2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長物ガスブローバック総合64

1 :名無し迷彩 :2021/06/12(土) 17:17:16.03 ID:mM60GxJM0.net
!extend::vvvvv:1000:512
各社から続々と発売されている「長物ガスブローバック」についてアツく語りあうスレです!

○スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは>>980が立てる。
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう
>>980以前に立てられたもの、ルールに違反する人のスレには書き込みしないでスルーしましょう。

○基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言わないでね。
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど、初心者にはやさしくね。
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。

○前スレ
長物ガスブローバック総合61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1598350741/
長物ガスブローバック総合62
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1607283319/
長物ガスブローバック総合63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1616388438/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 15:03:47.31 ID:Kw57kcOpF.net
立ってたのに立ててしまった…
こっちで!
自分が立てた方からはこっちに誘導つけときます

3 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 18:42:48.91 ID:FzcQFq740.net
前スレのAdamsアッパーのレールだけどsamsonせいじゃなかったっけな?
両者仲良いのかガスピストン対応のFPSカットが少ないのか判らんがよく使ってるイメージがある

4 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 19:17:13.47 ID:8FKrIWjpd.net
>>3
ホントだ
https://www.samson-mfg.com/star-ex-series.html

5 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 19:48:38.43 ID:SkBf+5I/d.net
話題に出てたけど、実物のボルトキャリアもロアレシーバーも無可動処理すれば合法だよ
まあ無可動処理したやつほしいかどうかは別として

6 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 21:30:59.61 ID:YbRzfB4da.net
実しか無くて作れないならその辺のレプ加工して寄せるだけでも良いんだけどね、、、

個人的にはどうせロアはmwsにするつもりだし

7 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 23:24:41.98 ID:19cAa3iZ0.net
FSPっていうのがガスブロック露出させるハンドガードなのかな
調べてみたらOMEGA X 7インチが一番近いっぽいけどもう流通してないみたいですね

8 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 23:34:13.98 ID:nOJWrYX90.net
https://www.facebook.com/railchop/photos
https://i.imgur.com/7EDWVre.jpeg
https://i.imgur.com/4DPZTQp.jpeg
現代では売ってないから自分で金切鋸で切るんだよ

9 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 23:49:51.06 ID:19cAa3iZ0.net
>>8
そんなアメリカ人みたいなこと言うなよ

10 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 07:01:01.13 ID:h4nNk3ExM.net
>>7
FSP=フロントサイトポストでおにぎりサイト使えるような加工をしてあるロングレールで使われる事が多い識別名よ
同じようなガスピス作りたいならADAMSのサイトでガスブロックに
対応してるレールを確認してね
ロッドが干渉して付かないやつがそこそこある

11 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 19:27:45.66 ID:o8k/7T1q0.net
舶来でDNAのmod.0が出てる〜
でも売り切れ〜
無いと思うと欲しくなるな、いや別に好きなgunではないんだけど。

12 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 19:51:57.50 ID:dqyWd95h0.net
>>11
これって内部パーツも全部スチール?

13 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 22:30:16.57 ID:M9GLgjtF0.net
VFCのHK416A5のボルトストップがかかりにくくなりました。
まだ買って1か月くらいで部屋撃ち少々しかしていいないのに。。
常にかからないわけじゃなく、たまにはちゃんとストップする。
ガス圧かなと思い、ガス入れてマガジン温めても関係ないみたい。
セミフル動作は快調そのものです。
原因なんなんでしょうか?わかる方教えてください

14 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 22:57:16.73 ID:w5e4tEeK0.net
マガジンスプリングのへたり

15 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 23:10:43.91 ID:E9jx3bMt0.net
ボルトキャリアかボルトキャッチのかかる部分がすり減ってるかマガジンスプリンがへたってる
大方ボルトがすり減ってるんじゃないかね

16 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 23:20:27.81 ID:6Ckv7s4a0.net
>>13
・ボルトリリースのし過ぎでボルトキャッチとボルトの引っかかるノッチ部分が削れてないか確認
・マガジンの残弾がゼロになった際のボルトキャッチをせり上げるパーツが壊れてないか確認
あとなんだろ?

17 :13 :2021/06/14(月) 23:30:10.77 ID:M9GLgjtF0.net
コメントいただいた皆様、ありがとうございます!

ボルトは確認しています。VFCのHK416はGEN2で削れ防止のためスチール補強されてますので削れはないです。銃本体側のボルトキャッチも今見ましたが、黒塗装は剥がれているものの、形状的には削れはなさそうです。
マガジン側の、残弾ゼロで、ボルトキャッチを押し上げる機能は、健在かどうかどうやったら判断できるものでしょうか?
あるいはマガジンのスプリングのヘタリ?これは解消できるものでしょうか?

やはり素人はマルイ1択なのかねぇ。。

18 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 23:30:12.63 ID:b54mFjybr.net
全くかからないんじゃなくてたまにかかるなら十中八九ノッチ削れだな
この前ジャンクってことで格安で買ったmk18はボルトキャッチの根本が折れてたけどどうやったらあそこだけ壊れるんだか

19 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 23:43:08.03 ID:E9jx3bMt0.net
>>17
削れてはないのか
それならマガジンバラして摺動部軽く磨いてグリス塗る
それがめんどくさかったらマガジンのボルトキャッチ押し上げるとこに軽くシリコンスプレーかけてかちゃかちゃ動かしてみる
それでダメならスプリング無理矢理伸ばすくらいしかないかな

20 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 23:51:30.77 ID:6Ckv7s4a0.net
>>17
動きが渋い、引っかかる感じがするだけならオイル吹いてパーツを何度か動かしていれば軽くなるかも
明らかに弱かったりスカスカだったりするなら異常有り
その場合は分解してパーツの爪が折れてたりしないか確認してみたらいいよ
分解方法はネット上のあちこちにあるからそっち見てみて

21 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 00:40:56.38 ID:vU9HbMQWM.net
>>17
あのスチールが柔らかいから曲がるんだよ 予備のボルトで試したりロアだけにして正常にキャッチ上がってるか見てみりゃ良い

22 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 11:56:12.49 ID:PSZMLJHxM.net
>>17
テイクダウンして空マガジン差してボルトキャッチがスムーズに動くか確認
削れじゃなけりゃ十中八九ここの動きが渋い

23 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 22:29:14.13 ID:aeDQ7X5Ka.net
ワイヤーストックってストックから伸びてる鉄の棒の計って同じ?

ガスブロ用でいいワイヤーストック無いけど電動ガン用ならあってストック部分だけ移植とかできるの?

24 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 22:51:41.33 ID:B9VwbkFCd.net
>>23
特に規格化されてるわけじゃない
たまたま同じ径でもピッチが違うとか、バッファチューブからの位置が違うとかでつかないもあるし、それが満たされてもロックの方法が違うと長さの固定ができないし、それぞれ専用と考えるべき

25 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 23:52:00.94 ID:aeDQ7X5Ka.net
>>24
マジか、、、
教えてくれてありがとう!

Amazonで買えるガスブロ用のワイヤーストックって一つしか無いよね?

26 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 23:54:31.15 ID:aeDQ7X5Ka.net
>>24
追記5KUのviperタイプのやつは好みじゃ無い

27 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 01:20:52.80 ID:jA2d0SMP0.net
>>25
MWS用でよければG&PのTroyタイプは今でも尼で買えるね

28 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 01:50:24.14 ID:9G0JHUQUa.net
>>26
それを持ってて形的に腕に巻き付けれるタイプのpdwストックに変えれたら理想なんだよね、、、

29 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 01:51:02.08 ID:9G0JHUQUa.net
>>27
↑間違えたこっち

30 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 15:56:42.05 ID:HHAApm3T0.net
なんだこの銃へのイメージ操作
https://www.fnn.jp/articles/-/195985

31 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 16:16:55.06 ID:s/AFfJAHp.net
>>30
マスゴミの編集側の気持ちになるとこれ程素敵なインパクトのあるバストショット使わなきゃ損でしょ

32 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 18:30:52.50 ID:jA2d0SMP0.net
>>28
あー、スタビブレースがよいのか
チューブ部分をなんとかできれば電動用が転用可能だろうけど
1番安上がりな方法だと3Dプリントとかどうだろう、チューブ部分だけだったらモデリングも簡単だと思うよ

33 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 18:42:25.01 ID:HHAApm3T0.net
マック堺が軽犯罪でも捕まったらトイガン界に大変なイメージダウンになる画像がつかわれると

34 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 22:06:22.89 ID:wuHf3+WEa.net
3Dプリンター難しそうだしモデリングなんてできる気がしない、、、

35 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 22:13:23.11 ID:wuHf3+WEa.net
実銃のハイダーっぽいの作りたいんだけどシルバーのハイダー先っちょだけ炙ったらリアルになるかな?

36 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 22:31:07.16 ID:L78TK3l10.net
>>30
この手のニワカ馬鹿って、絶対マガジン握って構えるよな

37 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 23:00:32.79 ID:3xPrjtA4M.net
ジンクハイダー炙って溶かすまでがテンプレ

38 :名無し迷彩 :2021/06/17(木) 18:40:08.63 ID:Fj8i80Xwa.net
>>37
溶かすってどのレベル?

39 :13 :2021/06/18(金) 11:00:31.21 ID:xK0M8VXJ0.net
>13 でVFC HK416のボルトキャッチがかからないと相談させていただいた者です。
後々こちらのコメントを参考にしながら色々触って、原因らしきものがわかりました。
その節は色々アドバイスありがとうございました。
結論から言うと、マガジンのスプリングが弱いようです。
マガジン残弾ゼロになったときに、ボルトキャッチを押し上げるマガジン側の板が、
スプリングが弱くて、残弾ゼロで「カコッ」と持ち上がる上がるときと、「ググッ」といった感じで持ち上がらないときがあるようです。
マガジン挿してない状態でのボルトキャッチ装置はカコカコ抵抗なく動くし、マガジン側も銃に挿さずにフォロワーに棒突っ込んで動かす分にはカコカコ抵抗なく動くので。
マガジン分解してみましたが、このビョーンと長いスプリングの力を強くするには単純に引っ張ればいいですか?強くする方法わかりますか?
スプリングの形状自体が崩れそうなので、できれば新品で強めのスプリングだけで買いたいんですけど、ググっても出てこないっす。

40 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 11:35:40.30 ID:C8i8QbOM0.net
>>38
アルミやジンクではできないと分からずにやって溶かして失敗するって意味だぞ
やるんんら絶対に鉄でやるんだぞ
俺もやったことはないがピカピカになるまで磨いてバーナーで炙ればできるらしいよ
いきなりやったらもったいないから屑鉄ででも試してみればいい

41 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 11:47:53.61 ID:gGDMvSHOr.net
ハンドガンのガスブロだけど、スライドストップがかかりにくい時は、スプリングの下にBB弾を詰めて対処してる。
今のところ、問題なし。

42 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 11:55:36.74 ID:VhUaX/K1p.net
>>39
スプリング伸ばしたりするんじゃなく、ボルトキャッチを押し上げるパーツを少し曲げてやればしっかりかかるようになるよ

43 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 13:33:26.75 ID:a1Kv29iP0.net
>>39
ボルトストップを解除方向にテンションかけてるスプリングが硬すぎる可能性もある。
一巻き二巻きカットすると言うのが他のGBBでよくやる手法。

44 :39 :2021/06/18(金) 13:48:10.51 ID:xK0M8VXJ0.net
>>41
「BB弾を入れる?ほんまかいな…」と思って、マガジンスプリング引っこ抜いて、スプリングの穴にBB弾を5つほど入れてかさ上げ(?)してみたら…。
見事に解消しました!スゲー…

ボルトキャチきっちりっかるようになりました。
ただやり過ぎたのか、逆にスプリングの力が強くなりすぎてそうなので、BB弾を満タン入れると弾詰まりしやすくなりそうです。
まぁ、装弾数を減らすなりしてバランスとるしかないかな。

コメントいただいた皆様、どうもありがとうでした。

45 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 13:51:55.80 ID:ClYuUk9Ha.net
WEのAKを買ったのですがゲームで使うならこれやっとけってなにかありませんか?

インナーバレルを250mmくらいにした方がいいとか聞いたことあるんだけど何故なのかとか教えてもらえると有りがたいです

46 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 14:14:11.22 ID:/JyDvRSV0.net
ハンマー周りのパーツが割れるのは時間の問題だから
今のうちスチールパーツ買っとく
あとはショートストローク化キット

47 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 14:26:24.90 ID:a1Kv29iP0.net
>>45
国内のガス環境だとそのぐらいの長さが最も効率が良く
長過ぎればガス消費が大きくなり、マガジンも冷え、初速のばらつきが大きくなる

48 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 15:13:29.36 ID:ClYuUk9Ha.net
>>46
割れやすいって聞いたバルブ関係2ヶ所?のスチールパーツは手配しました
それとも全体的に変えた方がいいですか?
ショートストロークは取り付けました

>>47
たしかに同じマガジンでたまに初速ギリギリが出たり一気に40とか50代の初速が出たりしますが250にすることで初速のばらつきをおさえられるのですか

49 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 15:55:37.32 ID:bZrGS9qQa.net
>>45
スチール入れるならまとめて入れないとストールパーツが他の弱いパーツを破壊するぞ
上下はかなりマシになるがそのレベルだと気密やバルブの閉鎖周りを疑ったほうがいい

50 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 16:12:23.88 ID:Eqjnz2vs0.net
総ストールパーツにする予定なら好きなのから換えれば良いと思う

51 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 16:40:25.55 ID:ClYuUk9Ha.net
>>49
あと出しで申し訳ないのですがいじりたい機種はWEのPMCです
インナーバレルを変えるついでにパッキンも交換して見ます
今はPMC純正の410ミリがついていて、フローバルブ?のスプリングは初速を落とすためにバネ屋の黄色を入れています

放出バルブの穴位置による違いもばらつきに影響って出ますか?
穴を垂直の位置にしているPMCマグはバラつきが少しましなのですが全体的に初速が高いです
穴位置を斜め?にしている74マグは初速が少しおとなしいですがばらつきが大きいですね

ただ、74マグはAK74Uで使用すると安定しているのでとりあえずインナーバレル長を疑ってみます

52 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 16:46:52.21 ID:LSawGZKQd.net
WEとVFCのscarってどっちがオススメとかあります?

53 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 19:05:06.97 ID:f4mXebvg0.net
>>39
スプリングの下にかさまし用のスペーサー入れてテンション上げたら?

54 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 20:28:13.58 ID:f4mXebvg0.net
キングアームスのPCCのガスブロってどうよ?

55 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 02:29:26.27 ID:jLstdCUD0.net
>>34
モデリングはそんなに難しくない。数字で追い込んでいけばそれなりの形になる。
嵌合する部分とか摺動部のクリアランスはちょっと経験値を積む必要があるけど。

56 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 03:10:09.25 ID:MAq0P8+f0.net
1234とLPGの混合ガスが134の代替になれるかな?

57 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 10:38:23.92 ID:3DOL18rCa.net
>>40
ありがとう試してみる!!

5ch知ってから銃の事って割と聞ける人少ないから知らない人に気軽に聞けるネットって素晴らしいなって実感してるわ^ ^

58 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 10:41:31.10 ID:3DOL18rCa.net
>>55
馬鹿だから分からん、、、

作ってよお金は払うからさT^T

59 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 12:58:41.96 ID:TJ8Zr6EaM.net
>>52
Lが欲しいならweしかない
Hならvfcしか持ってないからわからんけど、動作性と外層の質感は良い
hopはゴミなのでパッキン交換推奨
あとhop調整ネジが飛び出してるから嫌なら芋ネジに変えれば目立たない
ただ芋ネジにすると緩み止めがなくなるから撃ってるとhop変わると思う
芋ネジに変えた人がその辺どうやって対策してるのかは謎

60 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 16:56:00.58 ID:iZrcoNr2r.net
>>59
柔いネジロックで少し固めてるとかかな

61 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 17:06:39.18 ID:3QbqeFhu0.net
>>59
ありがとう
個体差はありそうだけどvfc考えてみます

62 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 00:05:59.10 ID:BWXTGNT00.net
今からヒーターシステムを内蔵した究極のマガジンを作る
なお、事故の責任は一切追わない模様

63 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 09:26:09.86 ID:68a+5G420.net
内蔵するよか外付けシステムじゃあかんのか

64 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 22:38:04.76 ID:qOlP3aPmM.net
ヒーターと温度センサーはマガジン内蔵してマガジンを挿すと本体のバッテリーから通電して加熱ならマガジンはあんまり嵩張らなくていいと思う
電極はマガジンハウジングの中だからショートしにくいし

65 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 23:02:44.86 ID:BWXTGNT00.net
バッテリーもマガジンに内蔵した方が良くね?
タンク容量は3分の1くらい減るが
作動性が向上する事を考えれば悪くないと思う
取り扱いを考えると18650とかかな

66 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 08:08:23.03 ID:47jX793FM.net
>65
温度変化が激しそうだが劣化発火しても亜鉛合金内に封じ込められてると考えれば逆に安全か

67 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 18:03:44.89 ID:YNikjU9xM.net
>>62
高圧ガス加熱装置は高圧ガス保安法違反の犯罪行為やで

68 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 18:40:17.73 ID:A2t4cXoy0.net
134aと152aは高圧ガスちゃうよ

69 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 08:38:00.72 ID:oFiMF81DM.net
>>10
ありがとう
おかげでFortis rev 9inch購入してAdams armsのガスピストン組み込めたわ
英語しか情報無いしレプリカないのばっかりだし苦労するわ

70 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 10:28:10.21 ID:iejF5n9Ka.net
ヴァイパーテックのm4co2ってmwsとかみたいにハンドガードとかは変えるの簡単ですか?

弾道は箱出しだと使い物にならなそうだったけどカスタムで良くなるなら欲しいな撃ち味他社のと比べ物にならないくらい気持ちよさそうだし

71 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 11:39:50.15 ID:H2ltN0Tmd.net
マルイAKMは来月15日発売で確定みたいやね

72 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 12:07:20.17 ID:TpmDVDjJM.net
そんな使い方するならViperなんて買わずにGHK使っとけ
鍛造に値段出せるタイプじゃないだろ

73 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 12:24:56.54 ID:sokf39QhH.net
>>70
そんなことも聞かないとわからないようじゃ弾道の精度上げるカスタムなんてまずできないと思うよ

74 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 12:34:46.67 ID:1EwEcNvB0.net
精度なんて結局パッキン次第であとは誤差みたいなもんじゃねーの

75 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 12:38:53.48 ID:6rqCn0ul0.net
WEはバレルの要所にゴムのOリングとか挟んでるから箱出しで精度が酷い。
Oリングを取っ払ってレンチで固く締め込むと精度がかなりアップする。

76 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 14:00:30.90 ID:sokf39QhH.net
>>74
>>70の質問てパッキンに辿り着けるレベルじゃないでしょ

77 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 17:57:24.01 ID:nGKCTpvhM.net
>>70
VIPERのM4はバレルナットが固すぎて
バイスと作業卓を用意しないとバレルすら外せない。

ちなみにVIPERは酷い鬼ホップだけど、
パッキンを替えようにも独自規格なので他と一切互換性がない。
どうしてもやりたいならVIPER専用TNT製チャンバーを輸入するんだ

78 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 18:11:09.69 ID:6rqCn0ul0.net
実銃じゃあるまいし何でそんなにガチガチに締め込むんだろうなあ
パッキンとか消耗品なのに簡単に交換すらできない

79 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 20:15:52.44 ID:yGrMG7err.net
まぁviperはそういうとこだし

80 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 21:09:54.23 ID:6rqCn0ul0.net
VFCもだよ

81 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 21:19:44.21 ID:8eVf27GRr.net
VFCのバレルナットは軽く体重かける程度で外せるでしょ
まぁ個体差で目茶苦茶締まってるのもあるみたいだけど

82 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 22:41:12.42 ID:5FuHJHPAa.net
>>73
チャンバー変えたりパッキン変えたりインナーとアウターの隙間にアルミテープ巻けば良いんじゃないの?

83 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 22:42:51.48 ID:5FuHJHPAa.net
>>77
デメリット凄いしとリスク高いのにあんなに高いのかよ、、、

マルイがco2だしてくれれば話は早いのになぁ

84 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 22:51:34.96 ID:6rqCn0ul0.net
VFCはフロントサイトのピンが抜けないからバレルナットにアクセス届かないよ
数日間叩き続けて抜いた人のブログを見たが、そんな真似できないしな

85 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 23:17:56.29 ID:TY1eCDJ1r.net
俺のVFCのVR16はガスブロック外すのに苦労した記憶は無いな

86 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 23:31:06.48 ID:3D/+I+Cba.net
ironのロアーとファイアリングブロックを手に入れて仮組みしたら外れなくなっちゃった泣
どなたか両方傷つかないいい外し方ってないですか?

87 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 01:01:31.07 ID:QnNYVV0yM.net
vfcは宗教だから迂闊にディスってはいけない

88 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 01:24:43.65 ID:OIxFiSQJr.net
VFCって宗教だったんか

89 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 01:46:18.47 ID:OEvcYRa30.net
若干固いと思うことはあってもベンチブロック使って固定してもダメだったってのは当たったこと無いなぁ

90 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 14:26:56.05 ID:gq2P0PAi0NIKU.net
>>86
ファイアリングブロックをゴムで保護したペンチ何かで挟むか紐で引っ張るかして
ファイアリングブロックをはめ込む部分の周りをゴムハンマーかプラハンマーでコツコツ叩きながら取り出すってのはどう?

91 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 10:45:12.69 ID:l7GBw2hSd.net
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/interview/1330/235/amp.index.html?__twitter_impression=true
待ち遠しい

92 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 19:16:43.25 ID:jzoOMmoNM.net
マルイAKMは予約してまでは買わないけど
発売後の週末に店頭在庫があれば衝動買いする予定
以降は初期ロットの人柱レビューで好評なら次ロットの店頭在庫を買う
本心はAKMSUがほしいので外装パーツの互換性が気になる

93 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 22:39:35.60 ID:yNZCKOUrM.net
よっぽど作動性良くない限り買わないね
電動ガン並みとか

94 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 22:39:54.74 ID:yNZCKOUrM.net
集弾性ね

95 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 23:13:08.49 ID:0F7FAl/W0.net
誰かWE、Ra-techのM14EBR持ってる?
錆止めのオイルって何使ってる?

96 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 23:16:41.59 ID:JyCXxJMWa.net
>>84
VFCのは抜けやすくない? どれも苦労した事ないけどなぁ。
inokatsuは鬼の様に固いよ笑 ポンチが軽くひん曲がるくらい笑

97 :名無し迷彩 :2021/07/01(木) 08:28:01.49 ID:q5F4x0XL0.net
10分ほど叩いてたら丸まったピンの頭が潰れてきたにもかかわらず
少しも動いてなかったから諦めた

98 :名無し迷彩 :2021/07/01(木) 08:40:20.48 ID:0ddzbdtb0.net
フロントサイトってロールピンだっけ?
ロールピンだったら普通のポンチで叩いたら潰れて余計に抜けなくなるよ。
ちゃんと真ん中にポッチのついた専用のやつ使わなきゃ。

99 :名無し迷彩 :2021/07/01(木) 21:24:41.45 ID:8XXNHSVPa.net
KSCのクリンコフにzenitのB-11を取り付けできますか?

100 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 11:20:56.90 ID:WZEJkJb70.net
Ape with AK-47
https://www.youtube.com/watch?v=GhxqIITtTtU&ab_channel=apeswillrise

101 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 13:53:14.17 ID:RfHBU3jka.net
mwsのバァッファースプリング硬くしたら強すぎてテイクダウンできなくなるんだけど丁度いい長さに切るしか無いのかな、、、

102 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 16:03:29.86 ID:Fgn0dIrlF.net
>>101
バッファの銃口側にくる面がフラットのやつにしたらだめなの?
MWS持ってないから想像でしかモノ言えないけど

103 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 17:46:45.30 ID:Md1yUz6Bd.net
どんな硬さなのかw

104 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 19:08:00.88 ID:vQdnVupia.net
>>102
それならいけるかもありがとう!

mws用のバッファて何故か全部飛び出てるけどボルトにわざと食い込むようにしてんのかな?

105 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 19:23:29.16 ID:JoykdXjer.net
ストッパーがロアフレーム後端に入ってるでしょ
ばらして無くしてないか?

106 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 20:01:22.58 ID:bfj5D5Z9d.net
>>105
バッファが出っ張ってるってこういうこと
凸があるのよ
https://i.imgur.com/nAauFSg.jpg

107 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 20:09:04.87 ID:5UOmldYzM.net
おそらく不意のテイクダウンによる脱落防止だから削っても平気だよ

108 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 20:13:16.86 ID:hmGMjYx30.net
マルイからサイガ

109 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 20:24:15.45 ID:dg3KEKlF0.net
マルイの新商品がガスブローバックショットガンのサイガ12だってよ。
サイガ12を出してくれって一回書き込んだことあるけど、マルイの社員って5ちゃん見てるんかな?

110 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 20:27:23.33 ID:V/P8I3X80.net
え、じゃあWA2000ガスブロお願いします

111 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 20:37:20.68 ID:k5TCu50Vd.net
AKMとか散々ディスってたマルイが憎いおじさん、泡吹いて倒れないか心配だわ
今度はどんな難癖で叩いて売れない宣言、買わないアピールするのかな

112 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 21:00:26.35 ID:ZGJ3TGHG0.net
サイガ買うけどマルイアンチは続けるしネガキャンもするぞ

113 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 21:35:23.72 ID:KgFKQcCld.net
スパスとかベネリM4のガスブロも期待していいのだろうか

114 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 21:36:22.54 ID:HCwOcOoi0.net
なんでサイガやねん
売れ線で言ったらベネリM4とかの方が遥かに需要あると思うけどやっぱりボックスマガジンじゃないと難しいのか

115 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 22:05:34.40 ID:jBKOjtut0.net
もう振り切って上下二連とか出してくれ
ブローバックじゃないけど…

116 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 22:29:39.09 ID:vk3C626r0.net
>>114
いつも通りのやり方だよ
メインは二作目でベネリだろうな

117 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 23:04:41.86 ID:dg3KEKlF0.net
kscが再生産しないから、マルイがベクターをつくってくれ。

118 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 23:05:05.09 ID:nrKvX0il0.net
>>111
akmに関しては二番煎じでGHK以下だから仕方がないけど、saigaに関しては褒める人多いと思うよ
まぁこれでも買わない理由付けるなら、どっかのメーカーがパクってco2かスチールレシーバーの出すだろうからそれを待つって感じかな
今までマルイに魅力無いと思ってたけど、これは欲しい

119 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 23:08:41.29 ID:ssYnnnsb0.net
ライブシェルセミオートベネリM2欲しいよね
ショットガンの醍醐味はスピードリロード
https://www.youtube.com/watch?v=265o1AdkYjk

120 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 23:21:02.22 ID:dg3KEKlF0.net
ベネリはガスのキャパ的にきついんじゃねえかな。次出るとしたら、aa12じゃないかね。電動ガンで既に外装が出てるわけだし。
オプションでドラムマガも売りそう

121 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 23:36:27.33 ID:bLlBSZM10.net
origin12コンバージョンキットに期待しておこう

122 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 23:36:42.29 ID:pqxPRPx50.net
最近サイガのガスブロどっかから出ねーかなーって思ってたらでたのかよw買おうかな
でも国内メーカーから出るとレシーバーやらバレルは絶対にスチール使わないからちょっと残念なんだよな
社外製のコンバージョンキットとかが出るだろうけど長物は10万以上とかザラだからなぁ
まあ、日本のトイガン存続のために自主規制してるからしゃーないけど

123 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 23:40:34.37 ID:5UOmldYzM.net
でもガワさえ変えればたった10万そこらであの動作性を持ったサイガが出来るんだぜ?

124 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 23:50:04.34 ID:pqxPRPx50.net
いやー、10万ポンと出せるほど金持ちじゃないから無理っすw

125 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 00:16:08.25 ID:aHQZqCzXM.net
クソ動かない78万のスチールですら手出せないなら無理だよな

126 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 00:20:35.58 ID:ZipFSzdp0.net
マルイさん、次はベクターとVSSをお願いします。akを今さら出しても競合には勝てんから、 他が出してないも出しましょう

127 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 00:41:48.62 ID:JzzGfvEo0.net
>>126
そういやvssはどこもださないね
特殊な構造じゃないしガスブロとしてもそんなに難しくなさそうなのにね
やっぱ、出しても売れるか微妙なんかね?

128 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 01:48:55.57 ID:pNwyR9oUM.net
全然新カテゴリーなんて期待してなかったけど
即AKMのバリエでサイガとはな
しかしCO2マガジン作りやすそうな構造と大きさだw

129 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 02:15:17.97 ID:e+c88p2W0.net
>>118
GHK以下ってまだ発売すらしていない商品なんですけどエスパーか?

130 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 02:50:22.28 ID:cE70tZO40.net
アルミレシーバーでも氷点下でフルオート打ち切れるぐらい作動性がよかったら再評価もありえるよな

131 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 03:54:22.52 ID:0nIV3tNy0.net
GBBショットガンは動作性確保のためマガジン温度30度を推奨って言うから
氷点下は動かないんじゃないかな

132 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 03:57:10.61 ID:R5j0a4FXa.net
>>107
削ってみるわありがとう!

133 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 06:18:03.31 ID:mjNmTzNG0.net
サイガはもちろんヒーターシステム内蔵だろ?

134 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 08:53:25.50 ID:su2Qkfgl0.net
>>129
調べる事覚えようね〜

sksとかも売れそうな気がする

135 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 09:51:46.45 ID:HjCYOZRs0.net
AKマニアの間でもGHKが再現できてないとこまでやってるスゲーって好評だけど?
一長一短とかいうならわかるが以下ってなんで?
逆になんでGHKのダメなところは無視してるの?

136 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 10:06:22.00 ID:L/2cQJcf0.net
アッパーのプレスの折り返しとか再現の難しかったところの努力はすごいと思うけど、そういうとこせっかく頑張ったのに内部メカが実銃準拠じゃないのは片手落ち
動作性を優先した結果なんだろうけど、正直リアルな機構の方が個人的にはグッとくる
普段電動ガンをお使いのAKマニアの方なら気にならんだろうね

まあよく動く、よく当たるだろうしAKMもサイガも売れると思うけど自分は欲しいとは全く思えない

137 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 10:13:21.15 ID:nqOEQHJTd.net
閉鎖機構のバレルベース?のとことか割とよくできてると思うけど
ボルトキャリアの形も大差ないし、弾切れ後にハンマーダウンが外から見えるマルイも結構リアルじゃない?

138 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 11:01:22.18 ID:ZXMWdiDf0.net
>>135
長物ガスブローバックと海外電動ガン愛好勢はマルイ否定しないと死んじゃうから

139 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 11:02:28.02 ID:FgJuj+wcp.net
>>124
ポンポン出せないのは分かる
がどうせ次の銃買ったらまた新しく次の銃買うんだから
気付けばトータル10万オーバーなんてすぐそこやぞw

140 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 12:30:08.76 ID:3p3RK61U0.net
>>136
ヒューっwwwカッコいいっすねwwwww

141 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 12:45:41.99 ID:s3TyHhbA0.net
>>136
はい
よくできました

142 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 12:49:59.13 ID:hep6zVmt0.net
結局どこのメーカーも残念要素あるからリアル派粗探しおじさんはカラシニコフショップで無可動実銃買うのが正解

143 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 12:50:46.57 ID:9FrN0AHi0.net
マルイ見るまでプレスの折り返しを知らなかった輩が力説してるんですね笑

144 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 13:03:53.12 ID:mjNmTzNG0.net
マルイがガスブロAK出すとなれば
他のメーカーとは比べ物にならないくらいサードパーティからカスタムパーツが出るだろうし
そこは期待してる
サイガとかも色々カスタムパーツ出るといいな

145 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 13:04:57.36 ID:VLA/+HXQ0.net
調べるもなにもまだメーカー発表の情報しかないのに何言ってんだ
想像力豊か過ぎんだろ

146 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 13:27:09.15 ID:PJ3gZKGC0.net
正直内部構造とか気にしだすなら実銃かえって話
内部メカが実銃準拠とかばっかじゃねぇの?しねや

147 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 13:42:52.53 ID:Vm2/+ds8p.net
>>146
ガスブロはそういった所も売りの1つだろ
そこ無視出来るなら電動豆まき機でも使ってろって話

148 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 13:44:29.43 ID:B9kud1SNM.net
リアルがいいって言うがどこも中途半端じゃん
AKでリアルという意味で頑張ってるのはKSCだけどそれでも中途半端
ここは頑張ってるけどなんでここは手抜くかなあって箇所は各社ある
まあリアル派の新参に多いよなああいう考え方

149 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 13:46:59.00 ID:s307EPo00.net
火薬使って撃つものとマガジン内から噴き出すガス使ってるものとじゃどうしたって違うところ出てくるだろ
そこをあげつらって実物と違うって言うのはナンセンスだ

150 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 13:49:17.12 ID:a3NPQvLX0.net
実パがポン付けできないってのも、逆にいえば実銃にエアソフトのパーツを間違えて装着しないための対策だしね

151 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 13:53:19.90 ID:s3TyHhbA0.net
あまり素材やら寸法やらを実銃に近づけすぎると規制されそうだから
玩具としての程よいリアルさで良いのかも

152 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 13:58:41.70 ID:Fgtp2yx90.net
最近マルイが新作出すたびに信者が悪意を撒き散らすのがウザイ

153 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 14:04:54.30 ID:zf5NkToU0.net
どの業界でも信者は害悪って事だね

154 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 14:09:04.77 ID:INyqy2Tl0.net
つまり海外製信者も害悪やね

155 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 14:21:32.28 ID:166Q1YBI0.net
>>148
KSCのAKってガワはスチール?

156 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 16:16:11.33 ID:eDjgwjGy0.net
>>155
アルミ

157 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 16:30:10.26 ID:166Q1YBI0.net
>>156
アルミなんですね。
マルイのAKMは亜鉛ですけど、質感とかどっちがいいんでしょうかね。

158 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 16:39:49.96 ID:9FrN0AHi0.net
>>157
ラッカースプレーで塗装したら?
そしたら大差ないと思う

159 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 18:14:52.10 ID:eTWTGnAdM.net
>>157
マルイのもアルミ
なぜかサイガは亜鉛だけど
コストの関係?

表面の質感ならマルイでしょ
鉄使えない分、最近の機種では外観拘ってる
でもまあ人それぞれなんで好きな方買えばw

160 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 02:28:12.43 ID:RHjdQL71M.net
プラの部分をリアルウッドに替える社外パーツあったらいいなあって感じ。とにかくプラなのが受け付けない

161 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 03:24:16.31 ID:27Z6OE+8M.net
>>160
自分で削ればええねん

162 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 07:50:32.97 ID:Bnl2YRpb0.net
>>159
マルイのAKMはロアは亜鉛じゃないの?

163 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 08:21:20.88 ID:Sy3/0ZBY0.net
>>160
少し待ってればどっかが出すだろ

164 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 11:11:01.92 ID:OdazCg4E0.net
マルイAKMの内部パーツをGHK AKMに移植すれば…無理か…

165 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 12:28:33.90 ID:ZF1tM0ao0.net
所詮ガスガンだし、内部より作動性とリコイル
co2じゃない時点で敗北者だろw

166 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 12:50:39.03 ID:k9eIR+8ea.net
サイガはこういうコテコテなマッチ仕様にしたい
https://i.imgur.com/BqARQCi.jpg
何処かパーツ造る会社出てくるだろうか……

167 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 12:58:41.39 ID:hpWrtqUj0.net
自分はこのレースガンを再現したいな
https://thegunpoint.com/wp-content/uploads/2019/04/mike-whitesides.jpg

168 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 13:09:45.67 ID:5PawhO7G0.net
なんだあのデッカイの

169 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 13:24:33.46 ID:vK2tBCMXa.net
マグウェルの迫力すげぇな

170 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 13:35:42.95 ID:hpWrtqUj0.net
レースガンと言ったらマグウェルは基本
https://www.instagram.com/p/CKU9nFdLj66/
https://www.instagram.com/p/B-7TYp9p491/

171 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 14:01:09.76 ID:PImLiLS4d.net
一枚目の撃ち切ったらマガジンが自動的に落下するってシステム、軍とかだと需要ないんだろうか

172 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 14:03:43.77 ID:mBRrtQEz0.net
軍隊だってマガジン捨てないんやで
ほんとの緊急時だけよ放り投げるのは

173 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 14:12:46.83 ID:hpWrtqUj0.net
>>171
上のはアッパーがダブルフォワードアシストノブのモデルでEVOLVEじゃないからC.A.R.Sシステム搭載していないモデル
こっちがC.A.R.Sシステム搭載のEVOLVE
https://cobaltkinetics.com/product/evolve/

174 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 14:23:46.12 ID:Bnl2YRpb0.net
>>167
長げえチンコやな

175 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 15:07:35.70 ID:K+JPCQHu0.net
>>167
これはずるいわ

176 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 17:00:21.21 ID:KN1kXJHzM.net
>>162
ごめん勘違い
亜鉛みたいね
白くならないといいけど

177 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 17:24:51.87 ID:UEUMG1PRa.net
中途半端に亜鉛フレーム入れるならオールアルミでいいのに

178 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 18:00:20.95 ID:q9JRcN6G0.net
サイガよさそうだなあ
お座敷だからこういうのがいいんだよ

179 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 18:14:14.19 ID:iMuNPMQPd.net
>>177
アルミじゃ実銃よりかなり軽くなってしまうから
重くするためにわざわざ亜鉛使ってるんでしょ

180 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 18:17:45.60 ID:HF+6mLOO0.net
レースガンならリコイル少ないAA12の方が有利では?

181 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 18:29:31.78 ID:mBRrtQEz0.net
フルオートしかないAA-12でどんな競技やる気だw

182 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 18:30:33.37 ID:HF+6mLOO0.net
セミオートに改造すればいいだろ

183 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 18:32:36.90 ID:lynPwUxB0.net
>>180
AA-12は民間向け(当然セミオートオンリー)が発売されて2年くらいだし、まだまだこれからって感じ?

184 :名無し迷彩 :2021/07/05(月) 17:25:09.02 ID:QKC64ogTa.net
ワイヤーストックって軍とか警察とか使ってるの?

完全民間用目的?

185 :名無し迷彩 :2021/07/05(月) 18:29:45.03 ID:8s0fZBC/d.net
HK416Cは使用が確認されてるね

186 :名無し迷彩 :2021/07/05(月) 18:30:56.27 ID:8s0fZBC/d.net
あ、ワイヤーストックって鉄の棒のやつか
すまん

187 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 14:44:07.71 ID:9qD45Uh50.net
Viper TechはWA準拠と聞いたのですが、M16シリーズの上下レシーバーやバレル、ハンマートリガー等のパーツに互換性はあります?

188 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 15:05:13.23 ID:bWnZjW+cd.net
>>187
waのレシーバーはリアルサイズではないのでとりあえずレシーバーに互換性はありません
また、セレクターも径が違うのでこちらも互換性はありません

189 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 15:05:38.74 ID:bWnZjW+cd.net
バレルはいけるかも

190 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 15:16:19.25 ID:9qD45Uh50.net
>>188-189
ありがとんです!
マガジンが使えるかも、くらいの話でしかないんですね

191 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 18:53:55.56 ID:WuVhd8h00.net
AKMの画像見てたらAK好きじゃないのにポチッとボタンを押しそうになる
マガジンの予約ができるところ少ないから今のところ抑えられてるけど
発売日に本体とマガジン一緒に出てたら買ってしまいそうだ

192 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 19:14:13.00 ID:3C1fuAtV0.net
嫁との約束で、今年は銃は1丁しか買わないと決められてるので、何買うか悩ましい( ´Д`)

193 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 20:35:19.55 ID:jbVRH9DR0.net
まず離婚orリーコン

194 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 21:28:59.59 ID:cDvTIv8qM.net
>>192
銃じゃなくてAssyを買うんだ。

195 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 22:25:05.14 ID:vCbXhzvj0.net
銃一丁買った後に、他の銃の一丁分のパーツを取り寄せてそれを組立てればええやん。AR系やMP5なら普段はアッパーとレシーバーを分解してて、これは銃じゃなくてパーツと言い張ればええねん。
フルメタハンドガンをパーツで輸入して国内で組み立てて売ってる業者みたいなもんよ。

196 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 22:25:44.78 ID:vCbXhzvj0.net
銃一丁買った後に、他の銃の一丁分のパーツを取り寄せてそれを組立てればええやん。AR系やMP5なら普段はアッパーとレシーバーを分解してて、これは銃じゃなくてパーツと言い張ればええねん。
フルメタハンドガンをパーツで輸入して国内で組み立てて売ってる業者みたいなもんよ。

197 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 22:26:39.22 ID:vCbXhzvj0.net
大事なことやから2回言うたぞ

198 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 22:41:24.88 ID:xh+f7kxa0.net
警察にもそんな言い訳通用しないのに
家の嫁に通用する訳ないやろ

199 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:29:20.66 ID:M51cXlGw0.net
悪い、全くのトーシローなんだがガスブロ長物でなんかおすすめってある?
ここならいい情報得られそうだなーって

200 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:31:13.23 ID:G119dKthp.net
>>199
リアルより作動と性能重視ならマルイ

201 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:31:39.60 ID:/4zC1zfM0.net
サバゲ用に使いたい?とにかく外観がリアルな物がいい?
何を重視するかによる

202 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:32:47.91 ID:M51cXlGw0.net
サバゲーに持っていきたいからあんま重いのは…
でも一番重要視するのは撃ってて楽しいかどうかかも

203 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:32:50.46 ID:6E3yebA/H.net
漠然としすぎだろ、いくらなんでも
マルイかVFCのM4でも買えばいいんじゃないの

204 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:33:52.64 ID:M51cXlGw0.net
>>200
やっぱマルイ様々なんだなー
WEの製品ってどうなん?最近よく見るんだけど…

205 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:37:03.20 ID:jbVRH9DR0.net
そんなやつにはマルイしか薦められない

206 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:37:30.47 ID:/4zC1zfM0.net
>>204
M14をガスブロで使いたいならWE
それ以外はサバゲ用ならマルイ買っとけば問題はおきない
VFCは鑑賞&お座敷シューター用の綺麗にしときたい奴

207 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:39:16.25 ID:M51cXlGw0.net
>>206
こんなトーシローに教えてくれてありがとう
勉強になった

208 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:40:37.09 ID:UAO0/Nyy0.net
>>207
小さいのが良いならPP-2000はなかなか良かったよ。
撃っていて楽しいし。

209 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:40:42.06 ID:TIL+B1RI0.net
>>204
海外ガスブロは最低でもパッキンやバネ類替えるとかガス漏れに対処するとか、そういったやる気が無いならマルイにしといた方が無難

海外製品にチャレンジしてみるのもアリだけど、サバゲで使うなら個人的にはVFCの方がまだなんとか弄れば作動しやすい分おすすめではある、あくまでも個人的にだけど

210 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:44:26.64 ID:M51cXlGw0.net
>>209
ホントマルイって凄いんだな…
そういう弄ったりするのってなんか勇気でない…でも楽しそう

211 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:45:05.75 ID:OAgRN9UD0.net
マルイ「壁」VFC「壁」WEとかGHK
自分でやらんのならマルイ一択

212 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:45:21.27 ID:M51cXlGw0.net
>>208
あれよく見るけどそんなだったんだな
候補にしとく、ありがとう

213 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:46:43.19 ID:M51cXlGw0.net
自分で弄ったりしてる人って本か何かで勉強したりしてるのか…?
完全トーシローだからすっげぇ馬鹿な質問する。ごめん。

214 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:53:18.54 ID:G119dKthp.net
>>213が手にしてる便利な端末でググるんだよ
親切な先駆者が様々な記録を残してるんだぜ

215 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:53:31.49 ID:hrptC5GNp.net
>>213
今の時代動画でもツイッターでもブログでもいいからいろいろ調べて真似すれば形にはなるよ
まあそれで真似してぶっ壊すこともあるけどそれは経験になるからやってみればいいさ
壊すつもりで弄ってみるのも一興よ

216 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:55:30.67 ID:M51cXlGw0.net
>>215
壊れんのは嫌だけど
何でもモノは試しだよな
ありがとう

217 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 23:56:10.27 ID:M51cXlGw0.net
>>214
先駆者様は偉大だな…馬鹿な質問に答えてくれてありがとう

218 :名無し迷彩 :2021/07/07(水) 01:04:48.40 ID:KWNsrugAa.net
マガジンとインナーバレル周り全移植ぐらいの互換性かな?
あとはボルトキャリアグループがいけるかも?ただし延長は必要

219 :名無し迷彩 :2021/07/07(水) 02:33:32.11 ID:JKn8cpqu0.net
weのakマガジンは10本くらい持ってるけど
全然ガス漏れしない優秀

220 :名無し迷彩 :2021/07/07(水) 07:59:15.01 ID:k7u3ZgRYa0707.net
>>219
でも74マガジンケースの割れやすさときたら···

221 :名無し迷彩 :2021/07/07(水) 18:19:20.97 ID:JKn8cpqu00707.net
ガス漏れしにくさで言ったらマルイとweのツートップ
他はウンコみたいなもん

222 :名無し迷彩 :2021/07/07(水) 18:30:04.78 ID:cjMprt/J00707.net
>>221
GHKは?

223 :名無し迷彩 :2021/07/07(水) 18:53:00.47 ID:iPy4xGCj00707.net
>>222
マトモに作動するかどうかの個体ガチャからスタート

224 :名無し迷彩 :2021/07/07(水) 19:11:06.59 ID:9Nyq9/UV00707.net
ガス漏れだけは起こさないってところから設計をスタートさせないとダメだね
どう見たってこんな構造ではいずれ漏れるに決まってるみたいなマガジン多いよ
VFCもWEも初期は酷かったけど設計し直して漏れなくなった
漏れっぱなしで有償修理でセコく稼ごうというんじゃなきゃ設計を見直すのがメーカーの良心

225 :名無し迷彩 :2021/07/07(水) 20:25:29.75 ID:ug67Bs6vd0707.net
>>199
撃って楽しくてサバゲで使うならKJのホークアイなんてどうだ。

226 :名無し迷彩 :2021/07/07(水) 22:13:14.21 ID:dST6BL3ep.net
ホークアイは動きで困る様な事は少ないけど撃ち味も悪いしトリガーの感触もゴリゴリしていて何かその手のお勧めとしては挙げにくい機種じゃね?

227 :225 :2021/07/07(水) 22:39:36.24 ID:ug67Bs6vd.net
>>226
自分自身が無頓着なだけかもだけどあまりフィーリングが悪いとは思って無かった。暫く撃って無かったから久々に撃って遊ぶわ。

228 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 08:16:05.76 ID:OG/Xe6H8a.net
WEのHK416のハンドガードを通常の4面レールタイプからガイズリータイプの物に換えたいんだけどポン付けできるものってあるかな

229 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 15:11:11.85 ID:kKvPmBIo0.net
梅雨のジメジメのさなか、鉄の塊STENを久しぶりに箱から出してチェックしてみたが
錆の発生もなく、驚いたことに前回何年前?かに仕舞ったままのマガジンにガスも漏れずに残ってた。

230 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 17:52:58.89 ID:JuTEWKJM0.net
GHKが究極のM4ガスブロとか実銃のようにリアルとか剛性すごいとか、色々ネットで見るから、期待してM4RIS買っては見たものの。
上下アッパーレシーバーの嚙み合せが緩く、強く握ったらカタカタする。
テイクダウンしたらアッパーレシーバーグラグラ。マルイの方がはるかにガッチリしてる。
MK18なのに、アウターバレルはなぜか10.5インチだし、どこが実銃のようにリアルなん?って感じです。

動作性とかはイジれば良くなるんだろうけど、外観とか触れたときの感覚的なところでマルイ以下だと個人的には感じました。
それでいて値段はバカ高いし、GHKの魅力というかメリットってあるのかな?

231 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 17:58:17.76 ID:/QJh1xFra.net
GHKは炭酸意外に何もメリットないぞ
7075鍛造のGBB欲しいなら社外で組めるくらい

232 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 18:01:24.29 ID:I00NYG7zd.net
>>230
GHKのM4が究極とかどこで見たの?
リアルさで言えばそもそもレシーバーがリアルサイズよりも太いし論外だよ
GHKの利点はCO2化が容易で最初から内部がスチールだから壊れにくい
リアルなガスブロを求めるならViper とかVFC系の高級とかを持った方がいい
ちなみにカタカタとかグラグラは実銃もそんなもん

233 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 18:49:03.00 ID:nEqpLSTc0.net
KWCミニウージーのホップが全然利いてなくて組み直しても変わらないけど同じ症状の人いる?どうやって直した?

234 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 20:01:08.23 ID:5C95HY8pd.net
外観マルイのがマシとか単にマルイ好みなだけだろ

235 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 20:04:40.72 ID:pkiPXZVpM.net
>>229
stenってエアガンとしても結構優秀なんだよな
水平マガジンなのに動作性良いし弾道も素直だし

236 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 20:05:22.17 ID:m2yU190N0.net
>>230
OPコンプリートでも買っとけ

237 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 20:24:00.24 ID:mXgnQNos0.net
>>236
VFCやんあれ

238 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 20:35:28.85 ID:m2yU190N0.net
>>237
WA M4でしょ
http://optics-dealer.com/2021/07/08/18510/

239 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 20:49:47.99 ID:0ul6Z6aPr.net
文章が臭すぎて一周回って尊敬する

240 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 20:53:36.72 ID:m2yU190N0.net
ポエムだよねw

241 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 23:02:55.32 ID:AMuE0kZod.net
OPコンプはもう毎度毎度カメクラが動きませんジャンク品ですって処分された中古品を売ってる印象しかないw

242 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 23:05:34.37 ID:Nfv/BOoPa.net
>>238
なんだこの値付け?桁が一つ違うぞ
この値付けはここの住人的にはどう解釈されてるの?

243 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 23:11:16.66 ID:d85GyBQZd.net
>>235
あのクオリティでNortheastの初商品だからなぁ
よほど腕の良い技術者でも雇ってるのかね

244 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 23:19:55.04 ID:DZHts/5gM.net
>>242
妥当
大多数の一般人の趣味ではない
リアル派は金持ち向けだよ

245 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 23:21:52.39 ID:n/tj7R9Y0.net
実のハンドガード1つでガスガンが2〜3丁買えるからな
全実物とかやったらそらヤバい値段になる

246 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 23:32:03.32 ID:LBK9mrmCM.net
>>242
フェラーリが2億でもそんなもんだなって思うだろ

247 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 23:41:12.99 ID:W7+tLsOP0.net
実物と同じ素材・工法・寸法で極限までリアルに作られた最強のガスブロとか欲しいな
とんでもない価格になりそうだけどw

248 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 23:56:01.64 ID:BiaitSEm0.net
>>247
仮にあっても国内じゃ所持できなさそうだから購入費用で海外行って実銃撃ったほうが良くね?

249 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 00:21:14.10 ID:wECrw8BzM.net
>>248
そういうの欲しい人は別に実銃打ちたいわけではないんだよ

250 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 00:47:09.85 ID:73I3F0+Oa.net
>>247
それやろうとして刺されたタイガーランドってのが昔在ってな……

251 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 01:22:42.66 ID:2Kcg5J4r0.net
>>247
WEのロアがムニャムニャな話があったぞ WE買え

つかM4なんか実物もガスブロ並みにちゃちいから、
なんだこんなもんかで終わる

252 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 01:59:24.81 ID:u/dtdRaXM.net
6061って素材的には実銃でも使われてるんだし実質実ロアじゃないんか

253 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 02:11:06.87 ID:OM6vu7BT0.net
weって鋳造じゃなかったっけ

254 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 04:00:49.73 ID:YDCeD7eA0.net
WEは実アッパー乗らなくなっただろ

255 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 05:10:50.20 ID:EFilRmPk0.net
実にはプラのAR15ロアが20ドルで売ってるしな

256 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 07:15:43.05 ID:WETfQhYRp.net
>>250
そんな理由じゃないだろ
ヤクザのフロント企業が320のカービンキット売り捌こうとしてパクられただけだろ

257 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 08:32:42.01 ID:gtk8JoiOd.net
それは二度目の逮捕でこれは一度目の逮捕の話じゃないの
俺も詳しく知らんが前にも逮捕されてるらしいよ

258 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 09:44:48.59 ID:CyvNR+a10.net
虎園は実ロアをWA M4に転用しようとしたら捕まった
一度目だから不起訴処分で二回目でP320フレームで起訴された

259 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 10:11:13.29 ID:eKgyIA4v0.net
マグプルの実グリップやストックを買ったことがあるな>タイガーランド
まだ中華パチモノがそんなに入ってきてなかった頃

260 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 10:14:54.86 ID:eKgyIA4v0.net
じゃなかった、それはOCTからだった。
タイガーはサイト眺めて何もかも高えな〜と思ってただけだわw

261 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 10:46:30.40 ID:XUslOBDBM.net
>>258
転用じゃなくて国内でブロックから作ったんじゃないっけ?
で、作ってる場所は海外ですぞーって言い張ってたけどお縄になった流れだったかな
虎園でどうしても欲しいもがあるときは30%オフ待ちが常套

262 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 13:16:54.42 ID:EFilRmPk0.net
顧客リストに名前乗るのが怖くて買い物出来んかったな

263 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 15:19:12.74 ID:G/bCcdBNM.net
タイガーランドってヤクザだったのか

264 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 17:20:12.42 ID:CHTod+rQr.net
知り合いはタイガーランドで購入履歴あったから警察来たって言ってたな

265 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 19:24:03.60 ID:olwEGkDBa.net
m4のリコイルスプリングって強くしたら燃費悪くなったりする?

266 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 19:41:44.22 ID:+np4G4za0.net
>>265
する

267 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 19:50:20.21 ID:CiVoMrZX0.net
>>265
硬すぎて合わないのだったら下手すりゃちゃんと動かない可能性すらあるから気をつけるんだぞ

268 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 20:27:37.85 ID:73I3F0+Oa.net
>>261
捕まったかまでは知らないが国内でも海外でもやってる事が密造銃製造と指摘された結果
試作品を廃棄し最初のブログも消して全て無かった事にした迄は覚えてる

269 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 21:58:18.93 ID:z3CKRr4na.net
>>267
やっぱりそうだよね、、、

チャーハン引いた感触は最高なんだけどなぁ

270 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 22:28:09.83 ID:CiVoMrZX0.net
>>269
安物チャーハンだと硬いスプリング引っ張って歪んだり折れたりするかもしれんからそれも気をつけるんだぞ

271 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 22:57:31.66 ID:0TSf671Ma.net
>>270
どこかを純正以上に良くしようとすると別の所に異常がでるこの連鎖なんなんだT^T

272 :名無し迷彩 :2021/07/10(土) 00:33:15.80 ID:bN3VzxYMa.net
さっきまで銃バラしてたんだけど組み終わってカチャカチャ弄ってたらちっちゃいネジ落っこちててどこ見ても不足してる所ないからスルーしてたらまた同じネジが部屋に転がってて軽く恐怖なんですけど、、、

273 :名無し迷彩 :2021/07/10(土) 00:34:11.72 ID:lzB8Yne/0.net
永久機関が出来上がったんじゃね?

274 :名無し迷彩 :2021/07/10(土) 00:54:46.86 ID:khKLR7NFM.net
>>271
そりゃその理屈で行ったら全パーツ実パだよ それでもダメになる銃だってあるんだし

275 :名無し迷彩 :2021/07/10(土) 01:01:33.11 ID:AvMPW/4pp.net
>>271
カスタムってのはバランスが最重要だからそんなもんだよ
何かしらのカスタムパーツ組み込んだだけで性能上がった気になってるけど実際はバランス崩してトータル性能は落ちてるみたいなパターンはかなり多い

276 :名無し迷彩 :2021/07/10(土) 01:19:03.60 ID:x2Yckhi6H.net
>>271
ちなみになんの銃?

277 :名無し迷彩 :2021/07/10(土) 12:52:16.59 ID:6OdpgK30a.net
>>274
今までインドアメインだったからg&gの電子トリガーゴリゴリにカスタムしてレスポンス最高にしてたけど結局撃って楽しいガスブロにハマったらガシャガシャ動く所多すぎてリコイルでネジ取れるわなんやでメンテナンス大変だわ、、、

それが楽しかったりもするんだけどねT^T

278 :名無し迷彩 :2021/07/10(土) 12:53:54.69 ID:6OdpgK30a.net
>>275
完璧なバランス見つけるのは難しいな、、、

リコイル強くして実銃みたいに反動強い銃に仕上げたらボルト周りの強度足らないし

279 :名無し迷彩 :2021/07/10(土) 12:54:54.09 ID:6OdpgK30a.net
>>276
マルイのmwsだけどZシステム以外SLRのショートカスタムしてるから原型無い

280 :名無し迷彩 :2021/07/10(土) 13:18:05.69 ID:I5ZqfQBma.net
>>275
バイクのカスタムと同じだな

281 :名無し迷彩 :2021/07/10(土) 23:27:44.51 ID:WdN0zPr3d.net
バイパーのM16A2なんだけど民間刻印でフルオートってバイパーの型番的にはどんな扱いなの?
もう廃盤?

282 :名無し迷彩 :2021/07/12(月) 20:31:24.85 ID:IIUevBm50.net
皆はガスブロを買って満足する派?
それとも強化・予備パーツまで全て揃えて満足する派?
カスタムパーツは別とする

283 :名無し迷彩 :2021/07/12(月) 22:54:32.88 ID:zKkAQkIA0.net
ものによる
持ってるのはVFCのARばかりだけどトリガーやハンマー、セレクターあたりは消耗とか考えると鉄にしないと不安
というか最初からどのグレードも鉄にしろよと思う

284 :名無し迷彩 :2021/07/12(月) 23:25:25.03 ID:IIUevBm50.net
「カスタムパーツは別とする」とか書いたけどこれだと意味わからんなw外見を変えるパーツとかkって意味だなすまん
フレーム・ハンドガード・ストック・グリップとかその他諸々そういうのね

>>283
まあメーカーもパーツで儲けたいとか鉄はコストがクッソ高くなるとか色々あるからしゃあない
でも最近は昔に比べれば最初からトリガー周り鉄パーツってのも増えたから
もしかしたらこれからは鉄パーツ標準装備になる可能性が微レ存・・・

285 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 04:55:06.24 ID:iaRlVh8j0.net
VFCのCQBRが欲しくて探してるんだけど、どこも在庫ないのな
生産終了してるんかな

286 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 06:48:26.89 ID:u7G8+ddG0.net
ゲームに投入するにはマガジン数本買わないといけないから痛い出費だよな
ガスブロだけフィールド内給弾OKにして欲しいわ

287 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 07:58:59.28 ID:BTPX3hAA0.net
>>286
実戦で兵士が戦闘中に給弾しないだろ

288 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 08:38:26.77 ID:XEEerGaS0.net
使うやつは67本使える状態にして置いてるわ
ワンゲーム使って34本くらいだし、ほぼ使っても次ゲームは冷えがある程度マジになったガス使えるしな

289 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 08:44:47.33 ID:qRjJZOhX0.net
マガジンが買えないならガスブロを使うべきではない

290 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 08:47:52.26 ID:jCLloRyn0.net
大藪の小説で給弾してて隔世の感があったな

291 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 10:15:26.15 ID:UnQ3t35EM.net
>>286
ルールでokだったとしてもゲーム中にそんなことしたくないわ
スムーズにマグチェンジからの再装填までがガスブロの醍醐味なのに

292 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 10:36:19.93 ID:VPcWezKud.net
そうだぞ
スムーズにリロードしてボルトキャッチぶっ叩くなりコッキングレバー引くなりしてるときが一番楽しい時だぞ

電動ガンでリロードテクニックとか要らないからな まあガスでも要らないっちゃ要らないけど

293 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 12:21:25.49 ID:RWVueTzbM.net
太古のBV式暗黒時代はクイッくんで給弾しながらゲームしたらしい

294 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 12:21:46.71 ID:ewXka61ha.net
基本的にm4のマガジン3本(リアカン)サブのグロックのマガジン2本でサバゲーで困った事無いぞアウトドアでフルオートぶっ放す人は分からんけど

295 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 15:17:30.50 ID:r2Nh3wnSp.net
ちょっと弾足らんかな〜?くらいの方が緊張感あって好き

296 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 15:21:20.56 ID:u7G8+ddG0.net
>>287
実戦でもCQBとかでない限り普通に給弾するよ

297 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 15:36:16.72 ID:k/tMXZ+nF.net
マルイmk18マグ3本だけど貸切ならフルあり15分以上ならBBローダー持ちこむ。フルで撃たないけど連射はしがち

298 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 15:51:10.26 ID:S8rXfSYrp.net
考えはそれぞれだけど個人的にはローダー持ち込む程度ならガスガンを使わないかな
装填動作含めて銃の操作がしたくてガスにしている訳だし ローダーの操作なんかはしたくない
というよりフィールドって結構な所でローダーやらボトルのゲームフィールド持ち込みは禁止されているんじゃないの? 千葉と埼玉で遊ぶけど(特殊ルール除いて)持ち込み可のフィールドは少数だったような?

299 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 16:28:42.82 ID:T9HUz7Tjd.net
自分の場合、電動でフルオートぶっぱでもしない限り、多弾マグ一個300発を1ゲーム10-15分じゃ使いきらない場合がほとんどだった
そこからガスブロも逆算して、グロックカービンで遊ぶときは24発の予備マグ4つぶら下げるようになった(計120発)
あと昔、遊びでタナカのm65、マルシンのマテバだけでゲームやったこともあったが…流石に継続戦闘能力無さすぎ&マルシンマテバの魔弾に吹いた

300 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 16:31:39.66 ID:BuZjNoWha.net
ガス長物は猫撃つ時しか使わんから予備は必要ないな

301 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 17:25:16.11 ID:uyX1oZ9o0.net
ガスライフル30発x3 ハンドガン15発x3 が鉄板だわ
長丁場になると弾切れして、ハンドガンに頼らざるを得ない状況に追い込まれるのが中々楽しい

302 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 18:55:09.50 ID:aVnb7lmua.net
>>300
終わってんな、、、

動物愛護団体じゃ無いけど引く

303 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 18:55:51.07 ID:aVnb7lmua.net
>>301
分かるハンドガンだけになった時の感じめっちゃ好き

304 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 19:07:55.70 ID:AsaqStgcr.net
>>300
YouTube で野良猫をエアライフルで射殺する動画とかあるけど
野良猫って国によっては害獣扱いなの?

305 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 19:11:53.19 ID:5CCpG8nO0.net
>>304
オーストラリアが今それだな。猫駆除しまくってる

306 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 19:12:35.13 ID:zqiaJENb0.net
単に弱いものを虐めたいだけだろ

307 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 19:17:23.53 ID:1lLPqLTla.net
酒鬼薔薇、光市母子殺害の犯人、宅間守
頭のおかしい奴は皆猫虐めをする

308 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 19:34:58.62 ID:MIBHqle/a.net
軍板の有名荒らしだから餌を与えたら駄目

309 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 19:56:43.97 ID:ZynTnDF4d.net
マルイのAKM入荷連絡きた!
まだかまだかと思ってたがいざ来るともう出るのかって感じする

310 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 20:00:03.11 ID:ZynTnDF4d.net
旅行前日の気分みたいになってきた

311 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 20:03:25.99 ID:y1MzEkPha.net
>>307
猫好きはその倍以上の犯罪を犯してるだろ

312 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 20:17:20.63 ID:BTPX3hAA0.net
>>296
そうなの

313 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 20:19:09.99 ID:BTPX3hAA0.net
>>309
感想レビュー早よっ!

314 :名無し迷彩 :2021/07/13(火) 20:22:38.86 ID:VFLtbQ1Ka.net
一部の理解ない人が日本でエアガンを間違った使い方して規制キツくなるの迷惑だからやめて欲しい、、、

高速道路で走ってる車に撃ち込むとか前記事で見たけど信じられないわ

315 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 11:18:39.92 ID:vRJ+awWgd.net
>>314
残念ながらそういった人はトイガンに限らず、何持たせてもろくでもないことしかしないのよ
バット持たせりゃ人の頭ぶったたきにいくし、バール持たせりゃATMぶっ壊しにいくし、包丁持たせりゃ押し込み強盗や恐喝するという救いようのない人は信じられないかもしれないが現実にいる

316 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 13:44:28.15 ID:t1e0/yQRa.net
で、それが猫撃ちと何の関係があるの?猫撃つのはゴキブリ撃つのと変わらんだろ

317 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 13:55:39.30 ID:2a8yyIg10.net
猫ちゃん超可愛い。

318 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 15:08:49.59 ID:pt+uGiEga.net
>>316
ゴキブリ見つけてもエアガンじゃなくてゴキジェット撃つだろ

ゴキブリ見つけるより不意にBB弾踏んでペヤングの超大盛りコケて顔面にかかった時の方がトラウマ

319 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 15:11:20.35 ID:pt+uGiEga.net
全然関係ないけど映画とかで衛生に最新技術で犯罪者が犯罪起こす前に捕まえるとかあるじゃん

320 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 15:12:42.87 ID:pt+uGiEga.net
>>319
間違えて途中で投稿しちまった
トムクルーズのマイノリティリポートだっけあのシステムだとサバゲー行きてー撃ち合いてーって思ったら捕まるのかな

321 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 15:15:33.77 ID:pt+uGiEga.net
>>315
ただでさえ世間的にトイガンていいイメージ無いんだからこれ以上やめてほしいT^T

322 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 15:27:44.65 ID:ul7PmPnGa.net
小学生の時はよく野良猫撃ったりしてたよね?w拾った子猫を袋詰めにして川に流したり

323 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 17:04:23.29 ID:55tuTcYC0.net
>>320
犯罪係数の上昇を確認
執行対象です

324 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 17:37:59.64 ID:8c8nWvNI0.net
>>323
BB弾撃てるドミネーター欲しいな
もちろん変形付で

325 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 19:00:47.12 ID:Rco30M5V0.net
LAのWEのMP5税込77000円かよ。
すんげー値上がり

326 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 19:18:14.74 ID:nf3iSGM/a.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
WEのMP5にそこまで出せんわ

327 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 19:34:48.82 ID:faf1LFFsd.net
台湾メーカーは値上げの傾向やね

328 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 19:48:31.78 ID:LMuJHUG90.net
WE買うならオルガがおすすめかな

329 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 19:51:53.09 ID:gFP5Gblm0.net
WEのMP5なんか一時期セールで2万円台も珍しくなかったのに

330 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 19:52:34.24 ID:finFl+xWK.net
四星も値引き渋くなったからねぇ…
やけくそ2万代だった時は速攻飛び付いたがw

331 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 22:28:20.87 ID:KDOi0CDG0.net
MWSのノズルぐちやぐちやになるの何でなん?

332 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 23:23:35.39 ID:GFMivKlJ0.net
ガスブロMP5(WEとかVFCとかSRCとか)のリコイルって実際どうなんかな?
気色ええ?ORしょぼい?

333 :名無し迷彩 :2021/07/15(木) 02:55:29.12 ID:EM+c8XoXM.net
WEはバシバシ小気味いい感じ VFCのGen2はドカンドカン来る Gen1はやめとけ
SRCは知らん

334 :名無し迷彩 :2021/07/15(木) 06:58:46.71 ID:+fZ9Iw4C0.net
>>331
ダブルフィードしたんじゃない?

335 :名無し迷彩 :2021/07/15(木) 08:21:09.96 ID:UL8cOa/od.net
WEmp5のセレクタ行き過ぎ問題って今もある?

336 :名無し迷彩 :2021/07/15(木) 10:11:44.09 ID:jJksfMahM.net
>>333
そうなのね
WEがちょい安めだしいつでも買えそうなんで検討してたけど、リコイル重いほうがいいな〜

337 :名無し迷彩 :2021/07/15(木) 10:19:51.15 ID:+fZ9Iw4C0.net
>>336
VFCのgen2は、ノズルの絞りのリング外して、付属のjpスプリングに変えないとだめだよ

338 :名無し迷彩 :2021/07/15(木) 12:07:37.01 ID:sylP14IDM.net
>>337
押忍!
ますは買えるとこ探さんと

339 :名無し迷彩 :2021/07/15(木) 20:25:16.74 ID:MyYbfQQd0.net
s&tのフルメタガスブロって生産中止になったのかってくらい再入荷しないな
需要それなりにあるだろ、しかも今夏なんだし

340 :名無し迷彩 :2021/07/16(金) 12:13:56.35 ID:45rYoDKd0.net
VFCのMP5って普通の金額では売ってるとこなさそうね
GEN2って、1ロットから出してないんかね?
もっと出しゃええのに

341 :名無し迷彩 :2021/07/16(金) 18:26:49.20 ID:cM7tBwBsM.net
>>325

なんか総じて大幅に値上げしてきますね。

段々、手が届かなくなってきた。

342 :名無し迷彩 :2021/07/16(金) 20:15:20.75 ID:waUoufHuM.net
数ヶ月前にweのmp5手放したの後悔してる

343 :名無し迷彩 :2021/07/16(金) 20:29:55.24 ID:W0r0Id2j0.net
エチゴヤ行ってきたけどちょうどAKM買ってる人いたなぁうらやま
今日は奥さん連れてたから買えんかった

344 :名無し迷彩 :2021/07/16(金) 20:33:38.96 ID:GjXhkHF10.net
WEよりVFCMP5の方がリコイル重いんだ、WE製品って全体的にリコイル重視なイメージだったから意外

ちなみにSMGで一番リコイル重くてレートが遅い機種ってどれなの?
UMPかステンかな

345 :名無し迷彩 :2021/07/16(金) 20:40:36.38 ID:sjXaKuQpM.net
>>344
GBBのSMGはSTEN以外買ったってくらいほぼ持ってるけどヘヴィボルトUMPよりヤバいの触ったことないわ 少し冷えたら対空砲みたいなレートになるけど
STENはボルト軽い上に本体重いからどうなんだろうな

346 :名無し迷彩 :2021/07/16(金) 20:52:07.64 ID:v7WgJaGl0.net
放置ぱなしのエアガン処分したいけど
高く売るにはメルカリ?ハードオフ?

347 :名無し迷彩 :2021/07/16(金) 20:55:45.79 ID:HJfu97BYd.net
高く、ならヤフオクじゃないかな?
楽するならメルカリ、利益度外視なら俺はフィールドで許可取ってフリマにする

348 :名無し迷彩 :2021/07/16(金) 20:58:31.46 ID:xJarGvWy0.net
>>346
HARD OFFなんて問題外。ノダヤもしょっちゅう買い取りツイートしてるから、見積もったことあるけどクソ安い。メルカリとか面倒くさいから近所の浪漫游持ってったら、ノダヤの1.5倍以上で売れたわw
やっぱり高く売りたいならオクかフリマアプリじゃね?

349 :名無し迷彩 :2021/07/16(金) 20:58:51.02 ID:OZwwn+uqr.net
リコイルはぶっちぎりでジンクボルトUMP
レートもジンクUMPに弱いバネ入れたのが一番遅くなると思う
ステンは本体重くてボルト軽いからリコイルは自体大したことないんだろうけど細くて固いグリップとストックが食い込んでくるからなかなか面白い
>>346
写真を綺麗に撮れる、価値がよくわからないならヤフオク
相場がある程度分かってるならメルカリ
ショップは前2つで売ったときの1/5になれば良い方だからほんとに急に現金が必要とかでもない限り止めといた方がいいと思う

350 :名無し迷彩 :2021/07/16(金) 22:08:26.95 ID:iRsQqhAM0.net
>>342
捨てたあのコは、あんなところまでいじくり倒され、ねぶられまくってるんだろうな

>>345
わしもけっこう持っているうちの一丁だけ残していいと言われたら、ジンクボルトUMPだわ

351 :名無し迷彩 :2021/07/16(金) 23:27:14.13 ID:kPn9+bNxd.net
>>346
面倒だからとホビーオフに行く弟に任せたG&PのM203新品未使用。弟から渡されたのは300円だった。

352 :名無し迷彩 :2021/07/16(金) 23:38:35.93 ID:D9kAhLMb0.net
なんとかオフは買いに行くかゴミ捨てに行くところ

353 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 00:01:14.81 ID:LRoVgh5Ka.net
全然関係ないけどsakatakuのAKMのレビュークソ面白いしAKの過酷な状況でも使えるって事ちゃんと表現できてて神だと思うww

354 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 04:42:37.76 ID:cZVEh1Ha0.net
メーカーが一生懸命作った物を、再生回数目的でこういうことするの好きじゃないわ。

355 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 06:16:08.22 ID:nd3Eb9cx0.net
一生懸命作ったかどうかは作った本人しか知らないだろ

356 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 07:13:13.76 ID:rpXdPVqY0.net
>>355
頭悪そう

357 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 07:14:51.11 ID:+ub+Mvlzd.net
ちょっとおもろかったわ
メーカ一生懸命とかチョット違うだろ
その理論だとパーツ交換とかも出来んで

358 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 07:17:48.21 ID:nd3Eb9cx0.net
担当者が鼻クソほじりながら作ってたらどうすんの?

359 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 07:23:15.00 ID:X+NRKPsVM.net
もの作りしたこと無いんだな

360 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 07:57:54.83 ID:UBBXa8yE0.net
ひとりでつくってるとでも思ってるのかな

361 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 08:29:03.49 ID:nd3Eb9cx0.net
大人数で作ってたら一人くらい鼻クソほじってる奴いるだろ

362 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 08:41:09.87 ID:j2qQv6xwM.net
産みの苦しみを理解しないとは餓鬼か。

363 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 08:59:08.95 ID:l09j5X1OK.net
某社のNゲージなんて、昔の製造工程紹介動画だかでガムクチャしながら塗装してたのが映ってたらしく、塗装乱れ製品が出るといまだに煽り材料に使われる事があるw

364 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 11:17:10.45 ID:hcIFHhM+d.net
製品にガム付着してたらアレだが、おしゃべりより集中できて良いと思うが

365 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 12:27:46.63 ID:JXLoq9LhM.net
鉄道障害者らしいレス
ひとりで笑ってる

366 :名無し迷彩 :2021/07/17(土) 18:27:37.12 ID:CAv8U6af0.net
作った人の気持ち考えられてえらいね

367 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 19:40:35.13 ID:5sMQ3a/La.net
多分だけど風呂入れた後はしっかり分解して拭き拭きしてサバゲーで大事に使うと思うぞ知らんけど

368 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 19:59:04.67 ID:z4BaQV9a0.net
動画の再生回数目当てだから、動画上げたらポイッじゃね?

369 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 20:37:49.17 ID:Ui+vDXVNa.net
>>368
登録者数と再生回数見てだけの判断だけど収益そんなに無いかYouTubeって登録者何人以上で収益化できるってって決まりあるから無いと思う

後日レビューした商品使ってるかどうかでしか判断できんけど

370 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 20:43:00.99 ID:Ou3nEUNh0.net
実パRTAとか見てもピクリともせんかったが
風呂乱射見たら欲しくなってしまった位に販促効果はあるな

371 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 21:12:27.10 ID:laG30SHu0.net
そもそも今ってエアガン取り扱ってると収益化出来ないんじゃなかったっけ

372 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 21:51:46.53 ID:+VWcBo6Ra.net
>>371
そんなような事ジャンヌか誰か言ってたね

373 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 21:52:41.08 ID:+VWcBo6Ra.net
気になるんだけど雨の日にガスブロでサバゲーしてる人居るけど終わったら毎回バラして一生懸命拭いてるの?

374 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 21:55:36.64 ID:IrBp4J0d0.net
>>371
ハイパー道楽が言ってたね

375 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 22:08:50.62 ID:U/J4QFlL0.net
>>373
今の時期なら適当にエアブローして風通しのいいところに置いておけば乾くだろ

376 :名無し迷彩 :2021/07/18(日) 23:32:58.36 ID:AcZ9jAjAa.net
>>375
グリスアップしないのか、、、

377 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 00:05:41.01 ID:jn5PojVQ0.net
お前は乾かす前にグリスアップするのか?

378 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 00:29:56.78 ID:isjFBHFG0.net
一生懸命拭いてるけどおかしいかな

379 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 01:02:14.72 ID:+ZroaJfua.net
風呂の人とかツイの全身タトゥーのマッチョマンに比べりゃ全然マトモでは?
アッチはコンクリ落下させて完全に破壊しとったぜ……

380 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 01:40:38.06 ID:FfvptaSB0.net
雨の後にWD-40を使わずしていつ使うのか
その名もWater Displacement 40thやぞ

381 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 06:14:10.97 ID:RI6mZQO20.net
結局ゴムや樹脂攻撃するの?

382 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 06:53:58.77 ID:eDsQHSEA0.net
>>371
んじゃマックさん動画では今は無収入なん?

383 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 07:29:49.68 ID:j3qaP/kGM.net
フロッグルーブならプラゴムOKでWD40並みに錆びないらしい

384 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 10:41:00.41 ID:bgHBt+a6M.net
>>382
どうかな?youtubeから金はもらってなくても
メーカーや小売店からは宣伝費貰ってるんじゃね?

385 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 14:08:58.32 ID:12W/Nm1td.net
マックの動画はペラいんでつまらん
銃自体に興味がないんだろな

386 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 18:45:02.92 ID:ftA36Pqaa.net
業界内ではマックの動画が一番好きだけどな
変に気取ってなくて良い

387 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 18:59:03.48 ID:eDsQHSEA0.net
>>385
競技がメインで銃自体にはそれほど思い入れなさそうではある。

388 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 19:16:14.02 ID:ooduyj0zM.net
マガジンが落下してサイト通りに当たればいいおじさん

389 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 19:56:10.01 ID:esEjBhFuK.net
長物GBBは楽しそうに撃つのでロマン派としては信頼は出来る<マック

390 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 19:59:06.78 ID:vzdxm3JFp.net
>>389
長物ガスブロのレビューが1番信用出来ないだろ
昔やったwe l85とかのレビューは正直クソ過ぎたぞ

391 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 20:03:33.68 ID:NeJfOH4W0.net
クアッドロードはもうちょっと上手くなってから公開しようや
あれなら一発込めを繰り返した方が早い

392 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 20:08:45.29 ID:BewZKg310.net
マックは燃費計算が参考になるから毎回やって欲しいわ

393 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 20:28:48.45 ID:eDsQHSEA0.net
マックさんはVFCのガス長モノのnpasも無調整で撃つからな笑

394 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 20:33:04.74 ID:qI/2EnEtd.net
マック氏は初心者向けレビューとしては文句ないと思うっていうか、そもそも玄人向けには作ってないでしょ
難しい専門用語は控えめで、動作と精度とポジティブな所はしっかり言ってるから買うか迷ってるときのひと押しに最適w

395 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 20:36:27.78 ID:EetSWjt80.net
マック堺射撃がうますぎて参考にならんのよ

396 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 20:48:02.58 ID:ZCtKgTE30.net
パワーアップとか材質にはあえて触れないってゆーてたな
万人が見て100%セーフになることしか言わんって
公私共にすげー警戒してる

397 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 20:53:29.25 ID:ABd6FyzW0.net
メタルスライド反対派な割にはFPGお気に入りなのちょっと気になる
そら一応ボルトって扱いではあるんだけどさ

398 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 21:28:39.83 ID:wZsEnm8Cd.net
kscならプラやろ?

399 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 21:36:34.51 ID:RI6mZQO20.net
>>396
そらシューターなんて警察関係者の目が光ってるだろうからな

400 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 21:42:21.12 ID:ULCTHChgp.net
>>398
メタルだよ
ついでに言うならイベントで単品販売もしていた(無論ボルトと言う名称で)

401 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 22:18:27.39 ID:wZsEnm8Cd.net
まじか 前に持ってたのに知らんかったw

402 :名無し迷彩 :2021/07/19(月) 23:05:22.66 ID:8StZTbKS0.net
色々内部を弄る派としてはどこそこのパーツが脆いとか、ここは要調整とかやってくれる動画が欲しい
ほとんどの動画が良い所しか映さないからなおさら

403 :名無し迷彩 :2021/07/20(火) 08:14:45.58 ID:GXixN5Bj0.net
マルイCQBRが今マガジン温めても初速70台なんだけど仕様?今くらいの夏に初速90だしたかったらどこカスタムすればいい?

404 :名無し迷彩 :2021/07/20(火) 08:24:08.07 ID:S77EuQfrp.net
>>403
個人的にはやめとくことをおすすめする

405 :名無し迷彩 :2021/07/20(火) 08:24:38.54 ID:LCEP2Oqod.net
>>403
フローバルブスプリングを少し硬くする

406 :名無し迷彩 :2021/07/20(火) 08:26:14.38 ID:ozqsBeg/0.net
今のロットのマルイM4系は初速弱くて、マガジン温めてもあんまり初速上がらない
AKMはマガジン温めれば、それなりの初速になる。

407 :名無し迷彩 :2021/07/20(火) 08:27:56.26 ID:vFqqe5wzp.net
MWSはある程度意図的に初速を落とした仕様だった様な…?
それは兎も角ちょっと前のスレの流れ的に初速を弄る改造を聞くには状況が良くないよ
ガスブロの仕組みを解説しているサイトでも読んでみると良いかもね

408 :名無し迷彩 :2021/07/20(火) 08:35:39.66 ID:GXixN5Bj0.net
そうなんですか?でも70だとちょっとゲーム投入にはイマイチな気もするんですよね。
フルノーマルMP7の80出て、ちょっと足りない感あるので。
>>405
ありがとう調べてみるよ

409 :名無し迷彩 :2021/07/20(火) 08:59:13.54 ID:skpLmEvZa.net
70出てるMWSで90出すって飛距離も誤差レベルでしか伸びないしほぼ意味無いぞ
冷えが早くなって飛距離がバラつくだけだしそのまま使う方が狙うって意味でもおすすめ

410 :名無し迷彩 :2021/07/20(火) 09:28:33.32 ID:6TCOq7390.net
ホップがかかるなら重い弾使う方が銃に手入れるよりかんたんで早いぞ
軽いたまはすぐ減速するから

411 :名無し迷彩 :2021/07/20(火) 10:09:38.53 ID:L/dkX8DNM.net
電動感覚で言ってるんだろうけどガスブロの70m/sは飛距離は十分出てるからな
そもそも飛んだところで電動ほど精度があるわけでもないし
自分の動きを銃に会わせるのがガスブロとの付き合い方だよ

412 :名無し迷彩 :2021/07/20(火) 10:31:31.37 ID:262dhpC2d.net
飛距離が足りないと感じたのであれば
初速を上げるより一つ前のバリケードから撃つようにすりゃいいよ

413 :名無し迷彩 :2021/07/20(火) 10:44:25.34 ID:6bhUSN9+M.net
ハイパー道楽のおでこオジサンのレビューが丁寧だしメリデメもハッキリ言うし1番好きだわ。マックはデメリット言わないしゴニョゴニョ喋るしクソだわ

414 :名無し迷彩 :2021/07/20(火) 18:29:04.85 ID:ma6dAPizr.net
初速云々よかジュールで聞けばワンちゃん
個人的に一度気温が上がると初速が1m/ms
上がると大雑把に思って、35度で0.85J位をマックスにして何時も弄ってる
これで大体朝一に測ると0.7から0.75位で、昼間の炎天下でも大丈夫だった
あと個人的な感想だけど0.7→0.8Jは弾の伸びがグッと良くなるけど0.8→0.9はそこまででも無いから、マックス0.85が個人的にガスガンの天井だと思ってる

415 :名無し迷彩 :2021/07/20(火) 18:31:17.08 ID:p8Ae/yhX0.net
>>413
あの人の動画見やすくていいよな
マックは広告入れすぎ

416 :名無し迷彩 :2021/07/20(火) 19:11:01.84 ID:lbgbnyO/0.net
YouTubeが勝手に入れてるんじゃ無かった?

417 :名無し迷彩 :2021/07/22(木) 00:22:40.61 ID:w9kbBH3s0.net
最近アマにも海外のエアガンショップの販売が出てきてるな
日本国内ではこの先取りほぼ扱わないであろうカスタムパーツ類が沢山ある
さすがに割高なパーツばっかりだが、逆に日本のショップより安いのもあるから助かる

418 :名無し迷彩 :2021/07/22(木) 11:45:00.14 ID:ITOWpz2+d.net
ハイパー道楽も動画レビュー主体になってきたね。
レビューばかりは文章で眺めたいなぁ。

419 :名無し迷彩 :2021/07/22(木) 11:47:36.93 ID:kT4fSM79d.net
プラモやアクションフィギュアなんかのレビューも今はyoutubeが主流で昔ながらのレビューサイトは元気がない

420 :名無し迷彩 :2021/07/22(木) 12:26:14.86 ID:ySxCtsVB0.net
マルイAKMほしいんだけど、エリジウムみたせいか
ハンドガードをレイル仕様にしたいんだな

マルイがタクィカールなAKM出すの待つのと、
市場にでてるレイルハンドガード合わせるのどっちがいいかな

ついにで合いそうなレイルハンドガード教えてほしい
できれば結構長めなの

421 :名無し迷彩 :2021/07/22(木) 13:12:59.89 ID:/tHeDS/O0.net
>>420
エリジウム仕様レイルキット売ってるぞ
SRU AKフロントモジュール BK
https://item.rakuten.co.jp/auc-hercules-gear/sr-hma-kit/?scid=wi_ich_androidapp_item_share%20#Rakutenichiba

422 :名無し迷彩 :2021/07/22(木) 13:42:35.94 ID:BDwzev+Id.net
エリジウムのフロントモジュールはあのデカさで小さいドットサイト乗せられるだけだから
映画好き以外には厳しかろう

423 :名無し迷彩 :2021/07/22(木) 14:14:13.14 ID:ySxCtsVB0.net
>>421
塗装が青っぽいというかグレーすぎるけどなかなかイイネ

映画好きだからモーマンタイね

424 :名無し迷彩 :2021/07/22(木) 14:18:25.97 ID:IUfh3dkc0.net
3Dプリンター製品は夏場は気を付けてな
じゃないと変形するで

425 :名無し迷彩 :2021/07/22(木) 14:53:36.06 ID:8SvULNe30.net
レジンはピンキリなのでなんとも

426 :名無し迷彩 :2021/07/22(木) 15:36:30.66 ID:ySxCtsVB0.net
再来週あたりデザストでサバゲするから、レジンダメになりそうだ…
やめとくかなぁ

やっぱ金属しかないか

427 :名無し迷彩 :2021/07/22(木) 16:17:16.94 ID:IUfh3dkc0.net
普通に暑いくらいならサバゲーに持っていっても大丈夫だよ
ただ日向に出しっぱなしとか晴天に車内放置とか真夏の密室に置いとくとか保管方面で気を付けるんやで

428 :名無し迷彩 :2021/07/23(金) 12:38:17.53 ID:FhhyroGe0.net
>>423
積層痕をペーパーとかヤスリで削って塗装したらいいよ
塗装は下地のプライマーとかあるけどプラは金属より食い付きいいから
メインの塗装→保護膜のつや消しクリア、だけでも結構綺麗に塗装できる

429 :名無し迷彩 :2021/07/30(金) 15:37:05.96 ID:TnPY+IQO0.net
なんかAKMが発売されたから他に面白い情報無いな
暇だ

430 :名無し迷彩 :2021/07/30(金) 16:39:35.04 ID:aG3fpJkyd.net
マルイmk18初めての夏だけどメッチャ調子良いよ。AKMは発売時期が良かったよね

431 :名無し迷彩 :2021/07/30(金) 19:04:36.64 ID:5r5HhYXpM.net
マルイM4は外観は糞だけど内部は傑作だからな

432 :名無し迷彩 :2021/07/30(金) 20:03:44.47 ID:lZINVJ6AM.net
>>430
確かにいつものマルイなら10月までずれ込んでるもんな

433 :名無し迷彩 :2021/07/30(金) 20:35:28.61 ID:/MNWOlY90.net
10月どころか12月くらいに発売されるよ
最近は発売時期の見通しが甘すぎたのをちゃんと反省してるよね

434 :名無し迷彩 :2021/07/30(金) 22:15:33.88 ID:W8vhjnB20.net
サバゲ行くたびに思うけど
手間かけて調整した高級ガスブロライフルよりイングラムスコーピオンみたいな箱出しの安物SMGの方が簡単にヒット取れてしまうのが切ない

435 :名無し迷彩 :2021/07/30(金) 22:23:12.68 ID:qvughH88d.net
>>434
わかる
エアコキライフルの方が当たるし弾の消費も少ないしパワーソースもいらない

ただ、今年の夏にようやくVFCのARはいい感じのレシピが固まってきたからまたちょっと楽しくなってきてる
冬になったらまたエアコキになるけど

436 :名無し迷彩 :2021/07/30(金) 22:26:10.40 ID:TnPY+IQO0.net
>>434
ガスブロは所詮ロマントイガンだから仕方ない
ヒット取るだけならマルイ電動で十分だしな

437 :名無し迷彩 :2021/07/30(金) 22:37:44.21 ID:eajnbpLOM.net
パワーソース要らないって武器としてはかなり優秀だよな

438 :名無し迷彩 :2021/07/30(金) 22:38:28.99 ID:wyRL1feW0.net
やはり手コキ最強よ

439 :名無し迷彩 :2021/07/30(金) 22:38:38.75 ID:p5JhtxlO0.net
今ちょうどKSCのスコーピオンで遊んでた

440 :名無し迷彩 :2021/07/30(金) 23:10:40.36 ID:W8vhjnB20.net
今の時期にMk14持っていったら作動はドカドカくるけど重くて構えるのに一苦労だわリコイルでブレて当たらんわでボコボコにされた
午後のゲームでKSCスコーピオン使ったらポンポンヒット取れて複雑
どっちも楽しめたからいいけどさ

441 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 08:17:17.55 ID:b+1/YYvY0.net
今、巷に出回ってるガス長モノで、触ってて一番金属音がするのって、WEのスカーですかね?

442 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 09:11:14.49 ID:7F/YZ20e0.net
>>441
↑のニキが一苦労した金属の塊

443 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 11:24:38.52 ID:8FbhZhLp0.net
WEのM14の方がスカーよりは金属音鳴るぜ?

444 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 13:29:58.52 ID:KxvgQv0Yd.net
9月にBCM出るみたい。カッコいいけどVFCの中身ってどうなんだろう。WAのアメスナ持ってるけどゲームには使い難い

445 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 13:32:53.69 ID:tiL4dAVl0.net
銅ではないな
ホップパッキンとバレル変えたらMWSの8割くらいな集弾になるよ

446 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 14:01:46.60 ID:uWO3Y+g2M.net
金属音ならGHKのPDWかWEのEBRだろうな

447 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 15:16:09.15 ID:v517/6ELd.net
自分の持ってる中ではWEの鉄ドラグノフが一番キンキンの作動音かな

448 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 15:59:52.17 ID:lz/fygKN0.net
ra-techのM14EBRはほれぼれする

449 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 18:50:54.70 ID:b+1/YYvY0.net
WEのスカー、動画で見てもいい音するし、そんなに高くない(FN刻印無し)んだけど、ボルトストップかかりにくかったり、壊れやすいって本当?
年に数回お座敷で撃つ程度でも内部パーツスチールに交換しないと壊れる?

450 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 19:50:28.03 ID:qcoNBleFa.net
お座敷でも入れといた方がいいよ。weのハンマー周りはいきなり逝くから

451 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 19:55:42.38 ID:q2I23etRM.net
発売されたのがだいぶ昔だから仕方ない部分はあるよな
vfcみたいにマイチェンしまくるのも困るけどリニューアルして欲しいよな

452 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 20:05:11.31 ID:v8C9VvQ+M.net
weは内部スチール化必須だから
本体お安いけど結局他のメーカーと大して変わらない値段になる
まあ他のメーカーのも壊れるが

453 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 20:13:43.37 ID:OpSzj7+00.net
>>449
お座敷3年目で年300発ほど撃ってる
壊れたら変えようとスチールパーツ用意してるけど
まだ壊れてないわ

454 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 20:36:44.59 ID:hW9XQ4J+0.net
亜鉛合金は低摩擦で調整もすごく楽だからデフォになるのはわかる
ダイキャストは運要素強いから壊れなかったらラッキーくらいの気分で

455 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 22:48:24.53 ID:m06Fu/LJ0.net
壊れるくらい撃つって一度に撃つときどれくらい撃ってんだろうな?
パーツの個体差もあるだろうけど何度も壊したってのもよく聞くし
そういや昔ハドソンのガスオペm14を一日に何千発も撃って「すぐに壊れた!」とクレーム付けた基地もいたしな
俺はお座敷だからたまーにガンを引っ張り出してきて1〜2マグ撃つ程度だから純正パーツも未だに壊れないけど

456 :名無し迷彩 :2021/07/31(土) 22:54:16.49 ID:8FbhZhLp0.net
おれもwe製品いくつも持ってるけど
意外と一本も壊れたのはない
壊れたらスチール化しようと思ってるけど
こうも本数が増えてくると
壊れても純正亜鉛パーツの交換でじゅうぶんて気がしてる
まあ海外じゃもっと圧の高いガスで使ってるんだろうから
普通に使う分にはそう易々壊れることはないだろ

457 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 01:27:32.98 ID:igdtSY4wM.net
だから基本的には個体差だって 折れるやつは折れるしなかなか折れないまま本体のほうが先にダメになるようなのもある
そもそもあんまり壊れないよって言われて買ったのが壊れるのとよく壊れるよって言われたやつが壊れないじゃ新規目線からしたらだいぶ違うし、前者を流行らせる意味もわからん
すぐ折れたんですがってレスが増えるだけだぞ

458 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 01:46:13.13 ID:9cbUKLnz0.net
質の悪いダイキャストはガチャみたいなもんだからな
運良く折れない個体もあるってだけ

459 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 02:31:21.58 ID:9cbUKLnz0.net
weのアッセンブリーボックスが地味にウザい
一見整備が楽に見えるが
例えばakだとグリップもセレクターも外さないとボックスそのものが外せないから面倒
全部ぶっ壊してピン留めにしようかと検討している

460 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 08:27:49.36 ID:AHeBafyO0.net
>>453
箱出し無調整ですか?

461 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 08:28:51.01 ID:AHeBafyO0.net
>>450
まじっすか

462 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 08:31:57.22 ID:AHeBafyO0.net
>>451
ちょっと高くてもいいから耐久性上げて欲しい。
お座敷なんで集弾性とかはそこそこでいいので…

463 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 08:35:43.83 ID:AHeBafyO0.net
>>456
WEのスカーとか海外製はデフォでスチールパーツで、日本向けだけ亜鉛にしてるって聞いたことあるけど。

464 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 08:42:33.72 ID:4y46/NsU0.net
だったらwe純正スチールパーツセットどこで売ってるの

465 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 08:47:09.14 ID:U6npn6Xl0.net
いちいち亜鉛でジャップ仕様にしてくれてんのか
手間かけさせてすまんなw

466 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 08:52:35.81 ID:5vQiNcd40.net
>>462
lv2カスタム品を買うよろしい

467 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 09:01:22.51 ID:AHeBafyO0.net
>>466
詳しく教えて下さい!

468 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 09:16:10.47 ID:hJKAUNMu0.net
>>467
ストライクアームズ(バネ屋)で販売されてるよ
weの弱点を完璧に補強するがお値段それなりです

469 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 10:41:02.30 ID:iL1cT8ue0.net
>>460
箱出しのままです
weガスブロ4本あるけどまだ壊れてない

470 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 11:41:14.38 ID:AHeBafyO0.net
>>468
まじですか!AKMかったばかりなのにグラグラして来た…

471 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 11:46:43.18 ID:AHeBafyO0.net
>>469
なるほど。
WE4本持ってて壊れてないのは、当たりが良かったのか、お座敷ではそこまで壊れないんですかね。

472 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 11:55:03.47 ID:4WZ4hnwTp.net
>>463
どこで聞いたかしらんけど海外版も普通に亜鉛合金だよ

473 :名無し迷彩 :2021/08/01(日) 12:39:23.82 ID:AHeBafyO0.net
>>472
そうなんですか。
フロンでも壊れやすいのに、海外のパワーソースで大丈夫なんですかね?

474 :名無し迷彩 :2021/08/02(月) 19:51:01.00 ID:u2H+Zd05a.net
マルイのガスブロ外部ソース化するのって中身いじらなくて耐久性大丈夫なの?

海外製はco2に変える時スチールに変えたりしないと壊れるらしいけどどうなの?

475 :名無し迷彩 :2021/08/02(月) 20:04:20.24 ID:nnpuRpi60.net
>>474
もちろん法定初速内に減圧しないと壊れるし、お手手が後ろに回りますよ笑

476 :名無し迷彩 :2021/08/02(月) 20:07:19.53 ID:g0czeurm0.net
静などGBBってあります?

477 :名無し迷彩 :2021/08/02(月) 20:07:30.06 ID:g0czeurm0.net
静なGBBってありますか?

478 :名無し迷彩 :2021/08/02(月) 20:07:43.48 ID:g0czeurm0.net
静かな

479 :名無し迷彩 :2021/08/02(月) 20:09:03.60 ID:x47Oo8Ed0.net
電磁弁とかになるんでね?

480 :名無し迷彩 :2021/08/02(月) 20:35:13.43 ID:CzxkbmTr0.net
>>477
GBBにを求めてる?

481 :名無し迷彩 :2021/08/02(月) 21:12:13.69 ID:TKuLN9H10.net
そもそも外部ソースってレギュレーターで約0.5MPaの出力を安定して提供するから134a換算だと20度ちょいの出力
真夏の134aよりよっぽど銃に優しいよ(圧が下がりにくいからその分撃ちすぎて壊れる可能性は考慮しない)

482 :名無し迷彩 :2021/08/02(月) 21:29:12.49 ID:TtH5yQkFd.net
サンプロのレギュレーター使ってる限りは大丈夫だろお前が毎日何千発と撃つなら知らんが
ただマルイのガンパワー以外使って壊れても自己責任だからな

483 :名無し迷彩 :2021/08/02(月) 22:18:52.04 ID:A9q16gME0.net
WAのマグナは静かだと思う
空撃ちは特に

484 :名無し迷彩 :2021/08/02(月) 22:41:30.92 ID:wDLFZu0x0.net
>>478
ブローバックしないとダメ?
タナカのM700カートレスガスはガスブロ長物なんかより遥かに静かだよ
カチンッとしか音が出ない

485 :名無し迷彩 :2021/08/03(火) 00:29:55.13 ID:5ny1lyMjd.net
それなカバードスナイパーバージョンが静かだな、どこにも売ってないが

486 :名無し迷彩 :2021/08/03(火) 02:39:45.89 ID:CjO3P/vn0.net
KJのホークアイは静かよ

487 :名無し迷彩 :2021/08/03(火) 20:45:43.05 ID:WjAYY2W+0.net
S&TのM4A1のフラッシュハイダーの下にとまっていたイモネジがなくなってしまったんですがM4×5mmあたりのイモネジを買えばいいんでしょうか?

488 :名無し迷彩 :2021/08/03(火) 21:20:18.54 ID:ac/hL8Tfa.net
GBBって事はブローバックして欲しいんじゃ無いの?

しなくていいならMKなんちゃらって固定ガスのハンドガンちょっといじれば静かになるしそんなに費用かからんでしょ

ファーストの影縫ってカスタムあるけどあんな金額出して買う必要ない自分でやった方が安上がりだし簡単

489 :名無し迷彩 :2021/08/03(火) 23:19:29.31 ID:D5xpI6Wy0.net
>>487
手持ちのs&t m4調べたら2.0の六角レンチが入ったよ
イモネジの長さは4mmだったからM4x4mmくらいかね?

490 :名無し迷彩 :2021/08/03(火) 23:57:33.10 ID:6WJjIh9Nd.net
イングラム大好きでUFCのガスブロ買ったんだけど

弾をばら撒くところまで再現してるとは…
もうちょい精度上げる方法無いかな?

パッキンとバレル?

491 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 02:46:49.90 ID:LWfqJ1t40.net
>>489
ありがとうございました!

492 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 06:33:17.34 ID:L02r9fVMd.net
https://twitter.com/_devilsix/status/1422634850536759296?s=19
AKM、ほんとサドパ早いねー
(deleted an unsolicited ad)

493 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 06:49:15.45 ID:LUs/1v42a.net
いきなりMB47リリースされるの笑う

494 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 07:09:31.93 ID:4y+ihQbf0.net
これってスチールプレス?

495 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 07:26:59.70 ID:rvgVKjr9a.net
>>490
KSC

496 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 11:09:06.44 ID:DmZbcqr6d.net
>>495
買い直せってこと?www

497 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 11:12:58.08 ID:7yoq6mx60.net
多分ufcじゃなくてhfcのm11の事だと思うけど、あれはkscのシステム7前のm11コピーだからkscの中古買い漁るなり本家にパーツが有ればそこから買うなりしろってことじゃね?

498 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 11:15:26.93 ID:DmZbcqr6d.net
>>497
あっ…

恥ずか死…

ありがとう!

499 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 12:25:55.99 ID:9E/YnSCYM.net
>>494
エアクラフトアルミCNC

500 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 15:41:23.39 ID:4y+ihQbf0.net
>>499
よく分からないけど、アルミなんですね。

501 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 15:48:14.15 ID:1s+hWBd9F.net
kscのm11もそんな精度いかったっけ?
人に借りて数度撃っただけだが、数M先の的にもタマ撒き散らしてまともに当たった記憶ないんだが

502 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 15:51:02.26 ID:bJh5V0Gkd.net
まずセミで撃てや、フルで撃ったらマルイのG18だって弾散らかしマシンよ?

503 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 16:30:52.81 ID:DmZbcqr6d.net
いやセミでも散る

めっちゃ散る
まっすぐ飛ばないのよ

504 :名無し迷彩 :2021/08/04(水) 18:12:50.34 ID:rAVra5PNM.net
旧山梨システムってベアリングのあれでしょ当たるわけねぇよ
俺はマルゼンイングラム可変hopにして昔基準ならよく当たるAPS系hopにしたけどオープンボルトの地点でクソなんだわSystem7でも買ったら?あれもベアリングかもしれんけど

505 :名無し迷彩 :2021/08/05(木) 10:16:36.01 ID:dt9B+CxjM.net
KSCのベアリングホップでフル撃つと本当にスプレーみたいに散るよね
そこからアジャスタブルに変えると劇的に変わるからビビる

506 :名無し迷彩 :2021/08/05(木) 20:06:41.31 ID:/CorOiWxa.net
G&Pから出てるマルイmws用の mk18フロントキットを組み込んだ方いますか?

507 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 00:03:42.01 ID:/WFc9oBEd.net
>>506
何が聞きたいのか最初からはっきり言ってくれ

508 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 00:39:01.27 ID:JQmCGfuW0.net
>>506
そりゃいると思うよ

509 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 02:00:03.49 ID://OvcXrWa.net
bcmエアソフトのガス気になるな

510 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 08:42:56.59 ID:+30roQ2Y0.net
恥ずかしながらBCMって初めて聞いた。
M4クローンのメーカー?

511 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 09:10:28.88 ID:qwK7Aa8ed.net
少し調べればわかることだろう

512 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 12:31:58.11 ID:500uHN2gd.net
>>509
予約したぜ

513 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 13:45:57.14 ID:0wosse/3r.net
>>512
何処で?

514 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 13:47:34.15 ID:0wosse/3r.net
あっ解決

515 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 14:04:53.15 ID:0wosse/3r.net
予約したった
ぬんぱす非搭載なんだな

516 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 16:55:53.64 ID:lqyGdPPE0.net
BCM = ボンカレーマニア

517 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 19:24:06.32 ID:500uHN2gd.net
>>515
後で入れればいいっしょ

518 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 19:42:47.01 ID:ZPp4BihX0.net
ぬんぱす付いててグレーな感じも嫌だしイラネ

519 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 20:15:54.36 ID:bl8DJYaO0.net
ぬんぱす定着してて草

520 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 20:17:55.71 ID:UNqNtwo50.net
ぬんぱす〜

521 :名無し迷彩 :2021/08/07(土) 19:06:15.35 ID:dkVFVvwMa.net
いじればいいだけだけどホップパッキンとか日本仕様になってるのかな

海外製特有のクソ硬い青のパッキンやめてほしい

522 :名無し迷彩 :2021/08/07(土) 20:11:27.13 ID:27Aqfn6Da.net
初めてのガス長物でマルイMWS買ったんだけどカションカションって発射音をもっと金属音に近づける方法ありますか?

523 :名無し迷彩 :2021/08/07(土) 21:30:47.94 ID:KCcbcgcJ0.net
>>522
mwsはZシステムで出来るだけパーツの衝突を緩和する仕組みだからしょうがないんじゃないかね?
金属音が少ないのは仕様

でもまあ、できない事もないみたいだし、こんなことやってる人もいたから参考までに
https://simauma.militaryblog.jp/e864625.html

524 :名無し迷彩 :2021/08/07(土) 22:50:50.64 ID:6L3T1ySOa.net
>>523
仕様なのですね、ありがとうございます。

525 :名無し迷彩 :2021/08/08(日) 13:30:31.02 ID:T7NNlK/u00808.net
今さっき海外通販で注文したパーツが届いたがメッチャいいなコレw
敷居が高いと思って二の足踏んでたがやってみたら何も難しくなかったし
日本じゃボッタ&品切れの商品が格安でゴロゴロしててワロタw
これでvfc mp5もほぼスチール化できたから満足

526 :名無し迷彩 :2021/08/08(日) 13:32:36.70 ID:W5+x1eoL00808.net
そして迷惑メールが届くようになりますよ

527 :名無し迷彩 :2021/08/08(日) 13:46:56.40 ID:T7NNlK/u00808.net
そこら辺はすでにあまり使ってない迷惑メールだらけの垢で利用してるから大丈夫

528 :名無し迷彩 :2021/08/08(日) 14:26:46.65 ID:Bh+nlSsyM0808.net
今時迷惑メールに困ることなんてないわw

529 :名無し迷彩 :2021/08/08(日) 15:49:29.24 ID:KtgVVPtMd0808.net
>>525
何買ったんすか?

530 :名無し迷彩 :2021/08/08(日) 16:04:52.41 ID:I9trji3Wd0808.net
VFCのMP5がほぼスチールに出来たということは、マガジンキャッチのパドルでも買ったのかな?

531 :名無し迷彩 :2021/08/08(日) 16:16:14.91 ID:dWf93P5tp0808.net
>>529
レス乞食によくそんなレス付けられるな
そのレスが欲しくて長々と書いてんのに

532 :名無し迷彩 :2021/08/08(日) 18:18:05.94 ID:7SJck+mq00808.net
これぐらいでカリカリせんでええやん

533 :名無し迷彩 :2021/08/08(日) 20:11:16.40 ID:1OVShSsf00808.net
>>525
ちなみに何ていうショップかいな?

534 :名無し迷彩 :2021/08/08(日) 21:08:08.23 ID:7SJck+mq00808.net
何でWEのスカーは金属音するのに、VFCのはあんまりしないん?

535 :名無し迷彩 :2021/08/08(日) 21:57:04.20 ID:jL6C55vd00808.net
>>534
あれ多分フレームに直で当たってるからっぽい
スチールボルトで動かしてたらアッパー歪んでくる

536 :名無し迷彩 :2021/08/08(日) 22:32:12.36 ID:T7NNlK/u0.net
>>529
>>533
Airsoft Globalってショップでスチールボルトとスチールフロントサイト買いました

>>535
マジですか?
緩衝材入れるなり対策しないといけないな

537 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 06:39:17.47 ID:GGzIMZCN0.net
>>535
なるほど。VFCは緩衝材かなにか入ってるんですかね。
>>536
緩衝材入れちゃうとせっかくの金属音が…

538 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 11:50:13.48 ID:OlG3xTzj0.net
WE SCARはボルトキャリアをストック基部のプラスチックの円筒で受けてる。
金属音はどっか別の部分からでないかな?

539 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 15:59:25.36 ID:GGzIMZCN0.net
バネ屋でWEのスカーに内部スチール化とかいろいろカスタムオプション付けると、もう1丁本体が買えそう…

540 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 19:08:32.38 ID:3Gs+klin0.net
GBBの金属音は単にどっかが緩んでガタガタしてるだけ
ジャキーン音出したいならネジやすり合わせを緩めれば簡単に出る

541 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 20:55:10.00 ID:HuD8cuhqd.net
え?どゆこと

542 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 21:02:06.90 ID://HVoKSi0.net
日本語でおk

543 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 21:07:26.78 ID:let15n+s0.net
VFC MK18でいうと(バレルエクステンションはアルミのタイプ)、ハイダーをナイツタイプからSUREFIREタイプに替えただけでキーーンって音が響くようになった。ハイダーのカタチも関係あるかも? SUREFIREのは音叉のような効果が出てるのかもしれない。知らんけど笑

544 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 21:13:29.19 ID:GGzIMZCN0.net
>>540
全部のGBBの金属音がそうとは思わないけど、確かにWEのスカーの金属音は、レシーバー内部でボルトが暴れてるような感じの音だねw

545 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 22:01:23.49 ID:cX13870lM.net
メタル同士ぶつけりゃ音はなるしWAM4の頃からバッファーのケツに10円玉突っ込むのあったろうが 勘違いする人多いけどARの音の大半はチャーハンとボルトの当たる音だからな
それはともかくとして音叉スチールハイダーは響く最後のキーンって音が追加される要素なだけだからそこが欲しけりゃ結構使えるよ
WEのMk16はボルトの閉鎖音だから フレーム歪むのは初めて知ったけど後退部の緩衝材云々はほぼ関係ないよ

546 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 23:00:53.51 ID:iVOWPVdK0.net
>>539
わし、金持ちでもないのに思い切ってWE スカーCO2でトリガー周り&ボルトキャリアセットの
スチールカスタム買ったんだが、撃つ前に今日も無事でいてくれと祈り、撃った後に今日も無事
であったことに感謝している。
激しいリコイルによって精神も削られてしまう。
頼むから長生きしておくれ

547 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 23:11:02.04 ID:GuSv3Km70.net
長物ガスブロにサプレッサー着けたら見違えるほど音質変わりますか?
機構の作動音は仕方ないけど抑圧されたガスの放出音にならないかな

548 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 23:39:15.77 ID:cX13870lM.net
>>547
何も変わらん

549 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 23:46:57.90 ID:q5JG832Od.net
>>547
あれは見た目だけ

550 :名無し迷彩 :2021/08/10(火) 00:07:55.96 ID:jczCzZ0+a.net
サプレッサーの効果はカッコいいだけ。

551 :名無し迷彩 :2021/08/10(火) 00:15:03.78 ID:i4nhZEJK0.net
作動音デカいからなあ

552 :名無し迷彩 :2021/08/10(火) 04:52:43.55 ID:/2Kc8zVC0.net
>>546
ああ、その気持ち分かるわ。
楽しむよりも、撃つ前にドキドキして、無事に撃てたらホッとするんだよな(´・ω・`)

553 :名無し迷彩 :2021/08/10(火) 05:34:48.85 ID:W+StJgZr0.net
>>548-551
そっかぁありがとう
ほんなら音は諦めて格好だけで満足させるよ

554 :名無し迷彩 :2021/08/10(火) 06:03:28.21 ID:BoiqvMAi0.net
>>546
ゆうて壊れんから大丈夫
ra-techでしょ?
ノンカスなら壊れるけど

555 :名無し迷彩 :2021/08/10(火) 06:41:25.35 ID:1sCf3QP+M.net
BCMのガスブロ前評判良さげだな、長物ガスデビューに予約するか悩むわ〜

556 :名無し迷彩 :2021/08/10(火) 09:37:41.41 ID:my+6WCKCM.net
>>553
ごめん言うてサイレンサーつけてるけどね
短めのヤツをハイダー替わり位の気持ちで。

557 :名無し迷彩 :2021/08/10(火) 09:44:40.08 ID:Y/NXkRlOp.net
電動だと音を派手にするハイダー?みたいなヤツを外してサイレンサーにする(外すだけでいい気もする)と結構静かになったりしますが
ガスブロで音関係のギミックって聞いたことないかも?ですねー

558 :名無し迷彩 :2021/08/10(火) 12:05:20.43 ID:781N9jGBr.net
ガスブロでもハンドガンだとサプの有無で割と差出るけど長物はほんとに誤差だろうな

559 :名無し迷彩 :2021/08/10(火) 12:52:49.12 ID:3011wMv80.net
>>558
確かにハンドガンは変わるね
位置がバレなくなるぐらい変わるってわけじゃないけど
バカバカがボスボスぐらいには変わる

560 :名無し迷彩 :2021/08/10(火) 14:58:48.17 ID:szzaNaVBM.net
ジャップのBCM信奉は何なんだい?

561 :名無し迷彩 :2021/08/10(火) 17:10:40.96 ID:992/aU5Ld.net
KAC儲のワイ低みの見物

562 :名無し迷彩 :2021/08/10(火) 20:34:09.77 ID:xvFr9mer0.net
ワイもKAC派なので・・・・・・SR16のタンカラー出してくれんかな?

563 :名無し迷彩 :2021/08/10(火) 22:15:12.68 ID:JbY8GjIjd.net
BCMは実が廉価で入手性も良いから拘りたいけど金が無い人にウケてる印象

564 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 00:21:36.31 ID:PLrw+Scq0.net
人と違うってのを求める人にとってマイナーなのは都合が良いしな

565 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 07:57:28.77 ID:/GyuFXlZM.net
次世代MP5買うつもりがSR635ポチってしまった

久しぶりのVFC楽しみだ

566 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 08:10:39.01 ID:vVn5xXvc0.net
>>565
何でSR635にしたん?SR16(E3じゃないやつ)もあるのに。
個人の趣味だから良いとか悪いとかじゃないけど…

567 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 08:59:06.04 ID:NYCvHnzv0.net
>>565
俺もSR635欲しいんだけどどこで売ってました?

568 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 11:46:18.39 ID:/GyuFXlZM.net
何でってまぁ全体的に好きなまとまり具合だからかな
ストライクアームズで再販受付中ですよ。

569 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 12:05:32.59 ID:NYCvHnzv0.net
>>568
ありがとうございます!
ちょっと覗いてみます!

570 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 12:14:25.79 ID:7wktbaFx0.net
M110K1まだですかそうですか

571 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 16:01:44.13 ID:MHKZZzRq0.net
SR16のハンドガード内の蓋みたいなの何なん?
あれ超ダセーんだけど

572 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 17:51:32.35 ID:Mwgnwr/e0.net
BCMいいじゃん。マルイのCQBR買ってなかったら買ってたかも

573 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 18:53:07.87 ID:vVn5xXvc0.net
道楽のレビュー見たけど、初速が安定しないな
これってnpas付いてないんでしょ?
VFCのM4系でnpas付いてないの珍しいね

574 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 19:11:42.24 ID:CPMcw4Ok0.net
>>571
最近のVFCはバレルがヘナヘナだからフリーフロートにしたら垂れる

575 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 19:21:00.18 ID:a3BaMal50.net
>>535
WEスカーでスチールボルトだと金属のアッパー歪むんですか?!
どこらへんがどう歪んだんですか? 作動への影響はいかが?

576 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 19:43:19.26 ID:Dw/Loqv6M.net
>>573
相変わらずの性能で爆笑動画だったわ

577 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 20:00:06.09 ID:k6jsXxjEd.net
>>573
強風とはいえ
いくらなんでも弾道クソ過ぎだろって

578 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 20:57:22.55 ID:lCS1RU4C0.net
>>571
取っちゃえばおけ
輸送時の振れ防止みたいなもんじゃないかと勝手に思ってる

579 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 20:59:34.23 ID:u6u/SjEPd.net
>>577
あんなの見たらイラネーって人もいるだろう
俺は予約しちゃったけど

580 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 21:10:37.61 ID:qvcFdAXB0.net
mwsが初速低いとかいろいろ言われてたけどそこまで差はないな

581 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 22:57:43.94 ID:i/RtBY8b0.net
風にあおられてるとかいう言い訳してるけどそもそもホップが安定してないな
アッパーとションベン弾を繰り返す典型的なゴミ

582 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 23:52:04.73 ID:7wktbaFx0.net
>>571
E3CQB持っとるけどあれ取っ払ったで
撃ちまくっとるけどアウターバレルのガタつき無いな

583 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 23:59:46.12 ID:BEUyN+UZM.net
BCMってなんかホームセンターか中古車販売店みたいな名前で好きじゃない

584 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 00:04:16.80 ID:uJ3mnN8br.net
>>581
観てないけど躓きとボルトリバウンドの弊害かな?
簡単にどうにでもなるやろうけど

585 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 00:26:03.86 ID:XUdUYjlr0.net
謎蓋ってハンドガードの振れ防止だと思ってたわ

586 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 05:11:59.85 ID:wQaYfJFs0.net
>>583
道楽でやたら刻印を褒めてたけど、BCMなんて思い入れ無いし、星マークとか入ってて、おじさんには何がいいのか良く分からん。

587 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 06:23:32.24 ID:bU2ZXvOT0.net
BMCなら自転車だねw

588 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 08:21:38.17 ID:Sm35ncOWa.net
元々はお手頃価格で痒い所に手が届く的なAR-15カスタム屋が自社開発に昇格した会社
あとは宣伝にラリーおじさん起用したりで知名度高い

589 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 09:48:02.26 ID:fT1o5XkHa.net
bcm気になってたけど大金出して買うほどの性能じゃないな

外装好きでリアル思考なら良いだろうけどサバゲー向きじゃ無いな

590 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 10:16:35.45 ID:un8y4G7I0.net
リアル志向だけど金がないって奴が買う銃なイメージがついた

591 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 10:43:53.96 ID:mvkpW4D+0.net
金がある人が買うのは?

592 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 10:51:20.40 ID:RBd02VJCd.net
KAC

593 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 11:04:30.65 ID:mmGhjC1ya.net
GHKのSG553欲しいんだがなぁ

594 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 11:45:48.68 ID:RBd02VJCd.net
実銃じゃなくてエアガンかよKACとか言った俺がガイジじゃん
エアガンならOPとかじゃないの

595 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 12:44:59.30 ID:x133Cfyfd.net
>>591
欲しいと思った銃かな?

596 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 14:47:29.22 ID:ObKHZqgs0.net
>>591
ddコンプリートとか好きな人多いよね〜
co2でコンプリートなら他は好みじゃね

597 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 16:45:40.40 ID:PZKwRLU50.net
>>591
ghkやmwsベースのコンプリートじゃね
数十万するし

598 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 17:24:02.85 ID:DNdNCqByM.net
最もリアルで最も故障率、というか最初から壊れてるのはGHKだと思う

599 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 19:07:41.33 ID:lk69iWF10.net
>>593
co2化は必須やがな

600 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 19:35:44.19 ID:wQaYfJFs0.net
>>598
WEとGHKとどっちが故障しやすい?

601 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 19:58:04.38 ID:XwUdY7ON0.net
>>560
BCMとかKACとか人気なのはタクトレ芸人によるもの

602 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 20:07:07.10 ID:XHFh4yiz0.net
TTIのARのベースがBCMってのもあって人気あるんじゃないの最近は

603 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 20:18:59.36 ID:XwUdY7ON0.net
TTIのARは現行ではビレットロア
アッパーはそもそもVltor MUR-1

604 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 20:42:38.20 ID:VlhzPGURM.net
>>597
ghkはないだろ
リアルサイズじゃないし
やっぱOPだろ

605 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 20:43:24.34 ID:VlhzPGURM.net
>>604
ちなみにMWSは言わずもがな

606 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 21:01:38.43 ID:K8ePr+/Jp.net
BCMのGBB動画ひでぇなw
これ絶対躓きホップだよなぁ
いい加減チャンバーとノズルの見直しせいや!

607 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 21:01:54.76 ID:9bbvo4+aa.net
bcmが流行った理由としてはbpreが大きいと思う
Masadaがヨルムンガンドで流行った様に

608 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 23:37:04.27 ID:h73sa2lY0.net
OPなんて金だけあって頭がない奴が買う代表だろw
触ったことあるか?まともに動きゃしないぞw
カメレオンクラブで毎回ジャンク扱いされてるだけあるわw

609 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 23:55:06.86 ID:Y3c/KBH40.net
まあそういう宗教じみたのはどんな趣味にもあるよね
異様に持ち上げられてて神格化されてるメーカーとか製品
実際に使ってみたらクソってのは結構ある

610 :名無し迷彩 :2021/08/12(木) 23:57:05.53 ID:2QUbhqBm0.net
エアガンに数百万とか貴族かよwww

611 :名無し迷彩 :2021/08/13(金) 00:00:58.07 ID:tSdCOp8g0.net
ミリタリ好きな金持ちが税金対策のついでで買うんじゃね?
無可動の方買ってそうだけど

612 :名無し迷彩 :2021/08/13(金) 01:41:24.15 ID:qRHbEqtJ0.net
こんな趣味で税金対策できるなら誰も税金払わなくて済むわな
無理だろ

613 :名無し迷彩 :2021/08/13(金) 02:35:51.20 ID:qS98GCJRM.net
>>608
そういうのを買う奴らは動くかどうかはあんまり気にしないでしょ
別に性能が良いから高いわけじゃないし

614 :名無し迷彩 :2021/08/13(金) 03:19:09.20 ID:qRHbEqtJ0.net
>>608
自分が買えないからって理由を付けるために人を馬鹿にするのは良くないと思うよ
虚しいだけでしょ

615 :名無し迷彩 :2021/08/13(金) 07:35:35.38 ID:cpUhtawB0.net
GHKってリアルサイズじゃないんだ〜知らんかったわ
co2使えるからGHK使うけど

616 :名無し迷彩 :2021/08/13(金) 08:18:05.03 ID:oovPfzmj0.net
>>613
その割にはカメレオンクラブに頻繁に登場するから買って後悔する人多いんだと思うよ。俺みたいにw

>>614
俺も何も知らない頃に買って後悔した馬鹿だから言ってるんだわ。
正直、実パーツを自分で買って塗装やら刻印を業者に頼めば半額で済むし安定動作させる事も出来る。
あんだけ金出して買って売りに出した時の価格聞いたらあんたも分かるよw
バラして実パーツだけ売った方が価値がつくしw

617 :名無し迷彩 :2021/08/13(金) 08:38:00.63 ID:SNJey+rcd.net
VFCのARはサバゲー路線になったからホップがねー
BCMもガスチューブぐるぐる方式だから実銃にはない謎パーツが
ハンドガードの隙間からコンニチワしてるのが嫌すぎる
あとなんでガスブロになると強化リブじゃなくなるのさ

618 :名無し迷彩 :2021/08/13(金) 15:00:04.06 ID:cdamKAdIM.net
見苦しいなあ…
知ったか丸出しじゃん
トレポンもそうだけどバカにしないと気が済まない奴らいるよね

619 :名無し迷彩 :2021/08/13(金) 15:35:30.22 ID:zAkgsOxdd.net
>>618
参考までに何処が知ったかか教えてください!

620 :名無し迷彩 :2021/08/13(金) 15:41:04.06 ID:cnE2g7JOd.net
>>618
俺にもどの辺に値段に見合った価値があるのか教えて
まともに動かないのにあの値段出すなら無稼動で良くね?

621 :名無し迷彩 :2021/08/13(金) 15:51:39.97 ID:cnE2g7JOd.net
そういえば詳しそうだから聞くけど、OPはあの値段で塗装がガンコートなのはどう思う?
ツイッターで一時期騒動を起こしていた某塗装屋と連んでいるからだと聞いたけど本当?
なんでセラコートやめたの?某社に依頼できなくなったの?教えて?

622 :名無し迷彩 :2021/08/13(金) 19:21:33.49 ID:78YM2bpp0.net
OPに聞けよw

623 :名無し迷彩 :2021/08/13(金) 19:38:28.11 ID:oovPfzmj0.net
人に知ったか丸出しとか言うんだからさぞ詳しいんじゃないの?w
逃げたと思うけどw

624 :名無し迷彩 :2021/08/14(土) 13:32:50.10 ID:rAYJfjX3a.net
マルイMWSにG&PのCQBアウターを取り付けたいんですけど、アウターを取り付けたあとにそのままMWS純正のレイルハンドガードは取り付け可能ですか?

625 :名無し迷彩 :2021/08/14(土) 14:26:50.42 ID:hZgZrXvCM.net
わざわざOP買う層は誰かの組んだ中古OPなんて買わんし店もカスみたいな値段でさっさと売り切りたいだろうしな
カメクラもOP在庫抱えてるんじゃないかね

626 :名無し迷彩 :2021/08/14(土) 19:23:35.24 ID:oP5PgxHmd.net
>MWS純正のレイルハンドガード
FSPが付くなら大丈夫なんじゃない?

627 :名無し迷彩 :2021/08/14(土) 19:44:53.26 ID:8z/y3TgGa.net
>>626
回答ありがとうございます。あと一つ質問があるのですが、G&Pのアウターを取り付けた際に純正のバレルナットは使用できるのでしょうか?

628 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 00:02:18.60 ID:SY5HrerZ0.net
opはnoveskeのコンプリートをえげつない値段で売ってたのを見て まぁ、keymodのnsrはもうレアだしなぁと思ったらmadbullのレプだったのを知ってからここわop笑ってなってる

629 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 01:50:14.15 ID:gInRDLLj0.net
MWSなんですがガイズリーのレプに変える時ってガスブロック必須ですか?トイガンは基本的に飾りですよね?

630 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 06:14:57.33 ID:X3r5lkjdd.net
その飾りが重要なんじゃ…
本人が要らん言うなら別に要らんな

631 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 09:12:43.82 ID:S6I7FZk30.net
ガスブロック、ガスチューブは下着よ
ノーパンでいいと言うなら無しでもいいんじゃない?
ガスブロなのにそこ拘らないのはよくわからんけど

632 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 09:19:47.52 ID:rMLFDYBep.net
つかガスブロックが無いとアウターの所の溝が露出してクソダサじゃん
ガスブロック買う金が無いの?それともお目当てのレイルがあれば何でも良い人?

633 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 09:24:20.20 ID:MV+upL+K0.net
>>631
良い例えだなあ

昔の歌舞伎者、伊達者、洒落者は羽織の裏にこそ趣向を凝らしたと言うし、見えにくいところにも気を使うとカッコいいと思うよ

>>628
ワロタ

634 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 09:25:18.86 ID:MV+upL+K0.net
>>632
小っせえ男だなあ

635 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 10:15:10.30 ID:X3r5lkjdd.net
>>631
マジかよ興奮してきた
ちょっとSR16のガスブロックとガスチューブ外してくるわ

636 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 10:39:59.46 ID:A8A8TioY0.net
ハンドガードがフリーフロートだと、ガスブロック・チューブ無しだとなんか不安
実際は影響ないんだろうけど

637 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 10:57:01.88 ID:805p4bkb0.net
じゃあ俺今からノーパンでサバゲー行ってくるわ、後ろからキ○タマは撃たんでくれよな。

638 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 11:37:56.20 ID:IwXHx+hk0.net
電動なんてカバーしないとバッテリー丸見えのハンドガードあるし…

639 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 12:49:01.94 ID:AmZ3rYDTM.net
電動でリアルに拘る奴が一番分からんよな
スポーツに振り切れよ

640 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 13:11:52.95 ID:Ne+gZ3X60.net
電動しかリリースされてないの有るからなぁ

641 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 16:18:39.40 ID:cyaWgOCl0.net
MP5も次世代じゃなくてガスブロで出せよと思うわ
電動ガンに3点バーストは不要とか言ってるくせに

642 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 17:08:24.64 ID:INnVyXXT0.net
MWSと比べてDNAのM723のレシーバーの色合いはグレーに近いですか?
両方の現物見たことある方いれば教えてほしいです

643 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 17:29:28.69 ID:6aJ8WZZid.net
バーストって付いてる満足感が全てで、使いどころも無いしフルオート指で切った方が楽しいという

644 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 18:24:37.97 ID:IwXHx+hk0.net
>>641
ガスブロはVFCが出してるし、マルイが作っても、亜鉛合金の下位互換にしかならんからな

645 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 18:26:28.75 ID:IwXHx+hk0.net
>>643
そうか?指切り苦手な俺は重宝してるけど

646 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 18:32:12.25 ID:IwXHx+hk0.net
それよかm14のガスブロ、マルイかVFCに出して欲しいわ。
WEのはジャキン!音は最高やけど、他が色々となあ…

647 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 18:40:12.62 ID:WHA7zDF40.net
WEのジャキンはYoutubeで実銃のジャキンと比べても遜色ないジャキン!

648 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 18:53:37.82 ID:W7gUjE7f0.net
そうジャキン

649 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 19:32:35.74 ID:2Cie5XaId.net
ra-techを組み込むと更に幸せになれる

650 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 19:34:54.36 ID:yvgBFP9G0.net
スチールパーツ組み込んでもVFCやGHKより安いからな

651 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 21:44:33.69 ID:1sL5Xvtlr.net
>>646
weのLV2カスタムなら幸せになれるかね?
マジで検討してる
ちなLV3は手が出ん

652 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 22:11:33.78 ID:q29PKdPHM.net
つーかM14はラテカスを買うのがデフォ

653 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 22:21:41.36 ID:ZNNvMDZ/H.net
ラテって純正品と微妙に形状違くね?
AKのスチールハンマーとか違いすぎてハンマーsp入らなくて削りまくった
要らんことしないで純正完コピしろよと

654 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 23:56:28.64 ID:QCQc1LSP0.net
>>651
もう流通してない強化パーツ探してあちこち彷徨うのが好きとかでなければ
最初からパーツ組まれてるラテカス買ったほうが幸せになれると思う
でも今調べたがLV2はトリガー周りそのままくさいな
この銃は純正トリガーボックスがまず先に必ず絶対にぶっ壊れるから必ずスチールパーツに交換する羽目になる
コンプリートカスタムトリガーセットってのもあるが4万もするし、ほかにも強化するべき場所が結構あるから
極限までカスタムされたLV3買ったほう得かも

655 :名無し迷彩 :2021/08/16(月) 03:26:41.09 ID:o6qQPFw9M.net
ノーマルのM14からちょっとずつパーツ買ってLv3と同じ構成にしたおじさんだけど、ノーマルでも結構いい音するよ。
ただ、トリガーはスチールのが圧倒的にフィーリング良いよ。
ボルトとレシーバーは何となく、音が甲高くなった気がするよ。

656 :名無し迷彩 :2021/08/16(月) 07:27:10.94 ID:VfglGzj9r.net
LV3は高価だけど相応の構成な訳ね
皆さんありがとう
しかし高ぇーなw
節制してあと少し貯めますわ

657 :名無し迷彩 :2021/08/16(月) 09:00:00.13 ID:H2mPLhhjd.net
lv3EBRに更にスチールボルトキャリア入れたけど、今の時期なら134aでもバシバシ動いてくれるぞ

658 :名無し迷彩 :2021/08/16(月) 10:18:47.54 ID:/qPJxrBj0.net
>>632
ビルトインサイレンサーだからほぼ見えない

659 :名無し迷彩 :2021/08/17(火) 21:57:12.73 ID:IRn1ic180.net
>>657 LV3は最初からスチールボルトキャリアーじゃないの?

660 :名無し迷彩 :2021/08/17(火) 21:58:28.81 ID:IRn1ic180.net
>>657 LV3は最初からスチールボルトキャリアーじゃないの?

661 :名無し迷彩 :2021/08/17(火) 22:36:35.64 ID:u2CCaY/X0.net
>>660
ボルトカバーとレシーバーはスチールだけどボルトキャリアは純正

662 :名無し迷彩 :2021/08/17(火) 22:37:21.52 ID:UPulrFIB0.net
次世代MP5の影響でWEのガスブロ値崩れしねえかなぁ〜しねえよなぁ

663 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 01:17:23.25 ID:w5oDdRm1M.net
ボルトMP5が値崩れする

664 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 14:47:21.04 ID:j4qfDfG/p.net
CARのXM177E2を買う決心がつかないから誰か背中押してくれ
お座敷専門でMWSしか持ってない

665 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 14:59:02.22 ID:ZbwzBgXfr.net
>>664
買うな

666 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 15:18:39.68 ID:NN7luS3F0.net
>>664
弄繰り回さなければ
もしいらなくなっても
買値付近で売れると思って買ったわ

667 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 16:11:35.48 ID:NM5IJ+CC0.net
>>664
XM177E2が好きならあれほどの製品は他にはない
今後も出ないだろう

668 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 17:15:46.57 ID:ZqNO7AI2d.net
E1なら買ってた(ボンバーコンプリートは買った)

669 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 17:46:12.77 ID:ZqNO7AI2d.net
E1あったのか、めちゃ欲しい

670 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 17:53:51.80 ID:NN7luS3F0.net
E2ちょっと前より高くなってるな
E1はもう新品は買えないのかな?

671 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 18:10:09.65 ID:HzL/zUML0.net
よし買うか
MWS売って足しにしよう
しかしもし値段が嫁にでもバレたらえらいことになりそう

672 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 18:54:33.52 ID:JmXxq/qH0.net
クンニ券100枚配れば丸く収まる

673 :名無し迷彩 :2021/08/18(水) 18:59:30.11 ID:hq0lTf7i0.net
WAの国本さんですね
わかります

674 :名無し迷彩 :2021/08/19(木) 09:05:48.30 ID:stKYXRvO0.net
いろんなパーツに磁石がくっつくCAR XM177E2だけど
マガジンキャッチボタンだけアルミかなんかで磁石がつかない
色味もアルマイトみたいなヌルッとした黒なんだけど
実銃もそうなのかな

675 :名無し迷彩 :2021/08/19(木) 12:30:26.59 ID:dvxFFOHga.net
なわけあるかい

676 :名無し迷彩 :2021/08/21(土) 21:23:59.39 ID:fAtsdfYHd.net
https://shop.windhamweaponry.com/product/kit-magcat/
このマガジンキャッチのボタンはアルミ合金みたいだが

677 :名無し迷彩 :2021/08/21(土) 23:02:04.55 ID:sLBzBKfm0.net
SIG MCX のガスブロ出たら100%買う。

678 :名無し迷彩 :2021/08/22(日) 08:52:32.75 ID:GzG9uuGqM.net
長物って売ってもまたほしくなる不思議
何丁同じの買ったか(≧▽≦)

679 :名無し迷彩 :2021/08/22(日) 13:14:18.49 ID:Rdv4JOD80.net
わかりみ〜
俺も売ったの買い直しそうだわ
まぁ経済回るしええか

680 :名無し迷彩 :2021/08/22(日) 22:02:19.24 ID:b1B2i83q0.net
おらは売らないわ
また1からいじくり倒すとか面倒過ぎる

681 :名無し迷彩 :2021/08/22(日) 23:13:01.24 ID:6IHKliKM0.net
俺も新しいもの買うためには今ある場所を空けなきゃならないが
思い入れが強くて一本も手放せませんわ

682 :名無し迷彩 :2021/08/22(日) 23:40:19.77 ID:b1B2i83q0.net
ガスブロは資産だからな
長年置いておいても価値が減らない
電動はゴミになるけど

683 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 00:04:23.79 ID:AIwq0IMo0.net
それはあなたの感想ですよね

684 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 00:15:18.73 ID:LLK/hGJ10.net
>>683
感想と思うのはあなたの感想ですよね?
何かデータとかあるんですか?

685 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 00:16:57.30 ID:PAb24efX0.net
ちょっと嘘つくの止めてもらっていいですか

686 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 00:22:15.06 ID:L1PkrWusa.net
誰かアドバイスなり何なりくれ
weのhk416c gbbってどんな感じなん?
買おうか迷ってるんやが…

687 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 04:32:13.99 ID:UTlR8PzT0.net
>>686
WE HK416D持ってるけど満足してるよ。

動作、初速、弾道は悪くないです。
サードパーティパーツが色々あるけど高い。
マガジンがM4共用なので短いのが気になる。

688 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 07:27:27.70 ID:rHmUnLTf0.net
木ストの古めの銃が欲しいんですけど、マルシンならM1ガーランドと、Co2のM1カービンexb2ならどっちが幸せになれますか?

689 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 07:32:47.98 ID:MxN94CrPr.net
weは内臓が貧弱で金かかりそうなイメージ

690 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 07:55:06.77 ID:rHmUnLTf0.net
688
主な用途はお座敷です。

691 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 08:56:41.47 ID:KZrOv1srd.net
作動の確実性でM1カービン

692 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 09:46:47.89 ID:rHmUnLTf0.net
>>691
ありがとうございます。
M1ガーランドも最後にケースが飛ぶアクションとか魅力的なんですが、いかんせん設計が古くてモッサリしてるんですよね。

693 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 10:05:44.21 ID:7Sr6CxQEM.net
>>692
マルシンのガーランドは友人二人が勝ってどっちも最初のゲームで壊れてたからすぐ壊れるイメージ

694 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 10:26:32.23 ID:DNE++yg20.net
>>692
打ち尽くしたことを相手に教える実銃では大不評のギミックだが
御座敷では憧れるんだよな

695 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 10:51:11.75 ID:rHmUnLTf0.net
>>693
マジっすか((((;゚Д゚))))
>>694
カランカラン♪って音フェチにはたまりませんな笑

696 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 13:14:31.70 ID:eKqp4EXL0.net
いいよねガーランドのクリップ
実際には戦後の聞き取り調査では、爆音飛び交う戦地では独・日本兵にはほぼ聞こえていなかったらしいけどね
マルシンのモダナイズM1カービンはよさそう

697 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 15:14:30.52 ID:O2YFPh140.net
>>695

>カランカラン

クリップのネジを少し緩めるとチャリーンになるぞ

698 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 15:24:40.77 ID:nzUa1gMLd.net
MWS対応の初期型M16A2カービンアッパーが出るんだけど、何故にA2リアのアッパーが出ないんだ…!
みんなM16A2を頑なに出さないよな。

699 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 16:19:56.94 ID:+lasWKKzM.net
A2はカービンじゃないと思うが

700 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 16:20:19.52 ID:rHmUnLTf0.net
>>697
そうなんですか!
まだ買うかどうか分かりませんが、もし買ったらやってみます。

701 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 16:25:40.50 ID:zpFvntn9p.net
>>699
カービンも有るぞ

702 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 17:36:42.66 ID:KZrOv1srd.net
カービンのアッパーとライフルのアッパーがあるな、どう違うのか知らんが

703 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 19:43:24.98 ID:gJZbh6mF0.net
>>699
M723・M725ってカービンタイプのA2があるね
m16系はこの手の小改良型とか外国向けとか特殊部隊向けに仕様変更とかでバリエーションが沢山ある

704 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 10:45:15.49 ID:tgz5L2IJd.net
M16A2ならパナマからアフガン・イラクまで幅広いニーズが有りそうなんだけどなぁ('ω')

やはり強大なベトナムと現用に阻まれているのか??

705 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 11:09:18.12 ID:5seOKy410.net
微妙にマルイガスブロ規格の20インチライフルレングスアウターもなかなか無くて探すの苦労したな。A2アッパーは諦めてなんちゃってA4で我慢してるけどやっぱアッパーは出てもお高いよね

706 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 11:51:35.68 ID:tbwdpnt40.net
オレはWA用のA2アッパー探してるけど全然見つからない
以前G&PとPRIMEから出てたらしいんだけど

707 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 13:40:15.56 ID:LXzwlJSq0.net
bomberのなら持ってる

708 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 13:57:37.55 ID:MxNA2N/l0.net
>>687
そーなのか…
わざわざありがとうな
金貯めて買ってみるわ

709 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 14:08:26.39 ID:djFhJVkr0.net
M16A2は未だにbomber(prime)が決定版なのかね

710 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 14:22:46.28 ID:XfEMn7s40.net
M16A2エアガンで見たことないわ。
いまやタリバンも正規軍からぶんどった海兵隊仕様のM16とか持ってるのな。
https://www.afpbb.com/articles/-/2571232
https://vovworld.vn/ja-JP/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E7%B1%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%B3%E5%92%8C%E5%B9%B3%E5%8D%94%E8%AD%B0%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%B3%E9%A7%90%E7%95%99%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E6%92%A4%E9%80%80%E3%81%A6%E6%9A%AB%E5%AE%9A%E5%90%88%E6%84%8F%E3%80%802%E6%9C%88%E5%86%8D%E9%96%8B%E3%81%B8-719630.vov#&gid=1&pid=1

711 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 14:34:20.36 ID:1+C4EAOwd.net
>>709
ボンバーとバイパーの持っているけどバイパーの方が質感高いと思うんだよね('ω')
重量感もバイパーが優っているし。

ただどちらも10マン以上はするブツだから気軽に扱えないんだよね…

712 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 14:35:51.54 ID:1+C4EAOwd.net
>>706
Amazonに出てますよ。
アッパーというか完品で('ω')

713 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 14:50:25.52 ID:djFhJVkr0.net
>>711
そのViperのA2凄い気になってるのよ
やっぱり鍛造+ハードアノダイズドで質感高いのね
bomberはリアルサイズだけどアルマイト貧弱だし子綺麗過ぎ

714 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 17:45:53.35 ID:3pjMqxvod.net
>>713
硬質感が半端ないですね。
撫でると分かるその違い('ω')

ボンバーはエッジが立ち過ぎているというか、確かに良いブツだけどバイパーには叶わないですね。バイパーが凄すぎるだけなんですけど。

軍縮が来ても絶対に手放さない代物ですな。

715 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 18:00:00.64 ID:tbwdpnt40.net
>>712
ありがとうございます、いま見ました
M203付のショーティーだけありますね
この完成品のBOMBERというのは、Viper Techもそうですがリアルサイズ?とか出てきますね
WAのアッパーだけまたはロアーだけと片方ずつ組み合わせるっていうのはできないということでしょうか?

716 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 18:16:20.70 ID:ZCB8yT/Ba.net
マルイ、VFC、GHKこの三つで悩んでるんだけどどれが良いんだろうか誰か背中を押してくれ。

717 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 18:22:58.13 ID:vjMTFTvW0.net
優先事項はゲームか、観賞か、動作か、そして金に余裕があるかで回答は変わる。
自分に何があってるかくらい自分で調べられなければ満足出来るものには一生かけても辿り着かない。

718 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 18:35:12.34 ID:3pjMqxvod.net
>>715
WAのM4ロアに、プライムのM727アッパーは移植出来なかったよ('ω')
全長が違うから入らない。

719 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 18:36:03.27 ID:XfEMn7s40.net
変なチュートリアル動画
M16A1の組み方
https://www.youtube.com/watch?v=T0mI9DwunY8&ab_channel=bfgmovies

720 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 19:09:42.90 ID:L5MXjrz60.net
>>716
理由は自分が使ってるからってだけだけど、VFC

721 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 19:15:11.41 ID:D3nMCORdd.net
>>710
JAC・コクサイぐらいかな

コクサイはA2ベースのCAR-15とか無茶な物を作ってたなぁ…

722 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 21:13:49.84 ID:FEr3WMcO0.net
>>716
CO2運用する予定があるならGHK
内部パーツが最初からスチールだから、バネ替えて初速調整するだけ

723 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 21:34:15.06 ID:tbwdpnt40.net
Bomber、ViperともM16A2には3バースト入ってます?
ロアーにAUTOとあるようだったので
もしフルオートの場合、WA用のバーストトリガーメカを入れられます?

724 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 21:37:49.27 ID:GGCi3XKx0.net
>>716
一つ言えるのは、一度この世界に足を踏み入れたら結局、様々なメーカーの色んな銃が次々と欲しくなると思う。
これだけ1丁持ってれば満足とは絶対ならないと思うよ。

725 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 22:00:10.55 ID:mCN+9yVS0.net
>>716
箱出しマルイで遊ぶ

VFCで知識と技術を身につける

GHKでco2ヒャッハーする

金銭感覚麻痺してプレミアムばかり手を出す

嫁に三行半つきつけられる

野垂れ死んで土に還る

726 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 22:11:00.75 ID:2DN1ipC+d.net
ボンバーはバースト刻印バースト内蔵のA2作ってたろ

727 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 22:17:06.06 ID:tbwdpnt40.net
最近参入したもので当時の知識がなく
すんません

728 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 22:24:37.87 ID:Hfq2JiENd.net
>>727
バイパー純正はフルオートだったはず。
バトンがバーストver.を発注したんだっけな?もはや出回るのは無いと思うけど…

独特だから組み込みも難しいと思うよ。

729 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 23:47:46.88 ID:tbwdpnt40.net
アドバイスありがとうございます
もともと中古で手に入れたWA のA4をA2のバースト式にしたくて
PRIMEとG&PからA2レシーバーが出てたとネットで知り
アッパーだけでもと探してたところ
爆弾魔やヘビ、完成品やらリアルサイズやら
いろいろ出てきてアワアワ状態です!

730 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 01:43:31.24 ID:0dgUkmRI0.net
もしマルイがM16A2の完全版、3点バースト付き、ただしマルイ刻印を作ったら・・・

731 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 07:00:13.06 ID:XfqFNkG4d.net
>>729
WOCのM16A4ならバースト式だよ('ω')
ラーテックのバーストユニットを移植して、刻印を埋めてキャリハンをパテで…と一時期は考えたけど腕が無い…笑
ここはプライムのM727を買ってストックとバレル、ハンドガードを組み込んでM16A3にするのが無難かな?


>>730
それでも構わない('ω')

AKシリーズはAKMからAK100シリーズまで幅広くガスブロで出ているのにM16A2だけは無いと言っても過言ではないよなぁ。
そこで、マルイの再出荷表をみたら確かに電動MP5が多い。そしてM14の出荷も多い…
マルイの次はM14かぁ??

732 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 07:53:17.87 ID:I+nnsDxhd.net
いまバースト刻印のM16A2で一番入手性が良いのはG&Pの電動ガンだと思う。
それを電子制御バーストにするのが一番のはや道では?

733 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 08:13:58.08 ID:USqAnUEld.net
ガスブロスレでそれ言う?

734 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 15:35:36.44 ID:I+nnsDxhd.net
プライムとかボンバーのバースト刻印レシーバーの出物待ってたって、現実的にはまず出会えないよ。

735 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 16:03:55.16 ID:xmU+cDFq0.net
自分は今年初めにほぼ未使用のburst刻印A2手に入ったから、根気よく待てば出会えると思うよ
それよりA2は稀に見るんだけどA4は全く見た事ない
一体どれだけ玉数少ないんだろ

736 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 16:10:30.61 ID:I+nnsDxhd.net
A2は持ってないけど、A4は2本持ってるw

737 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 16:33:17.25 ID:xmU+cDFq0.net
こんなところに
譲ってくれたら良い値で買うよ、なんてね

738 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 16:50:10.52 ID:I+nnsDxhd.net
ご冗談

739 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 17:01:27.33 ID:yx1uWRkWa.net
M16って未だに需要あんだなぁ

740 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 17:18:58.37 ID:xmU+cDFq0.net
M16に限らずオールドスクールモデルは流行りに左右されない存在
絶えず作り続けて欲しい物よ

741 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 17:22:55.29 ID:GY0Ir1bed.net
>>739
声がでかいだけで少ない需要だけどな

742 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 18:16:18.25 ID:TNSJm1YK0.net
A1はクッソそそるわ

743 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 19:16:26.49 ID:79/lPDvha.net
ブロウネルズのコイツが欲しい
https://i.imgur.com/bRUXNM9.jpg

744 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 20:18:02.36 ID:I+nnsDxhd.net
これは詐欺サイト?
https://learn.notetelephone.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=42

745 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 20:36:33.15 ID:S142ds1V0.net
>>744
詐欺サイト間違いないね
有り得ないディスカウント価格
取扱商品何でもありすぎ
アドレスの最後xyz

746 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 20:38:44.51 ID:x5QIKIGK0.net
振り込みのみとかほぼアウトじゃん

747 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 21:30:48.03 ID:Yo/CZ8Gp0.net
見なくてもアドレスでわかる

748 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 22:41:04.76 ID:XfqFNkG4d.net
M16、M16A1、M16A4は程よい価格で沢山出てるのにな。
M16A2とA3だけはホントに少ない('ω')

749 :名無し迷彩 :2021/08/25(水) 23:11:35.67 ID:T3aJyIg+0.net
A3って正式な名称なん?

750 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 00:58:01.71 ID:6jd+9E32M.net
>>731
ak47…

751 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 07:45:19.49 ID:YBmP5UsEd.net
>>749
フルオート仕様のA2を便宜上呼んでいるだけで、本来のA3はこっちなのかな('ω')?
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/2016/10/28/m16a2e3-experimental-rear-sight/

752 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 08:24:49.88 ID:nr8liv4s0.net
こっちです
http://pewpewpew.work/usa/m16/m16a3.htm

753 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 08:55:45.85 ID:29+9CDju0.net
トイガンだとキャリハン着脱式アッパーのA3が多いけど
ホントはA2アッパーのフルオートなのね

軍用ではA3はA2とA4の間のフルオートモデルで
民間向けバージョンのキャリハン着脱式が出たときに
A3と名付けたとどこかで読んだ

754 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 09:41:13.01 ID:It4WQmID0.net
>>753
諸説ある
ACRトライアルに提出されたフラットトップレシーバーでACOG搭載したフルサイズAR15もM16A3って当時コルトは呼んでたし
まあ過渡期のモデルで陸軍はほぼM4に移行しちゃうから、よう分からん
752のサンプル写真とかレシーバーの上下で明らかに仕上げが違うから、アッパー載せ替えてる可能性も否定できないし

755 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 15:34:04.68 ID:mFCaQ4OR0.net
バトンのPCCってどうかな?欲しくてお金貯めてるんだけど
デチューンしすぎの印象あるけど直輸入の奴の方がいいのかな?

756 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 22:24:00.48 ID:w/ez8CwTa.net
銅じゃない

757 :名無し迷彩 :2021/08/26(木) 23:59:05.08 ID:w8Y5fyd/a.net
鍛造のM16A2が存在する事は分かったのだけど
同じく鍛造こFN M16A4って存在するの?

758 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 08:11:30.32 ID:h33Kw+xuM.net
鋳造のM16A2持ってるよ
MGC版だがなw

759 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 10:19:29.07 ID:0F7fnoqKd.net
鍛造のM16A4は存在する!

760 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 10:47:44.08 ID:S9jY56/Ra.net
コルト刻印はイノカツとバイパーにあるらしいのだけど
FNはどこから出てるのでしょう?

761 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 11:06:33.76 ID:0F7fnoqKd.net
米海兵隊が万挺単位で持ってるよ

762 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 11:11:24.43 ID:S9jY56/Ra.net
要するに存在しないって事ね…やっぱそうか
ありがと

763 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 11:26:50.97 ID:0F7fnoqKd.net
まあ、トイガンでは聞いたことがないね。

764 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 12:00:04.10 ID:n6Bbi4rX0.net
実はViperが鍛造FN M16A4を製造した時期がある
毒蛇刻印⇒FN(burstとautoが混在)⇒コルト(現行)て感じで移り変わった
FNはライセンス品じゃないからごく僅かな数、尚且つburstは幻
今まで作られたA4の中で最もリアルなエアガンと言える

765 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 12:23:36.27 ID:0F7fnoqKd.net
バイパーってオリジナル刻印じゃないんだへー

766 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 12:29:01.11 ID:45X3Xqd80.net
バイパーって最終弾後のボルト停止位置が
スゴイ前寄りだよな
もっと後ろで止まってほしい

767 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 12:36:55.53 ID:n6Bbi4rX0.net
コルトライセンス取得してるからコルト製品は凄いクオリティ高いよ
詰物取ればフルストロークだし
だからこそFNも作って欲しいのだがね

768 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 12:52:57.72 ID:S9jY56/Ra.net
存在してるのかー!そんな情報どこから…?
今も買えるの?

769 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 13:33:10.11 ID:n6Bbi4rX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=zJNgWkEffhs&list=LL&index=2&t=6s
これはM5 RASとA2ストックを実物に換装してるけど
常にアンテナ張ってるか台湾のフリマ徘徊する程の変態しか買えん

770 :名無し迷彩 :2021/08/27(金) 14:58:27.88 ID:S9jY56/Ra.net
ありがとう
欲しかったけどもう手に入らないんじゃ仕方ないか…

771 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 09:28:50.31 ID:HBWhDyzad.net
鋳造じゃ無いけど、FN刻印burst刻印で射撃もburstしてくれるWOC(WAコピー)のA4もあるよね。

772 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 11:45:37.98 ID:ENd4K+P00.net
恥ずかしながらお尋ねします
WOCって何の意味でしょうか?
ググったら人工肛門とか出てきたんですが

あとWOKというのもありますよね
これは?

773 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 12:38:56.28 ID:MQJ3BIP3a.net
g&pのじゃないの?

774 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 13:43:19.33 ID:R/FTEV3Ka.net
wam4 original copy の略
g&pがリアルサイズでwam4を出す時の商品名
その内mocとか出しそう笑

775 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 16:11:07.96 ID:+cdwty490.net
ウォックン
モックン
ヤックン

776 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 16:49:27.56 ID:ENd4K+P00.net
>>774
お!サンキューです!

777 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 18:38:23.51 ID:xBhEBaShd.net
wokはkit
組立モデル

778 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 19:04:16.84 ID:ENd4K+P00.net
>>777
こちらもありがとう!

779 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 00:45:30.90 ID:bx2LhQiX0.net
>>774
嘘を言ってはいかん
Western arms Official Customの略でしょ

780 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 05:26:31.93 ID:HzlLnAFdd.net
リアルサイズでは無い
WOKは安いしマグプルフレームほしさ+パーツ確保で3つ買ったな

781 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 07:48:58.89 ID:GnJeBBFCd.net
プライムレシーバーにとりあえず植えるものとしてWOKは重宝したわ、何故かバレルナットのネジは合わなかったが

782 :名無し迷彩 :2021/08/30(月) 14:01:34.72 ID:B2namAeM0.net
KSCのM4に使えるリコイルバッファってKSC用のだけ?
形ほぼ同じだしVFC用の奴とか使えないだろうか

783 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 08:21:19.92 ID:NsV+jRoc0.net
もうサイガ欲しすぎて欲しすぎて逆に要らねってなった

784 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 15:54:43.80 ID:PVcpV9W1M.net
しかしサイガのマガジンてなんであんな
ヘンテコなインサート式にしたんだろう?
スチールプレスかアルミダイキャストの方が
どう考えても熱効率良いだろうし
サーモシールとかゲーム中に確認なんて絶対しないだろ

785 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 17:43:56.95 ID:a7DakKEEd.net
好意的に見れば加工しやすいから外部ソース多弾化が現実的
温度シールはガス入れるときには絶対目にするから使う際の目安にはなるんじゃない?

786 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 18:53:24.32 ID:BgRwz7rS0.net
そもそもゲーム中に確認する必要ないだろ

787 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 20:12:51.30 ID:Gif1Yp13d.net
将来的にCO2を検討してる可能性

788 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 20:21:36.11 ID:b3Rtnn/50.net
マルイはエコガス出しちゃってるからCO2はどうなんだろう
ASGKが解禁したとしてもマルイは当分CO2出さなさそう
で、今回のリポのリリースみたいにやっとかよってタイミング(あと10年くらい?)で出してくるんじゃないかと思ってる
というか期待してない

789 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 00:24:03.98 ID:bUkDb/8Ua.net
バトンというところが売り出してたAPSのCO2マガジン爆発事件のせいで今後CO2の導入は年単位で伸びるだろうな

790 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 00:25:50.27 ID:bUkDb/8Ua.net
どれだけ安全性やAPSとの違いを説明しても「でも実際CO2マガジン爆発しましたよね?」って言われてしまう事例を作ってしまったのは大きな罪

791 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 06:47:46.92 ID:/xIqkaK20.net
>>788
まあ、周りに取り残されたら嫌でも出さざる負えないでしょ。
MP5のリポみたいに…

792 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 08:17:25.63 ID:z1p+/c3Pd.net
リポは出さざるをえなかったのではなく、安全性のために出さなかった(裏では検証を重ねてた)ってだけでしょ定期

793 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 08:38:36.97 ID:Ztl11B0nF.net
安心安全のマルイなんだから取り残されたから出したなんてわけないだろばかなのか

794 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 10:31:52.94 ID:EUQF6+9m0.net
なんだこの盲信

795 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 10:35:14.37 ID:qDutpLuM0.net
>>783
マルイが好き過ぎて嫌いになった事があるハゲ広報じゃあるまいしw

796 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 12:38:09.33 ID:dc0bYMqbd.net
リポは他のメーカーやショップが安全な使用、保管方法を啓蒙して、それがしっかりと浸透したから出したって感じかね

ガスに関してはフロンでもガス抜く抜かないとか(これはまだ重大な事故の可能性が低いからいいけど)、まだまだユーザーの意見が割れてるから、黎明期とも言える状況のCO2では安全で正しい使用方法等を人に教えられる人間が少ないのは事実

今の状況だとマルイが出したってだけで無知のまま買って事故を起こすヤツがいるのも、まあ簡単に想像がつく
ショップ店員でもそもそもガスに関する知識の少ないやつも多いし

797 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 20:35:26.90 ID:OVItXZrmd.net
https://twitter.com/TM_Airsoft/status/1433388228627730438?s=19
サイガ安いな
実売いくらだこれ
(deleted an unsolicited ad)

798 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 20:57:32.78 ID:eX/2DOEt0.net
安いとこだと3万円台中頃か?

799 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 21:38:41.86 ID:8jd3LG1nM.net
>797
ヤバイ、安いと思ってしまった
俺の金銭感覚がおかしくなってきてるようだ
まあコロナで旅行は出来てないしそっちの予算は余ってるんで
ってマルイはそれが狙いか?

800 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 21:42:13.65 ID:hpAle+Bj0.net
安すぎて貯金で300丁買える

801 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 21:46:24.76 ID:eBF8hOGpd.net
実際安いと思う

802 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 21:48:53.56 ID:9buug0TQM.net
>>800
お兄ちゃん久しぶり!

803 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 22:42:10.63 ID:FEaTpvUL0.net
HFO1234zeを使った代替品が出始めてるな
S&T ダンガン ハイパーガスってのが冷えにも強くていいらしいけど
たった200mlで1000円〜1500円もするから高過ぎる
まだまだ152ダスターとサービス缶だな

804 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 22:59:21.68 ID:hpAle+Bj0.net
>>802
だれだよ

805 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 23:00:32.02 ID:hpAle+Bj0.net
サイガ用にいろいろ準備したいな
使えそうなパーツあるかな

806 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 00:26:17.02 ID:oHHovg7R0.net
すみません。
初長物でGHKのAKMを買ったのですが、どうしてもトップカバーが嵌められません。
何かコツなどあるのでしょうか?

807 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 00:29:52.50 ID:b+Tooctq0.net
ぶったたいて

808 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 00:49:35.59 ID:oHHovg7R0.net
>>807
ありがとうございます。
かれこれ4時間近くAKとボクシングしてます。
どこ調べても叩くくらいしか対応方法無いんですよね。

809 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 00:50:44.49 ID:sl0H5Oea0.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1614679053/
ghkスレあんだからこっちで聞けよ
プラハンマーで叩かないとはまらないぞあれかたいからっていうかakに関しては工作精度悪い他はいんだけどな

810 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 01:15:42.03 ID:vsrPlxTO0.net
前GHK AKM持ってたけど叩かないとはまらなかった記憶がある 勿論優しくね

811 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 01:37:41.68 ID:oHHovg7R0.net
皆さんありがとうございます。
やっとはめることができました。
ご迷惑をおかけしました。

812 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 01:38:02.76 ID:GoA71nd+0.net
>>806
@ トップカバーを上から乗せる。
A トップカバーを前進させ、先端をフロントサイト下の溝にはめる。
  (ガスチューブの上の隙間にはめないように注意)
B リコイルスプリング基部を指で押し込みながら、トップカバー後端を下げる。
C トップカバー後端の穴に、リコイルスプリング基部がはまってロック完了。

813 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 01:38:26.70 ID:GoA71nd+0.net
おっと、はまったのね。

814 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 06:55:00.92 ID:MutQFXWgM.net
次のマルフェスで発表される新機種がSIG MCX GBBだったらケータイの待ち受けをマルデカにする。

815 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 07:49:18.20 ID:Vim88tYE0.net
MPX次世代でもいいぞ

816 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 09:41:45.42 ID:zHr9zA5Bd.net
サイガとAKMの価格差ってどこで生じているんだろうか

817 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 10:52:31.60 ID:pWhwu7CZd.net
木目調塗装じゃないの

818 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 12:07:24.76 ID:XtLKnZza0.net
>>816
塗装の仕上げとか?

819 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 12:08:28.04 ID:Jy0sKbM/p.net
サイガって話の内容的に来年の夏だよな?

820 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 12:17:57.77 ID:yHKDbMfOd.net
なんか今年9月中臭い

821 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 12:39:30.17 ID:4XO59lhca.net
>>816
AKMから使い回し出来る部品有るから型起こすコストが安く済んだとか?
木目調も結構拘ったみたいだしね

822 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 14:11:24.04 ID:Jy0sKbM/p.net
>>820
マジかよそんないきなりかいな
参ったな金の算段しなけりゃ

823 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 16:25:41.76 ID:FRDrj1Ul0.net
あの言い回しだと、年内は確定っぽいよね<サイガ

824 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 17:00:43.59 ID:lj+DVUQk0.net
価格発表や大手サイトによるレビューまで出てるのに
来年の夏な訳ないだろ
今年の寒くなる前までには出るよ

825 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 17:15:37.80 ID:Xqm+MkM6M.net
サイガは魅力だけど外装分離マグですぐ冷えて作動性が良くないって烙印除されそう
25℃まで暖めたか?ってのが合言葉になりそう

826 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 19:10:52.76 ID:+cmMzUDo0.net
サイガいいな
実銃でもロングマガジンとか対物ライフルみたいなハイダー付けたりとかカスタムも多いし
ガスブロの方にも色々面白そうなパーツが出そうだな

827 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 19:24:49.49 ID:36YpcqeGM.net
ドラムマガジン出してくれたら買う

828 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 19:32:30.72 ID:zSqm4oFpr.net
>>827
一生買えないじゃん

829 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 20:04:31.47 ID:b+Tooctq0.net
サイガの予習でAK105使ってイメトレ中

830 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 07:56:24.70 ID:jFdtp7N60.net
>>822
この程度、即金で買えるだろ。
俺は常に20万はすぐ使える金プールしてるわ。

831 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 08:04:48.94 ID:R72CPlHY0.net
そんなこと言い出したら
車一括で買うために500万貯金してるとか
いくらでもあるだろドアホ

832 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 09:02:18.29 ID:jFdtp7N60.net
だから何かの目的のための貯金とかそんなんじゃねーのよ。
常に財布に入ってる金のことよ

833 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 09:09:39.06 ID:b2Y4mj+cd.net
遊びのためにプールしてた分はMP5とそろそろ辞めようと思ってたのに何故かバイクの車検で吐き出したわ…

834 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 09:17:39.79 ID:uPX8Jx0Ta.net
可処分所得

835 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 13:24:54.86 ID:Fn1SfhQ4M.net
色んな人が居るところで金の自慢するほど愚かな事はないな

836 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 14:47:01.24 ID:laWZCeIRM.net
>>832
パンパンの長財布これ見よがしか?w
どんだけ昭和だよ

837 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 16:26:54.92 ID:R72CPlHY0.net
わろた

838 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 16:45:52.63 ID:S2LXuA720.net
便所の掃き溜めでほんとかどうかもわからないんだからマウントぐらい取らせてやんなよ

839 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 17:09:47.49 ID:q+cQQoKr0.net
いいな20万円ほしい

840 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 17:12:18.57 ID:R72CPlHY0.net
独身30代なら金有り余ってるだろ

841 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 17:54:17.45 ID:ZUZa5t4m0.net
勤務年数×100万が一般的な貯金の額

842 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 17:55:40.59 ID:ZUZa5t4m0.net
30代なら1000万以上ある計算

843 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 18:07:44.26 ID:UfTRKR8q0.net
>>842
俺の800万どこいったっていうんだ?

844 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 18:40:45.42 ID:8oC947qQ0.net
結婚もしてないゴミ独身男性って貯金しないからな

845 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 19:46:07.63 ID:dDoFDC0E0.net
玩具買うのにつかっちゃうからな

846 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 20:07:02.82 ID:FTgPWQw40.net
楽天にhfc152aのエアダスター(エアーダスターECO-1ってやつ)が販売されてるけど
今日の20時から販売だったがもう売り切れそうだな(汗)
もう間に合わんかもしれんけど買う人はお早めに〜

847 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 21:06:08.07 ID:PjSppYhX0.net
weのm14購入してサバゲ利用を考えてるんですけど気を付けることとか知っておいた方がいいこととかありますか?初のガスブロ長物購入でびくびくしてます

848 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 21:12:52.75 ID:R72CPlHY0.net
壊れても泣かない

849 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 21:22:28.34 ID:NHgyG6WX0.net
まずはマッチョになる事だね。

850 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 21:24:22.11 ID:1h1uoNrHM.net
バネ屋にあいさつ

851 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 21:30:21.71 ID:lewuQ1jcd.net
こどおじ童貞前提で貯金の話するなよw

852 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 21:34:42.47 ID:jFdtp7N60.net
>>847
トリガーボックスをスチール製に取り替える

853 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 21:42:43.09 ID:shSbM+860.net
リコイルスプリングはノーマルか、ある程度テンション強目じゃ無いと
打ってる最中にマガジンが下がってガス放出して果てるからね。
そんな症状の時はこのレスを思い出して。

854 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 21:46:46.54 ID:q+cQQoKr0.net
こどおじの預金は勤務年数×300万くらいかな

855 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 21:53:51.33 ID:R72CPlHY0.net
こどおじ羨ましいわ
親が許してくれてるのが素晴らしい

856 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 21:57:49.75 ID:6iLAvwc90.net
>>847
身体を鍛える

857 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 22:12:31.94 ID:FTgPWQw40.net
>>847

・ドノーマルで使うならトリガーアッセンブリーまわりがすぐに壊れる
 特にトリガーボックス、俺のは数百発で壊れた
 構造上絶対にすぐに壊れるようにできてる
 スチールのトリガーセットがあるからそれ買ったほうがいい

・デチューンでタペットに細工がされてる可能性があるから調べる
 タペットのピンが出てる部分の内部にプラの詰物みたいのが盛られててローディングノズルが完全に閉じない場合がある
 プラの部分をスプリングに変える
 対処すれば初速もブローバックも改善されるが0.989Jをオーバーするかも
 その場合はバネ屋で柔らかいピストンバルブスプリングを買って調整

・日本の低圧ガスではブローバックがショボいから
 レシーバー後部のボルトが当たる部分(工字のゴムがある部分)に型取りくんとかで詰め物して
 ボルトストップが掛かるギリギリまでつめてストロークを短くしてやればかなり改善する
 ガッチョンガッチョンがバキャッバキャッぐらいに変わる

・サバゲーに使うならホップ周りも注意
 海外製は硬いホップパッキン使ってる可能性があるから鬼ホップになるかも

・ついでにリコイルスプリングはバネ屋の青くらいあれば20発程度はパワーロス無しで撃てる
 フルオートも余裕

こんなもんかな?
ツベの動画だとそのままでもキビキビ動いてる個体もあるし
改善されてるバージョンとかもあるから、上記の対処が当てはまらない場合もあるかも

858 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 02:25:39.54 ID:LaQLI20d0.net
>>847です
めちゃくちゃ丁寧に教えてくれてありがとうございますびびった
気にすることは多そうだけどずっとほしかったので購入して色々参考にさせていただきます、ありがとうございました!

859 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 08:58:16.64 ID:AjqFhy1g0.net
ピストルを持っていくのも忘れないように
電動と違ってリロード頻発だし何なら弾切れになる

860 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 10:26:13.80 ID:OQkuQwdQ0.net
自分はいまさらながらWEのSVD(現行スチールレシーバー版新品ノーマル)買いました
お座敷で弾無しブローバックを楽しんでますがトリガーハッピーになりがちなので
破損防止や耐久性向上におすすめな対策を教えていただけないでしょうか

861 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 11:41:45.35 ID:DYW23Bo0a.net
ラーテックのスチールトリガーボックスのコンプリートセットを買って組み込む

862 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 16:06:24.14 ID:OQkuQwdQ0.net
>>861
やはりトリガー周りのスチール化ですか
某ショップのカスタムだと他のWE製品はトリガー回り必ず強化してるのに
SVDのメニューにはそれが無かったからどうかなと思ってました

863 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 20:17:10.66 ID:45TOP+lGM.net
サイガはよしろや
マルイに行ってポストに金入れてくるぞ

864 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 21:21:05.45 ID:BZ/ebvV70.net
定額小為替、現金書留または切手でおねがいします

865 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 10:05:06.11 ID:2SYso5S8M.net
切手とかむしろ経理処理メンドイやろと思うんだがな

866 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 10:21:39.06 ID:Ov2uVG340.net
メンドイ処理を長年続けてきた部署の功労者を切れないとか

867 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 11:14:42.97 ID:04Woqga60.net
416C、WEとVFCで悩んだけどVFCの方をオクで落札した
チャーハン引いてボルト解除したときのチキーン……て残響がいいね
落札してよかった、テイクダウンが面倒だけど

868 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 11:55:48.12 ID:WlccDMXW0.net
WE 416D持ってるけど テイクダウンはなんか違うの?

ところで
中古のガイズリーSMRタイプのハンドガード付けたけどあれってレイルは専用なのな
M-LOKだと勝手に思いこんでたら付かない
レイル別で容易しないとならんなぁ
いらん出費が増える

869 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 12:01:48.64 ID:nQIA8tElM.net
VFCの416Cはボルト内にバッファーが刺さってるから普通にテイクダウン出来ないのじゃ
WEは持ってないから知らん なんならDと構造違うしな

870 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 12:09:47.10 ID:1iTUnhT6a.net
マルイMWS用のPマグってどこの奴がオススメですか?できれば、自重で落下しないやつで

871 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 12:57:51.15 ID:vfA+20y5a.net
WEはDもCも一緒じゃなかったけ
出先だから確認のしようがないけど少なくとも普通にテイクダウンできるはず

872 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 13:32:31.58 ID:FzRMOZp7M.net
weはm4もスカーもhkも中身全部一緒なんだよね

873 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 14:55:59.10 ID:nlRjTt2sd.net
VFCの416Cのリアサイトのエレベーション調整はピープブレードそのものを上に引いて回すんだぞ

874 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 16:31:04.01 ID:7Q7Nnjhp0.net
869の言うようにバッファーがささってるからリアピンだけ抜いてもバッファーが引っかかってカパァができないっぽい
だからフロントピンも一緒に抜かないとテイクダウンできないっぽい
ネットで調べてもぱっとgbbのテイクダウン出てこなかったからめっちゃ悩んじゃった

WEのCは自分もわからん

875 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 19:41:20.35 ID:QESONNNJd.net
>>874
正しい手順はバッファチューブ後端部のキャップを外してバッファを抜いてテイクダウン
ピボットピンまで抜く必要は無い、とても面倒だけど
それなのに416CはV2が存在しないからホップ調整は毎回テイクダウンしてクソ長六角レンチを使わなきゃならない
あとは2015verより古い個体はHKマガジンだとマグキャッチのかかりが甘くて思い切り叩き込まなきゃならない

ただVFCの416Cはやっぱりちょっとしたものだから人気はあるし、自分も持ってるものは気に入ってるし手放すつもりもない

876 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 19:48:41.03 ID:Z1FbGOiH0.net
WEは416Dも416Cも同じだわ

糞の参考にもならんが
https://i.imgur.com/IqdEFOe.jpg

877 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 20:07:49.26 ID:zcT4ZwsZ0.net
実銃はWEとVFCと、どっちが正しいん?

878 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 20:08:02.26 ID:aPYpZzGV0.net
>>875
海外の動画でも後ろを抜けばテイクダウンピンだけで抜けてたんだけど、落札した個体はボルトの後端が引っかかって抜けなかったんよ
やっぱり普通はそれできれいにテイクダウンできるんね……オークションに出てたやつだし仕方ないよね……
だからホップ調整が余計にめんどい

879 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 21:01:20.92 ID:QESONNNJd.net
>>878
どうだろ
416Cはボルトキャリア自体も専用品で少し後端が短くなってるからバッファさえ抜けばテイクダウンはよりしやすいはず
バッファ自体が抜けないってことならまずは無理矢理にでも引っこ抜いて、後端の内径部分をパイプリーマーか何かで面取りしてやるといい
テーパーリーマーでも良いけどそれだと角度が浅いから、そういう面取りにはパイプリーマーの方がオススメ

880 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 23:07:27.67 ID:i2HeWlpr0.net
あっごめん書き込み見直したら抜けなかったになっめる
バッファは普通に抜ける。
そこからテイクダウンしようとアッパーを持ち上げたときに、ボルトの後端がバッファーチューブに引っかかって、カパッてできないってこと
ボルト後端を削るも一つの手かもね、なるほど

881 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 07:56:38.73 ID:tCSJ9gC7a.net
>>877
ようつべでテイクダウンしてる動画をみる限りではハンマー周りはもちろんVFCだと思うけどボルトテールとバッファ辺りはWEっぽい

882 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 08:20:51.74 ID:sMjJHGYpd.net
>>880
フォアードアシストノブがダミーじゃなくてライブならアシストノブを押しながらでテイクダウンできないかな
ちなみにホールドオープンするときとしないときがあるなら416C用のボルトキャリアじゃない場合もある
まあ後端を削れば問題ないけど、偏って削っちゃうとバッファチューブの後ろに入るアルミ製のなんかゴツいパーツ(あれもバッファと言っていいのか)が変形しやすくなるから注意して

883 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 20:12:40.99 ID:56CfRj5ta.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
M4用ガイズリーのハンドガード根本にあるフレームと接するイモネジってブローバックの振動で緩んできたりしますか?

884 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 20:22:09.50 ID:qU3+cQIEd.net
>>883
不安ならネジロック中強度

885 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 20:25:15.75 ID:G8zOiU2Xa.net
>>884
まだ緩む気配無さそうだけど一応塗っときます。ありがとう

886 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 07:29:46.89 ID:YYnh82lDd.net
マルイAKMをS&Tのノンフロンで動かしてみたけど
初速やブローバックの勢いは134aと大して変わらないんだな
同じノンフロンなのにマルイとの差はどこでついたんだろう

887 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 07:33:15.96 ID:7GzUBy5U0.net
あの容量じゃ半額ぐらいまで値段が落ちないと買う気が起きない

888 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 07:56:51.86 ID:nUu/zwuyp.net
クソ高いフロン何て使ってないでオクでGG入手してマガジンにブッ込めばいいジャン

889 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 15:32:59.29 ID:7J6KiqYA00909.net
>>886
プロパンガスの割合の差じゃないの?

890 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 18:21:44.79 ID:oFYk+Awn00909.net
Bada Bingってイタリア人だったかな
あの人プロパンで運用してるけど危なくないのだろうか?若しくは臭いとか
ガス缶にpropaneって書いてあるから気になった

891 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 18:30:36.16 ID:strN4F+P00909.net
室内で使うなら危ないわな
どっちにしろプロパンも1234も可燃性有るから気を付けないとね

892 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 23:32:47.69 ID:DeP4fPVc0.net
HFO-1234zeは混ぜ物しないと圧力低いんだよな
HFO-1234zeのダスターが出てるけど152とかみたいにそのまま使えない
かといって自分でプロパンぶち込むってなったら法律に引っかかるし
結局134のサービス缶か残り少ない152ダスターを買い漁るしか手はないのか・・・

893 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 02:00:06.52 ID:BPtRJ3cY0.net
素直に疑問なんだが
混合ガスって圧力高い方が先に抜けたりしないの?

894 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 06:00:51.50 ID:mY/M6tzz0.net
抜ける
だから連続して撃つと初速の低下が早い

895 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 06:01:25.61 ID:dS/Pckbn0.net
十分に混ざってれば圧の低い気体も押し出されるんじゃね?

ラッシュの新宿駅で、デブが降りようとしてガリも押し出される、みたいな?

896 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 06:38:31.93 ID:nXO4wWP60.net
>>889, 891, 892

混ぜているのはプロパンではなくイソブタンの筈。
プロパンだと圧力高すぎるのと空気より重くて下に溜って危ない。
イソブタンは昔からスプレーに使われている。LPGは液化石油ガス
(Liquefied Petroleum Gas)の略で液化プロパンの略でないよ。

897 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 06:41:25.38 ID:v/OFgM760.net
>>896
プロパンよりブタンのほうが重いだろ

898 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 06:51:58.38 ID:IfHvG/HV0.net
ノルマルはもちろんだが、イソブタンでも圧力弱くてまともに動作させられないぞ
マガジンを熱々にすりゃ別だけど

899 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 06:57:12.47 ID:IfHvG/HV0.net
https://i.imgur.com/N4CIBNL.jpg
蒸気圧表どーぞ

900 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 17:19:46.84 ID:q9zN3gGAM.net
ほんと無知って語るよなあ

901 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 09:54:16.74 ID:XZi5R4SG0.net
すみません、初めてM4のガスブロ買ったんですが、色々と弄ってるうちにセミオートがバイナリーショット(引いて一発、戻して一発)になってしまいました。
新品で買ってトリガー周りは弄ってないんですが何が原因でしょう?

902 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 10:27:29.81 ID:zeeuaN+L0.net
ハンマーを抑えるシアーが機能してないんだと思う
しんひなら磨耗ってのは考えられないから
スプリングが外れてたりとかかな

903 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 12:18:50.93 ID:CqTmOe8ia.net
せめてどのメーカーかくらい書けや

904 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 12:47:46.24 ID:XZi5R4SG0.net
すみません、VFCです。
専用スレ行きます

905 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 01:01:06.22 ID:tyolqR5i0.net
VFCUMPのジンクボルトがリコイル最強って聞くけどガスブロSMGの中では最強って意味だよね?
ひょっとしてガスブロライフルよりも強いの?

906 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 01:09:42.06 ID:p2Z/go4b0.net
リコイルのキレと強さのバランスは最強かもね

907 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 07:21:50.36 ID:JO9MBm4o0.net
>>905
アサルトライフルは金属製で重い分、反動も吸収されちゃうからね。

908 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 10:56:08.51 ID:/YZ8FFDTd.net
軽い本体に重たいボルトが一番リコイルを体感できてガスブロUMPは正にその条件を満たしてる
逆にすればリコイルを殺せるから過去にこんな極端なレースガンが在ったり
https://i.imgur.com/umw20mT.jpg

909 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 14:59:41.36 ID:9c8WizlG0.net
>>905
俺もつい最近までそう思っていたし、大好きな奴だが、思い切って買ったWE SCAR CO2
の具スチール交換は全体重いのにリコイル怖いくらい強くてフルオート後ボーっとして
しまう。
まあ値段も全然違うし、気軽に撃つにはVFCUMP+ジンクボルトも最高なんで両方長生き
してほしいの〜

910 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 16:36:43.54 ID:JO9MBm4o0.net
>>909
ちなみに内部スチール交換まで含めて、おいくらぐらいかかりました?

911 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 19:56:49.41 ID:9c8WizlG0.net
>>910
ショップ(ストライクさん)工賃込みで8マンです。
UMP+ジンク余裕で2本買えるね
ちなみに燃費はマルシンボンベで1発約2.2円どす。
こんな高コストだけど、リコイルハイで頭いかれてるせいか許せちゃうのよん

912 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:03:25.39 ID:p2Z/go4b0.net
>>911
もしかしてボンベ1本で2マグいけない?

913 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:16:23.98 ID:9c8WizlG0.net
イエ〜ス※小さい声で
実質45発(+弱くなって5発くらい)/1本 

914 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 21:45:03.53 ID:V3r/yrRmM.net
ヌンパス(通称NPAS)最初からショップがつけてるMP5買って、リコイル側と発射側で試射してみたけど、気のせいかリコイルの強さ変わらないような・・・
ヌンパス使いのみなさんのは明らかにリコイル感変わります?

915 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 21:47:11.01 ID:Iuj2wB450.net
>>914
WEノーマルからNPASに変えたら初速が下がった。
調整シロどっちに振ってもノーマルの方が高い。
リコイルは体感できる有意差なしって感じ。

916 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 21:48:12.55 ID:8d8djY9/a.net
今ガスブロのAK買うならどこが1番おすすめですかね?

917 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 21:57:58.54 ID:yXDctIhR0.net
>>916
吊るしで使うなら黙ってマルイ
いじり前提ならGHK
ただし今後マルイはコンバージョン・内部パーツ等もどんどん出てくるだろうから、GHKは次第に駆逐されていくかもしれない
GHKはCO2というソースもあるので完全に消える事は無いと思うけどね

918 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 21:58:23.73 ID:XoTvM4+oM.net
リコイルはガスカット位置だから変わらんよ
ブローバック側は基本的に誤差レベルで定量、発射側に流すガスを調整するアイテムだから
リコイル寄りって言われてるのは単純にガス消費が減るから冷えに強くなって空撃ちが大量に出来ると思っておけ

919 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 23:02:10.69 ID:whBQA+E/0.net
GHKのAKは内部構造が実銃寄りだからその辺も楽しい
YouTubeで実銃の分解動画見ながら手元のAKを観察してみるのが面白い

920 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 23:14:02.24 ID:p2Z/go4b0.net
GHKのAKをフルストロークco2化がいっちゃん楽しい

921 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 23:54:45.78 ID:hIVKb1TgM.net
>>915 >>918 
ありがとう!
リコイル変化なしが気のせいじゃないことがはっきりしてスッキリしました。
ショップHPに「リコイル調整できます」ってあるから強くできるんかと誤解してました。

922 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 06:58:40.14 ID:CnJkihCF0.net
>>911
内部スチール換装もストライクアームズでやってくれるんですか?

923 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 07:02:11.29 ID:CnJkihCF0.net
>>914
VFCもリコイルは体感変わらないなあ。

924 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 12:34:13.64 ID:uxuborINp.net
マルイのインナーシャーシを見ると、
GHK並みにリアルへ寄せるには総取り替えになりそう

925 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 14:13:40.39 ID:LXAnSuOVd.net
マルイAK用スチールプレスレシーバー(AEG寸法)とかいうオチは有りそう

926 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 15:38:53.69 ID:8RC7Gl8k0.net
>>916
マルイAKMええよ
ディティールなら多分一番リアルだと思う
あと極めつけはレシーバーがリアルサイズなのが本当に強い

927 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 16:44:09.69 ID:47zBxphN0.net
マルイmwsをURG-I化していいっすか?

928 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:12:36.73 ID:AKZmolMS0.net
>>922
はい、プルダウンメニューで選べます。
ちなみにトリガー周りカスタムとボルトキャリアセット交換で約27,000円
追加でした。

929 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:58:41.75 ID:5/2388qn0.net
>>916
ゲームメインならマルイ一択、お座敷リアル派ならGHK、フルストロークを楽しむならWEとかも面白いと思う。

930 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 22:56:04.80 ID:W0pGsA91a.net
916です、すいません皆さん丁寧に教えて頂いてありがとうございます!
手に入りそうならGHKのAKMSを探そうかなと思います、マルイから出たらマルイにしたいですが…

931 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 02:58:03.81 ID:88ehH+7vM.net
>>930
ちょうど余ってるけどいるか?

932 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 06:19:43.27 ID:SCHyL0FG0.net
>>922
akなら組みたいパーツを買って、ハンマーズで組み込み調整依頼したほうが、安くて精度の高い仕事してくれると思うよ。

933 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 08:21:25.48 ID:NK0u9Yaq0.net
>>928
ありがとうございます。
>>932
ハンマーズ。覚えておきます。

934 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 01:28:14.87 ID:ZbZEebHv0.net
どなたかお助けください。
VFCとGHKのバレルナットのピッチって違うんですか?

935 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 07:16:35.00 ID:f3J57V7c0.net
GHKはミリじゃなかったっけ?
VFCは実ピッチつまりインチだったはず
ロットによって違うかもしれないから実際バラしてみないとなんともな感じかな外径も違うかもだし

936 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 20:58:36.24 ID:5UG5RsHh0.net
GHKのAKシリーズが売り切れのまま国内に入ってきてないけどマルイがAKM発売したから駆逐されたんだろうか・・・?
AKは鉄と木じゃないと絶対嫌なのでGHK欲しいんだが

937 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 21:03:25.17 ID:5UG5RsHh0.net
マルイのAKM買う人って5万円以上するのにアルミとか亜鉛レシーバーのフェイクウッドのAKで気にならないのかな
GHKは同じくらいの値段でスチール&リアルウッドでパーツも豊富にあるからマルイ買うメリットが分からん

938 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 21:09:17.87 ID:31xXf2nZr.net
GHKしか持ってないけど、レシーバーサイズは金額でどうにかなるもんでもないしなぁ
マルイ用スチールレシーバーが出たら乗り換えるかもしれない

939 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 21:22:22.76 ID:VnDIMK8l0.net
OPのロアは実ボルトストップ専用なんだね
http://optics-dealer.com/2021/09/23/op-lower-5th/

940 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 21:56:29.25 ID:EBjzIP8R0.net
アルミ云々は全然気にならないな
フェイクウッドは最初は満足だったが、ちょっと飽きてきたからリアルウッドのパーツをオーダーメイドしたわ
私的にはリアルサイズレシーバー、実銃みたいな塗装仕上げ、かなり拘ったディティール、トイガンパーツじゃ多分一番リアルな仕上げのベークライトグリップ、結構リアルなボルトキャリアとリコイルスプリングガイドがマルイAKM選ぶメリットだと思う
やっぱり後発+時間掛けただけあってかな〜り頑張ってるよ

941 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 22:06:25.91 ID:5UG5RsHh0.net
なるほど、マルイAKM用のスチールレシーバーが出たら金かかるけどハイエンドユーザーにはメリットありそうだね

942 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 22:11:15.45 ID:L5AhIAq3M.net
値段がね・・・
あれで3万台とかだったら迷わす買ってサバゲでガシガシ使うんだけどな

943 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 23:36:44.13 ID:T93SEAn4a.net
VFCのM4を買おうと思うんですが、どのモデルがおすすめですか?
また過去の年式のものは部品の供給はあるのでしょうか?

944 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 00:01:46.58 ID:gNONZs5t0.net
>>937
両方持ってるが買って後悔はしていないな
しかもマルイのが若干重たく感じるぞ、GHKの初期型アルミアウターバレルと比べてるからかもしれんが

945 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 00:19:59.74 ID:vsE3ju/td.net
>>943
漠然としてるからこれとオススメするのが難しい
パーツに関しては互換の切られたものは基本的には中古以外は手に入らない

946 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 00:24:00.78 ID:7+h0r7n3a.net
>>945
ありがとうございます。
どの年式までは部品出るんですか?

947 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 01:33:58.56 ID:vsE3ju/td.net
>>946
それはパーツによるとしか言えない
VFCはサイレントマイナーチェンジするからなんとも

948 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 08:07:22.68 ID:M8W4U3sT0.net
>>946
gen2なら大丈夫なんじゃないの?
だいたい2018年以降ぐらいのかな

949 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 15:17:09.52 ID:kQt3Aahca.net
odin Worksの12.5インチハンドガードにワイヤーストックってアンバランスかな?

950 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 19:01:09.04 ID:ZlqZL0vN0.net
マルイ製は信頼性が他所と違うから

951 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 19:40:19.44 ID:LBBrl3rG0.net
昔なら社員乙と書かれたもんよ

952 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 10:18:44.99 ID:nHFw4QEHa.net
VFCのピッチはミリ/インチ共用じゃない?
2017のSR-16M4は実物ハンドガードはポンだった

953 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 16:46:47.59 ID:GefyEvkf0.net
初めてのM4系ガスブロにオススメの一丁を教えて欲しいです。
1番求めるところはボルトの作動や金属音、リコイルなど使って楽しい物が欲しいです
その他条件は箱だしで長すぎないもの、ある程度のカスタムは前提でいいのでゲーム使用でそこそこ使える精度が期待でき、外装パーツもカスタムの自由度高めだとありがたいです

954 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 17:05:41.47 ID:8WzoXznxF.net
>>953
VFCかなぁ
リコイルはしっかりあるしWA用の金属製のバレルエクステンションに変えれば音もそれなりだし、パッキン変えてインナーバレルを200mmくらいに切れば精度もそこそこ
外装はどこの選んでも選択肢はほぼ変わらない

955 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 17:35:00.94 ID:GefyEvkf0.net
>>954
ありがとうございます
一旦VFCを色々調べてみます

956 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 17:55:01.03 ID:U5z/31hP0.net
>>955
M4ならGHK一択だと思います

957 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 18:03:10.35 ID:fQnzdJA20.net
>>954
よう分からんけど、インナーバレル長いと精度落ちるん?

958 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 18:08:52.50 ID:fQnzdJA20.net
海外製前提ならトータルでVFCがいいんじゃないの?
WEやGHKにも利点はあるけど、クセも強いからな

959 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 18:14:10.75 ID:DXdVrh/1a.net
長くてインナーと弾が喧嘩するなら短くした方が精度も初速も出る
喧嘩してないのに短くしても初速減らすだけになる事もある

960 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 18:29:13.11 ID:Vs/9nnml0.net
インナーバレルが長いと1発発射するのに消費するガスがその分多くなる。
それだけマガジン が冷えやすく、初速低下を起こすから集弾が悪くなる。
134AでM4系ガス風呂を使うならインナーバレルは20cmぐらいがバランスがいいと言われてるけど、はっきりとしたエビデンスを見たことはない。

961 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 18:53:34.38 ID:O1AEEBmjd.net
>>957
ごく個人的な経験則だけど、ガスブロは200〜250mmくらいで初速を持っていくのがベターだと感じてる
インナーが長いと同じ平均初速でもインナーバレル内で負圧によって弾が暴れてるのか、初速振れ幅が大きくなるし集弾性も悪くなる
特に350mm以上だとNPASを初速側に振る量が増えてくるからガスが足りてないのは間違いない

962 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:52:16.81 ID:OM/iwjlhM.net
200mm辺りで加速の限界が来るだけだぞ あんまり長いバレルで加速にガス使わせるとアウトになるし、規制値内の加速しか出来ないガス量にしたらエア量の足りない電動ガンと同じ状況になる
あくまで日本国内の法に基づいて初速とガスを選定する際の基準が200250mm辺りって言われるだけ

963 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:54:18.98 ID:9LYjU4LKM.net
クリンコフがガスブロにおける最適解ということか

964 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 21:12:10.69 ID:CUHT53230.net
S&TのM16A4でインナーバレルがやたらと短かったのはそういう理由か
勉強になるなぁ

965 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 21:40:04.66 ID:89QKjPnaa.net
>>953
全部のメーカー買った俺からすると

ゲームで命中精度と安定性求めるならマルイ
リコイルと外装求めるならvfc.ghk

ただある程度カスタムできる前提だからvfc、ghkは箱出しだと初速安定しないし弾道も0.2だと鬼ホップだから最初はマルイがいいと思うけどなぁ

966 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 22:42:48.99 ID:oVo7Rmpm0.net
VFCは外装触ろうと思うと純正社外ともフレームが全然ないのよ
VFC鍛造、GHK、マルイ持ってるけど外装触るならマルイが1番自由がきく

967 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 01:58:03.22 ID:Ff9KGvGx0.net
>>965
リコイルジャンキーには、vfcとghkのどっちがイケるのん?

968 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 07:19:51.11 ID:uWbzVDB7d.net
>>967
GHK CO2

969 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 07:30:57.24 ID:SO3yYXnJr.net
CO2化、操作音他GHK一択
VFCも悪くは無いが音良く無いし軟い感が拭えない

970 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 08:08:59.81 ID:EHPQZ377a.net
リコイルはghkのco2だね

971 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 08:34:51.44 ID:mry/bl+XM.net
>>965
ゲームで安定性求めるなら電動で良いと思うが

972 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 09:17:38.87 ID:IV6PX8GOa.net
GHKのM4RIS2とVFCのHK416A5持ってるけどM4の比較じゃなくて悪いけどGHKの方がカッチリというかガチガチだなレシーバーがガタつかないし各部のクリアランスがタイトな感じだ
別にVFCがガタガタとかじゃないんだけどね
あとゲームで使うならMk18が短くて取り回し良いかも

973 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 09:40:27.71 ID:pbeXuh3Ed.net
正直CO2の動作には憧れるけど、導入コストと燃費と安全性からなかなか踏み切れない

974 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 10:02:01.49 ID:LBa0V537a.net
マガジン高いしな
てかマルイが特別安いのか

975 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 10:39:58.24 ID:bcL4Ya0Ra.net
自分はマルイが一番いいと思うけどな
2012から鍛造まで今まで散々VFCはいじってきたけど、やっぱりどれもホップ周りは弄らないとまともに飛ばないし
レシーバーのガタツキは2017のVFCあたりからかなりタイトになった印象

マルイは中身弄らなくても全然いいし、外装パーツも現状だと一番豊富だから着せ替え人形感覚で弄れて楽しいね

976 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 11:29:20.43 ID:h+wZNTrla.net
今やVFCのARはかなり半端な立ち位置になっちまったよな
ロア眺める時くらいで外装は別段リアルな訳でもないし撃つならマルイでいいし
HKのGBBならVFCほぼ一択にはなるけど

977 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 11:36:06.90 ID:DW4OtQz60.net
マルイがガスブロHK416出してくれればね

978 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 11:50:45.61 ID:peEwkLoS0.net
>>973
買ってからも維持費がかかるしな

979 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 11:58:08.52 ID:v5bVlFl10.net
じゃあ自分はM4系が良いという意見を無視してVFCの417の12インチをオススメしよう

980 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 12:22:00.25 ID:JR1VHu/Rd.net
CO2興味あるけどうるさいんだよな
あと互換性の問題で
フロン用の本体にCO2マガジンが使えてしまい違法銃になる問題

981 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 12:30:35.28 ID:u2QZ4PeI0.net
Viper買えば
あれ基本はCO2だけどフロンも使える

982 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 12:35:54.09 ID:eCUHmlo8a.net
少なくともおすすめ教えて下さいと聞かれて勧めるものじゃないと思うぞCO2は
自分で一通りのメンテ出来て管理出来る人じゃないと持つべきではないと思う長物は特に
マガジン換えて調整せずに撃てば1.5j前後簡単に出てしまうしそんなのメディアに取り上げられたら規制キツくなる

983 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 12:42:41.46 ID:JR1VHu/Rd.net
まぁCO2以前にNPASとか比較的簡単に初速調整できるのもどうかと思うけど

984 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 12:55:07.14 ID:eCUHmlo8a.net
車みたいなもんじゃない?
一般道で100キロ出せば捕まる
しかも調整なんかしないでも踏めば出せる
初速だって出るから仕方無いでは済まないでしょ?

985 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 12:59:05.86 ID:pbeXuh3Ed.net
次スレは重複してたやつかな?

986 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 13:29:05.51 ID:WuXyNsLip.net
>>983
NPASは初速側に全振りしても法定初速以内なら問題無い

987 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 18:35:55.04 ID:uWbzVDB7d.net
>>985
これか

長物ガスブローバック総合64
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1623563926/

988 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 20:02:00.04 ID:peEwkLoS0.net
>>986
それが初速側に振ると法定初速をゴニョゴニョ…

989 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 20:14:43.61 ID:rJjsXM8+0.net
海外製は箱出しでギリギリとか少し超えてるとかあるしな

990 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 23:18:13.63 ID:p76GC3FG0.net
ksc長物はイマイチなんでしょうか?

991 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 23:21:08.55 ID:eYGZiZ1/a.net
AK以外はイマイチかな。

992 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 23:36:46.34 ID:mS4JmmXN0.net
KSCのMASADAを買ったけど初速のバラつきが結構酷くて(80~55ぐらい)放置してるわ... ショップでカスタムしてもらおうかな

993 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 07:40:57.66 ID:ABXg6MZad.net
>>953です
GHK,VFC辺りがおすすめみたいですね
GHK買ってCO2運用も視野に入れておくのが満足度高そうで興味があるんですが、フィールドでマガジンからボンベが吹っ飛んで壁に突き刺さったの見て躊躇してます

994 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 07:54:46.48 ID:Qs9ltYl70.net
ピストル扱いならスレチだが、KSCはパトリオットが気になる

995 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 10:21:52.54 ID:WBaurN3s0.net
>>993
金かかるし手間もかかるあと危険なの分かってるなら良いんじゃない?
ボンベ吹き飛ぶなんてそうそう無いけど絶対無いとは言えんし結局自己責任だと思うなそれで他人に怪我させる可能性もしっかり考えてな

996 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 13:09:38.31 ID:XS3/xVdqa.net
個人的にびっくりした事ですれ違いだけど言わせてほしい

アルミテープってシワ作らずに綺麗に貼るの死ぬ程むずくない?

997 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 14:02:34.93 ID:ZrWU2CHV0.net
埋めよう

998 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 15:08:31.53 ID:yttPXtxoM.net
WELLのAK使ってる。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてうるさい。トリガー引くと弾が出る、マジで。
ちょっと感動。

しかも中華製なのにリメイク中古だから作動性も抜群に良い。
ゴミパイプバレルは当たらないと言われてるけど個人的には当たると思う。
マルイと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

999 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 15:21:42.85 ID:WBaurN3s0.net
早くGT-R抜いてこい

1000 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 15:27:12.54 ID:WNzBJA+l0.net
サイガはよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200