2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんな下らない質問にもマジレスするスレ177

511 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 14:36:51.82 ID:hAJH3sSY0.net
なんでこの時期に色々キ○ガイ沸くんだ?

512 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 14:38:27.45 ID:sZAVC1Br0.net
自分の提起に反応がある
こんなに嬉しいことはない
それが罵倒でも嘲笑でもいい
反応さえあれば孤独を埋められる
そして夢遊病のように繰り返す

513 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 15:03:58.74 ID:e9iKIv4Er.net
>>508 55-fv4A
↑違法改造銃大好きな変態エロハゲおじさんに注意

514 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 15:04:34.45 ID:s8D5pT9Za.net
貫通と2002は同一人物だろ

515 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 15:26:28.29 ID:9EaNblhY0.net
>>511
珍走団と同じで過ごすのに丁度いい気温になると湧き出てくる

516 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 15:48:59.76 ID:7bRH1Pk80.net
ものはためしとCYMAのETU電動ガンSR-16で距離30メートルほどから狙ったら
あっけなく貫通できました。缶は麦とホップです。
今度暇なときはガスガンで挑戦してみます。

517 :509 :2021/09/17(金) 16:46:22.72 ID:+I4rtUPv0.net
>>516
缶は麦とホップか・・
オレの空き缶は、のどごし生・・
親父から貰った空き缶っす。
オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製・
固定ホップ、デコッキング不可)は合法。
違法だったら凄いわwww
スライドとフレームがABS樹脂製、初速は多分73.80・0.545J。

518 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 17:50:01.60 ID:4MU52R9ea.net
色々とNGワード入れたおかげで全く表示されてないわ

519 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 18:26:47.20 ID:uDF1SM5P0.net
遠くて普段行かない有名大手ショップにたまたま行ったのだが
微妙に気になる事が。
バイオ弾の隣にセミバイオ弾のコーナーがあってそこに堂々と
マルイの昔ながらのNEWBB弾0.2及び0.25があったので
「これ普通のプラですよね」と聞いたところ
「セミバイオ弾です素材を見てください」と言われ見てみると
昔と違いいつの間にか自然由来成分が入ってる。
とは言えこれは種類的にはただのプラ弾ですよね?

520 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 18:31:22.12 ID:mAecemum0.net
セミバイオ弾というもの自体が実質的にプラ弾と変わらない

521 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 18:49:25.12 ID:4MU52R9ea.net
セミバイオ弾は球体を維持し続けないでしょ
正直、景観という意味では数年後にボロボロになる
セミバイオでも良いんじゃないかと思ってる

522 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 19:04:37.96 ID:mAecemum0.net
少なくとも十年やそこらの時間経過ではBB弾として残り続けるぞ

画像はとある野良サバゲの跡地
当時はセミバイオ弾を使うレギュレーションだった
写ってるBB弾が実際に何年経過してるか不明だしセミバイオなのかどうかも検証してないので参考程度に

https://i.imgur.com/PJlLIzz.jpg

523 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 19:22:24.70 ID:HFRzWsDhp.net
だとしてもセミバイオ禁止フィールド多いから実質プラ弾

524 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 19:28:12.52 ID:7bRH1Pk80.net
昔はバイオ弾なんてなかったんですよね?
知り合いが言ってましたが40年位前に撃ってた弾が今でも庭や畑から出てくるって。
まあ紫外線や風雨にさらされてるプラの雨樋なんかでも50年は余裕で持ちますから
あたりまえなことですが

525 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 19:34:21.33 ID:pkLDT5ei0.net
なかった時代に今みたいにばらまく習慣はなかったでしょ? 人口も少なかったし、私有地で行うマイナーな遊びだった
電動ガンの普及と同じくらいの時期にはバイオ弾が出始め、サバゲしてるって言ってもキ○ガイを見るような目で見られなくなった頃にはバイオ弾は普及してたはず

526 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:04:04.54 ID:gEfhqzT90.net
サバゲーとかで人口増えたと思うんですが、業界が縮小してるように感じるのは
何ででしょう?規制が重くなったから?

527 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:04:17.26 ID:ZTugEu5+0.net
90年代後半は電動ガン全盛に入っていて
セミバイオが主流だった
2000年頃にようやく使えるレベルのバイオBB弾が出てきたな
エクセルの奴

528 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:05:56.68 ID:ZTugEu5+0.net
>>526
有料フィールドなんかを考えれば明らかに昔より栄えてる
エアガンイベントは昔の方が賑やかだったね
ネットで買う人が多いんだろうね

529 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:07:59.19 ID:ZTugEu5+0.net
20年位前までサバゲやってた所に久しぶりに行ってみたんだが
数十万発はばら撒かれたであろうBB弾が数発しか出てこなかった。
地面が土のフィールドだとそんなもんみたいだ

530 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:07:59.28 ID:mAecemum0.net
ちゃんとバイオ弾使おうねってなったのはあきらかに規制後だな
規制直前の2006年頃は徐々に野良サバゲーがやりづらくなってきてサバゲーフィールドではない私有地に移行したが、その頃でもみんなセミバイオ弾を使っていたよ
当時、完全バイオ弾はエクセルの0.2g弾くらいしかなくて、値段高い割に精度悪くて使われてなかったからな

531 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:49:36.32 ID:lRuFNwlz0.net
サバゲーに直接関係ないんですけど、マック堺さんが動画に出演してる時に耳に装着してる無線イヤホンって何が聞こえてるんですか?カメラマンの指示?

532 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:28:44.47 ID:9EaNblhY0.net
マイクとしてつかってるんじゃないの?
今日のmp5の動画で頬付けするときノイズ入った
あの人全部一人で動画撮ってると言ってたし

533 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:47:52.55 ID:7bRH1Pk80.net
ガンショップに行ったことが無いのでわかりませんがエアガン売っているだけでは
商売にならないと思いますがなにか多角経営で収入を得てられるのでしょうか???
因みに私は今年10丁ほど入手しましたが下見もしないままネットショップとヤフオクで満足
できておりますですはい。

534 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:50:33.10 ID:vSrXNqHU0.net
>>528
そいつ荒らしだから触れるな

535 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 23:25:29.57 ID:CrYAPQrX0.net
銃関連だけじゃかなり厳しいと思う
ある程度の大きさのところならカスタムの方が利益率は大きいんじゃないかな

536 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 00:56:22.61 ID:lnFFYs6b0.net
>>532
マイクか。たしかに。ありがとうございました。

537 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 11:01:45.72 ID:Wnwo2og10.net
次世代やBoltのM4のハンドガードがデルタリングから前後左右にグラつくんですけど根本的な解決方法ってハンドガード基部でボルト留めするようなタイプのものに交換するしか無いのでしょうか?
ちなみに今はどちらともデルタリングで挟むタイプのハンドガードを使用しておりティッシュを挟んで動きを抑制しています

538 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 17:10:39.65 ID:gRKe/zvN0.net
>>537
アウターバレル自体がぐらついてるならバレル基部の増し締め
ハンドガードだけががたついてるならハンドガード前後にアルミテープ貼るとか
デルタリングががたついてるならガスチューブの周りに詰め物するとか
それでも完璧に無くすのは無理かも

539 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 22:55:25.36 ID:j9iPv/oM0.net
困ったときのアルミテープ

540 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 00:30:17.91 ID:41PGPXjV0.net
実銃のMP5のチャージングハンドルって撃つたびにブロバーックしないよね?

541 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 00:38:33.71 ID:izZkCnQPa.net
そうだよブーロバックしないよ

542 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 00:46:25.34 ID:t7owIXH20.net
スカーもしなくなったらしいね

543 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 03:11:09.11 ID:izZkCnQPa.net
           
              彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)そうでスカー
             (   )::::
              (γ /:::::::
               し \:::

544 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 03:12:17.51 ID:GccfJCGu0.net
また髪の話してる…

545 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 09:27:39.30 ID:ZeCg0UNw0.net
ブッロバークしてたら何人かは指飛ばしてるな

546 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 10:01:22.26 ID:DgNd5FHG0.net
フィールドですれ違うゲーマーによくお疲れ様ですとか言われるけど馬鹿なのかこいつら?
一緒のチームなわけじゃねえしヒットの奪い合いしてる相手になんで挨拶しないといけないんだ?
俺はすれ違うゲーマーいたらこの野郎って思うよ

547 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 10:12:30.80 ID:v3JREVfBp.net
コミュ障ガイジ来た

548 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 10:14:19.97 ID:briJ2dk80.net
うわぁ…

549 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 10:28:34.03 ID:USIvb6AX0.net
わっかりやすい荒らしだしそもそも質問じゃないからみんなスルーしてあげてね

550 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 13:41:23.79 ID:odEJJMDfr.net
俺はバトル終了したらゴーグルの交換してるよ

551 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 17:15:55.34 ID:MQRcvZVVM.net
molleベルトを前後ろ逆にしてチェストリグみたいに使うのはアリ?

552 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 17:35:20.87 ID:AZj+4oAm0.net
>>551
ダメって決まりがある訳じゃないから好きにしたらいい
それがカッコイイかは知らんが

553 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 18:14:30.92 ID:DlUTYDwKp.net
それだと腹の動きが阻害されて苦しくね?
俺のようなドン腹だと想像するだけでウプっとなる

554 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 18:43:27.81 ID:t7owIXH20.net
それだったらタスキ掛けみたいに斜めにした方が第三者が見た場合に意図は汲み取ってくれそう

555 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:13:16.29 ID:O6P+hKEI0.net
たとえばグロック17クラスとかサイズの小さい実銃なら初速はそんなに速くないですよね。
弾は重い上おおきいので50メートルも離れてれば手づかみ出来る人もいるんじゃないでしょうか?

556 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:16:29.37 ID:USIvb6AX0.net
缶底ハゲは頭だけじゃなくて手も使い物にならなくしたいらしい

557 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:37:52.16 ID:1RdmmRs60.net
>>551
バンダリアを買ったらよくね?
https://i.imgur.com/AAEJOi8.jpg

558 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:44:54.71 ID:UKZXQ46VM.net
>>557
akみたいな長いマガジンだと
ストックを肩付けしたときにマガジンにぶつかりそう

559 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:50:41.22 ID:ZeCg0UNw0.net
>>555
銃が小さくなったら初速下がるのですね
大変勉強になりました
オリンピックのライフル競技(.22LR)の銃は大きいからグロックより強力なんですね
とても博識で尊敬します

560 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 22:06:21.05 ID:O6P+hKEI0.net
ハゲじゃねぇっぇっえええって言っとるやろが ばあああぁあか!>>556

>>559 間違えました。
ただハンドガンは至近距離戦専用かと思って
50メートル以上離れればなんとかよけれるかなと。

561 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 22:20:44.23 ID:USIvb6AX0.net
あ、違法ハゲだ
なさけないねー(笑)

562 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 22:52:10.44 ID:O6P+hKEI0.net
ξミヽ(`Д´)ノξ ウンコナゲマクリ >561→ ⊂ (ノд‐。`つ≡≡ツルッ
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ

563 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 22:57:08.61 ID:USIvb6AX0.net
ねぇねぇ(笑)
どうしてハゲおじさんは、みんなから「あぶないからやめて」「かきこまないで」っていわれているのに
なんどもなんどもなんども、おなじことをきいているのかな?(笑)

みっともないねぇ(笑)けいさつにつかまるかもしれないのに、なんどもこりずにねぇ(笑)
いいかえすときは、なにをいいたいのかわからない、へんなあすきーあーとをならべるだけだもの
いいかえせないんだ!(笑) おまえのあたまは、みためだけじゃなくて、なかみもわるいんだ(笑)

ぷぷぷぷぷぷ(笑)

564 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 22:59:16.38 ID:USIvb6AX0.net
は〜げ は〜げ はっずかしい(笑)

あたまもみためもわるいはんざいしゃだ!

みんなも つうほう してあげよう!
https://www.internethotline.jp/reports/edit/IHOU7

565 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 23:03:55.49 ID:O6P+hKEI0.net
ねーねー>563って
ドコヲタテヨミo(・_・= ・_・)o ?????
ナナメ???マッタクワカラナイ

566 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 23:15:26.37 ID:USIvb6AX0.net
ほら、そうやって逃げる(笑)
図星だから(笑)
ぐぬぬぬぬ(笑)

単純に捨て台詞を吐いて逃げるより情けないのがわからない(笑)
やっぱりおじさん、あんたという人間はとことんしみったれた情けないハゲ親父だよ

567 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 00:14:56.69 ID:Ym5Y8SHUr.net
50メートル離れたら拳銃弾を手掴み出来そうとか
脳までハゲ上がったような馬鹿な事を言ってる
缶底ハゲおじさんには構っちゃ駄目だよ

568 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 00:36:12.17 ID:3ffG/MKj0.net
例えば、初速の比較的遅い9mmのフランジブル弾ですらmv1290fps≒約393m/s
https://www.npaammo.com/wp-content/uploads/2018/10/9mm-velocity-energy.png

60yd(ざっくり50m地点)での速度は大体1050fps≒約320m/s

ぜひ手でつかんで頂きたいです
がんばって

569 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 05:46:18.55 ID:Zj27t2e3a.net
>>557
フードデリバリーみたいで草

570 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 09:45:02.30 ID:ODdt7lGk0.net
9パラ弾って45ACP比較で初速は倍位あり空気抵抗での減衰も少ないし
50mならほぼ発射と着弾が同時だぞ。

571 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 11:09:23.40 ID:9cr8sfaqa.net
 CIA「45に優位性なし」
海兵隊「45がいい」

572 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 14:17:40.00 ID:6GNKv30w0.net
人間って知覚して行動に移すまで反応の早い人で0.3秒、オリンピック選手でも0.2秒を切るかどうがかのレベル
ちなみにこの反応は知覚して反応に移るまでのものなので弾を掴む位置まで腕を持っていく動作がさらに加わる。
その上で弾速から計算すると

 9mm弾を発射して50M先に着弾するのは約0.15秒後

となるので弾のくる場所に0.1秒の神速で手を持っていけると仮定すれば、知覚して反応するまでに0.05秒あれば理論上は弾を掴むことが出来る

とかちょっと真面目に考えてみたけど完全に中二病の症状なのでお薬でも飲むか、貴方の封印した左手の能力を全開にすればいけるかもしれません。

573 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 14:32:15.48 ID:+vhyHTT9d.net
こういう馬鹿が相手するから荒らしが居座る

574 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 15:31:06.64 ID:s9RSa/Im0.net
使い続けたドットサイトって段々と光量落ちてくるもん?

575 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 15:39:40.37 ID:9cr8sfaqa.net
実物ホロサイトは何年かしたら暗くなったとチームのヤツが言ってた

576 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 16:23:42.55 ID:PUxcRYfb0.net
>>574
ダイオードにも寿命はあるからな
まぁサバゲーの時だけ使うくらいなら10年くらいは普通に保つ

577 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 16:32:07.70 ID:s9RSa/Im0.net
3年前に新品で買ったブッシュネルのTRS25(1個)と、中古で買ったTRS25(2個)だと明らかに最大光量の明るさが違うんよね

新品はギラギラになるぐらい明るいのに中古は炎天下だと厳しい

578 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 16:45:03.28 ID:ODdt7lGk0.net
>>574
日本製のまともなダットサイトは30年前の物でも新品同様。
今世紀入ってから大量に売られてる2千円〜1万みたいな廉価版は
劣化が早いしもしろ劣化する前に電装が死ぬ物すら多い。
いわゆる実銃用の本物でもメーカーや機種で品質は千差万別すぎて
絶対高品質とは言い切れない。

579 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 18:34:48.09 ID:b/ZDr8Mr0.net
ドットサイトの良し悪しって光量以外にどんな所に現れるの?
ゼロインすれば安かろうと高かろうと点の位置に弾が飛ぶんだからどうでもいいじゃん、とか思ってるんだが

580 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 18:36:36.37 ID:CAtmbh0zd.net
発光ダイオード自体は10万時間程度の寿命がある
半田の酸化とか基板のパターンのヒビ、酸化とかが劣化の原因
寿命は基板の寿命とほぼ同義

581 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 18:38:20.10 ID:T9gppjTZr.net
>>579
安物はゼロインしても使ってるとズレたり
そもそもちゃんとゼロイン出来なかったりすると思う

582 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 18:38:20.50 ID:CAtmbh0zd.net
>>579
レンズがゴミだと青い青くない以前に移した場所によってドットの形が変わって伸びたりする

583 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 18:47:18.28 ID:b/ZDr8Mr0.net
>>581
ドットの位置が変わるんじゃ話にならないな

>>582
青い、青くないとは?

584 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 18:51:58.03 ID:CAtmbh0zd.net
>>583
レンズ越しの景色がルビーコートの影響で青くなったりする

こっちで聞けば青いレンズを見せてくれる人がいるはず
【入門スコープ/ドットサイト】低価格光学サイト総合スレ 32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1631963640/

585 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 19:25:30.05 ID:/ypUc/Pe0.net
>>579
うちにある2800円のパチドット
レンズが暗い、調整範囲が狭い、撃つとずれる、ドットの光量が足りない、レンズの縁が歪んでる、ドットの光がフワッと光ってる
うちにあるホロさん
レンズが青いけど濁りが無くクリアー、ドットがズレない、調整範囲が広くて細かい、ドットが本当にただの点、光量全開だと眩しい、レンズに歪みがない、見た目が逞しい

586 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 20:29:43.30 ID:YX/jgvU80.net
レンズの青みは炎天下の中でもレティクルの視認性を上げたり別に悪いことではないけどな
トリジコンの実物ドットサイトもレンズは真っ青だったりする
激安ドットサイトにありがちなのは調整範囲が狭い、パララックスでズレまくり、反射でまともに狙えない、衝撃でレティクルが消えるetc…
アイアンサイト使った方がマシなレベル

587 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:03:06.87 ID:ORESp0480.net
こんばんは。
M4のふといハンドガードが好きじゃなくて模索してるところなのですが
マルイM4 CRWのハンドガードにマルイM733のハンドガードはポン付けできますでしょうか?

588 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:12:54.39 ID:3Tyt4P2U0.net
できません

589 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:18:17.84 ID:yLr02X8/0.net
おいらは↓のサイトのおかげで30メートル先のアルミ缶を簡単に狙うことができました。(゚∞゚)y-゚゚
www.尼.co.jp/dp/B074CRLFP7
アライメント調整さえしっかりできれば3K円代でも全く問題無いのになんで銃より高いの買うのでしょうか???
まあただの庭撃ち程度ですがつくりもしっかりしているのでゲームでも問題無いでしょう
ほんとうはマルイの軽いのが欲しかったけど高いからやめたわけですが

590 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:32:00.14 ID:PSFEaLVk0.net
俺は3千円以下のやつばっかり3つほど持ってて、どれもとくに不満は無かったけど、誰もが絶賛してるマルイのマイクロプロサイトが
気になったので買ってみたら、電池が入れにくいし調整が超面倒だわドットがでかすぎるわで、不満たらたら。
いざ使ってみたら、スイッチをオンオフするのに行ったり来たりして、もうホントうっとうしい。
けど、まあめっちゃ軽いからええか、防弾だし。で妥協中。
だけど、今まではたまたま良品の中華品に当たっただけなんだろうな。

591 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:38:53.02 ID:gk63bmfH0.net
>>589
喫煙者?
まっオレも、オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方の
ガスガン(2002年製・固定ホップ、デコッキング不可)で喫煙の真似と
飲酒の真似と注射の真似と性行為の真似をしているから人の事言えん。
重量が約755グラムで重た過ぎる、いつも両手で持っている、
片手で持つと手がガタガタ震える。

592 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:42:59.16 ID:Bbl9CANv0.net
M4A1の純正ピープサイトは大きい穴で300m以内を照準
小さい穴で300m以上〜有効射程500m内の人間を照準するためのもの
30m先ぐらいアイアンサイトで余裕

エアソフトのごく短い射程距離では光学機器は無くても困らない装飾品
装飾品は高価なほうが尊い

593 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:52:55.50 ID:2HmIQBelr.net
>>590
電池交換や調整は頻繁にする事じゃないしドットはそんなに大きいとは思わないから
俺はマイクロプロサイトの不満はスイッチの固さ位しか無いな

594 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 22:07:42.03 ID:wn35jBdF0.net
東京マルイの新製品の発売日から大体何か月後くらいに2次ロット生産品って発売されるものでしょうか?

…次世代MP5A5を買うか迷ってる間に一次ロット生産分が売り切れてしまったのですOTZ
年末くらいに専用リポが出るらしいのでそれに合わせたくらいですかね?

595 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 22:08:37.86 ID:Q3Rs9DxW0.net
>>590
どんだけ不器用なんだよ

596 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 23:18:41.23 ID:ODdt7lGk0.net
>>594
そんな事は誰にもわからん。
沢山売れると信じて発売前から2次ロットのパーツや生産の準備してるかもしれないし
在庫減ったら作る気でゆっくり準備してるのかもしれないし
そもそも次はA4作る気かもしれん。

597 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 23:27:25.45 ID:6GNKv30w0.net
いまんとこレプリカだけどドットで外れを引いたことないから運がいいんだと思うが
1つくらいはちゃんとしたの持っておいたほうがいいかな〜とも思ってる

598 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 23:44:55.99 ID:2Izi1/3q0.net
実物光学機器を覗くと目が潰れるからレプリカ使い続けるなら実物は覗くなってばっちゃが言ってた

599 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 23:57:45.89 ID:1aW96W8l0.net
レプリカで満足出来なくなった結果、光学沼に沈んで行ってるわ

600 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 02:09:49.19 ID:sjifPKAS0.net
初めて実リューポルド見せてもらった時は感動したな

601 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 05:16:50.56 ID:iumCYlrF0.net
>>590
マイクロプロサイトのスイッチが硬いのはブローバックで動かないためにでしょ
あと、狙ったとこに当てるだけなら光学機器いらないし付けてもパチで十分
趣味の世界なんだしどれだけ自己満足するかが重要

602 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 06:21:16.09 ID:4CjvKVas0.net
co2グロックのスライドにトリジコンのレプダットサイト載せてたんだけど衝撃でレンズ飛んでったけどそのままにしてる

603 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 08:36:11.83 ID:NK0u9Yaq0.net
人間というのは一度上のレベルを知ると、なかなか元のレベルに戻すことが出来なくなるからな。
>>599

604 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 08:38:08.90 ID:I/bNYupx0.net
銃がオプションでサイトが本体なんやろ

605 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 09:09:01.25 ID:MPMNx+Ld0.net
普段レプ使ってるけど実物見ればやはり良いものは良いとわかる
貧乏人には実なんて使えないけどそこらへんは出せる金額、欲しいと思う性能との折り合いだな

606 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 09:21:51.29 ID:/sY3GgC/a.net
ダットサイトはともかくスコープ系は銃の性能が追いつかないよな

607 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 09:38:41.51 ID:aWZW8Bm7d.net
流れを切ってしまい申し訳ありません。
一点みなさんにご相談です。
急にサバゲーがつまらなく感じたのですが、引退した方が良いですか?

608 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 09:48:00.87 ID:/NzdbjR6d.net
トイガンを日本では買えない実銃の代わりとして遊びたい人達にとっては実銃に近い方が満足度高いんだろうし
実銃用の部品で合法的なものってなると光学系に走るのも理解できる
一歩罷り間違うと実銃用フレームを輸入して送検されたこの間の事例になる

609 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 09:51:06.53 ID:0Xi7IQrgM.net
>>607
人に判断を委ねるくらいなら、やめてもいいんじゃないでしょうか
またやりたくなったら復帰すればいい
全て自分次第

610 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 09:53:22.42 ID:+pQjKDha0.net
その引退っていうのがようわからんけど、何かの団体に所属してたりするとかかな?
つまらないのに、続ける意味は無いと思うよ。
また興味が出たらやればいいのでは?

611 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 10:04:05.04 ID:/sY3GgC/a.net
>>607
ガッチガチの軍装勢だったけど最新情報や装備の更新に精神的にも金銭的にもついて行けなくなってやめた
1年後くらいにはカジュアル装備で開幕ダッシュしてるようなスタイルで再開してた

612 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 10:10:27.68 ID:X5sNsSyZ0.net
>>607
一度サバゲーから離れて、またやりたくなったら戻ればいいよ
最初の2〜3年はマンネリとかで飽きる人が多い

613 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 11:01:27.18 ID:I/bNYupx0.net
>>607
別に強制でやってるわけじゃないんだから一旦休めばいいんじゃないかな

とは言え自分も似たようなことあるのでちょっとだけ。

個人的にはサバゲーやりたいし好きなんだけど、つまらなくなってきた時期がある。
どちらかというと好きだしやりたいんだけどモチベーションの方が下がった感じ。
ここで無理して続けると逆に嫌いになりそうだったので、思い切って銃をぶっこわす覚悟でカスタムの方に行ってみた。
不器用なりにいろいろとあったけど割と面白くてなんだかんだで続いてる。
自分のペースで出来るし、出来上がったカスタムを試しにたまにフィールドに行くのがちょうどよくなって今も続けられてる。

まぁあくまで自分の例ですが。
ゲームをする以外にも楽しみかたはたくさんあるかし、離れたからって2度と出来なくなるってわけじゃないからゆっくり考えてもいいと思うぞ。

614 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 12:03:54.87 ID:e67Azx68a.net
学生時代にサバゲやってて10年とか20年ぶりに復帰する人もいる
一度距離を置いたり
>>613みたいにカスタムしたり、エアガンコレクションしてみたり
色んな楽しみ方を模索してみるのも良いかもね

615 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 12:18:43.00 ID:62XnmzIVr.net
わいのソシャゲ生活みたいだな
熱くなる
不平不満が募る
ストレス
休止
何の気無しにやってみる
熱くなる

4年このループw

616 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 13:09:35.51 ID:iumCYlrF0.net
オリンピックかな?

617 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 14:55:46.32 ID:k0NauIZLd.net
M27にPEQじゃなくてフラッシュライトってナンセンスですかね

618 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 15:08:27.43 ID:0ACnMQuV0.net
>>617
海兵隊装備再現じゃなければ別に良いんじゃない?

619 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 15:10:40.85 ID:RCQNJfjv0.net
PEQ16いつの間にか入手できなくなったよなあ

620 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 16:38:46.96 ID:P/ic0VsB0.net
カッコいいの定義は人それぞれ、自分がカッコいいって思った装備やパーツ選びすればいいんじゃない?

指摘されたとしても、自分がカッコいいって思った物を導入してるんでって一蹴してやれ

だがカマホモストック、テメーはダメだ

621 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 16:49:24.46 ID:CCHecPMbd.net
>>620
1、2行目と3行目でいきなり矛盾しててワロタ
糖質か?

622 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 16:53:28.53 ID:v0SQoi4j0.net
連続ですまん。カマホモストックっていうのはあのサバゲー特有の効率的ななんとも言えない構えのこと?

623 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 17:10:29.32 ID:iumCYlrF0.net
>>621
ジョジョのネタにマジギレワロティ

624 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 17:17:54.71 ID:0ACnMQuV0.net
>>620
ダサい組み合わせは確実にあるからセンスは大切だぞ
せっかくのBCM MCMRに昇天ペガサスmix盛りのごとくやっすいpintyドットサイトとスコープとライトとバイポッド載っけたヤツとか素材の良さ一切活かせてなくて引いたわ
なんでも載せれば良いってもんじゃない

625 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 17:35:16.01 ID:WaqdClWnr.net
>>623
ボーボボじゃないの?

626 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 17:46:05.69 ID:MPMNx+Ld0.net
>>622
構えのコトじゃなくてストックパイプが下にウニョンて曲がってるやつのとこだと思う

627 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 17:51:18.94 ID:/sY3GgC/a.net
ボーボボがジョジョパクるのはありそうだけどその逆はないやろ
多分

628 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 18:01:51.36 ID:WtzgjkPu0.net
https://twitter.com/guchiyama_y/status/1439965594590191616?s=19

またアホが騒いでる
(deleted an unsolicited ad)

629 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 18:14:35.23 ID:0ACnMQuV0.net
>>628
スレチだアホ

630 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 07:59:04.32 ID:MDqgelKY0.net
今は不良がダセーって言われる時代だろ?俺の兄貴の世代はさ、スゲー数の暴走族がいてさ、日本中を直管コール鳴らして走ってた、みんな肩肘張ってさ、喧嘩ばっかして、でも自分のケツは自分で拭いて、そんな奴らが何でダセーんだ、?

631 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 08:44:08.96 ID:aI+S3cTx0.net
初速は同じでもピストンが重い方がいいというやつの原理が良くわからん
空気を押し出す力が同じなので初速が一緒だと思うんだが

ピストンを重くして下がった初速は少し強めのバネにして元の初速に戻す

というカスタムだと思うけどこれのメリットを教えてください

632 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 09:38:01.84 ID:bsKTzpwxa.net
底辺だから

633 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 09:38:49.01 ID:llU00mCcp.net
>>631
俺もそんなに明るくないけど、ロングバレル、タイトバレル、フルシリンダーにすると起きがちな空気圧が高くなり過ぎてピストンにブレーキがかかって初速が落ちる現象の対策だと思う

634 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 09:40:05.86 ID:paB42loGd.net
>>631
俺なりの解釈なんで正確な理屈ではないと思うけど、シンプルな竹筒型の水鉄砲を例にすると
普通に押し出すと最初は勢いが緩く、そこから段々出力が上がっていく、強いバネはそれを一気に押し出すんだけどノズルが小さいと抵抗があるから一気に押せない、そこでそれに負けないように力を込めるのが重量ピストンって感じ。筋肉で言うとスプリングは速筋、重量ピストンは遅筋

635 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 09:40:28.01 ID:mq1UKsL80.net
いわゆる流速チューンの一部では?
ピストン以外にも色々いじらないといけないけど

636 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 10:12:48.33 ID:ZeOHCUnT0.net
ロングバレル+フルシリンダーの銃に対して極端な短銃身+加速シリンダー+
重いピストン+強化バネに交換して同等の初速を出した方が弾道特性が優れている
500oのバレルから撃ちだされるBB弾の初速を150oのバレルで達成できれば
弾速機上の数値以上によく飛びます。
その際かなりの加速シリンダーを使用するのでその加速で得られたエネルギーを
有効に使うためには重量級のピストンがむいてると言う話。
いわゆる流速やそれに近い構成。

まあ俺は半分オカルトだと思ってるけど。

637 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 10:18:09.78 ID:paB42loGd.net
>>634に続けて初速への影響を説明すると、単純にスプリング強くすれば勢いが増すイコール初速が上がるし、BB弾飛ばすだけなら重量ピストン必要なほど圧はかからないんだけど、ここで出てくるのが流速って言われてる奴
重量弾を使う事で強くホップをかける必要が出るようにして、ホップ抵抗で圧を高めて、通常BB弾はバレル内で加速するのを短いバレルでも高い初速を出す手法。イメージはデコピン。中指が圧縮された空気で親指はホップパッキンの抵抗みたいな感じ

638 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 11:25:40.34 ID:qVeYT9SLr.net
BB弾の飛距離は銃口から出た時の初速とホップ回転数で決まると思うけど。

639 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 11:33:58.73 ID:aI+S3cTx0.net
自分もそう思ってるんだけど

 普通のピストンで発射した初速80の弾
 重いピストンで発射した初速80の弾

には違いはないと思ってるけど、ホップを強くかけるために重くしたとしたら

 普通のピストンで発射した初速80の弾(ホップ普通)
 重いピストンで発射した初速80の弾(ホップ強)

という感じの差が出るということか・・・?
弾の重さにも関係してくるってことかね。
物理面から考えても銃口初速は同じなら、同じになる(ホップのことを除いた場合)気がしないでもない

640 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 12:16:25.61 ID:K0JKYT+8r.net
バレル先端の小細工
謂わゆる整流効果で伸びも変わる
わいはカットバレルでバチンと飛ばす派

641 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 12:32:59.51 ID:9Kjkvlkyp.net
>>640
テーパー加工のこと?目に見える影響はないって検証してる人いたよ

642 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 12:45:22.39 ID:LD0MpLE30.net
>>639
強いホップを掛けたほうが遠くまで飛ぶ
でも浮き上がるから重量弾を使う
強いホップかけると弾詰まり起こしたり初速が落ちる
負けないように重いピストンや強いバネ使う
初速が出過ぎたらバレルカットするけどエア量過多になってパンパン言う

ホップのかけ方で飛距離は変わらないって元マルイの技術者の方が言ってなかったっけ。

643 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 13:26:03.82 ID:rqq1wHCep.net
VSRはピストンを重くすると変化あるそうだよ
くわしくは知らん

644 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 13:43:20.56 ID:tTXIjFU40.net
>>641
ガスハンドガンで切りっぱなしとテーパー加工で撃ち比べたけど正直違いはわからなかった
バリさえなければなんでもいいのかも

645 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 14:05:42.81 ID:K0JKYT+8r.net
バレル出口スリーブ状に加工
アウター内径で長さ7センチ位のスリーブ構造にすると遠射で違いがわかる
ガスARしか試してないけど

646 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 14:06:21.18 ID:YxObZuNwM.net
釘を打つ時に軽いトンカチと重いトンカチ
どっちが釘が刺さるのが早いかとかそういう理論じゃないの?
しらんけど

647 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 14:13:16.39 ID:ooVI3/jC6.net
>>630
最後の一言だな
ガキがケツ拭ける程度のお遊びしかしてないって事か、そう思い込んでるだけだよ
その世代は勉強もせず、口先だけでロクな苦労もせず適当に過ごしても何とかなる最後の世代
ま、使えない世代だよ
そっから先の世代の厳しさとは明確な差がある
美化しすぎ

648 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 15:23:14.40 ID:aI+S3cTx0.net
同じ初速でも物体に与えるエネルギー量が違うってことか・・・?

デコピンの理論でいくと慣性の法則での移動に差が出るってことかね
基本的に長いバレルじゃないと体感できるほどの差はないとかそういう類のものか

649 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 15:34:47.51 ID:VzhTXcuCa.net
そもそもBB弾はデコピンで飛ばしてるわけじゃなくて、直接弾を押してるのは空気だし、ホップ抵抗に負けずに押し切る力を生み出すのは結局はバネでしょ

ピストンの重さだけじゃ初速の差なんて数メートルぐらいなんじゃない?

650 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 15:46:09.02 ID:paB42loGd.net
エネルギー量が違うっていうより、BB弾への与え方が違うって言ったら良いのかな
通常はバレル内で加速させて射出してるのを、高圧化して一気に加速することで短いバレルでも同等の初速にする感じというか。同じシリンダーならエア量は同じなので余ったエアが特有の破裂音になる
小学校でやったと思うけど、パイプの両端に芋詰めて棒で押して飛ばすやつと、吹き矢の違いと言うか… 感覚的にはわかってるんだけど、頭悪くてうまく説明できねえ…w

651 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 16:54:31.94 ID:lrU8GnDxp.net
>>648
初速という進行方向に対する運動エネルギーは等しくてもホップの回転量という運動エネルギーの差で飛距離が変わる
ホップ強めにかけて浮き上がる球を重量弾を使うことで浮きを抑える
道楽の検証で申し訳ないがソース貼っておくね
https://www.hyperdouraku.com/colum/ballistics/index.html

652 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 17:46:07.21 ID:NyhRPotZd.net
初めてサバゲー用の装備揃えるんだけど
タクティカルベストって高いのから安いのまでかなりピンキリだけどAmazonとかの数千円の物ってやっぱり見比べたら安物ってわかる?
サバゲー専門店の店頭に並んでるやつは高すぎて無理

653 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 17:50:59.51 ID:aI+S3cTx0.net
加速はわかるけどシリンダーを重くする理由がいまだによくわからん・・・
高度な物理が理解出来ないと無理な領域ということだったんだろうか。

654 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 17:52:38.73 ID:FVWg5Ub7M.net
>>652
わかるわからんを超えて安物は縫製から裂けてくる
金があるならもちろん実物買った方がいいし評判の良いとこのレプリカを調べてから買った方がいいよ
どうせ汚れまくるものだし気にならなければメルカリで実物買うのもありだと思う

655 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 18:27:28.96 ID:MNgZVBap0.net
>>652
基本安物は安物だと分かるし、一瞬で糸が解れてくるぞ

悪いことは言わんからミルフリ辺りを見てTMCのやつを買っとけ
生地は本物と同じのを使ってるから、並べて見ても本物とそっくり

656 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 19:51:51.51 ID:mq1UKsL80.net
安物は明らかに実物と色味が違うのですぐ分かる
壊れやすい、裂けやすい
MOLLEのピッチがあってなくてポーチ類が着かなかったりする
大抵の人はそんなの気にしないけど装備指摘おじさんの格好の的になりやすいからスルースキルが必要
まぁ装備指摘おじさんなんてそうそう出くわさないけど

657 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 19:53:13.63 ID:j8iyLRKwM.net
指摘おじさん「本物の自衛隊員はそんな着こなししないから!」
本職「あ、そっすか」

658 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 20:40:17.88 ID:tCI17f92M.net
>>653
中華銃をいじる時に意識しますよ。
ピストンが軽いほど軽量弾向き
ピストンが重いほど重量弾向き

例として
軽いピストンだと0.2g95m/s、0.25g80m/sだったものが
重いピストンだと0.2g91m/s、0.25g85/msとなったりする。
0.25gで85m/sに調整したとして、0.2gで98m/sだと抜き打ち検査でレギュレーション違反になったりするので、中華銃を使う弾を決めてレギュレーション内ギリに収める為に重さを調整してます。
尚、マルイノーマルは弾の重さであんま差が無い印象

659 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 21:04:19.09 ID:+Ymrrudz0.net
兄貴が自衛隊で使ってた65式作業服貰ってサバゲーで使用してたけど指摘おじさんに何回か絡まれたよ
作業服に適当なベスト着けたときはよく言われた(笑)
俺は海自なんでわかんないっす(笑)で返してたわ

660 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 22:11:16.77 ID:ke2UBfhp0.net
気温にもよりましょうがマッハ=音速330〜350m/sを超えるBB弾のエアガンは作れますか?
0.2g弾で初速200とかは手軽に可能だと思いますが。。。。

661 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 22:14:52.29 ID:OrQkMGoX0.net
加速シリンダーでピストンの助走速度を上げても
ピストン重量が軽いと加圧開始の抵抗でピストン速度にブレーキがかかり助走が無駄になってしまう
適度な重りを付けることでハンマーのようにエア圧を高めることができる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/Newtons_cradle.gif

バレル長さ、シリンダー容量、ピストン重量、BB弾の重さ
これらが上手く調和するとより少ないスプリング負荷で効率よく初速を高められる(法規内で)

662 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 22:34:12.15 ID:oGrJPBFKa.net
Mを取ったら 他人です

663 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 22:47:28.50 ID:Vf+SQfT+0.net
>>655
TMCも安物の部類だぞ
生地が本物というのも一部の製品だけだし縫製の雑さですぐ分かる
TMCに限らずレプリカ装備で黒以外は色味が実物と合わないから下手に実物とレプリカ混ぜるともろバレ

664 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 23:05:16.56 ID:BmR+Eiry0.net
>>639
その条件だけなら同じと考えて良いが
スプリングのことをわすれるなよ。

仮にM4A1用加速シリンダー組み合わるとして
抜弾直前の加圧でブレーキがかかり
軽いピストンと重いピストンでの
減速する幅が違う。

軽いピストンは減速しやすいからより強いスプリングで押し切る必要がある。
重いピストンは減速しづらくピストンの重さで押し切るから
スプリングはそこそこの強さで済む。

ただハイサイ化しようとすると重さが邪魔になってくるし、ロングバレル使う電動ガンではシリンダーの加速距離が確保できなくてピストンスピード出せなくてスプリング強化に頼らなければならなくなるしで難しいな!

665 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 23:23:16.75 ID:A53/Zb3Pp.net
困った時のマルイセッティングもろパクリ
とりあえず変なカスタムより安心出来る

666 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 00:17:42.36 ID:djc+76T6a.net
>>662
なんのCMだったっけ?
そのキャッチフレーズしか覚えとらんわ

667 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 00:45:06.15 ID:P0PKjYeI0.net
>>666
https://youtu.be/6oXQ2qTVU-M

668 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 00:55:46.34 ID:KfKPsY6F0.net
>>663
TMCは安価品としてはマシな部類だけど通販で買って左右のパーツの位置が
センチ単位でズレてたの引いた時は即効売り飛ばしたよ
まあ縫製の雑さで言えば実物も大概だけどね

669 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 06:47:03.04 ID:hn/ZMexG0.net
>>658
ガチで参考になりました
早速ヘビーウェイトピストンを買ってこよう フヒヒ

670 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 07:41:30.22 ID:YnpGklIn0.net
インナーバレルとシリンダーの容量、スプリング強度、気密、の適正なバランス
無駄に重いピストン入れるとメカボが早く割れる

671 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 08:24:39.18 ID:Sl18Etlo0.net
比較的しっかりしたレプ装備ってFLYEEあたりだと思う
今も作ってるか知らないけど

672 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 08:27:18.41 ID:IFxI7QNX0.net
メカボ割れるんかーい!
>>664の説明だとスプリングが柔らかくていいから負担が減りそうな気もするけどもしかしてシリンダーヘッドに加わる力はどっちも同じってオチ?

673 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 09:01:29.51 ID:Mrs3n0710.net
圧縮時に発生する減速を重さで解消しているので打突時の衝撃は重い方が大きい・・・はず・・・

674 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 11:29:53.01 ID:MRuQNM7kp.net
LBTの縫製の雑さからするとTMCの方がマシ

675 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 12:12:12.87 ID:AzFgPEC40.net
>>672
ピストンヘッドがメタルでスプリングM120ぐらいから割れやすいすね。
ピストンヘッドをPOMにしてメカボ側を割れ防止加工しておけばM110やアングスのSSスプリングでは割れた事ないな〜。
そもそも重くすると言っても極端に重くしてるわけでもなく、マルイのハイサイ用ピストン28〜29グラムを基準にAOE調整しつつピストン内部に鉄のワッシャー入れて32gとかぐらいまでにするのが安全だと思います。

676 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 12:39:26.78 ID:2O65cBOy0.net
装備関連だけど、あんがい色落ち加減がまちまちなのを組み合わせて使ってるほうがなんかベテラン感出てイイ感じ
な気がしない?
ありあわせのものでどうにか取り繕いましたみたいな

677 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 13:00:24.99 ID:4F/RDr3v0.net
>>671
ニーパッドの安物はズレたり壊れたりすると聞いてFlyye製を買ったが
後になってHATCHの実物も値段変わらんと知って愕然とした思い出

678 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 13:10:12.16 ID:IYT5NR2E0.net
エアガンで出るAR15って名前の商品はフルが撃てるのはトイガンだから置いとくとして、セレクターの仕様がM16に準拠してるのにどこにAR15要素があるの?

679 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 13:10:40.47 ID:Mrs3n0710.net
新しく買ったらウェザリングとかで汚したりして揃える人もいるから好きにしたらいいんじゃないかとは思うけど
指摘おじさんとかからしたら格好の的なんだろうかね

680 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 13:25:04.86 ID:FTGcehpIa.net
>>663
生地は同じでも縫製の違いで並べたらモロバレってか?

ずいぶん目が肥えてるんだな

681 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 13:48:13.99 ID:UD4fJURM0.net
KEY-MODとM-LOKに取り付けるオプションについて質問です
取り付けるパーツで時々両対応となっていて両方のボルトナットが付いている物があります
そして規格上のピッチ計算では3スロット使うKEY-MODとM-LOK1.5スロットが同じ寸法なので強固に固定する物以外だと使えるって理屈で良いのでしょうか?

682 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 13:55:03.57 ID:4jhUT/phM.net
>>678
M16ってのは軍が採用時に付けた番号であって銃としての正式名称はAR-15
実際にM16と呼ばれる前、つまり制式採用前に軍に納入したAR-15にはフルオートが有った
なのでセレクターにフルオートが有ってもおかしくはない

民間用はフルオート禁止だからオミットしているだけ
まあ『民間用のAR-15をトイガン化した』と謳って製品化してるならおかしいけど

683 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 14:17:06.29 ID:47Y/3ors0.net
AR-15は総称でその中で軍に採用されたのがM16ってことだよね
アメリカの射撃場行くとA1ロアーでフルオート撃てるAR-15があるけど、軍から放出されることもあるんだろうか

684 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 14:20:48.93 ID:mfG7gS3i0.net
合法な州にならアリなんでは?
少し前にハンドガン大量放出とかやってたし

685 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 14:21:48.49 ID:Mrs3n0710.net
いまは無いけど以前はフルオート化するキットとか米国であったりしたしな。
いまは違法なんだろうけど銃の種類によっては中身をごちゃごちゃさわるとフルになるものもあるみたいだし。
ストックじゃなくてスレーブだよってギャグみたいなことが通用してるくらいだから、どこかにフルオートがあってもおかしくない。

686 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 15:43:22.15 ID:UD4fJURM0.net
>>683
86年のフルオート規制前に民間で登録されているフルオートレシーバーならOKです
なので軍用フルオート火器の民間への払下げは86年の法律上出来ません
軍から警察機関へ払下げ、そこで使用後パーツキットとして払下げってのは可能でMP5系やキャリングハンドル付きのM16系のアッパーが時々出てきます
>>685
登録済み未婚フルオートシアや登録済み金属パイプって代物がありまして・・・
前者はAR15系やHKトリガーパック系に組み込んでフレームと結婚(離婚は不可能)、後者はステンやスターリングでパーツキットと組み立てます
キチンと登録されている部品、クラス3ライセンスディーラーでの加工と登録、所有者の経歴に問題が無いの条件が揃えばフルオート化された銃器の改造と所有は可能です
昔のGun誌や今のGunPro誌で不定期にレポートされているMorohoshi誌の記事が詳しいです
あとTEC-9、UZI、M10/M11等の安くて構造が簡単でちょっとイタズラすると・・・って銃もありますがその辺りは故意にやると違法、偶々後退不足や整備不良でフルオートになっちゃったってのならグレーゾーンだそうです

687 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 16:28:08.30 ID:jopF9Z7Z0.net
>>680
縫い糸も粘着テープも色が違うしTMCは縫い方が簡略化されてる部分がある

だからブラックカラー以外は分かりやすい

688 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 16:44:10.77 ID:j8SO7c5S0.net
皆さんエアガンの錆び対策はどうされていますか?シリコンスプレーと除湿以外に対策はない物なんでしょうか?

689 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 17:16:16.49 ID:ogEwRvYtd.net
>>680
パーツによって対策違うからメーカー、モデル、部品名言ってみて

690 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 17:17:58.58 ID:IFxI7QNX0.net
錆びもまた良し

691 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 18:08:01.79 ID:Mrs3n0710.net
錆び対策はちゃんとメンテするってことかな〜
普通に部屋の壁にかけてあるけど特に錆びたりしたことは無い
その代わりゲームが終わるたびにバレル掃除したり可動部にシリコン追加したりはある
サバゲに行く頻度にもよるんだろうけど自分の場合は半年に1回程度バラして清掃したりグリスアップしたりしてる
それで錆びたことはないけど、今気になって箱に入れて何年か使ってないやつを見てみたら確かに錆びてる。
箱に入れてても長期間放置したら錆びるわけだからたまに使ってたまにメンテするのが一番の対策じゃないかな。

692 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 18:41:53.90 ID:+c2R2p3j0.net
>>691
ちなみに箱に入れっぱなしのやつは、どの辺が錆びてきますか?

693 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 18:49:56.79 ID:vLgE7VQBr.net
>>688
手軽な対策はそれくらいでしょう
飾ったりしないしそんなに使わないなら真空パックしとけば良いと思う

694 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 19:07:45.44 ID:Mrs3n0710.net
>>692
銃の種類にもよるんだろうけどハンドガンはハンマー部分とスライドストップの部分
見えるところだけでこれなので中身は開けてみないとわからない
長物はレールとストック基部でこれも中身は開けてみないと分からない

どうしても手を掛けずに錆びさせたくないなら>>693の言うようにシップロックに乾燥剤と一緒に真空パックにでもするしかない

695 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 19:48:26.33 ID:+c2R2p3j0.net
>>694
ありがとうございます。
取り敢えず乾燥剤買って来て入れときます。

696 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 20:00:50.32 ID:KMChsXsy0.net
感想罪

697 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 20:10:28.84 ID:Mrs3n0710.net
>>696
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

698 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 20:14:34.70 ID:bc2J0s2h0.net
マルイのエアコキ18禁USPを購入したのですが、バネが強すぎてスライドが引き切れません
でもこのまま放置するのもいやなのでバネを弱めることを考えています
バネを弱くする場合は、バネをちょん切って短くする、でOKですか?

699 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 20:19:18.90 ID:4O1kGKfr0.net
BCMガンファイター ストック MOD1 SOPMODって
ストック内にバッテリー保管できますか?
BCM AIRの付属ストック買ったらちゃっちくて泣きそうです…

700 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 20:42:45.51 ID:Mrs3n0710.net
>>698
スプリングカット
スプリングを取り出して故意に縮める
カットの方がお手軽だけど端処理はしたほうがいい

701 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 20:53:32.38 ID:j8SO7c5S0.net
>>693
ありがとうございます。
メンテ大変だし銃増やすのも考え物ですねー

702 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 21:03:59.97 ID:ZBq+P1S60.net
bolt M4に組み込める電子トリガーってありますか?
できれば組み込んでるブログとか教えていただければ幸いです

703 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 21:07:58.94 ID:2O65cBOy0.net
エアコキは分解するの案外面倒だしなぁ
そのまんま使ってればばねが弱くなるか筋力が強くなるかでおkになるんじゃなかろうか


アレ意外とコツがあるのよ
スライドを引くだけじゃなくて可能ならグリップの方も押すように力いれるといいよ

704 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 21:16:36.65 ID:+imd3iyi0.net
10禁USPも実売2,000円しないくらいで売ってるし、そっち買い直すのが手っ取り早い気がする……

705 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 21:17:17.09 ID:bc2J0s2h0.net
>>700
ちょっとやってみましたが、今度は短くなりすぎてコッキング出来なくなりますね
切り飛ばした奴をはめたら出来るようになりましたが……
バネの巻いてる直径計って、線が細い奴を手に入れた方が良さそうです
売ってるのかわからないですがー
ありがとうございました

>>703
銃身の先を持って押し込むとコッキング出来るのですが
普通のコッキングだと全然だめです
10禁も持っているので10禁でしばらく我慢します

706 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 21:43:45.85 ID:vLgE7VQBr.net
>>705
筋力が弱いとは思わない俺でも普通にコッキングするのは大変なので
銃身の先を持ってコッキングするしかないと思うよ
安全とはいえないけど仕方ない

707 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 22:32:15.77 ID:L86G1FyC0.net
マルイのエアコキシリーズの中でもUSPはコッキングしやすい方だけどな

708 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 23:37:19.07 ID:RHnSoNjl0.net
この画像のヘルメットの名称又はサイドレールの名称がわかる人がいましたら教えて下さい

709 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 23:37:42.60 ID:RHnSoNjl0.net
https://i.imgur.com/Ms0S0PP.jpg

710 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 23:43:39.26 ID:FIgNpICaM.net
MICH2001かな?

711 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 01:29:48.42 ID:HibgPZgA0.net
>>709
マウントやサイドレールの形状、色からsafarilandのDelta4じゃない?

712 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 09:16:03.36 ID:f1JcBkPU0.net
>>710
ありがとうございます
>>711
既製品だとそれが一番近いのですが、サイドレールの形状が若干違うように見えて、、、

お二方ともありがとうございました 

713 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 13:38:55.81 ID:PGl5qlMK0.net
画像で質問するときはトリミングとか加工せずに
元画像と出典を提示してくれたほうが探しやすいかもしれない

714 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 14:14:16.97 ID:3GcTJWXN0.net
>>705
実銃でやると怒られるが
銃を身体の前で横に持ちスライドの真ん中辺りを掌で包むように持ち
グリップとスライドを互いに押し込むようにしてコッキングする

715 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 18:11:18.62 ID:4lx6W50b0.net
実銃のようなパンッって迫力のある音のするエアガンがあったら教えてください
一応モスカートにCO2入れて撃ったら恐怖を感じるほどの音になりましたが
燃費が悪いのでふつうの銃で探しています

716 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 18:27:45.42 ID:A8TAdKxT0.net
缶底ハゲか

717 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 19:23:27.67 ID:0As8aPjg0.net
Hi-Standard Pistolのエアーガンってなんでねーの?Wikiに載ってるんだからエアーガン作ってくれよ〜。
バレルは銀がいいな〜。(笑)

718 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 19:25:43.79 ID:EDPEVWRPF.net
サバゲー初心者におすすめの武器教えてください

719 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 19:29:17.60 ID:M8uXVYhR0.net
>>718
好きな電動ガン買って、いっぱい触って、いっぱい試し打ちしな
それがあなたへのおすすめのアイテムになる
あえて言うなら物理的に軽い奴選んだら?

720 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 19:33:18.68 ID:G0EqZ/uEM.net
次世代のM4かMP5が良いよ
軽いのが良ければスタンダードのM4かな
使いやすいし飽きて買い換えるときのリセールバリューも良い

721 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 19:37:16.01 ID:veV084gk0.net
個人的にはハイサイのM4パトリオットかなあ。安くて軽くて使いやすい

722 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 20:03:39.78 ID:HNSx+uN40.net
>>718
行きたいフィールドあるならそこでフルオート使えるかどうかも見といた方がいいかもね。ハイサイクル買ってもフルオート禁止だともったいない気がするし。

723 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 20:43:30.27 ID:x9FVK1E10.net
>>718
G&GのCM16

724 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 20:52:00.86 ID:EQRvQ7xN0.net
フィールドのレンタルガンは大抵初心者が使って使いやすいので同じものを

725 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 20:56:10.78 ID:HcFW+sNo0.net
レンタルあるフィールドにいってレンタルで一日ゲーム
それでももっとやりたいと思ったら購入へGO

買ってみてゲームして思ってたんと違うってなったらもったいないからこの流れお勧め

726 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 21:36:25.63 ID:f9JBzXNE0.net
次世代のurg-iです。
今自分の銃を眺めていたら気になったのですが、真ん中に見える小石?突起のようなものはなんでしょうか?
イマイチ記憶にはないのですか、元々あるものでしょうか?
ttps://i.imgur.com/i7gzfC6.jpg

727 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 21:58:28.64 ID:nJbP4CUmr.net
>>718
友人に誘われて始めるなら、
そいつに聞け。

何となく思い付いて始めたいと思うなら
最初にいくサバゲフィールドを決めて
そこの運営者にレンタル有るか聞け

728 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 22:02:42.42 ID:1d9/anN6M.net
ダミーボルトと連動し、エジェクションポートカバーを閉じた状態から撃ったときに後退してポートカバーを押してカバーが自動で開くための突起ですよ。

729 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 00:32:02.60 ID:1kPW1aTqd.net
BMC MCMRのGBBって買っておいた方がいい?

730 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 01:35:03.60 ID:vsE3ju/td.net
BCMをBMCって間違う人にはとりあえず価値のない銃だと思うよ

731 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 02:13:46.72 ID:JQB0wPA7d.net
転売ヤーなんでしょ

732 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 05:21:06.65 ID:oI3KikEj0.net
マウンテンバイクか

733 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 07:34:46.14 ID:FVWAJ76Od.net
>>726
728が書いてくれた通りで元々ついてる物だ
石が挟まったとかじゃないから安心しろ

734 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 08:02:58.92 ID:w+B3X0g10.net
>>718
ここでそういうの聞くってことはすぐ飽きてやめる可能性高いから、
安いの買っとけばいいよ

735 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 08:38:42.91 ID:KDW21oZ80.net
なにがきっかけでハマるかはわからんからそんなに無下に扱うこともなかろう

初めてやるのが屋内が屋外かによってもわかれる
フィールドにレンタルあるならそれをお勧めするが
どうしても自分のが欲しいなら東京マルイのモノで欲しいものがあればそれがいいと思う
どれかよくわからないなら東京マルイの軽いやつをお勧めする
1日中持って走り回ると重いものだとかなりしんどいことになるから。

736 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 08:53:58.88 ID:SKkiV7xi0.net
予算に余裕あるなら次世代MP5
現状箱出しで最も高性能

737 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 09:33:43.56 ID:WGmNr8NB0.net
実銃に思い入れがなく単純にサバゲBB弾発射ツールと考えるならG3SASHC一択

738 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 09:54:04.03 ID:TOrjUNDKa.net
Sig mcxにtitanを入れてるのですが何発か打つと動作しなくなる時があります。モーターなども動かずビープ音も一切しない

フルオートでは起こらず、セミだと良くなるのですがどうすれば直りますか?

739 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 10:28:34.01 ID:w+B3X0g10.net
>>738
titanってモーター?電子基盤?他の何か?

MCXに「入れてる」ってことは、元々付いてた部品じゃないんだろうから、とりあえず外せばいいと思うよ。

740 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 10:43:03.58 ID:Q747LmyA0.net
>>739
titanが何か分からないなら無理に答えなくて良いから

ピープ音が鳴らずに止まるのは基盤も怪しそうだがバッテリーか端子の接触不良も疑った方がいいんじゃないか?
情報が少な過ぎるからそれだけじゃ特定が難しいし、ここより詳しい人間がいるFCU総合スレで聞くと良い

741 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 10:52:36.59 ID:w+B3X0g10.net
エスパーかよw
LONEXもG&GもGATEも「TITAN」あるぞw

742 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 10:59:07.96 ID:Q747LmyA0.net
>>741
titan ピープ音から電子トリガーだと判断出来るだろJK
MCXのような基盤積んでない電動ガンにtitanモーター入れたらピープ音がするのか?

743 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 10:59:48.86 ID:SKkiV7xi0.net
アスペかよ
文脈からFCUだと読み取ったが

744 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:13:45.35 ID:OXBEI3R20.net
メーカー不明のmade inTaiwanのGBBグロック17ぽいの買ったんだけど
台湾ってKJワークスのほかに作ってそうなメーカーありましたっけ?

745 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:21:14.35 ID:eCM3JMM20.net
>>744
VFCじゃね?スタークアームズ名義でglock17出してたはず

746 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:21:16.29 ID:OXBEI3R20.net
あっちなみにスライドとアウターバレルもプラでした

747 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:22:40.08 ID:PHHTbM2X0.net
>>728
>>733
良かったです。ありがとうございます。

748 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:28:27.72 ID:Rw0xXdUb0.net
>>746
KJワークスやないかい スライドもアウターバレルもプラの台湾製グロック言うたらそこしかないですよ KJワークスよそんなもん

749 :名無し迷彩:2021/09/25(土) 11:29:37.80 .net
WE VFC SAA RWA KSC/KWA とか腐るほどあるような気がするけどとりあえず死ね

750 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:31:32.44 ID:Rw0xXdUb0.net
APSがいたわ

751 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:36:15.74 ID:OXBEI3R20.net
ありがとうございます!

752 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:42:16.04 ID:E1to7IDXa.net
>>740
ありがとうございます、確かにTコネがちょっと硬いんで接触不良があるかもしれませんね…。

753 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:43:40.49 ID:w8aGB+1E0.net
東京、神奈川のインドアでUABが少ない傾向のところって挙げるとしたらどこでしょうか
また彼らは休日平日どちらが多いなど傾向はありますか?

754 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 12:32:43.28 ID:t/Ikgwmia.net
>>752
ショップカスタムとかで取り付けてもらったやつなら、そのショップに聞いたほうが早いんじゃね?

自分で取り付けたってならGCS繋いでエラーログぐらい見ようぜ

755 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 19:28:23.77 ID:vsE3ju/td.net
>>744
we-tech

756 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 20:21:32.74 ID:74HpHgYLd.net
ありがとうございました。
買ってみます

757 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 21:48:53.16 ID:SX2h3dAD0.net
長距離の的を狙うならホップ無しの銃では役に立たないと聞きますが
10〜15メートル位だとホップ無しのほうがより確実に当たる気がしますがいかがでしょう?
弾速計通過時点では同じ初速でも的に届くまでの早さも与える威力もホップ無しの方が大きいですよね。

758 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 21:51:19.22 ID:ONjkgXs/a.net
死ねキチガイ

759 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 00:06:51.47 ID:fQ9pBgiP0.net
APS競技に参加してコテンパンにされてこい

760 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 02:44:53.13 ID:iEWhLCGJ0.net
10mで弾速は半減するけどその距離では着弾時間も威力も大きな差は出ないし
15m程度でマンターゲットに命中させるのに命中精度は不要

APS競技みたいに10m固定の精密射的なら左右の傾きが影響しない無ホップの利点はあるかもしれないが
APSピストルの命中精度が高いのはホップの有無だけでなくグリップ、重量バランス、トリガータッチ、発射原理、が根本的に違う

761 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 08:29:34.01 ID:3AX+vSnad.net
>>760
なんで何ヶ月も前からスレにいるハゲだってわかんねぇかな
空気読めないタイプ?

762 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 08:42:30.34 ID:iEWhLCGJ0.net
>>761
自演おつ

763 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 09:11:55.04 ID:iqEADWhud.net
>>762
どういう自演か知らんけど缶底ハゲの相手したお前の方が悪い

764 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 09:24:58.79 ID:iEWhLCGJ0.net
こうして荒れるのが大好物なんだろな

765 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 09:41:52.29 ID:qWk4fefX0.net
>>764
お前もそれに加担してんじゃん

766 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 10:01:57.72 ID:iEWhLCGJ0.net
スルー出来ないやつをスルーするのは難しいようだな

767 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 10:01:59.50 ID:waB0klwCd.net
>>764
お前が言うな

768 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 10:06:25.12 ID:qWk4fefX0.net
>>766
自己紹介?

769 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 10:11:09.71 ID:iEWhLCGJ0.net
注目される快感を覚えたぞ
俺が新しいハゲになる!

770 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 10:28:46.47 ID:zr0Q9QXnd.net
SIEGE Rとstrandhoggって製品としてはどちらが後発なの?

771 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 10:41:46.18 ID:qWk4fefX0.net
>>770
ストランドホッグ
さらに後発にホットパシュート

772 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 11:08:10.59 ID:3AX+vSnad.net
やっぱ手帳待ちだったか

773 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 11:22:39.84 ID:zr0Q9QXnd.net
>>771
ありがとうございます!
ホットパシュートももうレプリカがあるんですね…

774 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 11:52:45.37 ID:toXZyB800.net
次世代m4のハンドガードを最近流行りのmlokハンドガードに変えるんだけど、ガスブロックガスチューブはどこで買えばええんや

775 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 12:15:09.56 ID:waB0klwCd.net
ハンドガード買った所でいいだろ

776 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 12:53:52.02 ID:2zDzekch0.net
ガスブロックってそんなに売ってないものなのかーと調べたら山ほど出てきて草
高い物じゃないし失敗前提で好みなのを買えばいいじゃない

777 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 12:58:50.53 ID:toXZyB800.net
わりぃ情弱だからネットショップなんだ、、。自分でも調べてみたけど大体ガスブロックの位置同じらしいからまずシンプルなガスブロック買ってみるわ。

778 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 13:02:30.32 ID:ey+ut6ZP0.net
>>777
小さいガスブロックを買うとフロントサイトの固定ピンの前側の切り欠きが見えちゃうから注意
ダニエルディフェンスのロープロファイルガスブロックか、LaRueのガスブロックが長くてピンの切り欠きが隠せるのでお勧め

779 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 13:17:05.89 ID:qWk4fefX0.net
>>773
スモモンが出してるよ

780 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 14:22:35.81 ID:toXZyB800.net
わりぃ情弱だからネットショップなんだ、、。自分でも調べてみたけど大体ガスブロックの位置同じらしいからまずシンプルなガスブロック買ってみるわ。

781 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 16:38:01.73 ID:Kemrs/km0.net
サバゲで使えるアイウェアを探しているのですが、
1、サバゲで使うのでレンズは丈夫なポリカ等
2、サバゲ以外の用途にも使いたいのでレンズ交換式
3、あまり目が良くないのでインサート必須(コンタクトNGの為
4、ちゃんとしたメーカー
この条件に合うような条件の物を探してはいるのですが、条件4を満たさない
物すら見つけることができません。
御教示頂けないでしょうか。

782 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 16:40:22.72 ID:Xy4vNmf+M.net
ESSクロスボウとかは?

783 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 16:44:04.05 ID:aR0HqALgd.net
ESSかワイリーエックスしか無くね?

784 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 17:02:43.71 ID:Y4chp0Ys0.net
>>781
サバゲ用とそれ以外用は分けたら?

785 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 17:34:42.48 ID:ts/9Xy1Fa.net
ワイリーエックスのSG-1verJPをヘッドバンド仕様で使うのが最強

786 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 17:39:26.81 ID:pbMkxqs9a.net
ESSのクロスブレードとかでインサートでレンズ入れるか、レンズ自体をNXTレンズで度入りで作ってもらうか

787 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 18:28:53.92 ID:zJ/fmahf0.net
プレキャリに飾りでサイリウムつけたいんだけどBB弾直撃で割れたりしない? 割れたら結構悲惨なことになりそうで…

788 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 18:44:08.93 ID:QuACFOlO0.net
割れたとことか見たことないから大丈夫と思うが、気になるならつけるまえに至近距離で撃ち込んでみては?

789 :名無し迷彩:2021/09/26(日) 18:46:47.53 .net
割れるよ
ずっと付けてると劣化して勝手に割れる事もある

790 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 18:59:45.95 ID:HQ5F/E7Qa.net
気休め程度だとは思うのですがサプレッサーを使ってみたいと思っています。
折角ならそれなりに効果があるサプレッサーがいいなと思っているのですが、「初めてでそれなりに効果を求めるならコレ」っていう皆さんのオススメはあったりしますか?
電ハンとURG-Iにそれぞれ付けようと思っています。

791 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 19:01:18.49 ID:aR0HqALgd.net
>>790
なんでもいいと思う

792 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 19:07:01.11 ID:m5Fp/Fg+0.net
少なくとも電ハンと長ものを一緒にするのは良くないと思う
充分な静音性を得るためには電ハンには長すぎるって事になってると思う

793 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 19:25:48.93 ID:TAQW/GTS0.net
マルイのhk416dの故障について教えてください。
症状としてはセミオートがフルオートになります。トリガーを軽めに引けばフルオートになり、しっかり引き込めばセミで撃てます。
摩耗などを疑ってスイッチを新品の純正品に交換しましたが効果ありません。カットオフレバーは見たところ異常なさそうです。
原因はなんなんでしょう?

794 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:07:15.01 ID:glhaXEv90.net
>>790
ライラクスのサイレンサー
やってみると分かるけど電ハンはある程度効果が体感できるが、通常の長物電動ガンはほとんど音が消えない

795 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:14:14.95 ID:W3JVx1pF0.net
ゴム風船用のヘリウムガスがあまっているのですがガスガンに使えますか?
パワー出過ぎとかパッキン劣化するとかヤバイですか??

796 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:28:26.34 ID:mwvlC5wJ0.net
>>790
マルイのショートサプレッサー。俺はお気に入り

797 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:33:51.64 ID:pX/28o/Ga.net
>>787
撃たれたら光る

798 :781 :2021/09/26(日) 20:36:46.31 ID:Kemrs/km0.net
運転用の偏光レンズにプラスして夜間運転用の透過率が高い偏光レンズをメガネ屋で
切って貰うつもりなのと普段掛けしたいので見た目仰々しくなるクロスボウ系は外しました。
ワイリーXもESSのロールバーみたいにレンズの種類を変えることを考えるとちょっと
違うかなと。
ずっと前から出てたっぽいけど何故か今まで見つからなかったESSのクロウバーに
RXインサートが刺さるか調べてみます。
度付きレンズインサートにサバゲ時には保護レンズ、運転等には保護機能性レンズを
合わせるという使い方が出来れば欲しい物っぽいです。

799 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:41:37.46 ID:fQ9pBgiP0.net
https://www.eaudevie.co.jp/
東京か大阪だったらここ行ってみ
昔からスポーツサングラスに度を入れるのやってくれてる
サングラス込みで5万〜7万ぐらいで収まると思う

800 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:46:57.42 ID:apiKCAtcp.net
>>795
作動音と銃声が高くなる

801 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:47:56.90 ID:kc4bKeyip.net
>>787
透明テープで綺麗に巻いとけばとりあえず飛散は防げるんじゃないか

802 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 20:53:00.67 ID:9LYjU4LKM.net
molleウェビングだけのチェストリグって
形崩れてポーチとかホルスターがグラグラ動くよね?
何か対策してる?

803 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 21:20:50.50 ID:3CV+pqM20.net
色々な回答ありがとうございます。
電ハンはライラクスで適切そうな長さのものを、長物は効果が更に薄そうなので見た目で好みの物を探してみようと思います。
ありがとうございました。

804 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 22:08:40.46 ID:D2tHSQJV0.net
>>802
ちゃんと編み込んだら動かないぞ
交互に編んでるか?

805 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 22:50:58.35 ID:sznRJal00.net
>>793
カットオフレバーは異常なさそうってセクターギアからセレクタープレートまで確認した?

806 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 23:14:19.80 ID:apiKCAtcp.net
>>793
スイッチの接点が狭すぎるとそのトリガーの引き方でその症状が出るよ
スイッチの接点を広げて解決
詳しくは大門団長のショートストロークスイッチの組み込み動画で見た方が分かりやすい

807 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 23:22:00.87 ID:HanY0lqN0.net
>>804
G-CODE Scorpionのレプリカ使ってるんだが
これ編み込めない

808 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 23:27:03.29 ID:D2tHSQJV0.net
>>807
先にそれを言え
そのポーチはmolle固定だと多少は動く

809 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 03:09:49.33 ID:LUj46iMAM.net
>>803
長ものも種類によっては効果あるよ
エアガンの音はメカ作動音と銃口の炸裂音の大きく2種類で、サプレッサーが抑制するのは後者
次世代URGは作動音が相対的に大きいからサプの効果は低いけど、リコイルウェイトやエジェクションポートの動作をオミットすればサプも活きてくる
後は動作時間とインナーバレルが短い(破裂音がしやすい)HCシリーズとも相性良い

810 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 03:20:12.30 ID:LUj46iMAM.net
あとサプレッサーの目的がサバゲーでの発砲音による被発見を抑制することなら、射手とターゲットで聞こえ方が違う事も考慮したほうがいい
サプつけて自分で撃ってるとき大して変わらなく感じても、相手からは明らかに聞こえづらくなってる場合もある
一番わかり易いのは誰かに撃ってもらうことだね

811 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 05:28:31.74 ID:4L3jsq1B0.net
>>798
クロウバーにはインサート付けられないよ

812 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 06:47:02.16 ID:zTyXns+a0.net
コン電Mac10より消音性が高い電動ガンてありますかね?

813 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 06:53:53.23 ID:hTey446sd.net
>>812
消音材仕込んだAUCかP90

814 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 07:10:18.09 ID:OUXDz5Vt0.net
メカボとガワの間に余裕があるやつなら消音カスタムするとかなり静かになる
うちのG36もほとんど音しない

815 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 09:18:41.25 ID:9mLIwQVQr.net
>>793
問題なかったのが、使っているうちに
起きるようになったのなら

セクターギヤかカットオフレバーの磨耗でストロークが短くなったから。

816 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 10:26:39.98 ID:0uTwN/200.net
>>793
多分カットオフレバー。
見た目に影響ほとんどないまま摩耗する。

817 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 13:49:32.24 ID:KMpoFZt20.net
アクリルスプレー油性をABS樹脂に吹いたらダメですか?

818 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 15:04:21.88 ID:uWbzVDB7d.net
>>817
いける
一応プライマー下塗り推奨

819 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 15:43:01.94 ID:g11L1g8d0.net
リアルな話、プライマーありなりでそんな強度変わるもんなの?
気休めじゃないの?

820 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 16:06:57.61 ID:uWbzVDB7d.net
自分で言っておいてだけど正直ABSならほぼおまじない
塗装前の下地磨き、脱脂の方が1万倍大事
そのうえで、万が一の密着不良を避けるため

ナイロンとかポリプロピレンだとかの塗装難度の高い材料は確実にいる
密着強度が全然違う

あと、プライマーの目的としては塗料の持つ攻撃性から材料を守るというのもある
溶剤に弱いポリカーボネートとかは特にそう

821 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 18:13:02.36 ID:Ng6Zsp5z0.net
snsで見つけたダサ装備サバゲーマーを晒すスレ 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1632109790/
こういうスレに巣食ってる奴って同じサバゲー趣味として見てどう思う?

822 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 18:38:47.61 ID:dT59htjxa.net
どうかと思う

823 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 18:44:54.83 ID:nOyzRajrd.net
>>821
晒されたの?くやしいね

824 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 19:21:37.30 ID:c7IU0A6l0.net
>>821
お前めっちゃダサそう

825 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 19:29:53.92 ID:bWKLStJX0.net
連投するならもっとわかりにくくしろや

826 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 19:32:33.21 ID:nOyzRajrd.net
>>825
全員別人じゃないの?少なくとも俺は1人だけど

827 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 20:10:37.62 ID:91IsmRb20.net
インナーバレルの材質は真鍮製がベストですか?
アルミ製はコストと軽量以外のメリットは無いでしょうか?
たとえばamazonで売ってる6mm金属玉を使うならどちらがいいのでしょうか?

828 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 20:42:10.56 ID:mW3qkJ1Ka.net
>>826
お前みたいな奴はいつでも1人ぼっちだろうな

829 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 20:57:24.04 ID:Gi3zG0h50.net





830 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 20:59:15.03 ID:lwQ6dhrO0.net
誰とは言わんけど、自分ひとりで面白いと思いこんで皆から拒絶されてるのにキチガイ遊びを続け、今や立派なキチガイの一人に成長しちゃったな

831 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 21:18:28.34 ID:nOyzRajrd.net
>>828
SNSで否定され、ダサ装備スレで晒され、どん下スレで拒絶されてる人の方がよっぽど一人ぼっちなんですけど
ブーメラン投げるの上手いっすね

832 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 22:12:02.53 ID:f+pk6HkWa.net
>>827
どちらでもない
昔売ってたスチール製のバレルがベストだと思うな

833 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 22:37:04.13 ID:D8gqZl9nr.net
>>827
わかった、特別に教えてやろう。
NGnameに VU9Y をまず登録するんだ。

834 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 00:39:34.51 ID:F+4lPNqd0.net
おいクソハゲ、お前はいつまでこんな実のない行動を続けるんだ
2つか3つ前のスレでパトカーにビビってたお前の姿はお笑いだったが、今では本当に哀れに思う

835 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 02:31:53.25 ID:2OjqdENc0.net
圧縮空気で0.5ヘクトパスカルにするにはどのくらいの缶に詰めればよいでしょうか

836 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 03:06:29.24 ID:sPTIr1LlM.net
真面目に答えるべきなのか悩むが

地上m0mの気圧が1気圧
1気圧は1013.25ヘクトパスカルな
0.5ヘクトパスカルってなんだよ…
圧縮空気詰めるどころか缶から徹底的に空気抜かなきゃいかんのだが

つーかヘクトパスカルは気象用単位だから用法が間違ってる

837 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 03:09:58.76 ID:sPTIr1LlM.net
m0mは0mのミス
連投失礼

838 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 05:23:18.67 ID:UNANw9tk0.net
サバゲーって
大体何歳〜何歳くらいの人が
参加しているの?

839 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 05:35:20.19 ID:M14LGNj40.net
俺が見たことあるのは未就学から90近くのお爺ちゃんまで

840 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 06:23:52.47 ID:O9Pd1VKx0.net
>>835

ヘクトパスカルじゃなくてヘテロダインな

841 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 06:41:35.42 ID:hUhIVfUx0.net
>>835
そもそも缶に詰める事と圧力を結びつけるのが間違い。 詰めれば缶内の圧力は上がるし、減れば下がるんだからレギュレータで吐出量を絞る必要がある
ここで聞いてるんだから0.5mpaほしいって事なんだろうけど、自作は色々危ないし法にも触れる可能性があるから大人しく既製品使うのが良い。プロテックから今でも色々出てるっぽい

842 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 06:49:08.62 ID:u6Q0hN410.net
自分がよくいくフィールドだと未就学児から70代の人までいるよ
おれも40代のおっさんだが70代になってもあれくらい動けるくらい健康でいたいわ

843 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 06:58:37.94 ID:TysC2dVda.net
未就学児連れてくるとか頭おかしいんじゃねーの
最低でも10禁イベント出れる10歳以上にて欲しいわ

844 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 07:09:07.67 ID:ur5mnADy0.net
デルタカスタムってなんでパーツの色がバラバラで、ちぐはぐなんですか?
ダサくないですか?

845 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 07:16:06.41 ID:u6Q0hN410.net
>>843
誤解させてすまん
未就学児はフィールドの横で虫捕ったりして遊んどる
もちろん弾は届かない距離

846 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 08:51:30.16 ID:2B97i1RBr.net
>>843
>>844
お前がそう思うならそうなんじゃねーの?
つーかそうだな、その通りだよ
みんな同じ意見なんじゃねーの?

847 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 09:19:28.56 ID:M14LGNj40.net
>>843
フィールドが許してるんだから頭おかしくないだろ
条例違反しているわけでもない
嫌なら帰ればいいだけ

848 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 09:48:45.04 ID:TysC2dVda.net
フィールドが許してるとも書いてないし条例違反してないとも書いてないのにエスパーかな?

849 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 10:04:27.73 ID:dk1y7KnTr.net
もしもフィールドが許してるなら子供でも立派な戦士なので情け無用

850 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 10:20:51.14 ID:u6Q0hN410.net
少年兵を撃つのはいつも一瞬だけどためらってしまう

851 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 11:59:26.41 ID:M14LGNj40.net
>>848
「だから」じゃなくて「なら」が正しいか
面倒臭い奴だな

852 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 12:38:54.54 ID:m5T01hdm0.net
面と胴がくさいのは青春の思い出

853 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 12:45:21.08 ID:TysC2dVda.net
自分で言い間違いしてるのに他人を責めるとか面倒臭い奴だな

854 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 12:49:52.03 ID:Gxj2WmDAd.net
>>850
そういうのがあるから逆に面白いんだよなw
慣れてくると鍛えてない大人よりスタミナもあるしでいい意味でゲーム引っ掻き回してくれて敵でも味方でも楽しい
ちな俺は条例的に問題ない地域

855 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 12:58:32.53 ID:M14LGNj40.net
>>853
そういうとこだぞ

856 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 14:53:18.85 ID:rJKas8MZa.net
中学生以上なら大人と実力変わらんしな

857 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 19:05:00.29 ID:hlvJyBs80.net
東京マルイのエアガンって陸上自衛隊に卸してるって本当?模擬銃として使うらしいが。
俺が子供の頃って、自衛隊の銃器ってホビーで手に入らなかったんだよ。
寸法とか部品が結構細かく載ってるけど平気なのかな?

858 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 19:10:32.82 ID:t3dgNWPla.net
>>857
そんなこと言ったら、米軍のM16/M4なんか、
海外メーカーが実銃でのパーツポン付け出来るものや、
動作についてより実銃に近いトレポンが散々出回ってるがな。

859 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 19:29:24.73 ID:u6Q0hN410.net
今は実銃採寸とか普通にあるからトレーニング用に使う分には問題ないと思う
さすがに分解まで100%再現は出来てないけど、それでも分解なんかも実銃にちかいレベルが再現されてたりする

860 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 20:30:58.44 ID:EqW3Huen0.net
自衛隊に卸す89式は市販品と微妙に採寸変えてあるんだっけ

861 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 20:33:58.47 ID:pCD0M1rDd.net
寸法わかっても有効射程とか発射可能弾数わからなきゃ別に良いのでは?

862 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 20:34:45.54 ID:G5QZg9690.net
自衛隊の銃の分解整備ってどこまでやるん?
通常分解レベル?トリガーとかハンマーとか、ロアー部分も全バラシするん?

863 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 20:38:41.89 ID:DPTLSSNbp.net
>>860
寸法は同じ
フロントに錘が入って重量を実物89式に寄せてる
初速も法定内だけど市販物より少し速くなってる
実物89式と見分けがつく様にハンドガード、グリップ、ストックの色がオリーブドラブになってる

864 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 20:40:32.21 ID:DPTLSSNbp.net
>>860
多分マウントベース基部の事だと気付いたわ
市販物はマルイオリジナル
納入品は実物と同じ形
ちなみにガスブロは実物と同じ形

865 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 20:44:45.52 ID:T2+7h97za.net
>>862
所属部隊によるんじゃない
整備班ならできて然るべきだし、炊事班とかなら射撃訓練は必須でも全分解までの技能は不必要とか

866 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 21:09:19.59 ID:k/PRT/mC0.net
ICSの上下分割メカボックスってマルイやGGのフレームにポン付けできる?多少加工必要?

867 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 21:13:36.63 ID:pCD0M1rDd.net
>>862
整備区分が関わってくるから秘っぽい

868 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 22:49:20.54 ID:bSejwO1N0.net
GATE TITANのプリコックについてお聞きしたいです
1.オートモードのMidに対しHighは何割程度の増速となりますか
2.手動モードで例えば50m/sとした時、バッテリ残量の影響は受けますか

1.は体感で構いません
2.はオートの様に50m/sで自動調整するのかどうかと言うことです

869 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 23:44:03.46 ID:siii3WPk0.net
はてプリコックとは?

870 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 23:49:21.37 ID:siii3WPk0.net
そんなことよりこれから寒くなるけど作動性いいガスブロハンドガンはどれ?
CO2や外部ソースは場所によって制限されてるから外してくれ

871 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 23:58:41.11 ID:u6Q0hN410.net
効率改善してる最近のは以前のものと比べて冬でも連射しなければ使えるよ
ハイキャパD.O.RとかグロックのGen4とかはかなり燃費がいい

872 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 00:09:27.97 ID:yriapiCp0.net
>>871
DORとG19gen3なら持ってる
使い方が悪いのかDORはちょっと拍子抜けだったけど
確かに最近のマルイはガシガシ動いて楽しい

873 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 00:12:25.13 ID:yriapiCp0.net
さらに燃費良くなってるならG19かG17?のgen4買うか

874 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 01:09:19.63 ID:lIQHWdzXM.net
今持ってる装備がデジフロ迷彩で
今度ペンコット迷彩の服を買おうと思うんだが
この2つって相性いい?
それとも組み合わせて身に着けた場合どっちかが浮く?

875 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 05:42:53.53 ID:M9rLHD1Qd.net
>>870
マヌイMWS

876 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 06:09:20.64 ID:lysQd8oi0.net
MWSがハンドガンサイズになったってマジ!?

877 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 06:41:55.10 ID:M9rLHD1Qd.net
ハンドガンの文字だけ見落としてたわままんこ

878 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 07:01:46.03 ID:UI/NK9EH0.net
タニコバのガバメントモデルガンにサイレンサー付ける方法教えて

879 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 07:38:43.80 ID:8RRFpbg70.net
>>876
短小バレルでストック取っ払ったらピストルだからセーフ
アームブレスで肩付け?なんのこったよ…(すっとぼけ

880 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 12:25:10.06 ID:0AjNsVLe0NIKU.net
政府「ストック禁止です」
メーカー「これは腕に巻くものだからストックじゃありません」

これが通ってしまうガバガバ感は嫌いじゃない

881 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 13:22:03.41 ID:agVk+8nmaNIKU.net
初見0%ロアフレームでカフェオレ吹いた想いで

882 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 15:54:36.69 ID:qHm7S7+D0NIKU.net
>>857
元々89式は官公庁側からの要請が無ければ製品化しなかったよ。
当時ショップのガレキでキャロット製品しかなかったからね。
GBBも似たような理由だからある意味奇跡が起きたと言える。

883 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 19:18:17.63 ID:pSV0qYsv0NIKU.net
フィールド行ったことがないので聞きたいのですが、スコープ乗っけてフィールド行く時って始まる前に毎回ゼロインの調整してますか?
フィールド行く前に一度レンジ行って調整しておけば十分でしょうか?

884 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 19:55:57.81 ID:UVENjLg80NIKU.net
>>883
試射してズレてたら調整するが1度調整したら滅多に弄らない
ゼロインした時のレイルの位置から動かしたり光学機器を複数の銃で兼用するなら調整必須

885 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 20:13:02.17 ID:A3q9Ilr70NIKU.net
電動ガン、ガスガン(外部ソース無し)それぞれ0.2gの6mmBB弾で初速の最速はどのくらい出したことがありますか?
もちろん規制前での話しでけっこうです。
私がトライした中ではガス(ハンドガン)の方が電動より80msも上回った結果となりました。

886 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 20:18:19.16 ID:mrAKdOcZ0NIKU.net
規制前ならスーパー9

887 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 20:20:52.86 ID:88/k9fV80NIKU.net
>>880
でもATFがもうすぐ規制すっからなって声明出してるじゃん
規制始まったらSBR扱いになるからハンドブレースの流行はもうすぐ終わるだろうな

888 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 20:26:03.88 ID:qsMg5So20NIKU.net
>>883
人によってまちまち
乗っけたまんまでも毎回調整する人もいる
基本的には付け外ししない限りはそうそうゼロインずれることはないけど
好きなようにしたらいい

889 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 20:59:47.65 ID:Bg6ZuEXz0NIKU.net
ハンドブレースだめになったら次はどうなるの?
PCCとかは一応拳銃扱いのままなの?

890 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 21:20:38.61 ID:88/k9fV80NIKU.net
>>889
ストック付いてるのはSBR扱いだぞ

891 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 22:05:20.29 ID:wOBODBEr0NIKU.net
>>885
匿名を条件に特別に教えてやろう。
324km/hは確実に出したな。

892 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 22:09:20.91 ID:pSV0qYsv0NIKU.net
>>884>>888
どうしたらいいかイメージできました
詳しくありがとう

893 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 22:10:04.66 ID:qHm7S7+D0NIKU.net
>>883
当日風か強いとか雨降りだしたりするので基本的には先にやる。
定例会は人多くて混んだり弾速確認が遅延したりでレンジ使えるとは限らないからね。

894 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 22:40:19.42 ID:jaNT+o3kdNIKU.net
シュアファイアのM600bってなんで廃版になっちゃったの?
あのかっこよさと性能が代用できるものでも出てきたの?え?

895 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 07:06:36.53 ID:3xbXJNzc0.net
営利企業だから人気があって売れ続けてるなら企業は製造するよ
お前がもっとたくさん買わないから不人気商品とみなされて廃版になったんじゃないなか

896 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 07:19:53.79 ID:ibw5fGl30.net
>>885
昭和の頃の話でもう時効だが
固定スライドガスブロハンドガンに極悪スプリングを入れてソニックブームを発生させる程度の初速を出したことならある

897 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 07:23:37.63 ID:Bl2xQHeVa.net
>>894
え?ってなんだよ?

898 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 08:10:01.90 ID:935uMLxb0.net
>>896
固定スライドをどうやってブローバツクさせるの?

899 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 08:15:27.04 ID:J/Vv2uhxr.net
>>896
違法改造銃大好きな変態エロハゲおじさんに構っちゃ駄目だよ

900 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 12:12:07.47 ID:WhDidBTL0.net
>>896
スプリングってバルブスプリングの事?
ハンマーやトリガー、リコイルのスプリング変えても対して上がらないぞ

901 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 12:12:26.84 ID:WhDidBTL0.net
ニチャ……(犯罪自慢)

902 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 12:33:11.95 ID:vEd8Q0yj0.net
バンジーコードで締め付けて保持するタイプのマグポーチで
マガジン2本差すタイプあるけど
あれって1本抜いたらユルユルにならない?

903 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 14:45:09.93 ID:1Kbov5HL0.net
東京マルイのmwsってトリガーガードを交換するときはチェーンカッターで圧入した
方がいいですか? ハンマーで叩いて挿入すると割れるって聞いたんですけど

904 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 14:45:10.26 ID:1Kbov5HL0.net
東京マルイのmwsってトリガーガードを交換するときはチェーンカッターで圧入した
方がいいですか? ハンマーで叩いて挿入すると割れるって聞いたんですけど

905 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 14:53:27.45 ID:O7NRHuSb0.net
>>902
ちゃんと調整してあればTACOマグポーチはならないが調整はかなりめんどくさいぞ

906 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 20:24:22.46 ID:0JIz3/od0.net
勘違い甚だしい○| ̄|_ =3  プッ>>899 誰がハゲだよ??おまえだろが

907 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 20:31:47.34 ID:JIQ5yK0+0.net
ハゲがキレてらw

908 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 20:38:40.87 ID:Bl2xQHeVa.net
>>906
お前のせいで関係のないハゲた人達がちょくちょく傷ついてるんだからな
少しは同胞の事を思って反省しろよな!

909 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 20:43:49.85 ID:0JIz3/od0.net
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ ┻━━┻
>>907-908 ⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ⊂(_ _⊂⌒⊃ドテッ 

┏┛焼却炉┗┓(-∧-;) ナムナム Ω\ζ°)チーン

910 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 20:53:49.02 ID:JIQ5yK0+0.net
ツルッパゲww

911 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 21:20:44.89 ID:eofMa+Uu0.net
小銃に付けるアイアンサイトって実銃だとどこの会社がトレンドなの?

912 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 21:36:19.90 ID:3iaY/XGF0.net
M4のデルタリングってどのくらい締め込まれてるのが普通なのでしょうか
わけあってMWSにG&Pのリアル形状のデルタリングを取り付けてみたのですがアッパーレシーバーのねじ山が少し見えています

913 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 22:18:58.56 ID:IYHLf+y/a.net
>>910
つるっぱげほど潔くもない中途半端なハゲだぞ
https://i.imgur.com/rbn8qSd.png

914 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 22:56:41.01 ID:gkpHGfRx0.net
プレキャリを買ってみようかなと思っているのですが、どういう基準で選んだら良いでしょうか?
価格帯は2万までくらいを予算で考えていて、色はタン系,マルチカム,ODやRGの緑系で考えています。
実物にこだわりがない場合、皆さんだったらどういう基準でプレキャリ探しますか?

915 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 23:04:05.90 ID:XqLmK2Ue0.net
次世代MP5にフォレスター乗っけていったら変かな?
ハイマウント届いたら、着けようと思ってる。

916 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 23:08:27.36 ID:+F96ODMTd.net
>>915
自由だし使い勝手もいいのだろうけど、個人的にはあんまりカッコいいとは感じない
とはいえダサ銃スレに晒すほどでもない

917 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 23:18:42.27 ID:knvFKxYba.net
>>914
まず自分の体格に合っていて動きやすい物であるか、次に使用が想定されるフィールドと自分のゲームスタイル、役割に合致しているか、自分の付けたいポーチを付けられるだけのMOLLEのコマ数はあるのか、キャリア本体の重さはどうなのか…とかとか

918 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 23:27:35.49 ID:knvFKxYba.net
>>911
ナイツにしとけば安パイ

919 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 23:34:40.83 ID:O7NRHuSb0.net
>>914
かっこよさも大切だけど動きやすさ、脱ぎやすさ、蒸れにくさなどの快適性も重要視するかな
いくらデザインがかっこよくてもサイズが合ってないプレキャリはかっこ悪くなるし動きも阻害されて疲れやすくなる
あとレプリカ買うならmolle幅が正しいか気にした方がいいぞ

920 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 23:38:10.87 ID:knvFKxYba.net
予算内でなるべくノーブランドよりもちゃんとしたメーカーのやつ買った方がストレス抱えなくて済む、安物買いの銭失いはマジである

921 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 23:43:36.55 ID:XqLmK2Ue0.net
>>916
非常に解りやすい第三者目線、ありがとう!

922 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 00:21:37.67 ID:oRg+VUby0.net
>>919
モール幅に関してはレザーカット買っとけばハズレ引かないのでは?と思ってるのだけど、レザーカットのプレキャリの方が謎に高い…

923 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 04:39:24.60 ID:MYhfL8aG0.net
>>922
レーザーカットは耐久性がね…firstspearのやつは使ってくうちにどんどん穴が広がって来たからレーザーカット買うなら裏生地に補強があるタイプが良いと思う

924 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 05:35:45.87 ID:l8zC71jP0.net
>>915
俺もショートスコープ載せてみたけど意外と重くなってスコープって大きいんだなーと思ったけど使い勝手は悪くないと思う
使う前にドットに変えちゃったけど

925 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 06:52:58.50 ID:4A3jgn6jd.net
ふと気付いた事なんだけど、質問いいかな?
仰角付けての射撃、山なり軌道で遮蔽物を越えて相手を撃つのはルール違反になるのかな?
どの動画でも誰もやってないからおそらく反則になるって気がするけど

926 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 06:55:14.74 ID:l8zC71jP0.net
>>925
フィールドによる
斜めに撃つとネット越えてセーフティや駐車場に飛んでいくフィールドもあるし基本的に危険

927 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 07:18:03.83 ID:DrTSqahw0.net
>>925
自分の周りのフィールドはのきなみ禁止で朝の説明時にも説明される
ついでにホップを使った曲射撃ちも禁止
まぁ予想外のことになって危ないしな

928 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 07:36:19.68 ID:LtIOXIrBa.net
>>925
殆どのフィールドで禁止

929 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 08:12:47.26 ID:gZy7a4ler.net
>>914
コスプレしたいなら、恥ずかしくない奴を買え
リアカン派でマガジン大量に持ち歩きたいなら、自分の体格に合っていて
マガジン抜き差ししやすいと感じる奴を買え
何となくなら金の無駄だ。
空のポーチに新聞紙とかキャラメルとかコンドームでも積める気か?

つ「入れるときはこれつけてからお願いします」とでも言うのか?

930 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 12:15:42.87 ID:tpIlcO5wH.net
プレキャリはレプは一部除いて耐久性が微妙だから結局実買う羽目になる
LBX0300とかあたりなら安いしメーカーも一応しっかりしたところだからいいと思う

931 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 13:24:11.44 ID:MYhfL8aG0.net
>>930
実物でも縫製雑なとこあるしな
もう売ったけどLBTのやつなんてレプリカの方がマシと思えるくらい縫製酷かった
というかLBXってLBTのエアソフト向けの廉価版じゃなかった?

932 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 13:52:23.94 ID:DrTSqahw0.net
縫製が多少荒くてもいいけどモールの幅がおかしいのだけ我慢出来ない
モール規格と微妙にズレてるから思うように装備付けれないと糞面倒なことになる

933 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 14:09:40.97 ID:SdoTstDza.net
>>932
これ。実でもLBTとパラクレイトは時々とんでもない縫い方と間隔のやつがある。ポーチ側のmolleにタグ縫いつけられてて使い物にならなかったりとか
実際に触って確かめるのが一番いい

934 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 14:18:59.06 ID:LXI7DKaTa.net
プレキャリじゃないけど2万円出してよくわからないプレキャリ買うよりRRV買った方がいいと思う

935 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 14:20:41.62 ID:tpIlcO5wH.net
>>931
LBXはLBTの廉価版というかタクティカルライン?とかいう別ブランドみたいな感じだね

俺が前に使ってた0300は縫製問題なかったけど、6094とか酷いのはたまにあるみたいだしやっぱり良し悪しあるよな
今はSOFBAV使ってるがmolleに不満はないな

936 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 17:08:50.24 ID:sYKJaael0.net
>>914です。
色々な意見ありがとうございます。凄く参考になります。
下手に安物狙うより自分の体格や用途に合ったそれなりの物を買った方が最終的には良さそうな感じですね…。
どこか装備類が売ってる所で実際に選んでみる必要がありそうですね
アキバに行けばありそうかな

937 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 17:11:26.01 ID:0VPMaRbS0.net
アキバ行けるなら、ウィリーピートとかエス&グラフあたり覗いてみては?

938 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 17:32:29.07 ID:wa3fpWqXp.net
lbxは南米ペルーのメーカー
初めて製品が日本で出回ったのはMoHWFのコラボ商品かな名誉迷彩とか懐かしいわ

939 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 17:58:29.93 ID:MYhfL8aG0.net
>>937
エスグラは現代装備関連はショボい、ウィリーピートはホルスターやスリング買うなら良いが他は微妙
行くなら品揃えはそこそこあるレプマートか今後開店するするミルフリークスだな

940 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 18:07:18.23 ID:T1bRH9Jh0.net
初心者なんですが最初に買う1丁目にグロック19 Gen.4 ってどう思います?

サバゲーにもちょっと興味あるから本当は電動が良いんだと思うけどやっぱり実銃に近い動きのハンドガンがカッコイイ…

見た目的にはベレッタM9かワルサーP38、ルガー、南部あたりのバレルが長い銃が好みなんですけどね
でもグロックも嫌いではない

941 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 18:08:06.58 ID:InBVdEWg0.net
とてもいいですよ
さ、売り切れ前に早く早く

942 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 18:16:50.21 ID:T1bRH9Jh0.net
意外とすぐに売り切れたりするんですかね?
土日にショップに行ってみます!

943 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 18:33:20.13 ID:4A3jgn6jd.net
>>926-928
丁寧な解説ありがとう
いや、でも製品の調整がおかしくて曲がる銃使うのも禁止ってのは少しあれだね
それはそれで可哀想な気もするよ

944 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 19:26:20.12 ID:GHbK4AN60.net
>>943
何か勘違いしてそう

945 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 19:27:15.69 ID:xZyN9pKhd.net
>>940
Twitterの動向的に人気はなさげ、実銃も採用してるのがFBIくらいだったはず
グロック系はパーツが多くて色々いじりたくなるだろうから今後もパーツ展開がどんどん大きくなるgen3がおすすめ
作動製は変わらないよ

946 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 19:49:27.89 ID:GGNIJU760.net
G19Gen4が盛り上がりに欠けるのは、多くの人が既にGen3持ってるからじゃないのかな。これから買うっていうなら自分はGen4お勧めする。

947 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 19:58:04.23 ID:0VPMaRbS0.net
安いところはすぐ売り切れるけど割引率低いところなら慌てることはないかなあ

948 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 20:01:38.13 ID:dio8jiOka.net
アサシンにするのは?
ルガーっぽいよ
ドイツじゃなくアメリカンの方だけど

949 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 20:05:10.03 ID:DrTSqahw0.net
クイックショットとスイングショットの違いがわからん

950 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 20:43:07.20 ID:1zMr7nXC0.net
>>940
マルイならなんでもいいけど、グロック17Gen.4と19Gen.4は最高傑作クラスだから特におすすめ
Genは知らんけど19はニューヨーク市警やSOCOMでも採用されてるからなりきりもいける
市場に出回ってるカスタムパーツやカービン化パーツは17Gen.3用がほとんどだからそこは注意
Gen.3も性能面ではそこまで見劣りしない、むしろ素人ならわからんレベルなのであえて選ぶのもあり。安いしね

>>943
>製品の調整がおかしくて曲がる銃使うのも禁止
誰もそんな回答してないのに勝手に解釈しなさんな
曲がる銃を使うのは禁止されてない。山なり弾道で遮蔽越ヒットを狙うのが禁止なんだ
曲がる銃を使うなら遮蔽越ヒットにならない撃ち方をすればいい
そもそも調整してない持ち主がバカ(メーカーの責任ではない)

951 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 20:53:03.56 ID:MYhfL8aG0.net
>>949
どっちも同じ
スイングショットは誰かが勝手に命名してるだけ

952 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 21:19:19.31 ID:T1bRH9Jh0.net
皆アドバイスありがとう!
G19Gen4にしようと思います(Gen3がかなり安くなってたらそっちにするかもw)

アサシン見てみたけどバレル太いのがイマイチだった〜
でも後ろの部分は南部14式ライクでカッコいいね!

953 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 21:19:20.96 ID:3+zscPN60.net
10年後の電動ガンはすべて電子トリガータイプになりますか?
タペットプレートとかカットオフレバーの不具合に悩まされずに済みますかね?
マルイもQDメカボにしてくれればだれでも強化スプリングにイージーに交換でき
初速50UP!!!も簡単になると思いますが。。。

954 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 21:37:40.81 ID:rVdtfZfRr.net
>>953 55-uF7g
↑違法初速大好きな毛根死滅おじさんに注意

955 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 21:40:49.51 ID:QTwfILWy0.net
>>953
いいだろう
NGnameに uF7g を登録すれば
お前の知りたい事を全て教えてやろう。

956 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 21:50:56.15 ID:neKIxLgX0.net
Lonexのモーターで質問です。
A1+、A2、4、5に比べてA1とA3の話題が少ないと思います。
A1、A3はどんなカスタム向けなのでしょうか?

A1はA2以下のトルク、A4以下の回転数なので、少し強めのスプリングを入れたときのモーターとか?

957 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 21:57:46.56 ID:gHdu7WNx0.net
>>952
垢風呂でgen3一万円やで

958 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 23:33:52.98 ID:3+zscPN60.net
こいつ→ >>954 ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
おれじゃねー他人の写真見て勝手にハゲ扱いするんじゃねっての
そんなんだから無駄弾ばっかでヒットもろくにとれねー雑魚っこったwwww

959 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 23:57:28.12 ID:Li8s3kkJ0.net
ハゲw

960 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 00:12:20.82 ID:lVhmTICy0.net
A2はサイクル上げずにセミレスポンスを向上させたり流速のような負荷の高いカスタム向き
A1+はハイサイクル志向のハイエンドモデル
EG1000比でA4はハイスピ、A5はハイトルク、それぞれA1+とA2の廉価版
A1とA3はA2とA1+に価格帯が近い上、トルクと回転数が中途半端だから人気ない
A3なんて使ってる人は一度も見たことないな

961 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 00:26:15.48 ID:rE69flrPr.net
公園で発火試射してたら捕まりますか

962 :956 :2021/10/02(土) 05:54:27.55 ID:eFh6ezMi0.net
>>960
結局A1、A3は中途半端なんですね。
通常のハイサイクルならA4でいいし、DSGならA2、A1+を使うし

A4だとサイクルは満足してもトルクに不満がある場合にA1やA3を使うのかな?と思ったりしてました。

963 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 06:05:48.80 ID:25pLr6rE0.net
沙都子が撃つ練習をしてたガスガンて何ですかね?

964 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 06:28:24.87 ID:FsXBuvQI0.net
さちこって誰よ

965 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 06:29:14.06 ID:ZjgbJm520.net
その手の質問は画像あげてくれると答えやすい

966 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 06:37:26.67 ID:46bP9kub0.net
>>961
場合による

967 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 06:42:44.10 ID:FsXBuvQI0.net
名前的にNHKの朝ドラかと検索しても加賀美幸子しか出てこねぇ

968 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 07:29:41.76 ID:63qKE5c70.net
ひぐらし?

969 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 09:05:15.11 ID:L/v7eyo50.net
>>962
A3はよくハイスピードって言われてるがあれは表記ミスで実際はハイトルクモーター
A2ほどサイクル上げたくない人向け
一応サマコバ磁石だったはず

970 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 10:26:00.09 ID:CSNAJJoc0.net
M870ブリーチャーをサンプロジェクトの外部ソース化セットを買って初めて
外部ソース化してみたのですが、ゲーム終了後はどのように取り外してますか?
弾抜き後に普通にレギュレータを開から閉にしてタンクを取り外すのが一番ガスの消費が少なくて済むのでしょうか

971 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 10:37:35.04 ID:EM9xt9iud.net
>>970次スレ

972 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 10:57:57.59 ID:nrxr69KDd.net
>>970
レギュ閉じたらレギュの先のガスは全部抜けるから一緒

973 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:08:10.99 ID:fr6BoN/G0.net
>>956
A1は単純にA1+の下位だったはず
A3はEG1000的なトルクとスピードが中間ぐらいで、日本のエアガンだったら不要な性能

そもそも日本の環境だったら普通にやる限りはA4かセクカ+A5で十分って感じ

974 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:21:25.24 ID:lVhmTICy0.net
>>962
トルクがある方が扱いやすい
でA1、A3買うならA1+かA2て選択になる

>>969
メーカー公称だとA3がハイスピ
ガンジニアのデータだと慣らし後のA2が無負荷時回転数高いけど、個体や慣らしの差
もし実負荷でA3の方が発射サイクルが低いのであれば、それはトルクが低いから
DSGやハイギヤードな構成ならありうる

975 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:31:41.88 ID:L/v7eyo50.net
>>974
SFAがlonexに確認取ったらハイトルクモーターと回答されたとツイートしてるし、ガンジニアもlonexモーターの中では1番立ち上がり早いと言ってるからハイトルク系で間違い無い

976 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:35:51.12 ID:CSNAJJoc0.net
>>972
ありがとうございます。

スレたててきます。

977 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:41:20.25 ID:36deI3g4d.net
>>976
できればIPありでお願い

978 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:43:21.54 ID:CSNAJJoc0.net
不備あったらすいません 次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1633142491/l50

979 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:46:43.85 ID:CSNAJJoc0.net
あっ 立てちゃいましたすいません

980 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:51:58.11 ID:lVhmTICy0.net
>>975
A3がハイトルク型であることを否定してない
あくまでA2と比較してのお話

981 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 12:17:00.11 ID:Let0vXRQ0.net
>>978
立て乙
ワッチョイ入れてくれてるしおkおk

982 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 12:19:42.68 ID:63qKE5c70.net
>>979
急に言ったからね、ごめんね
たておつ

983 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 14:54:21.65 ID:EM9xt9iud.net
>>979


984 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 17:13:15.99 ID:25pLr6rE0.net
>>968
ttps://youtu.be/JxYDJUL5zfk?t=188

985 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 18:57:33.62 ID:FsXBuvQI0.net
>>984
M1911

986 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 01:44:49.24 ID:bjRDo0j/0.net
どこからどう見てもトカレフじゃねぇか

987 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 01:49:40.31 ID:gnaXCUpJ0.net
ほんとだごめん
サムネで答えちゃった

988 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 11:27:29.30 ID:dQ68VIeKp.net
マルイ416D、朝イチの弾速チェックの時は撃てたのにいざフィールドインしたらロック?かかって動かない
モーターは引き金引いた一瞬はカタカタ動くんだが
これってラッチロックって奴かな?
バッテリーをリポのフル充電に換えたのがいけなかったか

989 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 11:29:56.62 ID:CqJfVxXW0.net
次世代AK102が2万6千円で売ってたから買おうと思ったけど今貯金7000円しかないから諦めた

990 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 12:18:17.77 ID:sWkHyRxx0.net
>>988
セミロックじゃね?フルでもセミでも同じ?

991 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 13:14:05.42 ID:EH+PC+xL0.net
>>988
普通はバッテリーがフル充電の方が動くはずだが
フルオートは試した?セミロックは大体フルで撃てば解除出来る
それでも解除出来ないならメカボ取り出して下の穴から逆転防止ラッチを弄れば解除出来るがそれでも動かないならギア周りに異常がある

992 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 16:31:18.40 ID:gbKqMsEQ0.net
>>989
そういうことあるよね
おれもフィールドのフリマで状態のいい次世代が2万で出てたんだけど
所持金が足らなくて諦めたことあるもんな・・・

993 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 16:35:41.32 ID:/Ssx9agRM.net
フィールド行く時あんまり財布に金入れないようにするしなあ…たまに落としたとか置き引きにあったとか聞くし

994 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 21:46:50.92 ID:BnzjTJd/0.net
財布はフィールド用に少し入れて持っていくのと車の中に置いておく普段使い用の二つにしてるなぁ。まあ車でサバゲいく地域の人しか出来んだろうし駐車場が離れてたりすると逆に怖いけど。

995 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 23:19:05.22 ID:WSaaPwev0.net
フィールドの中に財布が半分埋まった状態で落ちてたときあったな
半年ぐらい前に落とした人居たみたいで、中身も多分抜かれてなかった
後日落とした人から現金で謝礼って言われたけど面倒くさいから断った

996 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 06:55:05.18 ID:olPjpObW0.net
ケッタマシーンでサバゲしにいってゲームが終わって駐車場に戻ったらケッタマシーンが盗まれてたわ

997 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 07:03:27.25 ID:4b8ixfy80.net
自転車で行ける距離にあるの羨ましいな
もちろん自転車はご愁傷様なんだけど・・・

998 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 13:14:11.84 ID:gB7rveV7a.net
ホモカマてなに?

999 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 13:26:53.29 ID:olPjpObW0.net
銀河鉄道

1000 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 15:37:11.57 ID:OE8EVAvX0.net
銀座食堂

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200