2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナム戦装備限定Part26

1 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 18:21:35.61 ID:gYzUDjb80.net
ナム戦装備の為のスレです
エアガン、装備、ヒストリカルイベントなど、ナム戦の事なら
なんでも〜
※前スレ
ナム戦装備限定Part25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1590492094/
ナム戦装備限定Part23 [転載禁止]
ttp://itest.5ch.net/test/read.cgi/gun/1498371108/l50
ナム戦装備限定Part24
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1531366582/

2 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 18:41:10.33 ID:lhmJQv8d0.net
>>1


3 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 19:41:20.31 ID:Kxr4xRR50.net
前スレ比較的綺麗に完走したな

4 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 22:10:18.40 ID:v/1NT1NS0.net
G&P製品が各種入荷したから、ストーナーも出回ってるな

欲しいな

5 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 22:22:52.12 ID:H9on+axK0.net
ストーナーもまだ生産されてるんだ

6 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 04:36:36.90 ID:L2PWDxu20.net
プレミア価格で買った俺涙目

7 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 06:17:55.48 ID:A7MoYNdy0.net
買えるタイミングで入手しとかないと、また何年も出てこないからなぁ

でも、最近DNA買ったばかりだから躊躇してる

8 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 08:52:12.75 ID:xdJPBDq90.net
DNAのXM16E1って未だにゴロゴロ在庫があるんだけど、やっぱ不況のせいだろうか?
否、現にZEKEの何十万円もするモデルガンが飛ぶ様に売れているんだからこの業界じゃ不況は無縁
とすると、只単にDNAのXM16E1はそこまでの物ではなかったのかな
実際に予約までして購入した俺としては気になるところなんだが

9 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 08:55:14.50 ID:76UgHw/70.net
>>8
単にナムの人気が無いだけだと思うよ。

10 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 09:27:34.98 ID:b4anZPqF0.net
E2はともかくE1は使いづらいし
ボルトフォワードなしM16みたいな立ち位置

11 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 09:31:26.41 ID:76UgHw/70.net
>>10
XM16E2なんてあるの?

12 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 11:16:18.78 ID:lz/ZUp500.net
XM177E2のこと言ってるんやない?

E1がアシストノブなしと同じ立ち位置で使いづらいってのはよくわからないが

13 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 12:09:16.09 ID:xdJPBDq90.net
XM177E1は実銃だとフルオートでのコントロールが利かないから扱い難いらしい
だけどサバゲーだったら短い分取り回しも良くて扱い易いと思う

14 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 12:29:41.67 ID:b4anZPqF0.net
すまん、XM177と勘違いしていた

使いづらいってのは装備再現に使いづらいって意味ね

15 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 12:39:29.89 ID:Kzc2ISLY0.net
おいおい、なんか話題がずれてるぞ
だいたい、こんな感じちゃうの?

XM16E1: 銃身長20in. 陸軍限定採用型 フルレンクス、ボルトフォワードアシスト付き

XM177E1: 銃身長10in. 陸軍が特殊部隊用に購入したが、いろいろと問題があったので、通常部隊の士官や通信兵も使ってる。

XM177E2: 銃身長11.5in. MACVSOGを中心に、75レンジャーにも支給されている?

16 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 20:16:27.91 ID:/eooljmU0.net
XM177E2持って特殊部隊装備のほうがハードル高いと思うけどね

XM16E1なら年式に拘らなければ陸軍装備で大丈夫とは思うが

17 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 20:54:50.83 ID:4gb9lJ9F0.net
SOGなら刺青も再現しなきゃね

18 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 08:25:11.25 ID:IS+sCjWv0.net
ナム戦風キャンプやってます
パップテントを張ってテーブル代わりに砲弾用木箱を置いてGIストーブで湯を沸かしコーヒー飲み
傍らにはM16とM2ヘルメットを置いて雰囲気を出しているんだけど問題は焚き火台なんです
いつも思うんだけどスノーピークの焚き火台だけがナムの雰囲気から浮いてしまうのですね
ナム戦フリークの皆様はキャンプでどんな焚き火台を使用していますか

19 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 09:18:55.02 ID:WdLR7gh70.net
>>18
ロゴスのピラミッドかユニフレームのファイアスタンドか可能なら穴掘って直火。
シェルターハーフもGIストーブもナムだとあんまり使ってないから好きにしたらいいと思う。

それよりイベント以外で銃とか装備って常識無いと思うよ。

20 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 09:22:30.13 ID:dQ7tNN540.net
弾薬箱は?

21 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 09:40:35.03 ID:2w4aEyDj0.net
直火の焚き火は環境に対する負荷が大きいので、やめてあげて〜
焚き火を直火ですると、深さ10cmくらいまでにいてる分解者の役割の昆虫とか菌類とかがすべて死んでしまいます。
そしたら、それを回復するのに40〜50年、下手したら100年くらいかかるらしいです。
森林の生態系というのはかなり微妙なバランスなので、できるだけ手を出さない方向でおねがいします〜

22 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 10:50:55.27 ID:WdLR7gh70.net
>>21
表面温度は高くても10cmも下だと20〜30℃くらいしかならないよ。
焚き火周辺の菌類とかが死んでも周りの土壌から移ってくるし、
その理屈だと野焼きしてる山や山火事にあった山は50年間死の世界になる訳で。
キャンプ場の直火禁止は見栄えや火事のリスク管理の面も大きいから直火は絶対悪とは言えないと思うよ。
もちろん直火が可能な場所でやるってのが大前提w

23 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 12:23:20.69 ID:1EkEDy8G0.net
>>22
こんなところで議論するのも何やけど、30度高くなるということは、夏であれば、地温が20度くらいなので、環境温度が50度の状態が継続することになります。その状態では通常の菌類や細菌は生き残れません。
すると、そこにはこれまでと違うものが増えていくことになるわけで、細菌や菌類がすべて同じ働きをするなら問題ないのですが、特に、細菌の類は人類が知っているものの方が圧倒的に少ないので、環境に与える影響が未知なんです。
なので、結論はあなたと同じなんですけど、レジャーなどでの焚火は地面に直接行うのはできるだけ避けるべきという話です。
私の話はこれで終わります。ROM爺さんに戻ります。
スレチな話題で失礼しました。

24 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 12:25:28.78 ID:1EkEDy8G0.net
>>22
焼畑農耕などについては、おっしゃる通りですね。
私の取り越し苦労ですね、これは。
みなさん、ごめんなさい。
>>22さんのおっしゃる内容の方が論理的に正しいです。
私は間違ってました。

25 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 14:14:54.81 ID:WdLR7gh70.net
>>23
地表の温度が10℃だろうが30℃だろうが焚き火で450℃くらいまで加熱されてからの地下の温度が20〜30℃なんだ。
書き方紛らわしくてごめんね。
それに30cm隣の土壌にいる菌類が全く違うってのは考えにくいよ。

俺もスレチだからROMに戻るよ。

26 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 18:44:46.73 ID:/9Q7+yoz0.net
>>18
自分の場合、軍用装備キャンプは田舎へ帰省した際に自分の山でやってます。人目もないし。
ただし一人でやる、いわゆるソロキャンの時に限ってますが。

Cレーションの空き缶に銃剣で穴開けて中でC4燃やしてレーション温めたって話が好きなんで、
見た感じ似てると言えなくもないアルコールストーブか、キャンティーンカップとカップスタンドに市販の
固形燃料。

基本的に現在流行のメスティン等を使用した調理はやらず、キャンティーンカップで湯を沸かしてフリーズ
ドライ食品やアルファ化米を戻して脳内LRRPレーション。
現行のMREレーションに付属のインスタント・コーヒーやココア等の粉末ドリンクなど、アクセサリーパケットが入手
できれば、それらが雰囲気づくりを助けてくれる。
ブックマッチ、砂糖のパケ、チリ紙なんかは昔と同じだしね。

水筒本体は今は実物でなくナルゲンボトルにし、カップとスタンドもブッシュクラフト製のキャンティーンクッカーキット
に切り替えて、実物はコレクションとして殿堂入り。

27 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 19:07:24.22 ID:/9Q7+yoz0.net
あと脳内MCIとして市販の缶詰も使うけど、缶の塗装まではやらないで、100均で売ってる暗い緑色の
布テープを張る程度。
防災備蓄用のパンの缶詰も脳内パウンドケーキとして、消費期限が迫った巡にこの時消費。

28 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 23:08:49.03 ID:GBY38Vwv0.net
届くんかな?w
https://gojo.toyoumall.com/product.php?id=20859

29 :名無し迷彩:2021/04/17(土) 11:02:53.24 ID:fRH7vcCJ0.net
ブックマッチの現行型って茶色くないっけ

30 :名無し迷彩:2021/04/17(土) 15:11:59.83 ID:mLdwD9ZJ0.net
たしかに、ここ数年のは茶色が多数派。2010年代前半製造分では緑も結構残ってたんだけどね。

アクセサリーパックの内容物は生産ロットやメーカーによってバラバラで、
一時期廃止されたと見られていたタバスコ小瓶なんかも19年製のもので復活したりしてる。

ナム戦当時の雰囲気を残す紙っぽい袋のインスタント・コーヒーやクリーム粉末が入ってるかどうかは
運しだい。

31 :名無し迷彩:2021/04/19(月) 08:32:34.23 ID:zn+PW2+z0.net
キャンピングテーブルの上にコーラ瓶を置いておくだけでもグッとナムの雰囲気に近付けるよ
焚き火はODに塗ったペール缶を使ったら良い

32 :名無し迷彩:2021/04/19(月) 11:40:57.53 ID:KgLMkurz0.net
ウンコ燃やす係りですね

33 :名無し迷彩:2021/04/19(月) 22:03:45.39 ID:w6nXp0Kl0.net
イベント行くのも気が引けるからナム戦装備でソロキャンプばっかりしてるよ
久し振りに大勢で派手に撃ち合いたいけど暫くは我慢しないと

34 :名無し迷彩:2021/04/19(月) 22:29:46.37 ID:pfpI7s0S0.net
>イベント行くのも気が引けるから

感染症の件なら、サバゲとかの野外メインイベントなら科学的根拠は無いけど
盲目的に自粛してる層からの怨嗟が危険だって事だろな。
ほんとにお上の良い様に手のひらでって感じ。

本来は失業補償程度の公的資金投入して強度の外出制限(リーマンが仕事しなくても
良い最低限保証)しないと効果ないんだけど
無料で国民の潰し合い感情で乗り切ろうってのが情けないねえ・・・

35 :名無し迷彩:2021/04/21(水) 00:05:54.90 ID:2JO70gEp0.net
>>34
人様に迷惑をかけない、そして自分を守るためには誘惑に流されない事も肝心ですよ
NAM戦士だったら紳士的にいきたいものですからね

36 :名無し迷彩:2021/04/23(金) 14:01:33.35 ID:KLZ5I8hH0.net
天気良いな
この土日は全国のフィールドでナム戦が盛り上がりそう

37 :名無し迷彩:2021/04/24(土) 12:11:53.16 ID:rXAa8yL50.net
遂にM1ヘルメット買ってしまったぜ!
アマゾンで売っているパチモンだけど鉄製でしっかりとした作りだから満足しているよ
コイツを被ってこの夏はフィールドで大暴れするぞ!

38 :名無し迷彩:2021/05/02(日) 09:11:13.32 ID:IjuzHBVO0.net
南ベト軍って人気なの?

39 :名無し迷彩:2021/05/03(月) 18:41:01.91 ID:yu3EsszN0.net
空探

40 :名無し迷彩:2021/05/04(火) 10:37:15.53 ID:bksVvJ+j0.net
>>38
人気っていうかコレクションするには中々難易度の高い装備だから米軍を極めた人達が
次のステップとして南ベトナムとか韓国軍を始めるんだと思うよ

41 :名無し迷彩:2021/05/05(水) 14:08:50.88 ID:01zubDZN0.net
この前の某イベントの南ベトは酷かった

42 :名無し迷彩:2021/05/05(水) 14:10:39.12 ID:01zubDZN0.net
生涯南ベトとかお前らでやってろと

43 :名無し迷彩:2021/05/05(水) 18:47:16.00 ID:f5p7YRQC0.net
南ベトベトしませんか?

44 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 12:43:50.35 ID:BVXfy6ko0.net
南ベトナムやるんだったら無表情で小柄で痩せていなくちゃダメだよ
ナム戦やっている人って大概はニコニコ笑った太った人ばかりだからさそんな人達は米軍で我慢しなきゃね
ヘルメットカバー外してゴム製のニワトリ人形を風呂敷に包んだの肩にかけて
僕、南べでーすとか言っておどけている太った人を見ると無性に腹が立つんだよ

45 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 16:13:56.51 ID:4QXwEMpj0.net
まあ分かる
装備にこだわる前に体型どうにかした方がよほどリアリティ工場できるぞ、と。ベトナムに限らないけどね

46 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 13:09:13.08 ID:o9NwHoMM0.net
ナム戦でも米軍一般兵だったら装備も決まっているから沼に陥らずに済むな
だけど特殊部隊や南ベトナム始めたら底無し沼に突入してしまうから要注意だ

47 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 18:01:42.70 ID:c0kt3Mo80.net
米軍特殊部隊でも沼にハマるのは、MACVSOGとLRRPかな?
マイクフォースとかなら、タイガーストライプを着てるだけで、ほとんど装備は同じだし。
アンモポーチを3〜4個くらいつけてたり、BARベルトをつけてる人もいるけど、そんなに難しくないんだよね。
それが、MACVSOGとなると、途端にハードルが上がる上がるwww
ただ、まだ写真が残ってるのでマシな方かもしれん。
後の75レンジャーとなるLRRPだと、写真自体があまり残ってないので、作戦時の装備が謎。本当にわけわからん。

48 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 22:19:47.91 ID:qJn7h9s50.net
LRRPはいわゆる「ベトナム米軍特殊部隊」の再現では一番ハードルが低いんじゃ
ないかな。

ナム戦初期から現地の需要で結成された偵察部隊が原型だから
特殊装備・特殊武装もあまり無いでしょ?

逆に言えば「特殊っぽい見た目」があまり必要じゃない(装備出来なかった)
雰囲気の再現が良いんじゃないかねエ・・・・
運よくXM177E1入手した、とか程度?
フランク キャンパーの「ザ・ラープ 長距離偵察部隊」なんかは初期の臨時編成の
現地長距離偵察部隊の雰囲気が判る。

49 :名無し迷彩:2021/05/11(火) 00:46:54.86 ID:QMF78UDG0.net
初期ナムのグリーンベレーなんかAR15渡されずにひたすらM14とM1カービンとグリースガン使ってたイメージ

50 :名無し迷彩:2021/05/11(火) 10:53:15.17 ID:BgEC/zpd0.net
101空挺師団のLRRPだったらコンバットマガジンで写真が公開されていたし
リーフパターンのファティーグとスターボハーネスとM56装備で完成だから比較的楽だと思う

51 :名無し迷彩:2021/05/11(火) 23:12:42.08 ID:bHrHNT3C0.net
てきとーなこと言い過ぎだろw

52 :名無し迷彩:2021/05/11(火) 23:31:03.96 ID:QjFvKKJ50.net
当時の映像見る限りじゃ、戦争初期の「臨時に現地で編成された長距離偵察隊」は
タイガー迷彩と56装備(+水筒追加)で銃器はM16系。
戦争中期からの訓練課程を経て75レンジャーに統括された頃はリーフも到着して
XM177E1とかも持ってる「いかにも特殊部隊っぽい」イメージだな。

スターボハーネスとか使う曲芸紛いの行動までLRRPには求められてないんじゃない?

53 :名無し迷彩:2021/05/12(水) 00:01:41.52 ID:TfsYyZd70.net
>>52
いや、75レンジャーは、STABOの訓練受けてるよ。ニャチャンのRECONDOスクールで。
なので、68〜69年以降は必要な場合はSTABOハーネスつけてた「はず」……
ただ、必ずつけてたかどうかはわからん。
STABOハーネス自体、そんなにたくさん作られてないし、MACVSOGが優先されただろうし。

54 :sage:2021/05/12(水) 00:03:23.70 ID:moXGa8Jl0.net
特殊部隊の場合は戦闘より偵察に重点が置かれているから銃は二の次なんじゃないの
戦場に落ちている銃を拾って使うだけなんだから何もXM177に拘る必要は無いと思う

55 :sage:2021/05/12(水) 00:17:51.83 ID:moXGa8Jl0.net
特殊部隊の場合は戦闘より偵察に重点が置かれているから銃は二の次なんじゃないの
戦場に落ちている銃を拾って使うだけなんだから何もXM177に拘る必要は無いと思う

56 :名無し迷彩:2021/05/12(水) 09:25:58.86 ID:p60NiZcC0.net
>>53
確かにレンジャーでもスタボは実戦で使ってるけど
あくまでそれはSOGでは出来なくて、レンジャーなら可能なある事をする為なので代表的な装備にはならないよ。
L中隊の使用例も71年半ばから72年1月までの半年も使ってないレア装備。

57 :名無し迷彩:2021/05/12(水) 22:44:41.97 ID:lWYsBDsl0.net
75レンジャーの話になる時点でいわゆるLRRP「長距離偵察部隊)とは別物でしょう。
ナム戦初期に二次戦〜朝鮮戦争と変わらずに師団に有った偵察大隊は
装甲車を主体にした快速・威力偵察の指向だったからジャングルでは
全く機能しなかった。
そこで現地の部隊が臨時に現地状況に合わせて編成したのがLRRPでしょう。
75レンジャー自体は現地部隊がやっていた偵察部隊のジャングル適応化じゃなく
特殊部隊の編制(装備も含めて)って事じゃないのかな。

58 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 11:19:43.84 ID:++847ECx0.net
>>56
あー、やっぱりそうなんですね。
ありがとうございます。

59 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 11:24:16.04 ID:++847ECx0.net
>>57
いや、75レンジャーは、現地のLRRP部隊の連隊番号がバラバラだったから、一つにまとめただけでしょ。
やってることは同じ。
所属連隊の番号が変わっただけ。

60 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 21:15:43.00 ID:/YRdXIRK0.net
>>49
初期GBはM16とM1カービン、たまにグリースガンなんかのSMGだと思うんだけどM14の使用例なんてあるの?
見た事ないんだけど。

61 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 22:18:22.69 ID:tDBjbhrG0.net
>>60
うーん射程が欲しいときにM700が無くてM21使ってたりとか
聞きかじりの話なんでそっちが正しいとか

62 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 22:31:55.71 ID:++847ECx0.net
>>61
M21て1969年から配備されたM14を基にした狙撃銃やろ?
初期の特殊部隊の銃の話で、なんでM21なの?

ホンマの初期(1963〜64頃)なら、南ベトナム軍が使ってたM1ガランドの狙撃タイプを使ってたこともあるみたいやけどね。
ベトナムの陸軍特殊部隊でM14使ってる写真は、見たことないな。

63 :名無し迷彩:2021/05/13(木) 23:31:17.71 ID:/YRdXIRK0.net
こうして適当なよく分からん装備の人が増えてくのね。

64 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 00:19:04.32 ID:lVb7q12R0.net
自分はベトナムっぽい雰囲気好きだけどベトナムに限らずゲームや映画に出てくる架空の部隊みたいな雰囲気で遊ぶのが好きだし、本人が正確さを求めてるんじゃなかったらそれも良いんじゃないの?とは思うけど

なんか本職の人達に申し訳ない気分になるんだよね
完全再現目指して実在の部隊気取るのは

65 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 00:33:03.65 ID:CB3q/ynr0.net
>>64
ピンでサバゲー行くのならそれも楽しみ方の1つだけどどっかの沖縄YouTuberみたいにナム戦イベントにスネークコスで参加したりとかは雰囲気ぶち壊しだからマジで勘弁してね。

66 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 00:41:03.84 ID:e5DJ75M20.net
イベントの主催者がそこらへんはコントロールするでしょ

67 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 00:57:17.97 ID:CB3q/ynr0.net
>>66
アホカリやみんもりでコントロールされてた事なんてあったか?w

68 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 01:03:52.31 ID:e5DJ75M20.net
んー主催者側がOKならそういうイベントって事になるのかー

69 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 09:34:05.66 ID:lu7OI2q00.net
>>62
なんか・・・すいません

70 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 10:05:01.68 ID:lVb7q12R0.net
自分の時は主催者から人少しでも欲しいから雰囲気崩し過ぎない感じにしてくれれば良いから来てくれない?みたいな感じだったから門狭くしちゃうと人集めに苦労してるところも多いってのが現実なんじゃなかろうか

まあ考証ガチガチ勢だけで固めちゃうと失礼ながら本当にお爺ちゃんしか居なかった印象はある

71 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 10:09:50.41 ID:a6SslL0x0.net
>>69
タイガーストライプの迷彩とM14が好きだと言うなら、その格好でサバゲーするのはあり。
ただ、実際にそれが行われていたかどうかという話とは、切り分けないとダメ。

間違った情報による思い込みで、判断してたわけで、その点についての謝罪なら理解できる。

自分の間違いを認めるのは、恥ずかしいんだけど、それができるようにならないと社会人として一人前とは言えないしな。

72 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 10:18:09.24 ID:a6SslL0x0.net
>>70
繰り返しになるが、どんな格好でサバゲーしても、それはその人たちの自由。
楽しくやることが目的だからね。
そんな所で、ブーツの底がビブラムでないとか、ジャングルファティーグにCIBつけるのはおかしいとか、そんなこと言う奴の方があたおか。

でも、ベトナムで、いつ頃、どのような装備が使われたのかという事と、サバゲーを楽しくやるのとは別問題なのよ。
歴史上の事実は改竄されてはいけない。どんな小さなことでも。

73 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 10:23:23.97 ID:oBmXFKFZ0.net
老害臭凄くて草

フィールドでもナム装備っぽい奴見つけては駆け寄ってきてコレは違うねコレはこうだよってすげー早口でいってそう
こういうジジイがいるからナム戦は厄介みたいな印象ついて、考察勢はお爺ちゃんしかいないとかって揶揄されるんだよ

74 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 10:25:40.25 ID:a6SslL0x0.net
>>73
あのな、サバゲーでどんな格好しても、自由だと言ってるだろ。

ちゃんと読んでくれんか?

75 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 10:29:55.95 ID:a6SslL0x0.net
>>74
だいたい、俺自身、サバゲーやるときは、ガチのベトナムの軍装は着ないしな。
銃はマルイのAK47で、服はマルチカムだし。
サバゲーで、ナムの軍装はなんかダサい気がするんだよね。
でも、ジャングルファティーグのデザインとかタイガーストライプとか好きなんだよな……

76 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 10:31:35.16 ID:dyJD47xg0.net
>>74
じゃあ「自由だよ!自由だけど考証は別!!歴史改竄は罪!!!間違いを認めるのは社会人として一人前!!」って吠える老害って修正すればいいな
これなら改竄に厳しいお爺ちゃんも大満足

どっちにろめんどくさいわ
第一本当に自由って思ってんなら一々そんなに噛みつかないだろ

77 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 10:45:18.96 ID:a6SslL0x0.net
>>76
あのな、歴史上の事実を変えることはできんのよ。
わかる?

これがわからんなら、君との会話はあきらめるよ。

78 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 10:48:34.21 ID:lVb7q12R0.net
すいませんでした
なんか変な流れに火をつけてしまったみたいで
ガチじゃないならナム戦風であってナム戦はスレ違いですしもう書き込みは控えます

だからもう双方やめてください

79 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 10:49:01.52 ID:a6SslL0x0.net
>>76
というか、一つ質問させよ。

私の話のどの辺りが、君の気に入らないの?

批判されることが嫌だという話かな?

80 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 10:53:10.64 ID:a6SslL0x0.net
>>78
ああ、申し訳ないです。
あなたの話題からなのに、変な風になっちゃったね。

あなたの書き込みに対して、書き方が少し失礼だったのは、今、自分の書き込み見て反省しています。
言葉遣いが乱暴だった点について、謝らせてください。
ただ、SNSだとキーとかフリック入力だと、速度が落ちるので思い付いた事をそのまま書き込んじゃうと、私の場合、ああなる事が多いんです。
言い訳にもならないけど、申し訳なかったです。

81 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 10:55:47.49 ID:N2NJoyCW0.net
>>79
お前みたいな口煩いジジイがナム戦の敷居上げるのか嫌いなんだよ
その癖自分の逃げ道作るように「自由だけど」とだけは書きやがる

もう双方やめてくれって事だからジジイが何言おうがこれを最後のレスにするけどな

82 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 11:50:11.98 ID:iq6Ucx5K0.net
エアタン時代はナム装備なのにアリスパックにエアタン入れてブラックステアや
3点バースト可能なJACのM16A2やバーンズモデルを使用している人ばっかりだったけど指摘する人は皆無だったよ
いつ頃からこんなにレギュレーションに拘り出したんだろうな

83 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 13:16:09.37 ID:HuOsePok0.net
論点変わるけど実際に考証ガバガバなのはジジイ世代が多いだろ。イベントいけばわかる
20〜40代くらいの世代が一番考証ちゃんとしてるしコミュニティ外の者には一々関わろうとしない

84 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 18:01:20.34 ID:fejpkxFo0.net
>>83
オジサンはガバガバ老害か頭でっかちの老害かマジでいい人の両極端だと思うよw
20〜40代はサバゲーの雰囲気楽しみたいのか再現を楽しみたいのかでかなりバラツキがあると思う。

85 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 18:30:53.87 ID:e5DJ75M20.net
40代の俺はジジイじゃないのか・・・

86 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 20:11:11.56 ID:8Jh6TVQQ0.net
平均年齢が高めだから40代がジジイ扱いされないのかしら
天国だな!

87 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 20:36:06.39 ID:CB3q/ynr0.net
40代はガンガンサバゲーしてる人多いしギリセーフじゃない?

88 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 20:40:39.06 ID:K1W2ovY90.net
オシナムという新たなナム戦イベント誕生だな

89 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 20:41:57.32 ID:4NDNr7RJ0.net
多分アホカリが共産200人・米+南べ200人で当時でも400人オーバーでの
サバゲ自体が皆無だった頃に、「ベト戦コスプレサバゲ400人」を企画した人達が
今じゃゲーム参加しないで・・・って事が残念ねw

90 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 21:55:07.91 ID:CB3q/ynr0.net
>>89
何年か前にウチチームのベテランメンバー達が10年振りくらいにアホカリに行ったんだけど
余りの没落ぶりに「こんなアホカリ見たくなかった」って言ってその後誘っても来てくれなくなったんだよね。
ここ15年くらいで見てもほんとナム戦界隈も寂しくなったと思うよ。

91 :名無し迷彩:2021/05/14(金) 22:57:39.11 ID:4NDNr7RJ0.net
今じゃそこそこの人数規模のサバゲが簡単に参加できるからね・・・・
ヒストリカルじゃないサバゲで100人超えが滅多に体験出来ない処で
ナム戦の装備付けたマーカー無のガチサバゲで400人とか、もう出来ないんだろうかね。

マンジュウヒルを攻略せよ! とか熱かったなw

92 :名無し迷彩:2021/05/15(土) 16:15:23.27 ID:p30zzU1s0.net
完璧なんて無理です 顔も体型も日本人です
年齢も40代 50代が大半だ
装備のチグハグは仕方がない
レプリカも実物も数が少ない
揃えるのに値段が高く さらには物が無い
所詮は趣味で自己満足の世界
完璧な装備 年齢 人種 クリアできる人は ほとんどいない

イベントは なんちゃって グダグダ を承知で参加する様にしないとストレス トラブルの元になる

93 :名無し迷彩:2021/05/16(日) 09:26:59.01 ID:IQmIujqx0.net
グダグダでもいいけど物には限度があると思うんだ。
アホカリのとつげきーでトラック一台挟んでエアガン空撃ちでうわーとかやるの何が楽しいかわからんw

94 :名無し迷彩:2021/05/16(日) 09:54:21.38 ID:/X8wvoIv0.net
関西人はマガジン外しての空撃ち大会が大好きです。
カス頭なんす。

95 :名無し迷彩:2021/05/16(日) 17:19:53.26 ID:DS87xBUx0.net
>>94
関西ってそんなイベントあるの?

96 :名無し迷彩:2021/05/16(日) 19:11:33.96 ID:/X8wvoIv0.net
>>95
MMMとちょいナム

97 :名無し迷彩:2021/05/16(日) 19:42:35.86 ID:IQmIujqx0.net
>>96
どっちもサバゲのイベントだと思うんだけど
撮影兼ねたデコガン戦はマガジンOKだし

エアプ?w

98 :名無し迷彩:2021/05/17(月) 13:16:58.55 ID:/6CrKfSv0.net
最近になってようやくM56装備のレプが出回るようになった
これで臭いとの格闘ともオサラバ出来るしこれからナム始めようって者もとっつきやすくなるな
今年の夏はどれだけ新規が集まるのか楽しみ

99 :名無し迷彩:2021/05/17(月) 16:42:02.96 ID:JRk1THg/0.net
>>98
カビ臭くないのたすかる

100 :名無し迷彩:2021/05/17(月) 19:09:56.29 ID:CUlGC/LO0.net
新人にマウントする古参は害悪
イベントは空間と場所を提供してくれている
それぞれがそれなりに楽しめば良い
誹謗中傷や不平不満 トラブルはマイナスにしかならない 関西人を揶揄してもプラスにならない
暗いと不平を言うよりも すすんで灯りをつけましょう

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200