2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モデルガンスレ その72

1 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 22:14:06.31 ID:fuboCXlXM.net
モデルガン全般を語るスレです
荒らし、意味のない長文はスルー、スレ違いの長文知識自慢は特に厳禁
初心者は質問の前にまず自分で調べる
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない
ナイフとモデルガンの写真を執拗にアップするKYアスペはスルー又はIPNGで対応

前スレ
モデルガンスレ その71
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1597379528/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured

581 :575 :2021/06/19(土) 09:31:53.97 ID:7YWk0BnF0.net
まずマルイのストックは実物と同じリコイルスプリングガイドの筒
そのものがストックパイプなんだけどMGCのは二回り細い筒になってて
後のバリエででた177とかのストック付きはこれにプラのストックパイプを
被せる式になっているので、マルイのはボルトオンでは付かない
MGC式に合わせてストックパイプのネジ部を切り落してて内部の干渉するところが
あれば削り落して無理やり接着すれば(太さが合わなければ隙間に詰め物)
かなり無理やりだけど付かないことはない、ただMGCのフレーム自体に
そんなに強度がないから重たいストックは元から無理があるかもしれない。
(うちのは調べたらMGCのガスガンのが無理やり付けてあった)
なので、ストックパイプはMGC純正の物を探して(5年前は結構ガスガンが
安かった)ストック部だけを他社とした方が簡単かもしれない。

582 :575 :2021/06/19(土) 09:38:59.00 ID:7YWk0BnF0.net
マルイのピカティニーレールはレール部分だけ金属製で
ネジとプラの爪で止まってるのでMGCのアッパーレシーバーの
ハンドル部を削り落して、プラリペアとか盛って平面を出して
(強度を落とさないよう多少高くした方がいい、なんらかの方法で
爪とネジ受けを設置すれば取り付けられる。マルイのほうがレシーバー
そのものが長いためレールがはみ出す。これもあんまり強度がないので
出来ることならレールをABSで作って上面に接着ネジ留めしたほうが
賢いかもしれない。

583 :575 :2021/06/19(土) 09:51:34.70 ID:7YWk0BnF0.net
そのほかレール仕様だと、カート飛ばしのイボとか
カートフォワードアシストの丸ボタンとか
ストック付け根の肉盛りとか厳密にはエジェクターの
カバーも違う形なので結構大変。バレルとかもマルイのを
流用できれば夢は広がるけど金属の塊で垂れ下がるの必至なので
MGC純正のバレルを探すか、元のバレルを切り貼りせざる得ない。
(MGC純正の短いので他社のレール付きハンドガードは普通に付いた
 サプレッサー類は流用した)
ハンドガード類はA2仕様とかガスバイパスの干渉するところを削れだけで
割とすんなり流用できたはず。(ただマルイのは真円でない独自形状)
さらにグリップも厚みが違うので縦に開きにして薄くしてから付けた覚えがある。
 手間を考えたらタニコバのが安いかもしれません。

総レス数 1008
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200