2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モデルガンスレ その72

1 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 22:14:06.31 ID:fuboCXlXM.net
モデルガン全般を語るスレです
荒らし、意味のない長文はスルー、スレ違いの長文知識自慢は特に厳禁
初心者は質問の前にまず自分で調べる
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない
ナイフとモデルガンの写真を執拗にアップするKYアスペはスルー又はIPNGで対応

前スレ
モデルガンスレ その71
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1597379528/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 22:15:33.89 ID:fuboCXlXM.net
メーカー
マルシン工業
http://www.marushin-kk.co.jp/
タナカワークス
http://www.tanaka-works.com/
ハートフォード
http://www.hartford.co.jp/
KSC
http://www.ksc-guns.co.jp/
タニオコバ
http://www.taniokoba.co.jp/
CAW
http://www.caw.co.jp/
MULE
http://mule.co.jp/
Mys Factory
http://www.mysfactory.com/
ホビーフィックス
https://productszeke.exblog.jp/
B.W.C.
http://www.bwc-bluingworks.com/
エラン
http://www.elan1911.com/
ショウエイ
http://www.shoeiseisakusho.co.jp/

3 :名無し迷彩 :2021/02/10(水) 09:22:26.19 ID:oJwFWRQpM.net
>>1

4 :名無し迷彩 :2021/02/10(水) 09:47:52.80 ID:+W4ZLxa20.net
まず東京マルイが作るシリーズを再販する事が決まってからスレ立てし直して下さい

5 :名無し迷彩 :2021/02/10(水) 18:31:45.57 ID:R74wetDz0.net
マルシンのキットモデルなら今も継続して作ってるぞ。
あんまり安くはねえけどな。

つまりそういうことだ。
昔とは需要規模や経済構造が違うのが価格を決めてるんで、今更キット等にしたところで大差はない。

6 :名無し迷彩 :2021/02/10(水) 18:50:10.62 ID:QFcDy7HS0.net
プラモは自分で作るから楽しい。
でも、1/1スケールだと完成品(でも/の方が)需要があるのね。

7 :名無し迷彩 :2021/02/10(水) 18:58:25.07 ID:MAHjbvp40.net
モデルガンは模型というよりおもちゃだからな。モデルガン趣味以前から模型趣味だったけど、
モデルガンは手にとっていじって遊ぶモノなので、模型的な工作はあまりしない。

8 :名無し迷彩 :2021/02/10(水) 19:59:15.07 ID:vDlPn473M.net
今更になってマルシンがm9a1を出したのについて思うのだが、当時のモデルガンマニアはあんまり最新モデルを追わなかったのだろうか?
現代オートのモデルガンすくないもんなあ、、、

9 :名無し迷彩 :2021/02/10(水) 21:42:43.99 ID:MAHjbvp40.net
M9A1が採用された当時は、とっくの昔にエアガン時代になっていたから。
新モデルガンが出る事自体めずらしい状態。

10 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 14:06:24.06 ID:VrUWHBTZ0.net
そりゃまあ完全新規開発が市場的に難しいからバリエで新作扱いしてるに決まってるでしょ。

11 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 14:10:18.08 ID:h/Y8jfhv0.net
卓上ボール盤買ったしデトネーターとインナーに1mm穴開けて中空作ってみる

12 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 20:26:40.05 ID:xygXCvce0.net
シリコンオイル吹いて軽く拭った銃に照明当てて画像上げたり
動画でいい色とか言ってるのを結構見るけど凄く違和感がある

13 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 07:41:44.11 ID:29XkMMXu0.net
>>8
というかかつては、実の新製品なんてほとんど出なかったのよ
ショットショーその他見本市の度新製品が把握しきれないほど出るのなんて冷戦終結以降のハナシ
それまでは、ライフルは新弾薬に合わせたバリエとかが結構あったけど、拳銃なんて大手でも十年以上も新作がないのが当たり前だった
それぐらい淀んだ業界だった
市場に評価されて生き残るなんてその中でも一部だから、最新モデルだからどうこうなんて意識しなかった
得られる情報も限られてたし
いつ消えるかしれない泡沫より、評価の確立した銘銃がほしいって意識はあったわな

>>5
どだいキットなら安く売れるって根拠がないんだよね
モデルガン組み上げる手間なんて大したことないし、一方で細かい部品過不足なく梱包して出荷するってホント大変
明らかに差が出るのはパーティングラインの処理ぐらいか?
キットって三十年以上前にモデルガンの売上が低迷しだした頃、低価格化や従来以外の販路の拡大で売上維持を狙って始められたものなんだよね
キットなら安いってのが固定観念に囚われた思い込み

14 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 15:47:16.49 ID:ixgaeZ8z0.net
つーか今の実銃は新興メーカーも数え切れないくらい出てきて、有名どころでも
一年くらい経つともう型式変わってたりするからな、製造技術と経済規模が進歩
したせいで…日本は停滞してるが。

だからモデルアップしてもすぐ型落ちしたりするし。
KSCガスガンのSIGproなんて設計は気合入ってたのに実銃が鳴かず飛ばずで
悲惨だった。

新興中華メーカー辺りは、爆速で1ロット作って、割高に売ってすぐ終了とかだから
何でも作ってるけど。

15 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 03:12:33.57 ID:tQIlTVSL0.net
金属モデルガンの白錆にWD-40塗布は効果ありますか?

16 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 08:33:19.60 ID:XKdey1+wp.net
工程飛ばしたらコスト安くなるの当たり前なのに社会に出た事が無いアホがいるな

17 :名無し迷彩 :2021/02/14(日) 16:50:35.62 ID:sGSzhIc20St.V.net
昨日みたいな地震があるので、コレクションを飾れない。

18 :名無し迷彩 :2021/02/16(火) 21:01:05.11 ID:5SuMn9xm0.net
https://www.youtube.com/watch?v=PZ9u-D5llHk
素晴らしいM29のプロップ

19 :名無し迷彩 :2021/02/16(火) 21:29:22.41 ID:40E4GK7T0.net
最低限、薄っぺらのハンマーくらい直せって感じだな

20 :名無し迷彩 :2021/02/16(火) 23:29:29.32 ID:etAjjX/Ed.net
リボルバーのモデルガンに反り上がる反動があったらなぁ〜。火薬(7mm.5mm)の力で微量でも上がらないものかね。日本の映画もYouTubeもマヌケなのよ。

21 :名無し迷彩 :2021/02/16(火) 23:39:00.56 ID:IeluXoHK0.net
>>20
オートだとBigShotが比重の重いエランのガバ使うようになって、
反動じゃなくて振動ではあるけど雰囲気は良くなったな。

リボルバーは構造が単純で目に見えている分、
銃自体にギミックを仕込むのは難しそうだ。
カウンターウェイトを銃口から捨てるってそれ実銃だしw
トビー門口の頃からの役者さんに「反動付けて」しかないね。

22 :名無し迷彩 :2021/02/17(水) 00:06:28.79 ID:XncBnqOJ0.net
つべの発火動画で間抜けな反動付けてるのがいるけどダサいなあれ
全弾撃ち終わってるのにカラ打ちでマズル跳ね上げてるの

23 :名無し迷彩 :2021/02/17(水) 00:19:20.83 ID:ggBca1Mk0.net
>>20
アメリカの映画でも空砲なのでガスの圧がかからないから跳ねあがりませんがw
オートの場合は筒抜けだとブローバックしないのでガスの抵抗力を出すため
チャンバーの前で穴が小さくなってるんですよ

24 :名無し迷彩 :2021/02/17(水) 10:36:31.97 ID:RvK7lYPQp.net
>>23
このスレ住民なら殆どが知ってる事をドヤ顔で語られても…

25 :名無し迷彩 :2021/02/17(水) 12:39:42.01 ID:tgs91TpF0.net
実はですね、モデルガンはですね、弾が出ないんですよ!!!!!!!!!

26 :名無し迷彩 :2021/02/17(水) 14:17:39.42 ID:MkH+n1mpd.net
>>21
う〜ん、頑張って反動付けてるのは分かるだけど・・・。
なんか遅い。なんだかズレてる。
下からいきなりドーーーンと突き上げるみたいなw
これは役者も限界あるかなぁ。
下手にやらない方がイイかもね。

27 :名無し迷彩 :2021/02/17(水) 17:54:16.33 ID:mLd4ix6A0.net
アウトレイジのM4は泣ける

28 :名無し迷彩 :2021/02/17(水) 19:38:58.53 ID:MkH+n1mpd.net
アレ、安っぽく見えるよね。
その前に「は?日本でM4」

29 :名無し迷彩 :2021/02/17(水) 20:15:17.09 ID:ZPuFX7O90.net
本物撃ったことないとかな

30 :名無し迷彩 :2021/02/17(水) 22:42:50.70 ID:TU6ojvds0.net
日本でもXM177を使った事件が起こったじゃない
あるとこにはあるんだなと思ったよ

31 :名無し迷彩 :2021/02/17(水) 23:51:30.29 ID:N1k3a5nY0.net
ケイブンシャのモデルガン大百科に
反動を付ける練習として
友達に銃口を押さえてもらって
グッと押し込む、これが反動のフィーリングだ!!
ってあったなあ

32 :名無し迷彩 :2021/02/18(木) 00:29:09.74 ID:N1IxVRls0.net
>>30
2006年に稲川会から押収された銃器がすごい
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/ojk428-jlp04659731.jpg
これより前かにはM72ロケットランチャーが押収されてた事もあった

33 :名無し迷彩 :2021/02/18(木) 13:17:53.87 ID:sPQM/d3Zd.net
>>25
ええっ!そうなんですか!!

34 :名無し迷彩 :2021/02/18(木) 13:51:47.45 ID:l7P7pw2a0.net
>>33

嘘を嘘と見抜けないやつには…

35 :名無し迷彩 :2021/02/18(木) 14:15:06.99 ID:CEJ7PQcl0.net
思ったよりカートが飛んで、
コーヒー入りマグカップを粉砕したことならある。
今時はアルミだからそういう惨事はないな。

36 :名無し迷彩 :2021/02/18(木) 14:21:17.98 ID:VyeEkMai0.net
紙火薬の32オート撃った時、カートがシャーと風切音とともに飛んでって吃驚した

37 :名無し迷彩 :2021/02/18(木) 15:41:19.50 ID:X3cCQ8C6p.net
>>34
嘘を嘘と見抜けないry

38 :名無し迷彩 :2021/02/18(木) 15:55:13.64 ID:lTyMbG0n0.net
>>32
使用済みで騙されたなお前らってやつなw
まあ未使用状態の件もあったやもしれんが

39 :名無し迷彩 :2021/02/18(木) 19:10:57.00 ID:2tC7GADTM.net
>>29

このスレッドで実銃話は禁句です。

40 :名無し迷彩 :2021/02/18(木) 20:59:52.43 ID:OOOfJF9TM.net
>>28
フルオートのAR15系ならこないだ尼崎で使われたんだがなあ
近年のカスタムM4はやや無理があるね

41 :名無し迷彩 :2021/02/19(金) 00:13:56.38 ID:w0FRNqfV0.net
https://www.youtube.com/watch?v=gjSaHFYwm4E
これ知らなかった
こんな様なシステム昔にコクサイのⅯ700とM16にあったなぁ

42 :名無し迷彩 :2021/02/19(金) 19:19:00.34 ID:Eo9SArOB0.net
>>41
自宅の庭で発砲とか通報案件だろ

43 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 01:43:59.91 ID:fiJPkHHQ0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p832703064
これを2万〜で買うお馬鹿さんが
https://store.shopping.yahoo.co.jp/targetmilitary/175.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
ここを見てないのかw

44 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 01:54:47.50 ID:oXCPdT6Lp.net
>>43
もう手放したけど値段の割に良かったよコレ
フルメタルだけどインサート無しのバレルだから新鮮味あった
多少デフォルメ入っても良いからデニックスから上下2連出ないかな

45 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 09:15:47.05 ID:YDDall+3M.net
>>43
ヤフオクしか見てないんだろ
そういう人結構いるよ

46 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 09:20:11.12 ID:5suFHuDGr.net
これ欲しいな
https://www.fareast-gun.co.jp/item/2013/05/27/browning5.jpg
https://www.fareast-gun.co.jp/item/2013/05/27/remington2.jpg
どこか出して欲しい大門グリップ付けたいな

47 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 09:51:50.60 ID:2KHUlRD00.net
クーポンやオクくじある時はお得な方で買うけどな

48 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 18:11:55.93 ID:IZ1W4VB70.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p832703064
値がおかしな事になってるぞ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f363548310
それならこっち買えってw

49 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 18:14:21.48 ID:hQflLMSo0.net
高いほうもデニックスだよね?

50 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 18:32:02.19 ID:j+tLZ+Qrp.net
出品カテゴリーが違うだけで全く同じ物
ちょっと楽天で買ってモデルガンカテゴリーで放出しようぜ

51 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 18:33:51.44 ID:j+tLZ+Qrp.net
つか新規垢がいきなり4マン突っ込んだのか
こりゃ釣り上げか?

52 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 18:34:36.63 ID:YnRjSgZbp.net
最初幾らから始まったんだろうね

53 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 18:55:18.50 ID:j+tLZ+Qrp.net
>>52
入札履歴見ると1,000円からだ

54 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 18:57:42.01 ID:YnRjSgZbp.net
もしかしたら「価格なんてどうでもエエ!俺がツバつけたんじゃボケェ!」みたいにムキになってる可能性w

55 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 19:03:10.61 ID:q/93zujq0.net
ヤフオクしか知らないなら4万ぐらいなら普通じゃないの?そんなに変?
モデルガンの世界ってモデル化される銃種が少ない上に偏っているから、自分の好きな銃がモデル化されることは滅多にない
数少ないモデル化なら値段度外視で欲しいから、見つけたら他を探すって発想が浮かばないんじゃないの?

56 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 19:07:12.53 ID:YnRjSgZbp.net
値段度外視の前に色々調べるだろ普通
モデル名で検索すりゃ沢山出てくるのにいつの時代の人間だよ?w

57 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 21:29:12.31 ID:l2uw0vq10.net
新品が2個買えておつりが返ってくるのに・・・

58 :名無し迷彩 :2021/02/22(月) 11:26:58.76 ID:AvnLeKdkM.net
cawのwoodsman sports買うか悩んでいます。他のオススメありますか?

59 :名無し迷彩 :2021/02/22(月) 12:39:58.94 ID:0siZzAQGd.net
ウッズマン買えよ。

60 :名無し迷彩 :2021/02/22(月) 14:04:39.62 ID:5KNAx+5n0.net
.22のオートなんかより男らしい大口径リボルバーを買えよって言ったら買うの?

61 :名無し迷彩 :2021/02/22(月) 15:08:45.38 ID:K5CL5l7dM.net
オートが好きなのでウッズマ購入したいと思います!

62 :名無し迷彩 :2021/02/22(月) 16:38:58.51 ID:elA1p+zor.net
>>60
こいつのモデルガン欲しいな
https://blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2020/03/DSC03591-94.jpg

63 :名無し迷彩 :2021/02/22(月) 23:51:42.00 ID:0KCgzP0ld.net
買えよ!とは言ったが、俺はcawのマッチターゲット買って後悔している。
ピョコン・ピョコンと5mmでショボい。
箱出し1マガジン撃ち終える事なく壊れた。
分解を繰り返しても原因不明。
ナゼだか銃口を上に向けると発火出来るぞw

64 :名無し迷彩 :2021/02/23(火) 01:04:35.22 ID:8HO1/FBz0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p832703064
値がまた上がってるけど〜
これXとLのむきになってる争いだねw
新規のLは多分Tかな?
いくらなんでもネットで調べられる時代にスペイン製のオブジェの物で
ここまで値をつけないよw

65 :名無し迷彩 :2021/02/23(火) 07:27:36.13 ID:DKJh8U4N0.net
>>63
古いモデルのリバイバルだから、はなっから妥協する覚悟で買わないと後悔するだろうね。
32オートを買おうと思ったけど、手にしたら絶対に後悔すると思ったから買わなかった。
マルシンのハイパワーとハドソンのVz61は、買ったら思いっ切り後悔した。

66 :名無し迷彩 :2021/02/23(火) 08:31:26.28 ID:JxEgd6f50.net
5mmのオートだとしょぼいのか〜、ウッズマン動きも悪いのか。最近作ったマルシンガバメントがすこぶる調子いいから、モデルガンに興味がでてきたのだけど、まだ敷居が高そうだな。

67 :名無し迷彩 :2021/02/23(火) 11:38:27.87 ID:73lAYdDm0.net
>>66
5mmキャップのモデルガンはアレなのもあるけど、
内圧が高くなるせいか、大抵は動きのキレも音も良い。
タナカの9mmパラベラムって5mmでしょ。

ウッズマンもガス抜けは良くないが作動は最高だった記憶があるが、
CAWのは各所渋く作り過ぎなのかね。
.32オートや同じカートを使うP210やP08も最高だぜ。
作動は。

68 :名無し迷彩 :2021/02/23(火) 16:45:59.83 ID:KI+wc/gf0.net
火薬量は同じなんだから5mmと7mmで違うならそりゃ火薬以外の要素だよな。
専ら影響するのはカートや本体の条件だろう。

69 :名無し迷彩 :2021/02/23(火) 20:42:15.87 ID:HDbPUiNgM.net
MGCのサイドプレート発火のP220なんか7oキャップで勢いよく俺の部屋の襖に風穴開けてくれたっけ

70 :名無し迷彩 :2021/02/23(火) 22:47:16.27 ID:/C68xct2d.net
>>65
caw32オートは欲しい物リストに入ってる。
まあ、発火はしないだろうね。
でも箱だけはmgcが超カッコイイ。
なんと言うか?!ワクワクするよね。

71 :名無し迷彩 :2021/02/23(火) 22:59:52.33 ID:BcTPk2fZ0.net
32オートは、フォルムはともかく、あのバレル固定ピンだけはどうやっても無理。
ランパントに出してもらってから休業してほしかった。

72 :名無し迷彩 :2021/02/25(木) 19:59:09.92 ID:MZyyoWZf0.net
ガバ系でスライドやフレームにスライドストップを嵌める時に付いた素人キズを見るとイラッとするのは俺だけでは無いはず

73 :名無し迷彩 :2021/02/25(木) 20:07:38.51 ID:7eSbn4Jx0.net
フレームに付いたリング状の傷は英語でも
イディオットスクラッチって呼ばれてるからね
間抜けの引っかき傷w

74 :名無し迷彩 :2021/02/25(木) 20:26:36.87 ID:SyaB5daX0.net
ミリタリーガバならまだらしくていいんだけど、
きれいなコマーシャルモデルだとがっくりするな。

75 :名無し迷彩 :2021/02/25(木) 23:28:14.11 ID:fVo9+j8J0.net
>>64
https://www.mercari.com/jp/items/m98581493155/
同じ物が送料込みでメルカリでお安ぅなってますぅ

76 :名無し迷彩 :2021/02/26(金) 16:49:54.81 ID:TdNzI4ad0.net
割り込み済みません。
CAW(ハドソンじゃないよ)の14年式拳銃なんだけど。
発火スタンダード式のストライカーがメーカー欠品らしい。
これってダミーカート式の前期型と同じ物とも聞くが?…。
ダミカ空撃ちでも壊れやすいとのうわさも聞くこのストライカー。本当?
また、ドコがどう壊れるか知ってる?

77 :名無し迷彩 :2021/02/27(土) 19:08:32.29 ID:reXOt4Oo0.net
>>71
構造的な理由からバレル固定ピンを無くせないからね。無くすとなると、作り直しレベルの改造が必要
M1910のフレームの分割線は埋めて消せるけど、32オートは素人には絶対に無理なレベル

78 :名無し迷彩 :2021/02/27(土) 19:17:11.21 ID:EXHrQHCm0.net
>>77
マルシンM1910の再現性はなかなかだけど、
流石に撃ってるとあの噛み合わせが痛むんだよね。
ブローバックするトイガンとしては冴えた設計だったな.32オート。

79 :名無し迷彩 :2021/02/27(土) 19:54:33.14 ID:reXOt4Oo0.net
>>78
大抵のオートを発火に耐えられるようにするのは、そのままでは物理的に絶対に無理
そしてモデルガンに求める物は、人それぞれで完全に違う
私は発火しないから再現性を重視して欲しいけど、発火させて遊びまくりたい人もいるし
だから片方の意見を切り捨てて、どちらかに合わせるしかないのだろうね

80 :名無し迷彩 :2021/02/27(土) 20:12:59.01 ID:SqWU6qDE0.net
>>79
それがまさに往時のMGCとCMCの製品ポリシーの違いだよね

81 :名無し迷彩 :2021/02/27(土) 20:31:27.95 ID:gZywgmfBM.net
冬にMGCのM9発火させてバレル2本ダメにしてから冬は発火止めた

82 :名無し迷彩 :2021/02/27(土) 21:43:21.70 ID:LV1wd4p/0.net
ついにナガンリボルバーきたみたいだぞ

83 :名無し迷彩 :2021/02/28(日) 16:14:58.29 ID:S5Z4rDyR0.net
俺のハイパワー、Twitterで発表されてたのか。
1位はアイデアもクオリティもなかなか。

84 :名無し迷彩 :2021/03/01(月) 02:56:26.42 ID:0bYXCL04d.net
>>82
7発とかドキドキしちゃうね。
願うなら、4万円(税込み)以下にして欲しい。

85 :名無し迷彩 :2021/03/01(月) 13:03:09.96 ID:IvWZb7J00.net
最近熱が冷めてきた。
手持ちを売り払って別の趣味の資金にしようかと思うものの
時が経って再燃したときに

あ〜!あのとき手放すんじゃなかった!

と後悔しそうで悩み中

86 :名無し迷彩 :2021/03/01(月) 13:46:29.95 ID:yPa4ZiSA0.net
俺がモデルガン熱冷めたのは90年代中頃で、最後に買ったのがたぶんハドソンのデザートイーグル。
2012年頃にまた再燃して、最初に買ったのがコクサイの金属M10だったかな。再燃後はもっぱら金属モデル専門だが。

87 :名無し迷彩 :2021/03/01(月) 14:05:09.72 ID:i6W/wDG20.net
俺も20年ブランクからの復帰組だけど今はエランに嵌ってる
安めのキズ物漁りして自分で修復するのが楽しい

88 :名無し迷彩 :2021/03/01(月) 15:39:20.34 ID:qZfiUN++a.net
あの頃20万円のガバメント専門店なんて考えられなかったなぁ

89 :名無し迷彩 :2021/03/01(月) 17:33:34.48 ID:04+biN5S0.net
>>85
地上にある全ての銃がモデルガン化されてる訳じゃないし、そんなことは絶対に不可能だ。
もし好きな銃が今はモデルガン化されていないのなら、それは手放さない方が良いと思うよ。
モデルガン化される銃の種類が、これから増えていくとは、とても思えない。

90 :名無し迷彩 :2021/03/01(月) 18:15:18.63 ID:aK0di5Of0.net
3Dプリンターの精度がもっとあがれば
ガレキメーカー規模のとこが極少数ロットで珍銃を出すと思う
HW製は出ないだろうけど

91 :名無し迷彩 :2021/03/01(月) 18:16:23.29 ID:lEOmlrG/0.net
俺も20年間があいて再燃したが、全部売ったのを後悔してる。
 集めてもタンスの肥やしが当たり前、と思って取っておく事を勧める。

92 :名無し迷彩 :2021/03/01(月) 19:25:08.38 ID:RnfgQro10.net
>>90
ごく少数だと作って売ってる人いるね。
3Dプリントが必要な時はDMMに頼んでたけど、
最近は5万円くらいのでも結構いけるらしいので1台買うか。

93 :名無し迷彩 :2021/03/01(月) 19:37:40.51 ID:8IPYWqlt0.net
3Dプリンターは積層がクソ過ぎてなぁ…

94 :名無し迷彩 :2021/03/01(月) 19:41:52.31 ID:04+biN5S0.net
>>92
たまにヤフオクで見かけるけど、内部メカニズムがないから無可動実銃のプラスチック版だね
細かいパーツまで3Dプリントで作るのは、耐久度から言って無理じゃないかな

95 :名無し迷彩 :2021/03/01(月) 22:12:12.21 ID:QXWeaVIbM.net
>>93
光造形でデカいのがいけたらなー

96 :名無し迷彩 :2021/03/01(月) 23:37:06.06 ID:04+biN5S0.net
スライド、フレーム、バレルだけを3Dプリンターで出力する
スライドはファイアリングピンが取り付けられないようにし、バレルは先端が埋まったものにする
そしてトリガーメカニズムなどの内部パーツは、実銃のパーツを移植する
これなら無発火モデルガンと同じ遊び方が出来て理想だけど、今の法律では絶対に無理だろうな
無可動実銃はトリガーを動かすスプリングすらダメだっていうし

97 :名無し迷彩 :2021/03/02(火) 00:25:30.04 ID:llSv8EPg0.net
今の3Dプリンタじゃ、モデルガンとしてまともな見てくれにするには、
磨き、面出し、ディテールアップなど、相応の模型工作技術がいるので
だれでもは楽しめない。

98 :名無し迷彩 :2021/03/02(火) 18:55:18.46 ID:zESzOE+P0.net
blender使ってモデリングしてパーツ出力するのにハマってていずれハイポイントC9とか作りたいなと思うが
モデリングの面倒くささを思うととても実行する気になれないわ。3Dプリントって楽しいけど
作ってもせいぜい小パーツ単位で本体一挺なんて完全なデコガンでもそうそう作れる気がしない

99 :名無し迷彩 :2021/03/02(火) 19:36:41.96 ID:jt52oA850.net
まあ普通に3Dソフトでモデリングとレンダリングを楽しむのもいいんだけどね。
日本で3DCGが流行っていた90年代末頃は、銃器専門の3DCGサイトとかもあったんだけど、なくなって久しいな。

100 :名無し迷彩 :2021/03/03(水) 10:08:13.16 ID:nq2l0MPuM0303.net
>>98
それをうまく事業化してくれ。

101 :名無し迷彩 :2021/03/03(水) 14:58:01.29 ID:nFtiUzeQH0303.net
長物でM60とかあーいうベルト給弾のは再現不可能なのかね?

102 :名無し迷彩 :2021/03/03(水) 16:14:42.17 ID:t5uYEj4Mp0303.net
>>101
電動ミニミでTOPのカート使った廃莢動作のみモデルでやった人居るから可能ではあるんじゃないかな
これがモデルガンとなると真鍮カート代と機関部の耐久度と火薬カスでの作動性で現実的に厳しいだろうけど

103 :名無し迷彩 :2021/03/03(水) 16:21:45.61 ID:j9GViD13H0303.net
>>102
そっかぁハードル高いね。
爺様になる頃には技術的な問題超えて制作されんかな。

104 :名無し迷彩 :2021/03/03(水) 16:35:08.58 ID:BKyISkhP00303.net
どこだかのメーカーで作動はCO2で、発火のみ火薬というM60の計画はあったはず。
HFだったかどうだか…記憶がもう薄れて。

CO2同様に電動にしてもいけそうだが。

105 :名無し迷彩 :2021/03/03(水) 17:04:12.47 ID:WSTa6/rU00303.net
M60とかミニミみたいな、ちぎれ飛ぶタイプのベルトリンクは大変だな。
モデルガンじゃ使い捨てにはできないし。

106 :名無し迷彩 :2021/03/03(水) 17:23:50.99 ID:VPAgs4eZ00303.net
昔海外のガンフォーラムでジャップは一発50円の45ACPうってるって?クレイジーだなってからかわれたのを思い出した
いまやエランなら1発700円するからなあ・・・

107 :名無し迷彩 :2021/03/03(水) 17:28:04.92 ID:s5wa2GKW00303.net
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/0dae412b8eead4877d2a6d9a39da4910

108 :名無し迷彩 :2021/03/04(木) 00:20:01.69 ID:YFmVTado0.net
>>106
その点MP40's Modelguns Forumは流石分かってる人しかいないw

109 :名無し迷彩 :2021/03/10(水) 11:06:31.88 ID:ShfULh3H0.net
マルゼンP38変身キット
平民には買えまへんわw

110 :名無し迷彩 :2021/03/11(木) 07:46:50.69 ID:jI7KpqXDd.net
あれいくらなの?
zekeのでしょ。

111 :名無し迷彩 :2021/03/19(金) 12:24:18.69 ID:d3Yj17if0.net
https://productszeke.exblog.jp/29194494/

30万以上するだろうね

112 :名無し迷彩 :2021/03/19(金) 15:16:18.68 ID:PPLGDQBP0.net
せいぜい7〜8万だろ。

113 :名無し迷彩 :2021/03/19(金) 16:39:57.07 ID:0dZP3WPHd.net
まあ、30はね〜なとは思ってました。

114 :名無し迷彩 :2021/03/19(金) 16:56:25.90 ID:PPLGDQBP0.net
所詮コンバージョンキットだからな。マルゼンP38自体は自前調達だし。
M29キットと同程度だろう。

115 :名無し迷彩 :2021/03/19(金) 22:20:54.78 ID:ztDUq2Zq0.net
それ欲しいとは思わないw

116 :名無し迷彩 :2021/03/20(土) 00:50:39.52 ID:js24tqlY0.net
某ショップで税込み\77000
そもそもベースのガスブロどこで買えんのよって話
メーカーと示し合わせてやればいくらかでも売れるだろうに勿体ない

117 :名無し迷彩 :2021/03/21(日) 00:45:52.01 ID:ZcWxAVuL0.net
>>116
オク一択。

118 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 01:04:09.21 ID:IIEyLP9q0.net
最近弾頭付き発火カート作ったりVz61の20連動画上げてたLucifer氏のyoutubeちゃんねる復活してるの知ったんだが当時あの動画を銃刀法に違反するとか騒いでた「高名なコレクター」って結局誰なんだ?
多分モデルガンでは新参者のLucifer氏が不可能って言われてたVz61のフルオート20連射成功させたりとかで嫉妬に駆られてってのがホントのとこだろうけど。

119 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 13:49:45.08 ID:nzHTcbeaM.net
高名でも何でもないただのニワカ
財力自慢の蒐集品として偶々モデルガンを選んだだけ

120 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 14:06:55.02 ID:13wszKXX0.net
モーゼルを弾頭付きカートで発火させる動画は昔見たことあったな
俺はあれ見てなぜかカシオペアを連想したが同じことを思ったのかな

121 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 17:04:53.54 ID:crlw3jrHM.net
>弾頭付きカート
あれはPFCのプラグを前に伸ばして弾頭状にしてるだけ
そんなことも理解できないニワカが騒いだだけ
ただしLucifer氏も説明不足だったけどね

122 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 19:23:20.26 ID:4AX/LPlD0.net
いやいやいやいや
実弾発射可能に改造したら動画なんか出すわけないって普通は思うし
弾頭が消えた空薬莢が写ってた訳でもないのに
「弾頭はどこに行った?」って騒いだとかいうコレクターが
アタマおかしいでしょ

123 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 19:48:05.19 ID:9walT5FiM.net
世の中信じられないくらい理解力無い人がいるよ
誤解招かないためにはアホでも理解できる様に説明を尽くす必要がある
特にこの趣味ではな

124 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 21:44:47.36 ID:Bme9iUd10.net
https://www.youtube.com/watch?v=KKVolggENqA
弾頭消えるのこれの事?

125 :名無し迷彩 :2021/03/23(火) 01:12:11.00 ID:hySrKckx0.net
>>124
それとは別。
youtubeで検索したら出てくるけどぱっと見FMJのダミーカートな雰囲気の発火カート。
薬室に装填されると弾頭が薬莢内にめりこむ→発火をすると普通のモデルガンのカートと同じ原理で弾頭が当初の位置(若しくはもうちょっと前)まで押し出される。
その力でブローバックさせてるモデルガン用カートって事。
これが優れてたのは見た目もなんだけど閉鎖機構さえない機種だったらダミーカートモデルを比較的容易に発火モデルにできるんじゃないか?って思わせたところ。
(実際デトネータ打ち込むよりは詰め物した方が簡単だとは思う。)

だったんだけど上でも話したように「高名なコレクター」とやらが騒いで氏がモデルガン業界に嫌気がさして最近まで引退してたって話。
(元々本人はモデルガンマニアでもなにもないただの製造業の手先な器用なおじさんだったらしい。)

126 :名無し迷彩 :2021/03/23(火) 13:34:51.93 ID:xpJK1HSl0.net
>>125

それってプロジェクトXのBGMを流しながらハドソンのVz61を完全作動させてた奴だよね。

まぁ「高名なコレクター」とやらは単に嫉妬したんだろ…
自分には真似る技術もないけど、注目度で負けてる訳だし…


しかし本当にアレは凄かった…

127 :名無し迷彩 :2021/03/23(火) 13:38:11.93 ID:zU67IS2H0.net
さっきからついて行けないんだが高名なコレクターってだれやねんw

128 :名無し迷彩 :2021/03/23(火) 18:46:56.33 ID:oQf/sZVPM.net
>>126

懐かしいな。
youtubeが走り出した頃だったな。10数年前くらい前かな?

129 :名無し迷彩 :2021/03/23(火) 19:36:28.30 ID:hySrKckx0.net
>>126
そそ。
カート自作したりチャンバー新造したりかなり大掛かりな改造してたけど最終的にメーカー公認で無理って言われてたVz61の20連射に成功してたからねぇ。
普通にあの弾頭付きカートは欲しかった。

>>127
118書き込んだ者だけど俺もそれが誰か知りたくて書き込みしたのよ。

>>128
チャンネル復活してるの見つけるまで2〜3年前の出来事だと勘違いしてたけど実は10年以上前の出来事でショック受けた

130 :名無し迷彩 :2021/03/24(水) 01:41:04.28 ID:0pcGqY8va.net
その動画昔見たなー。中身ハドソン関係ねー!www って思った記憶
まぁどの趣味の世界にも凄いことやってる人をdisる人は必ずいるね

131 :名無し迷彩 :2021/03/24(水) 19:00:11.61 ID:SNhKBHpbM.net
>>129

ゼロ年代後半だったと思う。

あの時はスマホもなく、ADSLが主流だったからyoutubeも画像が汚く、プチプチ途切れたけど、発火動画は結構あった気がする。

中でもあの中島みゆき氏のbgmの動画は感銘を受けた。
確かマルシンのXM177とか色々あったような?

132 :名無し迷彩 :2021/03/24(水) 19:11:44.00 ID:dDolNJZ40.net
この人だな
https://www.youtube.com/user/lucifer7922/videos
すごいよねえ

133 :名無し迷彩 :2021/03/31(水) 01:34:00.76 ID:qZ0h2d8a0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g500461360
フレーム左側面の写真ないのが不自然だと思ったら、スコープマウントが
なくてスコープ直乗せしてるのを、マウント付と誤認させたいのか。

せこい。
質問で聞かれて直接答えないの判ってやってるな。

134 :名無し迷彩 :2021/03/31(水) 02:32:12.50 ID:e1WsAXJ30.net
こういう質問の時に普段のID使わないのってダサいよな。

135 :名無し迷彩 :2021/04/02(金) 20:50:56.15 ID:NJ2I2agu0.net
RIGHTから急に44-40のダミーカートが出たけど、
なんか関わりのあるモデルガンでもでたのか。

136 :名無し迷彩 :2021/04/02(金) 23:34:05.80 ID:n9J6PEmKd.net
たぶん需要は無いと思いますの。
マルシンウージーのPFC出した方が売れると思うよ。値段高騰してるから。

137 :名無し迷彩 :2021/04/04(日) 10:55:15.60 ID:kQDbksur00404.net
S&WM15をヤフオクでゲット!

138 :名無し迷彩 :2021/04/04(日) 11:42:00.75 ID:btJPnVdhd0404.net
マジにモデルガン語ってるつもり?

139 :名無し迷彩 :2021/04/04(日) 11:54:33.38 ID:kQDbksur00404.net
>>138
ネタでモデルガン語ってるつもり?

140 :名無し迷彩 :2021/04/04(日) 11:58:42.78 ID:13+M/qs600404.net
今買わなくても、2年後くらいにはタナカのがモデルガン化されるだろ。

141 :名無し迷彩 :2021/04/04(日) 12:09:39.91 ID:btJPnVdhd0404.net
>>139
wwwオマエ最高!

142 :名無し迷彩 :2021/04/04(日) 12:41:30.68 ID:R3lFG+BAp0404.net
>>140
マルシンに潰れろと申すか

143 :名無し迷彩 :2021/04/04(日) 14:19:40.16 ID:ZU6NpXYb00404.net
M9A1出たらシルバーバレルとCQBスライドに換装して
ぼくのかんがえたさいきょーにかっこいいべれった(さむらいえっじモドキ)にするかなぁ

144 :山口千尋 :2021/04/04(日) 14:54:59.78 ID:btJPnVdhd0404.net
http://www.xvideos.com/video61865967/_fair-skinned_f_cup_jd_when_you_see_an_overwhelming_beauty_in_front_of_-_jav_hd_porn

145 :名無し迷彩 :2021/04/05(月) 10:36:18.92 ID:/WzsLDtgd.net
>>139
オナニー猿!満足か?

146 :名無し迷彩 :2021/04/05(月) 23:40:01.33 ID:BopTy1ZI0.net
童貞www

147 :名無し迷彩 :2021/04/06(火) 11:45:52.85 ID:sHMwXm1Ud.net
童貞に戻りたい。

148 :山口千尋 :2021/04/08(木) 23:56:25.56 ID:ZNNOvcLvd.net
東京都練馬区で女の子の下着を盗もうとしたとして、男が逮捕されました。女の子の家族が撮影した写真が、発覚のきっかけとなりました。
警視庁が押収した大量のブラジャーやショーツ。男の自宅から、カラフルな女の子用の下着などが見つかりました。その数は、424点にのぼります。
女の子の下着を盗もうとしたとして逮捕された自称イラストレーター土代昭治容疑者(50)。発覚のきっかけは、女の子の家族が撮影した写真でした。
警視庁によりますと先月、練馬区の住宅に現れた土代容疑者。軒先に干されていた女の子用のショーツ1点を盗もうとしたといいます。しかし、女の子の家族が土代容疑者に気づき、スマートフォンで写真を撮影。驚いた土代容疑者は、その場から逃走したということです。
警視庁は、家族が撮影した写真などから土代容疑者を特定。逮捕にいたったといいます。
土代容疑者は調べに対し、容疑を認めているということです。

149 :名無し迷彩 :2021/04/10(土) 03:50:15.68 ID:mFepA55fd.net
子供用下着?www

150 :名無し迷彩 :2021/04/11(日) 16:24:56.89 ID:X2lkkLvR0.net
パイソン用の木製グリップってヤフオクに結構出てますけど何であんなに高いんですか?

151 :名無し迷彩 :2021/04/11(日) 16:42:57.99 ID:hfWEdRSo0.net
コルト純正グリップの事ですか?それなら単純にモノが少ないからです。

152 :名無し迷彩 :2021/04/11(日) 18:00:38.57 ID:vwZayC8cd.net
土代昭治って幼児性愛者なの?

153 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 15:06:38.49 ID:vy/gLhGFa.net
>>20
ハリウッドも同じ
ジョンウィックも後でマズルフラッシュ加えてるから全然反動がない

154 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 15:10:32.69 ID:issPEVS70.net
そればっかりはどうしようもない

155 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 17:00:19.07 ID:9ESOT2MK0.net
後からCGI処理したほうが安上がりだものな

156 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 17:53:28.30 ID:FNmaLDaC0.net
ジョン・ウィックは使えるところでは空砲使ってるんじゃないかな
照り返しと反動は、まだ後加工だと臨場感に欠けるよね
反動ではないけどエランガバの振動はそれなりに雰囲気あるな
あ、実銃ベースのプロップもほとんど反作用ないから振動なのか?

157 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 18:12:42.04 ID:1DQj6mU1a.net
リベリオンも反動なかったな
オートの場合下手に反動芝居するとジャムる可能性あるから俺は気にならない

158 :名無し迷彩 :2021/04/14(水) 12:30:18.26 ID:Mob0/kryd.net
東京都練馬区で女の子の下着を盗もうとしたとして、男が逮捕されました。女の子の家族が撮影した写真が、発覚のきっかけとなりました。
警視庁が押収した大量のブラジャーやショーツ。男の自宅から、カラフルな女の子用の下着などが見つかりました。その数は、424点にのぼります。
女の子の下着を盗もうとしたとして逮捕された自称イラストレーター土代昭治容疑者(50)。発覚のきっかけは、女の子の家族が撮影した写真でした。
警視庁によりますと先月、練馬区の住宅に現れた土代容疑者。軒先に干されていた女の子用のショーツ1点を盗もうとしたといいます。しかし、女の子の家族が土代容疑者に気づき、スマートフォンで写真を撮影。驚いた土代容疑者は、その場から逃走したということです。
警視庁は、家族が撮影した写真などから土代容疑者を特定。逮捕にいたったといいます。
土代容疑者は調べに対し、容疑を認めているということです。

159 :名無し迷彩 :2021/04/14(水) 18:56:45.65 ID:2sCpsoSFM.net
ここも過疎ってきたな。
皆、タナカスレ行っちゃったのかな?

160 :名無し迷彩 :2021/04/16(金) 00:22:47.10 ID:lNNZkX0K0.net
なんだつむわ

161 :名無し迷彩 :2021/04/16(金) 00:26:30.32 ID:Vgy8NbZqd.net
>>160
パンティ土代チンカス昭治です

162 :名無し迷彩 :2021/04/16(金) 00:31:45.55 ID:lNNZkX0K0.net
なんでやねん

163 :山口 千尋 :2021/04/16(金) 00:33:08.97 ID:Vgy8NbZqd.net
東京都練馬区で女の子の下着を盗もうとしたとして、男が逮捕されました。女の子の家族が撮影した写真が、発覚のきっかけとなりました。
警視庁が押収した大量のブラジャーやショーツ。男の自宅から、カラフルな女の子用の下着などが見つかりました。その数は、424点にのぼります。
女の子の下着を盗もうとしたとして逮捕された自称イラストレーター土代昭治容疑者(50)。発覚のきっかけは、女の子の家族が撮影した写真でした。
警視庁によりますと先月、練馬区の住宅に現れた土代容疑者。軒先に干されていた女の子用のショーツ1点を盗もうとしたといいます。しかし、女の子の家族が土代容疑者に気づき、スマートフォンで写真を撮影。驚いた土代容疑者は、その場から逃走したということです。
警視庁は、家族が撮影した写真などから土代容疑者を特定。逮捕にいたったといいます。
土代容疑者は調べに対し、容疑を認めているということです。

164 :名無し迷彩 :2021/04/16(金) 00:41:56.49 ID:lNNZkX0K0.net
いや〜ふら〜

165 :名無し迷彩 :2021/04/17(土) 21:55:26.05 ID:kjS+xF/Vd.net
土代泡国悔しいのうw

166 :名無し迷彩 :2021/04/18(日) 00:14:10.43 ID:beLkwlDsd.net
土代昭治って土代泡国って言うの?

167 :名無し迷彩 :2021/04/18(日) 10:16:31.67 ID:Br5a6NQva.net
泡国って?

168 :名無し迷彩 :2021/04/18(日) 17:02:50.02 ID:cogIur8P0.net
>>167
ソープランド

169 :名無し迷彩 :2021/04/19(月) 00:17:35.77 ID:r86o1zlDd.net
モデルガンマニアの土代昭治も精神異常者

170 :名無し迷彩 :2021/04/19(月) 00:19:05.67 ID:r86o1zlDd.net
http://livedoor.blogimg.jp/charosuke0127/imgs/3/1/31f79955.png

171 :名無し迷彩 :2021/04/19(月) 00:39:24.43 ID:gIHNIPKd0.net
ルシファーのおっちゃんの動画普通にためになるな。
今まで可視化出来てなかった発火カートのパワーを数値化したってのも面白いけどハドソンのトカレフの作動不良の原因が純正カートのパワーが「ありすぎる」ってのが意外だったわ。
カートのパワー落としてフレームちょっと削っただけであんなに普通に作動するもんなんか。

172 :名無し迷彩 :2021/04/19(月) 03:34:14.07 ID:r86o1zlDd.net
>>170
いくら腹が減っても野良猫食ったらアカンよ!

173 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 03:50:44.93 ID:dDJIKBEMd.net
>>170
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

174 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 03:51:06.37 ID:dDJIKBEMd.net
>>170
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

175 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 03:51:23.52 ID:dDJIKBEMd.net
>>170
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

176 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 04:31:13.97 ID:dDJIKBEMd.net
>>170
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

177 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 12:03:10.44 ID:XzMPjyW30.net
何これ?

178 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 12:24:28.43 ID:HqrF/neZM.net
春になったら湧き出てくるヤツだ

179 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 17:34:47.21 ID:dDJIKBEMd.net
>>178
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

180 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 17:35:03.68 ID:dDJIKBEMd.net
>>178
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

181 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 17:35:19.75 ID:dDJIKBEMd.net
>>178
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

182 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 18:40:02.45 ID:8EFaArA0a.net
怖いw

183 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 20:31:05.78 ID:dDJIKBEMd.net
>>182
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

184 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 21:05:51.08 ID:dDJIKBEMd.net
>>182
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

185 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 22:16:16.37 ID:xkcw3PcRa.net
あぼーんだらけで草

186 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 23:39:31.24 ID:dDJIKBEMd.net
>>185
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

187 :名無し迷彩 :2021/04/21(水) 02:35:55.18 ID:OwimqqaKd.net
>>186
ちぬちぬちぬーw

188 :名無し迷彩 :2021/04/21(水) 07:56:44.87 ID:e4TSHO9N0.net
そうか。モデルガンを趣味にしてる人って、レインボーマンの
「死ね死ね団」を見てた世代なんだ。

189 :名無し迷彩 :2021/04/21(水) 18:16:00.00 ID:8ub5omBh0.net
単語繰り返し系は小学生に多い
そこで精神年齢ストップしちゃったんだね

190 :名無し迷彩 :2021/04/22(木) 00:44:07.50 ID:OrDs15nZ0.net
>>188
自分は稲中卓球部 ラブコメ死ね死ね団を見てた世代です

191 :名無し迷彩 :2021/04/22(木) 03:53:29.14 ID:ybjEKcznd.net
でへへ。
質問打ちかましてやった。すぐに取り消して素直な良い子です

192 :名無し迷彩 :2021/04/22(木) 12:27:05.69 ID:AjZIo96ea.net
https://m.youtube.com/watch?v=KIN3aLwzDV8

こういう3Dプリンターのデータを買って日本で作ったら違法になるかな?めっちゃ欲しいんだけど

193 :名無し明細 :2021/04/22(木) 13:40:09.12 ID:fAgbEw4W0.net
プラで出来てりゃ基本的にLSのプラモと同じ扱いだから
バレルが筒抜けでもシリンダーがプロップだろうが
理屈の上では平気なんだろうけれど、いざ難癖つけようと思えば
いつでも真正銃なので、自己責任でってことだろうね。
ただ、国内ではそういうアマチュアの3Dプリント物の
ネット販売サービスではトイガン関係の商品の
取り扱いを禁止したんだっけ?

194 :名無し迷彩 :2021/04/22(木) 16:17:32.09 ID:yNmF+6+40.net
>>192
おースッゲー
可能性感じるな

>>193
T.K.Redのブログで多少の悶着があったの書いてあったな
この人のローダー欲しい
https://make.dmm.com/shop/180012/

195 :名無し迷彩 :2021/04/22(木) 19:48:44.09 ID:tlPhBB2qd.net
ダメだよ。1人捕まってるよ。
プラだったけど、押収したプリンター銃が実弾撃つ事が出来ると判断されて。

196 :名無し迷彩 :2021/04/22(木) 20:28:58.57 ID:5I6DamoP0.net
こういうメジャー機種の方がやはり人気なんだろうが、今更ガバかよモデルガンの方がずっと良いだろ…って感だな。

プロテクターとかドルネ・アパッチとかマイナーもの作ってる業者は何年か前に見たが。
色々モデルガン持ってる身としては、やはりそういうのなら欲しい。

197 :名無し迷彩 :2021/04/22(木) 22:47:38.65 ID:GLPgSvvF0.net
>>192
ダウンロードしてデータ印刷するだけなら大丈夫そうだけど、
あまり派手なことはしない方がいいと思う。3Dプリンター+銃って、
ただでさえ国内での印象悪い感じだし。3Dプリントで銃作ったとしても、
プリンターでは作れない材質のパーツや、実弾の入手はどうしようもないわけで
3Dプリンターだけが悪者にされるのはおかしいが、お茶の間の人はそうは思わない……切ないぜ

一応DMM.makeは出品はできないけど
個人で作ったデータ/ダウンロードしたデータの出力はしてもらえるが……
トイガンカテ新設が結局お流れになっちゃったのはすごく悔しくて悲しかった

198 :192 :2021/04/22(木) 23:15:50.96 ID:LyvRfj4Pa.net
レスしてくれた人ありがとう
そういや逮捕された人いたの思い出したわ。でも発火出来なくても本物と同じ部品形状やメカニズムってのがすごいそそられたんだがなぁ

199 :名無し明細 :2021/04/23(金) 17:31:11.97 ID:31YzdQLb0.net
>すごいそそられたんだがなぁ

大昔はそういうものとしてLSのプラモがあったんだよね。
(すごく不備があって正確無比ではなかったけど)
スチロールのボディとブリキのバネでギリギリの動作
(するかしないか微妙)でかいくぐってた。

200 :名無し迷彩:2021/04/23(金) 21:39:21.20 ID:clIWQmjc+
>>192見てて思い出したけど、ダミカモデルのガバだとプラグは実銃通りに前方へ抜けるのかな?
発火モデルやガスブロは破損対策で後ろへ抜く設計になってるけど

201 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 10:51:25.62 ID:r/3YUVjcM.net
リバティチーフのモデルガン
成功を祈る
P7とかやってくれたら胸熱

202 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 16:50:43.14 ID:8nsWDgFx0.net
リバティチーフ、関係者やファンには悪いが
1ミクロンも興味がわかない。
カッコ悪いもん。

203 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 17:02:24.84 ID:bjkYEFCia.net
りバチーだったらロッシとかの方が需要ありそうw
俺は魔乳輪リボルバー切望

204 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 17:06:03.62 ID:ekjn3/hW0.net
もはや若年層はモデルガンとか興味持たないし金持ってないし人口も少ないので
モノクロ映画とか想い入れのある老人をターゲットにしてきた感じか。

俺もかなり歳だけど、さすがにあれは生まれる前の文化だぞ。

205 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 17:17:36.76 ID:LGeyW68EM.net
これ金持ってる年寄りが死ぬ前に自分の欲しいモデルガン造ろうとしてる感じかな?

206 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 17:30:10.65 ID:EuVOrF+K0.net
ランパントやエランが作れなかった
リアルサイズの32オートを作ってほしいね。

207 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 19:15:05.77 ID:PZCaV+q0a.net
リバティチーフなんてすっかり忘却の彼方だったわ
珍品で攻めるにしても順番があると思うけどね
開店勝負が珍味のみで商売になるのかな?

208 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 19:22:20.00 ID:ngoIJyTH0.net
生産がハートフォードらしいからリバティチーフしか選択肢なかったんじゃない?

209 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 19:51:12.51 ID:dUpcHG3b0.net
>>205
タニコバがスターリング作るのも、
CAWの本郷がスポンサーらしいな

>>208
ハートフォードは日本の拳銃なるたけモデルアップしたいメーカーだから、
利害が一致したんだろうね
しかし5万円でも何挺売ったらペイするんだろか

210 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 20:57:38.90 ID:r/3YUVjcM.net
金持ちの道楽なら採算取れなくても構わないのでは?

211 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 22:55:41.35 ID:USBS7NB/0.net
このままリバティチーフ成功して他の銃もモデルアップしてくれ

212 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 23:38:03.81 ID:mQWqMpzp0.net
HPを見てみたら、映画やマンガなんかに出た銃をモデル化するという趣旨のメーカーみたいだけど、
なぜその第1弾がリバティチーフなのか謎すぎる。こんな知名度0に近い銃を。
俺自身は映画もマンガも興味ないから知らないけど、もっとみんなが待ってるモデルはいくらでもあるだろうに。

213 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 04:54:37.79 ID:5XQ0u6Vm0.net
>>212
まだM57A1の方が売れそうな気がする

214 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 08:58:51.00 ID:OV8PCuhrM.net
リバティチーフ
人気どころかそもそも知名度がない
見た目カッコ悪い
メカは凡庸
軍や警察関係の採用実績無し
使われた映画観てた世代は半分が鬼籍
売れそうな要素は戦後日本製ってだけ

215 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 09:00:19.59 ID:OV8PCuhrM.net
金持ちの道楽でも不良在庫山積みなら続かないよね〜

216 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 10:11:00.34 ID:Zt7RGxZW0.net
機種選定にどこぞの自称業界人なんかが関わってたりするのかね?

217 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 11:16:03.16 ID:QO8wQq270.net
こんな具体的に価格や販売時期まで示してるから
もう設計試作は終わっていて、金型の段取りまでいってそう。

218 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 18:38:27.44 ID:W3aWFTBn0.net
何でこれだよっていうのはまあわかるけど…なんか否定的な意見多いんだな。。
DAリボ好きだから、メジャーメーカーでは出ない面白い選択だと思うし、
今後の期待を込めて買うよ(結構高いけど)。つーか、すごく楽しみだ。

219 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 18:47:29.67 ID:jao9AtFG0.net
>>218
私もマイナーな銃がモデル化されるのは、良いことだと思うよ。私もマイナーな銃が好きだし。
ただ私はリバティチーフを知らないし、検索して調べてみたらカッコ悪かった。正直欲しいとは思わない。
ただ仮に売れたら、確かに他のマイナーな銃がモデル化されるかもしれないね。
しかし将来に対する期待だけでは、とてもじゃないけど購買意欲が湧かないってのが本音だ。

220 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 18:52:29.46 ID:QO8wQq270.net
とりあえず問い合わせ欄に「S&W 44ハンドエジェクターの1stモデルお願いします」って書いといた。

221 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 19:35:49.41 ID:z9CjMhsA0.net
>>214がすべて言ってくれてる
日本のミロク製という以外なんの特徴もない
映画に使われたってホントなの?

222 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 19:45:29.00 ID:z9CjMhsA0.net
実際に発火ブローバックする忠実な形状の
日活コルトなんて出たら面白くない?

223 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 19:54:22.25 ID:W3aWFTBn0.net
M29やパイソン、SAAとかなら満足?良くも悪くも散々モデルアップされてて、
そんなばかりで面白くないじゃん。。かといってギミックなりが複雑なのは
そうそう出来ないだろうし。今時モデルガンに参入する新興メーカーだし
暖かい目で見てほしいとは思うけど。。まあ確かに売れないとは思う。。
>>222
ブローバック機能は難しいだろうけど、あの時代の電着銃好きだから
発火はしてみたい

224 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 20:18:31.48 ID:mtF5zwsYa.net
実銃は仕上げが綺麗でなかなか良いね
Miroku Liberty Chief 38 spl
https://www.youtube.com/watch?v=PIGqSijQozc
ブルー仕上げでこんなパッケージ込みなら欲しいかも
https://www.gunsinternational.com/guns-for-sale-online/revolvers/-38-special-revolvers/b-c-miroku-liberty-chief.cfm?gun_id=101407763
本物も綺麗なのが550ドルくらい

225 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 20:38:11.87 ID:OV8PCuhrM.net
>>223
マイナーな機種のがいいし日本製なのもいいけど
HWSやCAWはちゃんと軍用だったりそこそこ知名度ある機種を選んでる
新興メーカー応援したいのに爆死する悪寒しかなくてみんな心配なんだよ

226 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 21:16:56.41 ID:ocs+W+DL0.net
>>223
リボルバーなら、チアッパライノが欲しい。
昔の銃でマイナー路線なら、ブローニングM1900やベルグマンの方が売れると思うが。

227 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 21:27:16.03 ID:A/x4gdZwa.net
リバティチーフって公用にならなかったのか
鉄道公安官あたりが持ってそうなイメージだったが

228 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 22:02:01.58 ID:QO8wQq270.net
映画関係ならS&WのM61とか出してほしいね。

229 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 22:35:18.17 ID:+KQCrggo0.net
地雷を踏み抜きにいってる感が否めないのは確かだが、
この時代にモデルガンの新しいメーカーがリバティチーフとか珍銃を出すのは
それだけでスゴいことだと思う。リバティチーフに限らず基本的に
リボルバーにあまり興味ないから私は買わないのでエラいことは言えないが
グッドラック!

230 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 23:13:12.70 ID:5XQ0u6Vm0.net
>>228
あっその手があった!
フォームからリクエストするんだ!
マクラウドのアレもついでに頼んどけ!

231 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 05:22:11.33 ID:szPKjKN80.net
リバティチーフググってみたけど凡百のリボルバーとの違いが分からんし
玄人がマウントとるためだけのチョイスって感じがする
マイナーなの出すならもう少し分かりやすく突き抜けた魅力のあるものを選んで欲しい

232 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 11:29:20.97 ID:v7w+dNb3M.net
ミロクに木グリだけでも造ってもらえばワンチャンあるかも
リバティチーフ

233 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 14:51:44.24 ID:7V/D/voA0NIKU.net
国産銃だと何でも買う層が一定数いるからそこを当て込んでだろうけど。
ちょいと偏ったチョイス過ぎる感は拭えないわな。
トシの記事みたいな微妙な気色悪さある。

日本の職人技〜みたいなヨイショは、売る為に仕方ない面もあろうが…。
所詮は後追いパチものだからなあ。

234 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 15:30:03.26 ID:EEfTk7TQaNIKU.net
日本がらみの珍品なら北支一九式とか15連発十四年式とか
旭日旗鉢巻の飛行兵の写真でお馴染みのルビーとか…
どのみち売れねえか

235 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 16:19:15.15 ID:s63eaDR00NIKU.net
リアルサイズのモーゼルC96とかルガーP08を出してほしいもんだな。BLKは無理でもダミカ式のリアルメカで。
リバティチーフの100倍は売れるだろう。

236 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 17:40:29.22 ID:VQtUo+pC0NIKU.net
リバティチーフが5マンならオートはいったいいくらになるのかのぉ

237 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 17:59:23.71 ID:0FZMw9dlMNIKU.net
100倍は無理w

238 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 21:05:33.79 ID:86vpJzbB0NIKU.net
>>237
10丁しか売れなかったらチャンスはあるぞ。

期待の新メーカーってことで応援したいけどあまりにも機種選定が微妙過ぎてなぁ・・・
ところでメーカー名は「MIE(エム・アイ・イー)」なの?「アクション!」なの?

239 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 21:17:04.19 ID:s63eaDR00NIKU.net
エム・アイ・イー総研という会社の社長が、おそらく趣味でアクションというモデルガンブランドを立ち上げた。
エム・アイ・イー総研自体はモデルガンと無関係なので、モデルガンとしてのメーカー名はアクションだろう。

240 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 21:43:52.63 ID:4NsQbLI00NIKU.net
HWSじゃなくてMULEのブログだったかで
「『○○出してくれたら云十万円でも買う!』って言う奴居るけど金型代だけで1000万円以上
 するものを簡単に作れないよ?」
みたいなことを言っててそりゃそうだと思ったけど
場末の掲示板にここまで否定的に言われるリボルバーを新ブランド立ち上げて
生産するってなったら金型流用でもどれだけの金が動くんだろうねぇ

241 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 21:59:26.15 ID:4fcFUz8/0NIKU.net
でもリバチーって流用できる元のモデルすら無いでしょ
しかもエースのジョーなんて持ち出してるけど
日本映画で使われたことホントにあんの?

242 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 22:27:56.33 ID:tRCKsfILMNIKU.net
ア!クションな
職人魂だのMade in Japanの逸品と持ち上げてるけど
年代的に安かろう悪かろうの時代なので違和感ガガガ

243 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 22:39:12.85 ID:+/IZ3OMY0NIKU.net
まあサタデーナイトスペシャルレベルのポンコツだな

244 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 00:11:32.56 ID:6ZYwJzSRa.net
何か思い立って買ったとしてもちょっといじって仕舞うか売りに出すかだろうなー

245 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 00:45:25.43 ID:hxbCDDil0.net
めちゃめちゃ頑張って欲しいし応援したい気持ちはあるんだが・・・
いかんせん選定したモデルがなぁ・・・
社長がめっちゃ好きな銃とかそんなんなんかね?

246 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 01:13:58.21 ID:Ybta/WTx0.net
1作目はもう決まってるわけだから、以降のラインナップ次第だな。

247 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 01:16:33.18 ID:JBq1JteAd.net
まあ金持ちの道楽だろ
欲しいのが出たらラッキーぐらいに考えとく
それでも攻め過ぎてて続くのか心配になるが

248 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 01:40:46.72 ID:Ybta/WTx0.net
変り種ならホイットニー・ウルヴァリンでも出してほしいもんだ。

249 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 08:49:47.40 ID:+7Wy2zKq0.net
えっっっ、リバティチーフって、どこのメーカーから?

250 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 10:02:18.08 ID:Tg81yoSsr.net
モデルガン業界って、熱心なマニアが参入企図しては業界雀に食い物にされて裸にされるを繰り返してるようなところがあるんだよな
某カリスマ自動車評論家とか被害者として有名だが
ランパントとかcawとかみたいに立ち上げに成功したところもあるけどあとが続いてないよね

251 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 12:18:59.60 ID:zpksywPU0.net
福野さんは被害者側なの?!
何があった?

252 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 13:19:51.39 ID:ulAGn82id.net
しばらくモデルガン離れてたけど、福野礼一郎さんモデルガンに関わったことあるんだ

253 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 13:38:56.90 ID:Tmo2ifS00.net
>>251
リアルマッコイのM1911の製作をやった時、六人部さんにコッソリ真鍮マスターをもう一丁作ってもらってはずが反故にされた件?

254 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 14:06:55.41 ID:VU9ltryYr.net
ABSで580gってありえ無く無い?

255 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 14:13:46.68 ID:IW+cNHXu0.net
グリップを亜鉛合金にすれば楽勝だろう。

256 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 14:16:11.98 ID:n79AQG/20.net
>>250
あとが続かないのは売上規模が小さすぎて商売にならないからでしょ
エアソフトと金型共用できるメーカーでも完全新規は滅多にないし
あとはBWCやイナセンみたいに高額少量生産のカスタムメーカーくらいしか無理でしょ
CAWが特殊なんだよ本郷だもの

257 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 15:09:28.55 ID:IW+cNHXu0.net
IMFDBによると、ファブルとかBG身辺警護人に使われてるそうな。どっちも見たことないが。
http://www.imfdb.org/wiki/Miroku_Liberty_Chief

258 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 16:56:31.15 ID:zpksywPU0.net
>>257
リボルバー型電着銃でも見て日本だからこれだろうと
想像で選んだんでね?

259 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 23:28:06.19 ID:ye0VMMfc0.net
http://www.imfdb.org/wiki/BG:_Personal_Bodyguard_-_Season_2

260 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 23:37:45.72 ID:zpksywPU0.net
>>259
プロップ屋さんはニューナンブのつもりだと思う

261 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 07:58:05.79 ID:N8gUJsOM0.net
>>259
えっ……すげえなちゃんと作ってる。
演出側からオーダーがあったんだろうか?

262 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 19:29:10.97 ID:q/tDpAeM0.net
gun誌のミロク製リボルバーのレビュー読んだ
メカはs&wを真似たけどトリガープルは劣悪
丁寧に作られてはいるけど粗が多い
この時代の日本製品らしい安物って感じだった

263 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 20:10:58.57 ID:N4rUyUqU0.net
なぜかメインスプリングがコイルからリーフへと逆進化?してるという。

264 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 21:04:53.35 ID:iv4gO1r4M.net
中身のお粗末さを表面処理で取り繕ってる実銃
モデルガンは...

265 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 21:32:57.33 ID:N4rUyUqU0.net
現時点で発売が予定されているモデルガンで、興味がある(買う予定)のは
BWCのM645とZEKEの25オートしかない。

266 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 23:49:59.22 ID:tYUyFyS+a.net
ウェブレイとナガンは興味ある

267 :名無し迷彩 :2021/05/02(日) 06:23:18.75 ID:vD+PvAzV0.net
3Dプリンターに夢中すぎだろw

268 :名無し迷彩 :2021/05/02(日) 19:26:33.09 ID:+DqbX9CK0.net
>>264
メッキで誤魔化したヤクザの中華トカレフみたいやな

269 :名無し迷彩 :2021/05/06(木) 23:50:31.43 ID:f7LIY8Mc0.net
ジモンのこれぞ!秘蔵モデルガン!Best10
https://www.youtube.com/watch?v=bKvs5frj47w

270 :名無し迷彩 :2021/05/07(金) 16:31:44.10 ID:g5QZO5hI0.net
たっけ〜〜
https://www.airgun.jp/html/products/detail.php?product_id=20410

271 :名無し迷彩 :2021/05/07(金) 23:16:16.07 ID:8TTEAkH40.net
どのメーカーのもM19の4インチは高騰してるから仕方ない

272 :名無し迷彩 :2021/05/08(土) 01:25:54.90 ID:nItIB+yca.net
うちのM19の4インチはCMCのABSだから古いわ軽いわで二束三文だろうな

273 :名無し迷彩 :2021/05/08(土) 13:09:09.25 ID:7Ntajstl0.net
あれも品のある造形だから悪くないよ。
CMCのABS磨くとすごくいい色つやになるしな、真っ黒ガンブルーの実物っぽい。

グリップフレーム割れるのは困るし、そもHWSが引き継いで今も作ってるけど。

274 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 09:59:19.01 ID:sLpZL7VMM.net
>>270
ここぼったくりになってきたな
箱なし発火済み錆だらけのMGC44マグナムが約13000円てありえないw

275 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 10:22:54.84 ID:96jdptq/0.net
airgun.jpは市場調査徹底してるんで中古でもプレミアついてる奴は値段下げないよ
逆に破格のあったら儲けもんレベル。アンクルに比べたら良心的だと思うけどなぁ

276 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 12:47:46.20 ID:e8ok+uPW0.net
コクサイMHWは散り際に咲いた至高の花だった

277 :名無し迷彩 :2021/05/10(月) 07:38:22.35 ID:VtTbKHqer.net
キャップ火薬って味気ないなヒラ玉火薬の頃が懐かしいな

278 :名無し迷彩 :2021/05/10(月) 20:14:19.31 ID:rFVojcpD0.net
昔タークが、MGキャップの登場はメタリックカートに等しい革命とか言ってたな。

279 :名無し迷彩 :2021/05/10(月) 20:42:37.06 ID:ssP0fslDM.net
MGキャップは赤黄緑あったけど、黄と緑(だったかな?)しか買ってなかった
黄は花火みたいに火花が散らず、ガストーチのようなマズルフラッシュだった
緑は火打ち石状の火花

280 :名無し迷彩 :2021/05/10(月) 20:53:09.68 ID:6YzzvndJ0.net
>>279
俺は薄紫した箱のシューターワン用のキャップをよく使ってたな〜
今でいうカネキャップ7mmとかマルシン用の元になったやつ。
糸みたいな火花で嘘臭かったけどね〜

281 :名無し迷彩 :2021/05/10(月) 20:54:51.33 ID:rFVojcpD0.net
緑はSTD用で、黄がBLK用。赤は5mm。

282 :名無し迷彩 :2021/05/10(月) 21:42:45.11 ID:/cPsiQld0.net
コクサイの金属チーフなんだけど、何故かトリガーの戻りが悪い。
ハンマーブロックが欠品してた個体で、それまで普通に動いてたが、ブロックの部品を入れたらそうなった。

トリガーがシリンダーストップを押し戻すあたり、完全に戻り切る数ミリ手前で引っかかる。
押してやらないと戻りきらない。

ハンマーブロック自体は緩いくらいだし磨きも入れてみた。
シリンダーストップとトリガーの接触面も研磨した。
でも改善しない。

どこが引っかかってるのかわからん。
どなたかアドバイスあればお願いします。

283 :名無し迷彩 :2021/05/10(月) 21:45:33.06 ID:/cPsiQld0.net
ちなみに、リバウンドスライドのバネに小バネ追加して強くしてみる…という荒業も試したが、逆に動きが悪くなった。

284 :名無し迷彩 :2021/05/10(月) 22:06:00.68 ID:c2cF8NvO0.net
シリンダーストップにバリが残ってて、それを綺麗に削り落としたら
シリンダーのトラブルが解消したことがあった。
症状はちがうけど、そんな感じの擦り合わせの問題じゃないのかな。

285 :名無し迷彩 :2021/05/10(月) 22:15:35.54 ID:c2cF8NvO0.net
ハンマーから出てるシア(正確な名前がわからないけど、前方にチロっと出てるレバー)が引っかかって定位置に戻らなくなってるのかも
そうするとトリガーを引いてもハンマーが起きず、すかすか空振りするだけになるが

286 :名無し迷彩 :2021/05/11(火) 06:16:20.74 ID:whq94oJo0.net
ハンマーブロックが歪んでるとかじゃないの
いかにも変形しそうな部品ではあるし
もしくはサイドプレートのほうか
いつ頃のロットの個体なのか知らんけど、あとになるほど部品の精度悪くなってくし
部品欠品状態だったってことは、前オーナーがそのへん外したんだろ
作動上必要な部品でなし、外しちゃってもいいんでない

287 :名無し迷彩 :2021/05/13(木) 18:51:49.62 ID:wjylYMlfM.net
リバティチーフの材質がABSからHWに変更になったようだ

288 :名無し迷彩 :2021/05/13(木) 19:19:50.88 ID:HWo+y7L80.net
攻めるなぁ…ABSよりはHWの方がいいけど

289 :名無し迷彩 :2021/05/13(木) 19:22:50.90 ID:Xki8EtQ00.net
材質よりも機種を変更してくれという。

290 :名無し迷彩 :2021/05/13(木) 19:50:09.23 ID:wq/tgGL/0.net
ABSじゃ絶対ヒケるよなと思ってた
いや買わんけど

291 :名無し迷彩 :2021/05/14(金) 02:33:10.62 ID:PL6pMXKca.net
めっちゃ磨いてロイヤルブルーに電車
とか一万円台ならそんなネタをやってみてもいいんだがw

292 :名無し迷彩 :2021/05/14(金) 06:18:17.20 ID:GiDEbjap0.net
日野小室なら5万でもぼちぼち売れるだろうに

293 :名無し迷彩 :2021/05/14(金) 13:16:14.25 ID:T9pmfqWYd.net
日野は売れると思う。
てか、資料や実測出来るのかしらん。

294 :名無し迷彩 :2021/05/14(金) 14:04:20.37 ID:kzax6N1Cr.net
日野とか随分前に商品化されてたろ
一応可動する文鎮みたいなものだった記憶
売れたかどうかは知らん

295 :名無し迷彩 :2021/05/14(金) 14:10:33.32 ID:gvVixOKA0.net
マニアの「売れる」なんてあてにならないからな。単なる思い込みだから

296 :名無し迷彩 :2021/05/14(金) 19:22:24.53 ID:zn2TdqR00.net
「(俺が買うから)売れる」(みんなが買うとは言っていない)

297 :名無し迷彩 :2021/05/15(土) 13:45:38.38 ID:U6igDXLrr.net
☓☓は売れる!とか喚くやつは実際に製品化されたらあーだーこーだー吐かしてまず買わないの法則

298 :名無し迷彩 :2021/05/15(土) 14:12:20.86 ID:M5W8g2W20.net
なんなのその変な文字列

299 :名無し迷彩 :2021/05/15(土) 14:56:27.28 ID:CiM/MbJw0.net
XXと書きたかったんだろう。普通に書けばいいのに。

300 :名無し迷彩 :2021/05/15(土) 21:25:12.91 ID:ReYX+Glz0.net
親組織しらべてみるとヘタなエアガンメーカーより金もってそうだし、社長の道楽なんだろうね
普通の金持ちがフェラーリとか買ったりする金がモデルガンの金型代にまわった、あわよくばそれでいくつか売れてトントンになれば・・・って感じなのかも

うーん正直申し訳ないがリバティには興味ないが、これで続いてくれれば・・・

301 :名無し迷彩 :2021/05/15(土) 22:45:32.06 ID:IBtm+83ad.net
>>297
お前なんだ?ん、発達障害か?
売れると思うとは言ったが、何を根拠に買う買わないのデタラメな法則に繋げてるんだ。
お前の言いたかった事は
日野式自動拳銃のモデルガンが出たら買うと言う奴は、実際に商品化されたら難癖つけて買わない。直ぐに品切になって大騒ぎな法則。
ま、こんなトコでしょう。

302 :名無し迷彩 :2021/05/16(日) 15:26:47.85 ID:69XZRetT0.net
最近ダミープライマーが入手できなくなった。もう作ってないのか。
どこか売ってるとこないかね。

303 :名無し迷彩 :2021/05/17(月) 16:21:48.30 ID:4JR/tjlX0.net
ほん

304 :名無し迷彩 :2021/05/18(火) 17:23:49.68 ID:vnu+j4wa0.net
とうにあった

305 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 21:54:27.77 ID:YLptunvo0.net
A!CTIONにはぜひ軌道に乗ってもらって、そのうちブレンテンを出していただきたい。
リバティチーフは買わないけど。

306 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 23:23:04.96 ID:BtfTS6aoa.net
第一弾がリバティチーフじゃ軌道どころか
成層圏にも届かない気もするが、まあ頑張ってほしい
でも仮に次があっても誰も欲しがらないような銃作りそう

307 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 23:38:29.43 ID:YLptunvo0.net
マイナー銃でもなんでもいいんだけど、実銃自体に魅力を感じないと、どうにもならないね。
M61エスコートなんか出たら買うんだけど。非発火のダミカ仕様でじゅうぶん。

308 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 23:54:28.22 ID:TO1YILpka.net
マイナーリボルバーでもハイスタンダードだかチャーターアームズだかの22口径9連発みたいなのなら、興味覚える人もっといたかな
あるいはマニューリンみたいに銃自体が美しいか

309 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 00:13:31.59 ID:IlZJEQhy0.net
他分野からの参入のようだから誰かにアドバイスを仰いだんだろうけど
リバティチーフはどうしようもないだろホントに

310 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 00:20:33.58 ID:njszViqO0.net
HPを見ると、「映画や漫画のあの銃をモデルガンで」、みたいなコンセプトだそうだから、
リバティチーフなんてそもそも候補にも上がらなそうなのに不思議。

311 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 00:57:38.75 ID:mRugVxoF0.net
申し訳ないが一発屋という感じがする

312 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 01:33:37.64 ID:klF6Oc32d.net
超人気映画とかのだと既に出てそうだし

313 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 02:29:55.51 ID:j3HAbd0Ra.net
ここまで誰も欲しがらない新製品も珍しい

314 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 02:49:57.31 ID:DYehrCyVa.net
むしろ内野聖陽が出てた刑事ドラマで幻の国産拳銃として出てきた架空リボルバーのイカヅチが良かったかもw

315 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 12:51:19.03 ID:r1+Re5vuM.net
俺も買う気ないけど
話題性の点ではすごい注目度だよね
リバティチーフ

316 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 12:54:58.07 ID:IlZJEQhy0.net
こんなモノ出すなんてバカじゃねーのって話題だからな

317 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 13:43:17.85 ID:vQRf8xO7a.net
まあ往年のGun誌読者だったようなモデルガン好きだと、
「なんとなく知ってるけど、なんでコレを??」
って反応になるよな

出たら殊勝なコレクター氏がつべとかで紹介してくれるだろうから
それを楽しみにします

318 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 16:07:59.62 ID:yKQr0kdt0.net
モデルガンなら何でも買うって御大尽もいるからな
トシみたいなマイナー銃好きもいるし意外といけるのかも…ないか

319 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 16:27:45.29 ID:/Dj8/0YA0.net
この機種選択は、モデルガン好きの金持ち社長が
Toshiとかその周辺の連中にそそのかされたように思えてならない。

320 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 16:29:36.36 ID:IMd3m+7EM.net
ミロクの今の社員さんはどう思うかな?
自社の黒歴史曝されるようなもんじゃね?

321 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 17:06:56.70 ID:IlZJEQhy0.net
リバティチーフ
●映画、小説、アニメ等の主要登場人物に愛用された → いいえ
●日本の法執行機関で採用された → いいえ
●海外の法執行機関で採用された → いいえ
●メカニズムに特徴がある → いいえ
●外観デザインが美しい、特徴がある → いいえ
●性能に優れた点がある → いいえ
●海外で人気がある → いいえ
●日本の銃器史において特筆されるべき存在である → いいえ

○ただ専門誌で何度か記事になったことがあるだけ
※IMFDBがリバティーチーフとして紹介しているのは明らかにニューナンブ

どう間違えばこれで購買意欲がわくのかと!w

322 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 17:15:46.04 ID:ngH2R5w40.net
税金対策で赤字を出すことが目的と言われたほうが納得するかな

323 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 17:23:19.79 ID:/Dj8/0YA0.net
ZEKEの金属プリM10には惹かれるが、確実に10万以上だからきびしいな。

324 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 19:05:19.93 ID:n5FuqOQmM.net
ZEKEのは中身も新規なんだろ?
スゲー金額になるな
でもリバティチーフより売れそう

325 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 21:12:44.56 ID:qw+wC0lB0.net
火薬発火式のモデルガンって家で打てる?
欲しいのあるんだけど家だと厳しいとなるとどこで打てばいいのかわからん

326 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 21:59:16.16 ID:T6U0SVRd0.net
別に撃ちたいなら何の問題もない。弾が出るわけじゃなし。
音がいやなら耳栓すればいいし。

327 :名無し迷彩:2021/05/20(木) 22:58:06.46 ID:lTySvv/+z
>>325
閉鎖系カートのオートなら大丈夫じゃないかな
リボルバーはやめたほうがいい

328 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 22:31:28.21 ID:qw+wC0lB0.net
いや、音がどんなもんかなってうるさいと通報されそうじゃん
子供用の丸っこい火薬入れたリボルバーみたいなやつくらい?

329 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 22:37:38.65 ID:IlZJEQhy0.net
通販で箱の隙間に空気詰めたビニール袋入ってくるじゃない?
あれを思い切り踏みつぶしたときの音くらいの大きさ

330 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 22:57:11.72 ID:mRugVxoF0.net
>>328
それ大きい音するけどモデルガンはもう少し小さいと思う。
タニコバのオープンカートだけど案外に小さい音だわ。

331 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 23:10:17.08 ID:qw+wC0lB0.net
ビニール踏み潰したくらいの大きさなら大丈夫だ!
子供用のよりも小さいなら家でもいいね
ライブカートのやつ買ってみよう

332 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 23:10:42.60 ID:qw+wC0lB0.net
ありがとう!
言い忘れた

333 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 23:24:37.36 ID:1dpVHNJd0.net
物による部分が大きいでしょ
ガス抜け悪いオートでカネキャップ名義の火薬使ったら固定ガスガン程度の音しかでないけどリボルバーだったら機種によっちゃ半端ない音でるし
あと音もそうだが臭いにも気を付けた方がいい

334 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 23:26:21.84 ID:XVWeBW+y0.net
気になるなら、しなければいいだけ
ガイジか

335 :名無し迷彩 :2021/05/21(金) 04:19:07.25 ID:VcRz2DgIa.net
プロップガンが欲しい

336 :名無し迷彩 :2021/05/21(金) 07:18:21.56 ID:3zkEexwl0.net
>>328
リボルバー 音大きい
オート 音小さい……ただしダブルキャップとかは音大きい

音大きいといっても陸上のスターターより小さいと思われ
家の中なら問題は無し

337 :名無し迷彩 :2021/05/21(金) 09:27:16.74 ID:/MeIQq/u0.net
キャップ火薬の音なんてクラッカーみたいなもんだし
そんなものに一々ビクビクしてるなら何もしない方がいい

338 :名無し迷彩 :2021/05/21(金) 09:53:00.19 ID:+Bv4afge0.net
本人じゃなくて家族や近隣の心配してるんだと思うが

339 :名無し迷彩 :2021/05/21(金) 11:25:49.95 ID:fVDr7f4zp.net
部屋を防音処理すれば問題無い。AVも大音量でおkだし一石二鳥や

340 :名無し明細 :2021/05/21(金) 11:48:03.93 ID:m8nEnSj30.net
まあ住宅事情による騒音問題と発火させて迫力云々って
元から両立するわけねえからなあ、
住宅事情的に薄板アパート生活ならダミカート遊びか
山でも登って無人空間で発火になるし
発火出来る環境でやってる人に云々するのは
イイおせっかいつうかねたみでしかないもんね。

341 :名無し迷彩 :2021/05/21(金) 12:35:55.83 ID:/MeIQq/u0.net
>>338
だからそれ言ってんだよ
家族とか隣近所にそこまでビクビクしてるならやめろっての

342 :名無し迷彩 :2021/05/21(金) 12:39:08.27 ID:/MeIQq/u0.net
>>340
山で発火しても音が周辺に吸収されて逆に感動ないからな
小さく聴こえるし

343 :名無し迷彩 :2021/05/21(金) 12:46:28.76 ID:Qtq0zrvOa.net
いやいや山なら反響するでしょう

344 :名無し迷彩 :2021/05/21(金) 14:12:17.63 ID:m8nEnSj30.net
>子供用の丸っこい火薬入れたリボルバーみたいなやつくらい?

だれも言及しないけど法律的におもちゃで使用できる火薬量って
決まってるからカネキャップだろうがMGだろうがPFsだろうが
5mmでも7mmでも火薬量はほとんど同じで、
あとはBLKで密閉してるの以外は同じようなもんだろ。

345 :名無し迷彩 :2021/05/21(金) 15:10:33.42 ID:w6//9hJQr.net
カネキャップの火薬は凄いガス抜け悪い印象
値段も安いし火薬が少ないとかなんかね

346 :名無し迷彩:2021/05/21(金) 21:00:29.25 ID:4tnK9T/Pb
>>342
音が吸収されるのは海岸だな
山は反響が気持ちいい

347 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 01:29:22.19 ID:1drvmLLR0.net
>>310
「野生の証明」で使われたAR-18を出してくれたら飛びつく

348 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 02:05:33.54 ID:Y1X/Y04M0.net
ターミネーターごっこもできるし

349 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 02:37:30.93 ID:jlsUPlOG0.net
昔ZEKEが金属AR-18のモデルガンを企画していたけどボツになっちゃったな。
https://www.facebook.com/pg/Products-ZEKE-%E6%9C%89%E9%99%90%E4%BC%9A%E7%A4%BE-%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-1653155218255801/photos/?tab=album&album_id=1869901803247807

350 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 09:53:24.63 ID:V5A5cHPEr.net
>>345
紙火薬時代が懐かしいな競技用の平玉火薬使ってた時代懐い

351 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 13:42:26.00 ID:v9ElaUPp0.net
>>310
H&K/P7を出して欲しいってメールを送った
映画の銃っていったら、H&K/P7だ

352 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 14:00:31.30 ID:0lMWzE/ca.net
ハンスくらいしか浮かばないがP7は欲しい

353 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 14:09:16.58 ID:yxxgjp310.net
P7っていったら最初のオリジナルモデルだよね。プラの断熱カバーはかっこ悪いから。
モデルガンにゃ関係ないし。

354 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 14:23:47.99 ID:v9ElaUPp0.net
>>352
H&K/P7を振り回すハンスは滅茶苦茶カッコ良かった
サイモン兄さんもカッコイイけど、ハンスが一番だ

355 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 14:48:42.16 ID:/EaJzD6r0.net
映画じゃないがヨコハマ買い出し紀行だな

356 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 11:12:00.11 ID:ZMlcNBQ0M.net
どうせP7希望の意見多数でも業界関係者wの横槍で誰得な機種になるんだろ

357 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 12:05:13.88 ID:amv54Fyf0.net
リバティチーフという拳銃を知らなかったぐらいだから
映画で登場したけど誰得な機種と言われてもピンとこない

358 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 12:48:27.98 ID:LwtRrC+X0.net
ゲテモノ好きなハドソンがもし存続していても絶対リバティチーフは出さなかったと思うw

359 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 13:04:21.61 ID:SccMCEIS0.net
オクのグリップ屋がさっそくリバチーグリップ
仕入れて出品してるなw

360 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 13:11:26.22 ID:IXVkKvSN0.net
そもそもP7って、モデルガンとしての難易度が高いからな。
いまどきのモデルガンになんちゃってメカなんか許されないし。

361 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 16:48:43.60 ID:Gqu9sVb0a.net
>>358
チャーターアームズのブルドックならたぶん出したなw

362 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 18:13:05.50 ID:FUo+UtI+0.net
リバティチーフはキットで1万くらいならなぁ
5万って手が出ん

363 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 23:49:09.36 ID:U92oNmAd0.net
P7モデルガンで出てれば良かったのに
http://uproda.2ch-library.com/1100328JcJ/lib1100328.jpg

364 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 00:57:45.08 ID:REctG0Z50.net
個別でちまちまと変なの作って体力減らして倒産か高過ぎて益々人が減るしか無いのがモデルガン界隈だな。
もっと共闘せんと無理だよ。
みんなそんな知名度低すぎるの本当に欲しいか?
ならメーカー集まって気合の入った長モノとか今時のアサルトライフルでも作った方がいいんじゃないかと。

365 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 01:02:53.82 ID:rT9wEItb0.net
なんでも自分でやらないと気が済まない幼稚な大人しかいないから…

366 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 08:12:11.59 ID:FVNlJ1Pya.net
知名度高くてモデルガンになってないのは?

367 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 08:58:33.98 ID:ns0HbVVQd.net
なってない、より小ロット過ぎて直ぐに品切れになって結局機会損失になってる事じゃないかと。M4とかもそう。興味が有るなら誰でも知ってる。
マニアだから知ってる貴重なモデルと判るがエアガンやライト層には響かない。
タナカはDE出したけど上手いよね、映画で観たってなるし。
それこそ共同でAK作ってもいいんじゃない?マルイがMP5を新しくしたがクルツを先んじてモデルガン化してもいいし。古い銃も新しい技術で蘇るのもいい。いつまでMGCを懐かしがってんだと。

368 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 11:39:30.29 ID:LDhrJc5xa.net
マニアによっては
「タダでもいらない」「見たくもない」銃もあると思う
(リバティチーフ がそうだとは言わないけど)

ヘンテコな銃は安いエアコキや水鉄砲で出せば
遊べるオモチャになる可能性がまだあるけど、
高額なモデルガンは辛い

369 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 11:42:26.81 ID:ljoPf2ko0.net
>>367
M4は誰でも知ってるだろ
潜在需要があるだろうサバゲ界隈ならDEより余程有名だ

タニコバのM4はガワを台湾で作ってもらってるところで
合理化の極みまで行ってるし、
しばしは在庫があった訳で需給のバランスも悪くない

モデルガン趣味を持つ人口の少なさと、
我が国の低成長による購買力の低下が問題であって、
トイガン業界のお山の大将気質はその辺には影響してない

370 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 11:54:48.12 ID:oSuiNtiY0.net
目下の楽しみはBWCのM645だけだな。

371 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 13:20:34.47 ID:JlsJXO2Xa.net
しかしリバチーが爆死したらどうすんのかね

372 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 13:26:04.25 ID:oSuiNtiY0.net
別にモデルガン関係者が立ち上げたメーカーでもなく、
どっかの金持ち社長の道楽みたいだから、ダメならさっさと引き上げるだけでは。

373 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 13:49:28.14 ID:qG6yWH3hd.net
モデルガン関連のブログとか眺めてると
涙が出るほど嬉しいマニアな御仁もいらっしゃる

こんなカッコ悪いのイラネと思う私は
まだまだ鼻垂れ小僧ですわ

374 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 13:54:14.24 ID:oSuiNtiY0.net
"日本製"とか大好きな人が多いんじゃない。自分は日本の銃にまったく興味ないので
リバティだろうがニューナンブだろうがどうでもいいけど。

375 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 14:35:59.78 ID:ns0HbVVQd.net
>>369
そうだけどもう在庫無いし。難癖ではないんだけどマニアじゃない人からすると知った時にはもう手遅れってのが歯痒い。
古いガンプラやマルイ電動ガンなら今でも流通してるじゃない?
「定番」な銃は長く販売して欲しいな。
日本にお金が無いのはしゃーないよ。人が居ないし。

376 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 15:04:28.88 ID:sMLKH1IZ0.net
どこも作らないけど俺がリバティチーフが欲しいから作るって動機でメーカーまで設立したんだから良いじゃん
世間に受け入れられなくても

377 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 15:20:34.30 ID:LDhrJc5xa.net
ア!クションHPの
「いつまで経っても、あの映画や漫画、ゲームに出てくる銃は販売されないなあ。ましてやモデルガンなんて!」と、お嘆きの皆様、お待たせしました〜

…多分この謳い文句が混乱を招いてるんだと思う

378 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 20:20:28.22 ID:ZSmlGT9L0.net
リバティチーフなんて映画、漫画、ゲームの
どれにも使われてないという

379 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 20:35:57.11 ID:BkKciQNQa.net
未だ来日してない有名外タレ呼びます!
と期待してたら、
よく知らない日本のコピーバンドが
出てきて拍子抜け、
みたいな感じか

380 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 20:40:13.50 ID:u3R2VYaW0.net
モデルガンマニアは平均年齢高いから懐古趣味の古い銃の方が喜ばれると思う
と言ってもガバとSAAはさすがに食傷気味だからコルト・ダイヤモンドバックとかお願いしたい
リバティチーフはいらんわ

381 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 20:54:03.68 ID:SGTTzcI40.net
スタームルガーGP100とかだったら、軽く騒ぎになってただろうな。
特に俺の中で。

リバティチーフは要らねぇ。

382 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 21:56:40.83 ID:sbb23Ez10.net
>>379
ドリフターズのことか?
まぁコピーバンドでもないけど

383 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 21:58:15.19 ID:JF7mpXBV0.net
どうせなら徹底的に古い銃を出してほしいもんだ。1900〜1920年代のコルト、S&Wリボルバーとか。
オートならコルトの1900系とかウッズマンの1stあたり。「映画や漫画の〜」とは全然関係ないが。

384 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 22:06:25.30 ID:JF7mpXBV0.net
映画の銃でいえば32オートを出してほしいな。まともなメカ&リアルサイズのやつ。
今はZEKEの真鍮しか選択肢がないし(しかも売り切れ)。

385 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 22:26:39.17 ID:REctG0Z50.net
やっぱりそれなりの知名度のある銃じゃないと厳しいなと思うレスがあるな。
てか日本にどれぐらい居るんだろ、リバティチーフを待ち侘びて狂喜乱舞してる人は。
その、社長さんはともかく3人もいないんじゃないか?

386 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 22:45:21.20 ID:JF7mpXBV0.net
まあ100人はいないと思う。
「8月発売決定」と書いているくらいだから、
もう金型完成くらいまでは進んでいるのでは。どうであれ出すしかないよね。

387 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 23:03:50.00 ID:TAw2a+Kaa.net
アメリカで実銃ならレアなビンテージとしてコレクションしとくのもアリなのかも知れんが
ナガンみたいにメカが面白いとかならリバチーに食指も動いたんだが

388 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 23:10:45.10 ID:g9mn53T/0.net
リボルバーならM10

389 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 23:33:33.32 ID:2TemUg7r0.net
>>379
俺もyoutubeでLOUDNESS検索してたらコピーバンド出てきて拍子抜けしなかった
https://www.youtube.com/watch?v=40ENtaf2yq8

390 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 23:54:17.20 ID:gYdb7gY30.net
新メーカーが第1弾でM10出すにはよほどの特別なセールスポイントがないとね。

391 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 01:26:42.36 ID:FLw7id/v0.net
M10は質実剛健だしこれからもどこかしらがコンスタントに出し続けてほしい

392 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 01:44:23.45 ID:Aqu1Fu5T0.net
よくよく考えると、小型リボルバーのプラガンが5万って、なかなかの値段だな。

393 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 11:56:02.77 ID:DMF947jWa.net
ローマン2インチはもう少し安かったからな

394 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 05:07:43.09 ID:H9RQCfrk0.net
>>392
ディテクティブってそんなにいいもんなんだ?

395 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 22:35:49.94 ID:hZBvp+1w0.net
これ見れば分かるよ
http://uproda.2ch-library.com/1100358N4d/lib1100358.jpg

396 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 16:42:49.06 ID:SPAKa9s00.net
M16モデルガン、MGCもマルシンもエジェクションポートの上側からボルトキャリアの
上側が丸見えなんだけどこれなんとかできないかな
MGCはパーツの組み合わせでガチャガチャしてるしマルシンはとにかくスカスカ
修正したことある人いる?

397 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 17:07:43.82 ID:Z3B6dpuY0.net
ホビーフィックスのじゃいかんの

398 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 18:40:43.07 ID:psQzMZEH0.net
ボルトキャリアが見えて何が悪い?

399 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 01:12:19.81 ID:Q47WErcM0.net
>>397
ホビーフィックスのは高い、玉が無い、発火できない

>>398
気にならないなら別にイイよ

400 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 17:58:17.89 ID:IiU7oa7W0.net
>>360
もちろんダミカモデルを希望だよ。P7で発火は無理。っていうかダミカモデルがもっと増えて欲しい。
中小型オートの発火仕様は技術的に難し過ぎるから、ダミカモデルが増えればモデルガン化可能な銃種が増えるのでは?

401 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 19:24:38.63 ID:nvuFQ6ne0.net
P7でも発火できるのでは?
http://uproda.2ch-library.com/1100377cDJ/lib1100377.jpg

402 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 06:47:15.99 ID:juQXCWKB0.net
ダミカでいいからHWのP08出してほしい

これは確実に売れるはずだがどこも出さない

おかしい

陰謀だ

403 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 08:56:40.05 ID:xiyKSQETd.net
出来れは発火モデルがほしい
マルイの造るモデルガンのラインナップに載ってたのに結局発売されなかった
樹脂だと強度的に難しい部分が多いのかな

404 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 10:18:28.80 ID:Qoj38LM+M.net
P7モデルガンで欲しいね

405 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 10:26:42.24 ID:IbxtPWdXp.net
P7ならスクイズコッカーとかが再現されてればダミーカートでも全然いい

406 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 14:01:02.55 ID:wBfrOZ0KMNIKU.net
P7いいね
マイナー過ぎて誰も知らないのとメジャー過ぎて既に出てるの以外なら何でも大歓迎

407 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 14:13:38.55 ID:Qoj38LM+MNIKU.net
https://i.imgur.com/uImM6WH.jpg

408 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 15:48:29.45 ID:84avl/BSaNIKU.net
俺はメカ好きだし手動ブローバックで遊んでるからエルエス的なキットでリアルメカでいいんだけどな

409 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 16:17:32.93 ID:fMV7wxgy0NIKU.net
P7の場合は薄いプレスパーツの塊だから、LSみたいなフルプラモデルでは不可だな。

410 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 23:22:28.23 ID:gGzuNWQS0NIKU.net
ディテクティブ6万笑えるな

411 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 00:11:51.62 ID:jm2mdTCZ0.net
こんな値段あり?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b553431610

412 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 00:27:58.35 ID:ZuK5gCaba.net
有名どころに頼めばブルーイング料10万とかするからね
+本体+プロップシリンダー+木グリでそのくらいなるのかも

413 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 01:33:37.47 ID:vG8PAphhM.net
>>411
ヤフオクに頻繁に出してるoku氏でしょ
人気のモデルに彼か研磨した出品物ならこれくらいは普通だね
naka氏と比べてもレベルが違うね

414 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 07:30:59.49 ID:OhNPkOQr0.net
>>413
有名なモデラーさんなんだ
好きな銃を弄り回してカッコよく仕立て直して、次のオーナーに喜んでもらえて利益も出る
すごく幸せな循環だな

415 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 08:34:07.85 ID:g3mN9MUS0.net
ブルーイングが皆できると思わないで欲しい、世の中にはそういう事出来ない人がいるんだよ、特に俺。
メーカーもカスタム関連のサードもメッキサービスとか初めからそうなってるモデル増やして欲しいな。

416 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 11:46:56.56 ID:cK0Fo5+/M.net
ナンチャン、じーじ、ナカ、ビンセントがブルーイング四天王

417 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 13:01:03.92 ID:Sn4+CQMM0.net
あんまり綺麗になりすぎてもいじりにくくなるから
程々が好き

418 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 13:54:32.80 ID:C+D+OtFTa.net
プラモマニア感覚なのかも知れないけど下手くそでも自分でやると愛着わく
ピカピカブルーイング10万だと発火どころか手に取るのも怖いww

419 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 14:05:49.15 ID:PO2xTHyQa.net
一丁くらいは完璧に仕上げてもらったの欲しいな
手間と時間とクオリティ考えると有名専門家に頼んだ方がむしろ安上がりかも

420 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 17:22:08.54 ID:I6wKAzRJ0.net
ナンチャンってyoutube更新してる?

421 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 23:47:34.02 ID:IZnWRp430.net
>>410
M10あったらコルトなんていらね

422 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 00:25:07.72 ID:8rkH0ruX0.net
>>419
昔、当時の知人が新製品だったMGCミリガバベースでエジプトカスタム+仲代研磨の戦前ナショナルマッチてのをカスタムしてたな
ヒ○カドンチョークバレルにフ○リーチ加工、金属部品全部エジプト一点物、再刻印にブルーイング
まあ見てて震える出来だった
雑誌の提灯記事に掲載されたとか言ってたが真偽は知らん
いくらかかったのか教えてくれなかったが、想像するだに恐ろしい

423 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 17:53:16.00 ID:jC/iwmfp0.net
p7とp08は根強い人気だがどこも出さんね

424 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 18:56:43.29 ID:Pq3ndPFj0.net
P7はともかくP08はマルシンで十分以上に十分。発火遊びはしないし。
CAWもマルシンもあきらめたようだから、P08でリアルメカのBLKモデルガンは無理なんだろう。

425 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 08:29:07.14 ID:I5fyrUTt0.net
これの1:18で中腰の兵士が抱えてるの、MGCのM15コマンドだわ orz
https://youtu.be/B2cpb5fZNDM

426 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 21:17:20.45 ID:TQVWqiWb0.net
やけに写真の画質がいいから

427 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 12:38:40.39 ID:B7HF0iwc0.net
いまさら気付いたけど、アクションのリバティチーフの宍戸錠の画像って、銃だけ変えたコラなのね。
この状態で日活に画像の許可とったのかね。

428 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 13:00:54.06 ID:vpCzwjOTd.net
そういう宍戸錠の映画があるから借りてきたんじゃないのか

429 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 13:10:39.13 ID:zw0ngazc0.net
リバティチーフを登場人物が使った映画なんか無いって

430 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 13:13:57.21 ID:B7HF0iwc0.net
元画像はS&Wのチーフを持ってるけど、それをリバティチーフに変えてある。

431 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 14:17:38.86 ID:1OxIG7hqa.net
それはさすがに許可撮らないとAUTOでしょ

432 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 15:42:41.82 ID:/QeOc1fKM.net
オート…

433 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 20:10:08.65 ID:DLvG/bHB0.net
「コルトは俺のパスポート」って、アマゾンでやたら評価高いのでなんか興味が出て
プライムは有料だけど見てみようかと思う。リバティチーフには興味ないけど。

434 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 20:37:54.70 ID:YFR0eVS7d.net
今までエアガンガスガンしか買ったこと無かったんだが、段々とブローバックを純粋に楽しみたくなったので初モデルガンとしてMUL×タニコバのM1911買った。

めちゃクオリティ高いなこれ。手でガシャガシャやって排莢してるだけで楽しいわ。
発火もやりたいけどこれ一丁じゃもったいなくて撃てない。

435 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 20:49:45.00 ID:qe4m/17G0.net
>>434
いやお前タニコバ1911は発火させるためのモデルガンだろ
消耗品が供給されている今が奇跡なんだから撃てよ

436 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 02:46:16.25 ID:7nyVoWXE0.net
はじめてモデルガン手にしたんなら、装填排莢遊びも楽しいんじゃない。エアガンとはマガジンの作りからして違うし。

437 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 03:07:29.41 ID:gZUGiwxra.net
初心者にべき論を語るのは爺の悪い癖

438 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 07:18:23.71 ID:UJF9t/Xv0.net
>>434
わかる。タマをマガジンに入れるのでも楽しい。BB弾とは違うよね。

439 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 17:22:35.59 ID:ovEkUPts0.net
大抵のモデルガンは材質から言って、発火に堪えられない。
手に取ってみれば発火は無理だって分かるから、私も発火は出来ないな。
モデルガンの楽しみ方は、人それぞれだ。

440 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 18:04:49.49 ID:0057vRTy0.net
>>439
楽しみ方が人それぞれなのは私も思うけど、最近のモデルガンは発火してもかなり保つよ
MGCのM59、ウッズマン(これは最近じゃないがw) マルシンのM439、
M84、KSCの93Rをそれぞれ百回以上は発火させたけど、そう簡単に壊れたりしない。
ガスブロみたいに数千回以上作動させても壊れないってのは難しいが
少なくとも発火に堪えられないってことはないよ

って、上の五機種じゃ一番新しいのでKSCの93Rなのよね……
最近のっていうとタナカのDEとかP22Xになるのか
あれも相当頑丈みたいだからちょっと気になるぜ

441 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 21:16:21.60 ID:b8BELKBHM.net
うちのGM7は発火2,600発だがまだまだいけそう
まあ楽しみ方は人それぞれだけどなw

442 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 23:22:58.22 ID:RFMAHQ6d0.net
自分のタニコバも1000発以上発火してるが壊れる気配なし

443 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 23:25:15.59 ID:RFMAHQ6d0.net
ただアルミカート使ってるせいかイジェクターが変形してきてる……
そのうちシャーシだけ交換かな

444 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 08:39:58.06 ID:LmWy6b9wd.net
特にここが壊れますってわかってんだから部品買っておけばいいんだろうけど…自分は壊れてから慌てるタイプだな…

445 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 09:15:22.90 ID:z+ivTSdo0.net
エランのブローバックモデルがいいよ

446 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 11:06:30.19 ID:EV6BVRMWd.net
93Rはウソ。バレルが割れる。
デタラメ言う奴がいるから気をつけて。

447 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 12:03:00.94 ID:SWs+cNOA0.net
発火すると確実に寿命が縮む

448 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 12:17:10.53 ID:MHxqVIUua.net
バレルが弱いことで有名なMGCのM9だが俺の場合は割と平気
しかしトリガーリターンスプリングが何度も折れてて、こっちの不安の方が大きい

449 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 12:53:20.73 ID:lC0JnWMAd.net
>>445
そういえばエランが発火して壊れるって聞かないかも。どうなの?

450 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 12:58:46.68 ID:RNp+HcqF0.net
>>446
93Rバレルは強化対応されたと結構前に話があったけど。
いずれにしろバーストやフルで撃ちまくってたらそりゃ消耗はするだろう。

451 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 13:01:17.62 ID:56cJnPsHd.net
タニコバ丈夫だけど壊れるときはどこから?
昨日も書いたけど自分のはイジェクターがダメージ受けてるくらい

452 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 13:14:57.71 ID:lC0JnWMAd.net
>>451
ハンマーが当たるところのブリーチ?そこのプレート割れた。

453 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 13:15:45.59 ID:Eb1lzETY0.net
>>449
周りにオーナーがいないから伝聞だけど、
壊れないことはないがアフターできっちり直してくれると聞く
思えば機械は部品換えて使うものと教えてくれたのは、
MGCのモデルガンだった気がするな

454 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 13:26:32.44 ID:U260OtYFM.net
>>448
MGCのM9は冬は発火させない方がいいぜ
もうアウターバレル手に入れるのも苦労するだろうからさ

455 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 14:01:23.48 ID:chgkmlB2M.net
>>454
MGCM9はタナカが再販してるからタナカから買えばいいだけ

456 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 14:06:59.76 ID:HCGTZRRsd.net
>>453
へー。それいいね。
まぁ、機械は使えば壊れるね。
エランの価格はアフターサービス込なのかね。

457 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 15:37:41.26 ID:NdnqxWoN0.net
エランのFBとか、ここのエランスレを見ていると、製品を買うのはともかく
メーカー(社長)と関わる気にはならないな。

458 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 16:21:04.13 ID:SWs+cNOA0.net
かあさん、あのコクサイの金型はどこへ行ったんでしょうね

459 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 17:29:52.75 ID:xOYtD+8ZM.net
ええ、夏、コクサイからタナカへ行く道で渓谷へ落としたあの金型ですよ...

460 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 17:54:43.69 ID:YJAfy5o60.net
エランはガバしか出してないからな。
もっと色々な他にも種類を出せば良いのに。

461 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 18:33:08.11 ID:T9/0i8TZ0.net
>>458
火事で溶けちゃったよ

462 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 18:44:39.03 ID:EJPpEKJw0.net
ダイがダイ。

463 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 19:32:19.74 ID:KT+tlOeUa.net
>>461
それはかなり前の話
再生したコクサイ(ウリウ-サンプロ)の事をいってるんだよ

464 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 19:33:51.09 ID:EJPpEKJw0.net
単にストウハとか言ってほしいだけなんじゃない。

465 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 23:19:21.80 ID:8hSUYTxP0.net
>>455
これがタナカから出てるのか。
胸熱
http://uproda.2ch-library.com/1100478AXi/lib1100478.jpg

466 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 11:00:14.09 ID:HHGvy2V40.net
>>460
これ不思議でタナカはガバ出さないしエランはガバしか出さないし各社得意分野で勝負って事なの?
金型の問題かな。

467 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 11:05:03.28 ID:cj2+CppHM.net
不思議でも何でもない
金型なければ出せないし金型作るのにいくらかかると思ってんだ

468 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 11:45:03.63 ID:lUcrfrZT0.net
需要が激減してるのに被る機種選定とかアホの極みですがな
ボーチャードは興味深くもこいつら救いようがねえと思ったものだ

469 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 11:49:00.73 ID:tFuI8MjkM.net
金型の固定資産税ってどのくらいかかるのかな?

470 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 12:57:07.74 ID:yuM6ot8K0.net
いくらかかるの?

471 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 13:49:55.29 ID:WQVVLqWR0.net
教えて君のアホが二連続

472 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 13:57:01.81 ID:mAHmjlZgM.net
教えて教えて
いくらかかるの?
いくらいくら?

473 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 14:33:16.64 ID:wPmD8nRZ0.net
税務署に聞いてみるといいんじゃね

474 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 14:36:11.06 ID:3BOasDy30.net
かあさん。コクサイの金型の固定資産税はどなたが払ってるんでしょうね

475 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 15:31:04.06 ID:mAHmjlZgM.net
ママゥワ〜 ドユコトナン〜

476 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 18:48:29.45 ID:HHGvy2V40.net
金型って毎回税金がーって人来るけど幾らかはなんでか言わないよね。
金型自体は車買えるって聞いた事ある。
でも被らないにしてもコレ、マニアック過ぎない?みたいな銃もなんだかな。
拳銃では有名どころ出過ぎて飽和状態か。

477 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 18:55:17.55 ID:+uCxdpcG0.net
エランに関してはガバ以外作る能力がないだけ。

478 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 19:21:11.87 ID:zD+81uV60.net
金型っていうか会社の固定資産は全て税金かかるぞ
毎年1月に担当税務署に帳票出して納めてるの社会人なら知ってるやろ
償却限度まで償却してる資産だと最初の1割くらいしか資産税掛からんから
負担はかなり低いけどそれを知らんやつがうだうだ嘘ついてんのや

479 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 19:29:59.61 ID:zTr+xOh4p.net
どんな嘘ついてんの?

480 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 20:43:55.39 ID:JudKVEDK0.net
減価償却について詳しい経営者/経営陣がこんなスレ見るわけないから誰も答えるわけないよ

481 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 00:14:48.57 ID:sLPI1/UKM.net
でもさあ、マルシンなんてあのモデルガンずーーーーーーーーーーーーっと作ってんだから
殆どの金型の減価償却終わってんじゃないの?

482 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 01:32:04.85 ID:oD18tQnq0.net
固定資産に税金かかる訳ないだろ。
むしろ減価償却で税金が安くなるんだよ。
覚えとけ低学歴ども

483 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 01:39:31.71 ID:x8EM3pXi0.net
>>480
おまえはもっとコミュニティ広げたほうがいいよとサジェスト

484 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 06:47:53.33 ID:ynRkZhL/00606.net
>>481
減価償却終わっても評価額は残るから税金は掛かる
200万掛けた金型だと最後は10万くらいの評価額(5%位)
10万の1.4%(都道府県で違う)が税金になるので1400円が税額

485 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 07:44:24.01 ID:uucKER0z00606.net
新規金型はいくらするの?

486 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 09:01:54.96 ID:Gy/1HAAC00606.net
>>482
恥ずかしいなー

487 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 09:04:01.19 ID:BaHsayrVM0606.net
>>485
5千万前後
中国なら10分の1
だからフィギュアは全て中国生産になって日本は生産能力すら失った
トイガンは法規制のお陰でそうなってない
代わりに競争力失って斜陽化した

488 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 09:19:06.49 ID:sLPI1/UKM0606.net
>>484
じゃあなんの問題もないじゃん

489 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 09:53:47.12 ID:YXseJlNrp0606.net
>>488
とりあえず社会に出ような?

490 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 11:26:01.86 ID:2zwUigk7M0606.net
>>489

491 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 11:31:20.71 ID:uucKER0z00606.net
5千万円かけてローマンの新規モデルガン欲しい

492 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 11:47:24.23 ID:ElxvUSN7a0606.net
パイソンメカになったアナコンダ2021.44magがいいな

493 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 12:23:32.80 ID:oD18tQnq00606.net
>>486
自己反省乙

494 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 12:53:41.97 ID:d8IXh2yu00606.net
>>491
なんでやw
せっかく新規なら過去にモデルアップのない機種を

495 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 13:21:56.46 ID:fLAkVYpPa0606.net
ナガンはメカだけでも面白いしサイレンサー効果の検証とか楽しみかたあるし良いチョイスだったかもな

496 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 13:38:54.50 ID:rrowXnsP00606.net
タナカにはハイパワーをモデルガン化して欲しい。後はP7のモデルガンが欲しい。
ハイパワーとP7を購入すれば、コレクションは完遂する。

以前ヤフオクで買ったGUN誌の記事で、大量のガバのモデルガンに囲まれて悦に入ってるオッサンが映っていた。
仮にハイパワーとガバの人気が逆転している世界だったら、私も大量のハイパワーを買って悦に入っていたかな?

497 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 14:36:05.69 ID:oD18tQnq00606.net
ハイパワーはマルシンから出てるじゃん
http://uproda.2ch-library.com/1100493AfA/lib1100493.jpg

498 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 14:52:37.64 ID:M2/OZ04k00606.net
出してくれればマルシンのそれを駆逐できるよね>タナカハイパワーモデルガン

競合機種は出したくないっていうならまだP226Legionとかモデルアップされてないし
P226の形状変更だけで再現できないかな

499 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 15:07:54.97 ID:rrowXnsP00606.net
>>498
マルシンのハイパワーは、外見だけなら20世紀にでたJACのハイパワーより劣る。
今までで買ったことを後悔したモデルガンと言えば、マルシンのハイパワーとハドソンのVz61。
ハドソンVz61は手に取ったら、後悔を通り越して死にたくなるレベルだった。

500 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 15:55:45.28 ID:7rmnKo1R00606.net
ハドソンのアレ、そこまで酷いかw
コモダのPPKとか買ったら箱から出した瞬間即死するんじゃないかw

501 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 16:35:22.05 ID:uucKER0z00606.net
約25年位前、タナカはオートのグロックや226新規金型を作ってくれた訳だが 、あれからモデルガンの新規金型はないってことか。

502 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 17:15:08.42 ID:M2/OZ04k00606.net
グロック18CやP226RとMk25みたいなバリエーションを含めなければそうだね

ハイパワーのモデルガンが出たら次はルガーもって期待されるし
そうなったらM586まで一気に出して存分にマルシンと殴り合って欲しい
CO2ガスガンなんかはタナカがASGKから脱退しない限り競合しないから
どっちが倒れるまで延々とやり合うこともないでしょ

503 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 20:10:31.00 ID:+QDx0qs4d0606.net
人気も需要もないハイパワーのモデルガンをタナカが出すかよwww

金と時間の無駄だろうに。

504 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 20:29:38.74 ID:35QkF8/e00606.net
>>503
じゃあなんでガスブロハイパワーをいまだに再販し続けてるんですかね……

通りすがりの煽りに反応してスレ汚しちゃうけど我慢できなかったw
真面目な話、マルシンのハイパワーはマガジンセフティの構成が独自すぎるし
タナカのガスブロベースのモデルガンとしての展開はアリだと思う
Mk3のAFPBやマウストラップも再現されたら最高。叶わぬ夢だろうが……

505 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 20:39:54.59 ID:bfr7kY5B00606.net
言うてもマルシンのHPは旧金属の再販みたいなもんで、中田時代に六人部さんが設計したそのままだからな基本は。
近年になってマガジンとチェンバーの位置調整したりセンター化したくらいで。
要するにモデルガンというジャンル自体に新規投資するバリューないから仕方ない。

タナカのも六人部さんだから、実物と違う独自規格のストックがそのまま共用できるんだよな。

506 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 01:56:01.62 ID:zQd+GADoa.net
近年(20世紀末)

507 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 06:13:50.92 ID:mQ8Kdv9T0.net
タナカのガスガンルガーって構造が全然モデルガン向きじゃないけど
仮にモデルガン用に金型アレンジするとなると数千万かかったりしちゃうのかね?

508 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 12:55:12.92 ID:Ibh35caVM.net
タナカP08はモデルガン化するならそのまま使えるパーツほとんど無いんじゃね?

509 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 14:24:57.52 ID:o/Nkz9Ea0.net
マルシンを樹脂化したほうがよっぽど早い。
実際に受注直前までいったしな。

510 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 14:35:40.37 ID:Qbu0gZ0+0.net
マルシンのP08金属BLKなんて、むげんに予約注文ページまであったのにボツった。

511 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 15:30:59.08 ID:FRHmTXBpd.net
モデルガン業界は台湾にでも身売りした方がまだ将来性あるんじゃないのか…

512 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 16:51:25.85 ID:+fZceSdKM.net
>>511
お前それやったらモデルガン消滅するぞ
金型全部Co2ガスブロにされて終わる

513 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 17:23:48.03 ID:i0vWxM3Md.net
>>512
金型古いから駄目かなーで新規で作って貰えるかもよ?
いい加減最近の実銃とかを反映させないと無理だよ。いつまで経っても新し目の銃なんて出て来ないし。
家電も海外になったしこの辺でバトンタッチじゃないかと。

514 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 17:33:21.58 ID:L//vNxDaM.net
海外は火薬で動作するモデルガンってかなり規制がキツくてほぼまともなの作れないんじゃなかったっけ。

515 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 17:54:14.99 ID:R7fS3Fv90.net
>>514
台湾は昔モデルガン文化あって作ってたよ。しかもフルメタのやつ
今はもう全滅したがな

516 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 18:10:06.46 ID:U7CeCCo80.net
フルメタって言い方がなんかおもろい

517 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 19:11:25.55 ID:+fZceSdKM.net
>>513
モデルガンが海外で売れるならさっさと中華が造ってるだろ
夢見すぎだわ〜

518 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 19:37:58.52 ID:aPxyDpAY0.net
>>514
そういえばMGCが米国RMIに売りまくって外貨稼いでた頃も、
発火機能は殺してあったんだっけか

RMIは社名は変わったが今でもあって
https://collectorsarmoury.com
イタリアやトルコ製のブランクガンとかデニックス売ってるみたいね
ブランクガンって$100くらいから買えるのな

519 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 20:07:14.73 ID:1oJk/k870.net
実銃が買える国ではモデルガンは存在が無意味

520 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 20:25:10.49 ID:T2sIRqUI0.net
海外なら収益化とか多角化してくれそうなんだけどな。

521 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 20:35:50.09 ID:qlUO8YHmp.net
モデルガンは実パと見分けつかないし通関で止まりそう
そういえば日本のモデルガンの海外レビューとかも見たことない気がするな

522 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 20:48:10.27 ID:kzIs3GcG0.net
モデルガンは実と見分け付かないパーツありそうだし、
CAWのボーチャードとか実銃と合体出来るレベルの精巧な模型だから厳しそう
……と思ったが近年のモデルガンも海外で流通しているようだ。雑な検索で二件出てきた
http://plugfirecapgunsuk.com/marushin-beretta-m84-9mm-short
https://mp40modelguns.forumotion.net/t5334-marushin-m84
マルシンのM84のマガジンって、あれ実物をコピーしたそうだが実銃に使えるんだろうか……
まあマガジンスプリングは取り替えないとダメだろうけど
ハドソン(だったかな?)のM14に付いてたマガジンは実物用としても輸出されてたって話を聞いたことがある

523 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 20:51:05.95 ID:kzIs3GcG0.net
連レス失礼、魅力的だが……
https://mp40modelguns.forumotion.net/t1900-wa-shan-beretta-m84-full-metal
マルシンのコピー品? 国内じゃどうやったって入手できないが……ちょ、ちょっと欲しいぜ

524 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 20:56:58.23 ID:KPymxxIY0.net
実銃にはマガジンリップが広がって駄目じゃね?

525 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 20:58:21.63 ID:hxuF/k9L0.net
単に買えるかどうかという話なら、
日本のモデルガンなんてeBayにいくらでも出てるから入手はできる。

526 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 21:18:56.70 ID:kzIs3GcG0.net
>>524
そうか、確かに焼き入れの有無(?)の差はあるな
普通に使っててもリップ広がることあるもんね
実銃のベレッタ84に使えるとしてもお遊び程度かなぁ

>>525
そうだったのか。ebayで買えちゃうのか……なんか意外な感じ
上のリンクに載ってるやつはオレンジマズルじゃないが、
外国でもモデルガン(キャップガン)は例外? そんなことないか
ば、バレなきゃオッケーということかしら

527 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 18:08:10.79 ID:fbEpvmS30.net
https://i.imgur.com/AbxcSnz.jpg
この人が持っているのはM1911-A1ですか?モデルガン/エアーガンだとしたら
どこのメーカーのものですか?

528 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 19:01:29.62 ID:+dUYRp3B0.net
>>514
実銃が手に入りやすい国だと、ニコイチ改造もしやすいですしね

529 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 19:05:51.81 ID:lb2urA5Fr.net
>>521
元日本人のレビューとかたまにあるだろ
pekoとか

530 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 19:12:27.47 ID:HoZBWkty0.net
>>521
こんなんがあるよ
https://www.mg-props.co.uk/

531 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 19:48:45.52 ID:OJPIAg520.net
>>527
解像度が低いので断定できないことは理解してもらったうえでになるけども

トリガー周りやグリップからコルトM1911A1に見える
スライド側面の刻印は入っているように見えるし入っていないように見える
マガジン底部のガス穴は見えないがCO2ガスガンのような形状じゃない
この銃が無改造なら、シルバーバレルのM1911A1は国内メーカーでは出してない

おそらくWE-TECHのM1911A1が一番近い
ttps://www.weairsoft.com/original-1911-a-version.html
だがWE製1911シリーズはフルメタルなのでNG
マルイのM1911A1に社外品のシルバーアウターバレルを組み込んだらそれっぽく見えると思う

532 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 20:12:56.23 ID:fbEpvmS30.net
>>531
親切にありがとうございました。
元ネタはこれです。
https://youtu.be/iJ7-PoEU18c?t=270

533 :名無し迷彩 :2021/06/10(木) 19:27:15.11 ID:/ixTJzqc0.net
オクにメラニン色素で塗装したランパントがwwww

534 :名無し迷彩 :2021/06/10(木) 19:36:43.88 ID:kHpoiPvU0.net
どこでどう間違えたのか。
実はメラニン色素を配合で、日に当てると色が変わる限定生産の超レアモデルとかね。

535 :名無し迷彩 :2021/06/10(木) 19:39:42.28 ID:oHDlepsma.net
金属モデルの色が変わって黒くなって御用とか嫌だな
メラニン塗装

536 :名無し迷彩 :2021/06/10(木) 19:48:21.63 ID:kHpoiPvU0.net
よく見ると出品者は有名なSAAのサイトやってた人だね。

537 :名無し迷彩 :2021/06/11(金) 16:51:33.13 ID:GngEQCY60.net
掲示板も最近静かだな

538 :名無し迷彩 :2021/06/11(金) 17:06:37.60 ID:NA149CkC0.net
再始動してまもなく地震があったから、またやる気なくしたんじゃない

539 :名無し迷彩 :2021/06/12(土) 11:30:31.26 ID:XuPoYdBxa.net
メラニン世安

540 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 18:55:43.51 ID:LVcso/kXM.net
P230SLをモデルガンでも出してくれんかな〜

541 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 23:24:41.82 ID:QHmjeI5w0.net
不惑を超えたおじさん乙

542 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 06:11:30.61 ID:6iXZ/fuy0.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/858083102b8cbe921f8021eab59569ea1242f6a6
ファルコントーイのかと思ったw

543 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 07:33:41.03 ID:Y76vuuAW0.net
>>542
ええ?MGCのハイパトじゃないすか!
バレルのインサート抜いたか?

544 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 14:31:34.00 ID:mkGRTkEU0.net
なんで全部同じの3梃なんだろな。
古いといじりやすいとかあるんかしら。
それとも、いわゆる昔のプロップとかそういうのに想い入れがあるバカなのか。
捕まるとこまでトビー門口の真似してどうする。

545 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 15:11:17.90 ID:ZuYz7xAW0.net
ヤフコメの内容がみんなとんちんかんなのが微笑ましい。
ミリタリー系の記事だとヲタが湧いて出るんだが。

546 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 17:42:14.94 ID:1vXf8NoD0.net
歯科医? 歯科医……MGCのハイパト……
なんか超内輪ネタでこんなの見た人いないだろうけど、
以前ガンプロ誌で小堀ダイスケが「モデルガンをレストアする」って企画で
「友達の歯科医からMGCハイパトを譲り受けたのでレストア」していた時期があった
うろ覚えなのでなにか違ってるかもしれないけど。まさか……?

547 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 18:14:46.68 ID:1nomn/x1p.net
押収品レストアって感じじゃなく素人造形そのもので酷いもんだったぞ

548 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 18:25:30.46 ID:i5bdyOxt0.net
素人造形というか、単なるMGCハイパトにしか見えないが。
写真ではどこをいじったのかさえわからない。

549 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 18:44:09.69 ID:1nomn/x1p.net
https://i.imgur.com/U2hEUhX.jpg
こんな汚いの何処を弄ったのかわからんの?

550 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 18:45:07.81 ID:w5e4tEeK0.net
他にも歯科医が銃刀法違反で捕まってる関連ニュースがある
歯科医って拳銃が好きなの?

551 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 18:47:38.01 ID:w5e4tEeK0.net
県警と警視庁が合同捜査ってことだから
東京の歯科医師つながりだったりして

552 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 18:52:31.71 ID:1EJuXoF40.net
>>549
どこをいじったの?ディテールがオリジナルのままだから
どこをいじったのかまったくわからん。

553 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 19:19:14.68 ID:JkHSpzaP0.net
ディテールでいうと、シュラウド前方のパーツがない(ように見える)くらいだな。

554 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 19:19:15.08 ID:1iXyo33Zd.net
ナガン来たよ。

555 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 19:19:31.22 ID:od/KxLyeM.net
>>549
おおっ、シリンダー際までフォーシングコーンがずっぽり逝ってる
特製インナバレルだよね?

556 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 19:35:17.72 ID:JkHSpzaP0.net
グリップがプラなのはともかく、チェッカー表現がしょぼいなと思ったけど
実物もこんな感じなのね。別に磨り減ったからこうなったという感じでもなさそうだし。

557 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 19:36:16.07 ID:JkHSpzaP0.net
あ、ナガンの事ね。

558 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 19:55:50.42 ID:yaeJPmFna.net
歯科技工士のガンマニアブログもあったな

559 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 19:58:36.15 ID:JkHSpzaP0.net
ウェスタン 空手ってやつか。

560 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 21:39:34.83 ID:USycWgpP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sXpgU_hhVo4

561 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 21:44:02.86 ID:PEuTP/rS0.net
>>549
事件前
ちゃぶ台工房「すっぽすぽの筒抜け&火薬の力でBB弾を発射出来ても所詮プラスチック製のおもちゃだろw
       タイホとかいう方がおかしいわw」
事件後
ちゃぶ台工房「か、関連動画は削除したから無かった事に(震え声)」

562 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 21:50:41.75 ID:JkHSpzaP0.net
MGCハイパトの心意気をくんで
どっかのメーカーで44ハンドエジェクターの1stを作ってほしいもんだ。

563 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 21:55:16.02 ID:d0SFKvEla.net
だったらM27を…

564 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 22:27:27.60 ID:qkiz0DL50.net
>>550
インサート削るの得意なんじゃね?

565 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 00:13:53.23 ID:nY7EPlGA0.net
>>550
銀歯削るリューターでインサートをチョイチョイっと・・・

566 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 02:10:00.28 ID:iv5wikH40.net
歯科技工士の友人は異常に手先が器用で模型作りのスキルも凄かったわ

567 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 06:20:39.86 ID:ukSZBki60.net
以前GUN誌にマシンガンのレポートを寄稿していたエディ諸星氏も歯科技工士だったような気がする
今回の件にはほぼ関係がない話ではあるが

568 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 09:54:16.84 ID:IuO4HXf1a.net
ネットで売買するバカ、逮捕で当たり前だろ。

569 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 12:55:37.65 ID:j2E0r7iG0.net
>>566
細工をする技能と、様々な材料を扱う知識があるものね
模型で使うレジンも元々そっちから来たような

570 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 13:54:13.47 ID:eJolu9uYd.net
合金だろうがHWだろうが、完全閉鎖の令和規制きそうだね。

571 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 20:37:06.85 ID:l2sUfAUr0.net
>>569
元祖ガレージキットの山野ロビーの素材は歯科医用レジンだったらしい

572 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 21:19:43.92 ID:cAc9TXwB0.net
山野ロビーとかいって解るやついるの?w
模型板じゃあるまいし。

573 :名無し明細 :2021/06/15(火) 22:51:41.78 ID:b1todDQS0.net
>山野ロビー
模型板どころか、R50とかの話題だな。

しっかしま、こんなへたくそ馬鹿のせいで
規制されたらほんとやってられねえって。

574 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 23:13:26.57 ID:/rYsaZoE0.net
すいません、HW材と金属パーツをガッチリ接着するとしたら
どんな接着剤がお勧めでしょうか?
M16アッパーレシーバーのハンドルを切り落として
ピカティニーレールのフラットトップにしたくて

575 :名無し明細 :2021/06/15(火) 23:21:19.28 ID:b1todDQS0.net
耐衝撃って書いてある瞬間接着剤か
Jbウエルドみたいなエポキシ接着剤。
どっちもガッチリついて離れないっていう
接着材ではないからネジ留めとかピン打ち
とかなにか物理的な固定を併用しないと
実用になりにくいよ。

576 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 00:32:45.08 ID:fr3BFT3X0.net
>>575
ありがとうこざいます!

577 :名無し迷彩 :2021/06/17(木) 17:34:03.96 ID:MvEO5IiR0.net
MGCプラM16系のリトラクタブルストック
エアソフト用にカッコ良いいろんなストックがあるんで交換してみたいと思うんだけど、
どれが一番加工が少なくて使えますかね?

578 :名無し明細 :2021/06/18(金) 00:53:39.29 ID:E4ykIXS30.net
逆のパターン(MGCのプラM-16に近代的な
マルイとかのストックやハンドガード、
ピカティニーレールを付ける、カート飛ばしなんかも追加する)
のはやったことあるんだけど、何にどういうのをつけたいの?

579 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 23:04:19.66 ID:tWMFD0r+M.net
リバティボロクソ言われてて草
スナブノーブで6連発ってだけで俺は買うけどね

580 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 23:58:27.35 ID:8cQn2cIH0.net
>>578
ああすいません、書き方が悪くて逆の意味になってたか
貴殿のご経験と同じく、MGCのプラM16にエアガンのストックを付けたいんです
マルイストックの流用が楽ですか?
ピカティニーレールもどうやって付けたかぜひ教えて下さい!

581 :575 :2021/06/19(土) 09:31:53.97 ID:7YWk0BnF0.net
まずマルイのストックは実物と同じリコイルスプリングガイドの筒
そのものがストックパイプなんだけどMGCのは二回り細い筒になってて
後のバリエででた177とかのストック付きはこれにプラのストックパイプを
被せる式になっているので、マルイのはボルトオンでは付かない
MGC式に合わせてストックパイプのネジ部を切り落してて内部の干渉するところが
あれば削り落して無理やり接着すれば(太さが合わなければ隙間に詰め物)
かなり無理やりだけど付かないことはない、ただMGCのフレーム自体に
そんなに強度がないから重たいストックは元から無理があるかもしれない。
(うちのは調べたらMGCのガスガンのが無理やり付けてあった)
なので、ストックパイプはMGC純正の物を探して(5年前は結構ガスガンが
安かった)ストック部だけを他社とした方が簡単かもしれない。

582 :575 :2021/06/19(土) 09:38:59.00 ID:7YWk0BnF0.net
マルイのピカティニーレールはレール部分だけ金属製で
ネジとプラの爪で止まってるのでMGCのアッパーレシーバーの
ハンドル部を削り落して、プラリペアとか盛って平面を出して
(強度を落とさないよう多少高くした方がいい、なんらかの方法で
爪とネジ受けを設置すれば取り付けられる。マルイのほうがレシーバー
そのものが長いためレールがはみ出す。これもあんまり強度がないので
出来ることならレールをABSで作って上面に接着ネジ留めしたほうが
賢いかもしれない。

583 :575 :2021/06/19(土) 09:51:34.70 ID:7YWk0BnF0.net
そのほかレール仕様だと、カート飛ばしのイボとか
カートフォワードアシストの丸ボタンとか
ストック付け根の肉盛りとか厳密にはエジェクターの
カバーも違う形なので結構大変。バレルとかもマルイのを
流用できれば夢は広がるけど金属の塊で垂れ下がるの必至なので
MGC純正のバレルを探すか、元のバレルを切り貼りせざる得ない。
(MGC純正の短いので他社のレール付きハンドガードは普通に付いた
 サプレッサー類は流用した)
ハンドガード類はA2仕様とかガスバイパスの干渉するところを削れだけで
割とすんなり流用できたはず。(ただマルイのは真円でない独自形状)
さらにグリップも厚みが違うので縦に開きにして薄くしてから付けた覚えがある。
 手間を考えたらタニコバのが安いかもしれません。

584 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 10:29:44.85 ID:FLThpbQN0.net
>>581-583
おおー!ありがとうございます!
ものすごく参考になります。
頂いた情報を検討しながらこれから地道に手を入れていきます。
感謝!

585 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 11:36:20.33 ID:I7V5vi5z0.net
MGCからM16A4は発売されてなかったのか?

ググっても見つからない、発売されてたら誰か教えて

586 :名無し明細 :2021/06/19(土) 15:59:53.22 ID:7YWk0BnF0.net
>582

バレルの長さがどうだったのか覚えてないけど
ウエブ上の誰かのブログでレール付きのフレームは見たことがある。
(やっと発売されたので買ったとかなんとか)
けど、あれがきちんとした量産品で一定数世に出たのかどうかは
分からない。新日本模型の後の方のカスタム品とかよくわからないのよね。

587 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 16:07:58.77 ID:B97vrUsM0.net
「レール付きのフレーム」ってだけならM4A1だってそうだしな。

588 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 19:00:03.87 ID:I7V5vi5z0.net
MGCはm16のバリエーションを無数に出してるから、もしかしてA4wo出してるのかな?と
思ったんだが、う〜ん・・・
BWCが最近発売したタニオコバベースのA4はセレクター刻印がFULLになってるからA4じゃなく、
それってA3だよね。しかも20万円近くしてクソ高いし。

どっかのメーカーが安く出してくんないかなあ・・・

589 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 20:30:37.02 ID:vYpkypJf0.net
WA製M16A4の中身にMGC製M4をねじ込むのが一番安く収まりそうなのがなんとも

590 :名無し明細 :2021/06/19(土) 20:35:10.54 ID:7YWk0BnF0.net
>586
それがまた元は同じ金型のくせにうまくいかなかったはず
確かチャンバー部とか色々変わり果てて夢に終わった記憶が。

591 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 20:44:13.03 ID:vYpkypJf0.net
そうだったのか…
モデルガンに戻すことはないとはいえ本当にそうするしかなかったのか疑問だな

592 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 21:28:36.14 ID:pUZU0ET8a.net
ナガン、シリンダーとか銃身とかパーティングラインだらけに感じるんだが…
エイジド出ないかな

593 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 21:31:37.85 ID:hSTXJ1QWp.net
HWSの製品は個人的に完成品で特殊な仕上げしてないやつは素組みに毛が生えた程度だと思ってる

594 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 22:07:36.07 ID:amW2me1+a.net
HWSはキットしか買ったことないw

595 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 01:23:27.68 ID:/d07hiHE0.net
>>590
そら細かいパーツはともかく主部品互換だったらマズイだろ。
ポン付けで素通し作れちまうぞ。
レシーバーの内部以外にも、テイクダウンピンの位置とかも違うよ。
大体、ガスブロはエンジン入る関係でボルトキャリア径がずっと大きいし。

細かいとこではストックパイプも社外品意識してか、マルイ電動規格に合わせてあるのでそこも互換がない。

596 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 08:23:10.92 ID:+xQ1A1x60.net
MGCのM4にWAの樹脂レシーバならやったことあるけどそんな難しくないぞ
アッパーは内径が1インチに拡張されてるだけだからプラ板で埋めてエジェクタープレートを何とか固定する
ロアはボルトストップ周りがバルブノッカーを組み込む為にごっそり削られてるから金属パテで成形し直し
自分はマルシンM16のボルトストップを使える形にした
それとマガジンが実サイズになってるから実マグかタニコバのに変更

WAのレシーバはバッファーチューブのネジが実規格だからカスタムの幅が広がるよ
ただコレってタニコバM4がでる前なら意味のあったカスタムだけど今となってはタニコバM4買えの一言でバッサリだね

597 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 11:45:57.90 ID:X+oK3K3Ua.net
DIY初心者じゃ無理じゃね

598 :名無し明細 :2021/06/20(日) 12:57:15.92 ID:XEzoObn+0.net
内部がパテ工作で実マグだと発火はしない前提やね。

599 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 13:44:03.40 ID:Xq57v86wr.net
結局タニコバM4買うのがベストかぁ
手持ちのMGCを活かして安く上げられればと思ったんだが
でもタニコバは新品なし、中古タマなし
有ってもプレミア付き価格
人生うまく行かないなあ

600 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 15:24:15.24 ID:eNhOx7Bs0.net
MGCのM4カービンからA4モディファイしたのがオクに出てる。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t803578239

これ作りたい。
セレクタ刻印がBURSTになってるし

601 :名無し迷彩 :2021/06/21(月) 01:52:15.93 ID:yQIwL4hm0.net
中身は生憎と普通のセミフル機構なんだな。
ガスガン用バースト部品を組み込んでたら中々のもんだが。

602 :名無し迷彩 :2021/06/21(月) 07:41:47.21 ID:G2BCFzy30.net
などと騒いでいるうちに
タニコバM4も出品されたね

603 :名無し迷彩 :2021/06/21(月) 10:43:03.85 ID:+wK46D8h0.net
>>601
たしかにガスブロ用バースト機構を移植してほしかった。

誰かバーストメカ入れた人居ない?

RA-TECH の スチール 3バーストトリガーキットがWA 、G&Pに対応してるから
使えるかな?

604 :名無し明細 :2021/06/21(月) 11:00:11.13 ID:G+UwgxmS0.net
http://www5a.biglobe.ne.jp/~t_miyama/m725.html
これ見て自作してみよう。

https://www.youtube.com/watch?v=cxwPEL8winI
実物解説

605 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 15:18:38.33 ID:JOO6PYpu0.net
オクのタニコバM4は残り5日にしてすでに81000円
MGC改M16A4の値段を超えるか?
まぁ元値も新しさも作動性もタニコバが上だからねぇ

606 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 16:17:40.15 ID:b726Z2MId.net
作るなら1ロット千丁とかなのかな。
がっつり作って安くするわけにはいかんよね…

607 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 16:34:18.50 ID:qWT0Z8VO0.net
モデルガンが売れない時代だけど、長物は特にそうだろうな。
エアガンに加えて無可動銃の選択肢もあるし。

608 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 16:37:31.24 ID:X6lgH6CQ0.net
>>600のM16A4の落札価格92800円って安いかも・・・

同じ物を造るとして、
M4カービンの中古相場は45000円前後だろ?
それにフレームの刻印打ち変えの業者価格を載せて
更にカスタムに使われてるストックや実物ハンドガードの価格を考えたら
9万円超えるんじゃね?
元取れてないんじゃね?
オクで激安パーツを集めてもけっこうかかるよな。

カスタムに使ってるパーツのメーカー名などを公開して欲しいものだ

609 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 17:18:22.74 ID:RTBqWZpdp.net
>>608
手間暇考えるとその9万で買った方が楽ってのもあるな
作るのが好きならコバM4ベースでやればいいし
自分はそこまで熱意がないから買うとしたらその完成品を選ぶかな

610 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 17:37:06.99 ID:+IPCMM2RM.net
>>606
多くてもその半分だよ
モデルガンがどれだけ売れないか分かってないな

611 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 19:14:01.05 ID:7Ax8vsYS0.net
>>610
HWSのビクトリーが初回各1000丁でなかなか売り切れなかったものな
めでたく再販時に各500丁追加になったが初回と仕様が異なる

612 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 19:34:27.28 ID:PAa0plnT0.net
ビクトリーなんかよりこっちの方がよっぽど売れるだろ
http://uproda.2ch-library.com/1100698WWx/lib1100698.jpg

613 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 19:40:40.77 ID:3Tazb6by0.net
>>610
ほんとにニッチなんだな。

614 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 22:03:13.19 ID:7Ax8vsYS0.net
>>612
ブラクラ

615 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 22:21:16.24 ID:5h6+TZpLM.net
なんでナイフ一緒に撮るんだろうね
どこまでバカなのかと気持ちが沈んでくるよ

616 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 22:25:36.71 ID:7O2UKCel0.net
生まれた時からトイガン=エアガンの世代が、同レベルの外観を持ったモデルガンとエアガンがあったときに
モデルガンの方を取るわけもないよね。

617 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 22:44:11.54 ID:riYf9u2R0.net
ダミカモデルはエアガンとは違う面白さがあると思うけど
輪を掛けてニッチだなあと思う。

618 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 23:05:12.07 ID:PAa0plnT0.net
M14って良いよね
http://uproda.2ch-library.com/1100703rkv/lib1100703.jpg

619 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 23:08:11.95 ID:tGf1QU9V0.net
>>616
ガスガンもかつてはメカが玩具だったが、
マグナ以降、模型としても立派なもんになったしなあ
発火も時世柄そこらで気軽にはできないし

100均で買える8連発カネキャップ銃と
5桁価格のモデルガンの間がないから、
初心者がおいそれと入って来られないのもネック

620 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 00:08:25.71 ID:Qa9kp+ya0.net
薄利多売は望めないし、それなりにリアルな中身にしないと売れないし、すると高価になるしでモデルガンって大変だな

621 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 00:41:31.39 ID:XzmljABC0.net
店で体験させるとかも中々難しいしな

622 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 07:10:12.37 ID:0xNt8Q+Gd.net
昔よく模型屋いってたら撃たせてくれたことあったわ
そん時はたいしてモデルガンに興味なかったから買わなかったけどw

623 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 08:27:28.83 ID:GQuf60mj0.net
28歳だけど同世代にモデルガンのこと言うと弾でないのかーって反応
発火モデルならまあまあだけどね
サブマシンガンのダミーカートモデルなんてエアガンがないからといえばそうなんだよなあ(なんだかんだいって気に入っているけど)

624 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 11:34:06.92 ID:hvPIVIhRM.net
でもガスガンは所詮ガスガンなんだよな
中のメカとか実銃とかけ離れていてフィールドストリッピングの段階でもう興醒め

625 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 11:43:30.71 ID:xeM6dB/4p.net
タナカのリボルバーとか見た事無い人かな?
どうせあーでもないこーでもないってgdgd言いそうだけど

626 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 11:59:01.77 ID:a1uRwX510.net
外観がリアルで作動がちゃんとしていれば満足って人がほとんどでしょ。
古くからのモデルガンマニアでもそういうタイプは大勢いるし。

627 :名無し迷彩:2021/06/23(水) 13:02:08.74 ID:CuXWnIBMv
エアソフトガンにはサバゲーがあるけど、モデルガンにはそういったみんなで遊べる環境がないからなあ
ライト層がいないから入門用の廉価版が作られず、間口も広がらない
ハートフォードあたりがファストドロウをもっと広めて、100均火薬銃レベルのSAAを作ればモデルガンブームもワンチャンあるか?

628 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 12:28:30.85 ID:n45zIspP0.net
高級オモチャとして楽しむ人間と、実銃の模型として楽しむ人間に分けられるからな。
後者だけだったらMGCなんか栄えるわけもない。

629 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 12:32:16.56 ID:aiK/odFfM.net
タナカのリボルバーはカートを装填できないしカート式のマルシンやマルイの中のメカはおもちゃだし
唯一モデルガンに対抗できるリアルさだったのはコクサイのパワーアップマグナムぐらいだろ
発禁になったけどw

630 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 13:20:22.62 ID:stGbqrArp.net
カート必要派はやっぱモデルガンに行くけどそうじゃない人はガスオペレーションとかガスブロに行くんじゃね
今は後者の方が多そう

631 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 14:59:23.25 ID:2wxxulFjM.net
映画の主人公はカートを拾ったりリロードしたり
クリーニングしたりしないから(一部の例外除く)

632 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 15:18:10.68 ID:WgIxFFBDM.net
モデルガン全盛期でも作動優先のMGCが一番売れてた
リアルさを優先しても売上に繋がる訳ではない
つまりリアルさを売りにするしかないモデルガンはエアソフトに勝ち目がないのが現状
消滅してないだけありがたいよ

633 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 15:29:26.68 ID:cfZgv2I90.net
どんなジャンルでも、マニアックな層なんてほんの一握りだからね。
トイガンの世界で言えば、購買層の多くは「映画で○○が持ってる銃がほしい」みたいな感じだから。

634 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 15:29:59.70 ID:jlrfNlhf0.net
今時のガスガンも可能な範囲で再現性は拘ってるからリアリティが要らないとも思わないが。

まーこのスレでも支持の高い昔のMGCとかなあ。
Mk3系やらハイパトやらほぼ玩具メカだもんな。
SIG、.32オートや樹脂P08に至っては。

635 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 15:36:41.00 ID:+r2d8KML0.net
外観や操作系が実銃と同じなら、中身はリアルでなくても構わない
そんなにリアルにこだわるなら、実銃買えって話になる

636 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 15:43:08.45 ID:Ieb8KbCx0.net
発火出来る環境じゃないからダミカの方がいいって人も結構いるよ

637 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 16:04:29.50 ID:UzlPXh450.net
>>633
そしてリサイクルショップに並ぶ数回箱から出した程度とおぼしきピッカピカのマルイの電動ガン

638 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 16:44:02.25 ID:stGbqrArp.net
モデルガンはこだわりない層には中々な
ガスブロで我慢すれば安上がりだしライトな層が取っつきにくい

639 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 18:50:29.02 ID:S3BJDg710.net
最近VFCっていう台湾メーカのガスブローバックM16系買ったんだけど
まぁメカの再現すごいよ
ヘタにカートが無い分ボルトの前後動はジャムなしよ

640 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 20:33:51.43 ID:c/BIDrGG0.net
>>633
ほとんどの購入層にとって映像作品が取っ掛かりなら、漫画やアニメは能力バトルが中心で銃の出番が皆無。
銃に興味を持つ層を増やす上では、今の映像作品の傾向は物凄く不利だね。私も子供の頃は、銃に関心がなかった。
大人になってから立ち寄ったショップで立体物を見て、銃が好きになった。興味を持つようになったのは、全くの偶然。
モデルガンだけでなくトイガン自体のシェアも、そんなに広がらないのかな。これから先は。

641 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 20:35:02.06 ID:Pq+PidBq0.net
プロップガンなんてないよ。
プロップカート(中空インナー充填式)があるだけ。
動作可能なモデルガンは、すべて無補強でプロップガンになる。

642 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 20:50:07.64 ID:Pq+PidBq0.net
マルイだけはエアガン担当の金型職人を育ててるかもしれないが、モデルガンの金型作ってる人たちの平均年齢は、たぶん70歳を越えてる。
絶滅寸前と言えるんじゃないのかなあ。

643 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 21:02:47.94 ID:9hiU2Em60.net
>>616
人によるんでね?
ちょうどその世代だけど実銃の閉鎖機構とかのメカが好きだから家にあるのエアガンよりもモデルガンの方が多い(1/3くらいダミカ)。

644 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 21:04:28.85 ID:stGbqrArp.net
モデルガンって売ってる店あんまない割に通販で買うには高い買い物だから、最初の一個がなかなかハードル高い気がする
リアル志向のガスブロも出てきてるしそっちでいいやってなる人も多いだろうな

645 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 21:08:06.29 ID:bReKp6Ex0.net
カスガン()じゃこのリアルさは出ないな
http://uproda.2ch-library.com/11007001LG/lib1100700.jpg

646 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 21:09:26.06 ID:xIrhlHKbp.net
キットならSAAだと1万ちょいだしいいんじゃない?

647 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 21:17:03.37 ID:stGbqrArp.net
そりゃエアガンのリボルバーはバレル抜けてる分の改造対策がいるから...
言われてみればその辺はモデルガン有利の領域かも

648 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 21:19:23.27 ID:eIpbiPizr.net
安いからって最初にキット買って挫折するのもテンプレだな

649 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 21:20:21.95 ID:bReKp6Ex0.net
まああカスガン()でなければこういうリアルさは出せないがな
http://uproda.2ch-library.com/1100715meH/lib1100715.jpg

650 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 21:21:34.07 ID:xIrhlHKbp.net
>>648
でもモデルガンって分解調整出来て当たり前のとこあるじゃん
マルイの電動みたいにメーカー丸投げしてる奴おるんか?

651 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 21:31:17.69 ID:cfZgv2I90.net
年季の入った(規制前からの)モデルガンマニアでも、自分で分解組立てだの手直しだのしないって人けっこういるからな。
遊びというか、大人のコレクション的な感覚で。模型趣味的な感じとは違う。
必要なことは相応の金を払って職人にやらせるみたいなね。

652 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 21:31:18.09 ID:c/BIDrGG0.net
>>644
モデルガンって銃種が少ないじゃん。そこもネックだと思うが。
自分の好きな銃がモデルガンでなくエアガンで出ていたら、モデルガン好きでもエアガンの方を買うよ。

653 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 21:31:58.66 ID:eIpbiPizr.net
>>650
当たり前になってるから廃れたんだなって話

654 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 21:37:58.56 ID:bReKp6Ex0.net
これってサイドプレートとかトリガーガードとかヨークとかほとんど金属製なんだよな。
良いのか?
http://uproda.2ch-library.com/11007001LG/lib1100700.jpg

655 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 21:44:33.91 ID:cfZgv2I90.net
それじゃSAAのプラ製モデルガンはどうなるんだって話になる。

656 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 21:49:56.50 ID:xIrhlHKbp.net
>>653
え、そんな話初めて聞いたけど

657 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 21:52:52.45 ID:stGbqrArp.net
>>652
似たような意見だけど、既製品がなくてもエアガンは割と気軽にカスタムできて欲しい姿に近づけられるってのもある気がする
元のラインナップもデカいしさらにカスタムパーツでカバーできる範囲が広がってる

658 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 22:01:47.73 ID:unDOiP+K0.net
>>654
ハゲナイフの真似か知らんがクソダセェな…

659 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 23:22:27.55 ID:jlrfNlhf0.net
>>640
今でもシティハンター仕様パイソンがバカ売れしたりするし、51ネービー人気もラノベ読者が多いし
マルイがゲームキャラ仕様で真っピンクカスタム出したりしてるから銃が不人気な訳ではない。

但し他に競合アイテムが無数にあるから、かつて何万丁も売れた時代みたいなドミナント商材ではなくなった。
ゲーム機やソフトやカードやガチャ代(既にモノですらない)とガチンコだからな。
更に人口も給与総額も減っている。

660 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 23:30:29.72 ID:jlrfNlhf0.net
>>657.
それはサードメーカーが興隆した時代にエアガンが主流製品になっただけで、モデルガンが売れればパーツも出るだろう。
売れてないからサードが参入しないだけ。

昔は中小が独自パーツの工業生産なんて技術的に無理だったからね。
だからユーザが工作するのがカスタムの意味だったし、高価なショップワンオフが市販カスタムパーツだった。
当時の手作りパーツの伝統を未だやってるエジプトみたいな店は細々生き残ってるが。

最近は更に、3Dプリンティングで個人や零細がカスタムパーツ作る例がワラワラ増えてきた。

661 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 08:38:55.89 ID:VXkJOT6S0.net
>>658
模倣犯は大抵劣化コピーなんだよ

662 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 19:00:47.54 ID:F5YFgFYW0.net
>>660
キノの旅とガンゲイル・オンラインだね。後はWA2000も再版される度に売切だから、売れているんだろうね。
でも銃が登場するアニメって少ない方だと思うよ。

>更に人口も給与総額も減っている。

後は市場が小さいのに細分化しているところかな。発火派とダミー派に分かれているし。
ダミー派の私は、Amazonレビューで壊れたと文句を言ってるのを目にすると、メーカーが気の毒に思える。
9oオートをはじめとする中小型ハンドガンを発火に耐えられるようにするのは無理。
発火派は妥協して欲しい。物理的に無理なことをメーカーに求めないで欲しい。発火機能はオマケと割り切るべき。

663 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 19:09:48.14 ID:GF99k+Zr0.net
さすがにそりゃ無理がある。"BLKモデル"として発売しているんだから。
それならマニュアルに「発火は可能ですが、できるだけ行わないようにしてください」と書かなきゃ。

664 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 19:21:08.01 ID:nVEWCmsw0.net
「発火は可能ですが性質上壊れやすいです」ぐらいのことはもう書いてあるんだよなぁ
発火したら壊れたって言う奴はきっとマルイガスガンレベルの快調動作を想定してる

665 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 19:23:57.37 ID:2LnvgLIfp.net
モデルガンにブローバックに耐えられる強度あったらそれはそれでダメなような気もするし難しいところはあるよな

666 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 19:26:40.75 ID:F5YFgFYW0.net
>>663
でも物理的に無理なことを要求すると、銃種がますます限定されてくるじゃん。
発火に耐えられる形状の銃しかメーカーは出さなくなり、ますます先細りとなる。

667 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 19:29:14.01 ID:uwOcop060.net
ハゲナイフそのものだから、NGIP入れて触れないで。あのクソロリ以外誰も得しないから。

668 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 08:39:18.06 ID:Y6PiPWHHr.net
テレビや映画撮影に使用されてる銃もバレルとかシリンダーやスライドも良くヒビや割れがあるらしいね
その都度のメンテナンスが大変って聞くしプロップ屋ってスペアどんだけ持ってるんだろうパーツの

669 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 11:35:16.50 ID:6WbnUaTha.net
ハリウッドの銃も発砲用はボロボロだって言うしね
とりあえずガバメントとSIGとベレッタはまだ何とかなりそうね。今さらP38は使わないだろうしw

670 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 12:10:30.46 ID:I/9A9/+sa.net
プロップ用に改造されてると
通常では考えられてない場所や方向に
応力がかかって壊れるのかな

671 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 15:13:16.20 ID:V8I9hbGdM.net
>>654
クレーンな
脳みそスカスカだな

672 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 20:02:51.25 ID:6WbnUaTha.net
>>671
相手しちゃダメな人

673 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 20:14:03.37 ID:O6ZtjwL10.net
>>671
ヨーク/クレーンどっちでもいいと書いてあるが?
https://hb-plaza.com/parts/

674 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 20:30:31.63 ID:X8ScNKR60.net
まあ別にどっちでもいいんだけど、S&Wはヨーク、コルトはクレーンと呼称している。

675 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 20:39:23.65 ID:X8ScNKR60.net
ちなみにスタームルガーも呼称はクレーン。
意外にも?ダンウェッソンもクレーン。

676 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 20:54:39.67 ID:O6ZtjwL10.net
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

677 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 20:58:16.91 ID:z/6BJ69Za.net
犯罪者がなんか言ってるぞ

678 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 21:38:45.58 ID:X8ScNKR60.net
そういや戦前のS&Wリボルバーって、シリンダーを開けた時にヨークを固定するストッパーが付いているけど
あれを再現したモデルガンってあるのかね。

679 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 00:30:11.79 ID:WpCvmY4ia.net
ヨークを固定するストッパーって、
.44ハンドエジェクター1stモデル、いわゆるトリプルロックのこと?
MGCのハイパトはあの機構のアレンジっぽいけど
ちゃんとしたのは出てないよね

680 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 00:43:01.19 ID:FBVFBbQU0.net
じゃなくてシリンダーを開けた時に固定するやつ。
カートリッジの装填時に不用意にシリンダーが閉まらないように。

681 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 00:49:32.73 ID:FBVFBbQU0.net
こういうやつ。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up154299.jpg

682 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 01:38:46.84 ID:WpCvmY4ia.net
>>681
へえ〜それ知らなかった
戦前モデルって丁寧に作られてるんだなぁ

戦前モデルだと他にもシリンダーストップの構造やら
ハンマーを起こした時の角度(これが一番気になる)やらが
再現されてないよね

683 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 06:34:16.16 ID:jodc280Ia.net
>>678
無いの知ってて言ってるでしょ

684 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 11:10:00.21 ID:O18UeGvI0.net
オクにタニコバM4が2本とHFのM16A4が1本出てるけど、どちらも順調に高騰してるねえ
あんな値段じゃ買えないよ!
タニコバM4は再販の話は当分ないのかな?

685 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 11:20:50.46 ID:iUIsIhrC0.net
>>665
ウソメカで快調だったMGCが、
発火玩具としては最適解だったわな

>>684
YouTubeコメ欄の話だからその程度の信憑性として、
台湾の製造会社が小ロットに難色を示していて基本絶版とか
失われた30年はモデルガンも殺すのだ

686 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 12:21:29.43 ID:YfwlwYmK0.net
コバm4メルカリで6万円で売った人はそのまんま転売して13万円になってるの見て何を思うんだろうか

687 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 12:52:04.13 ID:viYU8ttb0.net
HFはさっさとクアック第2弾の金属M92を出せ。ミリポリとかいってる場合じゃねえよ。

688 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 13:15:49.36 ID:YMI7bIkpM.net
>>684
コバさんの話だと下請けのKJが1ロット3,000からしか製造してくれないから無理だってさ

689 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 13:21:54.71 ID:UX0JSZv0p.net
タナカの両モデル兼用システムが如何に優秀なのかがわかるな
出来るだけ共用部品を多くする事で色んな負荷が減る

690 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 18:56:14.53 ID:O18UeGvI0.net
https://toygunlove.blogspot.com/2016/10/m4_5.html
MGCの樹脂製CP方式M16のバレルナットネジはどちらのサイズか分かります?

691 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 21:29:34.16 ID:O18UeGvI0.net
解決しました。お騒がせしました。

692 :名無し迷彩 :2021/06/27(日) 18:23:18.99 ID:SxyNdymZ0.net
某youtuberの動画見てたらストック無しで良いからVP70欲しくなったけどストックセットでしか売ってないんだな。
というかストックセットで520万で出品してる奴とかこれ自慢したいだけで売る気まったくないだろ。

693 :名無し迷彩 :2021/06/27(日) 19:02:40.42 ID:l6Xb2pfm0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b541909517

694 :名無し迷彩 :2021/06/27(日) 19:09:12.12 ID:bVqAg2Hx0.net
ストックのないVP70なんて、しょぼいオートピストルでしかない。

695 :名無し迷彩 :2021/06/27(日) 19:37:45.52 ID:rhCpG0hyd.net
>>694
世界初のポリマーオートとか国民拳銃の流れを次ぐ設計とかいろいろあるんだからその見方は視野狭窄過ぎだろ。

696 :名無し迷彩 :2021/06/27(日) 19:46:13.16 ID:icucndMja.net
エイリアン2のコスプレしたい時には必須

697 :名無し迷彩 :2021/06/27(日) 21:32:38.30 ID:M8tT7JLJ0.net
55000円でホントに未発火なら安いやろ。
たいがいFプレート砕けてるか、砕け寸前たし。
もとから100発くらしいかFプレートが持たない
設計だから、買っても遊べないし。

698 :名無し迷彩 :2021/06/27(日) 21:32:57.77 ID:M8tT7JLJ0.net
55000円でホントに未発火なら安いやろ。
たいがいFプレート砕けてるか、砕け寸前たし。
もとから100発くらしいかFプレートが持たない
設計だから、買っても遊べないし。

699 :名無し迷彩 :2021/06/27(日) 21:39:35.33 ID:rpKNhfz1p.net
何気なくYouTubeでVP70検索掛けると出てくるのな
TARGET1のレビューやサバゲー動画の実戦で使ってる動画とか
VP70が密かに盛り上がってきてる

700 :名無し迷彩 :2021/06/27(日) 22:14:18.72 ID:9YMfIRuM0.net
オクのHF M16A4、35マン越えたな。スゲー
ところでオレが知らないだけなのか、書かれてるのを
見たことがないので書いてみる。

以前HFのM4A1持ってたことがあるんだけど
マガジンの左右どちらか覚えてないけど決まった側からの装填が
ボルトが空振りして薬莢の上に乗り上げる持病持ちだった。
マガジンのリップを開いて多少改善したけど
M16A4ではそこんとこちゃんと治ってたのかな?

701 :名無し迷彩 :2021/06/27(日) 23:40:50.46 ID:jvXtDXt60.net
32万で出品してるだけで誰も入札してないじゃんかよw
出品者乙

702 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 00:19:32.16 ID:xVrPMMYc0.net
>>701
違う
今夜終了したヤツのことを言ってるのよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n478402799

しかしこんな早く便乗出品があるとは

703 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 02:17:56.21 ID:sY8mJFJM0.net
タナカのSAAセカンドのモデルガンってcmcベースなの?
ハートフォードとパーツ互換ある?

704 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 10:42:29.46 ID:yT4eYO/70.net
金属モデルね

705 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 12:58:22.74 ID:6rqCn0ul0.net
そこまでモデルガン狂いじゃなかったことを幸せに思う

706 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 14:47:48.32 ID:Y3jir0hR0.net
https://www.forgottenweapons.com/colt-prototype-double-action-1911/

フォゲットンウェポンで、コルト試作のDA1911がきてた、これ見たことねえわ。
サイドプレート式だとか、トリガーバーの形式、元のSAトリガー機構残ってたり、
まんまシーキャンプだ。
トリガー機構の収容でなんか妙にトリガー位置下がってるが。(多分SAトリガーが露出しないため)

DA使う都合からデコック用にスライド上セフティが増設されてたり試作らしさ満点。

ていうか、シーキャンプとどちらが先なんだろう。こっちが元ネタなのか?
ダブルイーグルもここらへんの系譜継いでるから、あんなグリップ蓋システムなんだな。

707 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 15:00:31.24 ID:yT4eYO/70.net
マルゴーのガバを思い起こさせる。

708 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 15:18:26.94 ID:yT4eYO/70.net
50年代後半らしいって書いてあるからシーキャンプより先でしょ。
シーキャンプができたのは70年代だし。
ベースのガバが60年代前半ころまでのマーキング仕様だし。

709 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 22:38:30.45 ID:FzYzUN2z0.net
それ見るとSSPはすごく進化してるんだよな。
でなんで、ダブルイーグルでサイドプレート式に
退化しちゃったんだろう。

710 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 23:01:11.92 ID:OYfLhokU0.net
45と9MMじゃ勝手が違うんじゃない。DEの場合はガバのイメージも意識していた感があるし。
9MMのDAならもう40年代にT4とか作ってたし。

711 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 01:11:47.88 ID:yTR1XLI40.net
T4調べてみたけど、HDと共同開発ってこともあるんだけど
もうまるっきりコルトって感じでないのね。
どうもコルトってDAオートを開発するたびに
過去の研究データを参照しないというか、製品として
世に出てなくても密かに熟成とか改良とかしないのね。
全部ゼロスタートっぽい。スレ違いごめんなさい。

712 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 23:38:57.27 ID:Gtnouej5MNIKU.net
サミュエルコルトは最後までダブルアクションリボルバーに消極的だったと言うし、ダブルアクションにアレルギーがあるのかもね。

713 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 23:54:55.67 ID:pV26DOwH0NIKU.net
まあオートの場合は、リボルバーのSAとDAほどの差はないからね。
1発撃っちゃえばサイクルはいっしょだし。

714 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 07:15:10.25 ID:QV7isM860.net
>>712
ライトニングな〜
モデルガン化はできても速攻でぶっ壊れる

715 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 17:57:48.24 ID:BzrKPfNw0.net
シリンダーストップをガスガンの586みたいな
曖昧なやつにしてしまえばどうてでもなるでしょ。
まるっきりオモチャだけど。

しっかし何べん見てもダブルイーグルって
正気でデザインしたとは思えない
ディスコネクターとかマガジンストップ周りとか
もうちょっとデコりようがあるだろに。

716 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 19:01:48.96 ID:NgVnXDXB0.net
S&Wやヨーロッパ勢が45のDAオートを出し始めたから
とりあえずガバをいじって一丁でっちあげたんじゃないの。

717 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 20:35:56.93 ID:vx282Ddo0.net
逆にいまやほとんどのメーカーがガバコピーを出しているのが面白い。

718 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 21:05:21.00 ID:2OZqBPQh0.net
>>712
消極的とか否定的というのは、コルトの設計能力がカスなのと=なんやで
それと成功に驕り現状維持を望む願望が組み合わさるとそんな退嬰的なことになる
まあサミュエルさんはパーカッション時代にもう亡くなってるから、当時の工作技術じゃ複雑な加工を要するDAリボルバーは難しかったのも確かだろうが
それより問題は、創業者の遺志の体を籍りて自分たちの無能を正当化する当時の技術陣ではあるな

719 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 22:41:55.37 ID:fDTJWJ9F0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ea71333740e9da14ae49048de246dec783911a7
実銃の摘発事件だが、真ん中がモーゼルのWTP2でびっくりした。
これだけ古い銃が何時ごろどいう経緯で国内に入ったんだろう。
コルトもかなり古いよねこれ。

ベレッタは年代新しい割に表面汚いが。
なんかマズル小さく見えるけど、7.65mmパラだろうか。

720 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 23:08:33.34 ID:/e7NTcX+0.net
オフィシャルポリスのコンディションがいいw

721 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 23:14:53.07 ID:KDn29XSF0.net
額縁の裏の金庫に〜♪
隠したコルトを取り出す〜♪

722 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 00:58:59.70 ID:twgttI4W0.net
お前らの末路
https://news.yahoo.co.jp/articles/959061e78835b5625afe7551b253fa6cdb9a473f

723 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 03:20:04.09 ID:a8Xtpy1E0.net
>>722
これ並べてるやつマニアかね?
並べ方に愛を感じる

724 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 04:14:25.46 ID:2Rj1m0ocd.net
>>722
ここにも発狂マン

725 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 11:13:31.74 ID:YHqzqbKv0.net
ガバにぐり子さんが付いてるのが微笑ましい。

726 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 13:23:33.54 ID:fR++1eLv0.net
>>720
Dフレのポリスポジティブに見える。

727 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 13:32:54.21 ID:fR++1eLv0.net
と思ったけどグリップフレームがスクエアだから違うか。
ディテールからしても60年代あたりのものだし。

728 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 15:03:54.09 ID:611o5igf0.net
モデルガンをせっせと運んで脅迫って一体何がしたかったんだ

729 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 15:28:04.85 ID:PWCzS4Dj0.net
イキリてっぽーおじさん

730 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 15:48:02.93 ID:bTRPz1isd.net
全文読むと預かってくれって言ってるし錯乱してただけじゃね

731 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 16:58:18.63 ID:0oB/VRV30.net
>>720
>>726
コルトは素人なんで黙ってたが、えーと、ロングフレームにスクエアバットで
しかもカドが丸くなくて尖ってるタイプ、という解釈でいいのかね。

732 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 17:18:54.38 ID:voEH1Vnp0.net
俺的には50年代頃のポリスポジティブに見える。
角度のついた画なんでわかりにくいけど、クレーンの前後幅とか見てもIフレームには見えない。
ただその当時のポリスポジティブだと、サイドプレートの馬マークが端っこに打たれているのが普通なんで
なんともいえない。

733 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 17:19:41.15 ID:voEH1Vnp0.net
こんな感じのやつね。
https://www.gunsinternational.com/guns-for-sale-online/revolvers/colt-revolvers---police-positive/colt-police-positive-special---nickel---made-in-1955---38-special.cfm?gun_id=101442765

734 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 00:13:51.20 ID:idPNCAzy0.net
>>719
ベレッタM92

735 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 14:35:35.03 ID:0GRUew3X0.net
コルトやS&Wの戦前DAリボルバー出してほしいな。

736 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 18:34:06.02 ID:LTPajl4BM.net
もう古いのはリボルバーもオートもお腹いっぱい。

最新ポリマーオートがほしい。新9mm拳銃とか、、。

737 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 19:02:59.33 ID:qsuJekQY0.net
そういうのはタナカとかにエアガンのおさがりで出してもらうしかないね。
CAW、HWSみたいなとこには期待できないし。タニコバならありえるか。
どっちにしろ近代銃のトイガンを欲しがる層なんてエアガン派が圧倒的だろうし。

738 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 19:05:57.51 ID:B+YTrRTt0.net
タニコバはワンマン老人アーミーだから、
近代銃まで期待するのは無理では
新9mm拳銃はいつかタナカが出してくれるんじゃないかな

739 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 20:22:02.45 ID:WOTThz/bM.net
タニコバのM9A3には期待してたんだがな〜

740 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 22:10:41.08 ID:AA4nk/XE0.net
ZEKEみたいにエアガンの中身をモデルガンに入れ替える方式ならあるいは…?

741 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 22:45:00.49 ID:kKvPmBIo0.net
エアガンの外身をモデルガンに着せ替える方式だと思う

742 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 23:36:17.86 ID:0tZuHTS/0.net
M9と言えばMGCっすなぁ
http://uproda.2ch-library.com/1100888Q09/lib1100888.jpg

743 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 12:25:17.26 ID:3j93oRwza.net
またナイフかよ

744 :名無し迷彩 :2021/07/10(土) 17:21:48.08 ID:mSpAU6W5a.net
またハゲかよ

745 :名無し迷彩 :2021/07/10(土) 18:58:29.55 ID:GueQEZ9QM.net
>組み込み時に飛んでしまったパーツを不良品だから飛んだと言われても当店では責任は負えません…
こういうクレーマーって普段から恥知らずなことばっかやってんだろな〜

746 :名無し迷彩:2021/07/11(日) 15:12:54.18 ID:7PF3QAK/T
>>745
M9の店長ブログか
こんなイカレたクレーマーが存在することに鳥肌が立ったわ

747 :名無し明細 :2021/07/12(月) 09:02:19.76 ID:8qelmpea0.net
わざわざ、ああ書くってことは実際にそういうことが
あったんやろね。
まあ、キットが組み立てられないとか
分解したら組めなくなったのでオクで売りますとか
今時の工作能力だとしゃーねえんかな。
(問題は工作能力の低下云々より、出来ないことを
恥じないっていうか、うまくいかないのは
全部自分以外の誰かの所為にするとこなんだけどね)

748 :名無し迷彩 :2021/07/12(月) 12:11:53.96 ID:u52ScsVl0.net
日本人が細かい工作の能力がなくなったら
メードインジャパンの信頼も地に落ちて
インドネシア工場製とかに抜かれてまうな

749 :名無し迷彩 :2021/07/12(月) 18:04:43.71 ID:HokXQFav0.net
実家の物置からマルシンのsm刻印SAAを発掘したw
恐らく親父(既にあの世)のもんだと思うんだが...
こいつ俺が所有しちゃっても警察的にはスルー案件?
年齢が最初から俺のものって事に出来ないんだよねw

750 :名無し迷彩 :2021/07/12(月) 18:21:17.45 ID:EiDoc5Qk0.net
キミの家のモデルガン事情なんてキミ以外は誰も知らないんだから、
その書き込みのように人に話したりしない限りは
黒い金属だろうが、すっぽ抜けシリンダーの真鍮だろうが、違法改造銃だろうが
誰も知りえないのよ。

751 :名無し迷彩 :2021/07/12(月) 19:16:21.24 ID:1u3RxG0o0.net
俺なんかこんなシリンダーすっぽ抜けのマルシンリボルバー持ってるんだぜ
http://uproda.2ch-library.com/11009297Mh/lib1100929.jpg

752 :名無し迷彩 :2021/07/12(月) 19:56:42.14 ID:HokXQFav0.net
なんちゅうかな
一応色々と知識もあるからね
整合性あった方がないより精神衛生上いいじゃん?

753 :名無し迷彩 :2021/07/12(月) 20:29:16.02 ID:SykJQjZSM.net
手前のアタマの中みたいなボッケボケのクソ画像晒すな。ロリコンハゲ

754 :名無し迷彩 :2021/07/12(月) 20:50:21.06 ID:Jl5DB2Am0.net
>>749
マジレスすると52年規制前のは「販売目的の所持」が禁止されてるだけなので
無償譲渡や相続の類は禁止されてないので、全く問題ない。
SM乗ってモデルガンは金色が褪色しないように気を使うだけで良い。

大ぴらに自慢しても法的な問題はないよ。

755 :名無し迷彩 :2021/07/12(月) 21:37:11.96 ID:WJ+5qId/a.net
誰かにあげちゃうのもダメなのはその前の規制のだっけか

756 :名無し迷彩 :2021/07/12(月) 21:48:17.33 ID:cQACTPDIr.net
何が良くて何がダメなのか未だによく分かってないわ
ブリネル硬度91以下で銃身が外せない上完全に埋まってて前撃針リボルバーなら何時のだろうが譲渡も販売もOKって認識で大丈夫だよな?
SM時代にも今の規制に適合する銃が出てるってのが紛らわしいわほんと

757 :名無し迷彩 :2021/07/12(月) 23:21:14.47 ID:HokXQFav0.net
>>754
ありがとう
ちゃんと読み込めば分かる事だったね
手間かけて申し訳ない

ちなみにシリンダーはインサート入ってるけどカートリッジの穴が繋がってない状態のヤツだった

758 :名無し迷彩 :2021/07/12(月) 23:23:21.85 ID:HokXQFav0.net
「カートリッジを入れる穴」だったすまん
名称ど忘れしたよw

759 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 00:40:34.73 ID:RJ4ebS1Va.net
薬室の仕切りが開いてるってことか
金属リボルバーの安全対策でよくあるやつ

760 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 11:46:14.76 ID:y+WTW5jf0.net
よくあるというか、法で定められているからしょうがない。

761 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 11:53:35.99 ID:msc5MeUG0.net
そんな法律は無いよマヌケ

762 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 12:06:09.50 ID:Ei+Jpvfm0.net
金属リボルバーのシリンダー隔壁のスリットは52年規制で指定されてるから
自主規制でなくて法律やろ。

763 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 12:41:03.72 ID:IbJDZPLAa.net
プラガンでも隔壁抜いて金属パーツで補ってるのあったな
あれはどこのリボルバーだっけな。重量増加にもなるから賢いと思った

764 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 15:00:30.28 ID:CymT6+a6a.net
コクサイのリボルバー
名前は忘れた

765 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 16:25:44.89 ID:tPdTmqFHr.net
シリンダーのスリットとかオートでも銃身分離出来るのはダメとか色々あるけど金色にぬって銃身埋めてればセーフって認識の人が殆どよな
まぁ実際すっぽ抜け以外で検挙された例があるのかは知らんが

766 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 16:53:16.61 ID:KR8aB7ZIp.net
そういえばWeのフルメタガバ金色に塗ってバレル埋めてる人とかも捕まってる気配ないしよく分からん感じだな

767 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 17:10:26.98 ID:aDJlncKLM.net
模造けん銃が金属なら文鎮でも対象→対策:金色白色銃口閉鎖
模擬銃器が金属かつ撃発装置あり→対策:所定の工法ありじゃなかったか

金属エアガンなら撃発装置がないので模造けん銃の対策だけで良い、という判断じゃないの

768 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 18:57:45.49 ID:Sn5jw9LVr.net
ガスガンの模造拳銃に関しちゃ実質無法状態だからなぁ
現状順空気銃のついでに捕まるだけだろ

769 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 01:14:01.51 ID:6uCLZ2Jx0.net
>>765
素材の硬度や鋳込まれたインサートの形状・位置まで法令で指定されているが、
ユーザーが確認しようがないからね。

それを保証するのが組合のSMGマークな訳で、マークがあれば、もし摘発されても、
責任の所在は組合に行って、所有者は免責される。

770 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 11:53:56.81 ID:+rCvWSFe0.net
危険冒してまで削りたいもんかね
精神衛生上良くないからオレには無理

771 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 16:41:06.14 ID:87zl567RM.net
シリンダーインサート削ると
バレルがスッポ抜けただけで実銃認定されかねない
人生賭けてまでやることかね?

772 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 17:05:14.34 ID:R/oXMGGZ0.net
「危ない橋をわざと渡るのが男らしい」っていう価値観がわりと生き残ってんだよなこっちの界隈。
単にワガママを否定されたくないだけなんだけど。

773 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 17:38:49.74 ID:9ERvfhPD0.net
プラのおもちゃを実銃認定する方がよっぽどワガママじゃん

774 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 19:50:51.61 ID:OXdoBBsQd.net
悪法もまた法なり

775 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 21:39:47.26 ID:9ERvfhPD0.net
憲法違反の悪法は無効だよ

776 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 22:18:31.00 ID:7MR/vS2br.net
じゃあめんどくさい基準なんかなくして全廃だな

777 :名無し迷彩 :2021/07/15(木) 02:21:09.78 ID:cgGq/SH90.net
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/2512.html
≫これまでのモデルガンは、スライドの後退が始まると同時にバレルが一段下がってスライドとの摩擦を無くす機構を採用しており、サプレッサーを装着するとそれらの機構が干渉してブローバックに支障を来していた。

これちょっと気になったんだけどスライドの後退が始まると同時にバレルが一段下がるってあるけどモデルガンってスライドとバレルが同時に下がったっけ?
モデルガンが作動してる時ってバレルはカートに押し出されてスライドは後ろに下がる。カート排出くらいのタイミングで遅れてバレルが下がってくる疑似ショートリコイルって認識だったんだけど。
手元にあるモデルガンがダミーカートのガチの閉鎖機構持った奴しかないから確認できん…
なんか微かな記憶だと発火モデルだと手で作動させると最初はバレルが前方に残ってたような気がするんだけど…(ただこの記憶はベレッタみたいなロッキングブロック式の奴でブローニング式は全然記憶にない。)

778 :名無し迷彩 :2021/07/15(木) 04:55:25.35 ID:J16ZEr08a.net
プレシュート懐かしい

779 :名無し迷彩 :2021/07/15(木) 06:28:29.53 ID:XAI3qZFj0.net
中高年がわがまま押し通そうとする姿ってクソダサイ

780 :名無し迷彩 :2021/07/15(木) 08:51:37.52 ID:hJMyFU8WM.net
>>777
それ俺も疑問に思った
バレルが前に押されて銃口が下がり気味になることを指してるのかな〜?

781 :名無し迷彩 :2021/07/15(木) 11:32:55.15 ID:m4yx0ATh0.net
>>777
記事書いてる奴が単に無知なだけ
スライドの後退が始まると同時にバレルが一段下がるなら、わざわざ疑似でなく
本当にロックするショートリコイル構造が再現できるじゃねーか
それによって「スライドとの摩擦を無くす機構」っていうのも何を言っているのかわからん
専門誌なのにレベルが低過ぎて呆れる

782 :名無し迷彩 :2021/07/15(木) 16:25:38.34 ID:4abSPHrs0.net
>>777
擬似ショートリコイルの意味をもう知らない世代か。
最近のトイガン記事、特に新作紹介は絶対ネガティブな評価書けないから誤魔化してるのでは。

作動優先で擬似的ギミック廃したとかいうと手抜き呼ばわりと解釈される可能性あるから避けたとか。
「発火モデルながら観賞用クラスの贅沢さ」ってナァ いや定価20万近けりゃ贅沢で当たり前だろ。

783 :772 :2021/07/16(金) 12:20:57.74 ID:1GLNnqYe0.net
>>780
「スライドの後退が始まると同時にバレルが一段下がってスライドとの摩擦を無くす機構を採用」
正直これが何を指すのかさっぱり分からない。

>>781
だよね。
個人的に閉鎖機構が好きでダミーカートモデルばっか買っきたからもしこの記事がホントだったら今まで何のためにダミーカートモデル買ってきたの?ってなってたわ。
アームズ関連の記事ってこれに限らずなんか初歩的な素人レベルの間違いが多すぎるんよなホント・・・

>>782
ショートリコイルの部分だけ気になって記事全体読んでなかったけど・・・
「バレルの固定方法を改良することでこの問題を解決」ってこれもしかしてただのストレートブローバック?
記事のどこを見てもその肝心の「バレルの固定方法」そのものに言及した部分がないのよね。
もしただのストレートブローバックだったらさすがに20万はどうなんだってなるけど。

784 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 00:27:12.45 ID:WoTc2V5/0.net
>>783
>スライドの後退が始まると同時にバレルが一段下がって
>スライドとの摩擦を無くす機構を採用

これはガスブロのアウターバレルの作動説明だな。
ほとんどのガスブロはアウターを下げる力そのものがないから、
撃ったときも手で動かすときと同じように下がるスライド自体が
アウターバレルを後退させてロック解除する。
で、バレルはショートリコイル位置ではスライドに押さえられているだけで
上下動自体はほとんど制御されてないから、サプレッサーがついてると
チャンバー上部とスライド内側の摩擦が大きくなって抵抗になる。

多分ガスブロの知識だけ持ってて、モデルガンも同じと思ったんだろう。
あとリンク先の記事に動画があるけど、それを見る限りストレートブローバックっぽい
(少なくともティルトはしてない)。
個人的には作動のために構造アレンジするのは全然問題ない派だから別にいいんだけど、
こだわるタイプの人がだまされた!てならないためにもちゃんとした情報が必要だよな。

785 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 00:40:02.03 ID:ygCMHBSw0.net
>>784
ですね。
作動の為に構造アレンジは私も容認はするんですよ。
発火式のモデルガンなんてそんなのばっかですしでもそれで快調作動するなら楽しいですし。
ただ元記事がそこら辺ぼかしてたり、ましてやショートリコイルが元々ついてたモデルでオミット。
しかもそれが20万近くするってどうなんだろうなぁ・・・とは思ってしまう・・・

786 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 08:23:45.44 ID:P3WfSZsEM.net
疑似ショートリコイルがオミットされているかもしれないだけで価格を叩くのはどうなのよw
かけられてる手間全部無視して叩きたいだけだろ
そういう感覚の人は高額商品買うのに向いてない

787 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 08:45:52.86 ID:IJhfs+v1p.net
モデルガン老害という奴か…
こんなめんどくせー奴ばっかならそりゃ裾野が広がらないわな

788 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 10:50:50.62 ID:f1u+Y7kBM.net
そもそもGM-7.5ベースな時点で内部構造はリアルとはかけ離れてるし
BWCやタニオコバはとにかく発火させたい人が買うものだと思ってる

789 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 12:24:56.16 ID:BJLVyO6lM.net
モデルガンなんてニッチでマイナーなもん趣味にしてる時点で全員漏れなくめんどくせー奴なのに
自分だけは違うと思ってる奴がいて草w

790 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 12:39:32.46 ID:ygCMHBSw0.net
まぁ値段自体そこに価値を見いだすかどうかだから叩いたのは私個人が気に入らないって話だけどね。
実際私が買ってるようなダミーカートモデルも発火派やエアガン派からしたら「発火もできない(弾も出ない)のに10万オーバーとかw」って感じだろうし。
ただ今回の記事の書き方はどうかと思うんだよなぁ。
知識の不足は置いといてもそこぼかす?みたいな所を書かないとか。

791 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 14:44:41.31 ID:cctT0ql80.net
ナガンが話題の今頃やっとスタール手に入れた。
精度すごくきっちりしてる、というかシステムが精度依存っぷりすごい。
これは廃れるはずだわ実銃…。
トイガンに無理があるという点ではコルトDAみたいだ。

調整してやらないと遠からず壊れそう。
既に、亜鉛製トリガーの「しなり」でSAのはずがDAでハンマー落ちたり、逆にDAで落ちにくかったり。
メインSP少し弱くするか、ハンマーのSAノッチをやや浅くする、又はコッキング角度自体をちょっと減らすか???

792 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 16:03:21.98 ID:LAKHAjAja.net
独り言ぶつぶつ

793 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 21:42:43.76 ID:kOKYwvw90.net
モデルガンと言えば金属っすなぁ
http://uproda.2ch-library.com/1100999EBR/lib1100999.jpg

794 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 04:44:06.75 ID:QraJ1XBLa.net
ナイフさえなければ

795 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 09:34:34.87 ID:XTU8/0VW0.net
>>784
>ほとんどのガスブロはアウターを下げる力そのものがないから
アームズ記事の低レベルっぷりは全面同意なんだけど、これも何言ってるのか分からない。ごめんな。
力があるとしたら、それは何の力?

>撃ったときも手で動かすときと同じように下がるスライド自体がアウターバレルを後退させてロック解除する
実銃でもガスガンでもこれはその通りだと理解してるけど。

796 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 11:51:03.28 ID:UH6/3LUt0.net
ブローバック厨うるさいよ

797 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 13:43:10.38 ID:XTU8/0VW0.net
ナイフとテッポウ写真よりましだろ?

798 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 17:25:15.57 ID:NsWgfO300.net
>>789
確かに一人一人の好みがバラバラで求めているものが違うので、細分化が激しいジャンルだね。
私は発火には全く興味がないけど、分解したりするのは大好きだ。
だから私が欲しいのは実銃を撃てなくしたもの。つまり加工が最小限の無可動実銃。

・バレルを先端が塞がったプラスチック製に取り換える

・ブリーチブロックの部分を削り取って、代わりにプラスチック製のブロックと交換し、
ファイアリングピンを取り付けることが出来ないようにする

・リコイルスプリングとメインスプリングをガスブロ用の弱いものに取り換える

この三つを実施すれば撃てるようにはならない。
最も撃てる撃てないに関係なく、許可が通ることは絶対に無理だって分かっているけど。

799 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 17:29:19.73 ID:NsWgfO300.net
バレルとスライド、フレームをプラスチック製にし、スプリングはガスブロ用のもの。
トリガー・メカニズムなどの内部部品のみに実銃のパーツを使う。
これでも許可は降りないと思うけど、法律自体には違反していないのではないだろうか?

800 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 17:47:13.35 ID:bvmhbFCsM.net
こういう輩が拳銃部品密輸してパクられるんだろな〜
危なっかしい考えだな

801 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 18:28:44.85 ID:NsWgfO300.net
>>800
不可能だってことは100億%実感しているよ。だから密輸などしないし、ヤフオクでも危ないものは買わない。
金属製チアッパライノを合法化したという危ない商品が、少し前にヤフオクに出品されていたけど、買わなかったし。
ただ出る銃種が少なすぎるんだよ。

802 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 19:10:30.86 ID:4qeNErx1M.net
じゃあ何でわざわざ法の抜け穴をつくようなこと書き込むんだよ
そういうのが誤解招いて危なっかしいっつーのw

803 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 19:14:05.16 ID:mvkEG7YU0.net
>>799
M4のガスブロとか実パ使ってる人沢山居るでしょ
モデルガンだとアウトなの?
まあバレルとかは当たり前に駄目だけど

804 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 19:17:09.88 ID:f842BNs50.net
>>803
>>799はハンドガンの事を言ってるんじゃないのかな
長物の無可動実銃は沢山売ってから

805 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 15:20:17.21 ID:L985Cu6b0.net
タニオ・コバのUMPはどうなったんだ

806 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 16:52:20.70 ID:rfPJJQ8HM.net
UMP?雑誌向けリップサービスだろ
もう忘れてるよ

807 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 17:39:57.01 ID:ViYWtVaS0.net
タニコバの樹脂オープンカートで撃てるサブマシンガンあればいんだけどね。
イージーCPでないとセミオート以外は無理なのかな、まだ。
耐久向上どこまでいってんだろ。

ベルクフリートが樹脂材質問題で撤退しなければねえ…。

808 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 21:00:48.95 ID:MMmwcNaOd.net
>>807
それいいね。カート安いし。

809 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 23:20:40.61 ID:pjri2N2U0.net
連射すると蓄熱でデトゴムの寿命が極端に縮むからな
簡便さと耐久性の両立は難しいみたいだね

810 :名無し迷彩 :2021/07/22(木) 18:07:26.07 ID:jV9ilo+L0.net
今さっき友人がc-etcの45acpカートに〇〇からばらした火薬結構入れて撃ってたンゴ
ガス受け用のデトネーターを入れればうまくブローバックするとか意味わからんこと言ってたンゴ
でもとんでもない轟音がしてたから俺もやってみようかなンゴ

811 :名無し迷彩 :2021/07/23(金) 18:35:35.69 ID:IaGUBS1V0.net
>>810
釣りなのかもしれないが、止めるべきだ。安全にかかわる部分は、クソ真面目すぎるくらいで丁度良い。

812 :名無し迷彩 :2021/07/23(金) 20:50:00.26 ID:pWgWcpJ30.net
さっきコクサイパイソンに7o火薬2発詰めて撃ってやったわ
ざまぁwww

813 :名無し迷彩 :2021/07/23(金) 21:11:00.34 ID:cnPXl8rk0.net
C-Tec「2発しか入らねえカートとかwww」

814 :名無し迷彩 :2021/07/23(金) 21:16:14.44 ID:rNt9AisZ0.net
今なら部屋で発火しても開会式のクラッカーと思ってもらえるかな

815 :名無し迷彩 :2021/07/23(金) 23:19:11.49 ID:5ffQ7q/p0.net
クラッカーwww

816 :名無し迷彩 :2021/07/24(土) 01:28:54.99 ID:TrOTJtkh0.net
>>814
シャンパン開けたぐらいに思ってくれるよ

817 :名無し迷彩 :2021/07/24(土) 03:26:22.85 ID:9hOuBmTep.net
イングラムの32連フルオートしたら近所からはパリピな住人だと思われそうだな

818 :名無し迷彩 :2021/07/24(土) 11:10:09.80 ID:VFpsvtj5a.net
掃除機かけてると思われるかと

819 :名無し迷彩 :2021/07/24(土) 12:44:29.08 ID:fMTr+z560.net
MGCイングラム、アホほど生産されたから
今でも中古が廉価に手に入るしCAWも再生産したし、
最も入手性の良いSMGモデルガンかもしれないな

しかしのんびり楽しむには回転が速すぎるんだよな
M12Sやグリスガンってもう金型ないのかな

820 :名無し迷彩 :2021/07/24(土) 13:12:47.30 ID:1kstXJOj0.net
グリスガンはCAWから出てるやろ

821 :名無し迷彩 :2021/07/24(土) 15:58:57.30 ID:KMUuGabh0.net
今、無性にトンプソンが欲しい
MGCのは厨房の時2丁買った シカゴタイプとサンダース仕様にしてた
今は横引きのCMC復刻のタナカかハドソンの復刻欲しい
ハドソンの復刻買っときゃ良かったな
タナカも再版せんし
中学生の時は高嶺の花で手が出んかった

822 :名無し迷彩 :2021/07/24(土) 16:27:59.61 ID:VFpsvtj5a.net
M12sのコンセプト好きだったな。モデルガン寄りのプラモ
1つうちにあるけどコンセプトに反してもったいなくて撃てなくなっちゃったw

823 :名無し迷彩 :2021/07/24(土) 16:38:25.81 ID:gW2h561y0.net
M12Sは言うほど発火向けとして優れてないけどな。
分解メンテナンスがなんとなくしづらい、パーツの組み外しでイラっとくる場所がわりとある。
生産しやすさは高くてもメンテナンスに難がある感じ。
デトネータもはめ殺しで外せないし。

玩具なんだから、撃ったらチャンバーに水流してオイル吹いておく程度、それで壊れたら捨てるってコンセプト感。
ただ、最初の腹案通りに樹脂カートが出ていたら時代の画期たりえたろうが、生憎とそうはならなかった。

824 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 02:14:31.45 ID:v6wnRtKb0.net
マルシンのM586/686の出来はどう?
本当はタナカから出るのを待ちたいんだけど、どうも出しそうにない…
マルシンのがDAアクションやシリンダーインサートが小さければ買いたいんだけれど

825 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 09:01:24.26 ID:qlh1oJyaM.net
マルシンの586は完成度高いよ
タナカに負けてないと思う

826 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 10:43:53.37 ID:v6wnRtKb0.net
>>825
マジですか、ありがとうございます
こりゃ再販予約入れておかないといけないな…

827 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 11:53:57.25 ID:mxFjy58N0.net
サイドプレートの刻印はちゃんとしてるのか?

828 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 12:58:32.08 ID:q3aTrF3lp.net
マルシンのは刻印が例の如くクソですがな

829 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 13:10:58.54 ID:eYl2ZMtz0.net
昔はまともだったのにね
http://uproda.2ch-library.com/11010875ln/lib1101087.jpg

830 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 14:08:57.55 ID:QD2MFxdTa.net
ハゲナイフがまともな訳ない

831 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 14:21:27.61 ID:vFBE1ZZ70.net
マルシン586は現在レベルの再現性で設計されたリボルバーの元祖だからな。
実銃のLフレーム自体が微妙になったから人気ないけど。
当時の製品としてはエンフィールドもそう。

サイドプレート裏まで再現した樹脂リボルバーの元祖。
初期は完全リアル刻印だったし。

ガスガン全盛期に一度金型潰して、今のは二代目で刻印問題は色々あったが。
ライセンスが普通になったから改善されてんじゃないの?

832 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 15:17:10.71 ID:H0MAs8OIa.net
最近になってLフレームの良さがわかってきたわ

833 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 16:53:00.64 ID:v9nsJNAea.net
581の3インチが欲しい
(昔MGCが586ベースのFBIスペシャルという珍カスタム出してたらしいが581にすりゃよかったのに)

834 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 16:54:18.43 ID:j2lh7iTf0.net
フレーム右側にネジあるし

835 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 22:21:33.60 ID:wMrvHSyf0.net
>>833

M581出てたよ。

836 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 23:54:51.81 ID:v9nsJNAea.net
>>835
へ〜出てたんだ タイトー期?
MGC 586の3inあるから暇があれば自分で作るんだが

837 :名無し迷彩 :2021/07/26(月) 03:30:03.23 ID:qcQJljJmaFOX.net
581は量産品じゃなくカスタムの位置づけでしょ。金型があったワケじゃないしカタログにも載ってない

838 :名無し迷彩 :2021/07/26(月) 21:02:09.05 ID:4NYHXuCl0.net
マルシンxm177e2の為にタニオコバm4カートまで買ったのに放置状態なのよ。タニオコバm4カートは少しだけ厚いのか分からんけどチャンバーに入るとボルトが膠着状態になって全くボルトを動かせなくなる。

839 :名無し迷彩 :2021/07/27(火) 07:45:09.86 ID:J3eFw14m0.net
何故使えると思ったか聞きたい

840 :名無し迷彩 :2021/07/27(火) 13:23:25.87 ID:3oZSxFL30.net
>>824
>シリンダーインサートが小さければ買いたいんだけれど
https://la-gunshop.com/products/detail_image.php?product_id=40223&image=sub_large_image2

841 :名無し迷彩 :2021/07/27(火) 13:55:06.33 ID:HLhNzuYE0.net
小さいというか、シリンダーインサートが極力前方配置で、リアルサイズに
近いカートが使えるという点でもマルシン586は元祖に近いよね。
同時期にCMC系とかいろいろあるけど。

842 :名無し迷彩 :2021/07/27(火) 21:57:56.89 ID:kB0Q7Uph0.net
マルシンの現行M16系って、リニューアル発売当初から
鬼門つうか怪しい内容だよね。雑誌レビューでも
あからさまに調子悪いと書かれてたり、多少の工夫で
動くようになるとは思えない。金属のM16ってことで
誘われるけど怖くて買えない。(ダミカ仕様としても
潤滑に遊べるとは思えない)

843 :名無し迷彩 :2021/07/27(火) 22:10:50.91 ID:WVNqsfWY0.net
タニオコバ再販してよ。

844 :名無し迷彩 :2021/07/27(火) 23:17:41.66 ID:+h1n6ZN30.net
KJの最小ロット数頼む資金がないから絶望的という悲しいお話
今でこそ数少なくなって高騰してるけど数千丁捌けるかって言ったら微妙だもんな

845 :名無し迷彩 :2021/07/27(火) 23:45:24.34 ID:HLhNzuYE0.net
マルシン16はアルミボルトになる前でも普通に動いたぞ、キット素組みで。
5+7の重ねキャップだけどな。
金属長物かつ単純なサブマシンガンでもないのに快調な部類だろ。

846 :名無し迷彩 :2021/07/28(水) 00:25:33.72 ID:08YVbfmJ0.net
マルシンはどれでしょう
http://uproda.2ch-library.com/1101102sOD/lib1101102.jpg

847 :名無し迷彩 :2021/07/28(水) 01:23:25.86 ID:DQLdwXBC0.net
>>842
メーカーももう少し細かいところに気い使ってリニューアルしてくれればねえ
ボルトキャリアの通り道は金型をいじって狭く鋳造し、後加工で刃物を通すとか
金型の刻印部は全部削り落としていろんなバリエーション展開ができるようにするとか
ストック付け根の構造やグリップ取付部、バレルナットネジ部のリアル化で
エアガン用実アクセサリーが付けられるようにするとか
思い切ってA2やフラットトップに改修するとか

848 :名無し迷彩 :2021/07/28(水) 07:49:24.69 ID:+CdTyuRc0.net
それ以前に上下フレームがグラグラだから

849 :837 :2021/07/28(水) 13:22:40.18 ID:PgeNcLwx0.net
それで結局マルシンのM-16って調子いいの?
せめて10発位フルオートで回転するの?
いけるんなら試しに買ってみるんだけど…。

850 :名無し迷彩 :2021/07/28(水) 14:02:30.07 ID:n7wNgqe8d.net
懐かしいね初代出て直ぐM655買ったよ
中学生の知識ではマトモに動かせなかった
確かキャップに紙火薬一粒だっけかな?

851 :名無し迷彩 :2021/07/28(水) 14:09:38.73 ID:8sGtutoEr.net
>>847
そこまでするなら新規開発したほうが早いだろw

>>849
根性でコスりまくれば快調にすることは可能
サイドファイアだから不発はどうしても起こるが
ただし、撃って遊ぶのは金かかるぞ
カートが結構高いし、しかも半消耗品
すぐにリムがボロボロになる
てか、マルシンのカートは本体再販直後でも頻繁に入手困難になるが、現状売ってるん?

852 :名無し迷彩 :2021/07/28(水) 18:36:32.95 ID:YSgh623z0.net
無理だとは思うが、マルシンはハイパワーを新規開発して欲しい
8oで企業体力をすり減らさなければ、今でも色々と新規開発が出来たのかもしれない

853 :名無し迷彩 :2021/07/28(水) 19:13:32.48 ID:BrOsZhIP0.net
>>852
六人部さんが亡くなって開発能力が消失したから何一つ期待できんよ
延々ダラダラと旧製品を再販していくだけの企業
いっそタナカを買収するか合併するかすればいいのにね

854 :名無し迷彩 :2021/07/28(水) 19:28:56.05 ID:Et6ImSvxp.net
何でタナカがグータラのマルシンに買収されなあかんのやw
逆やろw

855 :837 :2021/07/28(水) 20:14:10.48 ID:PgeNcLwx0.net
ありがとやんす。

>根性でコスりまくれば快調にすることは可能

ボルト自体はフレームを削れば滑らかに動くようになるのん?
ほかのところはゆるゆるでうまく動かんって話も
聞くので各所にアルミ片を継ぎ足し継ぎ足しして
精度の底上げしたら改善するんやろか。

>すぐにリムがボロボロになる

ハドソンのAKのパターンですか、
動かすのに火薬増やさないといけないわ、
動いた動いたでカートが壊れるわ、
きびしいなあ。

856 :名無し迷彩 :2021/07/28(水) 20:36:41.03 ID:08YVbfmJ0.net
新機種出さんでいいから金属MP40とかクリントワンとか再販して欲しい

857 :名無し迷彩 :2021/07/28(水) 21:32:15.26 ID:YSgh623z0.net
>>853
確かに再版だけで生き延びている企業だね
タナカに吸収された方が良いのかもしれない

>>856
新規開発されたリアルなオートマグが欲しいとは思わない?

858 :名無し迷彩 :2021/07/29(木) 01:01:58.38 ID:SehB3/WO0.net
金属MP40は照英とかぶるんでないの

859 :名無し迷彩 :2021/07/29(木) 02:34:32.19 ID:2FdRIruk0.net
ガスガンはそこそこ開発してるだろマルシン。
モデルガン新規開発しても儲からないからな。

FN5-7とかG22とか最初に作ってるし、CO2ガスブロやらデュアルマキシのカート式とか面白いし。
昔のガスオペレーションとか旧型でも未だに根強い人気がある。
8mmも部屋撃ちだとやっぱり面白えよ。

>>855
マルシン16とハドソンAK一緒にすんなよ。

860 :名無し迷彩 :2021/07/29(木) 08:22:19.37 ID:ZmvvRDne0.net
マルシンの魅力は安さと組み立てキットだろ

861 :名無し迷彩 :2021/07/29(木) 09:03:35.27 ID:d9dbm7Vl0.net
装弾数分の発火カートリッジは最初からつけてほしいけどな

862 :名無し迷彩 :2021/07/29(木) 10:14:16.74 ID:2BM2iaLVd.net
カートリッジこそ各社協力しあって大量生産して欲しい。
それ以外はお互いの首締めながらケンカしててもいいからさ。

863 :名無し迷彩 :2021/07/29(木) 12:20:43.59 ID:sPV7HVKYpNIKU.net
マルシンは安さのアドバンテージなくなりつつあるだろ
組み立てキットならHWSの方がマシ。生産能力は低いけどな

864 :名無し迷彩 :2021/07/29(木) 12:24:04.37 ID:M6uN8G7NrNIKU.net
調整を楽しむとか言ってられるような精度じゃ無くなってきてるからなぁ

865 :名無し迷彩 :2021/07/29(木) 17:48:52.27 ID:Wbh+Upc70NIKU.net
>>859
ライブカート中心にやっていれば、根強い人気が得られたかもね
特にボルトアクションは技術的な難易度も低いと思うから、ライブカートの利点が生かし易いと思うし

866 :名無し迷彩 :2021/07/29(木) 19:56:58.38 ID:pWDB2d2L0NIKU.net
マルシンのシルバーメッキっていいもんなの?m9ドルフィン買おうか迷ってるんだがシルバーメッキモデルを買ったことないから分からん。メンテ楽とか聞いたが?

867 :名無し迷彩 :2021/07/29(木) 20:10:45.10 ID:pW2mXU4j0NIKU.net
何と比べてメンテ楽なのかよくわからないが
長物と比べたら楽だけどリボルバーと比べたら大変
発火しなければ楽だけど発火したら大変

シルバーABSは、まあこのご時世だから難しいだろうけど
実際に肉眼で確認してから買ったほうが良い
昔と比べると安っぽさは減ったけどメッキの色感やABS特有のヒケが
気になるなら再検討をお勧めする

あと安いからってキットを買うとドルフィンの独特なトリガーメカで後悔する

868 :名無し迷彩 :2021/07/29(木) 20:20:05.27 ID:6gWIymv5aNIKU.net
M84はいっときヒケがヤバかったが改善されたんだろうか

869 :850 :2021/07/29(木) 20:44:39.32 ID:DyRomfd90NIKU.net
>マルシン16とハドソンAK一緒にすんなよ。

ごめん。

870 :名無し迷彩 :2021/07/29(木) 22:24:07.44 ID:a8c1nbN1dNIKU.net
エンフィールドタンカーは良かった

871 :名無し迷彩 :2021/07/30(金) 08:29:28.52 ID:sSn5qLOS0.net
ちょっと前にマルシンのm9a1が新金型で出たけどあれどうなの?

872 :名無し迷彩 :2021/07/30(金) 15:00:25.84 ID:x5sgwfij0.net
a1も変わらん
バレルは基部が欠けやすいしfピンブランジャーも変形しやすい
マルシンのm9は金属fピンブラとタナカのevo2バレルのような基部に金属を使用するようにしたら強強なんだけどなぁ

873 :名無し迷彩 :2021/08/03(火) 20:38:30.66 ID:a7JWq52y0.net
マルシンのハイパワーは未だにスライド割れやすいの?
対策されてるなら買う

874 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 00:15:54.17 ID:gThr5NLV0.net
大丈夫だよ
http://uproda.2ch-library.com/1101185e6G/lib1101185.jpg

875 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 04:38:56.04 ID:W8A0kvVDa.net
またかよ

876 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 18:00:49.11 ID:gUsgB5oe0.net
久しぶりだな

877 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 23:39:34.84 ID:ukwNw1tY0.net
誰かc-etcのm1917用トリプルキャップカートリッジの火薬の詰めかた教えて、、、
取説入ってなかったんだが(゚∀゚)

878 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 23:50:48.44 ID:hoieI5ne0.net
>>877
タグによく見ると電話番号あるから、
言えば送ってくれるんじゃないか?

M1917用と同じか分からんけど
手元の他トリプルキャップカートリッジだと、
ブレット側にまずワッシャーを入れ、
7mmキャップ3つを後ろ向き(発火用火薬と向かい合わせ)に入れる
リム側にプライマー、発火用7mmキャップ1つを前向きにローダーで入れ、
Fピン細い方をキャップに向けて入れ、然るのち合体

879 :名無し迷彩 :2021/08/05(木) 18:09:57.83 ID:m8415Wcrd.net
リバティチーフ続報ないなぁ。
頓挫か?

880 :名無し迷彩 :2021/08/05(木) 18:26:15.98 ID:+bh6/WC6a.net
そういえばそんな話あったな

881 :名無し迷彩 :2021/08/05(木) 23:02:19.62 ID:qa5cwQsta.net
このスレみてガックリしたのかも
誰も欲しがらないから

882 :名無し迷彩 :2021/08/05(木) 23:07:08.05 ID:3GydBitc0.net
んー要らんよね。

これがもしスタームルガーSP101だったら
ちょっとした騒ぎになってたのに。

883 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 05:36:53.03 ID:8Rb5s/GWa.net
5000円くらいならネタとして買ってもいいかなとは思うw
スタームルガーやアナコンダ、マニューリンならニーズはあったろうに

884 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 08:33:47.46 ID:Nv0+LwJg0.net
だな

885 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 13:16:34.54 ID:r94JgKcD0.net
P5を発売するまで頑張って続けて欲しかったな

886 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 14:47:40.32 ID:9PvtTjCQd.net
p5いいな
出したのはマスダヤくらいしかないのかな

887 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 18:45:35.56 ID:r94JgKcD0.net
>>886
マルコシのガスガン持ってるけど
質感がぺらぺらの銀玉鉄砲なんだよな

888 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 20:25:44.92 ID:X2kmzKoO0.net
指アクションのモデルガンはどこのだっけ?

889 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 20:54:12.90 ID:iUX4lLwr0.net
>>888
マツシロ
https://plaza.rakuten.co.jp/baradagi/diary/201203040000/?scid=wi_blg_amp_diary_next

890 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 21:02:23.46 ID:PMYEIe190.net
まずハンマーで発火してから指アクションで排莢…という、タニオの欠点を
改善した面白い玩具だったんだが、改造防止だろうが分解を前提にしてない
構造なんでメンテしにくそうで結局撃たずに持ってるな、P5。

排莢自体はわりと調子よく動く。

891 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 22:58:11.70 ID:nbAYdGua0.net
米銃メーカーを提訴 「不正利用を認識」 メキシコ

 メキシコ政府は4日、違法な武器取引を助長する不正な商行為を行っているとして、米国の銃器製造会社11社を米マサチューセッツ州ボストンの連邦裁判所に提訴した、と発表した。メキシコでは年間3万5千人以上が殺されている。政府は多くの事件で米国製の銃が使われているとし、銃器メーカーが「自社の銃が不正な活動に利用されていることを認識している」と主張している。

 メキシコ外務省の発表や現地報道によると、被告はスミス・アンド・ウェッソン社やベレッタ社、コルト社など有名メーカーを含む11社。違法な銃器による殺人などの事件だけでなく、政府が犯罪組織対策に費やす公的なコストや、観光などの産業に与えている損失も含めた損害を賠償するよう求めた。

 麻薬の一大消費地の米国に隣接するメキシコでは、麻薬密売を取り仕切るカルテルが、政界や治安組織にも浸透している。組織間の抗争や治安部隊との銃撃戦で市民も巻き添えになっており、治安対策が長年の課題だ。(サンパウロ=岡田玄)

892 :名無し迷彩 :2021/08/07(土) 15:57:38.39 ID:kKo3t9T50.net
マルチ&長文で申し訳ありません。
最近、ご縁あってフロント&リアサイトがないMGCモデルガン・タカカスタムRタイプを入手しました。
そこでご質問ですが、
現行入手可能な製品でフロント&リアサイトを無加工で流用可能なものはありますか?なければ販売終了品でも結構です。
タカカスタムRタイプのアリ溝下側幅はフロントが約5.4mm、リアは11.9mmでした。
リアサイトはタニコバGM7ノバックが11.9mmだそうなので高ささえ合えば適合しそうですが、フロントはタニコバGM7が8.4〜8.5mmのため厳しいとのことです。
またタカカスタムのフロントサイトは下側からのねじ止めタイプのようで今まで見たことがない装着方法です。上からイモネジで装着も可能だと思いますが素材の薄さが気になります。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです。
相当マニアックな質問で申し訳ございません。
なんとか復活させたく、どうか宜しくお願いします。

893 :名無し迷彩 :2021/08/07(土) 17:56:55.44 ID:HtbLyJXy0.net
>>892

多少加工必要かもしれないが、マルイハイキャパのFサイトがその位だと思う

894 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 07:13:19.35 ID:3rfyG8ju0.net
老眼が進行して工作がしんどくなってきた
不正確な刻印も前ほどきにならなくなってきたw
いろいろ細かい作業を無い知恵絞ってやるのおもしろんだがなぁ

895 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 08:07:43.67 ID:GNaEbIHm0.net
オレもね、以前はよしこれだと思い付いたら
10分後には手がABS粉まみれになってたのが
最近は思い付くだけで手を動かさなくなってきたな

896 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 08:27:49.85 ID:GGzIMZCN0.net
老眼鏡使えばいいじゃない

897 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 08:28:11.90 ID:gHaw1/Uca.net
>>894
俺氏ついにヘッドルーペ導入を決定

898 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 10:20:26.14 ID:bhRicY/Jp.net
>>895
おまおれ
脳内でイメージ完結させる癖が出てきた
今まで色々試して作って楽しんで経験したし、大体こんな感じに仕上がるだろうからいっかーって

899 :名無し迷彩 :2021/08/10(火) 08:00:38.90 ID:K2NKCD980.net
脳内でイメージ完結ってあるあるww
3Dプリンターも普及しだしてるから
いつか誰かがガレキで出すだろ、とか考えて手出さないとか思ったりも

900 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 11:58:50.69 ID:V/P1ZFZH0.net
>>893
遅くなりましたが有難うございます。
殆ど情報がない中助かりました。
参考にさせて頂きます。

901 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 01:07:41.82 ID:Tct+N/Ek0.net
まあ嘘なんだけどね

902 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 07:50:58.76 ID:N8LNxKrha.net
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

    嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示版を)使うのは難しい

903 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 00:01:31.47 ID:Viz09v24M.net
リバティチーフ9月になってる?

904 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 01:11:21.44 ID:tKTpv2eV0.net
>>893
コバってマルイ互換じゃね?
WAから削ったほうがよくね

905 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 18:59:55.56 ID:0KQYLKB60.net
>>904

GM7はマルイMEUと同じ
ハイキャパはまた別

906 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 20:46:42.54 ID:Xr0B4K5o0.net
>>903
どこ情報?

907 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 20:52:22.64 ID:sqJ6c2BV0.net
チーフなら山ほど持ってるぜ
http://uproda.2ch-library.com/1101370dkq/lib1101370.jpg

908 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 23:10:16.99 ID:jwjhS4Ktd.net
そのナイフなんやねん

909 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 23:50:52.18 ID:sqJ6c2BV0.net
ナイフ見たけりゃ他にもあるぜ
http://uproda.2ch-library.com/1101372lUd/lib1101372.jpg

910 :名無し迷彩 :2021/08/16(月) 01:25:45.48 ID:WZM+/8sM0.net
ハゲなら剃る毛無いしナイフ要らないじゃん

911 :名無し迷彩 :2021/08/16(月) 14:49:19.14 ID:zKw9TTZD0.net
NGワード  
 http://uproda.2ch-library.com でスッキリたぜw

912 :名無し迷彩 :2021/08/16(月) 14:49:36.20 ID:zKw9TTZD0.net
NGワード  
 http://uproda.2ch-library.com でスッキリたぜw

913 :名無し迷彩 :2021/08/16(月) 23:50:57.67 ID:xFkD0jB+M.net
>>906
http://www.magnumshop-mugen.co.jp/user_data/reservation.php

914 :名無し迷彩 :2021/08/17(火) 17:43:30.47 ID:0gaTuBri0.net
リバチーは8月発売予定だったよな?
公式が更新されてないし問屋受け悪すぎてやる気無くなったか?
全く誰だよリバチーなんて勧めた自称業界人は

915 :名無し迷彩 :2021/08/17(火) 17:59:32.67 ID:BZrGKpe+0.net
HPでは予定じゃなく決定ってあるけどな

916 :名無し迷彩 :2021/08/17(火) 20:24:37.49 ID:X/zgwoVPa.net
一万二、三千円なら応援のつもりで買ってもいいんだが、リバチンに五万は無理だなー

917 :名無し迷彩 :2021/08/17(火) 20:34:59.10 ID:BZrGKpe+0.net
HPの写真に使われてるやつは、実物を型取りしたモックアップなのか、新造の試作品なのか知らないが
ヨークの隙間とかいかにもおもちゃっぽい

918 :名無し迷彩 :2021/08/17(火) 21:55:41.50 ID:XnrsO3c20.net
リバティどのくらい売れるか知らないが、100や200の極小販路で新作5万なら近年じゃ安い方だろう。
俺は買わないけどさ。

某社だったら20万くらいになるんじゃ。

919 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 08:39:59.89 ID:hU4jCD+lM.net
1,000ぐらい売れる想定だったんじゃね?
それが100や200しか売れる目処が立たないんじゃやる気無くすだろ

920 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 10:34:57.37 ID:QKivCt7R0.net
HWSの94式が1,000個以上売れたそうだからいけると思ったのかね?
カートの供給受ける関係でHWSから話聞いて勘違いしちゃったとか?

921 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 11:54:23.47 ID:usbFMFI/a.net
金持ちが道楽半分で何作ろうが勝手だろうし全く新規のモデルガンは歓迎するんだが
同じマイナーでもダンウエッソン辺りならワンチャン

922 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 12:07:08.78 ID:x72vQQlfM.net
リバティは話題になるけど
ショウエイのMP40が全く空気な件
まあ出ても多分買わんけど...

923 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 16:27:58.92 ID:85xbhNU9d.net
ゴミしか売ってねぇな

924 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 16:38:09.52 ID:hMg8/2RZ0.net
>>922
もう出るのかと公式ウェブ行ってみたけど「次期製品」とあるだけで何も動きないじゃん。

925 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 18:07:12.99 ID:c7U6Sgagd.net
mp40はマルシンが最高だった

926 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 18:36:37.55 ID:WF9p6hBtd.net
ショウエイてプレスかな、今まで通り亜鉛合金なら要らないかな、マルシンで充分満足

927 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 19:18:13.57 ID:pAtdkkiG0.net
タニコバgm7欲しくなってきた
あれどうよ?

928 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 19:34:48.33 ID:pAtdkkiG0.net
タニコバからm9でるらしいな
gm7はまだ待っとくか

929 :名無し迷彩:2021/08/18(水) 22:53:33.53 ID:AcQbnkdsP
>>927
gm7いいぞ
持ってるけど箱出し快調動作で破損知らず
フォルムや内部メカや刻印で文句言う人もいるだろうけど、発火してナンボの自分には十分

930 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 23:51:10.70 ID:BwMuYtP70.net
>>927
発火マシン
オープンカートで手軽

931 :名無し迷彩 :2021/08/21(土) 18:11:26.00 ID:yQe/k4y80.net
BWCのタニコバ改M16A4は実物30連マガジン使ってる?

932 :名無し迷彩 :2021/08/21(土) 18:26:30.25 ID:Mf09/ReW0.net
タニオコバのE-MAGタイプだよ 実物(STANAG)30連も無加工で装着できるけど

933 :名無し迷彩 :2021/08/21(土) 19:09:05.25 ID:vWgqJyHur.net
あらそう?
YouTube見たらアルミの実マグ使ってるみたいだったもんで

934 :名無し迷彩 :2021/08/21(土) 22:47:58.05 ID:aIvLZ6cw0.net
>>933
アルミの実マグってあるんだ?

935 :名無し迷彩 :2021/08/21(土) 22:54:04.02 ID:URmqfT9w0.net
M16の実物マガジンって、ふつうアルミ製だと思うのだが。
いまどきのM16は違うのか。

936 :名無し迷彩 :2021/08/22(日) 01:48:48.89 ID:SZcr9NFt0.net
>>932
これ見たんですよ
https://youtu.be/Uf2iKH7I42k

実際に販売されたときはタニコバマガジンだったんですね

937 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 22:42:31.28 ID:c5w5QMPgM.net
リバティチーフ10月だって。
タナカがm10の2インチ出さんから買うか

938 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 08:28:58.40 ID:O95+7JBhM.net
10月中旬以降か
出す気はあるんだなリバチー

939 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 08:56:21.39 ID:MDjAwKl8a.net
発売できるようリバチーヨー

940 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 09:15:23.35 ID:XfEMn7s40.net
最初で最後の希少な製品になりそうだ

941 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 12:43:45.41 ID:PkvTgebt0.net
いやいやP5を出すまでは嫌でも続けてもらうぞ

942 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 18:01:24.22 ID:O95+7JBhM.net
P7出すまで頑張って欲しい
リバチーは買わんけどw

943 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 18:16:41.86 ID:YkIt4NlV0.net
P7なら隣で寝てるよ
http://uproda.2ch-library.com/1101480mis/lib1101480.jpg

944 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 19:39:37.98 ID:/D/cXsppd.net
そのナイフなんやねん

945 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 22:23:38.87 ID:ZjGBgT8B0.net
「映画やアニメで使われたあの銃を」っていう
メーカー設立の理念にまったくマッチしていないモデルを第1弾に出す不思議さが
いくら考えてもわからない。

946 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 22:33:41.20 ID:aIvFoJh80.net
>>945

「映画やアニメで使われたあの銃を」
って事なら何がいいかな?
しかも開発費ぐらいは回収したい。

947 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 22:50:42.91 ID:ZjGBgT8B0.net
それこそP7出してほしいね。あとレッドホークとか。または32オート。

948 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 23:19:29.74 ID:h3RnuAeQ0.net
ハドソンの金型を回収/改修してジェリコ941
CAWが当てにならないのでウェブリーリボルバー
デジコンじゃないちゃんとしたトンプソンコンテンダー
ツァスタバ…もといCZ Cz100
MP443/446とかMP412とか
その他80年代のオートマチック各種

949 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 23:32:58.61 ID:iChL1U17d.net
有名な作品のだと既に出てそうだしなぁ

950 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 00:13:37.69 ID:HDcyJXE3a.net
マテバ海路の日よりあり

951 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 01:48:44.99 ID:JbKnIPRk0.net
有名だけど出てないやつっていうとスチェッキンかな。
KSCがガスブロ検討して諦めたらしいが、リアルに作ろうとするとトイガンに無理な要素がてんこ盛り。
やたら薄く肉抜きされたフレームとか、特有のレートりデューサーとか。

ひとつ玩具として割り切った設計ができるタニコバあたりで。
ガスブロ先行でいいから。
上手くいけばモデルガンも。

952 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 01:49:40.67 ID:JbKnIPRk0.net
マルシンからマテバのモデルガンバージョンは出してくれたら買うわな

953 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 02:36:54.53 ID:cOXaeFtEM.net
購入する動機がアニメやゲームの銃はサバゲーマーやエアガンマニアの若い年代にはウケるけど
モデルガンのコアな購買層はかなり上で昔の刑事ドラマや映画に影響を受けた世代だから売れないだろな

954 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 04:57:15.08 ID:HDcyJXE3a.net
マテバやレッドホークはメカが面白そうだから俺は買う
昔の映画銃はほぼ出尽くしているから古参マニアのための「決定版」なら売れるかも
あ、MP5は出てないか

955 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 08:05:49.81 ID:eGVHEQ2GM.net
P38
超リアルなダミカモデルとセンターファイアの発火モデル
刻印バリエにアンクルタイプまで出せば元取れるかも?

956 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 11:51:24.41 ID:oJ4Md7dl0.net
P38はやっぱりマルシンっすなぁ
http://uproda.2ch-library.com/1101492bzE/lib1101492.jpg

957 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 12:05:52.04 ID:ndss+6Gpp.net
>>956
やっぱナイフない方が映えるね

958 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 13:00:00.64 ID:oJ4Md7dl0.net
そうっすなぁ
http://uproda.2ch-library.com/1101494gki/lib1101494.jpg

959 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 13:09:43.90 ID:E/sqfu+90.net
>>956
その服にはルガーの方が似合う

960 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 13:14:43.11 ID:oJ4Md7dl0.net
そうっすなぁ
http://uproda.2ch-library.com/11014955hZ/lib1101495.jpg

961 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 13:25:19.16 ID:fefjx/Zg0.net
>>948
ハドソンの金型はどこかに流れたんですかね?

962 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 13:34:30.56 ID:sLT3As9Ia.net
ハドソンといえば旧タイプフレームのSAAはどこに?
スクリューが前に付いてる方が好きなのよね

963 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 14:18:22.53 ID:oJ4Md7dl0.net
SAAと言えばコクサイっすなぁ
http://uproda.2ch-library.com/1101496lrx/lib1101496.jpg

964 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 14:31:05.43 ID:AXThZheyM.net
>>962
ハドソンSAAはタナカだよ
再販もされてるよ1st

965 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 15:53:17.81 ID:JbKnIPRk0.net
タナカの出したガスガンのビズリーは殆どハドソンだわな。
ハンマー二つ並べて比較したら細部すごく近い、微妙な改修はある感じだけど。

966 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 15:56:15.23 ID:JbKnIPRk0.net
>>954
スーパーレッドホークのモデルガンは確かにかなり欲しい。

機関部の再現性でタナカの方がモデルガンに近いような気もするが
あっちはあっちでシリンダーの前方ロック機構とか無いからな、ペガサスなんで。

967 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 16:43:12.70 ID:sLT3As9Ia.net
おー!タナカのはハドソンベースだったのか
ノーマークだったけどタナカSAA買おう

968 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 16:47:22.29 ID:oJ4Md7dl0.net
SAAと言えばマルシンっすなぁ
http://uproda.2ch-library.com/1101502Nwg/lib1101502.jpg

969 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 17:38:22.72 ID:5j+JXV27p.net
ビズリー再生産して欲しいが、
ちゃんとした商売で生きてるのがほぼタナカだけなので、
無理はせんといてください……

970 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 17:52:48.65 ID:oJ4Md7dl0.net
SAAと言えばやっぱりコクサイっすなぁ
http://uproda.2ch-library.com/1101503QtO/lib1101503.jpg

971 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 18:31:09.26 ID:ebg5xFNaa.net
何度でも言おう
ナイフは糞

972 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 18:55:18.15 ID:oJ4Md7dl0.net
スネークアイズはやっぱりええのぅ
http://uproda.2ch-library.com/1101504xzI/lib1101504.jpg

973 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 19:09:12.15 ID:lE8An+SU0.net
波打ってるからもうちょっとうまく研いで♡

974 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 19:25:22.18 ID:oJ4Md7dl0.net
ハートマーク文字化けw

975 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 19:36:32.79 ID:ndss+6Gpp.net
>>973
写真の撮り方の問題だろ

976 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 21:25:24.12 ID:lE8An+SU0.net
ハートってわかってもらえて良かったわ
それじゃもっとうまく研いで♡

977 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 21:32:01.48 ID:gmM2ly4qM.net
研ぎ方を指摘するとお決まりの画像無しでレスさせられるのか
めっけもんだな

978 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 23:20:17.08 ID:oJ4Md7dl0.net
そのナイフ新品未使用だから研いでないよ

979 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 03:00:45.04 ID:WEYbCB4Cd.net
新品ナイフとかいうクソダサナイフww

980 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 06:56:10.11 ID:rLPIP+N60.net
>>978
だから研いだ方がいいよ

981 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 10:31:31.39 ID:7/+CmDGf0.net
研がなくても切れ味抜群だよ

982 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 12:12:10.58 ID:t/kx7qtld.net
>>981
お宅の心は鈍らのままなんだよな、親か知り合いに研いでもらえ。

983 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 14:20:06.34 ID:7/+CmDGf0.net
日本語でおk

984 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 15:03:40.17 ID:/bQ1/EHuM.net
研げナイフwww

985 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 15:57:53.97 ID:8iEThIQW0.net
最近のコルトはステンレスしかないのか?

986 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 16:12:26.32 ID:HD2X51XS0.net
コレクション目的なら素人研ぎなんぞしない方がいいだろ。
モデルガンで言えば発火済みみたいなもんだぞ。
実用目的で普段使いしてるならともかく。

987 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 02:32:59.53 ID:UnUgJkozr.net
P88 なかなか見つからないねー

988 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 15:45:19.03 ID:Ageam7xE0.net
cawのガバはすぐスライド割れんの?
バレルは発火するとすぐ割れるれしいな

989 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 15:50:54.34 ID:wgQ97J60r.net
CAWガバの発火バレル割れるって聞いたことないな

990 :名無し迷彩:2021/08/27(金) 21:25:49.85 ID:jggrCokr9
それよりまず、日本語から勉強汁

991 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 20:44:21.28 ID:nUGbzbne0.net
ダミカバレルは割れる 発火バレルは割れない
手持ちのCAWガバはMGCリバイバル含めて未発火だが割れてないな

992 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 22:04:42.37 ID:pZDpBRSf0.net
なんか昔のGUN誌見ていたら、HFのメガウェイトの第2弾は51ネービーだったそうだけど
CAWとかぶったからやめたのか。

993 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 15:48:04.93 ID:0eYCvq460.net
そもそもメガウェイトとかあのクラスの「普通の量産モデルガン」自体あれ以後やめちまったよなHF。
残念だ。

994 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 19:11:31.85 ID:AYrYIz6Y0.net
HFの場合、確実な作動とか発火みたいな「普通の量産モデルガン」作りには
まったく向いてないと思うからいいんじゃない。サポート面も期待できないし。

995 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 20:58:06.48 ID:mTRFMFpGr.net
突痔の犬だったくせにインチキ臭いハッタリ商法はからっきり下手だからな
一つ覚えに実銃採寸
挙げ句元飼い主の手を噛むし
金ピカありがたがる信者相手に隅っこで生きてくのが関の山

996 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 06:58:21.91 ID:YCq4iiTQ0.net
>>994
HFのサポートは強烈だからなあ
ずいぶん昔のことになるが、パーツがでないのか電話で問い合わせたらガチャ切りされたわ

997 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 08:05:35.75 ID:fEWMty2M0.net
>>996
ガチャ切りは酷い。
ただハードフォードのビンテージ・シリーズは良く出来ている。新作を出して欲しい。

998 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 08:13:45.19 ID:YCq4iiTQ0.net
>>997
節子ハートフォードじゃなくてホビーフィックスや

999 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 08:58:54.63 ID:fEWMty2M0.net
>>998
教えてくれてありがとう。
ずっと>>992から>>995までの書き込みが意味不明だったのだけど、ようやく理解できた。

1000 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 16:12:04.21 ID:Um0E+Mi30NIKU.net
そう言えばハートフォードはHWSって略すけど、何をどう略したらこうなるんだ?

1001 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 16:13:28.05 ID:2UaGZ6IipNIKU.net
ヘヴィ・ウェポン・システム

1002 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 16:17:00.06 ID:r2DYnL+r0NIKU.net
それ乳ガンダム

1003 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 16:22:15.26 ID:p7uGDQzVMNIKU.net
h artford w ork s

かなぁ?
俺も同じこと思ってた

1004 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 16:38:53.87 ID:UfkYpR4h0NIKU.net
古い広告を見たらHARTFORD WORK SHOPて書いてあったよ

1005 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 16:39:28.89 ID:2UaGZ6IipNIKU.net
マジレスするとハートフォードワークスショップの略
俺はヘヴィウェポンシステムの方が覚え易いからそう言ってるのだ

1006 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 16:52:46.83 ID:tPfuj3DY0NIKU.net
次スレ立てられなかったので以下の内容で代行スレに依頼してきます
ついでにワッチョイ関連と980で次スレ立ての文言を記載します
─────────────────────────────────────
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑冒頭に「!extend::vvvvvv::」を3行重ねて入力

モデルガン全般を語るスレです
荒らし、意味のない長文はスルー、スレ違いの長文知識自慢は特に厳禁
初心者は質問の前にまず自分で調べる
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない
ナイフとモデルガンの写真を執拗にアップするKYアスペはスルー又はIPNGで対応
次スレは>>986が立てる 無理な場合は>>997か有志が宣言して立てる

前スレ
モデルガンスレ その72
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1612876446/

1007 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 17:21:19.80 ID:QWg89kKrdNIKU.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1630225253/

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200