2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旧Gun誌・旧Gunマガ】Gunプロ統合スレ【18冊目】

1 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 20:47:58.51 ID:GSnjiaP60.net
銃・射撃の専門誌 月刊GunProfessionalsのスレです
休刊した月刊Gun(1962-2011)月刊GunMagazine(2012-2015)の話題もどうぞ

前スレ
【旧Gun誌、旧Gunマガ】Gunプロ統合スレ【17冊目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1560010805/

公式
http://hobbyjapan.co.jp/gunprofessionals/
書籍検索(予告が早い)
http://hobbyjapan.co.jp/books/search/g4644.html
電子書籍配信を2019年6月号から開始。DMM.com,Kindleストア,BOOK☆WALKER,Reader Storeなど

2 :名無し迷彩:2020/10/04(日) 07:34:20.08 ID:0d0EbBZe0.net
>>1 おつです。
今月号は見送るつもりだったけど某スマホ決済が自治体と組んでポイントバックキャンペーンやってて実質割引で買えるのでつい買ってしまったw

3 :名無し迷彩:2020/10/04(日) 09:38:22.13 ID:DO3MGUEW0.net
テンプレに自分の好きな銃が叩かれても泣かない、ヘイトだの何だのと言って喚かないことを追加しておいてくれ

4 :名無し迷彩:2020/10/07(水) 21:23:06.62 ID:r4Nptmj10.net
やーいやーいおまえらの股間のデリンジャーはただの泌尿器〜w

5 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 00:05:53.80 ID:uyfqe93t0.net
月刊GUN誌の頃の方がプレゼント豪華だったな

6 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 13:34:34.41 ID:NcqsbnlU0.net
読者コーナーも採用されたら図書券とかテレカとか貰えたものな
出がらしのネタで寄せ集め記事だし予算も無いのだろう。

7 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 17:11:39.78 ID:puKuizBM0.net
その読者コーナーも、特に最近は義理で残しているってレベルでもはや機能していないな……
そもそも載っていない時もあるし、ガンプロひろばと銘打っているが最早広場ではないよあれは
何度か投稿を起用してもらった側としては切ないもんもちょっとだけあったり

ガン誌時代、伊江氏がやってたころ(GUN子新聞)は読者投稿コーナーも面白かったんだが
伊江十三郎今なにしてんだろうか

8 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 17:20:19.16 ID:cxnWyjNJ0.net
ドシロートの読者の投稿なんか読まされても面白くねーよ

9 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 22:04:10.42 ID:8ku0n1fA0.net
>>5
2回当たった。中学生の頃は毎月応募してたからなあ。結構確率高いよね。
記事の感想は真面目に書いてた。

10 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 23:22:49.95 ID:uyfqe93t0.net
ふとGUN誌のバックナンバー観て欲しかったtoyGUNが賞品だった時の悔しさ
ガンプロ誌じゃあそれが無いのであまり印象に残らないしショップ広告もショボい、明和模型の商品ラインナップ観てるだけでワクワクしたし消えていくモデルやメーカーを思ってあの時買っておけばってなったもんだ

11 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 08:45:22.94 ID:gnO/lUDd0.net
ダイターンでオートマグ使ってますよて投稿があったな

12 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 04:22:27.37 ID:qbIC64fQ0.net
月刊Gun Professionals2020年12月号
http://hobbyjapan.co.jp/books/book/b534336.html
リボルバー特集号的な?
個人的にはCZ P-10Mのレポだけ読みたい。特集だけPDFで切り売りしてくれんかな…

13 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 13:18:26.52 ID:IeVLwI5f0.net
新PYTHON、9月にカリフォルニアの落下テスト通って販売許可されてたのね

14 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 14:54:01.88 ID:M7sBkzTv0.net
あのパイソン肝心なとこは改善されてなくてまるでダメとか誰かが言ってたな

15 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 22:18:17.98 ID:4wufEGf40.net
ある意味改良したらパイソンじゃなくなるから仕方ない

16 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 11:34:02.17 ID:2WYCNcVP0.net
流し読みした感じだと、ダンウエッソンの1911と
巻末にサラッと書いてあったMK556採用はガセってのが印象深かった。

17 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 21:19:13.60 ID:pTmqQMoM0.net
 MK556がドイツ軍新式小銃に選ばれたという件についてハーネル社自体がこの件に関して何のアナウンスも出してなかった
事と、ドイツ国防省の発表として公表されたはずなのに発表があったはずの9月14日の段階でドイツ国防省からのコメントが
確認できていなかった点が初耳だった。こんなガセ誰が最初に流したんだろう?
 あと床井先生が決定版とはいいがたいとしながらもポーランドのラドム拳銃の記事が内容が濃くて
この記事だけでも買う価値があると思う

18 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 01:29:21.19 ID:i9H1Br2e0.net
ドイツ国防省からのリリース出たの現地時間9月15日だから関係者が事前にリークしただけじゃないの
https://www.bmvg.de/de/presse/system-sturmgewehr-bundeswehr-ausschreibungssieger-vergabe-2370536
今月号の記事内容が読めてないから見当違いならごめん

19 :名無し迷彩:2020/10/28(水) 12:05:48.42 ID:gcqmw1GA0.net
>>18
編集後記に数行書いてただけだから記事ですら無いw

20 :名無し迷彩:2020/10/29(木) 21:01:23.37 ID:khlDxa7/0.net
電子書籍やめたんかね?
ガンプロもアームズもない

21 :名無し迷彩:2020/10/29(木) 22:09:02.57 ID:EsmFGCiN0.net
尼見る限り10/31配信開始みたい

22 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 19:17:42.88 ID:NWi2WLbZ0.net
今日尼で落とした
cocoa動作するんやなちょっとびっくりした

23 :名無し迷彩:2020/11/01(日) 15:40:07.29 ID:ssAEJdlb0.net
セミ・ダブルクレイドルってバイクのフレーム・・・マガジンならダブルカラムかダブルスタックだよなぁ。
やっぱりP-10 MはAFPB無し。理由をメーカーに直接聞けないか。痛いところ突かれたくないだろうしな。むーん。パーツ図入手も不可か。残念。
後CZ-USAのサイトを閉じてCZUBのサイトにリダイレクトするようにした理由とか。結構ビックリしたのだけれど。

24 :名無し迷彩:2020/11/01(日) 19:02:15.80 ID:YkbBpcfq0.net
 2021年度のショットショーの開催が中止になったみたいだけど、記事の穴埋めどうするんだろう?
ただでさえ編集長の趣味なのか長物取り上げないから記事もネタ枯れ気味だし

25 :名無し迷彩:2020/11/12(木) 18:04:27.69 ID:j/OuDaDT0.net
>>23 自己レス
>後CZ-USAのサイトを閉じてCZUBのサイトにリダイレクトするようにした理由とか。
間違えた。どうも日本からアクセスするとCZUBに飛ばされる様になったぽい

26 :名無し迷彩:2020/11/12(木) 23:24:52.39 ID:YWiqG8ob0.net
今月号は読みごたえがあったな。
珍しくToshiのリボルバーの記事が良かった

27 :名無し迷彩:2020/11/14(土) 12:09:08.39 ID:srZtwUgS0.net
ガンシューが出てたから立ち読みしてみたが、今回タークさんの記事無いのな
いかにもタイアップな銃のレポートはずいぶんあったが
まあなんにしても、国内で納得できる値段でモスバーグが入手できるようになるのはありがたい

28 :名無し迷彩:2020/11/17(火) 17:58:41.44 ID:1GqriuIu0.net
尼の商品情報から転載。個人的にはAPXとポリマー80のレポが面白そう
月刊Gun Professionals2021年1月号
2015年に発表されたベレッタAPXは、自衛隊の次期制式ピストル候補3機種の中の一挺でした。
結果はご存じの通りH&K SFP9が9mm拳銃SFP9として選定され、APXは敗退しています。
アメリカ軍のXM17トライアルにもAPXはエントリーし、この時もSIG P320に敗れました。
本誌では過去数回ベレッタAPXを御紹介していますが、それらはいずれもメーカー取材によるものでした。
しかし、ガンプロフェッショナルズ2021年1月号ではベレッタAPXを手元に置きながら、その機能や実力を細かく確認し、
この銃がなぜ自衛隊の選定トライアルに敗れたのか、その理由を分析します。

今号ではその他にもCZ P-10 Cのタクティカルモデル、.45口径がアメリカで大人気だった1990年代に作られた少しレトロ感が漂うファイヤースター45、
80%完成状態で供給されるポリマー80のグロック、スロバキア共和国の現代サブマシンガンであるグランドパワーSTRIBOG、
ボルトアクションスナイピングテクニック、そしてドイツ軍と共に戦った外国製 ピストルの7回目はFNブラウニング1922、
等といった多彩なラインナップの実銃レポートをお届けします。

29 :名無し迷彩:2020/11/17(火) 22:12:43.67 ID:lwxcYtDY0.net
あんなダサダサのAPXなんかに決まらなくてよかった

30 :名無し迷彩:2020/11/19(木) 19:50:14.32 ID:Z5CxyCwA0.net
当方都内在住です。
指定したバックナンバー20冊〜30冊を2週間程度お借りできませんか?
謝礼としてプレミアム焼酎の森伊蔵(720ml)を考えています。
どなたかご協力いただければ幸いです。

31 :名無し迷彩:2020/11/19(木) 23:06:42.07 ID:R/mUNRh+0.net
>>30
何年何月号?

32 :名無し迷彩:2020/11/19(木) 23:47:09.72 ID:Z5CxyCwA0.net
>>31

2018年7月号〜2020年11月号 です。

33 :名無し迷彩:2020/11/19(木) 23:52:12.85 ID:R/mUNRh+0.net
>>32
御免。
旧GUN誌しか持ってないや

34 :名無し迷彩:2020/11/19(木) 23:53:43.06 ID:Z5CxyCwA0.net
>>33

いえいえ、ありがとうございました。

35 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 08:54:39.54 ID:D/jxP7330.net
>>30
森伊蔵売って買った方が早くない?

36 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 15:28:54.40 ID:epWJ+qv+0.net
そのぐらいのならブコフ数店回れば入手できそうだが

37 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 15:48:12.95 ID:iXFHHUtI0.net
都区内なんだし1冊500円なら揃いそうだね
回る時間があればだけど
神田古本屋街の九段よりの店ってまだGun誌系山積みにして売ってる?

38 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 18:21:41.55 ID:441JWPw/0.net
以前の記事を読みたいときあるからGUN誌はバックナンバーの電子書籍化進めて欲しい
新型出た当時のレポートと今のプルーフされたレポートの差とかみたいし

39 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 20:10:41.39 ID:CwKFXoMM0.net
>32
半分くらいは電子化されてるからその分はキンドル読み放題みたいなサービスを利用すれば比較的安価に読めるのではないか?
キンドル読み放題の対象にGunpro誌が入ってるかわからないけど

40 :名無し迷彩:2020/11/21(土) 12:48:57.18 ID:COQ1NzND0.net
>>38
会社がもうないのにどうやって…?
国会図書館にでも期待するか?

41 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 21:52:41.88 ID:QJV4vxsq0.net
一瞬ガンプロに見えた(他誌です失礼)
https://www.monoshop.co.jp/upload/save_image/11201848_5fb790d50bbc2.jpg
なんか今月ガンプロ表紙出るの遅い。

42 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 01:11:11.62 ID:k+c0mFlN0.net
コンマガは月刊ベトナム戦争路線を止めたのね

43 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 16:59:57.60 ID:rJzAbwlg0.net
先祖返りしたみたいだったな

44 :名無し迷彩:2020/11/27(金) 07:33:54.35 ID:pavURMs60.net
毎度の事だが発売日なのに盛り上がらんな

45 :名無し迷彩:2020/11/27(金) 09:01:29.88 ID:iaEpMJzE0.net
ヒヤッホーーー立ち読みしてくるぜ!

46 :名無し迷彩:2020/11/27(金) 12:54:58.26 ID:E0cmVQmb0.net
触りしか読んでないけどTurkがAPXレポしてるのは良かった
ファクトリー弾が手に入らないから、空薬きょうだけ買って来て
MAXに近い値でパウダー詰めたリロード弾を撃ってたら
薬莢が破れてマガジンボトム吹っ飛んだとかやり過ぎ
顔に破片が刺さって血が出てたとか当たり前の事のように書いてて吹いた

47 :名無し迷彩:2020/11/27(金) 17:19:55.84 ID:E0cmVQmb0.net
SHINのレポ判別可能なレベルで本名と住所が出てるよね
雑誌だしボカシてもいいような気もするが本人は気にしないのかな

48 :名無し迷彩:2020/11/27(金) 21:29:36.91 ID:vUTHc5vI0.net
尼で予約しようとしたら、扱いがないやんけw
「もしかして廃刊w」とも思ったが、入荷予定数を予約が上回ったのか? 入荷数が少ないのかもなー。

49 :名無し迷彩:2020/11/28(土) 19:57:34.02 ID:p2u61mJJ0.net
矢野氏が復刻版のグロックGen1について書いてるけど、初期のP80のマガジンがオール樹脂だったと
何で嘘かくんだろう、初期でもマガジン上半分のリップ部分にスチールがインサートされてるだろ。
もしやと思って床井さんのリポートしたP80の掲載されているGUN誌を引っ張り出したけど
思ってた通りにインサートは入ってた。

50 :名無し迷彩:2020/12/02(水) 22:05:50.54 ID:rxCV3Ozq0.net
矢野なんてcz以外いい加減な記事しか書いてねえ

51 :名無し迷彩:2020/12/03(木) 19:40:20.84 ID:tFgZDxgN0.net
毎年今頃出るトイガンダイジェストって言う図鑑ありますけど、年によって載ってる内容ってだいぶ変わります?
2019年版持ってるから2020年版はスルーしたんだけど、今年はどうしようかな…

52 :名無し迷彩:2020/12/11(金) 16:13:49.39 ID:TtrSDeWy0.net
サバゲ板の雑誌スレは、
銃雑誌総合スレ02
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1509818976/
が終了したため、ココだけとなりました。
(サバゲ板の雑誌総合スレって感じになるのかな。)
>>1

53 :名無し迷彩:2020/12/11(金) 21:16:35.26 ID:eqsrC8RI0.net
ここもいつ落ちるかわからんで

54 :名無し迷彩:2020/12/11(金) 22:28:30.12 ID:WWjCQsa10.net
死合しようぜ!

55 :名無し迷彩:2020/12/12(土) 10:21:42.63 ID:Lz41y3jM0.net
ATFがポリマー80のキット販売を違法だと言い始めたぽい
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/12/11/polymer80-raided-ghost-guns/
購入したユーザー宅にATFが押収にきたとか。本当か?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/12/11/polymer80-kits/
これでtoshi氏の所にもきたらネタとして美味しいかも(失礼)だけど、氏は他人が完成させたシリアル登録済みの物を購入しただけだからなさそうだな。

56 :名無し迷彩:2020/12/13(日) 01:00:25.77 ID:xomZ+/SN0.net
落ちるのを避ける為にまた例の過大評価された駄銃のめんどくさいオタクでも召喚して無茶苦茶な理屈とダブスタを捏ねるのを見て楽しむか

57 :名無し迷彩:2020/12/13(日) 09:20:35.45 ID:hZXNpw320.net
さて、買ってきてから放置してたエアガンダイジェスト2021,そろそろ読もうかな…

58 :名無し迷彩:2020/12/13(日) 19:25:59.59 ID:6QqVXbDV0.net
>>50
toshiなんか手に入れた銃を「もったいないから発砲できません」ってオチ多数だぞ
こいつのほとんどの記事に価値を見出せないんで早くクビにして欲しいが一番誌面を埋めてるライターなんだよな

59 :名無し迷彩:2020/12/13(日) 19:29:44.50 ID:ePC5MM1w0.net
国際出版時代からトシは同じ目線で懐古的な楽しみをする人達向け
今は他のライターが育たないからメインに見えるけどあくまで箸休め的な感じ
HJの失敗だわ

60 :名無し迷彩:2020/12/13(日) 22:38:57.59 ID:8OfqzGJF0.net
トシの写真には、昔のGun誌の匂いがあるんだよなあ。イチローに習ったからか?

61 :名無し迷彩:2020/12/14(月) 07:23:12.68 ID:8BZ2N+cs0.net
>>60
ヒロソガのほうがひどいぞ

62 :名無し迷彩:2020/12/14(月) 23:13:45.02 ID:hjERYrCY0.net
えーアルミヤ2020(ARMY2020)のレポートガンプロじゃないのか〜
櫻井氏のBREN2のレポートって2019年11月号に予告だけ載って掲載されなかったやつかぁ?
http://hobbyjapan.co.jp/books/book/b481556.html

63 :名無し迷彩:2020/12/14(月) 23:36:03.50 ID:hjERYrCY0.net
アームズのBREN2のレポート
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/1970.html
なんかアームズの実銃レポートってページ数少ないから仕方無いのかもしれないけど内容が薄くてカタログみたい。ガンプロでこってりじっくりやって欲しいす。

64 :名無し迷彩:2020/12/15(火) 01:21:46.47 ID:zieSuPHj0.net
つ【そんなに撃たせてもらえない】

65 :名無し迷彩:2020/12/15(火) 01:48:52.31 ID:YsJ6ZjIt0.net
メカニズム大好き人間なので正直実射はどうでもよかったり(暴論)
ばらせないなら中身をなめるように写して欲しい。機密?有るんだよな〜前のリンクスGM6のレポもそうだったな〜そこはコソッと(無謀)

66 :名無し迷彩:2020/12/15(火) 09:40:16.99 ID:Bic4cuDF0.net
メーカーにご招待されて取材したら見本誌ぐらい贈るだろw

67 :名無し迷彩:2020/12/16(水) 15:15:34.99 ID:c7qEG6Rh0.net
やっと電書サイトへのリンクが追加されためでたいw
http://hobbyjapan.co.jp/books/book/b547964.html
で電書のプルダウンリストに淀が。ついに取扱い開始したか!と思ったら無かった。これは今後扱うって事だろうか

68 :名無し迷彩:2020/12/20(日) 05:48:05.23 ID:MpKXL/2v0.net
月刊Gun Professionals2021年2月号の予告が出た
http://hobbyjapan.co.jp/books/book/b553216.html
特集“実戦用銃器 Battle Firearms"
・スタッカート2011 LAPD仕様
・SCAR-Lから20式新小銃の実用性を推測する
・7.62mmバトルライフル総論
・SIG SAUER P220 LEGION vs. 1911
・SAAレプリカ シマロン ピストレロ45
・FEG ハンガリー製ドラグノフ
・最強の9mmオートはどれか
・ドイツ軍と共に戦った外国製ピストル FNハイパワー

「最強の9mmオートはどれか」って・・・いや低年齢層へのアピールも大事よね。

69 :名無し迷彩:2020/12/20(日) 11:59:12.07 ID:9uKmqmSv0.net
拳銃弾で最強なのは9mmということでFBIが決着をつけた
つぎはそれを撃ち出すプラットホームの最善は何か?とは中二心をくすぐってよい

70 :名無し迷彩:2020/12/20(日) 12:02:02.29 ID:7frJ2LZT0.net
しかし下々の景気が回復せず、雑誌の低迷が言われているのに、
このジャンルが3誌欠けずに続いてるのは不思議だ。
誰が買ってるんだ?

71 :名無し迷彩:2020/12/20(日) 13:16:43.82 ID:kpBh9O8T0.net
>>69
まずは「最強」の定義からだな。地上1000m位から落下しても壊れないとか140度位の高温下に半日さらされても平気とかw

72 :名無し迷彩:2020/12/20(日) 16:25:38.42 ID:bRgDh8mC0.net
>71
そりゃまずオーブンでこんがり焼いてから各種テストでしょ

73 :名無し迷彩:2020/12/20(日) 17:42:38.34 ID:fuhKROXW0.net
>>70
http://hobbyjapan.co.jp/uploads/pdf/ad_gunprofessionals.pdf
メインは50代
29歳未満の層を全部足しても最も多い53〜55歳の層より低い
アームズよりも高齢化してるぞ若年層にもアピールしないと真っ先に消える

74 :名無し迷彩:2020/12/20(日) 17:51:43.83 ID:7frJ2LZT0.net
>>73
へー、今時はWebで媒体資料公開してるんだ。
確かにアームズマガジンの方が若いな。
検索するとコンバットマガジンも出て来るが、若さと5万部って本当かよw

75 :名無し迷彩:2020/12/20(日) 18:06:19.97 ID:cj3n3dIN0.net
GUN誌の購買層の何割かを移行させただけで成り立ってるんじゃね?

76 :名無し迷彩:2020/12/20(日) 18:23:08.25 ID:JlhTdjah0.net
>>73
ただしその年齢構成のグラフもう何年も変わってな、うわなにをするやめr

77 :名無し迷彩:2020/12/20(日) 21:30:44.31 ID:TDY4RekI0.net
アームズはグラドルとかだしてるからそれだろな
ガンプロはいつも変わりばえせんのも問題だかな

78 :名無し迷彩:2020/12/20(日) 23:00:02.44 ID:doRv6Lic0.net
アームズはすみぺが出て以来買ってねえなあ

79 :名無し迷彩:2020/12/22(火) 20:24:08.84 ID:E7OHOYFn0.net
ベレッタAPX
アームズでは褒められてるのにガンプロでは貶されてる
同じ出版社なのに何でや!
わしは何を信じたらええんや!

80 :名無し迷彩:2020/12/22(火) 21:20:49.28 ID:l4mx0haB0.net
アームズ読んでないから知らんけど普通に考えたらタークの方が信頼性はある

81 :名無し迷彩:2020/12/22(火) 22:18:38.75 ID:ZXfibr/D0.net
そんなん普通の話じゃん

82 :名無し迷彩:2020/12/23(水) 08:18:53.58 ID:cuZvxXR+0.net
次号は厨二丸出しのタイトルやな

83 :名無し迷彩:2020/12/23(水) 09:58:37.78 ID:a5Qs4DM00.net
最強の9oオートはアストラ400だろ

84 :名無し迷彩:2020/12/23(水) 14:29:34.51 ID:Y7Sao3sF0.net
ライターで意見が違うのはまあよくある
メーカーに対する好き嫌いもあるし先入観も避けられん
まあ自分で撃ってみて良いと思ったらそれでいいという当たり前の結論になるんだけどな

85 :名無し迷彩:2020/12/24(木) 06:38:46.15 ID:fmb7q0I/0.net
>>79
マガジンが弾込めにくいと指摘してるだけで貶してないだろ。
卓越した特徴がないから褒めてもいないけど。

86 :名無し迷彩:2020/12/25(金) 08:19:27.29 ID:UhM576bL0.net
あの奇怪なリアサイトは改善されたんかいな

87 :名無し迷彩:2020/12/26(土) 17:32:29.62 ID:12cvtAlc0.net
定期購読のペーパーが床井氏の私生活なのが新鮮だった
本誌は流し読みしかしてないけど久々に読み応えがありそう

88 :名無し迷彩:2020/12/27(日) 05:39:07.66 ID:OIo0eChl0.net
日本語でおk

89 :名無し迷彩:2020/12/28(月) 13:39:33.96 ID:qVGDVH2k0.net
うっかり立ち読みしてしまった・・

90 :名無し迷彩:2020/12/28(月) 20:10:25.67 ID:vmwueiyN0.net
買っても一度しか読まないんだよな
記事に新鮮味がない

91 :名無し迷彩:2020/12/28(月) 20:27:52.67 ID:0Gxhmc5d0.net
便所で読むのに使ってるわ

92 :名無し迷彩:2020/12/28(月) 20:58:05.06 ID:PZPiGygQ0.net
2月号のkindle版が出ていないか検索したら先月までの最近の号がkindleunlimited化されてた。
なんか買うのが虚しくなってくるな。

93 :名無し迷彩:2020/12/29(火) 12:16:04.87 ID:Bajg8uw/0.net
フラッと立ち寄った本屋で久々に立ち読みしたけどハイパワーの記事があったから買ってしまった

94 :名無し迷彩:2020/12/29(火) 13:06:58.92 ID:I+0Ml/7Y0.net
お、ハイパワーの記事あるんか。
マルシンの再販に合わせたか?

95 :93:2020/12/29(火) 16:42:54.40 ID:x1VNDV3v0.net
>>94
実銃の解説でサイーブさんにも踏み込んだ珍しい記事が来月号も続くらしいからハイパワー好きにはたまらない

96 :名無し迷彩:2020/12/30(水) 14:00:43.40 ID:yTsyYp1a0.net
ハイパワーの記事はトコイさん? ハイパワーってもうかなり昔から
紙面に登場しても1911や最新オートと比べられてディスられるばかりで悲しかったから
たまには花を持たせてくれてたら嬉しいなぁ。トコイさんなら大丈夫だと思うけど

97 :名無し迷彩:2020/12/30(水) 16:12:43.46 ID:cZdOSyEp0.net
いつの間にやら1650円てww

98 :名無し迷彩:2020/12/31(木) 13:02:21.13 ID:KMytgs+b0.net
2月号、予告と全然内容が違ってて残念

99 :名無し迷彩:2021/01/03(日) 04:29:38.36 ID:cT+g6qK40.net
>>96
逆にサバゲ板では過大評価されてて信者がうざいよね

100 :名無し迷彩:2021/01/03(日) 12:41:35.85 ID:bQzTVNsW0.net
>>99
cz信者は黙っててくれないかな

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200