2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長物ガスブローバック総合64

1 :名無し迷彩 :2021/06/12(土) 17:17:16.03 ID:mM60GxJM0.net
!extend::vvvvv:1000:512
各社から続々と発売されている「長物ガスブローバック」についてアツく語りあうスレです!

○スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは>>980が立てる。
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう
>>980以前に立てられたもの、ルールに違反する人のスレには書き込みしないでスルーしましょう。

○基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言わないでね。
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど、初心者にはやさしくね。
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。

○前スレ
長物ガスブローバック総合61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1598350741/
長物ガスブローバック総合62
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1607283319/
長物ガスブローバック総合63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1616388438/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 15:03:47.31 ID:Kw57kcOpF.net
立ってたのに立ててしまった…
こっちで!
自分が立てた方からはこっちに誘導つけときます

3 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 18:42:48.91 ID:FzcQFq740.net
前スレのAdamsアッパーのレールだけどsamsonせいじゃなかったっけな?
両者仲良いのかガスピストン対応のFPSカットが少ないのか判らんがよく使ってるイメージがある

4 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 19:17:13.47 ID:8FKrIWjpd.net
>>3
ホントだ
https://www.samson-mfg.com/star-ex-series.html

5 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 19:48:38.43 ID:SkBf+5I/d.net
話題に出てたけど、実物のボルトキャリアもロアレシーバーも無可動処理すれば合法だよ
まあ無可動処理したやつほしいかどうかは別として

6 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 21:30:59.61 ID:YbRzfB4da.net
実しか無くて作れないならその辺のレプ加工して寄せるだけでも良いんだけどね、、、

個人的にはどうせロアはmwsにするつもりだし

7 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 23:24:41.98 ID:19cAa3iZ0.net
FSPっていうのがガスブロック露出させるハンドガードなのかな
調べてみたらOMEGA X 7インチが一番近いっぽいけどもう流通してないみたいですね

8 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 23:34:13.98 ID:nOJWrYX90.net
https://www.facebook.com/railchop/photos
https://i.imgur.com/7EDWVre.jpeg
https://i.imgur.com/4DPZTQp.jpeg
現代では売ってないから自分で金切鋸で切るんだよ

9 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 23:49:51.06 ID:19cAa3iZ0.net
>>8
そんなアメリカ人みたいなこと言うなよ

10 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 07:01:01.13 ID:h4nNk3ExM.net
>>7
FSP=フロントサイトポストでおにぎりサイト使えるような加工をしてあるロングレールで使われる事が多い識別名よ
同じようなガスピス作りたいならADAMSのサイトでガスブロックに
対応してるレールを確認してね
ロッドが干渉して付かないやつがそこそこある

11 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 19:27:45.66 ID:o8k/7T1q0.net
舶来でDNAのmod.0が出てる〜
でも売り切れ〜
無いと思うと欲しくなるな、いや別に好きなgunではないんだけど。

12 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 19:51:57.50 ID:dqyWd95h0.net
>>11
これって内部パーツも全部スチール?

13 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 22:30:16.57 ID:M9GLgjtF0.net
VFCのHK416A5のボルトストップがかかりにくくなりました。
まだ買って1か月くらいで部屋撃ち少々しかしていいないのに。。
常にかからないわけじゃなく、たまにはちゃんとストップする。
ガス圧かなと思い、ガス入れてマガジン温めても関係ないみたい。
セミフル動作は快調そのものです。
原因なんなんでしょうか?わかる方教えてください

14 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 22:57:16.73 ID:w5e4tEeK0.net
マガジンスプリングのへたり

15 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 23:10:43.91 ID:E9jx3bMt0.net
ボルトキャリアかボルトキャッチのかかる部分がすり減ってるかマガジンスプリンがへたってる
大方ボルトがすり減ってるんじゃないかね

16 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 23:20:27.81 ID:6Ckv7s4a0.net
>>13
・ボルトリリースのし過ぎでボルトキャッチとボルトの引っかかるノッチ部分が削れてないか確認
・マガジンの残弾がゼロになった際のボルトキャッチをせり上げるパーツが壊れてないか確認
あとなんだろ?

17 :13 :2021/06/14(月) 23:30:10.77 ID:M9GLgjtF0.net
コメントいただいた皆様、ありがとうございます!

ボルトは確認しています。VFCのHK416はGEN2で削れ防止のためスチール補強されてますので削れはないです。銃本体側のボルトキャッチも今見ましたが、黒塗装は剥がれているものの、形状的には削れはなさそうです。
マガジン側の、残弾ゼロで、ボルトキャッチを押し上げる機能は、健在かどうかどうやったら判断できるものでしょうか?
あるいはマガジンのスプリングのヘタリ?これは解消できるものでしょうか?

やはり素人はマルイ1択なのかねぇ。。

18 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 23:30:12.63 ID:b54mFjybr.net
全くかからないんじゃなくてたまにかかるなら十中八九ノッチ削れだな
この前ジャンクってことで格安で買ったmk18はボルトキャッチの根本が折れてたけどどうやったらあそこだけ壊れるんだか

19 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 23:43:08.03 ID:E9jx3bMt0.net
>>17
削れてはないのか
それならマガジンバラして摺動部軽く磨いてグリス塗る
それがめんどくさかったらマガジンのボルトキャッチ押し上げるとこに軽くシリコンスプレーかけてかちゃかちゃ動かしてみる
それでダメならスプリング無理矢理伸ばすくらいしかないかな

20 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 23:51:30.77 ID:6Ckv7s4a0.net
>>17
動きが渋い、引っかかる感じがするだけならオイル吹いてパーツを何度か動かしていれば軽くなるかも
明らかに弱かったりスカスカだったりするなら異常有り
その場合は分解してパーツの爪が折れてたりしないか確認してみたらいいよ
分解方法はネット上のあちこちにあるからそっち見てみて

21 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 00:40:56.38 ID:vU9HbMQWM.net
>>17
あのスチールが柔らかいから曲がるんだよ 予備のボルトで試したりロアだけにして正常にキャッチ上がってるか見てみりゃ良い

22 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 11:56:12.49 ID:PSZMLJHxM.net
>>17
テイクダウンして空マガジン差してボルトキャッチがスムーズに動くか確認
削れじゃなけりゃ十中八九ここの動きが渋い

23 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 22:29:14.13 ID:aeDQ7X5Ka.net
ワイヤーストックってストックから伸びてる鉄の棒の計って同じ?

ガスブロ用でいいワイヤーストック無いけど電動ガン用ならあってストック部分だけ移植とかできるの?

24 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 22:51:41.33 ID:B9VwbkFCd.net
>>23
特に規格化されてるわけじゃない
たまたま同じ径でもピッチが違うとか、バッファチューブからの位置が違うとかでつかないもあるし、それが満たされてもロックの方法が違うと長さの固定ができないし、それぞれ専用と考えるべき

25 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 23:52:00.94 ID:aeDQ7X5Ka.net
>>24
マジか、、、
教えてくれてありがとう!

Amazonで買えるガスブロ用のワイヤーストックって一つしか無いよね?

26 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 23:54:31.15 ID:aeDQ7X5Ka.net
>>24
追記5KUのviperタイプのやつは好みじゃ無い

27 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 01:20:52.80 ID:jA2d0SMP0.net
>>25
MWS用でよければG&PのTroyタイプは今でも尼で買えるね

28 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 01:50:24.14 ID:9G0JHUQUa.net
>>26
それを持ってて形的に腕に巻き付けれるタイプのpdwストックに変えれたら理想なんだよね、、、

29 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 01:51:02.08 ID:9G0JHUQUa.net
>>27
↑間違えたこっち

30 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 15:56:42.05 ID:HHAApm3T0.net
なんだこの銃へのイメージ操作
https://www.fnn.jp/articles/-/195985

31 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 16:16:55.06 ID:s/AFfJAHp.net
>>30
マスゴミの編集側の気持ちになるとこれ程素敵なインパクトのあるバストショット使わなきゃ損でしょ

32 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 18:30:52.50 ID:jA2d0SMP0.net
>>28
あー、スタビブレースがよいのか
チューブ部分をなんとかできれば電動用が転用可能だろうけど
1番安上がりな方法だと3Dプリントとかどうだろう、チューブ部分だけだったらモデリングも簡単だと思うよ

33 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 18:42:25.01 ID:HHAApm3T0.net
マック堺が軽犯罪でも捕まったらトイガン界に大変なイメージダウンになる画像がつかわれると

34 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 22:06:22.89 ID:wuHf3+WEa.net
3Dプリンター難しそうだしモデリングなんてできる気がしない、、、

35 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 22:13:23.11 ID:wuHf3+WEa.net
実銃のハイダーっぽいの作りたいんだけどシルバーのハイダー先っちょだけ炙ったらリアルになるかな?

36 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 22:31:07.16 ID:L78TK3l10.net
>>30
この手のニワカ馬鹿って、絶対マガジン握って構えるよな

37 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 23:00:32.79 ID:3xPrjtA4M.net
ジンクハイダー炙って溶かすまでがテンプレ

38 :名無し迷彩 :2021/06/17(木) 18:40:08.63 ID:Fj8i80Xwa.net
>>37
溶かすってどのレベル?

39 :13 :2021/06/18(金) 11:00:31.21 ID:xK0M8VXJ0.net
>13 でVFC HK416のボルトキャッチがかからないと相談させていただいた者です。
後々こちらのコメントを参考にしながら色々触って、原因らしきものがわかりました。
その節は色々アドバイスありがとうございました。
結論から言うと、マガジンのスプリングが弱いようです。
マガジン残弾ゼロになったときに、ボルトキャッチを押し上げるマガジン側の板が、
スプリングが弱くて、残弾ゼロで「カコッ」と持ち上がる上がるときと、「ググッ」といった感じで持ち上がらないときがあるようです。
マガジン挿してない状態でのボルトキャッチ装置はカコカコ抵抗なく動くし、マガジン側も銃に挿さずにフォロワーに棒突っ込んで動かす分にはカコカコ抵抗なく動くので。
マガジン分解してみましたが、このビョーンと長いスプリングの力を強くするには単純に引っ張ればいいですか?強くする方法わかりますか?
スプリングの形状自体が崩れそうなので、できれば新品で強めのスプリングだけで買いたいんですけど、ググっても出てこないっす。

40 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 11:35:40.30 ID:C8i8QbOM0.net
>>38
アルミやジンクではできないと分からずにやって溶かして失敗するって意味だぞ
やるんんら絶対に鉄でやるんだぞ
俺もやったことはないがピカピカになるまで磨いてバーナーで炙ればできるらしいよ
いきなりやったらもったいないから屑鉄ででも試してみればいい

41 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 11:47:53.61 ID:gGDMvSHOr.net
ハンドガンのガスブロだけど、スライドストップがかかりにくい時は、スプリングの下にBB弾を詰めて対処してる。
今のところ、問題なし。

42 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 11:55:36.74 ID:VhUaX/K1p.net
>>39
スプリング伸ばしたりするんじゃなく、ボルトキャッチを押し上げるパーツを少し曲げてやればしっかりかかるようになるよ

43 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 13:33:26.75 ID:a1Kv29iP0.net
>>39
ボルトストップを解除方向にテンションかけてるスプリングが硬すぎる可能性もある。
一巻き二巻きカットすると言うのが他のGBBでよくやる手法。

44 :39 :2021/06/18(金) 13:48:10.51 ID:xK0M8VXJ0.net
>>41
「BB弾を入れる?ほんまかいな…」と思って、マガジンスプリング引っこ抜いて、スプリングの穴にBB弾を5つほど入れてかさ上げ(?)してみたら…。
見事に解消しました!スゲー…

ボルトキャチきっちりっかるようになりました。
ただやり過ぎたのか、逆にスプリングの力が強くなりすぎてそうなので、BB弾を満タン入れると弾詰まりしやすくなりそうです。
まぁ、装弾数を減らすなりしてバランスとるしかないかな。

コメントいただいた皆様、どうもありがとうでした。

45 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 13:51:55.80 ID:ClYuUk9Ha.net
WEのAKを買ったのですがゲームで使うならこれやっとけってなにかありませんか?

インナーバレルを250mmくらいにした方がいいとか聞いたことあるんだけど何故なのかとか教えてもらえると有りがたいです

46 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 14:14:11.22 ID:/JyDvRSV0.net
ハンマー周りのパーツが割れるのは時間の問題だから
今のうちスチールパーツ買っとく
あとはショートストローク化キット

47 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 14:26:24.90 ID:a1Kv29iP0.net
>>45
国内のガス環境だとそのぐらいの長さが最も効率が良く
長過ぎればガス消費が大きくなり、マガジンも冷え、初速のばらつきが大きくなる

48 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 15:13:29.36 ID:ClYuUk9Ha.net
>>46
割れやすいって聞いたバルブ関係2ヶ所?のスチールパーツは手配しました
それとも全体的に変えた方がいいですか?
ショートストロークは取り付けました

>>47
たしかに同じマガジンでたまに初速ギリギリが出たり一気に40とか50代の初速が出たりしますが250にすることで初速のばらつきをおさえられるのですか

49 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 15:55:37.32 ID:bZrGS9qQa.net
>>45
スチール入れるならまとめて入れないとストールパーツが他の弱いパーツを破壊するぞ
上下はかなりマシになるがそのレベルだと気密やバルブの閉鎖周りを疑ったほうがいい

50 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 16:12:23.88 ID:Eqjnz2vs0.net
総ストールパーツにする予定なら好きなのから換えれば良いと思う

51 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 16:40:25.55 ID:ClYuUk9Ha.net
>>49
あと出しで申し訳ないのですがいじりたい機種はWEのPMCです
インナーバレルを変えるついでにパッキンも交換して見ます
今はPMC純正の410ミリがついていて、フローバルブ?のスプリングは初速を落とすためにバネ屋の黄色を入れています

放出バルブの穴位置による違いもばらつきに影響って出ますか?
穴を垂直の位置にしているPMCマグはバラつきが少しましなのですが全体的に初速が高いです
穴位置を斜め?にしている74マグは初速が少しおとなしいですがばらつきが大きいですね

ただ、74マグはAK74Uで使用すると安定しているのでとりあえずインナーバレル長を疑ってみます

52 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 16:46:52.21 ID:LSawGZKQd.net
WEとVFCのscarってどっちがオススメとかあります?

53 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 19:05:06.97 ID:f4mXebvg0.net
>>39
スプリングの下にかさまし用のスペーサー入れてテンション上げたら?

54 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 20:28:13.58 ID:f4mXebvg0.net
キングアームスのPCCのガスブロってどうよ?

55 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 02:29:26.27 ID:jLstdCUD0.net
>>34
モデリングはそんなに難しくない。数字で追い込んでいけばそれなりの形になる。
嵌合する部分とか摺動部のクリアランスはちょっと経験値を積む必要があるけど。

56 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 03:10:09.25 ID:MAq0P8+f0.net
1234とLPGの混合ガスが134の代替になれるかな?

57 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 10:38:23.92 ID:3DOL18rCa.net
>>40
ありがとう試してみる!!

5ch知ってから銃の事って割と聞ける人少ないから知らない人に気軽に聞けるネットって素晴らしいなって実感してるわ^ ^

58 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 10:41:31.10 ID:3DOL18rCa.net
>>55
馬鹿だから分からん、、、

作ってよお金は払うからさT^T

59 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 12:58:41.96 ID:TJ8Zr6EaM.net
>>52
Lが欲しいならweしかない
Hならvfcしか持ってないからわからんけど、動作性と外層の質感は良い
hopはゴミなのでパッキン交換推奨
あとhop調整ネジが飛び出してるから嫌なら芋ネジに変えれば目立たない
ただ芋ネジにすると緩み止めがなくなるから撃ってるとhop変わると思う
芋ネジに変えた人がその辺どうやって対策してるのかは謎

60 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 16:56:00.58 ID:iZrcoNr2r.net
>>59
柔いネジロックで少し固めてるとかかな

61 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 17:06:39.18 ID:3QbqeFhu0.net
>>59
ありがとう
個体差はありそうだけどvfc考えてみます

62 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 00:05:59.10 ID:BWXTGNT00.net
今からヒーターシステムを内蔵した究極のマガジンを作る
なお、事故の責任は一切追わない模様

63 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 09:26:09.86 ID:68a+5G420.net
内蔵するよか外付けシステムじゃあかんのか

64 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 22:38:04.76 ID:qOlP3aPmM.net
ヒーターと温度センサーはマガジン内蔵してマガジンを挿すと本体のバッテリーから通電して加熱ならマガジンはあんまり嵩張らなくていいと思う
電極はマガジンハウジングの中だからショートしにくいし

65 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 23:02:44.86 ID:BWXTGNT00.net
バッテリーもマガジンに内蔵した方が良くね?
タンク容量は3分の1くらい減るが
作動性が向上する事を考えれば悪くないと思う
取り扱いを考えると18650とかかな

66 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 08:08:23.03 ID:47jX793FM.net
>65
温度変化が激しそうだが劣化発火しても亜鉛合金内に封じ込められてると考えれば逆に安全か

67 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 18:03:44.89 ID:YNikjU9xM.net
>>62
高圧ガス加熱装置は高圧ガス保安法違反の犯罪行為やで

68 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 18:40:17.73 ID:A2t4cXoy0.net
134aと152aは高圧ガスちゃうよ

69 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 08:38:00.72 ID:oFiMF81DM.net
>>10
ありがとう
おかげでFortis rev 9inch購入してAdams armsのガスピストン組み込めたわ
英語しか情報無いしレプリカないのばっかりだし苦労するわ

70 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 10:28:10.21 ID:iejF5n9Ka.net
ヴァイパーテックのm4co2ってmwsとかみたいにハンドガードとかは変えるの簡単ですか?

弾道は箱出しだと使い物にならなそうだったけどカスタムで良くなるなら欲しいな撃ち味他社のと比べ物にならないくらい気持ちよさそうだし

71 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 11:39:50.15 ID:H2ltN0Tmd.net
マルイAKMは来月15日発売で確定みたいやね

72 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 12:07:20.17 ID:TpmDVDjJM.net
そんな使い方するならViperなんて買わずにGHK使っとけ
鍛造に値段出せるタイプじゃないだろ

73 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 12:24:56.54 ID:sokf39QhH.net
>>70
そんなことも聞かないとわからないようじゃ弾道の精度上げるカスタムなんてまずできないと思うよ

74 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 12:34:46.67 ID:1EwEcNvB0.net
精度なんて結局パッキン次第であとは誤差みたいなもんじゃねーの

75 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 12:38:53.48 ID:6rqCn0ul0.net
WEはバレルの要所にゴムのOリングとか挟んでるから箱出しで精度が酷い。
Oリングを取っ払ってレンチで固く締め込むと精度がかなりアップする。

76 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 14:00:30.90 ID:sokf39QhH.net
>>74
>>70の質問てパッキンに辿り着けるレベルじゃないでしょ

77 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 17:57:24.01 ID:nGKCTpvhM.net
>>70
VIPERのM4はバレルナットが固すぎて
バイスと作業卓を用意しないとバレルすら外せない。

ちなみにVIPERは酷い鬼ホップだけど、
パッキンを替えようにも独自規格なので他と一切互換性がない。
どうしてもやりたいならVIPER専用TNT製チャンバーを輸入するんだ

78 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 18:11:09.69 ID:6rqCn0ul0.net
実銃じゃあるまいし何でそんなにガチガチに締め込むんだろうなあ
パッキンとか消耗品なのに簡単に交換すらできない

79 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 20:15:52.44 ID:yGrMG7err.net
まぁviperはそういうとこだし

80 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 21:09:54.23 ID:6rqCn0ul0.net
VFCもだよ

81 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 21:19:44.21 ID:8eVf27GRr.net
VFCのバレルナットは軽く体重かける程度で外せるでしょ
まぁ個体差で目茶苦茶締まってるのもあるみたいだけど

82 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 22:41:12.42 ID:5FuHJHPAa.net
>>73
チャンバー変えたりパッキン変えたりインナーとアウターの隙間にアルミテープ巻けば良いんじゃないの?

83 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 22:42:51.48 ID:5FuHJHPAa.net
>>77
デメリット凄いしとリスク高いのにあんなに高いのかよ、、、

マルイがco2だしてくれれば話は早いのになぁ

84 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 22:51:34.96 ID:6rqCn0ul0.net
VFCはフロントサイトのピンが抜けないからバレルナットにアクセス届かないよ
数日間叩き続けて抜いた人のブログを見たが、そんな真似できないしな

85 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 23:17:56.29 ID:TY1eCDJ1r.net
俺のVFCのVR16はガスブロック外すのに苦労した記憶は無いな

86 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 23:31:06.48 ID:3D/+I+Cba.net
ironのロアーとファイアリングブロックを手に入れて仮組みしたら外れなくなっちゃった泣
どなたか両方傷つかないいい外し方ってないですか?

87 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 01:01:31.07 ID:QnNYVV0yM.net
vfcは宗教だから迂闊にディスってはいけない

88 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 01:24:43.65 ID:OIxFiSQJr.net
VFCって宗教だったんか

89 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 01:46:18.47 ID:OEvcYRa30.net
若干固いと思うことはあってもベンチブロック使って固定してもダメだったってのは当たったこと無いなぁ

90 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 14:26:56.05 ID:gq2P0PAi0NIKU.net
>>86
ファイアリングブロックをゴムで保護したペンチ何かで挟むか紐で引っ張るかして
ファイアリングブロックをはめ込む部分の周りをゴムハンマーかプラハンマーでコツコツ叩きながら取り出すってのはどう?

91 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 10:45:12.69 ID:l7GBw2hSd.net
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/interview/1330/235/amp.index.html?__twitter_impression=true
待ち遠しい

92 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 19:16:43.25 ID:jzoOMmoNM.net
マルイAKMは予約してまでは買わないけど
発売後の週末に店頭在庫があれば衝動買いする予定
以降は初期ロットの人柱レビューで好評なら次ロットの店頭在庫を買う
本心はAKMSUがほしいので外装パーツの互換性が気になる

93 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 22:39:35.60 ID:yNZCKOUrM.net
よっぽど作動性良くない限り買わないね
電動ガン並みとか

94 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 22:39:54.74 ID:yNZCKOUrM.net
集弾性ね

95 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 23:13:08.49 ID:0F7FAl/W0.net
誰かWE、Ra-techのM14EBR持ってる?
錆止めのオイルって何使ってる?

96 :名無し迷彩 :2021/06/30(水) 23:16:41.59 ID:JyCXxJMWa.net
>>84
VFCのは抜けやすくない? どれも苦労した事ないけどなぁ。
inokatsuは鬼の様に固いよ笑 ポンチが軽くひん曲がるくらい笑

97 :名無し迷彩 :2021/07/01(木) 08:28:01.49 ID:q5F4x0XL0.net
10分ほど叩いてたら丸まったピンの頭が潰れてきたにもかかわらず
少しも動いてなかったから諦めた

98 :名無し迷彩 :2021/07/01(木) 08:40:20.48 ID:0ddzbdtb0.net
フロントサイトってロールピンだっけ?
ロールピンだったら普通のポンチで叩いたら潰れて余計に抜けなくなるよ。
ちゃんと真ん中にポッチのついた専用のやつ使わなきゃ。

99 :名無し迷彩 :2021/07/01(木) 21:24:41.45 ID:8XXNHSVPa.net
KSCのクリンコフにzenitのB-11を取り付けできますか?

100 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 11:20:56.90 ID:WZEJkJb70.net
Ape with AK-47
https://www.youtube.com/watch?v=GhxqIITtTtU&ab_channel=apeswillrise

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200