2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長物ガスブローバック総合61

1 :名無し迷彩 :2020/08/25(火) 19:19:01.13 ID:9WZ9fXhG0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

各社から続々と発売されている「長物ガスブローバック」についてアツく語りあうスレです!

○スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは>>980が立てる。
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう
>>980以前に立てられたもの、ルールに違反する人のスレには書き込みしないでスルーしましょう。

○基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言わないでね。
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど、初心者にはやさしくね。
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。

○前スレ
長物ガスブローバック総合60
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1593689534/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2020/08/25(火) 19:23:32.69 ID:LcoYTPfE0.net
ありがてえありがてえ

3 :名無し迷彩 :2020/08/25(火) 19:26:28.14 ID:9WZ9fXhG0.net
いえいえ

マルイm4用のiron airsoftレシーバーって、ハンドガード取り付けネジ径とかストックチューブ用ネジ径ってwa準拠になるんだっけ?

4 :名無し迷彩 (スプッッ Sd1f-3+/o):2020/08/25(火) 21:14:12 ID:Qu42LdGId.net
いちおつ

5 :名無し迷彩 :2020/08/25(火) 21:25:08.66 ID:0T6xZcIv0.net
いちもつ

6 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6e89-oftB):2020/08/26(水) 02:45:53 ID:bM7ka5hs0.net
おおきないちおつ

7 :名無し迷彩 :2020/08/26(水) 17:03:17.42 ID:XK7iMimOd.net
https://twitter.com/hakuraiarmory/status/1298524285674246144?s=19
SCAR-SCがWEベースの改造キットで登場
(deleted an unsolicited ad)

8 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6114-cTNx):2020/08/26(水) 18:52:45 ID:QUlwjXZv0.net
PPSh41やPPS43のガスブロ出ないかなぁ

9 :名無し迷彩 :2020/08/26(水) 20:52:53.79 ID:5Tx2vwYr0.net
>>7
おお!これは朗報
TAN(DE?)カラーはあるのかなぁ

10 :名無し迷彩 (ワッチョイW 61f0-Ksze):2020/08/27(木) 21:42:13 ID:hhHPQ5Z40.net
ずいぶん手抜きだな、ロアがSCAR-Lまんま流用だから
パッと見でもレシーバーもセレクターも形状が違う
ハイダーも違うし

11 :名無し迷彩 (ワッチョイ 02e3-R7cW):2020/08/28(金) 15:38:41 ID:FqrXcbeK0.net
ロアはコンバに含まれないんでしょハイダーは試作間に合わなくて適当なの付けたであって欲しいね

12 :名無し迷彩 (ワッチョイ 8233-ifKp):2020/08/28(金) 22:31:02 ID:uk4KIZ4q0.net
we m4の純正ボルトキャッチを焼入れしたんだが普通に強化ボルトキャッチ並みになった
もう何十回もボルトリリース試してるけど一向に削れる気配がないけど
これっていきなりボロッと壊れたりするんかね?
誰か自分で焼入れしてパーツ使ってる人おらん?

13 :名無し迷彩 :2020/08/31(月) 20:55:37.62 ID:AuEzFcuCF.net
ウッドランドガス、次回から定価が2400円に値上げだってよ

14 :名無し迷彩 (ワッチョイW 9d45-MWL5):2020/08/31(月) 21:04:25 ID:8R12GJ0A0.net
co2のがコスト安くなるのもすぐだな

15 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6114-cTNx):2020/08/31(月) 23:01:25 ID:nhRCuRlB0.net
外部ソースに移行してて良かった
リキチャはもう卒業だな

16 :名無し迷彩 (スフッ Sd22-888j):2020/09/01(火) 13:32:00 ID:ZpzQx6Opd.net
co2ボンベってあのサイズしかないのかな?
多少容量落としてもいいからスリムタイプとか作らないかな?
薄いタイプのマガジンだとボンベがはみ出したりとか外観が崩れるのがちょっと残念なんだよね

17 :名無し迷彩 (スフッ Sd22-Z60/):2020/09/01(火) 13:41:33 ID:ySxJGJztd.net
>>16
壁面の厚さがあるからなぁ
小さくすればするほど量は減るにも拘らず値段が高くなるのは間違いないぜ

18 :名無し迷彩 (ワッチョイW a59d-aCQB):2020/09/01(火) 13:44:19 ID:cKSzJjSW0.net
消火器用の大きい奴ならあるな
固定ストックとかなら仕込めそう

19 :名無し迷彩 :2020/09/01(火) 13:55:33.73 ID:pqyifGbR0.net
8gのならあるよ
重荷ホームソーダ用

20 :名無し迷彩 (ブーイモ MM65-ieVS):2020/09/01(火) 20:10:20 ID:KUO/GxdnM.net
>>16
あれって色んなもので使われてるから規格があるんじゃないの?

21 :名無し迷彩 (ワッチョイW 619d-Nunv):2020/09/01(火) 20:30:15 ID:ahwJUP2c0.net
サイクリング中に自転車のパンクタイヤ交換した時の空気入れ用ボンベが同じ規格だったような

22 :名無し迷彩 (アウアウイー Sa11-WNtJ):2020/09/01(火) 22:31:48 ID:XHX9RyLga.net
>>21
やっぱり?
そんな気がしてた

23 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6ee7-6ol0):2020/09/01(火) 22:33:37 ID:iJ95pqiC0.net
ナギサさん
https://i.imgur.com/Rd9Jqsn.jpg

24 :名無し迷彩 (アウアウイー Sa11-WNtJ):2020/09/01(火) 22:36:30 ID:XHX9RyLga.net
https://i.imgur.com/KctsbsF.jpg
どう?

25 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4d23-0Dtv):2020/09/01(火) 22:43:13 ID:pqyifGbR0.net
ロードバイク用は12gボンベはだいぶ前に廃れたよ
いまは16gばかり

26 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7f6a-eA10):2020/09/02(水) 05:44:11 ID:Sep5GSNd0.net
むしろ今のカートリッジはAKなんかの長物マガジンには小さすぎるんだよな太さはそのままでも良いけどもっと長くなって欲しいわ

27 :名無し迷彩 (ワッチョイW 67e3-XuvI):2020/09/02(水) 10:45:22 ID:9yo0zWIH0.net
夏のパンク修理で冷えひえになったCO2ボンベを楽しむのもまた一興

28 :名無し迷彩 (ワッチョイW e723-Dy5V):2020/09/02(水) 12:02:12 ID:TJeMAEOd0.net
チューブレスでビート上がらずに顔真っ青になるんだろ、わかります
TLでも、サドルバッグにチューブいれとこうね…

29 :名無し迷彩 (ワッチョイW e723-Dy5V):2020/09/02(水) 12:02:58 ID:TJeMAEOd0.net
ビート…?
ビードね

30 :名無し迷彩 (ワッチョイ 8725-+1ZU):2020/09/02(水) 12:23:41 ID:TLCegzux0.net
>>28
タイヤをリムから外しチューブ入れる場合はビードが上がらないなんてことはないよ
タイヤをリムから外さず空気継ぎ足しのみの場合はそもそもビードから外してないから携帯ポンプでも問題なよ

31 :名無し迷彩 (ワッチョイW 5f33-VlpF):2020/09/02(水) 12:25:41 ID:EKyUjqqb0.net
規格があるのは分かるんだが
トイガンメーカーがトイガン専用のボンベ出さないかね?

32 :名無し迷彩 :2020/09/02(水) 12:34:03.63 ID:83XQBwNla.net
>>31
需要有って各社co2出すなら新しく規格作るかもね

33 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8796-/jtk):2020/09/02(水) 13:00:21 ID:UhiryirH0.net
>>31
グリーンガスがあるよ

34 :名無し迷彩 (ワッチョイ 8725-+1ZU):2020/09/02(水) 13:00:56 ID:TLCegzux0.net
OPがファイヤリングピンブロックをスチール削り出しで出すようだね
https://www.instagram.com/p/CEnh0JJnzFJ/

35 :名無し迷彩 (ワッチョイW e723-Dy5V):2020/09/02(水) 13:04:38 ID:TJeMAEOd0.net
>>30
CLの癖が抜けずパンクした時にタイヤの内側に異物飛び出してないか、タイヤ半分外して指を沿わして確認とかしたせいで、酷い目にあったのさw
まあ最近のTLホイールとタイヤなら簡単になったからほんと楽でいいよね
で、CO2ボンベの話か

>>31
マルシンが出してる12gで不満なの?
どのみち、圧力の問題があるから、円筒形からは逃げられないよ

36 :名無し迷彩 (ワッチョイ 8725-+1ZU):2020/09/02(水) 13:06:34 ID:TLCegzux0.net
IRON(OP)ロアを使えばBADやSeekinsなど民生のカッコイイ削り出しボルトキャッチが選びたい放題で使えるね

37 :名無し迷彩 :2020/09/02(水) 15:55:45.78 ID:mml6rGgd0.net
宣伝いつもご苦労さまです

38 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7f7f-/bLk):2020/09/02(水) 17:43:03 ID:GQQVfCBe0.net
>>26
長くするメリットってなに?

>>35
12gは大きすぎるから、ほとんどの銃で外観が崩れる。

39 :名無し迷彩 :2020/09/02(水) 18:32:48.38 ID:VzXwnmP90.net
汎用品だから安く出せてるボンベに専用サイズをって相当無茶な要望だなって

40 :名無し迷彩 :2020/09/02(水) 20:07:41.36 ID:+55PfVzAM.net
>>39
今でさえランニングコスト高いのに専用品になったら倍は掛かるだろうな

41 :名無し迷彩 (オッペケ Srbb-PdGt):2020/09/02(水) 20:56:13 ID:5/s+8LNHr.net
お尋ね
mp9が欲しいのだが、ストックが細すぎてポッキリ折れそうだけどそんなこと無いのかな?

42 :名無し迷彩 (ササクッテロ Spbb-nHdK):2020/09/02(水) 21:11:20 ID:jUn2LjyIp.net
kwa版ならストックが強化されているよ
ksc版はカス

43 :名無し迷彩 (オッペケ Srbb-PdGt):2020/09/02(水) 21:20:09 ID:5/s+8LNHr.net
>>42
ありがとう
てかksc版買おうとしてた
やっぱりポッキリいくのか。。

44 :名無し迷彩 (ワッチョイ 8725-+1ZU):2020/09/02(水) 21:34:28 ID:TLCegzux0.net
>>41
ARTISANのCNC削り出しストックに交換すればおk

45 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6770-v3CJ):2020/09/02(水) 21:46:44 ID:ORbBAEcg0.net
ストックグネグネ曲がるけど折れはしたことないからコケてぶつけたりしなきゃ平気じゃね?

46 :名無し迷彩 :2020/09/02(水) 22:50:50.75 ID:9MjUfmAf0.net
一応出し入れはロックボタンを押しながらやる

47 :名無し迷彩 :2020/09/02(水) 22:52:58.05 ID:9MjUfmAf0.net
あとkwaは多分ABSだけどkscはファイバー強化樹脂かと

48 :名無し迷彩 :2020/09/02(水) 22:59:27.81 ID:QIDZ0Cux0.net
MP9は全体的にKWA版のが外装の綺麗さも作動も上だからリアルな内部機構にこだわりでもなければ
KSCよりそっちのがいい
ストックはKWA版は基部が金属になってる

49 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8796-/jtk):2020/09/03(木) 20:35:14 ID:XQF0Iqcb0.net
KAW版はSYSTEM 7だしな

50 :名無し迷彩 (ワッチョイW 2774-W0oP):2020/09/04(金) 06:18:43 ID:eqxjq6u30.net
シス7のtp9持ってるが、動作もリコイルも剛性もいい感じ、俺の場合初速はギリギリだった
社外のリトラクタブルストックはパッドが…ワンオフでパーツ作ろうかな

mp9/tp9の欠点はパーツ類の入手難度と、ボルトの塗装剥げと、ぐんにゃりしたトリガーフィーリングと、分解組み立ての面倒さ、サイレンサーがとっても良く似合うが取り付け方法に難ありなところ

欠点あげつらったけど、どれも致命的なものじゃないし、きちんとグリスアップさえすれば故障もほとんど無いと思うしオススメできる

51 :名無し迷彩 (ワッチョイ e7db-vnqX):2020/09/04(金) 17:22:51 ID:hWMvSCG80.net
PP-2000の最新情報がバトンのホームページに掲載されていた。
夏発売から年内発売に伸びたが、とにかく楽しみ。マガジンはリキッドチャージ版もあるのも嬉しい。

52 :名無し迷彩 :2020/09/06(日) 16:31:35.98 ID:IPd3EcH00.net
pp2000か
あのフォアグリップに差し込むフラッシュライトも発売予定らしいな
ドットサイトは何が似合うかね?

53 :名無し迷彩 (ワッチョイ e77a-vnqX):2020/09/06(日) 17:17:17 ID:Axr2u0W30.net
>>52
PP-2000がアナログなデザインだから、オープンタイプよりもチューブタイプの方が似合うと思うよ。
昔からPP-2000ほど玩具向きの銃はないと思ってた。しかしマイナーだから発売されないと思ってたが、まさか発売されるとは思わなかった。
PP-2000がガスブロ化されるのを知った時は、ビックリした。

54 :名無し迷彩 (ワッチョイ c733-yOpk):2020/09/06(日) 18:03:56 ID:bi188tqq0.net
>>53
確かに角ばってるやつとかゴテッとしたやつよりシンプルなチューブタイプが似合いそう

それはそれとして最近ではそこまでマイナーじゃなくなってみたいだよ
多分ゲームの影響が大きいと思う
この奇抜なデザインのおかげか有名なFPSなんかでも見られるようになってきてる

55 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbb-/1tI):2020/09/06(日) 18:58:10 ID:Rgeg3TkQp.net
>>52
入手性が悪いけどkobraサイトの20mmレール用が似合う。

56 :名無し迷彩 (ワッチョイW 079d-JVV6):2020/09/06(日) 19:53:13 ID:7I4v9Sc30.net
テキトーなサイトで予約しちゃったけど届くかすげぇ不安になってきたわ

57 :名無し迷彩 (ワッチョイW 87be-zPgg):2020/09/06(日) 20:18:54 ID:vgC2VUvd0.net
ベタだがT-1あたりがやはり似合う

58 :名無し迷彩 (ワッチョイW 5f49-/1tI):2020/09/07(月) 02:47:44 ID:0VlSWPGp0.net
王道どころなら何でも似合うんじゃね

59 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7f6a-eA10):2020/09/07(月) 08:58:32 ID:3DSbtV2k0.net
海外サイトで予約したけど没収されないといいな

60 :名無し迷彩 :2020/09/10(木) 00:41:42.81 ID:B5r/hLmz0.net
バトン経由の正規品か並行輸入品か悩む

61 :名無し迷彩 :2020/09/11(金) 12:11:35.36 ID:3K2yZOee6.net
PP-2000とかCZスコーピオンEvo3なんか電動でもGBBでも
中華製のなんちゃって安物が出回りそうなものなのに、ないよね。

62 :名無し迷彩 :2020/09/11(金) 13:38:50.49 ID:JIm6kfUX0.net
WEのMP5って耐久性とか大丈夫ですか?予備の純正パーツ売ってる店があるといいんだけど

63 :名無し迷彩 :2020/09/11(金) 13:53:23.62 ID:7ezjKd9d0.net
>>62
WEは買った店によるかな
輸入元のエンテンには個人の修理依頼は一切やらないって言われたな

64 :名無し迷彩 :2020/09/11(金) 14:41:51.02 ID:wNMM0lQup.net
>>62
機関部はスチールに換装せんとあちこち壊れるぞ

65 :名無し迷彩 :2020/09/11(金) 15:30:55.38 ID:h8uaN31gK.net
外装も最初の頃はカッチリしてるけど、下手に立て掛けたりするとガタが来やすいかなぁ

66 :名無し迷彩 :2020/09/11(金) 16:15:23.77 ID:hzxPRkfS0.net
塗装が剥げやすくてみっともなくなる。ストックの別売が無いのでVFCみたいに着せ替えできない。

67 :名無し迷彩 :2020/09/11(金) 18:45:35.42 ID:UJoM0Gq60.net
塗装剥げやすい。マガジンなんか一回出し入れしただけでゴッソリ剥げて萎える。
その点、vfcはマガジン何回出し入れしてもはげることないから凄いと思う。

68 :名無し迷彩 :2020/09/11(金) 20:00:56.20 ID:h8uaN31gK.net
VFCもWE程じゃないがすぐスレてるのが目立つ程度には塗装が弱い

あとボルトストップ時のポート半開きもちょっと気になる…

69 :名無し迷彩 :2020/09/11(金) 20:50:41.26 ID:glJBJCRN0.net
そういやVFCのガスブロって動作性改善されたの?
G36とかmp5発売当時に買ったが燃費が悪過ぎて糞だった覚えしかない
10発撃つ前に圧力下がってポスンポスンになってたな
個体差かと思ってツベとかで他のユーザーのも確認したが同じ感じだったし

70 :名無し迷彩 :2020/09/11(金) 21:35:46.65 ID:7ezjKd9d0.net
>>62
WEの純正パーツは海外のお店を探した方が早いかもしれない

71 :名無し迷彩 :2020/09/11(金) 22:08:27.99 ID:wNMM0lQup.net
>>69
G36もMP5もバージョンアップ後のやつはバリバリ動く。フルオート息切れせずに撃ち切れる

72 :名無し迷彩 :2020/09/11(金) 22:09:59.33 ID:vDWaPJLpd.net
>>69
AR15系列はだいぶよくなったよ
G36とかはわからんけどUMP系列も悪くない

73 :名無し迷彩 :2020/09/11(金) 23:49:16.68 ID:FAavhSys0.net
>>71
>>72
マジか
欲しくなっちまったぜ

74 :名無し迷彩 :2020/09/12(土) 10:04:09.53 ID:j+UAXWBmM.net
>>69
G36は別物になったぞ
あまりにも快調だからv1とweは売ってしまった

75 :名無し迷彩 :2020/09/12(土) 19:09:50.86 ID:lwsiffVJ0.net
サンクス
MP5はWeよりVFC買った方が良さそうだね

76 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 22:18:42.96 ID:r7uUL5q7p.net
VFCのAR15なんだがアウターバレル外すとチャンバーが飛び出しちゃう現象ってどうにかできないだろうか
せっかく簡単にアウターバレルごと取り外せるハンドガード手に入れたのにバラストインナーバレルやチャンバーがとっ散らかってしまうんだが

77 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 10:15:13.66 ID:mVUDph6tM.net
>>76
上向けて作業すればバラバラにはならなくない?
それでも不満ならバレルエクステンションとチャンバーの間にテープでも巻いてギチギチにするとか

78 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 20:15:46.85 ID:hOzRw4yy0.net
Ironが一瞬だけ売ってたバレルソケットねじ込み式バレルを使う

79 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 22:35:06.36 ID://+fmKky0.net
用途としてはストック折りたたんでハンドガードとバレル外してアームブレースに突っ込んで鞄に入れてコンパクトに持ち運ぶってのをやってみたかったんだよね
うーんやっぱりバレルエクステンションとアウターバレルを瞬間接着剤とかで軽くくっつけてバラバラにならないようにするしかないかな

80 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 23:01:42.40 ID:eyvWMaJg0.net
>>78
E&L M4 GBBのも実と同じようにネジ込み式でバレルエクステンションと合体させるタイプあったね

81 :名無し迷彩 :2020/09/15(火) 22:42:10.70 ID:SFquBHLR0.net
VFCのHK416A5のダストカバーが閉まるけど少しの衝撃で開いてしまうのとレシーバーのガタつきが気になるのですが解決方法はありますか?
GHKのSOPMOD2はどちらもガチっとしてるのですが

82 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 14:03:58.50 ID:T9QWwZyT0.net
>>81
ちょっとの衝撃で開いちゃうってことは
カバー側かもしくはレシーバー側のかみ合わせがちゃんとできてないってこと
カバーのピンがどれくらい噛みこんでるのか確認してどっちかを削るしかないんじゃないかな?
どいう使い方するにもよるがレシーバ側が削れるからダストカバーはあまり使わないほうがいいと思うよ
実銃みたいにゴミに対して効果が高いわけじゃないし撃つ前に確認すればいいから俺は開けっぱにしてる

あとガタつきは
アキュウェッジを組み込むとか
フロントピンにワッシャーを組み込むとか
フレームロックピンを組み込むか
好きなのをどうぞ

83 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 16:41:55.23 ID:IWruFn440.net
AmazonでAZの152aエアダスターが30本で7367円やぞ!

84 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 18:30:02.99 ID:yM+Hei1l0.net
>>83
マジかよ
1万円台の時に買っちゃったぜ
損したわw

85 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 19:05:08.81 ID:jh+DMAeAa.net
俺が欲しいのは134a

86 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 19:07:56.19 ID:DE5Tu5pR0.net
>>83
調べたら去年の9/25に11000で買ってたわ糞がw

87 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 19:33:04.99 ID:STRFvJbn0.net
134aはもう小容量でクッソ高いサービス缶しか残ってないからあきらめろ

88 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 19:39:44.95 ID:HwptBKZn0.net
11000の時に90本買ったから11000損したな。タイムセールで追加で90本注文したが、使いきれなそうなので60本キャンセルささた。が、キャンセル出来ないかもしれないらしい。

89 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 19:48:31.04 ID:E6EvVUsP0.net
もっと購入でナンピンしちゃって1本辺りの金額を下げようぜ

90 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 20:12:02.03 ID:lI3jCdFE0.net
株かよw

91 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 20:13:58.18 ID:jh+DMAeAa.net
必ず上がる優良銘柄

92 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 20:32:48.20 ID:puRYu0Qg0.net
買うっきゃねえ!!

93 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 22:02:52.97 ID:SItS1I6o0.net
152は大量に長期保存したくないんだよなあ

94 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 22:04:44.76 ID:HwptBKZn0.net
エアダスター使ってると、目が凄いしみる気がするが152aのせいかな?冬にストーブ前で使うと毒ガスになったり燃えたりするんよね?

95 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 22:09:10.25 ID:puRYu0Qg0.net
132aは縮小してるのになんで152aはセールするほど余ってるんだ
全国のどこかに152aが湧いてくる泉でもあるのか

96 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 22:26:06.81 ID:ioovY8bha.net
>>94
熱分解してフッ化水素ガスとかになってると思う

97 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 22:32:18.59 ID:HwptBKZn0.net
吸い続けると肺の病気になるのかな?152a と、フッ化水素の両方で気になる。冬も大量に消費するかも

98 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 22:53:26.65 ID:w/kOsm1s0.net
動物の森みたいに腐る仕様のカブですか?

99 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 03:27:19.08 ID:ggM6dV3k0.net
尼の152aガス、11000円のとき3箱買ったけど追加でもう1箱買ってしまった・・・
1缶246円と聞くととりあえず買わないと損した気がしてしまう

100 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 05:48:06.09 ID:8P/OdkSg0.net
>>99
俺も11000時が底値だと思って買ったけど今回こそ底値だと思って追加で買った
なんかエアダスターとしても使えるみたいだしまぁ良いかといった感じ的な

101 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 03:40:50.80 ID:0o5m425v0.net
安さに惹かれるけど、可燃ってことで大量には保管したくないなぁ

102 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 03:45:01.43 ID:uEO0hbnb0.net
こっから先価値が上がりそうなもんが今値下がりするってのがなんか怖い
陰謀論みたいなもんだとは思うが

103 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 04:56:02.86 ID:wlp3jEhC0.net
上がるの134じゃね?
152もいずれは上がるんかもしれんけど

104 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 05:11:50.52 ID:wlp3jEhC0.net
あ同じカテゴリーか

105 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 05:34:52.95 ID:I9Ii/n/q0.net
泥の152aガスの使い勝手はどんな感じですか?
普通にエアガン用に売ってるのと同じ?

106 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 07:05:07.05 ID:U93V7gDT0.net
AZエアダスター良いなこれ
俺の愛銃マルイデザートイグールはマルイ青缶で泥箱両面貫通するれど
AZも両面貫通するわ
fronAtoZだわw

107 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 07:44:08.59 ID:RtGmRlcR0.net
>>105
エアダスターだから注入する先端の形状はそのままだと合わない
セリアの赤い空気入れの缶についてる先端を移植すれば使える

108 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 10:12:14.87 ID:FA0Y/mvYd.net
>>106
152はマガジン温度が高いと初速あがって引っ掛かる個体があるから気を付けてね
手持ちだと134だと90代中盤いかないのに152で100越える奴があった

109 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 10:15:43.41 ID:Ya/cIzr1M.net
アマの30本入りが売り切れてる
なんだかんだでみんな買ったんだな

110 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 10:25:28.74 ID:1QD+1Ihf0.net
そりゃ買うわ。ハイバレットガスと全く同じ成分で390グラム240円という格安。大量に買ったから40万円以上、安く買えた

111 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 10:26:41.54 ID:1QD+1Ihf0.net
マルイの134aは尼で400グラム2500円。エアダスターが、いかに安いか分かるだろ

112 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 11:33:00.95 ID:ZZPVRPwl0.net
152aとならともかく、134aと比べるのは

113 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 12:05:07.83 ID:rsUdusKh0.net
メーカー専用ガスもダスターも中身同じなのに、いまだに専用ガス買ってる人いるよね
やっぱりヤフー知恵袋とかでパッキンの腐食性とか134に比べて圧倒的に性能が落ちるとかのエアプ知識を本気で信じ込んでる奴がいるからかね?

114 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 12:15:35.98 ID:6wqSROand.net
パッキンへの攻撃性云々はおいといて、温度変化に対する振る舞いがだいぶ違うよ

115 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 12:16:43.99 ID:1QD+1Ihf0.net
実際に使ってるがメーカー物と大して変わらんわ。数発分、冷えやすいかな?程度。バリバリ撃てるぞ

116 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 12:20:20.56 ID:1QD+1Ihf0.net
ハイバレットガス缶とは全く同じ、マルイのやつより数発冷えやすい。M4、89式もフルオートで余裕

117 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 12:25:21.03 ID:6wqSROand.net
そりゃハイバレットとは同じでしょう
中身一緒だし

118 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 14:11:19.04 ID:F36shUi40.net
エアダスター流行ってんな
今のうちに旋盤でアダプター量産しとくか

119 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 15:56:22.75 ID:rl360n/vd.net
>>118
セリアの空気入れのノズルで代用可能だから100円以下じゃないと需要ないと思うよ

120 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 16:40:57.79 ID:8oAkp40y0.net
アダプタを買ったことあるけど先端は曲がるしダダ漏れするし金返せレベルだな

121 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 16:56:59.84 ID:KDg2Oow10.net
アダプターってそんな複雑なものじゃないはずなんだけどオクで売ってる真鍮アダプターは機種によっては注入出来るものと出来ないものがあるんだよなぁ
その点ではやはり市販のガス缶ノズルはバッチリ注入されるから凄い

122 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 17:08:32.95 ID:oR7jJost0.net
エアダスターは空のエアガン用ガス缶があれば
アダプタなんか無くてもノズル同士の口移しで中身を移動できる

123 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 17:29:47.61 ID:1QD+1Ihf0.net
アダプター全く問題無いが、運が悪かったのかもな

124 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 18:21:37.12 ID:1QD+1Ihf0.net
充電式カイロ、直でマガジンを暖めるのは無理だな。ただ、カイロの温度を最大にして手を温め、それから手でマガジンを手で温めるとカナリ使える。ってか普通に充電式カイロ良いな。500回充電なできて冬3回は越せそう

125 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 18:51:27.29 ID:U93V7gDT0.net
>>124
あたいも数日前に手に入れたけど充電カイロ良いわよね
最大出力だと3時間くらいしか持たないけど熱々(*‘ω‘ *)

126 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 18:51:42.08 ID:VW2UNyh3M.net
AZのノズルにハイバレットのノズル直付けで移せるじゃん。缶同士が90°になるけどほぼほぼ入る

127 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 18:52:17.29 ID:F36shUi40.net
>>119
身内に配る用で原価もっと安いから問題無いな
曲がることあるならもっと硬い素材にしとくか

128 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 19:23:01.67 ID:1QD+1Ihf0.net
アダプターで移す?移す必要はない。エアダスターのスプレー部分を外してアダプターを挿せばそのままマルイ缶みたく使えるっての。

>>125
すぐ熱くなるし良いよな。お気に入り

129 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 22:02:39.07 ID:708PCW0d0.net
冬はマグポーチに伝熱シート仕込んでマガジン温めようかと思うんだけど、やってる人いる?

130 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 00:29:00.48 ID:iwAsIYSp0.net
ダスターかっとくの忘れたなぁ 
まぁこれからco2メイン運用していくつもりだったからまぁいいか…

131 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 02:15:19.89 ID:C3dwXmrQp.net
>>119
あれ短いからなぁ
長いの欲しい

132 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 03:46:31.99 ID:VbpIDo+pd.net
>>108
当方の一通りマルイガスハンドガン所有しているが全ての個体に於いて152ガスの方が高温時は初速あがるよ。134ガスで高い初速がでるのはマガジン温度20度以下の時。89式ガスなんか0.25であればマガジン温度40度近くあれば箱だしでと90くらいでるから。同じ条件で134ガスだと80もでないからな。ただ当方が理解できないないことは初速では明らかに勝ってもリコイル明らかに134ガスが強くなる。この事象を科学的理屈で説明できる人居たらご教示願います。

133 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 04:28:08.31 ID:Yn/BueBQa.net
>>132
暖かくなったバレル内でバルブが切り替わった後にも152aが膨張するからって説がある
ブローバック側はガスカットまで高い圧力を維持してたほうが強くなるから134aの方が強いんじゃないかなと

134 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 05:39:27.08 ID:2y6TkdXwp.net
152aは完全に気化するまでの時間が比較的長いってことかね?
同じ温度でも、バルブ開放時に134aと比べて霧状のガスが混じりやすいとか

135 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 06:53:13.13 ID:MgmltyB80.net
132aと152aを半分こづつ混ぜたら285a的になつて威力上がりますかね?
両方のガスのいいとこどり的なかんじですかね?

136 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 07:02:10.78 ID:hEOszJLS0.net
アダプターなんてエアガン用のノズルを引っこ抜いてアルミパイプに差せば完成じゃん

137 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 07:16:35.95 ID:pxDDXU7H0.net
>>129
ググると自作している人いるね。
俺はハムスターが死んだから、ペット用の
温熱シートを改造してマガジンウォーマーにして
供養するつもりw

138 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 07:22:44.77 ID:MgmltyB80.net
死んだハムスターをドローンに改造して飛ばしてみようぜ!

139 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 09:10:20.53 ID:1agX/I3Z0.net
>>135
悪いところどりになって低下する可能性も

140 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 11:11:57.55 ID:GdehP9SDa.net
冬場にガスブロ使わない時ってどう保管してる?
夏場に少なくとも一月イチでサバゲー行くペースに考えたら明らかにペースが減るんだけど、そういう時の保管メンテとかどうしてるか気になる

141 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 12:31:22.64 ID:LL6I6ITYM.net
>>140
全バラしてグリスアップして防水のハードケースに入れっぱ。

142 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 12:33:48.94 ID:ENqzxTJkd.net
各部摺動面、他オーバーホール
弾が抜けてる事を確認してバッグの中で寝てもらう
つまり、特にやる事はない

143 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 12:51:12.43 ID:UmMT8F8e0.net
一年中使ってる

144 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 14:14:11.02 ID:vr+6WZs40.net
>>138
https://youtu.be/lW0hyg4kfaw

145 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 14:35:45.67 ID:GujRaQ2Ed.net
保管と言えば、長期保管時にマガジンなりタンクにガスをいれたままにする派と完全に抜く派、どっちが多いんだろう

146 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 14:52:41.96 ID:jUNww0Fi0.net
完全に抜いておくとシールが弛むでしょ

147 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 15:07:33.10 ID:5iGdCv87M.net
3割ほどガス入れて、空気に触れてゴム部品が劣化しないようにジップロックに入れて保管してる



 

148 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 20:45:55.09 ID:QWOwm6AL0.net
自分は134aより152a使った方が初速も燃費も明らかに上昇する(キックの強さは同じくらいかな?)
ガスブロライフルで初速は10近く上がるし燃費も134aで1チャージ2.5マグだったのが152aだと3.5マグくらい撃てるようになる

149 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 21:19:16.97 ID:ovmIyFYp0.net
>>148
ほう、それは興味深い情報ですね
それが事実だとすれば、なぜメーカーは全面に出して売り出さなかったんですかね?

150 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 21:20:49.79 ID:G9QHaOrM0.net
初速が上がるからだよ
正確に言うと、温度変化での変動が大きすぎる

151 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 21:52:15.31 ID:IVY6UlK/M.net
安定動作なら134ってことか

152 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 22:35:34.86 ID:n8IFb/MV0.net
結局のところ134と152のちゃんとした比較研究って誰もやってないんじゃないか?
いや、メーカーには研究結果あるかもしれんが一般には誰かが限定的な環境で試した結果しかないしな
たまにどっかの個人サイトとかで細かく調べたデータとかはあるがやっぱり限定的だし

153 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 23:00:51.25 ID:KZ6QqWL+a.net
まぁ回収せずに放出してる事自体グレーゾーンだし大々的に研究は出来ん罠

154 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 00:49:33.10 ID:vY2h/FmWd.net
>>148
当方の実験では危険を伴うがドライヤーで134ガスをマルイのガバ系で50度くらいにしてもジュールの上がり幅に限界がある。そして規制値を越えることはない。しかしそれと引き換えに数値で表せないが手首が痛い程のリコイルかある。しかし152であれば温度に比例してエネルギーが上がりやがて規制値を越える。たしかに燃費は圧倒的に152がよいと思う。厳密には気化体積が134より大きくのるので燃費が良くなったりバレル内でガス圧が低下せず初速上がるんじゃないかな?温度低ければ初速も燃費も134にはかなわないけど当方野山で車のエアコンでマガジン熱々にして弾道みながら的うちで楽しんでいるのでむしろ152がお気に入りやわ。

155 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 02:31:28.86 ID:UkCpIzjp0.net
ガスによって初速が上がるのはわからなくもないけれど、燃費の変動が起きるのはいまいちピンと来ないなぁ
基本的にガスの燃費ってバルブが解放されてる時間で決まるから、負圧式GBBの場合、ブローバックによるバルブカットタイミングが早ければ早いほど理論的には燃費がよくなる、と考えてる
スライドの動きが早くなるのかねぇ…?

156 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 03:31:07.72 ID:CvjmWNgHd.net
バルブの開放時間を動作速度以外に圧もあるのと、ガスが違えば当然気化の特性も異なるからね
そこら辺が影響してるんじゃないかな
特にガスが少なくなってきてからの違いが出てくるのは想像に難くない

157 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 03:31:44.15 ID:CvjmWNgHd.net
開放時間を→開放時間は

158 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 04:25:29.89 ID:WDnWD8I40.net
152の方が膨張率が高いからマガジン内部で134より少ない液ガスで134以上の体積に気化するんだよ
それで燃費が良くなるってわけ

159 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 06:43:27.02 ID:d9Gmw5mR0.net
>>144
これを見に来たw

160 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 10:32:19.45 ID:9bNkqFi10.net
>>158
ワシもそー思う。液体の気化量自体が少なくなってても膨張率が上回って圧が上がってるんじゃね?で、燃費が下がると

161 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 15:25:34.47 ID:STWNSfJqM.net
妄想いらね

162 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 15:32:49.70 ID:Jpmmu+0ZM.net
そう、これらは全て根拠のない話であることに注意しないといけない

163 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 18:46:15.47 ID:ajd8C1vMd.net
まぁホントに検証するには実験してみるしかないんだけど、関わるパラメーターが多過ぎてなかなかやりにくいのよねぇ
真面目にやろうとするなら最低でもマガジン温度変化と吐出量は見ないといけないだろうし、ガスの流速も関わってくる
これ全部を計測しようと思ったらそれこそ自分で計測装置作るレベルになるし、加えて流体の運動モデルの考察となるとガチで解析ソフトを使うレベル
つうか、場合によってはどこの学会に出すかという問題はあるけれど、中身的には学術論文レベルになりそう

164 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 23:26:16.44 ID:U334Oa1L0.net
ガスの効率はメーカーにもよるよな
10発程度ですぐに冷えて圧力落ちるメーカーもあれば
重いボルトをガッツンガッツン動かしても30発撃ち切れるメーカーもあるし

165 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 23:56:40.71 ID:wJHjPl8Rd.net
確実に言えることは高温時は明らかに152が高初速、低燃費になり低温時は134が初速に関してのみ勝る事。これには銃の固体差はない。ショップ店員に話しても皆、あり得ないと言うが152と134どちらもそれなりに使用経験者ある人なら細かいデータなんかなくとも常識として知っていると思う。ただ人に納得させるにはデータがないと説得力がないんやけどな。

166 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 02:59:51.37 ID:QTIZEVgW0.net
そうだよね
152は134より全体的に見ればトルクが無いっていうか152だけあればいいとは思った事が無い
安いから152使ったり厚い時期に多用したりするが、平均取れば134だよ
152熱くすれば高初速出るけど長物に合うとは思えないなぁ(連射するし)
152の方が優れてるなら安いんだから皆使うはずでしょ?
134をメーカーが指定して販売、いまやかなり値上がり
おれも安く楽しみたいから仕方なく152も使ってるが値段一緒だとしたら134一択だよ

ノンフロンガスの配合変えてマルイ以外から安く出るのだろうか?
誰かがスレで昔、ちょっとの配合違いは特許にひっかかり発売されないだろう と読んだ記憶がある

167 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 05:27:24.73 ID:kkPDLikXd.net
>>166
当方は野山で的うち限定で車のエアコンでマガジン熱々にして使用してるからメリットあるけどゲーマーの方たち

168 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 05:35:00.88 ID:kkPDLikXd.net
途中で誤って書き込み押してしまいました。
ゲーマーの人達は常温で使用する事がほとんどやから確かにメリットはないと思うな。
因みにノンフロンガンパワーも134みたいに暖めた際にあまり初速かわるないんかな?152みたいに急激に初速上がる事はないよなあ?

169 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 06:14:16.38 ID:gW/Z6CLJd.net
ガスの話はもう他所でやれ

170 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 09:56:30.85 ID:X7/ZtXHq0.net
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

171 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 12:44:36.62 ID:9Q3OROuqd.net
いい加減しつこい

172 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 14:03:39.06 ID:QXjor1NQd.net
>>171
じゃなんか話題振ってよ

173 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 14:11:31.41 ID:e46KGz1Kd.net
>>172


174 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 14:18:35.48 ID:YxKPmmw50.net
寧ろガスブロ関係のところでガスの話をしないのはそれはそれでどうなのって話でもある
何せ一番重要な初速に関わる話でもあるからね、うっかり法定初速を越えた日にゃ手が後ろに回るもの

175 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 14:26:10.93 ID:IM1LbBbPp.net
GX5857をCARでもdnAでもいいから
出してくれないかなぁ
出たら買うし東北のUZIとミニUZIも買う
VFCのクルツPDW出たら買う
他に欲しいのは特に今んとこないや

176 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 14:34:28.04 ID:CmdBxm0Fd.net
東北のuziは年末リリース予定って話だったけどどうなるかねぇ

177 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 14:35:41.20 ID:e46KGz1Kd.net
>>174
co2除けばガスなんて134aか152aの二択しかないんだし初速云々はガスじゃなく銃本体が原因だろ
電動ガンスレで延々バッテリーの話されるくらい目障り
こっちは新製品の話とか製品のレビューとか銃の調整や故障した時のアドバイスを期待してスレ見に来てるんだよ
ガス自体の話なんて個人でどうこうなる話じゃないのに何レスも使って会話続けられたら流石に迷惑だわ

178 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 14:38:06.69 ID:e46KGz1Kd.net
>>175
vfcのfalとかpsg1は要らないのかい?

179 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 14:43:36.99 ID:q5y6l1TWr.net
152aは気化しやすいから同じバルブ解法時間でも流量が上がる関係初速が上がるんじゃなかったか
ハンドガンだと下がるのに長物だと上がるのはインナーバレルの長さのさかなぁ
ただ燃費が上がるってのは謎だが

180 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 15:01:02.43 ID:0PD0jxHj6.net
>>177
電動ガンでもバッテリーの話はあり得るし、ガスガンにおける初速の調整は使用するパワーソースやスプリングのバランス取りで作られるものだぜ
これらをちゃんと理解しないとそれこそ故障の遠因になりうるから、寧ろ故障を避けるためにも重要な話だぜ

181 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 15:14:57.94 ID:X7/ZtXHq0.net
>>177
ならなおさら何でこんなスレにいるのか分からない
長物ガス風呂出してる各社専用スレあるのになぜそこへ行かないのか
ここは総合スレだからそのパワーソースであるガスの話題だって問題ないはず
そのガスにそれぞれ特徴があるならなおの事だ

182 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 15:16:05.75 ID:e46KGz1Kd.net
たった2つしかない選択肢のガスの特性なんてネットで散々情報は落ちてるしここでも既に語り尽くされた話を何度も繰り返すのは荒らしと同じ

183 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 15:18:56.70 ID:uH5uCEAYr.net
語り尽くされた話題だってんなら完全な答えを皆に教えてあげればいいんじゃない?
そうすりゃ誰も話題にあげなくなるでしょ

184 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 15:20:00.59 ID:e46KGz1Kd.net
180レス近くある内の100レスがガスの話だぞ
いい加減うんざりするわ

185 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 15:20:38.99 ID:pf2qzpNdd.net
>>182
その特性がよくわからないところが多いって話なのだけれど…
というか、新製品の情報はそれぞれのメーカーの専用スレッドの方が圧倒的に早いし、情報も多いぜ
そこにもないならここだけじゃなく個人のサイトめぐった方が良い場合も多い、特に海外製品なら海外のレビュアーも普通に参考になる

186 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 15:26:38.44 ID:e46KGz1Kd.net
>>185
例えば「○○社の銃に××社のバレルは付くか?」みたいな話なら専スレより総合の方が合ってるし答えが分かるだけ有意義

>その特性がよくわからないところが多いって話なのだけれど…

その″よくわからない話″を延々続けるな

187 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 15:28:25.37 ID:pf2qzpNdd.net
>>186
いや、それならそれこそここよりも本体のメーカーのスレッドにいく方が圧倒的に早いぞ
何せ本体持ってなきゃ試すことも出来ないからね

188 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 15:31:27.04 ID:nozI1ZhO0.net
>>175
>GX5857
つG&PのCAR-15初期型

189 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 15:31:27.68 ID:e46KGz1Kd.net
>>187
そのよくわからないというガスの話を延々続けるなって言いたいんだよ
わからないわからないって言い合って何が得られるんだよ

190 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 15:31:44.23 ID:AbSTNEFda.net
一理ある

191 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 15:34:20.02 ID:iLCHIYhUr.net
ボキはこういうのが欲しいんだな(ニチャァ)
みたいので埋め尽くされるよりかはよっぽど有意義やろ

192 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 15:34:59.64 ID:pf2qzpNdd.net
>>189
それはスレッドのルールに明言されてるの?されてないならそれこそ自分ルールの押し付けじゃないかね?
俺はよく使用するガスに合わせて本体をいじるから寧ろこの手の情報は有意義だと思う側だけれどね

193 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 15:43:16.88 ID:e46KGz1Kd.net
>>192
法律で明記されてなければ何してもいいって思うタイプかよ
ガスなんて2種類しかないし情報は個人ブログでもTwitterでも過去スレにでも散々乗ってるのに今さら何が有意義になるんだよ

194 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 15:58:12.77 ID:W8Ik2Cc/0.net
少なくとも>>175にたいする>>178みたいな会話が延々続くよりかはよっぽど有意義だと思うで

195 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:00:36.68 ID:e46KGz1Kd.net
>>194
そういうしょーもない反論はいいから

196 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:04:25.62 ID:e46KGz1Kd.net
ガス缶今なら安いぞみたいな話ならむしろありがたいけど「がすをあたためたらしょそくあがるぞ!」「すげー!」レベルの会話は邪魔でしかないわ

197 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:06:18.86 ID:j4TPV8Xp0.net
初心者・ニワカに近いお座敷シューターの自分にとっては、
たとえ話題や内容が繰り返しでも、サバゲや競技でガンガン使う人の経験値に触れられるから有意義
記憶や知識はというものは上書き保存・アプデしてかないと忘れるからね

198 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:06:20.81 ID:wxaj81mhd.net
152は134に比して初速の上がりがデカい、みたいな会話はあったが、
>>196が言うような会話は無くない?

199 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:07:36.27 ID:e46KGz1Kd.net
>>198
そういうレベルの話ってことだぞ

200 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:07:45.19 ID:UHLMV/mca.net
専用スレ行けってんならそれこそガス専用スレあんだろ

201 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:16:39.89 ID:pf2qzpNdd.net
>>193
データ解析して結果を出したところなんて見たことないぞ
つうか、そもそもの話としてガスソースが二種類といってる時点で情報古いぜ

202 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:22:16.79 ID:e46KGz1Kd.net
>データ解析して結果を出したところなんて見たことないぞ

ならその見たことないデータがここで新たに出てくるとでも思ってるのか?

>つうか、そもそもの話としてガスソースが二種類といってる時点で情報古いぜ

co2を除く国内で使用を前提とした134a、152a以外のパワーソースがあるなら是非教えてくれそれは有意義だから

203 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:25:10.43 ID:pf2qzpNdd.net
>>202
おいおい、金かけて代用品作ろうとしてる東京マルイさん泣いちゃうぜ
あれだって134規制に合わせて製造してるものだしな(成功してるかどうかは別問題)
あと最近ではフィールドで普通に見かけるようになったCO2を除外するのもどうかと思うぞ

204 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:25:34.01 ID:e46KGz1Kd.net
あ、外部ソースとかいう苦しい言い訳は無しな

205 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:27:33.88 ID:e46KGz1Kd.net
>>203
無いものまでカウントに入れるなよ
co2を除外するなっていうのはそういう意味で言ったんじゃねーよ

206 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:29:51.07 ID:pf2qzpNdd.net
>>205
いや、既に製造しとるぞ

207 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:33:19.49 ID:e46KGz1Kd.net
>>206
そうかそれはすまんかった

208 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:36:01.45 ID:e46KGz1Kd.net
でも「代用品作ろうとしてる」じゃなくて「代用品を作った」って書け紛らわしい

209 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:53:44.48 ID:AXfkMI9Lp.net
今日日クソ過疎とボケ老人しか居ない5chで有意義さを求めて書き込みってだけでアレ具合が凄いのに一般流通品のマルイ新ガスすら知らず調べずで連レスで悪びれるとかマジもんじゃん

210 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 16:54:09.48 ID:pf2qzpNdd.net
というかパワーソースの現況も知らずにガスの話題は有意義じゃないといってたのか
昔は本当にタブーに近かったCO2ソースだってこの前久々にSTGA通した、つまりフィールドで使える国内仕様のハンドガンM45CQPが出たりしてどんどん状況が変わってきているんだよ

211 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 17:32:51.39 ID:wxaj81mhd.net
こういうときはだまってワッチョイをNGに放り込めばいいんだよ

212 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 18:16:53.80 ID:+o4HRV4S0.net
俺の興味の無い話をするなと16回も書き込んでる奴も大概だがな

皆が犬の話をしている時に「犬は嫌いだ猫の話をしよう」とか言い出しそう

213 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 20:16:17.88 ID:FFm9nBbw0.net
いや、キチガイ沸いてて草
まだ夏休みですか?

214 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 21:08:23.25 ID:Vi5hz0jAd.net
ID真っ赤やん

やっぱ触れなくて正解やな

215 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 21:09:06.96 ID:Vi5hz0jAd.net
>>172
すげえなワッチョイって被るんか

216 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 22:16:22.12 ID:wGIqeDJ10.net
現在のガスの状況も知らずに書き込んでたのかw
本当にガスブロ好きなの?
マルイのノンフロンもCO2もちょっと情報追ってればすぐに見つかるもんだろ
今まで知らなかったガスが知れたんだから、ガスの議論して良かったじゃん

217 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 22:29:27.13 ID:pf2qzpNdd.net
>>216
下手したら134規制の件も知らんと思うぜ
それどころか134や152がなんなのかすらわかってないかもしれん

218 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 22:36:20.22 ID:X7/ZtXHq0.net
マルイのノンフロンが現行の134a並の値段と入手しやすさならそれでも構わないんだけどなぁ・・・

219 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 22:38:51.26 ID:X7/ZtXHq0.net
ごめん現行の値段ってのは値上がりする前の値段って意味です

220 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 22:41:20.25 ID:UHLMV/mca.net
本当にクソどうでもいい流れ

221 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 22:48:36.36 ID:C4k2wU5/p.net
^○^フロンは高い少ない性能しょぼい可燃性ろくに売ってないで普及してるとは言い難いのがなんともな
サバゲで使ってるやつ見た事ないわ

222 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 00:04:45.74 ID:MUqtYDDgF.net
ID真っ赤くん出てこれなくなっちゃったじゃんww

223 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 02:31:18.89 ID:3PR6dLeEd.net
>>222
ちーっす

224 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 02:35:30.01 ID:3PR6dLeEd.net
134aと152aってどお違うの?

225 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 03:14:17.60 ID:fWyrWGfj0.net
フロンが全廃されたらマルイのガスブロはマルイのガスに最適なセッティングで発売されるだろう
現状だと初速オーバーするからフロンに合わせるしかないけど

226 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 05:37:33.45 ID:Ga94AF/vd.net
>>223
ういー!おつかれー!

227 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 05:50:26.34 ID:kH1DbiNad.net
で、134aと152aってどお違うの?

228 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 06:59:45.07 ID:KB0/rD4J0.net
沸点と圧力

229 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 08:09:29.03 ID:k8adhS5Md.net
気化圧力の温度依存係数と、不燃性、可燃性、温暖化指数が違うよ!

230 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 08:30:38.74 ID:2Hfn9yo+d.net
もっと違いをおしえて

231 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 10:13:31.05 ID:Q62WeCwEa.net
134より温度による変化が大きいのが152って覚えとけば問題無い
あと燃えるから注意、温暖化指数なんてどうでも良い

232 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 10:14:21.67 ID:Q62WeCwEa.net
言葉足らずだった
134は燃えない152は燃える

233 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 10:23:50.04 ID:2Hfn9yo+d.net
なるほどなるほど
で、もっと違いをおしえて

234 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 10:30:29.20 ID:GFrs2yrt0.net
教えてbot化しとるやんけ

235 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 10:42:43.19 ID:j9at80r0M.net
昨日の基地外が手法変えてるだけだろ

236 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 10:44:13.86 ID:2Hfn9yo+d.net
ん?"ガス"ブローバック総合だよ?
ガスの話してもいいはずだけど?
違うかな?
で、もっと違いをおしえて?

237 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 11:02:42.61 ID:tSsweXrXd.net
基地外にいちいち構ってやるなよ
言い返しても相手も絶対に引かないし
なんの意味もない不毛なやり取りが続くだけなんだからさぁ

238 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 11:12:42.86 ID:2Hfn9yo+d.net
>>237のレスってガスブローバックに関係ある?ないよね?
関係ない話をしないで欲しいなあ?
で、134aと152aの違いをおしえて?

239 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 11:32:11.16 ID:mQXCXJRd0.net
気温の高い時期限定で152が134より部分的に優位になる事もあるが基本的には134より152の方がデメリットが大きい
しかし価格の差が開いたから152が見直されてる

まとめました

240 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 12:11:09.37 ID:FGxJ7FsA0.net
【マスク】 違法でも義務でもないのに着用させる店
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1601031967/l50
http://o.5ch.net/1pyys.png

241 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 12:16:48.39 ID:pVTmQhZDd.net
>>239
後はシリコンゴム系統のパーツにダメージを与えるか与えないか、可燃性があるかないかが一般的な用途での違いだろうな
それと日本のトイガンのほとんどが134の使用を前提としてるから、場合によってはサポートを受けられなくなる可能性がゼロじゃない辺りだな
そういやタイムリーなことにYouTubeに134と152を同じトイガンに入れて初速、燃費、マガジン温度が変化するか?を実際に検証してる動画を作ってる人がいたわ
あの検証動画はなかなか面白い結果だったぞ

242 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 12:33:34.37 ID:6EYGU9P8r.net
1.良く分からないから安い方を買う
2.なんとなく安心の134を買う
3.特性を理解した上で使い分ける

理解の度合いに応じて進んでいけ
興味があれば自然と分かる
いちいち質問してまで進まなくて良い

243 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 13:03:58.86 ID:FPOrJqn20.net
馬鹿が馬鹿にされ過ぎて祟り神化は5ちゃんでよくある話

244 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 13:14:05.00 ID:SMQFwuQG0.net
あららw
やけくそになってるな
だんだん面白くなってきたから、もう好きなだけ暴れればいいよ

245 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 13:25:47.50 ID:V77Ulo/20.net
https://i.imgur.com/OidVS10.jpg

246 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 13:27:00.95 ID:V1ZgnHpQa.net
こいつマルイガスガンスレで荒らしまくってた奴と同じだろ

247 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 15:19:04.57 ID:ig1Bx6apd.net
>>244
暴れていいって言うお前もしかして荒らし?
良くないなあ。ね、みんなもそお思うよね?
ガスの話をしてるんだから黙っててね?

248 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 15:19:50.29 ID:ig1Bx6apd.net
で、もっと具体的に違いを細かく教えてね?

249 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 15:21:11.25 ID:ig1Bx6apd.net
>>245
画像の無断転載をするお前に常識言われたくないなぁ?

250 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 15:35:34.59 ID:pVTmQhZDd.net
無知をさらした上にBOTアボーン連打とはまさに負け犬の遠吠えよ

251 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 15:36:07.02 ID:GsocpVd90.net
マルイm4ってやっぱ他社のM4より燃費とか効率っていいの?
動画とかではフルオートを30発ほぼダレることなく撃ち切って綺麗にボルトストップ掛かってるし
欲しくなってきたわ

252 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 15:38:30.24 ID:ig1Bx6apd.net
>>250
あたまだいじょうぶ?

253 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 15:39:24.84 ID:ldJG8Wivd.net
>>251
燃費つまりガス
それではここで134aと152aの違いについて語ってもらいましょう
ではどうぞ
↓  ↓  ↓

254 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 15:46:05.93 ID:DFJVXsyi0.net
5chは天邪鬼が多いんだから「しろ」っつっても無理だよ
「するな」って言わないと

255 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 16:07:29.43 ID:pVTmQhZDd.net
>>251
あくまでもレンジで人から借りて撃ったときの感想で完全にあってるとは言えないこと前提だけれど、動作性に関しては海外製と比較すると安定してる方だと思うよ
まぁマルイ製品ならレビュー動画もかなりあるので色々見比べてみたり、今のご時世難しいかもしれないけれども、もし行けるならフィールドにユーザーがいる可能性が高いモデルだから直接聞いてみたり、ショップで実際に触らせてもらうのも手だと思うよ

256 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 16:10:24.55 ID:fvUrZoFgd.net
>>255
ガスソースによって結果が違うのに頭悪いねw
134aと152aの違いを言ってごらん?w

257 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 16:36:52.29 ID:pVTmQhZDd.net
>>256
HFC-152a
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://jfma.org/msds/HFC-152a.pdf&ved=2ahUKEwixhpvaqovsAhUTPnAKHZtSBYcQFjAAegQIARAB&usg=AOvVaw2nlmJNKsA4S1dYXcKTu_iD

HFC-134a
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.jfma.org/msds/HFC-134a.pdf&ved=2ahUKEwicrdjpqIvsAhXY7WEKHSYnDYcQFjAAegQIARAB&usg=AOvVaw0tIHLxBGt_MIlJRMG6upQN

これらのMSDSシートにそれぞれのパラメーター書いてあるからこれと化学の教科書を組み合わせて特性を導出すれば良いと思うよ
基礎的な化学知識があれば蒸気圧や気化熱は理解できるから理解できなきゃただ単に勉強不足なだけだぜ

258 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 17:00:12.31 ID:fvUrZoFgd.net
>>257
で、具体的に134aと152aはどお違うの?

259 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 17:03:37.75 ID:pVTmQhZDd.net
>>258
おいおい、これは高校生の義務教育レベルでも理解できる化学データだぜ
既にすべて数値で具体的に書いてあるわな

260 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 17:20:17.21 ID:mQXCXJRd0.net
>>258
どっちでも変わらんから安い方買えば良いよ〜

261 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 17:23:14.63 ID:fvUrZoFgd.net
>>259
うんうんで、具体的にどお違うの?

262 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 17:23:54.35 ID:mQXCXJRd0.net
>>261
どっちでも変わらんから安い方買えば良いよ〜

263 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 17:24:42.36 ID:fvUrZoFgd.net
>>260
変わらないわけないでしょ?
変わらなかったらかがくでぇたのゆーあーるえるをはってる奴が馬鹿みたいじゃないのw
ちゃんとおしえて〜?

264 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 17:30:00.90 ID:mQXCXJRd0.net
>>263
難しい事言ってる人も居るけど気にしないで良いよ〜
どっちでも変わらんから安い方買えば良いよ〜

265 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 17:32:10.85 ID:fvUrZoFgd.net
>>264
難しいこと?高校生の義務教育レベルらしいのに?ん〜?

266 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 17:37:09.72 ID:KRQOfkYVM.net
>>251
明らかにサイクル早いからガス放出時間は短いと思う、そう考えると燃費や効率良いのかな

267 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 17:46:22.75 ID:fvUrZoFgd.net
>>266
ガス!?
つまり134aと152aにその秘密がありそうだな?
違いをおしえてくり〜?

268 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 17:58:15.22 ID:GFrs2yrt0.net
皆して構うなんて優しいのぉ
俺はそんな優しくなれないなーw

269 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 18:00:07.00 ID:fvUrZoFgd.net
>>268
なんだこいつ

270 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 18:05:55.89 ID:DFJVXsyi0.net
>>263
違いがあるから、実際数字に表れてる
それでわかんないというならその時の容量・値段で決めりゃいい マジで

271 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 18:23:26.44 ID:TW2R7X8x0.net
>>255 >>266
なるほど
ありがとう

272 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 18:31:14.00 ID:fvUrZoFgd.net
>>270
うんうん、で、その違いを細かくおしえてね?

273 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 18:31:53.66 ID:FPOrJqn20.net
>>268
荒らしにはその書き込みすらかまってもらってる範囲だよ
反応自体が奴等のエサだからね

274 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 18:33:20.38 ID:fvUrZoFgd.net
>>273
いえ〜いw

275 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 18:38:21.44 ID:pEITE1kdd.net
で、134aと152aの違いってなに?

276 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 18:52:09.95 ID:Imc9ckJ0d.net
>>275
数値

277 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 18:58:03.59 ID:pEITE1kdd.net
>>276
つまり?どおいうこと?

278 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 18:59:47.31 ID:7mQLCujw0.net
>>275
エタンのフッ素の置換数の違い

279 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 19:01:21.99 ID:pEITE1kdd.net
>>278
ガスガンで使う時はエタンのフッ素の置換数の違いはどお影響するのかな〜?おしえて〜?

280 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 19:10:54.36 ID:H1bTBcY30.net
自分の経済力にあったものを使おうでいいだろ
くそくだらねーわ

281 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 19:14:24.84 ID:7mQLCujw0.net
>>279
知らんがな
ガス入れて引き金引いて弾が出ればよし!
それが本質
とりあえずワッチョイでNG掛ければ便所の落書きは暫く見えなくなるから安心かな?

282 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 19:16:07.66 ID:7mQLCujw0.net
ワッチョイで検索してみたらいろんな所で糞垂れてるガイジか、コイツ…

283 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 19:18:44.97 ID:pEITE1kdd.net
>>281
えっ!?知らないのに「エタンのフッ素の置換数の違い(ニチャ)」ってたの!?!?!?ひゃ〜↑↑↑

エタンのフッ素の置換数の違い(ニチャァ)


www

284 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 19:20:35.09 ID:pEITE1kdd.net
エタンのフッ素の置換数の違い(ニチャァ)



wwwwwwwwwwwwwww

285 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 19:21:31.87 ID:bbCSh8jdd.net
で、134aと152aの違いってなに?
エタンのフッ素の置換数の違い(ニチャァ)以外でよろしく〜w

286 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 19:25:54.54 ID:bbCSh8jdd.net
初心者「134aと152aってどう違うの?」

イキり陰キャ「エタンのフッ素の置換数の違い(ニチャァ)」



スレのテンプレ入り決定wwwww

287 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 19:30:18.15 ID:bbCSh8jdd.net
>ガス入れて引き金引いて弾が出ればよし!
>それが本質

エアプ過ぎwwwwww
ガスならどれも同じとかガイジかwww

288 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 19:38:54.56 ID:zyqwksVJd.net
ガスの話やめようぜって言って反論されたからって「じゃあガスの話しようぜほらほら」とかお前小学何年やねん?

289 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 19:41:10.26 ID:bbCSh8jdd.net
>>288
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

290 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 19:43:49.64 ID:bbCSh8jdd.net
俺はよく使用するガスに合わせて本体をいじるから寧ろこの手の情報は有意義だと思う側だけれどね

291 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 21:18:57.68 ID:C4jhQIuDd.net
めっちゃスレ延びてるからすげー新商品の発表でもあったのかと思ったら

292 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 21:26:39.60 ID:vh8127e+d.net
>>291
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

293 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 21:40:16.52 ID:pVTmQhZDd.net
もう秋だというのになぁ
ところで152仕様のガス漏れ応急処置良い方法ないかな?
シリコンに対する攻撃性で今まで134で使えてたシリコンコーキング材が使えなくなるのがマジでめんどくさい
ニトリルゴム基材のコーキング材って無いんかねぇ…

294 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 21:45:23.75 ID:vh8127e+d.net
お、ガスの話!?ガスの話!?

295 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 21:45:28.11 ID:edYJd1Qc0.net
>>293
試したことは無いけどユタカメイクの液体ゴムは?

296 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 21:47:02.36 ID:vh8127e+d.net
ガスってゴムを攻撃するの!?
そこのところもっと詳しく134aと152aの違いをおしえて!
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

297 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 21:53:46.43 ID:pVTmQhZDd.net
>>295
おー、こんなんもあるのか
ちと試してみるわ

何分ガスマガジンが今手元に15個ほどあって修理のために正規パーツ買い出すと半端なく金がかかるのよね…
ほとんど海外製品で日本製のパーツが流用できないのが多いのが辛い

298 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 21:57:40.75 ID:DecSz6VXd.net
おいおい、これは高校生の義務教育レベルでも理解できる化学データだぜ(ニチャァ)



wwwwwwwwwwww

299 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 21:59:06.58 ID:edYJd1Qc0.net
>>297
接着や防水には不向きですとは書いてあったから保証はできないけどごめんね

300 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:01:23.01 ID:PdXpLdF00.net
やばいな、ガチのキチガイが腐って張り付いてんじゃん笑笑
昨日の時点で見るのやめれば良かったのに笑
可哀想になぁ

301 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:01:31.66 ID:edYJd1Qc0.net
よし、もういい加減ウザいから専スレ立てるわ
ワッチョイいる?

302 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:04:05.27 ID:DecSz6VXd.net
>>301
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない
それともガスの話をされると困るのかな?ん〜?

303 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:04:53.81 ID:PdXpLdF00.net
どうせこいつはこのスレが気になって気になって仕方がないだろうからスレたてても意味ないよ
可哀想になぁ

304 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:06:30.29 ID:DecSz6VXd.net

どうせこいつはボクが気になって気になって仕方がないだろうからスレたてても意味ないよ
可哀想になぁw

305 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:07:38.17 ID:edYJd1Qc0.net
>>302
ガスの話は他所でやれなんでしょ?
これまでは該当スレが無かったからここが一番適切だったとは思ってるけど荒らされるくらいならガス自体の話題はお前の言うように他所でできるように用意してやるよ

306 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:08:21.36 ID:DecSz6VXd.net
>>305
ん?ボクはそんなことゆってないよ?妄想か?
それに長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

307 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:09:26.24 ID:edYJd1Qc0.net
>>306
これお前の書き込みな?
痴呆かよ
169 名無し迷彩 (スッップ Sd32-75iN) sage 2020/09/27(日) 06:14:16.38 ID:gW/Z6CLJd
ガスの話はもう他所でやれ

308 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:09:28.98 ID:pVTmQhZDd.net
>>299
ああ、そこは大丈夫
うちにはガス漏れ検証実験用のガスタンクがあるのでそいつでまず実験しているからね
ほぼ確実に漏れてくれるガスタンクってやっぱり中華クオリティは素晴らしいな(白目)

309 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:10:51.12 ID:DecSz6VXd.net
>>307
ん?知らないけど、頭大丈夫?
んで、長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

310 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:11:32.11 ID:edYJd1Qc0.net
>>308
自分で提案しといてなんだけど検証結果出たら参考にしたいから教えてほしい

311 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:11:43.26 ID:+GGVXh3sd.net
>>308
ガスの話!?ガスの話!?
134aと152aの違いをもっとおしえて!?

312 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:11:47.02 ID:PdXpLdF00.net
>>304
あらま、君は人の事を同情できる優しい子ですね
ありがぁとうに、ますます可哀想になぁ
ふとした事でこんなにも発狂してしまって
あぁ、世は無情なり

313 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:12:16.71 ID:+GGVXh3sd.net
>>312
これ煽ってるの!?w

314 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:12:51.26 ID:+GGVXh3sd.net
あぁ、世は無情なり〜w(ニチャァ)



w

315 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:14:11.66 ID:+GGVXh3sd.net
>>310
おいおい、これは高校生の義務教育レベルでも理解できる化学データだぜw

316 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:14:45.22 ID:LlwPTKF5d.net
で、134aと152aの違いってなに〜↑?

317 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:15:58.53 ID:LlwPTKF5d.net
エタンのフッ素の置換数の違い(ニチャァ)



wwwwwwwwwwwwwww

318 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:16:35.31 ID:x4349aYVd.net
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

319 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:18:39.67 ID:PdXpLdF00.net
まあっ、基地外には優しい対応を心がけてるのだけなのに…
駄目だよ、切羽詰まって周りが敵だらけに見えるだろけど何でもかんでも噛み付いたら

320 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:19:45.80 ID:NuzcR8ewd.net
>>319
それはスレッドのルールに明言されてるの?されてないならそれこそ自分ルールの押し付けじゃないかね?
俺はよく使用するガスに合わせて本体をいじるから寧ろこの手の情報は有意義だと思う側だけれどね

321 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:22:07.72 ID:NuzcR8ewd.net
あぁ、世は無情なり〜w(ニチャァ)



w

322 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:23:48.71 ID:hmVdiCnad.net
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

323 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:25:16.71 ID:edYJd1Qc0.net
専スレ立てた
これ以降はガスの話はこちらへ

パワーソースとしてのガスにフォーカスしたスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1601299445/

324 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:26:09.10 ID:yfL4Q/hxd.net
>>323
荒らし乙

325 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:27:34.90 ID:apyQSy+md.net
>>323
あーあ、今後ここでガスの話して荒れたらこいつが元凶だわ
無能なガイジほど張りきるからなぁ〜(溜め息)

326 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:29:00.64 ID:edYJd1Qc0.net
コイツワッチョイ知らんのか

327 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:31:33.79 ID:XwEYt0ttd.net
>>326
荒らし乙

328 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:32:33.97 ID:OLppmy1Od.net
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

329 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:33:43.74 ID:pVTmQhZDd.net
>>323
OK、検証結果が出たらこっちに書くわ
ただ、ちょい今なかなか時間がとれないから気長に待ってくれ

330 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:34:12.48 ID:PdXpLdF00.net
ああ、本当に世は無情だよ…
初めてのガスブロを買って目をキラキラさせてこのスレを覗いた75iN君はこのスレの話についていけず「ガスの話はもうよそでやれ」
苦し紛れに書き込んだが周りからは馬鹿にされそのキラキラしてた目は今では死んだ魚の目のように…

331 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:34:41.71 ID:OLppmy1Od.net
>>330
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

332 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:36:17.59 ID:edYJd1Qc0.net
>>329
ありがとう
楽しみにしてる

333 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:36:42.65 ID:4hdjtj9dd.net
>>332
荒らし死ねよ

334 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:38:34.73 ID:vW7Yy1RDd.net
荒らしの建てたクソスレに集うバカどもw
ガイジ隔離所かな?w

335 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:40:14.11 ID:BV/AHCXxd.net
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

336 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:48:50.68 ID:Bs2WVqNWd.net
バカガスガイジがスレッド乱立してて草wwwww

337 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:51:02.48 ID:Bs2WVqNWd.net
>コイツワッチョイ知らんのか

ワッチョイスレッドの建て方も分からない乱立ガイジがなに言ってんだwwwww

338 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:52:18.22 ID:Bs2WVqNWd.net
>>326
コイツワッチョイ知らんのかwwwwwwwwww

339 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 22:58:16.66 ID:Tev4LQfQd.net
>>323
これお前の書き込みな?
ガイジかよ
326 名無し迷彩 (ワッチョイW 67c4-k4tJ) 2020/09/28(月) 22:29:00.64 ID:edYJd1Qc0
コイツワッチョイ知らんのか

340 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 23:05:08.21 ID:HNXjffR/d.net
ワッチョイ煽りしてたカスがワッチョイスレの建て方知らなかったのは最高に笑ったwwwwwwww
本日のMVPだわwwwwwwwww

341 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 23:24:03.30 ID:PdXpLdF00.net
そろそろ飽きた
wa ironのレシーバー手に入れたけどこれグリップ用のネジ切り規格なに?bcmのグリップについてたネジつけれなかった…
不良品つかまさられたかな

342 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 23:27:39.69 ID:HNXjffR/d.net
>>341
あぁ、世は無情なり〜w(ニチャァ)

343 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 23:27:56.42 ID:ZstCMEiad.net
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

344 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 23:31:44.26 ID:PdXpLdF00.net
>>342
すごいね、俺の真似発言して二チャリと笑ってるの??笑笑
結構効いてたんだ笑笑
ごめんね^_^

345 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 23:32:25.58 ID:k8adhS5Md.net
>>329
自分のミスでグチャグチャになってしまってごめん
ここで書いてもらえると嬉しい

>>341
M5並目(0.8mmピッチ)長さ25mm

346 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 23:34:20.85 ID:GsocpVd90.net
>>341
調べたらM5ボルトが付けられるって言う情報はあった
ロットによってネジがついてたりついてなかったりするらしい

347 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 23:36:27.84 ID:ZstCMEiad.net
>>344
あぁ、世は無情なり〜w(ニチャァ)

348 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 23:38:58.09 ID:Br3eZ8mzd.net
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

349 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 23:45:37.77 ID:PdXpLdF00.net
>>346
あざまる、ironはリアル!ってこのスレにあったからわざわざ鍛造の手に入れたけど中途半端だなぁ笑
どっかの加工所にリピッチお願いするかなぁ

350 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 23:52:44.89 ID:0QnWSs7C0.net
変なスレが二つも立ってたので来てみれば・・・お前らかお前らの仕業か!

351 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 23:56:43.93 ID:HirBye84d.net
>>350
荒らしが発狂スレ立てしてただけだよw

352 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 01:25:56.55 ID:iCPL32ke0.net
>>257を挙げたヤツも実際わかってないっぽいな。
飽和蒸気圧自体の数値はあるけど、ソレの状態変化グラフの気体部分の温度特性の違いを比べないと分かりにくいんだよね。
で、俺もあちこちフロンのデータ探したんだけど温度特性のグラフは見つけられんかった
152a は立ち上がりがキツくて134aはフラットなグラフになるハズなんだよ、で、その交点の温度が具体的にいくらか?ってのが知りたい

353 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 01:51:03.14 ID:aUXY8FSTd.net
>>352
基礎的な化学知識があれば蒸気圧や気化熱は理解できるから理解できなきゃただ単に勉強不足なだけだぜ?

354 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 02:01:01.16 ID:YZYtYpVN0.net
荒らしに構ってしまうくらい話題が無いスレなんだから気にすんな
新製品とかの話題が出てくれば自然に消滅する

355 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 02:04:06.37 ID:aUXY8FSTd.net
>>354
だよなすまんw
ついつい構ってしまったw
まぁでも長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

356 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 02:45:18.69 ID:YZYtYpVN0.net
ちゃんとした話題が無いから荒らしに構うのも暇つぶしみたいなもんだ
どうでも良いから好きにしろ

357 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 05:18:09.08 ID:M2EpnfIPd.net
キチガイは全部末尾が75iNだから面白いな

NG突っ込みたい人は75iNでやってみそ

358 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 05:22:38.88 ID:Pyfx5mXbd.net
キチガイ?おかしいな?
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

359 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 05:23:58.04 ID:bS3Exe4Kd.net
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

360 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 05:25:14.24 ID:bS3Exe4Kd.net
キチガイは全部末尾がNTX6だから面白いな

NG突っ込みたい人はNTX6でやってみそ

361 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 05:29:11.69 ID:M2EpnfIPd.net
>>169

>>171

>>177

>>182

この辺すげえな

ガスの話うぜえよって持ちかけて反論されたら今の荒らしスタートだもんなひねくれすぎわろた

362 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 05:29:53.35 ID:bS3Exe4Kd.net
>>361
ん?誰と勘違いしてるんだこのキチガイ
そもそも長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

363 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 05:30:23.55 ID:M2EpnfIPd.net
同じ事を繰り返すのとか人のコピペするのも他スレのガイジとそっくりww

364 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 05:34:39.90 ID:M2EpnfIPd.net
とりあえずほとぼりさめるまで我慢するしかないな

NG推奨
スップ Sd32-75iN


あぼーんだらけで何言ってるのか見えないけど頑張れよ負け犬

365 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 05:35:28.80 ID:bS3Exe4Kd.net
>>363
ん?効いちゃった?w
まぁでも長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

366 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 05:36:49.20 ID:uaaEiW1Fd.net
とりあえずほとぼりさめるまで我慢するしかないな

NG推奨
スッップ Sd32-NTX6

あぼーんだらけで何言ってるのか見えないけど頑張れよ負け犬w

367 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 05:38:07.61 ID:uaaEiW1Fd.net
ういーwwwwおつかれーwwww

368 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 05:49:44.88 ID:U7XXj73ed.net
ま、それはさておき
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

369 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 05:56:43.41 ID:xiLNcnA+0.net
>>263
自分で調べろよ

370 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 05:58:17.30 ID:ABhQqrvCd.net
>>369
ん?ここは情報を共有する場だけど調べろなんていうガイジ発言は親譲りなのかな?
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

371 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 06:34:17.10 ID:5lRLR8Z5d.net
なんか寝て戻ってきたら色々と変な方向に伸びてる…
>>352
確かに代替フロンの温度による圧力の変化のプロットはマジでないんだよな
一応蒸発潜熱(気化熱)は152の方が高いようだから温度変化は152の方が大きいし、それに付随して圧力が大幅に変化することまでは間違いない(ソース:https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://ebw.eng-book.com/pdfs/2b82ced961ffa57b416aa21246008d7b.pdf&ved=2ahUKEwiy-JDt34zsAhUCBogKHfQ4AVYQFjAAegQIARAB&usg=AOvVaw0WBBgc55cjUmGXzVPXZKOV)
ただそちらの疑問通り、各温度の温度変化によってどの程度の圧力になるか?と言ったデータは自分もまだ見つけられていない
その点はこちらのリファレンス提示とリサーチ不足が原因、そんなものがあるかのように戸惑わせてしまってすまなかった

372 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 06:44:18.68 ID:ABhQqrvCd.net
お、ガスの話!?ガスの話!?
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

373 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 07:58:05.19 ID:8QuqtPhId.net
とりあえずSdから始まるやつNGでいいよ
自演でだらだらやってて面白みもないし

374 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 08:00:35.10 ID:bthgBmoWd.net
>>373
自殺してて草w

375 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 09:23:35.50 ID:rL5W0B5z0.net
ほれ蒸気圧曲線図を持ってきてやったぞ
https://i.imgur.com/mthZM04.jpeg

376 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 09:26:22.98 ID:rCs3SADU0.net
伸びてると思ったら新着の半分透明で草
発狂してんね

377 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 09:29:51.25 ID:+wnBM4z2d.net
>>376
おいおい、これは高校生の義務教育レベルでも理解できる化学データだぜw

378 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 09:52:22.30 ID:oTUNFgMG0.net
kjホークアイなんですが、ver.1からver.2になる際どういった方法でデチューンされてるかわかる方いらっしゃいますか??
バレル周りなのかバルブ周りなのか…

379 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 09:57:06.94 ID:z1Z04mzmd.net
>>378
すみませんここは134aと152aの違いについて語り合うスレなので他所で聞いてください

380 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 10:15:59.60 ID:M2EpnfIPd.net
>>375
152だとパワーが10%近く落ちるってのは聞いたことあるけどグラフにするとこういう事なのかーってわかりやすいね

381 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 10:23:48.07 ID:LHLiCaJId.net
お、ガスの話!?ガスの話!?
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

382 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 10:46:15.86 ID:Fb1cQA+FM.net
ガイジの末尾75iNが蔓延るんでガスの話は此処等で繰上かな
どうしてもやりたいならワッチョイつけ損ねた隔離スレでかな?

383 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 10:50:41.88 ID:KEu/5qXVd.net
ワッチョイスレの建て方も知らずに乱立したバカガイジの楽園に逃げ込むゴミ共w

384 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:10:29.84 ID:QksyiT0A0.net
>>374
これには笑った

385 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:11:51.62 ID:HI2E13S5d.net
>>382
バカの一つ覚えだから他の話題出してもねえねえガスの話しようぜほらほらって言ってくるぞ

386 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:12:31.75 ID:QksyiT0A0.net
とりあえず75iNをNGにした

387 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:23:12.74 ID:KEu/5qXVd.net
とりあえずほとぼりさめるまで我慢するしかないな

NG推奨
スッップ Sd32-NTX6

あぼーんだらけで何言ってるのか見えないけど頑張れよ負け犬w
ういーwwwおつカレーwwww

388 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:25:13.11 ID:+lCVIFotd.net
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

389 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:33:50.13 ID:rL5W0B5z0.net
俺のレスが馬鹿にコピペされてて草
よっぽど悔しかったんだねぇ

390 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:34:49.27 ID:YtAqh3650.net
まだやってたんかw
馬鹿にされたからってネジくれ過ぎだろw

391 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:35:13.26 ID:+lCVIFotd.net
ならなおさら何でこんなスレにいるのか分からない
長物ガス風呂出してる各社専用スレあるのになぜそこへ行かないのか
ここは総合スレだからそのパワーソースであるガスの話題だって問題ないはず
そのガスにそれぞれ特徴があるならなおの事だ

392 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:36:05.89 ID:+lCVIFotd.net
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

393 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:37:03.69 ID:QxPSo24bd.net
マルイのノンフロンが現行の134a並の値段と入手しやすさならそれでも構わないんだけどなぁ・・・

394 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:37:13.71 ID:QxPSo24bd.net
ごめん現行の値段ってのは値上がりする前の値段って意味ですw

395 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:37:56.79 ID:Z4IrGZKPd.net
>>390
まだやってた?なにが?
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

396 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:39:56.80 ID:fZRgDchZd.net
ほれ蒸気圧曲線図を持ってきてやったぞw
https://i.imgur.com/mthZM04.jpeg

397 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:53:57.27 ID:NAwOnyo7p.net
基本的に夏のセミ運用なら152でも
フルオートや冷えてる想定運用なら134がベターな認識でええんやろか?
値段は別として

初速守ってればどのCO2も使える様になると良いんだけど

398 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:59:19.95 ID:5lRLR8Z5d.net
>>375
うお、こんなのあるんだな
これはホントにこちらの検索不足だったな
お手数をお掛けしました

399 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 12:04:36.67 ID:5ToqKkEfdNIKU.net
お、ガスの話!?ガスの話!?
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

400 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 12:11:27.07 ID:5lRLR8Z5dNIKU.net
>>378
確か当時の輸入先によって日本仕様の内容は変わってたはず
構造的に俺が持ってる現行の日本仕様と違いがある可能性があるとしたらマガジンの注入、放出バルブ回りとスプリング周り辺りじゃないかな?特に負圧式のガス流入量に関わるフロートバルブスプリングのレート辺り
ただ調べた限りじゃバレル回りは変わってなかったような…(うろ覚え)

401 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 12:18:59.71 ID:NRjj03/jdNIKU.net
話題変えようと必死で長文書いてるけど中身ゼロで草w
結局「わかりませ〜ん」やんw
ガイジかよw
それより134aと152aの違いについて教えてくれ〜w
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

402 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 12:23:45.89 ID:/sQhIQ8edNIKU.net
なんか寝て戻ってきたら色々と変な方向に伸びてる…w
確かに代替フロンの温度による圧力の変化のプロットはマジでないんだよな
一応蒸発潜熱(気化熱)は152の方が高いようだから温度変化は152の方が大きいし、それに付随して圧力が大幅に変化することまでは間違いない(ソース:https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://ebw.eng-book.com/pdfs/2b82ced961ffa57b416aa21246008d7b.pdf&ved=2ahUKEwiy-JDt34zsAhUCBogKHfQ4AVYQFjAAegQIARAB&usg=AOvVaw0WBBgc55cjUmGXzVPXZKOV)
ただそちらの疑問通り、各温度の温度変化によってどの程度の圧力になるか?と言ったデータは自分もまだ見つけられていない
その点はこちらのリファレンス提示とリサーチ不足が原因、そんなものがあるかのように戸惑わせてしまってすまなかったwww

403 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 12:24:05.46 ID:/sQhIQ8edNIKU.net
ほれ蒸気圧曲線図を持ってきてやったぞ
https://i.imgur.com/mthZM04.jpeg

404 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 12:25:00.29 ID:YMpWJGNadNIKU.net
おいおい、これは高校生の義務教育レベルでも理解できる化学データだぜw
既にすべて数値で具体的に書いてあるわなw

405 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 12:47:34.02 ID:oTUNFgMG0NIKU.net
>>400
ありがとう
ちょっと調べてみたけどフローティングバルブ関係とハンマースプリングで初速調整されてそうだった

安物中華電動ガンみたいに適当にバレルカットとかじゃなくて安心しました…

406 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 12:48:36.68 ID:YMpWJGNadNIKU.net
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

407 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 13:14:44.47 ID:4kZW0HSx0NIKU.net
>>397
せやな
だからサブで使うハンドガンなら152でいいけどメインで使うなら134がいいとか撃つ頻度によって使い分ければええかもな
個人的にはモスカートに使うならどっちが向いてるか気になるけどガスブロスレなんでスレチか

408 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 15:46:06.56 ID:5lRLR8Z5dNIKU.net
>>397
長物の場合、高温下で152を使うと初速が法定オーバーする個体が存在するから注意して使った方が良い
ハンドガンはおそらく大体は大丈夫だけど、手に入りやすいものの中で初速オーバーの危険性があるとしたらマルイデザートイーグルと固定ガスだがソーコムmk23、この二機種は調べてから使った方が良い
元々この二機種は134でも高温下だと結構すれすれなのよね…

409 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 16:03:57.24 ID:smX1/5mVdNIKU.net
>>408
おいおい、これは高校生の義務教育レベルでも理解できる化学データだぜw
既にすべて数値で具体的に書いてあるわなw

410 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 16:43:56.75 ID:5lRLR8Z5dNIKU.net
>>405
ただ現行のv2の仕様でもかなりギリギリだから気を付けてね
俺の持ってる個体、条件次第では107m/sとか叩き出してあわててフロートバルブスプリングを切ったもの
海外製品の日本仕様は大体日本仕様じゃないと思わないと本当に手が後ろに回りかねんのが怖いわなぁ…

411 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 17:54:39.74 ID:rCs3SADU0NIKU.net
PP2000は装弾数多いからかフロンだと撃ちきるの辛いってね
ボルト相当軽いはずだけどCO2向けに結構大食らいな調整なのかな

412 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 18:26:43.60 ID:C0H0Un9s0NIKU.net
KJ ホークアイいいよな
安い、頑丈、命中精度もいい、初速もいい(ちょっと高過ぎるくらいだが)
あんな小さいマガジンで全弾撃ち切ってホールドオープンできるガス効率の良さ
調整するとこなんてほとんどない
海外製とは思えんクオリティだ(設計元はタニコバだが)
8年前に買ったけどいまだにキビキビ動くし楽しい一丁だよ
だが知らんうちに3万とか4万になってんのなw
俺が買ったときは二万円台だったぞw

413 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 18:42:50.20 ID:5lRLR8Z5dNIKU.net
>>412
今なら日本限定仕様の零式なんて代物もありますぜ
ショートバレル化&ストックレス化したという中々のキワモノだけど、実用性考えるならこれにストックつけ直すのが一番使いやすい
なお、カスタム含めたお値段がマルイGBBM4並みになる模様

414 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 19:50:21.26 ID:Wdyfqb8r0NIKU.net
>>378で質問させてもらった者だけど、知人にホークアイ撃たせてもらって一発で気に入ったよ
元々タニコバの10/22は持ってるんだけど、ポップ調整がイモネジなのと法規制後の初速調整がバレル弄る形だったようで、集弾性が…
パーツも凡そ互換性あるようだし、ホークアイの良い出物が無いか探してる

にしても2万で買える時期があったのか…

415 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 20:12:21.48 ID:YtAqh3650NIKU.net
>>413
あのショートタイプか、あれもいいよね
コンパクトなストック付けるとカッコよさそう
でもまあ価格はどんなガンでもカスタムするといい値段するからねぇ、仕方ないね
あと個人的には最近発売されたコンバージョンキットのX22バックパッカーもよさげ

416 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 20:23:55.48 ID:/sN88rUM0NIKU.net
>>411
グリーンガスですら1マグ撃ちきれないレベルだったな
代替フロンで使えるレベルに出来るんやろうか

417 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 20:32:43.07 ID:fUjGCUrvMNIKU.net
>408
気になるんで手持ちのGHKのAUGでちょっとだけ試してみた
バレル交換楽だし
気温は26度くらいで球はマルイの0.2g
参考バレル長はアウター16インチ、インナー400mmくらい
134a 約76m/s
152a 約85m/s
マガジン個体差と思ってガス抜いてからガス入れ換えてみたけど同じ傾向

じゃあインナー短いとどうなるのかと
アウター14インチ、インナー110mmくらいルーズバレル
134a 約50m/s
152a 約53m/s

134aも152aも気にせず使ってたけどあらためて計ると案外差があるんだな
初速に影響ある加工したときはレギュに収まるか152aで初速確認しようと思った

418 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 21:18:44.99 ID:7p2S2mfA0NIKU.net
>>415
X-22バックパッカーキットめっちゃかっこいいんだけど、中々の難物らしいぜ
バレル外せるところがどうしてもズレを引き起こすらしく、加工しないと弾がとんでもないところにいくそうな
加工してる人がいて手順を紹介してたけれど、リューター使ってホップパッキン周り加工したりしてて自分の工具的にレベルが高すぎるとあきらめた

419 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 22:41:12.12 ID:LVqEHVtGdNIKU.net
長物”ガス”ブローバックなんだからパワーソースであるガスの話は良いんでないの?
事実関係はともかく経験則に基づく話は聞いて損はない

420 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 23:10:23.83 ID:YtAqh3650NIKU.net
>>418
マジですか
情報あざます
この手の加工は結構やるんで買ったら挑戦してみるw

421 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 23:52:13.75 ID:HI2E13S5dNIKU.net
>>417
そんな10くらい初速変わるの?134しか使ったことないけどこれから世間が152に切り替わるなら色々調整しないといかんね
ガスブロだけじゃなくて固定ガスとかも持ってるからさ

422 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 00:04:10.14 ID:YsxOlMGdd.net
>>421
おいおい、これは高校生の義務教育レベルでも理解できる化学データだぜw
既にすべて数値で具体的に書いてあるわなw

423 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 00:05:16.78 ID:VcascsmR0.net
>>421
初弾が一番影響を受けるが、変わるよ
基本的にはインナーバレルが長い方がガスを152に変えた時の初速の変化が大きいのは経験則的にはわかっているけれど、>>417の結果はその法則に則ってる感じだね

424 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 01:51:18.53 ID:iXbfdhAGd.net
あー、水曜だからワッチョイ変わったんか?
今週はワッチョイ末尾がPiblのはNG推奨でー

425 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 01:59:13.22 ID:YsxOlMGdd.net
>>424
ノリで書いたらNGされたンゴwwwww

426 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 02:00:11.31 ID:iXbfdhAGd.net
>>423
そうなんか
インナー長めのは気を付けないといかんね切ったり調整したり…
ガスショットガンとかも複数はいいけど単発も測っておかないとな

来年また暑くなる頃ガスブロの季節もしかしたら134a無いかもしれないしなぁ

427 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 06:39:37.32 ID:8CQZbU+O0.net
>>412
マガジンが糞過ぎる
予備マグ三本ともフォロワーが折れたわ

428 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 06:52:08.07 ID:k3OmKkPz0.net
>>413
何個もM4持ってりゃあれだけど今だとぶっちゃけマルイM4で良いかってなるね、マルイもハンドガンベースでこう言うの出せば良いのに

429 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 08:09:08.56 ID:3VNv2HiXM.net
タニコバ10/22ってアフターシュートに途中から変わったと思うんだけどKJホークアイ系はプレシュートなの?
本体に対してボルトが軽いのとストックで支えるのでアフターシュートのマズルダウン弊害が小さくそれなら燃費がよいアフターシュートに変えたとどこかで読んだような

430 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 08:39:26.72 ID:wdHl5bG5d.net
>>427
ロットによる個体差かな?
俺のは何年もも持ってるが壊れたのは一つもないよ

431 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 10:38:40.59 ID:lmpAY31Ld.net
>>430
ロングとショートマガジンどっち使ってる?
自分の場合、ショートだと多重装填がやたらと発生して使いづらい症状が出たのよね
ホークアイのマガジンってロングとショートのリップ構造が違うのでこれが原因かな?とは予想したんだけどね…
フォロワーは今のところ折れてないなぁ…

432 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 11:53:40.50 ID:dMJ1uiup0.net
>>431
ロングとショート両方使ってるね
両方とも多重装填とかのトラブルらしいトラブルは出たことないよ
うーん、こう聞くと自分のは当たり個体だったのかもしれんね

あとすまんが何年も使ってるといったが、サバゲーとかで酷使してるわけではないんだ
お座敷だから夏になったら10マガジン撃つかどうかぐらいだね

433 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 14:43:10.60 ID:V/mhjt6Q0.net
マルイM4のPCCが純正で出ればゲーム用にちょうど良いんだけど
Prowinのは高すぎるしレシーバー長いし

434 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 16:03:23.33 ID:h89eJ2vid.net
長物に興味持った初心者なんだけどガスの134aと152aってどっちを買えばいいの?何が違うのかよくわかんない。

435 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 16:19:10.49 ID:vtdZgjlyH.net
>>434
好きな方買えばいいよ脳ミソプリン君

436 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 16:25:31.19 ID:h89eJ2vid.net
>>435
なんで怒ってるのかわからないけどアドバイスありがと!

437 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 16:27:35.18 ID:yTgZVrZF0.net
>>434
134・値段高め、co2排出量多め、とりあえずフィールドで文句は言われない
152・割安、多少冷えに弱い、co2排出量控えめ、可燃性の為一部使用禁止のフィールドあり

438 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 16:28:01.13 ID:vtdZgjlyH.net
>>436
とりあえず今は134が安く入手出来るならそっちの方がいいよ安定はするし
今はまだ152よりよく見かけるし手に入りやすいから

439 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 16:49:45.86 ID:twW5PM7H0.net
CO2排出量?
温暖化係数の間違いじゃなくて?

440 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 19:49:51.95 ID:6n8ZPjhid.net
>>435
少しは野菜食べた方がいいですよ()

441 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 02:30:56.06 ID:WJ1bZCZI0.net
まあ温暖化係数はCO2換算だから……

ホークアイのフォロワーは引っ張ってパチンと戻すとすぐ折れる気がする

442 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 07:12:23.26 ID:o+ILSKN80.net
KJのホークアイ、無印とV2って何が違うか教えて下さい
初速が違うようですが何かが改良されているんでしょうか

443 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 07:47:35.67 ID:OqrKr1nh0.net
>>442
Ver2しかもってないけど、初速は0.2でマガジン冷えてる時は80台、温めると90台

それと、旧型は鬼ホップと聞いたことあるけど、Vre2は逆にホップ目一杯かけても弱いぐらいで0.2で30mぐらいから緩やかに降下しちゃう

444 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 08:36:45.03 ID:cYFpc+rI0.net
>>442
アイアンサイトとマガジンとインナーバレル

445 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 11:51:11.83 ID:6esSs01DM.net
ブラックパンサーのストック出して欲しい

446 :名無し迷彩 :2020/10/03(土) 20:56:45.63 ID:VoyXgSS+0.net
高校生の義務教育レベルってどういう意味だ

447 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 17:38:03.37 ID:etBI3r/k0.net
中卒は人間に非ず

448 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 15:38:19.88 ID:T+sFbO6a0.net
S&T M4 GBB フルメタル 買ったけどいいなコレ
見た目は超安っぽいけど実射性能は結構いい
流石にフルオートでとはいかないが、指切りバースト30発でボルトストップ掛かるし
命中精度はあまりよくはないけど10数メートルのマンターゲットには収まるくらいだし
撃って楽しむ分には問題ない

駄目な点
・買ったのはRISバージョンなんだがハンドガードを固定する金具がないからガタツキが酷い(これは他社製のRIS組み込むことで解決できた)

・各ショップでトリガーとかハンマーがスチール製と説明にあるがこれは一部嘘
トリガーが磁石がくっつかないし、質感的にはたぶん亜鉛合金

・ボルトストップが削れやすい
これもボルトのノッチが当たる部分を焼入れして強化することで解決

・外装パーツ(主にハンドガード等)がポン付け出来なそうな感じだしカスタムするには苦労しそう

449 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 16:23:26.55 ID:sSxLvlT0d.net
マルイm4a1 にした俺得情報。比較するとどうなんだろね。耐久性はマルイだろうが。撃ち味も最高でお気に入りの一挺

450 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 18:28:38.51 ID:T+sFbO6a0.net
>>448だが
書き忘れたが
やっぱり安いだけあって信じられんような初期不良もあった
マガジンがクソ
まず放出バルブがちゃんと根元までねじ込まれておらず当然ガス漏れ
このマガジン上と下をフタするタイプなのだがそのフタのパッキンが緩んでてガス漏れ
放出バルブのネジ山広げて何とか押し込めたがパッキンがダメなのかガス漏れ
上下フタもシールテープで補修を試みるもパッキン自体がダメになってるのかガス漏れ
まあ本体に付いてたマガジンがダメだったってだけで
一応買っておいた予備マグ2本は全くガス漏れもなく快調動作
あと空撃ちモード用のピンがあるがこれのせいでローディングノズルのガスが注入されるリップの部分が削れる
なのでこのピンは除去したほうがいい
こうやって書くとダメなとこばっかだなwww

451 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 18:32:55.27 ID:/fqB0Rug0.net
>>450
S&Tのガスマガジンはアカン部分が多いときいたけどやっぱ大変なところ多いのな
そういや本体の方だとホップ調整のダイヤルが鬼のように固いとは聞いたがどう?

452 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 18:59:28.90 ID:T+sFbO6a0.net
>>451
S&TのはベースがWAM4なんだがwaの頃からマガジンは複雑、壊れやすい、で有名だったよ
それをほぼそのまま移植しちゃってるから同じような不具合が出やすいみたい

あとホップはうちの個体は特に問題なく回せるよ
若干調整幅が狭い感じもするけど、鬼ホップもないし安定してる

453 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 20:21:01.28 ID:sSxLvlT0d.net
そう聞くとマルイってやっぱスゲーな。箱出しで10000発くらい撃ったが、何一つ不具合が無い

454 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 20:40:15.64 ID:/fqB0Rug0.net
まぁ長物、ハンドガン問わず海外製品になれちゃうとマルイ製品は変な意味で物足りなくなってくるぜw
何でまっすぐに弾が飛ぶんだよ!って思うようになってきたら大分毒されてこっちの領域に足突っ込んでる

455 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 20:51:35.72 ID:lSKkBLuE0.net
WAがベースなんだからIRONレシーバーに交換して
VFC系のクルセイダーかZ-PartsのBCGを使い
通常のガス使うならGHKのG-Mag
Co2使うならGHK Co2マグを使うといい

456 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 20:55:21.16 ID:BdtkTIFl0.net
パーツを変えてたら別銃になるいつものパターン

457 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 21:00:19.05 ID:gL6iqgHN0.net
>>455
S&Tにそこまでするなら、最初からVFCかGHK買えばいいだろw
少なくともGHKのマグ使うなら素直にGHKでいいわ

458 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 21:27:54.00 ID:1v3FfkNK0.net
S&TのプラフレームM16A4持ってるが複数持ってるマガジンはガス漏れはないな
1本だけフレームに対してきついってのはあるが

ホップダイヤルは回るがゼロでも鬼ホップw時間みてばらそうと思ってまだやってないが
そろそろシーズン終わりの予感

459 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 21:30:39.24 ID:DlGPg+HC0.net
>>455
沼コースだろそれ、WAベースだからs&tも嵌まりやすいんだよね

460 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 21:39:47.52 ID:sSxLvlT0d.net
マルイ4万でs&t2万5千ならマルイをオススメする。Zシステムと言うリアリティのかけらもない耐久性を上げる仕組みがあるが、テイクダウンしなきゃわからんし、他のm4や89式とマガジン使い回せるし、長く使えるぞ

461 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 21:43:22.71 ID:EtMKhh140.net
正直割とリアリティに拘って満足するのって最初だけで
ちゃんと作動しないと段々不満の方が大きくなってくる

462 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 22:05:54.16 ID:ERmNrT5R0.net
>>461
そう?
まあ人それぞれなんだろうけど手をかけるのが楽しいけどなー
テイクダウンしたときに萎えるのもわかってるからマルイは手を出さないわ

463 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 22:07:06.77 ID:9guXoVSe0.net
少し前のS&Tはスチールだったから仕様変更かもしれんな
あとマルイのはどうしてもトリガーのシアはグニャグニャするし撃つとボヨボヨする
遠距離で撃たんならハンマー落とす感じとかはまだS&Tのほうがマシ もちろんVFCとか選択肢になるならそっちに越したことはないけど

464 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 22:10:52.09 ID:uvjbm7Ic0.net
>>460
まあ、製品の質、動作性、耐久度、カスタムパーツの種類、サポート等を考えると圧倒的にマルイm4がいい
けど使えない中華ガンを使えるようにカスタムするって楽しみもトイガンの醍醐味だからな
そこら辺は人それぞれってことで

465 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 22:16:03.65 ID:EtMKhh140.net
>>462
手がかからず動くのを覚えるとなぁ

466 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 22:23:28.36 ID:sSxLvlT0d.net
ポンコツメカをメンテして直すのも確かにロマンあるな。愛着もわくだろう。しかし、不良品ばかりとか、設計ミスで直せないレベルの欠陥品だとストレス

467 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 22:31:24.43 ID:xUUfyMDqa.net
M4で実射性能とリアリティのバランスを取るとVFCかKSCあたりかな?

468 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 07:31:32.87 ID:g8lP6Cq1d.net
まあVFCだな
宗教じみた信者がいるのも理解出来る

469 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 07:47:05.81 ID:z+RqIYne0.net
マルイの実射性能と耐久性に割り切ったデザインは方向性としては間違っちゃいない
でももう少し安い価格設定にしてくれませんかね

470 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 08:18:44.82 ID:SH3KAp6B0.net
>>469
実射性能と耐久性だけでなく低価格まで求めるのはわがままですぜ

471 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 08:42:28.74 ID:snDSORMvM.net
でも次世代より高いのはちょっとなあ

472 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 09:32:20.22 ID:GsMlUvzR0.net
売れる数も違うだろうし、価格は仕方ない

473 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 09:37:59.18 ID:zMbgvn4iM.net
でも調整時間やチャンバーやらなにやら買ったと思えばマルイのもそんなに高くないんじゃない。

474 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 09:39:38.95 ID:h36AuNZ10.net
>>454
女子中高生が、勉強が出来る優等性より、足が速いとか、悪ぶってる男子に憧れるようなもんじゃない?

475 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 09:40:16.78 ID:FgG2P+xH0.net
ガスブロが電動より高くなるのはわりと当たり前田のクラッカー

476 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 09:42:15.25 ID:oTUHyu/40.net
酸っぱい葡萄理論に近いものを感じるなぁ<マルイは以下略
弄らないと動かないより弄らなくても動く方が良いなんてのは当然の話じゃねだし……

477 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 10:11:44.41 ID:fZBrQWGJ0.net
電動は見た目こそ違うが中身が全部同じ(電機で動く弾飛ばし機)。可動部も少ない。

ガスブロみたいに銃それぞれ機関部から作り込まれてて可動部もほぼ実銃と同じ。比較にならんよ。ガスブロの方がコストかかるだろう。

478 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 12:46:16.91 ID:zMbgvn4iM.net
Mk18動画出てたけど安定して飛んでるね。音はちょっとしょぼいけど

479 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 13:05:51.60 ID:KdNMI0ItM.net
s&tガスM4初期ロッド持ってるけど、鬼HOP過ぎて空撃ち専用になってるけど、
最新のは多少HOP改善されてるのかな?
25メートルぐらいある程度真っ直ぐ行ってくれればなぁ

480 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 13:10:05.79 ID:h36AuNZ10.net
>>478
マルイに音を期待しちゃいかんよ

481 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 16:55:05.46 ID:oZTJTFt30.net
ガスブロM4ならマルイ買っとけばいいんじゃないの箱出しで使えてパーツ豊富だし
マルイの難点はラインナップが貧相なことだからM4以外が欲しかったら必然的に他のメーカーを選ぶことになる

482 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 17:38:19.99 ID:rBapHNOs0.net
外装は勿論どうせチャンバーバレルパッキンも交換するからnpas搭載のVFC一択やわ
なんやかんや便利なヌンパス

483 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 18:36:51.23 ID:snDSORMvM.net
>>481
サドパのパーツもだいぶ増えてきたしな
VFCは吊しなら良いけど弄ろうと思うとあんまりパーツないんだよなあ

484 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 18:46:18.41 ID:XSG1u7+g0.net
実アッパーにOPバレルエクステンションにOP or ナギサバレル
BCGだけVFC系のクルセイダー or Z-Parts
基本実パ使うから好きにカスタム可能

485 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 19:15:09.76 ID:iAKmioQe0.net
MWSはG&PがWA用みたいに低価格でいろんなレシーバー販売してくれることを期待してたんだが全然でないね
他メーカーのはあるけどどれも高価だから気軽に着せ替えを楽しむにはねえ

486 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 19:19:59.05 ID:h36AuNZ10.net
MWSはハンマー周りと音が良ければなあ…

487 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 19:27:54.01 ID:FykdT9dFr.net
vfc用のサドパも出てはいるんだけど日本であんま流通してないからねぇ

488 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 21:44:40.48 ID:wT+XlWzL0.net
>>485
民間バージョンとかMUR、マグプルとか2万程度で出てくれりゃあなあ

489 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 21:54:25.14 ID:4XPIb1hwd.net
S&TのM4 mk18にしたけどコスパ良すぎ。
電動のインナーバレルとパッキンがつくのが良い。

3本目買おうと思ってたのにフォースター売り切れてて萎えるわ

490 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 23:05:59.43 ID:aqpYvwCg0.net
>>489
S&TにM4 mk18のガスブロなんてあったっけ?

491 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 00:12:16.22 ID:xGX253wT0.net
STでMk18あるなら俺も欲しい。

492 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 00:57:04.83 ID:T50TTCqN0.net
>>485
それなんだよなぁ
ようやく最近dytacだったかが格安レシーバーだしたけど、各メーカーの刻印プリントしたしただけのがっかり仕様だったし
g&pはmws用のpdwストックとか出してるんだからレシーバーもたのむぜ
鍛造とかじゃなくていいからさ…

493 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 02:00:56.90 ID:ShB3SvP90.net
マルイもハイダーやハンドガード変えればボルトリリースでキーンて音なるでしょ
他社製も内部から音が出てるわけじゃないし

494 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 10:38:48.21 ID:YEB9RRKs0.net
ボルトリリース時の金属音はボルトキャリアとバレルエクステンションがぶつかって出てる音だぞ
マルイはボルトの勢い殺す機構が付いてるからどうしたって金属音がしない
ハイダーとかが共振する情けない音をそれと思い込んで自らを慰める哀れな連中

495 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 12:08:23.51 ID:T50TTCqN0.net
mtrは動画見る限り、なんでか金属音なってそうなんだよな
レシーバー形状の違いなんかな
mk18は多分mwsレシーバーの流用だよね

496 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 12:09:11.49 ID:Y04jKuWxM.net
チャーハンのストッパーだと思ってたが違ったのか

497 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 13:29:23.46 ID:Vvowv8sI0.net
実銃でも案外音しないのあるからねえ

498 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 14:43:56.65 ID:AAKpvnLip.net
>>495
ハンドガードの恩恵だろ
フリーフロートは金属音響きやすい。

499 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 18:49:21.13 ID:sBBDbH4EM.net
つべで実銃動画見てても実銃のARって全然キーンって感じの金属音はしないよな
まあ金属音鳴った方がリアルさとは別に気持ちいいんだけど

500 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 20:33:44.39 ID:snYkfjOQ0.net
音は各種メーカーや機種にもよるな
手元にあるのだと
we m4 cqb-r バシュッ
we m16a3 プラハンドガードのせいか、バシュッにパコンが混ざった感じ
S&T m4 RIS ガキュンッ
って感じだな
あと、キーンってなるのは鉄製で三叉タイプのハイダーだと鳴るな
あの形状のおかげで音叉みたいになってんだよな

501 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 21:18:22.17 ID:JgKaK6t4d.net
416A5にZ-PartsのKAC QDC(三叉)付けてるけど全くキーン感が無い
吊るしのハンドガードでもSMRでも同じ
バレルナット緩々にしたら振動と共振でキーン感出るかな?

502 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 21:18:45.21 ID:kVsmLs9a0.net
実銃M4のチャーハン引いたときのシャキーンって音、レシーバーとボルト・チャーハンが擦れる音だと思うけど、
エアソフトでもその辺は金属パーツなのにどうしてカッコいい音が鳴らないんだろ

503 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 21:28:46.03 ID:dJpwXTN40.net
A5で音鳴らしたかったらバレルエクステンションを金属にするのもいいけどガスブロックに刺さってるガスピストン抜くと出てくるスプリングを伸ばすほうが楽
ボルトとガスピストンが当たってガチンって音が追加される
耐久性の話するなら金属同士ぶつけようなんて考えない方がいいけど

504 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 21:43:50.52 ID:Vvowv8sI0.net
>>502
だから実銃でも実際はそんなジャキーン!なんて音しないよ
てっぽう映画の見過ぎなんじゃないの?

505 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 22:12:40.00 ID:cXDl5kaH0.net
>>504
それな
ドラマや映画の持ち直すだけでチャキリとなる銃や日本刀、ドギューンという発泡音、カイーンという日本刀の打ち合う音すべてフィクション

506 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 22:17:15.80 ID:gZ+6l0Uw0.net
VFCなんかのフロントサイトをイモネジで留めてるやつは
そのイモネジを緩めてガタガタにするだけでジャキーン言うようになる

507 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 22:24:11.59 ID:OIdAQYQY0.net
>>501
その416A5のアウターバレルの材質は?

508 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 22:30:54.10 ID:/CyoT1mu0.net
やっぱりガンサウンドシステムの需要あるじゃない

509 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 22:49:32.69 ID:ZVnEyhUP0.net
口で良いんじゃ無い?

510 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 23:09:05.96 ID:05GoRAwJd.net
サバゲーよりも軍隊の訓練に近くなるから銃の外観や装備にこだわるリアル思考のお友達も大満足やな

511 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 00:32:22.45 ID:XEm2J6N90.net
>>502
ボルトの中身くり貫いて鈴でも入れとけ。

512 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 04:54:44.29 ID:eUsYLq7J0.net
突然すみません

自分が使ってるnpasが撃ってる最中にズレて
初速が急にガタ落ちするんですけど

有り得ることなんですかね??
それかこわれてるんでしょうか??

513 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 06:03:44.07 ID:FTi7l+ik0.net
npasが振動でズレるからじゃね?

514 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 07:10:08.97 ID:5UsF9WM00.net
低強度のネジロックで固定しなさい

515 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 14:16:13.92 ID:AQ2kxeYp01010.net
vfcに付いてるnpasって一方向に何回ぐらい回るんだろう。
箱出し初速が低かったから、左に1回転チョイ回したらちょうど良い初速になったんだけど、まだ回るんだろうか…?

516 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 14:45:51.92 ID:+OTGd5jr01010.net
普通にガスの割り振り覗いて見れるやんか

517 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 18:50:13.61 ID:AQ2kxeYp01010.net
ガスの割り振りの見方ってどうやりますの?
ローディングノズル周りというか、npasの仕組みがイマイチ分からん…

518 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 20:50:13.02 ID:9GvncPwe01010.net
>>490
>>491

すみません。

ハンドガードとあまり物のパーツでそれっぽくしたという意味でした。本体プラスハンドガードだけでも4万あればできるので。

519 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 01:56:08.52 ID:0LXv0Zjb0.net
>>518
OK

俺もS&Tいってみるかな、GPのタンクとか組みたい。

520 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 12:14:47.43 ID:D9ThVK6C0.net
>>512
低初速が出た以降そのままでNPAS調整で初速が戻るならネジの緩み
普通の初速の合間に低初速が混じるなら弾ポロ

521 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 15:18:14.90 ID:noNe3jPcM.net
>>477
ガスブロはガスで動く弾飛ばし機
エアコキは空気and人力で動く弾飛ばし機

522 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 16:41:07.41 ID:mQKdavKI0.net
電気を強調したい意図が読めないのか?読解力

523 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 18:12:29.97 ID:u3qbJCzy0.net
>>517
ボルトAssy抜き取ってマガジンからのガスの流入口覗くとボルトの中にイモネジが飛び出てるのが見えると思う
それの飛び出し量によってバレル側とブローバック側にガスの振り分けの比率を変更してるからイモネジにまだ回る余地があるなら初速アップもリコイルアップもできるってことになる
どっちに回すと初速が上がるのかは忘れたから試してみてくれ

524 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 18:57:07.48 ID:yLqFKohP0.net
>>523
ローディングノズルのガス流入口から覗くと、確かにネジらしきものありますね。
そのネジの位置で初速側に振ってあるかブローバック側に振ってああるか判断出来るんですね。
ネジ自体が非常に見えにくいのですが、判断出来るものなんでしょうかね?

525 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 19:01:53.12 ID:k/yOxTng0.net
出来るからさっさとやってみろ
締め込む側で初速落ちるから

526 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 19:19:32.38 ID:yLqFKohP0.net
>>525
ノズルから六角入れて回すことは出来るのですが、例えば時計と反対回りに初速側に回した場合、最大何回転ぐらい回るんでしょうか?
ネジが回らなくなるまで回してみればいいんでしょうけど、初速がトンテモナイことになるとアレなので(笑
事前に知りたいなあと…

527 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 20:29:47.36 ID:qnhBstIU0.net
>>526
あのねぇ(呆れ)
パーツを持ってる時点でもグレーなのに
それを組み込んで調整できるようになってる時点で違法なの
調整して法廷初速ならオッケーではないの
要するに今更なの
こういうことはちゃんと初速計買って自分で勉強しなさい

528 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 20:43:40.69 ID:rosbgkcU0.net
自分で調べればすぐに答えがわかる様な質問をする奴に答えを与えると際限なく質問を繰り返した挙句に逆ギレする
また、こう言うレスをすると悪霊と化す
スルーするのが一番なんだが

529 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 20:44:30.47 ID:R8IFgZG0p.net
>>527
あのパーツ自体や組み込んだ固体自体には違法性は無いし調整出来るから違法なわけでもない
初速側に全振りして法定初速超えてたら議論の余地無くアウトって話

NPASを便利な初速調整パーツだと思ってる人多いけどそもそもあれは上げる方向に設計された物じゃないし扱いには注意が必要

530 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 20:45:37.97 ID:YOsYDIVt0.net
>>526
最大威力で合法範囲に収めないとダメなんだよ

531 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 20:48:13.76 ID:UxEP6YGL0.net
どちて坊や

532 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 20:54:31.07 ID:R9QQsHltp.net
以前にnpasは情弱パーツと書き込まれて荒れたけどまぁ間違っては無さそう

533 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 21:43:07.02 ID:GudZd9Xy0.net
>>524
仮に416A5ならガス流入口からライトを照らせば円盤みたいなのが見える
射出側に振りたければバレル側に(円盤の位置はストック側)ガス流入面積が取れる様に回してみな
因みに射出側に全振りするとマガジン温度によっては1.5J〜程出るからマジでやるなよ
割り振りや回す回数は円盤の位置で目視確認出来る
正直こんなもん国内で売っちゃアカンやろと思う

これ俺じゃなく他人から聞いた話です

534 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 00:17:59.85 ID:iA3trAFX0.net
改造銃造るならVFCで決まりだな。

535 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 00:28:21.70 ID:7kv0ijhf0.net
NPASを使わずにフローティングバルブにスペーサー噛ませて初速調整しようと思うんだけど
もし経験のある人が居たら何ミリでいくらくらい初速が下がるのか
だいたいの目安を教えて欲しい

536 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 01:03:04.46 ID:aCh/ZsG40.net
人柱頼んだぞ

537 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 02:09:08.63 ID:QjBZhiO50.net
うちのはネジ半回転で2も落ちないのもあれば30落ちるのまで様々だぞ
そもそもスプリング式じゃないんだから元の位置によっていくらでも変動するわ

538 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 07:32:50.34 ID:I+I/lyIw0.net
>>533
円盤みたいなのがあるのは気づきませんでした。
もう一度よく見てみます!

539 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 07:44:47.41 ID:d6rY2jvsM.net
>>535
物によってかなり変わるからやってみないとわからないよ。気密が完璧とか発射側の効率が良ければ1mmもバルブの位置動かすと10や20簡単に変化する物もあるしスプリングの強さでも変わってくるし

540 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 08:40:46.78 ID:8NXh64ac0.net
ボルトの重さノズルやインナーバレルの長さも影響してくるしな

541 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 09:15:16.87 ID:9ONKSuvt0.net
napsやバルブスプリングの固さ等で初速調整皆さんされてるようですがブローバック側のガス量も伴って変動してると思うですが体感するほどもブローバック側は弱くなったりしないのですか?

542 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 10:52:17.32 ID:baHziw9Z0.net
>>541
変わらないので安心してほしい

543 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 11:35:16.18 ID:kOsEEW7n0.net
>>542
安心しました。ありがとうございます。

544 :名無し迷彩 :2020/10/13(火) 23:13:36.66 ID:zxSgeZlL0.net
試しに0.5mmのワッシャー噛ませてフローバルブをバレル寄りにしたら
いきなり20も初速下がってしかも全然安定しなくてワロタ
ピーキー過ぎんだろ

545 :名無し迷彩 :2020/10/14(水) 01:33:28.72 ID:c+RqAHhe0.net
wa m4と比べれば弾ポロせずマガジンがすぐにガス漏れしないだけ遥かにマシという事実。VFCは神。

546 :名無し迷彩 :2020/10/14(水) 03:14:12.57 ID:svFJTw/60.net
そう思っていたんです、私も。だがしかしいやまてよひょっとして!

547 :名無し迷彩 :2020/10/14(水) 04:48:35.42 ID:Lf7IXLBz0.net
私はなんの天啓か、四つの頃まで住んでいた郊外の平屋に訪れる事になったんですよ。
そこはもう、廃屋に近い状態で、玄関に続く石畳のなんてのはもう雑草が生茂り緑のカーペットのように覆い尽くし
窓は全てがベニヤ板で覆われて、懐かしさよりも先に不気味な雰囲気にのまれて敷地を跨ぐことも少し躊躇ってしまったんです。
粟立つ腕をなんとかさすり治め、勇気を振り絞り僕はその旧宅に入り込んだんです。幸い鍵は捨てずに取ってあり、この古びた家もその後、誰かが入居した様子もなく
鍵はあの頃のようにすんなりと鍵穴に入って行きました。
軋んで重くなった引き戸をこじ開け玄関を潜るとそこにアレはあったんですよ。
あり得ないんですよ。そんなはずは、私の記憶の中では、アレがまだここにあるなんて……。


いや、待てよ……ひょっとして!

548 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 19:05:14.70 ID:ewyc27Mw0.net
WAからマルイのZシステムに一時的にお世話になったが
部品消耗の観点から、もう戻れねぇ
ホンマに気付いたらパーツが欠けてて
買おうと思うと欲しいやつは品切れで入荷未定とか
WAやと結構困る

549 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 19:08:47.65 ID:ewyc27Mw0.net
ボルトストップ回りのパーツは泣けるほど脆いわね
マルイはリアル感よりメンテを重視したのか
使って一年でようやくわかった

550 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 19:13:17.71 ID:SxGrBaDJ0.net
WA M4だけど実ボルトストップ使ってるからか部品消耗ないな

551 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 21:00:30.69 ID:AYvEY6c30.net
>>144
近未来のトトロ
ネコバスがドローンになった

552 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 00:07:33.70 ID:QCrZr2Wg0.net
ボルトストップのどこが壊れる?
やっぱボルトと接触する部分が削れてく感じ?
それだけならボルトストップ焼き入れするといいぞ(ただしスチールパーツに限る)
コンロの火で真っ赤になるまで炙って、すぐにタップリの水の中にぶち込むだけ
これで簡単に削れない強化パーツの出来上がり
実際に使ってて耐久テストもしたがボルトリリースしまくっても、これが削れないこと削れないこと
騙されたと思ってやって見てほしい
使えなくなったパーツとかで練習してみればいいかも
まあ所詮安鉄だし素人方法だから自己責任だけどね

553 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 06:56:14.34 ID:OUpM2xk70.net
水の代わりに廃油で冷やすと真っ黒に染め上がる。臭いし最初は火もつくから
家庭内では止めた方が良いけど

554 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 19:14:00.81 ID:8onrxbiE0.net
>>553
あー、ケースハードンってやつ?

555 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 19:43:48.78 ID:wjxhdt3M0.net
コンロの火ごときでは真っ赤にならんとおもうけど、、、

556 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 20:09:11.95 ID:8onrxbiE0.net
>>555
すまんw
コンロによっては火力が弱い場合があるのを忘れてたな
俺んちのコンロは火力強いから1分前後くらいあぶってれば真っ赤になるんだ
コンロで出来ない場合は確実に火力の強いガストーチとか使えばできると思う

557 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 20:21:01.98 ID:OUpM2xk70.net
>>554
近いと思います。最後まで油で冷やすとほぼ黒一色だけど
赤くはないけどそこそこ熱いくらいで水に移して冷やすと
あんな感じになりましたわ

558 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 21:30:03.84 ID:DovOaeTr0.net
>>557
ケースハードンは黒っていより油の滲んだまだら模様だからねぇ
しかし黒く染まるのならいちいちブルー液で染めるとかの手間が省けるね
今度やってみよう
情報ありがとう

559 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 22:41:18.83 ID:fLJXuVGf0.net
業者にDLC施工依頼するのも手

560 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 00:33:01.01 ID:WScMwDTq0.net
ちゃんとマルテンサイトに変態できれば硬度は十分だな
単純な表面硬度だと確かにDLCの方がいいけど、衝撃で割れるからどうなんだろ

561 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 08:08:12.76 ID:+xmvWdAFr.net
自分は携帯用のガスコンロでやった。

562 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 08:12:40.82 ID:OGLvulAO0.net
とうとうマルイのガス缶が一本2000越える時代になりましたね
長物には辛い時代になったなぁ

563 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 08:20:04.58 ID:K0IEsDZFa.net
鉄なのに柔らかいときは浸炭焼入れするといいぞ
ナイフのようにガチガチに硬くなって一気に強度アップする
工業用歯車にも採用されてた技法

564 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 09:13:11.94 ID:wGKzlOYz0.net
なぜ過去形

565 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 12:16:43.10 ID:QBoc6lwF0.net
尼でブラッドが出品してるVFCMP5、7万でも順調に売れててすげえ
ボッタ価格なのに

566 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 12:21:38.67 ID:QBoc6lwF0.net
134aはマルイが1本2300円、ウッドランド2200円、サンダーシュートは2500円くらいになってるね
152aは30本セットは売り切れてるが4本セットなら1本600円くらいで買える

567 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 12:27:33.60 ID:dP/gtkMA0.net
こりゃ、MWS用のCO2マグも出てくるやろな

568 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 13:04:29.50 ID:yOqeQxoxd.net
>>566
流石にここまで差がつくと134は使いづらくなるよなぁ
下手しいCO2の方が安くなりかねないんじゃないか…?

569 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 15:21:59.06 ID:fqMJWkVFa.net
>>566
ウッドランド2本で3300円だからまだ舞える

570 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 18:28:57.82 ID:rzWRi7nB0.net
>>565
結局、A5って再販されたの?

571 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 19:04:01.72 ID:CXdMYAm90.net
某所で定期的に出てくるB級品のエアダスター買ってる
申し訳なくなるくらいむちゃくちゃ安い

572 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 21:07:16.33 ID:nNIDXikIp.net
大正義ナフコのエアダスター

573 :名無し迷彩 :2020/10/19(月) 12:10:03.29 ID:xPgQuGXId.net
>>571
いくらくらい?

574 :名無し迷彩 :2020/10/19(月) 20:55:54.21 ID:FCOtmbksa.net
マルイmws用に4ポジションストック欲しいんだけど 実物しかないのかな?旧ストック使いたけどパイプのケツがはみ出てしまう...

575 :名無し迷彩 :2020/10/19(月) 21:12:28.87 ID:n6TS/Fak0.net
>>574
4ポジションに拘りがあるのならダメだけどAngrygunのストックならストックエンドはフラットだよ
あとはタップ買ってネジ切り直せばMWS用じゃなくても付けられる

576 :名無し迷彩 :2020/10/19(月) 21:29:43.29 ID:FCOtmbksa.net
>>575
サンクスです。 4ポジがいいのですがとりあえず旧ストックを先につけたいのでangry gunのやつを買ってみます。angry gunのどのストッキングを買えばいいでしょうか?

577 :名無し迷彩 :2020/10/19(月) 22:05:30.14 ID:Rbhbkwvo0.net
>>576
AngryGunのMWS用ってストッキング

578 :名無し迷彩 :2020/10/19(月) 22:21:41.19 ID:FCOtmbksa.net
ありがとうございます。これでやっと旧型のM4が作れそうです

579 :名無し迷彩 :2020/10/20(火) 21:21:42.35 ID:Ut/Hg1rd0.net
最近134は品薄だよな
店頭で見かけたら1本でも買うようにしているよ

580 :名無し迷彩 :2020/10/20(火) 21:28:55.84 ID:EbTbSI1t0.net
>>579
Yahooニュースであったけどマルイ価格改定して出すみたいだからマルイは流通量調整してたのかな

581 :名無し迷彩 :2020/10/20(火) 22:21:43.10 ID:3omA5OeL0.net
>>579
薄くても1本でも残したい?

582 :名無し迷彩 :2020/10/20(火) 23:45:52.94 ID:reJEAw0F0.net
>>581
潔く刈り取ったほうがいい

583 :名無し迷彩 :2020/10/21(水) 21:24:33.55 ID:DxtwxGpQ0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

584 :名無し迷彩 :2020/10/22(木) 11:19:04.15 ID:wJoHAz/RM.net
マルイには電動やエアコキあるし、マルゼンはエアコキ、KSCは電動あるけど、
ガスガンばかりのWAとかタナカは今回の代替フロン値段高騰と流通量減少は死活問題じゃない?

585 :名無し迷彩 :2020/10/22(木) 11:57:19.05 ID:Ohpp54oQ0.net
タナカはエアコキ長物が主力だろ
WAはモデルガンとモデルガンもどきのガスブロで、ガスが値上がりしようが気にしない層がユーザだしな

586 :名無し迷彩 :2020/10/22(木) 12:58:05.37 ID:fsr/PSfqp.net
>>585
どこの平行世界からいらっしゃったのですか?

587 :名無し迷彩 :2020/10/22(木) 18:15:49.63 ID:dnDZeXws0.net
タナカはモデルガンのついでにガスガン売ってるイメージ

588 :名無し迷彩 :2020/10/22(木) 22:36:23.85 ID:R9W9YbDz0.net
それでいいよ
もっとモデルガン充実させてくれ
海外勢に侵食されないジャンルだしな

589 :名無し迷彩 :2020/10/23(金) 00:00:05.30 ID:BHIFHV4Td.net
>>585
その1998年は削除された世界だ

590 :名無し迷彩 :2020/10/23(金) 09:08:01.93 ID:hw3lDz7m0.net
タナカ主力のペガサスはガス消費量少ないし大した事ないだろ。WAはガスの値段関係なく終わってるからどうでも良い

591 :名無し迷彩 :2020/10/24(土) 10:49:44.15 ID:GCkFpLgn0.net
冬のインドア用に、152aじゃなくて134aをまとめ買いしようとしてます。どの製品買うのがお得ですか?

592 :名無し迷彩 :2020/10/24(土) 11:46:30.55 ID:JT8F2KMY0.net
マルイ

593 :名無し迷彩 :2020/10/24(土) 21:02:26.62 ID:XHXXjeFB0.net
>>591
ウッドランド BB GAS 500g

594 :名無し迷彩 :2020/10/24(土) 22:30:18.58 ID:k4BwEaLS0.net
>>591
サービス缶買ったほうがいいかもね
モノタロウでhfc134a 200gが一本439円で売ってる
30本セットも売ってるからそっち買えばマルイhfc134a 400gに換算すれば33000円の物をわずか12900円程度で買える
まあ変換アダプターが必要でボッタ価格で売られてる物を買わんといけんけど
一個買えば使いまわせると考えれば安いもんだ

595 :名無し迷彩 :2020/10/24(土) 22:40:25.47 ID:Nwr3br8m0.net
軍需品は備蓄しておくべし

596 :名無し迷彩 :2020/10/25(日) 09:46:33.02 ID:layngD5mr.net
今って30本の値段そんなにするんだ

597 :名無し迷彩 :2020/10/25(日) 11:36:31.26 ID:jZiHJx0I0.net
>>594
エアダスターって134aのもあるの?

598 :名無し迷彩 :2020/10/25(日) 11:42:21.64 ID:H8sR75+Yd.net
>>597
ねーよ
594が言ってるのはカーエアコン用のサービス缶

599 :名無し迷彩 :2020/10/25(日) 12:13:10.37 ID:i/wKUuihd.net
134aのエアダスターもあるぞ
価格はサービス缶の方が安いけどな

600 :名無し迷彩 :2020/10/25(日) 12:20:59.34 ID:vI4CAgL10.net
サービス缶が安かったのは一昔前の話
箱買いだと200gの缶が200円くらいで買えた
今は倍以上の値段
俺なら時々セールで安くなるエアダスター買うね

601 :名無し迷彩 :2020/10/25(日) 15:50:49.80 ID:izRXaJpB0.net
エアダスター買ってnpasで無理やり放出量あげれば134aと同じイメージで使えるんかな

602 :名無し迷彩 :2020/10/25(日) 18:01:23.71 ID:kq7YTroeM.net
>601
エアダスターが152ならバレルが長ければ何故か初速は134より出る

603 :名無し迷彩 :2020/10/25(日) 18:44:57.69 ID:TpPrCXq10.net
>>602
えぇ...(困惑)

604 :名無し迷彩 :2020/10/25(日) 18:47:32.86 ID:TpPrCXq10.net
リコイルとかどうなんだろ?

605 :名無し迷彩 :2020/10/25(日) 18:56:33.27 ID:G8RZkvCFa.net
>>602
152aは気化した時の臨界圧力が低くて、134aよりも気化に時間が掛かるから。

606 :名無し迷彩 :2020/10/25(日) 19:34:09.26 ID:TpPrCXq10.net
>>605
なるほど
わかりやすい説明だ

607 :名無し迷彩 :2020/10/25(日) 21:09:30.85 ID:Sh5gVpug0.net
てことはロングバレルでバランス取れば134a比でグラム当たり効率が上がるのか

608 :名無し迷彩 :2020/10/26(月) 20:41:39.84 ID:kBdp+KYVd.net
>>602
特に温めた場合134より152が明らかに初速高くなるのは気化体積が134より大きいのでバレル内で加速する。しかしリコイルは134が強い。それはガス圧そのものは134が強いからしかし気化体積が小さいから初速は152が上。
少なくてもマガジン温度25度以上の話で20度以下なら初速も134が高くなるかもです。

609 :名無し迷彩 :2020/10/26(月) 21:46:35.64 ID:iTjMkqvH0.net
外装が金属のマガジンって、ドライヤーで熱々になるくらい温めると、内部のガスはだいたいどのくらいの温度になるの?

610 :名無し迷彩 :2020/10/26(月) 23:24:53.46 ID:3mmcGTBi0.net
摂氏熱々度

611 :名無し迷彩 :2020/10/27(火) 10:28:47.01 ID:QOg7qaaMd.net
>>607
基本その通り。
但し、152aはマガジン(ガスタンク)の冷えに弱いから、
夏場はともかく、冬場はこまめに暖めないとね。

612 :名無し迷彩 :2020/10/29(木) 05:17:16.77 ID:Ou2taQmqd.net
気化するのが遅いならフルオートも今までの以上にすぐ息切れするんか?

613 :名無し迷彩 :2020/10/29(木) 20:12:24.50 ID:d/jfnMQi0NIKU.net
MP5欲しいがVFCはボッタ価格でマガジン売ってないからもうWE買っちゃおうかなって思ってる

614 :名無し迷彩 :2020/10/29(木) 22:05:04.25 ID:Whnmlr/HHNIKU.net
結局両方買うことになるんだから

615 :名無し迷彩 :2020/10/29(木) 22:07:01.14 ID:HR2TJGMQ0NIKU.net
>>613
両方とも各ショップと比べて平均するとそんな変わらんくらいの値段じゃないか?
安いとこは5000円ちょい位で高い所は9000円くらいみたいだし

616 :名無し迷彩 :2020/10/30(金) 07:42:42.88 ID:1gaPvwkf0.net
WEはすぐ壊れるイメージ(個人の感想です)

617 :名無し迷彩 :2020/10/30(金) 08:41:57.40 ID:TcWZvraN0.net
>>616
壊れやすいから、壊れるまで使って壊れたパーツを順次スチールにしていくといいって言われてるよね、たしか

618 :名無し迷彩 :2020/10/30(金) 09:07:31.54 ID:wLhU6BuD0.net
WEはマガジンがすぐにガス漏れするのさえなければな

619 :名無し迷彩 :2020/10/30(金) 09:16:31.44 ID:Oc5bZOZz0.net
>>613
両方持ってる感想としては高くてもVFC買っとけ

620 :名無し迷彩 :2020/10/30(金) 13:19:15.51 ID:q++pl+fQK.net
WEでいいやと思ってたが、四星で売ってたからつい買っちゃったな…<VFC

総合的にはVFCだけど、空撃ちしたいならWEも有りだなぁ

621 :名無し迷彩 :2020/10/30(金) 13:42:09.30 ID:EZei7due0.net
最初からra-tech買えばいい

622 :名無し迷彩 :2020/10/31(土) 20:13:59.99 ID:r2J1kEV50HLWN.net
教えてください。オルガのバルブスプリングで初速側にフル調整した場合リコイルはそれなり弱くならないですか?

623 :名無し迷彩 :2020/10/31(土) 22:57:15.68 ID:5rmyrlkR0HLWN.net
あたぼうよ

624 :名無し迷彩 :2020/11/02(月) 12:04:57.31 ID:UoVYWjgmM.net
逆にリコイル全振りでお座敷て衝撃楽しむことも可能ってこと?

625 :名無し迷彩 :2020/11/02(月) 12:57:20.31 ID:5sTzOe+d0.net
グローバのZEROバルブはそれできたはず

626 :名無し迷彩 :2020/11/02(月) 14:19:58.32 ID:0KbnkZ6x0.net
初速絞りまくったら45mpsくらいにはなったが
リコイルが強くなった気はしなかった

627 :名無し迷彩 :2020/11/02(月) 14:24:24.57 ID:IuOIDZvS0.net
元の圧力が弱ければボルト側に全振りしたところでリコイルアップはたかが知れてる

628 :名無し迷彩 :2020/11/02(月) 14:37:05.36 ID:5sTzOe+d0.net
ブローバック側に全振りしてもリコイル自体は強くなんてならないよ
発射側に行くガスが少なくなるだけの話

629 :名無し迷彩 :2020/11/02(月) 15:06:16.69 ID:61yWSEQk0.net
リコイルの強さはシリンダー容量とボルト重量とストロークの長さで決まるからね

630 :名無し迷彩 :2020/11/02(月) 15:29:48.74 ID:OX7iVCL30.net
むしろノズル絞りすぎるとリコイル弱くなる気がする
GHK AKMのCO2だとそうだった

631 :名無し迷彩 :2020/11/02(月) 17:44:06.23 ID:ZLNC5flw0.net
NPASなんかでブローバック側だけ振ったら燃費の良い空撃ちマシンは出来るぞ
俺は空撃ち動作用ボルトとか作って持ってるけど再調整の手間を気にしないなら普通に振るだけでいい
ノズル絞りはまた別だと思うわ

632 :名無し迷彩 :2020/11/02(月) 17:49:05.46 ID:k+JAuf+F0.net
ガスカットタイミングもガスの気化速度も変わらんから発射側分のガスが消費されなくなるだけよね

633 :名無し迷彩 :2020/11/02(月) 18:29:27.10 ID:k3MKrq9rr.net
初速もリコイルも程良く減らして燃費が上がれば最高なんだがな

634 :名無し迷彩 :2020/11/02(月) 21:09:16.04 ID:10/ze/VS0.net
マガジン側を絞ればそうなるよ

635 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 00:48:35.25 ID:12nS9Wru0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
WEがARのPCCを出すそうな
https://i.imgur.com/DQd9iRn.jpg
https://i.imgur.com/MB0BFJ1.jpg

https://m.facebook.com/weairsoft/posts/?ref=page_internal&mt_nav=0

636 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 01:25:38.38 ID:Hd10XHcCH.net
ドラムマグが丸パクリじゃないか?
それとも関連会社なのか?

637 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 03:28:07.60 ID:m/wuyqfV0.net
>>636
関連会社も何も製造してんのweだし

638 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 04:39:00.21 ID:6cRQD1sE0.net
UZIマグのPCCだと思えば良いんだろうけど
角度が

639 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 07:54:41.19 ID:1IASW3sDH.net
>>637
アーマーワークスってweの別ブランドみたいなもんなの?

640 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 08:09:38.28 ID:DXqp8of/M.net
そうだよ

641 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 08:32:56.54 ID:Enf6XagVp.net
>>639
他にもemgやら現在のemg sai bluの元となったソーコムギアのティンバーウルフとかもwe製造だよ
あとは同じくソーコムギアのkeltec plr-16とかもwe製造
最近だとサイバーガンのトンプソンも有る

642 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 12:59:08.21 ID:kgyB26qfK.net
>>635
パナマカービンまでもう少しだ、頑張れWE!

643 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 13:07:08.61 ID:ypF7Q90l0.net
ColtM635は是非とも出して欲しいわね
PCCならライフルサイズのボルトストロークである必要もないし
作動性のバランスは十分とれるはず

644 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 13:24:41.23 ID:Lv+K/72G0.net
>>635
レシーバーがアレだけどPCCのGBBを出してくれるのは感謝
あとは社外でQC10をはじめとした民生ビレットレシーバーが出てくれればいいね

645 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 16:56:33.64 ID:E6DF2N4Q0.net
co2マガジンもよろしく

646 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 20:30:11.31 ID:Y05QsUtA0.net
>>619
禿同。オレはお座敷で、vfcとwe両方持ってたしsrcも買ってみたけど、所有感や満足感は圧倒的にvfcに軍配が上がる。weはsrcよりはマシかな?程度。

647 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 21:14:34.61 ID:ltKVBWHh0.net
weってまだ活動してんのな
ここんとこ長物出さないからすっかり潰れたのかと・・・

648 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 21:51:48.84 ID:ooD9C5OT0.net
weのドラムマガジンPMAG D-60でボルトストップかかったら欲しいんだけどな

649 :名無し迷彩 :2020/11/05(木) 01:11:46.95 ID:8bZ+uFgX0.net
weもg&pもapsもEMGの元で細々やってるイメージ

650 :名無し迷彩 :2020/11/05(木) 01:13:18.56 ID:gY9FgNAa0.net
つか普通に下請けやろ

651 :名無し迷彩 :2020/11/05(木) 01:19:20.03 ID:ENgJ3vCbM.net
何で向こうの会社ってブランド乱立させるん?

652 :名無し迷彩 :2020/11/05(木) 02:07:28.07 ID:UE2dZSOJM.net
何に対して普通と言ってるのかわからんが、別に下請け専門メーカーではない

653 :名無し迷彩 :2020/11/05(木) 06:52:51.70 ID:IPXbKy5M0.net
どうせ硬いんだからプレキャリつけてないとかそう言う時以外ではエンカウントした時点で1,2ゲームやったら言ってけ
敵でも味方でも報告しろ

654 :名無し迷彩 :2020/11/06(金) 17:52:13.87 ID:YOEi8EVRp.net
ヤフオクでpp2k出品されてる。未だエアガン化されてない珍しさと、デザインのキワモノさが琴線に触れるのだが。
落札して人柱になってみようかな。

655 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 16:43:54.26 ID:4fQ/+zlY0.net
サブマシンガンで5万円弱って高くねえか?
直輸入でこれならバトンのはもっと高くなるのか?

656 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 16:58:01.79 ID:hTJrcyny0.net
自分が買ったショップだと送料別300ドル程度だったからバトン販売は今ヤフオクで出てる程度の値段になるんじゃない

657 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 17:25:59.66 ID:f3taD4EZd.net
実銃はともかくエアソフトだと、別にサブマシンガンだから安くなるなんて事はないからなあ

658 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 17:33:19.55 ID:sThxAXbOd.net
使う弾もいっしょだし

659 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 17:39:40.32 ID:4fQ/+zlY0.net
エアガンも大きさと値段は比例するよ
ハンドガンなんて1万円台だし

660 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 17:51:28.26 ID:AqeUQAdB0.net
大きさじゃなくてかかってる手間と販売数だよ

661 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 17:53:56.09 ID:sThxAXbOd.net
同じモデルでも倍かそれ以上違ったりするし

662 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 17:55:04.50 ID:EPVPK12x0.net
PP-2Kってフルスチールじゃなかったっけ
スチールならアルミよりは高くなるだろうとは思う

663 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 17:59:35.67 ID:ut9SDOol0.net
Uziガスブロ出たら起こして

664 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 17:59:49.14 ID:4fQ/+zlY0.net
>>660
それがつまり大きさという言葉に集約される
大きければ手間も増えるし販売数も少なくなる

665 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 18:07:46.11 ID:AqeUQAdB0.net
>>664
ハンドガンとの比較ならそうだけど、アサルトライフルとサブマシンガン程度じゃ差は出ないよ
むしろ捌ける数的に、サブマシンガンの方が高くなって当然

666 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 18:35:05.94 ID:Yycd7kWj0.net
>>657
PCCがエアガンで展開され始めたら実アッパーや実ハンドガードで青天井になるだろうね
バレルもナギサにワンオフで作製依頼しなきゃならんしさ

667 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 19:01:47.01 ID:aHIYfZlC0.net
一言にサブマシンガンといっても樹脂レシーバーの小型SMGとスチールレシーバーのMP5じゃコストが違うしなぁ

668 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 19:39:46.35 ID:EuKPV3CZ0.net
>>662
自分が見たサイトの説明では、トリガーグループはフルスチールらしいけど、アッパーレシーバーはフルメタルとしか表示されていなかった。
海外のサイトって、メタル=亜鉛合金ってイメージなんだが、如何なんでしょうね。

669 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 19:42:12.32 ID:EuKPV3CZ0.net
>>663
北西のUZIの発売は年度末って予定だったのに、無理だったみたいね。
オレも気長に待ってる。

670 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 19:58:44.15 ID:IlAZslabM.net
バトンは年末発売なのに何やってんだろ?

671 :名無し迷彩 :2020/11/08(日) 07:05:36.36 ID:dvDEsd1y0.net
>>656
レシーバーの材質は何でしょうか?教えて下さい。

672 :名無し迷彩 :2020/11/08(日) 11:23:56.39 ID:4yE2Otsl0.net
>>659
いやいや1万でかえるようなのはプラスライドとかペラペラなアルミ使って安メーカーだからだろ
emgのarkだって200ドル超えるし、スチールスライド、フルスチールみたいなハンドガンは余裕で4、5万するが

673 :名無し迷彩 :2020/11/08(日) 16:50:22.70 ID:vWUKvi7Y0.net
東北製作が予定してるらしいがマイクロウージーのガスブロ欲しいな〜
あのサイズのSMGでもフルスチールだと結構な値段になるんだろうか

674 :名無し迷彩 :2020/11/08(日) 16:53:34.32 ID:8HYz8kHOa.net
89式のハードリコイルバッファーってこれ、ボルトキャリアかロアフレーム付け根が壊れそうな気がしてならないんですが、大丈夫なもんなんですかね?

89式本体の寿命は短くなるだろうとしても、早い段階でいきなり壊れそうなんですがどうなんでしょうか?

675 :名無し迷彩 :2020/11/08(日) 17:08:45.46 ID:cipLFrkL0.net
ちゃんと考えられてない
強度とか

676 :名無し迷彩 :2020/11/08(日) 18:39:02.22 ID:8GBSW7fm0.net
>>672
ハンドガンで20万いくこともあるんだよなあ…

677 :名無し迷彩 :2020/11/08(日) 20:38:42.50 ID:o+VwBDvA0.net
>>674
まあ社外品入れてるわけだからその辺は仕方ないでしょう

678 :名無し迷彩 :2020/11/09(月) 08:16:34.26 ID:2PAcT10B0.net
>>676
RWAとかイノカツみたいなのはすごく高いね…

679 :名無し迷彩 :2020/11/09(月) 20:54:16.26 ID:PHE4Itwra.net
長物入門したいニュービーですが、先達の皆さん教えてください
マルイのMTR16、KSCのKTR-03、Megaシリーズ、タボールのどれかで迷ってます
この中で寒さに比較的強いのはどれっすか?

これまでちらほら調べた範囲だとKSCのAKシリーズが優秀、
逆にタボールは平常時でもう〇こらしいけど

680 :名無し迷彩 :2020/11/09(月) 21:01:16.31 ID:S7yf3ZYR0.net
寒さに対しては全部同じようなもんだから好きなの買えば

681 :名無し迷彩 :2020/11/09(月) 21:26:28.59 ID:jranxstX0.net
KSCのAKは動作は多少マシだけどマガジンが鈍器
動作性重視なら大人しくCO2対応のを買うべきだと思うよ

682 :名無し迷彩 :2020/11/09(月) 22:08:24.25 ID:PHE4Itwra.net
おけ、福袋3万円コースでダブるの怖いけどKTR買います

寒さ関係なしにタボールってそんなにダメなこなの? 専用マガジンの問題?

683 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 03:01:52.17 ID:6M1GJ1VG0.net
AKも悪くないけどストロークの短さとかアルミレシーバーの強度はやっぱり気になったりする
安定してる分動作の力強さはあんまり望めないし
オートの作動性を優先するならAKだけど個人的にはMegaが良く出来てておすすめ

684 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 07:12:29.64 ID:CVB7NHIk0.net
>>679
寒さに強いのはクリンコフで、撃ち味がいいのはMegaって動画で見たな

685 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 18:35:46.25 ID:8nZCllDi0.net
AK系のガスブロはどこのメーカーも動作性いい感じだよね
マガジンがデカいしガス容量や気化スペース確保しやすいから
それが動作性につながるんかね?

686 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 18:38:41.16 ID:YTGYx8ywa.net
KSCのAKマガジンは鈍器。足に落として骨にヒビ入った

687 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 18:59:09.17 ID:2BWSJD+c0.net
マイクロタボール出たらかうんだがなぁ

688 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 19:39:51.36 ID:bLQ00bQ0p.net
マルイのAKM最終弾&#8226;ハンマーダウン機構となってるけど残弾ゼロでトリガー引くとハンマーダウンするってこと?

689 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 20:13:37.11 ID:DVIaXpSV0.net
ボルトストップある系のガスブロしか持ってなかったから意識したことなかったけど、AKのガスブロってたまなくなっても電動ガンみたいに動作するってことだよな?

690 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 20:14:56.44 ID:g22Dja8r0.net
しねーよ

691 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 21:18:53.82 ID:Ytldq26sM.net
マルイのAKMはハンマーは落ちるけどバルブは開かない
ということは残弾ゼロでノッカーが上に逃げるように動くんだろうか

692 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 21:27:58.02 ID:svvpuHqnr.net
だろうね
WEと同じ
ちなみにGHKはハンマーダウンしない

693 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 21:39:46.84 ID:M8IsKlxXa.net
GHKはハンマーが動かなくなるようにロックするね

694 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 23:15:41.50 ID:0i1MeoCU0.net
>>692
やっぱそうかー
微妙だな

695 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 00:26:53.75 ID:sRS6/knU0.net
ghkハンマーダウンしたぞ?

696 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 00:41:20.74 ID:sRS6/knU0.net
あーそういうことかスマソ

697 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 02:54:12.23 ID:R1kQZre0H.net
ついにマルイがweをパクるようになったか

698 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 03:12:49.43 ID:LzPUX2zI0.net
じゃあどうすれば満足なの

699 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 03:38:38.06 ID:R1kQZre0H.net
いや時代の流れを感じるなあと思って

700 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 04:02:32.32 ID:LzPUX2zI0.net
実際パクリかどうかなんてまだ判明してない気がするが

701 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 06:44:31.17 ID:DxyTxm2K0.net
マルイ最強!マルイ最強!

702 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 08:27:25.04 ID:j7rYc8M20.net
マルイは長ガスに関しては後発メーカー

703 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 09:54:16.34 ID:F1u4NZlf0.net
「海外製のコピーに注意!」とか言ってたくせに中華をパクるとはたまげたなぁ

704 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 12:21:35.58 ID:RgF41+dhd1111.net
ん?なんかあった?

705 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 13:36:44.59 ID:DONdxLYX01111.net
これをパクリというのは流石にガイジすぎる気が…

706 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 14:05:58.49 ID:c2161mAt01111.net
ガスガンの根幹はマルイが考え抜いた技術だから
海外のはそこに子供騙しを付け足してる

707 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 14:17:44.61 ID:DH6isqEX01111.net
いや、タニコバやろ

708 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 14:29:50.54 ID:hmEr+FQ4M1111.net
マルイは輪ゴム使わねえし

709 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 15:00:45.88 ID:OdWI29l0p1111.net
ガスガンはマルイが考えたとかw
アサヒとタニコバに頭下げてこいや

710 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 15:04:27.56 ID:RgF41+dhd1111.net
まぁ日本人が発明したでいいよ

711 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 17:24:39.28 ID:kPFfwoMcr1111.net
ぶっちゃけガンガンパクって互換性持たせてくれる方がユーザーとしてはありがたいんだけどね

712 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 18:11:40.00 ID:SNe6hmFdM1111.net
>702
世界初のガスブローバック長物はマルイのライブカートMPLじゃないの?

713 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 23:31:55.17 ID:xA60tjCc0.net
まあ最終弾がなくなったらバルブを叩かないようにすることは誰でも思いつく
マルイもWEと同じ結論に至っただけのことや

714 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 23:41:42.88 ID:j7rYc8M20.net
>>708
造モの接着待ちに輪ゴム必須だったろ(笑)

715 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 23:50:30.35 ID:fXyy62nX0.net
>>713
思うのは誰でも出来る
実用化させるのが大変

716 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 23:58:40.21 ID:j5rCyi8Hd.net
マルイの変態技術力ならやろうと思えばすぐできるから
何いってんだこいつ

717 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 00:01:54.70 ID:cDDHbVhG0.net
>>712
前後運動してるけど、厳密にはスプリングバックなので却下。

718 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 00:02:28.74 ID:SSTB6dljp.net
ならやろうと思っていたMP40やP228出せや

719 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 00:07:41.97 ID:cDDHbVhG0.net
やめて!
マルイがやろうと思ってた「廃業」されたら困る(>_<)

720 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 00:08:19.98 ID:C5Somu2H0.net
マルイ信者って常に>>716みたいな思想抱いているの?

721 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 01:51:06.20 ID:CKXmXtp20.net
今のマルイで技術力とか、さすがに草生える
過去の成功を限界まで引っ張ってるだけだぞ
それでも十分偉大だが

722 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 01:57:40.06 ID:MoOQXGOw0.net
>>715
まあお前みたいなのはその機構を考えることもできないだろうなw
一生歯車で生きてなw

723 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 07:59:07.38 ID:zP2NBhgj0.net
ガスM4トリガーボックスのユニット化という点でもWEの方が先行者なんだよなあ

724 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 10:10:52.49 ID:F91k++Xed.net
>>273
先行者ではなく先駆者な



先行者は例のアレだから

725 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 10:12:04.53 ID:F91k++Xed.net
273ではなく
723だった

726 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 12:42:26.05 ID:3ork/tOl0.net
どっちが先とかどっちが偉い凄いとかどーでもよくね?ましてやそれでマウント取って相手を卑下とかもうね…

それに、同じ系統の商品を改良しより性能上げて出したものを全てパクリ扱いとはこれいかに。

727 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 13:06:26.56 ID:RF06ZhkJ0.net
>>726
そうたよね
もともと日本の工業製品だって外国をパクって進化させてきたわけだし
真似されるっていいことだと思うけどね

728 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 16:24:47.67 ID:Qops3jiH0.net
>>716
模範的マルイ信者

729 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 17:57:03.24 ID:i1/anPoLK.net
>>723
WEは中華キャノンと聞いて

730 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 18:33:11.56 ID:OXvlfRbE0.net
先行者懐かしいな
サイト名なんだったっけ?

731 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 18:59:34.17 ID:mcRAWhseM.net
>>730
侍魂
このスレおっさんしかいないじゃん

732 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 19:30:20.80 ID:Dz5gVY390.net
OPが5軸マシニング導入して実物ボルトキャッチに標準対応した7075ビレットロアを内製化するんだってね

733 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 20:15:02.32 ID:LV4orM8o0.net
逮捕されそう

734 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 20:24:05.97 ID:zDDJiJvx0.net
供給の安定しない海外製買わんで済むなら普通に応援するわ

735 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 00:35:54.55 ID:SLksja200.net
Noveske gen3とgen4をwaベース7075で10万付近で売るなら応援しなくもない

736 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 00:40:24.87 ID:pCGSLzpU0.net
なにをモデルアップするかまでは公表してないけど
ノベはすでにIRONがモデルアップしてるから
他でまだモデルアップしていなく旬そうなビレットレシーバーを出すんじゃないかな?

737 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 19:49:29.28 ID:fQpIZs220.net
ダニエルディフェンスのアレとか売れそう

738 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 20:03:48.93 ID:pCGSLzpU0.net
ダニエルディフェンスってビレットレシーバー発売してたっけ?

739 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 21:46:27.10 ID:pCGSLzpU0.net
個人的にはIRONのQC10(9mmAR/PCC)を引き継いで発売してくれると嬉しいんだけどな
Facebookに快調に動作してる動画上げてたがお蔵入りになったヤツ
あれすごく期待してたから

740 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 22:31:10.02 ID:kt6xQKxo0.net
サバゲしないしで今ミリタリー系処分してるんですが
ライフルとか長物を発送する際は緩衝材(透明のプチプチ)で巻くだけで良いですかね?(パケ絵は隠す
ショップで注文して届いたような丁度いいダンボールなんて無いのですが・・・

741 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 22:33:38.86 ID:kEDROe/E0.net
>>740
スレチだヴォケ。要は外から中身が見えず損傷しなけりゃいいんだから新聞紙かなんかで箱を包んで上からプチプチでいいんだよ。

742 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 22:46:27.22 ID:F3a6R07B0.net
口調は荒いのに結構親切に教えててウケる

743 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 23:26:42.97 ID:SLksja200.net
IRONはbootleg系に目がいってるようだね
まずはハンドガードを作ったけど次はレシーバー来るだろうな

744 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 23:41:22.59 ID:pCGSLzpU0.net
>>743
bootleg(PWS)はトレポン勢に人気があるね
フルアンビな点は好きなんだけど
残念ながら個人的にあの鍛造レシーバーは好みじゃないから触手が動かないな

745 :名無し迷彩 :2020/11/14(土) 00:00:50.97 ID:V2KhAaJA0.net
ロアは嫌いだけどアッパーはpwsっぽさがあって自分は好き
代行使って輸入するか迷ってたから結構嬉しい、多分実も買うことになりそうだけど…笑

746 :名無し迷彩 :2020/11/14(土) 02:50:22.08 ID:AWwn15c50.net
>>744
軟体生物定期

747 :名無し迷彩 :2020/11/14(土) 06:52:30.61 ID:VODXiWOm0.net
食指=欲求、触手=行動

748 :名無し迷彩 :2020/11/14(土) 20:40:39.06 ID:XCT5ZGei0.net
>>679
寒さで選ぶならKTRとかAKシリーズがいいよ

架空でも気にしないならMTR
Megaは動作はいいけど箱出しだとジャムりまくる上にバレルの分解に専用工具がいるという困った子

749 :名無し迷彩 :2020/11/14(土) 20:48:42.31 ID:LoxDXYZKa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
KTRとかAKってよく見かけるけどクリコンフがなかなか無いよなぁ

750 :名無し迷彩 :2020/11/15(日) 03:23:46.90 ID:wZzHwb6h0.net
一時期は74Mがずっと無かったが再生産したおかげで
クリンコフが一番長く再販されてない現状になってるからじゃね

751 :名無し迷彩 :2020/11/15(日) 08:14:08.59 ID:A1OOMbZZM.net
クリンコフってあんまりメディアに出て来なくなったよね
要らない子だというのがバレたのかな

752 :名無し迷彩 :2020/11/15(日) 08:33:07.73 ID:t0twZnrPp.net
そもそもクリンコフ使う様な連中が出る様な作品あんまり無いだけだろ

753 :名無し迷彩 :2020/11/15(日) 09:35:24.61 ID:tKxv6hrD0.net
一番印象が強かったのがビンラディンの後ろに立てかけてあったヤツだなあ

754 :名無し迷彩 :2020/11/15(日) 16:21:16.46 ID:JJj23rT80.net
OPの5軸マシニングのレシーバーについて続報が出たけど
NBORDEと同じで鍛造レシーバーをCNCで再現するだけだった
ビレットレシーバーじゃなくてもの凄く残念
ビレットレシーバーはIRONに期待して
OPは前に話が出ていたスチール削り出しのファイアリングピンブロックの単品販売を購入しよう

755 :名無し迷彩 :2020/11/15(日) 20:18:29.72 ID:cQq/uaNd0.net
>>754
ファイアピンブロックって実ボルトストップが使えるヤツ?
販売予定あるの?

756 :名無し迷彩 :2020/11/15(日) 20:58:14.38 ID:m5baOubw0.net
そりゃそうか
鍛造なんて一言も言ってねえもんな

757 :名無し迷彩 :2020/11/15(日) 21:22:30.36 ID:BB4QYvcQa.net
あんまりやり過ぎると消えた(別件だが)タイガーランドみたくなっちまうぞ

758 :名無し迷彩 :2020/11/15(日) 23:32:02.72 ID:JJj23rT80.net
>>755
レシーバーの制作より前の話なので
レシーバーとセットのみなのか
バレルエクステンションのように単品で発売されるかまでは現時点ではわかりませんので
今後の続報を待ちたいです

759 :名無し迷彩 :2020/11/16(月) 11:14:38.21 ID:xuD0XIol0.net
ビレットと鍛造の違いってなんだ?

760 :名無し迷彩 :2020/11/16(月) 12:28:24.08 ID:kaoPoGqKd.net
ざっくり言えば切削と鋳造の違い

761 :名無し迷彩 :2020/11/16(月) 13:19:48.13 ID:T6q+bCQ90.net
地金から鋳造or鍛造でビレットを作成して切削加工で製品完成やろ

762 :名無し迷彩 :2020/11/16(月) 14:11:17.31 ID:xuD0XIol0.net
ほなら鍛造レシーバーとビレットレシーバーは同義ってこと?
ちょくちょく分けて使ってる人をみるんだけど

763 :名無し迷彩 :2020/11/16(月) 14:48:01.26 ID:PneK0XAla.net
板材かなんかからプレス型で1発で作るか、素材をある程度の塊に打ち直してから
旋盤なりマシニングなりで削り出してくってことじゃないのかな

764 :名無し迷彩 :2020/11/16(月) 18:07:49.40 ID:Jw34ZLUda.net
>鍛造品はビレットより強いです。 何かを偽造するときは、それが形成されるのに十分なほど加熱した後(真っ赤ではない)に「ハンマリング」しています。 これにより、金属の粒子構造がアイテムの完成した形状に揃います。 その後、仕上げ加工されます。 ビレットパーツは金属のブロックからCNC加工されており、メーカーは粒子構造が何であるかわからないため、粒子構造が部品の強度に最適でないことがよくあります。

これが分かりやすい

765 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 00:51:17.97 ID:B7Tchde+0.net
なるほどね
前鍛造よりビレットレシーバー出せって言ってた人いたけど
その説明的には基本的には鍛造のほうがコストも強度も上なんだな

それとも民間AR15はビレット削り出し製造が基本なのかな?
そういう意味でビレットレシーバー出せって言っていたのだろうか

766 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 03:14:56.15 ID:bdPLEq2F0.net
量産品のビレットがいいのに少数生産品の鍛造を出されても困るって事?
まあ再現したい銃がビレットなのに鍛造で出されても高いし違うしで食指が伸びないのはわかるけど

767 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 08:39:46.09 ID:wPUMJ4krM.net
鍛造はレシーバーの型でプレスしてるってことなのかな
製造工程見てみたいな

768 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 11:10:33.53 ID:iTe8IVzUa.net
https://m.facebook.com/Vipertech-Airsoft-Club-234631423228008/videos/d41d8cd9/496240127067135/?__tn__=-R

Viperが製造工程を公開してる
鍛造は大量生産しないと全く割りに合わない製造方法なのが分かる

769 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 14:10:25.76 ID:t/kOoYfHM.net
おーわかりやすい
トイガンにするにははかなりコスト高そうだね…

770 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 15:27:39.76 ID:+Qatn82nr.net
東北のsten mk2の再生産あるみたいだが、値段15k以上も値上げってちょっとなくね?
それに、スケルトンストックの方レアアイテムとはいえ中国向け刻印とか要らんのじゃあ!
とはいえ欲しくて再生産待っていただけに悩ましい…

771 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 17:00:48.21 ID:vvhzkIND0.net
>>770
ある時に買わないのが悪い
というのがこの趣味だぞ

772 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 17:08:58.18 ID:1hlfIcZGp.net
無くなった後で欲しくなるのもこの趣味あるあるなんだよね

773 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 17:20:53.34 ID:+Qatn82nr.net
>>771
そりゃそうなんだけどね
しばらくガスブロ食傷して関心が薄れてたところにいつの間にか発売売り切れで後の祭り状態なんだわ

しかしこれ、東北的には再生産じゃなくてバリエ展開なのかなあ
カナディアンなステンなら普通にほしいんだが

774 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 17:40:44.42 ID:7oxIoQj+0.net
とりあえず再販ものを買ってカナディアンを持てば

775 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 20:10:07.77 ID:ZaAIMV/wd.net
>>765
たぶん製造方法じゃなくて
民間メーカーが出してるオリジナル形状のレシーバーの総称としてのビレットレシーバー

776 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 20:29:12.16 ID:7oxIoQj+0.net
アッパーはビレット欲しいけど
ロアは別にいいわ

777 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 21:06:41.56 ID:B7Tchde+0.net
>>776
なんか違いはあるの?

778 :679 :2020/11/17(火) 22:28:54.07 ID:wYVykgtza.net
>>748
もうMTRかっちったぞい!
KSC陣は福袋にかけるぜ

779 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 22:34:29.56 ID:JIk3oQUUa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
kscの福袋の残り物が出品される季節になってくるな。たまに欲しい機種があるから安く手に入るのは嬉しい去年はガスブロAKだったから今年はKTR来ないかな

780 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 08:37:12.46 ID:C2wJJ9ZiM.net
今年も秒殺なんだろうな

781 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 11:15:11.39 ID:x1APd3Q0M.net
>>780
今年は抽選だぞ

782 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 13:11:02.66 ID:ILKigUKUr.net
KSCの長物ってM4のモナカフレームの頃のはよく飛んだけど、ver2以降のって使ってみたら以外にがっかりした記憶なんだけど改善した?

783 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 01:33:59.50 ID:NpBvUmGN0HAPPY.net
KSC モナカの方が飛んだ
WA プラフレの方が作動性能良かった
マルイ 満を持して中身がチート 弾速はニート

784 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 08:19:46.07 ID:pdb15gUD0HAPPY.net
マルイの長物は弄ると初速あっさり上がる辺り、わざと低く押さえつけてるのがわかるからなぁ
まぁでも日本国内の最大大手である以上、ポリスメンに目をつけられやすいから過剰なまでに安全に振ってるんだろうね(カシオペアを見ながら)

785 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 10:13:05.56 ID:4IbDHK9e0HAPPY.net
エアガン界隈は吹いたら飛んでくくらいの需要しかないのに警察とかプロ市民の締め付けが強いからな
安全マージンは多めに取らないといけない

786 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 13:47:39.05 ID:eJ1ShVJC0HAPPY.net
そろそろ134も全廃なんだから台湾や香港のメーカーさん達は本腰を入れて
リコイル付き電動ブローバックの開発に着手してもらいたいよ

787 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 13:51:01.00 ID:VMx9ph8b0HAPPY.net
そもそも海外メーカーは日本市場なんか相手にしてないでしょ

788 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 14:12:28.65 ID:RGtBIxcU0HAPPY.net
歯車とかモーターとかバッテリーが入ってるだけで、俺はむり

789 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 14:39:23.36 ID:eJ1ShVJC0HAPPY.net
>>787
そりゃそうだけどよLAとかFOXなどの気の利いたショップが取り寄せてくれるよ

790 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 18:27:17.06 ID:RGtBIxcU0HAPPY.net
>>786
BOLTは?

791 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 18:46:40.30 ID:441JWPw/MHAPPY.net
>786
DASをさっさとパクれと言いたいわけですねw

792 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 20:33:59.75 ID:psooPwo10HAPPY.net
そうなんDASか
ってなんDASか?

793 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 21:01:29.11 ID:YqPG5+c1dHAPPY.net
DASを出す

794 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 21:42:59.03 ID:T+qvZ7z5dHAPPY.net
12個だから、

795 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 22:20:03.97 ID:henNpgY+0HAPPY.net
それダース

796 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 23:38:43.49 ID:MLBhJUUa0HAPPY.net
ICSなんて元々上下分割メカボで安定性と耐久性出せてるんだし、DASもどきさくっと作ってくれねーかな

797 :名無し迷彩 :2020/11/21(土) 00:32:31.55 ID:vXWmeQB40.net
もとからフロンつかってない海外からしたら、リアリティも性能も中途半端で需要ないのかもね

798 :名無し迷彩 :2020/11/22(日) 22:06:47.26 ID:cxG1SLqz0.net
S&TのM4にWA用のアッパーレシーバーってつきますかね?
多少加工すれば大丈夫でしょうか

799 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 16:43:55.26 ID:HbIQo7Gw0.net
サンダーシュートを一生分まとめ買いした。

これでプロパンとか使えるようになったら泣く・・・

800 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 18:41:20.70 ID:gmfiYQtv0.net
>>799
あちゃー、早まったね
一本2000円前後くらいだよね、いくら分買っちゃったのさ?

801 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 18:44:53.39 ID:guzLgzBW0.net
ド田舎に巨大倉庫建てて
100年分位の134aと152a貯めたら大金持ちじゃね?

802 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 18:50:14.25 ID:dwarmuQpd.net
取引自体が違法化されて詰むパターン

803 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 18:51:13.43 ID:tG3A6HgJ0.net
俺はサービス缶30セットを20買った
お座敷なんで飽きるまではもつかな

804 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 18:58:20.60 ID:gmfiYQtv0.net
これ一つの資産になるよな
134 152 が完全に買えなくなった後にサービス缶30本セットとか10万でも買う奴いそう

805 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 19:01:48.15 ID:tG3A6HgJ0.net
いやいや、そのころには代替えが出てるだろさすがに

806 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 19:09:52.63 ID:nE5x4S29p.net
信じるぞ?
数年前に買ったウッドランドガスがまだ60本ほど残ってるが
いくらまで上がるかな?

807 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 19:12:07.97 ID:HbIQo7Gw0.net
>>800
72000円で48本。

割と安いと思うんだが。

808 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 19:12:48.41 ID:gmfiYQtv0.net
>>805
いやあるんならとっくに出してると思う
一応マルイから新しいガスは出てるが圧力弱くてかなり微妙らしいしな
こういった企業が探してコレだからな、もう後は電動かCO2くらいしか残ってないんじゃないかな?

809 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 19:21:33.53 ID:gmfiYQtv0.net
>>807
サービス缶(HFC134a 200g)なら一本400円ちょい位だから
30本セットのやつで13000円くらい
まあ、一本200gしか入ってないけどそのサンダー48本分と同じ量買ったとしても、もっともっと安く買えたぜ

810 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 19:30:13.22 ID:HbIQo7Gw0.net
>>809
それも考えたんだけど、めんどくささと天秤にかけて、サンダーシュートにした。

サンダーシュート48本分、エアコン缶詰め替えると、115回詰め替えせんといかんし・・・

811 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 19:32:53.02 ID:3VT18oGsr.net
410aみたいに10kgボンベで買えれば楽なんだけどねぇ
サービス缶のまま気にせず使わせてくれるとこもあるにはあるけど

812 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 19:38:43.46 ID:WhE1Ha7q0.net
>>809
俺はサンダーシュート1200円ぐらいの時に買い溜めしてある。200g缶では、海外製のマガジンだとガスが最後まで上手く入らなくて勿体無いんだよね。

813 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 19:44:02.69 ID:guzLgzBW0.net
ノズルが付いてるガス缶はパッキンが劣化してガスが抜けるから長期保存は出来ないよ
完全に密閉されてる缶じゃないと

814 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 19:50:34.89 ID:WhE1Ha7q0.net
15年前ぐらいに買った使いさしのナニワ工機っていう無名メーカーのエアガン用ガス缶、まだガス残ってたから使ってみたけど、普通に使えたよ

815 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 20:15:01.69 ID:gmfiYQtv0.net
>>810
ちょいボッタだがアダプターが売ってるぜ

816 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 21:14:24.37 ID:Q8VqcPyO0.net
ナニワ工機の奴は赤い缶のジェットガスってやつかな 昔使ってたな

817 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 21:17:36.19 ID:NbB8NrGk0.net
こち亀かよ

818 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 07:23:19.76 ID:grB3Kg+H0.net
>>816
それ!

819 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 11:40:39.81 ID:7zlXrBM/0.net
先日サービス缶30本1箱買ってほぼ手付かずだけど、このスレ
見てるともう1箱買っておいてもいいのかなと思ってしまう

820 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 12:11:07.95 ID:grB3Kg+H0.net
スマホとかは年々高性能になるのに、こういうのはぜんぜん発達しないな

821 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 12:16:16.76 ID:ES9KxOi90.net
こういうのってどういうの?
まさかガスとスマホ比べてんじゃないよな?

822 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 13:01:02.25 ID:EuH9gnIP0.net
>>820
デジタル製品とくらべるのはどうかと…
てか単純に小さい市場だから基本的に利益とコストが見合ってなくてどの企業も参入してこないんだよ

未だにエアガン組合でドロドロやってんのがその証拠

823 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 13:32:05.77 ID:MO02ZhjF0.net
安くて熱交換率がいいガスをスマホみたいにポンポン開発してたら簡単にノーベル賞取れるぞ

824 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 13:39:26.51 ID:3JO+SU3HM.net
マガジンの中にヒーターとサーモスタットを入れて
常に一定の圧力でガスを放出するようにしてくれ
難しい事言ってる訳ではないのに何故製品化されないんだ

825 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 13:53:47.15 ID:svooyJAep.net
そりゃ言うだけなら難しくはないさね

826 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 14:18:30.89 ID:czC+EgNE0.net
電源どこからとるの?
安全性はどう担保するの?
製造管理が果てしなく面倒くさくなるよ?
故障増えるよ?

ガスを圧一定で放出が難しい事じゃないだって?
正気かな??

827 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 15:28:05.30 ID:7/DpeJukr.net
サンダーシュート5本で7500にて先日購入
この値段ならもっと買っとこうかと思ったが、小市民ゆえ踏み切れなかった…

ちなジャンクボックスの中にはフロン12の缶がまだあるはずw
10年ぐらい前に振ってみた記憶では、まだ中身入ってたはず

828 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 16:54:59.88 ID:hW9Otmxpr.net
核融合エネルギーを使えばエネルギー問題は解決するのに何故使わないのかレベルのアホさ

829 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 17:26:57.74 ID:lMynZ2QcF.net
最近ワークマンとかで売ってる風神服のバッテリー使える電熱器みたいなのは意外とよさげ。

830 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 18:22:22.68 ID:grB3Kg+H0.net
>>827
サンダーシュートならタムタムで2ヶ月ほど前に3本セットが税込3850円で売ってたから6セット18本買ったわ。まだその時はキャッシュレスの5%還元もしてたはず。

831 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 20:07:01.54 ID:ylvbisAE0.net
>>830
2か月前なら9月なので、キャッシュレス5%還元はとっくに終わってるよ。

832 :名無し迷彩 :2020/11/25(水) 09:19:21.97 ID:GacDPbkeK.net
前にVFCMP5が無いからWEを買おうかと言ってた人、四星にマガジンと共に入荷したぞ
前回も早目に消えたから既に売り切れてたらスマン…


ちなみに売り切れてたWEのマガジンも入荷してるw

833 :名無し迷彩 :2020/11/25(水) 23:31:35.61 ID:QTakCX6v0.net
結局みんなどこのガス使ってる?

834 :名無し迷彩 :2020/11/25(水) 23:43:32.49 ID:9f3glJa20.net
大阪ガス

835 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 01:01:05.20 ID:YcZOqMId0.net
WE

836 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 06:24:56.86 ID:7orgFrk10.net
シェリダン

837 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 07:48:08.98 ID:gRGU8iEj0.net
>>833
サンダーシュート。マルイのガンパワーよりノズル径が若干大きいから、海外製のマガジンでもガスが入れやすい。
ガンパワーはちょっとノズルの傾き悪いとすぐに吹き戻しちゃう。

838 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 09:37:29.91 ID:h4tYBXB00.net
うーん、どのガスと言われても日本のトイガン業界で扱えるのは基本的に
hfc-134a hfc-152a HFO1234ze Co2 ぐらいのもんだから(選択肢としてはほぼ134 152になると思うが)
>>837の言う通りガスというより注入しやすい缶の形状でで選ぶことになるかと
ちなみに俺は152ダスターと134サービス缶だな
ガスガン用の缶に詰め替えて使ってる

839 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 12:22:59.99 ID:CtOw5yWRr.net
バネ屋が売ってる高圧ガスは134aに410a辺り混ぜて作ってんのかな

840 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 13:32:11.58 ID:6qyspIhlM.net
weって長物の新作全然出さないよな
ラインナップが10年くらい前から変わってない気がする

841 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 13:48:01.28 ID:L2yeEBYX0.net
WEはEMGの犬になったからもう冒険はしないんじゃない?

842 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 14:25:32.80 ID:ZiO+eJtO0.net
トンプソンとG3出してるだろ

843 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 16:40:26.21 ID:Om+7GiBW0.net
MWSの純正チャーハンのラッチのピンが押し込んでも押し込んでも
頭が出てきてレシーバーに擦ってしまうんだけど、なんか上手い対処法無い?

844 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 17:41:36.94 ID:h4tYBXB00.net
アナがガバガバになって緩んでるんだろうから
衝撃に強いタイプの接着剤で止めるとか
あとはアルミテープ噛みこませて打ち込むとかかな?

845 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 18:31:33.62 ID:Je60FeJOd.net
FAL
PSG1
UZI

早く出て

846 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 19:02:36.95 ID:X7+x6kw10.net
pp-2k着弾
渋いって言われてたから身構えてたけどそこまでじゃないな
割れ報告あったセレクターはスチールになってたわ

847 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 19:06:51.64 ID:NZPKFflua.net
>>843
いっそタップ切ってイモネジ固定にしてしまったら?

848 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 19:17:46.95 ID:Etwf4T0h0.net
weのco2マガジン入荷まだかね...
欲しいんだけどどこにも売ってない

849 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 22:53:15.61 ID:/Z69zV7G0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
台湾のイベントでvfcがPSG1の実機持ってくるみたいだな

850 :名無し迷彩 :2020/11/26(木) 22:54:55.20 ID:MFxa2RfB0.net
ついに来るか
スコープ付きなら20万コース

851 :911 :2020/11/27(金) 01:01:12.42 ID:6QXgC4GGd.net
>>843
ぴんを打ち込んだ後で、ピンの片側にだけ瞬着を染み込ませればOK
通常は分解しないだろうし、チャーハンを交換する時は小物パーツもろとも交換しちゃいなさい。

852 :名無し迷彩 :2020/11/27(金) 07:06:57.87 ID:lM+jfQVyM.net
>>846
いいなー、羨ましい

853 :名無し迷彩 :2020/11/27(金) 13:41:34.24 ID:UX8yGjh80.net
vfcのFAL徹頭徹尾スチールまみれでいいな

854 :名無し迷彩 :2020/11/27(金) 13:44:46.09 ID:LBlN2g080.net
ハイパー道楽に MOA2020のVFC商品紹介出てた
FALの情報もあったけど大部分がスチール製でボルトキャリアもスチールだとさ
いったい御幾ら万円になるんだろうなw

855 :名無し迷彩 :2020/11/27(金) 13:49:34.39 ID:rdWseSsM0.net
なんでもいいから早くFAL出荷してくれ

856 :名無し迷彩 :2020/11/27(金) 15:27:42.64 ID:2Y8OET5/0.net
ここにきてPSG1か
ゲームに続いて
主力主戦は海外勢だね

諸々規制の中創意工夫で創出した分野を
サクっと奪われるのはもうこの国の宿命なんかね

857 :名無し迷彩 :2020/11/27(金) 15:42:41.05 ID:ZjOCGJqXr.net
日本が労働者ガンガン使い潰してブーストしたのを海外が同じことして後追いしてんだからそら勝てんよ

858 :名無し迷彩 :2020/11/27(金) 16:22:44.23 ID:KNaHIIbed.net
PSG-1はおいくら万円なのかしら...

859 :名無し迷彩 :2020/11/27(金) 16:36:52.92 ID:EDpQqxnza.net
それよりノースイーストのウージーはどうした

860 :名無し迷彩 :2020/11/27(金) 18:16:31.46 ID:0karWd/1M.net
そもそもPSG-1のショートマガジンでマトモに撃てるだろうか?
フルサイズマガジンは刺したくない

861 :名無し迷彩 :2020/11/27(金) 19:18:42.15 ID:Y0ZUrpFG0.net
>>853
これハンドガードもスチール?

862 :名無し迷彩 :2020/11/27(金) 20:20:51.86 ID:dFGSirrG0.net
スマホパソコン家電とかも完全に中華製に追い抜かれてるもんな
エアガンはまだマルイが頑張ってるが、もう家電は日本製=高くてすぐ壊れるってイメージがついてる

863 :名無し迷彩 :2020/11/27(金) 20:30:34.40 ID:eOhxmfBy0.net
>>862
え?w

864 :名無し迷彩 :2020/11/27(金) 20:39:49.69 ID:LBlN2g080.net
>>860
だよなぁ
あの短さだと気化スペースもほとんど確保できないだろうし
日本で使えるガスじゃまともに動かすのはキツそう
装弾数も10発も入らないんじゃないかね?
かといって10連20連マグは格好悪いし

865 :名無し迷彩 :2020/11/28(土) 01:53:16.46 ID:D5MzPkJza.net
>>859
来年夏って話じゃないっけ

866 :名無し迷彩 :2020/11/28(土) 09:05:07.05 ID:51OgPSb9K.net
>>860
セミだけなんやしリアカン位は撃てるやろ…

逆にCO2だとボンベが入るのか?と思ってしまうがw<ショートマグ

867 :名無し迷彩 :2020/11/28(土) 09:47:57.23 ID:j4d2Wcwvp.net
viperのM16もボンベ入らないから仕方なく30連マグになったって言ってたくらいだしねえ

868 :名無し迷彩 :2020/11/28(土) 18:05:42.13 ID:MVBqSsbN0.net
psg1はショートリアカン5発だしギリギリ行けると思うがまぁお飾り必至だろうな
撃つ時はフルサイズマガジンで飾る時はショートマガジンでいいかな自分は

869 :名無し迷彩 :2020/11/28(土) 19:19:44.50 ID:3NNDGbzD0.net
マルシンのM712も絶対動かないのわかってるのにユーザーの声に応えてショートマガジン作ったしなー
ロマン・マグというジャンルを作ればいい

870 :名無し迷彩 :2020/11/28(土) 23:47:50.96 ID:XoEtlglCp.net
WEのショートマグは動くからマルシンのは単なる技術不足だろ

871 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 01:08:34.31 ID:OnrglPxN0.net
VFCMP5のver1とver2を見分けるコツってある?

872 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 06:56:41.60 ID:+b8qfEVZM.net
刻印を確かみてみろ

873 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 08:54:40.65 ID:nYAa6R2s0.net
フェローズで売ってるSRCのCO2のMP5ってどんな感じだろう…

874 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 09:03:06.84 ID:gh0zcrw1p.net
レビューは結構出てね?

875 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 09:44:17.25 ID:nYAa6R2s0.net
フェローズもフォートレスもCO2に力を入れ始めたんだろうか。
店舗構えてるんなら一度名古屋いってみようかな

876 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 09:50:20.48 ID:f9cknjIx0.net
SRCのMP5 co2 、フォートレスの店員に聞いたけど、打った感じはco2とはいえサブマシンガンなりのリコイルだって言ってた
リコイルを求めるならGHKの長物のがいいって

877 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 10:57:26.12 ID:nYAa6R2s0.net
>>876
ああ、そんな感じなのか〜
やっぱりGHKのAKかな

878 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 14:47:29.98 ID:zUwATWu90NIKU.net
WE SVDのco2マガジン出ないかなと思ってたけどSVDのマガジンに12gカートリッジは収まりそうにないね
8gなら何とかなるのかな?しかし8gで何発撃てるんだろ。

879 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 15:34:07.94 ID:rkASFzYw0NIKU.net
>>876
co2のお陰でリコイルは鋭いけど、全く面白くないよね。燃費悪いし。

880 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 17:21:34.24 ID:Qj36g5kG0NIKU.net
SRCはよく聞く謎パーツの脱落が気になるわ

881 :名無し迷彩 :2020/11/30(月) 08:41:01.41 ID:zJgDK8lqM.net
最初にスチールプレスのmp5出したのもSRCだったけど色々酷かったもんな

882 :名無し迷彩 :2020/11/30(月) 09:50:35.24 ID:pcMe83WL0.net
マグリップ形状がダサくて見てられない

883 :名無し迷彩 :2020/11/30(月) 13:54:48.14 ID:APCzQqsZ0.net
KWCのCO2ミニウージーはドガガガッって削岩機みたいなブローバックだった
小型のサブマシンガンだがノーマルのマルイMWSを越えるレベル

884 :名無し迷彩 :2020/11/30(月) 18:34:03.34 ID:paUsjXhSa.net
これマガジンケース電動用を使い回してるのか……
https://i.imgur.com/9pgREqD.jpg

885 :名無し迷彩 :2020/11/30(月) 19:28:35.79 ID:xeWAW2GXK.net
MP5のマガジンと言えば、WEとVFCのマガジンを2本づつ買った

WEは安い方にしたとはいえ、合わせて2万オーバーとはGBB長物は冷静になったら負けだなw

886 :名無し迷彩 :2020/11/30(月) 20:25:45.24 ID:APCzQqsZ0.net
尼でSRCのMP5売り切れてるな
性能も耐久性もいまいちで6万近い価格なのに

MP5のガスブロってこんだけ需要あるのに国内メーカーがさっぱり作らないのが不思議だな

887 :名無し迷彩 :2020/11/30(月) 20:39:38.57 ID:6cGvpZHu0.net
>>885
冷静になったら負け?

888 :名無し迷彩 :2020/11/30(月) 21:01:52.17 ID:AFWUTiT/d.net
マルゼンはクルツ作ったんだからフルサイズのもまだ体力があるうちに出せばよかったのに M4作ろうとして力尽きたのかな

889 :名無し迷彩 :2020/11/30(月) 21:26:59.78 ID:OmvMagFC0.net
まぁM4のが売れるからね

890 :名無し迷彩 :2020/11/30(月) 21:27:01.87 ID:XAUmJ/wAd.net
そもそも現状国内メーカーで長物ガスブロを頑張ってるのはマルイしかないという現実がね・・・

891 :名無し迷彩 :2020/11/30(月) 22:17:33.32 ID:MUucVFjW0.net
KSCの事を忘れないで!

KWAだろと言われればその通りですねはい

892 :名無し迷彩 :2020/11/30(月) 23:27:25.96 ID:7A9wTgOJp.net
そもそも市場が世界の連中と日本の連中じゃ自然とそうなる

893 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 04:36:46.42 ID:fEApe7+b0.net
マルイがプレス主体のMP5やるのはきついだろ
次世代もなかったしGBBもないだろうな

894 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 11:11:12.23 ID:J84g4rcZr.net
>>886
外装スチールプレスじゃ作れないからね
外見で海外勢に全く対抗できないからどこも二の足踏むだろ
しかし、マルイのカート式MP5が再販されたら値段次第では買うと思うw
あれがCO2仕様になったら、(ネタとして)最強なんだがw

895 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 14:12:19.90 ID:XSVlcZJG0.net
日本にはパワーソースと材質という2大縛りがあるからな
つまらん国やで

896 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 15:21:06.97 ID:ul304o+6M.net
過去にマルゼンがスチールアッパーのKG9を作ってたので
不可能ではないのかも

897 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 15:58:50.50 ID:n0lobT3p0.net
長物の材質に関しては自主規制してる形だし、そのうち解消されそうだが、ノウハウが残ってるのかが疑問

898 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 18:40:08.70 ID:DiwFu3Jz0.net
>>894
その割に今さらアルミレシーバーフェイクウッドのAKMや需要が限られてる89式を作るのが謎ではある
早めにMP5作ってバリエ展開しとけば国内市場においては中華と競合することもなかったろうに
まああのメーカーはいつも迷走してるが

899 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 18:42:29.88 ID:R+XMDRL50.net
マルゼンは早くDSR出してくれ
ずっと待ってるけど海外の買っちゃうぞ

900 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 18:55:10.66 ID:GEZiWrWh0.net
マルイのハゲがAKのハンドガードとストックを勿体ぶった言い方にしてたのは何故なんだろう?
あれでみんな合板なんじゃないかと期待したよな?

901 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 19:00:13.82 ID:DRwTT2zo0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
マルイのAKMは後々社外の木ストとかパーツに変えるから現行品のプラストとプラハンドガードでいいのにな

902 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 19:02:17.37 ID:XSVlcZJG0.net
>>898
AKMのレシーバーは亜鉛ダイカストだぞ

903 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 19:03:04.80 ID:GEZiWrWh0.net
どうせフェイクウッドなんかにするなら
最新のAKのモデルにして欲しかったな

904 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 19:04:53.50 ID:GEZiWrWh0.net
>>901
電動とは寸法が違うだろ多分

905 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 19:29:04.38 ID:KJHUQBTZM.net
>>902
そこだけホント残念

906 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 19:31:14.14 ID:hWFAl5Kw0.net
マルイのAKMはダストカバーの形状とかセレクターノッチとかグリップ刻印とか
後発だけあってGHKが手抜きしてるところ再現してて好感持てる

907 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 19:34:03.90 ID:g47kFizD0.net
海外製のスチールレシーバーを味わっちまったら亜鉛合金はなぁ・・・
多分マルイAKMとかも社外品でスチールレシーバー出るだろうが7〜8万とか本体より高くなるんだろうな

908 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 19:48:55.57 ID:TfLk+iTCa.net
それはレシーバーだけじゃなく木ストから何から外装全部セットの値段では?

909 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 19:53:57.71 ID:n0lobT3p0.net
スチールレシーバー単体で平気で数万スタートだよ

910 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 20:13:02.19 ID:Ap/PrSiL0.net
>>899
俺も国産のDSR欲しいな
一番好きなモデルだから期待

911 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 20:21:09.72 ID:TfLk+iTCa.net
地味過ぎて何処もやらんだろうけどBRN-180のマルイコンバージョン欲しい
https://i.imgur.com/4aUWK6D.jpg
専用ロアも出ればなお良し
https://i.imgur.com/YV9EDAj.jpg

912 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 21:45:45.15 ID:F4YlYcAZd.net
マルイのM4レシーバーだと80%ロワー加工のやつが凄い気になる
とりあえず値段だけでも発表してほしい
額によっては諦めがつく
というか絶対クソ高いのは察しがつく
BCMアッパーがあの値段だしやっぱ8〜10万くらいやろか・・・
まぁたぶん無理だろうな

913 :名無し迷彩 :2020/12/03(木) 04:19:51.27 ID:OcAL674/0.net
>>897
自主規制じゃなくてコストの問題だと思うよ
モデルガンとは違ってエアガンの長物の材質に法規制はないし
バブル期はアサヒとかのスチールレシーバーの高級品とか結構あったしね
今は高級品出しても売れないし国産メーカーにはそれを作る体力がない
唯一作れそうなマルイはそもそもおもちゃメーカーのスタンスだからリアルなものを作る気はない。今更梨地の亜鉛レシーバーの実パーツ互換もないAKM出そうとするくらいだからなあ…
国産の未来は暗い

914 :名無し迷彩 :2020/12/03(木) 04:22:02.66 ID:OcAL674/0.net
>>908
木ストやら全部セット揃えようとしたら15万は行くだろうね
下手したら20万いくかも
マルイの場合は基本全換えになるからね

915 :名無し迷彩 :2020/12/03(木) 23:50:36.27 ID:eVYhwMN80.net
>>913
むしろマルイは実物付くようじゃ困るって話でしょ
そんなもの作ったらまた国内の左派やPTAから「戦争の道具を作るとは何事だ!エアガンなんて禁止しろ!」って始まるんだからさ
国内の業界だってユーザーを無視したり意地悪したい訳じゃなくて、規制派と闘ってるんだからしょうがない

あと正直闘うといっても、規制派という相手が強すぎて国内メーカーもなんとか目立たないように「これはオモチャです」って言い訳して逃げまわるだけで精一杯ってのが実情だけどな
だからマルイとかのメーカーにどうこう言っても何も解決しないねえ

もし解決したければ、君が規制派を黙らせるくらいの大物政治家にでもならない限り無理だと思うよ

916 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 00:05:46.72 ID:OxoLy9Qb0.net
実物パーツと互換性があると、左翼やPTAが騒ぐの?

なんか随分と論理が飛躍しているね

917 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 00:15:40.53 ID:TX6ajLVAr.net
実物バレルと互換性があったら大変な事になりそう

918 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 00:33:55.84 ID:hDqk+Pm80.net
>>915
意味不明で草

919 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 05:33:06.61 ID:q9c+BjGu0.net
単にバカにされてるだけなのに全トイガンユーザーがマルイがリアルな銃を発売する事を望んでいると変換するマル厨特有のポジティブシンキング

920 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 07:28:08.60 ID:96p1xKFP0.net
だからよ、「軍国主義の復活につながる!」って論理の飛躍を使ってくるのが左派なんだよ
自衛隊どころか、猟友会ですら左派のクレーム攻撃でろくに射撃もできんのだからな
エアガン乱射事件以後、各地でエアガン規制条例が作られたが、それはPTAも賛成したからだろうが
確かタナカだったと思うが、ふるさと納税の返礼品で自治体から協力要請があって出品したが、そういう奴らから反対があって取り下げたじゃねえか
他に主だった銃規制派がいるなら教えてくれや

それらの銃規制派に対して、マルイとかのメーカーは「いや、これは実銃とは似つかぬオモチャなんで、勘弁して下さい」って言い訳して目をつけられないように努力してきたんだよ
国内メーカーの未来がどうこう語るなら、業界を取り巻く社会状況くらい把握してから語れよな

しかし、成人して普通に働いていたら声の大きい団体からのクレームがいかに恐ろしいかって分かると思うんだが…

921 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 07:33:22.06 ID:BXbi7fok0.net
似ても似つかぬつーならグロックのリアルサイズ化とかやってる最近のマルイは何なんだよwww

あとふるさと納税のくだりはKTWな

922 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 08:05:51.44 ID:VgJyDT0sp.net
似つかぬってw
素人が実銃とトイガンを見た目で判断出来るとでも?

923 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 08:08:39.31 ID:JPC42Q1e0.net
似ても似つかぬ玩具と言うには「無可動実銃を入手して採寸」とか「実銃から型取り」ってのは強烈だったな(笑)

いまいちリアリティーを詰めきれないマルイを擁護したいのはわかるけどさ、まぁ、マルイで遊んでなよ。

スカーのレールも大人の事情だったんだっけか?(笑)

マルイは昔からスチールを使わないしな。ハンドガードキャップやダストカバーも亜鉛で作っちゃうんだぜ、錆びたらお子様が騒ぐだろ?(笑)

924 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 08:24:18.11 ID:kpQ23Gqbr.net
法律でハッキリとエアソフトガンはストックのみ実物を使用してOKとか決まれば
マルイはストックだけ互換性を持たせるのかな

925 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 10:41:06.80 ID:54M476fp0.net
法律はNGを定めることで作るので、その場合、ストックを除く実パ禁止という文になって、そのうち改定でストックも禁止になるだけだな

926 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 14:05:15.00 ID:LUNa9ixR0.net
銃好きな人って、やっぱインモラル多いな
実銃は実銃、エアソフトはエアソフトでしょ

仮に、撃発装置が本物そっくり、実BCGもすんなり入って一発なら実弾が撃ててしまうエアソフトがあったら危なすぎるだろ

927 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 18:40:36.55 ID:Q31LwmrM0.net
国がオコなのに左翼のせいにしてるネトウヨワロタ
ホント認知が歪んでるな

928 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 18:47:53.39 ID:1NC33TxB0.net
Dytacのlaw tacticalのストックはまだかい

929 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 18:55:19.76 ID:J9l1AAOA0.net
>>915
二階か菅にまんじゅうでも渡せば?

930 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 19:22:19.26 ID:EsZ1gFOT0.net
セミオートショットガンのガスブロが欲っすぃ…

931 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 19:34:56.08 ID:0uUbC9W6M.net
M1100はカート/カートレスの組み替え仕様を発売してくれたらいいのに
お座敷はライブカートでサバゲはボックスマガジン付ける

932 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 20:16:59.57 ID:QM2ATU/80.net
>>915
これがマルイ厨

933 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 20:50:53.70 ID:OxoLy9Qb0.net
やべー奴
 典型的な
  拗らせ厨

934 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 00:11:59.53 ID:GBTgCrkD0.net
>>927
いや、まぁ銃関係に関しては浅間山荘でドンぱちやらかしたせいで所持がめちゃんこ厳しくなったって一面があるから猟師の中にはアカい人を嫌う人も居るそうな
まぁ日本中におもいっきり放映された上、警察とドンぱちやらかして警官に犠牲者だしてしまうという惨事だったからそりゃ警察も激おこになるのもむべなるかなとは思うわ

935 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 01:03:57.57 ID:LvAZ+51pM.net
>>934
いや話変わってますやん
>>920は左翼のクレームで規制が強化されたって言ってる

936 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 03:09:18.80 ID:GBTgCrkD0.net
>>935
ああ、そっちの方か
左側の人たちはおもちゃ、実物問わず銃所持に対するクレームもやってるよ
実際京都回りに住んでるからよくわかる、ある時期までサバゲーフィールドがなかなかできなかったからね

937 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 04:32:02.98 ID:ClPDeaCY0.net
京都も多少はクリーンになってきたけれど(高齢化による戦力の自然消滅が理由)、京都市を中心にまだまだアレだからな

938 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 06:43:57.35 ID:vnfol2wG0.net
俺は銃も好きだしサバゲもするけど、別に右巻きでもないし、アベスガ政権も嫌いだよ

939 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 06:59:27.31 ID:rQJwaVHr0.net
左側ですやん

940 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 11:37:43.31 ID:ySotKk4R0.net
おもっくそ左で草

941 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 12:49:05.61 ID:eAsD41lWd.net
左で何が問題なんだ?

942 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 13:13:40.25 ID:O3SBXXk6p.net
左は世界中で迷惑かけまくりの害悪でしかない
真に左と言われる極小数は弱者救済に奔走しており、便所の落書きにかまけてる余裕などない

943 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 13:17:25.48 ID:eAsD41lWd.net
>>942
右も同じじゃん

944 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 13:17:29.98 ID:Hfpz2Hw30.net
左側の人はクレームだのなんだのって難癖をつけたがるからね。
やりたいこともやれないこんな世の中じゃ、を地でいってくる人たちが周りにいっぱいいたらあなたは幸せですか?
ってことじゃないのかな?

945 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 13:25:02.37 ID:vnfol2wG0.net
アベスガ嫌いだと左?
アベの政権末期の世論調査で、不支持がだいぶ支持を上回ってたけど、アベ政権支持しない国民はみんな左なんけ?
自分も含めて今まで自民党に入れてきたけど、長年ずっと国民を舐めたような不誠実な対応をしてきたアベは嫌いって人は多いでしょ…

946 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 13:27:11.34 ID:O3SBXXk6p.net
何でもカタカナ表記にするのが左の特徴

947 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 13:35:52.09 ID:dfua9aUk0.net
ネタや左巻きを茶化してるのを除くと、左巻き以外がアベだのスガだのカタカナで書いてる奴なんかいねーよなw
こういうとこでアッサリ尻尾を出すから、いつまで経ってもパヨクは売国もまともに出来ん無能揃いなんだわ

948 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 13:36:53.46 ID:CSaUEOhx0.net
支持不支持関係なく知り合いでもない、テレビの向こうの存在であっても呼ぶ時にさんとか付けて書いたほうがイイゾコレ
菅さんや安倍さんだけじゃない、これは与野党関係なく、枝野さんとかも含めて
好き嫌い関係なくこれは他社に対する尊敬の念を忘れない大事なことだと思う

949 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 13:50:18.92 ID:vnfol2wG0.net
へえ〜そうなの?カタカナ使うと左なんだφ(..)メモメモ
俺はアベやスガをまともに漢字で書くのに値しない人間と思うから、そうしてるんだよ。
せっかくの休日にこんな下らないやり取りするの嫌だから、もうこれ以上書き込まないけど、ちょっとアベが嫌いだと言うと、ワラワラと出て来て、やれ左だのなんだのと一方的に決めつけるほうが、よっぽど思想的に偏ってて危険だと思うよ。

950 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 13:54:58.52 ID:G7ctwTgKd.net
文在寅
呼んだ?

951 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 13:56:36.90 ID:yeaHFEYQ0.net
>>949
人の名前を気に食わないって理由でちゃんと書かない様な奴に偏ってるだなんだと言われたくないな

952 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 14:16:23.31 ID:Hfpz2Hw30.net
>>948
良いことを言った。
ま、かまってちゃんだってのがわかったからngなり放置しましょうよ、めんどいし。
ところで、福袋着弾最短は年末ぐらいなのかな?

953 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 14:17:53.90 ID:Hfpz2Hw30.net
連投ごめん、kscのって言おうと思ったしそもそもスレ違いだったわ。

954 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 14:33:29.95 ID:XqNMHkA10.net
test

955 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 14:34:41.06 ID:O3SBXXk6p.net
testなんぞ久々に見たな

956 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 20:43:35.41 ID:WCrGjG3dM.net
分かりやすく箇条書きにしてやると、

1.軍事アレルギーの日本の左翼が騒ぎ出す
2.左巻きのマスコミが乗っかって騒ぎ出す
3.PTAが賛成する(女性はミリタリーだけではなく格闘技なども含めて、暴力的な要素があるものを嫌いな人が多いため反対しない)
4.規制の世論が作られて、政治家や警察が締め付けに動く

左派だけなら2の段階で止まることも多いが、PTAに目を付けられると一気に4まで進むから業界として慎重にならざるを得ないと言っているんだ

しかしミリタリー臭が少しでもあれば目の敵にしてクレームを入れるのが日本の左翼の習性なのに、そんな常識も無かったとは…
「認知の歪み」とか本当に意味を分かって使ってるのか?
本物のキッズか、部屋から出たことないのか知らんが、ブーメランすぎて草生えるわ

957 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 21:16:50.17 ID:hPXO8gjg0.net
よく分からんけど左翼って銃はガスでブローバックすんのか?

958 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 21:52:16.85 ID:YExqn55l0.net
銃刀法改正して実銃解禁して反対する奴らは蹴散らすしかないのさ

959 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 22:01:14.03 ID:d6YVizN1d.net
いや、なんとなく言いたいことはわかる

モデルガンメーカーならわからんがマルイは一応色々な人が目にするくらいの規模のホビーメーカーだしツッコまれても
ここは寸法やネジピッチ変えて実パーツ付かないようにしてありますよ
とかやらなきゃいけないんだろうな

でもガンマニアも相手にしないといけないし銃の寸法はデフォルメしてないですよ〜とかお互いにちょうどいいバランスを試行錯誤しながらやってるんじゃないか?

結果中途半端な銃が生まれる、と

右とか左とか興味ないけどTwitterとかで見るネトウヨはすげえウザい

960 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 22:23:54.54 ID:Uja5Unbt0.net
テレビでCoDモバイルとか戦争ゲームのCMバンバン流してるけどどこかの団体からクレームが来たなんて話聞いたことがないけどなぁ

961 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 22:26:33.34 ID:8vE7XTHb0.net
「マルイはリアルさではどうあがいても海外製に勝てません」
こんな周知の事実を指摘されただけでいちいち言い訳が長いんだよマル厨は
左翼に配慮して一生架空銃作ってても誰も文句言わないから静かにしてろよ

962 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 22:50:16.26 ID:3YB+kJ75M.net
トランプを崇拝する者が真の愛国者

963 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 22:52:43.52 ID:3YB+kJ75M.net
スガを支持する者は売国奴
真の愛国者は安倍の3選を支持する

964 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 23:58:50.12 ID:d6YVizN1d.net
麻生太郎とかじゃダメか?
他国にナメられない悪オヤジ系でもいいかなと思ってきた

965 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 00:02:04.04 ID:+SvTBA7eM.net
>>961
誰もそんなこと言ってねえだろうが
マルイにリアルさを求めること自体が筋違いだと言ってんだよ
そしてお前のような「リアルガー」しか言わない、世間に対して配慮のできない自己中な実物厨がこの国のエアガン界隈のガンだと言ってるだけだ

あと架空銃作っても、それが銃である限り左翼はクレーム付けてくるだろうよ
全般的にお前は論点がズレてんだよ

966 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 00:08:04.14 ID:aITFsTP+0.net
どっからこういう義士様が湧いてくるんだろうな…迷惑。

967 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 01:26:37.81 ID:no8o51MFp.net
>>956
格闘技の大会行けば女性ファンはうじゃうじゃ居るし女性の格闘家もいるし格闘技漫画描いてる女性もいるけど嫌いな人が多いって統計はどこでとったの?
PTAガーPTAガー言ってるけどお前自身が典型的なPTA脳やんけ。
主語でけえんだよ

968 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 01:28:23.87 ID:Z2Z0Rn5y0.net
ボーイズMP7も実銃採寸デブグロックもSCARのレールが斜めなのも全部パヨクの陰謀だそうです
銃作るのが辛いなら電動バイク屋になっていいんだぞ?

969 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 04:36:32.91 ID:KNTsFI8l0.net
マガジンの温度上げたら弾速下がったんだが
どんな原因が考えられる?

温度計がないんで大体だがこんな感じ
室温で放置したもの(20数度?)→75m/s前後
人肌で温めたもの(30数度?)→70m/s前後

970 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 04:55:46.59 ID:rC1uQMSJd.net
温度計買えにゃ

971 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 07:21:51.41 ID:fTluWPAE0.net
>>969
ハンマースプリングが弱くて圧力の上がったマガジンの放出バルブを叩ききれてないんじゃないかな
安全仕様になってるからそのままでいいと思うけど

972 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 00:44:11.98 ID:oi7B3ngU0.net
ほんま政治宗教野球の話は不特定多数のとこでするもんじゃねぇよ

973 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 01:15:26.85 ID:GAfOHkY/0.net
>>966
まあこういう趣味だからかネトウヨ気味な奴は他より圧倒的に多いよね…

974 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 01:18:22.30 ID:GAfOHkY/0.net
愛国者wは国産の代表のマルイが海外に負けてると言われると発狂するんだろ

975 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 01:24:32.81 ID:j9Ujexym0.net
というかマルイのAKM買うやついるの・・・?いまどきマルイ製品買ってるのって海外製が怖くて買えないマル厨くらいでしょ
マルイにスチール外装とリアルウッド組む金でGHKのAK2丁は買えるじゃん

976 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 01:31:00.63 ID:87ybQtbN0.net
ネトウヨって銃だけでなく装備もみんな国産(笑)なのかな?
間違ってもメイドインチャイナの商品なんか持ってないよな?

977 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 01:40:34.86 ID:HFP1Gyyja.net
入手性や精度とかメリットはあるだろ

978 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 03:00:06.15 ID:m/gQaRgQ0.net
あれこれカスタムしまくってると、たまにマルイ次世代箱出しすげーなって回帰したりするよね

まあ結局SBDつけたりモーター換えたりしだすんだがw

979 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 04:00:58.62 ID:QiNewmGg0.net
左翼「実銃のM4はアルマイトだから塗装にしろ」
マルイ「はい」

980 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 04:30:52.34 ID:87ybQtbN0.net
マルイのAKMがフェイクウッドになったのは
バイデン派の陰謀の可能性ある?

981 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 04:36:38.09 ID:87ybQtbN0.net
次スレ立てたけどワッチョイのコード消えた

982 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 07:31:55.78 ID:+RHy+5cF0.net
>>979
そのセラコを「実銃にも採用されてるホンモノの塗装」って有り難がってるヤツもいる(笑)

983 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 13:30:45.41 ID:fm57OAgkM.net
長物ガスブローバック総合62
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1607283319/

984 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 13:47:13.04 ID:0EzmhghW0.net
マルイAKMはお気楽に撃つ派としては
買い
ですなぁ

985 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 14:03:27.58 ID:K0DJPLwo0.net
マルイakmは標準でサイドマウントレールあるのかな?

986 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 14:34:20.09 ID:UEECfVWWd.net
あるなら買わない。

987 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 14:49:31.59 ID:ULq+n1ZnM.net
74が欲しいのだよ
まあ5年後かな

988 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 16:50:59.10 ID:drWdiRj2r.net
>>984
個体差が少ないから気楽にかえますよね

989 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 18:06:32.44 ID:TicPd8wKp.net
サイドマウントがあったらAKMじゃなくてAKMNだぞ

990 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 18:09:14.67 ID:4YNcgrPLa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
やっぱAKMSUよ

991 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 18:16:56.81 ID:+/suGpQjd.net
(…AKとかAKMとかAKSとかの見分けがつかないなんて恥ずかしくて言えない…)

992 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 18:58:49.18 ID:upu0ntHK0.net
全部AK47なのでは?

993 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 19:15:19.76 ID:KumJgVEj0.net
>>991
AKMはハイダー、AKSはストックで見分けているけどそれ以外の特徴が分からないな...

個人的にはAK74MNが好き

994 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 21:04:05.69 ID:uGbjqTldM.net
akmはサイドレールがない

995 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 21:25:26.04 ID:o51efhGB0.net
M14のDCSBが手に入る公算になったぞ
ところでVFGが手に入るところ誰かご存知ですかね?

996 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 22:18:03.05 ID:5Zg/frhv0.net
M4沼はアクセが増えていくけどAK沼は本体が増えていくから気を付けろ

997 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 22:35:44.03 ID:GydfTADm0.net
M4沼も余ったストックやレシーバーから銃本体が生えてくるんだよなぁ...

998 :名無し迷彩 :2020/12/08(火) 02:49:02.79 ID:u7GDBc6e0.net
メーカー違いで増えると悲惨だぞ
間違ってどれとも互換性無いパーツ買っちゃうと別メーカーがすぐ生える

999 :名無し迷彩 :2020/12/08(火) 03:11:00.32 ID:gByR13qI0.net
質問いいですか

1000 :名無し迷彩 :2020/12/08(火) 03:26:22.20 ID:VaHhcgDF0.net
いいぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200