2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モデルガンスレ その73

741 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 15:58:14.45 ID:Q5wvH2xX0.net
サンプルはこんな感じよ。
https://fujicompany.militaryblog.jp/e1082348.html

742 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 16:05:51.81 ID:p6J8Qlfn0.net
これちょっと前ならコクサイで1万円前後で売ってたレベルじゃん。
こんなのに誰が5万円も払うんだよ

743 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 16:10:13.78 ID:Q5wvH2xX0.net
サイドプレートの合わせがオモチャ感満載なんだよね。

744 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 16:10:38.19 ID:wlPWCoPkd.net
>>737
すまん。ただただすまん

このファンタジー野郎は救いようの無いクズだとよくわかった
もう来ないよ

745 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 16:12:11.29 ID:XesZ2Kny0.net
ん〜、バレル短いし7千円!

746 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 16:59:30.49 ID:/s2nFBRM0.net
リバチーの生産はハートフォードか担当って言ってたっけ?

747 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 17:01:49.73 ID:yOU+STw7p.net
カートがHWSじゃなかったか?

748 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 17:28:14.99 ID:7KA872QKa.net
リバチーは何丁生産するのかね
100丁だとしてこの銃で500万って金が動く気がしないんだが

749 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 17:33:46.37 ID:yOU+STw7p.net
2インチは500挺ってアナウンスしてるだろ

750 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 18:00:37.68 ID:bKPCeVpO0.net
新規メーカーだから頑張ってほしいね
どっかのみたいな出す出す詐欺より好感はもてる

751 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 18:36:51.54 ID:BEuLBwXhr.net
https://www.youtube.com/watch?v=J5Ps-2CXyXQ

752 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 22:04:37.52 ID:QdC7mqYIa.net
>>741

直彫りの取り残し加工の跡が気になる。

753 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 22:18:15.14 ID:sqWuBj4v0.net
言われたらフレーム右側面なんて、まるでエングレーブの縁取りみたいになってるね。

754 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 22:22:35.90 ID:/s2nFBRM0.net
ライフリングのモールドなし?

755 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 22:36:07.94 ID:p6J8Qlfn0.net
バレルが寸胴で変だな。
実銃もテーパーはかかってないの?

756 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 22:44:08.43 ID:sqWuBj4v0.net
実銃もストレートバレルだよ。

757 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 06:48:34.09 ID:BgNRzMmc0.net
>>741

パーティング処理もされてなく、ガッカリ。
MIROKUの彫刻は、フチが盛り上がってるけど、
仕様?加工跡?溶かして刻印?
バレルの付け根はボンド跡?
気になる所が満載だな。

写真なんてアップしないで、売った方が売れるのに。

758 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 11:19:40.33 ID:Ntvd/qLYa.net
これ最終完成形なのか?

759 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 12:32:13.36 ID:8M15fvHH0.net
酷い仕上がりだな。
発売されたのかな。

760 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 12:39:47.79 ID:8M15fvHH0.net
ここで素地が見られる。
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/2776.html

761 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 12:40:31.32 ID:nU6k+p1f0.net
メタリックグレイの塗装(?)が、なんだか嫌だなあ。
まるで金属感がないし。

762 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 12:56:33.66 ID:sDZ695bh0.net
まあこれは買わないからどうでもいいんだけど、次作のC96への不安は感じる。
あっちは8万くらいするようだし。

763 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 14:53:44.34 ID:dugyEmZH0.net
サイドプレート ヨークは ダイキャスト?

764 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 15:00:12.84 ID:ZGyshXr+r.net
シリンダーが下品だな

765 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 15:15:26.24 ID:PaHEEt9j0.net
オク画像拾い
https://imgur.com/ekmQnL2.jpg
https://imgur.com/ofnx2Q8.jpg
ヨークとフレーム間の隙間がすげえと思ってたら忠実な再現だった

766 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 15:24:13.68 ID:sDZ695bh0.net
宍戸錠の写真はモデルガンを合成したコラ画像だよ。オリジナル画像はチーフだから。

767 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 15:31:59.30 ID:sDZ695bh0.net
GUN誌(2005年1月号)のリポートで見るかぎり、ヨークもサイドプレートもモデルガンよりはるかにキッチリしている。

768 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 15:52:41.98 ID:szklRup80.net
パーティングラインとかバリが結構残ってるしサイドプレート浮いてるし
変な色の塗装といいこれならHWSみたいにHW地のままの方がマシかも
C96は予約しようかと思ってたけど現物見てから考えようかな

769 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 16:05:24.09 ID:OSg6DQ2M0.net
タニコバのM1911無印っていつになったら出るんかのうばあさんや

770 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 16:20:52.19 ID:zf8AsH0Sp.net
価格が問題あるな。これがタナカみたいに26,800円とかなら納得できるけど。

771 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 16:32:30.92 ID:qBVnk5wC0.net
高額の割には、生産数は多いような気がするね。
近年は、マニア向けに少数販売するようなケースが多いから。
単価はもっと下げられるんだろうけど、まあ儲けたいんだろうね。

772 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 18:34:26.61 ID:628NpGy0M.net
>>771
僅か500で再販も期待できないんじゃこの価格でも金型代の回収できないだろ
とても儲かる商売じゃないよ

773 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 19:06:54.49 ID:goWBCUDc0.net
>>760
HWSのゴーストブラックみたいな色味だね

774 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 19:49:08.76 ID:2GvN7hf/0.net
>>772
金型代はいくらの計算で?

775 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 20:58:17.88 ID:caiaIcxAa.net
うおおー!リバティチーフがついに!みたいな反応なかったし、知らなかったけど買ってみる価値ありそう!的なものでもないのが…

776 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 21:10:13.99 ID:EbOW05eA0.net
あれ、確か3丁予約した人とかここにいなかったっけ?

ごく一部嬉ションレベルで喜んでる人も何人かはいるかもしんない。それはそれで幸せそうだ。

777 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 08:58:50.52 ID:gtP0BoS1r.net
住宅街の庭で発火出来る世の中再来して欲しいな発火マニアは肩身狭い思いしてるのに
そうすればガスブロとモデルガンの比率逆転するんだが

778 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 09:24:59.69 ID:YVeGkO2I0.net
>>777
発火マニアだが住宅街の庭で発火されちゃうるさくてかなわん
またそんなことでガスブロとモデルガンの比率逆転なんかしない
全否定でスマン悪気はない

779 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 09:40:26.12 ID:xTDJ5no5a.net
フィールドで発火会でもやればいいのではと思うサバゲーマーわい

今度の貸切の時はオーナーさんに相談しようかなと思ってる

780 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 10:04:27.31 ID:7Yx2OpWd0.net
庭に出なくてもいいだろ。
俺は家の中でガンガン撃ちまくってるぞ。
ただし、家族が留守のときしかできないけど。

781 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 10:15:13.53 ID:HItqWV+LH.net
>>777
マルシンがガスオペーションモデル再販すれば、
自宅の庭でブローバック・排莢することは出来る様にはなる。

782 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 11:30:16.88 ID:j0EmUzYRa.net
田舎のガレージに段ボールで無響壁作って発火ルームにするかなー

783 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 12:27:28.81 ID:kqKD7vBY0.net
俺は近所の堤防で撃ちまくってるぞ。
恵まれた環境なんだな

784 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 12:30:56.46 ID:WKzGXObod.net
>>783
頭悪いな
お前はお呼びじゃ無い

785 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 12:41:15.86 ID:kqKD7vBY0.net
>>784
自己紹介乙

786 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 13:22:30.96 ID:K6Bi1FmB0.net
https://twitter.com/Nuada_bell

39!
(deleted an unsolicited ad)

787 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 13:45:58.33 ID:gU/uC09j0.net
某社M29初期verと同じくらいショックな出来だな。。

788 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 13:49:09.00 ID:WXbWbwK+0.net
いくらレアな商品化とはいえ、
これでは5万円ドブに捨てたようなもんだな。

789 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 13:53:47.61 ID:kR6MG7dJd.net
ハートフォードが作ってんじゃないの?

790 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 13:58:08.75 ID:8yiJHRNo0.net
>>787
ZEKEのM29と違って、誰も特に期待していなかったのが救い。

791 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 14:04:20.55 ID:D3P+NQb00.net
>>786 のやりとり見てると、どうもハズレ引いちゃったってことみたいなんだけど・・・そうなの?

サーフ@surfacegf6・13時間
ア!クション関係者でございます。何らかの理由で、B品として跳ねられたものが、お手元に届いたようです。お手数ですが、着払いで結構ですので、ア!クションの本社まで、お手元のリバティチーフをお送り頂けないでしょうか?正しい商品を再送させて頂きます。よろしくお願いいたします。

One_man_army@Nuada_bell・6時間
いや、もう全部バラしちゃって仕上げ直しに入ってるので…

サーフ@surfacegf6・6時間
畏まりました。では、大変恐縮ですが、info@modelgun-action.comまで、お客様の詳細情報を頂けませんでしょうか?今後の対応をお話させて頂ければ幸いです。今後はこのようなことが起らないよう努めて参ります。大変申し訳ございませんでした。

792 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 14:07:35.58 ID:WXbWbwK+0.net
値段で騙されてるんだよね。
高額だから、びっちり作り込まれた、
再現度の高いハイクオリティな商品だと信じてしまう。
実際は、押し出しピンやパーティングラインの処理もしてない手抜き品。
やはりコストを削減して儲けたかったんだな。
ほとんど詐欺だよね。
イラストだけ見て注文した人はどう思ってるんだろう。

793 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 14:15:46.48 ID:gU/uC09j0.net
>>791
サンプルや他の画像も同じだから、仕様でしょ。

作る方がモデルガンに興味がない状態だと、
作らせる方がしっかり管理をしないと、こう言う結果になる

作らせる側の情熱が無いのが原因。

多分、途中でこの状態に気づいたんだろうけど
とりあえず、売り上げが欲しいのと納期の問題で
販売をせざる得なかったんだな。

794 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 14:20:13.20 ID:8yiJHRNo0.net
>>791口止め要求にしか見えない。

795 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 14:25:53.30 ID:gU/uC09j0.net
>>792
>>やはりコストを削減して儲けたかったんだな。

それは違うと思う。
良い物は作りたかったが、管理が甘かっただけ。
値段に関しても、バカ売れしないのは分かっていたので
少ロットだとどうしても高くなる。

796 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 14:41:46.79 ID:WXbWbwK+0.net
発売日だった昨日、ヤフオクに2点出品されていて、
何だかおかしいなと思ったんだが。
これ、クオリティに納得いかなくて、速攻で売りに出していたんだね。
情報が出回る前に、しっかり落札されてしまったから、
この人たちは、うまくやったね。

797 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 14:49:09.66 ID:8yiJHRNo0.net
リバティはもうどうでもいいんだけど、C96が心配。こっちはリバティと違ってみんなが望むモデルだし。
ただもうほとんど金型が出来てるそうだしな。

798 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 15:43:27.17 ID:LCqfgmKwa.net
B級品が云々、真偽は知らんがこんな言い訳はないだろう
仮にC96が出来が良くてもこんな会社からは買わない

799 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 16:26:07.77 ID:mtmYivtPM.net
てか6年前に作った垢でツイート数1桁(今は11)の自称関係者が個人情報を教えてくれって怪しすぎるんだが

800 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 17:09:36.37 ID:/DSbajml0.net
シリンダーの隔壁も金属モデルと同じに取っちゃってるのか
フレームのエッジ全体に縁取りみたいに段がついてるように見えるのはなんだ?
バレルに付いてる縦のスジはなんだ?
あそこで金型が割れてるのか?ロングバレル用に?

801 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 17:15:36.41 ID:v2pW2YNt0.net
縁取りは金型に後から加工した痕だよ。

802 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 17:27:32.24 ID:G9ckP5T00.net
ライフリングなし
銃身は単なる筒

803 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 17:35:05.25 ID:yWA4CU58M.net
元が安かろう悪かろうの時代の製品なんで
その辺りの雰囲気も再現しましたーてことで

804 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 17:36:02.40 ID:gEL5iD7jd.net
ゴミじゃん

805 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 17:39:28.70 ID:gEL5iD7jd.net
勉強代ってことだよ
この会社から買うなってことの

806 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 17:40:28.36 ID:Je08I+8up.net
不良在庫になって一発屋で終わったりして。これが売れないとコスト削減で次のもお粗末な出来になるかな

807 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 17:54:08.62 ID:iQkVp5ZW0.net
すでに発売されているのに、メーカーのHPが更新されてないのがなんとも。

808 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 18:00:00.15 ID:iQkVp5ZW0.net
しかしなんでトリガーガードがあんなヘンテコなラインになっているんだろう。
HPに載っている試作品?では、実銃通りのラインになっているのに。

809 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 18:08:43.47 ID:j0EmUzYRa.net
一作だけで消えたメーカーってことで後々プレミア…
つかないなww

810 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 18:19:01.11 ID:Je08I+8up.net
株式会社エム・アイ・イー総研って主として企業再生支援のコンサルティングを行う会社のようだけど、自社のア!クション事業部の再生支援が必要になるんじゃねーの?

811 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 00:25:38.82 ID:RKAD6UvD0.net
>>801
それは必要なことなの?

812 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 06:17:21.30 ID:X2gq+J7rr.net
>>780
近所の公園で堂々と発火したいないつになるんだろう発火したら赤灯関係車両ワンサカ来る始末

813 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 07:06:09.23 ID:JO0I0nnH0.net
>>812
知恵遅れ銀玉ハゲと同列になるな
今のご時世かなわぬ夢だよ

814 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 07:30:11.83 ID:gCkzgwe6d.net
リバティチーフは
写真を見た感じhwを磨いた素地仕上げでトリガーガード内とかバッチリパーティングライン残ってるね。
特に仕上げはハンマーとか金属パーツが黒染めなだけに目立つね。

815 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 10:15:40.16 ID:LDngE6rRa.net
これならキットモデルで出して仕上げはみなさんでどうぞの方が良かったかもなー

816 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 10:18:03.36 ID:16CDtXfe0.net
たとえばp08とか待望されてた機種なら多少のアラも
目をつむってもらえただろうになあ

817 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 10:43:26.41 ID:UY6PutOo0.net
マニアックな機種を出すぐらいのメーカーだから、
目の肥えた、エキスパートの人たちが携わってると思いきや、
こんなレベルの商品を、5万円で売りつけるってのも酷い話だな。
担当責任者は、これで満足してもらえると思ったのか。

818 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 11:39:36.17 ID:1HLgmF3v0.net
こんな製品では駄目だと分かっていても、
ある程度製作が進んでしまうと、後戻りできないのが
お金のないメーカの定め・・・悪循環なんだよな。

納期・資金の問題からしっかり試作品を作る余裕が無い
ぶっつけ本番の出たとこ一回勝負。

本当はやり直したい個所も分かっていたんだろうけど
資金面でそれが出来ない。

こんなマニアックな製品を作るんだから、やる気はあったんだろうけど
お金が無かった・・・。

ごめんなさい。

819 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 11:45:16.18 ID:1HLgmF3v0.net
https://modelgun-action.com/item/libertychief38/parts-libertychief/

820 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 11:47:22.66 ID:LhZhOsxJ0.net
まあモデルガンなんてニッチ過ぎるから仕方ないね
資金的に余裕のある所ほど手を出したくないだろうし
これではC96で戦時製造品の雰囲気が味わえそうだな〜

821 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 12:18:47.66 ID:ocDfjXwI0.net
どんな商品でもそうだが、
現物も確認しないで、予約を入れるというのはリスクが高すぎるな。
改めて思い知らされた。
キャンセルできない状態の人はかわいそうだな。

822 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 12:49:15.46 ID:+6XoEzdx0.net
昨日届いていじってるが、品質が昭和時代に戻った感じだね。
宣伝画像に50年以上前の映画ポスターから流用したのは、
出来もその当時をイメージしましたって事?
塗装もプラモ塗料にある焼鉄色みたいで、インチキ臭い。
パーティングライン残ったままなら無塗装で良かったな。。

823 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 13:15:52.05 ID:KjGLZNcy0.net
TAKE FIVEのブログなんか、いつも新製品を真っ先に載せるのに
いまだにリバティの紹介なし。

824 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 13:34:37.75 ID:b4m5zbzo0.net
>>822
おっ、買ったんだ
フィードバックしてやれよ
客の言うことを聞くか試そうぜ

825 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 17:34:10.69 ID:gCkzgwe6d.net
>>822
中身は昭和、値段は令和なのね。

826 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 17:45:33.71 ID:kL2P5NSo0.net
http://uproda.2ch-library.com/1102723Eiq/lib1102723.jpg

827 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 20:16:34.00 ID:wiHrJ+up0.net
>>816
それはないと思うけど。むしろ好きな銃ほどアラが受け入れられないのでは?
私はハイパワーが大好きだけど、マルシンのはパワーはアラだらけなので即行で売った。
ヤフオクでハドソンのVz61を買ったら、手にしてみたら死にたくなった。これも即行で売った。

828 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 20:24:44.79 ID:O66HgU5O0.net
逆にどうでもいい機種でよかったってのはあるね。
もしかすると初の製品で、出来に自信がなかったからこそ、
あえて人気も知名度もないモデルを選んだという考えもできるけど、それはないだろうな。

829 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 20:46:04.11 ID:boY8uLoDd.net
マルイが最初の電動ガンにファマスを選んだのはM16で失敗出来なかったからなのでその考えは有りかもよ

830 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 21:51:52.80 ID:TbwnfDBP0.net
リボルバーなんて構造簡単なんだから処理ぐらいちゃんとしろよ

831 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 22:21:07.38 ID:1LQZqJw70.net
再生支援のコンサルティングをやってる会社がどういう経緯でトイガンの事業部立ち上げたんだろ?社長がモデルガンマニアなのかな?

832 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 22:24:40.58 ID:x7czP3E5a.net
産業としては斜陽どころか日が沈んでるのにな

833 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 22:33:39.16 ID:UTitrrJ40.net
比較的シンプルなモデルなのに、
ここまで出来が悪いってのは、
満足に製作できるような体制が整ってないってことだよね。
よくもまあ、こんなプロジェクトにゴーサインが出せたよな。

834 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 08:58:45.55 ID:Xn4i79/nd.net
どことなくハドソンや2000〜2010年頃のマルシンと同じ匂いしてきたな

835 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 11:05:48.08 ID:IeFJXY9P0.net
パーティング・ピン跡 等を打ち合わせもせずに
丸投げするからこうなる。
加工跡なんてのは、金型屋の問題だけど。
まぁ
動いただけマシなんじゃない?

836 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 12:29:57.18 ID:uhzgjHEr0.net
ハンマーやトリガーガードの形が実物とぜんぜん違うのはどうなってるんだろ。
トリガーガードは変なRがついてるし、ハンマーはスパー部付け根の切れ込みがぜんぜん足りなくて変な形。
HPに載っている試作モデルはちゃんとしてるのに。仕上げがどうこう以前の話。
こういう形状のバリエーションもあるのかね。ネットで実銃画像を見るかぎりでは見当たらないけど。

837 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 12:43:59.36 ID:bmtC66eA0.net
昭和の頃のMGCのトルーパーやパイソンって割と綺麗な出来じゃなかったっけ?

838 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 13:10:02.25 ID:xV4VHDIF0.net
銃の事知らないヤツが企画・設計するとこう言う事なる。

839 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 14:45:02.35 ID:c9O+6WBH0.net
>>786 の人の続報があったけど、

One_man_army@Nuada_bell・3時間
リバティチーフの件返信来たけど、エジェクターが染まってないの仕様で、なんでもミロク指定の現物準拠らしい

そうなの?w
https://imgur.com/5tTzuec.jpg
https://imgur.com/dFZCFxR.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=PIGqSijQozc&t=112s
1:34あたりから

840 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 14:49:23.99 ID:No/rzPKUd.net
リアルマッコイズが1911出した時も当時はこんな酷評な感じだったの?

841 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 15:18:19.58 ID:Xn4i79/nd.net
ハンマーは亜鉛で作ると折れそうな形してるなぁ
とは思ってた。
耐久性のためにディフォルメしたのかな

842 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 15:37:10.69 ID:eABQ0tA00.net
>>837
昭和末期だかいつの話だか知らないが、昔はパーティングラインを除去した
製品なんざ無かったぞ。

その辺りの樹脂モデルガン発売当時なら、全部ユーザがやるのが当然の時代。

あと、MGCパイソンもMk3系も、実銃とカタチ違うモデルガン代表格だし。
まあ小林ディフォルメで雰囲気は良いんだが。

843 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 17:00:41.89 ID:Hw6TZHSFa.net
お年玉で買える銃と、大人でも清水舞台な値段のモノと一緒にされても

844 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 17:25:53.38 ID:eABQ0tA00.net
俺はむしろ一緒にするなという意味で書いたけどな。

まあ言ったら逆に、数万単位ロットで繰返し作る時代と、全生産が数百も出ない品もまるで別世界だし…

845 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 17:31:28.48 ID:FYiMHnjS0.net
>>839
さすが、実物はサイドプレートがすき間も段差もなくぴったり収まってる。
ガンブルーの肌も普通にきれい。
木製グリップもかっこいいね。
あれ、ひょっとして5万もするのにプラグリップだっけ?

846 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 23:02:00.17 ID:0hjyOxWbM.net
モーゼルレッド9の発売日ホームページに出てるぞ。
来年3月だって。
もう生産入ってそうだけど、まだ価格出ないのかな。
ホームページの写真を見る限り、マズルはライフリングなしっぽいね

847 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 23:10:51.75 ID:uhzgjHEr0.net
いやHPの写真はMGCの金属モーゼルだよ。着色加工で変な色合いになってる。
独特なトリガー見ればわかるでしょ。

848 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 01:06:21.43 ID:E2SpeUR40HAPPY.net
現物まだなら実銃の写真載せるのも普通だと思うけど、なんでMGC使ったんだかなあれ。
MGCの現物に馴染んでたら普通わかるよな。

849 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 01:54:06.15 ID:FU3gajNSaHAPPY.net
そういうところからメーカーの姿勢って見えちゃうんだよなあ
まぁ実物の写真撮れなかったとか著作権の関係でってあるだろうけど、それなら線画のイラストにするとか

850 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 13:26:37.72 ID:8Gsfyurd0HAPPY.net
金属モーゼルと言えばマルシンっすなぁ
http://uproda.2ch-library.com/1102740r6O/lib1102740.jpg

851 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 14:49:55.47 ID:E2SpeUR40HAPPY.net
マルシン、金属でC96作ってくれねえかな。
M712と共通パーツとか殆どないかもしれないけど。

固定マガジンは別体の上下レシーバーがマガジンのボディとリップなので
樹脂製で再現しようとしたら、どうしても剛性から無理があんだよね。
常時すごく力のかかる上に精度の要る箇所が、別部品の上に滑動する訳で。

712みたいなデタッチャブルマガジンだと回避できるが。

852 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 15:06:07.62 ID:tx3r/f3OpHAPPY.net
でもアクション発火モデルABSで作るって言うてたぞ

853 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 15:15:12.76 ID:atz56u440HAPPY.net
発火モデルって何の話?

854 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 15:27:00.19 ID:tx3r/f3OpHAPPY.net
>>853
C96

855 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 15:30:17.94 ID:atz56u440HAPPY.net
どこ情報?HPにはダミカモデルと書いてあるけど。

856 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 15:34:30.85 ID:tx3r/f3OpHAPPY.net
>>855
メールで直接聞いた。ダミーカートの方はHWで発火モデルはABSで出すって言っておったぞ

857 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 15:39:08.27 ID:atz56u440HAPPY.net
そうなんだ。すごいね。なんでそんな重要な事を書かないんだろ。
リバティチーフも発売したあともまだ予価とかなっていたし。
ただ、ダミカモデルとBLKモデルを別メカで作ると思えないから怖いわ。
リアルメカのC96を期待していたのに。

858 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 16:53:56.12 ID:frZa2yzR0HAPPY.net
c96の値段すさまじいけど
こんな値段が一般化しないでほしいわ

859 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 17:11:42.33 ID:tx3r/f3OpHAPPY.net
>>858
あの値段なぁ…値段に関してもちょっと愚痴をこぼしてみたけど価格については答えてもらえなかったな…
まぁむげん価格なんで当てには出来ないと思うけど…

860 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 17:14:35.28 ID:FTvwdJHYaHAPPY.net
マンジにナイフで画像が台無し

861 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 17:29:14.11 ID:RWxrn3xY0HAPPY.net
リバティチーフも満足に造れないような会社が、
C96のメカを正確に再現し、きっちり発火までさせることなんかできるのだろうか。

862 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 17:38:01.82 ID:cjthB1zTdHAPPY.net
むげん見てきたわ
税込で9.6万か。
マルシンm712の金属3丁分の価値が
果たしてあるかのな。

アクションに関しては化けの皮が剥がれてきたな。
それでも今の時代に新規で作ってくれるだけ有り難がらないといけないけども。

863 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 17:42:36.98 ID:tx3r/f3OpHAPPY.net
>>862
無限の価格表記は税込みやぞ。まぁ今のとこ予価なんで…

864 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 21:27:39.08 ID:PwAb3aE4rHAPPY.net
エランより安いって感じですか、俺には中古すら縁がなさそうだな

865 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 21:55:45.80 ID:atz56u440HAPPY.net
きちんとした出来なら別に8万でも10万でもいいけど、リバティチーフを見たあとでは懸念しかない。
BLKモデルを作るそうだから、もはやリアルサイズ&リアルメカは無理なので、すでに興味は半減。
初めてオートのモデルガンを作る新メーカーが、数ヶ月でまともなBLKモデルを作れるとは到底思えない。

866 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 22:56:24.21 ID:bqQnkGtL0HAPPY.net
小売店も「あ、これはヤバい。売れない」と感じないのかしら?

867 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 23:28:06.53 ID:PLY+f1J10HAPPY.net
モデルガンの灯を消してはいけないと使命感がある店なのかも

868 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 12:48:06.84 ID:T1+FnBDHM.net
リバティの中身とか見てるとコピー感が半端ないなぁ
取説までもタナカそっくりなのはwww

既にタナカさんはお怒りだと思うが、この調子でc96のカートリッジなんかも丸コピしたら益々タナカの怒りを買いそうだなwww

869 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 13:06:04.47 ID:pOfi+Isop.net
どの辺がタナカのコピーなんだ?

870 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 19:23:34.67 ID:7OvrvJmd0.net
ヤフオクで前々から欲しかったMGCのP210買ったけど古い物なのにいろんな部分がカチッとしてて良いなぁこれ。
手動で作動させるだけでもカート綺麗に勢いよく飛ぶしなんか久々にモデルガンを発火させたくなってきた。

871 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 21:06:45.03 ID:wJa5yZeF0.net
mgcのsigは分厚くて丈夫だよね

872 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 21:28:01.64 ID:Xum/FP0d0.net
CPになってからしか知らないけど、アホほど調子良かったな
他の部分は現代的な再現度で、
ストレートブローバックのモデルガンとかあったら欲しいけど、
需要なかろうな

873 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 21:52:57.94 ID:7OvrvJmd0.net
>>871
あ、やっぱり分厚いのかこれ。
マルシンのと比べてもやけにごつい気がしたけどモデルアップしてる機種が微妙に違ってるしその差だと思ってた。

>>872
ここ最近ダミカモデルばっか買ってたけどそう言う話聞くと発火したくなるな・・・

874 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 22:00:54.90 ID:uAkQo4cod.net
リバチーのキット出すなら発売日か価格どちらか発表してくれ〜

875 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 22:16:49.07 ID:bp8hZw3G0.net
なにげにリバティチーフのパーツ表見てたら、なぜかグリップが異様に高い。
シリンダーより高いんだもん。

876 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 23:09:06.51 ID:hwh4Kz3k0.net
>>875
2個だから

877 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 01:38:55.66 ID:Ukjxp4310.net
リバティチーフ見てるとモデルガンてホモの世界の様に捨てる所なし、どんな物でもマニアが現れ需要が生まれると予想してたがやはり期待する人出てるようだな。 
モデルガンマニアは懐が深いというかモデルガンなら多少の事は目をつぶりどーでもいい所にケチを付けるって感じ。

878 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 13:36:38.98 ID:WGAjk1sf0.net
1丁1万円くらいで子供でもお小遣いを貯めれば何とか買えるモデルガンを出さないかな

879 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 17:05:18.62 ID:hYC5+mxX0.net
出してもまったく売れないだろうね。今の子供がエアガンでなくモデルガンを選ぶ理由がないし。

880 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 17:12:51.50 ID:pdzAYXyI0.net
法的に売れんがな
まあ法じゃなくて条例だが

881 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 18:35:52.00 ID:bUL9iAEia.net
弾の出ないモデルガンも18禁?

882 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 18:50:21.97 ID:ajRavvmf0.net
>>877
懐が深いというより、目を瞑るところと、どうでもいいところとが、一人一人違うんだよ。
拘るところが一人一人異なるのは、どの趣味のアイテムにも当て嵌まるけど、モデルガンは特にその傾向が強い。

883 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 20:53:07.10 ID:w8wgRdMW0.net
>>881

884 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 20:54:08.34 ID:w8wgRdMW0.net
ミスった・・・
>>881
のところもあるらしい。
私が住んでたところは私が18歳未満の時はエアガンはNG、モデルガンはOKだったけど

885 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 21:04:12.64 ID:2GiRBPqc0.net
リバティチーフ、実際に手にすると(買ったわけじゃないが)よりひどいね。作動も悪いし。
まともなものにするには表面仕上げと追加工が必須だから、キットモデルで安く出したほうがいいと思う。

886 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 21:10:13.18 ID:rZmzKSy80.net
言ってもキットにして下がるコストなんざせいぜい2、3千円〜数千円だぞ。
勉強して5万から4万になってパーツ状態売り…なんて市場性はあるまい、誰得だよ。

887 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 23:03:09.74 ID:MuH7qbk60.net
リバチーの作動ねえ。。
偶にシングルでシリンダー回り切らない時あるけど。
諸々ダメな部分も承知で、大きさとか雰囲気含めて気に入ったよ。
オートやSAAよりDAリボルバー好きだし、普通に出るわけない機種だし。
変な色の塗装は紙やすりで全部落としてパーティングラインも取ったから
塗装かブルーイングしようかな。何でもそうだけど弄ってると愛着が湧くね。

888 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 01:50:14.11 ID:vD7E+uPl0.net
リバティチーフの塗装はIPAにドブ漬けで素材を痛めず剥がせるかな?

889 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 07:46:07.06 ID:gTU0Peso0.net
>>888
最適でしょ!

890 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 08:01:06.49 ID:NHyAYWFDp.net
何のためにIPA使うんだろうか…?

891 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 08:49:42.23 ID:gTU0Peso0.net
>>890
剥離でしょ

892 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 09:03:56.25 ID:NHyAYWFDp.net
>>891
そういう事じゃない、そもそもIPAは母材痛めないで塗装の剥離を行うのが目的なのに質問がチンプンカンプンだろ

893 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 09:38:59.27 ID:TIw+GJXR0.net
リバチーを実際に発火したお方は居ないの?

894 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 13:25:19.51 ID:LQBtS2GD0.net
>>882
え、そこが気になるの?ってのは多いね。

895 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 16:10:01.76 ID:NZooUATm0.net
モデルガンマニアって、実銃(の形状、ディテール等)にあまり関心、興味のない人がけっこういるんで
その手に興味のあるタイプのマニアとは、気になる箇所はぜんぜん違うよね。

896 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 16:25:50.97 ID:FYki+p0Ya.net
モデルガンマニアの方が気にしてない?

897 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 19:01:09.32 ID:13q2kuYu0.net
ディテールを気にしないのはカスガン(笑)ファンだな

898 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 19:05:23.34 ID:3D7jIR/X0.net
ハイパワーは昔のJACのガスブロが1番なの?
マルシンは変とかたまに聞くけど

899 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 19:07:21.69 ID:13q2kuYu0.net
そうでもないよ
http://uproda.2ch-library.com/1102774Ssz/lib1102774.jpg

900 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 19:12:20.98 ID:iNPxPCpCM.net
>>898
実グリポン付けできるのはJACだけ
タナカはスクリュー位置がずれてる
マルシンはトリガーとトリガーガードとマグキャッチが3mmくらい下にずれてる
そのくせフレームの高さは合ってるからバランスがすごく悪い

901 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 19:46:06.00 ID:3D7jIR/X0.net
なるほど〜
JACの方がなんとなくカッコ良く見えるのは
モデル化されたタイプのせいでも無かったんですね
元々の発売時期が違うんで気の毒な感はあるけど

902 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 20:04:32.17 ID:LQBtS2GD0.net
なんとなくだけど実銃の型を取って作れば良さそうにも思えるんだけどね。
そういう作り方がじゃないの?

903 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 21:15:02.86 ID:yryt3IfDa.net
今さらながらACGのベレッタM92SB(未発火)をハードオフで11000円で購入したけどヘアラインもあるしブリリアントメッキも綺麗だし最高!30年以上前のモデルガンなんて思えない!

904 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 21:41:41.30 ID:ZZ7/sOM40.net
あのヘアラインって型に入れてるのかね。えらいガッツリしてるけど。

905 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 22:22:18.02 ID:s1AjWpOkM.net
>>902
マルシンハイパワーは簡単に実物取材できる時代じゃなかったから仕方ない

906 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 20:09:14.27 ID:6cBbGEXY0.net
造形的にはナカタのリメイクだからな
それらしい形にそれらしいメカにスカッスカの重量感と唯一のモデルガンである以外ほめる要素が見つからない

907 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 21:34:27.74 ID:fbzDcIv30.net
カネコがMGキャップの改良型を発売!
ついに無煙火薬化を実現!

という夢を見た
サビたトリガースプリングのせいだな

908 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 21:53:55.11 ID:IDIMpAgz0.net
田中?と思ったら中田だった

909 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 21:41:34.78 ID:Puppz7xu0.net
分かったぞぉ
俺のガバメントの次はcf化されたm39/439のフォトコンテストだなぁ()

910 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 21:42:45.70 ID:OyqzAT7w0.net
マルシンはコンテストやるぐらいなら古いキットの金型見直してくれ…

911 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 22:16:35.71 ID:pnV7ofAK0.net
コンテストの賞品がエランのガバならやる気もでるんだけど。

912 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 22:45:12.70 ID:OVO7WO1f0.net
「グランプリ作品をマルシンが死ぬ気で受注生産」でもやる気出るやつ居るかも
というか全く関係ないが昔ハイパー道楽で見たデザートマウザーをモデルガンで出してくれ

913 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 04:29:31.24 ID:PZFRKpjKr.net
どこぞのメーカーでもいいから火縄銃のモデルガンかフリント式のモデルガン販売して欲しいな

914 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 08:18:49.81 ID:JgP54yLGd.net
火縄銃くらい本物買え

915 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 10:48:34.33 ID:cv86KAw/a.net
作れるだろ
俺は銃身後部を塞ぐネジの作り方に苦労したが

916 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 11:54:08.54 ID:gm0b39lvM.net
作り方聞くために娘を毛党に差し出さなくちゃ

917 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 19:29:55.22 ID:9cs/36MJ0.net
>>910
金型の見直しが出来るだけの企業体力は、もう残されていないのだろう。

918 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 01:04:45.69 ID:PqcUXmK80.net
なんかタナカとアームズマガジンのコラボでPPCカスタム出すみたいだけど
絶対に後から6インチのグランドマスター出すんだろうな。

919 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 01:57:17.68 ID:snUSw1Tr0.net
ノーマルのM65をステンレスジュピターで出してくれた方が嬉しい

920 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 04:48:11.94 ID:AY8U/jPbr.net
>>914
うしろに手がまわる

921 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 06:25:23.09 ID:sDf85wVM0.net
回るわけねえだろ

922 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 09:15:28.07 ID:egmwMFLWa.net
当時の火縄銃なら銃刀法の対象外

923 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 10:33:47.53 ID:eBWLHvBw0.net
登録証が付いていないと結構ヤバい。
火縄式やパーカッションでも近代に作られたレプリカだと登録証が出ないので銃砲認定されてアウト。

924 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 15:26:08.07 ID:hRo5n4sj0.net
>>923
そんなもんどこに売ってるんだよ見たことあんのか
知識垂れ流すのとアドバイスの区別くらいつけろ

925 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 15:51:18.02 ID:Wjd9l1Nw0.net
よくわからないからアウトって言っておけばふざけた奴が入手しようとする気がなくなるからいいよ

926 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 15:58:06.16 ID:RLHJCq7f0.net
入手しようと思ってもその辺にあるんもんじゃないだろ

927 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 16:34:46.65 ID:xpFiVi/Pd.net
月刊GUNがリバティチーフを取り上げてた

928 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 16:45:07.56 ID:oFRqz2KE0.net
日本では銃火器に関しては、グレー領域とは黒。そう解釈するべきだと思う。
この原則を忘れてグレーに平気で手を出す人間がいるから、よく分からないのはアウトと解釈するのが正解。

929 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 20:32:03.09 ID:Wnmd6yLc0.net
モデルガン好きな人は新しい銃が好きなイメージが無いな、偏見だけどさ。

930 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 20:38:59.25 ID:AKcA+oiF0.net
>>929
モダンな銃のモデルガンがあんまりないからな
タナカくらいじゃん作ってくれるの

931 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 20:39:22.92 ID:gnIq8BpM0.net
G11好きだけど新しくはないか

932 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 20:54:05.09 ID:wEeS5vna0.net
最初モデルガンにはまっていた頃は、当時の最新銃(GUN誌でレポートされるような)が好きだったけど、
10年ほど前に出戻ってからは、古きよき銃しか興味なくなった。
まあ自分的には、グロック19とかルガーP90あたりまで「古きよき」の部類に入るんだけど。

933 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 21:11:34.52 ID:oFRqz2KE0.net
確かに私は昔の銃の方が好きかな。好きな銃がハイパワーとP7、M1910、モーゼルC96だから、どれも昔の銃だね。
でもリボルバーだけは、なぜか最近の方が好き。一番好きなリボルバーがキアッパライノだし。

後、↓も面白くて好き。絶対にモデル化はされないと思うけど。

https://www.youtube.com/watch?v=HHV8zWNJXmI

934 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 21:24:53.79 ID:Wnmd6yLc0.net
>>930
そう言われると無いもんね。


古いの好きもモダンなのも出してくれればいいが無理やろね。

935 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 22:22:14.85 ID:Wjd9l1Nw0.net
>>927
ア!クションは今後5年でおよそ15種類のモデルガンを開発予定で
来月中にモデルガンショールーム兼バーを港区元麻布にオープンするんだと
やっぱり税金対策で赤字を出すのが目的だとしか思えないんだが

936 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 22:37:08.85 ID:wEeS5vna0.net
なんか昔のエランとかランパントみたいな感じ。作ってるモノはだいぶ違うがw

937 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 00:40:14.78 ID:cIVhJJota.net
二万円以内であのクオリティならまだ歓迎なんだが

938 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 08:41:53.60 ID:C+BnGg4hM.net
あの品質で8マソのC96出されてもなぁ
HWSみたく表面未処理で構わないから
せめて5マソ以下にしてくれ

939 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 11:10:55.30 ID:+TcyIsKI0.net
リバティチーフの印象は2マンくらいの仕上がりって感じ
5マン超えには到底みえん

940 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 11:42:33.44 ID:ZmJrMHUp0.net
そう考えると、
2万円台で買えるタナカのリボルバーなんかは、
実は非常に優れた製品なんだと、再認識できるな。

941 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 15:03:49.75 ID:1z7PIOPx0.net
>>929
時たま実際そういうのもいるけど
「演歌が爺音楽なのは元々爺向けだったんではなく、爺が若かった頃に流行ったのをそのまま好きなだけ」
という原理だろう。
昨今はロックが爺向けジャンル音楽となりつつある。

俺は最新っぽいのも好きだが、近年は新型の出るサイクルが速過ぎて追いきれないとこある。
なにせ1年経つと型落ちになってたりとか、普通にあるからな。

マルイが最近ガスで出したルガーLCPなんか割と新しい印象だが、とうにLCP2が出ていてそっちも後から製品化されるっていう。

942 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 06:56:46.86 ID:gybcIcQid.net
そういえばKSCが出してるp230なんてもうメーカーは作ってなくて、過去の銃になりつつあるとか何かで読んだな。

943 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 07:35:06.50 ID:+EF3jFWg0.net
>>942
P230は90年代に生産終了、P232が跡を継ぐがそのP232も2015年に生産終了
売れる数が減ると即ディスコンのメーカーは少なくないがSIGは特にその傾向が強い
しかしSP2022だけは残していたりと不思議なメーカー……。まあ、P232もSP2022もどっちも好きなのだが
P230から数えてP232も合わせれば四十年近く生産が続いて、かなり頑張った銃だと思う

944 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 12:55:38.22 ID:/ZcvWizA0NIKU.net
そんなこと言えばモーゼル712やディテクティブだってそうだろ

945 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 16:52:53.54 ID:lfQG2bHv0NIKU.net
脇道に逸れる言い訳をイタズラって言い回しで胡麻化してる姿勢も好かん

ヘラヘラ ヘラヘラな

946 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 18:10:05.58 ID:va4HlNtQdNIKU.net
>>941
そういえばモデルガンてのはエアガンの後追いとか昔の再生産しか無いよな、モデルガンが率先してトイガンで新しいものってのは昔はあったんだろうけども。
もう少し安価な長物増えれば若い人も買ってくれるかな。

947 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 18:23:39.28 ID:jreSRtkG0NIKU.net
エアガンというものがBSバッファローとかSSオートマグだった頃とは違うからな。

948 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 20:30:37.70 ID:ar3ghjOG0NIKU.net
>>946
若者はスマホやゲームアプリを買うし、彼等は人数が少ないし金もってない。
消費者がたくさんいて経済が上り調子だった時代とは違うよ。

市場が若くて大きい中台韓あたりは新商品を数え切れないくらい出すけど、
あれも結構な高価格で一瞬だけ限定数を出荷してそれっきりみたいな商売だし。
マニア向け市場はもうニッチしか獲れない。

949 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 21:16:11.57 ID:ckJuQUX00NIKU.net
元々ニッチな趣味だしね。
いっそ実銃解禁した方が安上がりかもな。

950 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 21:32:37.36 ID:Z/DPDvkP0NIKU.net
ユーチューバーが「通行人を撃ってみたwww」とか「リアルロシアンルーレットww」とかやりそうだな。

951 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 21:46:31.10 ID:hD+kwbov0NIKU.net
中東の過激派が「アメカスの基地を襲撃したったwww」なノリでやらかし無事死亡なんてザラよ

952 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 22:34:17.21 ID:ckJuQUX00NIKU.net
実銃は解禁するが家の外に持ち出したら死刑な。弾丸は一発三千万円。

953 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 22:55:36.03 ID:SBjrjNIl0NIKU.net
モダンな銃で格好良ければ買いますよ
おかげでbwcのばっかですけど

954 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 22:58:45.48 ID:ar3ghjOG0NIKU.net
https://www.youtube.com/watch?v=Zbwhwk6LMP8
フォーゲットンウェポンにでてきたラティのターゲットカスタムが超かっこいい。

大型化したサイト、リア側は後退したボルトが顔に当たらない為のガードも兼ねてるのかな。

ストック側にバイポッドが付いてるというのは初めて見た、イカス。
側面のフタをパカッと開く形式のストレージも珍しい。

955 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 01:52:28.44 ID:ijxaQZil0.net
実銃を解禁しても犯罪の発生率は変わらないだろう。
しかし事故と自殺は確実に増える。おそらく冤罪も増えるのではないだろうか。
ただ本音を言うと、バレルを先端の埋まったプラスチックのものと交換し、
スライドのブリーチブロックを削ってプラスチック製のブロックを埋め込みピンで固定し、
スプリングはガスガン用の弱いものに取り換える。
こうして撃てなくしたものを所持できるようにして欲しい。
絶対に無理なのは分かっているけど、これなら事故も自殺も冤罪も増えない。

956 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 02:03:34.27 ID:Yl7tDSs/0.net
実銃なんてまったくいらないから、52年規制をなくしてくれればいい。
できれば46年規制の着色義務も。

957 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 02:14:47.57 ID:ijxaQZil0.net
>>956
規制が無くなってもモデルガン化される銃の種類が増える訳じゃないよ。
おそらく規制が無くなっても、モデルガン化される銃の傾向は変わらないだろう。
だから私にとっては規制の廃止は、全く意味が無いんだ。と言うか今の規制に不満が無いし。
撃てなくした実銃を所持できれば、現実に存在する銃は全て所有可能となるじゃん。

958 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 06:41:04.71 ID:YX3HLty20.net
冤罪が増えるという理屈が分からん

959 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 11:23:01.72 ID:Bs3d6hll0.net
>>955
実銃解禁して犯罪発生率が変わらなくても殺される被害者数は激増するんじゃね?
あとバレルとブリーチブロックとスプリングだと自作して撃てるようにするヤツが絶対に湧く
バレルだけ密輸するヤツもな
改造してみようとすら思えないような対策じゃないと意味ないよ
それこそ縦に半割するとかガチガチに溶接するとか

960 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 17:28:50.49 ID:A39ST0dT0.net
>>958
日本人の大多数は銃に無知で、ケネディ陰謀論が信じられてるような国だぞ。
陰謀論がまかり通る背景には無知があるのだから、司法の判断ミスもまかり通るということじゃん。

>>959
>改造してみようとすら思えないような対策じゃないと意味ないよ
まぁ、そう判断されると私も思っているよ。その程度の改造で所持が認められるとは、私も全く思っていない。
被害者激増に関しては、ガソリンとか危険なものがたくさんあるから、大して変わらないような気がするけどね。

961 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 22:06:03.20 ID:xzVRS2D8d.net
>>945
cawスレと間違えてるぞ

962 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 22:17:31.67 ID:aMxHLQmh0.net
ほんまか??
https://twitter.com/noda_ya_gun/status/1465590705842450432?t=2y-VgS9fJ4oxQgI5O_T2qQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

963 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 22:22:30.37 ID:qaP9dvO20.net
ショップは仕入れ分をさばくのが仕事。

964 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 07:19:33.93 ID:v5ydcihRM.net
クリアファイルは欲しいな
宍戸錠好きなのだ

965 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 12:00:55.08 ID:aWIh2S5I0.net
スレも残りわずかだから、みんなで俺的 歴代モデルガン傑作ベスト5を書いて行こう

俺は
1 MGC M59
2 CMC ワルサーGSP
3 コクサイ ニュー金属M29
4 ランパント 金属SAA
5 MGC ガバメント(GM5)

966 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 17:08:26.19 ID:7eJKjWdy0.net
俺のベスト12
http://uproda.2ch-library.com/1102878BQr/lib1102878.jpg

967 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 17:13:14.18 ID:UUwIeUQq0.net
私は

1、モーゼルHSc(ハートフォード)
2、九四式自動拳銃(ハートフォード)
3、モーゼルM712(マルシン)
4、M1910(マルシン)
5、ベビーナンブ(マルシン)

968 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 18:26:18.90 ID:0SS+mYOga.net
>>962
そのうち「残り僅か!」とか「押さえておいて欲しいという電話もあるので今のうち!」とか言いそう

969 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 18:34:11.28 ID:KAfVAgYk0.net
モデルガンを長年販売してきた店なら、
商品の良し悪しは即座に判別できるはず、
あの様な商品を5万円で客に売りつけることに対して、
罪悪感は感じないのだろうか。

970 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 18:38:08.67 ID:UUwIeUQq0.net
>>969
販売店に、そこまで責任を持つ義理も義務もないよ。それに世の中には、もっと酷い商品もあるのだから。

971 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 18:39:26.47 ID:abcYByoh0.net
CMCの金属製のワルサーP38のBLKモデルが欲しかったなあ

972 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 20:50:01.82 ID:khtwkIVt0.net
CMCのナショナルマッチも忘れられない。

973 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 21:43:33.83 ID:/G2r4D/Za.net
メーカー名忘れたが何かの懸賞で当たった金属製ワルサーP38のゲシュタポタイプをガキのころに持っていた。こんなにカッコ悪いモデルガンもあるんだと恥ずかしくて友達には話せなかった

974 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 21:51:54.98 ID:ucUPuoLe0.net
俺は
1 タナカ グロック
2 hws スタール
3 caw パパ
4 mkk m712
5 hf 64式

975 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 21:53:27.00 ID:8cZBK0Nxa.net
>>973
MGCのタニオアクションであったと思う
子供はスラッと長い銃が好きだしね

976 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 23:03:28.40 ID:uUGlorbx0.net
1 ハドソンM14
2 中田P38
3 マルシンP08
4 コクサイ M10
5 MGC C96

もっといい物があることは知ってるが、自分の身の丈レベルで選んでみた

977 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 01:36:15.77 ID:Vul6pfsS0.net
子供の頃はルガーが大嫌いだったが いまは08大好き

978 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 06:50:03.48 ID:ThWm8EBAd.net
今更ながら国際買っておけば良かったなぁ
m10やパイソン等有名所を常に出してくれてるのはあそこしか無かった

唯一無二だったなぁ

979 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 10:53:08.01 ID:ykWgHR2M0.net
やはりみんなそれぞれ違うな
メーカーにしてみれば売れそうな機種が判断つかなくて大変だろうな

980 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 10:53:10.30 ID:um/ftYga0.net
M29 も忘れてもらっちゃ困りますなぁ
http://uproda.2ch-library.com/1102880fkm/lib1102880.jpg

981 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 11:13:04.62 ID:I06KtqkgM.net
やっぱりM29は8-3/8インチカッコいいね
バケットホルスターがよくあうな

ところで金属製長物で快調にブローバックするものあるかな
今更マック動画でエランカート仕様のCMCトンプソン動画見て感化された
オク見てもCMCトンプソンなかなかないのな
新品で金属製フルオート長物なんか今どき売ってんのかいな

982 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 11:36:48.76 ID:WeBOwdO60.net
>>981
オクにCMCトンプが出てたらいくらまでなら出す?
状態は未発火、箱付き、作動OK
という状態を仮定

983 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 11:52:14.36 ID:um/ftYga0.net
俺のMGCトンプも未発火、箱付き、作動OKなんだけど
http://uproda.2ch-library.com/1102881U4Y/lib1102881.jpg

984 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 11:54:27.50 ID:I06KtqkgM.net
>>982
相場が全くわからんからなんとも言えない
因みに入手したらエランカート対応にしてバンバン撃ちまくるつもり
なので多少ボロでも安い方がいいかな

985 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 11:56:51.19 ID:I06KtqkgM.net
所有するモデルガンはほとんど撃ちまくる派だから
GM5、GM7、GM12も全て撃ちまくり
俺は銃の数よりカートとマガジンの数にロマンを感じてる変態だからね

986 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 12:35:21.86 ID:nZlCUANC0.net
国際の折り畳みのカラーパンフの写真が好きだわ
カッコイイ

987 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 14:37:03.10 ID:eGWFCUuia.net
昔コクサイのモデルガン通販で買ったらA3くらいので3丁ずつくらい並んでる広告入ってきた
カッコよくて部屋に貼ってたわ

988 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 15:29:47.80 ID:CtmHcVoId.net
>>985
それいいね。マガジン沢山欲しいわ。

989 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 17:08:44.37 ID:WeBOwdO60.net
>>984
ヤフオク過去6年間のCMCトンプの落札履歴だよ
https://aucfree.com/search?from=2015-06&o=p2&q=CMC+%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3&to=2021-11
CMCは高いの〜

990 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 17:25:16.34 ID:dl1YmpY80.net
1 ZEKE M1911A1
2 ZEKE ワルサーPPK/S
3 ランパント メタルロックライトSAA
4 エラン ゴールドカップナショナルマッチ2019
5 CAW ボーチャード

991 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 17:28:39.75 ID:um/ftYga0.net
MGCトンプソンだって高いぞ
https://aucfree.com/search?from=2015-06&o=p2&q=MGC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3&to=2021-11

992 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 17:46:13.83 ID:WeBOwdO60.net
>>991
やんのかッ!ゴルァッ!
ならば六研トンプだ!
https://aucfree.com/search?o=p2&from=2015-06&to=2021-04&c=24242&q=%E5%85%AD%E7%A0%94%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3
ふ・・・勝った

993 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 20:39:43.53 ID:Gq6AjaSEa.net
>>992
前科者の相手すんな

994 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 20:41:17.22 ID:czbE2/Cz0.net
>>979
この趣味が衰退した一番の原因だと思うよ
後は漫画やアニメは能力バトルが中心で銃火器が登場しないってことかな

995 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 20:44:04.75 ID:aA+gLTZ3p.net
>>994
萌えばっか偏って見てりゃそうだろうよ

996 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 21:09:36.00 ID:Kutp40M0a.net
今期アニメで実在ガンが強烈な印象残すのない…

997 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 21:16:07.11 ID:aA+gLTZ3p.net
ルパンあるやろ

998 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 21:27:38.69 ID:BuVhSnXp0.net
印象残らんぞい

999 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 21:36:31.72 ID:czbE2/Cz0.net
>>996
銃撃戦はキャラの個性を出すのが難しいんだろうね

1000 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 21:41:24.31 ID:dl1YmpY80.net
>>1000ならタナカから念願のS&W 44ハンドエジェクター1st発売。

1001 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 21:46:40.71 ID:dl1YmpY80.net
>>1001ならエランからゴールドカップの38ミッドレンジ発売。

1002 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 21:47:31.56 ID:czbE2/Cz0.net
>>1002ならタナカがハイパワーをモデルガン化

1003 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 21:49:06.92 ID:dl1YmpY80.net
>>1003ならZEKEから真鍮ウッズマン1stシリーズ発売。

1004 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 21:49:21.49 ID:dl1YmpY80.net
>>1004ならBWCのM645がメッキ仕様で今年中に早急に発売。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200