2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんな下らない質問にもマジレスするスレ177

1 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 19:46:20.19 ID:5fXhTT+v0.net
!extend::vvvvv:1000:512

スレ立ての際は、本文1行目と2行目に↓の文字列を貼り付けること
!extend::vvvvv:1000:512

○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問はご遠慮下さい。
・下らない質問はOKですが、サバゲやエアガンに関係ないネタ系質問、マルチポスト(多重投稿)は禁止です。
 回答者がとてもいやがりますので控えてください。
○回答をする方へ
・回答は全力マジレスで。暴言やネタ回答は迷惑です。説教も無用。
・わからない、答えたくない質問や質問者は全力スルー。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問は華麗に誘導。
法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。

次スレは>>970が宣言してから立てる事。立てられない時や踏み逃げの場合は>>990か有志が宣言して立てて。

前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレ176
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1626519770/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

410 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 08:49:30.06 ID:Kd63+o4r0.net
>>407
解決しました
やはりセレクタープレートでした
ここが接していませんでした
カットオフレバーは単にセミフルの位置で動いてただけですね
ありがとうございました
https://i.imgur.com/z3qu2XN.jpg

411 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 09:09:48.86 ID:tsH29DRAa.net
>>403
SOPMODだけだとバッテリーの方なのか次世代機種なのか混同してややこしいなw
そのショートさせた次世代SOPMODはまだ手元に持ってる?
M4A1を後配線するにはマルイ純正クレーンストックが必要だよ
社外のただバッテリーが格納できるだけのストックは使えないから、SOPMODからストック周りまるっと移植するのが早いと思うよ

次世代のリコイルにこだわりがなければ、リコイルユニット外してチューブ内にバッテリースペース作れば社外ストックも着せ替え放題
https://dotup.org/uploda/dotup.org2589384.jpg

412 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 11:01:14.44 ID:DN5FFlmya.net
>>399
大久保や鶴見のレンジは確か40メートル位ある筈だが。
趣味なんだから少しぐらいはお金遣いましょうよ。

413 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 11:11:09.49 ID:PSeY3Y0Sd.net
>>410
自己解決した問題の原因を上げられる人は偉い人

414 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 11:13:33.52 ID:PSeY3Y0Sd.net
>>411
次世代のリコイルオミットして後方配線にする人たまに見るけど
それSTDのM4で良くね?と思ってしまう
メリット教えて下さい

415 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 11:15:20.72 ID:SlCt0mx7M.net
有効射程と弾道の伸びがスタンダードより有利だけどリコイルは邪魔って人がそうしています

416 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 11:56:52.40 ID:M7kEJZMq0.net
場所は本当に一長一短だと思うぞ

田舎でどこに向かって撃っても問題ないところいる人を羨ましいって人もいれば
都会はイベントたくさんあってうらやましいって人もいる

カスタムしてもフィールドまで行かないと確認出来ないってのは厳しいな〜と思うこともあるけど
その辺も含めて趣味なんだよな
お金使って解決するか時間使って解決するかの違いと言えばそれまでなんだけどな。

>>414
リコイルで狙いがブレるのが嫌って人もいるんだけど
知り合いは重心をストック側に持ってきたかったからって言ってたな。
やっぱり重心が自分から離れていると重くなるから少しでも疲れにくくするためらしい。

417 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 12:07:09.18 ID:nRWdkIBea.net
>>399
都内じゃないけどバトンなら最大50mレンジ
アウトドアでもよければヤネックスが60mレンジだな

418 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 12:08:37.82 ID:nRWdkIBea.net
>>399
アウトドアフィールドのレンジなら500円位で撃てる
どうしてもお金を払いたくなければ
都下か隣県の人気のない場所に行くんだね

419 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 12:14:50.10 ID:htcbEKBU0.net
>>416

知ってるとは思うけどリコイルのある銃はフロントを重くした方が射撃が安定するぞ。射撃姿勢を保つのが難しくなるから疲れるけど

420 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 12:19:40.37 ID:tsH29DRAa.net
>>414
ロワフレーム後端が割れたりストックチューブが折れたという事例を見聞して、場所的にリコイルウエイトの振動が原因じゃないかと解釈してるので、銃を長持ちさせるために外してあります
https://youtu.be/GCyLZdYW8fc
https://youtu.be/xLuG917maCU

それと自分は顔がアンパンマンなのでマルイの純正ストックだとサイトが覗き辛いので、CTRやMFTのような細身のストックを使うためでもあります

別にリコイルのせいで着弾がズレるとかは感じたことはなく、リコイルの有無に関わらず次世代の箱出し集弾性は国内1だと思ってます

421 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 12:37:27.91 ID:M7kEJZMq0.net
リコイルあると障害が増えるというのは聞いたことあるけど
実際のところはどうなんだろうな
リコイル好きだからオミットせずに何丁か使ってるけどそういう障害に遭遇したことはないな
たまたま運が良かっただけかもしれんが

422 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 12:46:10.59 ID:xce+EdTaa.net
>>421
俺は単純にスタンダード電動ガンだと鉄砲っぽい形のBB弾発射機にしか思えないので、
ブローバックアクションと形ばかりでもリコイルがある次世代電動ガンの方が、
「おもちゃだけど鉄砲売ってるぞー!」って気分になれるから好き。
ガスブロ長物も好きなんだけど、射程と精度は次世代電動ガンが圧倒してるから。

423 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 12:51:25.08 ID:KnqC23Od0.net
リコイルあって精度高くて後配線だけどストック選び放題
そんな次々世代を望みます

424 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 13:15:21.04 ID:tsH29DRAa.net
さらに高望みするならリコイルによる金属疲労もモノともしない超々ジェラルミン製フレームとメカボで・・・


メーカー希望小売価格\240000!!?

425 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 13:53:45.90 ID:0Yka9ba40.net
マルイのマイクロプロサイトってレンズ割れたら修理してくれるのかな?

426 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 15:16:29.03 ID:M7kEJZMq0.net
10発以上被弾してて割れたことはないけど
マガジンとかスコープも修理してくれるからしてくれるんじゃないのかな

427 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 15:32:05.71 ID:Nq/NXc/l0.net
全個体電池ってエアガンのソースとしてどうなんでしょうか?

428 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 15:33:11.64 ID:WAxiWqLu0.net
>>416
中途半端な田舎が一番厄介。田舎っつっても屋外で全く人の目につかない適当な場所は無いし、都会みたいにシューティングレンジも無い。

429 :落ち武者 :2021/09/14(火) 15:48:51.04 ID:BcZBYJpx0.net
>>399
オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製)は
固定ホップ方式の為にホップアップ調整は出来ません!後、デコッキング不可。

430 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 17:13:25.02 ID:oHV+Yin90.net
>>425
https://daimonseibukeisatsu.militaryblog.jp/e893591.html
レンズ枠は外せるけど接着されてるようだから交換修理は難しそう

溶剤とかで剥ぎ取れるかもしれないけど
商品説明は「割れにくい」であって被弾破損は補償外っぽいし
往復送料や修理パーツと工賃かけるより新品買ったほうが安くなりそう

分解画像見た感じだと厚さ2ミリぐらいあるポリカレンズだからまず割れないと思う

431 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 18:23:12.85 ID:4yMx72FbM.net
>>412,417,418
ありがとうございます
場所的にウーパーが近くてよさそうです

細かい調整を試したくても毎回ゲームの時にしか試せなくて
他の人はどうしてるのかと思い気になったので質問しました

432 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 19:43:50.16 ID:HtA52lQh0.net
銃である以上パワーソースのすべてを弾の発射と給弾に使うことがもっともなわけですが
次世代電動ガンは半分以上のパワーを無駄にして衝撃にまわしいると思われます。
子供のレンジャーごっこみたいな感じがしますが恥ずかしくないんでしょうか??

433 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 20:08:26.78 ID:tsH29DRAa.net
あっそうだ、リコイルオミットする理由に駆動系や動力系の負荷を減らすもあった
ピストンと一緒にウエイトも引いてるんだから、夏場とかグリップ越しでもモーターの発熱感じてたからなあ

>>432
まあ世間一般の人から見たらサバゲー自体、大の大人がおもちゃの鉄砲持ってなにハシャイでんだって思われてるんですけどね

434 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 20:16:14.70 ID:q0iO2nuG0.net
>>432
ピストン前進時にパワーソースのエアが発生する

スプリング付きのリコイルのオモリはピストン前進の助けになっても妨げにはならない

435 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 20:21:24.57 ID:+VMpRtZg0.net
>>433
432=395=333

436 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 20:22:40.89 ID:gxZB+KQq0.net
-WYzC
さわるな

437 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 20:29:56.63 ID:tsH29DRAa.net
すいませんNGしときます

438 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 23:38:57.79 ID:optAKx5j0.net
次世代電動ガンって長物だけなのはなんで?
理屈上ハンドガンにも導入できるのでは?

439 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 23:44:21.34 ID:NRkxObZt0.net
入る理屈説明してみてみ?
説明出来なきゃつまりはそういうことだし、説明できるならその設計書いてマルイに売り込めばいいよ

440 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 23:57:07.51 ID:M7kEJZMq0.net
ある意味では10禁の電動ブローバックは次世代に近い
あれちゃんとしたモーターと強度を付ければ次世代とはいかなくても18禁の電ハンブローバック出来そうだけどな
でも詰め込みすぎるのと18禁の威力となるとなかなか難しいとは思う

441 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 00:11:30.18 ID:/dWJA5QH0.net
電ブロハンドガンは撃った感じシャコシャコポッポだからなぁ…撃った感じはダイソーに売ってる銃のおもちゃと変わらんよ
そもそもハンドガンサイズでリコイル再現するなら革新的なバッテリーが発明されないと無理だと思う

442 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 01:37:01.75 ID:PTBlQp5p0.net
ちょっと前にも書いたが海外では既にかなり完成度高いものが作られてるから無理ではないんじゃない?
https://youtu.be/-n-qbM1XT8g
ブローバックもスピードあるしスライドストップもかかる

443 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 06:46:33.03 ID:HtTHlaJO0.net
ジェットダイスケかと思ったわw

444 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 07:29:50.76 ID:3eURDmx50.net
>>441
全個体電池はリポの2分の1以下のサイズで
2倍の容量があるようですよ

445 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 07:31:49.40 ID:PHb0N0D5a.net
>>442
マルイが地に落ちたと思える瞬間だ

446 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 07:52:04.54 ID:Y0VM+lkfM.net
弾がなんか変な感じだけどなんだろ?

447 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 08:25:47.51 ID:CnmP82nmr.net
BB弾じゃなくて水で膨らむ水球でしょう

448 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 08:32:23.45 ID:CnmP82nmr.net
何年か前にハイパー道楽のコンテストに10歳以上用の初速だけど
ブローバックが速くてフルストロークな感じの銃が応募されてたなぁ

449 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 08:37:07.25 ID:ZvjUtTdB0.net
10禁オンリーイベントで背後取ってかなり撃ちこんだけど気づかれなかった
電ブロはかなり初速遅いのかな?

450 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 08:54:41.83 ID:B4cNd7ZB0.net
中国とかオーストラリアはBBエアガンの所持禁止で
水で膨らむジェルボールのエアガン使ってた
柔らかい弾だから安全性はあるけど命中精度は劣るらしい

https://en.wikipedia.org/wiki/Gel_Blasters
詳細不明だけど中国ではジェルボールエアガンも製造・所持が規制されたっぽい
ハイパワー化のためか失明事故もあったようでオーストラリアでも所持登録が必要に

動画のP99が販売開始されて間もなく規制強化されたらしくレビュー少なく耐久性とか飛距離は不明
その他中国製エアガンがどういうルートで生産・輸出してるのかも不明

451 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 08:58:42.12 ID:hrgy2AAO0.net
日本にもいるけど向こうはそんなの関係なしに強化しまくったんじゃないかな
エアガンは日本もだけど台湾とかEU圏あたりの成長が目覚ましいけど
どっちかっていうとハンドガンはCO2に行ってる感じはする

452 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 09:23:46.50 ID:E4mrU0960.net
>>449
マルイの電ブロハンドガンは大体初速が40前後だったはず

453 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 09:38:33.58 ID:m1NY/Bc7a.net
貫通と2002は同一人物なの?

454 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 11:11:34.91 ID:hrgy2AAO0.net
威力がどうのこうの言っとるが日本は恵まれとるほうやで。
こんだけ普通にサバゲ出来るし、海外だと銃口が赤くないとダメとかないし、パーツも豊富にあるし。
銃口が赤いってだけで萎えるけど日本はそれ無いだけでも海外のエアソフターからすれば羨ましい環境やぞ。

銃口を赤くしてジェルボールですら禁止とかその国ではもう死滅するしかないで。

455 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 11:19:42.65 ID:wb6/OWj+a.net
ほぼほぼマルイ一強とは言えクオリティとアフターが揃ってるのもいいな

456 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 13:06:08.69 ID:JTCxeWAf0.net
そういや国内の産業で一強を許してる業界ってあんまりないよなぁ
だいたい大手数社で寡占してって感じなのに 

457 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 13:14:50.45 ID:EyGnNu/ca.net
BB弾もジェルボールも規制されたから魔改造ナーフ頑張ルンバwww
https://dotup.org/uploda/dotup.org2590395.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2590398.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2590400.jpg

学習能力ないんか・・・・

458 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 13:40:15.42 ID:JBXb4NwG0.net
>>456
あからさまに独占すると、独占禁止法に触れないようにするのが大変になってくるからな

459 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 14:51:28.56 ID:v6fAzBlw0.net
デジコンのベレッタM92FはN2をつかうことでマズルジャンプを体感できるほどの
威力が得られるとのことですが音は実銃を超えるほどになってしまうんでしょうか?

460 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 15:19:30.20 ID:ubmuonU6a.net
ホモカマてなに?

461 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 17:19:53.33 ID:HtTHlaJO0.net
>>459
その発射音は今、社会問題になっているバリバリ族の騒音より大きく
射手の鼓膜は破れほっぺは落ち、お腹と背中がくっついて
ポケットの中のビスケットを竜馬の銃で打ち砕くほどの衝撃が襲います

462 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 20:04:47.36 ID:hrgy2AAO0.net
最近のナーフはベネリとか、改造キットでクリスベクターとかに出来るやるあるから侮れんのよね
ベネリのやつはお座敷用にちょっと欲しいと思ってる

463 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 20:23:56.33 ID:qSmrakys0.net
ACOG用のキルフラッシュって外径何ミリ?

464 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 20:48:31.52 ID:dzY8G4LF0.net
タリバンコスでもM4持ってて良くなったんですか?

465 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 20:57:20.21 ID:hrgy2AAO0.net
鹵獲した武器やら外部の援助でゲリラもM4持ってるよ

466 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 21:04:07.87 ID:dzY8G4LF0.net
>>465
おお…それっぽいストール買ってこようかな

467 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 21:09:45.93 ID:JTCxeWAf0.net
折れなんかCIA連絡員コスってことでカミースにM4持ってたんだけど今だとマジで鹵獲M4を持った
タリバンにしか見えなくてちょっと困ってる 
夏の間は暑いからプレキャリじゃなくてAK用の56式チェストリグなんよ

468 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 21:11:30.58 ID:RtiSDkai0.net
政府軍が全く抵抗しなかったらしいしアメリカ援助の武器がギッシリ入った武器庫
をそのままタリバンが接収したりしたんだろうな
20年の年月と大金と多くの若い兵士の命をかけてやった事はタリバンの武装近代化というね

469 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 23:17:08.44 ID:mvgUV5W40.net
ニュースとかで文字も読めない土人共がハンビィー乗ってM4持ってる画を見ると切ないわ

470 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 06:16:16.16 ID:Qewqf4Ct0.net
心強くもあるけどな

471 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 07:00:03.05 ID:NojLc/t/a.net
タリバンはトヨタのイメージ

472 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 11:07:46.47 ID:Wkcpg9u+0.net
これトヨタの車が汎用性高いうえに高性能で使われまくってるから
FBIだかCIAだかが販売に関する情報を要求したりしたことあったんだよな
もちろん盗難車だから途中の経路なんて追跡なんて出来ないんだけど
トヨタとしてもこういう形で有名になるのは微妙なところだろうな

473 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 11:40:22.28 ID:CXFC1BJ70.net
ギャバンはスズキのイメージ

474 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 13:38:58.77 ID:vk31rtprd.net
あばよ涙

475 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 13:46:14.06 ID:Ng7BBT8Pa.net
よろしく勇気

476 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 15:02:10.89 ID:NmtUek4/d.net
若さって何だ?

477 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 15:08:07.95 ID:F3Zec2uqp.net
振り向かないことさ

478 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 15:43:32.35 ID:uV09Pa1x0.net
はじめてm870買ったのですが頬付けすると狙いずらくなり銃口が上に向いてしまいます。
もしかしてショットガンって頬付けしないのですか?

479 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 15:51:34.77 ID:Wkcpg9u+0.net
頬付けしやすいかどうかでいうとしやすい部類ではないかな
ダットサイトとかつけてるならマウントを高くすればいいけど870だと無さそうだから
ストックを当てる部分をもう少し工夫するといいと思う

480 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 15:54:43.52 ID:nA/cfoAb0.net
M870は元々サイト無しでバレル見て狙う設計だから

481 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 15:57:37.04 ID:gDbIRpTz0.net
>>478
上を向いてしまいます。
ではなく正常に狙えるように慣れるしかない。
頬をめり込ませて前後サイト見ろって意味じゃないぞ。

482 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 15:57:37.56 ID:bMs16Pnsp.net
普通に肩付け出来てないんでしょ
鎖骨下の窪みにストックの下の尖ってる部分を食い込ませる感じ

483 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 16:02:16.97 ID:uV09Pa1x0.net
なるほど、ビーズサイト付けてるのでチークパットとか買う必要ありそうですね

484 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 16:27:50.39 ID:Nub/RWK80.net
>>483
ビーズサイトは関係ないしチークパッドもいらん
ストック側が下がってるから銃口が上がるんだ
>>482の言ってるように少し高い位置で肩当てして銃を水平になるように構えるように意識しろ

485 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 16:42:35.95 ID:sylDKNuz0.net
ライフルと違って、肩付けはしっかりするけど頬付けはあんまり意識してないな

486 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 16:53:13.14 ID:CXFC1BJ70.net
片付けはしっかりする

487 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 17:31:48.10 ID:KTmnHiG40.net
かーちゃんにしかられるからな

488 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 18:19:51.16 ID:XAiGCt1U0.net
>>478
ダミーでフロントサイトとリアサイトつけてみたら?
照準するのになれてないのにサイト無しから始めるのは冒険だわ

489 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 18:32:58.43 ID:AJmmBhg+0.net
一般的に予約商品って、サイトで予約すると予約確認のメールが来て、それに返信すると予約確定っていう流れなんですかね?
予約しますって返信メール送ったら、あとは商品が入荷するまでショップからは何も連絡無いのが普通なんでしょうか?

490 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 19:15:36.98 ID:0CLFdeZx0.net
ショップによる
どのショップよ?

491 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 19:34:47.01 ID:eFU/TfyE0.net
世界最高クラスのハンドガンとも言われるデザートイーグルですが
東京マルイのガスブロ10インチバレルを買おうと思ったところ
インナーバレルはショートタイプと同じでみかけだけのロングでした。
これを改造して長いインナーバレルに交換した人はいますか?
ぜひ簡単に交換出来る方法があれば教えて下さい。
おそらく初速も余裕で100超えできるかとおもうのですが。

492 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 19:37:14.44 ID:XAiGCt1U0.net
僕はデザートイーグルは嫌いだ
ガバメントの話をしよう

493 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 19:47:33.00 ID:Nub/RWK80.net
僕はグロックが好きなのでグロックの話がしたい

494 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 19:53:35.86 ID:eFU/TfyE0.net
あと↓もデザートイーグルがらみなのですが絶盤でなかなか見かけません
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/602046507.jpg
どなたかお持ちでしたら譲っていただけませんでしょうか?

495 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 19:59:33.41 ID:uV09Pa1x0.net
>>484
ありがとうございます。やってみます。

496 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 19:59:39.22 ID:XAiGCt1U0.net
最近P320だかの実物フレーム購入で摘発されてたけど
ハイキャパのSTIのグリップとかマグウェルって大丈夫なんだろうか
自分今年から始めた新規なのでハイキャパって実銃もあるの??ってレベルの知識なので
越えたらいけない一線が見えてないと思う

497 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 20:12:19.91 ID:AJmmBhg+0.net
>>490
TANKさんです。
予約しますと返信メール送ってから音沙汰が無いので、ちゃんと予約出来てるのか心配でして…

498 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 20:15:12.04 ID:FBxuYzbG0.net
P228の話がしたいんだが?

499 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 20:37:25.43 ID:CXFC1BJ70.net
それじゃみんな教科書のP228を開いて

500 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 20:50:43.74 ID:SYsOw92f0.net
           
              彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (   )::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

501 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 21:24:39.03 ID:Nub/RWK80.net
>>496
それが100%わかってる人は殆どいないと思うしいたとしてもこんなごちゃんのスレには現れないと思う
なので僕の超個人的見解だけで言えば
「それがないと発射できない、代替えのきかない発射に関わるパーツは違法」だと思ってる
例えばグリップパネルや拡張マグウェルは無くしても撃てるよね
でもトリガーやハンマー、フレームなんか無いと撃てない
ここら辺が線引きかなと思ってる
まあ本気にせず愛好家の与太話くらいに受け取っといてくれ

502 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 22:07:03.38 ID:zjXy+5YQ0.net
>>496
「銃を構成する主要な部品」
「銃が銃足りうる上で欠かせない部品」
これがアウト
じゃあ何がその部品に該当するのかだけど
それは警察のさじ加減ひとつ
今回のはSIG AirのP320のフレームを実銃の純正フレームに置き換えようとしてたから、
捕まって当然と言えば当然だけどな

そのニュースの嫌儲のスレで「捕まって全てのコレクションを押収された」って人がいた

503 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 22:11:03.58 ID:bMs16Pnsp.net
でもARの実ロアーだかアッパー持ってる人居るみたいだしよくわかんないね

504 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 22:30:53.92 ID:zjXy+5YQ0.net
>>503
TwitterでAR15の実銃用レシーバーを宣伝して売ってる店あったな
80%レシーバーをアメリカでエアソフトガン用に加工して、玩具(第95類)として輸入してたみたい
そこは拳銃と長物の法規制の違いでしょ

505 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 22:33:09.00 ID:zjXy+5YQ0.net
そもそもアメリカの法では80%レシーバーは銃ではないということになってるから
そもそも"建前では"実銃用ではないんだけど

506 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 00:12:11.14 ID:3elqXN2N0.net
>>503
拳銃とそれ以外は法規制の体系が違うし、所持した人間の性質でも変わる

例えば普通の人がAR10用のCマグ買っても法的に罰せられる可能性は低いけど、
猟銃としてAR10持ってる人が同じことしたのがバレたら銃刀法いかれるかは別としても所持許可は普通に消されるだろうし、たぶん一斉に検査になる

80パーのロアーとかも同じことが言えると思う

507 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 00:35:45.54 ID:g/8nYBAo0.net
重量級固定スライドガンで 鉄球飛ばすのが問題なんですよね

508 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 13:36:37.84 ID:7bRH1Pk80.net
30メートルほど離れたところに置いたアルミ缶の片面を
一撃で貫通させれるよう改造するなら
電動ガンとガスガンではどちらがおすすめでしょうか?
またはすでに市販されているものでも可能でしょうか?

509 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 13:46:01.65 ID:+I4rtUPv0.net
>>491
オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製・
固定ホップ、デコッキング不可)の初速は多分73.80、0.545J、知らんけれどw
>>508
オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製・
固定ホップ、デコッキング不可)は絶対に弄らないなぁ。
下手に分解して元に戻せなくなったら困るのはオレ。

510 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 14:10:14.45 ID:mAecemum0.net
>>508
可能
ストックの長さを30mまで伸ばす加工が必要だけど

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200