2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京マルイガスガン総合 229

1 :名無し迷彩 :2020/12/30(水) 13:02:38.89 ID:5aLwWl4zr.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑の部分は新スレを立てる度に減っていくので必ず3行以上(スレ立て時は4行)を維持してください。

東京マルイのガスガン全般に関する話題を扱うスレです。
ブローバックの他、固定スライド、リボルバーもここで話題にしてもかまいません。
他メーカーや電動ガン、ショップの話題等は各々の専門スレでどうぞ。

※次スレは>>980が宣言してから立ててください。ダメなら>>990か有志が宣言して立てる。
※スレ違いの話題、荒らしに構わない、エサを与えない。
※メタル外装関連の話題は荒れるので「禁止」。質問されても回答しないこと。

公式サイト
https://www.tokyo-marui.co.jp/
公式Twitter
https://twitter.com/tm_airsoft

前スレ
東京マルイガスガン総合 228
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1606481211/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無し迷彩 :2020/12/30(水) 13:03:22.19 ID:5aLwWl4zr.net
立てました

3 :名無し迷彩 :2020/12/30(水) 13:27:36.96 ID:R3MNHCt/0.net
乙です

4 :名無し迷彩 :2020/12/30(水) 17:11:32.49 ID:m8xxWcyx0.net
ガスM27出したら働く

5 :名無し迷彩 :2020/12/30(水) 17:51:01.73 ID:iymDWdkZr.net
今更ながらUSP買うた。噂通り凄いね。WAクーガーのリコイルに勝るしもはやマルシンのco2ファイブセブンに迫る。銃を振ってもカチャカチャ言ったりガタとか無いし、最近のマルイってみんなこんななのか。

6 :名無し迷彩 :2020/12/30(水) 19:10:06.92 ID:f5o9/eKs0.net
>>5
ブローバックのキックに関してはUSPとXDMが頭ひとつ抜けてるね

7 :名無し迷彩 :2020/12/30(水) 22:04:14.04 ID:cbUI/8fY0.net
もっと新型たちもそのブローバックのはずだったんだけど、マイクロプロサイト載せるためにそれが犠牲にされた

8 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 00:29:05.01 ID:Hme/OTDt0.net
>>7
実質犠牲になったのは直付のM&P9LとFNX-45の2機種だけだけどね
俺の持ってるM&P9Lは新品購入当初からスライドはわりとスムーズに動いたので犠牲になった感少なかったけど
P320は直付にするのかな?

9 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 11:43:25.68 ID:zE2m3ubp0.net
N

10 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 11:46:58.91 ID:zE2m3ubp0.net
ミス
競技用とか警察がピストルにサイト載せるのはわかるけど
特殊部隊もピストルにサイトつけてるのかな

11 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 11:56:24.43 ID:wllJT3iW0.net
>>5
USPは自分も持ってるけど あれスゲーな 
ksc・waのファンには悪いが 自分的にはシステム7やマグナを超えてる(注・ノーマルの場合 チューンしたら別かもね)
ところでいま再販してるグロック17gen4はリコイルはどうなのかな?

12 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 12:29:32.57 ID:3FYKSEkb0.net
>>10
米海軍が採用したグロック19(Mk27)はMOS仕様だったと思う

13 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 13:01:50.87 ID:yBJ3J+gqr.net
>>11
普通ぐらいだと思うよ
俺はリコイルが強ければ強いほど良いという訳じゃないから満足してるけど

14 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 13:05:38.01 ID:O8LIwGpi0.net
GEN4のグロックもかなり良かった印象
USPには劣るが…そのすぐ下くらい

ついでにKSCは好きだけど
そもそもあそこはリコイルが強い印象は無いなぁ
ABSスライドモデルはシステム7でスライドの動きが馬鹿速くて楽しいけど

ついでにリコイル云々なら
VFCが1番

15 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 13:49:58.14 ID:uYYGyLGRM.net
多少寒くてもWAのハイキャパとWEのxdm(たぶんマルイのも)は動くんだけど何が違うんだろうな?
他の9mmのシリンダー径Φ14以下はしょぼいけどΦ15のは動く
Φ15あたりから効率がよくなるのかな?

16 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 14:24:24.62 ID:CHAVszWM0.net
>>14
KSCのHK45買おうか悩んでたけどマルイ製も良さそうだな
バニーのリコイルの弱さには肩透かし食らった感あったから悩む

17 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 15:23:59.90 ID:wllJT3iW0.net
>>14
VFC(ウマレックス)で拳銃クラスでリコイルならVP9がお勧め あれは凄い
人によってはC02に匹敵するという人もいる
但し命中精度は良く無い 自分の個体に関しては下弾だし弾もバラける ノーマルならまだマルイの方が上かな
VFCは長物は持ってないから知らない

18 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 17:56:42.39 ID:qNcbQ1HI0.net
VFCはm17もスライド重くてリコイル強いな

19 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 19:26:37.51 ID:2e8J3HLb0.net
>>11
同じくらいのサイズでいうと、
ハイキャパ4.3:ガッ
USP:ガツッ
G17Gen4:ドシッ
て感じ
スライドが重いわけじゃないのに手応えは重たい独特なリコイル
USPのような激しさや弾けるような感じは少ないけど意外とダブルタップが難しいよ

20 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 19:33:59.80 ID:feeDR0yG0.net
VFCのハンドガンは質感とリコイルはマルイよりかなりイイと思う。
あんまり撃たないンだったら、盆栽としては最高だよ。

21 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 19:51:31.19 ID:ZvDuLmsB0.net
リコイルが欲しいだけなら中華CO2マグお薦め
マルイコピー機種の奴
いっその事、KJに手を出すのもありかも知らんが初速はどんなだか知らん

22 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 20:19:57.25 ID:2e8J3HLb0.net
>>16
見た目重視ならKSC HK45スライドHW
HW樹脂の質感はABSを圧倒しており、さらにエキストラクターが別パーツで赤塗装も
ただしKSCスライドHWモデルのリコイルは肩透かし感あり
そのくせ弾速はマルイHK45より上、命中精度はほぼ同じでどちらも良好
あとKSCはスライド側面とかの仕上げにちょっと雑なところがあって、ABSより質感がいいぶん余計にヒケとかが気になる(かもしれない)
マルイ製にヒケがないというわけではなくね
なのでKSCにするならリアル店舗で購入候補の商品をじっくり眺めさせてもらってからにしたほうがいいと思う

23 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 20:45:45.01 ID:9SnUsNJ00.net
KSCのハンドガンは湯じわに気をつけてね w w

24 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 20:54:46.78 ID:Yp/rrBJD0.net
あなたのタマタマの湯じわよりマシでは(ワラ

25 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 21:05:54.24 ID:2e8J3HLb0.net
>>23
そうなんだよねー
HK45のスライドは平面出し〜再塗装するにしても難易度が高いし
ただ、マルイの見るからにプラスチック製でコッキング音もあからさまに玩具っていうのとどちらを選ぶかは人それぞれだね

26 :名無し迷彩 :2020/12/31(木) 23:04:03.43 ID:Fzf46zRXM.net
自分のUSPはホップゼロにすると弾ポロする
ホップダイヤルは90度回してやっとホップかかり始める感じ

27 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 00:35:19.51 ID:mUVuS/QM0.net
実際マルイhk45 って右利き用の基本は全て押さえてるよね。握りやすいグリップ、親指一本でデコック&セーフティとスライドスライドストップの操作が可能で、15mmピストン搭載機。

28 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 01:21:49.75 ID:ZF+ztYAh0.net
HK45持ってたけど友達にあげちゃったな
リアルサイズじゃないのがわかって冷めちゃった

29 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 02:10:18.93 ID:nTUrS0yzr.net
マルイはマルイで
頑張ってると思う好きで定期的に買ってるしね

でもトリガーの感触はKSCやタナカには劣る(HK45のではないが全体の傾向として)

そして、VFCはトリガーの感触というか硬さというかゴリゴリ感は酷い
すり合わせすりゃ良くなんのか?

実銃がどれに近いかは知らないけど

30 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 04:17:52.04 ID:ZXIbfaWN0.net
>>28
逆にマルイでリアルサイズなものある?
あんだけリアルサイズアピールしてたg19も結局リアルサイズじゃなかったし

31 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 05:11:14.95 ID:nTUrS0yzr.net
リアルサイズうたうメーカーのグロック複数実物ホルスターに突っ込むと

それぞれ、
キツイホルスターが違ったり、キツさの度合いが違ったりするあたり
どのメーカーもリアルサイズではないのでは無かろうか
と思う事もしばしば(VFC、KSC、マルイ)

32 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 06:46:36.63 ID:0WkuP/l40.net
>>30
マルイは上手いこと騙してるんだよ
「実銃から採寸した」とだけ言って、
「実銃通りの寸法にした」とは一言もわざと言ってない

33 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 07:47:38.61 ID:+m9PJCvr0.net
>>32
笑点

34 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 09:24:11.64 ID:ceSp4iYk0.net
やっとAKM発売年
アサルトライフルはコイツだけで良い

35 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 09:56:55.55 ID:vlWuNA/n0.net
寸法や仕様の話をするなら確かにマルイは完璧ではないけど、
いかにも完璧な雰囲気を醸し出して当社はリアル志向ですって
顔してるメーカーも実は相当インチキしてるからなあ。

36 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 09:59:02.57 ID:bDs18aEh0.net
>>34
楽しみだけど複雑な新ギミックある分かなり時間かかってもおかしくないだろうな。

37 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 10:01:22.43 ID:Q56HZrlW0.net
昨日夜中にCSで津山30人殺し事件の番組見てたら、ショットガン欲しくなった(ワラ

38 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 10:47:47.16 ID:iJ6iGNPt0.net
許してつかーさい

39 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 12:39:09.70 ID:+m9PJCvr0.net
>>35
KSC?

40 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 12:40:37.77 ID:n6UC38AB0.net
WAだろ

41 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 13:33:00.27 ID:AD0MhDQsd.net
マルイしか無いだろ

42 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 13:59:53.07 ID:s97jVBL9r.net
マルイより高価でも不具合あったりサイズが違ったりするんだね

43 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 14:29:21.64 ID:Ee6yjCFn0.net
WAですなぁ
結構集めてたけど、非リアルサイズって事以前にスライドストップノッチの形状に急に激萎えして買うのやめたな。
初めて自家塗装した初代キンバーSWATIIとABSスライドのウィルソンコンバットだけは残したけど。

44 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 16:25:11.07 ID:hHFho1NC0.net
>>29
俺も何だかんだマルイ製が一番多い
とくに競技用ベース銃はマルイ一択

45 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 17:29:13.96 ID:mCL3sECvd.net
klrkって自分で5chに書いた自演や内容を評判としてつべに上げてるKing of チキンってマジ?

46 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 17:38:45.95 ID:vlWuNA/n0.net
>>39
>>40
KSCもWAも実は寸法的には不正確な機種は普通にある。
ただもうマルイ程大量に売られてる訳でもないしある意味高級志向なので
その雰囲気で寸法的にもリアルで正確だと勘違いしてる層が多い。

47 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 18:36:08.07 ID:e3MY2OQ30.net
田宮のプラモデルが縮尺を入れるときに使う手法ね
…ん?縮尺なんて入ってたっけ?
製造要件を織り込んで対応できない形状の雰囲気を保つためにデフォルメって事かな?

48 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 20:54:48.51 ID:iS5wnk+y0.net
>>17
ちょっと前のロットからリコイル大人しくなっちゃったらしい

49 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 21:02:42.52 ID:YksFPKiB0.net
>>48
えぇそうなん?
VFCのVP9なんか、それに特化してるんだし
強味奪われちゃった様なもんやん

50 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 21:07:51.65 ID:iS5wnk+y0.net
CO2除いたらマルイのUSPのリコイルはトップクラスだと思うよ
WAマグナの上品かつ硬いリコイルも好きだけどね

51 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 21:09:51.50 ID:iS5wnk+y0.net
>>49
うん、だからVP9リコイル最強伝説は3年ぐらい前までの話になっちゃったっぽい

52 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 21:27:24.09 ID:kKLpl0fwd.net
マルイのベレッタM92どれか欲しいなーって思ってるんだけど

M9A1か新型のU.S.M9かどっちがオヌヌメ?

53 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 21:50:53.50 ID:9dCkXPa20.net
アンダーレイルに何かつけたいならM9A1
そうでないならM9

54 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 21:57:24.00 ID:Q56HZrlW0.net
>>51
一昨年の年末に買ったロットもリコイル強かったよ

55 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 22:21:30.55 ID:G5iNhc1m0.net
>>52
旧ミリタリーがベスト

56 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 22:38:19.41 ID:kKLpl0fwd.net
>>53
差ってレールの有無だけなの?
旧ベレッタって握った時のギシつきとかあったてそれがめっちゃ気になったから握った時の安心感はどっちがよさげ?

>>55
マ?

57 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 00:17:04.16 ID:nzMRZc/ed.net
便乗させていただきます
マルイのM9とKSCので迷ってるなう
オクでwaのM9落としたけどスライドが割れて自暴自棄になってます

58 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 00:18:42.19 ID:qYh1HkWe0.net
>>57
それはメタス・・・いや、何でもない。

社外品で代用しろ。

59 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 00:35:16.90 ID:nAWng6g40.net
>>57
M9についてはKSC一択だと思う。
サバゲでガンガン使うってならマルイだけど。

60 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 00:58:36.10 ID:+E+dErBu0.net
>>56
重量と重量バランスがちょっと違うぞ
A1はレールの裏側、インナーフレームの前方に補強の亜鉛パーツが追加されている分
その分の重量増加でバランスが前方に寄っている
持ち比べれば解るぐらいの違いがあるが、持った時のバランスはA1のほうが若干いい感じだと思うわ
ただ、現行流通してるA1はスライドの動きが硬い個体が多い

61 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 06:41:19.53 ID:GyecPjOrK.net
何だかんだで全部揃えるに1票
つーか、M9A1ステンレスモデル近所じゃ見なくなっちゃったわ

62 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 07:07:56.93 ID:Esjxd1AB0.net
>>57
サバゲでガシガシ使ってもKSCの方がいいぞ!
基本的に劣るのは値段高ぇって所くらいだし(後入手性の悪さ)

マルイ比較でいい部分は
グリップパネル交換の時の手間は掛からない(マルイはマガジンキャッチの所削らなきゃならん)
錘で重さ稼いでないから重量バランス良いし
バーテックとかA3みたいなマルイに無いフレームがある
etc


…湯ジワ多めの個体に当たったら?
そんときゃ頑張って!
塗装とかすりゃ気にならないさ!

63 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 10:54:14.05 ID:E7cW+QzN0.net
マック堺氏がAW(サイバーガン)のデザートイーグルのレビュー動画上げているけど良い感じだね、マルイもフルストロークにリニュして欲しい。

64 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 11:56:49.82 ID:ZgEdkFxT0.net
デザートイーグルのトイガンはタナカからもモデルガンで決定版と言えるものが出たしマルイはそろそろリニューアルしても良いと思うね

65 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 12:12:35.11 ID:OmJPCGVzd.net
LCPやAKMもこのスピードなんだからいつになることやら…

66 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 14:46:46.36 ID:nzMRZc/ed.net
>>57です
お陰様でKCSのM9を酔った勢いでポチりました
さて、スライド割れたwaをどーするか
修理は8000円から1万と
そのままオクにだすか
メタルスライドってマルイ用はつかないですよね?

67 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 15:15:12.42 ID:dpmpSb9v0.net
待ち遠しいと多くの声が上がった新製品を発表から2年以上ほったらかしてそれを誤魔化すように見飽きたm4やゴミライトやカラバリ展開ってマルイ君さぁ...

68 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 15:41:45.69 ID:0j1OBDBna.net
リニューアルと言えばソーコムをリニューアルして最新エンジンでブローバックできるようにしてもらえませんかね
KSCは撃ち味がポコンポコンしててイマイチなので

69 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 15:51:48.94 ID:N6gHtGvUr.net
KSCは、最近HWでしか出さんけど
ABSの撃ち味は良いよなぁ(リコイルはともかく)

70 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 16:01:36.13 ID:UkrmEHm70.net
>>32
議員を辞めることを検討すると言ったのだよチミ

みたいなもんか

71 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 17:02:22.81 ID:w309yuZq0.net
>>66
それらの話はすべてがこのスレに馴染まない

72 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 17:26:08.51 ID:OdF/+Rrxa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
kscスレと間違えたかと思った

73 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 18:27:38.63 ID:/bXL/vUC0.net
M9系は個人的にはKSCでテッパンだと思ってるが
別にマルイのがよけりゃそれでもいいと思う
安いしどこでも撃ってるしこだわりがなければマルイで十分

74 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 18:27:58.21 ID:/bXL/vUC0.net
撃ってる→売ってる

75 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 19:05:33.62 ID:r/X2UlAe0.net
ガチで拘ってるのならKSCのM9にもダメなところはあるんだよなあ
ベレッタの拳銃は完璧と言えるトイガンがない

76 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 19:24:57.44 ID:+E+dErBu0.net
KSCのM9はダメだ
KSCならもっと他にいいのがある

77 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 19:30:09.23 ID:iQvV8GW2a.net
マルイがバーテック出してくれれば解決なんだが

78 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 19:58:26.87 ID:94NLw4nm0.net
エリート1Aでもいいで

79 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 21:21:00.31 ID:Lg/z27WW0.net
KSCのは物を選ばないと耐久性とかがアレでな・・・
悩んだらマルイが安牌よやっぱり

80 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 21:30:59.74 ID:Wgz1R4pkd.net
U.S.M9ポチった

スレの住民ありがとう

81 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 22:10:02.28 ID:ksASvypna.net
>>77
タクティカルマスター君がいるじゃあないか

82 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 22:47:42.87 ID:l2wEZCKu0.net
ストレートフレームじゃないので却下

83 :名無し迷彩 :2021/01/02(土) 23:35:26.91 ID:aDNwg0960.net
安かったんでhk45タクティカル購入しました45口径だからか実寸じゃないとしてもデカいですね

84 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 02:31:48.72 ID:BmB4ThCF0.net
マック堺の動画見てMP7欲しくなったけどリアルサイズじゃないということでやめた
グロックみたいに一見しただけではわからないレベルじゃなく、かなり小さいそうだね
SMGのガスブロ欲しいな

85 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 02:43:21.36 ID:80X12+N90.net
>>84
vfc買えばいいんじゃね?

86 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 02:57:24.88 ID:cpO7S/st0.net
>>84
実物より少し小さいらしいってだけで何か不具合がある訳ではないんだぞ
むしろ小さくて使いやすかったりするし
なにより性能がピカイチなんだぞ

87 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 03:31:09.90 ID:XTiUawY7r.net
>>84
隣に実物大を並べなければわからないと思うよ

88 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 05:56:44.30 ID:kbV92Xf/0.net
どっちも持ってみると別物よ
ディテール優先ならVFC
サバゲ優先ならマルイ
KSCはハイサイクルでなんか気持ちいい

89 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 07:39:21.87 ID:t+e3RJPF0.net
>>84
動作も良くておすすめ
サイズが小さいのは初期開発バージョン、フルサイズは量産版だと思えばなんてことない

90 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 08:12:51.60 ID:k2yd0FwZ0.net
>>88
>KSCはハイサイクル

その代わりにリコイルは期待しない方がいい
KSCのⅯ11を持ってるけど これもハイサイクルでもリコイルはあんまり無い

91 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 08:35:23.17 ID:OWpfS07c0.net
>>84
比べなかったら小さいかどうかなんてわからないと思うよ
それでもリアルサイズじゃないとどうしてもダメという事であればVFC一択になると思う
でもマルイのMP7は個人的にはマルイガスブロの中でも傑作の部類に入ると思うのでおすすめ

92 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 08:38:51.07 ID:N8cygUlad.net
納得してマルイのMP7買ってもフィールドでVFCのに鉢合わせしたら惨めな気分になりそう

93 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 08:42:41.93 ID:lMnDO9xk0.net
マルイのmp7はショートマガジンがあれば尚良かった

94 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 08:56:55.09 ID:hH/HMadY0.net
>>44
> とくに競技用ベース銃はマルイ一択

俺もマルイ主体で使ってるけど、パーツが出るならWAを使いたいわ。ブローバック側へのガス流量を可変式にするのが容易だから、キックもストロークも調整が簡単。ブローバックエンジンも分解が簡単だし。
マルイの、スライドを広げながら…ってのが苦手だわ。

95 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 09:14:36.28 ID:P5KHPDul0.net
>>92
マルイ持ってる方が錯覚で巨体で強そうに見えるだろ

96 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 09:17:06.48 ID:orDLJzqep.net
実際10禁ゲームとかでボーイズ持ってる人見るとガタイ良いような錯覚受けるわ

97 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 09:55:32.62 ID:WkFY5LhLr.net
日本ではマルイMP7の出回ってる率が多いせいか
イラストで描かれるMP7って、リアルサイズより小さ目のマルイサイズな事多いよね

98 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 09:59:05.00 ID:LLX7eFi+0.net
>>97
https://i1.wp.com/repmart.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/phonto-scaled.jpg?resize=800%2C478&ssl=1
どのイラストだか知らんけど、このサイズ違いを読み取れるイラストってすげぇな。

99 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:00:19.01 ID:X61W2LY80NEWYEAR.net
>>86
小さいってことが不具合じゃね?目に見えて小さいからね

100 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:02:17.92 ID:N8cygUlad.net
>>98
5センチ違うって結構な事だぞ

101 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:05:49.82 ID:sGhHspl+p.net
イラストなんてそんな緻密じゃないから気のせいだよ

102 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:08:14.28 ID:ylM9HHMap.net
比べないと小さいかどうかわからない、と言われても「リアルサイズじゃない」というだけでもう買う気にならない。
そりゃ誤差レベルみたいなもんなら気にしないし他のマルイ製品全部がぴったりリアルサイズとも思っちゃいないけど、明らかなミスってレベルでサイズが違ってると萎えてしまう

103 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:10:14.01 ID:9hd3fp060.net
マルイのって寸詰まりじゃなくて縮小コピーって聞いたことあるわ

104 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:12:37.86 ID:czyUoIBv0.net
余程のガンマニアでもない限りフィールドで一目見てマルイだVFCだのはわからんよ
持ち主の体格によって大きくも小さくも見えるし

105 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:16:58.20 ID:N8cygUlad.net
>>104
実際見ると大きさの違いはすぐ分かるよ
友人がVFCの電動使ってるけど他の人がマルイ持ってると明らかに違う

106 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:17:13.64 ID:cpO7S/st0.net
実物見た事も無い奴が伝聞だけで拒否ってのは食わず嫌いと同じだと思うんだよね
俺は子供の頃マルゼンのブラックステアーがお気に入りだったんだけどJACのステアー見るまで小さい事すら知らなかったってタイプだからリアル思考の人とはわかり合えないと思うけどね

107 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:21:29.80 ID:N8cygUlad.net
リアルじゃなくていいならカマホモ銃でも使ってろよ

108 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:24:40.54 ID:czyUoIBv0.net
>>105
じゃあ君は余程のガンマニアなんじゃね?
実際に見た上で言ってるのよ
俺も友達が使ってるの見てたけど言われるまでVFCて気付かんかったよ

109 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:30:04.11 ID:9hd3fp060.net
子供かw

110 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:30:16.46 ID:P5KHPDul0.net
>>98
マルイの方が詰まっててカッコいいようにも思えるけどなw

mwsの予備でフィールド持ってくのに電動のMP7を買おうとしているところだけどガスブロならリアルサイズ買うかな

111 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:32:48.93 ID:4/RQOtTl0.net
俺は気がつかなかったな。次世代とVFCの電動M4とかなら、仕上げが明らかに違うから気がつくけど。

112 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:33:45.61 ID:N8cygUlad.net
マルイ信者に何言っても無駄か

113 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:36:15.59 ID:Z2xw7rR3p.net
リアルサイズじゃないと買う気が失せるとか言ってる奴はおもちゃに何言ってんだって感じだな

114 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:36:18.75 ID:udexR8rT0.net
エアーガンにモデルガン的要素を求めるかどうか価値観の持ち方の違いだから決着すること無いんじゃね
無毛だわ

115 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 10:59:26.66 ID:lMnDO9xk0.net
どーせAKMほったらかしてmp7(フルサイズ)って新製品出すからもう少しまってろ

116 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 11:33:07.20 ID:7OUB319wa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
マルイのMP7はゲームユースだとかなり良い物だろ。観賞用に買うならともかく

117 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 11:49:12.87 ID:sGhHspl+p.net
>>114
パイパンは草

118 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 11:53:16.68 ID:Y8NJVNK20.net
リアルサイズだから使いやすいか?といわれるとまた微妙なところもあるからなぁ、グリップがでかくて握りにくい場合もあるしね
正直サイズ的にはあれは使いやすかった
あ、でもそれ以前の問題としてボルトリリースレバーが逆なのは本当に謎、何で下から上に押し上げる仕様なんだ…

119 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 13:17:46.29 ID:ycocD31Z0.net
Gun誌のスタッカートとか見てたらこの辺ライセンス結んでハイキャパ作らんかなーと思った(中身はSTIだけど)

120 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 13:18:54.99 ID:fBQanvEl0.net
VFCと比べてしまった時はなんとも言えない気持ちになるよ…
まぁ当時は実機とプロトのデータがごっちゃだったとそれなりに理由はわかるがリリースレバーは謎

121 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 13:58:42.93 ID:QyUPTbnkd.net
今回は早いことMP7のボルトリリースの話が出てきたが
リアルサイズか否かの話で小さいから使いやすいだとかリアルじゃないから、とかいう奴らって全然触れないのよな
使いにくい点ではあるし、サイズと同等なぐらいリアルさを損なってる点ではあるんだがな

122 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 15:28:53.06 ID:Th8dywRP0.net
マルイ信者には都合の悪い流れだな

123 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 15:50:51.18 ID:c39ycZpO0.net
vfcのMP7も持ってるけど、マルイのそれは操作系がせせこましいと感じる

124 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 16:03:36.79 ID:oFR0AyUw0.net
MP7はサイズ間違えて金型作っちゃったけど、現行の金型の寿命が来るまでリニューアルはない

125 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 16:05:02.84 ID:CAmAoInTa.net
そりゃ盲目的に信仰して間違いは認めないからこそ信者だかんね

126 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 16:17:55.69 ID:7A9aCpxy0.net
>>94
WAガバは2003年からシリンダーユニットのネジ止めは廃止して
無理やり段差にはめ込んでますよ。
外す時はHWスライドを割らないように細心の注意で広げながら
叩き落とすように下に抜くしかない。
到底ユニットの抜き差しをポンポンしていいような構造じゃないですけど。

127 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 16:19:15.83 ID:fBQanvEl0.net
ぶっちゃけ、小さいから使いやすさがー、リアルサイズじゃないからー、だけ言うやつらって触ったことどころかまともに調べたことすらないだろ
マルイスレってSCARのリコイルウェイトの位置がM4と同じかのように思ってるやつすらいるぐらいなんだし

128 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 16:24:18.74 ID:7A9aCpxy0.net
何かまたMP7の話が出てるけど開発当時はまだ実銃を取材できず
ついうっかり勘違いもあって寸法間違ってるのは事実だし擁護しようがない。
ただそれを「許せん」ってなるのか「別にいいや」ってなるのかは
人それぞれだし個人の考え方の問題でしかない。
マルイ電動(小さい)→KSCガスブロ(外装マルイコピーで小さい上に
ボルトストップの操作方向すら間違える)→マルイガスブロ(KSCの
間違ったボルトストップ操作をそのまま装備する)という事態に。

 気 に す る な 全 部 忘 れ ろ

129 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 16:39:11.36 ID:nThc1AgH0.net
kscが一番マヌケで草
マルイをコピーしたばっかりに

130 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 16:44:53.04 ID:8mHIhv31M.net
サイズが違うのはパチモンっぽくて論外。もう380acp仕様と妄想するしかないレベル

131 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 16:45:24.95 ID:fBQanvEl0.net
>>128
まぁそもそもとしては今更な話題を何故だか最初の擁護も批判もサイズと同等な設計ミスなボルトリリースレバーに触れないのがおかしな話なんだけどな

で、んなもんよりAKMとかはまだなん?

132 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 16:50:20.35 ID:kEZUMjKgr.net
>>125
マルイのサイズが正しいなんて言ってる人は居ないでしょ
>>131
この話題のきっかけになった人が大きさしか気にしてなかったからでは

133 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 17:14:15.63 ID:QyUPTbnkd.net
>>132
リアルさを気にするのに操作系統の動きが逆を気にしないっておかしな話なんだけどな
結局、自演か煽りたいだけか知ったかぶりのどれか

134 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 17:38:26.14 ID:BmB4ThCF0.net
MP7論争の元になった>>84だけど他意はないよ
SMGのガスブロが欲しいな、これだけ
マック堺の動画見たらマルイMP7がかなり元気に動いてしかもキック強そうだったからちょっと欲しいなと思ったけど…

135 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 17:47:33.00 ID:7A9aCpxy0.net
>>134
>>128で色々書いたけどややこしい事は抜きにして
単純にGBBの小型SMGが欲しいというならマルイのMP7は
相当出来は良いよ。
作動性能も精度もかなりの物。

136 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 18:09:10.96 ID:NqsMJN5d0.net
サバゲー行ったときにVFC持ちの人に近寄らない

137 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 18:10:47.69 ID:J3AS+AG7a.net
みんな(自分含め)AKMまだーって言うけどなんだかんだ買わない気がする

138 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 18:22:05.66 ID:BmB4ThCF0.net
>>135
再度マック堺の動画を見たんだけど、燃費もいいし迷うなあ
買うならマイクロプロサイトと一緒に買うんだけど

139 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 18:49:41.59 ID:OWpfS07c0.net
つーかデザートイーグルのエンジンがクソ優秀なんだわ多分

140 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 18:53:42.27 ID:eeT5Lh/t0.net
>>97
イラスト描く人の多くは人が中心で銃はド素人だから元々サイズが合ってないだけ

141 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 19:05:04.14 ID:QhYc85bLK.net
MP7A1てサイズが小さいのにアクセサリーは普通に付くのなw

142 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 19:22:39.09 ID:pfiCJ7m60.net
>>94
うっかり中で外れたシリンダーリターンSPを噛ませてつぶしちゃったりした日にゃね
G26ADVとかは広げなくてよくて、はめるときもスライドを上からかぶせるようにするだけだったはずだけど
俺にとってマルイは、
○本体価格が安い、スライドの軽量化が楽、連射・速射耐性がHW樹脂より高い、カスタムパーツが豊富(但し効果は…)、BB弾がフローティングバルブを押さえる必要がないためチャンバーパッキンの選択肢が広い、純正パーツの入手性も高い
✕純正パーツ購入時の支払い方法
て感じかな

143 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 19:26:54.62 ID:pfiCJ7m60.net
>>140
黒羊くるみはレアなタイプなのかw

144 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 20:21:22.17 ID:a8oGcxfDr.net
バレル長いデザートイーグルまだ正月特価で出してるショップあるな
あれ限定じゃなかったっけ

145 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 20:33:42.64 ID:QyUPTbnkd.net
>>144
バイオRE:2のデザートイーグルのことなら限定
ただしゲーム内でキーアイテムでもないしスライド2個セットにしたせいで下手に高いから未だに売れ残ってる

146 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 21:16:37.17 ID:pfiCJ7m60.net
>>145
完全限定品なのに未だAmazonでも買えるって大失敗だよな
フロンティアなんか一時期、やけくそで店頭現金特価2万9800円とかやってた記憶が

147 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 21:34:06.33 ID:QyUPTbnkd.net
>>146
大失敗でいえば4年前のスペシャルカラーバリエーションとかいう一切ゲームに登場してない売れ残りもあるから
まぁあのデザートイーグルもバレル1つにして定価を抑えてたらまだましだったろうに

148 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 22:58:18.28 ID:70giQIfj0.net
バイオデザートはファンアイテムだし凝ったパッケージや不足物とバイオ好きならあの価格でも満足度はあったと思うよ
ただ単に作り過ぎて欲しがってるファンを大幅に上回る数が出回っちゃっただけ

149 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 22:58:42.49 ID:70giQIfj0.net
付属物ね

150 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 23:04:29.21 ID:9+Xq93Ojp.net
転売屋には痛手だったからマルイグッジョブ

151 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 23:13:10.72 ID:7A9aCpxy0.net
今回の限定DEの生産数はいつもの限定品みたいにマルイが
決めてる訳じゃなくて、ショップ→問屋→マルイへの注文で総数を決めてる。
だから限定品ではあるけど欲しい人には行き渡らせるつもりの商品。
ある種の転売ぼったくり対策。
余ってるのは単に店で思ってるほど売れなかったというだけの話。

152 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 23:17:48.91 ID:QyUPTbnkd.net
>>151
そんな話あったか?
単純に作った数多かっただけだろ

153 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 23:24:05.37 ID:7A9aCpxy0.net
マルイそのものがショップに聞いてるんじゃなくて
各問屋が卸す先のショップからの入荷数を先にまとめて聞いておいて
問屋がその分をマルイに注文してる。
だから余ってるのはショップが多めに注文してるからですよ。

154 :名無し迷彩 :2021/01/03(日) 23:37:08.10 ID:QyUPTbnkd.net
あぁ今思い出した
何十件もキャンセルあったのこのデザートイーグルか

155 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 03:36:31.30 ID:04+GXAXw0.net
あのデザートイーグルの騒動はそんなきれいな話でも無く

予約が大量に入ってるから発売延期して増産するよ

赤風呂が60件キャンセルを食らうなど各店舗でキャンセル多発

ピンクP90の前例がありながら受注生産等の対策無しで販売直前に増産決定の販売延期
ショップもキャンセルに対して無対策だったとは言え、あれを転売ヤー対策とはねぇ…
で、今回で対策らしい対策になったのがピンクデトニクス

156 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 03:40:49.14 ID:04+GXAXw0.net
>>150
ちなみに各店舗、キャンセルへの対策なんてしてないから痛手を食らったのはショップのみ
転売ヤーはアテが1つ無くなっただけで実害はなーにも食らってない

157 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 04:11:57.69 ID:tNzlzV2sK.net
近所のドンキにサムライエッジタンカラーモデルが未だに売ってる
見たところ新品だしすっかり棚の守護神だわ

158 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 10:20:25.91 ID:KtkDHfCLK.net
>>146
しまいにゃバラしてなかったっけ?

159 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 11:37:08.91 ID:O6aq4uz5d.net
>>155
なんか美化されて覚えてるのもいるがそれだわ
合わせて予約時は定価未定で価格が決まるとプレ値狙いで定価のとこもキャンセルされて他の店舗で買われる
本当に転売屋対策なら初めから言っとけよ

160 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 12:29:12.50 ID:ztODVqfB0.net
でも俺的には限定と言いつつそれなりの期間多少余ってるほうが
有難いわ。
過去転売屋のアホみたいな高額品を散々見てるし。

161 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 16:06:39.87 ID:sPgxrSYFa.net
>>34
AKMSも出るのかね。

ストック外してショートバレルにしてAKピストルに改造したいのぜw

162 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 16:27:35.12 ID:v7iLgjqa0.net
>>34
年末ぐらいかな

163 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 17:27:56.92 ID:JJVCh4zp0.net
LCPってまだ未定だっけ夏位には出て欲しいな

164 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 18:28:25.87 ID:L44Pm3Q20.net
LCPは市場の情勢を鑑み急遽ガスブロ化を検討
と言う初夢を見たのさ

165 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 19:02:45.63 ID:2r3ecww50.net
作って欲しい物リスト2021

HkP30
中国に拉致されて帰ってこないジャックがUSPcから持ち換えた銃
マイアミTiki
一発も撃たなかったが映画版ソニーの銃
WAのは御高くて
M1991A1コンパクト
ヒート
WAのは御高くて
ジェリコ
kscだな作れるのは

12月になると観たくなる2本の映画その両方に出ているM92Fが
今も売れてるように
こういう銃の方が長く売れるんじゃないかな
アメリカでミニ380流行ったの何年前だよまあ買うけど

166 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 19:45:37.34 ID:DJgrMMlX0.net
マルイはよくわからんなー
M17じゃなくてP320で出すとかさ
タンカラー売れないと思ってるのかな
米軍装備ってだけで売れるのに

167 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 19:48:16.12 ID:7vkVAMxB0.net
VFCとかとかち合いたくなかったんでないの?

P320の方が個人的には嬉しかったけども

168 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 20:19:11.83 ID:j9TSCvJ00.net
ブラックダイヤモンドのオールドスクールm16とか懐古感あっていいんじゃね

169 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 20:53:34.43 ID:JGK9/vSta.net
どうせ社外でキットとか出るからP320でいいよ

170 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 21:03:56.72 ID:t45oCoZ40.net
>>115
電動コンパクトマシンガンフルサイズでだしてく」たら、買い直すわ

171 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 23:10:11.09 ID:UFf9cigG0.net
コンパクトマシンガンシリーズはサイズ以前にどうにかすべきことがある。

172 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 23:46:38.23 ID:KV6bTD5/0.net
https://youtu.be/SPYLe7rlEkk?t=124
↑自分の敷地内だったら合法??
マルイ製は凄いって連呼するけど、もはやマルイ製では無いと解らせたい
鉄球撃ってる段階でアウトな気がする

173 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 23:53:58.12 ID:Jv1D76oM0.net
コン電専用のニッ水はよ

174 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 00:22:15.23 ID:CO/2h85x0.net
>>172
国内では0.98Jを越えるエアガンは準空気銃になり、免許がなければ所持するだけで違法。

175 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 00:37:56.00 ID:8YLA4wZk0.net
>>172 この動画ヌシの他の動画見たけど、ガンスミス気取りなのか知らんが、純粋に危険じゃね? 銃刀法違反しまくり

176 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 00:39:57.96 ID:frI+/RBe0.net
>>172
金属撃ったら、その時点でダメだったと思うろ

他の動画も1j超えとるやんけ…
銃口1m離してないから、この動画だけじゃ即違法ではないけど
1J超えてる可能性高い動画上げてるのは不味いよ

177 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 00:53:31.43 ID:lC457GSn0.net
>>172
そのままテレビ朝日の相棒の犯人役のコスプレ枠でサバゲ参加できるな

178 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 02:59:59.72 ID:h5OFVU8Za.net
違法とか準空気銃とか以前に喋り方と顔がキモすぎる
フルメタル自慢してるし頭がちょっとアレな方なんじゃないだろうか

179 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 04:47:31.91 ID:HXDaQaY6d.net
こういうののせいでちゃんと規制の範囲内で初速や材質守ってエアガン趣味にしてる連中の肩身がどんどん狭くなっていくわけだ

180 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 06:31:48.35 ID:p9Ua/BPjp.net
>>172
こいつまた復活してたんだな
だいぶ前にvsrやらの違法カスタム動画上げまくってたかと思ったら動画消されてそのうちアカウント自体消されてたってのに
その当時も2~3m離れた地点から金属ベアリングで一升瓶とかバンバン貫通させる動画上げてたから覚えてるわ

181 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 08:00:18.16 ID:RdDTHSL50.net
逮捕されて欲しいと思いました(こなみ

182 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 11:13:43.00 ID:TxsYqaD40.net
流石に1J越えはあかんわな
因みに6ミリのスチール製ベアリング弾だと重量は大体0.8から0.9g程度だそうな
だから仮に0.9gだとすると法的に許される初速は47m/s以下、0.8gだと50m/s以下になる計算になるから…作れたとしてもかなりの山なり弾道になるだろうな
とりあえず自分はわざわざ作りたいとなる代物じゃないわ

183 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 12:04:21.08 ID:FSlqNgVC0.net
マルイのmk18ガスブロ値上がりスゲー
再販までどれだけかかる事か

184 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 12:22:51.10 ID:FyL03WFLa.net
子供の頃パイプに詰めたベアリングを爆竹で飛ばして結構な威力出しててゴメンね

185 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 13:48:49.21 ID:Jh8SRhyr0.net
マルイのガスガン初心者で今さらと思うけどM1911ブローバック系のアウターバレルって
ホールドオープン状態でも簡単にカチャカチャ前後に動く物なの?
モデルガンみたいにテンションかかってないから凄く違和感

186 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 14:00:51.31 ID:moJR8Ps+p.net
>>185
カチャカチャ動くよ
モデルガンの1911系はタニオコバしか持ってないけど確かGM7もカチャカチャ動いたような
他は違うのかな?

187 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 14:02:00.50 ID:moJR8Ps+p.net
あーでも前後には動かんかも

188 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 14:18:12.18 ID:Jh8SRhyr0.net
>>186
やっぱ簡単に動くのか
せっかくショートリコイル風にしてるのになあ
どこか目立たない所に閉鎖不良起こさない程度の弱めのスプリング仕込んで後方にテンションかけれないものか

189 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 14:28:35.04 ID:Jh8SRhyr0.net
今ちょっとググったショートリコイルアシストスプリングなる物があったのか

190 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 14:29:01.47 ID:PNZm6xpv0.net
アウターバレルやスライドが前後にカチャカチャ動くのって萎えるよな

191 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 15:00:43.32 ID:7IKs/dSVd.net
>>2
乙です

192 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 15:10:35.45 ID:Rptzi47rr.net
>>190
全く遊びがなかったらブローバックの動きが悪そうだと感じるかも

193 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 15:46:12.57 ID:gArZtk0ed.net
>>185
よく知らんが、実銃でもショートリコイル後のバレルは多少動くんでないかい?
モデルガンだとGM5はリコイルスプリングで、マルシンはバレルリンクに専用のスプリングでテンションを掛けていたような気がする。

194 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 15:51:53.50 ID:yN2SVKUP0.net
確かにギチギチだと動き悪いけど、最適なクリアランスだとヌルヌル動くよ。プラだとスライドの動きで弾性変形するからわかりにくいんだけど、メタルスライド+メタルアウター(キツめ)を削り込んでいくと、あるポイントで動きがとんでもなくスムーズになる場所が出てくるんだ。それ以上削るとただのガタなんだけど。

195 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 15:57:47.00 ID:yN2SVKUP0.net
>>193
動くよ。もちろん対人なら誤差の範囲だけど。実弾だと1911系のユーザーで精密系競技シューターはそれを嫌ってコーンバレル+ストレートブローバックに仕様変更する訳だし。

196 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 17:31:59.64 ID:Wwar5wpWr.net
>>180 常習者なんですね!
犯罪を犯してる意識の無い犯罪者が一番タチ悪いですよねー

197 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 17:38:29.34 ID:Wwar5wpWr.net
>>176 コメント欄見にいきましたが、自己流の法律を持ってる様で、違法じゃ無いと言い切ってました(笑)
弾倉庫やガンロッカーに保管してるとか、書いていながら、ハンドガンが普通のガンスタンド並んでて嘘丸出しなのが低能だわ
そもそも、エアソフトガンならそんな保管必要無いですしね(笑)

198 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 17:46:03.59 ID:i0r6+gbV0.net
>>184
それは密造銃になるからな

199 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 18:13:30.48 ID:cz6SF5qhM.net
頭の程度は顔見りゃ分かるだろ。まあ、幸せそうでなにより

200 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 18:19:31.72 ID:M1UedA680.net
対岸の火事みたいに言ってるけど、カッとして持ち出して乱射でもされたら最悪。
違法ならとっとと捕まってほしいわ。

201 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 18:23:37.66 ID:5svV9kCW0.net
俺が最初に銃と呼べるモノに触ったのが、小学生のころ夜店で買ってもらった赤い紙巻き火薬の銃だった…
スーパーでパンパン鳴らしたら周りの客が一斉に振り向いてビビったw
次に銃に触ったのは、中学生の時にガバメントのエアコキ(もちろん18禁)で、友達とせまい部屋の中で撃ち合いして遊んでたけど、今思うとゴーグルも着けずに至近距離で撃ち合いなんてようやったわw
18禁でもけっこう威力あるし…

202 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 18:31:28.18 ID:cz6SF5qhM.net
自分の手足に向けて撃ったらメチャクチャ痛いんよね、多分。的撃ってると感覚が麻痺してくるのは事実。痛い目を見れば、いかに危険なオモチャか分かるだろうがね。

203 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 18:50:24.99 ID:8YLA4wZk0.net
>>200
ホンマそれ!
https://youtu.be/Bpt03uJQvAo
この動画のコメント欄での返信見てると、そんな事も起こり得るかもねって。

204 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 19:20:01.76 ID:cz6SF5qhM.net
>>203
やべーーー、こいつクソ犯罪者脳じゃん、間違いなくヤバいやつだわ

205 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 19:22:06.35 ID:nDOqC6EY0.net
そんなのは黙って通報してどう判断するか任せるのが良いよ

206 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 19:33:31.50 ID:Ed0Dq5Tw0.net
1:33の「ママちょっとうるさいよ」ってさぁ…てか、リビングで何やってんだこのハゲ

207 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 19:37:07.00 ID:L94Fg/Vw0.net
家庭内暴力してそうだな

208 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 19:42:56.70 ID:cz6SF5qhM.net
こういう奴が居るからエアガンが悪者にされる、腹立つわ

209 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 19:46:59.19 ID:Ed0Dq5Tw0.net
先にリンク貼られた方、いきなり自分語りとは…内容もアレだし
半世紀近く生きて資格も沢山持ってると自負する奴がこの程度とはね
問題を起こす前に捕まって欲しいわ

210 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 20:14:42.51 ID:57dujb8xM.net
>>172
https://www.tokumei24.jp/system/xb/tok.smart.index

ほら早い者勝ちだぞ

211 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 20:41:49.09 ID:VKjSlVBQ0.net
>>195
> 実弾だと1911系のユーザーで精密系競技シューターはそれを嫌ってコーンバレル+ストレートブローバックに仕様変更する訳だし。

ウソつきwwwww

212 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 21:17:41.53 ID:/BlXCPLPM.net
50代でママ呼びは痛すぎる!

213 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 21:19:03.54 ID:L94Fg/Vw0.net
>>212
子供いたら嫁をママ呼びは割と普通だけど

214 :名無し迷彩 :2021/01/05(火) 22:27:13.83 ID:ElEfbE8g0.net
>>210
情報料もらえるんか、ほほーん

215 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 11:50:22.48 ID:61S6THZ80.net
>>211
ではコンペにコーンバレルを固定する1911系マッチガンはどう説明するんだ?どう見てもショートリコイルは無理そうだけど。その手のカスタムガンはだいたいアイランドサイトもセットだけど。

216 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 13:21:30.30 ID:57Dr9uuTa.net
アマゾンで新品13,500円で売ってるのにわざわざメルカリで同価格帯のものを買うって何か理由があるの?

217 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 13:41:18.43 ID:t5N5e/w+0.net
>>216
売上金とかポイントとかじゃね?

後は単純に情弱とか

218 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 14:18:26.96 ID:HQi704q2p.net
>>216
メルカリは論外としてもAmazonでは買わんやろ普通

219 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 14:58:06.96 ID:57Dr9uuTa.net
>>218
ええ?何で?
アマゾン何か悪いのん?

220 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 14:59:50.73 ID:t5N5e/w+0.net
>>219
高いよ

221 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 15:15:44.56 ID:Gaev1Onld.net
>>215
逆に質問したいんだけど、ストレートブローバックで安全性を担保できるの?
9mmでも45ACPでもいいけど、1911カスタムでショートリコイルを排したものは一つしか知らんわ。

最初からストレートブローバックで設計されている銃ならともかく、1911系でそれはありえない。レースガンなら、なおさらありえないwwwww

222 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 15:19:18.76 ID:Gaev1Onld.net
>>215
追加で確認してほしいんだけど、そのコーンバレルにはロッキングラグは無いの?

無ければ、ワンチャンあるかもね。

223 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 15:31:34.11 ID:HyIPSVbGd.net
>>221
ヒント 素材。

レースガンだからこそだよ。実際威力規制ギリギリまで装薬を減らしているからね。それに競技が終わればフル点検のレースガンと、コンバットシューティングに使うにしろ、銃器メーカーが一般販売する銃の仕様が同じはずないでしょ?米国の場合ただでさえ訴訟大国なんだから。

ちなみに45口径クラスは普通にショートリコイル仕様だよ。

224 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 15:34:30.95 ID:6Z1X9yxkp.net
レースガンの事は詳しくないけど、9mm以上の大口径ピストルをストレートブローバックなんかで撃つと普通に考えて反動ドエラい事になると思うんだが、そこの所どうなんだろ?
反動を極力殺す事に心血注いでたのがレースガンのはずだけど本当にそんなカスタムが有るならどういう風に反動処理してるのか気になる

225 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 15:43:07.04 ID:dRTkt+N50.net
>>224
競技のルールによっては別にフルロードの弾薬を使う必要はない。
火薬減らした45ACPをストレートブローバックで撃つ仕様にした
競技用M1911は沢山ある。

226 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 15:45:01.09 ID:fF5rbZY00.net
流れぶった斬って申し訳ないが、hk45タクティカル持ってる人はどこのホルスター使ってる?ギチギチもゆるいのも嫌っていうめんどくさいこだわりがあるんだが良いのあるかな?

227 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 15:46:57.61 ID:6Z1X9yxkp.net
>>225
それでも反動強そうなんだけど実際にカスタムされた銃の画像かモデル名、なんなら使ってる人の名前とかでも教えてくれない?
火薬減らしたとしても弾の質量は変わらんわけだからわざわざ45でやる必要性が有るのかが分からんのよね
俺が知らん間にそういうカスタムが可能になるイノベーションでも起きてたのなら知識のアップデート出来て嬉しい

228 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 16:09:55.95 ID:xg1EuBtNp.net
ストレートブローバックで撃てる限界は9ミリマカロフ弾らしいから1911のストレートブローバックカスタムは俺も疑問を感じた。手首グネグネになりそう

229 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 16:44:01.97 ID:0beMJDdU0.net
お前らに言いたい
只の老婆心からだが特にこのスレは5chでの営業の掛け方がバレバレの自演等昭和過ぎて今時逆効果でしかない
まるで昭和のお笑い見てる寒さw

230 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 16:54:14.06 ID:Oh75ZLy4M.net
>>229
ちょっと何言ってるのかわかんない

231 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 17:01:54.86 ID:0beMJDdU0.net
>>230
オイコラミネオの段階で終わってるw

232 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 17:13:29.06 ID:iHxWCDGt0.net
>>223
アホか?
素材が違えば、薬室の解放を遅らせられるのか?どんな高密度素材のスライドなんだかw

そもそも論として、コーンバレルって「バレルブッシングを排しつつ、スライド閉鎖時のガタを減らす」ものだよ。
さらに言えば、「ブッシングの抵抗をなくすことでスムースにスライドを後退させる→ショートリコイル後、ストレスなくバレルのロックを解除する」ものなんだよ。

もしかして、『竹輪みたいな寸胴のバレル』をイメージしてないか?
それは、コーンバレルではない。

233 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 17:15:18.14 ID:Oh75ZLy4M.net
>>231
教えてよ〜

234 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 17:20:37.68 ID:0beMJDdU0.net
>>233
何を教えて貰いたいんだい?
恥ずかしがらないで言ってごらん

235 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 17:37:14.83 ID:Oh75ZLy4M.net
>>234
誰が営業かけてるのか教えて

236 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 17:54:44.06 ID:57Dr9uuTa.net
>>220
なるほ

237 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 17:55:49.04 ID:AyhyqCbh0.net
>>229
だったら見なきゃいいじゃん。

238 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 17:56:32.39 ID:57Dr9uuTa.net
>>220
普通に何十%引きとか書いてあって価格的にも妥当だと思うけど他に良さ気なところがあるなら教えてクレクレ

239 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 18:23:06.78 ID:HyIPSVbGd.net
>>232
話の流れ見ててわからんのか?他の人があげてくれた通り、競技用レースガンの使用弾薬は発射ガスを可能な限り絞った減装弾だよ。あと素材だけど、鋳物とインゴットからの削り出しじゃ同じ素材でも天と地ほど差があるぞ。それを時期交換している。車で例えるならドラックレースレベルのチューンドカーに乗用車レベルの耐久性はあるか?

あとコーンバレルについてだが、ターゲットシューティングとコンバットシューティングでは意味合いが違う。 バレルブッシングを廃すって意味と作動の安定といった意味では君の言う通りだが、ターゲットシューティングの場合、固有振動数の低いヘビーバレルにするためだよ。狙撃銃のバレルは太いだろ?他にもスライドとの芯だしの意味もある。スライドが止まる場所が毎回一緒だからね。そしてガチガチに嵌る。発砲時に若干の食い込みと強力なリコイルスプリングによるタイムラグがあって、その隙に減装弾の発射ガスが逃げるんだよ。発射ガスが逃げる手前の段階だとコーンバレルの細い部分に来てるから作動も良くなるし、戻り時にリコイルスプリングの動きもスムーズになる。
反動についてだが、ショートリコイルだろうが、ストレートブローバックだろうが、同じ弾を撃つなら手が受けるエネルギーは変わらん。感じ方は違うけどね。それが理解できないなら小学校の理解の教科書を読み返すといい。詳しく書いてあるから。

240 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 18:25:39.22 ID:HyIPSVbGd.net
>>239
理解
理科で変換しとくれ

241 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 18:26:36.23 ID:6Z1X9yxkp.net
>>239
何でそのストレートブローバックにカスタムした銃を教えてくれないの?
それを示せば話は終わるんじゃね?

242 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 18:29:25.41 ID:tvpjDn5m0.net
>>226
サファリランドのGLSホルスターロングなら下部のネジ調整でガタつきも無くなる。
サイレンサー付けたまま抜き差ししたいならワイドロング。(ただし、ガタつく)


同じサファリランドでHK45用のホルスターあるけど、タクティカルなら
マズルプロテクターが干渉するからダメだな。

243 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 18:56:29.21 ID:dRTkt+N50.net
>>241
弱装弾用ストレートブローバックのM1911等が売ってる訳じゃない。
各個人で競技ルールすれすれで競技専用銃作ってるだけ。
日本語で検索しても出てきにくい。
そんなん本当にあるのかよ?って思うなら別にそれでいい。

244 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 19:02:25.36 ID:6Z1X9yxkp.net
>>243
だからそれを教えてくれって言ってるんじゃん
メーカーが純正でそんなもの出してるとは思ってないよ
沢山あるって言ってるんだから画像の検索ワードでもなんでも教えれるでしょ

245 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 19:03:17.73 ID:G4nm0kwrd.net
エアガン趣味なだけあって、気持ち悪い会話だな。隠しきれないキモオタ全開やんけ。

246 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 19:05:58.30 ID:HyIPSVbGd.net
昔は米STIから純正でその仕様が出てたんだけど、今は見当たらないね。ただ競技じゃかなりメジャーなカスタムだし、普通にユーザーは居るよ。

あと高温高圧の発射ガスが〜って人が湧くだろうから解説すると、ただでさえ発射ガス絞ってる上に、イヤーカフ&シューティンググラスで守ってるんだから問題ないよ。

247 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 19:07:26.17 ID:RmQAGKQQ0.net
>>238
あきばお〜が安いよ。
ただしサポートは一切無し。

248 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 19:19:35.88 ID:6Z1X9yxkp.net
>>246
だからメジャーなカスタムならなんて調べたらいいか位教えてくれない?って言ってるんだけど
なんで頑なに教えようとしないのか理解できない

249 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 19:20:39.34 ID:iHxWCDGt0.net
>>239
> 話の流れ見ててわからんのか?
他の人があげてくれた通り、競技用レースガンの使用弾薬は発射ガスを可能な限り絞った減装弾だよ。

弱装弾なんて常識だよ。ついでに言えば、ショートリコイルに比べてストレートブローバックの方が薬室の開放タイミングは早くなるのも常識(同じ弾、同じリコイルスプリングで)。
だから、一般的にストレートブローバックの銃は、リコイルスプリングを強くしたりスライドを重くしたりして、開放タイミングを少しでも遅らせようとする。
ところが、ストレートブローバックと弱装弾は相性が良くないわけよ(理由は先述の通り)。

要するに、「レースガンだから弱装弾でいい→弱装弾ならストレートブローバックで大丈夫」という理屈には、『作動不良が避けられない』という致命的な欠陥があるのよ。

> あと素材だけど、鋳物とインゴットからの削り出しじゃ同じ素材でも天と地ほど差があるぞ。それを時期交換している。

問題の本質を理解していないな。この場合の危険性は「圧力が下がる前に薬室開放が起こること」だよ。それを素材で解消するには、耐久性よりも重さの方が重要。でも、その方法はNGだというのは理解してくれたと思う。

> 車で例えるならドラックレースレベルのチューンドカーに乗用車レベルの耐久性はあるか?

本題から外れるが、答えは「ある」だよ。むしろチューンドカーの方が耐久性は高い。当たり前だが、耐久性を論ずるなら「同一負荷での比較」が基本です。

> ターゲットシューティングとコンバットシューティングでは意味合いが違う。

へえ。レースガンの利点を実用銃に取り入れたと記憶していたが、違ったのか?

> バレルブッシングを廃すって意味と作動の安定といった意味では君の言う通りだが、

おい、「スライド閉鎖時のガタ取り」にも触れてるだろ。君の言う「芯出し」だよ。

250 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 19:23:14.17 ID:8JuytFyt0.net
早口で喋ってそうw

251 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 19:23:16.59 ID:iHxWCDGt0.net
>>239
> ターゲットシューティングの場合、固有振動数の低いヘビーバレルにするためだよ。狙撃銃のバレルは太いだろ?

ダウト。固有振動数を持ち出すなら、コンプの影響をどう分析する?
ヘビーバレル化の効果は否定しないが、昔の「普通の厚みのバレル+テーパー状のスリーブ」でも十分な精度は出せていた。そういうカスタムの時代を経て、バレルメーカーが一体型のコーンバレルを発売したわけで、基本的には「市場にニーズがあったから」に過ぎないと思うよ。実際、ビアンキカップでも、ブッシング付きで撃ってる人はゴロゴロいるわけで。

> 発砲時に若干の食い込みと強力なリコイルスプリングによるタイムラグがあって、その隙に減装弾の発射ガスが逃げるんだよ。

だから、その「強力なリコイルスプリング」とやらを使うと、弱装弾では作動しないのよ。逆に、作動する程度の弾なら、ストレートブローバックで撃つのはキケンなわけで。より弱い弾で動くのは、ショートリコイルの方。

> ショートリコイルだろうが、ストレートブローバックだろうが、同じ弾を撃つなら手が受けるエネルギーは変わらん。

ダウト。「手が受けるエネルギー=弾丸のエネルギー+発射ガスのジェット効果」だよ。だから、大前提が2つある。
@ 弾丸の初速が完全について同じ
A マズルブラストの量と速度が完全について同じ

@については、多少なりとも発射ガスにロスが出るストレートブローバックの方が低い可能性がある。
Aについては、@でロスした分だけ、ジェット効果は弱くなる。

以上のことから「『変わらん』と言い切るのはアホの所業」と喝論づけることができる。

> 小学校の理解の教科書を読み返すといい。詳しく書いてあるから。

小学校の知識だけで考えるから、こんなあほなミスをするんだよ。
トンデモ理論はもういいから、「ストレートプローバックの1911カスタム」の実例を見せてくれヨw

252 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 19:28:08.28 ID:fF5rbZY00.net
>>242
サファリランド良さそうありがとう

253 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 19:32:23.77 ID:FEzTE7cta.net
TTIのアイランドバレル仕様のSTIの話って事でおk???
あれはショートリコイルするんでねーの

254 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 19:32:53.33 ID:mOFXHy0ip.net
なんか面倒くさそうな流れやってるな
何で争ってるか知らないし興味ないが


>>251
ストレートブローバックのカスタム1911はあるぞ
https://youtu.be/GBToZp96RuQ

255 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 19:33:39.48 ID:8JuytFyt0.net
バストダンジョンのコピペみたいになってて草

256 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 19:49:26.14 ID:pRYMpqw+0.net
わざとキモく書いてんだろこれw

257 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 20:04:00.51 ID:obMSscDP0.net
1薬室開放のタイミング云々に関してだが、精密射撃競技に於いて銃口から弾が出た時点であとは神のみぞ知る所な以上関係ない。そこに至るまでが大事。その弱装弾でも作動させられるように組むのがチューニングです。

2 薬室開放についてだけど、早期に問題が発生するような解放が起こるように組んでしまった個人の技量だよ。装弾含めてね

3 ドラックレースについての米返しだが、では同じように全開ドラックレースをどちらかが壊れるまで続けてみよう。 間違いなくチューニングカーの方がトラブル起きるぞ。冷却系かタイヤにね。

4 ビアンキカップの1911 系入賞者って見たところコーンバレル装備だよな。ストレート仕様かは知らんが

5 小学生のくだりについて。煽りなのがわからなかったのか? ついでにに言うと発射ガスが低い それで作動するならショートリコイルに比べての反動軽減だ。実際22LRなんて耳糞くらいの炸薬量でも普通に作動する。

総評 競技に威力は要らねえ!(威力規制はクリアする必要があるけど)

258 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 20:07:02.01 ID:FEzTE7cta.net
>>254
すげー、めっちゃカッコいい!
ありがとな

259 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 20:14:28.83 ID:0beMJDdU0.net
必ず自分に跳ね返る法則

260 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 20:26:25.24 ID:57Dr9uuTa.net
>>247
あたーす!

261 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 20:28:42.19 ID:Hn+PEhPq0.net
ストレートブローバックの実銃1911があるって事は
ストレートブローバックのモデルガンは間違いじゃないってこちらだな

262 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 20:30:06.58 ID:2Z+4Dbnr0.net
>>257
よく見かけるんだけど、炸薬は着弾時に炸裂する破壊効果を目的として戦車砲や榴弾砲の弾頭に装填される火薬。

弾頭を発射する目的で装填されるのは発射薬(推進薬)。

263 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 20:30:41.21 ID:8JuytFyt0.net
>>260
あと安いのは通販だけだから注意な
店舗は全然値段違う(高い方に)

264 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 20:34:49.36 ID:HyIPSVbGd.net
>>262
すまん誤字ってた。ありがとう。装薬で打ったつもりだったんだ。

265 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 20:39:31.72 ID:57Dr9uuTa.net
>>263
最近エアガンに興味持ったんで今までアマゾン一択だったから嬉しいわ。
というかマルイは割と在庫ありそうだけど新品売ってるとこってそもそもあんまないよね。
他メーカーなんてみんなどうやって手に入れてるのか。

266 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 20:45:08.44 ID:0beMJDdU0.net
>>265
なんかオメー転売屋?

267 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 21:19:44.81 ID:6Z1X9yxkp.net
>>254
結局これもストレートブローバックさせるためにかなりの変態機構組み込んでるんだな
逆に言うとコーンバレルのストレートブローバック1911が如何に有り得ないかの証左って事じゃないんこれ?
てかこれだけしつこくストレートブローバックの1911あるいは2011でも良いけど画像なり使用してる人なり、検索ワードなり教えてくれって言ってんのに黙りしてる人は何なんだ?

268 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 21:28:26.54 ID:57Dr9uuTa.net
>>266
昭和に自演があったか知らんがそこまで猜疑心強くて深読みし過ぎてると生きづらかろうな

269 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 22:06:00.32 ID:K8/dz+Hf0.net
それよりこのデルタフォースのカスタム1911みてよ
https://i.imgur.com/ImZJhA4.jpg

270 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 22:12:48.10 ID:6Z1X9yxkp.net
また黙りかよ
そんなに難しい事かね?さっさと沢山有ると言う中の1枚でも画像貼るなり検索ワード教えるなりしたら俺みたいなのに粘着されずに済むのに
まぁレス乞食だろうからこれ以上続けるだけ無駄な気はするけど

271 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 22:23:45.41 ID:iHxWCDGt0.net
>>257
あのね…。「ストレートプローバック仕様のカスタム1911」の存在を否定しているわけじゃないのよ。
「コーンバレル+ストレートプローバックがデフォ(意訳)」ってところに疑問を感じてる。この趣味を長くやってきたが、見たことがないんだよ。
動画で挙げてくれたドラゴンガンとやらも、ガス圧を下げる仕掛けのある特殊なバレルユニットが肝だし。
普通のコーンバレルを使って安全にストレートプローバックを実現させるセットアップを俺も知りたいよ。
頼むから、画像なりメーカーなりガンスミスなりの情報をくれないか?

追伸
全開ドラッグレースでは「同負荷」にはならんよ。この場合、遅い方のタイムに合わせるのが妥当(逆は無理だから)。そのタイムを出し続けて、どちらが先に壊れるか比較する。さて、どちらが耐久性にすぐれていると思う?

272 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 22:28:10.98 ID:iHxWCDGt0.net
>>267
「もしかして、45口径の1911に.22LRのコンバージョンキットを組み込んだヤツを見て、やらかしたのかもw」とエスパーしてみた。
でも、コーンバレルじゃないんだよなー。

273 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 22:40:07.41 ID:cOL6Sdbx0.net
ストレートブローバックの1911といえば、GCNMに38 Special Mid Range というのがある。
もちろんコルト純正。
www.1911forum.com/threads/my-first-colt-38-mid-range-and-need-help.970372/

以前Gunプロ2018-2月号で特集された銃だよ。
普通のストレートブローバックと違ってバレルが数mm一緒に下がるけど、特に閉鎖機構は持ってないね。
チャンバー上部もつるつる。

274 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 22:57:44.28 ID:6Z1X9yxkp.net
>>273
これも結局.38specialだしなー
大体9×19の半分くらいのパワーしかない弾だからストレートブローバックでもまぁ撃てるんだろうね
ただワッドカッター弾しか弾の全長の関係で撃てないみたいだから当時でも実用性があったのかは疑問

スペインのアストラは9mmストレートブローバックのモデルも有るけど、リコイルスプリング鬼硬い上に反動も9mmなのに45acp以上有るって難物だから、やっぱりストレートブローバックでの限界は380acpや上で誰かが書いてた9mmマカロフ弾くらいまでなんだろうね
それでもppk/sとかの380acpモデルは非力な人はスライド引けない位リコイルスプリング重くして、そこまでやっても反動キツいって有名だし

275 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 23:09:57.40 ID:nKzIdgBJ0.net
グロックの380のにはストレートブローバックのモデルが売られてるね

https://www.diffen.com/difference/Glock_vs_M1911

276 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 23:14:31.68 ID:iHxWCDGt0.net
VP70は、たしかライフリングを深くして、そこからガスを逃がしてたんだよなー。
基本的にストレートプローバックは.380ACPまで。同口径のショートリコイル式に比べればリコイルは強い。

277 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 23:19:00.57 ID:6Z1X9yxkp.net
話が微妙にズレてきてるから軌道修正するけど、今回の問題は45acpの1911コーンバレルストレートブローバック仕様がレースガンとしては普通に使われている物って言ってる人がいる所
しかも沢山有ると宣うくせに画像の1つ、検索ワードの1つすら貼れない教えれないという意味不明さ
誰もストレートブローバック方式の大口径ピストルが存在しないとか言ってる訳じゃないからそこを混同しないようにお願いします

>>276
やっぱ実用的なのは.380程度までだよな
結局あの人らは何を見てコーンバレルのストレートブローバック1911レースガンが沢山有ると言ってたんだろうね?

278 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 23:51:26.12 ID:t5N5e/w+0.net
>>226
AMOMAXのパーフィット
セルパのP30用

279 :名無し迷彩 :2021/01/06(水) 23:55:43.49 ID:t5N5e/w+0.net
はよ画像貼れやアホなんか

280 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 00:10:47.62 ID:qiP1ov7Q0.net
STIマローダのコンペ付のレース仕様とかじゃないかな。あれバレルのロッキングラグもそうだが、リコイルガイドがコンペごとバレルを押し上げて仕事するような構造だし、広義で言えばショートリコイルだけど、厳密に言えば少し違うしといって良いのかな?チルト量も他の1911 シリーズより小さい気がする。コーンバレルだから錯覚な気もするけど。

281 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 00:13:57.16 ID:qiP1ov7Q0.net
普通にバレルとスライドにラグがついてるけど、歯が薄いんだよな〜

282 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 01:15:32.43 ID:Re/KG3FR0.net
バレルとスライドが一体となって後退する期間がある→ショートリコイル

バレルが固定されて動かない→ストレートブローバック

ロータリーポルト式やガスピストン式、さらにはガスディレイドブローバックなんてのもあるけどね。

283 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 02:19:46.76 ID:jE49hWQU0.net
なんでこのスレでこんな話になってるんだ…

284 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 02:41:54.45 ID:77hoWiEDM.net
マウント合戦したから

285 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 04:21:29.66 ID:qbiAvgWS0.net
キモヲタがマウント合戦するとこうなる

286 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 04:47:21.92 ID:MuLx6Jg/0.net
知識持ってそうに適当なこと言うやつ
自分の正否確かめるまで追求やめないやつ
両方が出会ったらこうなる

287 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 04:47:24.01 ID:3htAQxcp0.net
ストレートブローバックってなんだよ。
マル専固有ワードか?

288 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 06:46:25.07 ID:z961BOmWp.net
>>287
モデルガンとか実銃に興味ないとストレートブローバックなんて聞かないもんな
もうスレ違の展開まで来てるのに気付かず話続けるんだから害悪でしかないよコレ

289 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 07:57:50.21 ID:FCIJ1Wu50.net
もうやめて!

M4-CQBRについての魅力語って!

290 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 08:04:26.08 ID:L+8tP5lH0.net
>>271
逆にドラックレースに出すレベルのエンジン積んで合わせたタイヤはいたら、市販車のフレームが直ぐに歪むと思う

291 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 08:05:48.88 ID:L+8tP5lH0.net
>>271
FRだとフロントが跳ね上がって終わりだから、当然FFで

292 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 08:12:07.58 ID:i6HbinLH0.net
>>289
M4-CQBRの魅力と言えばやはり
16世紀、クリストファー・コロンブスはカリブ海のある島を「ヒスパニオラ」と名付けたが、後にこの島に上陸したスペインの探検家が先住民のタイノ族が直火に当たらないよう生木で組んだプラットフォームを使って調理しているのを見たことに由来するところでしょうな

293 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 08:13:01.42 ID:L+8tP5lH0.net
>>225 俺の周りには2人くらいしか人が居ないから、1人使ってたら周りの半分も「沢山」使ってる人が居る

程度の話かもよ?>>277

294 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 08:40:08.26 ID:m1yz0Ebqd.net
こいつらの顔写真はったらキモすぎて爆笑ものだろうな

295 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 09:19:39.66 ID:t4a3082Wd.net
論より証拠

はよ物証のURLなり写真なら貼れや無能

296 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 10:06:00.72 ID:6ge0GSKCr.net
くだらない話で盛り上がってる兄弟達の横で雑誌を読んでる次男の気持ちになるような流れだぜ

297 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 12:34:32.03 ID:umJARgvg0.net
>>296
まったくw
そして苛立った妹が>288のような正論を吐き捨てる

298 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 14:04:21.08 ID:Re/KG3FR0.net
ボディーガードを出してくれたら、そっちの話で盛り上がれるんだがw

299 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 14:09:32.23 ID:HpwLvqis0.net
それもこれもさっさとAKM出さないマルイのせい

300 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 14:18:16.08 ID:6CBGbyYua.net
時々話題に出るけど、V10とハイキャパ合体させてみたやつおる?

301 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 14:38:48.23 ID:umJARgvg0.net
>>298
エンダァーーイアアーーーーー

302 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 14:50:01.52 ID:GYNCCO0lp.net
キモオタのマウント合戦、猿を見てるみたいで滑稽だwww

やだねー、キモオタはこういう時に早口になってメガネくぃっとかやるから。

303 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 15:38:10.03 ID:OSbdo3Rt0.net
マルイソーコムと同じくらい命中精度が良くて静かなガスガンで
もっと小さいのって何かある?

304 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 15:41:57.78 ID:9M5YvSP9x.net
>>303
マルゼンの固定スライドあたりしかない

305 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 15:51:04.71 ID:Nuol2boHd.net
>>301
死んでる

306 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 16:05:00.06 ID:OSbdo3Rt0.net
>>304
ありがとう。
やはりマルゼンP99しかないのか。でもホップが微妙なんだよなぁ。
マルイのLCPやボディガードがソーコム並の性能だったら良いのだが。

307 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 18:38:19.38 ID:nMru3Koz0.net
>>252
Amazonで売ってる何でも使えるタイプ
「WASスタイル ユニバーサルピストルホルスター」って言うのが大型オートから
変形大型リボルバーまで大体使える。
走っても落ちないし1個あれば結構便利だよ。

308 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 18:41:02.45 ID:6CBGbyYua.net
マルゼンの93RFSはどうなんだろう
アームズの検証だとソーコムより
測定音量は小さかったが

とは言えあのバネ鳴りはなぁ

309 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 20:03:45.82 ID:DAScotgaM.net
>>300
出来る説と出来ない説がはびこってるので誰か試して欲しい
どのみちフレームはカットせなあかんけど

310 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 20:17:11.01 ID:r3rsR2ZUM.net
>307
WASいいよね
マテバからP7M13まで保持できるのはWASだけ
フロントサイトが引っ掛かってもげるのは内緒だw

311 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 21:04:24.36 ID:umJARgvg0.net
>>307
「OneTigris ハンドガンホルスター タクティカルギア」
https://dotup.org/uploda/dotup.org2354447.jpg
↑銃を挿すとき赤い矢印のところにスライド先端がつかえちゃってダメダメなので返品したんだけど、そっちは抜き差しどう?

312 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 21:47:06.77 ID:0mzFxw4N0.net
>>311
WASと何の関係が?

313 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 22:12:27.85 ID:umJARgvg0.net
スムースに抜き差しできますか?と聞いてる

314 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 22:14:19.36 ID:rvkpQifi0.net
これでいいだろ
https://i.imgur.com/1sxpeEn.jpg

315 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 23:15:13.28 ID:urg9yIYd0.net
>>314
嫌いじゃ無いぜ

316 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 23:19:07.56 ID:+l+fSklEd.net
>>303
マルイが新シリーズ固定スライドの発表をしてた記憶。ちっちゃいモデルだから命中精度はイマイチになりそうだけどね…
発売はいつになるのやら。

317 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 23:21:34.79 ID:PUx/XNw5a.net
>>316
外観のクオリティはぶっちゃけ銀ダンと変わらない気がする

318 :名無し迷彩 :2021/01/07(木) 23:27:26.94 ID:dq1lzmMk0.net
ボディガード380の赤いボタンがダミーなのがイヤ。
LEDでもいいから点灯してほしい。

319 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 01:30:46.94 ID:JSGZx0ap0.net
ジャンクのM92Fつかってガスコキ作ってみたが…部屋撃ちで遊ぶにはこれいいな
ただ、はじめて作ったもんだから初速が60くらいしか出ないかわいい個体になっちゃったが、まぁこれも部屋撃ち向きだと考えよう、うん

320 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 08:45:37.55 ID:dtThlyZx0.net
HK45は良さげなホルスター少なくて俺も悩んだな
結局ブラックホークUSPタイプのレプ改造して使ってるわ

321 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 09:15:40.17 ID:Rsh4Iqgn0.net
>>313
抜き差しはスムーズだよ。ベルクロ調整だから好みでキツめにも緩めにも出来る。
ただFサイトが超特殊タイプだと入れる時にコツは必要かも。

322 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 10:08:47.31 ID:VTxcppXd0.net
>>319
まさかノッカーロック外してハンマーSP 弱めただけとか
言うんじゃないだろうな?
ちゃんとガスコキ化なんてしたら簡単に出てはいけない数字がでるから
調整必須な筈だけど。

323 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 10:25:14.26 ID:Iw1q5tXw0.net
>>321
ありがとう
汎用性が高いのひとつ欲しかったところなので買ってみるね

>Fサイトが超特殊タイプ
マイクロプロサイト越しにサイティングが可能な機種(FNX-45等)すら持ってないので大丈夫かと

324 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 11:47:28.27 ID:VTxcppXd0.net
FNXを買おうとちょっと調べてみるとやたらと「ガスが入らない」
という話を出てきたので調べてみた。
これ単に気化スペース優先するためにパイプがやたら長いだけで
生ガス吹かない程度に自分でぶった切ればいいだけですよね。

325 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 13:46:10.90 ID:TP9+HZy7d.net
>>322
いや、書いてる通りマガジン暖めても普通に初速は60位だけど…?
わざわざ手が後ろに回るリスクはおかしたくないよ

326 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 14:35:38.12 ID:D0MO+WjWp.net
>>325
ガスガン以外にも他にやましいことは無いか?
大丈夫だろうな? 心配だぞ

327 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 14:42:58.03 ID:F68EL9jJa.net
熊弾使って60じゃ無いだろうな…

328 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 14:47:07.79 ID:6AT1x9skd.net
マルイさぁん

20式とSFP9のガスブロお願いしますよぉ〜

329 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 14:48:42.40 ID:TP9+HZy7d.net
そんな妙なもの使ってないよ
使ってる弾のはExcelの0.2グラムでガスは152aだよ(Excelなくなって悲しみを背負ってるけどな)
今まで色々いじってきたので、温度高いときは152の方が早くなることはわかってたから自分の使用環境で一番高くなるであろう状態で試験してるわな
…基本的に元々海外もの弄ってたから全力でデチューンしまくってたからな
ただ、まぁ確かに一発こっきりにして最大吐出量の状況を作り出したらどれくらいの初速が出るか?は確認しないといけないか…

330 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 15:30:20.19 ID:kpi3sO8oM.net
まだ素人なんで教えてつかーさい。
メルカリとかにある飛距離延ばしました、的なやつって買っても大丈夫なん?
0.989Jを超えないってのは飛距離や弾速から判断できるものなの?

331 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 15:31:27.05 ID:nr2QhaT90.net
素人は手を出すなって言われないの?

332 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 15:35:42.04 ID:BQvtRxs6x.net
飛距離が伸びていることが確認できないからやめた方がいいんじゃねぇの?

333 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 15:41:22.81 ID:0nB11W+r0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>330
そういう素人が作った中途半端なカスタムは手出さない方がいいぞ。チューニングがデタラメで絶対後悔する

334 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 16:22:44.77 ID:Nvi3b9mM0.net
>>330
「飛距離」「威力」「ぼくのかんがえた」
が表記に入ってるものは大抵中学生レベルの「工作」だから手を出してはいけない。

335 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 16:25:15.84 ID:Nvi3b9mM0.net
車で言うと「SEV」を信じてるレベル。

336 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 16:41:19.84 ID:hvAhZzWfM.net
>>334
マックさんの動画だと初速から威力を推定するみたいなことがあったけど、いわゆる玄人の皆さんがどう判断されてるのか知りたかったが、>>334 が勿体ぶり過ぎてキモいからまあいいや。

337 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 16:51:22.24 ID:QLHSLwkSa.net
j測る機械あるやん

338 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 16:58:25.22 ID:TP9+HZy7d.net
基本的に弾速計の結果載せてないものはジャンクと考えて買えばいいんだぜ

339 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 16:59:51.33 ID:BZw0bg2NM.net
>>337
ああ、あれ初速だけかと思ったらJも測定できるのね
買いましたん

340 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 17:11:59.75 ID:VTxcppXd0.net
>>339
6oBB弾を使用するなら初速と弾の重さからJは簡単に出せる。
本来の正式な計算法を使わなくてもこれで出る。
0.2gの場合 初速×初速してから小数点を移動。

0.2gで初速80mなら、80×80=6400(脳内ハッパ64でもいい)0.64J、これだけ。
0.25なら出たJに1.25倍、0.3なら1.5倍にすればいい。

341 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 17:15:06.08 ID:BZw0bg2NM.net
>>338
ジャンクと思って買って捕まるのはやだなぁ
イマイチ捕まるまでの流れがわからないけど。

>>340
ぶっちゃけこんな機械を買うまでは考えてなかったけど、さすがに初速すらわからないと対策もしようがないから必要経費と割り切るしかないね

342 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 17:28:08.87 ID:PI+70m8HM.net
>>334
あ、ごめん、334キモくなかった。指南してくれてた。
ユーザーカスタムは避けるようにします

343 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 18:17:41.06 ID:8/XtmxZz0.net
>>341
速攻捕まるってことは無いと思うが例えばそのカスタム販売されてるエアガンほとんどが規制値越えしててなおかつ警察に複数そのことで通報があった場合に販売者の所に事情聴取があって芋づる式に販売先にも事情聴取がある
そのときにデチューンされてれば問題はないはず
まあそこら辺心配するなら買わない方がいいかもね

344 :名無し迷彩 :2021/01/08(金) 23:36:11.17 ID:51q5C+1od.net
>>289
何と言っても髪色に度肝を抜かれた。そして何とドラムがボーカルという構成。ロマンティックが止まらない!

345 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 07:45:22.46 ID:ndxzjwei0.net
まぁ、明らかに知ってて隠してたり
複数持ってるとかでもないかぎり
「そんな違法品売られてたなんて知りませんでした〜。」と泣付けば任意放棄求められるだけとも聞くが
なんの確証もないけど

346 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 09:48:38.42 ID:RCftj9+/0.net
>>345
「知りませんでした」でカシオペア持ってて見せしめ逮捕された人もいたからね。そうとは言えないのよ。

347 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 10:10:16.98 ID:xQfMpcFRF.net
カシオペアのカートリッジだけ持ってる場合はどーなんかな

348 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 10:36:01.59 ID:MUercDuid.net
>>347
コクサイの蓄気式カートも、カート単品なら問題ない。問題とされたのは銃本体。

349 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 11:06:35.88 ID:bxvFAgXUp.net
ということは実銃とは違う撃発方法にすれば蓄圧式カートでもいいってことか

350 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 11:15:40.85 ID:5BqP/XHJ0.net
>>349
それを試行錯誤しても
みんな検挙されちゃうんだよ

351 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 11:47:10.11 ID:d3E5wGAB0.net
>>349
押し込んで激発とかバレルが後退してきて激発とかも含めて
全部アウトになってる。
蓄圧式そのものが安全性云々は別として存在そのものがアウト。
カシオペアだって「カートの形をした小型単発銃」をわざわざ
作って発砲できるからアウトってやってる訳だしもう理由は関係ない。

352 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 13:23:17.66 ID:R0yKETqy0.net
>>349
そもそもタナカがそう思ってカシオペア作ったけど、特殊なカートリッジを警察が作って逮捕した

353 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 13:39:13.22 ID:5po+1WRq0.net
>>352
もう工作機械があればゼロから銃作っちゃうレベルだよな

354 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 14:08:12.31 ID:Sqj46UIMr.net
蓄圧式カートって
PPS(タナカ)とか出回ってるし
アレ自体は問題ないんでないの?
モスカートだって蓄圧カートと言えなくも無いし

355 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 14:36:05.95 ID:aZxmvjoZ0.net
科捜研「え、トイガンで発砲できる実包だって?!」
科捜研「できらあ!」

356 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 14:45:26.22 ID:SAr2fC7PM.net
タナカってカシオペアと同時期にシェルにガス詰めるタイプのショットガンも売ってたけど、
あれは流石にマークされなかったんだね

357 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 14:52:24.09 ID:+qj2q1pqM.net
こういうエアガン規制/検挙みたいな話題を俎上に載せたら、
「はいはい、おいでなすったよ雛鳥が。どれ一丁講釈してやろうじゃねえか」的に話し尽くされてるかと思いきや、
それほどネタになる話題がないこともあってか昨日の昼からこの話だけでスレが進んでることにエアガンユーザーの業と悲哀を感じる

358 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 14:53:39.92 ID:SAr2fC7PM.net
だって当スレのメーカーさんが新しいものなかなか出さないんだもの
暇にもなるさ

359 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 14:57:02.28 ID:bxvFAgXUp.net
新作発表でドヤ顔でP320出してきた時はお前どんだけ周回遅れしてんだよって思ったよ。
あそこで出すべきはSFP9だろう

360 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 15:38:32.37 ID:5po+1WRq0.net
スレチになっちゃうけど摘発はASGKの内紛って言われてる
ライバルメーカーが警察にチクって警察も点数稼ぎに動くだけ
ソープランドが定期的にガサ入れになるようなものだろ

361 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 15:53:49.12 ID:d3E5wGAB0.net
よく考えろ、蓄圧カートの銃なんてどこのメーカーの物でも
極一部の物好きしか買わない変態トイガン。
ライバルも何もないしチクる意味も無い。

362 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 16:42:46.77 ID:QiaU++GJ0.net
蓄気式で無事だったのはハドソンぐらいじゃね?
コクサイ→×
タナカ→×
アサヒ→×

363 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 16:44:01.60 ID:5BqP/XHJ0.net
ファルコントーイにもあったよな

364 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 16:59:01.88 ID:eudF9vMVM.net
みんなモスカートはスルーかよ

365 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 17:05:57.56 ID:5po+1WRq0.net
>>361
コクサイもタナカもリボルバーだった(アサヒは日テレスタッフの暴走だし)
カート式リボルバー出してて摘発されてないメーカーといえば・・・
そうクラウン!ちがーう!

366 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 17:07:51.29 ID:5BqP/XHJ0.net
モスカート用のランチャーも押し込みタイプ発射方式じゃなくてインパクト式だとアウトだってさ

367 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 17:11:48.64 ID:2QfUDt2o0.net
マルイだってポンプ内蔵カート式ずっぽ抜けシリンダーのリボルバー出してたぞ。

368 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 17:29:18.46 ID:bco8QXxvM.net
>>367
あれ使ってるとそのうちカートが暴発しやすくなるから圧縮するの怖かったw

369 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 17:31:09.63 ID:5po+1WRq0.net
>>367
スイングアウトしないし確かSAオンリーだったが
小遣い足りなくてFTCのが買えなかったから
割と気に入って遊んでた
カートが暴発するまえに割れちゃったけど

370 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 17:51:45.46 ID:d3E5wGAB0.net
FTCのは明らかにエアガンだけどマルイのはエアガンっぽいだけで
ストライカー式だぞ。

371 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 19:05:39.19 ID:VID6q+Kv0.net
今日の世田谷シューティング大会だって

372 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 20:09:45.11 ID:0+2sAuowK.net
そろそろマルイの銃はハンデつきそうだな

373 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 23:24:22.92 ID:/LwR6XHW0.net
>>363
ファルコントーイに蓄気式なんてあったっけ?

374 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 23:43:36.38 ID:dxqUaRxp0.net
>>371
トリガーフィンガー警察と銃口管理警察が発狂するやつねw
何ならアイウェアなしで撃つ奴もいるからなぁ

375 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 23:45:02.21 ID:5BqP/XHJ0.net
>>373
https://www.hyperdouraku.com/vintage/ftc_highwaypm/index.html
このシリーズは蓄気式カートリッジだね

376 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 23:51:20.64 ID:d3E5wGAB0.net
誤解を与えないように言えばコクサイやタナカはガス注入。
FTCは単なるコッキングエア。

377 :名無し迷彩 :2021/01/09(土) 23:52:03.00 ID:/LwR6XHW0.net
>>375
あぁ、あったねー
コクサイからの流れだったんで勝手にガスだと思って思い出せなかったよ
ありがと

378 :名無し迷彩 :2021/01/10(日) 06:34:52.37 ID:RdpVRe6rK.net
>>371
マルちゃん目当てで見てしまったw
芸名がマルイちゃん?

379 :名無し迷彩 :2021/01/10(日) 20:42:07.16 ID:GNgvkkJj0.net
sfp9欲しい…

380 :名無し迷彩 :2021/01/10(日) 23:09:04.34 ID:fSjrEfFW0.net
VFCしか無いね

381 :名無し迷彩 :2021/01/11(月) 20:13:43.19 ID:0F2GTTgb0.net
ほう

382 :名無し迷彩 :2021/01/11(月) 20:52:35.93 ID:4O7eDOa00.net
VP9ならかなり格好いいぞ

383 :名無し迷彩 :2021/01/11(月) 22:38:35.78 ID:unISer8z0.net
VFCのVP9はスライド表面のザラザラ感が許せるなら良いガスガンだよね

384 :名無し迷彩 :2021/01/11(月) 23:36:31.10 ID:hLr0l3JX0.net
vp9かっこいいし、初回生産分ならco2並みにキック強いんだがマガジンが.....

385 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 00:36:00.67 ID:hm0Qsb5Ar.net
>>378
木内舞留(きうちまる)って女優でモデルみたいだね
父と所ジョージが知り合いとか言ってたような

386 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 01:22:14.57 ID:zRDzfWJ80.net
ふむ

387 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 05:26:44.34 ID:An65oc6f0.net
>>384
マガジンがなに?

388 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 07:38:37.88 ID:SKXA0jrE0.net
手に入らないんだよ。しかも高い

389 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 09:19:11.64 ID:gNczrqhAM.net
素人にまた教えてつかーさい。
マルイのv10コンパクトがカッコイイので、これにメタルスライドの換装をしようと思ってるんだけど、
市販品だから法律違反になるってことはないよね?
何かそれっぽいコメントをYouTubeのコメントで見掛けて何が悪いかわからんかったので。
規制に引っかかるのって基本的に威力だけ気をつけてればいいの?

390 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 09:54:07.71 ID:wNnZP3N60.net
>>389
警察の気分でお縄になったりならなかったり

391 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 10:02:12.76 ID:WAIgszh+r.net
>>389
気をつけるのは威力だけじゃ駄目だよ
でも>>1に書いてるようにメタルの話題は禁止なのでこっち↓
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1597291229/
で聞けばきっと優しいおじさん達が教えてくれるよ

392 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 10:22:11.05 ID:xjpo1YufM.net
押し入れからKSCのソーコムヘビーウェイトが出てきたが、スライドが鈍く、射撃時に上から盛大にガス漏れでグリスしても使い物にならない。買った時からだったような。M945はバイーンだし。KTWエアコキもバイーンだし。同時期に買ったマルイのG26はまだまだ動く。もうマルイとマルゼンしか買わない。

393 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 11:19:05.11 ID:CYTSUKA70.net
KSCソーコムがいつの仕様かはわからんけど「上から盛大にガスブシュ―」
なんて普通はあり得ない。
壊したなら直すか直せないなら山梨送れば済む話。
M945は古い仕様しかないけど別段バイーンなんて言わないだろ。
マルイ製品が信頼性耐久性に優れてるのは間違いないがKSC製品も
そんな酷くはないぞ。
ってかKSCが駄目でマルゼンがOKとかどんな基準だw

394 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 12:10:32.43 ID:GB4JqqW9d.net
テテンテンテンも只の煽り用だから

395 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 12:46:04.28 ID:xjpo1YufM.net
いやいや、全て事実だから。ポートからガス漏れ、M945のバイーンも箱出しで鳴ってる。マルゼンはイングラムがかなり頑丈だったから。

396 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 12:49:40.21 ID:xjpo1YufM.net
ソーコムは最初ガス漏れはなかったかもしれないが、スライドが引っかかりまくって使い物にならないよ。捨てます

397 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 12:53:36.25 ID:gNczrqhAM.net
ちなみに、上のテテンテンテンとは別人だけど、興味本位で買った中古のデュアルマキシゴールドキンバーマッチは上からプシューなりますた

>>391
一見するにめちゃくちゃややこしそう、というかガチ勢だから投げかけづらいよ、、、
というかそんなグレーなものを堂々と売ってんなよ、、、

398 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 13:13:53.75 ID:sFuWmZEt0.net
去年kscの最初のソーコムを実家で発掘したけどきちんと動いて驚いた
マルイの初代M9も新品同様に動いた
どちらもブローバックはショボイな

ガスガンって撃たなければ長持ちするんだな

399 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 14:55:36.34 ID:6FXKy0bwd.net
でもグリップがベトベトになるよ

400 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 16:44:53.68 ID:xjpo1YufM.net
マルイのデザートイーグルを久々に使ったら手がススの様に真っ黒黒助になってビビった。V10やデトニクス45 ステンレスも、そのうちなるのかな。嫌だなぁ

401 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 17:04:18.77 ID:5Cj8D/qRp.net
ラバーコートの宿命

402 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 17:56:46.75 ID:xjpo1YufM.net
無水エタノールで磨けば良いみたいね、まあ気休めだろうが

403 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 18:12:33.93 ID:N3y2SIGpa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アルコールと消しゴムで根気よくゴシゴシする。うちのベネリのグリップはそれでなんとかなった

404 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 18:45:17.87 ID:XN1ihbJAM.net
パックマイヤーとかも劣化するとそうなる?

405 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 18:45:49.37 ID:idYxpDfO0.net
キッチンハイター的なやつでも簡単に落ちるよ
自分は完全に落として黒の艶消し塗装した

406 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 19:03:21.94 ID:bUKqC0Ry0.net
パックマイヤーのラバーグリップは表面コーティングじゃなくゴムの中に芯材を入れてるタイプだから余程のことがない限り大丈夫

407 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 20:06:50.07 ID:Ag3eICNy0.net
>>395
5億歩譲ってそれが全部事実だとしても、普通の脳味噌ならその固有の事実だけで全体の話は出来ないって分かるんだけどね…
わからないんだったらこれからは自分が小学生低学年くらいの脳味噌だってことを知っておいたほうがイイよ

408 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 20:14:10.24 ID:xjpo1YufM.net
何だコイツw

409 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 20:28:32.03 ID:kEdwICVzr.net
マルゼンは…一年以内で持ってるマガジン全部ガス漏れ
シューではなくブシューっとガスが入らないレベルになったので怖くてエアコキしか買えなくなったし


マルイ
m&p9Lが動作不良で閉鎖しないわ
ブローバックは弱いわ、半端で止まってガス吹くわ(加工して解決)

FNXもマガジンのうち一本が、真夏にワンマグ撃てるか?撃てないか?ってくらいしかガス入らないのあったしで


不良が有るのはKSCに限った事ではないし
マルイスレでグダグダ文句言われる筋合いはない
(んで、自分はKSCのハズレ個体引いた事が今の所ない)

410 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 20:44:17.12 ID:xjpo1YufM.net
気にしすぎなんだよ、お前ら

411 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 21:28:21.12 ID:cM8Ip4fJd.net
だからテテンテンテンに構うなって言ったろ
何の力も無い只の糞爺だから

412 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 22:30:39.32 ID:tLl+c62yd.net
テテンNG入れてねえのかよ

413 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 22:50:17.40 ID:AVu19nQGM.net
とりまv10買った。メタルスライドは鬼門な気がするので一旦スルーで。
まさかこんな2,3ヶ月で4丁も買うことになるとは。
エアガンたのしかねー

414 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 22:51:06.62 ID:+vSRkPvj0.net
>>396
捨てるならくれ

415 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 22:55:28.94 ID:rsYMRVoi0.net
KSCのM945は盛大にバネ鳴りするよ。
複数バリエーション撃ったけどいずれも酷かった。
例えるならマルイの初期のエアコキハンドガンみたい。
造形が良かっただけに残念。

416 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 22:57:47.33 ID:5h74Z3RBd.net
前に比べてガスがくそ高くなってるけど、これから先ガスガンってどうなっちまうんだ……?

417 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 23:10:33.56 ID:IIobyudP0.net
今年はCO2ガスガンを一丁買ってみようと思ってる

418 :名無し迷彩 :2021/01/12(火) 23:40:25.47 ID:Y9yJKbA5d.net
はい

419 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 00:05:55.18 ID:Hij016Mbd.net
スティールチャレンジとかの大会だと上位勢はほぼCO2だけどどうなんだろね。
ツイッターとか見ても高級品全部載せゴリラカスタムしてる人多いし、貧乏Student射手お断りな雰囲気ある

420 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 00:18:02.89 ID:C5ZwvLqq0.net
スーっとなぞって重なったら撃てば良いだけなんだから乗せ物なんて不要

421 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 00:35:53.35 ID:lKrX6p9v0.net
りくさんは至って普通の銃(たぶんグロック)だがメッチャ速い
https://twitter.com/liku_tactical/status/1285175854708912128
しかも距離10mくらいありそうなのに抜き撃ちで的に当ててる
https://twitter.com/liku_tactical/status/1282237224780591105

エアガン競技とか出ない人だからハンズアップしてないけどね
(deleted an unsolicited ad)

422 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 00:56:40.42 ID:usH+/bI/0.net
>>419
所謂co2ガスガンじゃなくて外部ソースco2でしょ?
光学機器はともかく安定性求めるなら外部ソース化は必須みたいなもんだからそこはどうしようもない

423 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 03:40:36.91 ID:Loq11Lxea.net
久しぶりに来たけど灰皿さんいなくなったのか

424 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 06:06:37.19 ID:quO0PL9s0.net
>>423
静養中じゃない?

425 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 08:42:12.61 ID:jrxud4TI0.net
>>416
ガスガンの様な微々たる少量の為だけにガスが開発されて安くなることはあり得ないから、
大量消費の用途で新ガスが開発されないと使えるガスは無くなるだろうね

先進国では2036年迄に、途上国では2045や2047年迄に85%削減だからガスガン用途には回って来なくなるだろ

426 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 08:45:46.75 ID:jrxud4TI0.net
>>416
上のは代替フロンの話な

今ガスガンとして代用可能なのは可燃性が有って威力のないマルイのノンフロンか、
威力があって抑え込みに苦労してるCO2しかないだろ
NH3みたいなのはガスガンには使えないし

427 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 09:08:21.51 ID:44IKLRbP0.net
海外みたいにプロパンが使えりゃなぁ…
外部ソースに原点回帰するやろ

428 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 10:39:57.69 ID:quO0PL9s0.net
ワイはチャージ出来た方がいいな。

429 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 12:19:16.58 ID:Ic9QpWWEd.net
サービス缶が入手できるうちは何とかな
価格が下がれば最悪ノンフロンでええわ
ノンフロンでモッサリ死にかけの銃はオワタ

430 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 12:31:22.65 ID:JldV2pUQr.net
134aがノンフロンガンパワーより高くなったら俺はノンフロンを使うかな
初速が半分以下になるとか気化したガソリン並みに可燃性がある訳でもないし

431 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 12:48:59.91 ID:G4lerS4Gd.net
サービス缶も前ほど安くないしな

432 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 13:02:41.67 ID:J5akeQcy0.net
尼のエアダスターも常に売り切れだな
100本くらい買っとけばよかった

433 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 15:49:23.62 ID:KJzIKPMp0.net
どのくらい残念になるのか
新ガス買ってみるかなぁ
割と許容範囲かもしれんし

まだ、134の方が値段は少し安いよね?

434 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 17:06:07.05 ID:quO0PL9s0.net
ノンフロンはガッカリするよ。

435 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 17:27:22.06 ID:QIEqCpBnr.net
>>431
一昔前と比べたら倍くらいになったな
それでもエアガン用のガス缶買うよか圧倒的に安いけど

436 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 17:39:14.33 ID:QC5x+3z1M.net
マグチェンジ楽しみたいから外部ソースはちょっとなあ

437 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 17:59:09.95 ID:YsIkz0Gla.net
ワイはBB弾発射装置としか思ってないからHPAアダプタ使ってM4マグ挿した

438 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 19:01:35.13 ID:P0dcm8iQM.net
>>423
そいつは俺様が始末した
嫌がらせ工作をしてたら書き込まなくなってしまったよ

439 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 19:03:06.02 ID:pFdIi5wb0.net
いや、奴を仕留めたのは俺だ
スルーではなく精神攻撃が有効だと最初に提言して実行した

440 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 20:25:17.97 ID:bm9CzGcf0.net
玩具ととられるか、代替え品と捉えるか

441 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 20:31:24.06 ID:/pv7HzlP0.net
あと5bhしたいならオッペケとプーイモもNG対象推奨

442 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 21:04:17.56 ID:LWdOo97I0.net
>>432
エアダスターって152aなんでしょ?
やすしやすしさんが、「152aはマガジンタンク内が真っ白に汚れるから、定期的に分解清掃しないといけないから使ってない」って言ってたよ。

443 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 21:22:33.45 ID:SKFSr6r4p.net
>>437
BB弾発射装置としか見てないなら電動でいいのでは?

444 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 21:40:21.54 ID:HrpKUen2a.net
>>443
外部使えない所用で持ってるけどサイクル上げるカスタムして1年フル稼働させると壊れる
電拳と大門団長もサイクルあげるのは寿命とのトレードオフって言ってたしそういうもの割り切ってる
それに比べたらHPAアダプタのほうが壊れないし楽

445 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 22:34:41.48 ID:AapcW+Fv0.net
トイガン用プロパンガスが2200円
高いか安いか
固定ガスならともかくガスブロに使うには…

446 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 22:46:49.78 ID:Ed+Ij+aA0.net
>>444
電動で寿命が短くなるようなサイクルをガスブロでやったら
ガスブロの方がすぐ壊れるんじゃないの?

447 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 23:01:19.13 ID:Lnc6xtUEM.net
>>446
この一年サンプロ5気圧で撃ってるけどなんの問題もないね
壊れてもギアとか配線ない分パーツ交換楽なのはわかりきってる

448 :名無し迷彩 :2021/01/13(水) 23:22:25.40 ID:o2EXVTmq0.net
クリーンエネルギーの水素とか使えばいいのに

449 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 00:03:08.48 ID:OwF5Z5Om0.net
水素は爆発物でわないのか

450 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 00:31:45.84 ID:Okgo52g30.net
ヒンデンブルク号の悲劇再び

451 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 02:08:25.97 ID:iyZLikQ90.net
>>448
http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/column/story/07/index.html
気体としてチャージするにはタンクの耐圧性が必要だし
水素のリキッドチャージなんて水素を冷やすのも、
タンクの断熱・冷却も無理ゲーすぎるぞ

452 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 06:53:12.58 ID:JmVS/y3E0.net
ハイキャパのマガジン使えるサブコンパクト出してほしい
パラ・オーディナンスP10みたいなの

453 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 07:35:02.87 ID:ienC0juu0.net
>>451
後、水素には金属脆性化の性質があるのがね…

454 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 08:27:18.92 ID:0oLmrWh30.net
>>448
それならメタンガスでいいのでわ?

455 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 08:49:22.92 ID:dHVVDKsL0.net
自家生産のメタンガス使えばエコだな

456 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 09:14:46.05 ID:TcabF1y4r.net
コーラの圧力で弾を飛ばしてシュワシュワしなくなったコーラは後で飲み干せばエコ

457 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 09:26:04.27 ID:KhEulr8ia.net
メントス入れたらパワーアップ?

458 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 11:08:27.17 ID:SG+C54u/0.net
>>452
それだったらSTACCATO Pがいいな
STIよりは出しやすかったりしないだろうか

フルサイズのハイキャパはバリエーション増えてアップデートされてるけど
4.3インチの方は止まってるから新しいの欲しいよね

459 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 12:30:28.01 ID:TcabF1y4r.net
>>457
初速オーバーになります

460 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 12:30:48.67 ID:csNVn1t+d.net
マーシャル装備好きだからスタッカート欲しいけど銃に合わせてSOG装備やろうと思ったらまた深い沼津なんだよなぁ

461 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 12:35:55.13 ID:J67PJUa4p.net
>>458
わかる。
リアル寄りの4.3欲しいよね

462 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 15:18:21.77 ID:mrvHYTsUd.net
一時期armyから出てたキャリーコンプの樹脂スライドがマルイから出たら欲しいな。グリップ別体とはいえ、シャーシとスライドがメタルなのはちょっと

463 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 15:37:38.67 ID:J67PJUa4p.net
>>462
だれか樹脂スライド作ってなかったっけ?
それ系統のstaccatoタイムラインで見たけど

464 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 17:08:54.74 ID:SG+C54u/0.net
>>462
>>463
キャリーコンプもいいよね
樹脂製のは個人?が作ってる3Dプリンタ成型のやつかな
画像だとちょっとぼってりしててちょっとイメージと合わなかった
armyのは樹脂製スライドだったら買ったんだけどなぁ

465 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 17:22:36.75 ID:mrvHYTsUd.net
>>464
あれを作ってるのは個人だよね。剛性はあっても3Dプリンター作な以上、対衝撃性や耐候性が気になって買えなかったんだ。laylaxも変なオリジナル外装パーツ作るより、実在のカスタム銃【風】(値段の関係でここ重要)のパーツ作れば良いのに

466 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 00:37:54.77 ID:84XG53QI0.net
いきなりだがデルタエリート欲しい
各社から10oの1911が出てるのはわかってるが、マルイが出すなら比較的知名度の高いデルタエリートだろう
もちろんマガジンも新造でお願いします
どれだけ売れるかな〜?
10o弾、アメリカではちびっとずつ需要が高まってるんだよね

467 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 01:45:40.04 ID:bvVRUSXc0.net
デルタエリートいいよね
私も欲しい

468 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 12:07:26.27 ID:zV+/Js53M.net
GUN誌読んでみた
STIからストレイヤーさんが去って、
色々経営陣の入れ替わりがあってのスタッカートなのね

サイト見ると今ラインナップされてるの全部アンダーレイル付きなのなー
すっきりしたEDGEみたいな古き良きレースガン出さないのかな

469 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 12:53:41.55 ID:wpkwI+mB0.net
ar10系出してくれねーかなあ

470 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 16:09:52.01 ID:Uq0zODFhd.net
MTR16が欲しくなってきた
初速はもうちょい欲しいところだけどカスタムに自信がない

471 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 18:15:14.89 ID:Gyn/BFSa0.net
MTR、チャキンチャキンと触った時の音だけはいいんだよな… 

472 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 19:15:39.84 ID:cvSAe17q0.net
うちのmtr初速60ちょっととかだぞ笑っちまうわ
mwsもマガジン温度30↑で70とかだしどノーマルはちょっと…

473 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 19:35:58.94 ID:EB3DgM+z0.net
>>472
まだそんな事言ってんの?
シリンダーバルブとスプリングをちょいとホニャララしてやれば1Jくらい楽勝だろ

見た事ないから適当だけど

474 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 20:33:32.71 ID:cvSAe17q0.net
>>473
初速で言えば80くらいまでなら行くけどそれ以降はマガジンも弄らないとだしmtrは放置してる

475 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 23:30:59.88 ID:uusRk89Od.net
152ガス使えば長モノならマガジン暖めたら普通に134のプラス10前後あがるやん。

476 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 04:10:40.11 ID:fvpncMKO0.net
>>474
原理的に変わらない構造のハンドガンでさえ70から80m/s出てるのにバレルが長い、マガジンが大きい長物がそれ以下ってあり得ないだろうが
どうやって初速を抑えてるのか見て解らない?
ガスルートが絞られたりしてない?
シリンダーバルブのスプリングが弱かったりしない?
初速が低いって文句言ってる奴はシリンダーバラしたり出来るの?出来ないのに文句言ってるんじゃないだろうな?

477 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 06:08:36.00 ID:oOLbGlIq0.net
最近のマルイガスガンが初速遅いのは、代替フロンが出回らくなってノンフロンになっても差が小さくなる様に絶対値をわざと下げてるとか?

478 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 08:39:13.73 ID:hwWGqU6Q0.net
っていうかmtrに関してはめんどくさいことしなくても、市販のハイプレッシャーカスタムだか組み込むだけで普通に初速上がるだろ。

479 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 09:10:03.71 ID:xzQeXGiQ0.net
P320って結局出ないの?

480 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 10:14:33.80 ID:BbYnYjQc0.net
わざと初速下げて上げるカスタム品を売ってくスタイル

481 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 10:20:34.80 ID:ZuiL6GKy0.net
>>479
いや、出るた思うよ サムセフティ付きで。

482 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 11:17:15.20 ID:H+OZz7uz0.net
>>476
論点ずれてるし、偉そうな物言いといい自称ガンスミス()は性が悪いな。

皆が皆、自分で調整できるとは限らないでしょ?

それとも調整も出来ないぐいならエアガン買っちゃいけないのかい?

483 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 11:58:29.22 ID:MEVV2EQr0.net
>>482
いい事言ってくれるわ
言われたの俺だがレスバなんのめんどくさいからスルーしてたが
箱だしでそのまま使えるってのがマルイのいいとこなんだから、もう少し初速上げてくれてもいいかなとは思う

484 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 12:00:43.01 ID:fvpncMKO0.net
>>482
前情報で初速が低いってのはわかってたんだろうから調整出来ないやつは買っても文句言うなって事だろ
開き直って調整できない奴は買っちゃだめなの?じゃねぇよ
調整できるようになれよ
努力しやがれバカヤロー

485 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 12:03:15.12 ID:5DHrgOe/d.net
出来ないは甘え

486 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 12:44:09.21 ID:FSusf6lGd.net
470だけど雰囲気悪くして申し訳ない

調べたらハイプレッシャーSPRというのを付ければ良いみたいだね
https://i.imgur.com/fcYgDrg.jpg

別のサイトで取り付け方が載ってて不器用な俺でも簡単そうだからMTR16買って初速が気になるようであればこれ買ってみるよ 

487 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 13:13:05.70 ID:H+OZz7uz0.net
>>484
おーこわ
流石ガンスミスさんはいうことが違うねぇ

前情報で初速が低いと分かってるのに云々言うなと。。?
だから買うんだったら自分で調整しろって?

そうだねーガンスミス君の言うとおりだね。
キミの言ってる事も間違っちゃいないけど、普段からもう少し周りを見て発言したほうが良いんじゃないの?
少なからずとも世の中で裸の王様にならない様に応援してるぜ!

がんばれよガンスミスくん♪

488 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 13:54:10.50 ID:ybQxchjV0.net
>>486
ハイプレッシャースプリングは付属のスペーサーと短い方のバネの組み合わせが1番初速上がるよ参考までに

489 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 13:55:29.13 ID:Cij9NYqvr.net
俺も頑張って調整すれば良いとは思うけどそれを偉そうに言うのは駄目だな

490 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 14:12:35.46 ID:hkk23KNAr.net
そういうものな以上調整するしかないんだけど異常なのは間違いないしなぜマウントを取るのか

491 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 14:20:24.70 ID:aH9FREh1K.net
マウントを取ったらバックアップサイトを使えば良いじゃない(違

492 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 14:47:09.30 ID:FSusf6lGd.net
>>488
ありがとうございます
参考にさせていただきます

493 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 18:18:04.50 ID:cE1Po7550.net
不満があるならカスタマイズすれば良い
カスタマイズできない/する気がないならそのまま使うか処分すれば良い
カスタマイズできる奴が出来ない奴に偉そうな口を叩くのもわかるが…承認欲求の塊で寂しいんだろうな

良く言うじゃん「荒らしは放置されるのが嫌い」

494 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 20:12:48.45 ID:JNj0/p5aa.net
教えてクレクレおくんなまし。
強化スプリングなるものを見つけたんだけど、ホールドオープンもなりにくくなりそうだし
メリットとしてはスライドの時の手応えが強くなる、だけ?
だとしたら、なぜみんな変えるの?

495 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 20:37:54.72 ID:udU9B//ia.net
>>494
ハンドガンの話?

496 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 20:38:59.81 ID:JNj0/p5aa.net
>>495
イエッサー

497 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 20:40:53.96 ID:udU9B//ia.net
>>496
重たいスライド載せた時かスライドスピード速くして連射速度あげたい時とか。そうじゃなければ特に変える必要はないよスライドへの負担も大きいし

498 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 20:54:02.20 ID:JNj0/p5aa.net
>>497
なるほど。
話題を避けたいブツの時と連射ブツ限定なのね。
了解。スルーします。ありがとー

499 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 21:11:05.25 ID:fvpncMKO0.net
いやいや、マウントだとか偉そうだとか5chごときで何言ってんのさ
便所の落書きが丁寧に書いてあるか?
馬鹿じゃねぇの
ってか最初に書いてあるよな

オレはマルイの長物ガスブロを見た事ないから適当に書いてるって

痛い所を突かれたからムキになっちゃったのかな
自覚してるからムキになっちゃったんだろ?
馬鹿じゃねぇの

500 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 21:18:34.51 ID:daBOPq5t0.net
素でやってんなら相当な重症だな

501 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 21:29:13.97 ID:A4yAxp/ed.net
>>488
その組み合わせにした時やはりリコイルは体感できるぐらい弱くなりますか?

502 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 22:25:20.60 ID:YuOIbiCc0.net
個人の感覚だからなんとも言えないけど俺は正直そんなに違いは感じなかった。
あとMWSはリコイル関係強くすると絶対と言っていいほど壊れるから気をつけてね。
壊れると言っても毎回交換も簡単な定番パーツが壊れるだけだからすぐ治るんだけどさ。

503 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 22:38:01.57 ID:oOLbGlIq0.net
>>494
CO2化してスライドが下がり過ぎるのを抑えるのにも使うな

504 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 23:01:19.32 ID:BbYnYjQc0.net
何れにしてもマルイは安物買いの銭失いの典型
素で満足出来ないようわざと作ってる
全てはサードありきの税金対策

505 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 23:04:06.81 ID:Bvs0rvBY0.net
ぶっちゃけ強化スプリングって燃費悪くなるだけでは?
そりゃCo2仕様にするならリコイルもハンマーも強化する必要があるけど、フロンだとリコイルならバルブカットが遅れるし、ハンマーはよほど高温でも叩ける位しかメリットがないと思うのだが…

506 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 23:08:50.13 ID:nX44bIoU0.net
MTR、ほんとしょぼいよね。G19と変わらない初速。

507 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 23:15:07.14 ID:BbYnYjQc0.net
酒のせいにしてオモチャと本物の妥協点を理解出来ない還暦には成りたくないよね?

508 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 23:21:39.16 ID:708IEdfz0.net
>>504
確かにグロックなんかはサードパーツ欲しい感あるよね
リコイルスプリングガイドロッドは削れて亜鉛の下地が出て見苦しくならないよう、
KSCやタナカみたいにスチールにしてほしいわ
それで200円上がっても文句言わないから
でもM45A1なんかはそのままでもけっこう気に入ってたりする俺がいる

509 :名無し迷彩 :2021/01/17(日) 09:49:37.06 ID:n0AFO2/y0.net
>>506
図体がデカいだけにショボさが際立つんだよなw

510 :名無し迷彩 :2021/01/17(日) 11:23:42.15 ID:QokalKWz0.net
おまけにクソだせーしな

511 :名無し迷彩 :2021/01/17(日) 11:29:16.59 ID:ynJIasuV0.net
あのダサさはヤバい。
黒金はそれなりな格好良くなるはずなのに、あの金色の安っぽさがダサさを何十倍にも引き上げてる。
マルイで1番ダサい銃だと思ってる

512 :名無し迷彩 :2021/01/17(日) 12:10:43.67 ID:uLFgwRoR0.net
そこがいい。

513 :名無し迷彩 :2021/01/17(日) 12:45:07.02 ID:aPum8S7n0.net
普通にmk18買えって

514 :名無し迷彩 :2021/01/17(日) 13:07:23.85 ID:ynJIasuV0.net
ダサ過ぎて逆に目立つからな。

515 :名無し迷彩 :2021/01/17(日) 17:07:28.36 ID:kW7RjXOe0.net
MTR16格好いいじゃん

マルイMk18は何でストックだけあの色なんだ
個人的にダサい

516 :名無し迷彩 :2021/01/17(日) 17:09:39.15 ID:wEyQP1XXa.net
ストック以外はまぁまぁイケてると思うよ

517 :名無し迷彩 :2021/01/17(日) 20:03:57.34 ID:J0vdpTlf0.net
アンビボルトストップのレシーバーには価値あると思う 刻印はしゃあない
MWSのエンジンで民間カスタムAR15作りたかったら候補に上がると思う

518 :名無し迷彩 :2021/01/18(月) 00:53:38.99 ID:MkWQyOFp0.net
画面が見難いけど、初速は90後半・・・
これが0.2gのBBだとして鉄球入れたら角ビン割れる?(;・∀・
そもそも鉄球ってアウトだと思うが(;´Д`)
動画の説明欄に『あえてエアガンの恐ろしさを知って欲しく投稿した』
と あるが、この投稿主が一番恐ろしい・・・(◎_◎;)
https://www.youtube.com/watch?v=kaPs7QMyXTM

519 :名無し迷彩 :2021/01/18(月) 03:42:27.53 ID:Imm5ii+ca.net
オレも25年くらい前だけど部屋の中でMGCの92F固定スライドガスガン使って
6mmベアリングを鉄パイプに撃ったらいい音するかなくらいの気持ちでやったら跳弾でテレビ台のガラス戸がバラバラに割れちゃった事があるよ
パン、キンッ!バシャー!っていい音してたわ

520 :名無し迷彩 :2021/01/18(月) 09:04:43.96 ID:MYUOFvLH0.net
金属の弾て威力に関係なくアウトじゃろ?

521 :名無し迷彩 :2021/01/18(月) 09:06:14.30 ID:NvW9ovzK0.net
勘違いされがちだけど、エアガンに於いてBB弾の代わりに金属のベアリング飛ばしても違法じゃないよ
金属弾丸を飛ばして違法になるのはパワーソースが火薬の場合と、「殺傷力のある圧縮空気」の場合で
殺傷力のないパワーの遊戯銃で何を飛ばしても殺傷力は無いということ

522 :名無し迷彩 :2021/01/18(月) 10:08:01.40 ID:i43HE/Q20.net
レールガンが銃刀法の適応外なのもそういうことよな

523 :名無し迷彩 :2021/01/18(月) 10:27:14.71 ID:JzWB15eb0.net
>>518
そいつはマルグロにAPSマガジンで初速オーバーさせてるほうが悪質だよ

524 :名無し迷彩 :2021/01/18(月) 14:43:08.46 ID:wyGpnyYU0.net
>>518
動画にあげてないヤバいの持ってんじゃね?

525 :名無し迷彩 :2021/01/18(月) 18:19:11.30 ID:dzfDbqoep.net
動画消してんじゃん

526 :名無し迷彩 :2021/01/18(月) 21:19:33.95 ID:fMZcq2BE0.net
酒場放浪記で吉田類がグロックgen4撃っててワロタ

527 :名無し迷彩 :2021/01/18(月) 21:28:58.54 ID:g3/jjvRw0.net
>>526
ダットサイト付けた瞬間プレートさっさと落としてて笑った
オープン部門なら素質あるんじゃないか?

528 :名無し迷彩 :2021/01/18(月) 21:50:19.62 ID:fMZcq2BE0.net
アイアンサイトの見方知らなかったみたいね

529 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 01:38:30.61 ID:yibvVN3Z0.net
シリーズ70みたいにいつの時代でも腐らない存在の銃をモデルアップしてほしい
グロックGen4はエアガンとしてはとてもいい銃だけど実銃として見るなら出た時点で型遅れだし…

530 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 02:51:58.66 ID:LbS4ISUC0.net
ハイパワーとかね

531 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 04:46:34.89 ID:VCIT/znM0.net
どノーマルなコマンダーとオフィサーズをちゃんと出して欲しいよなー

532 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 06:11:39.77 ID:aJazxN0L0.net
博物館行きのシロモノなパイソン77マグナムを出してほしい

533 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 06:28:45.19 ID:9E9ZF88RK.net
海外渡航規制あるから当分実銃取材出来ないんじゃね?
自衛隊か警察関係なら大丈夫か

534 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 07:21:47.81 ID:E4KRGTIb0.net
やはり新採用拳銃と20式を…

535 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 07:35:42.02 ID:uOBOH/npa.net
>>532
ヒューッ!

536 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 13:06:37.77 ID:BKO+CFzc0.net
sig p226 p228
s&w m39
hk p2000 p230 usp
glock 17 19
beretta 85 90two 92バーテック

マトリ、海保、警察などなど公的機関に配備中のざっくり一覧
他にあったっけ?
まぁ、取材や採寸させてくれって言って応じてくれるかは知らんけど

537 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 13:08:44.32 ID:BKO+CFzc0.net
個人的にはp228とm39とベレッタ85あたりのコンパクトを出してくれるとジュルリってなります!

538 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 16:22:45.14 ID:axf7J3kr0.net
自衛隊のミニミを限定生産で

539 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 18:57:58.22 ID:9E9ZF88RK.net
>>536
M39いいなあ

540 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 20:01:13.71 ID:iXWxthZ10.net
今のマルイがS&Wのメタルオートやシリーズ80に手を出す展開は
とても考えられないけど、そんな風に進んでくれたら嬉しいねぇ……

541 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 20:18:55.27 ID:LbS4ISUC0.net
M45A1のエンジンでミリガバリメイクならまだ可能性あるか?

542 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 20:22:08.11 ID:VCIT/znM0.net
マガジンだけ中身をM45A1にすればそんな遜色ない気がする<ミリガバ他

543 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 21:38:51.30 ID:axf7J3kr0.net
ガススナイパー第一弾としてM39EBRをば

544 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 23:29:27.42 ID:TcxFRMl50.net
スタームルガー P85みたいな80年代のオートがガスブロで出て欲しい。

ポリマーフレームオートはもう飽きたろ。みんなストライカー方式だし。

545 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 23:36:57.92 ID:ugfvXv94d.net
お願いします
ベレッタ92X出して

546 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 23:40:29.78 ID:TcxFRMl50.net
92X Performanceなら欲しいなー

547 :名無し迷彩 :2021/01/19(火) 23:41:37.12 ID:DOS0lphQ0.net
M45A1系のローラー付きのエンジンでガバとかハイキャパ出して欲しいなぁ
DORじゃアカンのよ…ボーマーサイトやないと

548 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 00:36:50.86 ID:UZPVpNRr0.net
P226X5
P320X5
92X
あたり出して欲しい(過去作流用、今後のバリエーションで)

549 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 01:19:16.98 ID:blQtDcwc0.net
何でもいいから完全新規のハンドガンを出して欲しいわ
出来れば他社被りしてないやつ

550 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 01:34:41.42 ID:uuRHeg2h0.net
何があったかなぁ……<完全新規で他社と被らないハンドガン
有名どころはだいたい自社か他社が出してるから、知名度的には1~2段落ちるか

551 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 01:46:14.79 ID:vQsvszQHM.net
P320ならマルイがFCUを再現してれば後はサードパーツでいくらでもバリエーション出せそう

552 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 02:19:58.18 ID:UZPVpNRr0.net
完全新規でどこも出してない…?
APXとか欲しいなぁ
後はウッズマンとか…

553 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 02:20:15.85 ID:34N73vez0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スチェッキンとかどうだろうか

554 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 02:26:43.17 ID:uuRHeg2h0.net
ストック付きで発売したらVP70難民がこぞって買いそう<スチェッキン

555 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 06:19:47.72 ID:kITVQ7F9d.net
90-twoを…

556 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 06:34:51.86 ID:Y1tY2ITd0.net
新生オートマグ

557 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 07:10:25.56 ID:uuRHeg2h0.net
いっそニューナンブM57をだな()

558 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 07:14:23.47 ID:e1LQ+X200.net
まずは目前に迫った黒バニー

559 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 08:39:11.08 ID:fxGrs6yD0.net
マチルダを値段吹っ掛けりゃ儲かるのに、ほんととろいでちゅね、

560 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 09:37:16.30 ID:uFkIA/Vn0.net
エアコキの人気機種を…
pc356とか

561 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 09:57:04.46 ID:V7xCh0Ym0.net
カートリッジ方式のリボルバー欲しいねぇ

562 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 10:03:24.54 ID:uuRHeg2h0.net
コクサイの金型引き取って再販してくんないかなぁ<カート支給ガスリボ
前にVショーで初めて触った時、ハンマーとトリガープルの軽さにぶったまげた

563 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 10:03:40.71 ID:uuRHeg2h0.net
支給ってなんだwカート式

564 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 10:17:44.19 ID:Q1EKqSF7d.net
>>553
言おうとしたらあった
スチェッキン欲しいよね...

565 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 10:19:31.03 ID:hJVVNllx0.net
拳銃で売れそうなものは大体海外が出してるし、海外も手を出さないところは出しても大爆死確定だろ。
極一部のマニアが喜ぶだけだし、そういうのはこだわり強過ぎてマルイのクオリティじゃ満足しない。

566 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 10:20:36.68 ID:UZPVpNRr0.net
マルイが今カート式リボルバー作ったら
クラウンのパチモンみたいになるんでない?
エアコキシリンダー入れたクラウンガスパイソンみたいなヤツ

567 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 10:22:47.04 ID:hJVVNllx0.net
ただ、売れないの覚悟で言うがもっと東側のカラシニコフ社製の拳銃とか出してほしいとは思う。

568 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 11:00:31.91 ID:4MLeF2KWK.net
>>560
飢えたS&W3rdオートヲタが食い付くだろうけどなぁ

569 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 11:33:09.12 ID:JOcvEzhY0.net
ガスブロベクター出せば最高よ

570 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 12:17:38.26 ID:6ttIHCa7K.net
>>567
東京だから東側w

571 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 15:39:36.30 ID:+yDzHZI+d.net
>>568
呼んだ?

572 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 17:11:38.05 ID:T22kpiKWr.net
マルイもプレミアムバンダイみたいなのやったらいいのに
ちょい高めの受注生産でニッチなカスタムモデルを出す感じで
ナイトホークのガバとかべレッタ欲しい

573 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 17:28:02.10 ID:u40IL3hKM.net
ガスブロならM645欲しいな
できればMGCの固定のやつと同等の表面仕上げで

574 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 17:33:34.82 ID:HE7a1n+U0.net
>>573
エンヴァイロハードクロームで出してほしいね。
でもMGCのあのクオリティは出せないでしょうね。
製品化はM945出してたKSCの方がまだ現実味あるかな。

575 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 18:21:27.63 ID:OMH0Vpb/0.net
マイアミバイス見てた世代が50歳くらいだから金持ってる層なんだよな

M645頼む、いやデトニクス作ったくらいだからそこは意識してるんだろうマルイよ

576 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 18:23:05.10 ID:1SP0lpQyM.net
センチメーターとかウィルソンスーパーみたいな固定ガスで出してたやつを
ガスブロにするだけでばっかみてえに売れるとは思うんだけどなぁ…

577 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 18:23:58.79 ID:1SP0lpQyM.net
>>575
タゲワンの顔濃い人がM945持ってて羨ましかった
ショルダーホルスターだと映えるよなぁ

578 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 20:50:50.20 ID:loduMVvp0.net
ちょい聞きたいんやけど

ハイキャパ4.3 横からのビジュアル好きなんやがどうしてもブッシングの無い正面が苦手で

これ後付けできるサードパーティのパーツとかある?

579 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 21:24:08.73 ID:gPyRd/tp0.net
>>578
1911用を削ればポン付け出来るよ

580 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 22:06:12.35 ID:zFQsJZfl0.net
マルイのガスブロしばらく買って無かったんだけど評判良かったからUSP買ってみた
確かに良いねコレ
実射はともかくKSCの方が質感は良いんだろうけど充分だわ
ただエヴァのミサトさんとかコラテラルのトムクルーズが使ってんの見て憧れてたから9mmじゃなくて45口径仕様で欲しかったな

581 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 22:10:16.41 ID:uuRHeg2h0.net
45口径がいいならそれこそKSCの買えば良かったんじゃ

582 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 22:24:00.66 ID:4MLeF2KWK.net
>>571
あぁ呼んだぞ、同士よ


WA固定コピーの中華6904を持つたびスライドを引きたくなるw

583 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 22:30:39.35 ID:oEWaR3ao0.net
今日の午後ローでやってたコラテラルでm5906出てたけどカッコよかったな
メディア露出多いしバリエで食えるんだからモデルアップして欲しい

584 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 22:35:56.50 ID:zFQsJZfl0.net
>>581
KSCはどうも買うの怖い
どうしても昔の壊れやすいイメージが有る
しばらくこの趣味離れてたから最近の評判は知らないんだけど
モデルガンしか買った事ないなそれでも不具合だらけだった

585 :名無し迷彩 :2021/01/20(水) 23:12:55.59 ID:UZPVpNRr0.net
KSCは動きが少し渋いくらいでそんなに問題ないぞ
USPに関しちゃ撃ち応えでマルイに叶わないけど

……USPはマルイの出来がホントに良いから(細かい部分はKSCが良いけど…些細な違いだし

586 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 00:08:29.25 ID:nsPIeEio0.net
マルイがMk23をガスブロで出すってなったら買うわ

587 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 00:12:09.91 ID:0KYz7C0w0.net
マルイがM93Rとマカロフをガスブロで出したら買うわ

588 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 00:33:26.10 ID:TujUfwny0.net
ぶっちゃけ他社で既にモデル化されてるのはどーでもいいわ

589 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 01:57:01.72 ID:wBFcctBza.net
エヴァのミサトさんは9mmでしょ?(根拠はない)

590 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 08:38:15.07 ID:IwaDaunP0.net
KSCかっこいいSTI出してきてるやないか
リメイク販売で完全新作ではないだろうけど

マルイさんちっこいガバばっか出してる場合ちゃうよー…

591 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 09:18:21.32 ID:iHNQdlKqM.net
>>589
あれタニオコバのUSPだから40SWだよ。
スライド引いたときのフレームの形状が特殊。

592 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 10:23:28.18 ID:K3h3E54da.net
>>590
そのガバはバカ売れしてるんかい?

593 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 10:57:57.83 ID:KtFNgwF1r.net
んーミサトさんのUSPは、P8だって話だったと思ったけど(9mm

594 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 11:12:59.83 ID:yE2ly7UBd.net
てかお前ら酒呑んでwaは呼び捨てマルイはさん付けの明ら様なレビューしてる爺知ってる?

595 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 12:36:32.33 ID:4BaskJRF0.net
見てるよ
沢山持ってるみたいだから壊れててもいいから奥の方から古いモデルガンを引っ張り出して見せてほしい

596 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 12:47:00.97 ID:5+zYHRs30.net
俺もこのあいだUSP買ったけどマガジン手で握って温める程度でも
スライド吹っ飛びそうな勢いでブローバックしてビビったわ

597 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 16:24:34.17 ID:2HrnM8gv0.net
>>594
あの爺さんは金あるんでWA製品物凄い数買ってる。
WAガバ大量に買ってきた人ならわかると思うけど不具合多すぎて
自分で調整するか渋谷送りになる個体多いんだよ。
だから安っぽい(本当に安いからしゃーない)けど信用がおける
マルイのほうが評価高いのは当たり前。
WAスレ民的には不具合の類は自分で調整して当然みたいになってるけど
自分で言うのもなんだけど本当はかなりおかしい。

598 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 17:39:03.88 ID:KtFNgwF1r.net
マルイスレで聞いちゃうのもなんだけども

WAが実物見れて買える場所ってあるの?
一丁くらい欲しいなぁと思ってたけど
中古で少し並んでるの見たの、だと質感あんまり良いと思えないのしか見た事なくて…

だから実物見て買いたくてさ

599 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 17:55:22.24 ID:hAYrYPEQ0.net
>>594
>>597
あの人、毎日動画上げてるけど、いったい何丁持ってるんだろうな。
タナカのリボルバーモデルガンも、同じやつをインチごとに持ってるし。
大企業の偉いさんなんやろな

600 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 18:30:42.79 ID:IIIFTBMF0.net
>>598
エチゴヤで売ってた

601 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 18:33:12.93 ID:2HrnM8gv0.net
>>598
昔はそれなりに普通の店でも置いてるとこあったけど
今は渋谷店まで行かないと無理じゃないかな。
一般店にとっては不調品買ったお客さんの対応は大変だし
売れなかった不人気品はWAガンネットの方でも大安売りしちゃうから
売れ残るだけだしメリットが無くなって扱う店減っちゃったから。

602 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 18:44:22.43 ID:sZuq48aIa.net
10年以上前はジョーシンでも扱ってたな

603 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 20:36:11.21 ID:jgcq7WBIa.net
https://i.imgur.com/vzBlBiu.jpg
ミサトのは設定上はやっぱ45口径みたいよ
40SWに見えるのは作画ミスかね

604 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 20:38:21.65 ID:yZQG2tL3r.net
その点マルイってすげぇよな
ドンキホーテでも買えるんだもん

605 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 20:46:27.89 ID:wqLAqZDD0.net
どっちにしてもKSCのUSP45は現在は中古でしか入手できないし (マッチ以外)
今後の再販もないだろう

606 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 21:10:44.64 ID:Ocu9TEn40.net
>>604
イオンでも売ってるよね

607 :名無し迷彩 :2021/01/21(木) 22:11:45.31 ID:NCRFFkB90.net
>>603
45と書いてるけど、38より小さい口径で描いてるんだな
45の意味が分かってないのに、参考にしたトイガン?に45と黒印されてるのを設定画に描いただけなんだろうな

608 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 00:15:47.60 ID:Fjzu93Zy0.net
>>606
昔はヤマダ電機でも売ってて、3割引+10%ポイントだったからよく買ってたわ。

609 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 08:38:55.86 ID:eGcE+E24d.net
巷で流行りのクラウドファンディングなるもので資金集めて作って欲しいエアガンをマルイに依頼すればマルイは金入るしファンは欲しいエアガン手に入るんだからよくね?

610 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 10:16:39.17 ID:4SeYkLpoa.net
資金の問題よりは設計能力というか人材の問題のような気が

611 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 11:55:22.47 ID:VhcSgvAha.net
そんな事言い出したら昔はヨドバシでも売ってた

612 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 12:07:03.43 ID:etI6AQwF0.net
なつかしいねぇ、昔は今ほど通販店もガンショップも無く本体やパーツもほぼ国産メーカーしかなくて
ヨドバシやさくらやのホビー館に行けばそのほとんどが手に入るからよく利用したよ

613 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 12:38:56.30 ID:+mvc2WVH0.net
>>609
10人集まって、マルイから「1000万下さい」と言われてそのまま

の様な気がする

614 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 14:38:34.38 ID:cjq7NXKO0.net
V10黒はリアサイト直してくれ

615 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 15:03:08.59 ID:wRRpgok3H.net
>>614
マルイにその気はありません

616 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 15:06:39.66 ID:5jbwfNoKa.net
v10が手に馴染みすぎて他のガバが野暮ったく感じるようになってしまった

617 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 17:13:52.56 ID:vwuLk3O50.net
LCPやAKMの発売日発表も遅いけどP320はさらに先になるんだよな…

618 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 17:34:17.34 ID:alBl/QT20.net
固定スライドすら満足に設計できなくなったのか

619 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 17:35:30.39 ID:iIVbfzEnM.net
ヨドバシは年確せずに売ってたのがバレて全面的に廃止したのよね

620 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 19:41:05.79 ID:a4uEBtqEd.net
マルチじゃ無いよ
一体どうしたら馬と造兵廠一緒に打てるの?

621 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 19:48:34.04 ID:UL7WJrvCa.net
>>959
WAに帰れ

622 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 19:51:34.71 ID:yn07peVP0.net
>>959
わかったな、帰れよ

623 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 19:53:14.20 ID:alBl/QT20.net
>>959

624 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 19:59:54.97 ID:Qonl6TsPr.net
遠すぎる

625 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 21:02:46.99 ID:zGHSnwAEd.net
>>525
自分の濡れ衣を晴らすとか言ってまた動画あげてるぞw

626 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 21:55:43.88 ID:RPS9fQhV0.net
>>617
年明けて1月も下旬に入って来たけど、何の音沙汰も無いね…

627 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 22:44:20.63 ID:d7DqMsFS0.net
変なコラボとか配信してる暇あったら製品を出せ製品を

628 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 23:09:58.60 ID:UQK70qwE0.net
流石に959はちょっとw

629 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 23:20:06.99 ID:Fjzu93Zy0.net
LCP欲しかったけど冷静に考えたらいらんわってなってきたわ・・・

630 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 23:42:25.99 ID:Tyth2vxgd.net
マジでM9A1、USM9のデコッキング不良はマルイの怠慢だろ

631 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 23:50:15.65 ID:Br9Ggz6J0.net
>>630
92系のデコッキング不良はメーカー問わずお約束な気がする。マルイの92系は持ってないから比べられないけど、しばらく使ってるとWA、 KSCともデコッキング出来なくなったよ。

632 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 00:34:30.67 ID:+I/yHWaS0.net
>>630
M9のデコッキングに関してはもう構造上、メーカー問わず避けられない問題だから諦めるしかない
どうしてもスライドを横に広げる力がかかるからデコッキングしすぎるとだんだんスライドが開いていっちゃって最終的に機能しなくなるのよね

633 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 08:00:41.91 ID:cqkgnvEd0.net
実銃でもスライドか横に広がってくるからね仕方ないね

634 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 09:25:28.17 ID:vorv6im/0.net
M92F系のデコックは「出来るけどなるべくしない物」って
認識だな。
マルイだけじゃなくKSCだってやりまくれば駄目になる。
WAに至ってはデコック鉄板がハンマーえぐっていずれ
デコックで暴発するようになるぞ。

635 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 09:37:01.16 ID:v7sjDaWka.net
ドルフロアニメ化するけどコラボ出来るエアガンがマルイにある???

636 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 09:58:54.48 ID:jaQUhNCN0.net
>>634
想像したら吹いたわ

637 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 11:52:53.15 ID:OAFb+Tkhr.net
>>635
メインどころならHK416とかsop2とか
既存品でそのまま行けそうやん

だけどコラボはしないと思う

638 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 12:04:53.81 ID:6qCFuIk60.net
旧92てブローバックショボい代わりに初速80前後なんだよな

639 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 15:14:07.27 ID:2Cc72j2GF.net
>>631
実際メタルスライド入れると改善するしね

640 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 16:50:10.83 ID:cqkgnvEd0.net
こういう事故が起こる可能性があるから、マルイはCO2ガスガンを作らないんだよね


https://news.yahoo.co.jp/articles/651baeec6a209f13b02ae987e47740bfdeb2f1db

641 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 17:03:04.18 ID:tUDsDouAa.net
>>640
何を言ってるの?

642 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 17:10:20.98 ID:mu9YAORHd.net
>>640
ガスガンでCO2中毒とか妄想癖が病的

643 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 17:15:42.46 ID:BmMYWkF2M.net
>>640
消化用のCO2は濃度が違う気がする

644 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 17:48:39.80 ID:pjGjG7Rm0.net
>>643
濃度が違う?
量が圧倒的に多いだけ

645 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 17:49:42.25 ID:pjGjG7Rm0.net
>>640
12gのCO2カートリッジで、駐車場の火事を消せるわけ無いだろ

646 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 18:12:38.98 ID:84SrlvhK0.net
でもCO2マガジンが爆発して真っ二つとか見ちゃうとねぇ

CO2ガン買ったら予備カートリッジ買うし、
https://image.rakuten.co.jp/top-deck-outdoor/cabinet/07543042/50pcs-samune3-1.jpg
こんなのが部屋にあったらちょっと怖いな。
と言いつつ自転車のパンク修理キットとしてCO2ボンベ2本常備してるけど。

647 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 18:16:14.02 ID:VbYklZT30.net
>>646
カチューシャみたいにシュバババって
たしかに怖い

648 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 18:53:33.23 ID:5C8UnAe+0.net
>>646
頭悪そう

649 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 18:59:11.13 ID:7FpayzGW0.net
この世に絶対なんてないけどね、自己責任でやってりゃいんじやねーの? オレの場合、もう長年大量備蓄して使ってるけど、ちゃんとやってりゃ何も問題ないねwww

650 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 19:17:08.81 ID:FChOszfWd.net
逆にちゃんとやっていないと134aだろうが152aだろうが危険なのよね
Co2だけが危険なわけではなく

651 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 19:24:12.16 ID:nudPAiRZ0.net
何気なくXDMの箱見てたらブラックモデルって書いてあった
人気あったらカラバリ展開する予定だったのかな
良い銃なのに

652 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 19:25:25.15 ID:qqft7Tzb0.net
>>646
頭悪そう

653 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 19:25:57.33 ID:gM1WqSeP0.net
スライドシルバー出して欲しかったわ

654 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 19:27:28.43 ID:ChiQluGva.net
XDMじゃなくXDならワンチャンあったかもな

655 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 19:29:43.46 ID:abpxRzFl0.net
co2がっていうけどバトン以外で破裂ってあったのか?

656 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 19:32:06.23 ID:qqft7Tzb0.net
>>655
APS50本入り持ってる。買って一年経つけど問題ない

657 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 19:38:46.88 ID:5C8UnAe+0.net
>>655
バトンというかAPSの設計ミスか素材が悪いかのどっちか

658 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 19:44:26.71 ID:qqft7Tzb0.net
バトンは何処のメーカーのを販売してるんだろ

659 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 19:48:43.46 ID:abpxRzFl0.net
apsの一体設計が問題なのは明らか
プラス、まともにチェックしない、知識の無い人間が売ってるって感じだな

660 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 20:29:00.90 ID:fkLenNMga.net
XDよりXDMのが好きだな

661 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 20:47:29.62 ID:dCGc4XWL0.net
XDMは好きだけどXDも欲しい派
中華エアコキのXD三挺持ってるけど満足できない

662 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 22:01:39.97 ID:W3wYCyrn0.net
ノンフロンなんて可燃性だからお座敷中に爆発して死ぬぞ
騙されるな!

663 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 22:43:46.95 ID:MoeyoXHod.net
AKとか作ってるんだからグラッチとかマカロフも作って欲しいよな〜

664 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 23:10:18.28 ID:dyAAhtKY0.net
>>662
タバコ吸う人がそれで実際に爆発させたら回収されて不買になり俺らの将来も真っ暗だね

665 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 23:20:38.14 ID:am7Yjgszr.net
>>664
火気厳禁という注意書きを気にせず使うような人は
ヘアスプレーとかも爆発させちゃうんじゃないかな

666 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 23:34:32.60 ID:w2QsltK90.net
ここは元イジメられっ子や目立て無かった奴が唯一イキれる場所ってマジだったな
漸く解ったわ根本が違うから一生解り合えない

667 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 00:18:58.47 ID:2BC8Hsr20.net
可燃性なら152aの時点で既にあるんじゃなかったっけ…
134は不燃性だけど、152はそうじゃなかった記憶があるよ

668 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 00:35:30.06 ID:X0dRR0+I0.net
馬豚のボンベ下向け挿入系のグロックもどき、あれはすぐガス漏れして全く使い物にならない、おまけにマガジンケース破断例? ますますダメじゃん おまけにヘンテコトリガーセイフティwww 炭酸黎明期に喜んで3丁買ったがモスボールです〜 ボンベ上向きマガジンあれば使ってもいいけど。あったっけ??

669 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 00:54:26.02 ID:mSKn+z1h0.net
ハイバレットガスはノズル壊れて
最後3分の1くらい使ってないのに空になったわ

670 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 11:23:02.15 ID:zYwJ8F1C0.net
影縫Mk23かMTR16のどちらを買うか悩んで約2週間 どうしよう

671 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 11:32:58.20 ID:Lyj5/bYV0.net
用途はなんぞ

672 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 11:43:37.13 ID:2qekW08a0.net
よくわからん選択

原二スクーターとミドルセダンどっち買おうか、みたいな

673 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 12:02:03.44 ID:yUoTcIjFp.net
どうせ両方買うんだからさ
どちらか迷ってんなら最初に高い方買いなよ
そうすれば金銭感覚のネジが緩んでMK23が安く見えて買いやすくなる

674 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 12:39:08.57 ID:IAN8q4IK0.net
どうせならMTRゴールドとハイキャパ ゴールドマッチにしよう

675 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 15:35:05.60 ID:Hyf3AbWna.net
そういや今年でバイオハザード25周年やん
どんな限定品が出るんだろ。
ストック付きのvp70とか出たら嬉しいな

676 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 15:44:10.90 ID:DOnABdC0K.net
サムライエッジゴールドマッチかな

677 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 16:00:27.90 ID:bfBu61G1a.net
バイオ4の初期ハンドガン出ないかなぁ

678 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 16:35:28.34 ID:TY03TwpRp.net
>>675
残念ながら諦めてコバ製をオクで買うんだな
時期的に安くなれば本体のみで2万、ストック1万だぞ

679 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 17:35:40.34 ID:4o2m04dsd.net
25周年記念だと案外カルロスM4(11.5インチ)とかゴールドルガー再販とかロケットランチャー(M202カート仕様)とかあるかもね。

680 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 18:05:19.52 ID:KOakk2Irr.net
出るとしたら
5月発売のヴィレッジの銃でしょ
そこから出ない理由ないと思うし

681 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 19:26:04.32 ID:zRY+xtOgd.net
ビレッジ見る限りS&Wのオート出てるから、ちょっと期待

なんだろあれ?M39っぽくも見えるけど違うな

682 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 20:30:44.50 ID:sAcTBxqV0.net
7のアルバートとかRE2のLホークみたいにゲーム側で明確な新型出ないとコラボモデルも何もない
RE3とか全くコラボ出す気のない武器ラインナップだったし

683 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 20:34:33.01 ID:kGRLvHnR0.net
エイダのクロスボウが出ないかしら

684 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 22:03:45.04 ID:B7rej8o2d.net
M9A1の事なんだけど握って左側のデコが出来なくなった
右はデコなるのに簡単に治す方法はあるのかな
やっぱりグロック19買っとけばよかったなぁ.....

685 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 22:05:34.06 ID:jJbhClIB0.net
>>670
MK23にしとけ

686 :名無し迷彩 :2021/01/25(月) 01:47:42.63 ID:apoeWFAs0.net
>>684
右デコ多用すると折れちゃうからな
M9のデコレバーは触らないってことで!!

687 :名無し迷彩 :2021/01/25(月) 02:48:21.21 ID:rFUXon760.net
>>684
直すとしたらスライド交換くらいしかないと思う
デコッキング不良はスライド自体が変形することによる故障だからね…基本的には使わない方がいい

688 :名無し迷彩 :2021/01/25(月) 07:41:03.46 ID:ABngEgVt0.net
>>666
急にどうしたんだお前

689 :名無し迷彩 :2021/01/25(月) 07:57:22.32 ID:ykvc4zHn0.net
>>688
短剣を拾おうとしたジェニングスが後退するトラックの荷台から滑り飛んだガラス板によって首を飛ばされてしまう
のを目撃してしまったからでは?

690 :名無し迷彩 :2021/01/25(月) 09:03:06.57 ID:x6ZveCm60.net
オーメンかよ

691 :名無し迷彩 :2021/01/25(月) 12:53:32.61 ID:qtAGBAg5d.net
ダミアンだからな

692 :名無し迷彩 :2021/01/25(月) 14:13:13.35 ID:UnF1wGJY0.net
マニアック過ぎて判るやつ居ないっぽいw
それにしてもよく名前まで覚えてるね

693 :名無し迷彩 :2021/01/25(月) 15:09:45.09 ID:TeKzTrQk0.net
バイオハザードならRE2のクレアが使ってたSLS60に強化フレーム付で

694 :名無し迷彩 :2021/01/25(月) 17:12:12.53 ID:pv+O0eX8d.net
ライトニングホークがいまだに店頭にあるからな

ここのところのバイオコラボで売れたのってウェスカーくらいで、侍エッジタンカラー、レオンの226、Lホークと失敗案件続いてマルイも嫌になってんじゃないの?って気は
こりゃ売れんだろみたいなモデル設定するマルイが悪いが

個人的には凝ったことやらなくていいから、グリップは実木製のサムライエッジ出してくれたらなあって思う

695 :名無し迷彩 :2021/01/25(月) 17:26:58.96 ID:E8EaCp28a.net
Re2のハイパワ希望

696 :名無し迷彩 :2021/01/25(月) 17:57:46.19 ID:rFUXon760.net
>>694
ライトニングホークはスライド二個にするくらいならレールを金属製にして、ドットサイト付属するべきだったと思うわ
最終形態が再現できないのはいくらなんでも片手落ちすぎる

697 :名無し迷彩 :2021/01/25(月) 21:37:47.96 ID:EUNdgiK20.net
あーあ
おまえら、やっちまったなあ・・・
とうとう死人まで出しちまって、これでもうエアガンは全規制だな
決まりだな
おまえらもこれで終了だな

【大阪市】男性にエアガン数十発撃った疑い、同居人ら3人を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611574641/

698 :名無し迷彩 :2021/01/25(月) 21:52:21.55 ID:W3vxEplS0.net
>>697
タイトルおかしいだろ
記事を読むと「死因はやけどによる敗血症」「シャワーで熱湯をかけたなど」という事件で、エアガンによる傷害容疑はオマケみたいなもんなのに

699 :名無し迷彩 :2021/01/25(月) 21:59:33.68 ID:CmXMRLdqr.net
エアガン数十発で人が死んでしまうならサバゲーなんて存在しないね

700 :名無し迷彩 :2021/01/25(月) 22:18:21.58 ID:RbeQf4Cba.net
>>662
あのなw
その可燃性の含有量どんだけだと思ってんだw

法律上含有してるから表記しなきゃならんわけで
事実上燃えない
というか火にかけたら消化性まで持つレベル

ほんとの意味での情報弱者だなw
有り体に言えばバカっていうか
というか今年見たバカのトップが今のところお前

701 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 00:57:14.02 ID:wL5zGN5G0.net
>>700
んなもん知っとるわ
CO2で窒息死したニュース貼り付けてネガキャンしてる奴相手に嫌味言っただけ

702 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 01:22:27.75 ID:1z1CnngO0.net
>>681
むっちゃ遅レスだけどヴィレッジにS&Wオートが出るってホント? FPSに興味ないから全く調べてなかった
ちなみにそのS&Wオート風のが登場するスクショとかってあるのかな
https://www.siliconera.com/wp-content/uploads/2020/11/Resident-Evil-Village-PS5-Features-DualSense.jpg
これはUSPのようななにかに
https://asset.japantoday.com/img/store/ae/f4/8d4f075c5fad1a0a8ea2955ec5806a4892d2/resident-evil-ethan.jpg
Cz75の4インチスライドにコンペ? 7同様架空銃祭りだろうか……こういう変なのって
意外と実在しちゃってることもあるからヘタに架空と判断できないんだよね

>>682
RE3のG19プロトタイプはワンチャンあったんじゃないかと思う
そのままG19のバリエとして出せそうな

703 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 02:05:08.54 ID:OgCyRcxE0.net
>>702
バイオは4以降はほとんど架空銃か、モデルは分かっても細部が変更されてそれっぽい銃しか出してないから、SWっぽい何かみたいな銃しか出ないと思うよ

704 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 04:10:17.05 ID:1z1CnngO0.net
>>703
5は実銃だったしRE3も刻印入ってないくらいでほぼ実銃だったから期待はしたいなぁ
バイオで架空銃ばかりになったのって6が切っ掛けだと思う

705 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 07:27:42.90 ID:pCuuygQk0.net
あれ?7って架空銃だっけ?
ざっとしかやってないから、あんま覚えてないけど

GLOCK17、マカロフ、ビゾン、M870、ガバとか
そういったヤツが名前変えて出てたと思ったんだけど

デザインも少し変えて架空にしてたっけ?

706 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 08:31:35.69 ID:lljg1Mze0.net
>>696
よく言った。なんもわかっとらんのですよ

707 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 09:06:02.25 ID:WygG0grbM.net
架空銃が増えたのは実在の銃をゲームで使う際にメーカーにライセンス使用料を払わないといけないという事が騒がれた時期あたりからじゃないかな。
7は各メーカーに承諾を得るか使用料払って解決したから、また実銃出てきたのかな。

708 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 09:41:42.81 ID:SRaGnbgXd.net
>>702
どーやらSW風の何かのようだ

709 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 11:09:49.68 ID:1z1CnngO0.net
>>705
7は一応それっぽいけど架空に近いかな。5やRE3の銃器が90%以上の再現度だとしたら
7は70%くらい? 1911あたりはかなり不自然な感じ
結構違うとはいえオートマグ風のなにかを出したのは評価する

>>707
勝手に実銃を出してもライセンス料を取られたという判例は国外含めてなかったりするのだが、
7が承諾を得ていたとは知らなかったわ。でもスタッフロールに実銃各社のロゴは載らないのよね。不思議だ

710 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 12:12:25.39 ID:wwRJsPmTK.net
18禁とか年齢制限が絡んでるかも

711 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 16:58:11.97 ID:D9Me48YSd.net
話変えて申し訳ないんだけど、M870タクティカルって真冬でも正常に動作する?

712 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 17:09:19.62 ID:uW9pBJfx0.net
>>711
作動は手動だし特に何の問題も無く撃てるけど冬場は当然ながら
パワーは出ないよ。

713 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 17:39:01.53 ID:D9Me48YSd.net
>>712
初速の差ってどれぐらいかわかる?

714 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 18:10:44.16 ID:uGOmyGa6d.net
>>713
初速10禁レベルまで下がるくらいまで冷えると、30m届かない事も普通にあるよ。
ぶっちゃけエアコキショットガンの方がマシ。スレチだが、cymaやA&kの奴はバレル掃除で普通に実用レベルだし25弾使えるから、電動長物持ってるならそっちの方が良いね

715 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 18:14:03.29 ID:pKeyRpNHa.net
外部ソースにすりゃ問題無いゾ

716 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 19:21:47.88 ID:uW9pBJfx0.net
外部ソース禁止なフィールド多いんだよなあ

717 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 19:39:47.56 ID:irAcx8OX0.net
背中に業務用のプロパンガスボンベ担いで走れ!

718 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 19:47:27.60 ID:pCuuygQk0.net
関東の外部ソース可のフィールドを教えてくれよ…
導入した外部ソース投入出来なくてな…
貸切り誘ってくれてる集まりも、外部ソース禁止だしさぁ…

719 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 20:03:29.02 ID:B3yFoYT50.net
不遇のスミスオートに光を!
http://www.imfdb.org/wiki/Aliens#Smith_.26_Wesson_39

720 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 20:06:57.05 ID:pKeyRpNHa.net
関西は割と使えたりするんだがな

フロンはどんどん値上げされる一方だし、外部ソースも今後の業界次第では緩和されるんじゃない、知らんけど

721 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 20:07:06.99 ID:D9Me48YSd.net
やっぱ真冬だとキツそうだね〜

冬はエアコキ
あったかい時にガスにするよ

ありがとう

722 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 20:20:31.79 ID:gsGWgUav0.net
>>718
秋葉アソビバとかシマックス
ブラックフォックスも解禁したはず
条件付きで規約変わって外部ソース解禁してるとこ結構あるで

723 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 22:02:27.96 ID:yJMmX5Mx0.net
>>719
ワイもS&Wの金属オート好きなんだけど、マルイでは無理だろうなぁ…

724 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 23:56:31.76 ID:xfhfn4uh0.net
FNXのDE色の初期ロットで、デコッキング不良で困ってる人いる? 解決法伝授しますよ

725 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 08:09:39.56 ID:H2mjwdWP0.net
マルイでクリスベクター出してくれないかなぁ

726 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 08:27:04.49 ID:Oix+Ffwj0.net
BOYsサイズは勘弁な!

727 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 08:55:20.14 ID:tqUNJesSM.net
クリスベクターは商標的に厳しいんじゃないかな。
KWAとかA&Kとも揉めてるしクリス社自身が自分とこのエアガン部門から売り出してるんだから、他社に商標認めるかも怪しい。

728 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 08:59:57.82 ID:btt6IOLT0.net
>>725
無理

729 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 09:17:06.15 ID:2GdAxEuMr.net
名前をクリスペプターにしよう

730 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 12:29:38.65 ID:DQstMCAh0.net
明智光秀の子孫が何だって?

731 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 12:40:32.40 ID:gGVd9vk2K.net
そういえば最近は仮面ライダーでも劇中でマルイのエアガン使われてるんだな
ガンガルでバンダイともめてたのも過去の話になったか

732 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 12:48:16.98 ID:IIWf3FrLd.net
やっぱりソニーだよね
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&id=15903

733 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 13:07:12.33 ID:TbGaZHRz0.net
いやいや、飯田と山岸でしょ

734 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 19:38:56.00 ID:lDrjnl2x0.net
そもそもベクターなんてマルイの技術を持ってしてもかなりピーキーな性能にしかならないと思うよ

735 :金田 :2021/01/27(水) 20:09:11.30 ID:zRqHcm9b0.net
ピーキーすぎてオマエにゃ無理だよ

736 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 22:36:27.32 ID:YhCB5hk10.net
やっとモーターのコイルが…

737 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 23:08:11.93 ID:gGVd9vk2K.net
何故電動ガンの話題にw

738 :名無し迷彩 :2021/01/28(木) 01:28:06.36 ID:u5bVNQP90.net
まあ期待薄だけどジェリコ941とかブレンテンとかブローニング・ハイパワーをガスガン化してくれないかなぁ

739 :名無し迷彩 :2021/01/28(木) 02:10:57.11 ID:xBFyMDUoM.net
故ハドソン「ジェリコなら出てるじゃろ(なお弾は出ない模様)」

740 :名無し迷彩 :2021/01/28(木) 09:37:07.70 ID:N17XOY1w0.net
マイクに向かってハドソンと叫ぶとジェリコが出るよ

741 :名無し迷彩 :2021/01/28(木) 09:53:01.27 ID:vgJPragIa.net
ジェリコはタナカワークスが改修してくれるって信じてるから…

742 :名無し迷彩 :2021/01/28(木) 11:00:57.90 ID:9J28cDD/d.net
>>732
マイアミバイスはやはりドンジョンソン

743 :名無し迷彩 :2021/01/28(木) 11:02:10.53 ID:9J28cDD/d.net
そして、シーズン5から迷走していった伝説のドラマ

744 :名無し迷彩 :2021/01/28(木) 18:51:38.76 ID:Pklo1+ws0.net
ところで今日のモニタリングで岡田くんがサバゲやるらしい

745 :名無し迷彩 :2021/01/28(木) 18:52:12.66 ID:Y4hPIqP+0.net
近所のホムセンにAZのエアダスター売ってたけど買い占めとくべきかな?

746 :名無し迷彩 :2021/01/28(木) 19:04:11.35 ID:Zb9P4+inK.net
>>744
予告で持ってたのがペイントガンだった気が…

昨日の有吉のよりはちゃんとしてるだろうけどw

747 :名無し迷彩 :2021/01/28(木) 19:27:20.08 ID:QGmuLUd80.net
>>745
どこ?教えてくれ

748 :名無し迷彩 :2021/01/28(木) 20:18:40.71 ID:OvPRNMgjr.net
テレビにしまむー出てるw

749 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 00:54:27.79 ID:k8SbpA8nK.net
>>748
エアガンメーカー広報にペイントガンを出させるってのはいかがな物かと思ってしまったw

750 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 01:39:09.46 ID:vBzcW68g0.net
東野岡村の旅猿とモニタリングでサバゲー
両方TVerでも見れるけど旅猿は目暗撃ちが発生してるサバゲー
モニタリングはペイントガンで風船割り

ん〜〜

751 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 04:43:21.38 ID:tr26Eyf+0.net
テレビなんてろくなもんじゃ無いってのがよく分かるな

752 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 10:57:28.77 ID:/foz7xX+0.net
>>750
CSのパチスロ(旅)でもアニキと桜井がサバゲーしてたな
純烈もサバゲーしてた。
今、サバゲー流行ってるのか(!笑

753 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 11:48:03.97 ID:z4yYpyfC0.net
かまいたちの掟はどっちかっつーとサバゲというよりはうーあーべーだったな

まぁインドアフィールドなんざやつらのすくつ()だからなぁ

754 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 12:05:22.87 ID:2oAo6br+pNIKU.net
巣窟…?
それは巣窟と読むんだぞ…?
これだから低学歴は

755 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 12:08:26.24 ID:CL7X3H3k0NIKU.net
すくつ読みはネタだろw

756 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 12:25:20.38 ID:puzpy6+PaNIKU.net
そこは読み方書いてねぇ!って突っ込むところ

757 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 12:37:15.06 ID:mJe+dFjNdNIKU.net
ぐんくつ

758 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 12:55:15.90 ID:9iBWq7bl0NIKU.net
ふいんき(何故か変換できない)

759 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 12:58:22.44 ID:52D1S1ZC0NIKU.net
ここまでテンプレ

760 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 13:18:24.98 ID:FQbnESRldNIKU.net
で、LCPとボディガードはいつ発売なんですか

761 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 14:28:03.55 ID:OhrGEdzq0NIKU.net
>>758
スマホになって変換されちゃうのよね・・・
巣窟(すくつ)、雰囲気(ふいんき)・・・なぜか変換されちゃう。

762 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 15:20:13.65 ID:F2pkZ/JL0NIKU.net
そういや今年でバイオハザード25周年やん
どんな限定品が出るんだろ。
ストック付きのvp70とか出たら嬉しいな

763 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 15:45:32.95 ID:A/SHDImqKNIKU.net
サムライエッジゴールドマッチ・・。

764 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 16:00:39.20 ID:CL7X3H3k0NIKU.net
まさかのトールハンマーガス化

765 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 16:38:54.74 ID:3iE9XV1idNIKU.net
ライトニングホーク・タンカラーだぞ

766 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 19:50:05.57 ID:SeoJsX9c0NIKU.net
今までのノリから
既存品のカスタムモデルだとは思うけど
……バイオ世界の組織チューンのグロックやm&p出して欲しいな

767 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 20:03:39.89 ID:Q6Rs7Un20NIKU.net
色変えか適当なキャラクターモデルだろうな

768 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 20:41:03.95 ID:SeoJsX9c0NIKU.net
というか
何故かやってないマルフェスオンライン4で発表するんじゃないの?
どんなの予定してるかはともかく

769 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 21:13:38.36 ID:HNN5S1EY0NIKU.net
SAMURAI EDGE スタンダードモデル ハイグレードタイプ買って
届いたので開けてみたらアウターバレルの上面に3か所小さい傷があったのと
トリガーの左下側の塗装が少し剥がれていたのですがこんな感じなのですか?
外れを引いてしまったのでしょうか?
ちょっとがっかりです。

770 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 21:17:46.21 ID:/uBLvtwG0NIKU.net
AKMって今年の12月発売だっけ?

771 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 21:20:56.79 ID:E1hLxUKN0NIKU.net
>>770
発売未定です

772 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 23:25:32.75 ID:T3tnRste0NIKU.net
>>769
マルイGBBの価格帯じゃ多少のこすり傷やハゲは普通にある。
気になるものは塗装してるけどサバゲーでがんがん使うなら
無視してる。

773 :名無し迷彩 :2021/01/29(金) 23:41:08.44 ID:HNN5S1EY0NIKU.net
>>772
自分にとっては結構高価な買い物で気になってしまったのですけど
こういうものなんですね。
その他は重量感も有りとてもかっこ良くて気に入ってます。
因みに観賞用です。
アドバイスありがとうございました。

774 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 02:02:14.67 ID:3oAvwjaja.net
うちのウェスカーのサイレンサー付きモデル、グリップセフティの握ったら水かき当たる部分にガリッと傷があったよ、面倒だからマルイには連絡してないけど…限定モデルでもこんなもんですよ

775 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 03:24:05.66 ID:fAjUASJIM.net
マルイのファイブセブンは、排莢口のバレルの黒い塗装が引っ掻いたように剥げてシルバー剥き出しだった。使ってるうちに気にならなくなった

776 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 03:34:34.55 ID:GDvoidXhr.net
>>774
面倒がらずに連絡すれば交換してもらえたかもしれないのに
>>769もどの程度かわからないけどちょっと聞いてみても良いのでは

777 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 04:31:02.91 ID:3oAvwjaja.net
昼間に電話して梱包して発送してって考えたらもうええわとw スライド側面とかなら電話したかな…少しお高いモデルはもう少し検品基準厳しくしてほしいとは思うけど、パートさんは限定品とか気にしてはないだろうし

778 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 07:48:43.01 ID:hPnIAXC90.net
APS1mk2買ってビクンビクン興奮しながらブツを取り出したら
バレルの真ん中に思いッきり打痕キズがあって萎んだわ
ちなみにyoytubeで顔出ししてる奴んとこの店で買った

779 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 08:00:26.53 ID:0es4EUpZ0.net
M9といえばなんかこのモデル、全般的に命中精度悪くないか?
下目に弾着しやすいということを差し置いてもなんか妙に左右にぶれる
一方向にぶれるなら構えかたが不味いのかな?とは思うけど両方向にぶれちゃうのよね
勿論海外製の絶望的弾道ほどではないけどね…

780 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 09:11:22.26 ID:5nQPzrbN0.net
ハイグレードとは名ばかりの只の量産品やからハイクオリティが欲しいならWA買っとけば

781 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 09:16:53.91 ID:UjSiFN+y0.net
WA製品は凄く良く出来てる雰囲気とロマンはあるけど
各パーツの精度から根本的な設計まで実射だけで考えたら
割と酷いよ。

782 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 09:20:07.92 ID:9P04KjsMd.net
教えてください。マルイxdmですが元々ハンマースプリングが弱い為マガジンを暖めると直ぐにバルブが叩けなくなります。m&pならレートが硬いのか問題なくバルブを叩けます。ハンマースプリングに互換性あるのでしょうか?因みに社外品の120%のスプリングを取り付けしましたが純正とレートは変わませんでした。詳しい方ご教示願います。

783 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 12:46:47.26 ID:S0JM7wHB0.net
>>779
球がマルイ純正なら次に腕を疑ってなんかに固定してそれで余程バラつくならなんかの不具合だろうな
M9はどうしてもトリガーがく引きになりやすい形状だし

784 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 13:02:40.08 ID:CilHkPLU0.net
>>770
>>771
3月じゃなかった?

785 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 13:12:09.40 ID:TDuirJ7q0.net
>>779
バレルとかチャンバーが汚れてるんじゃないの?
基本構造に差異がないガスブロハンドガンでそこまで命中精度が違うわけないだろ

786 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 13:28:10.94 ID:UjSiFN+y0.net
>>782
XDM何丁も持ってるけど真夏でも打撃力不足になんてなった事は無いな。
基本的にハンマーSPは抵抗になるので必要十分以上の強さには設定されていない。
過剰に暖め過ぎたとかではなく本当におかしいなら試しにちょい強いバネに
変えるのも手ではある。

以前XDMを死ぬほど温めて打撃力が足りないと延々騒いでた人もいたし
正直銃の方がおかしいというのは今一信じがたい。

787 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 14:01:38.57 ID:ofEWfZBYd.net
>>783、785
まぁ自分の腕というか、慣れの差ってのはありうるかなとは重々承知してる
モデルによってトリガーの引きには慣れが要るからねぇ…
ただ某ユーチューバーの検証でも同様のブレが出てて、その人の検証結果ではインナーバレルの固定部基部の遊びを減らすことでグルーピングが改善するという結果が出てた
実際開けてみるとわかるけど基部の左右にかなりの隙間があってアルミテープを一枚ずつ左右に張ってもまだスペースがあるくらいの遊びがあるのよね…
構造的にはグロックなどと違ってインナーバレルがアンダーフレームに完全に固定する方式だから、もっと精度が出ていいはずなんだけどね

788 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 14:12:28.37 ID:EnSOuC930.net
>>782はコピペの釣りだから相手にすんな

789 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 19:54:19.79 ID:6Ms4qaul0.net
>>784
もう無かった事になってますわい

790 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 20:03:21.50 ID:CilHkPLU0.net
>>789
まじで?

791 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 20:33:08.45 ID:dQ2t/bhJr.net
>>789
すみません3月には間に合いませんとか言ってたの?

792 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 20:59:00.56 ID:iPT7QbJz0.net
>>784
来年3月かぁ〜

793 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 21:27:32.60 ID:gAWXWfP80.net
20式が無理ならラルータクティカルとかOrigin12を

794 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 21:39:57.42 ID:+LpYMrTxd.net
固定ハンドガンすら遅れに遅れてるのにAKMはいつになることやら…

795 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 21:41:37.55 ID:gAWXWfP80.net
ガススナイパー出せ
爆音より売れる

796 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 22:58:33.83 ID:a/8Rqk0W0.net
爆音より売れないもの作る方が難しい難しくない?

797 :名無し迷彩 :2021/01/30(土) 23:13:43.15 ID:XtjOmwN50.net
特急ガンの的なら10円ワゴンセールでもまだ残ってた

798 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 01:07:07.20 ID:Jbk7fXAu0.net
出るのが遅いのはいつもの事だから良いんだけど最近の動向見てると動画作ったりコラボしてる暇があったら製品開発に力を入れろよと思っちゃう

799 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 02:36:35.52 ID:xygTcb5u0.net
>>798
そういうのは広報の仕事だから製品開発とは何の関係もない

800 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 03:27:14.81 ID:zUXFGg+r0.net
小さい会社だから仕事は色々兼ねてそうだけどな

801 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 03:37:02.73 ID:l+NPzj/6r.net
従業員が100人以上いるのに広報が開発もしてるとは思えない
もっと少ないうちの会社でも営業が製造もしてるとかないのに

802 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 07:04:34.46 ID:3HikD1PNd.net
従業員(社員とは言っていない)

803 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 08:52:23.41 ID:GrHRNl3c0.net
>>802
ホームページの「従業員数130名(2012年7月現在)」は社員でないは無理があるだろ
でも、未だに2012年時点なのは、社員が減った可能性はある

804 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 08:57:57.86 ID:a4DPWIss0.net
AKMの件(まとめ)
・市場の動向を確認する為、モックアップ展示で反応を見る
・本来は2020年12月に発売予定だった
・2020年末の動画で仕様変更や生産体制の関係で発売延期を告知
・2021年に入り開発動向を全く伝えなくなった(次世代は再告知)
・コロナ禍で生産体制がますます厳しくなる(←今ココ)

恐らくなんだけど、ガスの安定供給と先行きが怪しくなってきた事で
根本的に設計変更後ガスで出すのか、次世代に切り替えるか迷ってる
加えて、そこまで開発リソースを注入する余力が有るのかどうか

805 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 09:07:26.04 ID:tgu9KMhIr.net
普通
従業員には作業のパートとかも入ると思うので
その従業員数の少なくとも半分は生産のオバちゃんだろうなぁと

コロナで、自粛やらラインの人数減らすとかで
設計どうのではなく、生産追い付いてなくて新商品出せてないんでないか?
通常時でもラインの予定がいっぱいで売れても生産数は増やせない言うてるし

予定を消化出来てないから、新製品の生産も後にずれ込んで〜ってな感じで

806 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 11:07:13.81 ID:di7frKZK0.net
>>804
本来は、去年の秋頃ってデカ広報は言ってましたよ

807 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 11:09:15.53 ID:di7frKZK0.net
>>804
ガスが厳しくなるのは最初から分かってたことでしょ

808 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 11:15:21.36 ID:di7frKZK0.net
現状では、開発動向を伝えてないだけで、デカ広報は3月発売って言ってたのを否定して再延期するとかは言ってないんでしょ。

809 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 13:47:35.14 ID:GrHRNl3c0.net
>>804
> ガスの安定供給と先行きが怪しくなってきた事で
> 根本的に設計変更後ガスで出すのか、次世代に切り替えるか迷ってる

お前さんのように素人じゃないんだから、代替フロンが乏しくなるのは発表前から分かってたこと

可能性としては、ノンフロンに切り替えるにはユーザーが出た時に、マトモに動かない性能のママで出せないでいるのかも?

810 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 14:01:35.92 ID:kbpNHXUv0.net
実は12gボンベCO2第一弾として緊急改修中なのである…!

811 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 14:23:01.72 ID:wGDMQkjJp.net
マルイが大型、中型、小型と3種類ぐらいco2ボンベ作ったら一気にガスガン市場がco2に傾いたりするんだろうか

812 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 15:09:51.25 ID:DBRQdJ4Pd.net
>>803
ビックモータとかよく謳い文句とかで使ってるが、従業員数=社員数ではないぞ?

あとまぁ7年半も従業員数を更新しないってどういう状況なんだ?

813 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 15:32:16.88 ID:eXtUgnFia.net
古い会社だとホームページ作ったのはいいけど更新する人がいないから新着が5〜6年前とか良くあるな
業界最大手がそれで良いのかわからんけどw

814 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 16:48:24.41 ID:xwS80m+y0.net
>>811
たしか小型のCo2ガスボンベって、アクアリウム用途用かなんかでもうあるんじゃなかったっけ?

815 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 17:58:08.11 ID:DBRQdJ4Pd.net
>>813
それこそ広報の仕事のひとつじゃね?

816 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 18:30:05.38 ID:WogJHOf+0.net
>>803
昔のマルイは良く知ってる、多分その130人は非正規労働者込み。
本社社員(技術開発、品管、広報、営業、事務、合わせても精々30人以下)
他に各倉庫に数人、工場の班長より上の人や古株(君津、草加)、金型部の数人。
ここまで社員。
修理やサービスの実働は大半が非正規(リーダー格は社員)
工場の作業者の大半はパートのおばちゃん。
従業員数に対して生産数がでかいのは金型は自社で作っても成形は委託なのと
組み立て工場の下請けが大量にあるから。

817 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 18:51:44.27 ID:BWe3mkGn0.net
>>814
アクアリストには汎用ボンベって言われてるんだが、水草用以外にも炭酸水作るサーバーなんかにも使われてるらしい
一般的なのは60g入りで300円強かな、若干太いからハンドガンには向いてないが
汎用ボンベがエアガン市場に流れ込んで来てくれたら色々捗りそうで期待しちゃうわ

818 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 22:19:48.77 ID:ESbRvMbZ0.net
>>816
>工場の作業者の大半はパートのおばちゃん。
ガチでおばちゃんだったんだな

819 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 22:41:56.69 ID:Kaq5mNrT0.net
>>813
マルゼン、クラウン、KTW辺りは
まさにそんな感じよね

820 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 00:23:52.90 ID:aWiq1Ivn0.net
>HP
タナカ、マルシンは最近新しくなったよな

821 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 00:39:36.41 ID:7d+Sug6ma.net
HPでタナカ マルシンときたからハイパワーがリニューアルしたかと思った

822 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 01:11:54.86 ID:ejbZXfzA0.net
マルイのPDF整理してたらグロックGen4やFNX-45黒と同じPDFにLCPが載ってた
当初はもっと早く出る予定だったみたいね

823 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 12:52:18.23 ID:BpBIuMjkd.net
待ちましょうぞ、鳴くまで

824 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 13:43:06.83 ID:6mrlZosq0.net
鳴かぬなら転ばしてしまうぞ

825 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 14:06:48.12 ID:pKjz7PJa0.net
鳴かぬなら、(スピーカーから)鳴かしてしまえ、ガンサウンド

826 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 14:51:48.04 ID:AUKDSf3+d.net
数万の物でバッキューーーンは無いわ

827 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 15:40:37.82 ID:GN+j9VxO0.net
ガンサウンドを馬鹿にしつつ
ガンサウンドアプリで遊んでる…

うん、もっと音に拘れば良かったんじゃないのかアレ…

828 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 17:00:16.20 ID:d/qmNeHw0.net
エアガンにしろ他の商品にしろ唐突に訳の分からない物を出すのは
「こんなんどう?」みたいなある種の実験じゃないかと思ってる。
受けて売れればOK駄目でも大したダメージじゃないんじゃないかなマルイ的には。
ガンサウンド、特急ガン、Zゲージ、電動原付、RCクラブ、ペットボトルロケット、
ラジコン怪獣、バトル4駆、とか色々マルイ製では無い物もあるけど。
ミニ電や電ブロなんかも元々は売れると思ってなかった節がある。

829 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 17:08:04.83 ID:qBNLgxDs0.net
売れないと思って開発企画を出すかよ

830 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 17:25:17.95 ID:VdSxPRA60.net
が、ガンガル…

831 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 17:42:20.40 ID:AXUS3jwqa.net
当然売れると思って出したんだろ
一定数の間違えた購入も見越して

832 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 18:32:12.70 ID:If42KVvNa.net
インベーダーの亜種とか海賊版がクソほど売れて便乗待ったなしの時代だったからなぁ
今でも語り継がれるパチモンのレジェンドよ

833 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 19:58:12.61 ID:tU4PcNf+d.net
>>827
そのアプリが有料なら買う?
そういう違いじゃね?

>>828
爆音に関してはマジでいけると思ってなきゃ爆音M4まで発表せんでしょ
あまりの不評っぷりに爆音M4は流れたけどな

834 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 20:35:51.65 ID:6r2zvw0b0.net
爆音は宣伝が下手糞過ぎた
ただでさえラインナップに不満が高まってる中でのこれが目玉ですドーン!だから
新次元とかいう次世代以上のブランドかと受け取れてしまうネーミングも不味かった

835 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 20:36:04.31 ID:d/qmNeHw0.net
>>830
ガンガルはガンダムのパチものを速攻作って売ったと
勘違いしてる人が多いけど、あれは既にマルイが売ってた
既存のプラモのガンダム風なパッケージ替えだぞ。
まあ一種のパチモンではあるけど。

836 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 20:37:51.86 ID:d/qmNeHw0.net
>>829
マルイの奇怪な企画の大半は社員が出してるんじゃなくて
上から降ってくるか下請けからの提案だぞ。

837 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 21:01:05.91 ID:4vP/KUfE0.net
>>836
判断が正しかったかどうかは有るけれど、
それでも売れると思ったから出したんだろ

838 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 21:03:12.41 ID:xbhBeS890.net
企業で売れないと思う企画は通らない
何故なら物を開発するのに資本がかかるからだ

つまり、問題はなぜガンサウンドが売れると思ったか、だ

839 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 21:07:51.75 ID:KPkb0ydYp.net
特急ガンは絶対売れんだろ…
親目線からみたら一台で1,400円もして弾が出るなんて高い&危ない&弾散らかすの3点盛りだ罠

840 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 21:27:24.66 ID:MmCdM3nu0.net
基本フットワーク遅いのに絶対失敗しそうな奇天烈な商品に限って突然発売されるよな
余程権力はあるけどセンスがない偉い人がいるんだろうか

841 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 21:40:00.06 ID:tU4PcNf+d.net
スクーター、爆音辺り(2010年前後)からなんかおかしな方向に走ってるんよなぁ
メインだったはずの電動ガンもこの辺りがピークで、電動ショットガンやマガジンバッテリーと迷走を始めて
今じゃ新作は使い回しモデルしかないしガス系も設計計画ゼロで発表したかってぐらいに遅れてるし

842 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 21:47:54.95 ID:cTtEVQVu0.net
特急ガンは素直に架空銃にしてナーフみたいな仕様だったら売れたんじゃないかなぁ…
とりあえず言えるのは何故電車と組み合わせた?ってことかな

843 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 22:06:35.75 ID:INZ0enO+0.net
おまえらなんか忘れてないか?
平和ボケしすぎなんだよ、今がどういう時なのか考えろ
コロナ禍で継続すら危うい企業も多い最中
マルイが存続してるだけマシだと思え

844 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 22:11:17.67 ID:xoDsozWE0.net
スクーター、爆音、特急、その他諸々がコロナと関係あるならな

まぁ、大概企業がこういう迷走・暴走する時って、上が無能に変わった、他の意見をガン無視し出した時
社長も変わったしあり得るんだよな…
ましてやFNXのHOP機構が過去の設計に後退したり、416CやAA12と新機構を試すが滑りボツ案だった軽機関銃を引っ張り出したりと現場の設計者も変わってる感があるんだよな…

845 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 22:11:17.67 ID:xoDsozWE0.net
スクーター、爆音、特急、その他諸々がコロナと関係あるならな

まぁ、大概企業がこういう迷走・暴走する時って、上が無能に変わった、他の意見をガン無視し出した時
社長も変わったしあり得るんだよな…
ましてやFNXのHOP機構が過去の設計に後退したり、416CやAA12と新機構を試すが滑りボツ案だった軽機関銃を引っ張り出したりと現場の設計者も変わってる感があるんだよな…

846 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 22:25:46.21 ID:winF7Dco0.net
特急もさぁ、架空じゃなくてリアル新幹線でバリエありだったらまだマシだったかもしれない。

847 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 22:36:48.36 ID:tU4PcNf+d.net
銀ダンも最初スライドだけドギツい色で出してたけど不評なのを漸く気付いて黒で出したりと、どういったとこを狙って開発してるかわけわからん
あと、マイナーな銃をラインナップに加えないのはわかるが、変なもん作るぐらいならちょっとマイナーなのを作ったほうが圧倒的にましじゃね?

848 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 22:38:24.83 ID:winF7Dco0.net
>>847
あのメタレッドとメタブルーは無いよな。
チビッ子にも不評に決まってる。

849 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 22:44:21.99 ID:cTtEVQVu0.net
ああいうカラーにするならそれこそいっそ割りきって架空モデル作っちゃった方がいいわな
それこそ今で言うゲーム内に出てくるプロップガンみたいにしてしまったりね
まぁ多分当時のことを考えるとリアルモデルじゃないとどの層でも売れない、だけど子供受けするために色だけ変えてみた結果があれなんじゃないかな

850 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 22:48:23.37 ID:d/qmNeHw0.net
初期銀弾のあの色は「弾の出る危ない鉄砲のおもちゃ」と認識する
親御さんに対する「安全なただのおもちゃですよ!」アピール
だって聞いた事あるな、ホントかどうかは知らんけど。

851 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 22:52:46.25 ID:bHwp+BNpr.net
消防の時に銀ダン買ってもらったけどあのカラーリングは気に入ってた
コロコロにカタログが乗っててどの色にするか1週間くらい考えたな
あんまり露骨な色だと怖いしあれで良かったと思う

852 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 22:53:21.92 ID:tU4PcNf+d.net
色を変えたとこで形は銃だし、子ども向けって言っても10歳以上向けの威力でBB弾が出るし
だったら特急の威力で架空でそれらしい形の作ればいいだろって話
どっちつかずで両方とも離れるだけ

853 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 22:53:59.29 ID:vmuWsWsfr.net
今なら銀弾をこういう柄にすれば良いのにね
http://imgur.com/uRQqOAn.jpg

854 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 22:57:33.34 ID:xoDsozWE0.net
>>851
結果から見るにその意見は少数派ってことだ

下手に中途半端なことしても中途半端未満の結果になるだけ

855 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 22:58:10.88 ID:hWm+4dDy0.net
キツめのチャンバー

856 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 23:14:17.15 ID:6xOfV/C1p.net
既にgen5が出回ってるのにドヤ顔でgen4発表したり、
自衛隊がSFP9採用したってのに今更P320発表したりと、
商品展開がもう何周も遅れてるんだよな。
もうちょっとこうどうにかならんのか。

857 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 23:17:22.71 ID:winF7Dco0.net
どうせ遅れるならいっそ遅れまくって、メタルフレーム'80年代オートとかをガスブロで出して欲しい。

ポリマーフレーム・ストライカー式なんて食傷気味。
正直皆同じに見えるわ。

858 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 23:29:06.03 ID:K9Dr6dVd0.net
gen5とか装備と合わせづらすぎる
むしろレイル無しgen2とか出せや

859 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 23:32:06.74 ID:1+4Uo7ie0.net
Action Army AAP-01 アサシンみたいなのがヒットしたのを見てマルイも何か考えてくれンかのう。

860 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 23:34:59.96 ID:axo2MuIY0.net
>>856
マルイの開発スピードを考えると仕方ないよね。
「簡単に陳腐化しない」ことを考えると、>>857みたいなクラシック路線はありだと思う。
実際、ミリガバ系とかM9系は未だに売れ続けてるし。

ちなみにミニカーとかラジコンでも、マッスルカーとか90年代の日本車みたいなクラシックは息の長い商品になってる。

861 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 23:39:52.50 ID:MmCdM3nu0.net
俺もクラシックオートは出て欲しいけど声のデカいオタクの言うこと聞いて作ったトンプソンは鳴かず飛ばずでMP40もお蔵入りになるほどだったんだからマルイも警戒してそう
ここが気に入らないだのなんだで結局買わないし

862 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 23:53:53.73 ID:qGR8YsPD0.net
いきなり特急ガン出した時はついに狂ったかと思ったわ
マルイのマーケティングって凄い(褒めてはいない)

863 :名無し迷彩 :2021/02/01(月) 23:58:54.08 ID:tU4PcNf+d.net
>>861
よくトンプソントンプソンって言うが未だにカタログに残ってるぐらいでちょくちょく再販してるぐらいなんだが?
MP40は他が出すってことで避けてた節があるぐらい
昔は被るのを嫌ってFA-MASにしたぐらいだぞ
そもそもWWUモノって大概人気があるのはボルトアクション系に集中しててだな

864 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 00:29:39.72 ID:gntF8DBn0.net
>>847
銀ダンのカラーは対象年齢の関係だってさ
リアルカラーは10歳以上
非リアルカラーは7歳以上
見た目も対象年齢の要素なんだそうよ

865 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 03:05:53.46 ID:8RKUgOVW00202.net
MGCが潰れる前はマニア向けの商品をどんどん出す様になったんだっけか

866 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 04:27:28.02 ID:wUrs98PD00202.net
>>861
擁護する際には御用達なトンプソンだけど、カタログに残るってことは実際のとこ売れなかった訳ではないんだろ
それこそ声のデカいオタクがマルイがMP40とか他のを作らない理由を勝手に考えてただけだろ

>>864
で、その対象年齢7歳以上は無くなってる結果からもあれはマイナス要素だったってこと

867 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 06:37:37.25 ID:w8CxkLRG00202.net
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング特急銀さんを出せばバカ売れ間違いなし

868 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 07:09:10.33 ID:qhDpn5Av00202.net
トンプソンなんてどの層に人気あるのかわからんが、S&Wオートは普通に人気あるとおもうが
ミリオタには人気ないけどな

869 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 07:11:48.81 ID:oO1gB1Og00202.net
マルイがMP40出すのやめたのは、ユダヤ系のナイツへの配慮だったとか。

870 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 07:34:00.87 ID:oO1gB1Og00202.net
エアコキのP08もP38も絶版だからナチの銃はないでしょ。

871 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 07:37:46.51 ID:tjFdXUTnd0202.net
ディビジョン2ならトンプソン登場したしちょっと欲しい俺がいる

872 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 07:41:59.36 ID:5vGkYZYB00202.net
パイソン出したのにM59出さないとか、スパスとUZI出したのにAR18出さないとか、トンプソン出したのにMP40出さないとか、、、
そこはセットだろう!

873 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 09:33:53.92 ID:+YrupSG300202.net
P320は良いと思うんだよなぁ…
他で出してない民間仕様だし
そんなに問題ある選択肢とは思わんのよね
大体そもそもとして、はい決まりました!
もう開発進んでます!

ってのは有り得ないんだから
それによ…GLOCK GEN5が出たのに今更GEN4?って気持ちは分かるが…
でも、GEN4も欲しくない?(GEN2も欲しい)
……GEN5も出してくんないかなぁ

874 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 09:41:08.60 ID:sQrSv9e100202.net
綾瀬の居酒屋で友人とガンガルや動く生首の話やサバゲーの話しで盛り上がってたのをチラチラ見てたおじさん4人組は多分マルイ社員。

875 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 09:44:02.75 ID:aTulAa+xd0202.net
gen5はgen6が発表されてからでしょ
P320にしたって固定のLCPがこんだけ延びてるしいつになるやら…

876 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 09:44:47.06 ID:Sg35m3OC00202.net
ガスブロスレで言うのもなんだけど「トンプソン大失敗」みたいな
事がまことしやかに言われてるけど大間違いだよ。
発売時は相当売れたし今でもWW2好きにジワジワ売れてる。
ただ20年以上も延々と「ドラムマガジン作れ」とか「外観が違う」とか
M1928あたりと混同してる層が一杯いてそいつらには呆れる。

877 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 09:47:27.57 ID:Uzt7MifNK0202.net
>>846
昨今は鉄道模型でも許諾の世界になってるからなぁ

怪我させる恐れのある銃になるとか絶対許諾が下りねぇと思うw

878 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 09:51:27.62 ID:kdGvNXBkr0202.net
>>873
今更gen4?という人も居るけど売れてるし
4をとばして5を出しても文句言う人は居そうだね

879 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 09:54:17.80 ID:Uzt7MifNK0202.net
>>857
無刻印のスライドだけ並べられたらグロック以外わからん自信あるわw<ポリマー・ストライカー系

880 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 09:59:40.70 ID:vfm9JfD900202.net
>>878
Gen4飛ばしてGen5出したらGen4の商機を逸するでしょ
グロックなんて出せば売れるんだから

そしてGen5も絶対出る

881 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 10:01:59.21 ID:D/L5BwPl00202.net
・フルダストカバーのSTI5.1
・壊れないCz75ショートレイル
・P226 X5
あと、信念を曲げてでもコンプリートのレースガンをつくってくれ!

882 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 12:32:05.87 ID:aOXdJNJgH0202.net
>>842
社長の孫が欲しがったからとか?

883 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 12:33:13.04 ID:C4jpJM6M00202.net
正直マルイのエアガン買ってる層ってGenいくつかより実射性能重視してる気がする

884 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 12:56:10.21 ID:SNm2oTlka0202.net
mk18mod1が他のm4バリエーションに比べて2,3万高いのはなぜなのでしょか?
商品説明見る限りダニエルディフェンスのハンドガードとレシーバーのセラコート塗装くらいしか違いが無いように思うんだけど…それだけであんなに価格差が生まれるものなのかしら
でもヤフオクでも結構すぐ売れてるからぼったくってる訳では無い?もしそうなら近場のお店に売ってるやつまた見に行こうかな

885 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 14:12:40.30 ID:4M1eoe5yp0202.net
>>882
お孫さんがヒカリアンとエアガンを合体させたいって仰ったんだろ
んな訳ないか

886 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 15:02:22.05 ID:Nql/TbCU00202.net
>>884
ハンドガードはDD社の正式ライセンス受けてるのでそれのせいかと

887 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 17:47:16.62 ID:yYtsAQUBa0202.net
P320って国外でも販売できるのかね?

888 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 17:57:14.44 ID:1Mhosr4Z00202.net
マルイ公式サイトの表示おかしくね?

889 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 18:19:19.67 ID:74I9yP5Y00202.net
リニューアルしたってツイートしてたような

890 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 19:14:41.23 ID:3tTTrHpK00202.net
>>842
特急ガンは勇者特急マイトガインのキャラクターグッズが元ネタだと思ってたわw

「ガインショット!!」

891 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 19:45:41.02 ID:uVsNOvxza0202.net
マルイは間違ってもco2出さんよなー

マルイの精度+co2ならめっちゃ面白いモノ出来る思うけど最大手故の業界のシガラミもあるやろうしなぁ……

892 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 19:53:48.44 ID:SU5QaaVL00202.net
破損が怖いんだろう

893 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 20:04:30.47 ID:uVsNOvxza0202.net
そうだろうな

ハッキリ言ってリコイルの強烈さはフロンとco2じゃ全然違うから各パーツへの負担も違う思う

894 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 20:04:50.21 ID:UKexxfwK00202.net
ガンガル開発役員「co2なんて危ない!違法!」

895 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 20:14:55.39 ID:4p1Bw6nv00202.net
Co2だってガスルート滅茶苦茶絞ればフロン程度の動作に押さえて燃費も上がりそうだけど無理なのか

896 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 20:17:10.67 ID:slhAowLFd0202.net
破損以前に商品化に乗り出しても数十年ぐらいかかりそうなレベルの開発スピードだし…

897 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 20:18:07.24 ID:e8zToEKA00202.net
マルシンM1カービンCDX「あのー…僕はどうすれば…」

898 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 20:23:30.31 ID:wUrs98PD00202.net
わけわからん物に使ってた資金と時間があれば作れそうだけどな
もう資金も時間も溶かし過ぎで身動きとれないけどな!

899 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 20:36:25.40 ID:9laRY54cr0202.net
>>893
弾の初速は規制値内に出来るがブローバックを弱める事は出来ない、なんて事があるの?

900 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 20:36:56.22 ID:8AEpDwnB00202.net
>>886
ダニエルディフェンスがどういうもんなのか知らんが、どうもあのレゴブロックみたいなゴテゴテした感じが好かん

901 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 20:48:36.35 ID:+YrupSG300202.net
CO2の外部ソースで
レギュレーターで圧力調整したのを撃った事有るけど(GLOCK19)
真夏の134より、少し大人しいくらいのちょうどいい感じ動きで撃てたし

ウチのKSGも外部ソースで134とほぼ同じ初速な訳だけど


マガジンの方でレギュレーター的機構により
圧力下げて今ある本体で問題なく使えるようにできないの?(メーカーによる開発という意味で)
やっぱ、マガジンにレギュレーター組むのはサイズ的に不可能なのかねぇ?(ハンドガンは無理にしてもライフルとか)

902 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 21:04:45.68 ID:SU5QaaVL00202.net
パワーダウンしてあってもパワーソースに底力があるとカスタムしてパワーアップするやつが必ず出てくるから

903 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 21:18:56.93 ID:slhAowLFd0202.net
それを言い出すと大半のモノがアウトになってくるんだけどな
まぁCO2モデルを作るとパワーソースの供給ラインも整備しないといけなくなるのが嫌(余裕がない)なのと、ASGKが毛嫌いしてるのが原因じゃね?

904 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 21:25:08.28 ID:rwOJ5X6600202.net
>>899
CO2が強すぎて、今のマルイが目指してる法規より遥かに遅い初速にできず、
代替フロンでも割れを出してるスライドが、CO2で耐えられないと思ってるのでは?

905 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 21:44:12.49 ID:wUrs98PD00202.net
まぁなんにせよLCPやAKMにこんだけ手こずってるのにCO2なんて夢のまた夢

906 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 21:44:47.43 ID:9laRY54cr0202.net
>>904
V10の事なら割れた原因はブローバックの負荷じゃなくて塗料や設計ミスでしょう

907 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 21:54:44.89 ID:slhAowLFd0202.net
思えばV10の検証不足やMk46の設計にあるまじき言い訳の件もあるし、そもそもまともな強度設計は期待できない…

908 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 21:59:38.93 ID:8RKUgOVW00202.net
設計出来る人を雇うんや…頼む…

909 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 22:11:25.02 ID:+YrupSG30.net
極端な話、レギュレーターでガス圧さえ下げちゃえばフロンと変わらんのだから

業界の方で
レギュレーター的機構積んだマガジン、ガス圧固定のレギュレーター
出しちゃえばそれで済む話じゃないのか?
って思うのよね

改造防止策は…レギュレーターって
構造は知らんのだけど
個人で改造出来ちゃうもんなの?

910 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 22:33:22.62 ID:GxYgFGO/0.net
>>907
V10のクラックは検証が足りてなかったのに、個人の垢かってのようなツイートを公式でやらかすし
Mk46は通常時で応力集中が掛かるような箇所を、破損しやすくしてました!と言っちゃうし
設計がやばいけど広報もやばい

911 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 22:59:01.25 ID:Hg3LxOcO0.net
そんなにマルイをいじめるな、
あんだけ多品種で安価で高性能のものを作ってるのって並大抵じゃないと思うぜ、設計して生産して、どれだけ大変なことか。自分じゃ何もできないくせに居丈高に声高に責め立てるって、謝民の憐呆と同じじゃないか、あんな最低なクソ下劣女とおんなじ態度では恥ずかしいし情けないぜ。そりゃオレだって要望とかあるけど頑張ってるマルイに対しては言い方ってのがあるだろう お前らも日本人だろ、ならもっと品良くいけよ なんぼ5ちゃんでも

912 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 23:02:46.99 ID:C4jpJM6M0.net
大手メーカーに物申してやった感が心地よくてクセになってるんだよ
だから隙あらば何回でも蒸し返すんだよ
スレ住人が入れ替わるスピードよりも同じ話リピートする頻度の方が高いあたりからお察し

913 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 23:09:16.79 ID:GxYgFGO/0.net
>>911
昔のマルイと今のマルイって最早別物だしなぁ
過去のマルイは誉めれても今のマルイを誉めるのは無理だわ

914 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 23:17:27.83 ID:WPAXN+m/0.net
パテント持って退職しちゃった様な優秀だった人が設計に居なくなっちゃったからとか?
昔はプラモメーカーだったよね

915 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 23:19:00.77 ID:sQrSv9e10.net
>>913
ガンガル最高だよね! ガルダンやガンダムなんてガンガルのパクリだよ。

916 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 23:35:49.23 ID:dqb49GgR0.net
なんにせよフロンガス、高くなったなぁ…

917 :名無し迷彩 :2021/02/02(火) 23:53:15.05 ID:4bfTNYar0.net
ガス高くなるっつー情報解禁日に合わせてノンフロン安くリニューアルされたし
みんなノンフロンのやつ買え

918 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 00:04:56.11 ID:KgA9k1vN0.net
いつになったらLCPとかの固定ガスって発売すんのよ
去年の6月くらいのアナウンスから全く進展ないよね
YouTubeのマルイの公式でくだらない動画投稿する暇
あったら早く発売しろよって感じだわ

919 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 00:10:05.95 ID:KgA9k1vN0.net
>>916
ほーんと〇察の天下り団体にびびってCO2ガスガンの
開発も出来ない落ちぶれメーカーに成り下がったからなぁ
もう中国台湾メーカーの勝でしょ、しかも新製品の発売は
激おそ、何を考えてるんだかね〜倒産の予兆かもな

920 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 00:12:22.84 ID:ML1dKcyUr.net
>>919
マルシンでさえCO2ガスガンを出しまくってはいないのに…

921 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 00:13:06.78 ID:3ExY6gFN0.net
姫路城まで叩かれてるのは気の毒だった

922 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 00:14:47.28 ID:KgA9k1vN0.net
まぁ、こいつらがCO2ガスガンの開発進めない内に
どんどん海外メーカーのCO2ガスガンが輸入販売されてるわけだし
マルイの製品とニコイチしたCO2ガスガンに改造されてるから
結局CO2ガスガンの開発を拒み続ける事は自分らの首を絞める事に
なるって早く気づけよなぁ、決断の出来ない会社に未来はないからね

923 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 00:20:04.96 ID:KgA9k1vN0.net
>>919
マルシンにもがっかりしたわ、CO2リボルバーシリーズもお蔵入りだし、
FN57 MK2 ですら発売してないっていうねぇ マイナーチェンジモデル
ばっかだしてんじゃねーよって感じだな

924 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 00:20:48.06 ID:KgA9k1vN0.net
↑あっ >>920 の返信な

925 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 00:25:25.74 ID:ML1dKcyUr.net
そういえばテレビで見たけど中国のドローンの進化が早いのは
最低限の安全性をクリアしてればすぐにいろんな製品を発売出来るかららしい
エアガンなんかもそうなんだろうな
日本は安全優先で遅いようだが俺はその方が良いと思う

926 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 00:26:44.08 ID:0WQhHwQT0.net
見ろ
おまえらがガンサウンド云々でゴチャゴチャ言ってたから
マック堺が変な動画アップしたんだぞ

927 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 00:28:04.85 ID:FVQXQw8+0.net
>>926
ハラデイ

928 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 00:28:59.37 ID:KgA9k1vN0.net
>>925
それにしても遅すぎだろ?

929 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 00:31:47.29 ID:WTuQiOGk0.net
>>926
何処ぞかのメーカーのP38の事?ワロタ。

930 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 00:49:14.57 ID:6J7QDz5G0.net
>>922
マルイベースのニコイチCO2はなかなか難しいぞ…特に樹脂スライドのモデルはマジで持たんというか、吹っ飛びやすい
ほぼ構造丸コピーのダブルベルCo2樹脂スライドガバで遊んでたことあるけど、まぁ撃つ度にどこかおかしくなる愉快な代物だったね

931 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 00:51:32.50 ID:ML1dKcyUr.net
>>928
CO2は遅いというよりもう使わない方向になってそう
134aが無くなってもマルイのノンフロンガンパワーがあるとか考えてたり

932 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 01:32:01.81 ID:Cdqw+i3T0.net
CO2銃くらい数年前から試作テストできないわけがない
問題は、マルイユーザーにCO2ボンベ扱わせる狂気を許容できるかっしょ

933 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 02:27:41.06 ID:KgA9k1vN0.net
>>930
マルイの1911&#192;1のスライド強度ならCO2のパワーに十分耐えられるよ
なぜか1911&#192;1に関してはスライドの粘りが他の機種よりもあって強度があるんだよね

934 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 02:28:33.14 ID:KgA9k1vN0.net
>>933
文字化けするな、ガバ1911ね

935 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 02:31:11.07 ID:KgA9k1vN0.net
>>926
あぁ、ガンサウンドと言えばこの動画でしょやっぱ
https://www.youtube.com/watch?v=Ia5nVXMBXMA
これでもし笑わなければ本物のマルイ信者だな

936 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 02:33:06.93 ID:KgA9k1vN0.net
↑あっちなみに見どころは1分05秒あたりかなぁ

937 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 02:37:01.49 ID:KgA9k1vN0.net
>>930
確かにダブルベル 1911 CO2は脆いね、マルイの1911と全然スライドの強度が違うよ
マルイの1911ならいける

938 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 02:47:54.05 ID:KgA9k1vN0.net
マルイがやらなきゃユーザーが強制的にCO2化するしかないからね
どんどんCO2化してカツいれなきゃダメでしょこのメーカー
馬鹿高いノンフロン売るとか虫が良過ぎるんだよな、売るならフロンよりも値段下げろよ
電動ガンでも海外メーカーに押されて終わってるのに、ガスガン部門までもこの調子じゃ、倒産は目の前かもね

939 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 03:59:54.36 ID:Ji1KLUKi0.net
>>925
ベンツやアウディの新車が発表されたら次の日には側のコピーは出来てる国だからな
そういう熱心なところは日本より凄いと思う

940 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 05:12:54.72 ID:BIzduLKb0.net
実際マルイが潰れたらどうなるんだろうね、この業界

941 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 05:37:10.72 ID:8+X4zbh40.net
>>906
塗装のせいにして公開してるけど、
コッソリ亀裂の起点になる形状を直して改善スライドとしてるからな

942 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 07:08:53.61 ID:GLoY/v9Wd.net
>>910
そういえば、もはや想定しようがないと、とか公式アカウントで言ってたな、ツイ消ししたけど
単純に検証不足ってオチだったけどな

943 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 07:50:49.72 ID:3S6O30UR0.net
>>941
そのせいでデトのリアサイトポン付けできなくなっちゃったんだよね。
現物合わせで削って付けたわ。

944 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 08:10:26.35 ID:Szmhaeyo0.net
MGCが潰れた時はどんなだったの?
当時小学生ぐらいだったしわからん

945 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 08:32:24.46 ID:yiovnL3A0.net
>>944
MGCの時は酷いもんだったよ。
アウターシュートGBBのG17、P7、ハイキャパとどんどん出したはいいけど
グロック系が大ヒットした以外は何も売れて無い。
その直後WAがマグナM92FS出して全部一気に時代遅れな産物になった。
既存のハイキャパとグロックを一部改修して無理やりプレシュートにしたのが
出たけどもうマグナと比較したらガラクタそのもの。
ハイキャパベースのM1911も当然そりゃもう酷い出来でマグナガバ出る前から
死んでた。
その後M92FS、CZ75、は結構良かったけどぶっちゃけこれ従来の機構捨てて
特許ギリ避けてコピーしたマグナみたいな物だし呆れられてたよ。
その後のM93Rは上記二種の改良型で当時の感覚では出来はいいけど
それだけじゃ会社はどうにもならないし普通に倒産した。
上記M93RはKSCに引き継がれる。

946 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 08:33:08.06 ID:yiovnL3A0.net
アウターシュート→アフターシュート、でござる。

947 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 09:03:09.27 ID:iJ5O7vXMK.net
>>926
前から爆音はネタ扱いなんだよなぁ<マック動画

948 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 10:31:43.70 ID:RgdSleJJ6.net
MGCはGBBのM1カービン出してからつぶれて欲しかった。
KSCは引き継がなかったからね。

949 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 10:37:55.10 ID:6h56KGGxp.net
新日本模型とタイトーの立ち位置は問屋なのかな?
その後KSCのイメージがあってさ

950 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 10:47:27.63 ID:V9y8CApKd.net
mk18いつ頃再販されんの

951 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 11:29:45.95 ID:3pC8wESA0.net
>>949
製造は新日本模型、タイトー(MGCの親会社である台東商事)、AMIが引き継いだ。また、トイガンメーカーのKSCはMGCの下請け業者であったが、MGCの製造部門廃業の後に独立する。なお、2006年5月にMGCは後継会社の新日本模型と合併した。同年12月には工場取り壊しのため休業となり、2007年4月に営業再開との告知がされていたものの、その後の製造出荷の再開が無く、実質的に活動休止となった。
Wikipediaより

952 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 14:48:26.33 ID:WTuQiOGk0.net
>>944
モデルガン業界全体が終わった衝撃だったね、まぁCMCのモデルガンがあったから個人的には助かったけど。

953 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 15:48:35.58 ID:7keuqSjo0.net
みんな安価なガスソースどうしてるの?
近所のホムセンはついに152a入ってこなくなったみたいでれいきゃくようとのコーナーにDME入のダスター置いてたけど
もうこうなったら全部co2外部用のコネクター付けてしまうかなぁ…

954 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 16:51:57.63 ID:D3AEBCFc0.net
そこまですんだったら転職しろよ

955 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 17:07:23.55 ID:HS3Q4Cncd.net
あと160本あるから、しばらくは持つな
5万円で180本買ったし

956 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 17:51:24.88 ID:IRhFO2ria.net
5万円あったら長物GBBとか買ってまうわ
消耗品にポンと5万出せる精神力がヤバいな

957 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 17:54:01.88 ID:oUGeUi0Ir.net
まだ一缶200円未満だった頃にまとめ買いした134aサービス缶とco2外部ソースで遊んでるわ

958 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 17:58:51.07 ID:rdabQZxXa.net
マルイのホームページ、
何回読み込んでも
電動カン゛スタンター゛トダイフ。
みたいに表示されてて草

959 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 18:06:06.47 ID:8Dtrk9rBF.net
よく行くフィールドが外部ソース禁止なんだよなぁ
マルイのM870外部ソース化したいけどできない

960 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 18:17:53.69 ID:Uwq+Fr7+0.net
>>956
何本も銃持ってても、パワーソース無いと1本も撃てないじゃん

961 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 18:19:18.08 ID:Uwq+Fr7+0.net
>>958
人手不足で中国人の社員が作ってるのかな(笑

962 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 18:26:32.32 ID:7keuqSjo0.net
>>956
両方ポンと買う人もいるんだから君のお金の使い方と違うだけだろ

>>955
やはり完全に消える前にまとめておさえておくべきか…
azが販売終了したのは辛い…

>>959
外部ソース、禁止したいのも良くわかる
マルイのデフォみたいにどうやっても90前後で止まるように調整されてるものならともかくゲーム中にちょっといじれば銃刀法違反まであるからな…

963 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 18:57:56.42 ID:RyAOKjSir.net
>>958
パソコンで見てもスマホで見てもちゃんと表示されてるよ
今さっき直したのかな

964 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 20:22:26.09 ID:kFF3j2Xa0.net
>>961
もはや、製品に限らず社内内部までに中国の手が及んでる可能性あるなw
オワコンだなぁこりゃ嘆かわしい事ですな

965 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 20:23:40.56 ID:kFF3j2Xa0.net
>>963
ほほーここにかじりついて監視している社員でもいるんじゃね

966 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 20:37:09.62 ID:IIpBaAUSd.net
>>955
かなり辛い。なくなる直前何を間違えたなのけ30本入り7500円くらいだったな。7500円になる前(11000円位の時)3箱まとめ買いして後悔したけど7500円になって6箱まとめ買いした。後5箱しかない。どうしょう…

967 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 20:39:26.45 ID:kFF3j2Xa0.net
>>966
はよ、マルイの製品CO2化してぶっぱなしたほうがいいよ、そんな無駄金使うならね

968 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 20:43:06.48 ID:kFF3j2Xa0.net
ホント糞メーカーになり下がったけど、1911ガバの強度だけは認めてあげるわよぉ
CO2化しても余裕で耐えられるスライドだからね、粘りが違うのよ他の製品とはね
なんでこんな細工したのかしら?あっきっとCO2化を推奨する為なのよきっと

969 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 20:44:37.06 ID:kFF3j2Xa0.net
1911ガバって言ってもミリガバの方よ?間違えないでね

970 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 20:45:15.93 ID:3S6O30UR0.net
>>967
無駄金?
CO2の方がコストパフォーマンスいいの?

971 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 20:49:39.40 ID:4X91hudEd.net
>>945
まぁそもそも市場の主流がモデルガンからエアガンに変わったのについて行けなかったしなぁ
実質頭打ち状態の悪足掻きだったからな

972 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 20:50:23.82 ID:kFF3j2Xa0.net
>>970
全然良くない?冷えに強いしブローバックも強烈でパワーも安定してるし
一度使ったらフロンには戻れないかと

973 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 20:51:33.62 ID:kFF3j2Xa0.net
>>971
それじゃマルイもMGCの後を追う事になるって事ですよね?

974 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 20:52:48.49 ID:EUy77djQ0.net
エアガン用の奴の値段で見ると使う機種にもよるだろうがかなりコスパ良くなってきてるけどダスターやサービス缶と比較したらまだまだ高い

975 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 20:56:31.47 ID:kFF3j2Xa0.net
>>974
でも冷えに強いCO2が良いのよ!人体にも優しいでしょ既存のガスって人体に悪影響及ぶしやん
部屋撃ちしてたら換気しなかったらヤバくね?

976 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 21:00:23.48 ID:kFF3j2Xa0.net
そもそも人体に悪い物を吸わせるメーカー側ってどういう了見なのか知りたいね
環境問題以前の問題でしょうに

977 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 21:01:21.68 ID:7keuqSjo0.net
純正のガス缶とマルシンのco2で比較してもおおよそ3-4倍かかるねコストは
エアダスター使えばさらにその3-4倍
10倍近いコスパはさすがにメリット帳消しレベルだわな

978 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 21:03:15.65 ID:kFF3j2Xa0.net
>>977
人体に優しいって一番重要なメリットがあるじゃないの、健康より大事な物ないわよぉ

979 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 21:10:59.72 ID:dt7GQrAip.net
まぁHWといいco2といい、マルイ的には「ほんの僅かでも安全性、信頼性が落ちる=絶対にダメ」って考えなんだろう。それはそれでその会社の考え方ではあるんだろうけど、この分じゃ他のメーカーや海外勢に置いてかれる一方だな

980 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 21:14:38.70 ID:kFF3j2Xa0.net
>>979
そういう事になるね、もはや遅すぎるのよやる事がね、それにしても大昔に発売されてた
マルイのパイソンってHWがあったんだけどさぁ、これだまた脆くてね、ちょっと
ぶつけただけで鉛みたいに凹むくらいの強度でねwあれはHW云々じゃなくてマルイの技術の問題だけどねw

981 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 21:16:10.76 ID:4X91hudEd.net
>>979
信頼性は既に落ちてきてますやん

982 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 21:20:17.82 ID:kFF3j2Xa0.net
>>981
せやで、マジでHWパイソン鉛で出来るかと思ったからなぁ冗談きついわw
それに最近じゃX10の塗装問題と下着弾の問題もあるしなぁ

983 :金田 :2021/02/03(水) 21:21:13.54 ID:01tYyCpB0.net
>>953
カーエアコン用ガスを箱買いして
リフィルバルブで運用中です

984 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 21:23:56.26 ID:kFF3j2Xa0.net
こんな危機的状況にも関わらず、意味不明な宣伝用のPVに金かけたりあのダサイ車の
改造するのに金かけてるんでしょ?一体どこに行こうとしてるのかねこのメーカーさんは
果たしてユーザーはそんな事を望んでいるのかぁ?

985 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 21:27:07.45 ID:9Rve68g5d.net
次スレの季節なので減速と>>980は立てよろしくね

986 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 21:46:11.88 ID:Szmhaeyo0.net
とりあえずMGCの二の舞にならないといいなぁ

とは言えCO2は爆発したら怖いからもうちょっと低圧のガスでなんとかならんのか

987 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 21:50:29.32 ID:7keuqSjo0.net
>>978
HFC直接吸入するのか?w
直接吸うならco2だって同じで酸素欠乏になって死ぬだけだぞw
毒性データも似たようなものだからガスガンで使う量で健康に被害が出るなんてのはありえないよ
なんならco2のほうが死亡例は圧倒的に多いぞw
憶測で人に優しいとか言ってるのはずいぶんと恥ずかしい

988 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 22:03:40.46 ID:apDdU39Xa.net
煽りじゃないんだけどmk18ってどの辺が人気なの?DDに認証されてるとはいえ製造はマルイのハンドガードくらいしか他のM4
と違わないように思ってるんだけど…そのハンドガードが超優秀なんすかね

989 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 22:06:33.02 ID:01tYyCpB0.net
>>926
デザートストームサウンドガンっいう製品だと、銃口の中は赤いライトじゃなくて、赤いレーザーなんだよね
子どもが直視したらヤバいやつ

990 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 22:07:32.95 ID:EUy77djQ0.net
>>980
はよたてろ

991 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 22:13:12.89 ID:01tYyCpB0.net
>>990
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1612357962/

992 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 22:18:08.93 ID:NmJhTX4B0.net
>>988
4面レールだから拡張性がいい

993 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 22:35:27.61 ID:o8W0nbCFr.net
>>991
乙です
CO2おネエはどっか行っちゃったのか

994 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 22:36:10.58 ID:GVpelSOIr.net
>>991


995 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 22:46:08.25 ID:Ji1KLUKi0.net
米軍の特殊部隊で使われてるから()

996 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 23:03:30.85 ID:6J7QDz5G0.net
>>991
立て乙

997 :名無し迷彩 :2021/02/03(水) 23:07:26.34 ID:zdGtXJEG0.net
スレ立て乙
AKMはいつ出るのさ

998 :名無し迷彩 :2021/02/04(木) 02:16:14.53 ID:hEfmVWhN0.net
co2ガスガンも出せねー会社とか潰れてもよくね?

999 :名無し迷彩 :2021/02/04(木) 02:21:16.82 ID:qBPJpvJnr.net
よくない

1000 :名無し迷彩 :2021/02/04(木) 02:21:45.18 ID:qBPJpvJnr.net
イヤッホォォォウ!マルイ最高ー!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200