2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】海外エアガン総合スレ 53【香港】

1 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 04:05:56 ID:3QmyC26B0.net
extend:on:vvvvv:1000:512
extend:on:vvvvv:1000:512
extend:on:vvvvv:1000:512
extend:on:vvvvv:1000:512
電池式以外の海外製トイガンなんでもOK!
電動、ガス、エアコキetc。あくまで「トイガン」のスレですので、準空気銃や実銃の話題は他所でどうぞ

・ショップについての情報交換は、誹謗中傷にならないよう気をつけましょう
・個人での海外ショップからの通販なら、注文から数週間放置はデフォです。
・CO2、フルメタなどの合法性の話題、準空気銃の話題などはここでは避けましょう。やりたい方は然るべきスレでどうぞ。
・ここは質問スレではありません。「◯◯は箱出しで使えますか?」という質問にはみんなウンザリしていますのでやめてください。
・中華製品は安物、高級品に関わらず調整が必要です。箱出しで使える物も増えましたが、まだまだ国産の品質管理には遠く及びません。 
技術やチャレンジ精神が無い人は、マルイなど国内品を購入しましょう。

前スレ
【台湾】海外エアガン総合スレ 52【香港】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1595117772/l50

スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください

2 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 04:18:19 ID:3QmyC26B0.net
>>980
次スレお願いします

テンプレの!が抜けてたので次スレ用修正テンプレ↓

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
電池式以外の海外製トイガンなんでもOK!
電動、ガス、エアコキetc。あくまで「トイガン」のスレですので、準空気銃や実銃の話題は他所でどうぞ

・ショップについての情報交換は、誹謗中傷にならないよう気をつけましょう
・個人での海外ショップからの通販なら、注文から数週間放置はデフォです。
・CO2、フルメタなどの合法性の話題、準空気銃の話題などはここでは避けましょう。やりたい方は然るべきスレでどうぞ。
・ここは質問スレではありません。「◯◯は箱出しで使えますか?」という質問にはみんなウンザリしていますのでやめてください。
・中華製品は安物、高級品に関わらず調整が必要です。箱出しで使える物も増えましたが、まだまだ国産の品質管理には遠く及びません。 
技術やチャレンジ精神が無い人は、マルイなど国内品を購入しましょう。

前スレ
【台湾】海外エアガン総合スレ 54【香港】
次スレURL

スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください

3 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 04:19:59 ID:3QmyC26B0.net
>>2
>>980
テンプレの前スレ名前修正
【台湾】海外エアガン総合スレ 53【香港】

4 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 09:49:07 ID:NkTF9CDZ0.net
ひどい

5 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 18:04:22.50 ID:/B6gGVj80.net
海外メーカーは日々進歩してます。特に中華メーカーは浮き沈みが激しいです。
新規・追加・修正情報がありましたら、随時情報提供をお願いします。
〜〜 以下、海外メーカーリスト 〜〜
【 A&K 】(中国)
他社人気商品を外装やメカボの品質を落として、より廉価に販売している。
M249やSVDなど大型製品で存在感を示している。

【 A&K ARX 】(中国)
2016年頃から国内流通が増えてきたA&Kの独立部門。メタルフレームやカスタムタイプの完成品M4を2〜4万円で販売している。旧A&K製品に比べてメカボやチャンバー、外装の質が向上している。
他社で5万円以上する製品や、パーツ単位で購入して自分で組み立てる必要があった製品を、より手軽に買える為、一部で人気がある。

【 AGM 】(中国)
他社人気商品を外装やメカボの品質を落として、より廉価に販売している。
低価格エアコキなど、サバゲー向けというよりは縁日のオモチャ向けの機種も充実している。

【 APS 】(香港)
電動ブローバックを始め、メカボなどオリジナル基準のパーツが多いのでマルイ準拠パーツと互換性が低い。
国内ではバトンオリジナルエアガンの提供元としても有名。
最近は独自設計割合が減っており、マルイ準拠パーツの自社デザイン銃が増えている。

【Arcturus】(香港)
香港人サバゲーマーが自分の理想のエアガンを製造販売するために2018年に起業したメーカー。
様々なデザインのモダンAKやカスタムARを販売している。外装や内部パーツは一定ののレベルでまとまっており国内流通量が増えたことで人気となっている。

【 ARES 】(香港)
WA2000など高価で珍しい製品を作っている一方、AMOEBAブランドでゲームユースに向きの安価軽量なエアガンも作っている。
QDメカボやFCUを備えた製品の先駆けで多くのノウハウを蓄積しており、最近のチップではLipo、NiHどちらでも性能が安定している。
UMAREX、アローダイナミック、EMGブランド商品の一部も製造している。

【 ASG 】(デンマーク)
実銃メーカーCZ社の版権を持っており、自社開発のスコーピオンEVO3、CZ805ブレンはFCUや実銃パーツを使用している。
外装も中身も優秀だが、マルイ次世代並みかそれ以上に高額である。

6 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 18:06:20.01 ID:/B6gGVj80.net
【 BOLT 】(台湾)
世界の電動ガンでも特に強烈なリコイルが特徴のメーカー。
高い強度の金属パーツを多用しており高価格な製品が多い。
独自機構のブローバックを備えるが、多くのパーツは東京マルイのスタンダードに準拠しており、メカボパーツやマガジンをそのまま使える。

【 CLASSIC ARMY 】(香港/台湾)
元々は香港メーカーだったが台湾に製造拠点を移した。
独自開発機種もいくつかあるが、マルイコピーのフルメタル化した電動ガンが有名なメーカー。
MP5やG3シリーズのフルメタル機種は、リアルな重厚感と高剛性のため人気がある。
同社M249シリーズはA&K M249シリーズのコピー元。

【 Cybergun 】(フランス)
SIGやFNなど西欧系の実銃メーカーと多数のライセンス契約を結び、リアルな外観のエアガンを提供している。
自社で製造は行っておらず、台湾香港各メーカーが作ったものを自社のブランドで販売している。性能や品質は製造メーカによりバラつきがある。

【 CYMA 】(中国)
マルイ互換で低価格なので中華エアガン普及に多大な貢献をしたメーカー。
日本向け代理店の検査を受けた製品は品質がマシだが、個人輸入で海外から直接買うと残念なレベルの物が届くことがある。
欧米ブランドのオリジナルエアガン制作を依頼されるようになり、製造工程管理や品質検査のノウハウを学んだのか、近年品質が向上している。

【 D-boys 】(中国)
CYMAと並び中華エアガン普及に多大な貢献をしたと言っても過言ではないが、近年日本での商品の流通が少ない。

【 Double Eagle 】(中国)
5000円程度のサバゲー向けというよりは縁日のオモチャ向けの機種が充実しているメーカー。
2020年突如としてフルメタル、ガイズリーレイル、FCU搭載の高性能機種を販売開始した。

【 DYTAC 】(香港)
元は光学機器や外装パーツなどのカスタムパーツ製作メーカーだったが、それらを用いた自社完成品も提供しはじめた。
Hホップ、メタルチャンバーを基本としており、メカボの質は及第点だが、高品質なメタル外装が評判。上位機種では本物のマグプルパーツを使うなど、コピーメーカーとは毛色が異なる。
クリスコスタモデルなどカスタムモデルを主に販売している。

7 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 18:08:41.37 ID:/B6gGVj80.net
【 E&L(アローダイナミック) 】(中国)
金属と木製のリアルな外装を備え、中身も及第点レベル。
特にAK系を初めとする木製パーツを多用した東側の銃の質感に定評がある。
廉価版を供給するアローダイナミックブランドもあるが、こちらは値段なりの品質。

【 EMG 】(アメリカ)
大手実銃・トイガン問屋が設立したブランド。ナイツやSHARPS Broなど米国の大小カスタムメーカーと多数のライセンス契約を結び、リアルな外観のエアガンを提供している。
自社で製造は行っておらず、台湾香港各メーカーが作ったものを自社のブランドで販売している。性能や品質は製造メーカによりバラつきがある。

【 G&G 】(台湾)
元々はマルイなどの下請けで製品を作り、ノウハウを学んで自社製品を世に送り出した。海外ではマルイとG&Gが高品質エアガンメーカーとして認知されている。
軽量な樹脂本体にFCUを備えた高機能な製品が国内流通の主流。
日本語対応のサポートセンターもあり、低価格&軽い&そこそこの剛性といった利点を備えるため、海外エアガン初心者の第一選択によく選ばれる。

【 G&P 】(香港)
元は外装などのカスタムパーツ製作メーカーだったが、それらを用いた自社完成品も提供しはじめた。
CNC加工のパーツは出来が良く。ハイサイクル寄りの機種がいくつも販売されている。

【 ICS 】(台湾)
独自機構のフルメタル電動ガンが主力商品。マルイ次世代シリーズより高価な商品もざらにある。
特にM4系への開発熱には目を見張るものがあり、実銃同様のテイクダウンが可能な電動ガンを作っている。
外装もM4系の民間カスタムモデルや非米国系カスタムなどバリエーションが豊富。

【 JingGong (GE, Avenger、Matrix)】(中国)
マルイやマルゼンのコピーや外装カスタムを作っている。
研磨や塗装の仕上げが雑だが、マルイスタンダード電動ガンにそのままパーツが移植できるため、絶版製品の延命にも用いられる。
基本的にはマルイの特許切れ製品のコピーをJGブランドで製造しており、オリジナル製品やライセンスを無視した製品をGEやAvengerやMatrixなど様々なブランド名義で製造している模様。

8 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 18:11:21.87 ID:/B6gGVj80.net
【 Kingarms 】(香港/台湾)
元々は香港メーカーだったが台湾に製造拠点を移した。
元々高品質なメタル外装製品に定評があったが、近年樹脂パーツを多用した低価格帯が増えた。
米国BLACK RAIN ORDNANCE社と技術提携を結んでおり、塗装や表面仕上げなどが実銃同等な高品質なエアガンも作っている。

【 KRYTAC 】(アメリカ)
米国実銃メーカーKRISS社のエアガン部門。ブランドロゴがクラーケンなので、一部では「イカ」と呼ばれている。
実銃メーカーの威信をかけて開発された電動ガン最強クラスの剛性と価格の高さは良くも悪くも有名。
ゲームユースを意識したオリジナルデザインの銃が一部サバゲーマーに人気。

【 LCT 】(台湾)
金属と木製のリアルな外装を備え、中身も及第点レベル。
特にAK系を初めとする木製パーツを多用した東側の銃の質感に定評がある。
実店舗で販売されているような日本向け正規代理店の検査を受けた製品は品質が高いが、個人輸入で海外から直接買うと残念なレベルの物が届くことがある。

【 Real Sword 】(中国)
中国本土で訓練用に使用しているトレーニングガンメーカーのエアガン部門(詳細不明)。エアガンの製造は香港で行われている。
56式小銃(AK47)、79式狙撃歩槍(SVD)、95式自動歩槍では寸法、材質、表面処理、重量バランスまで実銃の再現がされている。
製品のバリ、ムラ、隙間、錆びやすさといった欠点があるが、アジア・アフリカ諸国に大量輸出された56式も同様の欠点を有するので、ある意味実銃準拠といえる。

9 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 18:15:43.19 ID:/B6gGVj80.net
【 S&T 】(香港)
機種の多さは最新銃からマイナー銃までかなりのもの。三八式歩兵銃などのWW2シリーズやスターウォーズシリーズなどロマンあふれる製品も作っている。
製造業でも商社でもあり、自社製造品以外に他社の製品も取り扱っている。
国内流通は1〜3万円の低価格帯が中心。日本向け正規代理店の検査を受けた製品は品質がマシが、個人輸入で海外から直接買うと残念なレベルの物が届くことがある。

【 UMAREX 】(ドイツ)
自社で製造しているわけではなく、様々なメーカーの製品に自社ブランドとしてH&Kやワルサーロゴを与えて販売させている。
中国製もあれば、台湾製、日本製もあり、品質はピンキリ。低価格商品は注意が必要。

【 VFC 】(台湾)
高価だが外装も中身も精度が良く、実銃のギミックが再現された電動ガンもある。
高い強度の金属パーツを多用しておりトレポンの材料に使われることも多い。
ハンドガンはStark Armsブランドで販売している。UMAREX、EMGブランド商品の一部も製造している。

【 We-Tech 】(台湾)
M4、M14などの長物ガスガンやハンドガンが主力のメーカー。
激しいリコイルのガスブローバックが特徴だが、国内では使用ガスの種類のためパワー不足になっている。
近年電動ガンも販売しているがその品質については賛否が別れる。

10 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 00:03:20 ID:tpzStMNz0.net
>>4
すまん

11 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 21:44:15 ID:6WPG1G020.net
カーボネイトのガスガンは
このスレ的にはどの辺のメーカーと同じランクになるん?

12 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 22:02:07 ID:i3bYb8UY0.net
どこのってまんまKJworksだろ

13 :名無し迷彩:2020/08/30(日) 00:15:45.65 ID:iAzMHuEg0.net
アークタウラス/DMTのチャンバーパッキンって国産のゴムなんですね


https://airsoft97.com/products/detail.php?product_id=6219

14 :名無し迷彩:2020/08/30(日) 14:56:32.38 ID:vbLUwspz0.net
>>11
買って確認してみよう!!

15 :名無し迷彩:2020/08/30(日) 19:42:50 ID:iAzMHuEg0.net
>>11
KJ辺りやろ

16 :名無し迷彩:2020/08/31(月) 14:49:22 ID:g4rpjccC0.net
カーボネイトはいろんな人のスライドぶっ壊れる動画とか見ると
なかなか買う気にならんのよね・・・

17 :名無し迷彩:2020/08/31(月) 14:49:55 ID:unaDqo4j0.net
PP2Kいつ?

18 :名無し迷彩:2020/08/31(月) 15:42:41 ID:W7M7kH220.net
すごく軽いビチャズ欲しい。最近PCCが好ましく思えるようになったけどあからさまな架空はノーサンキュー

19 :名無し迷彩:2020/09/01(火) 20:20:28 ID:PujCB/wE0.net
>>16
マルイでco2!

20 :名無し迷彩:2020/09/01(火) 23:24:39 ID:H5hZ9ah50.net
>>16

マルシンがもっとCO2出してくれればな……

21 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 05:37:38 ID:9IyXIAcZ0.net
団長のブログに書いてあったけどco2って色々あって日本だと作るの厳しいみたいね

22 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 07:46:44.92 ID:2dyBSjXO0.net
マルイ様が作れないから?

23 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 12:03:13 ID:e3m2ECh50.net
>>21
のらりくらりとCO2批判してるだけだろアレは
長文で焦点のない駄文過ぎる

24 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 12:05:23 ID:k56+zoOl0.net
一応フィールドオーナーだし立場的にもあんまり強く言えないんだろ

25 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 12:10:33 ID:TXJryXh00.net
syma辺りでM14EBRのスポーツライン出してくんねぇかなぁ
あまりの重さに持ち出すのも億劫になる

26 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 12:12:39 ID:ajTqgMVK0.net
現状のCO2は、(業界団体から見て)コントロール下にあるものと、無法地帯なものと、二極化してるからなぁ
かつてのゴタゴタ覚えてる人が拒否反応示すのも仕方ないとは思う
俺はちゃんと弾速確認して使うけどね

27 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 12:32:27 ID:2ln7Eo9q0.net
>>25
systemaなのかcymaなのか

28 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 13:55:23 ID:iV0+dia+0.net
syamu?

29 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 14:38:30 ID:QOiCZOXw0.net
CO2は空缶が沢山出るのが地味にいやだな

海外でのグリーンガス、レッドガスを日本で使えればな、、

30 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 19:31:11 ID:UVBclzhD0.net
WEのHK416Cガス仕様を随分前に購入したが安定してる弾速に強烈なブローバックで気に入ってる。
VFCのガスHK416もボディがシャープで動作も快調で箱出しで命中率も悪くない。
S&TのM870ソードオフの木製パーツ付きを飼ったけど中身がマルゼンAPS2とかで命中率は最高。
しかも1万円ちょいだったからお買得だしお座敷スナイプも楽しめる。
BELLのVSRも木製ストック付で1万五千円程度。ストックは多分ブナ材だが中身はマルイVSR.
命中率はマルイより若干落ちるが物凄くお買得だと思う。
Vanquishも映画を見てからAmazon見てたら売ってたので即ポチ。ボルト周りはマルイっぽいが中身は知らん。
命中率よりフルメタルボディをカチャカチャ組み立ててボルト引くだけで感動する出来だわ。
以上どれも壊れないしお座敷SEALsには最高。

31 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 22:00:01 ID:qGv3AEg/0.net
メルカリで海外のガス売ってるやついるけど、アレ怖いよな
ガスの長物は初速測定すり抜けるの容易だし

32 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 22:41:09.57 ID:8n1K+2iR0.net
初速測定用と実戦用でボルト分ける奴が居るくらいだしな

33 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 06:34:50 ID:ktbsMPFM0.net
猛 将がないんだから(#^.^#)

34 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 11:45:03 ID:qqFxE3Uj0.net
そもそもで言ったら、リキッドチャージのガスガンの場合、国産海外長物ハンドガン問わず初速チェックなんてインチキしようと思えばいくらでも出来る。
初速出ない仕様にしたマガジン一本用意しとくだけ。
弾替えるとかパーツ組み換える必要は全く無い。

35 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 12:05:40 ID:WLMV28+I0.net
1Jと、人に当たっても怪我にならない程度のJで有利不利ってそんなに変わるの?
70m80m飛ばせてもその銃で至近距離で撃たれたら明らかに痛いからバレそうだけど。

36 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 12:15:54.62 ID:XM0sd/Nm0.net
>>35
その痛がる姿を見て喜ぶのが奴らの本性

37 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 12:32:05.84 ID:6qEcrYUE0.net
電動だってインナーとかバネ交換余裕だしな

38 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 12:34:17.04 ID:weDEm8Ij0.net
>>35
俺違法な威力の銃使ってるんだよ凄いだろ

がしたいやつがいるんだよ

39 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 12:37:18 ID:JghOGZJe0.net
>>35
ブッシュ抜きやすいとか、フラットに飛ばせる距離が伸びるとか、威力上げるメリットは、あるにはある
でも、法令とフィールドレギュレーションに違反し、他のサバゲーマーからの信用をフイにしてまで得るメリットでないのは明らか。犯罪行為だしな

犯罪行為だっていう認識が不足してるんだよなあ

40 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 12:48:50.28 ID:+7N+99J70.net
なろうの影響とかで「チートカッコいい!俺も無双したい!」奴がこじらせると
違反行為をやってでも他人の上に立ちたがるのかなと

41 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 12:52:27 ID:AJpjuXJE0.net
初速オーバーを車のちょっとスピード違反くらいに考えてんじゃね

42 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 13:02:07.43 ID:8dHIhA060.net
>>41
いい例えだな

43 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 13:02:32.48 ID:00oRbUP30.net
犯罪犯してるオレカッケェじゃないの?

44 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 13:26:22.92 ID:xtYGkCFV0.net
犯罪とは思ってなくて、常識やルールに縛られない俺カッケー程度の認識なんだよな
何歳になっても盗んだバイクで走り出すマインドで生きてる奴はいるね

45 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 14:27:37 ID:BPA26G/Y0.net
フィールドもフィールドで98までとかギリギリ設定なのも悪い
だったら適正ホップでオーバーしていても測定の時だけホップいじってクリアすればいいとか考える

46 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 14:42:08.85 ID:JghOGZJe0.net
実際の測定でホップ弄るかはさておき、レギュレーション上は、「どのホップ設定でもこえてはならぬ」とするフィールドが大半だろう
際どい場合はホップ変えて幅広く確認するフィールドも多いよ

47 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 15:14:08 ID:FLHKHEZ+0.net
ただでさえ肩身の狭い趣味なんだから決まりを守って楽しく遊びましょ

48 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 15:15:53.99 ID:+7N+99J70.net
そうなんだけど厨二はルールを大人しく守ってる奴をチキン扱いするのよね

49 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 16:04:04 ID:UIQ/BeZf0.net
チキンで結構コケコッコー

50 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 16:57:59.52 ID:FLHKHEZ+0.net
>>48
ルールを大人しく守っている貴方は立派です。
決してチキンではありません!

51 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 17:14:29.35 ID:xIO1JpXk0.net
最近摘発が多いから来年にはお隣みたいに
0.2Jにオレンジ銃口でついでに材質は樹脂のみ
とかになるんでねーの俺は別に構わんがな

52 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 17:46:36 ID:KgTXeJix0.net
魅力的な製品が出れば良いんだけどね

53 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 17:58:45 ID:RJq5fAo80.net
硬質の弾はダメになって
スポンジやジェルボールのみになったりして

54 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 18:11:07.06 ID:ZyBGIpjR0.net
ナーフ「(ガタッ!!」

55 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 18:12:28.76 ID:ZyBGIpjR0.net
あ、それかサイバーショットとかジリオンみたいのが復権するとか。

56 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 18:16:45.25 ID:xIO1JpXk0.net
>>54
ナーフでのサバゲーもようつべに上ってるけど
以外に面白そうだよなぁ

57 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 18:19:35.61 ID:AJpjuXJE0.net
ハンドガン戦とかあんま痛くないとみんなガンガン前出るようになって膠着とか無くなるから好き

58 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 18:24:46.87 ID:qqFxE3Uj0.net
なんか盛り上がってるけど、レギュ違反とか脱法(違法)パワーってそんなに居る?
ズルするつもりなら幾らでも出来る、って逆説的な意味で書いたのだけど、レス見る限り皆さん辟易するぐらい頻繁にインチキ野郎に遭遇してるって事?

59 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 18:32:05 ID:Hzgq51Ne0.net
屋外フィールドに行くと毎回数人は明らかに他の人らと弾の伸びとか速さ、威力が違う奴は結構見かけるな
スタッフがフィールド内に散乱してる弾を回収測定して重量弾発見の注意喚起してたりするのも何度か見た事ある

60 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 18:42:13 ID:WGo/xXLp0.net
サイバーショットはソニーのデジカメやねんで。
サバイバーショットな。
判定が曖昧な現状のサバゲより、
そういうのやペイントボールの方が競技としては良いとは思う。

61 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 18:44:24 ID:xIO1JpXk0.net
>>60
ペイントボールは逆にマジで痛そうなのが怖いわ

62 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 19:09:40 ID:0/V8Z8Ee0.net
海外でたまに見る4.5mmBB弾って何の基準であのサイズなんだろ

63 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 19:21:41 ID:WRdBONlV0.net
それ散弾じゃねえの

64 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 19:35:46 ID:FLHKHEZ+0.net
Co2ガスガンで4.5mmのスチールBB弾使って遊んでる海外の動画がありますね
6mmのスチールBB弾だと弾が重すぎてCo2でも遊べないんじゃないですか?

65 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 19:40:11.88 ID:6qEcrYUE0.net
日本のペイントボールは弾速遅すぎてやりにくいから人気が出ないと聞いたが

66 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 20:03:08.04 ID:qV+iJpGw0.net
競技としては面白そうでも遊びとして面白いかは別だからなあ

67 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 20:56:32 ID:GUumwbQA0.net
金が掛かるんだよペイントボールは
だからUABとかに流れる

68 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 21:01:48 ID:8mjhmGue0.net
やってるところもあんま無いしね

69 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 23:12:33 ID:6aYo+LTk0.net
>>65
1j規制じゃボールがうまく割れないので

70 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 01:02:33 ID:Xuso0lcX0.net
>>58
初速測定の時にオーバーして注意されているのはよく見る

71 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 02:50:27.54 ID:8fzj2XQg0.net
箱だし海外銃定例会にノーチェックで持ってきてギリ超えてた、てのはたまに見かける
まあ銃口初速だから厳密に計れば法的にはセーフだろうけど

72 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 06:01:59.77 ID:cdQzoJGG0.net
四人中三人が初速オーバーしたチームみたことあるし、身近に初速ギリギリ攻める人が居たら影響されるんじゃないかな

73 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 08:06:54.25 ID:cWWWw09X0.net
初速ギリギリにしても性能ほぼ変わらんのにな
体力と筋力つけた方がよっぽど戦えるわw

74 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 08:28:18.71 ID:vcptx6yi0.net
1参加者である俺らがちょいちょい見かけるってことはフィールドスタッフはうんざりするくらい見てるんだろうなぁ

75 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 08:49:40 ID:UfamBVvK0.net
初速計測後に銃をいじって1Jオーバーにしてスタッフに見つかり出禁ていうのを方々で繰り返してるチームは見たことある
千葉方面のチームだったけど甲信越まで来てたところを見るとほんとだったんだろうな

76 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 09:36:37.17 ID:LuaxydXP0.net
そういうのは業界に令状回して出禁にしろよ

77 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 09:38:09.35 ID:nrwoycjA0.net
初速は数値として見えるし上限出すのも簡単だからギリギリまで詰めたい気持ちは分かる

俺の友達はガスブロでやらかしてたな
すげえ暑い日だったけど箱だしなのにオーバーしてたわ

78 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 09:40:26.06 ID:LuaxydXP0.net
継続して故意にやってるグループには、出禁より警察に被害届出したほうがいい

79 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 12:49:27 ID:N/5PyYzL0.net
初速測定用から実射用に入れ換えて糞威力銃を他人に撃って、自身はプレキャリやらメットやらで被弾を無効化して無双を気取る
そんなやつらは許さない

80 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 13:32:21.43 ID:aZmrBvQB0.net
>>79
最悪だな
そう言う奴こそ昔のキャリコとかブラックパンサーとかの15気圧エアタン仕様で撃ちまくってやりたいわ

81 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 13:58:45.94 ID:adBZfCkp0.net
>>77
法律上は上限温度あるからね
気温が35℃超えてたら1J超えてても問題ない
フィールドのレギュだと気温不問で初速制限せざるを得ないだろうけど

82 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 16:46:47.34 ID:Fpd54yMw0.net
58だけど。
概ね1日、レスの流れ見てみたけど、インチキして故意にレギュレーションチェックを誤魔化してる奴って、結局そんなに多くないって事だよね?
非合法レベルが混ざったり、レギュ違反になるの解ってて持ち込むケースが問題だと思うのだけど、持ってきたエアガンがフィールドのレギュで弾かれて使えない、ってのはある意味不可抗力だと思うし、チェック出来てるなら問題は無いと思うのだけど。
俺が危惧してるのは、むしろ、ごく少数のレアケースを心配する余り、レギュ違反や法律違反が横行してるって疑心暗鬼になってしまう事の方なんだよなあ。

83 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 16:51:32 ID:N/5PyYzL0.net
読み辛いやり直し

84 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 17:03:19.63 ID:Vg0mD9Jq0.net
昔、池ビバで連れが腕の被弾あとが赤く腫れあがって、途中で帰ったな
3タップ規則があった頃なのに腕に被弾箇所が10個はあった

あと、自分のアウトドア用銃は2.5gで40m手前で水平に飛んで落ちる感じに
調整してあるので、それで交戦距離は大体わかるけどユニ〇ンで40mオーバーから
フルでヘッドショット食らってめちゃくちゃいたかった

まあ、初速オバーしてたかは知らんけどね。

初速オバーはそりゃNGだけど、個人的にはハイサイでオーバーキルされるとなんだか白けるな

85 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 17:07:03.48 ID:cdQzoJGG0.net
遠距離で痛いのは、威力よりも重量弾だろうけど、
なんにせよハイサイでトリガー引きっぱにするやつは確かにしらけるな

86 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 18:41:46 ID:wt+l85/l0.net
>>85
ホンマやで「ビィィィィィっ」って下痢じゃねえんだぞ

87 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 18:44:38 ID:Bk7Qi21P0.net
マルイレベルのハイサイを指切りバーストで撃つのは許してくれ

88 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 18:51:28 ID:YhZsNVRr0.net
当てたらすぐ撃つのやめりゃ嫌がられないよ
至近距離で当たってるのにしばらくトリガー引き続ける奴らが嫌われるだけ

89 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 18:57:06 ID:cdQzoJGG0.net
>>87
指切り射で弾を狭い範囲に撃ち込むためのハイサイなら誰も文句言わないよ
漫然と引きっぱなしにするのがしらけるって話

90 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 18:58:21 ID:Nqcd+fUS0.net
そもそもフルオート禁止じゃなかったっけ?

91 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 19:03:17 ID:Hx0/8+NQ0.net
一応、弾測機の個体差や経年劣化とフィールドが高地だと気圧差で測定値が変わるとか有るには有る
目に見えて弾の飛びが違うとかは確実にクロだね

92 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 19:17:21.80 ID:yf2FXChI0.net
本t来は環境による誤差を含んでマージン取るのが常識的な対応なんだが

アホはチキンレースでぎりぎりまで攻めたがるし
バレなきゃ超えてもいいとか思ってる

93 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 19:18:38.53 ID:1mYA+nSy0.net
変な改行マンちょくちょくいるけどなんかの仕様?
0.43あたりの超重量弾を0.2とかで申請してぶっ放してるやつが警察呼ばれるの見たことあるけどその類かもね
弾速測定で弾指定するフィールドは信頼できる

94 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 20:36:05 ID:Xuso0lcX0.net
セミオートでもヒットコールして両手挙げてるのにひたすら撃つのをやめないカスもいるしハイサイでトリガー引きっぱなしは殴られてもおかしくない

95 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 22:27:29 ID:yf2FXChI0.net
経験の乏しい新兵が恐怖の反動でトリガーハッピーになるのはよくある事

96 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 23:57:59 ID:99JaZBv90.net
インドアとか短い距離をダッシュで突っ込んでくるヤツには3発以上撃ち込んでる
ヒットコールの確認で待ってると平気で撃ち返してくるんだもん

97 :名無し迷彩:2020/09/05(土) 09:02:42.84 ID:MPzkjqli0.net
俺もダッシュマンはコールするか手挙げるまで撃つ派
興奮し過ぎて当たったことに気付かない奴多すぎ

98 :名無し迷彩:2020/09/05(土) 11:00:16 ID:Gkrt78db0.net
オーバーキルも大概だけど
ヒットコールは小さい
身振り手振りしないやついるからなあ

99 :名無し迷彩:2020/09/05(土) 12:53:53 ID:3fWvB2I60.net
>>98
ホントそれ
オーバーキルだ!って騒ぐやつの99%は自業自得なんだよな

100 :名無し迷彩:2020/09/05(土) 13:18:12.01 ID:+QcXqaxF0.net
極端なこと言うやつは普段から極端な事してるんだろうな

101 :名無し迷彩:2020/09/05(土) 15:06:54 ID:BC1hkaZv0.net
ちょっと相談なんだけど
KRYTAC BARRETT REC7 CRBかG&G SR15 E3 MOD2 Carbine M-LOKで迷ってます
俺ならこっちを聞かさて下さいm(_ _)m

102 :名無し迷彩:2020/09/05(土) 15:49:59.50 ID:S7we//go0.net
>>101
俺ならG&GのSR15にして、PERUN ETUアップグレードキットを組み込むかな
簡単にプリコック対応に出来るのはデカい

性能よりも外装がーとかなら、同じ価格帯でGHKでもVFCでもガスブロ買えるからそっちにする
最近の電動ガンが高額化しすぎなんだよな…

103 :名無し迷彩:2020/09/05(土) 16:17:57.29 ID:kz8HWfWp0.net
箱出しならG&G一択
krytac は剛性とガワだけで中身が古くさい

104 :名無し迷彩:2020/09/05(土) 16:37:49 ID:7jDiYWSJ0.net
俺もSR15でPERUNかなぁ
オートストップもうれしいし

105 :名無し迷彩:2020/09/05(土) 19:43:42.76 ID:pK91Hoi70.net
結局両方欲しくなるからね、ほら、両方買いなよ

質問の仕方とかからあんまり内部弄ったりはしなそうだからマジレスするとG&Gがイイと思う

106 :名無し迷彩:2020/09/05(土) 20:38:19 ID:uijaNp/z0.net
G&Gなら修理パーツの入手が比較的容易ってのも利点やね
自分でやるにせよショップに投げるにせよパーツが入手出来るかどうかというのは重要だし

107 :名無し迷彩:2020/09/05(土) 21:18:57 ID:Gmb3uDJE0.net
>>101
中身で選ぶならSR15、見た目で選ぶならお好きな方をどうぞ。

108 :名無し迷彩:2020/09/06(日) 00:54:30 ID:lcSnTJ+S0.net
cymaのクルツは絶版なんですかね?取寄って書いてあるショップあったけど取り寄せれば入手可能なんですか?

109 :名無し迷彩:2020/09/06(日) 01:03:57 ID:8MlMhvmk0.net
見た目が1番モチベに関わるでしょ
中身なんて弄ればどれも一緒なんだから

110 :名無し迷彩:2020/09/06(日) 01:14:33 ID:uO/BRQ3S0.net
見た目にあまりこだわらない人もいるから

111 :名無し迷彩:2020/09/06(日) 04:24:45.15 ID:W0spc+sC0.net
どこでもいいからQD式のメカボに電子トリガー付いたフルメタルM4A1出して欲しい
架空銃やカマホモクイックに媚びないオーソドックスなやつ欲しい

112 :名無し迷彩:2020/09/06(日) 04:43:39.41 ID:tzYLcz+T0.net
電子トリガーにQDだと、ICSの何かをベースにしてつくるとかしかないんじゃね
諦めてガスブロ使おうぜ

113 :名無し迷彩:2020/09/06(日) 06:31:09.98 ID:HnPxyT5I0.net
cymaは?と、思ったけどm16だった

114 :名無し迷彩:2020/09/06(日) 10:14:40 ID:mI7qfEgm0.net
オーソドックスかは微妙だが
ARES M4 CQB-4は?

115 :名無し迷彩:2020/09/06(日) 10:39:04.90 ID:B2bBTikU0.net
スポライAKMないかなー?

116 :名無し迷彩:2020/09/06(日) 12:17:59 ID:D7BZnUB80.net
16系の後にも続々出してるからそのうち出るかもね<CYMAの電子トリガー

117 :名無し迷彩:2020/09/06(日) 12:59:25 ID:HnPxyT5I0.net
apsのe silver edge搭載してるm4系にハンドガード移植が格安でなかろうか

118 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 06:41:52.69 ID:xrnnjpPe0.net
海外と言えばエアガンだがもし日本が海外のエアガンならやはり海外製のエアガンになるの?

119 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 08:18:01 ID:et3gCyUM0.net
え?ま、まぁ海外と言えばエアガンだよな

120 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 08:21:02 ID:8sjdwaOe0.net
日本といえば海外のエアガンかもしれないしな

121 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 08:26:06 ID:fpivNbqQ0.net
この板ガチの発達障害とかアスペっぽいの多いからネタかどうか見分けづれーわ

122 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 08:27:55 ID:6vJoEtNr0.net
日本語で

123 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 12:30:10 ID:lavjsGwg0.net
疑問なのだが、アメリカだとナーフではなく、10歳用(子供用).エアガンでのはやっぱりないのだろうか?

124 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 12:37:45 ID:py/pC7vO0.net
普通にある

125 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 12:51:01.69 ID:JOuOzmnr0.net
wildhogと相性の良いマガジンってどれ?
純正の樹脂使ってるけどキツくて使いづらい

126 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 13:09:44 ID:APb7FXqY0.net
共産党は許さない
人権侵害

127 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 22:06:35 ID:4ZOsAv6p0.net
>>101
購入相談した者です今日SR15ポチりました
意見を下さった方々ありがとうございました

128 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 22:18:43 ID:rqv1cH3b0.net
いい買い物だ、俺も欲しいよ。

129 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 22:47:53.37 ID:7bF5ZiCX0.net
vipertechてバトンからしか買う方法ないのか

130 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 22:53:14.54 ID:4vtRfVBj0.net
買う前にちゃんと実射動画見た方がいいぞとだけ…
改善したのかね?

131 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 22:59:10.09 ID:oVv01SV10.net
>>111
S&TのM4はカタログ見た限りだとQDスプリングだし、電子トリガーっぽいよ
電トリGen2のHK416の時点でQD式

132 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 23:09:38.19 ID:FnpD2OVE0.net
ワイのもらいもんのS&TスポライはQDじゃなかった
もらいもんだからいつの時期のものかわからないけど

133 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 04:30:55 ID:ol6gEouL0.net
>>131
G2のやつプラフレームしかないやん

134 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 04:31:41 ID:ol6gEouL0.net
E&LのM4再販しないかな

側だけならコスパ最高なのに

135 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 05:39:27.41 ID:F3tGDvKk0.net
刻印無しじゃなかったっけ?
それでもフルメタルであの値段は安いけど

136 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 11:21:46 ID:gVYC74CF0.net
まぁこのくらいだよなぁ…
https://i.imgur.com/8qZbrDh.jpg

137 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 11:30:55 ID:+N7VXuh10.net
それで買えばいいと思うよ。

138 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 12:00:44 ID:+gtHb+VH0.net
>>136
ホワイトハウスに特定されて警察にチクられるんだよなぁ

139 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 12:13:29 ID:gVYC74CF0.net
何の罪でだよw

140 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 12:35:01.06 ID:oKPdLKPa0.net
WHが言ってる初速オーバー品なら日本に入れた関税が罪に問われますね

141 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 13:16:24 ID:xWE6yprb0.net
関税が初速オーバーを見逃すような無能だったら
任意放棄する人も出てこないだろうに

142 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 13:45:20 ID:cvFnJK/d0.net
個人輸入締め付けるなんて逆に独占禁止法とかに引っかからんの?

143 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 14:08:18.88 ID:gVYC74CF0.net
>>140
文字読めないのか?初速調整\2500って書いてるだろw

144 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 14:09:33.13 ID:rWFTmK5Q0.net
並行輸入やってる個人や法人に「販売やめてね」って代理店や総代理店が言った瞬間、独占禁止法が適用されるよ!
ただし商標登録や意匠登録も併せてされていたりする場合があるので、出品や転売については慎重にね!

例えば並行輸入が難しいことで有名なコンバースなんかはあのマークが写真に映り込まないよう修正して、海外製のスニーカーという商品名で売れば回避できる
他にも開封だけした新品同様品として売るとか

個人利用目的で輸入するならそもそも誰憚ることなく輸入できる

145 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 15:05:28.28 ID:2ngDjNpl0.net
使用済みの不要品の処分って名目なら販売にならないからセーフなんだっけか

146 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 15:23:07 ID:1FCKSEzP0.net
>>136
ちょ、おま、なんて事するんだ❗
並行輸入罪でWHに訴えられるぞ。

147 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 15:34:28.58 ID:oKPdLKPa0.net
>>143
いや、だからWHが(銃刀法違反だと)言ってるんだってば
あんたこそだからわざわざ64式のツイを無断転載してるんだろ?
https://i.imgur.com/QebHJJl.jpg

皮肉って言葉知らない人?

148 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 15:46:00.70 ID:TAMuirQA0.net
>>136
この初速調整ってのは、海外のお店の方でしてくれるの?
どうやって調整するんだろう?

149 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 15:47:46.67 ID:/9ahs2Nd0.net
昔はチャンバーの下からドリル突っ込んでノズルに穴あけデチューンとかあったっけか

150 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 15:53:40.94 ID:gHRbj52N0.net
昔のデチューンはメインスプリングぶったぎりが多かった印象
しかしツイッターに平行輸入品購入報告程度で個人特定できるって一体何をしてるんでしょうねぇ、探偵でも雇ってるのかな?

151 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 15:57:45.59 ID:gVYC74CF0.net
>>147
「だからわざわざ」って何がだよ?w
関税が罪に問われるって全く意味不明すぎるんmだが?w
日本語不自由なのか?

152 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 16:06:33.58 ID:Mku1vEA90.net
アスペがいますね

153 :旧サムライエッジSTD :2020/09/08(火) 16:19:39.89 ID:gH1FQEbN0.net
御免なさい、本当に御免なさい!
オレが持っている旧サムライエッジSTDは『日本製』です。

>>152
あー、オレは発達障害じゃ無い、知的障害の中度、IQ49。
実年齢31歳、精神年齢小学校三年生。

154 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 16:40:01 ID:ZP8z9Rmd0.net
サバゲ板ってなんでワッチョイもないスレが多いの?

155 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 16:42:25 ID:Qhn/SlY60.net
>>153
知的障害と精神年齢関係なくね?

156 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 18:13:50 ID:oKPdLKPa0.net
>>151
だからわざわざ→ホワイトハウスが銃刀法違反で告発すると言い始めたのが64式

関税が罪に問われる→個人が銃刀法違反の品を手に入れるのに関税を通すから(皮肉で絶対あり得ないと言っている)

日本語不自由→あんたが並行輸入の話題を振ったのに煽ってくるとか性格悪いね

157 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 18:42:30 ID:TTq9gk1+0.net
もしかして:税関

158 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 18:52:16 ID:oKPdLKPa0.net
あ……\(^o^)/ヤッチマッタ

159 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 18:55:46 ID:Od4eMaTg0.net
関税と税関の違い分かってない奴いて草

160 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 19:09:34 ID:RUYjM+pi0.net
てかそもそも関税かからんやろエアガンに
個人輸入でかかるのはインボイスの商品代金の6割分の消費税だけ

161 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 20:09:07.81 ID:5/tUP61G0.net
>>160
ほとんど、消費税ですよね。
長物GBBは、初速等照会は無いけど、最近はハンドガンGBBは、規制内かお尋ねが来る様になったそう

162 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 21:27:58 ID:q3gpl4li0.net
まえ個人輸入したときは関税かかったよ

163 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 22:15:01 ID:Od4eMaTg0.net
インボイスに内容物の値段を低く書いてもらえばかからんよ
海外で頼むときは備考欄にこの旨書いてる
いままで税関で没収されたことも関税を取られたことも無い

164 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 22:20:03 ID:WP2SM1mo0.net
明細の値段は誤魔化して貰えるけど数は誤魔化せんからなぁ
セット商品ってことにしてくださいとか頼めばいけるんやろうか

165 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 22:31:35 ID:7daxaxv00.net
よく勘違いしちゃうそれは関税じゃなくて地方消費税
個人輸入の玩具類には関税はかからない(大量買い付けすると業者とみなされて刺される)
だいたい2万円くらいを境に請求されたりされなかったりで中々ギャンブルなヤツ

166 :名無し迷彩:2020/09/08(火) 23:26:38.65 ID:WOL4YwZH0.net
>>163
それ、関税法違反で犯罪行為。
過少申告加算税や重加算税のペナルティを課せられるやつ。

167 :名無し迷彩:2020/09/09(水) 07:59:58.63 ID:kw2ztAus0.net
依頼しなくても、700ドル位を100ドルとかにしてくれるお店も有るけど、
インボイスが100ドルだから、行方不明にになっても100ドルの補償とかになりそうで心配している。

168 :名無し迷彩:2020/09/09(水) 11:00:30 ID:tzhiYQY80.net
ケチケチしないでちょっとくらい税金払えよ
脱税してる奴が「初速オーバーは法律違反」とか言ってたらアホだろ

169 :名無し迷彩:2020/09/09(水) 11:01:31 ID:zMaY+77W0.net
>>168
浮いた金でパーツ買った方が有意義��

170 :名無し迷彩:2020/09/09(水) 11:05:01 ID:6miG+oWI0.net
まあ犯罪自慢って自分の無価値自慢してるだけだしほっとけ

171 :名無し迷彩:2020/09/09(水) 18:17:02.55 ID:ghc0cAfP0.net
貴金属とかアウトドア用品に限らずにはちゃんと書いてもらうけどな
ただ、余り高額だと逆に盗まれるんだよな

172 :名無し迷彩:2020/09/09(水) 23:16:20 ID:cECHIoCp0.net
関税も納めない方がお得だし物買う時も万引きした方がお得だし速度制限も守らない方が早くてお得!
みんなもお得な生活、しよう!

173 :名無し迷彩:2020/09/09(水) 23:22:42 ID:vCU4R/9F0.net
教唆犯

1.人を教唆して犯罪を実行させた者には、正犯の刑を科する。
2.教唆者を教唆した者についても、前項と同様とする。

174 :名無し迷彩:2020/09/09(水) 23:39:32 ID:cMNifSmr0.net
個人名義で買うと長物3カートンぐらい開封すらされずに無税で届くこともあるけど店は潰れたから問題ない

175 :名無し迷彩:2020/09/10(木) 11:30:09 ID:1GRoMHyj0.net
>>148
オクタゴンとかに頼めばやってくれるよ

176 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 00:44:13.81 ID:UTnWW+bg0.net
スプリングかインナーかモーター外して送ってくれって行ったらしてくれるのかな

177 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 00:48:12.51 ID:qXfsCZZA0.net
追加料金払えば分解して複数口で配送してくれるショップはある
ただ電動なら偽装証明書つけて終わりが普通な気もするが

178 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 00:54:22.74 ID:Hh8PoCJ10.net
>>176
発射出来ない状態で税関で引っ掛かったら面倒くさい事になるぞ

179 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 05:33:11.37 ID:duCupuvj0.net
どう面倒くさくなるんだ
海外で買う時、ショップの人にバッテリーやスプリング同梱しないで
発射不能にしとけば余裕みたいなことを言われたことあるんだが

180 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 06:21:44.70 ID:FaJyQX+H0.net
アマゾンでもハーフメタルのTTIコンバットマスターが分解状態で売られてるな

レビューにスライドがうまくハマらないとかあるから、分解状態で輸入したんだろうか

181 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 07:44:37.85 ID:G+BFusN50.net
>>179
パーツなら兎も角、本体だろ?
発射不能かどうかなんて税関では分からないし、初速証明出さないと準空気銃扱いされて通関できないぞ。

>>177
偽装証明書ってお前...それ犯罪だからな。


WHがカリカリするのも分かるわ。

182 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 08:16:32.34 ID:F3hf9jxu0.net
違法なものかどうかはともかく海外から輸入されてくるエアガンとか9割方実測値じゃない数字が記載された証明書で通関してるやろうな

183 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 09:39:25.08 ID:rHexhH5r0.net
初速証明に90m/sとか書いてあってええやんって思ったら実測60m/sくらいだったりな

184 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 10:09:28.28 ID:KWw2IGfQ0.net
>>181
WHがカリカリしてるのは売り上げ減るからなんだよなぁ

185 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 10:25:58.95 ID:9F9iMVoq0.net
>>179
もし引っ掛かった場合、検査になるんだが
足りないパーツを補っての測定だと、例えばスプリングだとどの強さのスプリングで測定するかで一悶着あるのは間違いない
メーカ製造出荷相当で、とかになったら海外仕様のスプリングでの測定になるやもしれぬ

素直にちゃんとデチューンしてもらって輸入してくれ

186 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 11:20:28.76 ID:vB0gpaVj0.net
デチューン依頼もできない追加料金も払いたくない通関チャレンジして1円でも安く手に入れたいってのはただの貧乏なアホなので、素直に代理店の輸入したやつ買ってくれ
まともな海外通販利用者の迷惑だ

187 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 11:55:10.95 ID:g++esjQG0.net
昔かった奴は初速が150出てびっくりしたな。
それを言ったら某ショップの店長が欲しがったので定価で売った。

188 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 12:09:47.25 ID:T7OivzAi0.net
おふざけのつもりかも知れんけどやらかしたね

189 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 12:22:11.41 ID:Vf4a2igd0.net
>>187
規制前の話だよな?

190 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 12:26:10.82 ID:oQ2vYOTW0.net
>>186
何が迷惑なの?

191 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 12:31:24.95 ID:T4Ce6lgJ0.net
どう初速を落とすか試す実験機にしたんでしょw

192 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 12:48:24.92 ID:7J6T0RUg0.net
>>187
誰も聞いてない要らん自分語りする奴たまにいるよな

193 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 13:30:36.75 ID:LGKQjBtq0.net
今のはスプリングが日本仕様になってるかスプリングをカットしてる程度のデチューンなんじゃないの?
少なくとも最近買った二本はそうだった

194 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 14:14:13.66 ID:vB0gpaVj0.net
>>190
わかんないなら黙ってれば?

195 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 14:35:04.52 ID:oQ2vYOTW0.net
>>194
質問ってのはわからない時にするものでは?で、何が迷惑なの?

196 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 15:08:43.01 ID:oJWyaCev0.net
この流れで、本気で分からないなら、こんなことろでぐだぐだ言ってないで一度受診した方がいい

197 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 15:08:45.34 ID:hnoa7u2A0.net
今はフルメタルハンドガンやCO2マグとか輸入すれば簡単に倍の値段になるからな
規制強くなったら正直困る

198 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 20:07:39.94 ID:iw/l0WWw0.net
まあ個人輸入関連は広まると都合が悪い事だらけだからな

199 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 20:53:54.77 ID:x0TRXwQS0.net
よーしパパ輸入しちゃうぞ〜

200 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 21:23:38.33 ID:7ezjKd9d0.net
>>197
倍ならまだいい方で4倍とかでも売れちゃうからな

201 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 22:08:50.60 ID:Vf4a2igd0.net
フルメタルハンドガンは輸入するなよ、メタルスライドで我慢しとけ

202 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 23:15:22.14 ID:4jUG4ZSm0.net
>>195
規制が強まる恐れがある

203 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 00:01:28.78 ID:kZMgVSjK0.net
evikeとか昔は分解配送してくれたのに今じゃ適法エアガンどころかマガジンすら売ってくれなくなっちゃったしな

204 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 00:20:53.74 ID:8sZfOEK20.net
>>202
シロウトのせいで規制強化されてフルメタルハンドガンや準空気銃が輸入できなくなるなんて困っちゃうよな〜

205 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 02:58:23.92 ID:xntUdGjt0.net
釣りなのかマジでそう思ってるのかわからん奴多いな

206 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 03:13:49.29 ID:EYgBjxOG0.net
税関、ほとんどの場合箱開けて違法品じゃないか確認して終わりだぞ
もし、税関でも測ってるなら税関発行の証明書が着いてくるはず
実際に数年前、インナーとチャンバー外して送ってくれって言ってM4何本か買ったけど、税関から何も言われなかったぞ

207 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 03:19:14.85 ID:EYgBjxOG0.net
>>181
発射不能かわからん税関の職員がどう判断してるんだよ

208 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 03:31:21.52 ID:EYgBjxOG0.net
測るバッテリーで初速変わるから
大陸で測る時はスプリングが引けるギリギリのバッテリーかもしれんし

209 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 04:38:58.15 ID:a892v+eb0.net
は?

210 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 04:56:22.02 ID:yArBc2Xq0.net
紙一枚あるだけで実際の初速が150mでもスルーしてくれるんだからお得だよな

211 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 06:08:04.50 ID:wT72Cyow0.net
デスマシーンの件もあるしドコモ並みにザルなんやろな

212 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 06:14:22.20 ID:BusVEDD90.net
>>208
うちにマルイ純正ニッスイやラジコン用ニッスイに7.4Vリポやハイボルテージや11.1Vまで何種類もバッテリーあるんだけど
どれ使っても初速変わらないんだけど不良品なのかな

213 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 09:49:35.56 ID:azCCrt860.net
理論上は柔らかいスプリングと高出力バッテリーでピストンを一気に引くと
ピストンの解放位置が通常よりわずかに後ろになって初速が上がる
可能性もあるよな

214 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 09:54:45.78 ID:azCCrt860.net
逆に高出力バッテリーでサイクル速くしすぎたら
タペットプレート、ノズルの前進とピストンの前進のタイミングが狂って
初速が下がる事も考えられる

215 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 09:59:33.52 ID:a892v+eb0.net
バッテリーで初速が変わるとかマジで言ってんのか?

216 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 10:11:11.63 ID:fLp1IPLB0.net
>>215
変わるだろ。間違えて11.1v繋いだらギアクラして初速0になったぞ。

217 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 10:19:24.16 ID:UO4mIFxq0.net


218 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 11:30:20.64 ID:q7x1heFS0.net
ならギヤクラさせて送って下さいって言わないとな

219 :名無し迷彩:2020/09/13(日) 05:43:01.73 ID:kbd848BI0.net
s&t kar98k another まだ来ないよー
こんなに遅れるとは

220 :名無し迷彩:2020/09/13(日) 14:34:26.47 ID:AU3+C/Gl0.net
hk33ロングマガジンかっけー(´・ω・`)

221 :名無し迷彩:2020/09/13(日) 20:16:27.42 ID:V2N1Lxn10.net
>>219
UFCで9月14日入荷予定なやなってるからもうちょっと

222 :名無し迷彩:2020/09/13(日) 20:37:45.70 ID:MVFjBrR50.net
PP2000まだか

223 :名無し迷彩:2020/09/13(日) 23:13:35.71 ID:kK/po5tw0.net
https://www.monotaro.com/g/01370184/
モノタロウでCYMAのスポーツラインっぽい物が倍額で売ってて草なんだが

224 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 06:31:59.97 ID:Cz0WJokB0.net
どんな会社か知らんが人や動物に撃っちゃあかん書いてあるもんをこういうふうに売るってどういう頭してんだ

225 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 07:20:59.52 ID:56+AJ80C0.net
エアガンで害鳥害獣追っ払うなんて今に始まった事じゃないだろ

226 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 07:35:50.03 ID:GH1XwMt10.net
いつぞやの武装したじいさんばあさんのあれを思い出すね
あれは猿だったか?

227 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 07:43:02.09 ID:R6f4ZTMg0.net
田舎だから出来る事w

228 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 07:43:06.34 ID:/5rSYReM0.net
>>223
充電器 バッテリー BB弾 多弾マガジン
どんなのがくるかわからんがこれで1万はいくでしょいかない?

229 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 08:24:09.91 ID:2r1VWcGn0.net
>>225
>>226
ちゃんとゴーグルしてます

230 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 08:25:13.97 ID:2r1VWcGn0.net
>>225
>>226
ttps://www.fukuishimbun.co.jp/articles/gallery/1149325?ph=1

231 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 08:29:47.22 ID:Bwu72qwD0.net
https://i.imgur.com/RV3vXGU.jpg

232 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 09:14:19.86 ID:cupf6Mal0.net
>>228
四星で銃単品で13860円、マガジンはもともと付属の物だろうけど弾、バッテリー、充電器で6000円くらいだから高上がりだけどそこまでぼってるわけでもないかな

233 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 09:16:45.17 ID:bYca+cYP0.net
害獣用のあれは、一応猿とかの近くに当てて威嚇するためって名目なんだよ
狙いがズレて動物に偶然当たってしまうかもしれないけど近くの地面や木を狙って撃ったのでセーフって建て前
人に向けて撃たないって事になってる対物ライフルみたいなもんだよ

234 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 09:40:16.85 ID:1Q5TU5190.net
>>233
対物ライフルを人に向けちゃいけないって都市伝説だぞ
ハーグ陸戦条約でも禁止されてない

235 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 09:44:41.96 ID:bYca+cYP0.net
>>234
そうなん?知らんかった
一つ勉強になったよありがとう

236 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 10:59:32.59 ID:K5pfgDm40.net
>>230
この人達の使ってるガスブロや 首弱ノーマルM4からすれば
CYMAのFRP製M4とリポバッテリーセットなら十分レベルアップだな。箱出しで300連マガジン付いてるし。
2000円くらいの格安ドットサイトつけてやれば初心者でも狙いやすいだろうし。

237 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 11:27:43.54 ID:Wm33okt20.net
この用途ならブッシュ抜き等も考慮してもうちょい重量弾でも良いな
バーティカルフォアグリップも欲しい

238 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 12:45:42.54 ID:XtMnEz5w0.net
>>230
俺が見た記事はもう少し古いやつなのかな4人位で並んでて車椅子もいた

239 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 13:06:12.48 ID:QIysYdg10.net
>>238
いろんな地域で害獣対策やってんだな。どこも大変だね。
車椅子で銃片手に武装した熟女か、漫画やゲームなら強キャラだろうな。

240 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 14:44:27.86 ID:dlUjzlX50.net
>>221
ありがとう!
丁度さっきメール届いたw
初ボルトアクション楽しみ〜

241 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 14:45:17.09 ID:le6LSCBg0.net
基本的に動物愛護法と鳥獣保護法が適用されない動物は撃っても平気だぞ
飼われてたら器物破損になる可能性もあるけど野生なら問題無い

242 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 15:57:54.47 ID:fbLyxNju0.net
この用途ならスパークリングガンが良さそう、パワー不足かな?

243 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 16:15:32.13 ID:6tvg8SHL0.net
>>241
でその適用されてない動物て何?

244 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 16:18:14.20 ID:TXsdWbrV0.net
>>241
それと農協系の地方議員の多い自治体だと、農家の害獣駆除目的と
いう名目で猿、カラス、ムクドリ、ハクビシン等の害獣なら駆除中に
殺傷してしまっても農家はお咎めなし。
嫁の伯父が果物農家なんで自治体から補助もあるから、入れ知恵して
AA12装備してもらった。伯父は殺意満々でカラスのヘッドショット狙ってる。
ちょっと前に上手く5m先からカラスにヘッドショット決めて脳震盪で
飛べなくなったカラスを捕獲して即座に桑でとどめを刺してた。

245 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 16:55:27.28 ID:r5wUpYRY0.net
ミニガン乗っけた軽トラとかで害獣追い払ってから笑っちゃうね

246 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 17:49:18.51 ID:/5rSYReM0.net
>>243
いわゆる害獣

247 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 18:36:59.36 ID:HgSDPJrI0.net
>>246
アライさんはゴミカスなのだ…

248 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 18:41:16.73 ID:le6LSCBg0.net
ケモノものけものも居るんだよなあ

249 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 20:09:36.94 ID:aAE/CANp0.net
>>247
アライさんは檻に入れて水に沈めちゃおうね〜

250 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 20:22:19.59 ID:hOzRw4yy0.net
猿を直接撃ってはいけないのは毛皮でノーダメの豆鉄砲だとバレると効果無くなるからだぞ

251 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 20:23:44.66 ID:cU1yi7+L0.net
>>250
っぱ免許取得からの空気銃やね

252 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 21:12:48.52 ID:+uHQHaP10.net
>>249
溺死はキッツイなぁ……殺る側からすれば水に沈めれば断末魔の叫び聞かんでいいかもしれんけど
殺られる方からすると最も苦しい殺し方だからなぁ

253 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 21:33:54.54 ID:z4udYrRX0.net
うちでゴキブリホイホイにねずみがつかまってしまったとき
母親がパニクり気味に処分押し付けてきたので
ホイホイごと袋に入れて踏みつぶし他の思い出したわ

254 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 01:04:00.52 ID:esQbejN60.net
猿も目の部分の強度なんて人間と変わらんわけで、フルオートで顔面狙ったら失明させることはできそう。

255 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 01:34:38.62 ID:ZnXxw7ZG0.net
後のこと考えて発言した方がええで

256 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 02:07:26.05 ID:L20SGkt50.net
さっさと猟友会呼んで

257 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 02:31:59.96 ID:k9aeoVLY0.net
ベニクラゲ姉貴召喚しろよ

258 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 03:56:35.62 ID:u+n9wT230.net
イングラムとスコーピオンだとお前らのオススメどっちか教えて
両方とも形好きでこれ以上悩むと禿げるから

259 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 03:57:30.35 ID:u+n9wT230.net
kscスレと誤爆した
ごめんなさい

260 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 07:11:31.10 ID:iMqJ/96R0.net
アライグマやレッサーパンダが畑荒らすから農家の人たちや鴨鍋マニアに
エアロソフティガンの何倍も威力のあるスリングショットなんかが害獣駆除や鴨撃ち用に結構な数売れてるんだろ?

261 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 07:44:42.93 ID:Z1nGfr970.net
ボウガンじゃだめなのかね?
一撃必殺っぽいけど

262 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 07:51:04.99 ID:i0xWRDkZ0.net
>>261
どっか道の駅とか行ったときに農業新聞買ってみるといい

広告のとこにぼったくりエアガンは載っててもボウガンとかスリングショットは載ってない
だから大抵の人はどうやったらボウガン買えるかを知らない

263 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 08:14:01.61 ID:qaFyecDY0.net
スリングショットって名前かっこよすぎ

264 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 09:03:57.75 ID:uRfINPrq0.net
昔はジャンプの巻末にクロスボウの広告が載ってたのにな。1万以下のお値段。

265 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 09:45:24.04 ID:3e1o/S1hO.net
>>250
威嚇だけやってるとそれも慣れてスルーされるって話だからなぁ

記事に書いては無かったが、たまに当てろって事か?と思ったがw

266 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 09:54:41.89 ID:kKhkYmtH0.net
ボウガンは一撃でやれるならいいけど矢が刺さったまま逃げられると次に見つかった時にキチガイ団体から色々言われそう

267 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 10:09:06.10 ID:zLRt3M7v0.net
ボウガンなんて絶対人と間違えて撃っちゃう馬鹿が出て来るわ
猟銃でも、あれだけ規制が厳しくても人撃っちゃう奴いるのに…

268 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 10:14:29.06 ID:zLRt3M7v0.net
エアガンだって、勝手に私有地以外で持ち歩いてたら、普通に通報されて職務質問されるからな…

269 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 12:11:10.86 ID:g0xzFC9p0.net
当たり前だろ
エアガンで害獣追っ払ってるのは田舎だおまわりとだって顔馴染みだよ

270 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 12:19:44.26 ID:ilVA+pEY0.net
>>261
ボウガンは現在法規制化が進行中で有識者審議会に
ダガーナイフの単純所持禁止を押した識者が
加わってるから和弓とアーチェリーが所持許可制
でクロスボウ系は単純所持禁止で任意提出で
ほぼ決まりな状況だとさ専スレが葬式してるで

271 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 12:28:15.51 ID:i0xWRDkZ0.net
>>270
ダガーは「オタクの」持ち物だから規制されただけで、ボウガンはそうじゃないから規制されないんじゃね

ライフル界隈でも「エアソフトガンを法規制しろ、オタクが銃持ってるのがムカつく」って昔から言ってる人いるし

272 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 12:35:51.53 ID:2Wououry0.net
ユーザー全体から見ればごくごく少数のアホがやらかしてるだけでも
ニュースとして何度も何度も報道されたらイメージは地に落ちてしまい
規制せざるを得ない空気が熟成されていく
「クロスボウは弓道系の強いスポーツ団体がバックにいるから規制されない」なんて言ってたが
今の流れだとかなりやばいし、クロスボウが規制されたなら『次』は……という流れができても不思議ではないな

273 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 12:39:31.02 ID:MRl+wNjr0.net
ボウガンもオタクの持ち物だろ
世界的競技会があるって言っても日本ではサバゲー以下にどマイナーだぞ

274 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 12:48:45.32 ID:nJ/irQ/u0.net
オタクの笑顔みててむかつくなあ
絶対に潰したるからな

275 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 12:53:35.39 ID:zLRt3M7v0.net
アベ政権から、何でもかんでも隙あらば規制してやろうと、
手ぐすね引いて監視してるからな…

276 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 13:01:06.88 ID:4+rA9gK/0.net
G&GのゴールドGPM92をようやく我慢したぜ……
ミニ四駆の金メッキボディに惹かれた子供時代から何も変わってなくて我ながら恥ずかしい

277 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 13:11:31.88 ID:HUbGoOUI0.net
「アベ」って表記する奴に禄な人間はいない

278 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 13:29:43.83 ID:yfRuQxI20.net
アベとかスガとかアベ政権を許さないのロゴもそうだけど主張が強すぎて引いちゃうんだよな
漢字でええやろ

279 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 13:31:50.31 ID:m9tYw7v90.net
>>272
もしかして:醸成

280 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 13:35:34.60 ID:+NC1RaaW0.net
>>274
同意
オタクが笑ってるような社会が正しいわけがない
次誰かバカな銃オタが事件起こしたら絶対に規制強化まで持ってったるわ

281 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 13:36:39.71 ID:OrPPMora0.net
>>280
こっわw

282 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 13:41:13.52 ID:Vr1wIWEJ0.net
プリウスアタックがあるから自動車も規制!
撮り鉄が迷惑行為を繰り返してるから鉄道利用も規制!

283 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 13:45:18.68 ID:+NC1RaaW0.net
ボウガンだけだと思って余裕ブッこいてんじゃねえぞ糞オタクども
エアガンも絶対に免許制にしたるからな
そうなりゃこの業界も終わりよ
オタクさえ一掃すれば日本は世界に誇れる綺麗な国になるんじゃ

284 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 13:49:11.42 ID:rILwdyo70.net
おー怖い怖い

285 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 13:49:42.68 ID:OrPPMora0.net
怖すぎて笑えてきた

286 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 13:50:07.25 ID:m9tYw7v90.net
>>283
おくすり、のみわすれたのかな?

287 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 14:07:40.27 ID:iMqJ/96R0.net
総理大臣官邸の屋上にエアソフトガンをコッソリ置いとけば一発で規制されるんじゃね?

288 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 14:33:14.53 ID:+/seg87x0.net
そろそろ海外エアガンの話しない?

289 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 14:58:01.51 ID:dWVNOjZF0.net
海外製ってクオリティー高いよねS&Tのショットガンは飾りにもなる
昔族やってた頃の先輩がガレージ建てた時洋画っぽい飾りとして送ったら
高いところに飾っててくれてよかったw

290 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 15:14:11.71 ID:GrRlA5+V0.net
上にあったら見難くない?
あっ

291 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 15:44:47.08 ID:qaFyecDY0.net
>>274
鏡に八つ当たりするなよw

292 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 19:03:40.15 ID:vLj04QX60.net
ネットで拳銃部品譲渡疑い逮捕 サイト運営の男女、神奈川県警
ttps://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2020091501002109/
タイガーランド死亡
あとポリマーでも実パで逮捕

293 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 19:16:54.06 ID:T/6cCOxb0.net
B&TのP320用キットか
拳銃部品は基本的にマズイ、アメリカだとシャーシにNo.振られてグリップフレームは消耗パーツ扱いだけど
日本でその言い訳が通用すると限らないからなぁ

294 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 19:52:40.83 ID:UIJKSj6J0.net
今は無きダブルイーグルの電動ガンが初速オーバの報告がAmazonに出てるな。

295 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 20:11:05.45 ID:8GHgL5y/0.net
神奈川県警だからなぁ

296 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 21:08:07.40 ID:QE31ETLK0.net
ダブルイーグルってまた出してたんじゃなかったか?しかも結構良さげなスポライみたいなやつ

297 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 21:27:35.98 ID:87/YjIA70.net
お爺さん、ついこないだハニーバジャーもどき出したばかりじゃない

298 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 22:14:02.65 ID:T/6cCOxb0.net
擬きというか開発者がAACを辞めて独立(Q llc)した現ハニーバジャーと言った方が正しいかな
トイガン的にはポセイドンにOEMしていたのが突然終了して
DE名義でQ llc正式ライセンスになったりと凄く忙しい事になってるアイテムだが……

299 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 22:26:09.86 ID:8l93CHYC0.net
DEのハニバQはあのポセイドンのようわからんインナーバレル入ってんだろうか

300 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 22:28:21.29 ID:/cu7gPlz0.net
DEハニバ欲しい

301 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 23:33:08.71 ID:MdSKPOYb0.net
>>292
今更だけど、こういうの見ると実銃用のレールハンドガードとかグリップとかもアウトだよなあ。
でもスコープマウントはOKって通達だかで公的に認めれてるんだっけ。

302 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 23:46:43.81 ID:Vr1wIWEJ0.net
別記事より抜粋
拳銃の土台にあたる「機関部体」といわれる部品で、県警は購入後の鑑定で殺傷能力を持つ拳銃の主要パーツになり得ることを確認した。

とあるから長物のしかもレールハンドガードやグリップ等はセーフっぽいけど

303 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 23:53:07.10 ID:y8gRfpf/0.net
icsの新作エアガン触った人居たら感想教えて欲しいです
t

304 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 23:53:27.02 ID:y8gRfpf/0.net
新作AKのことです

305 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 01:24:20.44 ID:cgu4amZI0.net
>>302
拳銃の主要パーツがダメなんか
トリガー周りとかも組み込まれてるんならわかるけどポリマー製のフレームだけならちょっと過剰な気もするけど

306 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 01:40:30.26 ID:DAZyX7cB0.net
>>301
スコープマウントは通関の話で法律は関係ないぞ
そもそも長物と拳銃で基準が違うからな

307 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 03:13:15.26 ID:LiA4z2hv0.net
上の方でオクタゴンの単語が出てきたから久し振りに覗いてみたら、まだ国内に入ってきてないAAP01向けのKitが社外品含め相当数あるのな
SNSで話題になったマキタカスタムのコンバージョンや、カービンキットとか
荒れそうだけどバレル一体型アルミCNCアッパーとかもあった

308 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 05:17:35.75 ID:/t7LX43v0.net
あのsigのカービンフレーム?トリガー周りや
その他の部品無きゃただの置物だし、
トイガンのスライドはハマらないしで
どうすんだ?と思ったが仮に実銃を「所持」
してる特殊な方からしたら移植して実用できるから
「機関部品」ということになるのか…
だとするともう実パーツは何でも危ないな〜
OKなのは装備品くらいか?

309 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 05:20:29.11 ID:/t7LX43v0.net
巷に溢れてるCAAやFABのコンバージョンも
お上の「OUT!」で終了かよ…結構売ってるべ

310 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 06:12:22.05 ID:o+CxW46+0.net
コンバージョンそのものは実包の射撃に関わらないから関係ないよ
拳銃部品で捕まるのは法律でこれはダメって明記されてる
機関部品、フレーム、シリンダー、スライドくらいだったかな?

311 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 07:14:24.27 ID:DAZyX7cB0.net
少しは調べてから書き込めよ
元からグリップフレームは機関部体扱いで違法だぞ
今回のはスライドと機関部を載せるタイプのパーツだったから問題になった

312 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 09:25:28.14 ID:368QtYWP0.net
ICSの新作AK感想下さい

313 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 09:25:35.16 ID:368QtYWP0.net
ICSの新作AK感想下さい

314 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 09:25:43.54 ID:PkziS4z50.net
ICSの新作AK感想下さい

315 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 09:25:51.21 ID:PkziS4z50.net
ICSの新作AK感想下さい

316 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 09:26:02.61 ID:l9BsP7CG0.net
ICSの新作AK感想下さい

317 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 09:26:07.35 ID:l9BsP7CG0.net
ICSの新作AK感想下さい

318 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 09:26:17.28 ID:UO56yhqY0.net
ICSの新作AK感想下さい

319 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 09:26:21.20 ID:UO56yhqY0.net
ICSの新作AK感想下さい

320 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 10:04:46.72 ID:5uha9sh70.net
お前が感想書くんだよ

321 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 10:08:48.47 ID:USdAqX9e0.net
>>319
ゴミ。買わないほうがマシ。
もう来ないでね。

322 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 11:17:52.69 ID:368QtYWP0.net
WEのフルメタマカロフってkscのマガジンと互換性ないのね

323 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 13:24:30.44 ID:ZClh0Ysp0.net
ICSのCXP-ARK良さげだね。AKデビューしようと思ってるんだけど、選択肢がまた増えて悩むわ。

324 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 13:50:47.83 ID:vkeWtZSn0.net
>>301
スコープマウントもリューポやガイズリーみたいなのは向こうの通関で普通に止められるよ
その辺の手間と時間を考えたらデザカウなどで買った方が結局は早い

325 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 14:02:20.61 ID:WmoGPubV0.net
普通のショップは税関で止まる以前に輸出規制品の海外発送はしない
アメリカ国内向けで輸出規制に疎いショップを騙して無理やり日本に発送させる悪質ジャップ

326 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 14:17:35.67 ID:0QghBTS20.net
AKのもPCCってちゃんと実銃にあるんだな。KR9かっこいいけど電動ガンにはなってないよね?
AKのPCC欲しいって言ったら今はまだG&Gの奴かビチャズで妥協するしないのかな

327 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 15:06:08.63 ID:BWCB1tEo0.net
ガリルはなかなかよさげだがどうなんだろう。GGとかが作ってるなら安心だけどICS

328 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 16:03:33.79 ID:CmgSChlj0.net
GHKがガリルのガスブロ作ってくれないかな

329 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 18:32:06.97 ID:tvzo0uks0.net
>>325
規制に疎いようじゃショップ経営なんてできんわ。
百歩譲って騙されて発送したとしても、税関で止められるだろ。
馬鹿なの?

330 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 19:03:01.48 ID:0QghBTS20.net


331 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 19:31:09.50 ID:diEQOElY0.net
見栄えは素晴らしいよなガリル。
https://item.rakuten.co.jp/auc-hercules-gear/ics-94/

332 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 19:55:29.81 ID:Um4NlfAl0.net
なぜ急にガリル?新製品でも出たのか?

333 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 20:12:25.76 ID:PO4/9/L70.net
俺はAKのハンドガードのほうが好きだな…

334 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 20:21:01.54 ID:ECm16krC0.net
ガリルもGBBなりホスィがな

335 :名無し迷彩:2020/09/16(水) 22:07:33.37 ID:X6dgk2sV0.net
WEのHK416Cベースのサプレッサー付きガスブロを持ってるが動作快調でちょっとマガジンが重いが
リコイルもガツン!と来て気持ちいい。
もうカタログから落ちてるモデルかも知れないけど命中率を除けば空打ちだけで満足。
マガジンに空打ち用の切り替えがあってガスの無駄遣いでしかないけど面白い機構だ。
VFCのHK416ガスブロも持ってるけどキャッホーして楽しめるのはWE。マガジンも安かった。

336 :名無し迷彩:2020/09/17(木) 03:56:24.49 ID:hTSKomHX0.net
s&t kar98k another ver 届いた
シリンダーの動き渋すぎるし、数発撃っただけで黒染めに目立つ擦り傷がついてしまった!
マガジン空になっても本体に数発残ってるし、色々と惜しい

が、雰囲気的は最高なので、分解してパーツ削る事に抵抗ない人には強くオススメ
中国生産ガンは初めてなんだが、まるでペーパーで削って調整する事を前提としたような作りだね
こりゃブルーイング液がいるな…

337 :名無し迷彩:2020/09/17(木) 06:47:16.42 ID:Z7kKtjDI0.net
中国人には寸法公差とかすり合わせとか検品とか工作精度みたいな言葉が存在しないからな

338 :名無し迷彩:2020/09/17(木) 07:14:44.04 ID:JvT1RpMI0.net
いまの中国は、設計段階での公差までは存在するよ
それを吹き飛ばす勢いの適当さ、中抜き、検品なにそれ美味しいの?精神がまだ強いから、安工場の量産品はまだまだゴミなんだけどね
とはいえ、高額品作るラインはバカに出来ないから、侮れない

あと、量産品にすりあわせは元々存在しない。
日本の町工場以外、世界のどこを探してもね

339 :名無し迷彩:2020/09/17(木) 08:06:12.09 ID:gJP8o6y/0.net
空打ち機能なんてwAM4の時代からあるわ

340 :名無し迷彩:2020/09/17(木) 08:35:04.89 ID:e54zkrGH0.net
S&Tか。昔かった奴がメカボが安っぽい透明のプラスチックですぐに壊れるなと思ったらやはり壊れた。

341 :名無し迷彩:2020/09/17(木) 13:02:59.45 ID:LD+7LIDi0.net
bocwでfnc出てくるし、g&gで再販しないかなぁ

342 :名無し迷彩:2020/09/17(木) 13:17:21.83 ID:o09lqCK/0.net
m1903の方が完成度高い?

343 :名無し迷彩:2020/09/17(木) 15:43:25.12 ID:3WvNNRwg0.net
マルイは同じような銃をひたすら新商品としてモデル化するのでもう中華しか期待はできないからな。

344 :名無し迷彩:2020/09/17(木) 18:22:07.31 ID:xKQdFuVX0.net
>>337
ハゲ同。
オレが持っている旧サムライエッジSTDのガスガン1丁は日本製。
日本製は堅牢、出荷前検査が高水準である。

345 :名無し迷彩:2020/09/17(木) 19:55:12.04 ID:SC8vrSvI0.net
サムライエッジ君復活したんだ

346 :名無し迷彩:2020/09/17(木) 22:33:56.51 ID:hTSKomHX0.net
>>336だけど、バーチウッドのブルーイング液ってもう日本で販売されてないのね
仕方なくハートフォードのブルー液にした

347 :名無し迷彩:2020/09/18(金) 11:29:25.95 ID:hmOzXhfS0.net
>>345
はい。
ぶっちゃけた話、中国製や東南アジア製の
ガスガンは要らない、故障が嫌なので。
オレが持っている旧サムライエッジSTDのガスガンは立派な『日本製』。
日本製は堅牢、出荷前検査が高水準である。←Wikipediaにて。
日本製なので絶対に壊れないとは限らない、非常に壊れにくいだけ。
オレの中では約90%以上壊れにくいと思っている、だから大丈夫。

348 :名無し迷彩:2020/09/18(金) 12:39:03.60 ID:xCrrj2Zd0.net
そう(無関心)

349 :名無し迷彩:2020/09/18(金) 12:40:05.82 ID:AytP2QxU0.net
灰皿君と同じ臭いしそう

350 :名無し迷彩:2020/09/18(金) 12:41:55.77 ID:xCrrj2Zd0.net
次のスレ立てる時はワッチョイ込みでオナシャス!

351 :名無し迷彩:2020/09/18(金) 13:26:52.81 ID:FJivhoU90.net
海外エアガンスレで日本マンセーして何がしたいのか

352 :名無し迷彩:2020/09/18(金) 13:36:42.15 ID:ZvkXzSWH0.net
わざとスレチ書き込みで荒らして罵声であったとしても反応を貰うことで
自分の存在を認めてもらった気になる精神的病のやつは近年多い

353 :名無し迷彩:2020/09/18(金) 17:43:11.09 ID:BlW57naT0.net
>>304
最高でした

354 :名無し迷彩:2020/09/18(金) 20:56:03.50 ID:SrGyZvRg0.net
>>336
シリンダーは一回分解して位置を調節してから中の六角ネジを最大に締めれば良くなるよ

弾数はM1903からの構造的仕様で
残ってても一応ストッパーで装弾も弾抜けもしないようになってるから大丈夫

355 :名無し迷彩:2020/09/19(土) 04:41:42.73 ID:M8xzHz5A0.net
>>352いきなり自己紹介始めてどうしたんだ?

356 :名無し迷彩:2020/09/19(土) 11:15:11.10 ID:hTgXA6nG0.net
>>352の存在を認めたな?
じゃあ俺が>>355の存在を認めてやるよ!
俺の存在も認めろ!

357 :名無し迷彩:2020/09/19(土) 15:39:00.70 ID:FeqyiGFN0.net
認知して?

358 :名無し迷彩:2020/09/19(土) 15:51:38.13 ID:XnWUxDeH0.net
乙夜?

359 :名無し迷彩:2020/09/19(土) 17:24:05.94 ID:+s0j9Jn/0.net
あなたの子よ

360 :名無し迷彩:2020/09/19(土) 19:06:23.60 ID:kgkCtR+M0.net
合体もできないのに子供なんて無理ゲー

361 :名無し迷彩:2020/09/20(日) 11:09:29.25 ID:ASnWO4nI0.net
>>354
マルイのM40みたいなエレベーター何とかって機構になってるのかしら?
BB弾を発射する以上構造的に無理が生じるから仕方がないのかもね。

362 :名無し迷彩:2020/09/20(日) 13:41:02.21 ID:XEjXQVqD0.net
エスカレーターな

363 :名無し迷彩:2020/09/20(日) 16:53:20.33 ID:lquhMd/L0.net
エレベーターアクション

364 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 10:19:07.95 ID:2e0kZO730.net
ARCTURUSの影に埋もれてあんま話題にならなかったDMT
今後人気になっていくのか?

365 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 11:52:28.08 ID:Yvq7E9qo0.net
97のyoutubeの紹介商品だとダブルイーグルのハニバver.Qがこれから人気出そう。
TITANみたいなの電子システムとカスタムインナーバレルを搭載してて2万ちょいから。
最コンパクトモデルで2.0kgの61cm。

366 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 12:19:38.32 ID:Bo46e98k0.net
>>365
ストックがM4と互換ないところがあれだけど、ガンケース付きが何気に良いよな
他のポセイドン製もダブルイーグル名義で安く出して欲しい

367 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 12:59:46.89 ID:Yvq7E9qo0.net
ダブルイーグルってドンキのゲームコーナーの景品になるようなキッズ向けエアガン売ってたのに、いつの間に技術つけたんだよ。
>>6のテンプレみたらガイズリーレイルのやつもあるんか。
マルイ商品の売れ行きが心配だな。

368 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 13:05:48.63 ID:2E73b8Do0.net
どっか併合したか別の会社で作らせて自社ブランドにしてんのかねえ

369 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 13:11:37.84 ID:9AuWMTru0.net
P90のポンコツっぷりと同じ会社とは思えないからOEMか会社買ったかスタッフ引き抜いたかのどれかな気がする

370 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 13:21:47.53 ID:QRzw6buO0.net
>>367
ポセイドンのOEMだっけな、あのハニーバジャー

371 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 13:22:30.40 ID:Bo46e98k0.net
>>369
高級ガスブロ出してるポセイドンが去年展開した初電ガンシリーズの下位モデル
がダブルイーグル名義で出てるだけ

ポセイドン自体がガスガンメインの会社なので電動は他社のOEMだったのかもしれんけど

372 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 13:27:38.03 ID:HAAzmYZ/0.net
中国はわけわからんな

373 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 13:47:19.99 ID:lc23AOUF0.net
>>364
アークタウラスの方がガワがカッコいい
中身は97監修のDMTなんだろうけど
一番に見た目は大事よ

374 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 13:47:32.28 ID:8P/OdkSg0.net
俺はロデムが良いかな?

375 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 14:49:07.92 ID:vs6B9RAD0.net
アークタウラスとDMTはスチールバレルだっけ?
メンテ怠ると錆びるのかな…
ダブルイーグルのバレルはなんだろ

376 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 15:15:28.25 ID:4zuec+eF0.net
俺はフレンダー派

377 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 16:15:25.90 ID:itZ0oB7h0.net
そもそもダブルイーグルってセリアの100円エアガン出回った頃とっくに倒産してるみたいに言われてなかったっけ?

378 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 17:45:33.56 ID:q5Hs6HW80.net
>>361
銃口を下に向けてコッキングすると充填されるから要注意
マガジン抜いてから下向けてコッキングをして弾抜きすることをおすすめするよ

379 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 18:58:03.60 ID:jzTEISkU0.net
>>375
これ見るとホップ面の反対に溝掘った真鍮バレルっぽいな。
https://i.imgur.com/PDnWjbu.jpg
台湾とか外国で流行りの面ホップ向けのカスタムなのかな?

380 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 19:00:39.86 ID:GZ+Yb0QA0.net
しかし電子トリガー搭載も結構だが
個人的には疑似でもいいからブローバックモデルがもっと増えて欲しい
カシャカシャ鳴るだけでも撃ってる気持ちが高まる
逆にリコイル有りモデルをわざわざ買ったくせにリコイルオミットしている輩は
ゲイみたいで嫌やわ

381 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 19:02:17.97 ID:2E73b8Do0.net
LCTとBOLTだっけ、ブローバックモデル出してるの

382 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 19:10:37.09 ID:gi+eBk7d0.net
>>379
当たると評判らしいポセイドンのカスタムバレルの廉価版
本家はSUS材に溝彫ってる

383 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 19:31:42.44 ID:GZ+Yb0QA0.net
>>381
他にはAPS、ARES、CYMA、KingArms、SRCの一部など
なんか老舗って感じで新興メーカーが無いなぁ

384 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 19:34:09.24 ID:2E73b8Do0.net
CYMA以外は最近ちょっと元気ないよね
S&TとCYMAの出す量がおかしいだけって気もするが

385 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 01:08:25.95 ID:ElCTNvwr0.net
g&gとかもモデルによってはあるな 
ちゃんと反動くるのはkscとかboltとかe&lやlctのブローバックキット組み込んだやつだな
他にもなんかあった気がするけどわすれた

386 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 01:43:34.47 ID:8krIvU0k0.net
他だとICSもまあまあ動くが、ブローバックとリコイル欲しいなら、素直にガスブロ長物買うべきだよ

387 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 02:43:00.93 ID:JE+a8Obv0.net
G&GのMP5もカタカタ動くね。微笑ましい

388 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 04:23:52.65 ID:FIVReZUT0.net
>>354
さっき、やっと分解し終えたよ
シリンダーとトリガーボックスを固定してるストッパー?の外し方が中々分からず、トリガーボックスを分割させたら簡単にシリンダーストッパー外せた
残弾が1発あったはずなのに確認したら無かった…どこ行ったんだろ

中華ガンもいうのは、安いからバラしてると色々したくなるね
ニス未塗装の部分を塗りたくなったり、黒染めし直したくなったり、キリが無くてコワイ

389 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 05:39:14.87 ID:uhJ485rQ0.net
>>388
六角ネジはコッキングインジケーターの中に有るから、もし必要ならがんばって

単にボルトの動き悪いだけならオイル濡ればかなり改善されるからやってみたらいいかも

390 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 06:05:08.54 ID:wAGf3N+p0.net
>>380
激しく同意
ヴロゥバックとリコイルがガッツンガッツン肩に(゚∀゚)キタコレ!!
とかなってその銃に萌え〜!てなりますしおすし
リコイルオミットしてるの見るとその銃は振動を楽しむもんだろJKとか思いますた

391 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 06:31:58.18 ID:6jDWevPF0.net
>>390
サイクルを上げるのに邪魔なんだよ負荷にしかならない

392 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 06:48:25.24 ID:q8+B244G0.net
愛銃を長持ちさせたいのでブローバックもリコイルも要らない派
ガワの質感と剛性だけそれっぽければ稼働部と振動はなくてもいいや

393 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 06:49:44.61 ID:pIaIL47M0.net
サバゲで使うには、リコイルは邪魔なんだよ。
なので、取っ払う。

394 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 06:54:59.16 ID:yA3xEsnv0.net
面白いけどピストンクラッシュの原因になるから外しちゃうね

395 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 08:30:31.67 ID:PEWo+PxX0.net
電ブロは壊れやすいのがね...
S&TのPPSHは使ってて面白かったけど数回目で壊れちゃったし

396 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 09:36:27.48 ID:alWH9WRJ0.net
dmt買ってみた どどいたらレポするわ

397 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 10:37:06.58 ID:zADWsZ4a0.net
>>396
オナシャス!!

398 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 11:26:31.52 ID:HmPE5D4w0.net
www
https://www.youtube.com/watch?v=iscz9QHeMX0

>>372
ハゲ同。
オレが持っている旧サムライエッジSTDのガスガン(2002年製)は『日本製』です。
日本の規格を通っています、耐久性ありの日本、東京マルイ製。
Wikipediaによると日本製は堅牢、出荷前検査が高水準。←重要。
絶対に壊れないとは限らない、非常に壊れにくいだけ、オレの中では
約85%から約90%以上壊れない。
親父曰く中国製は粗悪品、お袋曰く中国製は検品が甘い。
親父・お袋「えっ?日本製・国産って全部合格している様なもんだろ?w」

399 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 11:41:38.13 ID:HmPE5D4w0.net
>>392>>393
マック堺さんによると、旧サムライエッジSTDのガスガン(2002年製)は
リコイルが楽しめます、オレが持っている旧サムライエッジSTDの
ガスガン(2002年製)は鑑賞用なのでリコイルはほとんど関係が
無い、オレの場合は稀に空撃ちの御座敷、ガスもBB弾も要らぬ。

400 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 11:51:35.33 ID:S4v0AVvE0.net
御座候おいしいよね。

401 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 13:16:27.97 ID:75rQtib/0.net
今川焼きだぞ

402 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 13:23:36.41 ID:eaJsJcBT0.net
大判焼きだってば

403 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 13:29:03.18 ID:PEWo+PxX0.net
回転焼きなんだよなぁ

404 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 14:11:00.70 ID:vG14YSXQ0.net
97がDMTは命中精度を重視してると言ってたが、確かに動画で見るとDEのハニバとかより安定してる感じだな

405 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 15:28:47.35 ID:wbGMkVXe0.net
>>404
精度は確かに良さそう
マルイ並みって店から聞いたこともあるし
ただセミロックとスチールバレルが気になるんだよな

406 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 15:51:38.69 ID:6jDWevPF0.net
15000でMSTDと同等なのが手に入るなら全然問題ない
むしろそれを知った初心者が沼るキッカケになって良き

407 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 17:15:13.09 ID:0/iHVv7I0.net
ハニバは0.25以上を使うなら箱出しのままでかなり弾道伸びる上に精度もいい
重量弾用に最初からカスタムされた機種って感じがする
0.2だとHOPのかかりが不安定になって弾道が乱れたりするのでチャンバーとインナーバレルを交換した方が安定して使える

408 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 19:04:24.12 ID:FwG31Ffp0.net
Eテレ 沼はまシューティング

409 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 20:21:19.43 ID:NBz3Fbfm0.net
DMTのACEライン買うかハニバ買うか悩むな

410 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 23:26:53.61 ID:FodPbQNr0.net
チャロいなw

411 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 00:21:45.67 ID:EqqPDN740.net
チャロい…?

412 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 00:58:05.56 ID:YRRDpnCE0.net
日本人のフリをするのにまだ慣れてないんだろ

413 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 06:36:50.76 ID:A4Js5+Gj0.net
ヤヴァイですね☆

414 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 11:04:50.25 ID:5+tifKPj0.net
ハニバは直ぐにハンドガードとレシーバーの接続箇所がグラグラになる。
イモネジ穴を2つ追加しても駄目だった。

415 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 13:41:49.05 ID:oefx5wP10.net
まとめ。

Wikipedia「日本製は堅牢、出荷前検査が高水準。」
二宮さん「日本の規格を通っている物は大丈夫、耐久性がある日本製。」
現スレ「品質管理が整っている日本、壊れにくい日本製、安価な外国製は日本製に遠く及ばない。」
両親「えっ?日本製・国産って全部合格している様なもんだろ?」
YouTubeのコメント欄「日本製・国産に勝る物は無い。」

ぐらいかな?本当の事だから仕方が無い。
ちなみに、オレが持っている旧サムライエッジSTDのガスガン(2002年製)は
立派な『日本製』です。^^;

416 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 14:56:20.95 ID:auxRoW0y0.net
どっちのハニバだ
ARES?

417 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 15:08:05.47 ID:qXu5z+l90.net
>>415
ウリナラマンセー感あって良いな

418 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 15:31:55.76 ID:mQiC7P8G0.net
国産エアガンしばらく買ってねぇなぁー

419 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 18:57:48.83 ID:jvDFUbtk0.net
サムライエッジ君にマジレスするのもなんだが、トイガンで一般的な「ニッポン製品」のレベルにある物は国産品でも少ない。
マルイが業界ナンバーワンになれたのも、国内の従来のトイガン製品の中で「安価で高性能」なのと「製品の品質の均一化」を実現出来た数少ないメーカーだったから。
そして、その現状は国内において余り変わってないんだよね。
「国産すげーぜ」じゃなくて「マルイすげーぜ」って言って欲しいな。

420 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 19:11:27.40 ID:crOy94ep0.net
うんこに触るやつもうんこ

421 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 19:13:18.19 ID:q1jrTTXB0.net
マジレスしないでほっとけやハゲ

422 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 20:13:10.98 ID:oefx5wP10.net
オレが持っている旧サムライエッジSTDのガスガン(2002年製)、

本体 日本の樹脂。
マガジン 日本のダイカスト。
トリガー 日本の金属。
アウターバレル 日本のステンレス。(多分。)

マルイ様凄い。
中国製や東南アジア製は、
しょっちゅう部品交換が必要なの?

423 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 22:08:17.04 ID:az5ql+2/0.net
ここは特別学級じゃねーんだぞ
そういう存在自体は否定しながせめ自ら意図的に他者に対し迷惑を掛けるな。

424 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 22:24:32.81 ID:EqqPDN740.net
だから触んじゃねーよハゲ

425 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 00:24:30.73 ID:i+UYCITG0.net
Lancertacticalのフルメタルにeg1000とセクカしてm100、11.1で回したら28の95出てビビった
ピストンもメタル歯だしボールベアリング軸に電トリ入って安いしいじれる人なら最高かもね

426 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 06:05:20.47 ID:29MrjCFU0.net
サムライエッジって外国で作ったの?どこ?GGあたりならやりそうだが。

427 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 07:38:18.70 ID:RtGmRlcR0.net
weがフルメタのサムライエッジ作ってる

428 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 08:38:37.44 ID:H2w0X5kI0.net
>>425
安いと聞いて検索してみたらエンフォーサーってのがかっこいいね
これマガジン2つ装着できるの?欲しくなってきた

429 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 08:52:07.42 ID:ZlLHXQrs0.net
>>427フルメタルはそそるなあ。

430 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 10:08:15.61 ID:k2RewOfl0.net
ワシが持ってるICSのガリルARMのバイポッドがピンが外れやすくてしょっちゅう固定ピンが外れてバイポッドが脱落する

どうやってバイポッドの外れ対策してますか?

431 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 11:02:05.70 ID:IEdHVmjJ0.net
>>430
スプリングが挿入されている、回転して入れるピンのこと?
特に俺のは意図せず抜けるといったことは無いなぁ
効果ありそうなのはスプリングを強くするとか?

432 :430:2020/09/24(木) 11:49:20.20 ID:k2RewOfl0.net
>430 そうですスプリングが挿入されている、回転して入れるピンです。

私の個体だけかもしれませんがバイポッドを展開するたびにスプリングが挿入されている回転して入れるピンが外れます。

バイポッドが外れないような何か良い対策はないでしょうか?

433 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 12:19:03.19 ID:ToPwGyMT0.net
WEは代理店がどうしようも無いからな

434 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 12:24:43.26 ID:IEdHVmjJ0.net
>>432
俺の個体でも、バイポッド展開して意図的に何十回も
バイポッドを左右にゆすれば抜けてきた
ttps://i.imgur.com/WAynvUJ.png
画像の箇所を削って溝を深くしてかみ合わせを深くする
一応これで100回ゆすっても抜けては来ない

435 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 14:23:47.90 ID:Gap+VWVQO.net
脱落防止と言えば黒ビニテ

436 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 15:29:28.21 ID:2Si9fxYH0.net
ねちょねちょになるのが嫌なんだよね

437 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 20:38:25.71 ID:T/ziKL8X0.net
マルイのハイキャパロングマガジンがなかなか再販されないので、
痺れを切らしてWEの方買ってみた
今のところ不都合ないけど、スプリングはなんかやわい感じかも

438 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 20:40:27.73 ID:7CfxHP3h0.net
WEはサムライエッジとかソードカトラスとか色々あっていいよね。買えないのが悲しい・・・

439 :430:2020/09/24(木) 20:46:10.30 ID:k2RewOfl0.net
実銃のガリルARMのバイポッドの部分はワイヤーカッターと栓抜きの機能があるけどICSのガリルARMのバイポッド
は磁石がくっつくので鉄製だと思うけど鉄のダイカストなんで清涼飲料水の瓶の栓抜きを何度もやったら破損しそう...。

440 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 21:38:03.91 ID:bAolXUkB0.net
>>434
これは優秀なスレ民
すぐにこういう対応出来るって素晴らしいな。

441 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 22:23:52.46 ID:IEdHVmjJ0.net
>>439
もちろん俺は栓抜く時にはガリルを使ってる
家に普通の栓抜きは持ってない

442 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 22:26:53.74 ID:bChbZesR0.net
金ないからダブルベルのHK416A5買ったらVFCにしとけばよかったって後悔するかな

443 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 22:36:30.07 ID:IEdHVmjJ0.net
>>442
俺もGEISSELEタイプのやつ気になってるんだよなぁ
内部いじる前提ならどっちでも結局一緒な気もする

444 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 22:42:57.35 ID:bChbZesR0.net
>>443
まぁどのみち中身はほとんど総取っ替えだろうし確かに悪くないかも
VFCと比べると見た目のリアルさは劣るんだろうけど正直多少のデフォルメは気にしないし買うわ

445 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 22:49:54.50 ID:IEdHVmjJ0.net
外装も内部もAGMやD-BOYS、WELLと比べたらマシだしへーきへーき

446 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 22:53:48.42 ID:bChbZesR0.net
>>445
分解動画見たけどメカボはQDだし強度もありそうだしカスタムベースとしては申し分なさそうに見えたから弄るの楽しみだわ

447 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 23:32:47.80 ID:h8mtf+Z30.net
ダブルベルのフルメタル電動のフレームは最初から歪んでて組み付け不良が出てたり、フレーム材の厚みが不均一で応力分散ができず簡単にクラック入ったりする個体がちらほらあったな
久しぶりのザ中華って感じの懐かしいイメージ

448 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 23:46:53.18 ID:M2wQalus0.net
中華も軒並みクオリティ上がってきてるけどダブルベルとかWELL辺りはいつまでも昔のイメージ

449 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 05:16:42.40 ID:GJXgiKoB0.net
良)そのまま使える
普)ばらして清掃組み直せば使える
並)部品単位で修正が必要

今は大体は普)以上だよな

450 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 07:02:27.29 ID:2oCX/Txw0.net
DMTとかアークタウラスとかってぶっちゃけどう?価格帯は似たようなもんだし、DMTのエースラインとかめちゃくちゃコスパ良さそうだけどさ
カスタムの素体ならって感じか、まぁそのまま使ってもって感じなのか
どっちも情報少なくて買うか迷ってる

451 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 07:06:55.20 ID:2oCX/Txw0.net
DMTとかアークタウラスとかってぶっちゃけどう?価格帯は似たようなもんだし、DMTのエースラインとかめちゃくちゃコスパ良さそうだけどさ
カスタムの素体ならって感じか、まぁそのまま使ってもって感じなのか
どっちも情報少なくて買うか迷ってる

452 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 07:07:44.88 ID:2oCX/Txw0.net
ごめん、なんか2回投稿してしまった…

453 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 07:55:00.73 ID:aBMB1Bm20.net
3万円クラスて迷うよな
中身か?ガワか?

454 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 08:02:55.19 ID:GJXgiKoB0.net
アークは組み立てはちと甘いけど素材そのものはかなりいいと思う
かなり精度高い部品なのに締め付けが緩んでるところが多くてその辺が残念だった

455 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 11:33:00.09 ID:t8D02yee0.net
>>450
どれも撃ったけど全部マルイ並みで良かったよ
ガワの好みで選ぶといいかな

456 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 11:34:11.03 ID:a/QBBq+s0.net
umarexのM1894のサドパ木ストを探してるが、定価の半額以下の詐欺サイトしか見当たらないな。
ところで詐欺サイトで代引きで注文すると、何が届くのかな? 経験者求む。

457 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 11:35:34.79 ID:yAK1RELo0.net
>>456
最後の決済画面で代引きが選択出来ない

458 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 11:44:34.21 ID:a/QBBq+s0.net
>>457
即レスありがとうございます。まあそうなんだろうなあ。

459 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 12:52:15.61 ID:kbh+H/oi0.net
ちょっと前に比べて3万円クラスでドンドン良いのが出てきてると思うけど、安かろう悪かろうの感覚が抜けないんだよね
アークと比べてDMTってどんな感じ?97な監修してたみたいだし箱出しで良さそうだけど

460 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 13:09:26.96 ID:v9KysOai0.net
>>459
言う通り安かろう悪かろうだから気にしなくていいぞ

461 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 13:43:58.43 ID:3o6qSNt60.net
安くても比較的中身良好なcymaは神

462 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 14:23:08.24 ID:QBou7w0z0.net
草w
山本太郎さん「おい、子供ちゃうんやからモデルガンなんて振り回すな。」
https://www.youtube.com/watch?v=XyYd6XUi7WU
ロシア製のトカレフ。(事故銃。)
オレが持っている旧サムライエッジSTDの
ガスガン(2002年製)1丁は日本製。(事故銃じゃ無い、新品で購入。)
きちんと梱包にも入っていた。
カスタムも内装の調整もしていない箱出し。

463 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 14:39:55.39 ID:yAK1RELo0.net
本物とオモチャ比べて何が楽しいのか

464 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 17:58:20.26 ID:ZKP5XkN50.net
急にDMTに言及する人が増えたなあ

465 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 18:25:14.66 ID:0gQWfZQy0.net
97のステイマ

466 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 18:31:39.43 ID:kbh+H/oi0.net
アークタウラスのフルメタル全然入荷しないし、あの値段帯で箱出しでもいけそうなのないからなぁ

467 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 19:19:43.13 ID:tOntPAVP0.net
でもAR-15系はもうお腹いっぱいだわ

468 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 19:21:40.46 ID:GJXgiKoB0.net
どっかでM14のEBBとか出してくんないかな

469 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 19:33:00.82 ID:En4HfKCd0.net
確かにAR系は多いな
ただ個人的に欲しいフルメタルでMロック、中身と価格のバランスとかを考えると候補が減ってくるんだよなー
アークタウラスのARAKの短いやつとかドストライクなんだけど

470 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 20:40:38.82 ID:MgmltyB80.net
DTMてそんなにいいのか?一丁買うかな

471 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 20:44:57.44 ID:Et+/oAH90.net
露骨すぎる
もうちょい上手にやれよ

472 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 21:49:42.17 ID:iwAsIYSp0.net
もうAR系の安いのはいいから、scarとかhk443とかmdrとか
そういうのでコスパ最高な奴だしてくれ

473 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 22:09:51.67 ID:kgGPES7s0.net
アークタウラスのAKを箱出しのまま使ってる
サバゲーで使うのに特段不具合はない
初速は高いのにホップを調整しても0.25で40m過ぎると落ちていく50は当たらない
40mまでなら命中精度は悪くない
チャンバーとパッキンはそのうち交換しようと思う

474 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 02:57:00.75 ID:P+lGA+fp0.net
だいたい10時過ぎると過疎るよなここ

475 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 03:18:22.29 ID:ZKOmDeuu0.net
丑三つ時に賑わうってのもそれはそれで怖いけどな

476 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 05:35:24.57 ID:d9Gmw5mR0.net
おまいら成仏しろw

477 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 05:49:13.77 ID:gTUgAgjU0.net
成仏させるためには梵字弾が必要です

478 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 07:29:56.38 ID:s+Z3+umx0.net
>>477
懐かしすぎるな
密教怨念弾だっけ?

479 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 09:40:13.59 ID:GQAgOKzE0.net
六芒星弾の中に混ざっているらしい七芒星弾を見つけてトイテックに送るとキャリコが貰えるんだよなw

480 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 10:35:47.15 ID:327zQuf70.net
AAFのAR15注文してから1月経つんだが自動送信の受付メール以外音沙汰無し
注文確定とか概略の納期のアナウンスとかギリギリじゃないとないものなのかね

481 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 10:41:45.43 ID:78fJbElb0.net
知らんメーカーだなと思ったらトレポンか

届いたらサバゲーでの使い勝手とかレビューしてほしい

482 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 11:36:37.76 ID:kODjPufS0.net
>>481
オレが持っているバイオハザードのサムライエッジのスタンダードモデルの
ガスガン(旧・可変ホップアップシステム無し、デコッキング機能無し・2002年製)を
水や湯に漬けるとトリガーやスライドに違和感が出て来る、ただしハンマーや
グリップ周辺には異常が見られないのが不思議。
湯は約50度が丁度良い、ガスは全然入っていないから大丈夫。

483 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 11:44:59.50 ID:nd6LocH60.net
>>481
オレの股間のバイオハザードのサムライエッジのスタンダードモデルの
ガスガン(旧・可変ホップアップシステム無し、デコッキング機能無し・2002年製)を
水や湯に漬けると皮や鈴口に違和感が出て来る、ただし玉や
竿周辺には異常が見られないのが不思議。
湯は約50度が丁度良い、使う予定は全然入っていないから大丈夫。

484 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 12:17:13.29 ID:M6r8bqBp0.net
>>477
密教怨念弾! 残してあるけど、バイオ弾じゃないからゲームに使えない。

485 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 12:43:13.37 ID:MbBLeP6E0.net
バイオBB弾に一つ一つ梵字を筆書きしたらええやん

486 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 14:01:41.28 ID:CiVZZ8Xw0.net
>>485
このBB弾のインクには大豆由来成分を使用しています

487 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 14:48:34.60 ID:Qg4Ozjs30.net
海外製エアガンのレビュー動画をたまに見るけど
初速確認や弾道確認のくだりほど不要なものは無い
箱出しで使うことなんて絶対に無いのだから。

488 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 15:23:31.27 ID:gBg5+ObE0.net
>>486
醤油が思い浮かんだ

489 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 16:45:41.82 ID:CiVZZ8Xw0.net
>>487
cymaとか当たり個体なら箱出しで使わない?

490 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 17:12:52.52 ID:hyKlsGBo0.net
社会的に不要な奴の思考を万人向けの動画に当てはめても仕方ない
レビューなのに初速安定性や弾道を撮らないなんて意味不明

491 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 18:48:48.68 ID:poHzdh4W0.net
最近の海外銃は箱だしで使えるって人vs絶対箱だしで使わない人

492 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 19:07:11.68 ID:yuoe4Fjh0.net
使えるの基準が大きく異なるだろう

493 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 21:05:08.15 ID:YWS0ViXF0.net
カスタムしないと使えんって人は、撃った感触よりもどんなパーツが入ってるかで判断するというか、とにかく弄らないと落ち着かないってイメージだな

494 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 22:57:23.15 ID:TJCiS7530.net
屋外森林フィールドばかり行ってると電子トリガーの必要性すら感じ無い。電子パーツが無いから多少の雨でも大丈夫だし。

495 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 10:23:19.80 ID:ddHy4J130.net
>>493
ある種の精神疾患のようなものね

496 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 11:01:22.55 ID:5n27trE+0.net
中華箱出しで使う奴って
家電製品の液晶部分の保護シート剥がさずに使ってそう

497 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 11:07:57.42 ID:dJNX1u4b0.net
なんでもかんでも噛みつく奴って友達居なさそう

498 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 11:18:05.88 ID:2xMHGSOu0.net
最近の中華は当たりだったらモーター替えれば使えるだろ?

499 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 11:31:42.16 ID:c6lN0Wvq0.net
はずした机モーターはちょっとコレクションしてたりする

500 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 11:32:19.34 ID:5H9UwfRZ0.net
モーターはそのままでとりあえずパッキンは交換するって感じ

501 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 11:36:56.42 ID:Y/RKjN9x0.net
>>496
中華もマルイもいじるけど、スマホの保護シート貼りっぱの俺はどうすればいい

502 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 11:41:47.63 ID:p9Wewq8W0.net
シムの具合とかタペットの歪みとかラックギアの当たりとか見とくと不具合出にくくなるしメンテ頻度も減らせるから毎回開けちゃう病だわ

503 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 14:54:09.47 ID:P1WNb+tl0.net
>>496
壊れると嫌なんで銃口のキャップ外さずに撃ってるわ

504 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 20:18:11.78 ID:KO00kJI/0.net
>>500
これだわ
最近だとバレルとシリンダー容量のバランスとかも取られてたりするし極端に初速低かったり弾の保持位置おかしくなかったらパッキン替えてバレルクリーニングして壊れるまで使うわ

505 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 20:21:12.28 ID:9OOgsYWB0.net
バレル掃除してパッキン交換
後は動作や初速に問題なければそのままかなあ

506 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 22:01:54.73 ID:pW1wzhiS0.net
でもバレル短いのにフルシリンダーだったりすると交換したくならん?

507 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 22:40:27.31 ID:gq5E293R0.net
安定してれば別に

508 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 22:44:38.02 ID:jdkmvqTF0.net
極端に初速が低いとかメカノイズが酷いとかじゃなきゃメカボ見に行かないし

509 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 03:49:00.10 ID:Ndi5MnDm0.net
>>493
せやな、一応メカボの中開けてグリスの質とパーツの組み合わせ確認したいし
>>495
そんな事言うなよ・・・
AGMとかE&Lの酷い奴に当たった経験があるんだからしゃーないやろ
本当に動くのがその場だけだったりするし

510 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 04:06:39.49 ID:yohAelH90.net
箱出し容認派はメカボいじるスキル無いキッズが
必死でメカボいじらない言い訳を探しているようにも見えるな
俺はたとえ箱出しで性能完璧でノイズもない状態でも、中華のわけわからんグリスが塗られていると
考えるだけで嫌だわ
まぁその性能完璧でノイズもない状態というのが無いんだけどね

511 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 04:21:20.51 ID:GFrs2yrt0.net
中弄るなら弄るで好きにすりゃいいが、他人を見下しにかかるのは頂けないなぁ

512 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 04:26:12.62 ID:t4azLD4x0.net
上でも書いた通り、あっしは当たり個体ならば、そのメーカーの性能を味わうためにも箱出しで使うよ。
そりゃ音に違和感があったり、初速が80以下やhopがろくにかからなかったらバラすけど。

513 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 04:46:17.83 ID:92AsVa3G0.net
皆さん、どこでカスタムのスキルを磨いてるの?
サバゲ始めたばっかりだけど、ぼっちだし、先があんまり見えない。
ショップも遠征して何軒か行ったけど、店員相手に長話できんし、それだけでは無理だろなあ。
サバゲにソロで参加して、その経験で足らないところ不満な部分をひとつひとつ手を加えていって覚えるしかないのかな。

514 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 05:21:43.87 ID:XEeG29q90.net
ちゃんと動くマルイの中古買ってネットで情報漁りながら分解組立で問題なく動かせるようにすればいい練習になるよ
そっから中華の安い本体に安いパーツ使って欲しいカスタムの方向性に寄せた構成を練習するといい

それでレンジとかで試射しにいって同じようなカスタムおじさんにあったら話しかけてみるのも手
フィールドであからさまにカスタムしてる人に勇気を出して話しかけるのもいいけど自慢したくてしょうがない人に長話されてもめげないで

515 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 05:26:08.23 ID:92AsVa3G0.net
なるほど
中古買って、分解組立ですか。
ありがとです!いろいろやってみます。

516 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 05:26:55.76 ID:GhYOvWQ+0.net
ガスブロしか買わんから通常分解以上のことはほぼせんな
情報もパーツも簡単に手に入るメジャーなやつはぼちぼち完全分解してすり合わせとかやるけどマイナーな奴は怖くてバラせん

517 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 06:00:07.55 ID:gwAjoJT/0.net
エア友達しかいなかった当時の自分もエアガン買った当初はモーターひとつ取り出すことさえできずに
パソコン通信でサーフィンしまくってエアガン情報調べまくって勉強したわ

518 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 06:01:16.09 ID:R+B/Nzok0.net
>>513
サバゲー仲間作るといいよ
一緒に遊ぶ仲間がいるだけで楽しい
カスタムに関しては壊す前提でやってる
金と時間が無いと厳しい

519 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 08:33:06.66 ID:jXGj1hzt0.net
>>515
まず、マルイのAKのスタンダードかハイサイクルを買います。
これはメカボックスがver3なのでイジるのに最適です。
バラして洗浄やグリスアップ、シム調整ができるようになったらパーツを変えるなり、海外をイジるなり、電子制御するなりお好きなところへ。必ずイジらない調子良い銃とイジった銃と2丁持ってサバゲー行くんだぞ。
あと、ネットは結構古い情報や間違いも多いから気をつけて。

520 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 09:15:37.91 ID:Ndi5MnDm0.net
>>513
一丁ネットショップで調整してもらって
それをバラシて参考にしつつネット記事も見ながらもう1丁新しい奴を自分で調整した

そこから2〜3丁目くらいで失敗もしつつ勝手を徐々に掴んだ

521 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 09:34:35.24 ID:3SuGDpay0.net
>>515
まずトイガン解体新書を買い、読んでみて分解しやすそうに思ったのから始めるんだ

522 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 09:45:27.14 ID:5bG92J9V0.net
みんな言うこと違うじゃねーか

523 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 10:10:11.59 ID:Q62WeCwE0.net
人それぞれ機械に強い人、手先の器用な人いるからね
自分の技量によるとしか

524 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 10:19:37.64 ID:6cvSiFdn0.net
ゲームやってるなら不満点を改善するだけでいいんじゃないかな
外装カスタムはメカボまでバラす勉強になるし
スコープ乗せれば弾道が見えてバレル変えたくなるし
バレル変えればシリンダー変えたくなるし

525 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 11:58:24.78 ID:/Xd5oNve0.net
パッキンは基本変えちゃうから海外製を箱出しで使うことって基本ないなぁメカボ系は弄らない事もあるけど何回か使ったら気になるところ出てくるからいじっちゃうわ

526 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 12:00:26.66 ID:TcGKc/fM0.net
メカボ内部の事なら大門団長が丁寧に教えてくれてる

527 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 12:04:47.62 ID:yohAelH90.net
大門団長はブログの名前がアレだしイキってる感じがするし
レイアウト見にくいし避けてるわ

528 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 12:06:05.27 ID:j2637vS40.net
そうなんだ

529 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 12:15:29.66 ID:ekZPbSHq0.net
あれでイキってたら何も見れないだろ

530 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 12:19:46.29 ID:9Wu22LhX0.net
今はホント良い時代だよなあ。
分解組み立て、カスタム方法もネットで情報溢れる程あるし、途中経過を写真や動画で撮影しながら確認もできる。
おかしい所があれば画像付きで質問すると回答してくれる親切な人たちも多い。
自分が始めた頃はネットもデジカメも無かったからなぁー。

531 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 13:09:20.44 ID:AW2vsfyl0.net
ARMSとかの分解調整の記事とか頼りにバラしたなぁ

532 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 13:10:54.36 ID:Hj/Uvo2n0.net
大門団長の動画はカスタム指南として分かりやすいと思う
とりあえず初めてメカボカスタムやるって人は見ておいて損はないでしょ

533 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 13:56:03.60 ID:yDVQ6cVf0.net
団長のブログや動画には随分お世話になってるので何か応援をしたいと思うけど、いかんせん屋内フィールドに興味が無いという。

534 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 16:59:15.90 ID:5lhe/8I+0.net
GHKのM4ってどんな感じ?
マルイWA KSC VFC と持ってるんやけど今度GHKのグロックに期待してるんで合わせて買ってみようかと

535 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 18:27:45.71 ID:Atx1V+tf0.net
大門団長はガスブロ長モノには興味無いのかね?
ガスブロ長モノも動画でやって欲しいなあ

536 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 19:38:42.85 ID:k8adhS5M0.net
>>534
CO2マガジンがあるアドバンテージはデカい(要初速調整、ローディングノズルの分解は結構大変)
ホップパッキンも電動ガンパッキンなので選択肢が多い(最近はGBBパッキンも充実してきたからあんまり優位性はないかも)
箱出しの性能はまあ使えるかなって程度で、本体やマガジンの価格を考えると個人的にはちょっとイマイチ
テイクダウンしたときの雰囲気はハンマーが垂直まで起きるしいい感じだけど、レシーバーの細かなところのシャープさが足りないのはちょっと残念

まあ買わずにずっと悶々とするぐらいなら買って納得するほうがいいとは思うから買っちゃいなよ
CO2運用で冬用として割り切れば手間をかける価値はある

537 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 20:37:56.32 ID:5lhe/8I+0.net
>>536
丁寧な解説ありがとう!
co2マガジン運用前提なんやね細かくいじり甲斐がありそうすな購入に動きます!!

538 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 00:10:10.29 ID:eE0Y4l+E0.net
質問なのですが、g&gのマグネシウムレシーバーが欲しいのですが現在採用してる機種や単品販売はないのでしょうか?

539 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 06:25:48.02 ID:SQnC9b0o0.net
ガチの中国小火器メーカーの傘下のエアガン会社でAK系は実銃の側を使ってるエアガンを出荷してる所。

540 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 06:45:05.75 ID:5K5bUyQ70.net
>>538
10年以上昔の製品だから流石に単品はもう無いと思う
売れ残りを根気よく捜すしかないんじゃないか
完成品でマグネシウム使ってるかは判らない

因みにマグネシウムレシーバーは軽いけど塗膜が弱いのかペリペリ剥がれて
すぐにボロっちくなって良い思い出が無い

541 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 07:18:49.20 ID:jQcxvS7Z0.net
マグネセシウムは体にも良くないしね

542 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 11:05:30.09 ID:rCs3SADU0.net
放射性じゃないセシウムとか塩並みに過剰接種しないと死なないただの液体金属だぞ
マグネシウムって塗膜とかが剥がれない上に耐久性<軽さな場所に使う部材な気がするんだけどアルミじゃだめなの?

543 :430:2020/09/29(火) 13:09:59.49 ID:4Ab4kVcJ0.net
>>434 >>441

ICSのガリルのスリングって何処のメーカーの何て言う商品名のスリング使ってるの?
実銃用のガリルライフルのスリングが手に入らないから何処のメーカーの物を買おうかなと迷っている
ちなみにガリルだと実銃用AKスリングは太くて使用できない、幅が2.5cmのスリング使わないとダメだね。

バイポッドを固定するバネ付きピンの溝を深く削ってみればもう外れんかねぇ?
それと黒いビニールテープでグルグル巻きにすればもうバイポッドは脱落せんだろうけど...。

544 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 08:16:10.32 ID:pOG6uJXL0.net
G&Pのsai qd ras買ったんだけどバレルナットが外れないしアウター通してみたらめちゃくちゃタイトで
フランジ?部分外すのかな〜って思ってイモネジ抜いてもびくともしないし、調べても情報なし。。。
どなたか組み方ご教授願えませんか?

545 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 11:54:12.44 ID:UQvOEVs50.net
しらんけどこの画像は参考にならないの?
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/militarybase/wp201s.html

546 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 16:16:52.25 ID:pdmfsrN80.net
>>544
バレルナットは圧入かと思うレベルで嵌ってるので、前側から木の棒とか当ててハンマーで軽く叩かないと外れないよ。
アウターもG&P純正が圧入レベルでガッチガチに嵌る設計になってる。

547 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 18:44:57.00 ID:pOG6uJXL0.net
やっぱり筋肉で叩き出すのが正解なんですね。。。
返信くれた方ありがとうございます

548 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 23:13:11.19 ID:58l/9jQJ0.net
G&PもE&Cも実とかけ離れて圧入されてるから傷だらけになるのを覚悟にハンマーで叩いてハンドガードとバレルナットを外した。
G&Pのはガスチューブ通ってないからヒートガンで温めて引っ掻きレンチでバレルロックごと回せば外れるかも

549 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 23:19:32.80 ID:BL5fAs/00.net
QD(ゴリラ用)

550 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 23:38:55.27 ID:NkAn7CvF0.net
固い時は叩くよりレンチの柄にパイプを噛ませて回すんだよ
叩くと工具との嵌合部分を痛めちまう

551 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 23:54:54.61 ID:Ha/KJenn0.net
ショップに任せると綺麗に仕上げてくれるけど一体どんな魔法を使ってるのやら。
なんでも外せる特殊な工具でもあるんですかね?

552 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 23:58:21.87 ID:rkJG+lWN0.net
バイスとパイプ付きレンチ

553 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 00:45:08.00 ID:c7k/s3YL0.net
大きくて長めのレンチに、鉄パイプの組み合わせが間違いない

554 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 00:52:57.91 ID:xtscpKIK0.net
すまんレンチとパイプの組み合わせ方が全然わからん
てかレンチってどういうレンチよ

555 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 00:56:44.54 ID:nrSrxcLL0.net
レンチの柄をパイプに入れて長い柄にして
テコの要領で大きな力をかけられるようにする

556 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 00:59:47.21 ID:xtscpKIK0.net
あーそういうことか、サンクス

557 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 01:00:47.79 ID:nrSrxcLL0.net
>>554
http://www.chitaro.com/up/chitaro1242.jpg

558 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 05:31:54.70 ID:2kJsQ37C0.net
サムネでうんこに見えた

559 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 07:23:49.83 ID:Ny3o1DNU0.net
モンキーレンチをパイプで延長とかやってることはそれこそ猿並みだけどな
まあ現場アルアルなやったらあかんことの典型だけど

560 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 07:59:45.02 ID:xe73GE7J0.net
お?土方マウントか?

561 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 08:12:02.93 ID:oWBuNwFe0.net
つかモンキーとか会話の中で出てなくね?
レンチ=モンキーとかそれこそ猿そのものだろ
固着解消用にエクステンションのついた工具とか普通にあるよ?
コレで締めるのはアホ

562 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 08:13:40.90 ID:0MGgv78O0.net
貼られた画像のことだろ

563 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 08:36:13.23 ID:yNqJD2Zm0.net
結局どうやって傷つけずにハンドガードとバレルナットを外せばええんや?

564 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 09:20:49.26 ID:/dgaT4gj0.net
筋力鍛えて

565 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 09:44:57.80 ID:QPeJtNQR0.net
バトンがあまりにも遅いからModifyから直接買おうとしたら日本には発送してくれないみたい
なんなんこれ?バトンのせいか?

566 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 09:46:02.50 ID:QPeJtNQR0.net
買おうとしているのはPP2000ね

567 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 09:55:27.31 ID:/dgaT4gj0.net
逸品屋の人は個人輸入できてるみたいだしバトン関係ないのでは

568 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 09:55:52.91 ID:xTtydvz10.net
今回ばかりはバトンで買った方が良さそうだよ。
遅いのは日本向けに改良しているからの様だし。
Twitterでみたがフロンだと使い物にならなさそう。

569 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 10:06:55.15 ID:O0nwpsIL0.net
なんにせよmodifyがGBB初挑戦なので買う人は覚悟キメるしかない

570 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 10:49:52.45 ID:p29+Lk5F0.net
いずもが動画あげてるね
35℃ 0.2弾 91m/sだと
サポートや保障全く無しでよければ販売出来るとか言ってるから要望だしてみれば?

571 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 10:55:16.58 ID:yNqJD2Zm0.net
>>568
本当にしてるのか怪しいw

572 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 10:57:02.44 ID:GuLGqkB20.net
してますよ!バンバン!!

573 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 11:40:42.61 ID:1Q3Nt8Wg0.net
PP2000良いよね
ブルパップでサブマシンガンで、取り回し良さそう

574 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 11:43:59.18 ID:1Q3Nt8Wg0.net
ブルパップじゃないか
形が特徴的すぎて間違えた

575 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 11:48:03.68 ID:oT5NmMgn0.net
>>568
バトンいつからなんだろ?こいつの為にお金確保してるんだが
他に欲しいのあるから浮気しちゃいそう・・・でもバトンだからCO2仕様の
JPバージョンとかに仕上げてくるだろうから楽しみだよね〜早よ予約初めてくれ

576 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 11:48:24.13 ID:mnQ8l95b0.net
>>561
貼られた画像見てから言えや
モンキーみたいな普通に使ってても力が逃げやすくて危険なものパイプで延長して使うとかアホの土方しかやんねーよ
あいつら仕上がりとかどうでもいいからそれでも構わないんだが
工具にもネジにも規定トルクってあるんだから、エキステンションバーとかの使用もあんま褒められたもんじゃない

>>563
レシーバーの固定用のバイスブロックで大型のバイスとガッチリした机に固定して専用工具で回せないなら諦めたほうがいい
そこまでする気にないなら無理に外そうとしないほうがいい
もしくは傷つけずに外すことにこだわるよりも再塗装検討したほうがいいよ

577 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 11:49:43.84 ID:zsFBfV4p0.net
>>572
バトンの名前出してもボロクソに言われる事が少なくなったのを見ると、そのネタ分かる人も少なくなってきたんだろうね

578 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 12:07:22.92 ID:+R7wQ/FB0.net
分かりますよ!バンバン!

579 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 12:27:22.59 ID:p29+Lk5F0.net
バトンはco2製品取扱い以降でもいろいろ信用ないからアレルギーレベルに反応してしまう
いくらタニコバが優れていてもバトンのせいで台無し

580 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 12:38:10.55 ID:xtscpKIK0.net
バトンはねじとシリコンコード買う所だろ?

581 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 12:51:29.07 ID:QPeJtNQR0.net
Modifyではタニコババルブ?仕様のマガジンは売っているんだよね

582 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 12:55:34.79 ID:TnL04Qaf0.net
レンチはアメリカ英語 スパナはイギリス英語 これマメな

583 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 13:10:34.80 ID:p29+Lk5F0.net
>>581
売らんだろ

584 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 13:14:24.19 ID:V+N8/+sW0.net
>>576
横から失礼するけど、締めるときにしたらダメなのは当然として、固着したナットを個人レベルで緩めるには唯一無二のアプローチだし、ここでとやかくいうことでもなかろう

585 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 14:10:29.23 ID:uTT5fGQ40.net
画像上げた本人だけど
説明用にネットで適当な画像拾って来たのはすまんかった
ガタつくようなモンキーよりはジャストサイズのスパナ使った方がいいのは認める

586 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 14:59:59.18 ID:5yAH0W+w0.net
協会入るの一回断られたからタニコバのブランド借りたんだっけ?

587 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 15:03:37.76 ID:3vwl7xQH0.net
タニオコバって昔は凄かったってイメージしかなかったけどバトンと組んだ事で一気に印象悪くなったな

588 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 15:05:35.62 ID:gZdWgOJP0.net
>>581
一応海外ショップでもバルブ変更のオプションはあるな
modify直販がどうかはしらんが

589 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 15:08:17.62 ID:QPeJtNQR0.net
>>583
売ってんだって
https://i.imgur.com/mJUCeME.png

590 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 20:44:05.99 ID:xnDMJIp80.net
バトンは乙夜孕んで大忙しよ

591 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 21:36:11.41 ID:RbCzPTuu0.net
s&t kar98k another verを分解して組み立てたんだが、別銃のようになった
汚ねえグリス拭き取って、薄く塗り直し
コッキングが超スムーズになり、初速も92〜94くらい出る
その上、お座敷だと命中精度も高い
マズルだけシーラントで接着されてるのか?外せなかった

口コミ通りの良銃だわ

592 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 23:16:21.07 ID:WwxUswze0.net
>>590
うそやろ

593 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 06:52:41.32 ID:bnp4GZ0d0.net
駱駝とカバの子供

594 :名無し迷彩:2020/10/03(土) 09:39:15.82 ID:stXwhzqS0.net
>>587

イチローがボケジジイになってヒポクラテスに騙されたんやろ

595 :名無し迷彩:2020/10/03(土) 17:10:24.42 ID:/Ge5XlLa0.net
急にイティラウ出てきて草
コバは必死に金策でもしてんじゃねーのかな
あと現役世代で絡んでくれるひとが他にいないんだろな

596 :名無し迷彩:2020/10/03(土) 17:15:05.18 ID:W4DEezaV0.net
負圧バルブの特許を取らなかった功績を称えて
台湾とかのメーカーがコンサル契約でもしてあげればいいのに

597 :名無し迷彩:2020/10/05(月) 10:01:23.29 ID:I/ZivYy90.net
>>591
ホップアーム弄ってクッションラバー付けると遠距離もいけるぜ

598 :名無し迷彩:2020/10/06(火) 00:21:42.48 ID:0I6kR4dC0.net
double bellの416尼で2万切ってたから買ってみようかな
作ってるの昔のD-boysのとこらしいけど

599 :名無し迷彩:2020/10/06(火) 08:38:13.71 ID:JTHlBPgd0.net
M4はなかなか良かったよ

600 :名無し迷彩:2020/10/06(火) 13:11:15.49 ID:95qgj4dj0.net
ダブルベルもD BOYもあまり良い評判聞かないけど

601 :名無し迷彩:2020/10/06(火) 15:01:35.76 ID:rT4YExB90.net
D-BOYとかKARTとかに比べりゃ素直なもんよ

602 :名無し迷彩:2020/10/06(火) 18:23:23.17 ID:c66sTQ170.net
ダブルベルってD-BOYそのものじゃなかったっけ

603 :名無し迷彩:2020/10/06(火) 21:32:03.51 ID:du7CcYGT0.net
bellが吸収したんだぞ

604 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 04:11:17.91 ID:fLevKxiD0.net
アークタウラス、下手に弄ると物理プリコックのタイミングズレるから弄りにくいな

605 :sage:2020/10/08(木) 18:48:11.14 ID:G4CLKS1b0.net
アークのMUR mod.c 購入
最新ロッドのバッテリーコネクタ T型コネクタになってた(タミヤ変換付き)

606 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 18:49:45.89 ID:92fc5msv0.net
Tコネの方がタミヤより効率いいって聞くけど実感できるほど差があるのかな

607 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 18:54:25.22 ID:ddC9EgJq0.net
結局arcturusとDMTって一緒でいいん?

608 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 18:55:58.05 ID:h36AuNZ10.net
Tコネはしらんが、タミヤコネクタすぐ抜けちゃうんだよな…

609 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 18:58:29.24 ID:JOUtS0Iw0.net
>>606
とりあえずコネクタの発熱がほとんどなくなる点ではかなり効率良くなってると思う

610 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 19:08:02.24 ID:3ppqa8Gr0.net
Tコネは抜く時固くておっかない

611 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 19:10:06.48 ID:FgG2P+xH0.net
>>610
まさかコードを引っ張ってぬいてないだろうな?

612 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 19:15:47.18 ID:3ppqa8Gr0.net
>>611
コネクタにタイラップ巻き付けた上から熱収縮チューブ被せて固定させて指の引っかけ作ってるけど抜ける瞬間がすっぽ抜けそうでおっかない

613 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 19:22:15.02 ID:kfr3wn1V0.net
>>606
効率が良い悪いでなく許容量がタミヤミニは10AでTは50A
ニッスイならタミヤミニで問題ないがリポ使うならあかん

614 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 19:23:39.84 ID:92fc5msv0.net
なるほど、ありがとう

615 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 20:08:07.66 ID:CKvFyAwV0.net
>>613
10アンペアはラージコネクターでミニコネクターは半分の5アンペアしかない
リポが当たり前になった現在はミニコネクターは絶滅させるべき存在

616 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 20:14:51.23 ID:XyIlA1iN0.net
Tコネ信者は素人。時代はXT30なんだよなぁ

617 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 21:35:05.28 ID:SEITLIJP0.net
コロナ前にラジコン勢から
「エアガン勢って今頃Tコネに注目してるの?あんなんバネがヘタると振動で抜けるから、もう人気ないよ」って言われたの思い出すな。

618 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 21:36:32.66 ID:Z28QtwVi0.net
ラジコンみたいにずっと負荷かけてる訳では無いからタミヤコネクタでも何とかなったんのかな

619 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 21:37:15.24 ID:J8JERLhx0.net
手持ち全部Tコネにしちゃったから今さら乗り換えれない

620 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 21:42:11.41 ID:Bhqksvlg0.net
Tコネはデカイし抜きづらいから微妙
やっぱXT300だな

621 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 21:53:35.63 ID:h36AuNZ10.net
だから色々と電動は嫌いなんだよな

622 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 21:56:33.03 ID:Z3ZuYQ8c0.net
グロック1911出るのかよw

623 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 22:05:59.46 ID:ho/Rb3qN0.net
乙夜妊娠で

お通夜やなww

624 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 22:06:39.30 ID:ho/Rb3qN0.net
パンパンパンパン

あああんあああんww

625 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 22:09:10.05 ID:D6H/flV20.net
中出ししまくったんか

626 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 22:19:42.38 ID:+7QF9e/I0.net
ダブルベル のスカーH買ったけど、弾道がやや不安定な事とスプリング式マガジン が無い点を除けば、STD並みに飛んでいいや。

627 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 22:33:48.03 ID:Om6VM+FW0.net
>>620
定格300Aは強い

628 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 00:04:58.44 ID:wEUADAn+0.net
アークタウラスの物理プリコックってカットオフのタイミングを少し遅らせてピストンちょい引きくらいになってんの?

629 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 00:27:26.09 ID:M+rv9IDB0.net
>>616
接点が露出してないからなんかの拍子でショートしづらいとこも良い
Tコネは安全面で選択肢に入らなかったとしてもXT30ならマルイも採用して良いレベル

630 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 00:44:34.36 ID:2tU5DJM90.net
ちょうどXT30U買った後に流行りがTコネっぽいからってTコネ買い直したのに
XT30Uで進めてよろしいか?

631 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 05:07:02.57 ID:ArCROCya0.net
RED WOLFのリーエンフィールドって前から4星で売ってたっけ?

632 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 06:50:28.50 ID:5CnQsznd0.net
>>623
これでアイドルなの?
結婚できてよかったじゃないか
https://i.imgur.com/t7oCP3q.jpg

633 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 07:09:23.46 ID:tLfrgw0b0.net
自称だし…
身体はいいし…

634 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 07:23:37.24 ID:8PkByVMt0.net
>>615
現実にはリポ使ってる人の半数以上はタミヤのミニコネクターだけど実害は何かあるの?
XT30Uに変えたとして体感できるメリットってはあるのかな?

635 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 07:29:27.92 ID:tLfrgw0b0.net
その前にヒューズが切れる

636 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 07:49:54.06 ID:yRFPcOLP0.net
>>634
少なくとも確実に言えるのは、コネクタの過熱はなくなる
体感できることもあるってレベルだと、全体的に動作性が良くなることもある

ヒューズの話するなら、本来は回路の一番弱いところに合わせて容量選択するので、それこそ5Aや10Aのを入れないとダメなんだよ
今日日の電動ガンがそれでまともに動くはずもなく

637 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 07:52:51.75 ID:/z99WUxH0.net
>>634
http://subculdaddy.blog.jp/archives/15940621.html
体感できる程セミのキレが上がるらしい。

638 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 07:56:12.70 ID:5CnQsznd0.net
>>634
コネクタの許容電流の問題
上でもコネクタが熱くなるって言ってる人いるでしょ
最悪発火するよ

639 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 08:47:22.87 ID:sBBDbH4E0.net
>>630
時代を先取りしすぎたな
Tコネも設計は50Aでも実際には粗悪品が氾濫してたりバネの圧でXT30と同じぐらいしか流せないよ
小さくてエアガンで使う電流を充分賄えるXT30Uがベストだろ

640 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 08:53:30.16 ID:tLfrgw0b0.net
タミヤコネクタってUL認証取ってるはずだからめったな事じゃ燃えないんだが最悪の場合ってどんな場合よ

641 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 09:05:07.31 ID:k7XEU41t0.net
コネクタだけUL認証してても熱で溶解したらケーブル部分は燃える可能性はあるんじゃない?

642 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 09:08:17.72 ID:tLfrgw0b0.net
>>641
通常はバッテリー全体でUL取るからケーブルや端子もUL対応してる「はず」
銃側もしかり
今手元に現品ないから確認できんけど自宅に居る人確認してちょ

643 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 09:18:23.32 ID:MFIy7ZIz0.net
燃えなくても被覆が溶けてショートすれば充分最悪だわ

644 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 09:29:18.80 ID:gZ+6l0Uw0.net
UL認証された電動ガンの給電システムがあると聞いて

645 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 09:34:39.68 ID:dVtegutB0.net
は?

646 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 09:47:15.14 ID:tLfrgw0b0.net
>>643
電動ガンのケーブルってAWG12とか10だから40〜50Aくらい流せるぞ
先にヒューズ切れるわ
大容量リポでヒューズレスとかだったら知らん

647 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 10:01:32.24 ID:3t1e0MVX0.net
>>632
40歳になる前に結婚出来て良かったな

648 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 10:43:15.41 ID:GXxBRANC0.net
つまりヒューズ付けときゃミニコネのままで問題ないってことだな脅かしやがってもー

649 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 11:17:59.38 ID:RgHGWHqj0.net
XT30にしたらセミのキレやサイクルはマジで向上するけどね

650 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 12:00:47.76 ID:KhC2IhPo0.net
気になるんならコネクター交換して試せば良かろう
コネクターなんて安いんだから

651 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 12:01:23.41 ID:hx1/CBsv0.net
ヒューズ云々じゃなくてタミヤコネクタだと熱もって最悪取外しが出来なくなるとかじゃなかったっけ?

652 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 12:46:05.73 ID:tKuijGaK0.net
通電効率もあるけど、XT30だとコネクターが小型化できて配線の取り回しが良くなる恩恵も侮れない。

653 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 12:51:27.87 ID:pvkr4gy30.net
XT-30Uだとミニコネクターの半分の尺と厚みになるから
バッテリーをストックチューブinにするなら恩恵は非常に大きい
ディーンズ系より半田付けが簡単なのもポイント

654 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 14:32:09.85 ID:nX9IvLCv0.net
基本、タミヤコネクターは何ヶ月も挿しっぱなしにする様な物に使うものだから、頻繁に抜き差しする物には向いてないね。

655 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 15:08:42.63 ID:+g3oRhKY0.net
タミコネを11.1vでぶん回してたけど溶けたりはしなかった。
xt30に変えたらオーバーランするようになったから通電効率は上がってる。

656 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 00:24:08.94 ID:xPLzXJ/10.net
>>619
俺は所持する電動ガン135丁のうちやっと50丁までXT30Uに出来たところだ・・・
はんだ付けはやりやすいから何てことはない。

657 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 00:53:05.03 ID:6vvPfDI70.net
>>656
何者だ!?

658 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 01:26:27.89 ID:J5LT+PdA0.net
そういうのって全部コネクタの容量気になる程のカスタムしてるの?
一線級の銃以外はコネクタ変えずに運用で十分なのでは?と思ってしまう

659 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 01:28:24.24 ID:eQrtzaFd0.net
昔、タミヤコネクタがあっちあちでくにゃんってなってたので変えてる。

660 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 01:37:57.90 ID:jZthzNk70.net
コネクタイジるのはいいんだけど、うっかりバッテリー忘れた時や切れてしまった時が辛い

661 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 02:46:09.92 ID:MbUpriwM0.net
>>660
充電器借りるにしてもバッテリー借りるにしても変換くらい作って持ってけば良いじゃん

662 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 05:03:33.20 ID:xPLzXJ/10.net
>>660
バッテリーも70個くらいあるから大変

663 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 07:09:54.02 ID:XeBvE04d0.net
コネクターはxt30uで
充電器はどれが良いの?

664 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 07:36:45.36 ID:VVCULdG80.net
>>663
インターネットで調べるといいですよ
持ってるバッテリーに対応した充電器が必要
Aを変えることが出来るならなお良い

665 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 08:01:27.26 ID:ib+S5Ys20.net
そのうちUSBコネクターのエアガンとか出るのかな

666 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 09:05:19.25 ID:1GjPVpot0.net
>>665
アニメのSF銃みたいにバッテリー外付け式になって
発射弾数や残容量表示できると胸熱だな

そしてゲーミング電動ガンになって七色に光るんだな?

667 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 09:38:07.15 ID:WmopOJKJ0.net
>>666
フィールドでバイク使って充電するんですね?

668 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 09:46:54.22 ID:xPLzXJ/10.net
リポ運用でヘビーユーザーならG-ForceのG3 Duoおすすめ
操作簡単だし2個同時充電できる
LiHVも今後増えて来るかもしれないし

669 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 10:06:19.75 ID:eQrtzaFd0.net
>>667
そしてバイクが燃えても「なんでぇ、バイクの一つや二つよぉ」とか言われるんですね、分かります

670 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 10:19:04.81 ID:PBoCWnVd0.net
DMTの一番やっすい奴来た
精度、飛距離文句なし。メカボは最近の中華ガン的な奴。シム調整はしなくても綺麗に回る
11.1だとオーバーランしたんでeg1000に7.4vがちょうど良くプリコックになってキレッキレ
ガワは安っぽいけど撃てりゃいいならおすすめ

671 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 13:57:24.56 ID:ZAdkZ0gG0.net
RCで安定化電源持ってたから
B6 v2 DC使って充電してる
これ安くて多機能だから良いよ

672 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 14:20:26.96 ID:3MU4k6Rd0.net
>>658
リポ3セル運用するんでなきゃ正直どうでもいい

673 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 16:32:00.03 ID:yX3tJX4L0.net
中華系以外の国の話で申し訳ない。それ用のスレが見つからずここで。

海外で長物のマガジンを輸入したいんだけど、
EVIKE.COM(ここでしかKSC用のCo2マガジンが見当たらない)から輸入したいんだけど
支払の段になって日本以外の住所を指定しろとなる。

輸入できる方法ないかね?

一旦、アメリカ国内の転送業者に送ってから日本に転送とかかな??

674 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 16:35:29.92 ID:t+b0elnw0.net
輸入代行業者が色々あるよ
業者が輸出しちゃダメなやつだって判断したら当然輸入できないけど

675 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 17:58:43.18 ID:wkAWWVG50.net
代行業者だとトイガン関連は基本NGだったような気がするけど大丈夫なとこあるんだろうか

676 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 18:18:08.43 ID:vjxQXCzd0.net
代行屋もエアガンの部品であっても取り扱わんよって言われるから諦めたほうがいい

677 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 18:40:38.66 ID:udMUG0fv0.net
>>673
あきらめてヤフオクに出てるのを買うしかない
個人輸入は難しいよ

678 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 19:38:37.49 ID:MkZnmKlY0.net
E&Cの取扱い多いネットショップってどこかしら?
サ◯ライやジー◯ーだと欲しい奴が出て無いの

679 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 20:08:47.62 ID:xPLzXJ/10.net
多くないけど沖縄とか

680 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 20:22:45.32 ID:4YKf1Zop0.net
evikeで国内発送できないって時々聞くけどネタじゃないのか
PayPal払いだが一度も不可能だったこどがない

681 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 20:26:00.51 ID:ib+S5Ys20.net
>>678
本体に入ってるカタログ見ると日本に入ってこないのが多くて
ちゃんと公式ページ持っててしっかりしてるんだなと感心してしまう
物によってはアローダイナミック名義になってるやつもあるが

http://www.airsoftec.com/e_products/?big_id=1

682 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 20:29:48.02 ID:ib+S5Ys20.net
E&Lの電動M4欲しいけどどこも在庫ない
再販はいつになるかな……

683 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 20:31:08.56 ID:/zG00sJg0.net
evikeはpaypal支払いで個人経営の輸入業者に転送でいけるぞ

684 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 20:56:59.25 ID:yX3tJX4L0.net
>>680
今やるとNGってでるのよ

685 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 20:59:01.58 ID:yX3tJX4L0.net
>>683
個人経営?!どうやってさがすの?知ってるところあったら教えてほしい。

普通にググるとスピアネットとか名のしれたところしか出てこない。。。

エアガンのマガジンや米軍放出品のバッグがどうしてもアメリカでしか無くて輸入したいのよね

686 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 21:24:55.12 ID:3MU4k6Rd0.net
>>682
あそこはもう会社が息してないようなもんだから…
ツイで製品情報どうこうって噂はあるが、企業としては動いてないからね
もとからスポットでトイガン売るための合弁の仮所帯みたいなもんだし、再起動は期待しないほうがいいんじゃね
M4なんて似たようなもんがわんさとあるし、他の探したほうが良かろ
おととしのHTGの福袋でMk18が来て放置してあるが、あれが在庫処分だったんだろうなあ

687 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 23:06:01.80 ID:wkAWWVG50.net
>>680
今は本体とかマガジンは全部断られる
実績がある人は違うのかもしれんが

688 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 23:22:21.00 ID:wIPTxlED0.net
>>673
KWAに直接頼んだ見たら?

689 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 01:08:32.71 ID:NDu1SAkh0.net
>>673
Facebookでアメリカ人の知り合い作って事情を話して代行してもらう

690 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 01:33:48.66 ID:lhxOlCjK0.net
Evikeは普通にITARの実パ売ってるぞ

691 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 01:58:40.63 ID:dYcGlcF00.net
米軍基地内に友人を作って代わりに買ってもらう方法もあるな

692 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 08:51:40.96 ID:qQcfVRPc0.net
昔はiPodとM9交換とか嘘か本当かそんな話もあったっけな

693 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 09:00:46.95 ID:yoUOYCKq0.net
>>691
友人いるから税関とか通したことないけど近年厳しくなって何でもかんでもって訳には行かなくなったよ

694 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 12:46:34.58 ID:cO9ly9uo0.net
>>691
座間キャンプの噂だけど基地内でエアガン所持は禁止らしいよ?噂が本当ならパーツ購入の代行も難しいんじゃないかな?

695 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 12:56:53.37 ID:3Zr/O6Um0.net
BIZON用の多弾マガジンて、ラバー塗装されてる?あれ、時間経つとベトベトになってイヤなんだよね。。

696 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 13:07:28.69 ID:540w0JqP0.net
あのゴムのベタベタ、アルコールで取れるって聞いたからジンで拭いたら
綺麗になった

697 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 13:09:40.16 ID:fRWDPIHj0.net
100均でライターオイル買ってきてチューチューぶっかけて磨くのが楽でいいぞ

698 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 13:30:36.74 ID:yAIs835p0.net
グリップのベタベタ取るのにアルコールかけたらチェッカリングの奥が拭き取れなくて真っ白になって散々だった

699 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 13:39:44.85 ID:4ZBICKme0.net
は?E&L死んでるの?ずっとSVDまってるんだけど

700 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 13:40:33.41 ID:UxEP6YGL0.net
ベタベタするなよ世紀末が来るぜ

701 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 13:50:19.89 ID:EmcfYz9D0.net
お前も廃盤品にしてやろうか!? やーらない!

702 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 14:05:37.78 ID:pOH6ncjg0.net
今年春にE&LのAK104の再入荷情報を見たところまでは覚えてる

703 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 15:04:49.79 ID:3Zr/O6Um0.net
ベタベタ、アルコールで拭くといいんだ。ジッポライター用のやつが余ってるからやってみよう

704 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 15:31:18.65 ID:AtYbGi8N0.net
>>690
>>690
売ってるけど日本発送は銃器類の禁止品に該当して
昔はいけたのかもしれないが今はエアガン関係も全て発送不可とのこと。。。

うーーん。困った

705 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 15:32:22.44 ID:AtYbGi8N0.net
>>689
でも代理で送ってもらったりハンドキャリーしてもらって
空港や税関で止められたらめっちゃ迷惑かかるやん?

自分で完結したいところ

706 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 18:17:51.52 ID:tNS3vUMr0.net
ビゾンをビチャズ化するキットとか無いかな。軽いビチャズとか9mmAKとかそういう奴欲しい

707 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 18:37:35.05 ID:uwftNPoB0.net
自分で作れば完成するころにメーカーが製作発表してくれる

708 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 19:19:05.87 ID:NDu1SAkh0.net
>>705

実銃撃つついでに直接買い付けに行くしかない

709 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 19:21:40.79 ID:MrJIEpCT0.net
>>703
アルコールとベンジン(ジッポーオイル)は別モンだぞ。

710 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 20:00:24.92 ID:iqNGjwAt0.net
可塑剤のベタベタならマジックリンをシュッシュしてしばらく置いておけば取れるぞ

711 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 20:15:51.65 ID:pTao3NEY0.net
ベタベタだけなら中性洗剤で取れるけどねっちゃねっちゃのぬっちょぬっちょになったらもう何やっても取れない

712 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 22:46:31.30 ID:BCtG0/HQ0.net
無水エタノールでSD5のハンドガードのベタベタをとったことあるけど、
ゴシゴシしては水で洗い流してを根気よく繰り返せばきれいになるよ
車の水抜き剤でも代用できる

713 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 00:17:24.91 ID:Ta3mU0CV0.net
アルコール類で効果少ない場合KUREラバープロテクタントで多少マシに成るかもしれん

714 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 01:00:41.58 ID:aCh/ZsG40.net
>>705
諦めろ

715 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 01:53:20.39 ID:NtDIIk+30.net
「重曹&ゴムのちから」っつー換気扇とかのお掃除グッズが加水分解落とすのにいいと聞いたことがある

716 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 03:20:26.12 ID:emunwgPb0.net
女子だけど肌が弱い人用のリムーバーを脱脂綿に付けて落としてる
艶は無くなるから悪しからず

717 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 03:30:43.35 ID:tFh+Y2qV0.net
俺もJKだけど無水エタノールで落としてる

718 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 09:25:34.07 ID:qroDbLoY0.net
f355のシフト周りも同じベタベタになってハイターにつけたら綺麗に剥がせた

719 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 10:57:24.06 ID:bxk9qSoy0.net
はがしたあとにもう一度ラバーっぽくコーティングする方法ないかな

720 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 12:13:55.11 ID:s5vR/fq00.net
ホームセンター行くとラバー塗料売ってるからレバーとか外してコートしたい部分をヤンヤンつけボーみたいに浸して取り出すと綺麗に濡れるぞ

721 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 14:25:42.55 ID:9iUyjEDw0.net
この辺にぃメディコムのラバースプレーあるらしいっすよ

722 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 15:59:39.96 ID:Df6Jt8820.net
>>699
生きてるぞ
https://www.facebook.com/ELAIRSOFT/
こんなご時世だから本業の実銃生産に専念してるかもしれないけど

723 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 19:39:41.51 ID:PbXVBvZS0.net
>>722
安心したわぼちぼち頑張ってほしいね

724 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 07:54:46.69 ID:noizxRuP0.net
>>698
エタノールにどぶ漬けして歯ブラシで擦りとれば良い。

725 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 11:26:30.67 ID:rVR5t/ac0.net
スペクナアームズのEDGEシリーズかs&tのG3電子トリガーシリーズどちらか買おうか迷ってるんですが買った方いますか?

726 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 01:03:15.60 ID:GLYCLqhP0.net
濃度高いアルコールを直で使うとすぐに揮発するからドラックストアで大量に売ってるアルコールタオルの方が使いやすいぞと

727 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 04:33:43.42 ID:QlNYhIrM0.net
ホムセンにパーツクリーナーというのがあってやなw

ラバーコートからシリコングリス
セラミックグリスからブラッセンまで

よう落ちるでww

728 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 07:37:55.12 ID:yTHaALlx0.net
さらに強力な
キャブクリーナーや剥離剤を使ったら
どうなるのだろう。

729 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 07:49:52.19 ID:KmQ6c1fk0.net
キャブクリーナーはゴムとかプラ侵すからやめーよ

730 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 08:40:21.20 ID:cYh4lZLG0.net
パーツクリーナーもだいたい樹脂やゴム侵すけどな

731 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 10:12:23.93 ID:eYxVgeJc0.net
>>730
比じゃないよ

732 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 11:38:42.11 ID:ILSO22Yp0.net
ふつう海外エアガンいじるならパーツクリーナー頻繁に使うよね
パーツクリーナーの特性を改まって力説してるやつは何がしたいんだ

733 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 11:54:20.64 ID:CUh1WmDN0.net
俺はKUREのパーツクリーナープラスチックセーフっての使ってる。
ゴムや樹脂にも優しいって書いてあるけど、あんまり信じて無いから樹脂やゴムには避けてるけどな

734 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 12:24:47.55 ID:1qjG9EgG0.net
昔ホームセンターで食品工場用クリーナーってのが売ってて重宝したんだけど
ニッチ過ぎるのか売らなくなってしまった

735 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 12:36:48.04 ID:Hajv5Dis0.net
メカボとかギアの洗浄にパークリ使うけどそれ以外はIPAとかのアルコール使うなぁ

736 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 13:24:20.38 ID:gQ0WsCjR0.net
アルコールまだ近場で売ってなくてなあ

737 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 16:44:23.98 ID:GLYCLqhP0.net
グリス等落とすなら燃料アルコールで充分
安いし比較的入手しやすい

738 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 18:08:45.40 ID:D5LMSkZx0.net
>>705
いい加減あきらめろ

739 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 19:11:07.81 ID:V1lo4fal0.net
>>673
って言うか、KSCのco2マガジンなんて有るの?

740 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 19:29:56.81 ID:mbtU8uWa0.net
通はウォッカに一夜漬けですよ

741 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 19:36:07.12 ID:mLteCQ0c0.net
>>739
あるよ。
KWAのコピー品向けのCo2マガジンが刺さる。

742 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 20:31:47.34 ID:V1lo4fal0.net
>>741
そうなんだ
ありがとう

743 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 22:03:47.04 ID:Tsj76Kbi0.net
>>725
Specna Arms Edge 買ったよ。

外装はアルミ合金かなんかで軽いけれど、RRAの刻印もきれいに入っていて、何回かサバゲーに持っていったあとでも目立った擦れはないかな。

中身はG&Gの安いやつと同等かちょっと下、メカボはグリスが薄めだったから塗り直したけれど、中華としてはシム調整もギアの噛み具合も良かった。ただ海外の口コミを見ているとギアボックスにバリがあると書いていたから、自分の個体が良かったのかもしれない。

難がある点としてはとしてはストックパイプがfetと2P→タミヤ変換コネクタのコンボでキツキツになるから、クレーンストック以外を使う場合、バッテリーのコネクタを2Pに替える必要があるかも。

2万ちょいなら全然買いだと思う。

744 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 22:23:30.53 ID:/6VVuOjD0.net
海外製エアガンはダブルベルのM1911(殆どエアダスターの152aで運用)と
CYMAのエアコキショットガンしか持ってないな。
メカボ弄れなくて電動は調整する自信がないもんで。

745 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 23:13:35.33 ID:7qcjI6Xx0.net
いいよねCYMAのクソ安ショットガン
1本は持っておきたい銃

746 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 23:31:36.21 ID:/6VVuOjD0.net
>>745
クソ安だけどスプリングを品質のいいのに換えてパッキンを
宮川ゴムのに換えるだけで精度上がるから重宝してる。

747 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 00:33:44.83 ID:lM+s3rdY0.net
パッキンは宮川ゴムのに変える予定だけどバネはどういうのが良さげ?
よかったら教えて下さい。

748 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 04:02:53.85 ID:I/q2tB4i0.net
>>747
マルイの純正。

749 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 09:20:08.05 ID:SQrtucAZ0.net
ゴムは高いやつにしておけ破けるぞ
ヒヤヒヤした経験が何度ある
でも付けないのは格別だよね〜
(子沢山です)

750 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 09:57:07.75 ID:tfD81LcO0.net
ちょっとすべったな

751 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 10:01:02.72 ID:tfD81LcO0.net
>>746 >>747
スプリング交換より優先でピストンヘッド交換が良い
これが気密取れて無くてだいぶエアロスしてることがあるから

752 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 11:04:38.18 ID:KUn6rjxl0.net
>>739
あるけどアメリカでしか売ってないからくどくどボヤいてるんだw

>>738
やだw どうしても欲しいんだものw

753 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 11:09:17.38 ID:6gM9eZP/0.net
もしもしポリスメン?

754 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 11:16:38.28 ID:WMOILq9I0.net
>>743

725です。
参考になります。
ありがとうございます。

755 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 15:01:57.92 ID:+/vcyvy50.net
マルイと比べて宮川いいの?

756 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 15:19:16.14 ID:1Oh3wgnZ0.net
「誰なんだお前は」

757 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 15:23:53.47 ID:LPOIsVKY0.net
マルイゴムだとホップのかかりが弱いので少しだけかかりを良くしたい時は
純正形状の宮ゴムでオケ?

758 :としひで:2020/10/15(木) 15:30:30.45 ID:KID21+Gs0.net
質問です。よろしくお願いします。
先日WEのM9を購入しました。その作動が少しおかしいのでここに来ました
弾を撃ち切りマガジンストップがかかると同時にセフティが掛かってしまいます
これはWEのM9の通常の仕様ですか?常識で考えるとマガジンを抜いてスライドストップを
下げまだその上セフティを解除するのはおかしな操作だと思います。
なにぶんM1911については詳しいのですがM9は初めての入手なので戸惑っております。
もし仕様でないなら調整の方法など伝授いただければしあわせです。
よろしくお願いします。

759 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 15:57:23.72 ID:SwfkmH+f0.net
>>757
押しゴムを硬いのにしてみるとか?てか、マルイでもかなり強くホップ掛けれると思うけどセッティング大丈夫?

760 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 16:12:11.92 ID:tfD81LcO0.net
>>758
きみ本当に18歳以上か?

761 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 16:17:40.69 ID:LPOIsVKY0.net
>>759
スレ違いがバレてしまうのだが電動89式のホップが弱くて限界までかけても
0.25gだと弾が上向く程飛んでくれないんだ
そのせいか適正ホップ時に0.2gより飛ばないので
純正より少し効きの良いゴムが欲しかった。
現在は新品のマルイゴムを使ってる

762 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 16:22:06.93 ID:9nq+0TW30.net
>>758
こんな掲示板に質問する前に買った店に聞け

763 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 17:40:59.57 ID:O0HiA0n00.net
WEって樹脂のM9出してたっけ

764 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 17:41:00.78 ID:2+wKsDbP0.net
宮川ゴムは性能もそうだけど手に入りやすいところがいい

765 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 17:43:50.61 ID:tfD81LcO0.net
宮川はスタンダード電動用のパッキンはまずまず良いけど
ガスガンとかショットガン用のはバリがひどかったり寸法誤差で動作に悪影響出たりして
良いイメージ無い

766 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 17:54:43.92 ID:5Muwchr60.net
>>763
台湾からかも🇹🇼。

767 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 18:06:11.67 ID:O0HiA0n00.net
宮川のガス用はとりあえずUmarexのグロックとは相性悪かった
気密取る意図なのか、パッキンがノズルを強く咥えすぎてブローバックも半端だし給弾不良するしで使い物にならなかったわ
仕方ないからVSRに組んだけど、弾道は悪くない

768 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 18:22:48.54 ID:SwfkmH+f0.net
>>761
押しゴムを純正より分厚いタイプにすれば突き出し量は増えるだろうから、よりホップを強く掛けれそうだけど、弾詰まり
問題も出そうだね。
ホップ量増やすだけならスナイパーチャンバーパーツってのを使うとかさ増し効果で飛び出す量は増えるよ。

マルイ純正でホップ量不足になった事はないけど、宮川のスリックパッキンと長掛け押しゴムはノズル長の調整の面倒くさい時に使ってるが悪くないよ。
ただ宮川のパッキンはでんでんむしと相性悪いから、ちゃんとセッティング取りたい時は使ってない。

769 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 19:00:24.95 ID:lM+s3rdY0.net
>>748 >>751
ありがとう、その辺注意して弄ってみるね

770 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 19:23:58.27 ID:0N+7iWAI0.net
>>761
ライラからかかり良くするHOPアーム出てた筈
効果の程は知らんが

771 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 19:53:59.48 ID:tfD81LcO0.net
>>761 >>770
うちの89式は特に問題ないけどなぁ?
と思ったけどそう言えばLaylaxのアーム入れてるんだった

772 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 19:57:00.12 ID:R54vFeEuO.net
>>763
ハーフなら(小声)

773 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 20:43:53.59 ID:RHiCov7L0.net
>>761
電動89式は箱出しでホップのかかりが弱いよ
ライラのストライクアーム入れるかSCPを入れる辺りで対策OK

774 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 21:34:59.45 ID:LPOIsVKY0.net
皆さん沢山レスをくださりありがとうございました
ライラクスのストライクアームで検索した所
ホップの弱さは>>773さんの買いている通り89式の弱点で
アーム交換で改善するとの事です
早速ネットで購入しました!

775 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 00:23:07.97 ID:29tZRrLB0.net
CYMAのスポライショットガンの分解方法ってマルイと同じなの?

776 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 00:47:34.25 ID:gwsYbrAA0.net
>>758
このアドレスに答えを送ればいいのかな

777 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 05:41:12.49 ID:UMkQx+y00.net
ご教授やご教示じゃなくて伝授だからね
手取り足取りやってあげてよ

778 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 05:53:26.85 ID:61/7KLHf0.net
>>763
ハーフメタルなら円天様が出してるが、部品無いから直さないそうだ

779 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 10:28:43.80 ID:T00IbI3+0.net
ICSのCQR、全体的にはすげえいいんだけどバットパッドがネジで止まってるからバッテリー出し入れする時ちょっとめんどくさいんだよな

780 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 10:39:22.32 ID:fltKs5VH0.net
そんな頻繁にバッテリー出し入れするか?
どうしても嫌ならフロント配線にすればいいじゃん

781 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 12:58:01.94 ID:lV5p1vAg0.net
そんなんでフロント配線にするかよ

782 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 14:43:14.54 ID:fltKs5VH0.net
>>781
そう。その程度で普通わざわざフロント配線にはしない。
すなわち>>779 が何を言いたいのか分からないってことを言ってるんだが難しかったかな

783 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 14:45:47.60 ID:CJXtgeKo0.net
>>782
ガイジか?

784 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 15:02:32.04 ID:KI3hv/yW0.net
>>782
国にお帰り

785 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 16:06:20.92 ID:9lBFKgSp0.net
聞いてくれ同志諸君

この前、S&T Kar98k another verを買って、組み立て直したら近距離でよく弾が命中するので感動した(お座敷)
んで、全く興味もなく買ったこともない電動ガンを調べてみたら、ARES UMP45がブローバック電動ガンというではないか
ライセンスもので刻印あり
動画見ると金属音が迫力あるし、価格も電動にしては安い

以上、聞いてくれてありがとう

786 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 16:29:42.02 ID:fltKs5VH0.net
ここを日記帳みたいに使ってるやつ多すぎん?
twitterでやってろよ
まぁARES UMP45ブローバックは俺もお勧めだけど

787 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 16:30:03.11 ID:lV5p1vAg0.net
>>785
ares umpは楽しいぞ
マガジンの入手性に難ありだが……
まぁ安っぽいs&tのは使えるけどね

788 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 16:59:34.14 ID:UmNqSre90.net
自分の頭の悪さに気づかずチラチラレスチェックしてる奴おるな
クソリプ連投こそtwitterでやった方が良いぞ

789 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 17:47:52.78 ID:yMMFxfaB0.net
ARESのUMPは次回入荷が本モデル最終ロットなんて意味深な告知してるみたいね
https://twitter.com/LAHOBBYSHOP/status/1316243375402545152?s=19
(deleted an unsolicited ad)

790 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 18:11:28.77 ID:JWseKoEG0.net
UMPはチャンバー固くなければ最高

791 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 22:02:29.13 ID:9lBFKgSp0.net
>>786
海外エアガンの話題だから大目に見ろや
俺がお前に迷惑かけたのかよ

>>787
動画見たら楽しそうだった!
カートリッジが見える460連マガジンは結構高いね
写真だとチープな感じがするが、まぁ中華ガンだしな…

>>489
それを見て知ったのよ
LCTのEBBは評判が今ひとつだが、AresのUMPは概ね悪くない
なんと言っても安い
これ生産終了なのか、バージョンアップするのかよくわからんね
VFCのUMP9持ってるから、買おうかどうしようか悩んでますわ

792 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 23:10:55.81 ID:Fih0o+TI0.net
ares最近大人しいし、生産終了かもしれないね…

793 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 00:01:16.56 ID:lNo24yBg0.net
そういえばARESって拠点香港だっけ?

794 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 07:15:55.35 ID:mqoq/x1p0.net
刻印無くなるとかじゃないの

795 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 11:23:41.69 ID:G/B0eL360.net
>>791
ブローバックってS&Tとかと同じく、カバーカチャカチャするだけでしょ?
ウェイトを動かすわけじゃないから、リコイルも次世代より弱いでしょ
LCTのEBBはBOLTとかと同じく、次世代より強いリコイルが特徴だから、クラスが全然違うと思うが

ただLCTの評判が悪いのは、S&Tとかのカバーカチャカチャだけでもそのうち爪が折れるのに、より重いウェイトを動かしてるから速攻で爪折れること
特に箱出しの7.4Vでもっさりならまだいいが、それ以上サイクル上げると一発で逝くので、折れ対策が必須となる

796 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 22:16:10.75 ID:uE/CbWT40.net
>>795
あら、そういうことなのね
けど、俺は別にリコイル弱くてもいいや
無いよりマシだし、電動ガンってミュンミュンと静かすぎて迫力に欠けるからね(サバゲーでは有利だが)
LCTのEBBは期待していただけに残念だったよ
EBBのG3が欲しかったけど、今では…

797 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 22:32:20.53 ID:MpAc2nVw0.net
電動ガンが静か??

798 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 09:31:26.06 ID:1X5EGLoM0.net
アスペっぽい

799 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 09:49:53.07 ID:3BClsgwL0.net
サプレッサーつけたMAC10はすごかったわ

800 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 10:35:39.24 ID:cubBQpr60.net
静かというかガシャコンガシャコン金属音というかそのような音がしないだけだよね

801 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 10:50:36.24 ID:vLy1F2TZ0.net
ARESのUMPが悪い訳でもないし、悪く言いたい訳でもないが、迫力が欲しいなら素直にガスブロ買った方がいいと思うぞ

802 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 11:03:52.93 ID:1X5EGLoM0.net
電動、という前提で迫力があるかどうかを議論してるのに何言ってるんだこいつ
スポーツカーのおすすめを聞いてるのに「軽自動車買え」と言ってるみたいでガイジかな?

803 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 11:20:57.25 ID:ttgGdhiz0.net
S&Tはコッキングレバーすらダミーで動かないもんなー

804 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 14:03:56.45 ID:vLy1F2TZ0.net
>>802
俺が悪かったわゴメンな

805 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 16:47:01.40 ID:FZhaa14B0.net
この板ほんとこういうガチアスペっぽい噛みつき方する奴おおいな

806 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 17:32:43.52 ID:aJbtuI5N0.net
ARESのUMP持ってるけどバッテリー入れるとこがちょっとやばいのがな…

807 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 17:37:28.19 ID:JIZ5d9930.net
俺は不要な蓋みたいなの取っちゃったわ
貸出し用として旧型持ってたけど、ホップ調整が信じられないくらいやり難いのはマジで勘弁して欲しかった。
現行の奴はそこ改善されてるのかね?

808 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 17:47:11.64 ID:FZhaa14B0.net
ホップきついのは今もじゃないかな

809 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 18:54:23.96 ID:ttgGdhiz0.net
うちの電子トリガーじゃなくてバレルにネジ切ってなくてサイドレールもついてこない古いARESUMPはホップの堅さ普通だった。
代わりにブローバックのパーツが今よりちゃちくて3ヶ月で壊れた。

810 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 18:59:26.62 ID:F1eH1N7C0.net
>>806
ウナギ型だと、振動でバッテリーが奥に入っていってブローバック部に引っかかって被膜ボロボロになるしな

811 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 08:41:33.40 ID:XJRS7XqR0.net
ウナギもNiMHとかなら大丈夫なんだろうけどリポのちょっと太めとかだと引っかかっちゃうよな
HOPのドラムが固いだけならOリングをグリスアップすればスルスル動くようになるよ

812 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 14:59:18.81 ID:t5jspAf80.net
クソ硬いけどホップ調整一回しちゃえば弾の重さや種類変えない限りはそのまま放置してズレることも無かったからそれはそれでありがたかったけど笑

813 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 19:12:42.37 ID:/k69/piZ0.net
silverbackのMDR期待してたけど香港制圧で立ち消えも有り得そうでこわいな

814 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 23:07:03.01 ID:anaB05Sq0.net
carbon8のM45DOCだけど、マガジンのガスルートパッキンが切れたからライラクスの社外パッキンに変えたら、純正よりもブローバックが強くて爆音になってしまった

楽しいんだけど、壊れそうなヤバい雰囲気w

815 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 07:36:15.25 ID:fnZoGaFj0.net
>>814
https://youtu.be/EKMqp13y-lM?t=298

所詮プラだしなあ・・

816 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 12:13:02.21 ID:JYtARyOI0.net
>>815
カーボン8ってスライドぶっ壊れて交換上等で使うものなのかね

817 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 12:21:19.65 ID:srXKf0W40.net
カボって未だにスライドぶっ壊れるのか

818 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 12:28:43.62 ID:Ta9FzZmA0.net
CQP初期物は割れまくってたけど、今年のDOCは友達何人か使ってるけどまだ割れたって話は聞いてないな〜

819 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 12:49:58.18 ID:6RGPEFT00.net
カボのスライド割れたって動画大体11-3月くらいだし、これから寒くなって割れやすくなるんじゃない

820 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 13:54:49.52 ID:7JXUGmpG0.net
スライドは消耗品と割り切っている。交換も説明書の部品図見れば簡単だし
むしろそこそこ値段のするマガジンのガス漏れの方が勘弁して欲しい

821 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 17:44:31.79 ID:uiOx+Q7k0.net
キャンプ系動画上げてる女の子が新品で買ってきたのを開封して試射1発目でスライドが真っ二つになって吹き飛んだのほんと可哀想だった

822 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 17:48:59.51 ID:O2B/V1bh0.net
規定弾数以上に装填するとぶっ壊れるんだっけ?

823 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 17:51:46.95 ID:e0gYi0ft0.net
スライドが消耗品って
JACがハイパワーMK3作ったとき
真顔で言ってドン引きしたわ。

824 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 17:51:49.69 ID:uiOx+Q7k0.net
装弾数より1発多く入るけどその状態で撃つと壊れやすいね
ただ数発しか入れてなくても普通に吹き飛ぶからどうあがいても壊れる

825 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 18:48:35.80 ID:5bzPgJZ40.net
1stロットと3stロットのスライドが不良品なんだよ。
2stロットとDOCは割れない。(割れないとは言ってない)

826 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 19:04:49.96 ID:B8IXIhxv0.net
スライド破損話は破損をユーザーの性にしてツイッターでクソ寒ポエム投稿しつつ5chでカス工作した挙句に「やっぱり製造ミスでした」のボケクソハニービー君がまた工作員使ってくるぞ

827 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 19:20:20.06 ID:JT7U2Dz50.net
1st 2st 3st
ファースト セカスト サースト

828 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 19:22:54.57 ID:O2B/V1bh0.net
2stはツーストだろ

829 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 19:35:41.69 ID:95GGK8ch0.net
>>815
久々に見たが笑えるな
さようならの後の奇声は何て言ってるの?

830 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 20:07:29.30 ID:OiNCnghl0.net
ほんとだ一発目でぶっ壊れてる 見た感じ寒そうな日だし寒い日に使うと割れる率上がるのかな

831 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 20:15:06.83 ID:gUveMQto0.net
もういっその事スライドは消耗品です!って
3〜4つ付けた状態で開き直って売ればいいのでは

832 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 03:00:19.13 ID:pNWY2WDZ0.net
いやいやw
メタルでええからねww

833 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 03:34:39.62 ID:MwTX8LVC0.net
ライラクソが完全互換のメタスラを出せばいい話

834 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 04:22:06.65 ID:sSugmv8B0.net
>>833
中途半端な厨二デザインと名前で出してきそう

835 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 05:44:44.74 ID:QuKK3uPS0.net
壊れないように総金属製にしたら良くねむ?

836 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 07:23:48.60 ID:o3F4g2Nn0.net
でもダイキャストでは・・

837 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 07:59:24.94 ID:dHsrHq8T0.net
>>821
それでかほなん知って、ずっとキャンプ動画しか上げてないのにずっと見てるw

かわいい///

838 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 10:54:21.12 ID:akS/Y1r00.net
>>821,837

これかww さばいどる とあったからサバイバルゲームアイドルかと思ったら、本来の意味での「サバイバル」なのねw
ttps://youtu.be/TnfZzp7U_J0?t=322

839 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 11:29:23.73 ID:AngJE7+W0.net
カボ保証期間の2週間過ぎたら金取るんか...

840 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 11:39:56.18 ID:AtaTHRov0.net
おもろいw

841 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 17:45:01.27 ID:HdZjB1cb0.net
クソと蔑むメーカーにすがるってどういう精神構造だよ

842 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 18:40:57.07 ID:AyZ/LJkO0.net
>>839
保証期間が2週間ってことは、つまりメーカーの想定する製品寿命も2週間ということ
仕様通りよ

843 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 21:03:22.40 ID:9Aiusg920.net
>>839,842
今は保証期間60日だぞ

844 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 23:07:47.29 ID:sB3nG5+R0.net
保証期間の間に何回連続まで壊れて取替可能か検証マダー?

845 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 09:29:38.46 ID:PCMDEa/w0.net
売り切れで検索しても半額詐欺サイトしか出てこなかったUmarexのM1894のサドパ木ストックが
ヤフオクに定価即決で出品されてたので落とした。ウォッチリストに30人ぐらい登録されてたけど
即決をリストに登録する意味ってあるのかな。

846 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 10:22:58.41 ID:tB6X2Hqn0.net
せいぜい数万円の欲しい物さえ即決できない貧乏人と、相場を把握してない情弱の数だよ

847 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 11:14:54.90 ID:HLKfSqJW0.net
珍しいしかおうかな、でも別にそこまで欲しいもんでもないなってのは
メモ書き的な感じでリスト入りさせるわ

848 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 11:18:22.05 ID:/laz7sdH0.net
終了日まで待って誰も買わないなら買うか…程度のは即決でもリスト放り込んでるな

849 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 11:25:23.48 ID:fsr/PSfq0.net
アマのほしい物リスト感覚だな

850 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 16:15:03.74 ID:/PHnypMR0.net
まさにUmarexのM1894自体が安くなってたら買うかな〜だった・・・

851 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 16:56:21.75 ID:i8R+cp88O.net
S&T最新ロットスプリングフィールドM1903も弄り倒さないとダメですか?KTWのが調子悪いので、S&Tも考えています。

852 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 17:39:07.67 ID:5gUf83rJ0.net
今度廃校になった結構な広さの学校でサバゲーするんだけど、
どんな銃持って行くのが良いのかね?
田舎の学校なんで林もあるし校舎も複数あるんだけど。

853 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 17:44:16.92 ID:rI3ghMqi0.net
>>853
廃墟に勝手に入ってサバゲーするきじゃなかろうな?
じゃなければ何処か教えてくれ、俺も行きたい

854 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 17:45:41.78 ID:gqYydAdd0.net
M60

855 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 17:47:00.69 ID:Njbeq97N0.net
学校を突如占拠するテロリストごっこしたい

856 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 17:48:37.97 ID:BY92rGQA0.net
廃ホテルでサバゲした事あるけど普通に短めのインドア装備が使いやすいよ
部屋に押し入る時とかM4とMP5では使いやすさにモロに差が出た
ちなみに廃ホテルサバゲはショップが権利者と交渉して取り壊し前に使わせてもらった一回限りのイベントだった

857 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 18:34:08.46 ID:OMg5R9iG0.net
何だったらグロック18Cとか取り回し良いね

858 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 18:39:55.79 ID:gqYydAdd0.net
MP5使いやすい?
やたら重いしホップ不安定だし給弾悪いしで使いにくいや

859 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 18:51:25.70 ID:ONNfn0dF0.net
>>845
ググると半値表示の詐欺サイトが沢山ヒットするから
定価では手を出し難いのかも。ある内に買わないと再販は期待薄だよね。

860 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 18:55:18.11 ID:ONNfn0dF0.net
>>858
VFCやWEみたいなスチール製は実物と同じく重いけど
オールプラのマルイ電動とそのコピーは軽くて有難い。

861 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 19:18:43.88 ID:wtfgqjV00.net
学校跡地ならホテルと違って廊下も教室入り口も広いだろうから
カービンサイズでも特に問題無いんじゃないかね?

862 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 19:37:40.67 ID:1KwCUD1H0.net
>>858
G&Gのブローバック()付きのA4はオール樹脂で軽いで
AKなんかもだけど、もう少しスポーツラインとかそういう方向で機種増えたらいいのになと時々思う

863 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 19:42:27.14 ID:gqYydAdd0.net
>>860
>>862
G&Gのプラ製良さそう
マルイは流石に古すぎて興味ないけどG&Gならホップ周りも改善してそう
店頭で持たせてくれればいいんだけれど

864 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 19:50:06.16 ID:dcs/lM7w0.net
>>852
廃校でやるなら銃も大切だが、教室の入口に黒板消しのブービートラップを仕掛けるのを忘れんなよ。

865 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 19:51:15.81 ID:5gUf83rJ0.net
残念だけど、身内限定なんで人を誘うのは無理なんだ。
主催は元の学校の持ち主で、ちゃんと警察にも許可を貰ってるから問題なし。
というより、相手は県警の特殊部隊ですわ。
最初は仲間内でやる予定だったんだけど、警察に書類出したらぜひとも訓練に使いたい。
と言われて俺らテロリスト役で参加決定。
警察は装備準拠だけど、俺らは装備自由なんでグレネードとかも有りだし、
怪我しないような罠とかも仕掛けていいらしい。
すげー楽しみ。
でもスナイパーライフルで屋上から狙撃とかカッコイイけど、4階建ての校舎の屋上から狙撃って狙えるのかね?

866 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 20:12:58.47 ID:F34Dxbyf0.net
何それ超楽しそう
羨ましい

867 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 20:25:56.07 ID:4ZvPT3M60.net
嘘くせー

868 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 20:40:47.76 ID:849mzakO0.net
急に嘘臭くなってきた

869 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 20:41:50.12 ID:fAWnPo1K0.net
訓練という名の、サバゲー好きの警官でしょ?

870 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 20:48:37.83 ID:YF8vA70h0.net
だいたい本職の話が出てきたら怪しくなる

871 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 21:10:32.45 ID:VmzgqCWq0.net
野暮なツッコミはよせよ、微笑ましい良くできた作文じぁねえか。

872 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 21:21:39.34 ID:F34Dxbyf0.net
おまえらプロレスを楽しめないタイプだな

873 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 22:47:03.93 ID:1KwCUD1H0.net
>>863
G&Gの奴はバッテリー抜きで2kg丁度とかだっけかな。他の金属MP5よりも重量バランス良いよ。重心が丁度グリップの真上くらいに来る

874 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 23:50:07.97 ID:ZcZ5arW00.net
嘘柱 誇張しのぶ 嘘松の呼吸

875 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 00:30:32.27 ID:O7TMVBoA0.net
別に警官にもサバゲ好きのやつおるだろうし、同僚誘ってそういうシチュでやってみようぜってだけじゃね
誇張といえば誇張かもしれんけど

876 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 00:51:32.17 ID:gMVxPd3r0.net
いるだろうけど、まともなK察はオフの時に「ボクK察官なんですー」なんて言わねえ
仕事聞かれても公務員としか答えねえ
その辺がJ隊と違う

877 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 01:19:31.22 ID:KyYNggUs0.net
>>865
スレチ過ぎる、やる県のスレに行ってくれ

878 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 04:05:41.32 ID:Up3pQJzD0.net
お前ら、警察や消防が訓練の為に取り壊し前の廃ビルや廃ホテル、廃校を借りて
現場での訓練するの知らないのか?

879 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 04:08:10.93 ID:gxe+RD9M0.net
>>869
サバゲー自体違法なことでないから警官にもサバゲー好き居るよ。

880 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 05:40:48.92 ID:7ww2fLF+0.net
嘘だっ!!

881 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 07:16:15.30 ID:gMVxPd3r0.net
>>878
それは仕事の一環だろ
公務員の仕事にテロリスト役で一般人が参加とかねえだろ普通

882 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 07:27:37.57 ID:SxPI1AL50.net
学校の持ち主って事は私立?
それならなんで警察へ?
公立だとしたら管理は地方自治体なんで警察は管轄外では?
県警レベルでテロリストを想定した特殊部隊が?
仮に存在したとして訓練て事は公務なんだけどそんなポンポン予算出るの?
民間人参加させて怪我とかした時の責任の所在は?
と上から下まで嘘松としか思えないんだけど、んなこたわかってんだから野暮な事言うなってんならなんかゴメンね?

883 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 07:37:42.38 ID:uYd88ws+0.net
もうその辺で勘弁してやれよ、今日が終われば週末はサバゲー行ってスカッとしようぜ!

884 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 07:53:14.06 ID:aVXhU2NC0.net
SATの訓練内容を一般人に漏らすと聞いてやってきました

885 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 08:00:34.99 ID:zcx8R9580.net
あれ?閉鎖空間の私有地でサバゲーやるのに警察の許可って必要なんか?
もしかしてお座敷シューターも警察の許可を得ないといかんのか?

886 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 08:09:32.58 ID:auqJPYig0.net
>>885
当然だろ?お前警察に許可取ってないの?

887 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 08:14:37.78 ID:7Hsz/a6L0.net
そろそろ釣り宣言待ってるんだが?

888 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 08:28:25.56 ID:aVXhU2NC0.net
wikiから抜粋

> 警視庁、大阪府警察、北海道警察、千葉県警察、神奈川県警察、愛知県警察、福岡県警察、沖縄県警察の8個警察本部にSATが設置されている。
> SATとして改編された後は、警視庁に3個班、大阪府警察に2個班、他の道県警察に各1個班の合計11個班が編成され、部隊の総員は300名とされている。

田舎に特殊部隊
たった300名しかいないのに……

日本やべーなw

889 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 11:21:29.72 ID:Hwx74RL50.net
動くな!自粛警察特殊部隊だ!

890 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 11:33:25.54 ID:Up3pQJzD0.net
SAT以外にも各県警が組織した特殊部隊はいるよ。
埼玉県警にはRATSと呼ばれる起動戦術部隊が要るし、
他にも大阪のMAATとか千葉のARTとか愛知のSITとかな。

891 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 11:37:50.03 ID:Up3pQJzD0.net
それにサバゲー場じゃない所で私有地だとしても集団で武装してたの目撃されたら
逮捕はされなくても間違いなくパトカー来て事情聴取されるわ。
きちんと所轄の警察に届け出を出すのは社会人として当然のマナー。

892 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 11:44:31.29 ID:OEuvkDtn0.net
警察が一般市民をテロリストに見立てて訓練をしているというスキャンダルが明らかになったと聞いて来ました

893 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 11:45:47.09 ID:JGbCU2Xa0.net
実銃業界では日々AR15メーカーの流行りが更新されていくが、
なかなかエアガンには降りてこねぇなぁ
そこら編唯一トレポン勢が羨ましいわ
ver2で気軽にレシーバー交換してなぁ

894 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 12:30:27.51 ID:iB4oFqKR0.net
葉隠れや田村の人はK方面と面識有ると聞くが
ここで何持っていこうか?と聞くレベルの人に
誘いは来ないだろうから釣りだと思う

895 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 13:29:02.47 ID:zcx8R9580.net
>>891
猟○会ですら警察に届け出ないでパンパンしてるのにサバゲーマーはすごい

896 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 16:24:55.93 ID:d2Uu0iMu0.net
まぁ猟友会自体が警察とお付き合いあるからな

897 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 16:40:11.82 ID:C8IGCMF+0.net
>>889
N.E.E.Tって特殊部隊か?

898 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 16:52:26.88 ID:eEFUnpY70.net
自宅警備隊だよ

899 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 17:05:18.70 ID:7ww2fLF+0.net
おまえら、あんまり追い詰めてやるなよ可哀想だろwwwwwwwwwww

900 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 18:18:29.77 ID:SKi6Gone0.net
警察同行でしかも撃ってくださいと言われて撃って免許取り上げられた人いたよね

901 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 19:12:02.19 ID:wNv85jUd0.net
元傭兵だけど自衛官・警官から是非トレーニングしてくれってオファー来るわ
まぁ、俺も普段は出来ない戦いが出来るから付き合ってやってる
こないだは無人島貸し切ってドローンも飛ばしたわ 日本で一番贅沢なサバゲーしてるのは俺だなぁ〜って思ったw
ちなみにその日は一人でS●T一個分隊殲滅して隊長に入隊してくれって懇願されて参ったわ
俺はもう嫁も子どももいてドンパチは死なないサバゲーでいいやって思ってるから丁重にお断りしたけどね

902 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 19:22:23.95 ID:7Hsz/a6L0.net
設定盛り過ぎ

903 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 19:25:01.19 ID:P1nZRJ0X0.net
俺も元傭兵だけど5.45x39mmで頭撃たれたときはすげー痛かったゾ

904 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 19:31:17.69 ID:XJ8X5GA40.net
>>903
成仏して

905 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 19:37:17.72 ID:gVRkVgbI0.net
警察相手にサバゲの予定が向こうは実弾 そのまま埋められる
小説にしてから映画化決定

906 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 19:38:06.73 ID:ZqcOIz110.net
いい加減スレチ

907 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 19:41:37.30 ID:x23JkAl20.net
>>900
あれ撃った熊の背後が建物だったのがNGって理由で引っ張られたらしいんだけど実際は土手だったとか証拠不十分で不起訴になったんよな
それでも銃は返ってこなかったって話だし警察のメンツにハメられた感あって気の毒な話よな

908 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 19:44:12.87 ID:flOO6w+u0.net
>>903
落ち着け、それは豆腐の角だ

909 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 20:49:31.79 ID:auqJPYig0.net
>>907
実は猟友会内の内輪揉めだったなんて話もあって
単純に警察悪い、な話ではないっぽいぞ
気になった人は検索してみるといい

910 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 21:25:20.27 ID:x23JkAl20.net
>>909
嘘か本当か跳弾が同行者のストックに当たったとかなんとかってやつ?

911 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 23:24:41.57 ID:KyYNggUs0.net
海外エアガンスレなのに廃墟サバゲの話をするとかうんこ税か?

912 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 23:54:25.70 ID:IHraCFUa0.net
>>851
VSR互換になったのはシリンダーヘッドとパッキンくらいだから
精度上げたり操作スムーズにしたければ要調整

913 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 23:56:42.32 ID:+CTJwzVO0.net
>>910
某まとめサイトの一文を転載すると
この事件は単純にヒグマ駆除に従事したA氏が警察の無理解によって所持取消を受けた事件ではなく、A氏の猟師としての姿勢が問われる事件なのかもしれない
みたいな感じで現在進行形で泥仕合になってるみたい

914 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 05:40:36.02 ID:Yi1oi/Cd0.net
マジでいい加減別のスレいってくれないか

915 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 07:39:32.45 ID:sD2izEt40.net
軌道修正になる話題を出すといいと思うぞ

916 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 07:39:52.32 ID:VqL61BhW0.net
もう「N.E.E.T」の話と猟友会の話は他で

917 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 08:31:58.83 ID:cjutAHAa0.net
中華箱出しでも使えるようになって来たって言うけどM4とかマルイクローンの一部でオリジナル構造とかまだまだいじる余地あるけどパーツ無いしまだまだ覚悟が必要だよね

って軌道修正するにはまだ弱いか

918 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 09:25:27.25 ID:tGEB7b+Z0.net
で、G&Gの64式買ったヤツおりゅ?

919 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 10:03:12.11 ID:dTzgAqld0.net
PayPay祭最終日の全額返金大当たり狙って軍拡するぜ!!

920 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 10:48:08.26 ID:WYoipGrI0.net
>>919
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 22IYH目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1585394112/
で待ってるからな

921 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 11:49:47.47 ID:3D3d9hO60.net
スレチならすまんがevikeで装備品買ってみたら発注後9日で普通に届いたよ
銃本体は中身いじらないといけないから躊躇するけど、これマガジンくらいならいけるんかな?
送料6000円も痛いけど

922 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 11:51:09.25 ID:q2vzoJsh0.net
>>921
物によっていけるいけないがあるんかな
ちょっと欲しい物あったら試してみよ

923 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 12:18:02.49 ID:YSL6nHR80.net
>>921
前はマガジンはあかんって言われた

924 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 12:21:03.06 ID:hL6QCpUC0.net
エビは本体とマグはダメ、パーツは判らん
装備品はいける

925 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 12:32:48.21 ID:U4PjrXLx0.net
装備品なら税関で引っ掛かることまず無いしな

926 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 13:29:33.50 ID:Vnun/u1M0.net
>>923
まじか、MP5の透け透けマガジン良さげと思ってたんだがなー。残念

927 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 16:11:13.93 ID:FO0k/5pg0.net
アークタラウスは値段のバラツキが大きいな
中身は一緒なんかね?

928 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 16:15:33.18 ID:q2vzoJsh0.net
>>927
自分のmurあけても友達のpdw開けても見た目は一緒だったよ
もう材質のコストの差でしかないっぽい

929 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 17:45:31.55 ID:vc3gof5c0.net
>>928
そうなんだ
外装はやっぱコストかかるんだね
性能だけ考えたら安い奴は結構コスパ良さそう

930 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 20:46:54.11 ID:3o2XVNfd0.net
アークタウラスとDMTどっちがいいのか 安いエアガン何個も欲しくなっちゃう

931 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 21:20:25.78 ID:sD2izEt40.net
何丁もあっても手は2つしかないんだぞ
人のことは言えないけど

932 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 22:15:43.08 ID:D/apgj9W0.net
アークタウラスのメタル製が結構お気に入り。

933 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 22:22:30.40 ID:I1GO2rt40.net
アークタウラスのe3カービン予約したんだけど、アークタウラスのストックってみんなどうしてる?
バッテリー交換やりにくいって言うからPTSのストックに変えるか迷ってるんだけど

934 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 22:49:44.17 ID:q2vzoJsh0.net
>>933
パラコードで引っ張れば抜けるぞ

935 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 00:37:39.02 ID:+S2hhsWw0.net
アークタウラスとDMT欲しいけどどこのショップが1番安いん?

936 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 01:06:51.97 ID:IFy9OggW0.net
俺もアークとダークマターで悩み中

937 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 01:59:37.20 ID:DiV1zZ2N0.net
てかアークmurとDMTって同じじゃねぇか?

938 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 02:04:54.31 ID:j56kiklE0.net
97でDMT注文したー届くの楽しみ

939 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 02:11:23.79 ID:WJa7uaSa0.net
DMTって97監修のショップオリジナルじゃないの?

940 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 09:51:41.99 ID:xeJ47DgM0.net
カモすぎる

941 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 11:09:07.64 ID:+S2hhsWw0.net
97はアーク/DMTのアッパー売ってくれ

942 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 11:19:13.05 ID:WJa7uaSa0.net
>>940
マジかよ騙されてた
命中重視とか言ってるからインナーバレルとか変えてるのかと思ったよ

943 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 11:22:58.72 ID:YmPFzSS30.net
バレルは今どきの中華ならそのままでもいいんじゃないかな
組み立て直しとパッキン類の交換とかでエアロスなくしてやった方が効果出そう

944 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 14:08:13.01 ID:fiB+sKXz0.net
>>941
なぜアッパー?

945 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 15:00:35.03 ID:mwt5GSf30.net
>>942
アークのバレルは元々スチール製のタイトバレルで、しかもQPQ処理されてるらしいよ。
実際撃ってみても、悪くはなかったなあ。

946 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 16:21:48.48 ID:WJa7uaSa0.net
>>945
あれ?アルミだと思ってた
それなら精度出てそうだし聞けば聞くほどアークM

947 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 18:44:51.02 ID:+S2hhsWw0.net
>>944
初期ロットは実ピッチだから

948 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 20:48:36.06 ID:fiB+sKXz0.net
>>947
あぁ、なるほど
でも実ハンドガードつけんならわざわざこんな安エアガンじゃなくてもいいのでは…

949 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 21:20:16.53 ID:mwt5GSf30.net
>>948
アッパーのみ別メーカーのエアガンに流用したいんじゃないかとエスパーしてみた。
てか、現行も実ピッチじゃないかと思うのだが。

950 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 19:47:28.30 ID:mG/w/9c+0.net
初心者なんだけどインナーバレルの清掃って何使えばいい?
ライラクスのクリーニングロッドは買ったんだけど、乾拭きでいいのかパーツクリーナーとかシリコンスプレーとか使うのか
アークタウラスだからスチールバレルなんだけど使わない方がいいものってある?

951 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 19:59:10.79 ID:xgDgTYFg0.net
kure556だけは絶対にダメ
マルイの取説はシリコンスプレーでって書いてある

952 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 20:21:00.05 ID:mG/w/9c+0.net
一応エアガン用のものは使おうと思ってるんだけど、サイトとか動画みてもシリコンだと油膜張って汚れやすくなるとか、クリーナー後にシリコンスプレーつけたやつで拭くとか人によって違いすぎて正解がわからなくてさ
みんなどういう理論でインナーバレル清掃してるのか教えてほしい

953 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 20:25:52.19 ID:TtdFIb560.net
汚れついてもサバゲ前に棒突っ込むだけだしシリコンでやってるな
脱脂する人もいるみたいだけど、それはそれでダメじゃね?ってのがどっかのスレで議論されてた気がする

954 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 20:41:07.26 ID:STK5bSx+0.net
マルイの説明書通りやりなよ

955 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 20:41:53.92 ID:Y3Y5qGN30.net
>>951
ほんとに取説確認したか?
新旧いろんな銃の説明書ざっと見たけど、クリーニングロッドにシリコンスプレー付けるなんてどこにも書いてないぞ
給弾口よりシリコンスプレーして1〜2マグ撃ってからクリーニングロッドで(乾拭きして)油分を拭き取るんだぞ

956 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 20:54:47.38 ID:+dFdA0k20.net
>>955
お、ちゃんと説明書の内容書いてくれてありがとう

957 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 21:07:40.16 ID:YCa8aPe80.net
>>952
97やリベに売ってるなんたらかんたらって900円ぐらいのがめっちゃ良い
弾詰まり皆無になるし汚れ全然つかなくなるし初速若干上がるし速乾だし

958 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 21:33:11.63 ID:dopJlD5u0.net
なんたらかんたらはさすがに草

959 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 22:14:38.29 ID:prbZV7BT0.net
バレルクリーナーZか?

960 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 22:20:23.65 ID:vifV8L6o0.net
とりあえず再度色々調べてみたんだけど
バイオBB弾を使うときはバレル内にカスがつきやすいからシリコンスプレーを使うと良い
インドアメインで普通のBB弾を使うなら埃がつかないように脱脂系のクリーニングがよいって感じ?

961 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 22:55:56.79 ID:L+j4P7F80.net
中速乾のパークリ染み込ませてクリーニングして、ワコーズのフッソオイル105で仕上げてた・・・

962 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 03:49:02.83 ID:TpcuK2Kq0.net
汚れはパッキン側ほど顕著なんだし、銃口側から突っ込んでホジホジしてパッキン痛めるくらいなら、素直にバレル取り出してチャンバーバラしてパッキン外して、バレル単体にしてガッツリ掃除したらいいんだよ
それなら、パッキンゴムへの攻撃性だのなんだの気にせずにすむ

ちなみに、個人的お勧めは、ややルーズ目のバレルにガラスコートだよ

963 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 06:55:40.69 ID:K3aL9kJe0.net
>>960
これだな

964 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 06:57:20.84 ID:xbqv3UAp0.net
>>950
俺は金属部分はKUREのパーツクリーナープラスチックセーフ。

965 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 07:58:01.22 ID:pb8gKagI0.net
ついでに外装系の掃除ってどうしてる?今はフルメタル外装もプラ外装もノンアルのウェットティッシュでやってる

966 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 08:07:03.78 ID:1cu37Sdh0.net
ダイソーのav機器用お掃除シートみたいなの使ってる

967 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 10:47:56.36 ID:EWBRPtyI0.net
外装の掃除はしない
なんか軽トラを洗車するみたいでかっこ悪い

968 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 11:03:41.73 ID:xbqv3UAp0.net
銃の掃除は作業じゃなくて、その行為自体が嗜みの範疇なんだよ…

969 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 11:09:35.55 ID:BGVmIvHj0.net
サバゲでついた土を取るか注油した時に拭き取るくらいかな
御座敷用はほったらかし

970 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 11:25:02.33 ID:mz/20ShT0.net
軽トラだって汚れりゃ洗車するけどな
汚い状態で走ってたらみっともない

971 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 11:34:10.58 ID:IFSPlZ1l0.net
埃は落としてやらんとカッコ悪い

972 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 11:41:23.84 ID:sNyfQKyY0.net
俺も>>961と一緒だわ
めんどくさい時は汚れとるだけでフッ素は省いたり

973 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 13:42:07.63 ID:QYN12oRu0.net
泥汚れとかは取るけどそれ以外で特に掃除らしい事はしないかな。ハンドガードやストックの溝に詰まった土とかは銃から外して水洗いしたり。最近は土曜が雨の日が多いから日曜サバゲーは泥んこ祭率高め。

974 :名無し迷彩:2020/10/29(木) 10:19:49.70 ID:IQgJNm6y0.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1603934265/l50

>>980
立てたよ

975 :名無し迷彩:2020/10/29(木) 12:51:04.57 ID:YrIigk2k0.net
ありがとう

976 :名無し迷彩:2020/10/29(木) 16:16:26.40 ID:mlzN64Gd0.net
>>974
おっつおっつ

977 :名無し迷彩:2020/10/29(木) 22:53:22.76 ID:Xl4uf/UP0.net
てかバレルクリーニングはなんのためにやるのかをまず考えないと
精度を追求したいならともかく、遊びで撃つだけなら別にクリーニングなんて要らんよと
油分が付けば精度悪化するしオイルや薬品類によってはパッキン傷めるし

978 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 00:15:00.74 ID:CgDdVH7g0.net
は?

979 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 04:37:49.65 ID:2uhXJcVz0.net
わーわーきゃーきゃーと、ある意味正しくサバゲを楽しむ範囲なら、バレルがドロドロでもたいした影響ないってのは確かだな
それくらいが一番楽しめるんだろうなとは思う

980 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 06:00:53.15 ID:S3VGp3iK0.net
一発撃つごとに、エアダスター並みの圧力でバレル内を空気かガスが流れていくんだからねえ
ある程度は汚れるけどそれ以上は要らんことしなきゃ汚れないという
何年も放置してバレルにホコリが詰まってるとかでもなきゃ普通はバレルのクリーニングとか意味ないのよ
むしろいじり壊すだけ

981 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 07:59:23.61 ID:lmgrSlSm0.net
バレルクリーニングしなさすぎてバレル内壁にバイオBB弾のワックス?が堆積して、一発撃つ事に鰹節みたいなカスが出るようになった事があるな…命中精度も初速全ておかしくなってたわ

982 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 08:39:40.64 ID:Ib4m9SW20.net
バレルクリーニングする程緻密、精密なプレイしてないからあんまり気にしてないな
稀に分解した際にクリーニングする位

983 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 08:57:55.29 ID:sTKj2UZw0.net
雑誌やブログでウエスが真っ黒になるとか書いてる人がいるけど、被膜の無い真鍮やアルミならいくらでも黒くなるよなw

984 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 09:51:30.33 ID:Kg91nmZl0.net
弾切れした時の空撃ちでどれぐらい汚れが取れるのだろうか?

985 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 11:09:45.18 ID:WbTxPUni0.net
プレイスタイルにもよるが、砂っぽいフィールドなら
朝礼前に1回、昼休みに1回はクリーニングロッド通したい
20m以降の集弾率が結構変わる

マルイ箱出しでもあたんねぇと言ってるやつはたいていバレル掃除してない

986 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 11:58:27.88 ID:1gaPvwkf0.net
昔のビテオテープレコーダーとかにあったクリーニングテープみたいに、撃つとバレルクリーニング効果のあるBB弾とかないかな

987 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 12:20:20.84 ID:MnWz3XUR0.net
空気銃にそんなんあった気がする

988 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 12:22:12.39 ID:aAziPqzm0.net
>>985
それに加えてチャンバーパッキンが吹きすぎたオイルでベチャベチャとかもザラ
当たらないとか言っている奴は大抵コレ

989 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 12:25:08.49 ID:CPeg3qAS0.net
ロッドにティッシュつけて乾拭きで十分。
空気銃みたいな精度どうせ出ないし。
レッディングするわけでもなし。

990 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 12:44:56.85 ID:1gaPvwkf0.net
>>988
パッキンのオイル拭き取るのって、ロッドにティッシュ巻いてゴシゴシすればいいの?

991 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 14:50:15.02 ID:JEo3alo60.net
いいわけないでしょ

992 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 15:44:09.26 ID:Jc4+Jg9d0.net
そうなん!?!?どうしたらええ?

993 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 16:08:49.13 ID:2uhXJcVz0.net
ひたすら撃ち続けてたらそのうちパッキンのオイルは飛ぶよ
でもせっかくだしパッキン交換したら?高いモノじゃないし、消耗品だよ

994 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 16:09:56.15 ID:ZA6i0qx40.net
マニュアルにもオイル吹いたら一定数撃ち込めって書いてあったと思う

995 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 16:48:27.43 ID:CIkCnrbW0.net
>>990
バレルもパッキンもキムワイプがおすすめ。
ティッシュだと繊維カスがこびりつく。

996 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 16:51:44.63 ID:WgLFaGVh0.net
精密界隈ではティッシュはヤスリ並みに危険だから気を付けろぉ

997 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 17:12:24.45 ID:Ib4m9SW20.net
多数弾マグ一本打ち尽くせばオケ

998 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 17:26:58.46 ID:rSE6H5oL0.net
やっぱりキムワイプに無水エタノールだよな

999 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 17:28:51.47 ID:SbX2Y/Qt0.net
2千発ぐらい撃つとバイオ弾のワックスがこびりつく
クリーニング棒入れればざらつく感触がある
ホップの作用で定点にバウンドしてそこに付きやすい

掃除しなくても影響ないという人はルーズバレルか、リアカンセミ運用か、エアコキか、
狭いフィールドか、お座敷鑑賞か

1000 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 18:05:27.89 ID:dq3iVm3N0.net
フォンフォン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200