1ERs6SR0.net
>>769
今晩ルーターでもう1個作って再現性を確認できたらUPするのでちょっとまっててね。

ちなみに弾道はバッチリ3発纏まってました。
しかしコッキングロックが掛からない事象がたびたび発生した。
これが今回の加工と関係があるかは不明。仕切りの削り過ぎが原因かもしれんので、次のは少し控えめに削ってみる。

773 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/21(土) 20:43:16 ID:Sj13fhG50.net
>>771
シリンダー内が加圧されてるから加工後の小さな凹凸でも空気が抜けて大きく影響出てしまうのかな。
シリンダーを加工するのは難しいですね…。

フリップさんのブログの内容と763さんの結果見るとバレル束ねてるパーツの真ん中を削って繋げるのが正攻法っぽいですね。
バレルとパッキンを抑えてたパーツの一部が取り払われた事で僅かに気密の緩い部分が出来て、そこから漏れる空気が単発と3発でいい感じに調圧してくれてると。これは中々思い浮かばないわ

774 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/21(土) 20:48:26 ID:Sj13fhG50.net
>>772
おお、、、マジか弾上がりには問題ないのか。お陰様で単発初速抑制の謎が理解できたよ…有難う!!

775 :名無し迷彩 (ワッチョイW 13e3-M0x+):2020/03/21(土) 21:07:44 ID:rRmCpbKi0.net
これで単発初速抑制カスタムが確立されたうえに宮川ゴムの新ショットガンパッキンの性能が良かったらショットガンナー増えそうだな

776 :名無し迷彩 (アウアウカー Sa15-ca/V):2020/03/21(土) 21:26:37 ID:XkaTBwlAa.net
VFCのSTF/12用のホップアップパッキンって売ってない?
交換したいんだけど

777 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/21(土) 21:27:33 ID:Sj13fhG50.net
もし精度がマルイを上回るなら真ん中だけ宮川入れて遠距離狙う時だけ1発ロードしたシェル装填して狙撃とか胸が熱くなるな!(それは無いかw

778 :名無し迷彩 (スッップ Sd33-INnB):2020/03/21(土) 22:32:30 ID:Y1KOUeTyd.net
なんか最近は有益な情報たくさん出てるな
ショットガンは分解めんどくさいから気軽に試せないけど

779 :名無し迷彩 (アウアウクー MM05-ZppS):2020/03/21(土) 22:42:55 ID:NCYo/Qk/M.net
本当に宮川ゴムのパッキンは期待してる。そもそもマルイパッキンすらまともに入荷してる店がないから30メートルヘッドショットぐらいに弾まとめたい自分はパッキン自作したうえで試し撃ちで微調整までの労力が無くなるかもだから助かる

780 :名無し迷彩 (アウアウクー MM05-ZppS):2020/03/21(土) 22:49:05 ID:NCYo/Qk/M.net
>>778ショットガンナーにとって宮川ゴムのパッキンは頭打ちになってた性能を高めるだろうから皆全裸待機してるはず(笑)自分は50メートルヘッドショットが最終目標。

781 :名無し迷彩 (スッップ Sd33-INnB):2020/03/21(土) 23:38:23 ID:Y1KOUeTyd.net
>>780
宮川ゴムいいよね
ショットガンは分解しんどいからどのパーツも代えたことないけど電動とかガスブロに入れてるよ
なんというか他社のゴムと比べてピーキーにならないイメージ
だからみんなのエアガンがどう変わるか気になるところだよね

最近はこのスレ参考になるからよく見てるよ

782 :名無し迷彩 (ワッチョイW 114f-Av+A):2020/03/22(日) 00:13:03 ID:ELyXYJXg0.net
俺も先月から分解したまま待機してる、ガスm870のエアコキバレル仕様だけど楽しみだわ

783 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/22(日) 01:32:37 ID:mFt13sHI0.net
俺のメインの中華ガンに次世代バレルと宮川パッキン組み込んで使ってるけど目に見えて精度あがったよ。サイクル早めでも安定してるし期待しちゃうな。理想は30mのマンターゲットに2発以上まとまると嬉しい

784 :名無し迷彩 (ワッチョイ 0969-yr/J):2020/03/22(日) 02:57:10 ID:AumALMDW0.net
ガスM870用のパッキンはないの?

785 :772 (ワッチョイ fb64-cULp):2020/03/22(日) 03:45:47 ID:kLQwNKT90.net
単発初速上昇抑制加工について、チャンバーパーツをいくつか加工して分かったことがあるので情報共有する。

まずは画像。>>769さんお待たせ!!
http://imepic.jp/W5C4g4CC


センターに1.5Φ程度の穴をあける。深さは適当だが8〜10くらい。
ルーター等で上側の仕切りのみを削り、上の穴と繋げる。左右の仕切りはなるべく削らないようにする。
左右の仕切りを削った場合(削り過ぎた場合)、弾を装填してコッキングした際、コッキングロックが掛からない状態が発生した。
銃を逆さにしてコッキングしたらこの状態にはならなかったので、おそらくだが左右の仕切りには装填された弾が落下しないように保持する役目がある。
肝心の初速だが、ラムダ03バレルに気密どり、パッキンに厚さ0.05アルミテープ、カスタムスプリング80%で単初88前後、3発ぬわわ前後。
逆転しちゃったYO!!またばらしてスプリング調整しないと(;´Д`)

786 :名無し迷彩 (ワッチョイ 932c-cvBQ):2020/03/22(日) 06:03:10 ID:1Rv9FPqw0.net
ここの連中はショットガンのインナーバレルが三本あるからか
他のスレより知的レベルが三倍高いね

787 :785 (ワッチョイ fb64-cULp):2020/03/22(日) 08:27:47 ID:kLQwNKT90.net
新たな課題が発生した。
ふと思いついた、2発ならどうなるか?
結果、ぬわや〜ぬわよ、いかんね。
思いついた対策が、手前の仕切りを残しつつ奥で穴を繋げる作戦。
もうパーツの替えがない、一か八かだが朝ごはん食べた後やってみる。

788 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/22(日) 11:14:46 ID:mFt13sHI0.net
>>787
画像あると助かるねありがとう。
初速差は縮んでるとはいえ元々の初速高めだから調整がシビアだなぁ。
•単発だと空のバレルx2の方へ空気が抜けて初速低下
•3発だと空気の逃げ道がほぼ無い為、初速低下無し
•2発の場合空気の抜け道が1か所+ピストン一つ分抵抗が軽く前進スピード速い為初速アップ
今はこんな感じだろか

789 :787 (ワッチョイ fb64-cULp):2020/03/22(日) 11:35:16 ID:kLQwNKT90.net
>>787の作戦を試してみた。
銃のセッティングはそのままで、
結果、1発85 < 2発90 < 3発93 といい感じに!

ただ3発の時、たまに100近いのがでたりする。
散弾ゆえの誤測定かもしれんが。
今日の午後弾道みてくるわ。

790 :名無し迷彩 (ワッチョイW 41a6-BRwl):2020/03/22(日) 11:36:54 ID:j9mMIZq00.net
>>785
画像あざっす!
早速余ってるパーツ使ってやってみよう

791 :名無し迷彩 (ワッチョイW d15e-n/Wf):2020/03/22(日) 11:51:46 ID:lhRoKgBa0.net
どっかのショップにアイデアパクられそうで不安になるくらいみんな凄いな

792 :名無し迷彩 (ワッチョイ fb64-cULp):2020/03/22(日) 12:02:37 ID:kLQwNKT90.net
>>790

>>785の画像の状態にすると 1発 < 3発 < 2発 になるので、
その後、手前の仕切りを残しつつ奥で穴を繋げると 1発 < 2発 < 3発になるよ!

793 :名無し迷彩 (ワッチョイW 41a6-BRwl):2020/03/22(日) 12:09:10 ID:j9mMIZq00.net
>>792
溝を掘る感じでしょうか?

794 :名無し迷彩 (ワッチョイ fb64-cULp):2020/03/22(日) 12:22:46 ID:kLQwNKT90.net
>>793
イメージ的にはそんな感じ。
私はまずセンターに穴開けてから上の穴を繋げて溝を作り、
出来上がった溝から細いルーター突っ込んで、手前の仕切りを削らないように溝の奥で左右の穴を繋げた。

795 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/22(日) 13:16:34 ID:mFt13sHI0.net
真ん中の溝は加工できるけどうちのリューターのコレット偏心してるっぽいから加工難しそうだな。いっそ両サイドの外側から貫通させて真ん中で繋いでみようかな

796 :名無し迷彩 (ワッチョイW 41a6-BRwl):2020/03/22(日) 15:19:17 ID:j9mMIZq00.net
>>794
最初に開けた穴の奥から下二つのバレル部分に向けて空気の逃げ道を作れば良いのかな
やってみよう

797 :794 (ワッチョイW 1364-pcRn):2020/03/22(日) 17:07:22 ID:QNtS+ESz0.net
さて試射に来たんだが、
0.20g 40m付近でフワッと浮かび上がる弾道
0.25g 40m付近でドロップするフラット弾道
拡散は30m付近で手のひらサイズ
40m付近でフライパン〜上半身サイズ
撃ってて気づいたんだが、弾の伸びにばらつきがある。3発ともよく飛ぶのだが、面白いことに1発だけがもう一息伸びてる。おそらく真ん中のバレル。何度かスレで出てきた真ん中だけ宮川パッキンするアイデア、これとマッチする弾道かも!?

798 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/22(日) 17:26:02 ID:mFt13sHI0.net
>>797
おお、実験成功だねぇ!今回の改造がホップまわりともうまく噛み合ったんだね。30mで手のひら台ってすごいね

799 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b32-PUPm):2020/03/22(日) 17:32:21 ID:mFt13sHI0.net
俺もパッキン保持具弄ろうと思ったけどフォアエンドのヒビ補修中だから後で試してみよう。
CYMAのマグプルフォアエンドってボルト周り貧弱過ぎて割れ易すぎる。
ABS板嵌め込んでプラリペアで隙間無く接着してみたけど根本的な解決になってないんだよなぁ。
https://i.imgur.com/0ZtebLh.jpg

800 :名無し迷彩 :2020/03/22(日) 17:52:19.76 ID:7ZUOZFzHa.net
単発の初速対策はほぼ確立しましたがグルーピング良くするのに何か工夫されてる方が居ましたら情報お待ちしております。アウトドアフィールドだとやはりある程度のまとまりはほしいのです。

801 :名無し迷彩 :2020/03/22(日) 17:57:18.07 ID:7ZUOZFzHa.net
自分はわざとインナーバレルの先端に取り付ける樹脂パーツ外してクッション材などでまとめようとしたら根本の方が歪んだりで悪い結果でした

802 :名無し迷彩 (オッペケ Sr85-sjja):2020/03/22(日) 22:08:17 ID:AywIUYiNr.net
>>801
そのパーツが集弾性のキモなので、自分はそれを取っ払って、バレルを束ねた状態でマスキングテープをアウターバレルの内径ギチギチまで巻いて動かないようにしたら良くなった
如何にアウターバレル内のセンターで固定するかがキモ

803 :名無し迷彩 (ワッチョイW 13e3-M0x+):2020/03/22(日) 22:40:18 ID:8UaS5jjj0.net
俺は逆にパーツをビニールテープでグルグル巻きにして固定してる
力の入れ具合ミスると捻れるから注意しないといけないけど

804 :名無し迷彩 (アウアウエー Sae3-ZppS):2020/03/23(月) 04:16:20 ID:gJwGng3Ua.net
やはりグルーピング向上にはインナーバレルを如何に固定するかみたいですね。ホップの安定化は宮川ゴムで改善するはずですからね。後は共振防止にゴムチューブ巻くかフロントヘビーにして発射時のブレ減らすかフルメタルにして剛性高めるあたりかな?

805 :名無し迷彩 (アウアウエー Sae3-ZppS):2020/03/23(月) 04:21:28 ID:gJwGng3Ua.net
フルメタル買っても内部パーツがプラなのがな〜。サードパーティーでチャンバーのメタルパーツって無いですよね?

806 :名無し迷彩 (ワッチョイW 499d-dIKn):2020/03/23(月) 12:41:05 ID:S2EG/ahv0.net
シアー、トリガー、ピストンはevikeで買えるけど
チャンバーは無い

CYMAのシリンダーセット、どこか販売して欲しい

807 :名無し迷彩 :2020/03/23(月) 12:52:05.63 ID:B5GSEy8Wa.net
CYMA シリンダーセット M870補修用 CY-0062
[楽天]
https://item.rakuten.co.jp/sanko-shop/10025421/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
こないだまで売ってたよ

808 :名無し迷彩 (ワッチョイW 499d-dIKn):2020/03/23(月) 13:41:51 ID:S2EG/ahv0.net
ドンクで買ったけど在庫切れ、海外は送料高すぎてペイしない

809 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa5d-M0x+):2020/03/23(月) 15:33:09 ID:G6X8WR6ra.net
諸々考えると本体買った方が安上がりというね
今だと本体買えないけど

810 :名無し迷彩 :2020/03/23(月) 17:48:57.05 ID:VBApF9Rba.net
このスレ役に立つわ!
自分も毎回分解してデータ取ってるから参考になる。

分解楽なショットガン作って欲しいわ。

811 :名無し迷彩 :2020/03/23(月) 17:54:25.56 ID:CIqznlnn0.net
コロナ収束まで供給厳しそうかな?

812 :名無し迷彩 (バットンキン MMd3-Uyv/):2020/03/23(月) 20:42:37 ID:mOQ+4kE+M.net
カスタム手法はほぼ確立されつつあるから
あとは分解組立が簡単なショットガンが発売されるのを待つだけだな!

813 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa5d-PUPm):2020/03/23(月) 22:28:55 ID:0YVijQe4a.net
>>812
マルイはエアコキ新作作る気無いしCYMAとか海外コピーメーカーは内部システム新規に開発する気なんか無いだろうしなぁ…それでも海外メーカーが外装変えたのでも新製品出してくれるのは有難い…かな

814 :名無し迷彩 :2020/03/23(月) 23:05:51.29 ID:lmt9JXfD0.net
ところで皆シリンダーの潤滑には何使ってる?
俺はGAWのGグリス使ってるんだけど何となく滑りが悪い様な気がする

815 :名無し迷彩 (ワッチョイW 5132-PUPm):2020/03/24(火) 01:30:42 ID:SPEgooZr0.net
>>814
シリンダーの中はグリス拭き取ってシリコンスプレーだけ多めに吹いてるな。スプリング周りとか可動部分はセラグリスかマルイのシリコングリスにしてるよ。

816 :名無し迷彩 (アウアウクー MM05-ZppS):2020/03/24(火) 11:16:01 ID:Sq+YWL85M.net
自分もシリコンスプレーですね。ノズル使えば後から継ぎ足しできるし。コッキングバーにはフリップ工房参考にオイル溜り作って滑りが維持されるようにしてる

817 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa5d-M0x+):2020/03/24(火) 19:54:47 ID:a1QLVLNba.net
やっぱりシリコンスプレーが安定なんだね
色々試してみたけどしっくりくるものなかったから基本に忠実にいってみよう

818 :名無し迷彩 (ワッチョイ 396c-AP1B):2020/03/24(火) 20:23:11 ID:Xa2HaGMe0.net
同じ部位でも電動ガンはグリスが定石なのにショットガンはオイル使うのは
やっぱり連射速度全然違うからそこまで耐久性が求められないって理由なのかな?

819 :名無し迷彩 (ワッチョイW d3bb-bWjJ):2020/03/24(火) 20:31:57 ID:hGJuJmm50.net
圧や遠心力が働く部分は粘度高めのグリス
摺動部にはサラサラ系のグリス

電動ガンにも摺動部はテフロン系がいい感じ
ギアにサラサラ系のケミカルは一瞬で飛び散る

エアコキで粘度高めのグリスがいる部分はシア周りとかか?

820 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa5d-PUPm):2020/03/24(火) 21:24:49 ID:rRHc+Bnfa.net
>>818
エアコキショットガンのシリンダー にシリコンオイル使うのは初速高める為とコッキング軽くする為だったと思うよ。スプリング1軸分で3つのシリンダー動かすから抵抗大きいしね。
自分CYMAはシリンダーが全部気密取れてたんでシリコンオイルで運用してるよ。オイルが馴染んだのか機械的なアタリがついたのかわからんけど箱だしの時より初速4.5上がってた

821 :遣吏ゴメ (ワッチョイW a933-gKRB):2020/03/25(水) 09:21:15 ID:BDi63SI30.net
危ねぇなぁ〜 危ねぇ事すんなよな

822 :名無し迷彩 (アウアウエー Sada-K4qH):2020/03/25(水) 11:15:24 ID:1yS4Mp5va.net
宮川ゴムスナイパーカズコラボパッキン発売ですね。発表から販売までの間隔からショットガン用パッキンも4月中には販売しそうです

823 :名無し迷彩 (ワッチョイ 6169-L7cc):2020/03/25(水) 11:31:26 ID:DfHXlSAA0.net
宮川ゴム、VFCのSTF12用のパッキン作ってくれないかなぁ

824 :名無し迷彩 (ワッチョイW a9f0-aXsr):2020/03/25(水) 18:55:57 ID:AH2UONQf0.net
ショットガンユーザーの諸兄は光学機器何使ってる?
CYMAのソードオフにドットサイト付けようと思ってるけど、チューブにしようかオープンにしようかで迷ってる
まあ、どっちも用意してるから後日サバゲ行った際に両方試すんだけど、セオリー的にはどっちだろうと思って

825 :名無し迷彩 :2020/03/25(水) 19:05:22.58 ID:GyKjznU+0.net
>>824
コスパの良いマルイのマイクロドットだわ。小さいチューブ型の方が見やすいかも。

つかなんだかんだで集光サイトがええかもしれん。

合う合わないの個人差あるかと。

826 :名無し迷彩 :2020/03/25(水) 19:06:36.55 ID:vSqYBV+oa.net
>>824
ソードオフなら軽さ活かすのと視界の広さで軽量オープンタイプいいんでないかい?
自分はCOMBAT80使ってて取り回しもサイティングもいい感じだよ。見た目もオープンの方しっくりくる気がするし。
一定の範囲に弾を複数弾届けるって目的だと覗き込んでじっくりってよりオープンのが向いてる気がする

827 :名無し迷彩 (ワッチョイW a9f0-aXsr):2020/03/25(水) 19:33:35 ID:AH2UONQf0.net
レスありがとう
オープン(正確にはハーフカバー)の方をメインで考えるよ
ホロサイト風のドットパターンがあるから、それの中に集弾してくれる程度の制度が出てると良いな…

828 :名無し迷彩 :2020/03/25(水) 20:27:54.41 ID:YPqpzCsgr.net
安いからこのタイプのサークルパターンで使ってるけど、ぶっちゃけビーズサイトや集光ファイバー+ゴーストリングで充分

829 :名無し迷彩 :2020/03/25(水) 20:28:32.27 ID:YPqpzCsgr.net
貼り忘れた

https://i.imgur.com/gQN979y.jpg

830 :名無し迷彩 :2020/03/25(水) 20:42:49.31 ID:HwlX5/Rwa.net
ソードオフ使う時は先端にBB弾貼り付けとくw

意外と当たるw

831 :名無し迷彩 (アウアウウー Sacd-LftC):2020/03/25(水) 21:27:58 ID:5FOq/A/la.net
ショットガンにサイトなんか使わねぇ!!()

832 :名無し迷彩 (ワッチョイ 36e3-Cd0d):2020/03/25(水) 21:33:36 ID:WKcp0d+J0.net
格好の問題でベネリにドクターパチ載せてるけど
使ってるときはドット点けないで窓とフロントサイトで合わせてるな

833 :名無し迷彩 (ワッチョイW 36e3-leQL):2020/03/25(水) 21:46:00 ID:q2ObLbo50.net
ショットガンって絶望的に光学機器が似合わないんだよなぁ
シージ(ゲーム)のショットガンで色んなサイトを載せた結果、ドクタータイプが一番ショットガンの外観を損ねなかったから、俺もマルイのマイクロプロサイトにした

834 :名無し迷彩 :2020/03/25(水) 22:30:57.29 ID:y5QkSOsa0.net
大門かな?

835 :名無し迷彩 (ワッチョイ 196c-IfT6):2020/03/26(Thu) 00:36:38 ID:gIjIsWNC0.net
T1をローマウントで付けるのが一番パララックス小さくてアイアンサイトの使用感に近いから好き
交戦距離的に被弾での破損を気にしないといけない所だけど嵌め込み型のポリカ板が色々な種類揃ってるしな
オープンドットの側面を被弾してレンズの枠が歪んで壊れた事あるけどチューブ型は側面強度高いのも良い

836 :名無し迷彩 :2020/03/26(木) 07:16:16.85 ID:DjS48dBw0.net
>>831
ショットガンの弾道は精神力の作用が大きいからね

837 :名無し迷彩 (ワッチョイW 695d-fVbl):2020/03/26(Thu) 10:27:05 ID:/RrvQqpb0.net
>>834
大門はスコープやで。

838 :名無し迷彩 (アウアウウー Sacd-zagE):2020/03/26(Thu) 13:12:22 ID:1HrIRQbVa.net
そういやヘリからスコープ付きのショットガンで犯人の持ってる銃狙撃して落としてたなw

839 :名無し迷彩 (JPW 0H62-xORU):2020/03/26(Thu) 13:19:21 ID:qf3NS3wFH.net
あれは超小型の誘導弾だから

840 :名無し迷彩 (オッペケ Sr79-EBdG):2020/03/26(Thu) 14:12:54 ID:poJ0y/wdr.net
大門は散弾撃ってた?

841 :名無し迷彩 (ワッチョイ 6169-L7cc):2020/03/26(Thu) 14:43:42 ID:zuKkSmYU0.net
ポンプアクション式のスナイパーライフルだぞ

842 :名無し迷彩 :2020/03/26(木) 14:48:26.80 ID:DJ6UzUpCd.net
逆にトールハンマーはごついホロサイト似合うよね

843 :名無し迷彩 (ワッチョイW 819d-YBWI):2020/03/26(Thu) 15:06:02 ID:nUEK1mq40.net
スパスのトリガー折れはM2x10ネジ埋め込みと
オートウェルド併用で直った
ホップパッキンにセロテープやマスキングテープを
重ねてみたら30mで良い感じに散る

844 :名無し迷彩 (アウアウカー Sab1-3pKe):2020/03/26(Thu) 15:17:09 ID:Y2wjgMCYa.net
>>842

サイティングラインの関係。
直銃床の銃には似合うと思うよ。

845 :名無し迷彩 (ワッチョイW 5229-omBG):2020/03/26(Thu) 17:20:07 ID:uRmlzNWy0.net
>>840
着弾みてると どう考えても散弾ではないな
凶悪犯にスラッグ弾で立ち向かう団長は無慈悲過ぎると思います

846 :名無し迷彩 (ワッチョイW 517f-J61u):2020/03/26(Thu) 17:31:47 ID:6xWAKlAu0.net
ジュマンジでもUSAS-12にでかいスコープ乗せてスラッグ弾撃ってたな
しかもサイレンサー付き
https://i.imgur.com/tDfINjm.jpg

847 :名無し迷彩 (アウアウウー Sacd-zagE):2020/03/26(Thu) 17:32:14 ID:8Ds0fHUZa.net
アンリーサル弾だったのかもしれないな。優しみ

848 :名無し迷彩 (ワッチョイW 819d-m0q+):2020/03/26(Thu) 17:42:03 ID:Udchg99c0.net
冷静に考えると当時はスコープ以外の後載せサイトがあまりメジャーじゃなかったから演出上狙ってるように見せたり見た目を強そうに見せるにはああするしかなかったんだろうな

849 :名無し迷彩 (スッップ Sdb2-aF/W):2020/03/26(Thu) 17:53:25 ID:jwQg41OBd.net
ハンティング用のスラッグ弾でサーマルスコープとかかもしれない

850 :名無し迷彩 (ワッチョイ d22c-2pFN):2020/03/26(Thu) 18:24:34 ID:DjS48dBw0.net
>>842
てかあれ、出力9億2400万メガワットあるからサイトとか付けなくても
適当にぶっ放せば大体命中するんじゃね?

851 :名無し迷彩 (スププ Sdb2-VKH5):2020/03/26(Thu) 18:41:07 ID:YBVF/58td.net
M870持ってる警察官って映画で速攻やられるイメージがある
けどショトガンでは一番格好良いな

852 :名無し迷彩 (スッップ Sdb2-aF/W):2020/03/26(Thu) 18:43:29 ID:jwQg41OBd.net
>>850
節子、それショットガンちゃう。イゼルローン要塞の主砲や

853 :名無し迷彩 (ワッチョイW 095e-rMTC):2020/03/26(Thu) 21:42:35 ID:ac4u1t+20.net
>>850
実は射程は戦艦の中性子ビーム砲より短い

854 :名無し迷彩 (スッップ Sdb2-EOyI):2020/03/26(Thu) 21:44:03 ID:b/O3wmgHd.net
イサカM37は雑なローディングで扱うからこそ味がある。
あと、玉簾や縄暖簾をくぐる時は両手で開けるのが御作法

https://youtu.be/KvK1LDRo4_A

855 :名無し迷彩 :2020/03/26(木) 22:51:31.67 ID:nUEK1mq40.net
コッキングがスカスカなスパスと
コッキング出来ないスパスを買ったら
どっちもトリガー折れてた。
スパスのピストン先端を潰すのは2回くらいやったけど
トリガー折れは初めて、何やったらなるの?
とりあえず直したけど

856 :名無し迷彩 :2020/03/26(木) 23:29:16.18 ID:NLj5gExN0.net
俺の初期物スパス、どんなひどい扱いしても全然壊れる様子ないんだが(ただし外装は除くw)

857 :名無し迷彩 (ワッチョイ f272-B4Y8):2020/03/27(金) 07:16:54 ID:lMYGVwuR0.net
モスバーグってスーパーポリスメンのイメージがある
https://i.gifer.com/93F0.gif

858 :名無し迷彩 (スップ Sd12-7r4o):2020/03/27(金) 07:17:27 ID:S3o+rvGJd.net
PDIのピストンヘッドは使ってる人みかけるけどヤフオクに定期出品されてるブルースリーってOリング仕様のピストンヘッドを使ってる人いますか?

859 :名無し迷彩 :2020/03/27(金) 09:58:44.49 ID:11ckX+ZO0.net
アチャ オチャ 玄米茶

860 :名無し迷彩 (オッペケ Sr79-EBdG):2020/03/27(金) 15:12:53 ID:wNZp0jgYr.net
モスバーグは安いからブルドッグをコンビニのカウンター下に隠してるイメージ

861 :名無し迷彩 (ワッチョイW 819d-YBWI):2020/03/27(金) 22:04:13 ID:/DEgYxUS0.net
スーパー9と同じで緩い気密、軽いピストンヘッドで
初速を稼ぐ思想なんじゃないのコレ

862 :名無し迷彩 (ラクッペペ MM96-cY4G):2020/03/28(土) 01:30:51 ID:IcIIZ+QVM.net
>>857
ホットファズなつかしいな

863 :名無し迷彩 (ワッチョイW ad89-Dv39):2020/03/28(土) 05:40:46 ID:QGsBJS+c0.net
M1100にホールドオープン機能追加した猛者とかいないかな

864 :名無し迷彩 (ワッチョイW 517f-J61u):2020/03/28(土) 09:26:30 ID:ftyK9G110.net
>>863
https://twitter.com/JACK_3298/status/1089526412858449922
(deleted an unsolicited ad)

865 :名無し迷彩 (アウアウウー Sacd-t0hk):2020/03/28(土) 10:32:49 ID:d/oJiiI+a.net
6mmBB弾サイズの割れやすいペイント弾みたいなカプセルか、粉固めたような材質に4発くらいの2mmサイズのミニBB弾が入ってて、バレル出口で割れる出っ張り付けて射出後にミニBB弾が4発散る機能とか開発したら特許取れるかな?

バレル3x4で12発散弾飛ぶ感じ。

866 :名無し迷彩 (ワッチョイW a9f0-aXsr):2020/03/28(土) 10:50:59 ID:Lp3htRSf0.net
ぱっと考えただけでも6mm球に2mm球が4個って計算おかしくない?
まあ、それは置いといて似たような物が無ければ特許は取れるだろうけどそれに需要はあるの?
少なくともサバゲーじゃ絶対に使えない、ジュール計算も違ってくるから空気銃認定されたとして狩猟用、射撃用としても役に立たない、つまり金にならない

867 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp79-m0q+):2020/03/28(土) 11:44:39 ID:I9xHaS9jp.net
まさか2ミリが4つで8ミリみたいなバカな想像してないだろうな?

868 :名無し迷彩 (ワッチョイW f532-zagE):2020/03/28(土) 11:50:34 ID:E6VDZOhH0.net
>>865
バレル出口で割れて射出されると弾道が不安定になる事と構造上ホップが掛けられない事、
2mm弾では重量を稼げず失速が早過ぎる事、割れた後の破片や2mm弾自体がメッシュゴーグルやゴーグルの隙間を抜けやすい事で
相当な使用制限が予想される事からかなり実現が難しいと思うな。

規制が無かった頃、薬莢式の単発エアコキのショットシェルにぬいぐるみに入れるようなプラスチックペレット詰めて撃ってみたが10mも飛ばなかったよw

869 :名無し迷彩 (ワッチョイW a9f0-aXsr):2020/03/28(土) 12:38:18 ID:Lp3htRSf0.net
>>867
いや、ちゃんと計算したけど6mmの球体に2mmの球体は15個入るし、包むガワの厚みを考慮しても8個は行けるでしょ

870 :名無し迷彩 :2020/03/28(土) 12:44:14.18 ID:Lp3htRSf0.net
(ちゃんと計算しないと15が出せない俺の脳味噌腐りすぎw)

871 :名無し迷彩 :2020/03/28(土) 12:48:12.95 ID:Xs/82gUe0.net
満載で4発とかそもそも書いてねーだろ

872 :名無し迷彩 (ワッチョイW 819d-3pKe):2020/03/28(土) 13:00:15 ID:Ma4s2RH30.net
https://i.imgur.com/XmQsaM8.jpg

左から9粒、7.5号、9号実包。
ハルに色がついてるがよく見たら粒のサイズはわかるだろう。
左から8.6mm 2.41mm 2mm。
小さくなるとこのサイズじゃさすがに当たっても気づかないやろな。

やるなら思い切って8mmのやつ作るか。飛距離は出ないが散弾らしくはなる。

873 :名無し迷彩 (ワッチョイW b5e2-I4pi):2020/03/28(土) 13:00:15 ID:iwLBdEID0.net
当たってから割れて中身が出るなら 普通のBB弾で良いのでは?

874 :名無し迷彩 (スップ Sd12-J61u):2020/03/28(土) 13:03:35 ID:cN3WuF+gd.net
(13個では・・・)

875 :名無し迷彩 (ワッチョイ 36e3-Cd0d):2020/03/28(土) 13:06:55 ID:QLsZnAN/0.net
あとメッシュに限らず6?用に作られてるマスクの空気穴とかの
隙間から直に当たったりで危なくてサバゲ場で使用禁止になると思う

876 :名無し迷彩 (ワッチョイ 3625-t9WP):2020/03/28(土) 13:41:25 ID:rtzkGoFV0.net
ライブシェルセミオートベネリ
Airsoft Shell-Ejecting Gas M1014 / Benelli M4
https://www.youtube.com/watch?v=DG7f_ELm7Fs

877 :名無し迷彩 :2020/03/28(土) 14:00:33.52 ID:fqCieZSe0.net
本当に特許取れると思ってるならこんなところに書き込まないだろ

878 :名無し迷彩 (スップ Sd12-EOyI):2020/03/28(土) 16:11:40 ID:85dcUI6pd.net
>>865
旧MGCが「グリーンスポッツ・ペイント」という
6mmペイントBB弾を30年前に作ってたけど
真球度と耐久性の兼ね合いが難しく、難儀な代物だった

879 :名無し迷彩 (アウアウウー Sacd-t0hk):2020/03/28(土) 17:03:06 ID:d/oJiiI+a.net
うーん。
2mmサイズとかレギュレーションや安全性に問題あるからやっぱりインナーバレルを増やす方向でしか散弾数増やせなさそうですねぇ。

880 :名無し迷彩 (ワッチョイW a9f0-aXsr):2020/03/28(土) 17:28:41 ID:Lp3htRSf0.net
それが通じるならマーベリックは消えてない

881 :名無し迷彩 (ワッチョイW 5e32-St0K):2020/03/28(土) 17:58:50 ID:M9Ll+ysS0.net
マルイM3ショーティーに130パーセントのスプリング入れてる人はピストン破損とかロッド破損は折り込み済みですか?
アウトドアフィールドで敵さんに弾を避けられる事が結構頻発して初速あげたいのです。現状バイオ0.2弾で78前後です。敵さん発見してからコッキングしてるのが原因かなぁ・・・

882 :名無し迷彩 (ワッチョイW 5e32-St0K):2020/03/28(土) 17:59:56 ID:M9Ll+ysS0.net
今は純正スプリングです。

883 :名無し迷彩 :2020/03/28(土) 18:18:46.17 ID:R6QIbMrKa.net
40m以内なら80m/sあれば充分だしショットガンで40m以上の距離なら0.25使うから結局初速は80前後になる。マルイだと気にしてるようにスプリング強化でピストンのロッドが折れるからお勧めしない。

884 :名無し迷彩 :2020/03/28(土) 18:25:19.32 ID:M9Ll+ysS0.net
>>883
やっぱそうですよねぇ・・
つい初速厨みたくなりましたが、実力不足が高初速持っても変わらないんでしょうね
ありがとうございます。

885 :名無し迷彩 (ワッチョイW 92e3-glog):2020/03/28(土) 18:47:30 ID:eDqt5F3v0.net
ショットガンは発射音大きいから敵と対峙してると発射音で避けられてるのが殆どな気がする

886 :名無し迷彩 (ブーイモ MMad-ZbQi):2020/03/28(土) 18:54:48 ID:t4ULlLxbM.net
ガスのコストが気にならない様ならM870で耐久性考慮しなくてもバレル交換で初速90近くで運用できるよ

887 :名無し迷彩 (ワッチョイW 517f-J61u):2020/03/28(土) 19:00:53 ID:ftyK9G110.net
>>885
音聞いてから避けるなんて物理的に無理だろ
動きを見て撃つ前に避け始めてる

888 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1217-GOqA):2020/03/28(土) 19:10:08 ID:1hc6BKX00.net
>>887
遠方から聞こえる発砲音で、こいつショットガンナーだなー。ルート変えるかって言いたいんじゃないの?

889 :名無し迷彩 (ワッチョイ 92e2-MhJt):2020/03/28(土) 19:57:24 ID:iEtv0HZb0.net
発射音の方をチラ見したら弾が3発並んで飛んで来るので判る…とか?w

890 :名無し迷彩 :2020/03/28(土) 20:05:10.59 ID:QGsBJS+c0.net
>>864
おーいるんだね!
やり方気になるなあ

891 :名無し迷彩 :2020/03/28(土) 20:12:43.60 ID:iMoFP6umF.net
>>881
さすがに近くでジャキッ!て音してバン!って音がしたらショットガンがいるなって引っ込むよ

892 :名無し迷彩 :2020/03/28(土) 21:47:19.37 ID:eDqt5F3v0.net
>>887
30mとかあると普通に音聴いた瞬間に頭引っ込められるぞ

893 :名無し迷彩 (ワッチョイW f272-hlfG):2020/03/28(土) 22:11:57 ID:vPd5XX+60.net
>>887
サバゲ行ったことない疑惑
またはBB弾は初速のまま30m飛ぶと思い込んでる疑惑

>>881
20m以上で同ジュールなら0.25gの方が0.2gより早く着弾するから
弾を重くするのも手かも

894 :名無し迷彩 (ワッチョイW 517f-J61u):2020/03/28(土) 22:30:32 ID:ftyK9G110.net
>>892
弾速80代で音が届いてからの大体の着弾時間を計算してみた
30m 0.55秒
25m 0.41秒
20m 0.29秒
人間の反応時間は約0.2秒だから30m以上ならいけるかな

895 :名無し迷彩 (ワッチョイW 819d-YBWI):2020/03/28(土) 22:58:26 ID:uYCZAI6K0.net
CNCスチールの強化ピストン、evikeで買えるよ

896 :名無し迷彩 (JPW 0He9-xORU):2020/03/28(土) 23:24:16 ID:d04GVQtZH.net
運動神経いい奴は電動のフルオートをマトリックスみたいに避けるからな

897 :名無し迷彩 :2020/03/28(土) 23:53:56.40 ID:0A11kLnKa.net
頭出す時は直ぐに引っ込められるように力入れてるから割りと避けられる
相手からはゾンビ扱いされる危険があるけど

898 :名無し迷彩 (ワッチョイW f532-zagE):2020/03/29(日) 02:07:26 ID:da/4bmNQ0.net
>>878
昔注射器で染料入れられるBB弾あったよね。透明なカプセルみたいだった

899 :名無し迷彩 (ワッチョイ 0d2c-igtm):2020/03/29(日) 02:08:12 ID:BgEZw1gl0.net
>881
弾を避けられるのは置いといて、敵さん発見してからコッキングしてるのは段取り悪すぎる。

900 :名無し迷彩 (ワッチョイ d22c-2pFN):2020/03/29(日) 07:42:45 ID:Nz/np43+0.net
>>896
四方八方から飛んでくる弾と弾の間を板のサーカスのように避けまくる奴なら見たことあるわ

901 :名無し迷彩 (アウアウウー Sacd-t0hk):2020/03/29(日) 07:56:22 ID:0PGcmMeqa.net
HK弾みたいなステルス黒弾使えば多少は避けられづらくなるぞ。

902 :名無し迷彩 (オッペケ Sr79-15m/):2020/03/29(日) 09:17:17 ID:8jv2pt+cr.net
>>857
なんだこの都会の警官が田舎で活躍する映画はよ

903 :名無し迷彩 (ニククエ Sdb2-EOyI):2020/03/29(日) 16:10:51 ID:sgOcGE0HdNIKU.net
>>857
針金荷札(エフ)をスリングスイベルにつけると
グッとイギリスの警官仕様になるよね。

宮崎駿みたいな悪役が出てくるのもまた名作の証

https://youtu.be/pcV9ceH4UvE

904 :名無し迷彩 (ニククエW a9f0-aXsr):2020/03/29(日) 20:29:34 ID:N4VeX7KY0NIKU.net
CYMAのM870、全バレルHOPのかかりがバラバラで0.2使用時縦にバラけるんだけど、改修はマルイのパッキンに変えればOK?
一発は空へ飛んでいき、一発は頭上を超えるように飛び、もう一発はやや浮く感じで、0.25なら一発落ち気味だけどほかはヨシって感じ

905 :名無し迷彩 (ニククエW 554f-ZbQi):2020/03/29(日) 21:17:01 ID:8smiFZ0b0NIKU.net
ホップ強弱の原因がパッキンなら直るけどそうじゃなきゃホップテンションの調整が必要に、マルイパッキン交換で悪くなる事は無いけど宮川パッキンがもう少しで販売しそうだからもう少し待ってみては

906 :名無し迷彩 (ニククエW a9f0-aXsr):2020/03/29(日) 21:54:57 ID:N4VeX7KY0NIKU.net
宮川は品質は良いだろうけど0.25向けになりそうな気がするし、シリコンなら油厳禁だからなぁ
テンション違うと困るしマルイパッキンとチャンバーも入れることにするよ

907 :名無し迷彩 (ニククエW f532-zagE):2020/03/29(日) 22:15:57 ID:GlfyJ2td0NIKU.net
>>904
うちの2丁は0.2gで縦に散りつつ天井ホップだったけど2丁ともマルイパッキンに変えたらフラットに飛んで一定の範囲内に収まるようになったよ。

908 :名無し迷彩 (ワッチョイW 9ee3-DDFi):2020/03/31(火) 22:58:50 ID:FHqOavBt0.net
AGM 186Bでラピッドファイアしたら一日で壊れるかな

909 :名無し迷彩 (オッペケ Sr01-8NKV):2020/04/01(水) 13:12:31 ID:jdbm38DNr.net
CYMA初速1J越えるんだけど…

910 :名無し迷彩 (オイコラミネオ MMab-eM9U):2020/04/01(水) 13:16:13 ID:/He2gxn/M.net
タイーホ

911 :名無し迷彩 (ワッチョイ a32c-AHN4):2020/04/01(水) 19:44:07 ID:oMBnycUs0.net


912 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4558-aE9g):2020/04/01(水) 19:45:19 ID:lXk9NlYN0.net
もしもしポリスメン?

913 :名無し迷彩 (ワッチョイW e5f0-5poS):2020/04/01(水) 20:27:24 ID:hP4qqQeQ0.net
cymaのソードオフ買ったばっかりなのにマルイのM3ショーティも欲しくなってきた···

914 :名無し迷彩 (アウアウウー Sae9-tb4t):2020/04/01(水) 20:35:21 ID:zipcxbBVa.net
>>913
何も悪い事じゃない。こんなご時世だからこそ経済を回して行こうよ

915 :名無し迷彩 (アウアウウー Sae9-4ka5):2020/04/01(水) 22:26:42 ID:IcrNHHoea.net
マルイは安定した性能、CYMAは当たり個体ならマルイ以上の性能
両方買うしかないな

916 :名無し迷彩 (アウアウウー Sae9-4ka5):2020/04/01(水) 22:29:16 ID:IcrNHHoea.net
ヤフオクに散弾工房のガスだショットガンらしきものが出てるがCYMAはマルイよりコッキングが重いとか、アマゾネスなのにマルイ同等程度のコッキングとか怪しさしかない
ぶっちゃけ赤丸シール貼れば散弾工房カスタムって言いはってもわからないよな

917 :名無し迷彩 (ワッチョイW b59d-jFGD):2020/04/02(Thu) 00:34:02 ID:8fr2hjoE0.net
おもしれぇな、俺は赤いシール4個貼るわ

ホップパッキン弄って満足するレベルになったもんで

918 :名無し迷彩 (ワッチョイW 23e3-4ka5):2020/04/02(Thu) 00:48:22 ID:qhBLCyMI0.net
ガスだショットガンってなんだよミスったわ

919 :名無し迷彩 (ワッチョイW e5f0-5poS):2020/04/02(Thu) 07:51:51 ID:TwrblLgo0.net
マルイは箱出し安定で初速80前後、CYMAはホップ強すぎるから0.2運用なら要交換だけど初速70前後でコッキングはやや軽めでラインナップ豊富って認識で良いんかな

920 :名無し迷彩 (ワッチョイ 23e2-0iUW):2020/04/02(Thu) 08:21:32 ID:n2ynpNjj0.net
ほぼ、そういう認識でいいと思う。
ただ自分が買った最近のロットのM3(CM366とCM363)は0.2gでも弾道は安定してる。
前のロットのM870は0.2gだと昇竜拳だったがw

921 :名無し迷彩 (アウアウエー Sa13-jEKv):2020/04/02(Thu) 10:18:03 ID:S//qbOUSa.net
宮川ゴムのショットガン用金型できたみたいですね。長掛けにするかや材質も決まってないようです。ショットガンはメンテすると弾道が変化しやすいので耐摩耗性の材質希望+自分は直進安定性がほしいのでVかU字の長掛けにしてほしいですね

922 :名無し迷彩 (ワッチョイW b59d-jFGD):2020/04/02(Thu) 10:23:37 ID:8fr2hjoE0.net
フリップとか散弾は正直嫌がってそう
ホップパッキン交換で好きな弾道に出来たら
8割方満足できるもん

923 :名無し迷彩 (ワッチョイ 9b79-8H9x):2020/04/02(Thu) 11:20:48 ID:yObsbjEf0.net
>>922
そうなったらもっといいカスタムになるだけやと思う
いじれる身からしたらパッキン出てくれるのはありがたいんやけど

924 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4de2-sYRG):2020/04/02(Thu) 13:01:09 ID:Mnwd1LFj0.net
次世代のスプリング、TNバレル、シリンダーのグリス撤去&シリコンオイル吹付、気密取り、あと腕が必要だったのがホップパッキンの加工くらいだからな。
そりゃ宮川ゴム様々よw

925 :名無し迷彩 (アウアウウー Sae9-2KnE):2020/04/02(Thu) 13:03:42 ID:pk13QSmza.net
弾道だけで人気は無くならんだろ
フリップ工房のは触った事なから何もいえないが
散弾工房の良さはコッキングのスムーズさもにあると思う
最初から最後まで同じ重さで引けるからなー
フリップのは今外装でウケてるし

926 :名無し迷彩 (ワッチョイW e5f0-5poS):2020/04/02(Thu) 14:20:05 ID:TwrblLgo0.net
工房並の性能は無理なのは当然としても、CYMA製品をお手軽かつお手頃に集弾上げたければどうしたら良いのかな
とりあえずホップパッキン交換と合わせてインナーバレルをピカールで研磨予定

927 :名無し迷彩 (ワッチョイ 5554-bVUD):2020/04/02(Thu) 14:22:13 ID:tmh3YYVg0.net
構え方ひっでw
https://i.imgur.com/Wzdzkvxl.jpg

928 :名無し迷彩 (アウアウカー Saf1-rgDk):2020/04/02(Thu) 14:52:36 ID:/GCy1uIsa.net
ベレッタのポンプやな

929 :名無し迷彩 (アウアウクー MM81-jEKv):2020/04/02(Thu) 14:58:45 ID:e+w4OR6nM.net
たぶんお腹が引っかかるんだろ(笑)

930 :名無し迷彩 (ワッチョイ ad5a-bVUD):2020/04/02(Thu) 14:58:54 ID:G+AQgU3F0.net
この距離で撃たれたら死ゾ

931 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4de2-sYRG):2020/04/02(Thu) 15:13:31 ID:Mnwd1LFj0.net
>>926
924を見ろ!

932 :名無し迷彩 (ワッチョイW e5f0-5poS):2020/04/02(Thu) 15:47:45 ID:TwrblLgo0.net
>>931
TNバレルって3本で確か諭吉くらいしてなかったっけw
とりあえずグリス関係と気密はやってみる予定

933 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1be3-6KWf):2020/04/02(Thu) 15:59:47 ID:SYP0L8gI0.net
>>927
そらこんな構えされたらあんな顔で避けるわ
後ろにスポーンって飛んでくだろ

934 :名無し迷彩 (アウアウウー Sae9-4ka5):2020/04/02(Thu) 16:03:58 ID:0ziuNFoYa.net
パッキン変えるだけで素晴らしい弾道になると思ってる奴らがCYMAに宮川パッキン入れて弾道が安定せずクレームをつける未来が見える

935 :名無し迷彩 (ワッチョイ a32c-AHN4):2020/04/02(Thu) 16:33:51 ID:ruMaQydW0.net
インナーバレルが曲がってたりするからな

936 :名無し迷彩 (アウアウウー Sae9-tb4t):2020/04/02(Thu) 17:51:44 ID:A7UX36roa.net
2丁ともマルイパッキンでいい感じになったけど当たり個体だったのかな

937 :名無し迷彩 (アウアウクー MM81-jEKv):2020/04/03(金) 10:37:57 ID:G6nTgRwuM.net
マルイパッキンは制作精度に誤差少ないから組み付け失敗するかアルミテープで嵩ましで誤差がなければ基本的に中華パッキンより纏まるよ

938 :名無し迷彩 (ワッチョイW 63bb-l/DM):2020/04/03(金) 10:42:06 ID:R9ypvTup0.net
TNってタイトバレルだろ?
それじゃなくどっかの純正品の方がよくね?

あればだけど…

939 :名無し迷彩 (アウアウクー MM81-jEKv):2020/04/03(金) 11:09:22 ID:G6nTgRwuM.net
理屈ではタイトバレルよりルーズの方がバレル内で接触が減るから弾道が落ち着くんだっけ?

940 :名無し迷彩 (アウアウウー Sae9-tb4t):2020/04/03(金) 13:01:52 ID:5TWtqyKXa.net
タイトは初速上がるけど距離離れるとルーズより散る感じしたなぁ

941 :名無し迷彩 (ワッチョイ 056c-uUuo):2020/04/03(金) 14:01:37 ID:v08KTqbJ0.net
それよく聞くけど実際体感したこと無いわ
電動で色々試したが6.03ぐらいまでは初速上がるだけで弾の散り方やフライヤーの率に差はない
恐らく6.01とかの極端なタイトバレルが不安定になる問題を、タイトバレル全体の問題と拡大解釈したのが広まったんだと思う

942 :名無し迷彩 (ブーイモ MMa9-9Xj+):2020/04/03(金) 14:08:33 ID:/gWlmH1bM.net
個人的にはショットガンだからグルーピングが少々悪くなっても効率稼げたほうが良いかな

943 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4b32-Yxtb):2020/04/03(金) 15:07:39 ID:/FYoBSxI0.net
TNの長い奴をM3スーパー90に入れたけどシリンダー容量不足かなんかで初速10位下がった
パッキンにテープ貼ってホップちょい増ししたらプレデターの肩ビームみたいに3つまとまって飛んでいくようになった

944 :名無し迷彩 (オッペケ Sr01-sYRG):2020/04/03(金) 16:52:35 ID:QfWpO40Rr.net
散弾工房とかもTN使ってなかった?

945 :名無し迷彩 :2020/04/03(金) 17:40:18.67 ID:wxlgl74Xa.net
後はバレルに関してはノーマルだとバレル内に傷がつきやすいから弾が散るってのは聞いたことあるね

946 :名無し迷彩 (アウアウウー Sae9-hjyl):2020/04/03(金) 18:25:27 ID:zc60w4Sta.net
アームズに載ってたマルイコピーダブルバレルで12発発射のM870欲しい

947 :名無し迷彩 (アウアウウー Sae9-3EWg):2020/04/03(金) 18:42:23 ID:azf3MOY7a.net
うちのCYMAm870も全く散らない。
無風状態だとプレデターの∴みたいにすっ飛んでく。
マルイパッキンとバレルをピカールで磨いてインナーバレルを3本テープで束ねたりしたからかな?

948 :名無し迷彩 :2020/04/03(金) 19:05:09.62 ID:5TWtqyKXa.net
うちのCYMAはノーマルバレルでホップ由来の癖しか無かったからマルイパッキンに変えてみたら
30mで30cmの円内にランダムに1〜3発必ず当たって縦横均等に散るショットガンらしい散り方になったよ。
30mのバリケ抜きも何発か打ち込むとヒット取れるんで病みつきになるw

949 :名無し迷彩 :2020/04/03(金) 20:03:39.91 ID:h7pTu+Sl0.net
マルシンM1887コピられてかわいそって思ってたが対抗してきたな
新型は最大8発でも初速が出てかつ1発では初速安全らしい

950 :名無し迷彩 (ワッチョイW e5f0-5poS):2020/04/03(金) 20:27:55 ID:ijlo6stg0.net
3発発射モデルはシリンダー容量が大きくないからタイトバレルの方がいいと思う
ルーズバレルは基本的にシリンダー容量多くして強ホップを強スプリングと重量ピストンで無理やり飛ばす、いわゆる流速カスタム向けだからね

951 :名無し迷彩 :2020/04/03(金) 22:11:27.51 ID:C9fsEcuW0.net
>>949
S&Tのを持っているが 正直8発は羨ましい

952 :名無し迷彩 (ワッチョイW e523-52Ce):2020/04/03(金) 23:12:37 ID:g8Dei4O00.net
>>949
どやってそんな特性にできるん?

953 :名無し迷彩 (ワッチョイW b59d-jFGD):2020/04/03(金) 23:32:11 ID:NSmbw+vt0.net
みんな散らしたいんじゃないの?
ヘタリバネで30m横1mに散らせてるけど
やっとショットガンらしくなったなって

954 :名無し迷彩 (ワッチョイW 15e8-ZO+F):2020/04/04(土) 00:21:02 ID:7+NVyDoA0.net
隙間が大きすぎるのはちょっと・・・

955 :名無し迷彩 (アンパン a32c-AHN4):2020/04/04(土) 05:20:37 ID:LEXroCrK00404.net
>>952
電子制御的なファジーでAI的なサイバーなあれ的な奴で制御してる

956 :名無し迷彩 (アンパン 23e2-0iUW):2020/04/04(土) 08:41:13 ID:11JsZXdx00404.net
cymaのM3(CM363)をしばらく使ってから改めてM870(CM353)を使うと
まぁ〜グリップが握り易いわぁ!と感心。 トゥリグワァーwも引き易いし…

957 :名無し迷彩 :2020/04/04(土) 12:45:56.46 ID:x4i5py1n00404.net
え?
面白いの?それ

958 :名無し迷彩 (アンパンW 9bc4-P3rJ):2020/04/04(土) 14:01:13 ID:ODZQn47i00404.net
STF12のシェルが排出しづらい問題を何らかの対策で解決できた人います?いたらやり方教えてください。
あとダブルイーグルのシェルって他のマルイ互換シェルより細かったり短かったりします?

959 :名無し迷彩 (アンパン Sae9-3EWg):2020/04/04(土) 16:39:25 ID:7rXX7VR5a0404.net
今さらブリーチャーを衝動買いしたんだけど、外装のスリムさとコッキングの軽さに感動したわ。

960 :名無し迷彩 (アンパンW 4de2-sYRG):2020/04/04(土) 17:21:37 ID:acF+n6Ja00404.net
CYMA M870で散らない事が良いのなら最初からCA870で良くね?

コッキング軽いし、飛距離は稼げるし。

961 :名無し迷彩 (アンパン MMb1-jFGD):2020/04/04(土) 17:39:59 ID:N9djNWQyM0404.net
その通りだと思うけど経済が回るので
ガンガン回してもらえば良いと思う
当てたいならボルトアクション組めばハマると思うけどね

962 :名無し迷彩 (アンパンW 0He1-y2qm):2020/04/04(土) 18:06:50 ID:p6VVLTUuH0404.net
CA870はマガジンが中途半端なんだよね
完全に隠れてる訳でもないし
ボックスマガジンほどの大きさがあるわけでもない

963 :名無し迷彩 :2020/04/04(土) 19:16:34.67 ID:LEXroCrK00404.net
>>959
ブーチャリーは他のショットガンにはない魅力があるよね持ってないけどw

964 :名無し迷彩 :2020/04/04(土) 19:23:01.64 ID:e51OM9rvd0404.net
>>962
S&Tだったかに隠れるマガジンあると思ったよ
マグチェンジ一苦労するけどね

965 :名無し迷彩 (アンパンW 0He1-y2qm):2020/04/04(土) 20:01:07 ID:p6VVLTUuH0404.net
ca870に糞イカついロングマガジン付けて威嚇したいのに何で売ってないのよ

966 :名無し迷彩 (アンパン 056c-uUuo):2020/04/04(土) 20:02:09 ID:Hzl7WTs900404.net
俺はCA870のマガジン好きだけどな
装弾数多い割にコンパクトで何より持ち歩きやすい
定期的にずっと言い続けてきたがイーストAのPSG-1用マガジンポーチが専用に誂えたようにジャストフィットする
もう絶版になったみたいだが今なら問屋にまだ残ってるみたいだから欲しい人は今の内に買っておいたほうがいいぞ

967 :名無し迷彩 (アンパンW 0d32-tb4t):2020/04/04(土) 20:06:19 ID:f/cTZ3uv00404.net
俺もエアコキひとしきりいじり倒したらブーリチャー買おうかなと思ってる。短くて火力高いって魅力あるわ

968 :名無し迷彩 (アンパンW b59d-maqb):2020/04/04(土) 21:30:37 ID:IQP4JAVK00404.net
GEのM870ブルドッグ小さいながらも中々パンチ力あって良かった
サバゲー用として酷使すると多分フォアグリップが先に逝くだろうけどバックアップ用としては携帯し易くて良い
https://i.imgur.com/VHcdtmA.jpg
https://i.imgur.com/HpnVFXd.jpg

969 :名無し迷彩 (アンパンW 23e3-TXoN):2020/04/04(土) 21:49:31 ID:L86Y3nXq00404.net
ブリーチャーのコッキング軽いし、ジャキン!というコッキング音、いいねー
ガスがすぐ無くなるのは仕方ない。

970 :名無し迷彩 :2020/04/04(土) 22:29:52.07 ID:waQXOfBq0.net
ストック付けてくれ

971 :名無し迷彩 :2020/04/04(土) 23:00:20.95 ID:6iyksL0u0.net
>>968
これほしいけどどこも売ってないんだよね

972 :名無し迷彩 (JPW 0He1-y2qm):2020/04/04(土) 23:23:08 ID:p6VVLTUuH.net
それで定例会行ったら1日で逝く

973 :名無し迷彩 (ワッチョイW e5f0-5poS):2020/04/04(土) 23:53:56 ID:2xRQe2qF0.net
華山MADMAXはここでおk?
ブリーチャーより趣味性強くて面白そうだけどどんなもんなんだろう?

974 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0360-52Ce):2020/04/05(日) 01:55:35 ID:vxg+Sb6D0.net
>>973
ぶっちゃけそのままではエアガンとしてもモデルガンとしても中途半端
買ったままで楽しむのはなかなか厳しいと思うよ
素材と割り切れるならイイけど…

975 :名無し迷彩 (ワッチョイ a32c-AHN4):2020/04/05(日) 05:48:13 ID:jIPQO7yu0.net
>>973
銃本体の出来は言うほど悪くないけどシェルがガス漏れしやすい
実射性能はシェル内のエア絞り取っ払って単発なら80程度の初速はでるけど
基本的のこの銃はグリーンガスを使ってこそ本来の性能を発揮するのね
あとトリガーが折れやすいらしい

976 :名無し迷彩 (ワッチョイW e5f0-5poS):2020/04/05(日) 07:14:25 ID:X4L57Dlt0.net
レスありがとう、MADMAX色々めんどくさそうだしどうしても我慢できなくなるまでは敬遠しとくよw

977 :名無し迷彩 (オッペケ Sr01-8NKV):2020/04/05(日) 11:08:09 ID:ShxyCZcRr.net
>>959
外部ソース化マジオススメ

978 :名無し迷彩 (ササクッテロ Sp01-ndDN):2020/04/05(日) 11:31:51 ID:DG4J4gtYp.net
>>977
嫌だよ
ダサいし

979 :名無し迷彩 (ワッチョイW cb64-sYRG):2020/04/05(日) 11:50:32 ID:akKb8VMX0.net
>>968
ホップパッキン交換した?
そのまま使うと昇龍拳だろ?

980 :名無し迷彩 (ワッチョイW cbe3-KQLY):2020/04/05(日) 21:06:56 ID:QK1x2GM80.net
フィールドでタンク背負ってるおっさんたまにいるけどクソダサいわ

981 :名無し迷彩 (ラクッペペ MM4b-5poS):2020/04/05(日) 21:18:28 ID:AspHcEBkM.net
外部ソースって言ったら今どきはco2じゃないのかw

982 :名無し迷彩 (ワッチョイW b59d-31hp):2020/04/05(日) 21:32:00 ID:fkpD0wxN0.net
よく行くとこは外部ソース禁止だけど使える方が一般的?

983 :名無し迷彩 (アウアウウー Sae9-3EWg):2020/04/05(日) 21:41:45 ID:c2dvVtlSa.net
長物CO2と外部ソース使える所なかなかないよね。

984 :名無し迷彩 (スププ Sd43-9H7F):2020/04/06(月) 03:52:19 ID:5b9h39aId.net
Co2は法的にミニボンベ形式から逃れる事が出来ない
他にないのかなぁ
あの、不経済の塊みたいなのじゃなくってさ

985 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1be3-6KWf):2020/04/06(月) 08:16:15 ID:eOi3ROSf0.net
CO2チャージャー使ったらまだましだろ

986 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp01-21PQ):2020/04/06(月) 08:24:50 ID:1CMntm0Yp.net
違法な方法の方ががまだマシとか無いわー

987 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1be3-6KWf):2020/04/06(月) 08:28:11 ID:eOi3ROSf0.net
経済的な話な

988 :名無し迷彩 (ササクッテロ Sp01-ndDN):2020/04/06(月) 08:54:35 ID:RleQWDCTp.net
>>987
それ電車賃を払うよりキセルした方が経済的とか言っているのと変わらんぞ

989 :名無し迷彩 (ワッチョイW 23b9-tptV):2020/04/06(月) 08:58:22 ID:hr9ZVzl+0.net
違法な事を言うorやるオレカッコイイって事ですか?w

990 :名無し迷彩 (バットンキン MMab-a0l9):2020/04/06(月) 09:04:52 ID:1g3qnaZgM.net
ある程度初速出りゃ十分だろ。

991 :名無し迷彩 (ワッチョイW b59d-jFGD):2020/04/06(月) 09:35:08 ID:TfE54+NN0.net
便所の落書きにコンプラ持ち出されても
消臭力はクソ流して機能するんやで

992 :名無し迷彩 (ワッチョイ 5554-bVUD):2020/04/06(月) 09:38:34 ID:UwkRBi2s0.net
そもそも個人でやっても違法って判例出てないしな

993 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4558-aE9g):2020/04/06(月) 09:55:03 ID:Qh2mUkjK0.net
判例がでてないからってやっていい理由にはならんぞ
CO2ガン全面規制に繋がりかねない

994 :名無し迷彩 (アウアウウー Sae9-hjyl):2020/04/06(月) 09:56:06 ID:OuZAxqV+a.net
バレなきゃ犯罪じゃないってニャルラトホテプが言ってた

995 :名無し迷彩 (アウアウエー Sa13-lMj1):2020/04/06(月) 11:01:31 ID:frr9shIVa.net
宮川ゴムショットガンパッキン実験開始されました。詳細不明ですが重量弾と相性が良いみたいです。このペースなら4月中に発売しそう。コロナでフィールドが閉鎖しないように5月にはサバゲー行きたいところですね。

996 :名無し迷彩 (アウアウウー Sae9-4ka5):2020/04/06(月) 11:16:16 ID:a63eeHGha.net
元々期待してたけど実験協力がRiseって事で更に期待が高まるな

997 :名無し迷彩 (アウアウウー Sae9-hjyl):2020/04/06(月) 11:52:20 ID:OuZAxqV+a.net
ショットガンって重量弾使えるほど初速出なくね?

998 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4d4f-9Xj+):2020/04/06(月) 12:00:13 ID:oPncGqiH0.net
エアコキでも単発初速問題クリア出来ればそこそこだし、ガスならかなり出るからワクワクだよ

999 :名無し迷彩 (ラクッペペ MM4b-5poS):2020/04/06(月) 12:02:19 ID:rHDvZzxfM.net
重量弾って言っても0.25の事じゃない?

1000 :名無し迷彩 (ワッチョイ a32c-AHN4):2020/04/06(月) 12:05:34 ID:8ColsYbQ0.net
うー!(/・ω・)/にゃー!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200