2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WA総合190

1 :名無し迷彩 :2020/09/12(土) 14:06:22.35 ID:S9I0H5s20.net
※スレ立ての際本文1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入力してください(「」内の文字だけ入力)。

WA製品総合スレです。
過去発売されていたタナカ、新日本模型、J-ARMORYなどの各社ライセンス製品もこのスレで扱います。

・同じ内容、問わず語り独り語り、抽象的な妄想を連投
・自作自演レス
・タイカストと削り出しの精度の議論
上記の執拗な荒らしは放置。レスしないようにしましょう。
IDを確認し、スルーすべき相手は各自専ブラなどで無視推奨。

公式
http://www.wa-gunnet.co.jp

前スレ
WA総合スレ189
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1590514441/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2020/09/12(土) 14:07:00.28 ID:S9I0H5s20.net
新製品(といっても再販品ばかりだが)が出るたびに表面仕上げの違いで賛否両論となるWA製品ですが、
仕上げのパターンをまとめてみました。皆さんはどれがお好みですか?

※ブラスト処理とは、研磨剤の噴射で表面を荒らし、艶のないザラザラしたマットな質感に変える加工。

例:仕上げの名称(補足)→gunnetで発売中の製品での例

@CB地肌むき出し(スライド側面ポリッシュ)→ハードトゥキル、デルタエリート/レールガンなど
ACB地肌むき出し+ブラスト処理→M1911A1パールハーバー

B黒染(ウェザリングなし、スライド側面ポリッシュ)→ワイルドホークSARABA
C黒染+軽いウェザリング (「リアルスチール」仕上げ)→L.A.ヴィッカーズ・カスタム
D黒染+ハードなウェザリング (「ビンテージ」または「バトルダメージ」仕上げ)→コマンダー/ガルシア、ゲッタウェイなど
E通常モデル以上の表面研磨+黒染+ブラスト処理+スライドとフレームの側面ポリッシュ (「アルティメット」仕上げ)
 →現在販売なし。コルトS70アルティメットで採用。

F完全塗装(ロイヤルブルー、NEWブラック(艶出し黒色)、タンカラー、シルバー(艶消し)など)→多数
G塗装+ウェザリング(「NEWバトルダメージ」仕上げ)→現在販売無し。過去にM1911A1やMARSOCやM92で採用された。

H鏡面レベルの表面仕上げ+専用ブルー液でのブルーイング(「ブルースチールカスタム」)→現在販売無し

3 :名無し迷彩 :2020/09/12(土) 14:07:36.76 ID:S9I0H5s20.net
上記以外の特殊な仕上げ(採用モデル僅少なもの)

・塗装+スライドとフレーム側面ポリッシュ→Kimber エクリプス

・CB地肌むき出し+ブラスト処理+スライドとフレーム側面ポリッシュ→M1911A1アルティメット

・黒染+極めてハードなウェザリング(「ウルトラバトルダメージ」)

・ABS樹脂で製造+光沢のあるシルバーメッキ→コルトガンサイトピストルDX

4 :名無し迷彩 :2020/09/12(土) 19:32:50.03 ID:Nbzg/JOmp.net

今週頭に修理依頼で送ったv10エリートが時間かかるとメール来てた。
現行品の在庫あるんだし最悪そっからパーツ取れば済む話なんじゃないのか…?

5 :名無し迷彩 :2020/09/12(土) 19:57:23.98 ID:y36hd91s0.net
>>1
スレ立て乙です

6 :名無し迷彩 :2020/09/12(土) 20:08:28.30 ID:+88q4tj5x.net
普通の会社なら製造ラインの部品と修理用の部品は別になってて
どちらかが足りないからどちらかから抜くとかは基本ない

7 :名無し迷彩 :2020/09/12(土) 21:46:10.10 ID:THtYi1r6d.net
マグプルカスタム酷いってレベルを越えてない?

8 :名無し迷彩 :2020/09/12(土) 22:21:18.94 ID:yeXh23Swp.net
実物マグプルPTSwwwwwwww

9 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 00:17:28.90 ID:CvoB+ZYbd.net
M4に詳しい人、誰かWAに就職してやれよ。

10 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 07:24:30.87 ID:+3fmRaWX0.net
前スレの末期に暴れてたマル専はどこ行ったw

11 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 11:34:31.52 ID:8+cB2WBh0.net
>>10
しまいには実銃のリコイルと比較してくるいかれたヤツだったな

12 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 12:39:43.53 ID:mFLQmsdLM.net
1934がいつの間にか注文可になってたのでポチッた
まだ作ってたんだな

13 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 13:12:21.35 ID:HPX4iONVd.net
ムービーガンシリーズってのは映画会社とコラボしてるのかな。それとも無許可?

14 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 14:09:05.88 ID:d+vXNfx6x.net
無許可でしょ
ただ、そもそも映画で使われたモデルとは言え、元になる実銃があるわけで
よほどのオリジナル銃じゃない限り許可が必要だとすれば、実銃会社な気がするが
でもそれは過去の判例で実銃会社と競合しないからOKなんでそ

15 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 14:14:40.29 ID:UB6SZrXg0.net
1911はカスタムの一つとして言い訳できるけど、クラリックガンなんかはアカン

16 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 15:57:12.12 ID:p5ed+z8j0.net
ならなんで訴訟ならないの?

17 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 16:23:51.22 ID:d+vXNfx6x.net
どこも損してないからじゃね

18 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 16:53:52.94 ID:p5ed+z8j0.net
へー
個人なら玉にやらかす奴居るのは解るがある程度認知度ある1企業が損さえ与えなければ商標とか無視してやっても良いもんなんだこういう事
凄い勉強になった今度本山にその辺りの経緯とか聞いて見るよ
本当に本当にマジで有り難う御座いました

19 :sage:2020/09/13(日) 17:54:16.57 ID:yNLh4K1gB
玉に×→偶に○
1企業×→一企業○

バカ丸出しw

20 :sage:2020/09/13(日) 17:57:27.91 ID:yNLh4K1gB
俺もかorz
鬱だ

21 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 17:15:16.01 ID:tvG24Rb10.net
劇中で使用した市販商品に権利が発生するならボロい商売だが
商標権を持ってるのは銃器メーカー
自動車やブランド品衣装の場合を考えてみ

22 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 17:24:06.23 ID:p5ed+z8j0.net
例えば普通リベリオンなら商品にするならある程度映画配給元にも顔効かないと幾ら損与え無くても無許可は不味いんじゃ無いの?

23 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 17:43:15.73 ID:p5ed+z8j0.net
誰か保存出来るような商売ノウハウ書ける奴居ないの?w
何処にも顔が効かず許可無く製品化出来る神的な手法www

24 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 23:12:26.90 ID:d+vXNfx6x.net
外野がゴチャゴチャ言うことじゃないね
問題があるならパクった方パクられた方の当事者同士が話し合えば良いだけ
まぁ前スレからWAを叩きたいだけの輩がいるようだが

25 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 23:48:43.82 ID:RREh+1+Zd.net
版権正義マンなんだろ(笑)

26 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 23:55:53.19 ID:nelcDBEQd.net
国本さんが映画会に強いからそのへんの版権使用も大丈夫って事なの?

27 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 01:51:10.61 ID:C7/ZkK75d.net
実のない話すんなってことだろ
市場として成り立つならとっくに訴えられてる

28 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 02:17:39.01 ID:NumqeHQu0.net
ゴチャゴチャ言ってたやつがやってるから恥知らずですねって話でしかない

29 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 08:38:17.05 ID:InRWWUlXx.net
訴えて負けたんだから学習しただけだろ
何十年前の話してんだよ。じじぃか

30 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 13:01:48.54 ID:ueHOFHUy0.net
執念深い叩きだね

31 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 13:58:21.56 ID:7CnM4LQX6.net
前スレのマル専だろ。指デコできたかw

32 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 15:08:42.90 ID:8XfiX1FIM.net
M1934届いた
ずっしり重くてびっくり

3万超えるハンドガンは初めてだったけど
これは買って良かった

33 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 15:31:24.93 ID:dhSZ1PF10.net
ようこそHWな世界へ

34 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 17:12:15.39 ID:4jSCC3700.net
>>32
おめ、いい色買ったな!
金属グリップが冷たいね。
CBはオイルを切らさないようにね。

35 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 18:38:10.85 ID:68i/P8q00.net
>>32
妙な話だなあ。
俺のM1934はCBではなく普通のHWだけど
14800円なんだけどねえ。

36 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 18:50:53.83 ID:68i/P8q00.net
などと書き込んで思い出したけどなんでM1934の
インナーバレルはアウターバレルに対して斜めに入ってるんだ?
銃口見ると物凄い違和感なんだがw

37 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 19:09:57.57 ID:dhSZ1PF10.net
>>36
じゃあ直接本山に聞けば良いだろ?

38 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 19:41:00.61 ID:dhSZ1PF10.net
妙な話だなあ
直接聞けば良いだけなのに臆病もここまでくれば立派な害児だねw同情はしないが

39 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 20:10:27.21 ID:8XfiX1FIM.net
>>33
>>34
レスd

WAもCBも初めてなんだが
オイルはKUREの安い(尼で307円)
シリコンオイルスプレーでも問題ない?

それともWAの専用品の
「AZ シリコンスプレー 滑るブルー」が無難?

40 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 22:18:00.28 ID:ueHOFHUy0.net
俺はクレのを使ってる
あの大容量は魅力だな
ジャジュジャブつけると場所によっては逆効果な時もあるけど

41 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 22:34:58.47 ID:tX1auP1b0.net
私はキャロムのスーパーウェットシリコンを使ってます
それはそうと、CBHWのモデルをシリコンつけたウエスで拭くとウエスが凄く臭くなる、これはもともとWAガバについてる油が臭いのか、シリコンスプレーが臭いのかもうわからない

42 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 23:57:26.29 ID:HK13CMCkd.net
キャロム

43 :名無し迷彩 :2020/09/15(火) 00:33:23.58 ID:4EoH0LTg0.net
>>39
シリコンなら何でも問題ないと思うけど、心配ならマルイかWAのでどうぞ。
入手しやすいのはやっぱりマルイかな

44 :名無し迷彩 :2020/09/15(火) 01:05:24.74 ID:F1Y6Z+iNM.net
レスd>各位

>>40 見てすぐにKUREポチってたw

マルイは尼では売り切れてたな
実店舗で見かけたら買ってみる

キャロムはどこも品切れ中っぽいね
色付きの奴ってCBHWに使うとどんな感じ?

45 :名無し迷彩 :2020/09/15(火) 16:30:09.81 ID:Lmw9a0Ti0.net
俺クラスになると先にグロスで空拭きした後シリコン直接ぶっかけて完了

46 :名無し迷彩 :2020/09/15(火) 19:19:32.74 ID:YUWzDIsL0.net
>>45
俺も一緒やで

47 :名無し迷彩 :2020/09/15(火) 19:33:43.09 ID:Jdg26xr+0.net
そういえばM1934が指デコにこだわったトランスファーハンマー搭載第一号なんだよね。

48 :名無し迷彩 :2020/09/15(火) 21:24:23.34 ID:LfIiWrBL0.net
新品箱だしもオイルビチャビチャだもんな

49 :名無し迷彩 :2020/09/15(火) 21:57:12.89 ID:ZQPnrSKLp.net
お、M84FS売り切れてる。流石に早かったな

50 :名無し迷彩 :2020/09/15(火) 22:12:57.30 ID:X2mA/X6hM.net
M84好きだけど
シルバーモデルが欲しかった

51 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 02:28:44.70 ID:eH1nI+OaF.net
ムービーガンは製造元が銃会社だからとかいうより
思いっきり映画名を出して商売してるのが問題

まぁこういう小規模なことをいちいち訴えてるとキリが無いから野放しだけど

映画製作側がガチで争えば違法ってことで負けるんだけど
相手が弱小過ぎて裁判を起こしても金を回収できないし作品自体に不利益は無いから
放置されてるだけ。法的に問題無しってことではない

52 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 06:24:53.01 ID:PX61vez00.net
知的所有権がどうのとか他社をニセ物扱いしてたのがこの衰退ぶりは情けないな。

53 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 07:47:30.26 ID:2xq3Rs+10.net
だからアニメ制作側と折り合い無しや無許可のソースあったら出してみろよ

54 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 07:50:37.44 ID:6kVIvZePx.net
知的所有権どうこういうならミニ四駆やガンダムのパチモンだしてた
メーカーもあるだろw

55 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 09:35:14.29 ID:MDTJMOUn0.net
>>53
映画やその他の無許可は確定してるのに、なんでアニメが確定してないってことで
上から目線なんだ??

というか、アニメやゲームも無許可だよ
個人が勝手に作った同人グッズ
アニメやゲームはそこらへんは超寛容だからね
大企業が大々的に無許可でやったら流石に問題だけど

公式グッズならアニメやゲームの公式サイトでアナウンスがあるし
パッケージにも公式であることを示す説明やマークがある
けどWAには無いし、アニメやゲームの公式サイトやSNSでWAについての言及は一切無い
そういうこと

56 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 09:41:17.86 ID:reyxeVVIp.net
いやアニメシリーズはどれも許可取ってるしライセンスロゴも出してるぞ
ジョン・ウィックだのヒートだのは無許可だが

57 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 09:43:27.81 ID:MDTJMOUn0.net
マルイや海外大手は実銃を3Dスキャンしてデータを本国に送って
3Dプリンターで型を作ってる
細部まで超正確で超速く、かなり低コストで型が作れる
対してWAはカタログから目測手作業で作ってるから細かいところがかなり違うし
型ができるまで相当時間がかかるしコストも高い
しかも既存の型の流用でしのいでるから
ガチで再現クオリティが低い

58 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 09:46:33.20 ID:MDTJMOUn0.net
>>56
そうだな。ごめん

59 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 09:50:00.16 ID:Ad/BKlT10.net
アニメのやつはライセンス品でしょ?
製品ページにコピーライト入のロゴやキャラの画像と、紹介文にもタイトルやキャラ名もしっかり書いてるし
あれで無許可だったら閉口するってレベルじゃない

スネークマッチ、スネークカービンは許諾は得てないと思うけど

60 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 18:00:00.89 ID:uh+sokM50.net
映画タイトルをそのまま使用してるのとボカした表現になってるのがあるから
国内配給元にタイトルや邦題使用の伺いや挨拶くらいはしてるはず

ゲーム業界は以前ライセンス関連でサイバーガンと揉めたので触りたくない
銃器グッズの版権を主張してると尻に火がつく

61 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 21:06:28.05 ID:xrYM+WPM0.net
インベル出した時にブラックラグーン匂わせるような文言つけてたのは恥知らず極まってたな

62 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 21:58:17.52 ID:Zx0txzoT0.net
>>57
上にも書いたけどマルイのガバって実銃よりかなりスライドレール薄くね?
後端から見たら一発でわかると思うけど
これでリアルなの?

63 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 22:56:38.01 ID:zFu2PHSA0.net
>>57
金型ができるまでというか、もう新規の金型は作る気ないだろ
ガバはGM5だしM4もMGCだしで古いままなのはアレだけど、その頃はマルイも一緒だぞ
クーガーは図面もらって作ったろ 1934は知らん

64 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 23:27:38.42 ID:klyPmAMK0.net
そもそもマルイユーザーは実銃採寸とか仕上げとか気にするのかな マルイMP7なんかはやらかしたっぽいけどマルイ以外のメーカーなら絶対買ってくれない気がする WAは見た目がいいから粗が気になるのね

65 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 23:29:13.55 ID:543MDF1p0.net
>>62
確かに薄いね、実銃の半分位しかない

66 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 23:37:09.86 ID:OurqcENg0.net
マルイのM4はエジェクションポートが小さくて不格好。あれが実銃採寸?

67 :名無し迷彩 :2020/09/16(水) 23:40:15.43 ID:OurqcENg0.net
マルイのミリガバのスライド側面の平面部が細すぎなのは、現地スタッフの採寸誤り。これマメな。

68 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 01:41:52.89 ID:vTFVhEMaF.net
>>64
>WAは見た目がいいから粗が気になるのね

冗談だろ.....?数メートル先から見ると同じだけど
近くで元ネタ実銃と見比べるとディテールが全く違うじゃん
しかも実銃と別物の塗装と仕上げ
セラコートですらないし

タクティカルモデルをテカらせてるのを見て呆れた

69 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 03:30:29.50 ID:n7puR82i0.net
ヤフオクで買ったもの修理してくれるの?

70 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 04:30:40.65 ID:P2Kmn38b0.net
WAがノークレーム、ノーリターンで修理します

71 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 05:57:58.72 ID:fay/gChE0.net
マルガバは中華チープガンばりの軽さと指デコオミットで論外。
この様にガバでこだわるべき視点が全く異なるので比較するのが無意味。

実銃採寸は、採寸したけどその通り設計したとは言ってない。

72 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 06:10:27.37 ID:Jhe+OQW9a.net
そうは言ってもそもそも実銃とデザインそのものが違うWAは問題外だろ
もうこの時点で買う意味無い
ウエポンライトがまともに固定できないカスだし

実銃と比べて軽いのはWAも同じなんだからどっちもどっち

命中精度や内部メカはご存知の通り粗悪だし

73 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 06:18:18.29 ID:fay/gChE0.net
マルイガバで唯一評価できるのはシリーズ70のフェイク木グリ。
非常に出来が良い。別売してたらWAガバに付けたいぐらいだ。

指デコオミットするぐらいなら思い切ってUSPみたいにセイフティ下げると
デコックできるようにデフォルメすればよかった。マガジン抜いてハンマーダウンはあり得ない。

74 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 06:22:42.60 ID:fay/gChE0.net
マルイガバはガバの形した全くの別物ということを自覚して部を弁えたらよい。
マルイの製品全般がそうだけど。マル専は何か夢をみているようだが。

75 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 06:28:30.32 ID:fay/gChE0.net
マル専も機会があったらWAガバのスライドを引いてみるとよい。
バレルがチルトしてロッキングが解ける複雑な感覚が実感できる。
マルガバのリコイルスプリングとメインスプリングの抵抗だけの気色悪い感触とは
全く異なる。

76 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 06:49:11.69 ID:Jhe+OQW9a.net
それ言うならデザインが違うし重さも違うし
装弾数も違うし薬莢すら出ないWA

これ一応やろうと思えば実銃通りにできる箇所だよ?
目糞鼻糞じゃん
というかWAがマルイを笑えるクオリティじゃないけど

77 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 07:50:45.91 ID:grUkXvw00.net
イミフ
エランでも買っとけ

78 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 08:48:18.47 ID:gNerp9Qo0.net
>>64
マルイMP7が寸法間違えてるのは事実だがその間違った外観を
丸パクリした自称リアル派のKS○というメーカーがありましてね・・

79 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 09:14:39.06 ID:W2GXRx/50.net
エアガンとしての機能ならマルイ、MGCからの流れを汲む中年用非発火ブローバックトイガンならWA、中年のワシは両方買っとる。

80 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 09:25:48.64 ID:2zAlN8zw0.net
山梨が寸法適当なのはいつものこと
マルイもマルイで山梨がボルトストップ解除逆にしたのをコピーして恥の上塗りしてるしどうしようもない

81 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 09:46:08.62 ID:9obYWd/q0.net
>>79
WAは外観再現度があまりにもクソだし
実銃と全然違う塗装をドヤるアホだし
内部メカがコストカットしまくりで、安さを売りにしてる某メーカーより
命中精度が低かったからな
しかもその某メーカーが搭載してるホップアップ調整をWAは非搭載っていう赤っ恥

82 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 10:01:28.25 ID:9obYWd/q0.net
というかエアガン業界全体が一昔前の発展途上国レベルの企業体制
無許可のパクり品販売
新品箱出しで不具合が当たり前
欠品、在庫管理放置も当たり前
まともなサポート部門すら無い
マルイですらネット環境が全く整ってない
経営者がテキ屋のオッチャンと同レベル
挙句台湾や香港のメーカーにクオリティで抜かれた

メーカーだけじゃなくてエアガンショップも死ぬほどずさん
そのせいで店舗がみるみる閉鎖していってる

83 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 10:47:14.13 ID:oT06RaMRd.net
そうかそうかじゃあ別の趣味でも見つけるんだな

んな事より買い逃したタランバトラーこないだ友人から撃たせて貰ったんだが
お願いします再販してくれ

84 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 11:31:21.85 ID:EjrVWZwqa.net
>>83
あー、例によって再現度が超絶クソだったやつね

85 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 11:53:25.12 ID:qEXWXqJJ0.net
ボブチャウ注文完了。楽しみだけどグリップの色合いが心配

86 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 12:36:03.82 ID:wkV87kd7p.net
グリップの色やらビンテージの加減やらはメールで頼めばある程度希望聞いてくれるぞ

87 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 14:02:14.95 ID:ppsaot0P0.net
マルイもWAも買うけど、マルイので手元に残してあるのはS70ニッケルだけだな。あれは見た目だけは超リアル。スライド引いた事すら無いけど。

88 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 14:23:50.95 ID:fay/gChE0.net
マル専は巣に帰れ。灰皿サムライエッジが寂しがってるぞw

89 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 14:36:38.28 ID:fay/gChE0.net
10年以上前にもマルゼンガバはあらゆる点でWAのハイスペックガバより優れていると
堂々と主張するキッズがいたなあ。そろそろ中古でWAガバが買えるようになったかなw

90 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 19:54:15.86 ID:gNerp9Qo0.net
>>89
ゼンガバが発売されたの時期はWAガバはまだPVの時代で
HSCになる頃(2003年)にはゼンガバなんて消えてなくなってたぞ。
そいつは何か勘違いしてるのでは。
まあゼンガバが過ぎれてた点は「安い」「WAよりは当たる」
以外になにもないし速攻で消えて当然。

91 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 21:25:55.30 ID:Jhe+OQW9a.net
ここの年齢層が高過ぎる
60前後か70前後だろ...

あと金銭感覚が逆におかしい
趣味品で1個体5万前後が高額って....
服や楽器やバイクや自転車、スケボー、スキー、その他スポーツ
いわゆる「あんまり金を持ってない若者メインのメジャーな趣味」
ですら10万じゃスタートラインにも立てないぞ?
車や時計となると桁違いだし

独身の貧困老人.....
そりゃ情報収集する気力も好奇心も知力も衰えてるからWAの低クオリティさに
気づかないわけだ......数十年前で感覚が止まってるんだから

92 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 22:05:21.57 ID:f97cjp0Kx.net
いや金は持ってるだろ。だがおもちゃはしょせんおもちゃだから
そこにそこまで金かけられないってのが本音だろう
車は実用性があるから同列に語れない。

93 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 22:20:12.26 ID:P2Kmn38b0.net
>>91
いや、どんな趣味でもいいが
選択肢の中で一社だけ2〜3倍の価格帯で他社と同レベルのものを売ってる場合
それを選ぶだけの価値があるか?ということ

指デコしないのと指デコできないのは違うとか
あのモデルはここしか作ってないし金属外装は論外とか
カーボンブラックの仕上げに惚れたとか
別にガバメントの形しててブローバックすれば何でもいいじゃんとか
サイズが正確なんだからメーカー刻印なんかいらんとか
人にはそれぞれ考え方がある

当然、上の方で版権がーって騒いでた人は
ライトやスコープも中華レプなんか買わずに10倍払って本物を買ってるはず

94 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 22:27:15.74 ID:+3rU5ujfd.net
WA中古ガバSCW茶箱を購入したのですが
結構使いこまれててリコイルショボいんです本山持ってけば見てもらえますかね
あとマガジンがハウジング内でカタカタ鳴る位スカスカなんです。こんなもんだったかな、何丁か持ってるけどそんな事無いような気がする。

95 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 22:39:35.17 ID:9obYWd/q0.net
まぁご老人垂涎のボブチャウは再現度高いな
さすがに看板商品くらいはまともに
作ってるか
他は目を覆いたくなるくらいひどいけど
特にタクティカル系は総じて再現度はゴミカス

というか高齢者のボブチャウ信仰が異様

ボブさんがアメリカガンスミス界の頂点的存在ってわけでもなく、
この銃が実戦部隊で活躍したわけでもなく
この銃が競技で世界一を獲ったわけでもない
しかも工房内でも唯一無二のフラッグシップだったってわけでもない
単なるラインナップの一つ

いくらなんでも持ち上げられ過ぎ
その理由が
「日本で初めて正式に発表されたカスタムガバメントだから」
ってだけ。エピソードがショボ過ぎ

96 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 22:48:12.69 ID:oT06RaMRd.net
何もそこまで悔しがらんでもw

97 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 22:59:40.70 ID:9obYWd/q0.net
>>93
米軍仕様にしたいからハンドガンにスコープはつけない
ライトだけ

レプリカも買わない
ライトなら実物でも安いからね
レプリカはガタが酷かったり、装着できなかったりするみたいだから買わない

「マルイのM45a1はライトをつけたらガタつく」
ってブログに書いてる人がいて
3Dでデータ出力してるのにガタつくのか?
そもそも実銃もライトつけたらガタつくのがデフォなのか?
と気になって試したら、全然ガタつかなくて吸い付くようにピッタリで拍子抜け
ブログを書いた人のレプリカライトが低精度だっただけじゃん!と

ちなみにタニオコバのレイルドガバはガタつく
競合が存在しないから目立ってるだけで、タニオコバも相当クオリティ低い
SFAタイプのレイルデザインを使い回して刻印だけ変えてキンバーとか
ナイトホークとか言って売ってる適当さだし

そもそもSFAタイプのデザインとは言っても溝の方が全然違うし

98 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 23:09:46.14 ID:qEXWXqJJ0.net
なんだか一人でうるせーなあ旧サムライエッジの日光浴でもして満足してろよ

99 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 23:23:40.43 ID:2zAlN8zw0.net
>>94
ショボいのは知らんがマガジンカタカタするのは仕様。新品でもカタカタする

100 :名無し迷彩 :2020/09/17(木) 23:48:10.47 ID:oT06RaMRd.net
別にWAが完璧だなんて思って無いがWAのおかげでHWしか愛せなくなったな
なのでマルイを購入する事はもう無いわ

101 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 00:19:39.43 ID:XXxgz7M6r.net
>>100
欲しい銃がどこのメーカーもHWで出してなかったら諦めるの?
海外製のメタルスライドのを買うとか?

102 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 00:21:59.57 ID:KAwWlyeD0.net
イサカのミリガバかMEUアーリーバトダメたのむ! 無理を承知で!

103 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 03:45:39.03 ID:DoMriybfd.net
>>101
今でガスブロも銃を模してるなら点を狙えるよりリコイルや質感に目覚めたんでどんなに欲しかったモデルアップでもABS聞いただけで全く興味無くなった

完全合法でアルミじゃなくスチールスライドにHWフレームのガスブロなら興味はある

104 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 04:15:06.13 ID:7WEd7HNf0.net
HWって言ってもWAとマルイの1911 は60gしか変わらないからなぁ
リコイルも大差無いし
WAより強いリコイルのCO2ですら大したことない

重くてリコイルが強い!実銃に近い!
って言いたいんならWAもマルイもその点はどっちもどっちだぞ?

105 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 05:09:39.21 ID:YTLDDXB/0.net
マル専は巣に帰ってサムライエッジスタンダードと戯れてろよw

106 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 05:18:02.14 ID:YTLDDXB/0.net
HWのメリットは全体の重さではなくバランス。
グリップだけに重り仕込んだ紛い物とは別物。
マルイガバはガバのこだわるべき点を全くわかっていない
ただの玉の出る玩具。マル専にとっては安くて軽いのは
メリットだと思ってるから話にならない。無職の乞食が
俺は自由だと自慢しているようなもの。

107 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 05:28:29.13 ID:YTLDDXB/0.net
>>90
行きつけの店のババアがマグナテックガバが出た時、「でもうマルゼンガバは仕入れない。」
と言ってたから普通に重なってるよ。2003年とかどっかのブログから引っ張ってきた情報だろうが
このマル専はまだ親父の陰嚢で精子だった頃だろw

108 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 05:35:05.47 ID:YTLDDXB/0.net
>>90
マルイガバのメリットも「安い」「WAよりは当たる」だけだから速攻消えると思うぞw
お前のサムライエッジSTDみたいに貴重品になるから生涯2丁目として買っておけよw

109 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 07:38:05.29 ID:biG6muJtM.net
BB弾の命中精度とか割とどうでもいい

110 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 07:56:28.52 ID:7WEd7HNf0.net
>>106
いやそもそもHWと言っても大して重くなってないし全体に重さが分散されてるから
「銃身部にしっかり重さを感じる」ってわけでもない
WA もオモチャはオモチャ

マルイとはガスとBB弾をフル装填したマガジン込みだと40gちょいしか変わらないのに
フル装填した実銃とは400gも差がある

これで
「WAはマルイより実銃っぽさがあるから!」
とかギャグだろ
ほとんど差が無いオモチャ感満載のリコイルをドヤってるのも死ぬほど滑稽

実銃とは塗装もデザインも全然違うし

111 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 07:58:13.34 ID:xW6865ffx.net
命中精度はどうでも良くはないが
10mでジョージア缶に全弾的中するレベルがあれば良いかな
30mでA4サイズに集まる必要はない
その距離なら長物使えば良いと思う
WAガバは前者の命中精度は十分にある。

112 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 08:00:24.49 ID:xW6865ffx.net
HWとABSの差がたいしたことないっていう奴が
WAガバはデブとかささいなサイズ差叩いてて笑えるわw

113 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 08:01:05.02 ID:qZBECp0p0.net
消えかけてるWA信者が実際売れてて大半のガバユーザーがマルイな現実から目逸らしまくってんの哀れでしかないな…

114 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 08:02:21.39 ID:77UMfmGe0.net
必死すぎる奴がいるな

115 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 08:09:40.43 ID:xW6865ffx.net
売れてるのは確かだろうが
猫も杓子もマルガバってのがむしろ嫌なんだが
マルイが出してからミリガバもS70にも興味が無くなったわ
自分の好きなガバはむしろ売れてない方がうれしい

116 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 08:48:10.69 ID:7WEd7HNf0.net
>>111
俺も命中精度とかはそこまで気にするタイプではないけど
毎日エアガン打ってて海外の競技にも出てる人が室内で5mの距離を打った結果
派手に変な方向に飛んでいってたのを見てさすがに呆れた
安さだけが取り柄の5流マイナーメーカー以下のメカ
そのメーカーには搭載されてるホップ調整すらカットしてるし

117 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 10:14:39.17 ID:5wjwFDnTp.net
>>103
スチールスライドは現状のブローバックメカに134aじゃマトモに動かない。CO2か猛将ガスでバルブも海外仕様にしないと無理。香港駐在中に散々弄ったけど、飽きるのも早かったな。

118 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 10:24:04.95 ID:A+0v8SoV0.net
>>94
マガジンのネジが緩んでないか?
放出バルブのすぐ下にある大きいネジだ
それが緩むと十分にブローバックしなくなるぞ

119 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 10:44:53.59 ID:AERKBtKv0.net
>>104
どうしてマルイのはマガジン抜けば凄まじく軽くなるのか教えてくれ

120 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 11:00:59.47 ID:AERKBtKv0.net
>>116
お前の持ってるwa製品製造年も含め全部言ってみろ

121 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 11:43:30.78 ID:wSLDSsr16.net
ダイハツミラの方がロータスエリーゼより安くて燃費が良くてアフターサービスもいいから
ミラの方が優れている、とロータス愛好家の集会で叫んでも、分かったから貧乏人は帰れ
と言われるに決まってるだろ。

122 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 11:59:40.82 ID:wSLDSsr16.net
>>100
おれもタナカの新製品は半年待ってHW版を買う。

マグナテックガバが全く売れないで投げ売り絶版になったのは、WAユーザーの求めてる物は
安い未塗装ABSではなかったということ。

WAのガバやARのエッジの一つは着せ替えでオラガバ、オラARが
組めること。実物に近い容易な分解組み立て構造が可能にしている。

123 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 12:16:57.25 ID:wSLDSsr16.net
今のWAガバのアレな値付けはHWがらみのすったもんだなんだよね。
従来のHW素材を供給していた会社が生産やめたので、ABSのマグナテック出したけど売れず。
スライドだけHWのGSRもだめ。やむなく他社の高価なHW素材を仕入れたけど値上げの口実に
カーボンブラックとか表面仕上げで付加価値化を狙った。以後現在に至る、と行きつけの店のばばあが言ってた。

124 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 12:30:18.94 ID:wSLDSsr16.net
>>119
昔MGCがS&WのM459のガスガン出したとき、仙台MGCの不愛想なデブ店長が
「マガジンをフル装填した実銃と同じ重さ。」と自慢してたのを思い出した。
ほとんどがリキチャマガジンの重さだったんだけどねw

125 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 14:15:03.75 ID:qZBECp0p0.net
>>121
ロータスクソワロタwwwwwWAにそんな価値ねえよwwww

126 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 15:18:53.30 ID:smxcr0Og0.net
>>125
まあダイハツvsロータスの例えはちょっとクスッと来たけど、お前もここはWAのスレってのを忘れんな。

127 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 15:39:14.31 ID:YTLDDXB/0.net
>>125
分かったから貧乏人は帰れw

128 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 16:03:46.13 ID:AERKBtKv0.net
本気でWA欲しくて初めて買う人は遠方なら電話やネットでも必ず新品店舗購入から始める事
新品同様、極美品など何の証拠も無い中古から始めるとほぼ間違い無くWAアンチと化すのは小学生でも解る
即ちアンチとは新品購入した事が(ry可哀想な方々であるのはどの世界でも同じ

129 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 16:30:30.12 ID:qZBECp0p0.net
WAガバ位で金持ち気分味わえるって幸せだな…

130 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 16:45:32.47 ID:AERKBtKv0.net
>>129
只損をさせないよう喚起したにも関わらず金持ち発言と捉えてしまう辺り必死で何事も言葉尻を探し揚げ足を取る事しか生きる証が無いなんて不憫で成らない…

131 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 16:46:10.73 ID:YTLDDXB/0.net
マルガバで満足なマル専は世界一の幸せ者だと思うぞ。生きてて不満なんか何もないだろw

132 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 16:51:29.80 ID:YTLDDXB/0.net
マル専の信心はマルイこそ全て、マルイこそ至高だから。
マルイスレの灰皿サムライエッジの書き込みはパロディーではなく
マル専の具現化。

133 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 17:24:11.00 ID:KAwWlyeD0.net
なけなしの金でよっぽど変なWA製品買っちゃって、怨み辛みが尽きないんだろう。目利き出来ない子はWA買ってはダメ。

134 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 17:33:35.94 ID:h0gM2d64a.net
>>123
マグナテックはカネボウ撤退より前だ

135 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 18:00:38.83 ID:AERKBtKv0.net
>>116
幾ら待ってもレス来ないので一言

恥を知れ

136 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 18:05:42.85 ID:YTLDDXB/0.net
買い損ねてオクで落としたWAガバのほとんどは新品同様だったけどな。
WAユーザーは新品で買って箱から出す→眺める→箱に戻す、これだけだからね。
写真でも分かる明らかに使い込んだ物は格安で落として撃ちまくるけど
かえって愛着が湧いてお気に入りになったりするんだよね。

137 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 18:13:37.88 ID:YTLDDXB/0.net
>>135
マル専はマルイしか持ってないよw
マグナは可変ホップと相性が悪い理由も知らないんだから。

138 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 19:40:40.90 ID:Rx+IJhsK0.net
>>107
WAガバがHSCになったのは2003年であってるぞ。
マグナテックはHSC3だから2007年位か(曖昧だが)
その頃にゼンガバはもう存在しないか細々と忘れた頃に
再販してるかどっちかだ。
マグナテック出たからゼンガバ仕入れません!
なんて話が出るわけない、もうとっくに空気なんだから。

139 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 19:46:27.08 ID:YTLDDXB/0.net
マルゼンはしぶといからなかなか絶版にはならないんだよ。
親父の陰嚢で精子だった頃の記憶を無理矢理思い出さなくていいからw

140 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 19:47:54.24 ID:Rx+IJhsK0.net
などと書いてみて気が付いたことがある。
暴れてるの一人だこれ・・・

狂気のWAガバ真性信者VS旧サムライエッジ気印マンで
一対一のサバゲーずっとやってろよ。

141 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 19:50:11.36 ID:PCizHJuE0.net
あれれぇ〜1911スレで↓こんなことを書いてた人がいたんだけど・・・

732 4 名前:名無し迷彩 Mail:sage 投稿日:2020/08/21(金) 18:00:40.09 ID:bVRacNlM0
>>728
爆笑だわw
他の誰よりマグナエンジン撃ち込んでるしV10もM45も持ってるわw

HWスライド特有の重さがガツンとくるのをブローバックエンジンのおかげだと勘違いしてる人かな?
もうちょっと高校で物理勉強しとけばよかったねw

↑流石に間違いに気づいたのか
そのあとIDをコロコロ変えて話題逸らしに必死だったみたいだけどな・・・

ちょっとここの中でマルイのM45A1とV10を持ってる人は手を挙げてくれるかな?

142 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 19:56:11.08 ID:YTLDDXB/0.net
>>140
2人いないかw

143 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 19:59:44.07 ID:YTLDDXB/0.net
まあ、マルイスレもかつてのマルシンスレみたいに基地外に蹂躙されてるから
帰りたくない気持ちも分かるが、迷い込むスレを間違ってるよ。

144 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 20:04:28.97 ID:YTLDDXB/0.net
マルゼンガバ専を追い返すのに総出でリンチしたらマルゼンガバスレが立ったのが昔のこと。
このマル専が灰皿サムライエッジみたいに発狂して居座らないことを祈る。

145 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 20:19:02.15 ID:MegJii6rp.net
>>137
マルイホップの特許回避でクソ可変ホップしか作れなかっただけなのを可変ホップそのものと相性が悪いと改変できる儲www

146 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 20:20:42.28 ID:PCizHJuE0.net
別に持ってるだけで犯人扱いしたりしないし
WAスレ住人でも持ってて恥ずかしい代物じゃないよ

WAのM45A1はレールがアレだし
V10も「真のウルトラコンパクトフレームとやらの実力を見せてもらおうか」

って人がいても不思議じゃない

147 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 20:24:27.41 ID:YTLDDXB/0.net
>>145
うむ、やっぱり全く分かってない。

148 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 20:32:30.59 ID:AERKBtKv0.net
>>147
だな
可愛いもんよw

149 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 20:43:08.86 ID:YTLDDXB/0.net
マルゼンガバのプラプラハンマーは実銃どおりでリアルだ
とほざいていたキッズも、今頃は人の親なんだろうな。

150 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 20:43:16.64 ID:Rx+IJhsK0.net
>>145
マルイはホップの特許なんて持ってないぞ。
マルイ旧DE50(つまずき可変ホップ)→M92F(固定)→
G26(可変、現行機種同等素晴らしいンゴ)になっていったわけだけど
WAが苦し紛れにSVやPVで上のゴム固定で下の樹脂を調整する方式に
したのは全ホップの特許を持ってる(と思い込んでる)モリオカに
配慮してただけ。
結局HSC1&2では普通の(つまずき可変ホップ)→HSC3で鬼ホップ気味だが
マルイ固定準拠的なまともな(固定ホップ)になる。
現行システムのままマルイみたいに可変にするのは可能だけど過剰に弱めて
「たまがぽろぽろでてきちゃいます」とか言い出すあほの事を考えると
強めのホップで固定してるのもあながち間違いじゃない。

151 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 21:06:34.93 ID:YTLDDXB/0.net
マグナの特性と絡めて解説してくれれば満点なんだけどなあ

152 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 21:21:11.69 ID:Rx+IJhsK0.net
マグナの特性としてチャンバー内のBB弾はフローティングバルブにより
常に押されている状態にある。
チャンバーが一定以下の保持力になった場合BB弾は保持できず銃口から
転がり出る。
(負圧式でも極端な弱ホップにした場合同じことは起きる)
なのでマグナ製品でバレル内直接装填式のホップでは弱ホップに出来ない。
厳密には出来ないことは無いが、マルイ同様の可変式にした上でマニュアルに
(マグナの特性上極端な弱ホップでは弾ポロする場合がありますので
BB弾にあわせた適切なホップ調整をしてご使用ください)
と一文沿えたところで、上でも書いたが
「たまがぽろぽろでてきてうてませんふりょうひんです」とか言い出す層が
いるので実際には難しい。
マルイでも負圧式GBBどころか電動ガンですらこれで不良扱いで戻ってきてる。
あほの相手はしなくていいと思う人も居るだろうが実際にはせざるを得ない。
なのでWAガバは強め固定になっている。

153 :名無し迷彩 :2020/09/18(金) 22:02:07.17 ID:KAwWlyeD0.net
>>145
笑った(笑)

154 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 02:51:29.53 ID:TrNvuhv1a.net
どう屁理屈並べようがWAは超廉価5流メーカーより命中精度が低い上に
ホップ調整すらできないって事実は変わらない

ガワの再現度やクオリティも老人専用のボブチャウ以外は
ガチでゴミクズだし

155 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 04:32:13.71 ID:jtcmTFn+0.net
分かったからキッズは親父の陰嚢に帰れw

156 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 04:41:42.59 ID:jtcmTFn+0.net
マルイのミリガバとオクで落とした中古のWAのハイスペックバージョン2のミリガバが
手元にあるが、どちらか窓から投げ捨てないと○すと言われたら、光速でマルイを投げ捨てるけどな。

157 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 09:27:44.18 ID:TrNvuhv1a.net
>>156
「ハイスペック」という名称がとてつもなく滑稽w

158 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 11:43:35.80 ID:jtcmTFn+0.net
いやいや、恥ずかしさではマルイ新次元ガンサウンドの足元にも及びませんわw

159 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 11:45:18.84 ID:jtcmTFn+0.net
OPS-MRPとかMWSとかも相当痛い。Mが天下のマルイ様だからw

160 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 12:01:24.97 ID:jtcmTFn+0.net
マルイスレが新手の基地外に蹂躙されてて、サムライエッジスタンダードが一人で戦ってるw
マルイ専もこんなところで駄々こねてないで散ってこいよw

161 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 14:38:18.71 ID:wSh0b8oep.net
他信者からどう言われようがWAが好きだからどーでもよい話
今日もクロスで拭き拭きしながら愛銃と楽しく遊びますわ

162 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 14:44:27.09 ID:ezQ7lZf40.net
カーボンだからウエスが真っ黒になるぜ

163 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 15:01:05.52 ID:jtcmTFn+0.net
マルイなんか鼻くそ付いても拭く気にならないもんねw

164 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 16:43:44.22 ID:wSh0b8oep.net
カーボンだからこそ拭き拭きが楽しいとです
拭き上げ後のシリコンがまた楽しかとです
ピカピカになって眺めながらの一献がささやかな幸せとです
だからWAがやめらんとです

165 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 17:04:17.10 ID:MvXeL/Sj0.net
wa買うぐらいの金ならあるから、マルガバとwaとなら迷わずwa買う。
金に余裕が無いならマルガバ買う。

マルガバなんてそんな物じゃね?

166 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 17:12:22.71 ID:ezQ7lZf40.net
マルイのシリーズ70はいいらしいけど、買っても愛着湧かなそうだから購入に至らない

167 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 18:20:03.83 ID:Hm6fsf7Q0.net
マルイのS70は愛着湧かない。マルイのタクティカルマスターの方が愛着ある。

168 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 18:28:47.73 ID:jtcmTFn+0.net
フェイク木グリの出来はいいけど、それだけ。
軽くてびっくりする。

169 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 19:25:12.87 ID:Ggt8bwVqM.net
取り敢えず軽いのはダメだな

170 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 22:51:02.12 ID:Hm6fsf7Q0.net
マルイのは数値以上に軽く感じる。メンテで分解してる時に、ペラペラに軽いスライドやバレルは萎える。俺は。

171 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 23:16:50.14 ID:uuvOfvp10.net
たしかにWAは再現度があれだな
2年前にv10を保存用に買ったがダストカバー部をリアルに直してほしいとは思う
フレームのダストカバー切ってスライドのリーフカット直すだけだろお願いします

172 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 23:41:06.99 ID:Hm6fsf7Q0.net
S70リアスチは、昔のリアスチの方が滑らかで美しいけど、最新版の鉄屑臭さも捨てがたい。もう完売したが。

173 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 23:44:38.75 ID:ezQ7lZf40.net
ウエスが黒くならない、メンテナンスが楽なシルバー塗装のキンバーとか出ないかな

174 :名無し迷彩 :2020/09/19(土) 23:53:34.95 ID:Hm6fsf7Q0.net
塗装モデルは邪道

175 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 02:13:55.69 ID:sAle4FP9a.net
>>165
WAはメカも再現度もクソだから買う意味が無い

中身は数千円の廉価品以下
再現度は最悪。細部が全然違うし
それどころかM4をMk16とか言って売り出す手抜き
塗装も実銃と違う

マジでガラクタ

176 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 02:26:41.40 ID:sAle4FP9a.net
>>171
WAにもう新しい型を作る資金力は残ってない

177 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 02:31:46.85 ID:sAle4FP9a.net
>>173
WAのキンバーって元ネタじゃ10年以上前に刷新されたフレーム形状を
いまだに流用してるから問題外
しかもその旧型フレームも再現度や精度が微妙っていう救いの無さ

178 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 04:20:07.43 ID:qN888jI80.net
色も質感も重量感も普通に満足してる
https://i.imgur.com/cxGMRsW.jpg

179 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 05:53:36.19 ID:3hvhxfcY0.net
>>175
マル専はお前の生涯の友、中華チープガン並みの軽量マルガバの鼻くそを拭けよw

180 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 05:58:46.39 ID:3hvhxfcY0.net
>>177
さすが、2代も前のGen3グロック19をドヤ顔で新発売したマルイ様の下僕は
言うことが一味違うw

181 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 06:11:01.12 ID:3hvhxfcY0.net
VFCやWEがGEN5を速攻で発売した後にGEN3やらGEN4を新発売してるマルイは終わってると思うぞ。
ビンテージ物や昔の映画のヒーローガンとして旧型にも需要があるガバと違って、グロックの旧型トイガンの
存在意義はない。ペンシルバレルとかGEN2とか欲しがるやつなんかおらんだろ。

182 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 07:19:19.14 ID:lc4md5qQa.net
>>179
趣味品で、たかが4〜5万の物を
「買えないんだろ」
とか
「鼻くそが物につく」
とかいう発想や考えが出てくるってw
お前は一体どんな底辺生活送ってんだよw
高齢者は大人しくしとけ

183 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 08:00:54.19 ID:3hvhxfcY0.net
マル専はGEN3のグロック19買ってろよ。
安くて高性能らしいぞw

184 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 08:06:40.01 ID:3hvhxfcY0.net
>>182
このスレでのマルガバの評価は貧乏人御用達の鼻くそレベルという事だよ。分かった?

185 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 10:13:43.24 ID:cGW5AkHIr.net
Sa51-c+eV をNGname登録推奨です

みたいな事書いて荒らしはスルーすれば良いのになんで相手してあげちゃってるの?
仕返しとばかりにマルイを叩きまくってる様子は見てて悲しくなる

186 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 10:18:55.64 ID:DR+JlIAza.net
>>184
そういう発想が出てくる時点で
ド貧乏人だし育ちも最悪ってことに気づけ

お前だって、うまい棒を食ってるヤツを見て
「うまい棒しか買えない貧乏人w」
とか思わないだろ?
例えば
「帽子に人糞が乗ってても拭かない」
なんて想像しないだろ?ありえないんだから
もちろん俺もこういう状況が現実にあり得るとは思ってない。例えを出す為に無理に考え出した状況だ
けど
お前はどこでも鼻くそをつけて回る民度の育ちってこと
だから「エアガンに鼻くそがつく」なんていう普通ならありえない状況が
煽り文句として自発的にスッと出てくる

というかマルイの1911 系はカスタム前提で買う人が多いから
なんだかんだで5〜15万かかる
対してWAはグリップくらいしかいじりようが無いから、かえって安い

187 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 10:26:39.36 ID:3hvhxfcY0.net
こんなんでいいですか。一度でいいから見てみたい。マルガバに10万かけるやつw

>>185
楽しいだろw

188 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 10:29:24.44 ID:3hvhxfcY0.net
つか、マル専をダシにウンチクと雑談を楽しんでいるんだよ。

189 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 10:30:47.64 ID:cGW5AkHIr.net
荒らしに構う奴も荒らし
名無し迷彩 (ワッチョイ 2378-x8te [219.100.111.90])
もNG推奨

190 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 11:17:46.99 ID:3hvhxfcY0.net
マル専はWAの知識ゼロで、親切な人が解説してやっても興味ないみたいだから
マルイと鼻くそネタで話のレベルを合わせってやってるw

191 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 13:09:14.66 ID:3hvhxfcY0.net
マルガバに10万はもはや信者じゃなくて被害者。
純金のBB弾が7発入ってれば別だけどw

192 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 16:32:38.68 ID:nhYDanEm0.net
新製品はpre70か。いいと思うけど、木グリが付くわけでも無いのに、44000円はちょっと高いよな

193 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 16:37:17.15 ID:2Z/wfGrQp.net
この前のシリーズ70と比べて4000円値上がりしてる要素はなんなんだ

194 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 16:39:41.26 ID:nhYDanEm0.net
やっぱり70の気分じゃないんだ。1911A1 コマーシャルミリタリーとかシンガーが欲しいな

195 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 17:18:00.24 ID:863xtI2Ap.net
刻印違いのS70じゃ買う気にはなかなか…
これがナショナルマッチプレ70ならば
ブルスチで持ってるけど買うぞ
もしやこの後に控えてる…のか…?

196 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 17:34:30.89 ID:Gv+BhNdi0.net
ぶっちゃけこのスレでWAガバの歴史から構造解説まで
散々やってるけどWAガバを大量に持ってるのと同じように
マルイKSC他の銃も大量に買って楽しんでるわ。
このスレ住人でも「WAガバだけが志向!他は糞!!」
なんて人はほとんどいないのでは?
色々楽しんでる物の中にWAガバも有るだけでさ。

197 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 19:09:43.18 ID:MwE/3FYt0.net
どうやったってもう台湾やら中華のトイガンに敵わんやろ
資金力ダンチでフットワークの軽さと、実物見に現地にひょいひょい飛んでくる大陸人の性質も今の日本人にはないやろ
タミヤの社長みたいにスパイと疑われるくらいやらんと

198 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 19:43:49.81 ID:4oZPmMem0.net
>>196
圧倒的にWAが多いけどKSCのM9と
グロックは持ってる。
マルシンのリボルバーも多数あるけどマルイはキャロムのM
19だけやね、それもマルシンと比べたらプラスチックの
ペラペラ感が(笑)

199 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 19:59:03.71 ID:ydWI6Z1o0.net
イサカとかシンガーのクソボロダメージフィニッシュ頼む。

200 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 20:06:13.85 ID:863xtI2Ap.net
各社GBBハンドガン
マルイ 9
KSC 6
マルシン 1
マルゼン 2
タナカ 0
VFC系 5
WA 71
やっぱWAが好き

201 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 20:16:35.19 ID:nhYDanEm0.net
WAとタナカしかないや

202 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 20:41:18.66 ID:323sZHwta.net
pre70は迷う

203 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 21:01:05.61 ID:DXGC4d9rd.net
ただの素ガバが値上げwww

pre70とか一瞬ナショナルマッチだと思ってすぐ絶望した

204 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 22:46:55.60 ID:nhYDanEm0.net
よく考えたらエクリプスカスタムと同じ値段じゃん

205 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 23:05:41.12 ID:nxD1lkhd0.net
なんだリアスチか……
ビンテージ仕上げなら買ったのに

206 :名無し迷彩 :2020/09/20(日) 23:46:39.46 ID:dt6aRuyo0.net
市販パーツで一丁組み立てられるマルイ
渋谷まで行かないと組み立てられないWA

207 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 01:23:55.30 ID:eW+8WLTY0.net
うちにある70がばもナショナルマッチも
フレーム抉れラインだぞ
最近のはしっかりストレートじゃないか

208 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 01:44:05.60 ID:MTQJtL7YF.net
>>197
あっちは規制がゆるいからフルメタル、強パワーソースだしね....
欧米市場はもう台湾香港メーカーが独占する

伸び盛りだから最新機材と設備、立派な社屋
3Dによる完璧な型に新しい社屋
最近は日本メーカーより命中精度が高いのが当然だしホップアップも分解無しで調整可能

対して日本は今でも目視&手作業で型作り
20年ほど内部機構がほとんど進化してない
まともなオフィスを構えているメーカーはマルイくらい
そのマルイの企業体制や管理システムも20世紀レベル

最近は中国本土のメーカーも良いライフル出すようになったし
韓国までもがかなり良い電動ブローバック出してしまってる

ここの高齢者は10年以上時が止まってるから
中韓製=ゴミだろw
って認識だけど

中韓メーカーの中で最廉価級のものを挙げて安心してるくらいだし

209 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 02:51:16.79 ID:jHjosh6D0.net
こいつ何言ってんだ
日本で合法所持できるガバの海外製品あるなら教えてくれよ(ハーフメタルも不可な
WAスレなんだからWAの話しろ

210 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 03:25:01.48 ID:MTQJtL7YF.net
>>209
「WAはもうダメ」
「品質が良いなんて幻想、勘違い」
ってことだよ
中卒老人

「ハーフメタルがOKかアウトか」
なんて議論自体もアホ
内部メカは金属使いまくりなのに表面だけ
プラか金属かで揉めるとか愚かすぎる

店でハーフメタルの完成品を売ってる状況で
ハーフメタルはダメかどうか、なんて
一般人が議論しても仕方ない
政府から正式に「これはダメです」
と通達があったときに、それに従えばいいだけ

ライフルなんてボディーも銃身も内部パーツも金属のものが真っ当に販売されてる
ガバガバ規定だし

言っとくけど
「フルメタルの何が悪い!法律なんてクソくらえ!」
ってことじゃないからな?
法律は守る
けど現状、法で取り締まられていないものまで一般人がどうこう言う必要は無いってこと

211 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 07:10:51.68 ID:1DAYrL3B0.net
マル専が今度は中華を持ち出してきたぞw

212 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 07:41:17.41 ID:1DAYrL3B0.net
マルイと違ってWAガバは中華コピーを見かけないね。
樹脂の弾性を利用したブリーチとインナーフレームの組み込みが
フルメタコピーを困難にしてるんだろうな。

213 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 09:42:01.19 ID:qr4ExtY20.net
中華どうこうならマルイスレで書き込めばいいじゃない旧サムライエッジ言ってないでさあ

214 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 09:46:20.21 ID:6c91HhKjx.net
おかみが完全にダメって言ったら無茶面倒だぞ
改正銃刀法の時を知らんのか
グレーとして見てくれてる段階でほそぼそとやるのが吉
まぁたいがいアホな奴が大ぴらにいらんことやって法規制されるパターンが多いが

215 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 10:00:25.77 ID:6c91HhKjx.net
それにおかみが都合よく「ハーフメタル禁止」で終わらない可能性もあるしな
エアガン一律禁止とか銃の形状をしたものはすべてプラで色はオレンジで
とかいうのにされる可能性も…。
銃趣味のない奴の作る法律だから、「別にエアガンなんか日本でいらん」と
言われて、その法律が通れば、それで終わってしまうのがこの業界ということ

216 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 13:24:16.48 ID:qSTDpgZs0.net
>>212
内部メカもクソでガワの再現度もクソな製品をコピーするバカはいない

217 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 14:09:02.71 ID:1DAYrL3B0.net
どっこい、ベレッタM84FSはWEにコピーされてんだよ。マル専w

218 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 14:11:28.30 ID:1DAYrL3B0.net
マル専は反射的に噛み付いてくるだけで何も考えてないのが面白い。犬猫と同じ。
マルイはなんだかんだ言って改造防止の安全対策が杜撰。オモチャメーカーだから。

219 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 14:35:06.93 ID:qSTDpgZs0.net
>>217
おー、そっか
物好きもいたもんだなぁ

220 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 14:46:21.41 ID:UFXj6ympa.net
質感に拘る人からしたらマルイm1911は内臓引き抜く為にあるようなもんだな
せめてヘビーウェイト樹脂とかだったらブルーイングして楽しめるんだけど

221 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 14:48:10.74 ID:qSTDpgZs0.net
>>218
WAは自分のとこの製品を餌にカスタムパーツメーカーが儲かるのが嫌で
他社によるカスタムパーツ製造販売禁止にしてるだけ
安全のためじゃないし構造上の対策を施してるわけじゃない
普通に分解可能だし

マルイがずさんなわけではない
むしろ内部メカはWAの方が雑だし再現度もずさん
ガス漏れ頻発とか危険極まりないし

「マルイがオモチャでWAはオモチャじゃない」
って他人に言えるか?w
「馬鹿かお前wwwどっちもオモチャじゃんwwwwwBB弾飛ばして遊ぶプラ製の
未成年購入可能なオモチャwwwww同じw」
って爆笑されるぞ

お前が言ってることは
「刻印がリアルだからおもちゃじゃない」
「アルミスライドにしたからもうおもちゃじゃない」
って言ってるのと同レベルの寝言

高齢者のくせに知能は小学生並みだな

222 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 14:55:25.55 ID:qSTDpgZs0.net
>>220
マルイはカスタムベースとして優秀だしそういう用途が多いだろ
一挺にかける金額はマルイのほうが上
WAは4〜5万かけて終了
WAなんて中身はクソだし外観も再現度最悪だからどうしようもない
質感で言ったらWAだって所詮は樹脂だし
実銃と違う塗装がされてるのでカス
数年経つと妙な色ムラが出てくるし

てかブルーイングwやっぱ言ってることが爺さんw

223 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 15:03:44.24 ID:qr4ExtY20.net
鼻息荒いねえ

224 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 15:06:04.54 ID:6c91HhKjx.net
今日もアンチが元気でなにより

225 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 15:08:26.09 ID:1DAYrL3B0.net
ガバみたいな昔の軍用銃は工具なしで完全分解できる設計になっている。
WAガバはそれを再現するために部品形状が実銃に近いからコストがかかる。
マルイは外見以外は再現する気はさらさらないので、安く作れるオリジナル設計。
だから同じくただ安く作りたい中華メーカーの格好のコピー対象になってるだけ。

こんな事書いてもマル専は理解できないだろうから、10万のマルガバwに着いた鼻くその話でもしようぜw

226 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 15:11:08.44 ID:9lzpSC5i0.net
自分とこで作れる体力もないのに、サドパ締め出しは愚行だったな
実際は製造禁止っつーか、「売りたいなら認可シール買って貼れ」ってやつらしいけど

227 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 15:15:02.26 ID:1DAYrL3B0.net
その10万のマルガバに着いた鼻くそ拭けよ。
ああ、その鼻くそに10万の価値があるのかw

228 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 15:16:53.86 ID:UFXj6ympa.net
20代の俺が爺さんならこのキチガチはキッズか?
長物弄ってるならブルーイングはかなりお世話になるんだが
ハンドガンしかいじらんのか?

229 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 15:20:57.54 ID:1DAYrL3B0.net
キッズだろうけど、10万のマルガバwというパワーワードを提供してくれたからありがたい。

230 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 15:25:55.32 ID:1DAYrL3B0.net
サムライエッジスタンダードでも10万で買ったとは言わないから
それ以上の基地外なことは間違い無いなw

231 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 15:31:17.62 ID:1DAYrL3B0.net
よく考えたらまともにするのにWAは4〜5万で済んで、マルイは10万かかるって
マルイが鼻くそだと自分で言ってるじゃんw

232 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 15:33:13.23 ID:cTZigoAU0.net
>>221
パーツの製販売とめたかったのは金属のスライドとフレームだけ 要はシェリフのスライド
内部パーツは基本禁止なんかしてない
サドパが製造止めたのは、WAが狙ってた一枚一円の認可シール買うの嫌がったのと
店がマルゼンとの裁判の際にマルゼン製品売るなと圧力かけられたので反目したから

233 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 15:35:42.55 ID:1DAYrL3B0.net
親切だけど、マル専は理解できないよ。

234 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 15:40:47.74 ID:VPl3/k8G0.net
実物ホロサイト括り付けたらボーイズだって10万越えカスタムの銃になるから不可能ではないなw

235 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 15:42:00.31 ID:1DAYrL3B0.net
マル専は今頃、10万のマルガバを探すネットの旅に出てるんだろうなw

236 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 16:29:51.98 ID:nYnLwM8Wd.net
ウェスタンアームズファクトリー(笑)

237 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 16:48:30.59 ID:OgJL1E/1d.net
ユーチューブでオンリーワン総額10万のマルイガバスネークマッチ風見たけどまあ良いんじゃない楽しければね

238 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 17:17:55.65 ID:1DAYrL3B0.net
マルガバで10万じゃ、もはや被害者だけどなw

239 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 17:22:27.14 ID:1DAYrL3B0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのじゅうまんのまるがば

240 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 17:41:18.35 ID:jHjosh6D0.net
WAを叩いてる奴は何と戦ってるんだろな
マルイもWAもどちらもいいもんだぞ
悪い部分ばかりでなく良いところを見ようよ

241 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 20:41:18.42 ID:xrqpvx+fa.net
伸びてるから遂にWA倒産かと期待したのに

242 :名無し迷彩 :2020/09/21(月) 22:05:40.67 ID:oHgO6Nz/p.net
>>240
ごもっとも
好きな方や両方で楽しめばいいじゃん
噛み付く暇あれば愛銃で遊べばいいのに

243 :名無し迷彩 :2020/09/22(火) 00:57:47.22 ID:bb9QR1740.net
箱出しでこの雰囲気
買って良かったM1934
https://i.imgur.com/BYpttlg.jpg

244 :名無し迷彩 :2020/09/22(火) 01:06:10.97 ID:3ZuBv+XP0.net
プラでこの質感出せるの企業努力の賜物よね

245 :名無し迷彩 :2020/09/22(火) 01:11:15.80 ID:moftQWvf0.net
俺も今期のS70リアスチは大満足。S70だけで8丁あるんだ(笑)

246 :名無し迷彩 :2020/09/22(火) 02:16:53.04 ID:H/BmhZ2R0.net
最初に買ったのは1934だった。木グリとサイレンサー付きのやつ。もう手放したけど重量あってキビキビ動いて最高だった

247 :名無し迷彩 :2020/09/22(火) 09:30:23.92 ID:ZVeCYspsx.net
1枚1円のシールぐらい別に買えば良かったやんと思うんだがな
スプリング一個やパッキンで何百円〜数千円取るような業界で
別に痛くもかゆくもなかろうに

248 :名無し迷彩 :2020/09/22(火) 09:55:27.28 ID:u9vzLgE70.net
ノワールのやつか作品はよく知らんがあれは良いものだ

249 :名無し迷彩 :2020/09/22(火) 11:01:34.99 ID:auigOnVe0.net
>>232
おれはマルイと聞いた。マルイ売るなとは夜郎自大にも程がある。

250 :名無し迷彩 :2020/09/22(火) 17:57:10.88 ID:+SnsK/F20.net
>>249
WAガバのカスタムパーツが基本ほぼ存在しなくなったのに
マルイは全然関係ない。
当時すでにWAの評判は最悪(客ではなく店からの評判ね)
店にとっては全然有難くないWAというメーカーが
「カスタムパーツ出すならうちの許可を得ろシール付けてやる」
という方向性に持っていこうとして相手にもされなくなっただけ。

251 :名無し迷彩 :2020/09/22(火) 18:19:18.01 ID:+wxZGHsqa.net
LEONカスタム再販して欲しい
毎日牛乳飲むからお願いしますよ

252 :名無し迷彩 :2020/09/22(火) 18:28:10.73 ID:yRYI/WpT0.net
>>243
大藪作品に出てきそうな380オートやね

253 :名無し迷彩 :2020/09/22(火) 20:27:44.86 ID:+SnsK/F20.net
M1934の値段が2倍以上になった理由を誰か説明してくれ。
素材以外初期型とほぼ同じ物だろこれ。
ガバ系は納得できるかどうかは別として一応の理由は
あるのにM1934はどうなってんだ。

254 :名無し迷彩 :2020/09/23(水) 03:18:33.10 ID:YTesfJIfa.net
>>253
売れないから高くしただけ

そもそもの値段設定の理由が全てそう

素材の値段が上がったから
ってのは建前なのは子供でも嘘だとわかること

255 :名無し迷彩 :2020/09/23(水) 06:34:34.85 ID:ON3Ape3Xd.net
ニセ物は道を開けろ!

256 :名無し迷彩 :2020/09/23(水) 10:35:00.73 ID:fgroEoVy6.net
M1934の発売は2003年らしいから17年で物価が2倍は世界的には普通なんだな。
デフレの日本がおかしいだけ。35年前に初めて食べた吉野家の牛丼並は500円だった。

257 :名無し迷彩 :2020/09/23(水) 10:50:01.95 ID:fgroEoVy6.net
初代って1.5万ぐらいだっけ?
トランスファーハンマー初搭載で上下HW、WAにしてはお手頃価格だなと思って買った記憶がある。

>>243
見る限り、31900円の価値はあると思うけどな。おれは買わん(買えん)けど。

ベレッタM1934はタナカのアレでもオクで高騰してるみたいだから、なんか特殊な層に需要あるんでしょ。
昔は3000〜5000で競り合いなしで落札できたけどな。今でもそれぐらいの価値だと思う。

258 :名無し迷彩 :2020/09/23(水) 15:40:23.23 ID:r6JHJKjP0.net
まあ昔はスライド右面にびっしりとライセンス刻印が入ってたけどね

259 :名無し迷彩 :2020/09/23(水) 16:17:18.41 ID:cAnM+RzU0.net
フレームだろ。

260 :名無し迷彩 :2020/09/23(水) 16:45:38.84 ID:a0vvKBKh0.net
最初期のM1934持ってるけど当時は雑に真っ黒に塗ってるだけ
だったから自分で全面ヘアラインつけてブルー系の塗装したわ。
古き良き時代の骨董品みたいでカッコいい。
最近もう一丁と思ったりもしたけど多少のバージョンアップで
価格二倍はちょっと抵抗あって買ってないわ。

261 :名無し迷彩 :2020/09/23(水) 18:29:30.68 ID:bnJV3jBS0.net
waって、仕上げの手間だけ考えれば値段相応どころか、逆に安いくらいだよね。
でも高い高い言われるのは何時迄も旧式のメカにガワだけ化粧して売ってるからだと思う。
この際、カスタム屋でやってけば人気出るんじゃない?

262 :名無し迷彩 :2020/09/23(水) 18:55:15.25 ID:a0vvKBKh0.net
WAガバに必要なのはカスタムじゃなくて誤動作や不具合が
出にくくするための調整の方だからなあ。

263 :名無し迷彩 :2020/09/23(水) 19:57:10.76 ID:r6JHJKjP0.net
>>259
1934はスライド

264 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 02:04:09.15 ID:FbAxOFnnF.net
>>261
冗談は言うなよw
セラコート仕上げですら2万円台で販売されてるのにw
個人でセラコートのオーダーしたら割高になるのに、それでも1万でできるし

HWだって他メーカーは2万前後で売ってる
もちろんメカがWAより良いのは言うまでもない

> カスタム屋でやってけば人気出るんじゃない?

笑えないギャグ
WAは再現度が最悪で
挙句の果てにM4ライフルをMk16として売るクソメーカーだぞ?

265 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 02:16:13.11 ID:FbAxOFnnF.net
>>262
WAはそもそもカスタムパーツがほぼ販売されてないからカスタムできない

外観の再現度はゴミだけどカスタムフレームやスライドが無いに等しいから
どうしようもない

266 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 02:30:22.00 ID:Q6QzjyQod.net
こいつ可哀想だな
もう少し想像力があれば人生幸せだろうに

267 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 03:06:20.19 ID:jx4tdYOU0.net
わざわざローソンのフリーwifiからとか恐れいる

268 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 03:12:02.62 ID:9y0L3FvWd.net
余程WA所持者にボコられて悔しいんだねw
心地良いから続けたまえwww

269 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 03:49:54.57 ID:ZTZdL0z/d.net
おいおいマジかよ油断したわ散財した月に限って次pre70じゃねーか…

270 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 05:12:09.00 ID:nKFpdaUz0.net
マル専は相変わらずだな。ビンテージのM1934にセラコートってw

271 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 06:46:42.76 ID:tjqPH7ZV0.net
いろんなメーカーが好きで各社スレを見ているけどWAスレに関しては
WA大好きのふりをした嵐連投ばっかだしマルイスレは旧エッジだし
他社はほとんど伸びないしびっどい有様だよね・・・

272 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 10:18:16.55 ID:rJElFHv6M.net
さすがにM1934にセラコートしろ、は草生えるw
https://i.imgur.com/tUQiyEr.jpg

273 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 13:16:23.95 ID:oR7jJost0.net
デロリアンに銀色塗装みたいな

274 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 13:45:52.77 ID:TjW3EBv50.net
>>271
VFCはAR15と416のどっちがカッコいいか喧嘩しててほっこりするぞ

275 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 13:58:53.73 ID:YsYjoVrva.net
まぁ素材や基本形状がマルイと同じにも関わらず
値段が倍以上するのに不具合連発、ガス漏れ多発で装弾数も少ないWAのマガジン
から察してくれ

素材や仕上げや性能や品質が良いから高額というわけではないということを

276 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 14:10:01.72 ID:TjW3EBv50.net
>>275
マルガバ10万様!!何か燃料投下してくださいまし!

277 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 14:16:57.69 ID:5tcDg9a10.net
まぁここの連中はマルイが何出そうが売れようがどーでも良いけどマル専連中はWA売れると過剰反応して来る辺り全国に1店舗しか無いWAが余程怖いんだね

278 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 14:26:50.86 ID:tjqPH7ZV0.net
いやWAもマルイも好きな俺が一応突っ込みたいのだが
WA製品で言う「売れた」はマルイ製品の販売数から見たら
誤差にもなってないレベルだと思うぞ。
ガンショップから街のおもちゃ屋まで浸透してるしな。

279 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 14:38:53.22 ID:nKFpdaUz0.net
でもマル専によれば、マルガバをまともにするには10万かかるらしいぞw
みんな金持ちだな。おれには無理だよ。

280 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 14:53:24.39 ID:5tcDg9a10.net
>>278
そらそうだろw
あくまでエアガン界全体の話じゃ無くWAの中で売れたで良いだろwその為のWAスレだしそこにアンチが来る辺りなんでWAそこまで意識しちゃうの?て感じ

281 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 15:01:49.45 ID:SY9rN/tGp.net
そういえば今って限定何丁みたいなのってサイトに載ってたっけ?
一昔前は限定〇〇丁みたいなの載ってて段々その数が少なくなってきてたのがヤバいって言われてたけど

282 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 15:02:40.56 ID:tjqPH7ZV0.net
マルガバ10万って人もいるんだろうけどそういう人は本当に
極一握りで一般的な話じゃない。
そもそもトイガン買ってる層の大半はガンマニアでもないし
各銃各メーカーにこだわりがある訳でもない。
普通にマルイGBBを「わーリアル!」って思って遊んでる連中が大半だし
長年ガンマニアやってる人やサバゲーマーもノーマルかほぼノーマルで
使ってるよ。
俺は方向性が違うだけでWAもマルイも好きだよ。
ただ今のWAじゃ初心者の取り込みなんて無理だから昔からの購入者が
ジワジワ減ってく未来しか見えない。

283 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 15:16:08.00 ID:tjqPH7ZV0.net
っていうか俺はさ、こう思うんだよ。
WAガバは高いが雰囲気とか重さとかロマンとかあるだろ?
実は各部精度出てないしガッタガタでもパッと持った感じ見た感じ
気分いいだろ?

マルイガバは安っぽいし変な重量配分だし中身のアレンジが
容赦ないだろ?
でも玩具であるGBBとして間違ったアレンジではない。
信頼性&精度と安さは半端ないしこれはこれでいいんだ。

両方好きなんだ、いいだろ?俺は両方好きなの?
KSCの糞コマミリは死ね。

284 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 15:19:42.39 ID:5tcDg9a10.net
だからなんなんだその決めつけは不思議で成らないwじゃあ「わーリアル」を対象に頑張れば良いだろ
大体WAマニアはとっくにマルイ弄り倒した奴等が殆んどなんだよ逆に1店舗しか無く新品なら保障もするこのメーカー叩いちゃう辺り「お察しw」なんだよ

285 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 15:30:04.63 ID:tjqPH7ZV0.net
そこがわからないな。
WAを叩きに来てる人なんて「マルイ信者風荒らし」でしかないし
初心者や特にWAに興味ない人は叩きにくる必要すらない。
細かい部分でWA叩いてるのはむしろ、WAに詳しい或いは詳しかった層だよ。
詳しくないとどこそこの不具合が多いとか何年も放置とか
値段の上がり方が意味不明なんて話すら出来ない。

286 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 16:31:29.11 ID:nKFpdaUz0.net
最近売り出し中のマルガバ10万はマグナとホップの関係も理解してない
本物のマル専だぞw

287 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 16:36:18.79 ID:tjqPH7ZV0.net
マルガバ10万とか言ってるのはただのアホだしどうでもいい。
本当にマル専なのかとかただの荒らしなのかとか
そういう問題じゃない。

288 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 16:45:07.83 ID:nKFpdaUz0.net
そりゃ、ユーザーは代替わりするよ。新製品を全て買ってブログで紹介してた
l love WAの人だって、いつしか卒業してたし。アンチに変貌したとは思えないけどw

289 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 18:27:00.68 ID:z+k14YBO0.net
とりあえずWAで入門に最適なのって何だろう?
俺はブラックアーミーだと思うんだが

290 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 18:43:36.91 ID:j7Tb7M+q0.net
単純な話
WAは外観再現度がひどすぎる
中身もひどすぎる
それだけ

他と比べて高額だから
高額なんだから、きっと何かしら他社より金と手間をかけて作ってるはず
とかいう幻想を抱いてるだけ

291 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 18:46:25.95 ID:j7Tb7M+q0.net
>>289
ボブチャウ
入門というか、買うに値するのはコレくらいしか無い
他はひっどい出来だし

問題は爺さんしかボブチャウに興味無いって点

292 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 18:48:45.38 ID:5tcDg9a10.net
入門なら取り敢えず本山購入が大前提その中から選ぶ
慣れて自分で弄れるようになってから中古だが余程欲しくも無い限り中古と言えど基本高いし保障も無いから幾ら美品謳ってても覚悟しとけ
オススメビンテージモンなら取り敢えず今回のpre70から始めても良いだろ
タクティコーぽく行きたいなら定番ヴィッカーズだな

293 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 19:01:20.91 ID:2EAaUr990.net
新品でも傷モノ送られてくるのが渋谷

294 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 19:05:07.41 ID:j7Tb7M+q0.net
ビーバーテール
スライドストップ
サムセフティ
ハウジング
これらを交換すると4万近くかかる

塗装に出すとさらに1万
刻印彫り直しで5千〜数万
スライド交換で1〜2万
フレーム交換で1〜10万

内部をいじり出すとさらに数万円かかる

「マルイをいじって10万とかあり得ねーw」
って言ってるヤツはエアガンをいじったことが無いニワカだろ
というか、エアガンの外観を実銃通りにしたいって思ったことが無い層
だからWAの低レベルな再現度で満足してるし
実銃と違う塗装を褒めてる(しかも数年経つと変な色ムラが発生する)

295 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 19:08:04.31 ID:j7Tb7M+q0.net
ちなみにWAは交換パーツが無いのでいじりようが無く、
めちゃくちゃ低い再現度の外観のままどうすることもできない

296 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 19:10:56.90 ID:9lD/QS9w0.net
ウィルソンの1911ずっと出てないな

297 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 19:58:48.45 ID:6nIWFEi70.net
昔のハーフシルバーのウィルソンスーパーグレードまた出して欲しいな

初めてウエスタンに電話して買ったエアガンだわw

298 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 20:15:14.37 ID:Zg8ctCqz0.net
WAの敵がマル専だとなんで思い込んでるんだ?
マル専はWAなんて知らない可能性まであるぞ

299 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 20:29:38.14 ID:kxFt069sx.net
I LOVEの人って卒業したの?

300 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 20:55:35.42 ID:bepX8DsE0.net
ウィルソン再販来ないねオクで落とそうにも高すぎ GCNMアルティメット来ないかなあ
 

301 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 21:15:02.46 ID:kxFt069sx.net
WAが出すウィルソンは旧型だからなぁ…
現行のも出してほしいね

302 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 21:20:49.26 ID:nKFpdaUz0.net
>>294
そこまでしないとまともにならないなんて言い過ぎだ。いくらなんでもマルガバが可哀想すぎる。
個人的にはマルガバは箱出しがベストだと思うぞ。グリップすら交換する必要はない。

303 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 21:54:34.70 ID:TjW3EBv50.net
マールイあんーどガバーメントのその香ばしさのせいだよー

304 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 23:39:56.90 ID:kFc3yLiv0.net
>>302
AnvilやDetonatorのパーツ入れて実銃に近づいたって哀れにも満足してるんだから、そっとしておいてあげなよ。

305 :名無し迷彩 :2020/09/24(木) 23:43:54.28 ID:DcUrpMWSd.net
初心者ほど「カスタムしないと気が済まない病」よね。

306 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 00:21:55.20 ID:OlXEFQqjM.net
箱出しでこれが手に入るのが良いんだよ
https://i.imgur.com/LDZqmru.jpg

307 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 01:32:54.24 ID:Rsq7S27xa.net
>>302
WAはいくら金かけてもまともにならない
ガワが終わってるのにカスタムパーツが無いんだから

308 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 01:41:44.77 ID:Rsq7S27xa.net
>>304
レプリカでありながら実銃とは形状が全く異なる形状のパーツがついてて
カスタムパーツが無いから、それで我慢するしかないWAはもっと哀れ

309 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 01:44:04.82 ID:Rsq7S27xa.net
>>305
ディテールが全然違うのに気にならず、むしろ満足しているアホな老人がWAを買う

310 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 01:47:18.51 ID:Rsq7S27xa.net
>>306
WAのリアルスチールって写真で見ると良いけど
実物を手に取って見ると
銀の部分が「塗装しました!」感満載でやばい

塗料の粒子を見て萎える

311 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 02:01:45.48 ID:Rsq7S27xa.net
WA M45a1
http://ozashiki-shooters.com/?p=4010

実銃とは全く異なるフレーム形状、パーツ形状、塗装
内部のクソさはご存知の通り

しかも実銃と同形状で内部メカもまともなマルイより3倍近く値段が高いw

これがWAクオリティー
「スーパーリアルガン」と銘打ってる滑稽さ

M45a1だけでなく、他のタクティカルラインも総じてこれと同じく再現度が低い

312 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 06:00:40.39 ID:jseiLIMt0.net
マルガバに高価なサドパパーツ盛るのは、そのままで充分美味い味噌ラーメンに
プリンやらタピオカやらトッピングして食えなくするような物。

ぼくがかんがえたさいきょうのじゅうまんのまるがばは、悲しい被害者なんだなあ。

313 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 06:14:04.33 ID:jseiLIMt0.net
マル専はマルガバがWAガバより安いのが悔しいのかw
むしろメリットだろ。なんなら純金のBB弾(あるのか?)を
7発込めれば10万ぐらいだぞ。約12gの重量増加にもなるし。

314 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 08:28:19.19 ID:GuRO/4xK0.net
>>312
おいおいおい?
バカだなお前

マルイをカスタムするのは欲しい外観の銃を再現するためだ
マルイがウィルソンやスプリングフィールドやキンバーやナイトホークを出してるか?

お前が言ってるのは
「BB弾が出るエアガンはもう持ってるじゃん
なんで何個も買うの?」
って聞いてくるアホと同じだ
趣味がどういうものかをまるでわかってない

WAは上記メーカーの銃を出してはいるけど
どれも再現度がゴミ過ぎるから買わないだけ
再現度が完璧なら絶賛されまくりの売れまくりだ

315 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 08:31:19.90 ID:GuRO/4xK0.net
>>313
バカ
値段の問題じゃねーよ
再現度の問題だ

現にマルイのM45a1は
安いし再現度高いしすごいな
と思ってる

316 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 08:42:24.23 ID:GzG9jxrbd.net
マルイガバをどうやってSFAやキンバーにするの? フルメタキット?

317 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 08:43:35.83 ID:a/QBBq+s6.net
マルガバ10万は朝から元気だなあ。

318 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 08:45:13.47 ID:a/QBBq+s6.net
>>315
だからそのままでいいじゃないかw 語るに落ちてるぞ。

319 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 08:45:38.78 ID:GuRO/4xK0.net
>>316
フレームは海外
スライドはタニオコバか造形師に特注

それかフルメタルの型取りして樹脂で作る

320 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 08:48:42.97 ID:GuRO/4xK0.net
>>318
M45a1はそのままでいい
けどウィルソンが欲しい場合はカスタムが必要

こんなことを説明しなくちゃいけないって
お前、知的障害者か?
WAのクソ外観とクソメカで満足してるくらいだから頭は悪いってのは知ってたけど

321 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 09:01:17.15 ID:1bDxlq9g0.net
リアルスチールを塗装と思ってる時点でお察し
写真でしか見たことないんだろ

322 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 09:05:26.69 ID:B8OjiO340.net
イキリキッズさん朝からご苦労様です 見てて楽しいからドンドン煽って下さい

323 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 09:08:15.42 ID:B8OjiO340.net
銀の部分てブッシングとかでしょ気に入らない人は仕上げ直してるけどな

324 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 09:16:25.15 ID:DnPKwmE80.net
リアスチ所有者なら「やがてスレのわざとらしさが落ち着いてきて馴染む」のを知ってる。馴染んで、傷付いて、減って、手垢かが付いてからがガバ。

325 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 09:18:15.11 ID:DnPKwmE80.net
>>319
スライド特注、いくらでした?

326 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 09:19:22.58 ID:tStuwLZm0.net
どうでもいいからキャリースコーピオン再販しろ

327 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 09:40:03.95 ID:GuRO/4xK0.net
>>325
2万

328 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 09:52:29.82 ID:mtVKZSiwd.net
ニセ物は道を開けろ!本物登場。

329 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 10:47:17.31 ID:a/QBBq+s6.net
ぼくがかんがえたさいきょうのじゅうまんのまるがばは、言ってることが支離滅裂で
旧サムライエッジSTDを遥かに凌ぐ逸材だなw

330 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 11:16:46.35 ID:Uu5U9yb3a.net
>>329
支離滅裂?
じゃあどこがそうなのか指摘してみろw
遠吠えは聞き飽きた

マルイはいじる必要無いじゃーん
M45a1が出来いいならそれでいいじゃーん
とかいうバカ丸出しの寝言は無しな

331 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 11:45:14.35 ID:M6XImvl9p.net
>>329
定期的に餓鬼が湧くけど、今回のはちょっと知恵があるぞのひけらかしが幼稚すぎるな。

332 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 11:48:19.15 ID:a/QBBq+s6.net
じゅうまんのまるがばを探すネットの旅から帰ってきたばかりで鼻息荒いねw

333 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 16:10:07.48 ID:DnPKwmE80.net
拘りあるなら、マルイM45A1だってHWの特注スライド&フレームにしてセラコートするべきでは? もちろんグリップも本物に交換してさ。

334 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 16:20:26.07 ID:jseiLIMt0.net
マルガバはグリップ換えたらさらに軽くなるからオススメしない。
だからマルイはミリタリー、S70、MEUとグリップ交換しなくてもいいように頑張ってる。
10万かけて無意味なパーツを盛って劣化されるのはただの基地外。

335 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 16:25:37.97 ID:DnPKwmE80.net
>>327
特注なのに、意外と安くてびっくりしてます。

336 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 16:40:29.09 ID:jseiLIMt0.net
タニオコバならマルガバ用のプラフレーム作って売ってるけど
スラドもオーダー受けてるのか?

337 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 16:41:54.56 ID:jseiLIMt0.net
造形師ってなんだ?
竿師みたいなもんか?

338 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 17:08:45.28 ID:DnPKwmE80.net
うちのマルイS70、デトニクス、M1911A1、M45A1はどれもノーマルのまま。

339 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 17:45:39.60 ID:sxdJofNJ0.net
>>320
そうそう
だからWAスレ住人でもマルイM45A1を持ってても不思議じゃない
そう思ったから>141で質問してみたんだが反応無し

誰も>141のコピペ元を書いた人だなんて思わないから
多分今頃は恥ずかしさで吊ってるか悶え死んでるはずだから

・・・で、V10の方はどうなの?

340 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 17:49:29.29 ID:xHMV6mR+0.net
>>338
俺も似たようなもんだ。
マルイのガバは基本素の状態が完成形。
勿論弄り倒してる個体もあるけどね。
WAとマルイは方向性が違うだけで両方素晴らしいと思う。

341 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 18:17:05.28 ID:HWL+7oaEd.net
マルイの製品がどうとかでなく
WAにはマルイにはないバリエーションが沢山あるんだ
再現度が低くても妥協するしかない、だって他にないんだもの

もちろん妥協するかしないかは本人の自由だが、それを踏みにじる必要ある?
わざわざWAスレにきてそんなことしてるやつがまともなわけない

342 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 19:32:25.75 ID:jseiLIMt0.net
大丈夫、まともだと思ってるやつは一人もいないからw

343 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 19:33:49.34 ID:DnPKwmE80.net
V10も買ったけど、1マグ撃ってスライド割れたから、メーカー修理してすぐ売った。トータル30発くらいしか撃ってない(笑)

344 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 19:34:35.75 ID:DnPKwmE80.net
>>343
マルイV10ね

345 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 19:42:55.22 ID:jseiLIMt0.net
サブコンパクトサイズこそHWがいいんだよね。
バージョン2化したウイルソンTSGCはせり落として良かった。

346 :名無し迷彩 :2020/09/25(金) 23:34:13.90 ID:DnPKwmE80.net
WA M4は初期の頃に散々カスタムしまくったり、海外製コピーを弄り倒したけど、結局は中身はWA製にしとくのが正解だった。ただしボルトキャッチは消耗品と諦めてる。今はMk18モドキフルメタやM4 PDWなんかを箱出しのまま遊んでて、初期の頃に組んだSR16やM7A1もまだ現役で好調。さすがにAGMやJGのヤツは死んだが(笑) もちろんマルイM4ガスも2丁持ってるわよ。

347 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 00:56:15.12 ID:Jpmmu+0ZM.net
ダブリュエー最高!

348 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 01:31:26.72 ID:NhJEQN/ip.net
WAM4とかいうオワコンの話は他所スレでどうぞ

349 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 05:24:08.87 ID:JgBfigwBx.net
別に終わってないけど

350 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 08:20:24.48 ID:b85IwOOi0.net
今時オワコンとか使ってるヤツの方が終ってる

351 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 10:24:02.20 ID:FfOEPRtM0.net
WAがリアルとか言うヤツはマガジン見て萎えないの❓

352 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 11:08:34.87 ID:JgBfigwBx.net
そんなんで萎えるならまずBB弾見て萎えろやw

353 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 11:44:27.73 ID:MYq28Cm50.net
マルガバでマガジン抜いてハンマーダウンが最高に萎えるw

354 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 12:53:57.36 ID:EFjY0MH1p.net
waガバでスライド引いて解除出来ないのが最高に萎えるw
って返されるだけだし、今の時代指デコしてるってかなりのジジイか時代に付いていけない奴って事だからその事はあんまり言わない方が良いよ

355 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 14:06:04.02 ID:b3I8lsBE0.net
究極求めるならもう無稼動実銃買うしかないやん

356 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 14:23:16.80 ID:iZcSUwxmM.net
正直、ガバは所詮ガバなので
ゴテゴテ飾ったところで
何の魅力も感じない

なのでそのモデルガンも
火薬でブローバックする
金属モデルならともかく
BB弾とかプラスチックとか
アルミスライドとか笑うしかない

357 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 14:32:25.91 ID:JgBfigwBx.net
>>354
できないとやらないは話がまったく違うと何百回目w
WAの場合スライド引いて解除はPBでもできるけど
マルガバで指デコは絶対できんもんなw

358 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 14:48:13.65 ID:72kKpfUVr.net
>>357
なにかパーツを削ったりすれば出来ると思うよ
俺のマルイV10はなぜか指デコできちゃうし
もちろんガスを入れてちゃんと撃てる

359 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 14:57:55.08 ID:MYq28Cm50.net
ガバの指デコは映画でも小説でも定番の所作であって
それを再現しようと頑張WAと意図的にできないようにするマルイは
目指すところが全く違う。要するにマル専はクズw

360 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 14:58:14.23 ID:EFjY0MH1p.net
>>357
出来ないのとやらないの違いが大きいのは分かるけど、例に出したPBシステム付いてないと出来ないのとハンマーの突起を削らないと指デコ出来ないマルガバと条件は同じじゃね?
てかPBシステムは付いてるとノッチに半かかりしてノッチが削れる不具合有るじゃん
マルガバのトイガンアレンジは馬鹿にするくせにPBシステムが良い物かのように言うのは流石に信心が過ぎるぞ

361 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 14:59:04.03 ID:EFjY0MH1p.net
>>359
その定番は数十年前に終わってるんですよおじいちゃん?

362 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 16:06:26.84 ID:MYq28Cm50.net
さすがマル専はクズw

363 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 16:08:54.14 ID:MYq28Cm50.net
最近のマル専映画はマガジン抜いて空撃ちするのかw

364 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 16:35:54.29 ID:04HIuIqV0.net
空うちはどんな時でも出来るだけやりたく無い行為の筆頭だな

365 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 16:41:24.34 ID:JgBfigwBx.net
最終弾発射→マガジン抜く→スライド戻す→指デコでハンマーダウン
これのどこが危険?
「指デコがー」は雑誌の読みすぎなんだよ、こういう奴は30年前には
普通にトリガーガードに指かけてたくちだろw

366 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 16:41:45.59 ID:b3I8lsBE0.net
電動ガンならネジ緩みとかメカボフレームのダメージありそうとかあるけど
ガスブロならガンガンから撃ちするぞ

367 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 16:42:51.60 ID:JgBfigwBx.net
>>358
「指デコはどうせ危ないからしない!(キリッ)」
という意見はどうなったw

368 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 16:51:10.84 ID:72kKpfUVr.net
>>367
指デコできちゃうけどガスが入ったマガジンを入れた状態ではしないよ
でも指デコしたい人って本当は実銃なら実弾、ガスガンならガスやBB弾が入った状態でやりたいんじゃないの?

369 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 17:02:23.91 ID:mjvKTegZ0.net
ガスガンはマガジンを抜けば安全だから、こうしてパチン
それは実銃だと暴発コースだから

それともマック堺がやってるみたいに
マガジンを抜いた後でスライド操作してBBも抜いてるの?
それはそれでちょっと間抜け

370 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 17:07:03.93 ID:EFjY0MH1p.net
>>365
人間はミスするし勘違いもする生き物である上、銃も人の作った物である以上何らかの不具合は有り得るから
弾は抜いたはず、セイフティかけたはず、マガジン抜いたはず、等々いくらでも考えられる
自分はミスしないと思ってる節が有るけど、それじじいになった証拠だからな

371 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 17:13:17.71 ID:JgBfigwBx.net
>>370
それは空撃ちパンもまったく同じやんw
むしろチャンバーに弾が入ってたら確実に発射するんだがw
だからもう安全厨は銃もエアガンも撃つなってことですよw

372 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 17:14:50.15 ID:JgBfigwBx.net
>>368
俺は最終弾撃った後にやりたいから安全ですな

373 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 17:18:38.16 ID:NYmw5MQ2d.net
>>370
おやw
お前完璧求めてんじゃなかった?なんか弱気じゃね?どうした頑張っちゃえよ!!

374 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 17:19:12.08 ID:EFjY0MH1p.net
>>369
指デコは失敗の危険性が高いって理解出来ない?
空撃ちはターゲットや安全な方向に向けてやるのが当たり前だけど、その発想が無い辺り、指デコしてる時に安全な方向向けて、とか考えてないだろあんた
失敗した時に自分の指や周囲の人や物を傷付ける可能性が高い指デコと、万が一弾が入っていてもターゲットに弾が飛んでいくだけの空撃ちとどちらが危険か分からないかね?

375 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 17:19:53.53 ID:EFjY0MH1p.net
>>373
誰と勘違いしてんのか知らんけど何言ってんのお前?
煽るだけしか出来ねぇなら話に入ってくるなよ雑魚

376 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 17:21:11.82 ID:mjvKTegZ0.net
>>370
いや
指デコは実弾を装填したままハンマーレストでシングルオートを携帯するための行為だから
シーキャンプはこれをやらないとダブルアクションの意味がなくなる

377 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 17:45:38.20 ID:JgBfigwBx.net
>>374
じゃあ逆に聞くけど街中で安全なとこってどこ?
1911携帯してるPDなんかはどこ向けてパチンってやってんの?

378 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 17:49:14.11 ID:JgBfigwBx.net
はっきり忘れたがコンディション1とか2とかいったっけ?
チャンバーに装填してハンマーダウン状態
まぁ、それするためには確かに実銃じゃ指デコしかないわな

379 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 17:58:35.05 ID:JgBfigwBx.net
「指デコが失敗の危険性が高い」ってのがまずどこ情報よ?w
自分でアメリカでやって失敗したとかならわかるけど
結局雑誌に書いてた〜でしょw

380 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 18:32:37.24 ID:zVwGLe2l0.net
マルイが指デコ可能なガバを出したら、みんな喜んで指デコするんでしょうなぁ「リアルだ!」つって(笑)

381 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 18:40:13.85 ID:72kKpfUVr.net
指デコ好きな人はスライドもゆっくり戻してるの?

382 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 18:47:02.47 ID:8x9njmgF0.net
>>374
変なのに絡まれて大変だな
377とか少し考えれば分かるものを、、、
ソースがどうとかでなく、より危険の可能性が高いのは何なのかって話しなのにな

383 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 19:02:58.29 ID:CPleoDVX0.net
最近必死にwa叩いてる奴いるけど中古しか撃った事無いんだろうな

384 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 19:06:31.31 ID:mjvKTegZ0.net
>>374
危険なのはどんな状態でも一緒
リボルバーなら誰でも普通にやってる指デコ
実質シングルアクションなエアガングロックで
実用性のないセフティを常用してる奴もいない

385 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 19:21:00.61 ID:tQnyFN+U0.net
マガジンの入ったGBBは場合大半の機種は指デコした場合暴発する。
放出バルブを開くのだから当たり前ではある(慣性ハンマー除く)
慣性方式ではなく指デコが可能なのは現状WAガバ、M8045、M1934しかない。
そこは頑張ってると思う。
マルイの場合は斜め上の発想でわざわざパーツ増やして指デコしても
フルダウン出来ない(暴発しない)ようにあえてやっている。
これは当然実銃とはかけ離れた動きだけど玩具銃としては間違ってないと思う。

386 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 19:42:24.82 ID:Tuv2M1hn0.net
オクにナイツのM4用のスリングアダプターが出てるけど、VFCSR 16に付くでしょうか?

387 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 20:11:38.27 ID:tQnyFN+U0.net
VFC?ここWAスレですが・・・

388 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 20:17:52.70 ID:bjqCGKkt0.net
WAスレ、まだ落ちてなかったんだ。

389 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 20:29:19.47 ID:K95NFW1f0.net
とりあえず金歯のステンレスモデルを出して頂戴。ラプターならなおいい。あとウィルソン新作とシンガー1911A1

390 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 21:37:59.05 ID:JgBfigwBx.net
>>382
わざわざWAスレへ荒らしに来てるからそういうこと言われんだよ
絡まれたくなかったらマルイスレから出て来るなよw

391 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 21:45:38.53 ID:B8qIMiN30.net
赤くしてまで語る熱量
馬鹿なんだろうな

392 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 23:28:51.79 ID:8x9njmgF0.net
>>390
スマン
指デコの件しか見てなかった
よく見たら荒らし擁護してたわw
俺はWA好きで色々買ってるよー
ただマルイとの対立にうんざりしてるだけでWAが指デコできるとかどうでもいい

393 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 23:47:50.63 ID:U85Dx95Jr.net
ジジイ呼ばわりは良くないが荒らしではないと思うけどな

394 :名無し迷彩 :2020/09/26(土) 23:59:49.12 ID:b3I8lsBE0.net
VFCがガバメント出したら全て丸く治る
それでみんな満足だろ、知らんけど

395 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 00:10:38.51 ID:av0Z7MMTd.net
3000円クーポンの使用期限が迫って来た… 今欲しいの無いんだなぁ… 売れ筋を買って転売しても元値割るしなWAは(笑)

396 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 05:53:06.46 ID:XLVsSA7q0.net
>>385
マルゼンのPPK/Sが安全に指デコが可能な構造になってる。
特に専用部品無しでトリガーバーとファイアリングプレートの
関係だけでバルブ避ける巧みな動きは驚異。マルイも見習ったらいい。

397 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 06:03:05.76 ID:XLVsSA7q0.net
WAガバはトランスファーハンマー搭載以前のモデルも3ノッチハンマーで
指デコ可能だった。SAA参考にしたアイデアだったのだろう。WAはガバの指デコは
M92FSのデッコッキングと同じように必須と考えている。クズのマル専には理解できない。
ちなみにトランスファーハンマー初搭載はM1934だけどね。

398 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 06:07:38.56 ID:XLVsSA7q0.net
>>365
マルガバでそれやったらハンマーが変な位置で止まるだけだと思うけどな。
マルガバのその機構はマルゼンガバのプラプラハンマー並にみっともない。

399 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 10:13:39.57 ID:tOOaoIDk0.net
M8045の再販はまだですか!?!?

400 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 17:07:21.63 ID:XLVsSA7q0.net
そもそもマルガバはマガジン抜いても空撃ちしない限りハンマーダウンできないんだから欠陥設計。
マガジン抜いて空撃ちというのは、トイガンでは絶対やってはいけない操作だろw

401 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 17:19:26.79 ID:ltSsjM6kr.net
>>400
なぜやってはいけないの?
WAのでやったら壊れるの?

402 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 17:27:39.93 ID:ltSsjM6kr.net
気になって説明書見たけど撃ち終わったらマガジン抜いて引き金を引くと書いてるし
WAの説明動画でも指デコなんかしてないな

403 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 17:36:20.40 ID:CQ8QOuaud.net
実銃がそうだからトイガンに当てはめてるんでしょ
トイガンのハンマースプリングなんてフニャフニャなのに

404 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 17:39:33.63 ID:vEeSIqT30.net
カラ撃ちやって壊れるのはモデルガン
バネの強さが全然違うからね。
実際意味もなくカラ撃ちして遊んでたら1年も持たずにポッキリ折れた。
その経験からエアガン限らずカラ撃ちは気持ち悪い

405 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 18:19:46.74 ID:kBgtbawu0.net
>>401
エアガンもモデルガンも空撃ちに限らず作動は故障への一里塚
要するに「銃で遊ぶな、ツキが落ちる」
安易に引き金を引く癖をつけてると
そのうち事故るか、肝心なときに故障する

何年か前に買ったばかりのプラズマテレビの画面を撃ち抜いて
嫁にエアガン禁止を宣告された住人がいたな・・・遠い目

406 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 18:36:07.03 ID:XLVsSA7q0.net
>>401
どっかのショップ行って展示品でやってみたら分かるよw

407 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 18:45:35.16 ID:YMUp8Gzn0.net
パーティーやろうかガンヘッド

408 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 18:47:39.26 ID:ltSsjM6kr.net
>>405
撃ち終わったら一度は引き金を引かないといけないけど
当たり前だが銃口は安全な方向に向けてるよ

409 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 19:08:33.70 ID:XLVsSA7q0.net
WAガバなら指デコすればいいだけだぞ。マルガバは不便だなw

410 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 19:29:56.01 ID:ltSsjM6kr.net
>>409
すればいいだけってそもそも指デコは片手じゃ出来ない、やりにくいじゃないか
あとマルイとか関係なくグロック等は持ってないの?
そのままかスライド外してインナーハンマーを指デコ?

411 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 19:45:40.61 ID:YMUp8Gzn0.net
>>410
パーティーやろうか

412 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 19:46:54.31 ID:kBgtbawu0.net
WAスレじゃガバの片手指デコは定番検定スキルだぞ
そしてグロックスレでは「暴発上等!」が合言葉

413 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 19:52:48.62 ID:xUmgkPSHr.net
1911A1とコマンダーは片手指デコがしやすい

414 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 20:28:27.38 ID:XLVsSA7q0.net
指デコってのは通称で、マニュアルデコッキングという基本操作だよ。
IPSICなんかの実銃競技ではダブルアクションオートはダブルアクションスタート
なので、CZ75あたりはマニュアルデコッキングが必須。

415 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 20:57:19.98 ID:NGWoOcDV0.net
M4を撃ち終わった後、半チャーにしてハンマーダウンする俺カッケー!

416 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 20:57:21.06 ID:ltSsjM6kr.net
>>414
別に指デコするなと言うつもりはないのでそんな実銃の稀な話まで持ち出さなくても良いよ
ただ指デコしか認めないみたいなのがおかしいと思っただけ

417 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 20:57:44.72 ID:NGWoOcDV0.net
マガジン抜いてね。

418 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 21:00:12.80 ID:YMUp8Gzn0.net
>>416
「あまえんじゃないよ」

419 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 21:09:23.71 ID:TnnTnP6w0.net
WAスレいつ来てもどっかで指デコの話してんな
それこそ10年以上前から

420 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 21:17:48.50 ID:j4TPV8Xp0.net
自分はマガジンとチャンバーのBB弾抜いて、安全な方向に向けて空撃ち。指デコは必要ないと思ってる
やるにしてもグリップセフティのせいで面倒くさいから、ハンマーをつまんでから引き金引いてゆっくり戻す

実銃だと空撃ちはフィアリングピンを痛めると聞いたが、何百、何千回連続で空撃ちしたらってレベルの話だろうか?

421 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 22:24:51.31 ID:uKcdPkl8x.net
>>410
起きてるハンマーを親指でそのままさらに起こすようにすると
ハンマーでグリップセーフティを押し込めるんだよ
その状態でトリガー引をくと簡単に片手指デコできる

422 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 23:05:46.94 ID:ltSsjM6kr.net
>>421
全部出来る訳じゃないよね?
ニューエージェントは無理だった

423 :名無し迷彩 :2020/09/27(日) 23:27:14.24 ID:uKcdPkl8x.net
そりゃハンマーでグリップセーフティ押し込めなきゃできないよw

424 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 00:21:56.29 ID:0QnWSs7C0.net
>>422
親指の先でなくて関節付近を使い
ハンマーとテイル先端を同時にホールドし押し込みながらトリガーを引く

※慣れるまではマガジンを抜いて練習するように

425 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 05:38:18.83 ID:x4kFDPkf0.net
手が小さくて握力のないキッズは、そもそも片手で指デコ不可能なんだよ。
マル専と話が通じないのはそれ。

426 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 06:23:18.08 ID:GG1jG/GlM.net
>>405
「何年」か前に買えたプラズマディスプレイなんてあるのかる

427 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 07:02:20.61 ID:7XbPV4/Hr.net
練習が必要だったり手が小さいと出来ないような操作法は人に勧めれるものではないね
もちろんやりたい人は練習して好きなだけやれば良いと思うけど

428 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 08:16:52.05 ID:l1/hpW9G0.net
俺はWA党だけど、スライドストップ何とかして欲しいわ。PB以外の解決法で。何丁かプランジャーの頭を削ってスライドストップをプランプランにしてて、特に問題無く使えてるけどコレジャナイ感がある。

429 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 08:21:03.00 ID:yRYJw6xd6.net
>>425
そのとおり。マル専がスライド引いてリリースにこだわるのも同様。スライドストップに指が届かないから。

>>427
子供の使い勝手まで配慮しないだろw

430 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 08:26:05.80 ID:7XbPV4/Hr.net
>>429
手が小さめの大人も居るだろ
それにWAは指デコなんて推奨してないし

431 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 08:26:57.45 ID:yRYJw6xd6.net
>>426
何年か前に、昔の思い出としての書き込みしたんじゃないのか?

432 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 08:31:22.24 ID:yRYJw6xd6.net
>>430
これだからお子ちゃまのマル専はw
WAがトランスファーハンマーを開発した真意と行間を読めよ。無理かw

100年以上前に設計された軍用ガバが、手が小さいやつに配慮してるわけないだろ。

433 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 09:00:48.87 ID:O/m9E4Lix.net
でも実際、あの慣性を使ったファイアリングシステムはすごい発明だと思うわ。
なのでPBの進化版も必ずできるはず。なんか考えてマルイ坊やを黙らせてくれw

434 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 09:13:32.63 ID:7XbPV4/Hr.net
手が小さい人の事は考えられてないんじゃなくて片手指デコのしやすさは考えられてないんだな
考えられてれば全部これ>>421が出来るようにするはず

>>432
なんでいちいちマルイを叩く方向に持って行きたがるの?
片手でも両手でも指デコ(マニュアルデコッキング)出来ないマルイは関係ないのに

435 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 10:29:07.26 ID:x4kFDPkf0.net
>>433
デコッキング機構ならマルゼンのPPK/Sもすごい。左右のトリガーバー(デフォルメ)の間のブリッジ
がトリガー引いた時だけハンマーのファイアリングプレートを上方向に誘導してバルブを叩く。
トリガー引いてないとプレートが下がってバルブに当たらない。デッコッキングはシア動かすだけ。
指デコもほぼ安全ににできる。手が小さくてシロート揃いなマル専は、トリガー引いたままハンマーダウン
させて暴発させるから、マルイは採用できないけどw

436 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 10:29:24.56 ID:NnINaLhLp.net
>>428
俺はスライドストップのプランジャーが当たる面に緩いV字縦溝をヤスって入れてる。

437 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 10:35:45.49 ID:+zi90MNhp.net
指デコ指デコうるせぇな
挙句の果てには何ら反論出来ずに煽りかますしか出来なくなってんの草
その煽りにしても未だに単芝使うわ、根拠の無いレッテル貼りするわでいい大人として恥ずかしすぎるだろ

438 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 10:38:30.66 ID:x4kFDPkf0.net
ガバの片手指デコの方法を初めて知ったのは故Gun誌で、スズキのモデルガンガバの記事だったな。
でかい写真で解説してた。実銃でやってる記事は見た記憶がない。映画ではスティーブマックイーンや
アランドロンがやってたらしいけど、観てないな。

439 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 10:40:37.62 ID:x4kFDPkf0.net
>>437
誰あんた?
初登場の単発IDに、誰がどうやって反論するんだよw

440 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 10:44:12.19 ID:x4kFDPkf0.net
マル専が指デコに絡んでくる理由は、>>425に書いたとおりだが?

441 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 11:27:06.75 ID:l1/hpW9G0.net
>>436
スライドストップが部品で買えれば、色々と加工にチャレンジ出来るんだけどなぁ…

442 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 16:14:19.26 ID:zoVcOyfmM.net
和はもう部品販売やってないからなw本体買えみたいなあの空気w
昔は4Fのサポセンでショーケースに並んでる部品は普通に購入出来たが
今は全機種限定品扱いになった都合上納期半年やら一年の修理対応のみw
どうしてこうなったかねぇ〜?

443 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 16:39:09.23 ID:EzLVJAOtd.net
まあでもオクで入手はできるからね

444 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 17:32:09.72 ID:zRl92hZHM.net
オークションの流通量も減ってるから段々と消耗品や需要の高い部品は枯渇し値段上がってるよ。
これは和に限ったことじゃないけどねマルイなんかもサポート適当になりノーマル部品の値段が上がってる。
エアガン業界全体を通してこれは悪い傾向だと思うけどね。

445 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 17:36:17.50 ID:O/m9E4Lix.net
>>436
それで下方向の力かかるようになる?
写真見せてもらいたいわ

446 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 18:06:42.91 ID:0QnWSs7C0.net
>>426
正確な年代特定が必要な情報じゃないと思うんだが
何か個人的なこだわりがあるなら過去スレ漁ってみ
たぶんJAビューローが発売された時期の前後だったはずだから
正確には十数年前・・・当時生まれた子もネットをうろついてるか

447 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 18:43:13.54 ID:c2u1EmGv0.net
ここ暫く何故か「すべてマルイが悪いwマルイは糞www」
って言い続ける人がいるけどWAが好きだからマルイは大嫌い
って人ってそんないるかね?
一長一短でどっちも評価してる人の方が多いんじゃないの。
多少問題があってもロマンあふれるWAは好きだし
実銃からは中身がかけ離れてても実売12000円で信頼性特化のガバ
作れちゃうマルイも好きだけど。

448 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 19:23:44.65 ID:H1bTBcY30.net
マルイバカにしてるのは、身の丈にに合わないのに頑張ってWA買って偉くなったと思ってる安月給のおっさんだから。
逆にWAに突っかかってくるのは、身の丈に会わないことはしないorできないおっさんだろうね。

449 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 19:35:26.01 ID:4PfsW6q40.net
>>447
WAを批判する奴はすべてマルイのクソ信者!
と言ってる感じがするね

450 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 19:43:37.35 ID:O/m9E4Lix.net
それは前スレの最後の方で粘着してくる奴がずっと
WAがクソでマルイ最高と叩いてくるから
売り言葉に買い言葉で言ってるだけだろう
WAスレ住人もマルイの数丁ぐらい持ってると思うよ

451 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 20:28:52.18 ID:2THtrtFy0.net
マル専がVFCスレでVFCガバの質問してるぞw
VFCのガバ(あるのか?)はマルガバコピーか?って

452 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 20:53:08.62 ID:DFJVXsyi0.net
VFC1911って無刻印のSWAT CUSTOMのやつ?
欲しいけどスライドフレーム共にメタルだから、日本じゃ売れないのがな

453 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 20:53:08.69 ID:4PfsW6q40.net
>>450
その荒らしに構うのが楽しいとか言ってるし328を最後に居なくなったのにマル専マル専と言い続けてたりミイラ取りがミイラだなぁ

454 :名無し迷彩 :2020/09/28(月) 21:25:50.46 ID:fnsNeCna0.net
ボブチャウ売り切れたのか

455 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 00:49:11.48 ID:pMQvfmE70.net
>>452
誰か金色に塗って銃口閉塞して輸入してくれないものか

456 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 03:32:01.85 ID:LLiOwlFx0.net
FNX45もサイバーガン名義だけどデコッキングできるぞ

457 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 03:57:13.81 ID:IgVc8i+3F.net
>>455
VFCが日本向けに樹脂で出してくれりゃね
ハウジングがはみ出さないキンバーフレームを再現してる数少ないモデルだから

そもそもWAが(ry

458 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 08:32:22.77 ID:ERB36szjx.net
WAスレ住人が改造したスライドストップを見せてもらいたいな

WAのノッチ欠け対策も元はここの住人の方が考え出して公開してくれたのを
参考にした可能性がある。だから良い案なら、それも採用される可能性あるし。
ぜひぜひ。

459 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 08:42:05.23 ID:33/WNzLc0.net
すでにpbシステムで対応済みだから
ねえよ

460 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 09:06:34.03 ID:DeW6jp+J0.net
PBシステムもうお蔵入りしてるけどな
スライド引いて解除できないガバに逆戻り

461 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 10:42:25.80 ID:f5npDiWU0.net
>>445

https://i.imgur.com/LePC4Vd.jpeg
https://i.imgur.com/l1LqDPB.jpg

これで、ホールドオープン状態でマグ入れ替えor抜いてスライドを引くとスライドストップが落ちる。
まあプランジャーの頭を削って効かなくするのと同じだわな。
ついでにスライドがかかる面の角を丸めて、キャッチが削れないようにしている。
パーツは、宮益坂に直接行けば買えるぞ。

462 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 11:38:27.73 ID:y3ElaecmM.net
>>461
情報が古すぎるよ店頭で購入できるのは消耗品のみ。
例えばフロントサイト無くしたと言っても売ってもらえないよ。
殆どのモデルが該当するが手加工入った染め上げモデル等は修理扱いで納期がかかる。
だから染め上げやバトルダメージのスライドストップを買おうとしても基本的には在庫がない。

463 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 12:00:39.67 ID:f5npDiWU0NIKU.net
>>462
そうだな、言葉足らずだった。
1911かS70のノーマル外装は在庫が有れば買える。

464 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 14:53:10.85 ID:t0sg6aNBMNIKU.net
>>463
今はミリカバもS70も限定品扱いで部品は単品購入出来ないよ。
厳密に言うとリボーンとかビンテージとか映画タイトル付けて限定品扱いにしている。
この傾向はカーボンブラックが出てからずっと続いていてこの製品は限定品ですの紙切れ乱発状態。
だからガバ用の外装部品は人気のあるものからヤフオクで高騰している。

465 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 16:28:01.76 ID:f5npDiWU0NIKU.net
>>464
今はそうなのか、最後に行って買ったのが2018年で5inアウター・インナーとグリップスクリューだからなぁ。
何かのHWスライドとフレームがレジのショーケースにあった気がした。
また行ってみるかな。

466 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 16:51:14.51 ID:gm2fEi3DrNIKU.net
今だと木製グリップ用薄型スクリューすら在庫無いからな

467 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 17:05:19.17 ID:x38df85jMNIKU.net
>>465
既製品HWスライドはもう売ってないけどさっさと売りたい売れそうにないB品在庫品はケースの中にある。
2018年が最後なら多分今の店頭を見てひっくり返ると思うよとにかく店の空気が重いからね。

>>466
買えるものはパッキン類くらいに思って行かないと落胆するね。
思えば4Fから撤退する時に大多数の既存在庫部品を引き払ったんだろうなと。

468 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 17:40:43.83 ID:FvXiPGS9dNIKU.net
いよいよ明日か

469 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 19:04:05.21 ID:yJc6mNEH0NIKU.net
潰れる前にK.K刻印のないK.Kスペシャル出してくれ

470 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 21:23:54.74 ID:wihD4RiLxNIKU.net
>>461
わざわざお手数おかけした。ありがとう。
ただ、どう削ってあるのか写真でもイマイチわからんorz

471 :名無し迷彩 :2020/09/29(火) 23:14:46.09 ID:4AnpXgSa0NIKU.net
>>470
プランジャーが当たるラインが溝になってるやん。自分のと比べてみ。

472 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 04:25:21.13 ID:PPD7Hv5L0.net
GBB M4の卸値ってどの位だろうか?

473 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 11:21:43.33 ID:hMs/5cWb0.net
>>470
WAは整理して、今これ1丁しかないから比較対象がないんよ、悪いね。
TMならあるけどな〜

474 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 16:38:20.77 ID:7ruy4OJ+0.net
https://www.wa-gunnet.co.jp/blog/magna/8912
センチュリオンはいい。ブリガディアを出して。
できればノーマルのカーボンブラックで。

475 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 17:08:34.26 ID:yTgZVrZF0.net
また化石ベレッタか
さっさとファイアリングピン改修して92XとかM9A3出せ

476 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 17:27:54.79 ID:vwtYGxfld.net
レオンモデル出してくれよ

477 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 18:02:29.71 ID:pT0ckAqp0.net
いやいやマジかよ
本当は90tow-希望だけど俺的全然有りだわ
てか何だよ連チャンかよおい金ねーよ

478 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 18:19:50.94 ID:y6Oa8H5K0.net
これはまたマル儲が好きそうなデザイン

479 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 18:25:06.87 ID:WTq08nH3d.net
ついにデコッキングすら無くなったの?

480 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 20:04:53.47 ID:IuBXdvp2q
>>476
オクにアルギメックの限定品出てるから買えば?

481 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 20:18:31.78 ID:MKT1GlLBa.net
https://twitter.com/Veloce_Wulfstan/status/1311137064394530817?s=19
タナカに技術提携してるの初めて知った
(deleted an unsolicited ad)

482 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 20:46:41.28 ID:AJQjOaBe0.net
タナカはマグナ使ってるのは有名でしょ
それとも供与だろっていいたいの?

483 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 21:08:53.74 ID:2fRZsx9Gd.net
もう塗装されたヤツは作らない?

484 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 22:06:06.59 ID:cr9OnWeYx.net
>>471
俺のクソ画質なPCではわからんのよw

485 :名無し迷彩 :2020/09/30(水) 23:26:02.73 ID:o21AF6aj0.net
>>484
tokyo-hotは鮮明に見えるだろ?

486 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 02:38:20.38 ID:sU4gauwU0.net
WAのベレッタは実グリ着きますかね?
92はksc一択だと思ってたがバリエーション出してくれるWAもいいかなと思って実グリ着くならElite Centurion買おうかな

487 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 07:55:19.65 ID:c9r+ZInax.net
>>485
なにそれ?
初老のおっさんにはわからん単語です。

488 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 08:21:31.46 ID:ayCTd/za0.net
>>486
付く、或いは多少の加工で付く。
ただWAスレでこんな事を言うのもなんだけどWAのM92FS系は
前世紀の仕様のままで今の目で見ると相当厳しいものがある。
新製品という建前で今売ってる物は外装の仕上げや素材が変わってるだけで
当時の物そのもの。
叩かれるのを承知で書いてしまえば今M92FS系を買うならKSC買ったほうがいいし
WA92買う位ならリメイク版マルイM9買ったほうが遥かにマシ。
近年のWA92は外装の雰囲気や重さを満喫したい人以外にはお勧めできない。

489 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 08:45:33.52 ID:YQUl5Vvh6.net
M92FSやS&W Shorty 40系はトランスファーハンマー搭載した新型出す気はなさそうだね。
ベレッタクーガーは動きが早かったのに。オクで旧型つかまされる被害も多発したけど。

490 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 08:50:12.20 ID:YQUl5Vvh6.net
>>481
タナカがWAの技術提供でマグナのSIG P226出すと発表した時はうれしかったけどな。

491 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 09:02:53.80 ID:ef5GQfov0.net
>> 485

確かにその通りだと思う。WA買ってるのは刻印だけが目的だな。
リアル刻印を入れられるのならKSCがいいと思う。
手彫りしんどいし、自前のレーザー刻印もイマイチ綺麗に仕上がらない。
どっかいいお店ないかな〜

492 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 10:40:58.06 ID:sU4gauwU0.net
>>488
ありがとうございます!
センチュリオンスライドは他社にはないので雰囲気重視ということで注文しました
WAの92は20年前に購入したPV INOX以来ですw

493 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 11:49:19.17 ID:5sH5kD4g0.net
M92Fはここでボロクソに言われてるから敬遠してたけど最近買ってみたら思ってたよりずっと良かった M92に関してはガンガン打つの目的でなければ何処のメーカー買ってもハズレはないと思う

494 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 12:37:53.90 ID:m/l9kqKw0.net
>>484
調べない、考えない、ググらないで他人任せでは何事も成し得ない
その様子だと手持ちのスライドストップを抜いて見比べてすらいないだろ?

失敗のリスクを回避するやり方もあるんだが、教えても無駄だな・・・

495 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 15:05:17.54 ID:Lu8DEIYXM.net
>>492
丁度今ベレッタ純正プラグリップが届いたから
センチュリオン カーボンブラックに付けてみたが、マガジンキャッチ部分が浮く。
スクリュー部分が深くなるからちゃんとフレームにグリップが押さえつけられてないからだな。
ワッシャーとかかませばいけそう。

496 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 16:04:25.31 ID:YsGBsAlk0.net
Dのサイトってリニューアルしたの?
いつものサイトで何も触れてないけれど詐欺とかなの?

497 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 16:09:10.63 ID:i24738QO0.net
何か変わったようには見えないけど

498 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 16:30:39.45 ID:sU4gauwU0.net
>>495
情報ありがとうございます!
ずっと前に購入していたVZグリップがようやく活躍できそうです

499 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 21:51:13.74 ID:u8N9p1ncx.net
>>494
いちいちそんなくだらん煽りを入れてくんなよw

500 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 22:04:13.96 ID:m/l9kqKw0.net
>>499
実際なにもやってないんだろ?

万が一挑戦して失敗したら
ジャンク化したスライドストップの画像をうpしろ
新しいパーツをオシャカにしないよう懇切丁寧に教えてやるから

501 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 22:09:36.68 ID:4yXyS05O0.net
スライドストップはいじらないほうがいい
スプリングプランジャーのテンションとブローバックの振動と
マガジンのフォロあースプリングのテンションの微妙なパワーバランスが崩れると
勝手にスライドストップがかかるような不具合が不可逆的に発生することになる

502 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 22:15:26.09 ID:SCdRzWtP0.net
その通り
下手が弄ればマガジン挿入完了と同時勝手にリリースするオートPB事態になる

503 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 23:12:33.87 ID:7jtk3BSH0.net
画像上げた>461だけど、PBシステムもスライドストップ半がかりするって聞いたことある。経験ある人いる?

504 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 23:18:59.73 ID:iR3AIS/70.net
PBは構造上半がかり位までしかあがらんよ

505 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 23:30:41.84 ID:gl7myIgO0.net
俺のPBは毎回ガッツリ深くスライドストップ作動する。半掛かり無し。買ってすぐにボールの動きを確認して、マイナスドライバーでボールを押し込んだりして馴染ませた。

506 :名無し迷彩 :2020/10/01(木) 23:59:55.83 ID:3uQIunoFd.net
初マグナの92買って以来からのボブチャウ買ったんだけど、
使ってたらマガジンリップって広がってくの?
よく当たるしかっこいいし電話対応の人も詳しくて正直で良かったんだけど、そこだけが不安で。
あとマガジンのガタつき抑える方法ってあるのかな?

507 :名無し迷彩 :2020/10/02(金) 00:12:04.67 ID:5j6MicPG0.net
>>503
最初に搭載されたコスタコンパクトは
幾つかネットにノッチを舐めた画像が上がってたけど
以降に搭載された機種では見当たらない

うちのコスタは大丈夫
TSGCアルティメットは手動でしかホールドオープンさせてない

508 :名無し迷彩 :2020/10/02(金) 00:28:33.53 ID:VmGR6gvi0.net
ネジ止めのマガジンバンパー、ネジゆるんでて射撃中に外れてスプリング、フロア、BB弾が落下してワラタ

509 :名無し迷彩 :2020/10/02(金) 08:06:12.19 ID:fT4Eq5Omx.net
>>500
なんかうぜぇのに粘着されたわw

510 :名無し迷彩 :2020/10/02(金) 08:20:24.35 ID:t79bDqgAr.net
>>509
ちゃんと見比べたの?

511 :名無し迷彩 :2020/10/02(金) 08:20:58.02 ID:Yg1EzEAb6.net
ガバのスライドストップは使わない方がいいと思う。
タナカのP226みたいに亜鉛のブリーチの一部が延長されてて
ここがスライドストップに掛かる構造にでもなってなければスライド変形は必須。
実銃だってみかける。

512 :名無し迷彩 :2020/10/02(金) 09:06:26.95 ID:77a//3juF.net
>>506
そりゃあリップは樹脂製なんだからいつかは変形するけど、落下させてぶつけるとかマッチシューター並みに撃ちまくるんじゃなければ気にするだけ無駄 マガジンのカタつきは仕様 気になるならマガジンハウジングの中にカグスベールでも貼っとけ

513 :名無し迷彩 :2020/10/02(金) 09:46:00.44 ID:tDrA6Sa6p.net
ノッチ舐めずに済んだけどコンバットカスタムCCUはスライドストップの掛かりが浅かった
スライドストップのリテーナーとの接触部にGM8300で肉盛りして完全に押し上がるよう細工したった

514 :名無し迷彩 :2020/10/02(金) 10:47:34.60 ID:Y9Sc7I2sp.net
>>505、504、510
なるほど、参考になりました。
PBシステムを馴染ませる、そもそもホールドオープンさせない、ノッチ削れ対策がない場合は施す、等ですかね。

ホーグ6in再販まだかな...
ビアンキスペシャル、V16でもイイぞ。

515 :名無し迷彩 :2020/10/02(金) 13:56:07.94 ID:yIMAozJX0.net
マルイの作るモデルガンのガバみたいに、ジュラコン製のスライドストップなら削れないのでは。
でも発火させると折れるんだよね。

516 :名無し迷彩 :2020/10/02(金) 18:38:01.69 ID:5j6MicPG0.net
>>501,502
心配御無用

>509はな、他の誰よりもマグナエンジンを撃ち込んでる上に
高校物理の基本をマスターしてるから、そんな失敗はしないんだぞ

あんなことを言ってるが、現在鋭意作業中に違いない
間も無くID付きで完璧な加工済みスライドストップ画像をうpして
俺を凹ましてくれるはずなので、乞うご期待!

517 :名無し迷彩 :2020/10/02(金) 19:24:22.12 ID:3EQlMBT10.net
>>516
こんな奴まだ居るんだwなんかちょっと嬉しいわw

518 :名無し迷彩 :2020/10/02(金) 19:56:17.68 ID:v6xLpdwV0.net
M92FS人気あるんかな?w
一応ガンガン売っても壊れないM92FSは和の製品しかないぞ?
マルイもKSCも数撃つとスライドのけつ側割れてきちゃうんだよね。

519 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 21:27:28.40 ID:9JHSV2cxO
製品のラインナップが貧弱だと、
ココの話題もチープだね。
中の人見てる?
も少し頑張らないと買ってくれる人、
ホントにいなくなっちゃうよ。

520 :名無し迷彩 :2020/10/02(金) 23:50:39.49 ID:MEyuy6Wed.net
>>512

521 :名無し迷彩 :2020/10/02(金) 23:51:55.81 ID:MEyuy6Wed.net
>>512
ありがとう。家具スベール買ってクールです。

522 :名無し迷彩 :2020/10/03(土) 07:12:40.01 ID:PMhFbDQk0.net
>>518
WAのM92FSはスーパーブローバック時代のを毎日のように空撃ちしてたが
どこも壊れなかったな。マガジンガス漏れはしたけど。初めていかれたのは
ロッキングブロックで、実銃と同じだと変に感心した。通算二桁は買ったけど
そこまで撃ち込んでないからどれも不具合無し。

523 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 04:16:41.98 ID:Km6lK6QC0.net
通算二桁…

524 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 08:17:19.64 ID:ZHmIxABd0.net
うちのM92系は
スーパーブローバックM92FS(無印)
センチュリオン(BV)
M92FS(PV)×2
だけどガス漏れの事は横に置いておくと基本壊れてないな。
ただ古い二丁はピストンリターンのSPが割とあっさり何度も折れてる。
とは言えもう本当に過去に楽んだ思い出の鉄砲みたいなもので
2020年にこいつを3万超えで売ってるのは常軌を逸してる感ある。

525 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 08:45:02.14 ID:vimiVjESd.net
普通に考えて16800円だよなぁ
4万はさすがに説明するべき

526 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 10:48:04.12 ID:VVimWiNRp.net
5年前に新社屋建てたので値上げは必須条件なのです
てな感じか

527 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 13:55:06.66 ID:rq4BuNAE0.net
ワンオフのカスタム品と考えれば高くない
むしろ安い
小量生産だから4万くらいするのはしょうがない
そもそも後加工で再現してるから手間もかかるし大量生産に向かない

528 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 14:10:05.78 ID:VVAJE4HBx.net
ホントにワンオフカスタム的な扱いで、客が「このモデルに4万は安い!」と思えば
良いんだが、逆に言うとマルシンやマルイのように「ちょっとおもしろそうだから
遊びで買ってみよう」という客は皆無になりそう。
 
 結局、前は年に3丁〜4丁新品で買ってた層が、価格が高騰して年に1丁買うか
どうかになってしまったらあんまり値上げの意味がない気がするけどね。

とはいえ、中年男性が部屋に飾るような壺やら日本刀やら掛け軸やら高価な
置物に比べればWAのエアガンなど安すぎるレベルなんでしょうけど。

529 :名無し迷彩:2020/10/04(日) 14:24:16.44 .net
飾りなら無稼働実銃という高い壁がある

530 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 14:33:05.41 ID:VVAJE4HBx.net
無可動実銃は無可動ということで価値がだだ下がりだと思う

531 :名無し迷彩:2020/10/04(日) 15:18:30.47 .net
お前脳みそ腐ってんのか

532 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 15:20:58.20 ID:ZHmIxABd0.net
>>525
16800円ってマルイが大量生産で物凄い努力の末に出してる価格だし、
WAガバで言うなら初代S80(18000円)より安いのわかってる?
そんな価格で作れるのはマグナテック位だよ。
現行WAガバが信者価格で高額化してるのは確かだが適正価格も
流石にそこまで安くない。
何を適正価格と言うかは考え方で変わるが個人的には現行WAガバは
素ガバ24800円やたら凝ったカスタムで34800円ってあたりだと思う。

533 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 15:47:49.76 ID:4ExHVQ1cp.net
>>532
ベレッタの話だろ文脈読めよ

534 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 15:55:50.42 ID:ZHmIxABd0.net
ベレッタの話だとしても初回スーパーブローバックM92FS
(ノンホップ、ガス漏れ15連、ABS、短縮ストローク、無塗装)
が19000円なのに現行品16800円とか言ってるのは流石に頭おかしい。

535 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 15:57:26.60 ID:VVAJE4HBx.net
導火線が短いのがいるねぇ

536 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 15:58:39.23 ID:2oSgKilrM.net
ワンオフの割にやる気切れで仕上げ甘かったり手抜きも多いからな。
よく言われのが再現性の甘さとかこれにリビジョン商法やるからますます売れなくなるw

>>526
あれ新築じゃないよ多分。

537 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 16:01:10.00 ID:Jpuo2VKRa.net
>>535
お前は脳みそ足りてねえけどな

538 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 16:02:28.64 ID:VVAJE4HBx.net
無可動実銃がゴミって言われて導火線に火が付いたか?w

539 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 16:07:24.44 ID:WUxegDT+a.net
あっ本気で理解出来てない本物の脳足らずさんでしたかすみません
ガイジを馬鹿にしちゃいけないもんなすまんすまん

540 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 16:10:00.39 ID:VVimWiNRp.net
>>536
メディウェルタウン目黒で検索すると新築だと分かるよ

541 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 16:16:36.90 ID:rq4BuNAE0.net
モデルガンではあるがエランやBWCの価格見ればわかると思うけど再現度にこだわり抜いたらアレくらいの価格になるってこと
WAはがんばってるほうだと思うけど

542 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 16:22:15.52 ID:PrYuDNrnd.net
ラクッペペの妄想も見飽きたな

543 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 18:42:14.36 ID:vimiVjESd.net
所さんってトリガーに指掛けとかないと落ち着かないマンなの?

544 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 18:56:56.01 ID:VVAJE4HBx.net
まぁそこは俺らの方がトリガーに指かけられると落ち着かないマンなんだろうけどなw
日本で銃のマナーなんか知らん人の方が大多数だし

545 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 19:13:45.35 ID:ifRCqeYV0.net
飛沫防止対策してる人をマジメだねえとか言って馬鹿にする奴

546 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 19:59:13.20 ID:VlurafMMd.net
実際バカが多いしなw

547 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 20:08:42.75 ID:hvBX6poy0.net
FBIだったかな、落とした銃を拾おうとして引き金に指が掛かって暴発させたやつ

548 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 20:14:06.38 ID:hvBX6poy0.net
ナショナルマッチのシルバーとカーボンブラックの2丁所有してるけど
どれもえぐれフレームなのよね
ストレートなやつで再販されたら買い換えてしまうかも

549 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 21:56:36.58 ID:TjgmvoaG0.net
ガバはWAガバを買ってるけど、M92FはマルシンのM9のHWキットで良い。

550 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 22:32:21.15 ID:rq4BuNAE0.net
GBBだとABSならマルイかKSC、HWならKSCって感じだけど、モデルガンは未だ決定版と言えるものは無いよね

551 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 22:32:42.28 ID:rq4BuNAE0.net
あ、ベレッタ92の話ね

552 :名無し迷彩 :2020/10/04(日) 22:54:18.13 ID:TjgmvoaG0.net
92はマルシンキットで満足出来るのに、タニコバのガバは何故か許せない不思議。

553 :名無し迷彩 :2020/10/05(月) 00:13:46.63 ID:O9/EEzmM0.net
「銃を捨てろよブルース」

554 :名無し迷彩 :2020/10/05(月) 00:18:54.40 ID:+U+tO6laa.net
個人的にハンマーの外形はMGCの方が好き

555 :名無し迷彩 :2020/10/05(月) 07:59:08.20 ID:ARYrqDPBd.net
>>548
ウィルソンもハードボーラーもエグレフレーム。
何故かエグレて良いキンバーはストレートフレーム。
実際エグレフレームのウィルソンってあるの?

556 :名無し迷彩 :2020/10/05(月) 08:00:51.58 ID:aZtpSoRy0.net
古いウイルソンはえぐれてるのもあった

557 :名無し迷彩 :2020/10/05(月) 08:06:49.47 ID:aZtpSoRy0.net
このぐらいのえぐれ
https://www.1911forum.com/threads/post-your-wilson-combat-guns-photo-thread.93460/page-3#lg=thread-93460&slide=17

558 :名無し迷彩 :2020/10/05(月) 09:38:34.60 ID:Nk6DO+c7x.net
古いCQBでWAと同じえぐれフレ―ムのは確かにあったよ
わざわざ探さないと行けないのが悲しいがw
コルトでもS80以前でもえぐれてる奴は探せばある。探さないといけないが

559 :名無し迷彩 :2020/10/05(月) 11:33:30.22 ID:ARYrqDPBd.net
本当だー。エグレとるわ。
サンクス

560 :名無し迷彩 :2020/10/05(月) 15:03:05.38 ID:C5AgWD7QD.net
WAのガスガンは雪が谷のマグナセンターで佐久間氏が一人で一生懸命作ってるのか?

561 :名無し迷彩 :2020/10/05(月) 15:30:31.99 ID:5KG7eW3SM.net
>>560
ある意味そういうのか本当のワンオフね
作業内容を会社内で分業にすると個体差とか出てくるから
外装の仕上げとか塗装とかWA製品はかつて激しかったからね

562 :名無し迷彩 :2020/10/05(月) 17:15:31.96 ID:FEiWCH56d.net
ウェスタンアームズにはファクトリーがあるんだけど。

563 :名無し迷彩 :2020/10/05(月) 19:49:53.19 ID:qXZtk/6PD.net
あと苦肉社長の自宅はかなりの豪邸

564 :名無し迷彩 :2020/10/05(月) 19:50:21.57 ID:qXZtk/6PD.net
苦肉社長→国本社長


大変申し訳ありません

565 :名無し迷彩 :2020/10/06(火) 01:30:21.46 ID:QGgA+mvrd.net
WAは抉れフレームの金型を全てストレートに改修したほうがいいね
抉りたければ後加工でなんともなるし、個人でも後加工でできる
WAのやつはエッジがたってなくてコレじゃない感が半端ない

566 :名無し迷彩 :2020/10/06(火) 02:46:34.80 ID:TVYlaBGlM.net
>>565
和の製品全般に言えるが電動工具の掛け方が強すぎてエッジがダレダレなんだわな。
なので金型で一発抜きで決めるか山梨や六研みたいにフライス盤後加工にしないと
ユーザーは納得しないしやらないといけない時期に来てるんでないかな。

567 :名無し迷彩 :2020/10/06(火) 03:10:09.33 ID:w6yURtlO0.net
>>566
また妄想で語ってんの?しかもこの時間w

568 :名無し迷彩 :2020/10/06(火) 05:37:39.52 ID:OEfaOXHXd.net
ボブチャウ買った子かな?(笑)

569 :名無し迷彩 :2020/10/06(火) 06:12:51.12 ID:jRN1Ti9d0.net
ボブチャウのエッジのぬるさが許せない!

570 :名無し迷彩 :2020/10/06(火) 09:31:02.12 ID:GI0ulNxNp.net
ヘレッツ廃業とか嘘かホントか分からんけどボブチャウ買うきっかけになった
何年もスルーするうち値段上がっちゃったけどw

571 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 05:41:23.09 ID:rQaz+IMY0.net
僕チャウねん、WA M4の話しはここでいいですか?

572 :名無し迷彩 :2020/10/07(水) 18:30:56.37 ID:4/E9I9Wh0.net
iiyo

573 :名無し迷彩 :2020/10/08(木) 00:22:24.46 ID:4QnZ9kWz0.net
M4PDWお気に入り。座敷や廊下でも邪魔にならない。

574 :名無し迷彩 :2020/10/09(金) 23:33:09.52 ID:uyfqe93t0.net
ホビーフィックスのレシーバーを金属化したものがWAM4用として売られてますが要加工の上級者向けとありますが買った方居たら具体的にどこを加工したか教えてM4

575 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 00:47:06.59 ID:HVOOAoJ90.net
昔ここで相当叩かれてたZEKEフレームって奴?

576 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 01:09:22.27 ID:l+MOmx860.net
そいつは確かZEKEが大昔に出した奴で親元というか別名義のホビーフィックスのモデルガンは関係がないよ。
実パマニアの実物くんたちが検証した結果アッパーレイルがRAS2とズレる事バレて袋叩きにあったやつ。
ガッツリとボルト削ったり色々やらないと空撃ちも出来ないんじゃなかったっけ?w
発売直後から産廃扱いで出来ばえでPRIMEに惨敗し人気でG&Pに負けてZEKEを鋳造から撤退させた製品ね。
メタフレとしてディティールはKAの安物にも負けるから無視してOKよw

577 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 01:41:50.32 ID:oZ/Z+kuL0.net
うちのゲッタウェイが調子悪い

なんかディスコネクターの動きが固くてスライドにひっかかって止まってしまう
トリガーひきながら指でディスコネクター押すとまじで硬い

ディスコネクタじたいを手持ちの中古部品と交換してみたりしたけどだめ

油もさしたけど意味ない感じ。

どうすればいい?兄貴たち!

578 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 01:51:15.57 ID:MCYCmE180.net
詳しくありがとうございます。m(__)m 
 
五分の一の値段だからM4とA2五個ずつ購入してバリエーション造ろうかと想っていましたが
それはちょとって感じですね。以前、LAホビーショップでWAM4特集の頃ノーマルをM16A2とPTSぽいデコレーションしたカービン作ってから十年ほど離れてましたので
参考になりました。

579 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 02:08:20.79 ID:l+MOmx860.net
>>578
10年離れたのなら他の製品触ったほうが良いよ。
和のM4なんて骨董品だからもう誰もGBBとして相手にしていないからねぇ。
作動性とリアルさなら山梨やVFCは何度も改良してとんでもなく良くなっているしね。
最近の他社製品は最初からフルメタだしMGCの金型焼き直した和のM4は一度フルメタになったのに
KAだかのOEM切られてまた樹脂に戻ったよねこんな感じだからそろそろ完全なリアルサイズの新規金型と
各部ディティールの再設計が必要な時期に来ていると言わざる得ない。
マガジンとエンジンも改良しせめてリアルカウントをセミオートで息切れ無しで撃てないと厳しい。
GBBとしていじってて楽しい製品だったが色々現在では厳しい製品だと思うよ。

580 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 03:06:38.90 ID:HVOOAoJ90.net
>>577
いったんバラして組み直し、それでダメならメーカー送り

581 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 07:06:02.90 ID:Jz93Ujmyx.net
WAのM4をけちょんけちょんに叩いてる人がいつもいるけど、俺はそうは思わんな。
最新設計で、もっとも性能が良くてリアルがベストってわけでもないと思う。
大事なのは個人の思い入れ。
ディティールがあまくて性能はいまいちで、調整ばっかしないといけない
出来が悪いエアガンでも好きで好きでしょうがない人はいるでしょ。

582 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 07:07:37.51 ID:UP/kMKEnp.net
製品の出来と個人の思い入れは何の関係も無いだろ何言ってんの

583 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 08:13:13.50 ID:ib+S5Ys20.net
マルイのガスM4に外装も内部も劣ってるからな
GHKのCO2もあるし
今から買うには値しないな

584 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 09:27:22.92 ID:Jz93Ujmyx.net
>>582
あるだろ
出来の悪い製品でも好きで思い入れがあるから大事に使ってるって人いるでしょ

WAガバより安定してて命中精度が良いのが好きならマルイだけ
買ってりゃ良いって話になるじゃん

585 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 10:40:12.19 ID:XEm2J6N901010.net
WA M4は5丁あって、どれも快調。
マルイのもあるけど殆んど触らない。
KSCは眼中になくて、VFCは良さげだけど、もうM4はWAのあるからいらないって感じ。VFCでM16A1の完全版を出したら欲しい。

586 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 10:44:14.96 ID:WE04HTfW01010.net
>>585
VFCが今、コルト刻印使えないから別会社作って出してるぞ
https://www.mercari.com/jp/items/m91795475367/

587 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 10:54:37.24 ID:XEm2J6N901010.net
新品で買ったのはMk18フルメタだけで、他の4丁は中古。
M4デルタが25000円、M4A1 SVが32000円、SR16 SVが25000円、M4PDW SVが35000円で何故か新品だった。
SR16のマガジンだけマグナセンターで修理した。あとはボルトキャッチの調整だけで普通に動く。

588 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 10:56:29.53 ID:XEm2J6N901010.net
>>586
高杉

589 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 11:56:33.62 ID:EckFYASV01010.net
>>585
waには完全新規を造る体力はもう無いから諦めろ

590 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 11:57:55.19 ID:HVOOAoJ901010.net
おれもWAのM4ほど楽しめた長ものGBBは無いよ
気づけば純正パーツはどこだっけ?って言うぐらいパーツカスタムしまくったけど
最初から全部G&Pのキットで組み上げたものとほとんど同じものになってるw
WA純正パーツはすべてチャック付き小袋に整理して保管してある

591 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 11:59:17.57 ID:EckFYASV01010.net
>>585
てかm4さえmgcの金型流用したパチモンなのに、m16a1の完全版ってwww
waに何夢見てんだよ、オマエ。20年前からタイムスリップして来たのか?

592 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 12:03:21.49 ID:HVOOAoJ901010.net
あ〜らおはずかしい

593 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 12:04:18.65 ID:Jz93Ujmyx1010.net
20年前からタイムスリップしてきたのはいつまでも
裁判のことやカスタムパーツの締め出しの話してる奴だろ

594 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 12:38:35.19 ID:EckFYASV01010.net
>>593
確かにね。
でも20年前なら未だしも、vfcやら現役バリバリのメーカー尻目にwam4を依怙贔屓し続けているのは、無理があるのでは?

595 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 12:46:31.55 ID:Jz93Ujmyx1010.net
基本的にはWAが好きな人が集まるスレだから仕方ないし
マルイならいざ知らず海外メーカーなんぞ興味ない人も少なくないでしょ


逆にここで必死にWAM4叩く人はなにが目的なの?

596 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 13:14:56.25 ID:Od5NJX97M1010.net
和のM4真の価値はこいつがもし販売されなかったら多分長物GBBは10年遅れたって事かな。
和のM4が高い割に数売れて和の製品触らない連中からもそこそこ話題になりそっから他社GBB路線は拡大したからな。
そういう意味ではレジェンドなんだけどガス漏れしまくるマガジンに内部不具合だらけで
何度も渋谷に外来か入院しないとまともにならないってのが大きく評価を下げた。
こんなだから一時は社外品で一本組めるくらい勢いのある製品だったのに今じゃパーツは純正以外手に入らないからなぁ。
ユーザーが離れたって事なんだろうけど市場はある意味正直だと思うよ

597 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 13:50:46.53 ID:Jz93Ujmyx1010.net
元々エアガン業界なんて、たいした市場じゃないだろw

598 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 14:05:39.39 ID:Od5NJX97M1010.net
>>597
元々和のM4は輸出もやってて海外でもそれなりのシェアがかつてはあったんだよ。
PRIMEがアルミ削り出しのレシーバ出したりガーダーは鍛造のレシーバーを出していたね。
しかし海外勢に押されて輸出需要が消失し本体も流通から消滅で社外品パーツが壊滅したが
海外ユーザーに運命を左右されるって意味なら日本市場は確かに大した市場ではないよね。

599 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 14:11:17.87 ID:XEm2J6N901010.net
>>591
「VFCでM16A1の完全版を出したら…」って書いたんだが、どーすんのこれ?

600 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 16:52:13.06 ID:gnO/lUDd01010.net
スカーフェイスごっこをする

601 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 22:13:29.65 ID:teQCt80B0.net
ちゅうか、他知らんからお尋ねしたいんだけど、WAM4よりリコイル強いのってどこの??

602 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 00:39:01.28 ID:tHy4yKRKf
全身ワークマンで初夏のキャンプを快適に楽しむ!
https://www.youtube.com/watch?v=1tQcAH4iSRU
【キャンプ飯】お気に入りの道具で最高のキャンプ料理 夏の湖畔キャンプの過ごし方
https://www.youtube.com/watch?v=5EiCXCEse-w
氷点下を全身ワークマンで乗り切る!トヨトミストーブ・フュアハンド・
ルミエールランタンで雰囲気抜群の冬キャンプ!コールマンタフスクリーン2ルーム
https://www.youtube.com/watch?v=lHSnpsNvPUk
ユニフレームの焚火台ファイアグリル&ケトルで楽しむ渓流キャンプ
https://www.youtube.com/watch?v=JsF1UdJ3_A0
全身ワークマンで過ごす海鮮づくしの 冬キャンプ
https://www.youtube.com/watch?v=8fWU2I7Ty1g

603 :名無し迷彩 :2020/10/10(土) 22:54:05.35 ID:MCYCmE180.net
MGCのモデルガンM16の修理に使ってますが、つか社外パーツで亜鉛をアルミやスチールに置き換えてオリジナルパーツはモスポール保存

604 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 00:02:33.30 ID:dP/rZLCa0.net
>>601
おれのRARE ARMSのはCO2なのに加えてカートリッジの排莢動作も加わって
物凄いリコイルだよ。
右にカートリッジが飛ぶ反作用で銃口が左に振れるほどだぜ。

605 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 00:07:18.44 ID:A2OQqqZCM.net
>>601
バッファ内に真鍮のウエイトとかカウンターウエイト入れたら余裕で話題はのM4を越える。
つか最近出たマルイの89式なんかリコイルガシガシで箱出しでかなり強いしマルイの製品でさえ
リコイラーを弄ると燃費は落ちるがリコイルは箱出しよりかなり強くなる。
はっきり言ってこのスレの住民は知識が軽く10年くらいは遅れてるからやはり他社製品はしっかり検証して
自分自身の知識をアップデートした方が良いと思うよ。

606 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 01:37:15.48 ID:0LXv0Zjb0.net
>>603
うちもMGC M16 CPが現役。
この前、エキストラクターとエジェクタープレートを自作した。カートが5mくらい飛ぶようになってしまった…

607 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 12:00:13.83 ID:5uJhFIcV0.net
>>604
そいつはすげーな 価格もすげーな
こういうCO2で排莢式のやつが、ポンポン安く出ればありがたいんだがのぉ〜

608 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 12:23:17.83 ID:dP/rZLCa0.net
でも命中精度はワリーのよ

609 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 14:19:02.73 ID:5ApayKqsr.net
>>604
カートリッジが結構重いの?

610 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 17:35:31.35 ID:J+Z2hQ+Px.net
ここで書いてもしゃーないけど
DってHP新しくなって見にくくなったな
新入荷も写真すぐ見れないし

611 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 19:37:02.56 ID:g+7VYUQPM.net
>>610
中古屋の写真とか見ても仕方なくない?
Dは傷とかクラック入ってる個体を普通に説明記載しないよね。
恣意的なのか気がついてないのか知らんけどずっとこの調子。

612 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 20:00:08.45 ID:J+Z2hQ+Px.net
>>611
いや俺は5丁以上は買ったことがあるが状態が悪かったことはないなぁ
むしろ多少高くても状態良いのが多い印象
もっとも写真はもうちょっと載せてもらいたいと思うが

613 :名無し迷彩 :2020/10/11(日) 21:02:13.84 ID:nKTEPjVA0.net
>>606

カートリッジは純正の真鍮? タニオコバのアルミ?
実物5,56ヤッキョウの重量ならその位は跳びそう
 
スレチスマン

614 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 00:11:36.10 ID:iA3trAFX0.net
>>613
純正の後期、HW用の真鍮のやつ。HW用のシルバーメッキのも調子良いけど暴発マシンになってしまう。火薬はMGCAP

WA M4と見比べると、いろいろ感慨深いものがある。

615 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 04:34:49.93 ID:dNA6THwC0.net
ほんとだDステ変わってる!
写真も全部撮り直したのか?
前はバックが青じゃなかったっけ?

616 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 09:21:57.96 ID:0LwFj4Ifp.net
>>615
指摘の通り以前は青バックだったので、写真撮り直してるね。
相変わらず安いコンデジの広角側で撮ってるので、樽型に歪んでるけど。

617 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 10:14:16.41 ID:GxjWhnTmM.net
>>612
airgunjpよりはマシに見えるんだけど和の製品で特にCB製品の歪とか多分CB集めてる人
でないと気が付かないスライド側セレーション部の小さなクラックぽい痕跡とか
買い取りの時気が付かないケースかなとそんな中古個体があったよ。
こういうの見て流石にCB製品は通販無理だなーと改めて思い知った。

618 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 10:21:57.66 ID:dNA6THwC0.net
新サイトのデザイナーが写真の青バックはワタクチのイメージに合いまっしぇんから
ゼーンブ撮りなおちてちょーだい!!とか言ったのかな?

619 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 10:27:57.65 ID:dNA6THwC0.net
マルイのサイトっぽい

620 :名無し迷彩 :2020/10/12(月) 14:02:37.42 ID:6a2E4qgwx.net
>>617
まぁ確かに俺が買ったのはどれもCB以前の古い個体だわ
古くて安いの買っていじり倒すのが楽しい

621 :名無し迷彩 :2020/10/13(火) 06:56:03.71 ID:k4KNWqaOp.net
10年以上昔買ったS80のシルバー。スライドのひけが結構目立つんだよね
値段も今みたいに4万以上もするシロモンでは無かったけど、当時はそんなもんだったのかな

622 :名無し迷彩 :2020/10/13(火) 13:44:47.48 ID:Ph1UpzFm0.net
なぜ10年も経ってから言い出すのだ!

623 :名無し迷彩 :2020/10/13(火) 14:59:49.47 ID:7KXievZNM.net
>>621
TYPE-Rの頃だったかその個体はABS製品では標準だった。
特にABSのメッキシルバーは酷くてフロントサイト側付近側面に素敵なえくぼが両サイドについてたねw
KSCのソードカトラスなんかもこれでかなり批判があったがメーカーは
作った以上どんなクソであろうと売らないといけないw

624 :名無し迷彩 :2020/10/13(火) 21:39:21.81 ID:Sarxti/o0.net
>>617
あそこに関しては写真使い回しだしな
開き直って参考画像とか言ってるし
拙い文章と流用の文章と頭悪そうな店長の感想とやらでどうやって判断すればいいんだよ

それはそうと今更ヒートほしくなっていた…
再販しないかな

625 :名無し迷彩 :2020/10/13(火) 21:41:59.65 ID:YuzwqnpO0.net
1911はスライド表面のヒケが目立ち易いから樹脂形成は目立ちやすいからね、削り出し汁
 
昔の1911を平面出しして刻印消える罠

626 :名無し迷彩 :2020/10/14(水) 17:56:25.46 ID:orC3S1Vwp.net
加工の手間かからないヤツばっかり再販してない?V10とか思いっきり避けてる気が…
黒いV10欲しいのに

627 :名無し迷彩 :2020/10/14(水) 18:16:17.28 ID:9u/0skzo0.net
>>626
初速20発平均76
40mマンタゲ当てれる黒を後堪能下さい

https://i.imgur.com/GBkisq8.jpg

628 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 06:55:40.17 ID:LKQ/IhzS0.net
>>626
ガンネットに在庫のあるハンドガンの数を数えたら13モデルしかないんだな

ベレッタ 4
1911 オーソドックス 2
1911 タクティカル 6
1911 レースガン 1

そのうち6モデルが(残少)
残少って残り1、2丁だろうから
ほとんど売るもの無いじゃん
店頭にはもう少し並んでるんだろうけど
それにしても少ないよなぁ
再販する気の無いモデルはネットショップから掲載を下げろよと
V10は黒も毎年一度は再販してたからまたそのうち出て来るだろ
V10とボブチャウはWAの人気商品だから絶版にはならんよ

629 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 09:15:21.15 ID:YVwTA13VM.net
>>628
渋谷は入って右側にあるメタルラックの在庫が全て。
多分ここでコレクションしてる奴の方が在庫持っているんじゃないかなw

630 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 15:18:32.17 ID:WywY+Me60.net
>>623
一応突っ込んでおくが10年前はHSC3(メタルチャンバー&ノッチ対策)で
現行品と全く同じ仕様。
というかHSC仕様が始まったのが17年前。
これが20年前ならまだPV(Rタイプと呼ぶ人も居る)だが。

631 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 15:45:24.59 ID:2mC9Zpuud.net
ベレッタせめて現行の固定ホップにしてくれたら欲しいんだがなぁ

632 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 15:45:40.40 ID:4YK3Jt/Qp.net
SIG1911ブラックウォーターかぁ〜。

633 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 16:42:04.22 ID:pnZTaye10.net
これは罠に違いない

634 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 18:14:16.18 ID:4BqrB9BTd.net
SIG1911なんてちょっと前迄は売残り特価の定番だったのに、ブラックウォーターてだけでそんなに売れるのか

635 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 19:02:36.49 ID:z0g6JzEcM.net
>>634
現行の奴は金型に回収が入ってスライド側の亜鉛が廃止パーツの仕上げもマグナテック準拠だったものが
塗装ないしは染め上げに変更されてる再販は限定品なら数少ないからってのもありそうだが。

636 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 19:47:03.22 ID:qTbqLz9id.net
>>635
なんでいつも憶測で語るの?

637 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 20:01:14.22 ID:ObnMIqD+0.net
久々の塗装モデルは嬉しい。焼付塗装も手汁でブツブツになるとはいえ、CBより神経質にならない

638 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 21:20:35.81 ID:0915wf2B0.net
>>636
憶測は最後だけだろ
それくらいの推測ぐらいしてもいいと思うが

Sig1911はコマンダーサイズがほしいな

639 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 21:44:30.15 ID:2mC9Zpuud.net
SIGの1911なんて買う外人いるの?
アメリカで

640 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 21:50:47.43 ID:mxSKHT0X0.net
SIG1911かっこいいすね〜。

欲しいけど、たかすぎぅん。

641 :名無し迷彩 :2020/10/15(木) 21:58:48.92 ID:VYv0fYSL0.net
ブラックウォーターじゃなけりゃ欲しいって人は結構多いと思うけどなー
なんであんな虐殺事件起こした会社のロゴ入れるんだろう?

642 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 01:53:44.10 ID:2Gvjq+0m0.net
WAの1911のレールはうんこだと思ってたけど今回のはまあまあ近しい形状してんだね
まあ買えないんだけどw

643 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 04:51:18.97 ID:8baKtgaa0.net
ブラックウォーターがアルタモンとのダサいグリップをつけてたの?

644 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 06:58:03.00 ID:52UT0RnsM.net
最近は木グリ路線だよな

645 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 09:22:09.57 ID:P4Cm3KTv0.net
ブラックウォーター悪いイメージしかないからやめてほしい

646 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 10:07:50.98 ID:A/93G4rqr.net
じゃあブルーウォーターにしましょう

647 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 10:58:16.65 ID:eO659UrF0.net
ブルーオイスターでも可

648 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 11:53:05.74 ID:G9gana9W0.net
ラサール校長!

649 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 12:05:17.98 ID:gX+lPU4o0.net
タックルベリー役の人亡くなったんだよな…

650 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 19:26:14.55 ID:eO659UrF0.net
オメーら何でポリアカ知ってんだよ! 歳なんぼだよ! はい、51歳です。

651 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 19:10:12.63 ID:ywOaCS5N0.net
テレ東でもやらなくなった?<ポリスアカデミー。

652 :名無し迷彩 :2020/10/18(日) 11:02:59.12 ID:jN7ZcvmB0.net
ハイタワー

653 :名無し迷彩 :2020/10/18(日) 13:58:04.84 ID:0mL4nZ/ep.net
SIG1911BWは2020年福袋のサイレンサー付き税別35000円が買い時だったな
買っときゃよかったわ

654 :名無し迷彩 :2020/10/18(日) 14:33:15.78 ID:vgPeNuXp0.net
ぼ っ た く り

655 :名無し迷彩 :2020/10/18(日) 14:51:18.81 ID:6y6p/4Rrd.net
一時期ヤフオクで化石シグが9800円で溢れてなかった?

656 :名無し迷彩 :2020/10/18(日) 15:01:54.03 ID:EzO1v0WNM.net
マグナテックの黒箱SIGならヤフオクや中古屋で大体10k以下マガジンと内装買うみたいな価格でよく出ていた。
リアル店舗の中古屋だと今はそれさえもあんま見かけなくなったな。

657 :名無し迷彩 :2020/10/18(日) 15:34:40.88 ID:wb2ECiTDx.net
新品で買われて第一オーナーから、中古市場に流れた銃も
第二オーナー等の収まるべき所へ収まって、だいたい出来った感があるな
Dなんかも品薄な気がする(もしくは、銃のバリエが少ない)。
まぁ、かといって新品が売れるわけでもないけど

658 :名無し迷彩 :2020/10/18(日) 16:17:22.07 ID:EzO1v0WNM.net
>>657
近年は中古流通量が激減してて一番中古が集まる秋葉原周辺の中古専門店でも
手作業入った高価なもの以外は出尽くして在庫は殆ど無いね。
海外メーカーも全社カスタムパーツから撤退済みなのでパーツも高騰しているし
コロナもあってこれはもういよいよかなといった感じはするね。

659 :名無し迷彩 :2020/10/18(日) 21:11:57.15 ID:2+T/0GHLp.net
なんかもう高そうなグリップ付けて値段上げてる感ある

660 :名無し迷彩 :2020/10/18(日) 21:37:24.58 ID:6y6p/4Rrd.net
そだよ

661 :名無し迷彩 :2020/10/18(日) 22:43:08.49 ID:/7C8oSql0.net
ミニUZIのマガジン二本遺品に在ったが銃本体見あたらず・・・orz

662 :名無し迷彩 :2020/10/19(月) 01:34:26.33 ID:RBNplOFgM.net
>>661
今となってはマガジンの方がレアやで?w
うちはプラケースごと押し入れのどっか行ってしまったなw

663 :名無し迷彩 :2020/10/20(火) 01:59:13.37 ID:Fz4laB3a0.net
しかしサイズ太すぎだし、アダプターでWAM4に使えるサイズなら9mmM16SMGのGBBにバリエーション展開出来たのに
ヤティマチックのマグナ化して欲しかった。

664 :名無し迷彩 :2020/10/20(火) 09:46:47.70 ID:CeQ8jruR0.net
ヤティのマグナ化なんてあのままじゃ無理だろ

665 :名無し迷彩 :2020/10/20(火) 10:01:35.98 ID:RkOEp9Yjp.net
東北製作所が出す予定のミニUZI楽しみ
WAミニUZIの中古に手を出す勇気ないしな

666 :名無し迷彩 :2020/10/20(火) 13:17:09.81 ID:erMEVrJEd.net
そういえばヤティの雑誌広告にスタローンの映画ポスターを平然と使ってたな。

667 :名無し迷彩 :2020/10/20(火) 13:22:55.23 ID:DTAKiN5t0.net
>>664
ガワはただの箱だからむしろ何とかなりやすいかも まあ金型ないけど

668 :名無し迷彩 :2020/10/20(火) 14:41:44.87 ID:bkyMwszy0.net
>>666
昔の広告は渋いよねー映画パクってさw
新日本模型のオフィサーズはヒートだったが今でもチラシ持ってるよ

669 :名無し迷彩 :2020/10/20(火) 15:49:07.70 ID:CeQ8jruR0.net
そういやM76はリー・マーヴィンだったか
あれGBで欲しいな

670 :名無し迷彩 :2020/10/20(火) 22:42:35.55 ID:Fz4laB3a0.net
近年だとダークナイトのヒース版ジョーカーぐらいか
新日本模型のハードボウラーのシュワルツェネッガーてのもあったなオフィシャルぽいが

671 :名無し迷彩 :2020/10/23(金) 00:03:04.44 ID:V1ISq3aH0.net
マルイもターミネーターシリーズつってUZI 、SPAS 、ハードボーラー、並べてたな。

672 :名無し迷彩 :2020/10/23(金) 23:22:33.16 ID:YyrlxQO70.net
エアコキも電動も絶版なのでフルサイズマグナUZIを

673 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 14:56:50.70 ID:wW+H39Fy+
孤独の冬ソロキャンプ!Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=8a7pkuNZPXM&t=35s
【ソロキャンプ】贅沢なキャンプ料理を堪能!
https://www.youtube.com/watch?v=54K32Lshcd4
【キャンプ】寒い季節にピッタリ!ホットラムに挑戦してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=1OcABOKghB8
【ソロキャンプ】無骨なキャンプに憧れて!男飯は鮎!
https://www.youtube.com/watch?v=88yrE-33SLI
【VLOG】真夏の清流デイキャンプ!
https://www.youtube.com/watch?v=RA6fFRuMhUQ&t=1029s

674 :名無し迷彩 :2020/10/24(土) 22:33:49.70 ID:EepVb3Mb0.net
そしてKWCからCO2版が出て
マグマは廃盤になりそっちがデファクトスタンダードになると

675 :名無し迷彩 :2020/10/24(土) 22:35:00.99 ID:EepVb3Mb0.net
マグナ

676 :名無し迷彩 :2020/10/25(日) 00:26:20.90 ID:fp6/t3Ng0.net
マグマBLKだと、濃いのがドロッと出る感じだな。キレは悪い。

677 :名無し迷彩 :2020/10/25(日) 01:22:52.09 ID:DcVeifxP0.net
国本、所、堺連合VS大塚、タニコバの枢軸

678 :名無し迷彩 :2020/10/26(月) 20:32:49.99 ID:8e/0dApGx.net
またダイハードかいな

679 :名無し迷彩 :2020/10/26(月) 21:28:50.14 ID:u0kpfO7s0.net
ビューローとかたまには見たいな

680 :名無し迷彩 :2020/10/27(火) 00:53:27.74 ID:JgpYtcjI0.net
ビューロー欲しい、ガンブラックでお願い。

681 :659 :2020/10/27(火) 12:23:01.99 ID:VIIFF5060.net
ダイハードとハートロツカーの違いを教えて下され

682 :名無し迷彩 :2020/10/27(火) 12:44:25.49 ID:rjuYZZpgd.net
どちらも化石商法です

683 :名無し迷彩 :2020/10/27(火) 13:37:30.15 ID:dQtBgbIvd.net
>>681
刻印

ダイハードといいつつ、リーサルウェポンと仕様が異なるのはどうなんだ
同じ構成、仕上げ違いで出すならまだわかるのに

684 :名無し迷彩 :2020/10/27(火) 13:38:39.12 ID:l5/GA/BpM.net
ダイハードはスライドストップが長掛だったような。

685 :名無し迷彩 :2020/10/27(火) 17:46:20.40 ID:hCw1DHHk0.net
リーサルはベレッタ刻印が銀

686 :名無し迷彩 :2020/10/27(火) 19:46:56.71 ID:15+4zj800.net
made in japanとかbyウエスタンアームズとか未だに刻印されてるんかダイハード

687 :名無し迷彩 :2020/10/27(火) 20:10:58.96 ID:2uQY6t260.net
>>686
最近の奴はフレーム側が修正入ってライセンス刻印無しでマガジンもボトムが修正入ってフラットになった。
しかし現行品でさえスライド側右側面の刻印は修正入ってなかったはず。
いい加減このマルイみたいなダサい仕様やめればいいのにね。
折角のバトダメ手仕上げが全部台無しにさえ見えてくるから困る。

688 :名無し迷彩 :2020/10/27(火) 20:17:07.14 ID:ZVr0SwiH0.net
バーチウッド輸入禁止か?

689 :名無し迷彩 :2020/10/27(火) 22:17:24.10 ID:T1Vu154u0.net
マジか>バーチウッド
手に入るうちにアルミブラックは買っとこうかな

690 :名無し迷彩 :2020/10/27(火) 23:03:23.87 ID:qHN4nt+m0.net
>>685
それ撃てないプロップGUNのしるしだから

691 :名無し迷彩 :2020/10/28(水) 09:55:03.86 ID:Clw0Z1iV0.net
グリップが二種類同梱だっけ?

692 :名無し迷彩 :2020/10/28(水) 15:47:19.06 ID:ccYNfk1c0.net
>>689
もう遅いよ…
特にアルミブラックは10k以上してるから

693 :名無し迷彩 :2020/10/28(水) 18:01:48.03 ID:6gx6HVsQ0.net
どこのショップでももう取り扱いないね
なんで輸入ダメになったんかねぇ

694 :名無し迷彩 :2020/10/28(水) 18:41:50.29 ID:wk7xGsPcd.net
あんな普通に買えてたのに・・・

ちょこっと補修で使ってたけどHWドブ着け勢の人はこれからどうすんだろ?

695 :名無し迷彩 :2020/10/28(水) 18:52:35.20 ID:Clw0Z1iV0.net
WAのガンブルー液

696 :名無し迷彩 :2020/10/28(水) 19:33:12.11 ID:UWCM9YVuM.net
>>695
これまだあったんだwそんなにロングラン商品なのか?
染め上げは長いことやってるけど一回も買った事がないw

697 :名無し迷彩 :2020/10/28(水) 21:58:22.95 ID:Oj3az8zF0.net
確かにWAガンブルー液は良いが亜鉛パーツグレーにしか染まらん
温めた方がいい?

698 :名無し迷彩 :2020/10/28(水) 23:52:28.83 ID:Clw0Z1iV0.net
WAのサイト
在庫ありのみでソートしたいな

699 :名無し迷彩 :2020/10/29(木) 04:59:27.64 ID:S9GHeviW0.net
無ければ作る!
Dr.Stoneのセンクウみたいに
で、どうやって?

700 :名無し迷彩 :2020/10/29(木) 17:29:30.31 ID:zePL1Y+D0NIKU.net
ちんぽ

701 :名無し迷彩 :2020/10/29(木) 17:43:06.24 ID:x1KcyAagdNIKU.net
オクやメルカリ等で散々使用したインナーバレルや内部パーツに替えて新品同様謡っちゃ駄目だよ絶対!

702 :名無し迷彩 :2020/10/29(木) 22:33:21.23 ID:S9GHeviW0NIKU.net
よく中古屋に部品交換してライラックスのパッケージに入れ替えたノーマルパーツ売ったの見かけた時期があったな

703 :名無し迷彩 :2020/10/30(金) 01:27:37.57 ID:pxDLT5QiM.net
中身の入れ替えは今の時代定番の詐欺だなw
新しい箱に古い製品を入れて売る手口は和ガバだと最初に警戒しないといけないw
中古専門店もよく引っかかってるし通販なんかは怖くて買えないね。

704 :名無し迷彩 :2020/10/30(金) 11:41:35.43 ID:LLqWKF4+0.net
新品を二個買いして、程度の良い方のパーツでニコイチして
カスの方はオクで流してなんてことをする
細かいアラが許せない神経質なユーザはWAに多そうだけど

705 :名無し迷彩 :2020/10/30(金) 15:56:24.33 ID:y9ALCUbb0.net
卑劣漢だな

706 :名無し迷彩 :2020/10/30(金) 16:37:06.65 ID:mCjOLS4v0.net
>>704
同じ商品の中から分分をベストセレクトはまだいいほうだよ。
やばいのはメタチャンをプラチャンに変えて売る奴とかいるからw
こういうのはよく店のごと騙されてるので中古や見てみると面白いよ。

707 :名無し迷彩 :2020/10/30(金) 20:48:00.70 ID:LLqWKF4+0.net
今WAメタちゃんも買いにくいからなあ

708 :名無し迷彩 :2020/10/31(土) 19:14:04.95 ID:nrF4Zkyy0HLWN.net
やっぱり突撃!奥さまかなぁ

709 :名無し迷彩 :2020/11/01(日) 00:57:17.28 ID:SmPWOBaQ0.net
トイガン知識の無い普通のリサイクル店でレアな物が安く売ってる時や中身やグリップが高価なパーツに替えられてる時は嬉しいよな

710 :名無し迷彩 :2020/11/01(日) 07:21:08.51 ID:rp3UpSU20.net
嬉しいのか!
よかったな!

711 :名無し迷彩 :2020/11/01(日) 23:02:30.14 ID:W6grAAVX0.net
よかったな、斎藤!

712 :名無し迷彩 :2020/11/03(火) 01:16:49.53 ID:1nMUaxnP0.net
うひひ、深夜テンションでガバをポチッちゃった!
ガバはマルイのミリガバとM45A1に続いて3丁目
ということでよろしく

713 :名無し迷彩 :2020/11/03(火) 11:18:26.28 ID:WQu1y4Pl0.net
>>712
深夜テンション分かるわ(笑)
到着まで楽しみだな!

714 :名無し迷彩 :2020/11/03(火) 12:43:15.44 ID:mIzvdiTIx.net
そういう買い方でも意外と後悔したことはないな

715 :名無し迷彩 :2020/11/03(火) 23:10:56.45 ID:FYDRo/Zx0.net
>>712が十年後にガバ何丁増えてるかw

716 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 15:23:35.68 ID:NsxxMNJb0.net
IYHしたプレ70届いたわ
いやぁ・・・これは工芸品ですなぁ
値段が高い事意外に文句のつけようがない

717 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 18:05:25.24 ID:xr06yFeR0.net
俺は深夜テンションで腹筋するやつ買ったわ。

718 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 18:59:41.27 ID:9f2Shpuj0.net
>>712,714
グロックスレにも書き込んだんだけど、自分も深夜に悩んであした改めて考えようと思っていたら、翌日売り切れてた。
んで数日別の店に同じような値段で出てたんで深夜に即買い。翌日、その店のぞいたらもう売り切れ。
やはり欲しい時が買い時だと思った次第。

719 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 20:36:53.74 ID:NsxxMNJb0.net
エアガンに限らず、高い買い物ほど欲しい時にポンッと買った方が満足度が高いね

マルイのミリガバに入れてたメタルアウターバレルを純正の樹脂製に戻した
軽快な作動で撃ちまくりやすい長所がないとプレ70の完全な下位互換なんだワ

720 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 21:36:33.90 ID:RhfFR09mM.net
ここって昔M6906とかS&Wの小型オート矢鱈出してたけどあれBLKで出さんの?

721 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 23:00:47.17 ID:Oji2+USS0.net
今さら金型があるわけないだろ

722 :名無し迷彩 :2020/11/04(水) 23:23:45.86 ID:wPuLCP2oM.net
>>720
昔の金型は破棄或いは売却済でもう存在しない。
S&W S40は固定スライド→GBBで復活したけどこういうのは稀じゃないかな。

723 :名無し迷彩 :2020/11/05(木) 04:41:42.12 ID:lg0bZHmv0.net
WAの固定スライドS&Wオートまだ持ってるわ、オプションの細いグリップとインナーバレル先端にネジ切ってサプレッサー付けれるのに交換してる
純正ホルスターにはワルサーP38とあるがピッタリジャストフィット

724 :名無し迷彩 :2020/11/05(木) 06:21:08.27 ID:SMoPlo4hM.net
>>722
所有続けてると税金かかるんだっけ

725 :名無し迷彩 :2020/11/05(木) 08:03:15.11 ID:8gs9aJj20.net
マグナ初めてなんでな、マガジンのバルブロックがどんな役割をするのか調べてみた
こいつがあるお陰でちゃんと弾を飛ばしつつ重いスライドもしっかり動かせるのかナルホド
一方他社GBBは発射用とブローバック用のガスが同時に出してるわけだ

726 :名無し迷彩 :2020/11/05(木) 08:50:53.83 ID:pn0wmv4/0.net
>>724
金型も財産だからね

727 :名無し迷彩 :2020/11/05(木) 23:22:00.80 ID:lg0bZHmv0.net
マグナのガスブローバックを真似ると特許侵害でクンニに訴えられるから他社は独自のブローバックエンジン使うかタナカみたいに提携するしかない

728 :名無し迷彩 :2020/11/05(木) 23:47:54.63 ID:sPii4eVtx.net
もうマグナの特許は切れてるでしょ

729 :名無し迷彩 :2020/11/06(金) 00:55:05.56 ID:T5sMngDaM.net
>>727
本来マグナはライセンスを得ると認証シール買わされるのだがタナカのP220ICとかは
ライセンス更新しなかったようでエンジンはコピーが積んである状態ねw
こんな有り様なので多分タナカとWAは関係冷えきってるはずw

730 :名無し迷彩 :2020/11/06(金) 14:19:17.86 ID:3oGQM4240.net
以前はWAは外装が良いだけで中身が古い骨董品だと勝手に思っていた
ここ数日で見方が180度変わった
本物のような外観と重量感はもちろん、それなりに機敏に動く重いスライドが生み出すリコイル
薄いマガジンでもスライド重量を考えれば比較的燃費が良くキビキビした作動、弾道も悪くないし指デコもできる
WAさんごめんなさい
多分近いうちにもう1丁コンパクトモデルか何か買うわ

731 :名無し迷彩 :2020/11/06(金) 14:29:28.59 ID:sMHnqjMTp.net
このスレもホントに書き込む奴の絶対数が少なくなってきてんだなぁと

732 :名無し迷彩 :2020/11/06(金) 14:39:56.63 ID:5MYjpr2f0.net
>>730
確証バイアスだろ
ボッタクリには違いは無い

733 :名無し迷彩 :2020/11/06(金) 14:41:42.09 ID:fslQAuZ40.net
購入した者が勝者

734 :名無し迷彩 :2020/11/06(金) 15:02:08.28 ID:vwJDtYcEd.net
欲しいのいっぱいあるのに再販しない不思議

735 :名無し迷彩 :2020/11/06(金) 15:28:28.78 ID:73udVZgx0.net
>>731
単純にユーザー数激減してるからね。
業界全体で縮小傾向だから和に限った話ではないけど。
ユーザー減ったから新品本体は減る本体減るからスペア純正パーツもカスタムパーツも減る
中古に流れる個体も減るこれの繰り返しでネット上のやり取りも激減。

736 :名無し迷彩 :2020/11/06(金) 15:54:01.60 ID:eQ9FLKNM0.net
360度て言うのかと思った

737 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 15:01:49.47 ID:SokLsHZA0.net
>>730
それなりに機敏に動く笑
褒めてるのかディスってるのか分からん
それなりは否定的なニュアンスがあるから使い方を間違えるとディスってるように聞こえるよ

738 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 16:11:48.51 ID:RIkb7cAT0.net
そりゃマルイのG17 gen4に比べたらスライドスピード遅いからな
何でも褒めようとは思わんよ、高いのは事実だし

739 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 16:24:02.14 ID:P69P0D01r.net
前後の文と合わせて見ればディスってるようには見えないけど

740 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 16:29:18.83 ID:SokLsHZA0.net
それなりという言葉の使い方だよ
ディスってないのは読めば分かる
それなりの使い方を間違えているという指摘なのだよ

741 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 16:38:28.10 ID:P69P0D01r.net
「褒めてるのかディスってるのか分からん」って書いてるから…

742 :名無し迷彩 :2020/11/07(土) 16:39:30.86 ID:tm/2gOIG0.net
どうでもいいので
あぼーん登録しました

743 :名無し迷彩 :2020/11/08(日) 15:35:07.28 ID:C2mlmdRN0.net
>>725
全然違う。
バルブロック相当のパーツは他社製の場合本体側にあってマガジンに余計なパーツが無いようにしてる。
マグナも負圧もガスは発射側とシリンダーピストン側に同時に来てる。
前方向の閉鎖方式が若干違うだけでどっちみち前側が塞がらないとスライドは動きませんよ。

744 :名無し迷彩 :2020/11/08(日) 19:19:45.18 ID:bMnBE25o0.net
V10のもっとベーシックなモデルが欲しい、枕の下に置きたい
再販してくれんかの

745 :名無し迷彩 :2020/11/08(日) 19:26:19.07 ID:yLyy9rI40.net
部屋の隅でカサカサって音がしたらすぐ取り出すワケか

746 :名無し迷彩 :2020/11/08(日) 20:48:41.64 ID:UrP8o5sG0.net
V10の穴が生理的にダメなんでノーマルなウルトラコンパクトで出して欲しいとずっと前から思ってた
マルイまでV10出すずっと前から

747 :名無し迷彩 :2020/11/08(日) 22:15:53.90 ID:NoJFffKVd.net
ブラックウォーターが届きました。
WA製品は15年ぶりくらいですが、非常に仕上げが美しいですね。表面が冷んやりしていて金属含有量が多めなHW素材なのかなという印象。各部品のガタツキも少ないし高級感ありますね。(タナカのP220 フレームHWとの比較)
塗装について知ってる人がいたら教えて欲しいのですが、今回のブラックウォーターはブラックマット塗装という事で、光沢の無い黒色で、表面がザラザラしています。私はパーカーライジングかブルーイングされた銃しか見た事無いのですが、こういう塗装は実際の銃にもよくある塗装の仕方なんでしょうか?

748 :名無し迷彩 :2020/11/09(月) 07:37:32.00 ID:smmRDMvex.net
やっぱ樹脂のエアガンだから枕の下に置くのは心配かな
ずっと枕越しに頭の重みを受けていて変形したりするのも嫌だし
せいぜい枕元にしておこう

749 :名無し迷彩 :2020/11/09(月) 08:27:04.27 ID:uSpko4Hlr.net
侵入者と間違えて妊娠中の妻を撃ち殺してしまわないように気をつけて下さい

750 :名無し迷彩 :2020/11/09(月) 17:58:42.80 ID:Nry6lUqi0.net
マルイがV10のブラック出すらしいから、そっちでいいかな
WAは1丁あれば十分よ

751 :名無し迷彩 :2020/11/09(月) 21:04:34.97 ID:B3a/pCi80.net
>>734
ほんこれ
手抜きでないウィルソン、T3、ラブレス…オクで出たらたまにアホみたいな値になるよね
単に欲しいユーザーが多いのか、待ってた少数で競り合って高騰してんのか分からんからWAもおいそれと出さんのかな

ちなみに自分はずっと待ってたヒートをオクで買ったが、コレクション保管美品と言ってた割にアウターバレルにハゲ
スライドに拭いても落ちないシミだか跡だか、スクリューはまっ茶色、グリップも黒い線みたいのアリ、おまけにジャムも多いB品ぽかったぜ
仕様?
なんとか仕上げ直したからいいけど…

752 :名無し迷彩 :2020/11/09(月) 22:03:32.12 ID:1xE52zC20.net
>>747
最近の実銃はブルーイングより塗装(コーティング)のほうが多い
手入れが楽だから

753 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 17:55:42.52 ID:Oq/8nJvhd.net
あめすな

754 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 18:35:23.39 ID:9+ccyJIo0.net
本当に待望のモデルを再登場させてくれよ
一体今どこの誰がプラフレームのWAM4欲しがるんだよ
現状なーんにも分からん小金あるオッサンが、新聞の広告欄に載ってるWA記事から電話で注文するくらいしか売れんだろ

755 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 18:37:28.50 ID:+qARYL3t0.net
V10のブラックが欲しいっす

756 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 19:07:14.22 ID:Oq/8nJvhd.net
あ、コブラおなしゃす…

757 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 19:16:14.94 ID:t4mR9dnbM.net
メーカー側も買う買う詐欺だと分かってるからユーザー意見を聞かないんだよねw

758 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 19:23:38.51 ID:HT2fX3awD.net
帝国データバンクでウエスタンアームズの企業調査かけた野郎
このスレの住人だろ!?

759 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 19:46:00.11 ID:5c9+d43o0.net
もうWAの販売サイトのぞいても購入可能な商品なんて10個もないだろ

760 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 19:51:16.92 ID:Oq/8nJvhd.net
まぁ完売とか表記してくれるだけKSCとかよりありがたい

761 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 19:57:13.24 ID:9+ccyJIo0.net
今見たら11個しか購入可能なのないね
てことは今本山行っても11種類しか展示してないの?
そして残ってる品は恐ろしいほど購買意欲わかないモデルばかり
青のなんちゃらモデルってもうずっと前からあるよなぁ…

762 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 20:00:33.41 ID:+qARYL3t0.net
わいが買ったプレ70も実は売れ残り不人気モデル?!
グリップが気に食わなくてキャロムの木製グリップに替えたけど、
あの値段でプラグリップってのが不人気の原因だったのだろうか

763 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 20:07:49.48 ID:9+ccyJIo0.net
おじいちゃん、プレ70はこの間発売になったばかりでしょう。。。
余程人気出たか、生産自体がかなり少ないわけじゃなければ一月くらいは買えるよ

764 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 20:12:27.20 ID:2BOGsh7zd.net
ナショナルマッチとか小物パーツの下請けが廃業したのかな?

765 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 20:21:37.53 ID:5c9+d43o0.net
福袋出るのか?

766 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 20:49:52.36 ID:TiK52he50.net
数年前から寄せ集めパーツで何か作って福袋モデルとか言って売ってるだけや

767 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 20:52:09.36 ID:UR45YJJCH.net
定期「レンジオフィサー」ください。

768 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 21:38:09.68 ID:5c9+d43o0.net
ネットで探り当てたこの画像のビューローは実銃でしょうか?
それとも日本製のトイガン?
仕上げの参考にしたいのです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2304715.jpg.html

769 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 22:37:00.27 ID:fhapN47U0.net
昨日Dに久しぶりに入ったマイアミレースガンが7万で売ってたわ
強気やのぉ

770 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 23:50:43.64 ID:prnCoSSy0.net
>>768
シリアルFBI 20とグリップセフティの形状から
MGCのモデルガンと推定される

771 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 00:55:24.77 ID:z58bAODl0.net
やっぱそうか
海外のサイトから拾ったけど刻印がか細くて
なんか怪しいとは思った

772 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 00:57:49.77 ID:8mYgkPX/0.net
>>768
>>770の言うとおりMGC(新日本模型)のモデルガンだと思う
実銃の仕上げはブラックTフィニッシュで少し光沢がある

773 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 21:40:18.51 ID:4A80RjJT01111.net
>>761
GUNNETで完売になっていても、渋谷の店頭には有ることはよくあるね
交換品だったり多少の在庫は確保してるんじゃないかな?
たまにやってる蔵出しとかそういう在庫だよね

774 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 10:25:38.56 ID:y7eaLLLkp.net
ビューローには冷遇だよな
売れなかったのかな
ニューエージェントはガンネットで2年以上
売れ残ってた機種だったけど復活させたってのにさ

775 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 17:32:02.00 ID:5VMruocG0.net
僕のビューローもJ-Armoryの中古品だからねぇ

776 :名無し迷彩:2020/11/12(木) 18:22:52.68 ID:XD2t7lrVr
またアメリカン・スナイパー?
MK18って
RIS コンプM2のマウントは旧型官給品
リアサイトはLMT フレームはM16A1
クレーンも旧型
そっくりさんでも手抜き過ぎ

777 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 18:08:46.20 ID:XhubceoC0.net
>>754
そのおっさん相手の商売でじゅうぶんなんじゃないのか?
刻印がー、とかここの造形がー、とかこうるさいマニアみたいなこといわないし。

778 :名無し迷彩 :2020/11/12(木) 18:58:53.63 ID:PIRfi3vS0.net
ドシュドシュ200発ほど撃ったところでアウターバレルが緩むようになった
昨日ネジロックを塗って締めて触らずに放置しておいた
1日ぶりにWAガバを撃つ!

779 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 00:05:16.44 ID:tgQKaFT/0.net
アメスナとかもうええわ

780 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 06:51:19.28 ID:OzaPMhfI0.net
>>778
そこは水道管のシールテープで。ネジロック取れなくなるよ。

781 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 08:55:12.93 ID:VfedH1uK0.net
>>780
中強度だから取ろうと思えば取れる

782 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 19:59:56.10 ID:t8gxusmt0.net
箱出しでとんでもなく固着して取れないやつとかよくあるよな

783 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 21:55:12.22 ID:P1+noLqa0.net
>>777
ガスが漏れるぞ?
弾がポロっと落ちるぞ?
10発くらい連射したら動かなくなったぞ・

そんなクレームは来そう

784 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 22:56:37.11 ID:/dGp7Vwq0.net
年内再販のスケジュールを教えてください。

785 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 23:29:55.54 ID:VfedH1uK0.net
カタログに乗ってる銃のほとんどが在庫切れ(´・ω・`)ショボl-ン

786 :名無し迷彩 :2020/11/13(金) 23:41:46.78 ID:t8gxusmt0.net
それな

787 :名無し迷彩 :2020/11/14(土) 14:40:00.95 ID:WfCtcNCD0.net
>>783
弾選ぶよね
径の小さい弾だとポロポロ落ちてまともに撃てぬ

788 :名無し迷彩 :2020/11/14(土) 15:42:21.86 ID:+wEwpet6M.net
>>754
以前キングアームズからメタフレOEMしてもらいやっと10年遅れでフルメタ化したと
思ったら関係が切れてまたプラフレに戻り激萎え今ここだからなぁ
マルイとKSCがちゃんと動くフルメタ出しちゃったからもう商材的には終焉なんだろうね
かつてあれだけあったカスタムパーツが市場に一個もないわけで

789 :名無し迷彩 :2020/11/14(土) 15:47:47.63 ID:o95t2e+a0.net
もうガバとベレッタだけでええねん

790 :名無し迷彩 :2020/11/14(土) 18:17:45.55 ID:njYvd7J60.net
もっと徹底的に細部に拘りガスガン界のエランとして1丁20万位、年4〜5丁位販売で良い

791 :名無し迷彩 :2020/11/14(土) 18:54:49.14 ID:o9RH9Fm+p.net
年商100万は草

792 :名無し迷彩 :2020/11/14(土) 19:32:57.76 ID:o95t2e+a0.net
ブラックアーミーとニューエージェントが欲しい
クリスマスまでに再販してけろ

793 :名無し迷彩 :2020/11/14(土) 20:24:14.04 ID:gaD3Xtr9M.net
どう考えても今の規模で収益は微妙なんだから例の賃貸業の上がりでやってんだろうね
コロナでエアガンなんてまるで売れけどまるで大丈夫なのか?

794 :名無し迷彩 :2020/11/14(土) 21:43:53.47 ID:WfCtcNCD0.net
お座敷シューターは買ってるんじゃない?
俺もしばらく買ってなかったけど自粛生活に入ってから2丁買った

795 :名無し迷彩 :2020/11/15(日) 00:43:05.15 ID:8/CZ3Fw10.net
ワイは今年だけで十数丁増えたんだが
そろそろ整理せねばと考えてる

796 :名無し迷彩 :2020/11/15(日) 14:21:22.88 ID:C2a6urj7r.net
整理ってどうするんだろう

分解してプラと金属別にしてゴミの日に出すのかな

797 :名無し迷彩 :2020/11/15(日) 15:17:20.00 ID:dkml/gwJa.net
なぜ捨てると思った

798 :名無し迷彩 :2020/11/15(日) 17:57:59.77 ID:4Ekosaqpp.net
シリーズ70以前の製品は ハンドメイドによる繊細な仕上げが行われており、コレクターの間でも程度の良いものは 高値で取り引きがされるているそうです。

ちょっと落ち着けw

799 :名無し迷彩 :2020/11/15(日) 18:11:19.61 ID:8/CZ3Fw10.net
中華の安物なんかはそれこそ”廃棄”だが
WAのは売るよw

800 :名無し迷彩 :2020/11/16(月) 01:12:26.37 ID:9iwYi+c7d.net
燃えないゴミの日に中華M14と中華AKボロンと出した。「オモチャです」って札付けて。亜鉛崩壊しててな。

801 :名無し迷彩 :2020/11/16(月) 08:18:51.69 ID:CIBe0+jtD.net
>>793
ウエスタンエステートの商売にはWAの社員達は関与していない模様。
WAは国本社長が私財を投じて運営していて、趣味延長線上?にあると言っていい。

802 :名無し迷彩 :2020/11/16(月) 11:34:34.20 ID:VL0ugWtMp.net
社長死んだら完全終了だな

803 :名無し迷彩 :2020/11/16(月) 11:42:38.91 ID:hU8JoA4J0.net
社長御存命の間に欲しいの買っとかないとな

804 :名無し迷彩 :2020/11/16(月) 13:17:27.65 ID:U6Jq0W5pd.net
大恩あるMGCやタニコバさんに弓引いて人として恥ずかしくないのかな。

805 :名無し迷彩 :2020/11/16(月) 19:13:57.62 ID:SO2yh8w+0.net
全モデル1万円安くしてもやっていけるだろ

806 :名無し迷彩 :2020/11/16(月) 20:08:25.77 ID:hU8JoA4J0.net
おれも適正価格は3万円程度だと思う
今は値上がりしている

807 :名無し迷彩 :2020/11/16(月) 20:21:18.06 ID:ql7bibhJd.net
やっぱり素人が見るとそんなモンなんだな

808 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 18:41:38.62 ID:TH6DQnZUp.net
修理依頼出してそろそろ三ヶ月経つんだけどいっつもこんなもんなの?

809 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 18:49:18.30 ID:ma5Gg6IZ0.net
マガジン単体でも1ヶ月掛かる。

810 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 19:22:44.96 ID:hxwh2jm5d.net
売るもんない客こないのに何でメンテに時間かかるんだよww

修理もくそもアッセンブリ交換だろ

811 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 19:27:47.17 ID:1B6c+Q6/D.net
約束の納期を守らないWA

812 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 19:30:20.56 ID:1B6c+Q6/D.net
>>808
前スレだったかな。
修理出して1年経ってもまだ修理上がらないと言うレスがあった。
修理は1年にしてならずとはまさにこれ

813 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 19:30:52.98 ID:0tl7oI5O0.net
出荷は迅速なのにアフターサポートうんこなのか

814 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 20:19:09.30 ID:TH6DQnZUp.net
>>812
えぇ…マジかよ…
まぁ明日あたりちょっとメールで聞いてみることにするよ。
たぶん当たり障りのない茶を濁したような内容が返ってくるだけだろうけど。

815 :名無し迷彩 :2020/11/17(火) 21:12:37.64 ID:xYOSAt1gd.net
俺の場合常に中古品修理は半年以上
店舗購入は1ヶ月以内だわ

816 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 00:03:08.56 ID:nwRkFT/rM.net
製作予定本体数以上の部品は余剰に作らないのでそもそもスペア部品は存在しないというのが和の言い分ね。
確かにブルーイング部品とか染めたげ部品は経過で退色したりするからリスクが高く在庫は出来ない。
なので修理依頼→本体預り→再生産→部品余剰生産→組み込み修理って流れになってしまうわけ。
つまり該当品再生産の見込みがないと2年でも5年でも待つ事になる。

>>810
売るもんないくらい生産数落ち込んでるから部品も作れないわけだよ。
マルイでさえこの傾向が強くなってるから業界全体がかなりシュリンクしてて
即修理したい場合はニコイチ修理がもはや普通になってる。

817 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 00:06:12.97 ID:EZTY0jwUd.net
>>816
日付変わるの待ってたの?

818 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 00:22:09.97 ID:Wezb3IYr0.net
エアガンユーザとしては海外からどんどん新しい製品が発売されて
機種のバラエティーがとんでもないことになってて
今が最高に恵まれたホビー環境 まさにピークを迎えていると言った感じ
この先はガス規制とかでまたどうなるか不透明だが
国内メーカーは逆に老衰していってるのでどうにもならない

819 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 00:31:09.17 ID:WFW+KaW1M.net
>>818
言い方悪くなるけど多くの国内メーカーはもう役目をほぼ終えてる。
ガバのWAリボルバーのタナカどちらも仕上げ重視のメーカーこれに長物入れるならKTWとか
仕上げ重視で高級志向という棲み分けは進んだけどそもそも購買層人口が全く増えてないから
先細ってるそこに海外勢が来て客の丸ごと持っていったんだからそりゃ厳しくなるよ。
松栄なんかが海外の展示会やイベント似出て売り込む時代になり旧来の商売は通用しなくなってるんだろうね。

820 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 00:50:35.94 ID:EZTY0jwUd.net
>>819
本当に世間知らずなんだなお前w

821 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 01:18:03.46 ID:nK/CZffJ0.net
タナカは今でも色々精力的にやってるだろ
オワコン渋谷と比較するのも失礼

822 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 02:20:36.47 ID:AIpFYoP60.net
渋谷は道玄坂だな

823 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 03:47:00.99 ID:BonuAIWbM.net
>>821
タナカは頑張ってる方だが壊すと発注出来ない部品が多いのは和と変わらない。
例えば今の段階だとマグナのSIGシリーズとかもう部品無いと思うよ。
たまに再販されるP228とかP229もないからうっかり撃てないわけだよ。
こんな話はしたくないが部品無いから捨てて下さいとか部品無いからニコイチで直して下さいとか
中華銃メーカーと何一つ変わらない対応で国内メーカーのすることじゃないよ。
だから壊れると治らない銃を売り続ける国内メーカーは終わってるわけ。

824 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 03:50:47.10 ID:VPEScrQxd.net
>>823
だからなんで妄想でそこまで言えるの?

825 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 04:11:14.20 ID:Wezb3IYr0.net
あの頃は輝いていた、マニアックな大戦時のモデルまでガスブローバックで買えたんだよな
と懐かしむ日がいつかくるのかな
ステンをスチャっと構えながら

826 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 08:01:49.34 ID:3EDUMeKXM.net
>>814
現行のWAのサイトから消えてるモデルは修理に相当時間が掛かっているのは間違いない。
可変ホップ時代のガバメントとか。今のSCWcer3とはパーツ単位で設計が違うらしく、社員数10数名のWAではパーツストックも厳しい
よって必然的に同パーツを使用する個体の修理依頼が溜まってから修理となる

827 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 08:01:54.13 ID:3EDUMeKXM.net
>>814
現行のWAのサイトから消えてるモデルは修理に相当時間が掛かっているのは間違いない。
可変ホップ時代のガバメントとか。今のSCWcer3とはパーツ単位で設計が違うらしく、社員数10数名のWAではパーツストックも厳しい
よって必然的に同パーツを使用する個体の修理依頼が溜まってから修理となる

828 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 19:21:49.11 ID:6OFCK2c3d.net
元工場アルバイト風情の発言力って何処まで届くんだろ

829 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 20:58:50.07 ID:PLbJ/Zui0.net
可変ホップ時代って10年以上前でしょ
あえてメーカーの肩を持つとするなら、それだけの年数が経過した玩具なんか
修理そのものを断られても普通だと思う

830 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 23:50:59.68 ID:NyuPDCBcd.net
ナショナルマッチいっぱいリクエストしてんのに何で作ってくれないの?

831 :名無し迷彩 :2020/11/18(水) 23:52:50.25 ID:ZzQApLefM.net
RTYPE世代とSCW世代は共通パーツ多いからそれは言い訳にならんよ。
そもそも保守部品売りませんなんてことやってるからユーザー激減してんじゃん。

832 :名無し迷彩 :2020/11/19(木) 00:15:57.34 ID:AGRORNbAd.net
>>831
証拠あんの?

833 :名無し迷彩 :2020/11/19(木) 00:34:30.27 ID:+R7AlmMUM.net
>>832
お前毎回揚げ足いい加減にしとけよw
外装部品なんてハンマーとチャンバー以外はRTYPEの使い回しだろ。
中身もシャーシとブローバックエンジンとシアー以外は変わってない
インナーバレルアッシーは互換性あるしこれで修理出来ないとかサポートが末期的。

834 :名無し迷彩 :2020/11/19(木) 00:40:34.24 ID:lyBiFwDEd.net
>>833
比較画像で見せなさい!

835 :名無し迷彩 :2020/11/19(木) 17:05:10.52 ID:YhUJ8kOad.net
SCW3見たことないのはわかった

836 :名無し迷彩 :2020/11/19(木) 18:34:37.85 ID:Rrqxj7iI0.net
最後まで遊んでやるから来いよラクッペペw

837 :名無し迷彩 :2020/11/19(木) 18:49:03.96 ID:4wViVU0N0.net
全然流れと関係ない疑問なんだが現行のSCW3のガバは指デコしても内部のノッカーは起きてる?
そのままにしてるとスプリングへたれるのかな?

838 :名無し迷彩 :2020/11/19(木) 20:22:01.12 ID:Jf5smU5L0.net
言ってる意味が良くわからんが、ハンマーダウンしてるときはプレートのスプリングは伸びてる(圧縮されてない)状態だからへたらんやろ

839 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 01:30:23.23 ID:NpBvUmGN0HAPPY.net
>>837
指デコもMg抜いて空撃ちも、ノッカープレトは上に行くのでスプリングは解放方向へ。あそこのスプリングとかピンは予備を買っとくべき。ボールはタミヤのタングステンが安くて調子良い。

840 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 07:34:37.04 ID:Tcn62d4CMHAPPY.net
進捗状況の質問、特にWA側から申し出てきた納期に関しては守ってほしいものだ

841 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 08:32:36.35 ID:HqbQllXI0HAPPY.net
7〜8年前ぐらいなら毎月6丁ぐらいは再販あるいは新製品が出てたのになあ

842 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 11:42:43.10 ID:p73ind0fdHAPPY.net
エクリプスとかスネークマッチのスライドサイドのポリッシュって地肌むき出しの状態?

843 :名無し迷彩 :2020/11/20(金) 16:30:50.96 ID:UDBWQsPj0HAPPY.net
>>839
thx!
これで心置きなく指デコして遊べるわ

844 :名無し迷彩 :2020/11/21(土) 00:34:27.32 ID:FUOQNZrgx.net
>>839
1/16インチとかで良いの?

845 :名無し迷彩 :2020/11/21(土) 06:50:02.02 ID:wYjYDQmb0.net
>>844
3mmのタングステンのやつ。

846 :名無し迷彩 :2020/11/21(土) 07:35:56.49 ID:FUOQNZrgx.net
ありがとん
模型屋で探してみる

847 :名無し迷彩 :2020/11/21(土) 15:53:00.39 ID:dgnA+oM00.net
ボニー&クライド欲しいなぁ……
こいつさえ手に入れば卒業できるのに
どこかに売ってないかなぁ

848 :名無し迷彩 :2020/11/21(土) 16:52:27.85 ID:0zEGw8JId.net
ただのガバやんけ

849 :名無し迷彩 :2020/11/21(土) 17:00:06.31 ID:npjnWUOdd.net
>>847
先月ぐらいに売った
シミ付きだったしガバに飽きた

850 :名無し迷彩 :2020/11/21(土) 18:04:51.55 ID:dgnA+oM00.net
>>849
ヤフオクでしょ
だから入札しなかったんだよ

851 :名無し迷彩 :2020/11/21(土) 19:45:55.11 ID:CytLL61pM.net
ヤフオクは相手の評価見て直近の悪いがない相手でないと厳しい。
WAコレクターは比較的良心的なお座敷オーナーが多いが地雷引く時はボコボコの奴が来るw

852 :名無し迷彩 :2020/11/22(日) 10:09:13.17 ID:X14QOFOk0.net
程度の良さそうなのはボッタクリ価格

853 :名無し迷彩 :2020/11/22(日) 11:10:40.85 ID:LPzr2klp0.net
WAもKSCの真似して福袋やらんの?

854 :名無し迷彩 :2020/11/22(日) 11:42:33.48 ID:zSwHS7w0p.net
通常のビンテージにくらべると、長い年月を経た/使い古された鉄肌のような重厚感を持っています。

Wビンテージフィニッシュ復活希望

855 :名無し迷彩 :2020/11/22(日) 12:36:36.12 ID:Y7ELDncEx.net
Dも高いけど実際問題売れない在庫山ほど抱えてて
なおかつ毎日中古銃は買わねばならんし
大変な商売だと思うわ

856 :名無し迷彩 :2020/11/22(日) 12:48:14.29 ID:v0s26yzc0.net
>>853
福袋というか初売用の袋入り販売は毎年やってた。
近年は個体が減ったのと汎用品が激減したからやりにくいんだろうけどね。
元旦営業もやめたし昔のようなうなはもうないんだろう。

857 :名無し迷彩 :2020/11/22(日) 12:52:48.26 ID:v0s26yzc0.net
>>855
秋葉原の中古専門店でも同じ事が起きてるというか買い取り拒否してるからきついんだろうね。
かつて在庫量一番の店が一軒潰れたからヤフオク相場やそれ以上で売る商売は崩壊してるよね。

858 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 01:15:00.59 ID:uMhmio8Bd.net
WA袋は製品が入らなくなった頃で終わった。
今は賀正限定特別仕様という名の組み換え売ってるだけ

859 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 01:20:14.28 ID:EfEL/UwAd.net
またニセV10福袋やるの?

860 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 05:39:22.75 ID:tfuvrnif0.net
二万ぐらいでガバ一丁手に入るなら寄せ集めの架空ガバでもいいんだけどねえ

861 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 07:23:32.86 ID:6cK4eCLbx.net
その値段ならパーツ取り用としては悪くないけど
もう素ガバパーツはあまりいらんわ

862 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 10:18:27.94 ID:B4nQGWoH0.net
>>808だけど、問い合わせのメールしたらその後すぐに発想連絡きて届いたわ。
まぁ、届いたのは嬉しいんだけど、これ連絡しなかったらまだまだ待たされたんだろうなぁと思うと…

863 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 11:24:17.26 ID:tfuvrnif0.net
きちんとタイムスケジュール表みたいの作ってやってないんだろうね

864 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 13:28:02.41 ID:4VMVnRtWM.net
>>862
チッ、うっせーな!一番うるせーこいつのヤツからやるか(怒
エアガンメーカーの修理やらカスタムやらはいつもこれだよね

865 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 14:00:07.14 ID:s+HvHJNK0.net
>>859
v10の定義って何?

866 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 15:39:36.21 ID:tfuvrnif0.net
むしろ催促の連絡頼みで
修理終わった依頼品ごそっと積み上げて
そのまんま誰からの手も離れちゃってんのかな

867 :名無し迷彩 :2020/11/23(月) 18:02:26.17 ID:6cK4eCLbx.net
>>864
別にエアガン業界に限らず
うちも修理業だが、うるさい奴から終わらすよw
その代わり、良い人にはサービスするけどムカつく奴にはしない

868 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 02:34:02.46 ID:NEKNz3zXa.net
>>865
WAのはダストカバーとか長いって話だろ

869 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 17:46:13.08 ID:CLRFegCw0.net
うーんオクにスネーク出てるから行こうかなと思ったらボブチャウも出てるのか…
常識的な額だったらこの二つ出たら買おう思ってたけど両方は買えん…
こういうときは二つとも諦めるが吉よ(涙目)

870 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 17:51:58.57 ID:CLRFegCw0.net
というかエクリプスも欲しかったんだが
三つも買えないんだが…

871 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 17:54:27.26 ID:VKTf5dWkd.net
俺みたいに全部売っちゃえば気持ち楽になるよ

872 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 18:19:16.26 ID:cmpM8890M.net
督促して申し訳ないけど、せめて向こうから申し出た納期に関しては守ってほしいのが正直な所。
納期三か月→今月上旬に修理上がります→修理出来る目途が立ちませんとか
せめてそういうのはやめてほしい。

873 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 18:43:46.52 ID:g/uX234v0.net
オクなんてクソです
再販を待ったほうが良し

874 :名無し迷彩 :2020/11/24(火) 23:58:40.09 ID:8PRewPmP0.net
>>872
この業界はどこもそうで納期をきっちり守る方が少ない。
原因はユーザーの人口減少と高齢化でメーカーも人を雇わず育てずでこうなった。
マルイでさえこの傾向が強いからもうメーカーは当てに出来ないんだろうね。

875 :名無し迷彩 :2020/11/25(水) 06:25:40.71 ID:swUVaeYH0.net
末期のメーカーのアフターなんぞ期待するなよ

876 :名無し迷彩 :2020/11/25(水) 07:57:20.99 ID:7vlhaHqOD.net
>>874
部品が作れないから納期遅れるなら遅れるで仕方ないとしても
向こうが言ってきた納期まで守れないというのは完全にダメ

877 :名無し迷彩 :2020/11/25(水) 08:19:25.12 ID:qMKgiACxr.net
ワイの初期のマグナM92FS修理から帰ってこい

878 :名無し迷彩 :2020/11/25(水) 09:05:26.07 ID:SOHgIwuY0.net
ジャンク品を買ってパーツを抜いて自分で修理するのが確実かな

879 :名無し迷彩 :2020/11/25(水) 10:42:11.97 ID:qMKgiACxr.net
>>878
早く帰ってきて欲しいいつ修理終わるのかわからんって

880 :名無し迷彩 :2020/11/25(水) 12:31:44.20 ID:U5sv9GrBd.net
修理って物送って費用代引で戻って来るの?

881 :名無し迷彩 :2020/11/25(水) 12:32:56.31 ID:co8HF03zM.net
>>880
修理が終わったらWA渋谷の番頭さんからメールなり電話なりが来る。
その時に支払い条件は打ち合わせする。

882 :名無し迷彩 :2020/11/27(金) 12:55:28.61 ID:keM/Gbj7p.net
>>880
俺の場合「元々症状はあったけど稀に発生する程度だったので気にしてなかった。でも最近になって頻発するようになったので修理お願いします」的な手紙文添えて元払いで送ったら、元々あったということなので無償修理で大丈夫ですと言われたな。

883 :名無し迷彩 :2020/11/27(金) 13:31:26.76 ID:/YbSXBqeM.net
和は再現性の低いようなわりとアバウトな不具合でも面倒見てくれる。
ここまでは大体無料で見てくれるが問題はこっから先で在庫が無い場合とにかく納期が長い。
汎用部品でもタイミング悪いと再生産に合わせ数カ月待ちになる。
店頭持ち込みで送料掛からないし現在この対応やってくれる唯一のメーカーなのに勿体無いね。

884 :名無し迷彩 :2020/11/28(土) 15:51:38.52 ID:8BvNLSqs0.net
スミマセン WAM4にS&Tマガジンを使用している先生方教えておくれ
リコイルが弱くなるというレビューをみかけましたが、やっぱりそうなんですか??
弱くならないという場合だけでいいですが、調整・パーツ交換したとかデメリットとか
あれば、ついでにお願いいたします。

885 :名無し迷彩 :2020/11/28(土) 15:51:38.52 ID:8BvNLSqs0.net
スミマセン WAM4にS&Tマガジンを使用している先生方教えておくれ
リコイルが弱くなるというレビューをみかけましたが、やっぱりそうなんですか??
弱くならないという場合だけでいいですが、調整・パーツ交換したとかデメリットとか
あれば、ついでにお願いいたします。

886 :名無し迷彩 :2020/11/28(土) 16:37:11.80 ID:wWlmJeel0.net
Dステージが見づらくなってしまったな

887 :名無し迷彩 :2020/11/28(土) 19:15:41.57 ID:3NNDGbzD0.net
>>885
WAとS&Tじゃガスルート・パッキンの形状が違うから、そのままじゃガスロス起こすだろ。
そこらへんじゃないのかな?

888 :名無し迷彩 :2020/11/28(土) 22:41:36.02 ID:8BvNLSqs0.net
>>887
使えるといってもなんとかって感じなんですね
4000円無駄にするかもしれないリスクより、おとなしく3倍出しても本家にした
ほうがよさげということか〜

889 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 01:45:00.60 ID:TOMMK6e10.net
>>888
パッキンをWAのにかえたらいいんでない?
数百円ですむよ

890 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 02:44:58.62 ID:eJs/PvDrM.net
和は度々そのルートパッキンが在庫してなかったりするんだなw

891 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 04:10:04.67 ID:Rw0eXgUO0.net
社外品でええやろ

892 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 12:09:47.22 ID:8wX1UX4V0NIKU.net
>>889
それだけでオリジナルと全く同じように使えるんですか!?
でしたら、まずはルートパッキンから入手してみます
おおきにです。

893 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 20:51:17.84 ID:0UK/zJTG0NIKU.net
M4の旧純正マガジンをG&Pのパッキンに換えたの持ってるけど、10年以上ガス漏れしてないし調子も良い。

894 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 21:55:40.13 ID:sVLWY4G10NIKU.net
旧マグとHDマグ比べるとバルブ径が違ってリコイル段違いだから
さっさと買い替えた方が幸せ

895 :名無し迷彩 :2020/11/29(日) 23:05:09.43 ID:8wX1UX4V0NIKU.net
HDマグってなんぞや?

896 :名無し迷彩 :2020/11/30(月) 01:04:32.00 ID:D3upO7sId.net
>>894
もちろんヘビーデューティーマガジンも持ってるわい。

897 :名無し迷彩 :2020/11/30(月) 02:10:07.78 ID:ox7p10BSa.net


898 :名無し迷彩 :2020/12/01(火) 17:08:35.85 ID:N86RAe7E0.net
>>801
エステートは息子くん用
WAは社員の為にがんばってなんとか回してる感じ

899 :名無し迷彩 :2020/12/01(火) 21:39:16.23 ID:RvHa+B5U0.net
現在修理納期2ヶ月遅れ♪

900 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 07:39:58.71 ID:wk6+rkBzp.net
waってそんな修理が混雑するほどドカドカ修理品来るの?

901 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 07:54:52.34 ID:/6704BIu0.net
寒いからM4分解して遊ぼうっと

902 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 18:46:47.16 ID:MszO29y/0.net
S&Tのマガジン買ってもた
皆さんおっしゃるとおりパッキン変えたら、使ってきたHDマグよりリコイル強くなった
(というか購入当初に戻っただけかも知らんが)
買ってよかったと思ったら弾が入れにくいの〜
上から入るように削ったという方以外はどうやって入れとるんドス?
削るの緊張するのよん

903 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 20:02:33.74 ID:psDfbV0e0.net
マックの動画でマルイとサイバーガンのDE50比較みたいなの
やってるんだけどサイバーガンのDE50が俺にはどう見ても
WAのDE44を50AE化したコピー品にしか見えないのだが。
誰一人そこを指摘せず「スゲエスゲエ!マックさんもスゲエ」の
反応しかなく草なんだが。

904 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 20:42:56.17 ID:q5Ccy6Yn0.net
スレ違ってまんがな

905 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 22:01:32.95 ID:LzFiDh3O0.net
>>903
和の金型が台湾に丸投げでその後差し押さえられたの知ってる世代は少ないんだろうねw
最近になって始めた人は和のM11やらDEの金型やられたの知らないわけだ。

906 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 22:52:48.25 ID:lGkvbEnw0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2323727.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2323728.jpg

M92のアキュラシーカスタムばっかり持ってる。
マグナのM92は入院6ヶ月目

907 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 22:54:00.45 ID:dPWR9zdPd.net
そりゃウエスタンのデザートイーグルが存在してたなんておっさんしか知らないもん

908 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 23:55:02.52 ID:Ug5ig6us0.net
>>902
リップなんか削る必要ない
S&TのマガジンにはマルイのBBチャージャーがまんま使える
ガスブロ用アタッチメント付けてリップに被せるように
角度はつけずBB弾を前から押し込む感じにするとすんなり入る

909 :名無し迷彩 :2020/12/03(木) 01:44:41.50 ID:NAoaBmHy0.net
357で作って欲しかったデザートイーグル

910 :名無し迷彩 :2020/12/03(木) 09:46:03.40 ID:yZYMJTT/r.net
>>907
あれ何で50AE出さなかったんだろう

911 :名無し迷彩 :2020/12/03(木) 10:03:07.47 ID:dRfehL/ZM.net
>>910
当時マルイが和とDE競作で喧嘩したんだよ。
マルイが50AEで和が44当然作動性で和が勝つと思ったら和がまさかの惨敗。
結果的に各種バリエ展開する前に市場から消える事になった。

912 :名無し迷彩 :2020/12/03(木) 10:51:19.63 ID:eP2VqsHD0.net
>>910
当時はまだDEと言えば44の時代だった。
WAとマルイが競作になったのは偶然。
むしろマルイは初GBBで他社と競合したくなくてDEを選んでる。
WAはベレガバの後はP226という情報があったから。
実際はP226はタナカでWAもマルイも相当開発が進んでから、
競合してるやんけ!って事になってマルイさん大困惑。
ちなみに発売日自体はWAの方が早い。
実際にはWAの方が良く出来てる部分も何カ所かあるんだけど
商売的にはまるっきり勝てず惨敗無念。

913 :名無し迷彩 :2020/12/03(木) 11:37:01.47 ID:d8W/hUffa.net
WAのDE44か懐かしいな
静岡ホビーショー限定マルイ50DE10インチVerと共にまだ持ってるよ
たしかマルイのエアコキDE44を皮切りにWADE44→マルイDE50AEって出たよね
WAはフルストロークのスライドやシリンダーノズル&チャンバー周りのリアルな造形は良いんだけど
弾こめしにくい&ガスもれしやすいマガジン&もっさり動作で動作の面でマルイに負けてたよなぁ

914 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 00:02:04.47 ID:wqfZAysy0.net
>>908
前からローダーでぶち込めるんですか
今までそんな入れ方の持ったことなかったわ
サンクスどす。

915 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 02:18:19.13 ID:HvkffbX80.net
WAスレ、過疎ってるね。

916 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 07:27:00.91 ID:BXbi7fok0.net
潰れかけのメーカースレが流行るわけがない

917 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 08:21:44.71 ID:21FNyb6aM.net
>>900
渋谷の修理部門が無くなってから
渋谷の店舗で番頭さんがせっせこ修理してたはず。

918 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 08:31:34.70 ID:K8xsTmhmr.net
>>911-912
DEってマガジンのガス漏れ酷かったなガス注入したらシューシュー音がしてたし
修理に出した事あるけど修理後もガス漏れしっぱなしだったな

919 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 09:00:47.25 ID:7YFDRgEOa.net
>>918
修理とは一体

920 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 10:24:01.49 ID:DNrP7Npq0.net
あの頃はまだRマグが無い時代だししゃーない。
DE44に限った話でもないが当時のマガジンには二種類しかない。
漏れてるマガジンかいずれ漏れるマガジンだけだ。

921 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 13:58:56.92 ID:JPC42Q1e0.net
漏れてるヤツはWAだ、これから漏れるヤツは良いWAだ、まったく地獄だぜ、ハッハー

922 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 14:59:49.84 ID:M7cHt9wid.net
しかし再版もホント減ったな
化石ベレッタか変なキンバーのパターン

923 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 21:49:29.16 ID:qHxtEwmU0.net
たま〜に話題にあがる、酒飲みながらWA製品とかのレビューとか独白するオッサンのyoutube
なんか見たことあるような名前な…と思ったら10年くらい前よく見てたエアガンのブログの人やったんやね。格闘技の稽古とかやってる

政治的な話とか文句ダラダラの駄文日記が多くなって見なくなっちゃったけど、まだまだ元気そうで何より
たまに見るわ

924 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 23:09:55.47 ID:0QVUglmC0.net
エアガン界隈のBLOG全盛期は10年くらい前でこの頃はファーストインプレッションはよく出ていて分解まで
やっているところもよくあったが今じゃ彼らの熱が続かなくて完全に下火だね。
気合入ってる人達は収益化出来るYT配信に行ってるからもうミリブロとかは終わりだろうな。

925 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 23:24:45.69 ID:3xCz0/TS0.net
10年前はよくやってたけど歳には勝てんのよ

926 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 00:18:44.13 ID:9EV5/sEr0.net
ブログは書いてる本人には何のメリットもないからね。

927 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 01:00:02.08 ID:oXoU3Lb+0.net
コメントで役に立つ情報を貰えたりしたよ

928 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 13:59:51.99 ID:aJiBKUMdx.net
>>923
おぉ、俺もその人のブログ良く見てた気がする。
マガジンの仕上げが悪くてWAに電話したらこんなもんですって言われたとか
書いてたのをふと思い出したw
PCのブックマークがとんでから長い間見に行ってないけど、元気そうでなにより

929 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 14:00:35.81 ID:Oy5eQalB0.net
この人の動画に出てくる銃は本当に箱出しで、ちょっと調整したとか
持病は直しましたとか全くないので見もふたもない感じで笑う。
WAガバを大量に買ってるけど、スライド開いて外れたり各部の動作が
怪しかったりするの「酷いな」とかいってそのまましまうというw
金持ってそうだから自分で直すとか返品とかしないんだよね。

930 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 14:09:57.75 ID:mGLWKrGN0.net
あの酒呑んで中古ばっかレビューしてる爺か?

931 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 15:01:46.38 ID:3semzAIY0.net
そうそう
文句多いけど嫌味っぽくなくて昔よく見てた
エアガン関係ない記事ばっかりになって見なくなって久しかったけど、復活?してるようで
何より
動画もたまに間違ったこというけどそれもそれで

逆にカメラが趣味の変な親父のブログは本当に途中で見なくなったわ
金ないのか紹介したと思ったらすぐオクに出しまくる。文章も何かキモイ
あげくWA店長に冷たくされたとかでヒガミ文書いたりキモかった

本当いろんなブログあったなぁ昔は

932 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 15:06:31.56 ID:3semzAIY0.net
あと好きだったのはブルーイングしてもらったラブレスを凄く嬉しそうに紹介してたブログ
エアガンにしろ他の趣味にしろ、本当に好きなんだなぁって文から伝わってきた
何気WAの新製品を毎回本山で撮ってきて記事にしてくれてて、ありがたかったわ
何か色々プライベートであったのか徐々に消えていったけど

ヤフオクの過去の出品ページでその人が大事にしてたラブレス出品されてて草だったけど
飽きたんかな

933 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 16:30:44.24 ID:eJPKLNdX0.net
日本の景気悪くなってエアガンにガンガン金貸してぶち込んでた中高年世代も金がきつくなってきたんだよ。
特にトレポン周りとかもうショップが潰れるくらい景気後退してる。

>>929
そうじゃなくて返品するともっと悪い個体引く可能性があるからw
特に外装部品は当たり外れがあるからそれ警戒してんじゃないかな。

934 :名無し迷彩 :2020/12/05(土) 18:04:07.30 ID:G18cBk5Fd.net
>>932
絶対本人だろお前

935 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 18:51:12.33 ID:9zToEw+sp.net
あの動画俺も見ててチャンネル登録もしてたけど、ちょいちょい攻撃的なことを言ったり政治的なことばかり言ってたり、あとコロナのことを中共ウイルスって言ってるのをみて、なんかちょっとアレな人なんだなと思って見なくなったわ
 

936 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 19:41:38.01 ID:fshUhFJc0.net
中古レビューとか誰得?しかもwaに関しては新品購入も怪しいレベル

937 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 19:58:29.28 ID:mUEkJO1T0.net
俺はwaこそ中古で買うべきと思ってるわ
高いから雑に扱われた個体が少ない
新品と変わらないようなのが定価の6割くらいで買えるし使わん手はないわ
信者は高い金だして程度いいの流してくれよな、よろしく

938 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 20:25:21.96 ID:d+dnzLFW0.net
中古の美品であまりにもお得な値段が振られていると
すでに同じものを新品で購入して持ってるにもかかわらずポチってしまう
おかげでうちにはブラックアーミーが2丁ある

939 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 20:31:19.51 ID:EDJaa7Hs0.net
今は怪しい中古多いけどねショップに並んでる奴は純正パーツ組み換え品が多過ぎて在庫の半分は地雷。
特にメタチャンとかアウターとかセフティとかレアパーツだけ抜とた抜け殻ばっかw
単純に個体数減ってるからこういうのが目立つんだけどショップ側が知識無いから
買い取る段階で騙されてんの気がついてないんだよねw

940 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 20:42:21.26 ID:fshUhFJc0.net
中古個体のパッキンやインナー、スプリング等内部パーツ信用出来るのが凄い

941 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 20:42:51.94 ID:VUgtiiRu0.net
言うてショップも二束三文で買い叩いてるだけだしなぁ

942 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 21:26:59.91 ID:D7DMeUOm0.net
>>935
10年以上前からそんな感じだよ
言ってることはまぁその通りなんだけど、典型的な頭デッカチで文章にも喋りにも悪いのが出やすい
まぁWAとかにしては好きだからの苦言(ハタから見たら悪口)もあるだろうが

943 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 21:30:29.31 ID:D7DMeUOm0.net
中古、Dとかもどうなんだろうね
明らかに売った奴が何かいじってんじゃないのかってのとか売ってたりするけど

まぁJPみたいに中古屋なのに写真は参考ですとか寝ぼけたこと言ってる大馬鹿よりマシだけど
写真撮るのすら面倒なのかね
それでいて入荷したやつは結構な値段でも割とすぐ売れていく不思議

944 :名無し迷彩 :2020/12/06(日) 23:23:25.92 ID:d+dnzLFW0.net
ブログとかで、政治とか全く関係ない趣味系のブログなのに
アベ政治を許さない!!とかいうブログパーツ 貼ってる人とかいるけどね

945 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 07:04:05.95 ID:oLUTODHk0.net
そういうのって、具体的に何が許せないのかを説明できない人ばかりなのが共通項。

946 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 12:50:55.90 ID:klmytbdZ0.net
自分ちの玄関に貼っとけよと

947 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 19:29:19.92 ID:Mcj7/IPfd.net
>>930
お前kirk1701mwだろ?
基本中古しか買えないのに本山購入謳ってwa批判とか良い根性してんな

948 :名無し迷彩 :2020/12/07(月) 23:48:57.00 ID:6ISjwyey0.net
ちげーよwカス信者

949 :名無し迷彩 :2020/12/11(金) 12:05:58.58 ID:r4/Rz/tya.net
パラオーディナンス持ってるんだけど、やっぱりシングルガバ欲しくて。今買うならおすすめドレ?

950 :名無し迷彩 :2020/12/11(金) 15:13:38.98 ID:AMKTOnrYa.net
売ってるやつで見た目が好きなの

951 :名無し迷彩 :2020/12/11(金) 19:09:17.23 ID:NN2LeoaQ0.net
取り敢えずもうすぐ3歳の誕生日だからさ
https://i.imgur.com/WOnou0N.jpg

952 :名無し迷彩 :2020/12/11(金) 19:25:34.89 ID:J82Pc2XCF.net
修理3ヶ月と言われて今6か月目。。。

953 :名無し迷彩 :2020/12/11(金) 19:39:57.49 ID:rBvdKpx+0.net
福袋モデル来とるぞ

954 :名無し迷彩 :2020/12/11(金) 19:48:28.37 ID:ZmdpXKt80.net
ディフェンダーか
しかしこのサイズのモデルでフレームがこんなカッチリしてる仕上げのは初めてじゃないの?
いつもえぐれフレームでもっさりした感じだったよね
かなり良いね

955 :名無し迷彩 :2020/12/11(金) 19:51:12.52 ID:6R8cH/TOd.net
これサイドポリッシュしてあんのってエクリプスみたいな仕上げ?

956 :名無し迷彩 :2020/12/11(金) 20:11:21.03 ID:NN2LeoaQ0.net
特別に誕生日も近いし珍しい右面な

https://i.imgur.com/dK6LeYm.jpg

957 :名無し迷彩 :2020/12/11(金) 20:13:02.89 ID:ZmdpXKt80.net
ブラックアーミーのようなサイドヘアライン仕上げに見える

958 :名無し迷彩 :2020/12/11(金) 20:19:56.19 ID:wlP7a/h/a.net
エクリプスの前のモデルが欲しいんだよな
もう再販も望み薄か

959 :名無し迷彩 :2020/12/11(金) 20:22:56.39 ID:McAqszZCd.net
誰がコンパクトなんて欲しいと思ってんだろ?

コマンダーレングスなら分かるが

960 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 00:42:01.49 ID:GrYfr53bx.net
いやこのディフェンダーは売れそう

961 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 05:09:43.20 ID:BpesRHCk0.net
ガンネット見たらみんな完売してるんだから欲しい人はいっぱいいるんだろ

962 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 07:58:23.14 ID:L/o372e+0.net
作ってる数が少ないだけ

963 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 08:14:30.32 ID:BpesRHCk0.net
じゃますますレアモノだ
早よ予約すべし

964 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 09:55:16.58 ID:PQBGm9B1p.net
コンバットエリートディフェンダーはお買い得と感じて予約した
コンバットエリートコマンダーも出たら買うぞ

965 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 10:28:05.52 ID:geGpZe0ma.net
エクリプスは良いモデル?

966 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 10:38:59.25 ID:RhlzY0da0.net
どうせもう極一部の変態(誉めてません)しか買わないんだからと
各種少量しか作ってないのをレア物というのは何か違和感があるな。
何年もたってそれなりに価値が出る機種なんてほんの僅かだろ。
下手したら、はあはあ・・やった手に入れたぞ・・の直後に再販とかするし。

967 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 12:44:43.42 ID:TKKsaRWLd1212.net
今回のも触ったら黒ずむやつだな
気軽に遊べないからやめてほしい

968 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 15:52:07.58 ID:SjW7Eend01212.net
そろそろG10グリップ標準装備したやつとか出さないもんかとか思ってたけどドンピシャできたな。
けどWAのディフェンダーモデルって3インチじゃないんだよね確か?

969 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 16:06:50.88 ID:PQBGm9B1p1212.net
>>968
実銃は3インチだけどWAのは3.5インチ一覧
ディフェンダー
ニューエージェント
ウルトラTLEU
ウルトラCDPU
SISウルトラ
ウルトララプターU
エクリプスウルトラU

970 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 18:10:42.58 ID:oI4ToIuAM1212.net
>>968
金型使い回し上等だから和にそこら辺追求しちゃダメ。
マルイなんかも調査せずMP7A1出して山梨巻き込んで日本メーカーの没落を招いた。
まぁメーカーの言い分としてスライド割れるからと言われたらロマンぶち壊すわな。
BWCのモデルガンみたいに割れるの上等で発売するメーカーは他に無いんだろうねw

971 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 21:05:19.33 ID:per0V0Fh01212.net
>>969
そうだったんだ
知らなきゃよかった事実
いや消費者としては知るべきだが

972 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 21:13:37.14 ID:y7IVArJa01212.net
>>969
それ知ってからコンパクトは買ってない

973 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 21:29:15.42 ID:6AiwklXCM1212.net
そのうちコンパクトも完全版商法やるかもなw
ユーザーも調教済だから併せてスライド割れても仕様が来そうw

974 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 21:39:08.63 ID:GrYfr53bx1212.net
どうせ6o弾出てる時点である程度のディフォルメはあってしかりと
思うけどなぁ

975 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 21:42:21.69 ID:per0V0Fh01212.net
まぁ中身がBB弾発射機でも外側はリアルであってほしいけど
HWじゃなければ割れないと思うとやるせないが

976 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 21:48:45.65 ID:raaxAwjb01212.net
取り敢えず二丁予約
内一丁は初の和掘りエングレーブ入れる

977 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 22:04:57.49 ID:6whRcsiHd.net
そのエングレーブは何のタクティカル・アドバンテージもない

978 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 23:10:33.08 ID:BpesRHCk0.net
それ何の台詞だっけ?

979 :名無し迷彩 :2020/12/12(土) 23:48:48.17 ID:7faUDUk60.net
スネークがオセたんの派手SAAに対して言ってたような。

980 :名無し迷彩 :2020/12/13(日) 00:24:16.88 ID:dQk9lCEu0.net
高貴な銃なのか

981 :名無し迷彩 :2020/12/13(日) 11:49:55.42 ID:wZbOSdGp0.net
修理の納期問い合わせの電話をWAにしたら最近出ない時がある。
厄介な客として見られているのだろうか

982 :名無し迷彩 :2020/12/13(日) 12:01:08.56 ID:0CM6CXi2x.net
少人数だろうしトイレ言ってたり接客してたり他に用事してたら
出られないのは零細とか割と普通

983 :名無し迷彩 :2020/12/13(日) 13:13:49.60 ID:GzS/J5X90.net
ディフェンダーやっときた。これ買って卒業。

984 :名無し迷彩 :2020/12/13(日) 15:54:49.93 ID:Pc7Q+TNvx.net
そういって出戻りする人多数

985 :名無し迷彩 :2020/12/13(日) 17:21:30.85 ID:hfyaIUWD0.net
CBの上からクリアー吹いたら退色変色って防げるの?

986 :名無し迷彩 :2020/12/13(日) 18:03:12.92 ID:hHFoSmIC0.net
クリヤー吹いたらその時点で変色

987 :名無し迷彩 :2020/12/13(日) 20:32:41.65 ID:+Eb4RWZgd.net
辞めたほうがいいぞww
取り返しのつかない事になる

988 :名無し迷彩 :2020/12/13(日) 23:23:39.92 ID:4XlWo00i0.net
V10のラバーグリップが劣化して細かくひび割れてきたけどこんなモン?
ちなみに購入してから3年ほど経つ

989 :名無し迷彩 :2020/12/14(月) 00:49:20.70 ID:xc4pEgve0.net
あんなパチグリすぐ取っ替えちゃうからなー
外したまんま時間が経つと表面白くなってるよ

990 :名無し迷彩 :2020/12/14(月) 02:30:37.76 ID:W7yb4vDw0.net
次スレ立てました

WA総合191
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1607880366/

991 :名無し迷彩 :2020/12/14(月) 04:56:32.19 ID:SfufnfFfd.net
俺のは2年前新品購入したモンだけどそんな気配全く無いがなマルイv10もどきパチモングリップと違って

992 :名無し迷彩 :2020/12/14(月) 13:54:58.10 ID:6ULjzkPtr.net
>>988
ゴムの耐久性は環境次第

993 :名無し迷彩 :2020/12/14(月) 13:57:48.05 ID:48paQ6jK0.net
福袋モデルで久々にWA製品買おうと思ったけど、よく見たらスライド先端のとこ実銃と全然違うじゃん。フレームの長さは諦めるとしても、ここはちゃんと再現して欲しかったなぁ。

994 :名無し迷彩 :2020/12/14(月) 18:38:42.38 ID:HnESY8ML0.net
そもそもあの3.5じゃ買う選択肢に入らん
WAのコンパクトで買えるのはオフィサーズだけや…

995 :名無し迷彩 :2020/12/14(月) 19:14:21.97 ID:F8PkVESN0.net
WA製トイガンに文句あんの?

996 :名無し迷彩 :2020/12/14(月) 19:17:46.86 ID:iUKD0R1dd.net
そろそろフライング福袋の時期では?

997 :名無し迷彩 :2020/12/14(月) 19:32:58.63 ID:F8PkVESN0.net
WAに文句あるんならちょっとは銃の知識有る奴等だと思うんだがライセンスに必要なクリアポイント本当に解ってる?

998 :名無し迷彩 :2020/12/15(火) 01:38:33.14 ID:fkDlSRwr0.net
>>997
分かりません。教えて下さい先生!

999 :名無し迷彩 :2020/12/15(火) 10:04:06.69 ID:2C7exbdPp.net
今月はコンバットエリートディフェンダーと
KSC CZ75アキュライズ1が届くのが楽しみだ

1000 :名無し迷彩 :2020/12/16(水) 21:48:52.84 ID:3SLHruAex.net
それよりもプレ70が売れ残ってるのはちょっと意外だな
普通のナナマル人気に比べたら全然だ

1001 :名無し迷彩 :2020/12/16(水) 21:52:39.33 ID:0XRnP3Wn0.net
>>1000
あれカッコイイのか?

1002 :名無し迷彩 :2020/12/16(水) 22:09:17.89 ID:3SLHruAex.net
プレ70と聞くとコスト度外視で職人が丁寧に作ってるイメージだな
昔の伝説的なガンスミスのカスタムの土台に使われてたり

1003 :名無し迷彩 :2020/12/17(木) 00:47:41.88 ID:VGYCrF/6d.net
>>990
乙です、ありがとうございます

1004 :名無し迷彩 :2020/12/17(木) 01:26:12.04 ID:2bxowC430.net
私とて

1005 :名無し迷彩 :2020/12/17(木) 01:26:24.38 ID:2bxowC430.net
ジオンの

1006 :名無し迷彩 :2020/12/17(木) 01:26:36.43 ID:2bxowC430.net
男だ

1007 :名無し迷彩 :2020/12/17(木) 01:26:51.18 ID:2bxowC430.net
無駄死にはせぬ!

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200