2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんな下らない質問にもマジレスするスレ177

1 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 19:46:20.19 ID:5fXhTT+v0.net
!extend::vvvvv:1000:512

スレ立ての際は、本文1行目と2行目に↓の文字列を貼り付けること
!extend::vvvvv:1000:512

○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問はご遠慮下さい。
・下らない質問はOKですが、サバゲやエアガンに関係ないネタ系質問、マルチポスト(多重投稿)は禁止です。
 回答者がとてもいやがりますので控えてください。
○回答をする方へ
・回答は全力マジレスで。暴言やネタ回答は迷惑です。説教も無用。
・わからない、答えたくない質問や質問者は全力スルー。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問は華麗に誘導。
法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。

次スレは>>970が宣言してから立てる事。立てられない時や踏み逃げの場合は>>990か有志が宣言して立てて。

前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレ176
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1626519770/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 19:47:29.21 ID:5fXhTT+v0.net
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

3 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 20:15:16.09 ID:5VafG6fr0.net
立て乙

4 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 21:06:12.56 ID:1FivQNqf0.net
質問を装った反応乞食は禁止

5 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 21:13:32.33 ID:5iMAIf+30.net
プレキャリ(実物)を洗いたいのですが、手洗いがいいのでしょうか?それとも洗濯ネットなどに入れて洗濯機で洗って大丈夫なのでしょうか?

6 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 21:33:02.19 ID:ol50kf2O0.net
質問の答えにならない嘘やハゲ禿げなど連呼するレスはやめましょうヽ(゚д゚)ノ 

7 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 21:36:31.51 ID:3J34pGSCr.net
>>6
>>1

法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。

8 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 21:58:22.11 ID:D8WUcV7h0.net
いちおつ 

9 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 22:14:25.95 ID:bV55KZIv0.net
新参へ注意喚起
>>6の9255-dS86は当スレに常駐する荒らし。通称「缶底ハゲ」「缶底貫通ハゲ」「盗撮ハゲ」
スチール缶に穴を開けることをこよなく愛する犯罪者(銃刀法違反)で
自らのちゃちな自己顕示欲と脱法スリルを満たすために初速アップ・外部ソース・ハイサイクル改造を意味なく質問する
定期的にNG登録をすることを推奨

過去スレにて「パトカーが自宅近くにきてビビった」と自白していることから純空気銃レベルの違法銃を所持しているのはほぼ確実
更に中古店内にて無許可撮影を行い転売額を聞く乞食写真をUpしたことがあるが、映り込みで見事な前頭部ハゲを晒すことに

10 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 23:35:40.95 ID:E7AsmayJ0.net
>>5
洗濯機はやめたほうが良いと思う
衣装ケースとか洗濯だらいに薄めた洗剤と一緒に入れてしばらく浸け置きした後で手洗いが良いかと思う

11 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 00:12:41.95 ID:v5j/lR4I0.net
>>5
登山用ザックの洗い方を参考にするといいよ

100均とかで売ってる靴用ナイロンブラシで汚れを落として、
>>10も言うようなデカいケースや浴槽に中性洗剤溶いて付け置き洗いする
結局形が崩れなければそれでいい
念入りに何度も濯いで、タオルで水分をよく取る
ハンガーに掛けて1日陰干しして、裏返して更に1日陰干し

洗剤は台所用の中性洗剤でもいいけど
本格的に洗いたいなら登山用ザック向け洗剤を使うといい
俺はグランジャーズのギアクリーナーを使ってる

https://www.caravan-web.com/product/04851/

12 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 10:19:48.70 ID:J2P8RHMR0.net
>>11
詳しい説明ありがとう
これ便利だなwアウトドアショップに行けば売ってるかな?

13 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 18:49:27.92 ID:qPLuiA8S0NIKU.net
>>9= (ワッチョイ 0231-Y5fh) βακα..._φ(゚Д゚ )
ねっとで安く買える時代に自らわざわざショップにまで足はこんでないんですが???
妄言レスに気をつけましょう。みなさんc⌒っ*゚ー゚)っφ メモメモ...ですよ!

14 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 19:00:35.37 ID:ghR7IVrg0NIKU.net
AAが古すぎてお前の年齢絶対40代以上だろと断言出来る

15 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 19:52:05.77 ID:jyvgV2km0NIKU.net
976 名無し迷彩 (ワッチョイ aa55-BuM5) [sage] 2021/07/17(土) 21:55:35.84 ID:I8CjC25S0
にわかリサイクル偵察隊より・・・お宝になるのありますかあ???

http://dotup.org/uploda/dotup.org2537455.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org2537456.jpg

https://i.imgur.com/p1ZZ2OM.jpg
五十代もう自分の書いたことも忘れるレベルなの?

16 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 22:18:47.32 ID:D8c530/X0NIKU.net
パトカーにビビったことは否定しないんすね
ちゃちな自己顕示欲と脱法スリルも否定しないんすね
そこまでしてハゲ写真を撮ったことを否定したいのはすなわちこちらの事実陳列罪を認めているということっすね

17 :名無し迷彩 :2021/08/30(月) 00:10:24.68 ID:9eE6SCkE0.net
こんばんは。
マルイ次世代に9.6vのニッスイ使って運用したいのですがやってる方いますか?

18 :名無し迷彩 :2021/08/30(月) 00:17:02.10 ID:HfS9aoix0.net
いません

19 :名無し迷彩 :2021/08/30(月) 06:28:29.02 ID:g8vkZa0g0.net
おかあさんに電動ガン買つてていつても買つてくれません
おとうさんに買つてていつてもまだはやいといつて買つてくれません
どおしたらいいですか

20 :名無し迷彩 :2021/08/30(月) 07:26:56.98 ID:VE1ZEDM60.net
小遣いためて自分で買え

21 :名無し迷彩 :2021/08/30(月) 07:41:37.41 ID:iMeOTW/90.net
17歳の子に猛アタックされています。

私は32歳の女性、今年の5月で33になります。
恋も失恋も人並みに経験し、お世辞で美人と言われる時もありますがまあ普通だと思います。
現在彼氏はいません。

私は趣味でテニスを習っているんですが、同じ市立体育館で同じ時間に剣道サークも活動しています
その剣道を習っている高校生に告白されました。

その子の事は中学生の時から知ってるのでからかってるんだろうと聞き流していると

「僕は真剣です。こんなに好きになった人はいません」と言い、
私が「昭和生まれを馬鹿にしないでくれる?どうせ友達と私を落とせるか賭けてるんでしょ?」と返すと
「平成生まれを侮らないで下さい。馬鹿な友人は多いですが愚かな友人はいません」と真剣な眼差しでアタックしてくるのです。

「もし付き合ったら私が40の時、あなたは25。そんなおばさんと付き合えると思ってんの?」と言う
「僕が25になるときは今以上、30になれば今の倍は好きになってると思います」と一々女心をくすぐる事を言い、

「あなたは働いていないし無理よ。あなたが大学を卒業するまでに私結婚するかも」と言うと
「あと5年です!待っていて欲しいんです。必ずあなたを幸せに出来る立派な人間になりますから。
あなたが他の方と結婚されたのならそれは運命として受け止めます」

と言われ心がグラつきました。

22 :名無し迷彩 :2021/08/30(月) 11:06:55.64 ID:zRaNrgaG0.net
>>11
ありがとう

23 :名無し迷彩 :2021/08/30(月) 16:34:54.45 ID:huTXLkZm0.net
夜は庭撃ちでトレーサー+蓄光弾を使い美しい弾道を楽しんでおりますが
ふと散弾銃モスバーグのマリーナクルーザーにもなんとかつけれないものかと考案中です。
1バレルで同時に3発、6発と発射できさらにこの時期1発給弾だと目に見えない初速が出るんで
ぜひトレーサーをつけたいのですが銃口にネジがありません。なにかよい方法ありますか?

24 :名無し迷彩 :2021/08/30(月) 17:18:19.57 ID:VE1ZEDM60.net
そもそもトレーサーって3発分の弾が通るもんなんだろうか

もし通るならねじ切りすればいいだけだと思う

25 :名無し迷彩 :2021/08/30(月) 17:53:05.24 ID:nElZ34tea.net
マルシンなら8mmの可能性も

26 :名無し迷彩 :2021/08/30(月) 18:49:40.34 ID:I0cenbdAd.net
ショットガン向けトレーサーは個人制作のものを売ってる
ツイッターでショットガントレーサーで調べたら出てくる

27 :名無し迷彩 :2021/08/30(月) 19:22:41.41 ID:SDEKORxZ0.net
マルシンならバレルは一本だし着けられれば普通のトレーサーでも大丈夫じゃない?

28 :名無し迷彩 :2021/08/30(月) 19:28:26.35 ID:huTXLkZm0.net
(>Д<)ゝ”ラジャー!!
そうですマルシン6mmです。とりあえずいま持ってる14mmのネジ式で利用できればと
たしかに連射なら秒間30発までOKとかってありますね。
3発or6発同時とかだと一発しか光らなかったりするのかな。
ちょっと調べてみます

29 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 01:19:30.29 ID:C3BJpu+hr.net
おまわりさんって、いつ拳銃のお手入れしてるんですか

30 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 01:53:50.29 ID:MEL8XAC1r.net
ワッチョイ 0d55-+pMA ←缶底貫通ハゲ

31 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 08:01:31.28 ID:IgeBaEwY0.net
>目に見えない初速が出るんで
>連射なら秒間30発
過剰反応では? と思ったがハゲが頻出させるワード仕込んでやがるな…と納得できてしまう

32 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 08:30:05.55 ID:JrNLmvN/0.net
中華Goproの画質?は似たり寄ったりですか
撮影用のカメラ欲しいんですけどお金なくて

33 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 08:59:03.22 ID:amn+Bonr0.net
GoProと中華持ってるけどGoProしか使ってない

画質だけ見るとそんなに大差はないんだけど、ブレ補正が段違いなのとバッテリー関連に差がある。
スナイパーとか動かない人なら中華でもいいかもしれんが。

あと頑丈さで言うとGoProが圧倒してることや保証なんかも含めたら安い中華は選択肢に入らんかもしれん。
中華でもいいものあるんだけど、そうなるとGoProとあまり値段が変わらくなってくるんだよな。

安いけどいいのが欲しいならGoProじゃなくて型落ちのSONYとかも結構つかえるし、フィールドで使ってるちょくちょく見るから検討してみてもいいかも。

34 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 17:11:52.45 ID:9mkriIZq0.net
メイポーリーフのグロック用チャンバーを買って取り付けたのですが
初速、ブローバック、燃費が著しく低下しました。
純正では撃った時パンッて音がしてたのにポンッて気が抜けた音になってます。
どんなことが原因に考えられますか?教えてください!

35 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 17:15:40.29 ID:eHEYQcP+p.net
メープルとマルイの設計誤差
素直にマルイに戻せば解決

36 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 17:16:36.22 ID:MEL8XAC1r.net
缶底貫通ハゲじゃね

37 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 17:22:29.37 ID:5XnZ5C7Cr.net
>>34
原因について考察してあげるから
部品並べて写真見せてよ。
Imgur使えるだろ?
それと初速の変化教えてよ。

38 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 17:45:43.23 ID:9mkriIZq0.net
>>37
ttps://i.imgur.com/E7uDx0z.jpg

yorosikudes

39 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 18:17:36.48 ID:9mkriIZq0.net
追加です
https://imgur.com/1nwAkqW

初速は25度くらいで68から30〜40まで下がりました

40 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 18:32:30.40 ID:X3OhuH5Nd.net
>>34
変えたのはチャンバーだけ?

見られるなら弾道も見てほしい
鬼ホップになってたりはしてない?
ホップ抵抗で初速落ちてるかも
とりあえずホップ最弱にして確認

燃費、ブローバックの低下に関しては、チャンバー内径が狭くなって、パッキンとノズルとの抵抗が上がってしまってるかも
スライドをゆっくり手で引いて、チャンバーからノズルが離れるのが純正と比べて明らかに遅いなら多分それが原因

どちらも推測なので「かも」としか言えないけど

41 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 18:45:06.47 ID:9mkriIZq0.net
>>40
変えたのはチャンバーだけで、ホップに関しては
アパートで5mしか距離が取れないので確認できませんが
言われた通りスライド引いてみたらノズルが離れるが遅かったの
でそれが原因かと思います。ありがとうございました!

42 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 19:21:38.84 ID:VO2PfloOd.net
連れのムッスメがサバゲー始めるらしく以下の条件で電動ガンさがしてやす!

電子トリガー
コンパクト(全長50cm程度)
架空銃はNG

なんかおすすめないですか!

43 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 19:42:24.01 ID:6YYG0dTm0.net
>>42
ASGのスコーピオンEVO3

44 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 19:51:50.44 ID:amn+Bonr0.net
出たばっかのMP5A5
ストック縮めてれば50センチなので条件は全部クリアしてると思う

45 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 20:00:21.61 ID:0a4hvO5Aa.net
43と44に同意。お高めなのが欠点だが
価格帯下げるとマルイM4パトにストック追加

46 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 20:07:01.33 ID:MEL8XAC1r.net
3条件全部満たすってなるとその辺以外マジで皆無やの
2条件に妥協すれば候補が山程出てくるんだけども

47 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 20:10:16.20 ID:eHEYQcP+p.net
>>42
電子トリガーと50cm以内のコンパクトは分かるが
架空中NGってのはツレの娘さんの希望?
それとも>>42の希望?

48 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 20:10:31.24 ID:b3Rtnn/50.net
ベクターとかもストックたためば50cm以下でコンパクトだけど重いし、あとカッコよくない

49 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 20:12:25.76 ID:IgeBaEwY0.net
そのクラスで電子トリガーとなるとほぼ海外製でリポ仕様だけど、大丈夫かしら

KSCオンラインで辛うじて在庫が残ってるQRF mod.1の陽炎搭載型を薦めたい
高いがな

50 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 20:13:02.13 ID:pqWynjRi0.net
リサイクルショップとかなら昔の規制前の1J以上の銃も中古で売られていたりしますか?
写真を送ってもらったのですがさっぱりわかりません。
これは買っとけというレアなお宝とかあったら教えてください
https://dotup.org/uploda/dotup.org2577088.jpg

51 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 20:14:35.65 ID:IgeBaEwY0.net
すまねぇ、QRFは思いっきり架空銃だった


下種の勘繰りだが、連れの娘さんとやらは本当は存在しないと思っとるよ(小声)

52 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 20:15:05.94 ID:E2sx9AeyM.net
そのツレが中華銃普段から使ってるならG&Gのコンパクトなやつでいいと思うがそうじゃないなら次世代MP5が良いのでは

53 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 20:16:42.59 ID:IgeBaEwY0.net
と思ったらクソハゲwwwww今日は乞食盗撮ハゲかwwwww
久々に笑わせんなよみっともねぇwwww

いつもやってるように焼却炉にダイブしてくれんかね。お前のようなゴミハゲがいると界隈全体のためにならん

54 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 20:17:01.80 ID:2pe9Jxy7a.net
https://i.imgur.com/p1ZZ2OM.jpg

55 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 20:23:29.47 ID:b3Rtnn/50.net
>>50
ハゲてる事実を指摘されるのにビビって正面から撮らなくなってるじゃん
チキンハゲ

56 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 20:24:55.84 ID:E2sx9AeyM.net
メルカリでジャンク買ったのを直してヤフオクで売るといいよ
普通に働いたほうが儲かるけど

57 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 20:49:54.92 ID:j4E4MmFQ0.net
>>38
音が小さくなったのは
ノズルとパッキンの密閉不良でガス漏れおこして銃口から排出されるガスが減ったから
もしくは
パッキンの押さえが強すぎて弾が抜けるまでにガス漏れしてバレルから(ry

まあ、純正が一番だよ。
特にこういう小さな部品で形状に精度が求められるのは所有者にもたかいスキルが必要になる。
マルイのガスブロだよね?サポートに電話してパーツ手配しなよ。

58 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 21:16:12.50 ID:tpbEe/ZT0.net
なんでハゲって頭の表面だけじゃなくて中身も腐ってるの?

59 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 21:51:05.16 ID:+Uc6wiUj0.net
>>47
ムッスメの希望

映画とかゲーム好きで

スコーピオンとかええやん言うてたんですが

コン電の実射みてもにょる言うてたからここで聞いてみようと

60 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 22:13:04.17 ID:zNMx8lmt0.net
>>59
次世代のmp5で良いんじゃないですか?

61 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 22:16:13.52 ID:yTmOTvP+r.net
>>50
左下に息子の顔写っちゃってるよ
ハゲ親父に晒されて可哀想

62 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 22:24:25.68 ID:6YYG0dTm0.net
>>59
もにょるがどういう意味で言ってるかわからんけどウィッポがダメなら電動全般ダメなのでは?

63 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 22:35:07.74 ID:mv2ABftG0.net
VFCのVer2メカボにレトロのスプリットメカボは使えますか?
アンビが使えなくなることは承知です
VFC用のレトロメカボがいいですが手に入らなくて

64 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 22:45:03.97 ID:+Uc6wiUj0.net
>>62
そうそう
ウィッポがダメなの

それで電子トリガー
G&GのETUは割と良いって言うてた

65 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 22:54:54.94 ID:6YYG0dTm0.net
>>64
ツベのレビュー動画見せた?それとも実物?動画だと音関連はまったく参考にならんぞ
電子トリガーだからといってウィッポしないわけじゃないし
とりあえずガスブロハンドガンでも渡してそれで遊べそうなフィールドにでも行ってみたら?

66 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 23:40:37.07 ID:nuwnuf2M0.net
電子トリガーでもプリコックじゃなきゃウィッポだぞ
G&GのETUはプリコックじゃないからリポバッテリーとモーターのトルクの差だよ

67 :名無し迷彩 :2021/08/31(火) 23:48:12.75 ID:nuwnuf2M0.net
新しいやつはプリコック機能ついてるのか

68 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 01:01:00.16 ID:jh5GLZQr0.net
50cmというのは折り畳みのことなのか本当に全長のことなのか
質問者はエアガンの知識あるのだろうか
無いから聞いてるとしたら電動ガン他装備ワンセットをただ買い与えるだけなのか

高い買い物なのに大してして調べる気も無く、本当にサバゲ行くのか、継続して行くのか
一回試し打ちしたきり押し入れにぶっこんで忘れてしまうかもしれない全くの未経験者に何を薦めればいいのだろう

69 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 01:10:26.34 ID:PSk90BvJ0.net
レンタルガンのCM16かβスペツナズ

70 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 01:11:18.04 ID:CPmvNhZi0.net
使わなくなったところを安く買い上げる予定?

71 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 02:26:11.97 ID:Vc9YZgj20.net
なんかワイがどんどん悪者になってる…

ストック展開前で50cm前後
難波のお店で実射済み

インドア貸切でハンドガンは体験済みで
ゴーグルとか必需品はもう買っとるんじゃよ

そろそろ愛銃が欲しいとのこと

72 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 03:22:33.83 ID:jh5GLZQr0.net
P90

73 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 08:34:06.82 ID:dA+4eFUS0.net
>>71
じゃあもうウィッポ覚悟でEVO3か次世代MP5与えとけ

74 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 09:07:43.18 ID:FWDCm5D/0.net
DASでも買わせれば?
フロント短くすればそれなりに短くなるばい

75 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 10:55:36.67 ID:wbvdRYa30.net
ガスのmp7とかpp2000買った方が喜びそうだな

76 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 11:36:34.55 ID:c/eWVxmG0.net
うぃっぽしない電動で畳んだ状態で50センチ以下となると
新型のMP5A5とか、短めのハンドガードのM4とかしかないんじゃないか
もちろんリポ運用とかは必須だと思うが

短いのがいいんなら仕方ないけど、軽い方がいいので短いのが良いということであれば
長物でも素材によっては軽いやつはいくらでもあるぞ。

77 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 11:49:49.16 ID:z1p+/c3Pd.net
否定派多いとは思うけどUAB向けの銃とか良いんじゃない?
短めで軽くてキレッキレでM4ベースだからマガジンも豊富

78 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 12:06:13.50 ID:dc0bYMqbd.net
>>77
架空獣はNGって書いてあるからだめなんじゃない?

79 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 12:18:15.35 ID:cPcnbstFd.net
最初はARP9とか勧めたんやけどね

EVO3は良さそう
PP2000はワイが持っててんけどボルト割れるわチャーハン壊れるわでやっぱダメだったから勧められぬ…

80 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 13:05:38.08 ID:QdqG3z+/d.net
ああ、架空はだめだったかそれは失礼しました
それならややこしい言い回しだけどゲーム特化(UAB系)のエアガン作ってるメーカーの架空ではないモデルから探すって事でどうだろうw

81 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 13:14:03.29 ID:dA+4eFUS0.net
>>79
ガスブロでもいいならMP7でもええやろ

82 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 14:27:49.03 ID:x+6wwiiH0.net
あとはグロックカービンかMP9かな

83 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 14:50:29.19 ID:fwUeQ0Mop.net
Noveske Space Invaderも550mmですが電子トリガーで実銃アリですねー

84 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 18:02:44.26 ID:/3n4FNLL0.net
キートって何でしょうか?ググっても出てきません。
意味を教えてください。

85 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 18:23:11.28 ID:CwhmjUZba.net
スキート射撃?

どんな文脈で聞いた言葉なのか教えてくれたらわかるかも

86 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 18:26:30.55 ID:/3n4FNLL0.net
エアガン犯罪スレなどでよく見るのですが見た感じ人物を指す言葉のようです。

87 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 18:59:15.56 ID:/xIqkaK20.net
弾速測る時に弾は普通に発射されてても、たまに初速が0って表示されるのはどういう場合ですか?
単に弾速計の性能が悪いから?

88 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 19:00:26.22 ID:9MxPlukPd.net
>>86
なら犯罪スレで聞いてこい盗撮ハゲ

以後スルーで

89 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 19:12:57.26 ID:W+CN3J3ap.net
>>87
それは0じゃなくて無限なんだよ

90 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 19:13:36.75 ID:uLOYrur30.net
力茶ってなんでしょうか?
ヒントでいいんで教えてください。

91 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 19:34:47.72 ID:AmTZwsR1r.net
>>90
小賢しくID変えてもバレてんだよ

92 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 19:35:57.02 ID:9MxPlukPd.net
>>90
失せろ缶底ハゲ

93 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 19:47:27.29 ID:uLOYrur30.net
>>91=βακα..._φ(゚Д゚ ) わざわざID変えたりするわけないだろ( ^∀^)ゲラッゲラ
そんなことしたらおいがおいじゃなくなってしまう(^_^;)

>>92 おまえは禿げですか?

94 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 19:52:10.82 ID:c/eWVxmG0.net
メカニクスのグローブとかはネットに入れて洗濯して大丈夫?

95 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 20:15:17.73 ID:dA+4eFUS0.net
ハゲうざいな

96 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 20:32:13.03 ID:cPcnbstFd.net
ワイのmp7たん冬場ツン期に入って動かんのやがこの先大丈夫なんやろか…

10月11月はまだいけるとして…

97 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 20:45:19.83 ID:1n8Z1e/Er.net
>>90
うーん、よくわからないな
とりあえずNGnameに
 9255-+pMA
を登録すれば有効なアドバイスが得られるかもしれない。
まずは登録して気長に待てよ

98 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 20:56:03.33 ID:12egPAM3r.net
>>90
カトウ茶の事だよ
つまりハゲチャビンのあなたの事でもある

99 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 21:25:39.23 ID:9MxPlukPd.net
>>96
ガスなら諦めろ。諦め切れないならマグポーチにカイロ入れとけ
電動なら修理に出せ

100 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 22:12:08.83 ID:Vc9YZgj20.net
>>99
じゃあやっぱ電動ガンやな…

スコーピオンか次世代MP5って言うとく

トンクス!

101 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 01:45:57.58 ID:ahbJJsms0.net
デジコンのM92がMGCの固定ガスガンのコピーと聞いたのですが本当なのでしょうか?
コピーなのであれば社外のSCS?の様なバレル周りやチャンバーを流用してMGCのM92FSを復活させようと考えています

102 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 02:13:36.25 ID:bQAtoFBT0.net
女子高生殺害した夫婦の夫が持ってたハンドガンはなんていう名前?

103 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 07:34:32.19 ID:l6WZXc0r0.net
JKワークスのSITTO564

104 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 08:22:11.43 ID:UffOz4FyM.net
同じく、
女子高生殺害の章平容疑者の
2丁拳銃の構え方って合ってるの?

105 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 09:41:13.52 ID:jSSQhOR60.net
>>94
ハードナックルじゃないやつなら大丈夫
中の汚れも気になるならお湯に洗剤入れて揉み洗いが良いよ

106 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 12:13:15.33 ID:EGxemK110.net
>>104
エアガンはホップがあるから、横撃ちなんかしたら、明後日の方向に飛んで行くわ。

107 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 13:11:03.32 ID:l6WZXc0r0.net
>>104
あれは二股の構え

108 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 14:16:47.09 ID:9B5UjxLg0.net
2丁拳銃に正しい構え方なんてないと思うぞ

ちゃんと当てたいなら1丁の方が断然いいし、弾幕欲しいなら長物だし
2丁拳銃はロマンだよ。
左に持ってる銃は弾切れでスライドストップしてるから、左を右に添えて撃ってるんだろうし。
ブラックラグーンの感じで撃ってたのかもしれん。

おれは地方だから無いけど、きっとこの人とゲームしたこともある人いると思う。

109 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 14:26:44.85 ID:B31pbtrtp.net
2丁拳銃ってよく勘違いされてるけど、そもそも同時に2丁使うもんじゃないしね
元々はリロードに非常に手間と時間のかかる前装式銃の時代に弾込めるより次の銃に持ち替えた方が早いって理由で2丁ないし複数の銃を携帯してたのが始まり
人間の頭は同時に2丁扱えるほど性能高くないから、虚仮威しやカッコつけ以外の意味はない以上正しい構えは無いと言っても過言じゃない
ただ銃を横にする構え自体は所謂馬賊撃ちとかの超限定的な場面でのみ有効性は有る

110 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 15:31:43.49 ID:EGxemK110.net
昔、2丁拳銃っていうお笑い芸人いたな

111 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 19:56:18.95 ID:IdcwAVYi0.net
2gくらいの6mmBB弾を飛ばすことはできますか?
たぶん金かプラチナ製になるとおもいますが・・・

112 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 19:59:10.63 ID:bQAtoFBT0.net
>>103
ありがとう

113 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 20:05:09.79 ID:9B5UjxLg0.net
>>111
計算上は飛距離5Mくらいなら飛ぶんじゃね
多分5M先で当たっても痛くもなんともないと思うけど

114 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 20:05:41.44 ID:UffOz4FyM.net
>>108
>>109
あくまでも“映え”を意識した“イキり”の構え、
「章平スタイル」のようですね。
勉強になりました!

115 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 20:26:59.26 ID:/yNOFCBW0.net
>>113
>>9
缶底貫通ハゲだぞ、触るな触るな

116 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 20:42:02.41 ID:IdcwAVYi0.net
>113 ほほう。以外と飛ばないもんですね

(´Α`)キエロヨ ○| ̄|_ =3 プッ>>>>>115

117 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 21:15:05.64 ID:uWN6tl+D0.net
質問させてください。
ダミーのハンドグレネードを購入したのですが、ベルトに通すケースがついており、
自分が見たつけ方は取っ手をひっかけて携行していたのですが、これはどっちが正しいのですか?

118 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 21:23:37.55 ID:9B5UjxLg0.net
サバゲなら別に取って引っ掛けていいと思う
落ちる心配なければ

実際問題としては引っかかって抜けたり落下したりすると大事故になるので実物の場合はちゃんとしたものに入れて携行する

119 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 21:41:19.14 ID:ZTpkHK7Q0.net
だから実物を持ち歩くのは北九州だけにしておけとw

120 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 23:03:54.22 ID:uWN6tl+D0.net
>>118
ありがとうございます
ケースつけたタイプのコーデ考えてみます

121 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 08:27:01.18 ID:zwrgUIg80.net
修羅の国ではM4やロケランも押収されてるからグレネード程度ならコンビニとかに売ってるんじゃないかな

122 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 19:56:02.37 ID:hICd84Ay0.net
>>101
完全なコピーではありませんが、明らかにデジコンは
MGCの構造をベースにしたと思います。

デジコンM92FのチャンバーパッキンをMGCM92Fに使用することは可能です。

チャンバーパッキンをKM企画のストアで以前売ってたSCS対応
チャンバー+プレートセットのような感じで加工し、
(ウレタンプレートはKMストアで買えます。)
インナーバレルに窓を作り、
純正チャンバーカラーにネジを切り、イモネジを入れれば
MGC用SCSが手に入らなくても可変ホップ仕様にできます。

デジコン用SCSは形状が違うために流用できなかったと思います。

123 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 22:02:43.96 ID:eDM4BWxf0.net
目だけ出てるバラクラバを買ったんですが、口や耳に小さい穴を開ける上手い方法はありませんかね?おそらく綿です。

124 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 22:05:05.08 ID:F280Kf/+0.net
>>33
やはり安物買いの銭失いになりそうだから
中華やめとくわありがとう
ソニーかわからないけど胃カメラのでかいやつみたいなのが気になる

125 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 22:38:56.52 ID:0ttViwRsp.net
口はまぁわかるがなんで耳

126 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 23:11:11.72 ID:F280Kf/+0.net
多分ヘッドホン 開けなくても聞こえるけど

127 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 23:34:57.10 ID:zwrgUIg80.net
バラクラバって目出し帽だから耳も口も開けるとバラクラバじゃなくなる気がしないでもない

128 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 23:42:09.14 ID:u5VojNWI0.net
c-moreレプリカが2台壊れたので買い替えようと思うのですが
実物を出来るだけ安く買う方法はありませんか?

129 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 00:41:56.78 ID:9PoC//U10.net
>>128
オークションかフリマで中古が出るのを待つしかない

130 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 02:46:28.88 ID:nhQ0nj140.net
>>123
バラクラバってよく伸びる素材でないとよくないから、多分綿じゃないと思うぞ
化繊ならはんだゴテ使うといいが

131 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 06:13:35.35 ID:FajGec650.net
バラクラバと聞くとルリルリを思い出すでござる 

132 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 06:42:17.65 ID:82MOUhYJ0.net
薄手で細かく織ってある生地ならほつれ止め液を厚塗りしてそこを切り抜けばいいかも
液を塗った部分の伸縮性は損なわれるし肌触りも悪くなる

目の粗いニット生地なら市販の三つ穴スキー帽みたいに
穴あけてかがり縫いだろうけど縫製技術を要すると思う

133 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 07:23:47.57 ID:bVFBXn6y0.net
バラクラクラバンバ

134 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 08:03:58.67 ID:mx4kdu7W0.net
>>129
ですよねー海外だと2万5千前後で買えるらしいんですが
関税とか手数料ありにしても4〜5万は高すぎですよね。

135 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 08:12:51.52 ID:cxGlWYKx0.net
輸入ってそもそも等倍サイトは93類だけど

136 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 11:51:32.54 ID:DK3Tk6yg0.net
むやみやたらに個人輸入を推奨するわけではないが、事前のアレもあるし等倍であっても90類と考えることもできるよね

137 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 13:35:54.43 ID:82MOUhYJ0.net
実物はどうやって輸入してんだろうな
正規の輸出承認されてるのか
在日米兵の私物として代行されてたりするのか

138 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 13:53:01.91 ID:bPfkCSAI0.net
基地の近くにいるがマガジンとかならたまに実物が基地周辺の店に流れる事ある
服に関しては腐るほど実物流れてくるけどスコープ関連は見たことないな
知り合いになって譲ってもらう人もいるらしいが実物スコープを譲ってもらったってのは聞いたことないな
自分が知らんだけでいるかもしれんが。

リストに載ってるもので輸入って不可能な気はするが、リストに載ってなくても個別判断で蹴られることもあると聞くから
確実性を期すなら代理店に問い合わせが一番確実だと思う

139 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 20:04:49.75 ID:lW5fVZ4Y0.net
0.4g超の重量BB弾がamazonにいっぱい売っていますがなにに使うんでしょうか?
市販のパワーじゃまともに飛ばないと思うのですが???

140 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 20:06:12.95 ID:wL5poi/pa.net
>>139
主な用途はエアガンから発射する弾としてだろうな
それで何をするかはエアガンの用途によるんじゃないか?

141 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 20:28:44.70 ID:lW5fVZ4Y0.net
1000発で2k円超と高くて試せない (´;ω;`)
俺の痛銃ならたぶんまっすぐ飛ぶだろうに・・・・

142 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 20:46:25.70 ID:bvL+ZjQrr.net
55-nzYM
↑今週の違法改造銃大好きハゲチャビン

143 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 21:02:45.86 ID:82MOUhYJ0.net
集弾性と直進性は関係ないからな
それすらも考えられないから友達もいないんだろう

144 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 21:49:19.24 ID:CldeeUJ80.net
そんな犯罪ハゲほっといて俺の質問に答えてくれよ

といってもほぼいないだろうが…
KSCのオリジナル電動ガンシリーズの電子トリガー搭載モデルを持っているKSCニキはいる?
さらに言えば次世代MP5と比較できるKSCマルイ大好きニキはいる?
素のストラックTEGは持っているんだが、陽炎8型を組み込んだモデルの感想が知りたい
KSCオンラインで売れ残ってるQRF電子トリガー版の購入を検討している

145 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 22:13:04.78 ID:OcEHHpLD0.net
初めてリポバッテリー対応の電動ガンを使おうと思い購入しました
G&Gの3セル20C 1100mAhのバッテリーを購入し、充電の前にチェッカーで測ってみたところ2.54、3.85、3.85と大きく電圧差がありました
この場合一度充電してからバランサーで整えた方が良いのでしょうか?
扱い方もわからず、ネットで調べてみても解決に至る記事が見つからないので相談させて頂きました

とても初歩的な質問かとは思いますが何卒よろしくお願い致します

146 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 22:28:32.73 ID:B85DtC0Z0.net
>>145
まずバランス充電した方がいいけど2.5vはセル死んでるかもしれないな

147 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 23:01:19.43 ID:OcEHHpLD0.net
>>146
追加で色々と調べてみたら3v以下は不良品との事なので明日購入店舗に電話して交換などしてもらえないか確認してみます

148 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 23:28:54.97 ID:bPfkCSAI0.net
0.4gの弾は普通にスナイパーとかで使ってる人いるよ
直進性とかは重い方がいいわけだし
Youtubeでたまに見るスナイパーカズとかも0.3とか0.4使ってる

149 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 23:46:29.61 ID:uH24xwkC0.net
ロシアのガスマスクってレプリカないですかね 
できれば最新モデルか名前忘れたんですがミッキーのあだ名のがいいです

150 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 08:18:11.16 ID:oYnM7C4D0.net
せめて名前調べてから来いよ

151 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 09:19:33.77 ID:NFhG44qC0.net
サムライ・エッジ、スタンダードモデル、HGじゃ無い方のガスガン(2002年に登場した)、幾らならば買いますか?オレは約1万4千円で買いました。

152 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 09:23:12.35 ID:Rr3cYohJ0.net
>>151
金貰っても要りません

153 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 09:29:45.51 ID:uMO5/n0M0.net
>>151
リサイクル費くれるなら検討し始めるとレベル
つまりゴミ

154 :151 :2021/09/05(日) 09:41:53.94 ID:NFhG44qC0.net
>>152>>153
そこまでして貶す理由を教えて欲しいです。

155 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 09:44:34.05 ID:uMO5/n0M0.net
>>154
お前に現実を教えるため

156 :151 :2021/09/05(日) 09:47:21.90 ID:NFhG44qC0.net
>>155
現実は買取価格が約5500円だよ、駿河屋によると。
ただし箱説有りで完美品の場合・・

157 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 09:50:57.79 ID:uMO5/n0M0.net
>>156
分かってるじゃん
だからゴミ

158 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 09:53:57.89 ID:Rr3cYohJ0.net
>>154
そもそもベレッタの銃は趣味じゃない
バイオハザードも別に好きじゃない
今更固定ポップの旧式品は要らん
お前みたいなのが病的に愛する銃とか触りたくもない

159 :151 :2021/09/05(日) 09:55:40.87 ID:NFhG44qC0.net
>>157
逆にきみの愛銃を教えて欲しいな・・
オレの愛銃であるサムライエッジSTDの
HGじゃ無い方のガスガン(2002年製)を貶す前に。
仮に売って約5500円儲ければ色々な事が出来るぞ!
売らんけれどw

160 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 09:56:03.87 ID:MHQNxAsad.net
>>154
お前が生理的に気持ち悪い

161 :151 :2021/09/05(日) 10:00:45.93 ID:NFhG44qC0.net
>>158
固定ホップ・デコッキング不可だから楽しめます、オレが
持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製)は。
だって四捨五入すると約20年前のガスガンだぞ!
可変ホップとかデコッキング可能とかぶっちゃけ興味無いしなぁ。

162 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 10:01:04.83 ID:uMO5/n0M0.net
>>159
5500で色々とか貧乏人か?
普通は50000くらいだよ

163 :151 :2021/09/05(日) 10:06:59.29 ID:NFhG44qC0.net
>>162
約5万円買取は長物でしょう。
オレが持っているサムライエッジSTDの
HGじゃ無い方のガスガン(2002年製)は
オートマチック拳銃だお、ハンドガン。

164 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 10:07:10.84 ID:Rr3cYohJ0.net
>>161
旧式のゴミに用はない、何度も言わせるな知障野郎

165 :151 :2021/09/05(日) 10:12:36.34 ID:NFhG44qC0.net
>>164
お袋によると古い物が好きって言う人も沢山居るらしいな・・
オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(固定ホップ、
デコッキング不可)は四捨五入すると約20年前の物、西暦2002年製・平成14年製じゃ。

166 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 10:12:45.57 ID:MHQNxAsad.net
>>163
5500くらいじゃ色々は出来ないって意味だよバカかお前

167 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 10:14:04.26 ID:c4evA2Uoa.net
>>165
ここにはそんな人いないから消えて?

168 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 10:18:09.99 ID:Rr3cYohJ0.net
>>165
たった20年前じゃ、中途半端に新しくて古い事そのものの価値はない
マルイ製品だから希少価値もない

169 :151 :2021/09/05(日) 10:18:19.20 ID:NFhG44qC0.net
>>166
約5500円有れば家族3人と一緒に外食が
何回も出来ると思うぞ!売らんけれどw
>>167
やだねw

170 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 10:20:06.80 ID:Rr3cYohJ0.net
>>169
他人の迷惑になるような事はしてはいけません、って習わなかったのか?

171 :151 :2021/09/05(日) 10:21:32.77 ID:NFhG44qC0.net
>>168
東京マルイ製は品質が非常に良い、だから希少価値も出て来るであろう。

172 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 10:24:56.24 ID:MHQNxAsad.net
>>169
貧乏人向けレストランだな

173 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 10:25:42.54 ID:c4evA2Uoa.net
>>171
出てきません
消えろ

174 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 10:28:57.14 ID:iMoSgPif0.net
レスつけてる奴らも同レベル
NGしとけよ
構うなら奴の巣でやってくれ

175 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 10:38:07.08 ID:wA0Ae5I00.net
連鎖あぼんでスッキリ

176 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 10:55:12.32 ID:OD2ieHxFp.net
東京マルイって服屋でいったらユニクロでしょ
それに希少価値とかおもろ笑笑ガチの障害じゃん笑

177 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 11:17:15.29 ID:BzZTo/450.net
サムガイまだ生きてたのか
灰皿の人は生きてるんだろうか

178 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 12:17:34.55 ID:S7PcOOWN0.net
生きてたも何も現在進行形でマルイガススレを荒らしまわってるよこの害獣

179 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 12:55:00.51 ID:PKXMRInS0.net
ある程度使い込んだ東京マルイのG19なんだが、およそ二分の一の確率でコッキング時にハンマーがコックされないんだわ、似た症状の人おらん?
トリガーは前進するんだが引いても小さな作動音だけしかせん

シリコンオイルは各所に足したが変わんねぇ

180 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 13:55:39.80 ID:XwZkAwVK0.net
>>179
ブリーチの盛り上がりでハンマーを押し下げる仕組みだから、ブリーチがすり減ったりスライドがフレームから浮いたりしてハンマーがロックされる位置まで下がらなくなったんだと思う

181 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 15:42:00.06 ID:DEMGg1XC0.net
ここの板の年齢層はいくつくらいでしょうか?
やたらハゲ禿げを耳にしますがおじさんが多いのですか?
わたしはまだすね毛も頭もパリパリフサフサな一匹狼タフガイですが

182 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 16:36:28.84 ID:O5htoqrQ0.net
若くてもハゲてる人いるから年齢は関係ない

183 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 16:59:58.20 ID:caLDuk+cr.net
>>181
ハゲとか言われないようにするのは簡単です
違法な事を聞いたり言わなければ良いだけです

184 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 19:21:45.76 ID:NFhG44qC0.net
>>181
オレは32歳。
サバゲー歴が約11年から約12年。
オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製)1丁一筋です。

185 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 19:50:13.48 ID:FkhnixCw0.net
OMEGA RAILやVTAC DELTA RAILのようにデルタリングとオニギリサイトを着けたまま使用できるフリーフロートレイルハンドガードって実銃だとサイト側のハンドガードキャップは着けたままにするものなの?
資料漁ってみてもあの部分がどうも見にくい…

そもそもあのキャップってトイガンだとちっさい穴にハマってるだけだが実銃だと固定されてるものなんだろうか

186 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 21:05:03.93 ID:Oh0YK8FT0.net
>>183
そいつ例のハゲやで

187 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 22:02:51.16 ID:AgUJIYWL0.net
>>181,184
悪魔合体するのか?

188 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 23:03:34.30 ID:SKckktksd.net
ここで聞いて良いのかわからないんやけど

マルチカムトロピックって実際の部隊とか機関での採用例ってあるの?

グリーンベレーが使ってるって聞いたんやけど調べても出てこなくて…

出来れば写真も見たい!

189 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 23:06:30.81 ID:T0T4MGB80.net
>>185
似たような製品名のがいろいろあるから断言は出来ないけど
「製品名+install」をユーチューブで探すとか

キャップは固定されてないんじゃないか
サイトブロックとガスチューブで制限されてるだけ

190 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 23:14:28.68 ID:S7PcOOWN0.net
>>186
わかってて言ってると思う

191 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 23:15:34.11 ID:oYnM7C4D0.net
>>188
とりあえず3つは知ってるけど、それ知ってどうしたいの?
あとGBが使ってるのは聞いたことないからネタ元確認したほうがいい

192 :名無し迷彩 :2021/09/05(日) 23:18:53.03 ID:oYnM7C4D0.net
ああ、GBのマルトロって在アフリカのやつのことか

193 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 01:04:43.26 ID:pc3L0Lbpd.net
>>191
コスプレしたいのん…

194 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 06:33:42.58 ID:W6PP8wcs0.net
>>189
ありがとう組み付け動画を観るのは頭になかった
どうやらキャップは着けっぱなしみたいだ

195 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 08:55:12.82 ID:wRhvdZ3I0.net
次世代と普通のやつの差ってリコイルとか弾無くなったらストップするくらいの差?

196 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 08:58:32.04 ID:vtI3aKNHM.net
あと弾道の伸びや遠距離での集弾性が良いです
チャンバーの見直しと本体剛性の高さによるものかと

197 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 11:44:01.71 ID:h89skMT5a.net
>>180
ありがとう、
とりあえず知り合いに正常な個体借りてニコイチしあったんだが、こっちのハンマー周り一式がイカれてるっぽい
疲労マックスだから完全分解するのダルいな…

何か発見できたら報告しますわ

198 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 12:56:59.42 ID:PmSZ3Nm10.net
ここはお座敷シューターお庭シューターは少ないんでしょうか?
くだらない制限もないので好きな弾で初速も気にせず撃てるので
持てる力を存分にに楽しめておりますです、はい。

199 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 13:11:49.33 ID:RYxs6vG70.net
>>198
お願いだからもう、そのみっともない犯罪アピールはやめてくれ
ハゲは体質だから仕方がない。他の誰も悪くない。気の毒だと同情しているし馬鹿にしようとも思わない
だがその順法精神のかけらもない態度は本当に危険なんだ。君自身にとっても他の皆にとってもね
パトカーに驚いていたくらいだから自覚はあるのだろう? 君一人の所業でこの界隈すべてが巻き添え食ってつまらん規制を受ける
大層なご趣味は誰にも明かさず一人でやってくれ。tor掲示板なんかのダークウェブへ行ってくれ
少なくともここでハゲ、缶底ハゲ、盗撮ハゲ、違法ハゲと罵られ続けるより、もっとマシな答えが返ってくるはずだよ

200 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 14:17:09.17 ID:rk5rWVRtp.net
>>197
ガーダーがハンマー組み込み済みのハンマーハウジング売ってた気がするからめんどくさかったら買えばいいよ

201 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 14:20:48.76 ID:l76S7A2I0.net
威力上げてもお部屋の中でタオルに撃ち込むしか使い道がない
せいぜい猫かカラスをいじめて俺ツエーするのが限界
それがハゲの持てる力の全て

1mの高さから1kgのエアガンを落とせば着地の衝撃は9.7ジュール
BB弾よりよほど威力があるっていう

202 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 15:29:20.88 ID:60AtSGtL0.net
サムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製)がもしタダならば貰いますか?それとも1円は出しますか?教えて下さい。

203 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 15:29:38.40 ID:oo093NqE0.net
>>200
あれ大分加工しないと正常に動作しないよ

204 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 16:40:11.07 ID:PmSZ3Nm10.net
その昔シューターの使い方がわからず右往左往していたところ
同伴の女子高校生がていねいに教えてくれて事なきを得ました。
以来その子はわたしの名銃がとても気に入ったらしく毎日会ううちに
行く先々で様々なシューティングを会得しながら数年付き合いました。
ところで今でもシューターのあるラブホテルはありますか?

205 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 16:59:46.66 ID:wRhvdZ3I0.net
>>196
となると同じカスタムでも次世代の方が効率よく出来たり結果が良いということなんでしょうか

206 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 17:35:24.24 ID:60AtSGtL0.net
>>204
オレも毎晩、オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製・
固定ホップ、デコッキング不可)のグリップ部分に股間を当てているなぁ、自室で。

207 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 17:50:44.10 ID:BqJMmkLid.net
>>205
なんでだか知らんけど、スタンダードと次世代の同じ初速の銃を撃つと次世代の方が低く伸びて、スタンダードは山なりになるんだわ。効率良いのかもね

208 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 18:50:59.83 ID:ViAGBf9w0.net
>>193
コスプレ目的なのにどこの部隊でもいいの?

たぶんだけど、変に装備再現とかやらずに気に入った装備揃えるほうが楽しいと思うよ

209 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 19:01:11.29 ID:rk5rWVRtp.net
着たい服を着て持ちたい銃を持ってパンパンしてればいいんよ
どっかの再現装備なんてしてても気付く人はほぼ0なんだから自分の好きなように好きなもので固めたらいい

210 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 19:14:56.94 ID:wRhvdZ3I0.net
>>207
やまなりを解消したい私としては次世代のほう買ったほうがいいのかな

211 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 19:37:46.40 ID:rk5rWVRtp.net
次世代は完成品、STDは自分でいじる余地があるから尖ったカスタムが出来る。でも理想は次世代

212 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 19:48:46.40 ID:16hqk2sJ0.net
M4STDをいじり始めた結果がメカボケース以外全て社外品になるというあるある

213 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 19:51:48.86 ID:wRhvdZ3I0.net
資金にもよるんだろうけどなかなか難しいところですね・・・

214 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 22:27:21.55 ID:60AtSGtL0.net
サムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製)がもしタダならば貰いますか?それとも1円は出しますか?教えて下さい。

215 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 05:42:03.32 ID:7vtkXeYj0.net
>>214
https://borderp.com/sinri6/

216 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 16:59:00.62 ID:9q4VB+vE0.net
昔は威力もありはずした瞬間に相手の頭を飛び越えて着弾したのですが
さいきんめっきり初速が出ません。どうしたことでしょう(´;ω;`)

217 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 19:13:16.30 ID:sB1y+OND0.net
>>216
サムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製・固定ホップ、デコッキング不可)を
入手すれば問題は即解決

218 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 19:41:56.64 ID:XNJNJnNGr.net
>>216
威力じゃわからない。
弾の重さと初速書いてよ。
適切なアドバイスできるから。

219 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 20:24:56.25 ID:6QsCKu4S0.net
缶底貫通ハゲだぞ、触るな触るな

220 :落ち武者 :2021/09/07(火) 20:44:07.83 ID:+DzX/1c/0.net
今から、排尿+サイレース2mg錠の経口。

本日今夜午後20時54分から、たかが買取査定価格0円から1円のオレが
持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製・
固定ホップ、デコッキング不可)の参考に、開運なんでも鑑定団の番組を見ます・・

買取査定価格0円から1円と言うのはオレのアンチが間違い無く言ったしなぁ。

221 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 20:47:20.50 ID:9q4VB+vE0.net
○| ̄|_ =3 >219  ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

222 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 21:25:14.45 ID:U9XrLm6Yr.net
たまに変な下ネタ書く奴が居たけど缶底ハゲだったんだな→>>204

223 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 21:35:53.82 ID:6QsCKu4S0.net
結局のとこ構ってちゃん以外の何者でもないからね……
レスせず無視が1番だよ

224 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 01:15:41.66 ID:l/e8BZJ60.net
KACのURX4ですが位置決めはシムで締め込んで取り付けるという強引な取り付け方ですが
撃って各部が熱で膨張してずれたり、フォアグリップとかスリングで回ったりなんて事は起きないのでしょうか?
取り付け動画を見ていると角度に合わせてシムを入れて・・・って指示があるので色々計算されているのでしょうがどうなのでしょう?

225 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 08:04:38.32 ID:d5wyJq4f0.net
>>224
仮組したらレイルが揃うのに必要な角度から所定のシム厚を選ぶ設定だけど
ぴったり計算通りにはならないから何度か仮合わせして最後は締め込みの加減で微調整
https://www.ar15.com/media/mediafiles/236598/F0B26087-D5E5-47FB-BF80-83C9F5BC3237_jpe-1789761.JPG

振動や熱の影響が大きい自動車のエンジンも太いボルトを大トルクで絞めてあればまず緩まない
ハンドガードも万力で固定してかなりの力で締め込むからずれにくいとは思うが絶対でもない
https://i.pinimg.com/originals/86/1f/1e/861f1e18e90dacd89cc620ea212b643f.jpg

構造な単純なぶん使用現場で緩んでも適当な棒やプライヤーで応急処置しやすい利点があるのでは
専用のレンチや治具が無いと増し締め出来ないハンドガードもあるしね

226 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 08:14:28.49 ID:FHuXS8sJ0.net
URX4の説明書だと11時くらいまでは手で締めてそれからあのインストールキーでトルクかけて締め付けるって言ってるから緩むことはないんじゃない
それよりもガスブロックつけるのが大変みたいだね

227 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 10:32:48.49 ID:mPahg6sRa.net
博識な皆様にお尋ねしたく。
ベルトに取り付けるポーチとかナイフケースとかをmolleに取り付けられるようなアダプタとか無いもんですかね?

228 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 10:48:47.36 ID:dnkRcdW5p.net
無かったら作ればいい

229 :227 :2021/09/08(水) 11:33:22.75 ID:mPahg6sRa.net
>>228

その通りなんですけどね
既にあるなら買ってしまおうかと

見た事ないっすか?

230 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 11:57:21.97 ID:RqKF2ygT0.net
MOLLEにALICEクリップを取り付けるアダプターとか、MOLLEのタテヨコを変えるアダプターは見たことあるけど……
自作するしかないんじゃないかなぁ

231 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 12:00:11.13 ID:A6ShjE7c0.net
逆にモール対応のグッズを新たに探してきた方がいいような気がしてきた
最近じゃホムセンでもコーデュラ素材でモール対応のポーチをおいてるところも多いしね

232 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 12:19:38.75 ID:IYQpbelo0.net
イオンモール

233 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 12:29:19.98 ID:cnXQqWabd.net
結束バンド

234 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 14:41:00.18 ID:9rBkMJlw0.net
キングアームズのガスブロM4を購入しようと考えているのですが
WEの長物みたいに内部パーツの耐久性が低いとかそういった不具合はありますか?

235 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 14:52:08.34 ID:Ko2l4iALp.net
>>227
ネジ止めするやつだったらサファリランドのmolleアタッチメント付くのもあるよ。

236 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 16:40:54.39 ID:57YMS3SN0.net
モール対応してないポーチやナイフを取り付けたいってことか?

237 :227 :2021/09/08(水) 17:23:05.10 ID:mPahg6sRa.net
>>236
その通りです。
具体的に言うとvictorinoxのナイロンケースなんですけど、ベルト用のホールがあるのでそれを使ってmolleに付けたいなと

238 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 19:06:42.98 ID:cB2ty58N0.net
>>237
それ既存のポーチを利用してわざわざアタッチメント的なの用意するより
パラコードで留めるとかした方がそれっぽくていいんじゃないか?
それかmolle対応のポーチを探した方がいいと思う

239 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 19:32:35.08 ID:A6ShjE7c0.net
パラコードとカラビナでぶら下げたほうがらしく見えるかも
じゃなかったらそのナイロンケースにベルト用ホールがあるならそれを使ってパラコードでモールに結び付けるか

240 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 19:34:09.21 ID:SFuYiJHK0.net
春先までさっぱり銃なんて興味もなかったのですがここでのご教授のおかげもあり
つぎつぎと買っては分解と改造をしているうちにいっぱしのガンマニアになれた気がします。

意外に愛着が沸いてきたのがメタルスライドのグロック18C
初速はアルミ缶の側面を貫通できる程度でCO2化したデジコンベレッタの
ロングバレルに比べれば半分くらいしか出ませんが何故かスタイルやさわり心地
メタルのズシンとくる手応えなど好奇心が絶えません。

ところでこのグロックですが実銃としてはどのくらい普及しているのでしょうか?
国内でも容易に手に入るならぜひ触ってみたいのですが。
また香港や台湾などで主に使われている拳銃もわかれば教えて下さい。

241 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 19:36:22.68 ID:92cEB8p4p.net
スルー検定実施中

242 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 20:11:31.48 ID:2vWmy+D5r.net
>>240
↑缶底貫通変態エロハゲオヤジに注意

243 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 20:38:01.12 ID:SFuYiJHK0.net
モウネアナタ从リ ゚д゚ノリ カエッテイイワヨ →242名無し迷彩 (オッペケ Srbb-RutS)

244 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 21:00:58.52 ID:d5wyJq4f0.net
>>237
「molle k-bar adapter」というのがある
縦方向のmolleに横方向のベルトを足してナイフシースを取り付ける器具
でもこういったアダプターはその厚さ分、飛び出す形で目立つし引っ掛かりやすくもなる

折り畳みナイフや小型ライト用のmolleポーチ買って入れ替えたほうが見栄えはいいかも

245 :落ち武者 :2021/09/08(水) 21:11:05.89 ID:GaALbVJU0.net
>>240
・・・・・、えっ?ちょっ!きみの愛銃のスライドって金属製なんかいw違法・・?
オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製・
デコッキング機能の搭載無し、可変ホップアップ標準装備無し)のスライドと
フレームはABS樹脂製だわ、アウターバレルはメッキ処理が施されているABS樹脂製、
おまけでグリップ部分も多分ABS樹脂製、グリップ部分は木製とゴム製じゃ無い、それにMADE IN JAPANだよ。

246 :227 :2021/09/08(水) 21:46:37.81 ID:qRmpMtx20.net
>>244
おお!!
イメージしてたのはこんな感じです!!
これは確かに厚みが出ますねー

パラコードとカラビナも良いっすねー

皆さまありがとう

247 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 22:09:33.76 ID:SFuYiJHK0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2584241.jpg
なにげなくamazonの翌日配送品で9k円台くらいでポチったBELLのメタルグロック18C。
スライドがメタルなので中央部がすぐにハゲてきました(>_<)
マガジンはKJのCO2のに変えたので金属音と手応えがタマラナイ(≧∇≦)b

248 :落ち武者 :2021/09/08(水) 22:16:07.37 ID:GaALbVJU0.net
>>247
オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方の
ガスガン(2002年製・デコッキング機能の搭載無し、可変ホップアップ標準装備無し)の
スライドはABS樹脂製。
金属製のスライドは違法なので要らないなぁ。

249 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 00:23:18.58 ID:lLBJow1cr.net
爆破音くらいIC技術で出せないもんでしょうか

250 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 00:24:39.54 ID:lLBJow1cr.net
セーラー服に対して 拳銃が大きすぎるように見えるのですが

251 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 01:27:44.57 ID:rAyFYtM60.net
長文失礼します。
krytacのKRYTAC MK-U CRB-Mのストック交換を考えています。
デザインや剛性、バッテリー容量等を考えてcymaのMARINE ?Maritime2?タイプストック(調べたら名前2種類出てくるけど違いが分からない)にしようとしていたのですが、レビューを見るとm4のBタイプフレーム(フレーム後端のストック固定部が短いタイプ)には対応しており無加工で取り付け出来るようですが、対応していない物にはフレームに切削加工をしないといけない様です。
あまりフレームに手を入れたくないので対応していないのならば購入をやめようと考えているのですが、誰かCRB-Mのフレームのタイプをご存知の方はいらっしゃいますか?

252 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 09:18:05.88 ID:PxlDSjuda0909.net
>>247
ハゲてるのはあなたの頭ではないでしょうか

253 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 11:38:05.49 ID:IBCpbbri00909.net
ストックパイプのつなげる部分って長いのとか短いのとか溝の位置が違うやつあるけど規格があるの?
それともメーカー独自とかが多い?

254 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 12:08:39.93 ID:rAyFYtM600909.net
M4のフレームについて調べると、メーカー共通の明確な規格等はないのかな?と思いました。
一応G&P等のフレーム単体で売られているものを見ると、「後部配線を考え、パイプを短くし配線出口を設けたものがBタイプ」らしいです。
他にM4を所持していないので比較出来ないのですが、krytacのフレームの固定パイプの長さは他と比較してどの程度なのでしょうか?

255 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 19:38:57.02 ID:nOV1WdoK00909.net
252ツマランヨ。・゚・(ノ∀`)・゚・。藁

256 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 20:09:23.65 ID:BBdeYTjV00909.net
M300サイズのスカウトライトのレプを探してるんだけど比較的品質のいいブランドってどこ?

257 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 21:02:29.70 ID:IBCpbbri00909.net
レプはいくつか持ってるけどどれも大して変わらんぞ
メーカー違うけど実はOEMで同じ商品だったとかよくあることだし

258 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 01:34:30.28 ID:dEiz2Ax0r.net
すすとり モデルガンメンテナンス専門にやってくれる業者はありますか

259 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 06:58:41.66 ID:46vVs1pp0.net
マルイならオーバーホールとかしてくれる
他はメーカーとしては聞いたことない
ショップとかであればカスタムしたらついでに綺麗になるとかはあるが
俺が知らないだけかもしれないけどお掃除メニューを出してるショップは無いんじゃないかな

260 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 10:17:09.98 ID:/rI5Cnvzr.net
やれば儲かりますよね  ブルーイング専門とか

261 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 10:42:53.73 ID:aIElQxyI0.net
「(自分の気に入らない色だから)施工下手くそ!」とか「(傷まで綺麗になってないから)クリーニング不足!」とかいう基地外共の相手を延々しててもいいなら儲かるんじゃない

262 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 12:10:56.99 ID:46vVs1pp0.net
エアガンのオーバーホールとか絶対に商売にしたくないわ
掃除したせいで初速下がったとか弾道が〜とか音が大きくなったとか言うやつ出てくるでしょ。
綺麗にしたからこその症状でもあるのにお金もらってもやりたくない。

263 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 14:44:01.55 ID:Qt5XC2BW0.net
他の店でチューンしたカスタムエアガンの内部に手を入れるのを嫌う店もあるよね

前の店でどんな弄り方したかわからないし、あとで何が起こっても最初にチューンした店かあとからメンテした店か責任の所在
が曖昧になるからねぇ 

自分で弄れなければマルイのノーマルでイイじゃんってのはもうこうれ不変の原則でいいじゃないかな

264 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 14:45:20.39 ID:kDRj/b8l0.net
Twitterとかにはいそうじゃない?
そいつを信用して物を預けられるかはまた別として

265 :落ち武者 :2021/09/10(金) 15:09:55.46 ID:MqqB+E4a0.net
>>263
オレも、オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方の
ガスガン(2002年製・固定ホップ、デコッキング不可)を自分で弄れないよ・・
だから東京マルイ製・MADE IN JAPAN。
海外製だと壊れた時にオレが困る。
オレは故障が怖いので分解出来ない、ただし外装は乾拭きするんだ。

266 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 17:37:42.26 ID:mbYy88my0.net
その昔地元のチンピラといざこざがあって傷害ざたにもなったわけですが
警察の動きを察したらしく後日その組の若頭補佐に謝罪を受け
大事に使えよ!と名刺まで頂いたことがありました。
五代目のころの物なのであまり意味はなしませんが現在地方の組でも実銃は所有しているのでしょうか?
試射させてもらえれば貴重な体験になると思うのですが。。。。

267 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 17:48:13.57 ID:Fd0bx1XPd.net
ワッチョイ 3a55-WYzC
今度はこれが缶底貫通ハゲか

268 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 17:54:35.79 ID:K/5o7By/d.net
拳銃撃つ動画投稿 70歳元教諭を逮捕 改造拳銃など10丁所持容疑
2021年9月10日 12時13分 事件
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210910/K10013252611_2109101206_2109101213_01_02.jpg

モデルガンを改造して作った殺傷能力のある拳銃など10丁を名古屋市の自宅で所持していたとして、70歳の元中学校教諭が警視庁に逮捕されました。
拳銃で缶などを撃ち抜く様子を動画サイトに投稿していたということです。

続きを読む

逮捕されたのは、名古屋市天白区に住む公立中学校の元教諭、高田廣司容疑者(70)です。

警視庁によりますと、ことし7月、名古屋市の自宅マンションでモデルガンを改造して作った殺傷能力のある拳銃など10丁を所持したとして、銃刀法違反の疑いが持たれています。

拳銃で缶やビスケットを撃ち抜く様子を動画サイトに投稿していたということで、警視庁がサイバーパトロールで発見し、自宅を捜索したところ、タンスや衣装ケースの中から拳銃などが見つかったということです。

調べに対し容疑を認め「高校生の頃からモデルガンが好きだった。拳銃はいずれもみずから改造した」などと供述しているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210910/k10013252611000.html

269 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 18:51:25.17 ID:wGeQDzrJ0.net
>>262
大門団長も、銃のカスタムは割に合わないって言ってたね。

270 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 18:55:08.25 ID:wGeQDzrJ0.net
>>268
ビスケットぐらい、いいだろ。
マックさんのフライパン撃ち抜き動画のほうが遥かにヤベーじゃんw

271 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 18:57:01.98 ID:+CR5hHeQ0.net
威力じゃなく改造拳銃にしたのがあかんのよ
てか昔の規制知ってる年代の爺さんなんでわざわざ動画アップしたし

272 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 19:39:42.07 ID:mFE+c5w6r.net
>>266
所有しているかどうかは本職の人が来るのを待つしかない。
NGnameに 3a55-WYzC を登録することで
答えが得られると思うぞ。

273 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 19:49:11.35 ID:+qT4M8Ao0.net
>>271
馬鹿にそんな理屈は通じないくらい、缶底貫通ハゲ見たらわかるやろ

274 :落ち武者 :2021/09/10(金) 20:06:12.48 ID:MqqB+E4a0.net
>>266
本物の銃は、違法+怖過ぎるので要らないなぁ。
オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製・
固定ホップ、デコッキング不可)は、合法+架空銃だし・・
スライドとフレームはABS樹脂製、アウターバレルはメッキ処理が
施されているABS樹脂製、おまけでグリップ部分は多分ABS樹脂製、
グリップ部分は木製とゴム製じゃ無い。

275 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 21:10:51.79 ID:46vVs1pp0.net
新品をカスタムとかするならいいんだけど、どんな状態かわからないものを触るって本業でもない限りは面倒すぎる
そう考えるとマルイってあの値段でアフターサポートも考えたら初心者はとりあえずマルイ買っとけってなるわな

276 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 21:17:33.35 ID:+CR5hHeQ0.net
マルイの箱に入ったD少年とか持ち込まれたら最悪だよなあ

277 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 21:17:52.43 ID:Qt5XC2BW0.net
なんか「ノーマルだとバカにされるからカスタムする」層とかもいるからねぇ、カスタムのためのカスタムを考える人もいるのかなぁ
という気がする

278 :名無し迷彩:2021/09/10(金) 21:23:14.88 .net
ノーマルで馬鹿にされるって無くね
そんなんキチガイだろ

279 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 21:29:07.74 ID:+CR5hHeQ0.net
チームのベテランの人はマルイノーマルに多弾で身軽に遊んでたなあ
くたびれてきたらヤフオクに流してまた同じ機種の新品を買うのがコスパいいって言ってた

280 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 21:30:32.99 ID:Qt5XC2BW0.net
いや、結構そういうくだらないことでマウント取ってくる奴いるのよ
初対面で
「マルイの箱出し?うわダッセ」
ってこれマジであったもの 

まぁ荒れるのでそいつがトレポン持ってたかどうかはノーコメントという事で一つ

281 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 21:34:13.26 ID:+CR5hHeQ0.net
人の銃や装備にケチつけるやつが一番だせえわな

282 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 22:35:21.35 ID:TrcovJji0.net
https://www.htb.co.jp/news/archives_13091.html
狩猟の鉛弾 全国で使用規制へ 2025年度から

しんじろうが攻めてきたぞッ

283 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 22:37:26.72 ID:/KJaXrUVd.net
まあ鉛自体は毒性あるせいで環境負荷もあるし無しにできるならそれに越したことはないんじゃない?
無くしても問題ないなら、だけどね

284 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 22:42:04.37 ID:lwiQMAZ8a.net
鉛玉ぶちこんだろかい的な任侠映画のセリフも過去の物になってしまうのか

285 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 23:27:27.71 ID:Qt5XC2BW0.net
散弾も鉄製のフレシェットになるのかねぇ
鉛の毒ってのはエゲツネェからその件に関しては換えられるもんなら買えてもいいと思う 


しかしその反面、ライフル弾ってどうしてるんだろうと思う。鉄だと貫通力強すぎて猟銃の弾
としてはきつく無いか

286 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 23:58:24.89 ID:fXRnCb420.net
>>268
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee7ce99092017d1458649c37d065be14fa5e9f8


ビスケット撃ちでもしやとは思ったがムスカもとなると、ひょっとしてあの何かジブリ好きの動画の人なのか…!?
普通に見てたわ WAガスのベレッタM1934分解動画とか覚えある
名前は忘れちゃったけど探しても動画出てこない
こんなアホな違法行為もしてたとは
たしか昭和の凝った造りのカネキャップミニチュアガン動画とかもあったからああいう資料が消えるのも残念

287 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 00:21:18.02 ID:Ls6Dzn38d.net
>>285
軍用は無鉛化進んでる
M855は確かスズの合金で自衛隊のは鉄心、諸外国も銅とか鉄とか色々

288 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 00:41:50.28 ID:Lsx+LLRf0.net
流れぶった斬りですみません。
画像のアイアンサイトがどこのものか教えてください。

289 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 00:42:20.62 ID:Lsx+LLRf0.net
https://i.imgur.com/bfUjdBQ.jpg
画像つけ忘れました…

290 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 01:21:10.73 ID:dCd0DaP8a.net
質問です。
ジャンクで買ったガスブロak74のホップ調整がダイヤルじゃなくてレバー式なんだけど、どこのメーカーか思い当たる人いますか?
kscのマガジンは使えなかったです

291 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 01:26:42.59 ID:J+KhRUQ/r.net
ゴルゴ13だって 銃のメンテナンスはお店に任せてるんだよ

292 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 01:59:10.57 ID:UKkVEx1J0.net
>>289
http://armsmounts.com/shop/iron-sights/a-r-m-s-40std-a2-flip-up-rear-sight/

293 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 07:01:02.45 ID:Lsx+LLRf0.net
>>292
ありがとうございます!

294 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 07:20:02.51 ID:KJP7cLZW0.net
>>291
アンブレイカブルカスタムで頼む・・・・

295 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 12:36:43.14 ID:eJyhJfvu0.net
箱出しダサいって発想自体がもうダサい
そいつら箱出しではまともに弾が飛ばない銃ばっかり使ってきてたんだろ

296 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 13:49:12.81 ID:JcPC8z1f0.net
各種エアガンよってはBB弾の重さで手応えの違いを感じることは出来ますか?
0.2gや0.43gまたはamazonにある0.88gの玉とかどうでしょう??

297 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 14:16:30.36 ID:eJyhJfvu0.net
手ごたえってなに?
別に変な意味で聞いてるんじゃなくて重さが変わったら飛距離も違うし飛んでくスピードも違う
それに重い弾は何もしてない銃だと全然飛ばないので、弾は目的に合わせて使うもんだと思ってる

298 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 14:25:29.75 ID:TLupevko0.net
>>297
荒らしに触れんな

299 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 15:00:15.25 ID:wGVkIyBpr.net
55-WYzC
↑缶底貫通変態エロハゲオヤジ

300 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 15:33:45.66 ID:n6eS1mOn0.net
エアガンなんて弾が確実に出れば合格だよな
足りない命中精度は足で稼げ

301 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 16:02:19.11 ID:yxaVFbtu0.net
LE装備戦に誘われています
制服とかSWATのガチ装備も持っていないし、まだ暑いですし軽めの適当な装備で行こうと思うのですが私服警官って設定だと
上はソフトアーマーキャリア(イーグルのLVACレプリカ)、下はベルトキットでハンドガンのみ
長物を持つなら前後のみのプレートキャリアを装備するってのだと指摘おじさんにネチネチ言われない感じになるでしょうか?

302 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 16:25:52.93 ID:7/G3OHm50.net
>>301
中途半端にやって他人から指摘されるのが怖いなら実際の使用例見て説得力ある装備組んだ方が精神的に楽になれるぞ

303 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 16:39:31.41 ID:eJyhJfvu0.net
指摘おじさんのいないフィールド行ったほうがええで

304 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 16:57:54.14 ID:KJP7cLZW0.net
>>300
的を狙えば外さない〜♪ ゼロ距離ならば!

305 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 17:45:53.71 ID:l7BC5yI60.net
マグロをco2化したのですが初速が安定しません
今のところ法定速度は超えないのですが85〜95くらいと振れ幅が大きく測定の時たまたま出ていなかっただけでひょっとして98超えていないか不安です
インドアでも使うので80〜85くらいに抑えたいです
いじったところは
・ハンマースプリング強化(バネレート不明)
・ローディングノズル&パッキン交換
・ローディングノズル内のスプリングはマルイ純正の弱いのをそのまま使用
・スプリングガイド強化
・マガジンはWE
あとノズルが下がってない時があるのでリターンスプリングを2本にしたら効果あるでしょうか?
よろしくお願いします

306 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 18:12:17.07 ID:vTahAYnh0.net
>>301
次世代MP5にベレッタM92F、素足にタンクトップでいいと思うぞ

まぁそれはともかく、一度「見学」に行くといいと思うぞ。どんなところかわからないで縛りが多いところに参加しちゃうと
いろいろ厄介
中にはカルトまがいのところもあるし、そもそも人数がいないから勧誘してる→定着率が悪いとかそういう理由があると
考えてもいい

すくなくとも、「見学」を許してくれないようなところはそれだけでヤバいからさけろ
見学させてもらって、どんな人がどんな装備しててどんなプレイしてるのか自分で確認してからそこに参加するかどうか
決めても遅くはない

307 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 18:17:08.29 ID:JcPC8z1f0.net
>>305
>振れ幅が大きく
CO2化するとたいがいそんなもんです。

>80〜85くらいに抑えたいです
70〜85くらいなら可能でしょう

ガスルートに絞りパーツが手っ取り早いと思いますが
初速は98を超えたほーが楽しいとおもいます|彡サッ

308 :落ち武者 :2021/09/11(土) 18:53:50.50 ID:K8HAQrse0.net
>>307
オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製・
固定ホップ、デコッキング不可)の初速は多分、73.80m/sぐらいだと思う、知らんけれどw0.545J。

309 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 19:03:33.51 ID:ALgQ9N2H0.net
双極性障害ってやばいやつ?

310 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 19:28:58.53 ID:xhPak7Ac0.net
>>301
装備持ってないなら断れよ

311 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 21:21:50.57 ID:eJyhJfvu0.net
ガスの初速下げたいなら

ガスルート絞る
 文字通りルートを絞る方法と出力量を絞る方法やブローバック側への抜けを増やしたりとかいろいろある
バレルをぶった切って少し短くする

とかかな。
自分はやったことないけどバレルに穴開けるというのも聞いたことはあるけど
どこに開けるのかは知らん

312 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 21:37:34.99 ID:XSHtroko0.net
WE-TECHのパーツ取り寄せって現状ストライクアームズでしかやっていませんか?探しているM14のパーツがどこにもないので取り寄せしかないと思ったのですが…。

313 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 22:10:21.08 ID:yxaVFbtu0.net
>>302
実際にアメリカの糞田舎で保安官がやっていた装備に近いので問題ないはずなのですが
メジャーな所がやっていない、だからお前の装備はおかしい、と言われてしまったので・・・
>>303
いつもはいないのですが装備指定イベントってなるとどこから入り込んでくるんです・・・
>>310
バックアップとか売ってたNYPDやCHPSの制服フルセットとか、HRTや○○PD-SWATみたいなガチな装備がないってだけです
そこまで揃えるお金も気力もないです・・・

314 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 22:19:07.94 ID:y0GAehDb0.net
指摘おじさんって自分の思い込んでる正しい装備からちょっとでも外れると延々と粘着する性質だからねえ
なんか言われても、あっそうって流してやればいいよ
もしくは単独の言い返してこないような相手にしか絡んでこないから、誘ってくれた知り合いとずっと一緒に居るといい

315 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 23:22:13.21 ID:GvFOnIX20.net
>>301
説得力を持たせられるならなんでもいいんじゃないでしょうか

316 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 23:25:55.70 ID:7u2JNbQT0.net
>>301
スーツにハンドガンで私服刑事ってのは?

317 :名無し迷彩 :2021/09/11(土) 23:57:43.88 ID:DpS15m4J0.net
MPX及びMPXKの電動ガン、ガスガン化って情報何もないですか?

318 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 00:34:16.63 ID:67gtwtc10.net
>>317
電動ガンは既に出てるぞ

319 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 01:10:50.38 ID:m6X3r4W80.net
>>318
えまじですか?MCXの間違いじゃなくて?どこからでてます?

320 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 01:14:26.70 ID:VqYR607s0.net
アローアームズのAPC9Kと勘違いしてる予感<電動MPX

321 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 04:43:36.13 ID:67gtwtc10.net
>>319
アカデミーから出てる

322 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 10:17:38.25 ID:L4WgTDko0.net
https://i.imgur.com/xQUxj2e.jpg
米海軍にいて今は陸軍に転属した親戚からブラックホークのこのベスト貰ったんだけどPMC装備でそれっぽさを追求するなら下にプレキャリ着たほうがいいんですかね?
本人に聞いてもこのベストはプレキャリ着ないって言ってたし他のミリフォトもそのままBDUの上からベスト着てる基地警備の人たちしか出てこないんですけど

323 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 10:22:03.67 ID:y9dKJEFF0.net
これはそのまま着るものだからプレキャリは要りません

324 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 11:35:50.27 ID:b5OY0sMJ0.net
>>322
イラク戦争のPMSCsが下にPACAアーマー付けてたのを見た記憶がある

325 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 11:47:45.65 ID:eCGZ/FoE0.net
>>316
そうそう、Tシャツに上下白スーツで白いフェラーリで会場に乗り付けて
しまった、ブレンテンも459もまともなエアガンがない・・・

326 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 12:26:46.15 ID:w9zgK9O/0.net
香港や台湾の人から現地のエアガンを送って貰うことはできますか?
日本仕様じゃないと無理ですか?
昔はよくニコチン仕様の電子たばことかリキッドとか輸入してましたが

327 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 12:41:49.15 ID:d332teEQa.net
ハゲは黙ってろ

328 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 12:42:30.61 ID:e3mZCHmh0.net
>>326
あなたは育毛剤でも輸入したらどうですか?

329 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 12:58:01.26 ID:l5WL4nHp0.net
>>313
でもイベントは装備の指定あって、お前は持ってないんでしょ
じゃあ断れって

「バイク持ってないからサーキットに電動自転車で行きます。バイクとか買う気は無いでーす」って言ってるようなもの

330 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 12:58:24.84 ID:w9zgK9O/0.net
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻

>327-328⊂(_ _⊂⌒⊃ドテッ⊂(_ _⊂⌒⊃

(-∧-;) ナムナム

331 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 13:51:13.42 ID:G34Gl8mW0.net
図星か

332 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 13:55:03.28 ID:NmJ1XgeW0.net
この趣味は楽しんだもん勝ちやで
無理しないと行けないならやめたほうがいい
欲しいものを一時的に無理して買うなら別に構わんが、手段と目的が逆転してるように見える

徐々に装備を揃えていく楽しみもあるんだから
装備そろわないとつるめないならソロで行くか別のチームを探した方がいいぞ

333 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 15:16:05.28 ID:w9zgK9O/0.net
フサフサだから今日はお庭の散髪してくるぞい_(゚∀゚ )≡
https://dotup.org/uploda/dotup.org2587664.jpg

334 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 15:24:59.16 ID:x9jyCZH+0.net
唐突な画像に庭の散歩とか顔文字とかマジでおっさんくせぇなお前ジジイなんだからハゲ扱いされても我慢しろやハゲ
マジレスするなら個人輸入は自分でインボイス書けないならやめとけ
DHLとかの国際郵便でも使用用途書かされるし下手なこと書くと税関で止められるぞ

335 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 15:30:04.69 ID:kvZhyxcf0.net
反応があった
俺の発信に反応してくれた
俺の存在を認めてくれた
このスレが俺の居場所だ

336 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 16:34:04.69 ID:NmJ1XgeW0.net
このスレ見てると装備指摘おじさんやら実物おじさんやら箱出しおじさんとかいろいろいるけど
どれにも遭遇したことない俺はラッキーなのかもしれん
単に地方だからいないのか都市部は人口多いからそういうのが多いのかってのもあるかもしれんが。

337 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 16:49:58.42 ID:b5OY0sMJ0.net
>>334
インボイスって発送側が書くんじゃなかったけ?

338 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 17:46:13.85 ID:l5WL4nHp0.net
>>336
指定おじさんなるものがただの藁人形ってだけだよ
架空の存在

339 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 19:02:04.73 ID:smjaaupca.net
指摘を超えて指定までするのはもはやハラスメントだな

340 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 19:43:49.08 ID:h/Mmb+pn0.net
ワイ実おじだけど装備系イベント来るならちょっとは考証して来いと思う
思うだけで言わないけど
逆に普通の定例会で実で固めると「あいつ装備邪魔で動けねーんじゃねーの?」って思われてる気がするからカジュアル装備してる

341 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 19:58:51.32 ID:67gtwtc10.net
リエナクトとかドレスコード指定されているイベントに考証もせず適当な装備で行ったら文句言われても仕方ないと思う
けど指摘おじさんって現れるの大抵ツイッター上だよね

342 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 20:05:44.09 ID:y9dKJEFF0.net
ああいうイベントだと参加者もしっかり知識つけてくるからねえ
始めたばっかで口答えしてこないのを狙って指摘してくるから…

343 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 20:13:49.75 ID:xieFDCAU0.net
リエナクトの入門講座とかあればうれしいなぁとは思うんだよね
ハードルが高すぎる

344 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 20:15:36.49 ID:PlBKh3YB0.net
オークリーのMKS3って見た感じフェイスガードの代わりにできそうですがどのくらいの硬さがあるのでしょうか
弾が直撃してすぐに割れたり破れたりしないのなら買ってみようと思います

345 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 20:19:27.80 ID:y9dKJEFF0.net
そういうときは参加者のブログとかを見ればいくらでも情報は手にはいるので今は便利よ

346 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 20:22:51.32 ID:3MAqPC/C0.net
>>325
細かい事言うと645だなw

347 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 20:27:38.38 ID:67gtwtc10.net
>>345
あのマスク普通に柔らかいからフェイスガードにはならないよ。口の周りに空間がある分バラクラバよりかはマシだけど
中に金属メッシュとかのガードを仕込んで使うなら有り

348 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 20:29:00.22 ID:PlBKh3YB0.net
>>347
軟らかいんですね残念
下手くそだから顔付近の被弾が多くてフェイスガードが手放せませんゆえ…

349 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 20:34:53.65 ID:wKeL2xoW0.net
ヘッドショットと言えば聞こえは良いけど
顔面狙うのはひくなぁ

350 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 20:37:35.35 ID:PlBKh3YB0.net
>>349
いやいや、意図的に顔狙われるというより私がボーッと顔出してのぞき込んだりするからダメなんでしょう
その証拠に他の方は私ほど顔撃たれてないようですし

351 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 20:41:58.91 ID:67gtwtc10.net
>>348
単体じゃガード出来ないから自分は中にシリコンマスクを仕込んで使ってる
口周りはちゃんと守れるし柔らかい分頬付けの邪魔にならないから結構いいよ
バラクラバだと息が上に上がってアイウェア曇りがちだけどこのマスクは鼻部分にクッションがあるおかげで曇りが少しマシになる

352 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 20:48:27.90 ID:NmJ1XgeW0.net
目と歯はちゃんと守っとかないと取り返しつかんことになるから
ケチらず妥協せずに良いものがあるといいな

353 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 20:49:39.50 ID:b5OY0sMJ0.net
>>348
俺も>>351みたいな感じで
100均の風呂場用シリコン髪の毛取りと
口の前がメッシュになったバラクラバを
組み合わせて使ってる

頬付けしやすくて良いよ

354 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 20:51:01.97 ID:hUT6aEVM0.net
>>349
顔面狙うも何も、普通最初に露出するのが顔、手なんだからヘッドショットされて当然だと思うけどね?
むしろサバゲがうまくなればなるほど(慣れるほど)全身晒すことは無くなるからなおさらそうなる

355 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 21:05:39.15 ID:2k4Z4OtW0.net
スナでわざとキャップとゴーグルの間の生身の露出してるおでこばっか狙ってくるのもおるし、ヘッドショットゆーて聞こえがいいかも知らんけどそーゆーおでこにケガさせるのが目的な奴もおるから目と顔はちゃんとしたので守るのがいいで

356 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 21:17:18.00 ID:PlBKh3YB0.net
>>351
>>353
ありがとうございます
金属メッシュのアドバイスも出てますし色々試してみます
シリコンマスクって不織布マスクの中に入れるフレームみたいなやつでしょうか
髪の毛取りは意外でした

357 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 21:32:30.90 ID:wghgl07e0.net
不織布マスクの下に付ける口元に空間作るフレームにメッシュを縫い付けて、上からシュマグ巻いて押さえつけるとかは?

358 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 22:30:16.33 ID:NmJ1XgeW0.net
出会い頭に慌てて撃たれて至近距離で食らうこともあるから本当に顔面保護はきをつけときや
たまにシューグラだけつけとるけど歯が欠けたりしとる人みるけど、あんなふうになりたくなければ必須やで

359 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 22:30:29.30 ID:qJqXTD9jp.net
>>355
被弾率下げるために顔だけ出したりすると相手に一番最初に見えるのが顔で、ある程度風に流されたりドロップしても大丈夫なように狙点は鼻のあたりになってホップの浮きでおでこに当たるから悪気はないんだごめんな

360 :名無し迷彩 :2021/09/12(日) 23:15:13.40 ID:hUT6aEVM0.net
すまんな俺も露出部の中心「あたり」を狙うから、多少ずれておでことか首筋とか露出部に当たったりしたら心のなかで(痛いとこ当ててごめんな…)って謝ってるから許してw

361 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 00:40:15.01 ID:8epSET6/0.net
東京マルイMC-51のストックがノーマルだと
一番短い、一番長いの2ポジションしかないので
途中で止められる多段階のものを探しています。
できればノーマルと同じ形状の物が良いのですが、
そういったものはあるのでしょうか?

362 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 00:46:05.12 ID:KfjXtRYep.net
>>361
ヤスリで溝を増やすだけでストップポジション増やし放題だぞ

363 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 01:04:30.40 ID:jbaIDRVN0.net
>>337
発送側が書くので合ってるけど依頼側がそれをどう書くかを指示しないといけないからな
お前がインボイスに変なこと書いたから没収された!弁償しろ!なんて向こうからしたら言われたくないし
特に個人輸入ならその責任は全部自分に来る

364 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 02:32:51.18 ID:ChFKjfsK0.net
次世代M4の前方配線の物を後方配線に引き直そうと考えています
見ていると社外で金メッキされた金属棒?をストック下部のスペースに通してミニSコネクタに変換する物が売っていますがあれって効果があるのでしょうか?
スペースが無い所に細い配線を通すよりは効率は良いでしょうがショートとかしませんか?

365 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 05:12:27.55 ID:G3gq73n+0.net
中古のSOPMOD買えば良いんじゃないかと

366 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 08:00:06.56 ID:ZAbcu/Vaa.net
>>362
レスありがとうございます。
DIYですか、失敗しそうで怖いですね。
どこか加工してくれるショップはないかなぁ

367 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 08:47:45.03 ID:/i44UxqV0.net
>>364
あの変換パーツはマルイ純正のSOPMODバッテリー専用端子を
タミヤミニコネクタに変更してリポバッテリーを使うためのものではないかな

新規に後方配線化するならストックパイプやストックをどうするか、マルイ純正流用か社外品か、
バッテリーはリポかニッスイか、どこに収納するかでもで配線の取り回し方法が違ってくる

「M4 後方配線 やり方」で画像ググれば先人の足跡があるから
自分がやりたい仕様、真似できそうな仕様を探してみては

368 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 09:14:15.66 ID:dUqZm/P9a.net
そもそもあの変換キット使ったとしても、前配線を後ろに回すためにはストックチューブ下のスペースに配線通さないといけないんじゃなかったっけ?

369 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 10:09:56.72 ID:+FGd6sui0.net
そもそも前方配線のものを後方配線にしたいのはなぜなんだろう?
工賃とかを考えるとそのM4を下取りに出してSOPMODを買ったほうが以下略って気がしてきたな

370 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 10:32:49.12 ID:f+xkZmlor.net
トレーサーに反応する白いガスはありませんか

371 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 12:24:20.55 ID:8RFFfmRNM.net
銃にマガジンを装着した状態で使えるマガジンウォーマーってありますか?マルイM4を買おうと思います

372 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 12:28:44.77 ID:kNEuWIob0.net
>>371
ホッカイロをマガジンに貼り付けろ

373 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 12:37:48.68 ID:8RFFfmRNM.net
>>372
できればバッテリー式がいいいです

マガジン抜いたら発射できない長ものが欲しいんだがHK416CとM4cqbr(ガスブロ)だったらどっちが良いかな?

HK416Cのマガジンバッテリーってマガジンの中にバッテリー入れっぱなしでもok?マルイ純正のを想定してるんだが

374 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 12:39:10.52 ID:4ZiqJw8IM.net
レディマグ改造して作るくらいしか思いつかないな
コスパ考えると使い捨てカイロが一番いいと思うが

375 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 12:41:52.62 ID:d9HTCTim0.net
スレ違いでしたら申し訳ありませんが、
ブラインドスポットのウェラー捜査官が使用している銃の種類は何でしょうか?
スタビライザーのようなものが付いているように思うのですが、良くわらないので併せて教えていただけると助かります。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSOYZHO6cETxB6ft4GV2YcG3vTvbwMAGKwUfA&usqp=CAU

376 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 12:44:20.14 ID:ZaoeOglcr.net
>>375
それはSIG-Sauer P320 Fullですね。
専用サイトが存在します。
http://www.imfdb.org/wiki/Blindspot_-_Season_2

377 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 12:45:47.74 ID:4ZiqJw8IM.net
シグP320かな?

378 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 12:50:01.40 ID:8RFFfmRNM.net
>>374
モバイルバッテリーハンドガードに巻き付けてUSBヒートパッドマガジンにつけるまでは思いつたが大掛かりすぎるわ

379 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 13:05:39.80 ID:93tyFaW90.net
M4でCo2ってなかったっけ?
それでいいんじゃね?

380 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 13:09:06.90 ID:4ZiqJw8IM.net
レディマグに挿した空マガジンにバッテリー入れて、使用するマガジンに当たるようにベルチェ素子仕込んだ伝導体をつければよくね?

381 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 13:09:19.47 ID:k+JVzEmKp.net
MP7や9mmSMGマガジン用のAVSパネル黒
を扱ってるお店できれば通販をご存知でしたら教えてください

アリエクでマルチカムが売ってましたが黒って全然見つからなくて
フラットなモールパネルにMP7トリプルマグポーチ付けるのが無難でしょうか?

382 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 13:14:35.62 ID:44PA5gSb0.net
>>373
バッテリー式はないから自作しな
マガジンバッテリーはニッ水なら入れたままでも良いが充電する時は中身取り出さないと無理

383 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 13:17:53.99 ID:d9HTCTim0.net
>>376
>>377
早速ありがとうございます!!
すごい即答にびっくりです。
スタビライザーじゃなく、ああいう形状の銃なんですね。

384 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 17:45:13.99 ID:Fl+Hq2TFM.net
KSC ERGのM4系とbolt M4系だとどちらがリコイル強いですか?
できれば次世代との違いも教えていただけるとありがたいです

385 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 19:09:34.75 ID:xkqUKLdZ0.net
『スナイパーライフルスコープ超高性能(&#165;3,980)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m55683847021/

こんなん買う奴の顔を見てみたいわw

386 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 19:21:30.11 ID:bU/bJzk30.net
まだエアガンも持ってないような者だけどサバゲーの参加ってぼっちがいきなり参加しても変に思われない?
やっぱ初心者の講習みたいなのいったほうがいいの?

387 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 19:46:34.44 ID:LtWQSakX0.net
>>386
ぼっち参加は変に思われないけど近場に初心者講習やってるフィールドがあるなら講習受けた方がいい
是非ではないけど不安に思うくらいなら受けとけば多少なりとも安心できるでしょ

388 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 19:49:51.18 ID:ZCApG6wn0.net
>>386
初めての人にはフィールドのスタッフのマナーについてのレクチャーあるから
何も知らなくても教えてもらえる。
それとほとんどのフィールドはレンタルがあって、全くの手ぶらで行っても
サバゲー出来るようになってるからこっちも心配ない。
ソロで参加なんて当たり前だし、全くの初心者に優しいムードのフィールド多いからまずは
電話して聞いてみよう。
最初のこの電話が1番のハードルだったりするんだがw

389 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 19:51:48.93 ID:7y23ejgbd.net
初心者向け貸し切りとかやってる場合もあるけど、そういうのって主催が初心者囲ってお山の大将したいチームとかもあるんで気をつけてな(実際居た)

390 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 20:01:25.25 ID:hQDZhANYa.net
MP5もある程度保持してくれるM4のマガジンポーチってある?

ベルトに付けるんだけどポーチを付け替えずに共用できるやつが欲しいんよ

391 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 20:05:58.71 ID:6CCXv9cRF.net
>>386
最初はレンタル銃で、多少汚れてもいい動きやすい服装を着ていって、大きな声を出す元気とクリーンな精神さえあればOK
いろんなフィールドへ行って、気に入ったところを見つけて通うようになればそのうちにフィールドのスタッフとも常連とも仲良くなってぼっちエントリーだけど行けば知ってる人がたいていいるって状況になる

自分はなんか銃を買っちゃったからサバゲー始めたんだけど、チームエントリーなんてここ数年した覚えがない

392 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 20:09:07.32 ID:LtWQSakX0.net
>>389
現在進行でいるわ、そう言うチーム
交流会名目の貸切で初心者にでかい面してるうえチームのレンタルガンが無料で使えるとか言いながら貸すのはエアコキのみ
しかもチーム分けがチーム員vs初心者&交流会参加者
おまけに参加費がフィールド通常料金の7割増しで取ってるくせに人数多く集めるから一人あたま安くしてくれってフィールド使用料値切るしまつ
知ってる人達にはめちゃくちゃ評判悪いチーム

393 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 20:09:14.24 ID:44PA5gSb0.net
>>390
G-CODEのscorpion softshellマグポーチはめちゃくちゃ優秀
M14のようなデカいマガジンからMP5のような細いマガジン、更にはP90と大抵のマガジンは保持出来る

394 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 20:37:11.60 ID:+FGd6sui0.net
濃密な人間関係に巻き込まれたくないならチームなんてかかわるもんじゃねぇよ
ソロでもちゃんとした運営してくれるフィールドいけばちゃんとゲームはさせてもらえる

「何も縛りはないからチームはいろうよ」って勧誘されて入っては見たが、装備は6Cチョコチップ
で揃えろとか飲み会は欠席禁止とかブラックすぎるチームは結構実在する 

395 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 20:45:10.81 ID:WxJ93Oe50.net
6mmの白いBB弾をつかっていますが初速200超えだと発射地点から20m以上
離れた時点でしか弾が見えませんが私の目が悪いんでしょうか??

396 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 20:46:14.92 ID:Y8L0e8/l0.net
>>392
逆にそういうのは生息範囲とか特徴だけでもいいから晒して欲しいわ

397 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 20:49:15.65 ID:JlHWSgA+r.net
55-WYzC
↑頭が悪い変態エロハゲに注意

398 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 21:02:16.39 ID:DP9MUuMr0.net
>>393
ありがとう
とりあえずレプをポチってみるわ

399 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 21:05:30.18 ID:s+utWGVF0.net
都内住みだとカスタム後のホップ調整の確認をどこで行ってますか?

毎回フィールドのシューティングレンジで試してるんですがお金もかかるし
もう少し気軽に簡単に行えたらいいのですが

400 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 21:26:54.67 ID:18Qg5gcG0.net
俺も都内だけどターゲットワンのレンジしかないわ
サバゲやらんから20メートル以上の距離を撃ったことがない
マック堺氏みたいな環境はうらやましい

401 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 21:59:35.00 ID:4aVBXNHYr.net
基地外居着いたっぽいので
しばらく旅にでます。

402 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 00:23:49.30 ID:M7kEJZMq0.net
ソロがええで
全て自分のペースで出来るし、好きな装備できるし
ずっとソロだけど周り見ててつるみたいって思えない

403 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 00:51:46.27 ID:NP51k11/0.net
>>367
良く商品説明を見ているとバッファチューブの下側の配線ではなくストック側の端子って書いていました・・・
>>368
そこに通す配線がマルイのだとLiPoやLiFeを使うと被覆が溶けてショートしたり、太い配線を通すにはスペースが無かったり
で、勘違いしてストック側のパーツをバッファチューブ下のパーツと勘違いしていたのです・・・
>>369
初めはSOPMODを使っていたのですが純正のままLiPoで使っていてバッファチューブ下側の所でショートしたのでM4に買い替え
最近予備アッパーを手に入れたのと、そろそろメンテの時期なので合わせて着せ替えしやすい用に後方配線に組み替えようとしてます

もうちょっと調べてやっていきます・・・

404 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 05:59:43.96 ID:CsNwIAs/a.net
サバゲではないですが、最新の護衛艦、まや、やfmmクラスだと、魚雷は何発まで耐えれるのでしょうか?

405 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 06:04:38.14 ID:sPs/xYdT0.net
>>404
軍事板行くよろし
まぁ現代艦が魚雷の直撃食らったら1発で轟沈間違いなしとは思うがね

406 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 08:17:12.00 ID:Kd63+o4r0.net
ver3メカボなのですがセレクターがセミの位置だと通電しなくてフルの位置だと通電するのは何が原因だと思いますか?
https://i.imgur.com/mEAWmjJ.jpg
https://i.imgur.com/Vu8Pw18.jpg

407 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 08:35:44.78 ID:lTbONm290.net
>>406
何が原因ってそりゃパーツ自体に問題が無ければ組込みミスでしょう。
トリガースイッチ裏の端子が焼けてる焼けてないとか、ちゃんとセレクタープレートと接してるとか確認した?
トリガースイッチ自体はちゃんと動作してるの?

408 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 08:36:31.03 ID:Kd63+o4r0.net
よく見るとカットオフレバーが跳ね上げられると通電して通常の位置だと通電してません

409 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 08:38:46.90 ID:Kd63+o4r0.net
>>407
スイッチの端子は問題ない状態でした
セレクタープレートは自分も怪しいと思っているので端子を曲げたりしてみます

410 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 08:49:30.06 ID:Kd63+o4r0.net
>>407
解決しました
やはりセレクタープレートでした
ここが接していませんでした
カットオフレバーは単にセミフルの位置で動いてただけですね
ありがとうございました
https://i.imgur.com/z3qu2XN.jpg

411 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 09:09:48.86 ID:tsH29DRAa.net
>>403
SOPMODだけだとバッテリーの方なのか次世代機種なのか混同してややこしいなw
そのショートさせた次世代SOPMODはまだ手元に持ってる?
M4A1を後配線するにはマルイ純正クレーンストックが必要だよ
社外のただバッテリーが格納できるだけのストックは使えないから、SOPMODからストック周りまるっと移植するのが早いと思うよ

次世代のリコイルにこだわりがなければ、リコイルユニット外してチューブ内にバッテリースペース作れば社外ストックも着せ替え放題
https://dotup.org/uploda/dotup.org2589384.jpg

412 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 11:01:14.44 ID:DN5FFlmya.net
>>399
大久保や鶴見のレンジは確か40メートル位ある筈だが。
趣味なんだから少しぐらいはお金遣いましょうよ。

413 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 11:11:09.49 ID:PSeY3Y0Sd.net
>>410
自己解決した問題の原因を上げられる人は偉い人

414 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 11:13:33.52 ID:PSeY3Y0Sd.net
>>411
次世代のリコイルオミットして後方配線にする人たまに見るけど
それSTDのM4で良くね?と思ってしまう
メリット教えて下さい

415 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 11:15:20.72 ID:SlCt0mx7M.net
有効射程と弾道の伸びがスタンダードより有利だけどリコイルは邪魔って人がそうしています

416 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 11:56:52.40 ID:M7kEJZMq0.net
場所は本当に一長一短だと思うぞ

田舎でどこに向かって撃っても問題ないところいる人を羨ましいって人もいれば
都会はイベントたくさんあってうらやましいって人もいる

カスタムしてもフィールドまで行かないと確認出来ないってのは厳しいな〜と思うこともあるけど
その辺も含めて趣味なんだよな
お金使って解決するか時間使って解決するかの違いと言えばそれまでなんだけどな。

>>414
リコイルで狙いがブレるのが嫌って人もいるんだけど
知り合いは重心をストック側に持ってきたかったからって言ってたな。
やっぱり重心が自分から離れていると重くなるから少しでも疲れにくくするためらしい。

417 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 12:07:09.18 ID:nRWdkIBea.net
>>399
都内じゃないけどバトンなら最大50mレンジ
アウトドアでもよければヤネックスが60mレンジだな

418 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 12:08:37.82 ID:nRWdkIBea.net
>>399
アウトドアフィールドのレンジなら500円位で撃てる
どうしてもお金を払いたくなければ
都下か隣県の人気のない場所に行くんだね

419 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 12:14:50.10 ID:htcbEKBU0.net
>>416

知ってるとは思うけどリコイルのある銃はフロントを重くした方が射撃が安定するぞ。射撃姿勢を保つのが難しくなるから疲れるけど

420 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 12:19:40.37 ID:tsH29DRAa.net
>>414
ロワフレーム後端が割れたりストックチューブが折れたという事例を見聞して、場所的にリコイルウエイトの振動が原因じゃないかと解釈してるので、銃を長持ちさせるために外してあります
https://youtu.be/GCyLZdYW8fc
https://youtu.be/xLuG917maCU

それと自分は顔がアンパンマンなのでマルイの純正ストックだとサイトが覗き辛いので、CTRやMFTのような細身のストックを使うためでもあります

別にリコイルのせいで着弾がズレるとかは感じたことはなく、リコイルの有無に関わらず次世代の箱出し集弾性は国内1だと思ってます

421 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 12:37:27.91 ID:M7kEJZMq0.net
リコイルあると障害が増えるというのは聞いたことあるけど
実際のところはどうなんだろうな
リコイル好きだからオミットせずに何丁か使ってるけどそういう障害に遭遇したことはないな
たまたま運が良かっただけかもしれんが

422 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 12:46:10.59 ID:xce+EdTaa.net
>>421
俺は単純にスタンダード電動ガンだと鉄砲っぽい形のBB弾発射機にしか思えないので、
ブローバックアクションと形ばかりでもリコイルがある次世代電動ガンの方が、
「おもちゃだけど鉄砲売ってるぞー!」って気分になれるから好き。
ガスブロ長物も好きなんだけど、射程と精度は次世代電動ガンが圧倒してるから。

423 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 12:51:25.08 ID:KnqC23Od0.net
リコイルあって精度高くて後配線だけどストック選び放題
そんな次々世代を望みます

424 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 13:15:21.04 ID:tsH29DRAa.net
さらに高望みするならリコイルによる金属疲労もモノともしない超々ジェラルミン製フレームとメカボで・・・


メーカー希望小売価格\240000!!?

425 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 13:53:45.90 ID:0Yka9ba40.net
マルイのマイクロプロサイトってレンズ割れたら修理してくれるのかな?

426 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 15:16:29.03 ID:M7kEJZMq0.net
10発以上被弾してて割れたことはないけど
マガジンとかスコープも修理してくれるからしてくれるんじゃないのかな

427 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 15:32:05.71 ID:Nq/NXc/l0.net
全個体電池ってエアガンのソースとしてどうなんでしょうか?

428 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 15:33:11.64 ID:WAxiWqLu0.net
>>416
中途半端な田舎が一番厄介。田舎っつっても屋外で全く人の目につかない適当な場所は無いし、都会みたいにシューティングレンジも無い。

429 :落ち武者 :2021/09/14(火) 15:48:51.04 ID:BcZBYJpx0.net
>>399
オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製)は
固定ホップ方式の為にホップアップ調整は出来ません!後、デコッキング不可。

430 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 17:13:25.02 ID:oHV+Yin90.net
>>425
https://daimonseibukeisatsu.militaryblog.jp/e893591.html
レンズ枠は外せるけど接着されてるようだから交換修理は難しそう

溶剤とかで剥ぎ取れるかもしれないけど
商品説明は「割れにくい」であって被弾破損は補償外っぽいし
往復送料や修理パーツと工賃かけるより新品買ったほうが安くなりそう

分解画像見た感じだと厚さ2ミリぐらいあるポリカレンズだからまず割れないと思う

431 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 18:23:12.85 ID:4yMx72FbM.net
>>412,417,418
ありがとうございます
場所的にウーパーが近くてよさそうです

細かい調整を試したくても毎回ゲームの時にしか試せなくて
他の人はどうしてるのかと思い気になったので質問しました

432 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 19:43:50.16 ID:HtA52lQh0.net
銃である以上パワーソースのすべてを弾の発射と給弾に使うことがもっともなわけですが
次世代電動ガンは半分以上のパワーを無駄にして衝撃にまわしいると思われます。
子供のレンジャーごっこみたいな感じがしますが恥ずかしくないんでしょうか??

433 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 20:08:26.78 ID:tsH29DRAa.net
あっそうだ、リコイルオミットする理由に駆動系や動力系の負荷を減らすもあった
ピストンと一緒にウエイトも引いてるんだから、夏場とかグリップ越しでもモーターの発熱感じてたからなあ

>>432
まあ世間一般の人から見たらサバゲー自体、大の大人がおもちゃの鉄砲持ってなにハシャイでんだって思われてるんですけどね

434 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 20:16:14.70 ID:q0iO2nuG0.net
>>432
ピストン前進時にパワーソースのエアが発生する

スプリング付きのリコイルのオモリはピストン前進の助けになっても妨げにはならない

435 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 20:21:24.57 ID:+VMpRtZg0.net
>>433
432=395=333

436 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 20:22:40.89 ID:gxZB+KQq0.net
-WYzC
さわるな

437 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 20:29:56.63 ID:tsH29DRAa.net
すいませんNGしときます

438 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 23:38:57.79 ID:optAKx5j0.net
次世代電動ガンって長物だけなのはなんで?
理屈上ハンドガンにも導入できるのでは?

439 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 23:44:21.34 ID:NRkxObZt0.net
入る理屈説明してみてみ?
説明出来なきゃつまりはそういうことだし、説明できるならその設計書いてマルイに売り込めばいいよ

440 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 23:57:07.51 ID:M7kEJZMq0.net
ある意味では10禁の電動ブローバックは次世代に近い
あれちゃんとしたモーターと強度を付ければ次世代とはいかなくても18禁の電ハンブローバック出来そうだけどな
でも詰め込みすぎるのと18禁の威力となるとなかなか難しいとは思う

441 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 00:11:30.18 ID:/dWJA5QH0.net
電ブロハンドガンは撃った感じシャコシャコポッポだからなぁ…撃った感じはダイソーに売ってる銃のおもちゃと変わらんよ
そもそもハンドガンサイズでリコイル再現するなら革新的なバッテリーが発明されないと無理だと思う

442 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 01:37:01.75 ID:PTBlQp5p0.net
ちょっと前にも書いたが海外では既にかなり完成度高いものが作られてるから無理ではないんじゃない?
https://youtu.be/-n-qbM1XT8g
ブローバックもスピードあるしスライドストップもかかる

443 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 06:46:33.03 ID:HtTHlaJO0.net
ジェットダイスケかと思ったわw

444 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 07:29:50.76 ID:3eURDmx50.net
>>441
全個体電池はリポの2分の1以下のサイズで
2倍の容量があるようですよ

445 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 07:31:49.40 ID:PHb0N0D5a.net
>>442
マルイが地に落ちたと思える瞬間だ

446 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 07:52:04.54 ID:Y0VM+lkfM.net
弾がなんか変な感じだけどなんだろ?

447 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 08:25:47.51 ID:CnmP82nmr.net
BB弾じゃなくて水で膨らむ水球でしょう

448 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 08:32:23.45 ID:CnmP82nmr.net
何年か前にハイパー道楽のコンテストに10歳以上用の初速だけど
ブローバックが速くてフルストロークな感じの銃が応募されてたなぁ

449 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 08:37:07.25 ID:ZvjUtTdB0.net
10禁オンリーイベントで背後取ってかなり撃ちこんだけど気づかれなかった
電ブロはかなり初速遅いのかな?

450 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 08:54:41.83 ID:B4cNd7ZB0.net
中国とかオーストラリアはBBエアガンの所持禁止で
水で膨らむジェルボールのエアガン使ってた
柔らかい弾だから安全性はあるけど命中精度は劣るらしい

https://en.wikipedia.org/wiki/Gel_Blasters
詳細不明だけど中国ではジェルボールエアガンも製造・所持が規制されたっぽい
ハイパワー化のためか失明事故もあったようでオーストラリアでも所持登録が必要に

動画のP99が販売開始されて間もなく規制強化されたらしくレビュー少なく耐久性とか飛距離は不明
その他中国製エアガンがどういうルートで生産・輸出してるのかも不明

451 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 08:58:42.12 ID:hrgy2AAO0.net
日本にもいるけど向こうはそんなの関係なしに強化しまくったんじゃないかな
エアガンは日本もだけど台湾とかEU圏あたりの成長が目覚ましいけど
どっちかっていうとハンドガンはCO2に行ってる感じはする

452 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 09:23:46.50 ID:E4mrU0960.net
>>449
マルイの電ブロハンドガンは大体初速が40前後だったはず

453 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 09:38:33.58 ID:m1NY/Bc7a.net
貫通と2002は同一人物なの?

454 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 11:11:34.91 ID:hrgy2AAO0.net
威力がどうのこうの言っとるが日本は恵まれとるほうやで。
こんだけ普通にサバゲ出来るし、海外だと銃口が赤くないとダメとかないし、パーツも豊富にあるし。
銃口が赤いってだけで萎えるけど日本はそれ無いだけでも海外のエアソフターからすれば羨ましい環境やぞ。

銃口を赤くしてジェルボールですら禁止とかその国ではもう死滅するしかないで。

455 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 11:19:42.65 ID:wb6/OWj+a.net
ほぼほぼマルイ一強とは言えクオリティとアフターが揃ってるのもいいな

456 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 13:06:08.69 ID:JTCxeWAf0.net
そういや国内の産業で一強を許してる業界ってあんまりないよなぁ
だいたい大手数社で寡占してって感じなのに 

457 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 13:14:50.45 ID:EyGnNu/ca.net
BB弾もジェルボールも規制されたから魔改造ナーフ頑張ルンバwww
https://dotup.org/uploda/dotup.org2590395.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2590398.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2590400.jpg

学習能力ないんか・・・・

458 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 13:40:15.42 ID:JBXb4NwG0.net
>>456
あからさまに独占すると、独占禁止法に触れないようにするのが大変になってくるからな

459 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 14:51:28.56 ID:v6fAzBlw0.net
デジコンのベレッタM92FはN2をつかうことでマズルジャンプを体感できるほどの
威力が得られるとのことですが音は実銃を超えるほどになってしまうんでしょうか?

460 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 15:19:30.20 ID:ubmuonU6a.net
ホモカマてなに?

461 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 17:19:53.33 ID:HtTHlaJO0.net
>>459
その発射音は今、社会問題になっているバリバリ族の騒音より大きく
射手の鼓膜は破れほっぺは落ち、お腹と背中がくっついて
ポケットの中のビスケットを竜馬の銃で打ち砕くほどの衝撃が襲います

462 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 20:04:47.36 ID:hrgy2AAO0.net
最近のナーフはベネリとか、改造キットでクリスベクターとかに出来るやるあるから侮れんのよね
ベネリのやつはお座敷用にちょっと欲しいと思ってる

463 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 20:23:56.33 ID:qSmrakys0.net
ACOG用のキルフラッシュって外径何ミリ?

464 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 20:48:31.52 ID:dzY8G4LF0.net
タリバンコスでもM4持ってて良くなったんですか?

465 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 20:57:20.21 ID:hrgy2AAO0.net
鹵獲した武器やら外部の援助でゲリラもM4持ってるよ

466 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 21:04:07.87 ID:dzY8G4LF0.net
>>465
おお…それっぽいストール買ってこようかな

467 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 21:09:45.93 ID:JTCxeWAf0.net
折れなんかCIA連絡員コスってことでカミースにM4持ってたんだけど今だとマジで鹵獲M4を持った
タリバンにしか見えなくてちょっと困ってる 
夏の間は暑いからプレキャリじゃなくてAK用の56式チェストリグなんよ

468 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 21:11:30.58 ID:RtiSDkai0.net
政府軍が全く抵抗しなかったらしいしアメリカ援助の武器がギッシリ入った武器庫
をそのままタリバンが接収したりしたんだろうな
20年の年月と大金と多くの若い兵士の命をかけてやった事はタリバンの武装近代化というね

469 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 23:17:08.44 ID:mvgUV5W40.net
ニュースとかで文字も読めない土人共がハンビィー乗ってM4持ってる画を見ると切ないわ

470 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 06:16:16.16 ID:Qewqf4Ct0.net
心強くもあるけどな

471 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 07:00:03.05 ID:NojLc/t/a.net
タリバンはトヨタのイメージ

472 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 11:07:46.47 ID:Wkcpg9u+0.net
これトヨタの車が汎用性高いうえに高性能で使われまくってるから
FBIだかCIAだかが販売に関する情報を要求したりしたことあったんだよな
もちろん盗難車だから途中の経路なんて追跡なんて出来ないんだけど
トヨタとしてもこういう形で有名になるのは微妙なところだろうな

473 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 11:40:22.28 ID:CXFC1BJ70.net
ギャバンはスズキのイメージ

474 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 13:38:58.77 ID:vk31rtprd.net
あばよ涙

475 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 13:46:14.06 ID:Ng7BBT8Pa.net
よろしく勇気

476 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 15:02:10.89 ID:NmtUek4/d.net
若さって何だ?

477 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 15:08:07.95 ID:F3Zec2uqp.net
振り向かないことさ

478 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 15:43:32.35 ID:uV09Pa1x0.net
はじめてm870買ったのですが頬付けすると狙いずらくなり銃口が上に向いてしまいます。
もしかしてショットガンって頬付けしないのですか?

479 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 15:51:34.77 ID:Wkcpg9u+0.net
頬付けしやすいかどうかでいうとしやすい部類ではないかな
ダットサイトとかつけてるならマウントを高くすればいいけど870だと無さそうだから
ストックを当てる部分をもう少し工夫するといいと思う

480 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 15:54:43.52 ID:nA/cfoAb0.net
M870は元々サイト無しでバレル見て狙う設計だから

481 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 15:57:37.04 ID:gDbIRpTz0.net
>>478
上を向いてしまいます。
ではなく正常に狙えるように慣れるしかない。
頬をめり込ませて前後サイト見ろって意味じゃないぞ。

482 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 15:57:37.56 ID:bMs16Pnsp.net
普通に肩付け出来てないんでしょ
鎖骨下の窪みにストックの下の尖ってる部分を食い込ませる感じ

483 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 16:02:16.97 ID:uV09Pa1x0.net
なるほど、ビーズサイト付けてるのでチークパットとか買う必要ありそうですね

484 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 16:27:50.39 ID:Nub/RWK80.net
>>483
ビーズサイトは関係ないしチークパッドもいらん
ストック側が下がってるから銃口が上がるんだ
>>482の言ってるように少し高い位置で肩当てして銃を水平になるように構えるように意識しろ

485 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 16:42:35.95 ID:sylDKNuz0.net
ライフルと違って、肩付けはしっかりするけど頬付けはあんまり意識してないな

486 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 16:53:13.14 ID:CXFC1BJ70.net
片付けはしっかりする

487 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 17:31:48.10 ID:KTmnHiG40.net
かーちゃんにしかられるからな

488 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 18:19:51.16 ID:XAiGCt1U0.net
>>478
ダミーでフロントサイトとリアサイトつけてみたら?
照準するのになれてないのにサイト無しから始めるのは冒険だわ

489 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 18:32:58.43 ID:AJmmBhg+0.net
一般的に予約商品って、サイトで予約すると予約確認のメールが来て、それに返信すると予約確定っていう流れなんですかね?
予約しますって返信メール送ったら、あとは商品が入荷するまでショップからは何も連絡無いのが普通なんでしょうか?

490 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 19:15:36.98 ID:0CLFdeZx0.net
ショップによる
どのショップよ?

491 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 19:34:47.01 ID:eFU/TfyE0.net
世界最高クラスのハンドガンとも言われるデザートイーグルですが
東京マルイのガスブロ10インチバレルを買おうと思ったところ
インナーバレルはショートタイプと同じでみかけだけのロングでした。
これを改造して長いインナーバレルに交換した人はいますか?
ぜひ簡単に交換出来る方法があれば教えて下さい。
おそらく初速も余裕で100超えできるかとおもうのですが。

492 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 19:37:14.44 ID:XAiGCt1U0.net
僕はデザートイーグルは嫌いだ
ガバメントの話をしよう

493 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 19:47:33.00 ID:Nub/RWK80.net
僕はグロックが好きなのでグロックの話がしたい

494 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 19:53:35.86 ID:eFU/TfyE0.net
あと↓もデザートイーグルがらみなのですが絶盤でなかなか見かけません
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/602046507.jpg
どなたかお持ちでしたら譲っていただけませんでしょうか?

495 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 19:59:33.41 ID:uV09Pa1x0.net
>>484
ありがとうございます。やってみます。

496 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 19:59:39.22 ID:XAiGCt1U0.net
最近P320だかの実物フレーム購入で摘発されてたけど
ハイキャパのSTIのグリップとかマグウェルって大丈夫なんだろうか
自分今年から始めた新規なのでハイキャパって実銃もあるの??ってレベルの知識なので
越えたらいけない一線が見えてないと思う

497 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 20:12:19.91 ID:AJmmBhg+0.net
>>490
TANKさんです。
予約しますと返信メール送ってから音沙汰が無いので、ちゃんと予約出来てるのか心配でして…

498 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 20:15:12.04 ID:FBxuYzbG0.net
P228の話がしたいんだが?

499 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 20:37:25.43 ID:CXFC1BJ70.net
それじゃみんな教科書のP228を開いて

500 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 20:50:43.74 ID:SYsOw92f0.net
           
              彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (   )::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

501 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 21:24:39.03 ID:Nub/RWK80.net
>>496
それが100%わかってる人は殆どいないと思うしいたとしてもこんなごちゃんのスレには現れないと思う
なので僕の超個人的見解だけで言えば
「それがないと発射できない、代替えのきかない発射に関わるパーツは違法」だと思ってる
例えばグリップパネルや拡張マグウェルは無くしても撃てるよね
でもトリガーやハンマー、フレームなんか無いと撃てない
ここら辺が線引きかなと思ってる
まあ本気にせず愛好家の与太話くらいに受け取っといてくれ

502 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 22:07:03.38 ID:zjXy+5YQ0.net
>>496
「銃を構成する主要な部品」
「銃が銃足りうる上で欠かせない部品」
これがアウト
じゃあ何がその部品に該当するのかだけど
それは警察のさじ加減ひとつ
今回のはSIG AirのP320のフレームを実銃の純正フレームに置き換えようとしてたから、
捕まって当然と言えば当然だけどな

そのニュースの嫌儲のスレで「捕まって全てのコレクションを押収された」って人がいた

503 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 22:11:03.58 ID:bMs16Pnsp.net
でもARの実ロアーだかアッパー持ってる人居るみたいだしよくわかんないね

504 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 22:30:53.92 ID:zjXy+5YQ0.net
>>503
TwitterでAR15の実銃用レシーバーを宣伝して売ってる店あったな
80%レシーバーをアメリカでエアソフトガン用に加工して、玩具(第95類)として輸入してたみたい
そこは拳銃と長物の法規制の違いでしょ

505 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 22:33:09.00 ID:zjXy+5YQ0.net
そもそもアメリカの法では80%レシーバーは銃ではないということになってるから
そもそも"建前では"実銃用ではないんだけど

506 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 00:12:11.14 ID:3elqXN2N0.net
>>503
拳銃とそれ以外は法規制の体系が違うし、所持した人間の性質でも変わる

例えば普通の人がAR10用のCマグ買っても法的に罰せられる可能性は低いけど、
猟銃としてAR10持ってる人が同じことしたのがバレたら銃刀法いかれるかは別としても所持許可は普通に消されるだろうし、たぶん一斉に検査になる

80パーのロアーとかも同じことが言えると思う

507 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 00:35:45.54 ID:g/8nYBAo0.net
重量級固定スライドガンで 鉄球飛ばすのが問題なんですよね

508 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 13:36:37.84 ID:7bRH1Pk80.net
30メートルほど離れたところに置いたアルミ缶の片面を
一撃で貫通させれるよう改造するなら
電動ガンとガスガンではどちらがおすすめでしょうか?
またはすでに市販されているものでも可能でしょうか?

509 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 13:46:01.65 ID:+I4rtUPv0.net
>>491
オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製・
固定ホップ、デコッキング不可)の初速は多分73.80、0.545J、知らんけれどw
>>508
オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製・
固定ホップ、デコッキング不可)は絶対に弄らないなぁ。
下手に分解して元に戻せなくなったら困るのはオレ。

510 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 14:10:14.45 ID:mAecemum0.net
>>508
可能
ストックの長さを30mまで伸ばす加工が必要だけど

511 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 14:36:51.82 ID:hAJH3sSY0.net
なんでこの時期に色々キ○ガイ沸くんだ?

512 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 14:38:27.45 ID:sZAVC1Br0.net
自分の提起に反応がある
こんなに嬉しいことはない
それが罵倒でも嘲笑でもいい
反応さえあれば孤独を埋められる
そして夢遊病のように繰り返す

513 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 15:03:58.74 ID:e9iKIv4Er.net
>>508 55-fv4A
↑違法改造銃大好きな変態エロハゲおじさんに注意

514 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 15:04:34.45 ID:s8D5pT9Za.net
貫通と2002は同一人物だろ

515 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 15:26:28.29 ID:9EaNblhY0.net
>>511
珍走団と同じで過ごすのに丁度いい気温になると湧き出てくる

516 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 15:48:59.76 ID:7bRH1Pk80.net
ものはためしとCYMAのETU電動ガンSR-16で距離30メートルほどから狙ったら
あっけなく貫通できました。缶は麦とホップです。
今度暇なときはガスガンで挑戦してみます。

517 :509 :2021/09/17(金) 16:46:22.72 ID:+I4rtUPv0.net
>>516
缶は麦とホップか・・
オレの空き缶は、のどごし生・・
親父から貰った空き缶っす。
オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製・
固定ホップ、デコッキング不可)は合法。
違法だったら凄いわwww
スライドとフレームがABS樹脂製、初速は多分73.80・0.545J。

518 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 17:50:01.60 ID:4MU52R9ea.net
色々とNGワード入れたおかげで全く表示されてないわ

519 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 18:26:47.20 ID:uDF1SM5P0.net
遠くて普段行かない有名大手ショップにたまたま行ったのだが
微妙に気になる事が。
バイオ弾の隣にセミバイオ弾のコーナーがあってそこに堂々と
マルイの昔ながらのNEWBB弾0.2及び0.25があったので
「これ普通のプラですよね」と聞いたところ
「セミバイオ弾です素材を見てください」と言われ見てみると
昔と違いいつの間にか自然由来成分が入ってる。
とは言えこれは種類的にはただのプラ弾ですよね?

520 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 18:31:22.12 ID:mAecemum0.net
セミバイオ弾というもの自体が実質的にプラ弾と変わらない

521 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 18:49:25.12 ID:4MU52R9ea.net
セミバイオ弾は球体を維持し続けないでしょ
正直、景観という意味では数年後にボロボロになる
セミバイオでも良いんじゃないかと思ってる

522 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 19:04:37.96 ID:mAecemum0.net
少なくとも十年やそこらの時間経過ではBB弾として残り続けるぞ

画像はとある野良サバゲの跡地
当時はセミバイオ弾を使うレギュレーションだった
写ってるBB弾が実際に何年経過してるか不明だしセミバイオなのかどうかも検証してないので参考程度に

https://i.imgur.com/PJlLIzz.jpg

523 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 19:22:24.70 ID:HFRzWsDhp.net
だとしてもセミバイオ禁止フィールド多いから実質プラ弾

524 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 19:28:12.52 ID:7bRH1Pk80.net
昔はバイオ弾なんてなかったんですよね?
知り合いが言ってましたが40年位前に撃ってた弾が今でも庭や畑から出てくるって。
まあ紫外線や風雨にさらされてるプラの雨樋なんかでも50年は余裕で持ちますから
あたりまえなことですが

525 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 19:34:21.33 ID:pkLDT5ei0.net
なかった時代に今みたいにばらまく習慣はなかったでしょ? 人口も少なかったし、私有地で行うマイナーな遊びだった
電動ガンの普及と同じくらいの時期にはバイオ弾が出始め、サバゲしてるって言ってもキ○ガイを見るような目で見られなくなった頃にはバイオ弾は普及してたはず

526 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:04:04.54 ID:gEfhqzT90.net
サバゲーとかで人口増えたと思うんですが、業界が縮小してるように感じるのは
何ででしょう?規制が重くなったから?

527 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:04:17.26 ID:ZTugEu5+0.net
90年代後半は電動ガン全盛に入っていて
セミバイオが主流だった
2000年頃にようやく使えるレベルのバイオBB弾が出てきたな
エクセルの奴

528 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:05:56.68 ID:ZTugEu5+0.net
>>526
有料フィールドなんかを考えれば明らかに昔より栄えてる
エアガンイベントは昔の方が賑やかだったね
ネットで買う人が多いんだろうね

529 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:07:59.19 ID:ZTugEu5+0.net
20年位前までサバゲやってた所に久しぶりに行ってみたんだが
数十万発はばら撒かれたであろうBB弾が数発しか出てこなかった。
地面が土のフィールドだとそんなもんみたいだ

530 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:07:59.28 ID:mAecemum0.net
ちゃんとバイオ弾使おうねってなったのはあきらかに規制後だな
規制直前の2006年頃は徐々に野良サバゲーがやりづらくなってきてサバゲーフィールドではない私有地に移行したが、その頃でもみんなセミバイオ弾を使っていたよ
当時、完全バイオ弾はエクセルの0.2g弾くらいしかなくて、値段高い割に精度悪くて使われてなかったからな

531 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:49:36.32 ID:lRuFNwlz0.net
サバゲーに直接関係ないんですけど、マック堺さんが動画に出演してる時に耳に装着してる無線イヤホンって何が聞こえてるんですか?カメラマンの指示?

532 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:28:44.47 ID:9EaNblhY0.net
マイクとしてつかってるんじゃないの?
今日のmp5の動画で頬付けするときノイズ入った
あの人全部一人で動画撮ってると言ってたし

533 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:47:52.55 ID:7bRH1Pk80.net
ガンショップに行ったことが無いのでわかりませんがエアガン売っているだけでは
商売にならないと思いますがなにか多角経営で収入を得てられるのでしょうか???
因みに私は今年10丁ほど入手しましたが下見もしないままネットショップとヤフオクで満足
できておりますですはい。

534 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:50:33.10 ID:vSrXNqHU0.net
>>528
そいつ荒らしだから触れるな

535 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 23:25:29.57 ID:CrYAPQrX0.net
銃関連だけじゃかなり厳しいと思う
ある程度の大きさのところならカスタムの方が利益率は大きいんじゃないかな

536 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 00:56:22.61 ID:lnFFYs6b0.net
>>532
マイクか。たしかに。ありがとうございました。

537 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 11:01:45.72 ID:Wnwo2og10.net
次世代やBoltのM4のハンドガードがデルタリングから前後左右にグラつくんですけど根本的な解決方法ってハンドガード基部でボルト留めするようなタイプのものに交換するしか無いのでしょうか?
ちなみに今はどちらともデルタリングで挟むタイプのハンドガードを使用しておりティッシュを挟んで動きを抑制しています

538 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 17:10:39.65 ID:gRKe/zvN0.net
>>537
アウターバレル自体がぐらついてるならバレル基部の増し締め
ハンドガードだけががたついてるならハンドガード前後にアルミテープ貼るとか
デルタリングががたついてるならガスチューブの周りに詰め物するとか
それでも完璧に無くすのは無理かも

539 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 22:55:25.36 ID:j9iPv/oM0.net
困ったときのアルミテープ

540 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 00:30:17.91 ID:41PGPXjV0.net
実銃のMP5のチャージングハンドルって撃つたびにブロバーックしないよね?

541 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 00:38:33.71 ID:izZkCnQPa.net
そうだよブーロバックしないよ

542 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 00:46:25.34 ID:t7owIXH20.net
スカーもしなくなったらしいね

543 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 03:11:09.11 ID:izZkCnQPa.net
           
              彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)そうでスカー
             (   )::::
              (γ /:::::::
               し \:::

544 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 03:12:17.51 ID:GccfJCGu0.net
また髪の話してる…

545 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 09:27:39.30 ID:ZeCg0UNw0.net
ブッロバークしてたら何人かは指飛ばしてるな

546 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 10:01:22.26 ID:DgNd5FHG0.net
フィールドですれ違うゲーマーによくお疲れ様ですとか言われるけど馬鹿なのかこいつら?
一緒のチームなわけじゃねえしヒットの奪い合いしてる相手になんで挨拶しないといけないんだ?
俺はすれ違うゲーマーいたらこの野郎って思うよ

547 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 10:12:30.80 ID:v3JREVfBp.net
コミュ障ガイジ来た

548 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 10:14:19.97 ID:briJ2dk80.net
うわぁ…

549 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 10:28:34.03 ID:USIvb6AX0.net
わっかりやすい荒らしだしそもそも質問じゃないからみんなスルーしてあげてね

550 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 13:41:23.79 ID:odEJJMDfr.net
俺はバトル終了したらゴーグルの交換してるよ

551 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 17:15:55.34 ID:MQRcvZVVM.net
molleベルトを前後ろ逆にしてチェストリグみたいに使うのはアリ?

552 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 17:35:20.87 ID:AZj+4oAm0.net
>>551
ダメって決まりがある訳じゃないから好きにしたらいい
それがカッコイイかは知らんが

553 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 18:14:30.92 ID:DlUTYDwKp.net
それだと腹の動きが阻害されて苦しくね?
俺のようなドン腹だと想像するだけでウプっとなる

554 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 18:43:27.81 ID:t7owIXH20.net
それだったらタスキ掛けみたいに斜めにした方が第三者が見た場合に意図は汲み取ってくれそう

555 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:13:16.29 ID:O6P+hKEI0.net
たとえばグロック17クラスとかサイズの小さい実銃なら初速はそんなに速くないですよね。
弾は重い上おおきいので50メートルも離れてれば手づかみ出来る人もいるんじゃないでしょうか?

556 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:16:29.37 ID:USIvb6AX0.net
缶底ハゲは頭だけじゃなくて手も使い物にならなくしたいらしい

557 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:37:52.16 ID:1RdmmRs60.net
>>551
バンダリアを買ったらよくね?
https://i.imgur.com/AAEJOi8.jpg

558 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:44:54.71 ID:UKZXQ46VM.net
>>557
akみたいな長いマガジンだと
ストックを肩付けしたときにマガジンにぶつかりそう

559 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:50:41.22 ID:ZeCg0UNw0.net
>>555
銃が小さくなったら初速下がるのですね
大変勉強になりました
オリンピックのライフル競技(.22LR)の銃は大きいからグロックより強力なんですね
とても博識で尊敬します

560 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 22:06:21.05 ID:O6P+hKEI0.net
ハゲじゃねぇっぇっえええって言っとるやろが ばあああぁあか!>>556

>>559 間違えました。
ただハンドガンは至近距離戦専用かと思って
50メートル以上離れればなんとかよけれるかなと。

561 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 22:20:44.23 ID:USIvb6AX0.net
あ、違法ハゲだ
なさけないねー(笑)

562 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 22:52:10.44 ID:O6P+hKEI0.net
ξミヽ(`Д´)ノξ ウンコナゲマクリ >561→ ⊂ (ノд‐。`つ≡≡ツルッ
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ

563 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 22:57:08.61 ID:USIvb6AX0.net
ねぇねぇ(笑)
どうしてハゲおじさんは、みんなから「あぶないからやめて」「かきこまないで」っていわれているのに
なんどもなんどもなんども、おなじことをきいているのかな?(笑)

みっともないねぇ(笑)けいさつにつかまるかもしれないのに、なんどもこりずにねぇ(笑)
いいかえすときは、なにをいいたいのかわからない、へんなあすきーあーとをならべるだけだもの
いいかえせないんだ!(笑) おまえのあたまは、みためだけじゃなくて、なかみもわるいんだ(笑)

ぷぷぷぷぷぷ(笑)

564 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 22:59:16.38 ID:USIvb6AX0.net
は〜げ は〜げ はっずかしい(笑)

あたまもみためもわるいはんざいしゃだ!

みんなも つうほう してあげよう!
https://www.internethotline.jp/reports/edit/IHOU7

565 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 23:03:55.49 ID:O6P+hKEI0.net
ねーねー>563って
ドコヲタテヨミo(・_・= ・_・)o ?????
ナナメ???マッタクワカラナイ

566 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 23:15:26.37 ID:USIvb6AX0.net
ほら、そうやって逃げる(笑)
図星だから(笑)
ぐぬぬぬぬ(笑)

単純に捨て台詞を吐いて逃げるより情けないのがわからない(笑)
やっぱりおじさん、あんたという人間はとことんしみったれた情けないハゲ親父だよ

567 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 00:14:56.69 ID:Ym5Y8SHUr.net
50メートル離れたら拳銃弾を手掴み出来そうとか
脳までハゲ上がったような馬鹿な事を言ってる
缶底ハゲおじさんには構っちゃ駄目だよ

568 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 00:36:12.17 ID:3ffG/MKj0.net
例えば、初速の比較的遅い9mmのフランジブル弾ですらmv1290fps≒約393m/s
https://www.npaammo.com/wp-content/uploads/2018/10/9mm-velocity-energy.png

60yd(ざっくり50m地点)での速度は大体1050fps≒約320m/s

ぜひ手でつかんで頂きたいです
がんばって

569 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 05:46:18.55 ID:Zj27t2e3a.net
>>557
フードデリバリーみたいで草

570 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 09:45:02.30 ID:ODdt7lGk0.net
9パラ弾って45ACP比較で初速は倍位あり空気抵抗での減衰も少ないし
50mならほぼ発射と着弾が同時だぞ。

571 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 11:09:23.40 ID:9cr8sfaqa.net
 CIA「45に優位性なし」
海兵隊「45がいい」

572 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 14:17:40.00 ID:6GNKv30w0.net
人間って知覚して行動に移すまで反応の早い人で0.3秒、オリンピック選手でも0.2秒を切るかどうがかのレベル
ちなみにこの反応は知覚して反応に移るまでのものなので弾を掴む位置まで腕を持っていく動作がさらに加わる。
その上で弾速から計算すると

 9mm弾を発射して50M先に着弾するのは約0.15秒後

となるので弾のくる場所に0.1秒の神速で手を持っていけると仮定すれば、知覚して反応するまでに0.05秒あれば理論上は弾を掴むことが出来る

とかちょっと真面目に考えてみたけど完全に中二病の症状なのでお薬でも飲むか、貴方の封印した左手の能力を全開にすればいけるかもしれません。

573 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 14:32:15.48 ID:+vhyHTT9d.net
こういう馬鹿が相手するから荒らしが居座る

574 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 15:31:06.64 ID:s9RSa/Im0.net
使い続けたドットサイトって段々と光量落ちてくるもん?

575 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 15:39:40.37 ID:9cr8sfaqa.net
実物ホロサイトは何年かしたら暗くなったとチームのヤツが言ってた

576 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 16:23:42.55 ID:PUxcRYfb0.net
>>574
ダイオードにも寿命はあるからな
まぁサバゲーの時だけ使うくらいなら10年くらいは普通に保つ

577 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 16:32:07.70 ID:s9RSa/Im0.net
3年前に新品で買ったブッシュネルのTRS25(1個)と、中古で買ったTRS25(2個)だと明らかに最大光量の明るさが違うんよね

新品はギラギラになるぐらい明るいのに中古は炎天下だと厳しい

578 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 16:45:03.28 ID:ODdt7lGk0.net
>>574
日本製のまともなダットサイトは30年前の物でも新品同様。
今世紀入ってから大量に売られてる2千円〜1万みたいな廉価版は
劣化が早いしもしろ劣化する前に電装が死ぬ物すら多い。
いわゆる実銃用の本物でもメーカーや機種で品質は千差万別すぎて
絶対高品質とは言い切れない。

579 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 18:34:48.09 ID:b/ZDr8Mr0.net
ドットサイトの良し悪しって光量以外にどんな所に現れるの?
ゼロインすれば安かろうと高かろうと点の位置に弾が飛ぶんだからどうでもいいじゃん、とか思ってるんだが

580 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 18:36:36.37 ID:CAtmbh0zd.net
発光ダイオード自体は10万時間程度の寿命がある
半田の酸化とか基板のパターンのヒビ、酸化とかが劣化の原因
寿命は基板の寿命とほぼ同義

581 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 18:38:20.10 ID:T9gppjTZr.net
>>579
安物はゼロインしても使ってるとズレたり
そもそもちゃんとゼロイン出来なかったりすると思う

582 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 18:38:20.50 ID:CAtmbh0zd.net
>>579
レンズがゴミだと青い青くない以前に移した場所によってドットの形が変わって伸びたりする

583 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 18:47:18.28 ID:b/ZDr8Mr0.net
>>581
ドットの位置が変わるんじゃ話にならないな

>>582
青い、青くないとは?

584 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 18:51:58.03 ID:CAtmbh0zd.net
>>583
レンズ越しの景色がルビーコートの影響で青くなったりする

こっちで聞けば青いレンズを見せてくれる人がいるはず
【入門スコープ/ドットサイト】低価格光学サイト総合スレ 32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1631963640/

585 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 19:25:30.05 ID:/ypUc/Pe0.net
>>579
うちにある2800円のパチドット
レンズが暗い、調整範囲が狭い、撃つとずれる、ドットの光量が足りない、レンズの縁が歪んでる、ドットの光がフワッと光ってる
うちにあるホロさん
レンズが青いけど濁りが無くクリアー、ドットがズレない、調整範囲が広くて細かい、ドットが本当にただの点、光量全開だと眩しい、レンズに歪みがない、見た目が逞しい

586 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 20:29:43.30 ID:YX/jgvU80.net
レンズの青みは炎天下の中でもレティクルの視認性を上げたり別に悪いことではないけどな
トリジコンの実物ドットサイトもレンズは真っ青だったりする
激安ドットサイトにありがちなのは調整範囲が狭い、パララックスでズレまくり、反射でまともに狙えない、衝撃でレティクルが消えるetc…
アイアンサイト使った方がマシなレベル

587 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:03:06.87 ID:ORESp0480.net
こんばんは。
M4のふといハンドガードが好きじゃなくて模索してるところなのですが
マルイM4 CRWのハンドガードにマルイM733のハンドガードはポン付けできますでしょうか?

588 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:12:54.39 ID:3Tyt4P2U0.net
できません

589 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:18:17.84 ID:yLr02X8/0.net
おいらは↓のサイトのおかげで30メートル先のアルミ缶を簡単に狙うことができました。(゚∞゚)y-゚゚
www.尼.co.jp/dp/B074CRLFP7
アライメント調整さえしっかりできれば3K円代でも全く問題無いのになんで銃より高いの買うのでしょうか???
まあただの庭撃ち程度ですがつくりもしっかりしているのでゲームでも問題無いでしょう
ほんとうはマルイの軽いのが欲しかったけど高いからやめたわけですが

590 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:32:00.14 ID:PSFEaLVk0.net
俺は3千円以下のやつばっかり3つほど持ってて、どれもとくに不満は無かったけど、誰もが絶賛してるマルイのマイクロプロサイトが
気になったので買ってみたら、電池が入れにくいし調整が超面倒だわドットがでかすぎるわで、不満たらたら。
いざ使ってみたら、スイッチをオンオフするのに行ったり来たりして、もうホントうっとうしい。
けど、まあめっちゃ軽いからええか、防弾だし。で妥協中。
だけど、今まではたまたま良品の中華品に当たっただけなんだろうな。

591 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:38:53.02 ID:gk63bmfH0.net
>>589
喫煙者?
まっオレも、オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方の
ガスガン(2002年製・固定ホップ、デコッキング不可)で喫煙の真似と
飲酒の真似と注射の真似と性行為の真似をしているから人の事言えん。
重量が約755グラムで重た過ぎる、いつも両手で持っている、
片手で持つと手がガタガタ震える。

592 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:42:59.16 ID:Bbl9CANv0.net
M4A1の純正ピープサイトは大きい穴で300m以内を照準
小さい穴で300m以上〜有効射程500m内の人間を照準するためのもの
30m先ぐらいアイアンサイトで余裕

エアソフトのごく短い射程距離では光学機器は無くても困らない装飾品
装飾品は高価なほうが尊い

593 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:52:55.50 ID:2HmIQBelr.net
>>590
電池交換や調整は頻繁にする事じゃないしドットはそんなに大きいとは思わないから
俺はマイクロプロサイトの不満はスイッチの固さ位しか無いな

594 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 22:07:42.03 ID:wn35jBdF0.net
東京マルイの新製品の発売日から大体何か月後くらいに2次ロット生産品って発売されるものでしょうか?

…次世代MP5A5を買うか迷ってる間に一次ロット生産分が売り切れてしまったのですOTZ
年末くらいに専用リポが出るらしいのでそれに合わせたくらいですかね?

595 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 22:08:37.86 ID:Q3Rs9DxW0.net
>>590
どんだけ不器用なんだよ

596 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 23:18:41.23 ID:ODdt7lGk0.net
>>594
そんな事は誰にもわからん。
沢山売れると信じて発売前から2次ロットのパーツや生産の準備してるかもしれないし
在庫減ったら作る気でゆっくり準備してるのかもしれないし
そもそも次はA4作る気かもしれん。

597 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 23:27:25.45 ID:6GNKv30w0.net
いまんとこレプリカだけどドットで外れを引いたことないから運がいいんだと思うが
1つくらいはちゃんとしたの持っておいたほうがいいかな〜とも思ってる

598 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 23:44:55.99 ID:2Izi1/3q0.net
実物光学機器を覗くと目が潰れるからレプリカ使い続けるなら実物は覗くなってばっちゃが言ってた

599 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 23:57:45.89 ID:1aW96W8l0.net
レプリカで満足出来なくなった結果、光学沼に沈んで行ってるわ

600 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 02:09:49.19 ID:sjifPKAS0.net
初めて実リューポルド見せてもらった時は感動したな

601 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 05:16:50.56 ID:iumCYlrF0.net
>>590
マイクロプロサイトのスイッチが硬いのはブローバックで動かないためにでしょ
あと、狙ったとこに当てるだけなら光学機器いらないし付けてもパチで十分
趣味の世界なんだしどれだけ自己満足するかが重要

602 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 06:21:16.09 ID:4CjvKVas0.net
co2グロックのスライドにトリジコンのレプダットサイト載せてたんだけど衝撃でレンズ飛んでったけどそのままにしてる

603 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 08:36:11.83 ID:NK0u9Yaq0.net
人間というのは一度上のレベルを知ると、なかなか元のレベルに戻すことが出来なくなるからな。
>>599

604 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 08:38:08.90 ID:I/bNYupx0.net
銃がオプションでサイトが本体なんやろ

605 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 09:09:01.25 ID:MPMNx+Ld0.net
普段レプ使ってるけど実物見ればやはり良いものは良いとわかる
貧乏人には実なんて使えないけどそこらへんは出せる金額、欲しいと思う性能との折り合いだな

606 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 09:21:51.29 ID:/sY3GgC/a.net
ダットサイトはともかくスコープ系は銃の性能が追いつかないよな

607 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 09:38:41.51 ID:aWZW8Bm7d.net
流れを切ってしまい申し訳ありません。
一点みなさんにご相談です。
急にサバゲーがつまらなく感じたのですが、引退した方が良いですか?

608 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 09:48:00.87 ID:/NzdbjR6d.net
トイガンを日本では買えない実銃の代わりとして遊びたい人達にとっては実銃に近い方が満足度高いんだろうし
実銃用の部品で合法的なものってなると光学系に走るのも理解できる
一歩罷り間違うと実銃用フレームを輸入して送検されたこの間の事例になる

609 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 09:51:06.53 ID:0Xi7IQrgM.net
>>607
人に判断を委ねるくらいなら、やめてもいいんじゃないでしょうか
またやりたくなったら復帰すればいい
全て自分次第

610 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 09:53:22.42 ID:+pQjKDha0.net
その引退っていうのがようわからんけど、何かの団体に所属してたりするとかかな?
つまらないのに、続ける意味は無いと思うよ。
また興味が出たらやればいいのでは?

611 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 10:04:05.04 ID:/sY3GgC/a.net
>>607
ガッチガチの軍装勢だったけど最新情報や装備の更新に精神的にも金銭的にもついて行けなくなってやめた
1年後くらいにはカジュアル装備で開幕ダッシュしてるようなスタイルで再開してた

612 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 10:10:27.68 ID:X5sNsSyZ0.net
>>607
一度サバゲーから離れて、またやりたくなったら戻ればいいよ
最初の2〜3年はマンネリとかで飽きる人が多い

613 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 11:01:27.18 ID:I/bNYupx0.net
>>607
別に強制でやってるわけじゃないんだから一旦休めばいいんじゃないかな

とは言え自分も似たようなことあるのでちょっとだけ。

個人的にはサバゲーやりたいし好きなんだけど、つまらなくなってきた時期がある。
どちらかというと好きだしやりたいんだけどモチベーションの方が下がった感じ。
ここで無理して続けると逆に嫌いになりそうだったので、思い切って銃をぶっこわす覚悟でカスタムの方に行ってみた。
不器用なりにいろいろとあったけど割と面白くてなんだかんだで続いてる。
自分のペースで出来るし、出来上がったカスタムを試しにたまにフィールドに行くのがちょうどよくなって今も続けられてる。

まぁあくまで自分の例ですが。
ゲームをする以外にも楽しみかたはたくさんあるかし、離れたからって2度と出来なくなるってわけじゃないからゆっくり考えてもいいと思うぞ。

614 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 12:03:54.87 ID:e67Azx68a.net
学生時代にサバゲやってて10年とか20年ぶりに復帰する人もいる
一度距離を置いたり
>>613みたいにカスタムしたり、エアガンコレクションしてみたり
色んな楽しみ方を模索してみるのも良いかもね

615 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 12:18:43.00 ID:62XnmzIVr.net
わいのソシャゲ生活みたいだな
熱くなる
不平不満が募る
ストレス
休止
何の気無しにやってみる
熱くなる

4年このループw

616 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 13:09:35.51 ID:iumCYlrF0.net
オリンピックかな?

617 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 14:55:46.32 ID:k0NauIZLd.net
M27にPEQじゃなくてフラッシュライトってナンセンスですかね

618 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 15:08:27.43 ID:0ACnMQuV0.net
>>617
海兵隊装備再現じゃなければ別に良いんじゃない?

619 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 15:10:40.85 ID:RCQNJfjv0.net
PEQ16いつの間にか入手できなくなったよなあ

620 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 16:38:46.96 ID:P/ic0VsB0.net
カッコいいの定義は人それぞれ、自分がカッコいいって思った装備やパーツ選びすればいいんじゃない?

指摘されたとしても、自分がカッコいいって思った物を導入してるんでって一蹴してやれ

だがカマホモストック、テメーはダメだ

621 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 16:49:24.46 ID:CCHecPMbd.net
>>620
1、2行目と3行目でいきなり矛盾しててワロタ
糖質か?

622 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 16:53:28.53 ID:v0SQoi4j0.net
連続ですまん。カマホモストックっていうのはあのサバゲー特有の効率的ななんとも言えない構えのこと?

623 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 17:10:29.32 ID:iumCYlrF0.net
>>621
ジョジョのネタにマジギレワロティ

624 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 17:17:54.71 ID:0ACnMQuV0.net
>>620
ダサい組み合わせは確実にあるからセンスは大切だぞ
せっかくのBCM MCMRに昇天ペガサスmix盛りのごとくやっすいpintyドットサイトとスコープとライトとバイポッド載っけたヤツとか素材の良さ一切活かせてなくて引いたわ
なんでも載せれば良いってもんじゃない

625 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 17:35:16.01 ID:WaqdClWnr.net
>>623
ボーボボじゃないの?

626 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 17:46:05.69 ID:MPMNx+Ld0.net
>>622
構えのコトじゃなくてストックパイプが下にウニョンて曲がってるやつのとこだと思う

627 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 17:51:18.94 ID:/sY3GgC/a.net
ボーボボがジョジョパクるのはありそうだけどその逆はないやろ
多分

628 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 18:01:51.36 ID:WtzgjkPu0.net
https://twitter.com/guchiyama_y/status/1439965594590191616?s=19

またアホが騒いでる
(deleted an unsolicited ad)

629 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 18:14:35.23 ID:0ACnMQuV0.net
>>628
スレチだアホ

630 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 07:59:04.32 ID:MDqgelKY0.net
今は不良がダセーって言われる時代だろ?俺の兄貴の世代はさ、スゲー数の暴走族がいてさ、日本中を直管コール鳴らして走ってた、みんな肩肘張ってさ、喧嘩ばっかして、でも自分のケツは自分で拭いて、そんな奴らが何でダセーんだ、?

631 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 08:44:08.96 ID:aI+S3cTx0.net
初速は同じでもピストンが重い方がいいというやつの原理が良くわからん
空気を押し出す力が同じなので初速が一緒だと思うんだが

ピストンを重くして下がった初速は少し強めのバネにして元の初速に戻す

というカスタムだと思うけどこれのメリットを教えてください

632 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 09:38:01.84 ID:bsKTzpwxa.net
底辺だから

633 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 09:38:49.01 ID:llU00mCcp.net
>>631
俺もそんなに明るくないけど、ロングバレル、タイトバレル、フルシリンダーにすると起きがちな空気圧が高くなり過ぎてピストンにブレーキがかかって初速が落ちる現象の対策だと思う

634 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 09:40:05.86 ID:paB42loGd.net
>>631
俺なりの解釈なんで正確な理屈ではないと思うけど、シンプルな竹筒型の水鉄砲を例にすると
普通に押し出すと最初は勢いが緩く、そこから段々出力が上がっていく、強いバネはそれを一気に押し出すんだけどノズルが小さいと抵抗があるから一気に押せない、そこでそれに負けないように力を込めるのが重量ピストンって感じ。筋肉で言うとスプリングは速筋、重量ピストンは遅筋

635 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 09:40:28.01 ID:mq1UKsL80.net
いわゆる流速チューンの一部では?
ピストン以外にも色々いじらないといけないけど

636 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 10:12:48.33 ID:ZeOHCUnT0.net
ロングバレル+フルシリンダーの銃に対して極端な短銃身+加速シリンダー+
重いピストン+強化バネに交換して同等の初速を出した方が弾道特性が優れている
500oのバレルから撃ちだされるBB弾の初速を150oのバレルで達成できれば
弾速機上の数値以上によく飛びます。
その際かなりの加速シリンダーを使用するのでその加速で得られたエネルギーを
有効に使うためには重量級のピストンがむいてると言う話。
いわゆる流速やそれに近い構成。

まあ俺は半分オカルトだと思ってるけど。

637 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 10:18:09.78 ID:paB42loGd.net
>>634に続けて初速への影響を説明すると、単純にスプリング強くすれば勢いが増すイコール初速が上がるし、BB弾飛ばすだけなら重量ピストン必要なほど圧はかからないんだけど、ここで出てくるのが流速って言われてる奴
重量弾を使う事で強くホップをかける必要が出るようにして、ホップ抵抗で圧を高めて、通常BB弾はバレル内で加速するのを短いバレルでも高い初速を出す手法。イメージはデコピン。中指が圧縮された空気で親指はホップパッキンの抵抗みたいな感じ

638 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 11:25:40.34 ID:qVeYT9SLr.net
BB弾の飛距離は銃口から出た時の初速とホップ回転数で決まると思うけど。

639 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 11:33:58.73 ID:aI+S3cTx0.net
自分もそう思ってるんだけど

 普通のピストンで発射した初速80の弾
 重いピストンで発射した初速80の弾

には違いはないと思ってるけど、ホップを強くかけるために重くしたとしたら

 普通のピストンで発射した初速80の弾(ホップ普通)
 重いピストンで発射した初速80の弾(ホップ強)

という感じの差が出るということか・・・?
弾の重さにも関係してくるってことかね。
物理面から考えても銃口初速は同じなら、同じになる(ホップのことを除いた場合)気がしないでもない

640 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 12:16:25.61 ID:K0JKYT+8r.net
バレル先端の小細工
謂わゆる整流効果で伸びも変わる
わいはカットバレルでバチンと飛ばす派

641 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 12:32:59.51 ID:9Kjkvlkyp.net
>>640
テーパー加工のこと?目に見える影響はないって検証してる人いたよ

642 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 12:45:22.39 ID:LD0MpLE30.net
>>639
強いホップを掛けたほうが遠くまで飛ぶ
でも浮き上がるから重量弾を使う
強いホップかけると弾詰まり起こしたり初速が落ちる
負けないように重いピストンや強いバネ使う
初速が出過ぎたらバレルカットするけどエア量過多になってパンパン言う

ホップのかけ方で飛距離は変わらないって元マルイの技術者の方が言ってなかったっけ。

643 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 13:26:03.82 ID:rqq1wHCep.net
VSRはピストンを重くすると変化あるそうだよ
くわしくは知らん

644 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 13:43:20.56 ID:tTXIjFU40.net
>>641
ガスハンドガンで切りっぱなしとテーパー加工で撃ち比べたけど正直違いはわからなかった
バリさえなければなんでもいいのかも

645 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 14:05:42.81 ID:K0JKYT+8r.net
バレル出口スリーブ状に加工
アウター内径で長さ7センチ位のスリーブ構造にすると遠射で違いがわかる
ガスARしか試してないけど

646 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 14:06:21.18 ID:YxObZuNwM.net
釘を打つ時に軽いトンカチと重いトンカチ
どっちが釘が刺さるのが早いかとかそういう理論じゃないの?
しらんけど

647 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 14:13:16.39 ID:ooVI3/jC6.net
>>630
最後の一言だな
ガキがケツ拭ける程度のお遊びしかしてないって事か、そう思い込んでるだけだよ
その世代は勉強もせず、口先だけでロクな苦労もせず適当に過ごしても何とかなる最後の世代
ま、使えない世代だよ
そっから先の世代の厳しさとは明確な差がある
美化しすぎ

648 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 15:23:14.40 ID:aI+S3cTx0.net
同じ初速でも物体に与えるエネルギー量が違うってことか・・・?

デコピンの理論でいくと慣性の法則での移動に差が出るってことかね
基本的に長いバレルじゃないと体感できるほどの差はないとかそういう類のものか

649 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 15:34:47.51 ID:VzhTXcuCa.net
そもそもBB弾はデコピンで飛ばしてるわけじゃなくて、直接弾を押してるのは空気だし、ホップ抵抗に負けずに押し切る力を生み出すのは結局はバネでしょ

ピストンの重さだけじゃ初速の差なんて数メートルぐらいなんじゃない?

650 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 15:46:09.02 ID:paB42loGd.net
エネルギー量が違うっていうより、BB弾への与え方が違うって言ったら良いのかな
通常はバレル内で加速させて射出してるのを、高圧化して一気に加速することで短いバレルでも同等の初速にする感じというか。同じシリンダーならエア量は同じなので余ったエアが特有の破裂音になる
小学校でやったと思うけど、パイプの両端に芋詰めて棒で押して飛ばすやつと、吹き矢の違いと言うか… 感覚的にはわかってるんだけど、頭悪くてうまく説明できねえ…w

651 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 16:54:31.94 ID:lrU8GnDxp.net
>>648
初速という進行方向に対する運動エネルギーは等しくてもホップの回転量という運動エネルギーの差で飛距離が変わる
ホップ強めにかけて浮き上がる球を重量弾を使うことで浮きを抑える
道楽の検証で申し訳ないがソース貼っておくね
https://www.hyperdouraku.com/colum/ballistics/index.html

652 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 17:46:07.21 ID:NyhRPotZd.net
初めてサバゲー用の装備揃えるんだけど
タクティカルベストって高いのから安いのまでかなりピンキリだけどAmazonとかの数千円の物ってやっぱり見比べたら安物ってわかる?
サバゲー専門店の店頭に並んでるやつは高すぎて無理

653 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 17:50:59.51 ID:aI+S3cTx0.net
加速はわかるけどシリンダーを重くする理由がいまだによくわからん・・・
高度な物理が理解出来ないと無理な領域ということだったんだろうか。

654 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 17:52:38.73 ID:FVWg5Ub7M.net
>>652
わかるわからんを超えて安物は縫製から裂けてくる
金があるならもちろん実物買った方がいいし評判の良いとこのレプリカを調べてから買った方がいいよ
どうせ汚れまくるものだし気にならなければメルカリで実物買うのもありだと思う

655 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 18:27:28.96 ID:MNgZVBap0.net
>>652
基本安物は安物だと分かるし、一瞬で糸が解れてくるぞ

悪いことは言わんからミルフリ辺りを見てTMCのやつを買っとけ
生地は本物と同じのを使ってるから、並べて見ても本物とそっくり

656 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 19:51:51.51 ID:mq1UKsL80.net
安物は明らかに実物と色味が違うのですぐ分かる
壊れやすい、裂けやすい
MOLLEのピッチがあってなくてポーチ類が着かなかったりする
大抵の人はそんなの気にしないけど装備指摘おじさんの格好の的になりやすいからスルースキルが必要
まぁ装備指摘おじさんなんてそうそう出くわさないけど

657 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 19:53:13.63 ID:j8iyLRKwM.net
指摘おじさん「本物の自衛隊員はそんな着こなししないから!」
本職「あ、そっすか」

658 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 20:40:17.88 ID:tCI17f92M.net
>>653
中華銃をいじる時に意識しますよ。
ピストンが軽いほど軽量弾向き
ピストンが重いほど重量弾向き

例として
軽いピストンだと0.2g95m/s、0.25g80m/sだったものが
重いピストンだと0.2g91m/s、0.25g85/msとなったりする。
0.25gで85m/sに調整したとして、0.2gで98m/sだと抜き打ち検査でレギュレーション違反になったりするので、中華銃を使う弾を決めてレギュレーション内ギリに収める為に重さを調整してます。
尚、マルイノーマルは弾の重さであんま差が無い印象

659 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 21:04:19.09 ID:+Ymrrudz0.net
兄貴が自衛隊で使ってた65式作業服貰ってサバゲーで使用してたけど指摘おじさんに何回か絡まれたよ
作業服に適当なベスト着けたときはよく言われた(笑)
俺は海自なんでわかんないっす(笑)で返してたわ

660 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 22:11:16.77 ID:ke2UBfhp0.net
気温にもよりましょうがマッハ=音速330〜350m/sを超えるBB弾のエアガンは作れますか?
0.2g弾で初速200とかは手軽に可能だと思いますが。。。。

661 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 22:14:52.29 ID:OrQkMGoX0.net
加速シリンダーでピストンの助走速度を上げても
ピストン重量が軽いと加圧開始の抵抗でピストン速度にブレーキがかかり助走が無駄になってしまう
適度な重りを付けることでハンマーのようにエア圧を高めることができる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/Newtons_cradle.gif

バレル長さ、シリンダー容量、ピストン重量、BB弾の重さ
これらが上手く調和するとより少ないスプリング負荷で効率よく初速を高められる(法規内で)

662 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 22:34:12.15 ID:oGrJPBFKa.net
Mを取ったら 他人です

663 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 22:47:28.50 ID:Vf+SQfT+0.net
>>655
TMCも安物の部類だぞ
生地が本物というのも一部の製品だけだし縫製の雑さですぐ分かる
TMCに限らずレプリカ装備で黒以外は色味が実物と合わないから下手に実物とレプリカ混ぜるともろバレ

664 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 23:05:16.56 ID:BmR+Eiry0.net
>>639
その条件だけなら同じと考えて良いが
スプリングのことをわすれるなよ。

仮にM4A1用加速シリンダー組み合わるとして
抜弾直前の加圧でブレーキがかかり
軽いピストンと重いピストンでの
減速する幅が違う。

軽いピストンは減速しやすいからより強いスプリングで押し切る必要がある。
重いピストンは減速しづらくピストンの重さで押し切るから
スプリングはそこそこの強さで済む。

ただハイサイ化しようとすると重さが邪魔になってくるし、ロングバレル使う電動ガンではシリンダーの加速距離が確保できなくてピストンスピード出せなくてスプリング強化に頼らなければならなくなるしで難しいな!

665 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 23:23:16.75 ID:A53/Zb3Pp.net
困った時のマルイセッティングもろパクリ
とりあえず変なカスタムより安心出来る

666 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 00:17:42.36 ID:djc+76T6a.net
>>662
なんのCMだったっけ?
そのキャッチフレーズしか覚えとらんわ

667 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 00:45:06.15 ID:P0PKjYeI0.net
>>666
https://youtu.be/6oXQ2qTVU-M

668 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 00:55:46.34 ID:KfKPsY6F0.net
>>663
TMCは安価品としてはマシな部類だけど通販で買って左右のパーツの位置が
センチ単位でズレてたの引いた時は即効売り飛ばしたよ
まあ縫製の雑さで言えば実物も大概だけどね

669 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 06:47:03.04 ID:hn/ZMexG0.net
>>658
ガチで参考になりました
早速ヘビーウェイトピストンを買ってこよう フヒヒ

670 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 07:41:30.22 ID:YnpGklIn0.net
インナーバレルとシリンダーの容量、スプリング強度、気密、の適正なバランス
無駄に重いピストン入れるとメカボが早く割れる

671 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 08:24:39.18 ID:Sl18Etlo0.net
比較的しっかりしたレプ装備ってFLYEEあたりだと思う
今も作ってるか知らないけど

672 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 08:27:18.41 ID:IFxI7QNX0.net
メカボ割れるんかーい!
>>664の説明だとスプリングが柔らかくていいから負担が減りそうな気もするけどもしかしてシリンダーヘッドに加わる力はどっちも同じってオチ?

673 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 09:01:29.51 ID:Mrs3n0710.net
圧縮時に発生する減速を重さで解消しているので打突時の衝撃は重い方が大きい・・・はず・・・

674 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 11:29:53.01 ID:MRuQNM7kp.net
LBTの縫製の雑さからするとTMCの方がマシ

675 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 12:12:12.87 ID:AzFgPEC40.net
>>672
ピストンヘッドがメタルでスプリングM120ぐらいから割れやすいすね。
ピストンヘッドをPOMにしてメカボ側を割れ防止加工しておけばM110やアングスのSSスプリングでは割れた事ないな&#12316;。
そもそも重くすると言っても極端に重くしてるわけでもなく、マルイのハイサイ用ピストン28&#12316;29グラムを基準にAOE調整しつつピストン内部に鉄のワッシャー入れて32gとかぐらいまでにするのが安全だと思います。

676 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 12:39:26.78 ID:2O65cBOy0.net
装備関連だけど、あんがい色落ち加減がまちまちなのを組み合わせて使ってるほうがなんかベテラン感出てイイ感じ
な気がしない?
ありあわせのものでどうにか取り繕いましたみたいな

677 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 13:00:24.99 ID:4F/RDr3v0.net
>>671
ニーパッドの安物はズレたり壊れたりすると聞いてFlyye製を買ったが
後になってHATCHの実物も値段変わらんと知って愕然とした思い出

678 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 13:10:12.16 ID:IYT5NR2E0.net
エアガンで出るAR15って名前の商品はフルが撃てるのはトイガンだから置いとくとして、セレクターの仕様がM16に準拠してるのにどこにAR15要素があるの?

679 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 13:10:40.47 ID:Mrs3n0710.net
新しく買ったらウェザリングとかで汚したりして揃える人もいるから好きにしたらいいんじゃないかとは思うけど
指摘おじさんとかからしたら格好の的なんだろうかね

680 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 13:25:04.86 ID:FTGcehpIa.net
>>663
生地は同じでも縫製の違いで並べたらモロバレってか?

ずいぶん目が肥えてるんだな

681 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 13:48:13.99 ID:UD4fJURM0.net
KEY-MODとM-LOKに取り付けるオプションについて質問です
取り付けるパーツで時々両対応となっていて両方のボルトナットが付いている物があります
そして規格上のピッチ計算では3スロット使うKEY-MODとM-LOK1.5スロットが同じ寸法なので強固に固定する物以外だと使えるって理屈で良いのでしょうか?

682 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 13:55:03.57 ID:4jhUT/phM.net
>>678
M16ってのは軍が採用時に付けた番号であって銃としての正式名称はAR-15
実際にM16と呼ばれる前、つまり制式採用前に軍に納入したAR-15にはフルオートが有った
なのでセレクターにフルオートが有ってもおかしくはない

民間用はフルオート禁止だからオミットしているだけ
まあ『民間用のAR-15をトイガン化した』と謳って製品化してるならおかしいけど

683 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 14:17:06.29 ID:47Y/3ors0.net
AR-15は総称でその中で軍に採用されたのがM16ってことだよね
アメリカの射撃場行くとA1ロアーでフルオート撃てるAR-15があるけど、軍から放出されることもあるんだろうか

684 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 14:20:48.93 ID:mfG7gS3i0.net
合法な州にならアリなんでは?
少し前にハンドガン大量放出とかやってたし

685 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 14:21:48.49 ID:Mrs3n0710.net
いまは無いけど以前はフルオート化するキットとか米国であったりしたしな。
いまは違法なんだろうけど銃の種類によっては中身をごちゃごちゃさわるとフルになるものもあるみたいだし。
ストックじゃなくてスレーブだよってギャグみたいなことが通用してるくらいだから、どこかにフルオートがあってもおかしくない。

686 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 15:43:22.15 ID:UD4fJURM0.net
>>683
86年のフルオート規制前に民間で登録されているフルオートレシーバーならOKです
なので軍用フルオート火器の民間への払下げは86年の法律上出来ません
軍から警察機関へ払下げ、そこで使用後パーツキットとして払下げってのは可能でMP5系やキャリングハンドル付きのM16系のアッパーが時々出てきます
>>685
登録済み未婚フルオートシアや登録済み金属パイプって代物がありまして・・・
前者はAR15系やHKトリガーパック系に組み込んでフレームと結婚(離婚は不可能)、後者はステンやスターリングでパーツキットと組み立てます
キチンと登録されている部品、クラス3ライセンスディーラーでの加工と登録、所有者の経歴に問題が無いの条件が揃えばフルオート化された銃器の改造と所有は可能です
昔のGun誌や今のGunPro誌で不定期にレポートされているMorohoshi誌の記事が詳しいです
あとTEC-9、UZI、M10/M11等の安くて構造が簡単でちょっとイタズラすると・・・って銃もありますがその辺りは故意にやると違法、偶々後退不足や整備不良でフルオートになっちゃったってのならグレーゾーンだそうです

687 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 16:28:08.30 ID:jopF9Z7Z0.net
>>680
縫い糸も粘着テープも色が違うしTMCは縫い方が簡略化されてる部分がある

だからブラックカラー以外は分かりやすい

688 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 16:44:10.77 ID:j8SO7c5S0.net
皆さんエアガンの錆び対策はどうされていますか?シリコンスプレーと除湿以外に対策はない物なんでしょうか?

689 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 17:16:16.49 ID:ogEwRvYtd.net
>>680
パーツによって対策違うからメーカー、モデル、部品名言ってみて

690 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 17:17:58.58 ID:IFxI7QNX0.net
錆びもまた良し

691 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 18:08:01.79 ID:Mrs3n0710.net
錆び対策はちゃんとメンテするってことかな〜
普通に部屋の壁にかけてあるけど特に錆びたりしたことは無い
その代わりゲームが終わるたびにバレル掃除したり可動部にシリコン追加したりはある
サバゲに行く頻度にもよるんだろうけど自分の場合は半年に1回程度バラして清掃したりグリスアップしたりしてる
それで錆びたことはないけど、今気になって箱に入れて何年か使ってないやつを見てみたら確かに錆びてる。
箱に入れてても長期間放置したら錆びるわけだからたまに使ってたまにメンテするのが一番の対策じゃないかな。

692 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 18:41:53.90 ID:+c2R2p3j0.net
>>691
ちなみに箱に入れっぱなしのやつは、どの辺が錆びてきますか?

693 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 18:49:56.79 ID:vLgE7VQBr.net
>>688
手軽な対策はそれくらいでしょう
飾ったりしないしそんなに使わないなら真空パックしとけば良いと思う

694 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 19:07:45.44 ID:Mrs3n0710.net
>>692
銃の種類にもよるんだろうけどハンドガンはハンマー部分とスライドストップの部分
見えるところだけでこれなので中身は開けてみないとわからない
長物はレールとストック基部でこれも中身は開けてみないと分からない

どうしても手を掛けずに錆びさせたくないなら>>693の言うようにシップロックに乾燥剤と一緒に真空パックにでもするしかない

695 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 19:48:26.33 ID:+c2R2p3j0.net
>>694
ありがとうございます。
取り敢えず乾燥剤買って来て入れときます。

696 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 20:00:50.32 ID:KMChsXsy0.net
感想罪

697 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 20:10:28.84 ID:Mrs3n0710.net
>>696
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

698 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 20:14:34.70 ID:bc2J0s2h0.net
マルイのエアコキ18禁USPを購入したのですが、バネが強すぎてスライドが引き切れません
でもこのまま放置するのもいやなのでバネを弱めることを考えています
バネを弱くする場合は、バネをちょん切って短くする、でOKですか?

699 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 20:19:18.90 ID:4O1kGKfr0.net
BCMガンファイター ストック MOD1 SOPMODって
ストック内にバッテリー保管できますか?
BCM AIRの付属ストック買ったらちゃっちくて泣きそうです…

700 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 20:42:45.51 ID:Mrs3n0710.net
>>698
スプリングカット
スプリングを取り出して故意に縮める
カットの方がお手軽だけど端処理はしたほうがいい

701 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 20:53:32.38 ID:j8SO7c5S0.net
>>693
ありがとうございます。
メンテ大変だし銃増やすのも考え物ですねー

702 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 21:03:59.97 ID:ZBq+P1S60.net
bolt M4に組み込める電子トリガーってありますか?
できれば組み込んでるブログとか教えていただければ幸いです

703 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 21:07:58.94 ID:2O65cBOy0.net
エアコキは分解するの案外面倒だしなぁ
そのまんま使ってればばねが弱くなるか筋力が強くなるかでおkになるんじゃなかろうか


アレ意外とコツがあるのよ
スライドを引くだけじゃなくて可能ならグリップの方も押すように力いれるといいよ

704 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 21:16:36.65 ID:+imd3iyi0.net
10禁USPも実売2,000円しないくらいで売ってるし、そっち買い直すのが手っ取り早い気がする……

705 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 21:17:17.09 ID:bc2J0s2h0.net
>>700
ちょっとやってみましたが、今度は短くなりすぎてコッキング出来なくなりますね
切り飛ばした奴をはめたら出来るようになりましたが……
バネの巻いてる直径計って、線が細い奴を手に入れた方が良さそうです
売ってるのかわからないですがー
ありがとうございました

>>703
銃身の先を持って押し込むとコッキング出来るのですが
普通のコッキングだと全然だめです
10禁も持っているので10禁でしばらく我慢します

706 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 21:43:45.85 ID:vLgE7VQBr.net
>>705
筋力が弱いとは思わない俺でも普通にコッキングするのは大変なので
銃身の先を持ってコッキングするしかないと思うよ
安全とはいえないけど仕方ない

707 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 22:32:15.77 ID:L86G1FyC0.net
マルイのエアコキシリーズの中でもUSPはコッキングしやすい方だけどな

708 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 23:37:19.07 ID:RHnSoNjl0.net
この画像のヘルメットの名称又はサイドレールの名称がわかる人がいましたら教えて下さい

709 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 23:37:42.60 ID:RHnSoNjl0.net
https://i.imgur.com/Ms0S0PP.jpg

710 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 23:43:39.26 ID:FIgNpICaM.net
MICH2001かな?

711 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 01:29:48.42 ID:HibgPZgA0.net
>>709
マウントやサイドレールの形状、色からsafarilandのDelta4じゃない?

712 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 09:16:03.36 ID:f1JcBkPU0.net
>>710
ありがとうございます
>>711
既製品だとそれが一番近いのですが、サイドレールの形状が若干違うように見えて、、、

お二方ともありがとうございました 

713 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 13:38:55.81 ID:PGl5qlMK0.net
画像で質問するときはトリミングとか加工せずに
元画像と出典を提示してくれたほうが探しやすいかもしれない

714 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 14:14:16.97 ID:3GcTJWXN0.net
>>705
実銃でやると怒られるが
銃を身体の前で横に持ちスライドの真ん中辺りを掌で包むように持ち
グリップとスライドを互いに押し込むようにしてコッキングする

715 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 18:11:18.62 ID:4lx6W50b0.net
実銃のようなパンッって迫力のある音のするエアガンがあったら教えてください
一応モスカートにCO2入れて撃ったら恐怖を感じるほどの音になりましたが
燃費が悪いのでふつうの銃で探しています

716 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 18:27:45.42 ID:A8TAdKxT0.net
缶底ハゲか

717 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 19:23:27.67 ID:0As8aPjg0.net
Hi-Standard Pistolのエアーガンってなんでねーの?Wikiに載ってるんだからエアーガン作ってくれよ〜。
バレルは銀がいいな〜。(笑)

718 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 19:25:43.79 ID:EDPEVWRPF.net
サバゲー初心者におすすめの武器教えてください

719 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 19:29:17.60 ID:M8uXVYhR0.net
>>718
好きな電動ガン買って、いっぱい触って、いっぱい試し打ちしな
それがあなたへのおすすめのアイテムになる
あえて言うなら物理的に軽い奴選んだら?

720 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 19:33:18.68 ID:G0EqZ/uEM.net
次世代のM4かMP5が良いよ
軽いのが良ければスタンダードのM4かな
使いやすいし飽きて買い換えるときのリセールバリューも良い

721 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 19:37:16.01 ID:veV084gk0.net
個人的にはハイサイのM4パトリオットかなあ。安くて軽くて使いやすい

722 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 20:03:39.78 ID:HNSx+uN40.net
>>718
行きたいフィールドあるならそこでフルオート使えるかどうかも見といた方がいいかもね。ハイサイクル買ってもフルオート禁止だともったいない気がするし。

723 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 20:43:30.27 ID:x9FVK1E10.net
>>718
G&GのCM16

724 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 20:52:00.86 ID:EQRvQ7xN0.net
フィールドのレンタルガンは大抵初心者が使って使いやすいので同じものを

725 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 20:56:10.78 ID:HcFW+sNo0.net
レンタルあるフィールドにいってレンタルで一日ゲーム
それでももっとやりたいと思ったら購入へGO

買ってみてゲームして思ってたんと違うってなったらもったいないからこの流れお勧め

726 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 21:36:25.63 ID:f9JBzXNE0.net
次世代のurg-iです。
今自分の銃を眺めていたら気になったのですが、真ん中に見える小石?突起のようなものはなんでしょうか?
イマイチ記憶にはないのですか、元々あるものでしょうか?
ttps://i.imgur.com/i7gzfC6.jpg

727 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 21:58:28.64 ID:nJbP4CUmr.net
>>718
友人に誘われて始めるなら、
そいつに聞け。

何となく思い付いて始めたいと思うなら
最初にいくサバゲフィールドを決めて
そこの運営者にレンタル有るか聞け

728 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 22:02:42.42 ID:1d9/anN6M.net
ダミーボルトと連動し、エジェクションポートカバーを閉じた状態から撃ったときに後退してポートカバーを押してカバーが自動で開くための突起ですよ。

729 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 00:32:02.60 ID:1kPW1aTqd.net
BMC MCMRのGBBって買っておいた方がいい?

730 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 01:35:03.60 ID:vsE3ju/td.net
BCMをBMCって間違う人にはとりあえず価値のない銃だと思うよ

731 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 02:13:46.72 ID:JQB0wPA7d.net
転売ヤーなんでしょ

732 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 05:21:06.65 ID:oI3KikEj0.net
マウンテンバイクか

733 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 07:34:46.14 ID:FVWAJ76Od.net
>>726
728が書いてくれた通りで元々ついてる物だ
石が挟まったとかじゃないから安心しろ

734 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 08:02:58.92 ID:w+B3X0g10.net
>>718
ここでそういうの聞くってことはすぐ飽きてやめる可能性高いから、
安いの買っとけばいいよ

735 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 08:38:42.91 ID:KDW21oZ80.net
なにがきっかけでハマるかはわからんからそんなに無下に扱うこともなかろう

初めてやるのが屋内が屋外かによってもわかれる
フィールドにレンタルあるならそれをお勧めするが
どうしても自分のが欲しいなら東京マルイのモノで欲しいものがあればそれがいいと思う
どれかよくわからないなら東京マルイの軽いやつをお勧めする
1日中持って走り回ると重いものだとかなりしんどいことになるから。

736 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 08:53:58.88 ID:SKkiV7xi0.net
予算に余裕あるなら次世代MP5
現状箱出しで最も高性能

737 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 09:33:43.56 ID:WGmNr8NB0.net
実銃に思い入れがなく単純にサバゲBB弾発射ツールと考えるならG3SASHC一択

738 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 09:54:04.03 ID:TOrjUNDKa.net
Sig mcxにtitanを入れてるのですが何発か打つと動作しなくなる時があります。モーターなども動かずビープ音も一切しない

フルオートでは起こらず、セミだと良くなるのですがどうすれば直りますか?

739 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 10:28:34.01 ID:w+B3X0g10.net
>>738
titanってモーター?電子基盤?他の何か?

MCXに「入れてる」ってことは、元々付いてた部品じゃないんだろうから、とりあえず外せばいいと思うよ。

740 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 10:43:03.58 ID:Q747LmyA0.net
>>739
titanが何か分からないなら無理に答えなくて良いから

ピープ音が鳴らずに止まるのは基盤も怪しそうだがバッテリーか端子の接触不良も疑った方がいいんじゃないか?
情報が少な過ぎるからそれだけじゃ特定が難しいし、ここより詳しい人間がいるFCU総合スレで聞くと良い

741 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 10:52:36.59 ID:w+B3X0g10.net
エスパーかよw
LONEXもG&GもGATEも「TITAN」あるぞw

742 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 10:59:07.96 ID:Q747LmyA0.net
>>741
titan ピープ音から電子トリガーだと判断出来るだろJK
MCXのような基盤積んでない電動ガンにtitanモーター入れたらピープ音がするのか?

743 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 10:59:48.86 ID:SKkiV7xi0.net
アスペかよ
文脈からFCUだと読み取ったが

744 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:13:45.35 ID:OXBEI3R20.net
メーカー不明のmade inTaiwanのGBBグロック17ぽいの買ったんだけど
台湾ってKJワークスのほかに作ってそうなメーカーありましたっけ?

745 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:21:14.35 ID:eCM3JMM20.net
>>744
VFCじゃね?スタークアームズ名義でglock17出してたはず

746 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:21:16.29 ID:OXBEI3R20.net
あっちなみにスライドとアウターバレルもプラでした

747 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:22:40.08 ID:PHHTbM2X0.net
>>728
>>733
良かったです。ありがとうございます。

748 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:28:27.72 ID:Rw0xXdUb0.net
>>746
KJワークスやないかい スライドもアウターバレルもプラの台湾製グロック言うたらそこしかないですよ KJワークスよそんなもん

749 :名無し迷彩:2021/09/25(土) 11:29:37.80 .net
WE VFC SAA RWA KSC/KWA とか腐るほどあるような気がするけどとりあえず死ね

750 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:31:32.44 ID:Rw0xXdUb0.net
APSがいたわ

751 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:36:15.74 ID:OXBEI3R20.net
ありがとうございます!

752 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:42:16.04 ID:E1to7IDXa.net
>>740
ありがとうございます、確かにTコネがちょっと硬いんで接触不良があるかもしれませんね…。

753 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:43:40.49 ID:w8aGB+1E0.net
東京、神奈川のインドアでUABが少ない傾向のところって挙げるとしたらどこでしょうか
また彼らは休日平日どちらが多いなど傾向はありますか?

754 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 12:32:43.28 ID:t/Ikgwmia.net
>>752
ショップカスタムとかで取り付けてもらったやつなら、そのショップに聞いたほうが早いんじゃね?

自分で取り付けたってならGCS繋いでエラーログぐらい見ようぜ

755 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 19:28:23.77 ID:vsE3ju/td.net
>>744
we-tech

756 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 20:21:32.74 ID:74HpHgYLd.net
ありがとうございました。
買ってみます

757 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 21:48:53.16 ID:SX2h3dAD0.net
長距離の的を狙うならホップ無しの銃では役に立たないと聞きますが
10〜15メートル位だとホップ無しのほうがより確実に当たる気がしますがいかがでしょう?
弾速計通過時点では同じ初速でも的に届くまでの早さも与える威力もホップ無しの方が大きいですよね。

758 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 21:51:19.22 ID:ONjkgXs/a.net
死ねキチガイ

759 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 00:06:51.47 ID:fQ9pBgiP0.net
APS競技に参加してコテンパンにされてこい

760 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 02:44:53.13 ID:iEWhLCGJ0.net
10mで弾速は半減するけどその距離では着弾時間も威力も大きな差は出ないし
15m程度でマンターゲットに命中させるのに命中精度は不要

APS競技みたいに10m固定の精密射的なら左右の傾きが影響しない無ホップの利点はあるかもしれないが
APSピストルの命中精度が高いのはホップの有無だけでなくグリップ、重量バランス、トリガータッチ、発射原理、が根本的に違う

761 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 08:29:34.01 ID:3AX+vSnad.net
>>760
なんで何ヶ月も前からスレにいるハゲだってわかんねぇかな
空気読めないタイプ?

762 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 08:42:30.34 ID:iEWhLCGJ0.net
>>761
自演おつ

763 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 09:11:55.04 ID:iqEADWhud.net
>>762
どういう自演か知らんけど缶底ハゲの相手したお前の方が悪い

764 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 09:24:58.79 ID:iEWhLCGJ0.net
こうして荒れるのが大好物なんだろな

765 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 09:41:52.29 ID:qWk4fefX0.net
>>764
お前もそれに加担してんじゃん

766 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 10:01:57.72 ID:iEWhLCGJ0.net
スルー出来ないやつをスルーするのは難しいようだな

767 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 10:01:59.50 ID:waB0klwCd.net
>>764
お前が言うな

768 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 10:06:25.12 ID:qWk4fefX0.net
>>766
自己紹介?

769 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 10:11:09.71 ID:iEWhLCGJ0.net
注目される快感を覚えたぞ
俺が新しいハゲになる!

770 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 10:28:46.47 ID:zr0Q9QXnd.net
SIEGE Rとstrandhoggって製品としてはどちらが後発なの?

771 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 10:41:46.18 ID:qWk4fefX0.net
>>770
ストランドホッグ
さらに後発にホットパシュート

772 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 11:08:10.59 ID:3AX+vSnad.net
やっぱ手帳待ちだったか

773 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 11:22:39.84 ID:zr0Q9QXnd.net
>>771
ありがとうございます!
ホットパシュートももうレプリカがあるんですね…

774 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 11:52:45.37 ID:toXZyB800.net
次世代m4のハンドガードを最近流行りのmlokハンドガードに変えるんだけど、ガスブロックガスチューブはどこで買えばええんや

775 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 12:15:09.56 ID:waB0klwCd.net
ハンドガード買った所でいいだろ

776 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 12:53:52.02 ID:2zDzekch0.net
ガスブロックってそんなに売ってないものなのかーと調べたら山ほど出てきて草
高い物じゃないし失敗前提で好みなのを買えばいいじゃない

777 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 12:58:50.53 ID:toXZyB800.net
わりぃ情弱だからネットショップなんだ、、。自分でも調べてみたけど大体ガスブロックの位置同じらしいからまずシンプルなガスブロック買ってみるわ。

778 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 13:02:30.32 ID:ey+ut6ZP0.net
>>777
小さいガスブロックを買うとフロントサイトの固定ピンの前側の切り欠きが見えちゃうから注意
ダニエルディフェンスのロープロファイルガスブロックか、LaRueのガスブロックが長くてピンの切り欠きが隠せるのでお勧め

779 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 13:17:05.89 ID:qWk4fefX0.net
>>773
スモモンが出してるよ

780 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 14:22:35.81 ID:toXZyB800.net
わりぃ情弱だからネットショップなんだ、、。自分でも調べてみたけど大体ガスブロックの位置同じらしいからまずシンプルなガスブロック買ってみるわ。

781 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 16:38:01.73 ID:Kemrs/km0.net
サバゲで使えるアイウェアを探しているのですが、
1、サバゲで使うのでレンズは丈夫なポリカ等
2、サバゲ以外の用途にも使いたいのでレンズ交換式
3、あまり目が良くないのでインサート必須(コンタクトNGの為
4、ちゃんとしたメーカー
この条件に合うような条件の物を探してはいるのですが、条件4を満たさない
物すら見つけることができません。
御教示頂けないでしょうか。

782 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 16:40:22.72 ID:Xy4vNmf+M.net
ESSクロスボウとかは?

783 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 16:44:04.05 ID:aR0HqALgd.net
ESSかワイリーエックスしか無くね?

784 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 17:02:43.71 ID:Y4chp0Ys0.net
>>781
サバゲ用とそれ以外用は分けたら?

785 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 17:34:42.48 ID:ts/9Xy1Fa.net
ワイリーエックスのSG-1verJPをヘッドバンド仕様で使うのが最強

786 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 17:39:26.81 ID:pbMkxqs9a.net
ESSのクロスブレードとかでインサートでレンズ入れるか、レンズ自体をNXTレンズで度入りで作ってもらうか

787 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 18:28:53.92 ID:zJ/fmahf0.net
プレキャリに飾りでサイリウムつけたいんだけどBB弾直撃で割れたりしない? 割れたら結構悲惨なことになりそうで…

788 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 18:44:08.93 ID:QuACFOlO0.net
割れたとことか見たことないから大丈夫と思うが、気になるならつけるまえに至近距離で撃ち込んでみては?

789 :名無し迷彩:2021/09/26(日) 18:46:47.53 .net
割れるよ
ずっと付けてると劣化して勝手に割れる事もある

790 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 18:59:45.95 ID:HQ5F/E7Qa.net
気休め程度だとは思うのですがサプレッサーを使ってみたいと思っています。
折角ならそれなりに効果があるサプレッサーがいいなと思っているのですが、「初めてでそれなりに効果を求めるならコレ」っていう皆さんのオススメはあったりしますか?
電ハンとURG-Iにそれぞれ付けようと思っています。

791 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 19:01:18.49 ID:aR0HqALgd.net
>>790
なんでもいいと思う

792 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 19:07:01.11 ID:m5Fp/Fg+0.net
少なくとも電ハンと長ものを一緒にするのは良くないと思う
充分な静音性を得るためには電ハンには長すぎるって事になってると思う

793 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 19:25:48.93 ID:TAQW/GTS0.net
マルイのhk416dの故障について教えてください。
症状としてはセミオートがフルオートになります。トリガーを軽めに引けばフルオートになり、しっかり引き込めばセミで撃てます。
摩耗などを疑ってスイッチを新品の純正品に交換しましたが効果ありません。カットオフレバーは見たところ異常なさそうです。
原因はなんなんでしょう?

794 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:07:15.01 ID:glhaXEv90.net
>>790
ライラクスのサイレンサー
やってみると分かるけど電ハンはある程度効果が体感できるが、通常の長物電動ガンはほとんど音が消えない

795 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:14:14.95 ID:W3JVx1pF0.net
ゴム風船用のヘリウムガスがあまっているのですがガスガンに使えますか?
パワー出過ぎとかパッキン劣化するとかヤバイですか??

796 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:28:26.34 ID:mwvlC5wJ0.net
>>790
マルイのショートサプレッサー。俺はお気に入り

797 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:33:51.64 ID:pX/28o/Ga.net
>>787
撃たれたら光る

798 :781 :2021/09/26(日) 20:36:46.31 ID:Kemrs/km0.net
運転用の偏光レンズにプラスして夜間運転用の透過率が高い偏光レンズをメガネ屋で
切って貰うつもりなのと普段掛けしたいので見た目仰々しくなるクロスボウ系は外しました。
ワイリーXもESSのロールバーみたいにレンズの種類を変えることを考えるとちょっと
違うかなと。
ずっと前から出てたっぽいけど何故か今まで見つからなかったESSのクロウバーに
RXインサートが刺さるか調べてみます。
度付きレンズインサートにサバゲ時には保護レンズ、運転等には保護機能性レンズを
合わせるという使い方が出来れば欲しい物っぽいです。

799 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:41:37.46 ID:fQ9pBgiP0.net
https://www.eaudevie.co.jp/
東京か大阪だったらここ行ってみ
昔からスポーツサングラスに度を入れるのやってくれてる
サングラス込みで5万〜7万ぐらいで収まると思う

800 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:46:57.42 ID:apiKCAtcp.net
>>795
作動音と銃声が高くなる

801 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:47:56.90 ID:kc4bKeyip.net
>>787
透明テープで綺麗に巻いとけばとりあえず飛散は防げるんじゃないか

802 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:53:00.67 ID:9LYjU4LKM.net
molleウェビングだけのチェストリグって
形崩れてポーチとかホルスターがグラグラ動くよね?
何か対策してる?

803 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 21:20:50.50 ID:3CV+pqM20.net
色々な回答ありがとうございます。
電ハンはライラクスで適切そうな長さのものを、長物は効果が更に薄そうなので見た目で好みの物を探してみようと思います。
ありがとうございました。

804 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 22:08:40.46 ID:D2tHSQJV0.net
>>802
ちゃんと編み込んだら動かないぞ
交互に編んでるか?

805 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 22:50:58.35 ID:sznRJal00.net
>>793
カットオフレバーは異常なさそうってセクターギアからセレクタープレートまで確認した?

806 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 23:14:19.80 ID:apiKCAtcp.net
>>793
スイッチの接点が狭すぎるとそのトリガーの引き方でその症状が出るよ
スイッチの接点を広げて解決
詳しくは大門団長のショートストロークスイッチの組み込み動画で見た方が分かりやすい

807 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 23:22:00.87 ID:HanY0lqN0.net
>>804
G-CODE Scorpionのレプリカ使ってるんだが
これ編み込めない

808 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 23:27:03.29 ID:D2tHSQJV0.net
>>807
先にそれを言え
そのポーチはmolle固定だと多少は動く

809 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 03:09:49.33 ID:LUj46iMAM.net
>>803
長ものも種類によっては効果あるよ
エアガンの音はメカ作動音と銃口の炸裂音の大きく2種類で、サプレッサーが抑制するのは後者
次世代URGは作動音が相対的に大きいからサプの効果は低いけど、リコイルウェイトやエジェクションポートの動作をオミットすればサプも活きてくる
後は動作時間とインナーバレルが短い(破裂音がしやすい)HCシリーズとも相性良い

810 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 03:20:12.30 ID:LUj46iMAM.net
あとサプレッサーの目的がサバゲーでの発砲音による被発見を抑制することなら、射手とターゲットで聞こえ方が違う事も考慮したほうがいい
サプつけて自分で撃ってるとき大して変わらなく感じても、相手からは明らかに聞こえづらくなってる場合もある
一番わかり易いのは誰かに撃ってもらうことだね

811 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 05:28:31.74 ID:4L3jsq1B0.net
>>798
クロウバーにはインサート付けられないよ

812 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 06:47:02.16 ID:zTyXns+a0.net
コン電Mac10より消音性が高い電動ガンてありますかね?

813 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 06:53:53.23 ID:hTey446sd.net
>>812
消音材仕込んだAUCかP90

814 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 07:10:18.09 ID:OUXDz5Vt0.net
メカボとガワの間に余裕があるやつなら消音カスタムするとかなり静かになる
うちのG36もほとんど音しない

815 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 09:18:41.25 ID:9mLIwQVQr.net
>>793
問題なかったのが、使っているうちに
起きるようになったのなら

セクターギヤかカットオフレバーの磨耗でストロークが短くなったから。

816 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 10:26:39.98 ID:0uTwN/200.net
>>793
多分カットオフレバー。
見た目に影響ほとんどないまま摩耗する。

817 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 13:49:32.24 ID:KMpoFZt20.net
アクリルスプレー油性をABS樹脂に吹いたらダメですか?

818 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 15:04:21.88 ID:uWbzVDB7d.net
>>817
いける
一応プライマー下塗り推奨

819 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 15:43:01.94 ID:g11L1g8d0.net
リアルな話、プライマーありなりでそんな強度変わるもんなの?
気休めじゃないの?

820 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 16:06:57.61 ID:uWbzVDB7d.net
自分で言っておいてだけど正直ABSならほぼおまじない
塗装前の下地磨き、脱脂の方が1万倍大事
そのうえで、万が一の密着不良を避けるため

ナイロンとかポリプロピレンだとかの塗装難度の高い材料は確実にいる
密着強度が全然違う

あと、プライマーの目的としては塗料の持つ攻撃性から材料を守るというのもある
溶剤に弱いポリカーボネートとかは特にそう

821 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 18:13:02.36 ID:Ng6Zsp5z0.net
snsで見つけたダサ装備サバゲーマーを晒すスレ 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1632109790/
こういうスレに巣食ってる奴って同じサバゲー趣味として見てどう思う?

822 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 18:38:47.61 ID:dT59htjxa.net
どうかと思う

823 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 18:44:54.83 ID:nOyzRajrd.net
>>821
晒されたの?くやしいね

824 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 19:21:37.30 ID:c7IU0A6l0.net
>>821
お前めっちゃダサそう

825 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 19:29:53.92 ID:bWKLStJX0.net
連投するならもっとわかりにくくしろや

826 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 19:32:33.21 ID:nOyzRajrd.net
>>825
全員別人じゃないの?少なくとも俺は1人だけど

827 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 20:10:37.62 ID:91IsmRb20.net
インナーバレルの材質は真鍮製がベストですか?
アルミ製はコストと軽量以外のメリットは無いでしょうか?
たとえばamazonで売ってる6mm金属玉を使うならどちらがいいのでしょうか?

828 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 20:42:10.56 ID:mW3qkJ1Ka.net
>>826
お前みたいな奴はいつでも1人ぼっちだろうな

829 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 20:57:24.04 ID:Gi3zG0h50.net





830 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 20:59:15.03 ID:lwQ6dhrO0.net
誰とは言わんけど、自分ひとりで面白いと思いこんで皆から拒絶されてるのにキチガイ遊びを続け、今や立派なキチガイの一人に成長しちゃったな

831 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 21:18:28.34 ID:nOyzRajrd.net
>>828
SNSで否定され、ダサ装備スレで晒され、どん下スレで拒絶されてる人の方がよっぽど一人ぼっちなんですけど
ブーメラン投げるの上手いっすね

832 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 22:12:02.53 ID:f+pk6HkWa.net
>>827
どちらでもない
昔売ってたスチール製のバレルがベストだと思うな

833 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 22:37:04.13 ID:D8gqZl9nr.net
>>827
わかった、特別に教えてやろう。
NGnameに VU9Y をまず登録するんだ。

834 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 00:39:34.51 ID:F+4lPNqd0.net
おいクソハゲ、お前はいつまでこんな実のない行動を続けるんだ
2つか3つ前のスレでパトカーにビビってたお前の姿はお笑いだったが、今では本当に哀れに思う

835 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 02:31:53.25 ID:2OjqdENc0.net
圧縮空気で0.5ヘクトパスカルにするにはどのくらいの缶に詰めればよいでしょうか

836 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 03:06:29.24 ID:sPTIr1LlM.net
真面目に答えるべきなのか悩むが

地上m0mの気圧が1気圧
1気圧は1013.25ヘクトパスカルな
0.5ヘクトパスカルってなんだよ…
圧縮空気詰めるどころか缶から徹底的に空気抜かなきゃいかんのだが

つーかヘクトパスカルは気象用単位だから用法が間違ってる

837 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 03:09:58.76 ID:sPTIr1LlM.net
m0mは0mのミス
連投失礼

838 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 05:23:18.67 ID:UNANw9tk0.net
サバゲーって
大体何歳&#12316;何歳くらいの人が
参加しているの?

839 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 05:35:20.19 ID:M14LGNj40.net
俺が見たことあるのは未就学から90近くのお爺ちゃんまで

840 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 06:23:52.47 ID:O9Pd1VKx0.net
>>835

ヘクトパスカルじゃなくてヘテロダインな

841 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 06:41:35.42 ID:hUhIVfUx0.net
>>835
そもそも缶に詰める事と圧力を結びつけるのが間違い。 詰めれば缶内の圧力は上がるし、減れば下がるんだからレギュレータで吐出量を絞る必要がある
ここで聞いてるんだから0.5mpaほしいって事なんだろうけど、自作は色々危ないし法にも触れる可能性があるから大人しく既製品使うのが良い。プロテックから今でも色々出てるっぽい

842 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 06:49:08.62 ID:u6Q0hN410.net
自分がよくいくフィールドだと未就学児から70代の人までいるよ
おれも40代のおっさんだが70代になってもあれくらい動けるくらい健康でいたいわ

843 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 06:58:37.94 ID:TysC2dVda.net
未就学児連れてくるとか頭おかしいんじゃねーの
最低でも10禁イベント出れる10歳以上にて欲しいわ

844 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 07:09:07.67 ID:ur5mnADy0.net
デルタカスタムってなんでパーツの色がバラバラで、ちぐはぐなんですか?
ダサくないですか?

845 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 07:16:06.41 ID:u6Q0hN410.net
>>843
誤解させてすまん
未就学児はフィールドの横で虫捕ったりして遊んどる
もちろん弾は届かない距離

846 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 08:51:30.16 ID:2B97i1RBr.net
>>843
>>844
お前がそう思うならそうなんじゃねーの?
つーかそうだな、その通りだよ
みんな同じ意見なんじゃねーの?

847 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 09:19:28.56 ID:M14LGNj40.net
>>843
フィールドが許してるんだから頭おかしくないだろ
条例違反しているわけでもない
嫌なら帰ればいいだけ

848 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 09:48:45.04 ID:TysC2dVda.net
フィールドが許してるとも書いてないし条例違反してないとも書いてないのにエスパーかな?

849 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 10:04:27.73 ID:dk1y7KnTr.net
もしもフィールドが許してるなら子供でも立派な戦士なので情け無用

850 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 10:20:51.14 ID:u6Q0hN410.net
少年兵を撃つのはいつも一瞬だけどためらってしまう

851 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 11:59:26.41 ID:M14LGNj40.net
>>848
「だから」じゃなくて「なら」が正しいか
面倒臭い奴だな

852 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 12:38:54.54 ID:m5T01hdm0.net
面と胴がくさいのは青春の思い出

853 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 12:45:21.08 ID:TysC2dVda.net
自分で言い間違いしてるのに他人を責めるとか面倒臭い奴だな

854 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 12:49:52.03 ID:Gxj2WmDAd.net
>>850
そういうのがあるから逆に面白いんだよなw
慣れてくると鍛えてない大人よりスタミナもあるしでいい意味でゲーム引っ掻き回してくれて敵でも味方でも楽しい
ちな俺は条例的に問題ない地域

855 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 12:58:32.53 ID:M14LGNj40.net
>>853
そういうとこだぞ

856 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 14:53:18.85 ID:rJKas8MZa.net
中学生以上なら大人と実力変わらんしな

857 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 19:05:00.29 ID:hlvJyBs80.net
東京マルイのエアガンって陸上自衛隊に卸してるって本当?模擬銃として使うらしいが。
俺が子供の頃って、自衛隊の銃器ってホビーで手に入らなかったんだよ。
寸法とか部品が結構細かく載ってるけど平気なのかな?

858 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 19:10:32.82 ID:t3dgNWPla.net
>>857
そんなこと言ったら、米軍のM16/M4なんか、
海外メーカーが実銃でのパーツポン付け出来るものや、
動作についてより実銃に近いトレポンが散々出回ってるがな。

859 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 19:29:24.73 ID:u6Q0hN410.net
今は実銃採寸とか普通にあるからトレーニング用に使う分には問題ないと思う
さすがに分解まで100%再現は出来てないけど、それでも分解なんかも実銃にちかいレベルが再現されてたりする

860 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 20:30:58.44 ID:EqW3Huen0.net
自衛隊に卸す89式は市販品と微妙に採寸変えてあるんだっけ

861 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 20:33:58.47 ID:pCD0M1rDd.net
寸法わかっても有効射程とか発射可能弾数わからなきゃ別に良いのでは?

862 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 20:34:45.54 ID:G5QZg9690.net
自衛隊の銃の分解整備ってどこまでやるん?
通常分解レベル?トリガーとかハンマーとか、ロアー部分も全バラシするん?

863 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 20:38:41.89 ID:DPTLSSNbp.net
>>860
寸法は同じ
フロントに錘が入って重量を実物89式に寄せてる
初速も法定内だけど市販物より少し速くなってる
実物89式と見分けがつく様にハンドガード、グリップ、ストックの色がオリーブドラブになってる

864 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 20:40:32.21 ID:DPTLSSNbp.net
>>860
多分マウントベース基部の事だと気付いたわ
市販物はマルイオリジナル
納入品は実物と同じ形
ちなみにガスブロは実物と同じ形

865 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 20:44:45.52 ID:T2+7h97za.net
>>862
所属部隊によるんじゃない
整備班ならできて然るべきだし、炊事班とかなら射撃訓練は必須でも全分解までの技能は不必要とか

866 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 21:09:19.59 ID:k/PRT/mC0.net
ICSの上下分割メカボックスってマルイやGGのフレームにポン付けできる?多少加工必要?

867 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 21:13:36.63 ID:pCD0M1rDd.net
>>862
整備区分が関わってくるから秘っぽい

868 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 22:49:20.54 ID:bSejwO1N0.net
GATE TITANのプリコックについてお聞きしたいです
1.オートモードのMidに対しHighは何割程度の増速となりますか
2.手動モードで例えば50m/sとした時、バッテリ残量の影響は受けますか

1.は体感で構いません
2.はオートの様に50m/sで自動調整するのかどうかと言うことです

869 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 23:44:03.46 ID:siii3WPk0.net
はてプリコックとは?

870 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 23:49:21.37 ID:siii3WPk0.net
そんなことよりこれから寒くなるけど作動性いいガスブロハンドガンはどれ?
CO2や外部ソースは場所によって制限されてるから外してくれ

871 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 23:58:41.11 ID:u6Q0hN410.net
効率改善してる最近のは以前のものと比べて冬でも連射しなければ使えるよ
ハイキャパD.O.RとかグロックのGen4とかはかなり燃費がいい

872 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 00:09:27.97 ID:yriapiCp0.net
>>871
DORとG19gen3なら持ってる
使い方が悪いのかDORはちょっと拍子抜けだったけど
確かに最近のマルイはガシガシ動いて楽しい

873 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 00:12:25.13 ID:yriapiCp0.net
さらに燃費良くなってるならG19かG17?のgen4買うか

874 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 01:09:19.63 ID:lIQHWdzXM.net
今持ってる装備がデジフロ迷彩で
今度ペンコット迷彩の服を買おうと思うんだが
この2つって相性いい?
それとも組み合わせて身に着けた場合どっちかが浮く?

875 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 05:42:53.53 ID:M9rLHD1Qd.net
>>870
マヌイMWS

876 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 06:09:20.64 ID:lysQd8oi0.net
MWSがハンドガンサイズになったってマジ!?

877 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 06:41:55.10 ID:M9rLHD1Qd.net
ハンドガンの文字だけ見落としてたわままんこ

878 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 07:01:46.03 ID:UI/NK9EH0.net
タニコバのガバメントモデルガンにサイレンサー付ける方法教えて

879 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 07:38:43.80 ID:8RRFpbg70.net
>>876
短小バレルでストック取っ払ったらピストルだからセーフ
アームブレスで肩付け?なんのこったよ…(すっとぼけ

880 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 12:25:10.06 ID:0AjNsVLe0NIKU.net
政府「ストック禁止です」
メーカー「これは腕に巻くものだからストックじゃありません」

これが通ってしまうガバガバ感は嫌いじゃない

881 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 13:22:03.41 ID:agVk+8nmaNIKU.net
初見0%ロアフレームでカフェオレ吹いた想いで

882 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 15:54:36.69 ID:qHm7S7+D0NIKU.net
>>857
元々89式は官公庁側からの要請が無ければ製品化しなかったよ。
当時ショップのガレキでキャロット製品しかなかったからね。
GBBも似たような理由だからある意味奇跡が起きたと言える。

883 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 19:18:17.63 ID:pSV0qYsv0NIKU.net
フィールド行ったことがないので聞きたいのですが、スコープ乗っけてフィールド行く時って始まる前に毎回ゼロインの調整してますか?
フィールド行く前に一度レンジ行って調整しておけば十分でしょうか?

884 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 19:55:57.81 ID:UVENjLg80NIKU.net
>>883
試射してズレてたら調整するが1度調整したら滅多に弄らない
ゼロインした時のレイルの位置から動かしたり光学機器を複数の銃で兼用するなら調整必須

885 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 20:13:02.17 ID:A3q9Ilr70NIKU.net
電動ガン、ガスガン(外部ソース無し)それぞれ0.2gの6mmBB弾で初速の最速はどのくらい出したことがありますか?
もちろん規制前での話しでけっこうです。
私がトライした中ではガス(ハンドガン)の方が電動より80msも上回った結果となりました。

886 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 20:18:19.16 ID:mrAKdOcZ0NIKU.net
規制前ならスーパー9

887 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 20:20:52.86 ID:88/k9fV80NIKU.net
>>880
でもATFがもうすぐ規制すっからなって声明出してるじゃん
規制始まったらSBR扱いになるからハンドブレースの流行はもうすぐ終わるだろうな

888 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 20:26:03.88 ID:qsMg5So20NIKU.net
>>883
人によってまちまち
乗っけたまんまでも毎回調整する人もいる
基本的には付け外ししない限りはそうそうゼロインずれることはないけど
好きなようにしたらいい

889 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 20:59:47.65 ID:Bg6ZuEXz0NIKU.net
ハンドブレースだめになったら次はどうなるの?
PCCとかは一応拳銃扱いのままなの?

890 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 21:20:38.61 ID:88/k9fV80NIKU.net
>>889
ストック付いてるのはSBR扱いだぞ

891 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 22:05:20.29 ID:wOBODBEr0NIKU.net
>>885
匿名を条件に特別に教えてやろう。
324km/hは確実に出したな。

892 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 22:09:20.91 ID:pSV0qYsv0NIKU.net
>>884>>888
どうしたらいいかイメージできました
詳しくありがとう

893 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 22:10:04.66 ID:qHm7S7+D0NIKU.net
>>883
当日風か強いとか雨降りだしたりするので基本的には先にやる。
定例会は人多くて混んだり弾速確認が遅延したりでレンジ使えるとは限らないからね。

894 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 22:40:19.42 ID:jaNT+o3kdNIKU.net
シュアファイアのM600bってなんで廃版になっちゃったの?
あのかっこよさと性能が代用できるものでも出てきたの?え?

895 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 07:06:36.53 ID:3xbXJNzc0.net
営利企業だから人気があって売れ続けてるなら企業は製造するよ
お前がもっとたくさん買わないから不人気商品とみなされて廃版になったんじゃないなか

896 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 07:19:53.79 ID:ibw5fGl30.net
>>885
昭和の頃の話でもう時効だが
固定スライドガスブロハンドガンに極悪スプリングを入れてソニックブームを発生させる程度の初速を出したことならある

897 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 07:23:37.63 ID:Bl2xQHeVa.net
>>894
え?ってなんだよ?

898 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 08:10:01.90 ID:935uMLxb0.net
>>896
固定スライドをどうやってブローバツクさせるの?

899 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 08:15:27.04 ID:J/Vv2uhxr.net
>>896
違法改造銃大好きな変態エロハゲおじさんに構っちゃ駄目だよ

900 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 12:12:07.47 ID:WhDidBTL0.net
>>896
スプリングってバルブスプリングの事?
ハンマーやトリガー、リコイルのスプリング変えても対して上がらないぞ

901 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 12:12:26.84 ID:WhDidBTL0.net
ニチャ……(犯罪自慢)

902 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 12:33:11.95 ID:vEd8Q0yj0.net
バンジーコードで締め付けて保持するタイプのマグポーチで
マガジン2本差すタイプあるけど
あれって1本抜いたらユルユルにならない?

903 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 14:45:09.93 ID:1Kbov5HL0.net
東京マルイのmwsってトリガーガードを交換するときはチェーンカッターで圧入した
方がいいですか? ハンマーで叩いて挿入すると割れるって聞いたんですけど

904 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 14:45:10.26 ID:1Kbov5HL0.net
東京マルイのmwsってトリガーガードを交換するときはチェーンカッターで圧入した
方がいいですか? ハンマーで叩いて挿入すると割れるって聞いたんですけど

905 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 14:53:27.45 ID:O7NRHuSb0.net
>>902
ちゃんと調整してあればTACOマグポーチはならないが調整はかなりめんどくさいぞ

906 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 20:24:22.46 ID:0JIz3/od0.net
勘違い甚だしい○| ̄|_ =3  プッ>>899 誰がハゲだよ??おまえだろが

907 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 20:31:47.34 ID:JIQ5yK0+0.net
ハゲがキレてらw

908 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 20:38:40.87 ID:Bl2xQHeVa.net
>>906
お前のせいで関係のないハゲた人達がちょくちょく傷ついてるんだからな
少しは同胞の事を思って反省しろよな!

909 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 20:43:49.85 ID:0JIz3/od0.net
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ ┻━━┻
>>907-908 ⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ⊂(_ _⊂⌒⊃ドテッ 

┏┛焼却炉┗┓(-∧-;) ナムナム Ω\ζ°)チーン

910 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 20:53:49.02 ID:JIQ5yK0+0.net
ツルッパゲww

911 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 21:20:44.89 ID:eofMa+Uu0.net
小銃に付けるアイアンサイトって実銃だとどこの会社がトレンドなの?

912 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 21:36:19.90 ID:3iaY/XGF0.net
M4のデルタリングってどのくらい締め込まれてるのが普通なのでしょうか
わけあってMWSにG&Pのリアル形状のデルタリングを取り付けてみたのですがアッパーレシーバーのねじ山が少し見えています

913 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 22:18:58.56 ID:IYHLf+y/a.net
>>910
つるっぱげほど潔くもない中途半端なハゲだぞ
https://i.imgur.com/rbn8qSd.png

914 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 22:56:41.01 ID:gkpHGfRx0.net
プレキャリを買ってみようかなと思っているのですが、どういう基準で選んだら良いでしょうか?
価格帯は2万までくらいを予算で考えていて、色はタン系,マルチカム,ODやRGの緑系で考えています。
実物にこだわりがない場合、皆さんだったらどういう基準でプレキャリ探しますか?

915 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 23:04:05.90 ID:XqLmK2Ue0.net
次世代MP5にフォレスター乗っけていったら変かな?
ハイマウント届いたら、着けようと思ってる。

916 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 23:08:27.36 ID:+F96ODMTd.net
>>915
自由だし使い勝手もいいのだろうけど、個人的にはあんまりカッコいいとは感じない
とはいえダサ銃スレに晒すほどでもない

917 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 23:18:42.27 ID:knvFKxYba.net
>>914
まず自分の体格に合っていて動きやすい物であるか、次に使用が想定されるフィールドと自分のゲームスタイル、役割に合致しているか、自分の付けたいポーチを付けられるだけのMOLLEのコマ数はあるのか、キャリア本体の重さはどうなのか…とかとか

918 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 23:27:35.49 ID:knvFKxYba.net
>>911
ナイツにしとけば安パイ

919 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 23:34:40.83 ID:O7NRHuSb0.net
>>914
かっこよさも大切だけど動きやすさ、脱ぎやすさ、蒸れにくさなどの快適性も重要視するかな
いくらデザインがかっこよくてもサイズが合ってないプレキャリはかっこ悪くなるし動きも阻害されて疲れやすくなる
あとレプリカ買うならmolle幅が正しいか気にした方がいいぞ

920 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 23:38:10.87 ID:knvFKxYba.net
予算内でなるべくノーブランドよりもちゃんとしたメーカーのやつ買った方がストレス抱えなくて済む、安物買いの銭失いはマジである

921 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 23:43:36.55 ID:XqLmK2Ue0.net
>>916
非常に解りやすい第三者目線、ありがとう!

922 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 00:21:37.67 ID:oRg+VUby0.net
>>919
モール幅に関してはレザーカット買っとけばハズレ引かないのでは?と思ってるのだけど、レザーカットのプレキャリの方が謎に高い…

923 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 04:39:24.60 ID:MYhfL8aG0.net
>>922
レーザーカットは耐久性がね…firstspearのやつは使ってくうちにどんどん穴が広がって来たからレーザーカット買うなら裏生地に補強があるタイプが良いと思う

924 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 05:35:45.87 ID:l8zC71jP0.net
>>915
俺もショートスコープ載せてみたけど意外と重くなってスコープって大きいんだなーと思ったけど使い勝手は悪くないと思う
使う前にドットに変えちゃったけど

925 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 06:52:58.50 ID:4A3jgn6jd.net
ふと気付いた事なんだけど、質問いいかな?
仰角付けての射撃、山なり軌道で遮蔽物を越えて相手を撃つのはルール違反になるのかな?
どの動画でも誰もやってないからおそらく反則になるって気がするけど

926 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 06:55:14.74 ID:l8zC71jP0.net
>>925
フィールドによる
斜めに撃つとネット越えてセーフティや駐車場に飛んでいくフィールドもあるし基本的に危険

927 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 07:18:03.83 ID:DrTSqahw0.net
>>925
自分の周りのフィールドはのきなみ禁止で朝の説明時にも説明される
ついでにホップを使った曲射撃ちも禁止
まぁ予想外のことになって危ないしな

928 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 07:36:19.68 ID:LtIOXIrBa.net
>>925
殆どのフィールドで禁止

929 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 08:12:47.26 ID:gZy7a4ler.net
>>914
コスプレしたいなら、恥ずかしくない奴を買え
リアカン派でマガジン大量に持ち歩きたいなら、自分の体格に合っていて
マガジン抜き差ししやすいと感じる奴を買え
何となくなら金の無駄だ。
空のポーチに新聞紙とかキャラメルとかコンドームでも積める気か?

つ「入れるときはこれつけてからお願いします」とでも言うのか?

930 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 12:15:42.87 ID:tpIlcO5wH.net
プレキャリはレプは一部除いて耐久性が微妙だから結局実買う羽目になる
LBX0300とかあたりなら安いしメーカーも一応しっかりしたところだからいいと思う

931 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 13:24:11.44 ID:MYhfL8aG0.net
>>930
実物でも縫製雑なとこあるしな
もう売ったけどLBTのやつなんてレプリカの方がマシと思えるくらい縫製酷かった
というかLBXってLBTのエアソフト向けの廉価版じゃなかった?

932 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 13:52:23.94 ID:DrTSqahw0.net
縫製が多少荒くてもいいけどモールの幅がおかしいのだけ我慢出来ない
モール規格と微妙にズレてるから思うように装備付けれないと糞面倒なことになる

933 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 14:09:40.97 ID:SdoTstDza.net
>>932
これ。実でもLBTとパラクレイトは時々とんでもない縫い方と間隔のやつがある。ポーチ側のmolleにタグ縫いつけられてて使い物にならなかったりとか
実際に触って確かめるのが一番いい

934 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 14:18:59.06 ID:LXI7DKaTa.net
プレキャリじゃないけど2万円出してよくわからないプレキャリ買うよりRRV買った方がいいと思う

935 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 14:20:41.62 ID:tpIlcO5wH.net
>>931
LBXはLBTの廉価版というかタクティカルライン?とかいう別ブランドみたいな感じだね

俺が前に使ってた0300は縫製問題なかったけど、6094とか酷いのはたまにあるみたいだしやっぱり良し悪しあるよな
今はSOFBAV使ってるがmolleに不満はないな

936 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 17:08:50.24 ID:sYKJaael0.net
>>914です。
色々な意見ありがとうございます。凄く参考になります。
下手に安物狙うより自分の体格や用途に合ったそれなりの物を買った方が最終的には良さそうな感じですね…。
どこか装備類が売ってる所で実際に選んでみる必要がありそうですね
アキバに行けばありそうかな

937 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 17:11:26.01 ID:0VPMaRbS0.net
アキバ行けるなら、ウィリーピートとかエス&グラフあたり覗いてみては?

938 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 17:32:29.07 ID:wa3fpWqXp.net
lbxは南米ペルーのメーカー
初めて製品が日本で出回ったのはMoHWFのコラボ商品かな名誉迷彩とか懐かしいわ

939 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 17:58:29.93 ID:MYhfL8aG0.net
>>937
エスグラは現代装備関連はショボい、ウィリーピートはホルスターやスリング買うなら良いが他は微妙
行くなら品揃えはそこそこあるレプマートか今後開店するするミルフリークスだな

940 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 18:07:18.23 ID:T1bRH9Jh0.net
初心者なんですが最初に買う1丁目にグロック19 Gen.4 ってどう思います?

サバゲーにもちょっと興味あるから本当は電動が良いんだと思うけどやっぱり実銃に近い動きのハンドガンがカッコイイ…

見た目的にはベレッタM9かワルサーP38、ルガー、南部あたりのバレルが長い銃が好みなんですけどね
でもグロックも嫌いではない

941 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 18:08:06.58 ID:InBVdEWg0.net
とてもいいですよ
さ、売り切れ前に早く早く

942 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 18:16:50.21 ID:T1bRH9Jh0.net
意外とすぐに売り切れたりするんですかね?
土日にショップに行ってみます!

943 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 18:33:20.13 ID:4A3jgn6jd.net
>>926-928
丁寧な解説ありがとう
いや、でも製品の調整がおかしくて曲がる銃使うのも禁止ってのは少しあれだね
それはそれで可哀想な気もするよ

944 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 19:26:20.12 ID:GHbK4AN60.net
>>943
何か勘違いしてそう

945 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 19:27:15.69 ID:xZyN9pKhd.net
>>940
Twitterの動向的に人気はなさげ、実銃も採用してるのがFBIくらいだったはず
グロック系はパーツが多くて色々いじりたくなるだろうから今後もパーツ展開がどんどん大きくなるgen3がおすすめ
作動製は変わらないよ

946 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 19:49:27.89 ID:GGNIJU760.net
G19Gen4が盛り上がりに欠けるのは、多くの人が既にGen3持ってるからじゃないのかな。これから買うっていうなら自分はGen4お勧めする。

947 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 19:58:04.23 ID:0VPMaRbS0.net
安いところはすぐ売り切れるけど割引率低いところなら慌てることはないかなあ

948 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 20:01:38.13 ID:dio8jiOka.net
アサシンにするのは?
ルガーっぽいよ
ドイツじゃなくアメリカンの方だけど

949 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 20:05:10.03 ID:DrTSqahw0.net
クイックショットとスイングショットの違いがわからん

950 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 20:43:07.20 ID:1zMr7nXC0.net
>>940
マルイならなんでもいいけど、グロック17Gen.4と19Gen.4は最高傑作クラスだから特におすすめ
Genは知らんけど19はニューヨーク市警やSOCOMでも採用されてるからなりきりもいける
市場に出回ってるカスタムパーツやカービン化パーツは17Gen.3用がほとんどだからそこは注意
Gen.3も性能面ではそこまで見劣りしない、むしろ素人ならわからんレベルなのであえて選ぶのもあり。安いしね

>>943
>製品の調整がおかしくて曲がる銃使うのも禁止
誰もそんな回答してないのに勝手に解釈しなさんな
曲がる銃を使うのは禁止されてない。山なり弾道で遮蔽越ヒットを狙うのが禁止なんだ
曲がる銃を使うなら遮蔽越ヒットにならない撃ち方をすればいい
そもそも調整してない持ち主がバカ(メーカーの責任ではない)

951 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 20:53:03.56 ID:MYhfL8aG0.net
>>949
どっちも同じ
スイングショットは誰かが勝手に命名してるだけ

952 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 21:19:19.31 ID:T1bRH9Jh0.net
皆アドバイスありがとう!
G19Gen4にしようと思います(Gen3がかなり安くなってたらそっちにするかもw)

アサシン見てみたけどバレル太いのがイマイチだった〜
でも後ろの部分は南部14式ライクでカッコいいね!

953 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 21:19:20.96 ID:3+zscPN60.net
10年後の電動ガンはすべて電子トリガータイプになりますか?
タペットプレートとかカットオフレバーの不具合に悩まされずに済みますかね?
マルイもQDメカボにしてくれればだれでも強化スプリングにイージーに交換でき
初速50UP!!!も簡単になると思いますが。。。

954 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 21:37:40.81 ID:rVdtfZfRr.net
>>953 55-uF7g
↑違法初速大好きな毛根死滅おじさんに注意

955 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 21:40:49.51 ID:QTwfILWy0.net
>>953
いいだろう
NGnameに uF7g を登録すれば
お前の知りたい事を全て教えてやろう。

956 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 21:50:56.15 ID:neKIxLgX0.net
Lonexのモーターで質問です。
A1+、A2、4、5に比べてA1とA3の話題が少ないと思います。
A1、A3はどんなカスタム向けなのでしょうか?

A1はA2以下のトルク、A4以下の回転数なので、少し強めのスプリングを入れたときのモーターとか?

957 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 21:57:46.56 ID:gHdu7WNx0.net
>>952
垢風呂でgen3一万円やで

958 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 23:33:52.98 ID:3+zscPN60.net
こいつ→ >>954 ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
おれじゃねー他人の写真見て勝手にハゲ扱いするんじゃねっての
そんなんだから無駄弾ばっかでヒットもろくにとれねー雑魚っこったwwww

959 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 23:57:28.12 ID:Li8s3kkJ0.net
ハゲw

960 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 00:12:20.82 ID:lVhmTICy0.net
A2はサイクル上げずにセミレスポンスを向上させたり流速のような負荷の高いカスタム向き
A1+はハイサイクル志向のハイエンドモデル
EG1000比でA4はハイスピ、A5はハイトルク、それぞれA1+とA2の廉価版
A1とA3はA2とA1+に価格帯が近い上、トルクと回転数が中途半端だから人気ない
A3なんて使ってる人は一度も見たことないな

961 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 00:26:15.48 ID:rE69flrPr.net
公園で発火試射してたら捕まりますか

962 :956 :2021/10/02(土) 05:54:27.55 ID:eFh6ezMi0.net
>>960
結局A1、A3は中途半端なんですね。
通常のハイサイクルならA4でいいし、DSGならA2、A1+を使うし

A4だとサイクルは満足してもトルクに不満がある場合にA1やA3を使うのかな?と思ったりしてました。

963 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 06:05:48.80 ID:25pLr6rE0.net
沙都子が撃つ練習をしてたガスガンて何ですかね?

964 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 06:28:24.87 ID:FsXBuvQI0.net
さちこって誰よ

965 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 06:29:14.06 ID:ZjgbJm520.net
その手の質問は画像あげてくれると答えやすい

966 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 06:37:26.67 ID:46bP9kub0.net
>>961
場合による

967 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 06:42:44.10 ID:FsXBuvQI0.net
名前的にNHKの朝ドラかと検索しても加賀美幸子しか出てこねぇ

968 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 07:29:41.76 ID:63qKE5c70.net
ひぐらし?

969 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 09:05:15.11 ID:L/v7eyo50.net
>>962
A3はよくハイスピードって言われてるがあれは表記ミスで実際はハイトルクモーター
A2ほどサイクル上げたくない人向け
一応サマコバ磁石だったはず

970 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 10:26:00.09 ID:CSNAJJoc0.net
M870ブリーチャーをサンプロジェクトの外部ソース化セットを買って初めて
外部ソース化してみたのですが、ゲーム終了後はどのように取り外してますか?
弾抜き後に普通にレギュレータを開から閉にしてタンクを取り外すのが一番ガスの消費が少なくて済むのでしょうか

971 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 10:37:35.04 ID:EM9xt9iud.net
>>970次スレ

972 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 10:57:57.59 ID:nrxr69KDd.net
>>970
レギュ閉じたらレギュの先のガスは全部抜けるから一緒

973 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:08:10.99 ID:fr6BoN/G0.net
>>956
A1は単純にA1+の下位だったはず
A3はEG1000的なトルクとスピードが中間ぐらいで、日本のエアガンだったら不要な性能

そもそも日本の環境だったら普通にやる限りはA4かセクカ+A5で十分って感じ

974 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:21:25.24 ID:lVhmTICy0.net
>>962
トルクがある方が扱いやすい
でA1、A3買うならA1+かA2て選択になる

>>969
メーカー公称だとA3がハイスピ
ガンジニアのデータだと慣らし後のA2が無負荷時回転数高いけど、個体や慣らしの差
もし実負荷でA3の方が発射サイクルが低いのであれば、それはトルクが低いから
DSGやハイギヤードな構成ならありうる

975 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:31:41.88 ID:L/v7eyo50.net
>>974
SFAがlonexに確認取ったらハイトルクモーターと回答されたとツイートしてるし、ガンジニアもlonexモーターの中では1番立ち上がり早いと言ってるからハイトルク系で間違い無い

976 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:35:51.12 ID:CSNAJJoc0.net
>>972
ありがとうございます。

スレたててきます。

977 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:41:20.25 ID:36deI3g4d.net
>>976
できればIPありでお願い

978 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:43:21.54 ID:CSNAJJoc0.net
不備あったらすいません 次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1633142491/l50

979 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:46:43.85 ID:CSNAJJoc0.net
あっ 立てちゃいましたすいません

980 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:51:58.11 ID:lVhmTICy0.net
>>975
A3がハイトルク型であることを否定してない
あくまでA2と比較してのお話

981 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 12:17:00.11 ID:Let0vXRQ0.net
>>978
立て乙
ワッチョイ入れてくれてるしおkおk

982 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 12:19:42.68 ID:63qKE5c70.net
>>979
急に言ったからね、ごめんね
たておつ

983 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 14:54:21.65 ID:EM9xt9iud.net
>>979


984 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 17:13:15.99 ID:25pLr6rE0.net
>>968
ttps://youtu.be/JxYDJUL5zfk?t=188

985 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 18:57:33.62 ID:FsXBuvQI0.net
>>984
M1911

986 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 01:44:49.24 ID:bjRDo0j/0.net
どこからどう見てもトカレフじゃねぇか

987 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 01:49:40.31 ID:gnaXCUpJ0.net
ほんとだごめん
サムネで答えちゃった

988 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 11:27:29.30 ID:dQ68VIeKp.net
マルイ416D、朝イチの弾速チェックの時は撃てたのにいざフィールドインしたらロック?かかって動かない
モーターは引き金引いた一瞬はカタカタ動くんだが
これってラッチロックって奴かな?
バッテリーをリポのフル充電に換えたのがいけなかったか

989 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 11:29:56.62 ID:CqJfVxXW0.net
次世代AK102が2万6千円で売ってたから買おうと思ったけど今貯金7000円しかないから諦めた

990 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 12:18:17.77 ID:sWkHyRxx0.net
>>988
セミロックじゃね?フルでもセミでも同じ?

991 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 13:14:05.42 ID:EH+PC+xL0.net
>>988
普通はバッテリーがフル充電の方が動くはずだが
フルオートは試した?セミロックは大体フルで撃てば解除出来る
それでも解除出来ないならメカボ取り出して下の穴から逆転防止ラッチを弄れば解除出来るがそれでも動かないならギア周りに異常がある

992 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 16:31:18.40 ID:gbKqMsEQ0.net
>>989
そういうことあるよね
おれもフィールドのフリマで状態のいい次世代が2万で出てたんだけど
所持金が足らなくて諦めたことあるもんな・・・

993 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 16:35:41.32 ID:/Ssx9agRM.net
フィールド行く時あんまり財布に金入れないようにするしなあ…たまに落としたとか置き引きにあったとか聞くし

994 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 21:46:50.92 ID:BnzjTJd/0.net
財布はフィールド用に少し入れて持っていくのと車の中に置いておく普段使い用の二つにしてるなぁ。まあ車でサバゲいく地域の人しか出来んだろうし駐車場が離れてたりすると逆に怖いけど。

995 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 23:19:05.22 ID:WSaaPwev0.net
フィールドの中に財布が半分埋まった状態で落ちてたときあったな
半年ぐらい前に落とした人居たみたいで、中身も多分抜かれてなかった
後日落とした人から現金で謝礼って言われたけど面倒くさいから断った

996 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 06:55:05.18 ID:olPjpObW0.net
ケッタマシーンでサバゲしにいってゲームが終わって駐車場に戻ったらケッタマシーンが盗まれてたわ

997 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 07:03:27.25 ID:4b8ixfy80.net
自転車で行ける距離にあるの羨ましいな
もちろん自転車はご愁傷様なんだけど・・・

998 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 13:14:11.84 ID:gB7rveV7a.net
ホモカマてなに?

999 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 13:26:53.29 ID:olPjpObW0.net
銀河鉄道

1000 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 15:37:11.57 ID:OE8EVAvX0.net
銀座食堂

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200