2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんな下らない質問にもマジレスするスレ178

1 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 11:41:31.89 ID:CSNAJJoc0.net
スレ立ての際は、本文1行目と2行目に↓の文字列を貼り付けること
!extend::vvvvv:1000:512

○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問はご遠慮下さい。
・下らない質問はOKですが、サバゲやエアガンに関係ないネタ系質問、マルチポスト(多重投稿)は禁止です。
 回答者がとてもいやがりますので控えてください。
○回答をする方へ
・回答は全力マジレスで。暴言やネタ回答は迷惑です。説教も無用。
・わからない、答えたくない質問や質問者は全力スルー。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問は華麗に誘導。
法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。

次スレは>>970が宣言してから立てる事。立てられない時や踏み逃げの場合は>>990か有志が宣言して立てて。

前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレ177
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1630147580/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 12:01:53.86 ID:fYrYBh1I0.net
リポバッテリーは危険性が高いため大手メーカーでは採用してませんよね。
取り扱い方を誤ると発火の危険性もあるようですがやはりR-18指定もされているんでしょうか?

3 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 14:28:28.34 ID:L/v7eyo50.net
立て乙
>>2
業界最大手のマルイが採用したぞ
リポバッテリー自体は別に年齢指定はされてない

4 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 14:49:04.03 ID:nrxr69KDd.net
ハゲにかまったらあかんて

5 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 21:32:39.51 ID:WeNSI5rQ0.net
マルイも純正リポ出すの??カタログに無いけど??

>>4=☆Σ (;゚ο`;≡;´ο`;);:☆ バキッ!

ヘ(^o^)/

6 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 21:39:38.85 ID:EY4samMlr.net
初速オーバーをほのめかす内容でなければマジレスしてやっても良いかもしれない

7 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 21:56:36.23 ID:j/3HSyuP0.net
いい年こいたオッサンがこんな文章書いてるなんてやべぇーな
両親が可哀想だ

8 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 22:32:06.99 ID:fr6BoN/G0.net
>>6
良くねえよ
そういう「構ってもらうことで快感を覚える病気」なんだよ

次は単発で「初心者ですけど〜」みたいなの連投してくる

9 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 23:14:24.37 ID:EY4samMlr.net
>>8
まともな質問の時に消えろハゲとか言うと初めてこのスレに来た人が困惑するし
いちいち説明するのは面倒かと思って

10 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 00:09:33.26 ID:dzD6Scgg0.net
違法な事項に一切触れずにまともな質問のみするようになれば誰にもわからなくなるだろうけど、こいつにゃ無理だよ
現状レアな5ch初心者でもない限りワッチョイ見りゃすぐに理由わかるし、排除する方向で問題ないと思う

11 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 11:33:40.54 ID:gbKqMsEQ0.net
リポ自体はairsoftに限らずラジコンやらスマホやらに使われているので別に珍しくも何ともない
特に年齢制限もされていない
マルイもMP5でリポ採用するのでこれからはもっと普及していくと思う
まぁ10禁銃にリポとか意味ないから実質は18歳以上が扱う感じにはなると思うけど

12 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 16:43:07.91 ID:QTb2+KKV0.net
ラジコン用に専用リポバッテリーがあるのは知ってる。
エアガン用は専用じゃなくってとってつけじゃないの?コネクタ類も??
リポの最大のメリットは瞬間最大出力。
スマホでリポって≡゜Д゜)マジ?>>11

13 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 09:20:47.76 ID:EtATL1bT0.net
書き込んでるデバイスでWikipediaでもいいから視てきたらどうだ?

14 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 10:02:25.32 ID:CGJ/UaGur.net
>>11
スマホに使われてるのはリチウムイオンバッテリーだからちょっと違うと思う

15 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 11:34:59.67 ID:PQaUj+de0.net
なぜ誰もM92Fの話題に触れないのですか?

16 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 11:51:51.69 ID:1qCJoIzLa.net
このハートフォードの
ニューモデルアーミーリボルバーカービンオールシルバー
限定生産50丁の当時6万くらいしたやつ持ってるんだけど
今だと多少はプレミア付きます?
数回撃っただけで後はずっと箱に閉まってるんで美品だとは思う。
自分のお宝として買ったんで別に売りたいわけじゃないんだけど価値が気になる
フリマには今まで出てないっぽいし
http://www.hartford.co.jp/newarmy/index.htm

17 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 12:47:20.01 ID:4b8ixfy80.net
希少銃の場合こればっかりは出し見ない事にはわからん
気になるなら買取の見積とか出してみればいい

18 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 13:01:08.31 ID:Dj93TKZ60.net
>>16
勿体ないかもね
高値で出して売れたら手放す位で良いんじゃ

19 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 13:16:10.76 ID:oij2UmWBa.net
>>14
リチウムイオンバッテリーはリポとかリフェの総称
スマホに使われてるのはリチウムポリマーだから電動ガンのリポバッテリーと同じ物だよ

20 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 13:29:43.69 ID:1qCJoIzLa.net
>>17>>18
なるほど
黒の方はヤフオクで10万くらいで売れてたりみたいなんで
こっちはもっとするとは思いたいけど…
ネットで買取価格出してるところは定価以下になってて何か話にならん
飾ったりもせずしまってるだけなんで
高値が付くの前提で、本当に欲しい人が居れば手放しても良いかなって感じ
もうちょい検討してみます
ありがとう

21 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 16:55:02.82 ID:b27NLVtA0.net
マルイが純正リポバッテリー出すならカバー付けたり安全対策するのかな
スタミナ重視のリチウムイオンとは全く違うし気をつけてね

リポバッテリーの特徴と危険性
https://atcl-dsj.com/useful/2979/

22 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 19:17:48.90 ID:vRNcsnlHr.net
>>15
特別に教えてやろう
NGnameに特定IDを登録することで
基地外のゴミみたいな質問を表示させないようにしているんだ。
お前もNGnameに bf08-slNU を
登録すれば捗るぞ!

23 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 20:45:24.91 ID:4b8ixfy80.net
趣味とか時代の流れ的なことではあるんだろうけど
なぜかPCC見ると違和感感じる

24 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 23:44:54.23 ID:JaWSdDPB0.net
>>23
マガジンのバランスってあるよな。
PCCはレシーバーに対してマガジンが貧弱に見える。元々9mm使うMP5とかは平気なんだけどな。

25 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 02:54:26.69 ID:fDPa3DyOa.net
スタナグやP-magの固定概念がそうさせるのか、ずっと見てると不安になる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2608748.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2608749.jpg

26 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 05:10:36.66 ID:zMeB8hXdM.net
>>25
ARESのM45みたいなのは理解出来るが、普通のM4をピストルカービンにするアダプターはマジで意味わからんな
実銃なら弾的な意味はあるがトイガンじゃ意味無いし
全長は変わらん、装弾数も下がる
見た目のチグハグ感も最悪

そんなの買うくらいならその金で予備のM4マグ買った方が安くつくし

27 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 05:19:11.11 ID:v1c5oDbp0.net
PCCは違和感あるけどvityazは気にならない不思議

28 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 05:44:51.57 ID:ED05uBt50.net
グロックのライトウェイトマグってマジで軽いからね
携行弾数増えるとか恩恵あるんじゃない?

29 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 07:41:55.02 ID:suKIEZqdd.net
>>26
トイガンじゃ意味無いとか言うならカマホモ銃でも使ってろよ

30 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 07:51:47.18 ID:yqdUWCZO0.net
銃にBB弾発射器以上の思い入れがある人が使うんだよ
装弾数とかコストとかの面しか見れないならお呼びでない
パーツだわな

31 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 08:31:33.32 ID:YIDZKXbLr.net
ジョンウィックごっこしたい奴が買うんだよ

32 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 08:48:22.80 ID:NEe6W1T/0.net
ジョンウィックは可能ならマガジンぽい〜まで再現したいが後々面倒なんだよな

銃や弾の精度の向上とか戦闘スタイルが変わって来たからってのもあるんだけど
やはり見慣れていないせいか違和感はある
でもまぁ実際の現場だと弾もマガジンもハンドガンと長物で共有できるってのは大きいメリットだから
機能的に見れば納得ではあるんだよな

33 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 12:36:41.59 ID:a+KMj1nCd.net
9mmAR風のを使いたがるやつって大抵マラソン中の人かラーメン屋みたいな格好して、BB弾発射機として使ってる不思議

34 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 12:58:24.06 ID:suKIEZqdd.net
https://i.imgur.com/YoQY57T.jpg
9mmだと壁を貫通しないので二次被害起こさないように使ってると聞いたことがある
あとシューターは反動がマイルドで使いやすいから9mmも人気みたいね

35 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 13:28:38.79 ID:W5Ed+dbh0.net
銃口の前に手のひらをかざして撃てば貫通力が軽減されるから
わざわざ9mmを使う必要もなくね?

36 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 13:32:34.02 ID:x6WIi9SZp.net
>>35
.357magも9mmだけどな

37 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 14:17:51.71 ID:/FzlFU+F0.net
>>35
そんなん冴羽獠しかできない芸当やろw

38 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 14:27:34.27 ID:KCm1UqPkM.net
あと弾代安いだろうしね

39 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 15:28:30.27 ID:LpqFV+qp0.net
>>19
それは雑に括り過ぎ
マンガンもアルカリも同じ電池って言ってるようなもん
ちなみ発火や爆発した時にヤベーのがリチウムイオンのほう

40 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 18:00:22.18 ID:13IEJXzC0.net
サバゲーの基本的なテクニックがまとまってるサイトとかありますか?
銃の構え方とか索敵の仕方?みたいなのが知りたい
CQCについて調べたらいいのかな

41 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 18:07:40.13 ID:ReXihha60.net
>>40
大門団長の動画とかいいんじゃない?

実銃や軍隊の技術は、それ自体を真似して雰囲気を楽しむならいいが
サバゲーの技術としては似て非なるもの

42 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 18:23:42.02 ID:13IEJXzC0.net
>>41
> サバゲーの技術としては似て非なるもの
やはりそうですよね。ありがとうございます。

43 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 18:54:06.45 ID:fUeDv/wup.net
>>34
これ系ガンの嚆矢となったパナマカービンは倉庫番とか
貴金属店の警備員とかに重宝がられた
大切な商品を守るための発砲で商品をキズつけるのは避けたい
からね

44 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 18:56:24.50 ID:5ZNH+Elh0.net
>>40
撃たない時も基本的にローレディポジションで、目標が見えたらハンドガードを握った方の腕を上げるだけでパッとサイトに目標が合わさってるように練習をするだけでだいぶ違うぞ

45 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 19:14:48.77 ID:AFm1JPF6r.net
>>40
ずいぶん前にアームズマガジン記事で
CQCトレーニング受けた人 対 普通のサバゲーマー
対決というのがあった。
ザバゲーマーがバリバリ弾幕張りながら近づいて圧倒してCQC勝てないというのを読んだ記憶がある。

ゲームはゲームなんだよ。
大門団長の動画見て、知識を得たら実践して経験積むのが一番だよ。
練習したいならハンドガンで銃をブレさせずにトリガー引けるようになった方が良い。

46 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 19:21:10.65 ID:ldyQLdmU0.net
電動ガンにあるストックの伸縮に連動させてメカボックス内の
メインスプリングの張り具合を変えられるような改造はできますか?
そうすれば弾速チェックの時は初速をおさえて有事の時に押し込むことで
初速130m/sくらいは出せる無敵仕様になると思いますが。
QDクイックスチェンジ式メカボックスで応用したことある方いますか?

47 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 19:48:27.96 ID:LpqFV+qp0.net
正直ゲーム中はタクトレ無意味だと思ってる

48 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 19:51:54.65 ID:AFm1JPF6r.net
電動ガンにあるメカボックスの伸縮に連動させてストック内のうすらハゲの
張り具合を変えられるような改造はできますか?
そうすればハゲ弾速の時は抜け毛をおさえて有事の時に押し込むことで
増毛130m/本くらいは出せる無敵仕様になると思いますが。
QDクイックはげチェンジ式基地外ボックスで応用したことあるうすらハゲ?

49 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 19:56:20.94 ID:13IEJXzC0.net
>>44
>>45
ありがとう
数日前にエアガン買ったばかりのペーペーだからもっと知識つけたいところ
早くサバゲー参加してみたい

50 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 20:18:13.56 ID:NEe6W1T/0.net
色んな動画みてあとは実践あるのみ
強いて言うならどんな姿勢でも狙ったところに撃てるようになるとラクかも

51 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 20:22:54.58 ID:yqdUWCZO0.net
まずはスイッチング含めウィークハンドで構えて撃つ練習しよう
ゲーム中結構な頻度でその場面がある

52 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 21:06:59.11 ID:fgry+UFGa.net
シロウトにいきなりスイッチングさせて利き手利き目の反対でエイムさせても無意味
そもそも真の意味でスイッチングできる銃なんて限られてるんだからツーポイントでパーシャルプレシジョン覚える方がツブしがきく

53 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 21:08:21.13 ID:fgry+UFGa.net
パーシャルトランジションでした

54 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 21:22:29.12 ID:ReXihha60.net
細けえこたぁいいんだよ
とにかく敵に近づいて初弾で倒せ
2発目は無いと思え
それだけひたすらやってれば上手くなる

55 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 22:34:02.54 ID:eI5CWOpl0.net
https://twitter.com/Custom_kun/status/14451956203612733464
ハイキャパのSTIとかもあかんのかな
(deleted an unsolicited ad)

56 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 23:27:47.57 ID:2LPa6LBJp.net
>>55
何の話?
ツイート消えてるし

57 :名無し迷彩 :2021/10/05(火) 23:41:39.13 ID:PdPo+bWQ0.net
ここいらで>>8

58 :名無し迷彩 :2021/10/06(水) 00:37:42.74 ID:WvgpbR6G0.net
https://i.imgur.com/3b0pIIW.jpg

買った中古品についてたんだけと、これはレール?になるのですか?
僕が知ってるm4とかのハンドガードについてるレールと形状が違うのですが、これはなんと言いますか?

59 :名無し迷彩 :2021/10/06(水) 03:13:46.59 ID:OkvJgUAu0.net
射撃競技なら精度が高いライフル+制御しやすい弾薬ってのはすごく分かるんだけど、
ジョン・ウィックは劇中でも「防弾が進化してます」と助言しときながら、使うのはPCCってズッコケた
怒りのショットガンをやるための前フリとはいえ

60 :名無し迷彩 :2021/10/06(水) 08:46:44.86 ID:xN0ke8xA0.net
>>58
リーゼントレール
チバラギで流行ったと言うが俺もその辺りはスマン、分からん。

61 :名無し迷彩 :2021/10/06(水) 08:49:46.61 ID:kiKnUQo30.net
ジョンウィックのやつは9mmとは言え強装弾だから普通ならあれでOKなんやろうけど
さすがに相手が雑魚にすら全身2Aクラス以上のボディーアーマーを標準装備とか想定外だったんやろ
むしろクアッドロード見せるための前振りだと思っとる

62 :名無し迷彩 :2021/10/06(水) 08:57:22.28 ID:JDx2h49Ka.net
そこは9mmメジャーって言うとカッコいいぞ
原語ではそう言ってるし

63 :名無し迷彩 :2021/10/06(水) 10:03:05.37 ID:WvgpbR6G0.net
>>60
リーゼントレールで検索してもでてこーへんやんけ!
くそ

64 :名無し迷彩 :2021/10/06(水) 20:51:02.33 ID:2b6IhPF90.net
ハイサイクルならマルイのHCシリーズが秒間25発でコスパも性能そこそこ楽しめますが
もっとサイクルが早くて初速も90オーバーな電動ガンがあったら教えてください。

65 :名無し迷彩 :2021/10/06(水) 21:24:54.30 ID:vArfuzyh0.net
アークタウラスやZC、J-armamentなどからマイクロスイッチのメカボックスが出ていますが、
ストレートトリガーのカスタムパーツを探しても見つけられません。

どこかで販売しているか知りませんか?

66 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 06:17:53.56 ID:eCCCNpKK0.net
>>64
BOLTハイサイクルM4
11.1Vリポで秒間30発初速95〜

67 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 07:25:03.94 ID:KPOCjHxu0.net
>>64
お金たくさんあるならショップのカスタムとかにすればいい
節約したいなら>>66の言うようにハイサイ用モーターとリポで秒間25発はいく
初速も高めにしたいならスプリング変えればいいが寿命は知らん

68 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 07:25:31.92 ID:4aDnE5UH0.net
だからハゲの犯罪者にかまうな
ハゲはいい加減犯罪を想起させる書き込みをやめてカウンセリングを受けろ。本気で迷惑だ

69 :改めて前スレより :2021/10/07(木) 07:28:52.32 ID:4aDnE5UH0.net
通称「缶底ハゲ」「缶底貫通ハゲ」「盗撮ハゲ」
スチール缶に穴を開けることをこよなく愛する犯罪者(銃刀法違反)で
自らのちゃちな自己顕示欲と脱法スリルを満たすために初速アップ・外部ソース・ハイサイクル改造を意味なく質問する
定期的にNG登録をすることを推奨

過去スレにて「パトカーが自宅近くにきてビビった」と自白していることから純空気銃レベルの違法銃を所持しているのはほぼ確実
更に中古店内にて無許可撮影を行い転売額を聞く乞食写真をUpしたことがあるが、映り込みで見事な前頭部ハゲを晒すことに
ハゲを指摘するとほぼほぼ毎回古臭いAAで謎の返答(?)をしてくるので、本人的にもコンプこじらせてる模様

楽しく安全なエアソフトガンライクを守るためにも犯罪者は締め出しましょう。いやマジで

70 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 07:32:30.55 ID:LcLtLulWd.net
ハゲもうざいがハゲアンチもかなりうざい

71 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 07:51:34.48 ID:bapbtA9N0.net
ハゲが書き込む

ハゲアンチが反応する

ハゲアンチアンチが相手にするなと反応する

地獄の無限ループ

72 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 09:01:50.66 ID:KPOCjHxu0.net
初速95なら法定内だしサイクル25とかありふれてるし
>>1にもあるように答えてみただけだけどスレのルールに違反していたのか?
初速90でサイクル30なんて銃はいまどき普通に市販されてるわけだし
缶底とかハゲとかはよくわからんがどのへんのルールに違反していたのか教えてもらえると助かる。

73 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 09:58:59.39 ID:jo5xjB+4r.net
>>9
↑俺が心配してた感じになっちゃった

74 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 10:14:11.85 ID:ZneJtOrQ0.net
>>72
荒らしって一見普通に見える質問してても荒らすための布石だったりするから荒らしは餓死させる(反応せずに無視する)が一番いい対応と言われてるのでこのスレ特有のルールというより5ちゃんでのマナー的なもんだと思う
因みに>>64はこのスレに5月くらいから粘着してる荒らし

俺はなぜわざわざ荒らしの説明してるんだ…

75 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 10:45:06.60 ID:n+L0eq7qp.net
荒らしに構うやつも荒らしだとまた証明されてしまったな

76 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 10:53:42.83 ID:+2ZFUXV7d.net
がんばってスレ速度上げて消費して、さっさと次スレ(IP表示あり)に移行しようそうしよう

77 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 11:42:50.50 ID:KPOCjHxu0.net
サイクル25以上とか初速90超えなんて普通に市販してるから
それが荒らしとかいわれてもわからん

78 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 12:00:10.53 ID:+2ZFUXV7d.net
>>77
ワッチョイ b355-uF7gの書き込み見て荒らしじゃないと言えるならそれでもいいけど

79 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 12:04:28.79 ID:ec+gguCCa.net
威力(初速)ネタには一見まともそうでも前フリなんじゃないかって過敏というか疑心暗鬼に陥る

80 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 12:20:25.95 ID:jo5xjB+4r.net
>>78
46ではまたクソバカハゲ質問してるけど64だけ見たらわからないから仕方ない

81 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 12:23:06.69 ID:50NtaRq3d.net
LCTのEBBシリーズって耐久性はあまり良くないのでしょうか? ちなみに74Mが気になります

82 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 12:28:53.98 ID:+2ZFUXV7d.net
そこはワッチョイを確認するか「それっぽいワード」を感じたら一旦スルーするって事で
回答者に負担強いることになるけど、結局アレが居れば回答者も馬鹿らしくなってスレ自体終わっちゃうでしょ

83 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 12:53:34.77 ID:ZneJtOrQ0.net
>>79
他の人が質問してるならいざしらず普段から荒らしてる人が質問したら疑心暗鬼もしょうがないね
狼少年は信用してもらえんさ

84 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 15:21:29.17 ID:FszDYeut0.net
https://www.mercari.com/jp/items/m46807269320/
こんな質問してくる奴とは関わり合いたくないな

85 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 15:41:51.56 ID:ec+gguCCa.net
でもメルカリの民度ってだいたいこんなもんだろ?って思ってしまった
ヤフオクでも落札後3分しかたってないのに連絡がない!悪質な出品者!非常に悪い!って言ってきたガイジが居たけど
(取引システムが今ほど整ってなかった時代)

86 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 17:39:42.50 ID:YwXjVy/b0.net
>>81
旧verはすぐ壊れるが現行のやつは各部強化されてるから無茶しなけりゃ大丈夫。だがLCTは箱出しのまま使うのは厳しい。7.4Vだとレスポンスはもっさりだから内部弄れない人にはオススメしない

87 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 19:09:19.67 ID:2t+SN88j0.net
>>86
ありがとうございます。
内部弄れないマンなのでEBBは見送ります...

88 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 19:26:58.93 ID:FNzECcQX0.net
知人にシステマのPTWを譲ってもらったんですけど、使用している方の中で空撃ち時にセミに入れててもフルオートになってしまうことってありますか?

89 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 20:22:48.63 ID:m7HWXB+C0.net
MGCのG18を頂いたのですが、現役で使っている方は
消耗品をどうやって入手していますか?

Oリングは問題なく入手できますが、チャンバーパッキン、
ピストンパッキン、マガジンのガスルートパッキンなどは
どうされているか教えてください。

90 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 20:24:51.57 ID:pNZSJMGO0.net
M4にとあるレイルハンドガードを組んだらどうしてもガタついてしまいます
光学機器か何かしらのマウントを着けてレシーバーとハンドガードを一緒に固定してしまおうと思うのですが違和感が少ない製品はありませんか?
eotech XPS2だと前すぎて違和感がすごいです…

UNITYのライザーマウントを逆に着ける手も考えましたが指摘おじさんが寄ってこないでしょうか

91 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 21:22:50.42 ID:rTA6mmdZr.net
>>90
指摘おじさんは知らんが
ライラのNITRO.vo ハイマウントレイル EXロングが要望に一番近いんじゃないかな?
バカみたいに高額な商品で恐ろしく長い、
exロングという名前通りでフロントサイトちかくまで長さがある。

買うの躊躇ったが、同じ問題にぶち当たっていて、やむなく買った。
買って付けたらグラつく問題は完全に解決したが
恐ろしく長い事で重くなった。
そしてどうしても受け入れられなかったのは物凄くダサくなった。

92 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 21:31:16.29 ID:pNZSJMGO0.net
>>91
こんなワケワカラン質問に答えていただきありがとうございます
今でもこんなのあるんですね…
フリーダムアートだったかのSEBONEを思い出します

93 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 21:32:58.41 ID:vgoCE3+H0.net
>>88
ゲーム中にその現象になってテイクダウンしてもなったことあるけど、自分のはセレクタースイッチ基盤のはまってるとこの配線がメカボの角で短絡してセミでもフルになる現象あった。セロテープかビニテ切って角に貼れば直るかも。自分のはそれで直ったです。

94 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 22:23:07.95 ID:FNzECcQX0.net
分解したらシステマじゃなくてa&kだった……

95 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 00:10:35.39 ID:aXBcSdIoa.net
>>89
さすがに現役で使ってる人はもういないんじゃないかな…
部品でないからニコイチサンコイチで共食い整備するしかないと思う

96 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 08:08:34.53 ID:BucYOSmk0.net
実射性能は置いといて、とにかくリコイルが強い日本メーカーGBBが一兆欲しくなったので教えてほしい
CO2のマルシン5-7を除けば、やはりマルイのXDM、USP、DEがトップクラスかな?
USPは以前持ってて、グリップ形状に手が合わなかったから手放したけど

97 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 08:09:16.23 ID:BucYOSmk0.net
恥ずかしい誤字だな 一丁あれば十分です

98 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 08:17:06.76 ID:PDriemFp0.net
世界中のGBBハンドガン買い占めても1兆には届かないと思うので申し訳ないけどその希望はかなえられそうにない

99 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 08:20:41.78 ID:rBv58W5la.net
どんなブローバックの質を求めてるかによる
XDM持ってたけど手放してその後USP買って手放した俺から言わせてもらうとブローバックの質は変わらない
両者ともビシッビシッと来る感じ
はるか昔に撃ったDEはドコンドコンしてた

ところでグリップの握り心地は大事よね
田舎の通販民はなかなか現物触る機会なくてツライ

100 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 10:12:02.09 ID:D0G6Wrosd.net
元々PTSしか作ってなかったしPTSとマグプルの関係悪くなってから作ってないんじゃね?

101 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 10:12:27.86 ID:D0G6Wrosd.net
誤爆した

102 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 11:10:56.73 ID:S+KhBUfV0.net
>>89
ピストンパッキンだったらKSCのが流用出来る。

103 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 11:15:40.76 ID:fLWuRQCza.net
マルイの電動G18を使っていて、サプレッサーが取り付けられるコンバージョンキット(で合ってるかな?)を探してるんだけど
誰か心当たりのある人は居ますか?

104 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 11:21:51.71 ID:BucYOSmk0.net
>>99
サンキュ
質は正直どちらでも、ただ大きければいいけど、ドコンドコン系は体験したことがないからDEにしてみるよ
(カーボネイトのM45を試射したことがあるけど、あれもビシビシ系だろうし)

105 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 20:22:43.84 ID:9CTD8WtU0.net
マルイUSPはドコンて来るのではなくて手の中でパンッ!と鋭く弾ける感じ
Umarex VP9なんかはスライドがアレで重量がある関係で結構リコイル強め

106 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 20:45:08.13 ID:CA/COyEs0.net
ゲームでは手袋(グローブ)みたいなのが必須なんでしょうか??
ない方が素早く正確な射撃ができそうですよね。
ルパンや次元大介が手袋してピストル撃ってたら萎えますよね

107 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 20:57:20.75 ID:1FBvczYad.net
>>106
今週のハゲワッチョイはこれか

108 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 20:57:37.90 ID:ZPHNdTGx0.net
ゲーム中は転んだり咄嗟に伏せる時に地面に手をついたりささくれだったバリケードとか立ち木とか
触ったりする。
グローブってのはそういうのから手を保護するために付けるんであって射撃どうこうってのは二の次だわ。

109 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 21:40:33.01 ID:P4xRfR8X0.net
>>106
ハゲでもハゲでなくてもこれはまあ
18禁のエアコキで100発ほど素手でコッキングしてみな
10禁でもいいぞ
身体でわかるから

110 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 22:22:16.75 ID:ugmmXjwR0.net
>>106
距離にもよるが指先に当たると泣きたくなるぐらい痛い

111 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 23:06:08.72 ID:Zc10lPo70.net
>>93
分解して色々試したらギアの穴が汚れで詰まってただけだった……ちゃんと清掃しなきゃだめね…

112 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 23:23:09.29 ID:e4rejntc0.net
esstac KYWIポーチとモールの取り付け方が合ってるのか分からないです。
ポーチ側のストラップの通し方は画像の左右どちらが正しいですか?
また、左の場合は取り付ける際、通常のモール同様、ポーチ中段のウェーブを通して編み込むんですか?
それとも、取り付ける側のウェーブだけに通すんですか?
http://iup.2ch-library.com/i/i021555877815874711287.jpg

113 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 07:34:26.36 ID:ZkZJyhCX0.net
よくエアガンをカスタムしたものに対して
タクティコーで格好良いとかタクティコーなスタイルと表現しているのを見ますが
タクティコーとはどういう意味でしょうか?
言葉の意味はタクティカル、戦術的な、という事なので
特殊部隊風の、みたいな感じの意味合いで良いのでしょうか?

114 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 07:48:33.79 ID:4ZWubjwx0.net
>>106
ひつよー
俺はゴルフの手袋でしたことがある

115 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 09:09:26.30 ID:eARuxI6zd.net
ゴルフの手袋は利き手では無い方だけにつけるけどわざわざ用意したの?

116 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 09:19:04.52 ID:GRL0hnEH0.net
ゴルフ用グローブは握り心地がいいのでアンダーアーマーのえお左右買って使ってたけど耐久性は無いのですぐズタボロになった
コスパ・実用性・耐久性のバランス取れてるのはメカニクスだと思うけど

117 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 09:37:59.25 ID:/Cb1Vxsu0.net
メカニクスて昔は自転車とかバイクのメカマンがメンテするときに使う男のグッズ扱いだったのに
いつの間にかサバゲアイテムになったね

118 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 10:34:31.28 ID:ni237dpG0.net
>>102
ありがとうございます。

チャンバーパッキンはマルイ製を流用する方法などが
紹介されているのでなんとかなりそうです。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm27812226

MGCのG17系のマガジンのガスルートパッキンは
KSCのものとは形状が違いますが、
現在でも入手する手段はあるのでしょうか?

119 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 12:37:50.78 ID:yutPSrBl0.net
>>112
右側。
お互いのモールに一つ一つ通して、縫い付けるようにセットする。
左側の方法でもセットできるけど、密着感が無くてブラブラする感じになる。

120 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 15:06:20.60 ID:N4J0ZIal0.net
>>118
>>102がKSCグロックのパーツが流用出来そうな事を
言ってるけど全くの別物で何の互換性もないぞ。
構造見りゃわかるけど外観の似た全く違う商品。

121 :112 :2021/10/09(土) 15:24:18.02 ID:f3YQSeqa0.net
>>119
ありがとうございます。
すみません、縫い付けるようにというのがイマイチ自信ないんですが、こういう状態にして最後ベルトを固定すればいいですか?
http://iup.2ch-library.com/i/i021556377315874711237.jpg

122 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 15:38:30.70 ID:vFFKJMfA0.net
>>121
そうやって片側ずつ通すんじゃグラつく
ストラップをポーチのウェビング→本体のウェビング→ポーチ→本体と編み込むように通さないとガッチリ固定されないよ

123 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 16:08:14.05 ID:71Yq4VnA0.net
しっかりしたメーカーのだとキツキツで編むの大変だよね

124 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 16:18:00.19 ID:f3YQSeqa0.net
>>122
ありがとうございます。
理解が悪くてすみません、、
こういうことでしょうか?
http://iup.2ch-library.com/i/i021556444415874411244.jpg

125 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 16:19:27.64 ID:f3YQSeqa0.net
断面拡大図です。

126 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 16:20:57.05 ID:jYn7aqaV0.net
>>112
まず左側でポーチにストラップを通す
次にストラップ下側から(折り目側)から
リグ→ポーチ→リグの順にてウェビングにストラップを通す

127 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 16:22:44.41 ID:jYn7aqaV0.net
>>124
ぎゃくぅっ!
>>119は勘違いしてるから一度無視しよう

128 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 16:29:36.23 ID:jYn7aqaV0.net
ともかく<<119も<<122も間違えてる

129 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 16:30:22.31 ID:f3YQSeqa0.net
こういうことですか?
上下の向きはこれで正しいですか?
マルが穴側、矢印が挿す側の端を示しています。
http://iup.2ch-library.com/i/i021556511515874111251.jpg

130 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 16:32:57.20 ID:jYn7aqaV0.net
>>129
Exactly(そのとおりでございます)

131 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 16:36:06.46 ID:f3YQSeqa0.net
>>130
ありがとうございます!!
おかげさまで明日の定例会に間に合います!

132 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 19:03:16.47 ID:oiJn9t0aF.net
>>131
同じの使ってるけどesstacのは通しにくいからがんばれよ

133 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 21:12:10.13 ID:c/czyMvQ0.net
>>113
民間のタクティカル・トレーニング向けカスタムのイメージ。軍用されてるかは関係ないと思う
民間カスタムなので個人の好みがもろに出るので、例によってマウンティング大好きな装備オタクからバカにされやすい
他人のカスタムをまるパクリして使いこなせてない人もいるので、そうした連中をバカにする意味合いもある
英語発音をもとにした呼び名なのは、そうしたダサ装備(と認定した装備)やニワカをバカにするためのものかなぁ
以上はたった今俺が考えたソースなしの妄言なので真には受けないでくれ

134 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 21:18:27.71 ID:vFFKJMfA0.net
>>133
あまりにもしっくり来すぎて納得してしまったんだけど()

135 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 21:43:01.37 ID:phDiZeCO0.net
台湾やアジアに旅行に行ったついでにお土産に当地のエアガンを買って帰ることはできますか?
ハンドガンタイプなら10丁くらいは鞄に入れられるので欲しい方にヤフオクで譲ることもできますが。
昔はよく香港土産などと称して日本のドラマやアニメ、音楽の海賊版DVDが300円くらいでたくさん売られていて
かなり盛り上がっておりました。最近はめっきり見かけなくなりましたが・・・

136 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 22:27:21.85 ID:wukvw+1er.net
>>135
缶詰なんかは大丈夫でも銃の形をしている物は玩具でも無理だと聞いた事がある 隠してもカバンの
底まで調べられるでしょ
ハッキリ言って止めた方が良い あとキング
ゲイナーみたいな名前のキングヘイローって可愛いよね

137 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 22:34:02.16 ID:DdbhrTxm0.net
ハーゲ
んだっつておいしいよね

138 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 23:33:42.21 ID:LE1G88z50.net
このM4マガジンポーチはどこの製品でしょうか?
https://i.imgur.com/o9jM1PG.jpg

139 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 05:00:47.58 ID:4k7bqzmV0.net
>>138
ワイルダータクティカル

140 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 07:36:17.33 ID:nv1gr6y/0.net
ストランドホッグ いいよね

141 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 07:48:28.21 ID:4k7bqzmV0.net
>>140
ストランドホッグじゃなくてホットパシュートだね

142 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 08:12:51.05 ID:Fnwj8ouE0.net
>>135
仮に持って帰れたとしても玩具銃に関する法律が違うので
あっちで合法だったものが日本では違法と言う場合もある。
日本に入ってきてる台湾等アジア各国の玩具銃は
日本の基準に合っている物かわざわざ合わせてる物だけ。
個人で勝手に持って来るならそれだけの知識と技能が無いと駄目。

143 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 08:59:52.19 ID:OHVw5rKvd.net
>>139
ありがとうございます!

144 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 10:39:32.21 ID:DENdyO03a1010.net
https://i.imgur.com/yBjgK8O.jpg
買ってきたスコープを付けようとしたらレティクルの右下に変な線が見えるんですが原因分かりますでしょうか...ズームすると消えます。製品はノーベルアームズ tac one12424です。

145 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 11:37:35.57 ID:VN7JfLN4a1010.net
マルイガスブロM4なのですが今んとこmagpul のMOE-K使ってるのですがちょっと細いと言うか薄いというか微妙に使いづらいというか握りづらいです
(グローブはメカニクスを使用)
角度が起きててフィンガーチャンネルが無くてやや太めでAmazonや楽天で手に入るオススメないでしょうか?
サバゲ用なので実物でも架空でも良いです
田舎民なので通販頼りです
https://i.imgur.com/cXtOEaL.jpg

146 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 11:39:39.54 ID:tEHROez0d1010.net
>>145
BCM

147 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 13:26:57.04 ID:xdA0OJcTp1010.net
>>145
やや太めが良いならmagpul k2グリップ
実物ならグリップのテクスチャと樹脂の梨地の質感がかなり滑り止めに効果有っておすすめ

bcmのもいいけどmod2、mod3以外は結構細めだから太めが欲しいなら微妙かも
ただmod2に関してはパーツの付け替えが出来るから好みの太さ等に変えれる可能性は有る
あと俺の個人的な感覚だけど実物bcmの樹脂って何かヌルッとしてるって言うか油分拭き取ってるのにある種ぬめりけが有る様に感じるから気になる人は気になるかも

148 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 13:59:35.08 ID:VN7JfLN4a1010.net
アドバイスありがとうございます
BCMとK2を調べる過程でEPG-Cってのを見つけましたがシンプルで良さそうですね
この3種を重点に情報集めようと思います

149 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 14:04:00.71 ID:isv3uTIs01010.net
>>144
対物レンズにゴミとかついてない?

150 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 14:10:11.50 ID:4k7bqzmV01010.net
>>144
初期不良だから交換

151 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 14:54:02.97 ID:gzHBIBPrd1010.net
サバゲーを遊びじゃなく戦争ごっこやなりきりだと考えてる軍装勢はなぜうぃぽぽ電動を使うのですか?リアカンGBBやDASを使わないと名乗っちゃいけないと思いますけど
あと再現やリエナクトしてる人たちってなぜヒョロガリかみっともないデブしかいないんですか?見るに堪えない身体してるのによく写真に写ろうと思えますね

152 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 15:22:30.02 ID:Tfn2pJ7i01010.net
>>151
リアカンGBBやDASも結局はおもちゃなので目くそ鼻くそです。
次に体型については自己満だからです。
他人に見せる為にやっているのではなくて
なりきっている自分に陶酔しているので、それで良いのです。

153 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 15:49:13.97 ID:NcHQEX9ya1010.net
>>151
スレの趣旨通りマジレスするとサバゲだからだね
リエナクトだったらモデルガンやガスブロを使う

154 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 17:51:45.20 ID:ZhKjn7on01010.net
ハゲにかまうな

155 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 18:30:09.59 ID:FmDJl8DO01010.net
>>142 ですねはい。いや逆に日本国内仕様で封印されているパワーを手に入れたいわけです。
ヤフオクでも高値で入札いっーっぱい入りますかね?

156 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 18:40:29.67 ID:VE8kOwei01010.net
>>145
架空でいいんならエポキシパテ盛って好きな形にするのもありだよ
太さはもちろんアングル角もある程度修正出来るだろ。

157 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 18:53:43.33 ID:9XWNP83001010.net
>>155
入札いっぱい入ると思うので、是非やってみてください

158 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 18:59:50.43 ID:WHr8q6gid1010.net
>>155
入るんじゃないの? 保証しないけど
好きに出品してみればいいんじゃない?

159 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 20:24:57.99 ID:ukVewys801010.net
エアコキハンドガンでコッキングをしやすくする方法ってなにかある?

あと内部カスタムはインナーバレルとパッキンとバネ以外いじれるところある?

160 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 20:54:46.61 ID:VIJ/SJ0+01010.net
>>149 >>150 対物レンズにゴミは付いてないです...やはり初期不良なんですね。ショップに問い合わせてみます。ありがとうございました。

161 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 21:20:58.44 ID:GgZR/yAXr1010.net
>>155 55-2VRv
↑違法銃を出品する気満々の頭皮ズル向けクソジジイに注意

162 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 21:34:40.10 ID:hrnYWV/c01010.net
(# ゚Д゚) ムッカー  ---===≡≡≡ 卍 シュッ! >>161  バタッ c⌒っ((=-_- )
オレガハゲナワケネーダロ!!!!!ズット寝てろ!!!

163 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 21:35:51.99 ID:rc4iqMe401010.net
>>162
遵法意識ゼロなのは否定しないんだな

164 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 22:03:23.59 ID:9XWNP8300.net
>>162みたいなのは小心者だから自分にリスクが及ぶ様な事は何もできないよ
彼にできる事は匿名掲示板で嘯く事だけだから

165 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 22:05:18.29 ID:sCtgf83/0.net
>(# ゚Д゚) ムッカー  ---===≡≡≡ 卍 シュッ! >>161  バタッ c⌒っ((=-_- )
>オレガハゲナワケネーダロ!!!!!ズット寝てろ!!!

キッショ(笑)精神年齢いくつやねん

166 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 22:09:25.00 ID:6hd31ah8a.net
>>159
フライス盤で削ってスライドのセレーションを増やす

167 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 22:53:22.38 ID:hrnYWV/c0.net
サバゲーの会場まではほとんどの方が車で行くのでしょうか?
モデルガンを持って公共交通機関を利用したらサミットの時なんかすぐ捕まってしまうと思いますが。
あと酒類の持ち込みはOKですか?酔ってるほうが調子も出ますし弾が当たったときの痛みも和らぐと思いますが
ちなみに私は仕事の移動はタクシーがほとんどで買い物にも出ません。
もちろんまだ若者なんで頭もフサフサでございます。

168 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 23:07:56.70 ID:23nHLQF/0.net
ID変え忘れてるぞオッサン

169 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 23:11:41.92 ID:nchi6ROz0.net
20時半頃から22時半頃まで爆睡www
約30分前にサイレース2mg錠を経口しました。
今から約1時間半、オレが持っているサムライエッジSTDの
HGじゃ無い方のガスガン(2002年製・固定ホップ、デコッキング不可)で
サバゲーをします・・
寝るのは24時半頃ですな、大体妙な時間帯に爆睡するオレが悪い。
異議有りますかね?

170 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 23:35:33.23 ID:sCtgf83/0.net
>>167
精神科いけこの異常者が。頭皮を診る皮膚科じゃないぞ、精神科でカウンセリング受けろ

>>169
さっさと血吐いて警察に駆け込めや徳島の恥さらしめ
定期的にボコられて泣きながら引っ込むくせに

171 :名無し迷彩 :2021/10/10(日) 23:54:11.58 ID:g6npLU6i0.net
樹脂ハンドガードを黒色に塗装したいんですが
いい感じのスプレーとかプライマーとかありますか?

172 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 00:20:06.45 ID:TPcGIrew0.net
染きゅーリアルブラック

173 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 07:31:55.74 ID:1MYfin3K0.net
CYMAってシーマ?サイマ?どっち読み?

174 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 07:33:53.27 ID:54D0sU+Ip.net
>>173
元の中国語の発音的には司馬でスーマー
だけど国内じゃシーマが優勢

175 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 11:00:27.80 ID:mBrB6y/Sa.net
>>171
クライロンかラストオリウム

176 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 11:52:08.59 ID:TPcGIrew0.net
キャロムショット ストロングブラック

177 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 13:22:21.23 ID:u3R7sigf0.net
河川敷で撃つと警察来ますか?

178 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 13:34:59.29 ID:1MYfin3K0.net
通報されたらどこでも来るから面倒かもしれんがおうちの中かフィールドだけにしとけ

179 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 18:33:25.58 ID:l2ngRkCw0.net
>>175
>>176
ありがとうございます。

180 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 19:13:13.44 ID:LuBVeXUw0.net
>>66 おおooo!!たしかにハイサイクルを名乗るだけあっていいですね。
スタイルもすてきで価格も3万円台でお手頃って感じです。
初速のレビューがないので90ms出るかはわかりませんが・・・
あとリポで11vというシゴキが寿命にどう影響するかちょっと心配

181 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 21:29:43.06 ID:oUuvXRAR0.net
垂直型のグリップと鉤爪型?ハンドストップってどう差別化されてるの?
使い手も好みで選んでるみたいだけどそれぞれ利点、デメリットみたいなのがあれば優しく教えてほしい

182 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 22:02:08.25 ID:/x29u1RG0.net
>>181
フォアグリップのこと?
垂直型、というより握り棒型は米国の一部州では禁止されてるのよ。攻撃的機能の抑制とかで
なので握らないタイプが登場した

実銃では握り棒の方が反動抑制やハンドリング

183 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 22:04:13.06 ID:/x29u1RG0.net
>>182
すまねぇ続きだ

&#12316;ハンドリングの面で有利
当然、トイガンではその点関係無いので、純粋に形状と扱いやすさで選べばいいよ

184 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 22:05:02.96 ID:MLy18m/90.net
>>182
途中返信しちゃったみたいだけどなるほど規制の壁があったのね
わかりやすくて理解できました。ありがとう

185 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 22:05:27.07 ID:mBrB6y/Sa.net
>>181
バーティカルフォアグリップとアングルドフォアグリップのことかな
どっちも一長一短あるから、普段の自分の銃の構え方に合ったものを選べば良いと思うよ、人によってはアングルドグリップの後ろに短い垂直グリップを付けている人もいるよ

186 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 23:53:35.46 ID:u3R7sigf0.net
効果があったカスタムパーツって何ですか?

187 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 00:18:46.07 ID:YG5HMo6e0.net
>>186
スリング

188 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 00:30:22.46 ID:B7Vbh+/Vr.net
>>186
どんな効果でも良いならドットサイトです

189 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 00:38:19.21 ID:TUsFJzh3d.net
おなじIDがどんなこと書いてるかくらい見ろよいかにも危ないやつだろ

190 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 00:50:02.15 ID:LgogAGhB0.net
>>189
そんなにビビるなよ

191 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 00:54:48.72 ID:B7Vbh+/Vr.net
>>189
18歳になったばかりの何もわからないただの初心者かもしれないと思ったり

192 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 01:29:21.15 ID:3HnS+22d0.net
シュマイザーって うつ伏せでは打てないんでしょうか

193 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 02:02:43.71 ID:PRWyR2940.net
>>192
そういう使い方する銃じゃないからね……
どうしてもしなきゃならない場合は銃を横倒しにするしかない

194 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 02:17:02.84 ID:3HnS+22d0.net
セーラー服と機関銃も うつ伏せでは使えないんでしょうか

195 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 03:04:32.03 ID:9Xrm7wi70.net
ネタから滲み出る中年臭がキッツイな

196 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 05:23:09.50 ID:o+DQNOaBa.net
>>186
スリングとグリップ

197 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 06:20:21.43 ID:S8810Qpb0.net
シュウマイザーはマガジンを地面にぶっ刺して
バイポッド代わりに使ってたらしいね。

198 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 07:33:15.40 ID:zFAwLm5/0.net
実銃はホップなんて関係ないから横に倒して撃ったり
地面が柔らかければマガジンぶっ刺してたらしいが
シュマイザー自体は精度はそんなにないみたいなのでばら蒔き出来ればOKみたいな感じだったみたい

199 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 18:28:23.23 ID:LgogAGhB0.net
カスタムバレルは集弾性能は上がりますか?

200 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 18:30:18.28 ID:zFAwLm5/0.net
>>199
思ってるほど上がらない
集弾性あげたいなら弾を重くするとかの方が効果は体感しやすい

201 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 19:32:10.78 ID:qSWdaePj0.net
>>199
個体や構成や品質による。
純正よりタイトならその分微妙に初速は上がるがそれでグルーピングが
上がるかはどうかはかなり怪しい。
むしろBB弾とのクリアランスが減ったせいで悪影響が出る可能性の方が高い。
単純に「高精度バレル入れたら命中精度アップ!」なんて事はまずない。

202 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 20:35:53.75 ID:HH8GBzSEr.net
>>199
俺様個人の意見だから異論は認める。

内径6.1mmは集弾性、安定性共に
改善傾向が見られることが多い、
元々が中華ゴミバレルだと感動するけど、
マルイでやると、誤差か?レベルの変化しかない。
6.2mmのルーズバレルでは1割くらい
初速が落ちる、集弾性も安定性も6.1mmとの違いがわからない。

タイトバレルはちょっオイルやグリス、ワックスの汚れが付着しただけで散りやすくなる。
しかし、ちょっとだけ初速があがる、ちょっとだけだぞ。

歪んでるとかガバガバ、逆に時々詰まるくらいタイトみたいな使い物にならねえ意外はほぼ同じだな。
バレルに夢見てんじゃねーよ、10代の女の子かよ。

チャンバーパッキンとか長押しパッキン仕様とか重量弾使うとかの方が手っ取り早く効果が得られる。

203 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 22:24:11.81 ID:QOHvuLDM0.net
スモールモンスター製のhot pursuitレプリカを買ったのですがこれはどこに使うものでしょうか?
カマーバンドを延長するのかと思いきや裏地にベルクロがありません


https://i.imgur.com/RAtBWVA.jpg
https://i.imgur.com/1x6eeNP.jpg

204 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 22:46:17.18 ID:mE3GuPd0a.net
知らんけどカマーバンドにサイドプレート固定するやつじゃない?

205 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 23:55:52.02 ID:m/5GHRjO0.net
>>203
サイドプレート入れた時の蓋だよ

206 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 08:38:40.61 ID:4Pex7hoP0.net
ハイキャパのロングマガジン買ったんだけど想像以上に重い
アルミの軽いのを探してみたんだけどGlockのアルミロングはあるけどハイキャパ系が無い。
希少品なのか作ってないのかわからないけど、どこかありそうなところありませんか?

207 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 11:50:07.34 ID:8aqMi8YI0.net
ヤフオクでWEのグリーンガスを購入したんですが 液体が缶の4分の1もはいってないようなものが
送られてきました  これが正常な状態なんでしょうか

208 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 11:51:33.85 ID:kYoeKu09p.net
スルー検定実施中

209 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 12:11:55.51 ID:CIv/2zDLd.net
>>204
>>205
ありがとうございます!

210 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 14:48:08.24 ID:yc/vGZ8Cp.net
クライタックのトライデントCRBのメカボックスってマルイで言うバージョン何かわかれば教えて下さい
マルイ以外サッパリわからず困ってます

211 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 15:16:48.07 ID:ILPBPdddd.net
>>210
ver2

212 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 16:13:03.73 ID:vPdvZupd0.net
勝手な認識だけど
M4だとスタンダードがVer2、次世代が新Ver2で、AKとかMP5がVer3って認識

実際10種類くらいあると聞くけど実際にはこれくらいしかお目にかかったことはない

213 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 17:25:24.11 ID:WiM5Bkx10.net
>>212
MP5A4等=Ver2、MP5k&PDW=Ver3ですけど

214 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 17:35:31.16 ID:ZK9ofaqja.net
V2とV3だけ理解してれば困らんよ

215 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 19:43:15.85 ID:sOMm+CxZp.net
みなさんありがとう、二十年ぶりにエアガン集めようと思い立ったはいいものの、マルイその他の日本製以外が伸びてて今勉強中です

216 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 20:00:30.38 ID:XZgy3nYD0.net
買ってから半年のエアガンですが最近ようやく初速が100m/s弱で安定するようになりました。
0.2g弾だと暴れるように飛んでしまうので重量弾を使って初速をおさえていましたが
涼しくなったおかげでしょうか?冬は物足りなくなるかもしれませんが・・

217 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 20:22:25.01 ID:GeRetmzt0.net
エアガンなんか集めてどうすんの?

218 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 20:23:58.81 ID:nccdYG5b0.net
>>216

  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  > ハゲがきたぞ逃げろ!!!  <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

  (ω・`; ) 三            イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
   ←─∪‐)ー 三.          ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=−     ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=−    ∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=−   
  / ̄ 《  ̄ ̄ ̄\ 三.       ヽ(´・ω・`) /   ≡=−.  ヽ(´・ω・`) /   ≡=−.  ヽ(´・ω・`) /   ≡=− 
  | ・; U   | 三三      ヽ    )    ≡=−   ヽ    )    ≡=−   ヽ    )    ≡=−
  | |ι       .|つ 三        (⌒   )  ≡=−      (⌒   )  ≡=−      (⌒   )  ≡=− 
  U∧_ i ̄ ̄∨∧_.| 三          \__)\_).≡=−      \__)\_).≡=−      \__)\_).≡=−

219 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 20:29:15.88 ID:a01a0+Zha.net
ホント可愛そうだよな
ハゲガイジが現れる度にハゲハゲと罵倒されると罪のない常識的なハゲまで嫌な気持ちになる

でもハゲガイジはハゲ散らかした人生で友達も出来ずに誰からも構ってもらえなかったから、ここに書き込む度にハゲって罵倒されても嬉しいんだろうな
辛いな

220 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 20:38:48.72 ID:BS9WtZoz0.net
>>210
中華ver2はタペットプレートだけver3使っていることが時々ある。
M4系のモデルだからM4用エアシールノズルで
いいかなと買ったら給弾不良するようになってノーマルと比べたら長過ぎて、正しくは16A1用と同じだったとか。
そんな事が有ったりするけど
まあだいたいver2だよ!

221 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 20:44:31.37 ID:BS9WtZoz0.net
>>216
涼しくなったからか?という質問だが
正しくは
NGnameに 9f55-2VRv を登録することだ。
もっと詳しく知りたいときは
まずNGname登録してからもう一度質問してくれ。

222 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 21:00:15.79 ID:XZgy3nYD0.net
バキューン(▼へ▼メ)σ‥…-->> ハゲハゲヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノハゲハケ << (-∧-;) ナムナム

223 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 21:35:16.43 ID:6xUQ2OlJr.net
>>216 55-2VRv
↑頭が涼しくて脳ミソが物足りない違法スレスレおじさんに注意

224 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 21:43:57.54 ID:s6E/2Hew0.net
LEっぽい装備を整えてるんですがテーザーガンのレプリカは高いしゲームの役にも立ちません
それならばいっそそれっぽいエアコキを持って裏取りヒットを取るときなどに使おうと思います
テーザーガンに似た入手性の比較的高い18禁エアコキは何があるでしょうか

225 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 22:25:15.12 ID:aVF7Zmqb0.net
弾速計ってどこで買うのが安いのですか?

226 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 23:15:31.86 ID:4wJ1oarS0.net
>>206
装弾数41発のPRO-WIN/FRPのWargameType(170mm)ってのならあるよ
250g位なのでマルイの5.1のマガジンより軽い
ただマガジンキャッチのスロットがアルミのままなので改良されて鉄のインサートが入ってるFRPのマガジンが手に入るならそっちの方がいい
あとアルミ削りだしなので冷えやすいのでエクストリームで使うと確実に生ガス吹く

227 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 01:45:12.32 ID:bkinliBy0.net
アークタウラスMUR、インナーバレル長280mmと380mmがあるんだけど、中長距離の命中精度全然違いますかね?
280mmの方は撃ったことあるんだけど、かなりの命中精度でした。
たいして差が無ければ、短い方にしようかと思うんだけど。
どちらにしても、他社製のインナーバレルとパッキンに交換予定です。

228 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 02:03:22.45 ID:e3+IwDoX0.net
初速30mなら ベニア7枚貫通しても違法じゃないんですよね

229 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 06:29:59.39 ID:aK0LrcCOM.net
熊弾て撃った後に回収して再利用しても問題ないですかね

230 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 06:53:51.46 ID:z3XnBybt0.net
>>225
アマ

231 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 07:00:37.73 ID:YwT17RHXd.net
>>224
なんでコスプレ用の飾りをゲームで使えると思ってんの?
ガスブロだけどhudsonH9じゃね

232 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 09:45:07.04 ID:mDjc86nQ0.net
>>227
何丁かいじって撃ってみての感想だけどインナーバレル長って
命中精度に関係ないよね。
初速の調整にはダイレクトに効いてくるけど、長いから命中精度
いいって思ったことは無い。
そもそも280ミリあるなら充分過ぎると思うわ

233 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 09:45:56.24 ID:LRQccfLSd.net
テーザー銃のモックにマルイのLCPかボディガードを入れたらどうよ?

234 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 09:54:10.58 ID:cstGe57L0.net
>>20
ヤフオクとかに納得出来る価格で出してみたら、60万円とかw

235 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 10:05:58.11 ID:cstGe57L0.net
>>46
有事ってナニ? ヒグマとでくわたとか、、かな?

236 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 10:14:23.01 ID:LDV+ukmb0.net
あくまで個人の経験からだけど
バレル長はある程度の長さを超えると思ってるほど命中精度には作用しないと思う
それよりも弾の保持位置だったり弾の精度や重量の方が精度に関係してくると感じてる

237 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 10:24:17.03 ID:YwT17RHXd.net
命中制度はノズルの口から先で決まるもんね
パッキン、押しゴム、保持位置、重量、バレル径、バレル長
バレル径にもよるけどバレル長は130mmあったら大して変わらないと思ってるよ

238 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 10:26:46.33 ID:77WAPi+Zd.net
>>224
無いよ

239 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 12:57:25.00 ID:R57FXb3G0.net
次世代電動ガンのピストンってSTD電動ガンに使用する
ギア比32:1のハーフティースって使えますか?

240 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 13:24:51.23 ID:wLB9uyw3M.net
マルイのmac10ってCQBメインで使えますか?

241 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 17:11:03.01 ID:Cnh2djU1d.net
>>238
デスヨネー
ありがとうございます

242 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 21:19:05.52 ID:gbyFMcK00.net
>>239
日本語若干怪しいぞ
次世代電動用ピストンにスタンダード用のハーフティースギアは使えるか?って質問なら答えは使える

243 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 21:29:51.41 ID:R57FXb3G0.net
>>242
おおすみませんw
そういうことです。
おー使えるんですかー試してみます!
ありがとうございます!

244 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 21:34:30.72 ID:skTqTN2Nd.net
>>240
インドアなら充分使える

245 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 22:18:49.73 ID:ooom+WZ40.net
20m以内なら軽くて取り回しもいいし精度も遜色無いからフルサイズより強いまである
でも離れると弾速遅くて見てから避けられる

246 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 23:23:59.46 ID:jEHe4WMqM.net
なるほど、ご回答ありがとうございます。
ちなみにリポ化&ロングインナーバレルを使用していますが、強化スプリング等入れなければメカボへの負担は増えませんか?

247 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 01:39:23.22 ID:BgSynzSN0.net
注入バルブの外側についているOリングついて質問です
マルシンの銃でバルブの締めすぎでOリングが破損、そこに注入でOリングが吹き飛んでしまったのをどうにかしてくれと頼まれました
バルブやマガジンの実測値は溝幅1o、溝径4.4mm、穴内径6.1mmと言った寸法だったのですが線径1mmのSS型番ってのは確実ですが
SS-040、SS-042、SS-045のどれが適合するのでしょうか?

248 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 02:29:51.99 ID:TfenXtQp0.net
溝径4.3じゃない?4.3だったら042だったと思う
知らんけど

249 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 06:58:23.98 ID:9/86b/ckM.net
次世代scar Lでリポバッテリーを使用したいのですが変換コネクターは必要ですかね?直差しで使えますかね?

250 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 07:05:02.64 ID:D2hZzZ2Gd.net
>>249
タミヤコネクタのバッテリーなら使えるけどSBD入れないとトリガーの接点焼けるよ

251 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 11:40:24.14 ID:ZyVXYUUT0.net
1.旧型サムライエッジSTD、無料です!と言われたら貰いますか?M92Fです。

2.済まないけれど今夜は流石に18時からTVで、Mステの約4時間SPの
歌番組を見ながら、オレが持っているサムライエッジSTDの
HGじゃ無い方のガスガン(2002年製・固定ホップ、デコッキング不可)で
サバゲーをします、射撃はしない、構える・・、外装も乾拭きします。
異議有りますか?

252 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 12:41:27.38 ID:j3h/xDvFp.net
グリップ内でモーターが暴れる場合どのような対処が有効でしょうか?
検索するとモーターにスペーサー貼り付けて調整するのが一般的?なようですが
スペーサーの材質がゴム・プラ板・厚紙等いろいろで放熱とか大丈夫なのかしら?と思ったりしているイマココです

253 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 12:49:20.44 ID:+11Wq0fo0.net
>>252
シム調整とかちゃんと済んでる前提として
放熱は気にしなくていい
もともと密閉空間なので多少の隙間があったとしても放熱に大きな影響はない
熱を気にするなら11.1を使わないとか、ハイトルクなモーターを使わないようにするほうが効果的

自分はタミヤの0.2mmとかのやつを軸に巻いたりして調整してるが熱でどうにかなったことはない
ゴムは個人的に良い思い出が無いので使ってない

254 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 13:14:59.33 ID:V23Y5GH60.net
マルイの18歳以上用のHOP付きクーガーなんですが
マガジンがかっちりハマっていてマグキャッチを押しても落ちないのですがマガジンの凹んでる部分を削ればいいんすかね

255 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 13:46:17.36 ID:AZ3gbcidd.net
M-lok固定のために締め付けた後にナット?が真横向かずに斜めになっちゃって不安なんですけどこんなもん?真横向かせるコツとかある?

256 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 13:55:03.66 ID:j3h/xDvFp.net
>>253
なるほどそもそもグリップも樹脂ですしね
一旦適当なモノで様子見て調整幅が確定したら丈夫な素材に切り替えようと思います

ありがとうございました

257 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 14:09:37.31 ID:4XR6IaxSH.net
>>255
コツはナットを(スロット通した後回せられる)ギリギリまで締めてからスロットに通すこと
慣れたら毎回ちゃんと固定できるよ
ナットが垂直になってないのはちゃんと固定できてない

258 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 16:26:48.62 ID:Kh7fkiWo0.net
ライフルの構え方について教えてください。

肘を上げるまたは脇を開けるサバゲーマーの構えはなにか意味があるのでしょうか?
もし構え方一覧みたいな画像や板、知っていたら教えてください。

259 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 16:37:51.33 ID:nEI6YTKB0.net
>>254
どっかの動画のせいでマガジンは自重で必ず落ちるのが正常で
落ちないのは問題だと誤解してる人が結構いるけど
別にそのままで何の問題もない。
気になるなら自分で削るなりすればいい。

260 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 16:53:44.97 ID:GwzPXpCU0.net
>>258
構え方知らないヘタクソなだけ

261 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 16:59:36.50 ID:deHclSmip.net
>>258
昔はあの構え方が主流だった時も有るからそれを真似てるか、単におっさんが知識のアップデート出来てないだけか
ただまぁあの構え方にもメリットは有るから間違ってるわけではないけどね

262 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 17:02:43.73 ID:aQei2ix8a.net
>>258
ナム戦時代は脇開くのが正解

263 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 17:09:38.63 ID:t3bYXs4H0.net
KingArms M1カービン BLACK MANBAの機関部は、マルシン M1カービン(フロン仕様)のストックに換装することはできますか?

264 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 17:21:03.35 ID:GU/5FIaKa.net
>>254
引っかかってる感触あるならマガジンを貼り合わせてるネジが緩んで出っ張ってるかもしれない

265 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 17:24:19.39 ID:3PtigTCNd.net
>>258
基本的に射撃はプローン(伏せ撃ち)が1番当たるから
プローンの構えを崩さずに立射すると自然と脇が開く

266 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 17:49:10.74 ID:X8hzLfmdr.net
>>263
スーパーで特売の寿司をゲットしてゴキゲンのあたしの後ろを男子高校生グループが歩いててケツ毛の話をしだしたの
あたしは歩くスピードを緩め彼等の後ろについて、付かず離れずの距離で耳を全集中したわ
日曜なのに制服でよく日焼けした子達、どうやら陸上部で練習の帰りらしい
「ケツ毛がどれぐらい生えてるか、処理するのか(勿体無い!)」
まだ幼さ残る顔して口からは淫らな言葉達がまるであたしを誘っているかのように
もう我慢出来なくなって近くの公衆便所に飛び込んで一発抜いたわ
最高に気持ち良かったわ、今日は何てツイてる日なのかしら
あたしは心地好い疲れのまま家に帰ってきたわ
便所に寿司を忘れたことに今気付いたの…

267 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 17:50:48.36 ID:+11Wq0fo0.net
レギュレーション守って人に迷惑かけてなければ好きな撃ち方でいいと思うけどね

268 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 19:05:33.31 ID:l2gCfLRgr.net
>>252
暴れるという状況が解らない。
振動が大きいといいたいのか?
そうだとして音はどうなんだ?

本当に暴れていてガッ!ボコッ!ドゴー
トンファーキック!!とか
明らかに何かが暴れているということか?

>>258
自由気ままに撃つことを楽しんでいるんだと思うよ。
何でもかんでも決められたとおりじゃないと嫌だと言うなら
人と関わってはダメだ。
その内、気弱そうな奴に装備がどうだ、リグの位置が下過ぎるとか
装備指摘おじさんになるぞ。

269 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 19:45:57.58 ID:TFaHDwkI0.net
レールに付いているフリップアップ式のフロントサイトとリアサイトの間に
ドットサイトを付けて試射しおりますが便利なので前後のサイトは使わなくなりました。
ふつうはドットサイトを付けたら前後は外してしまうの一般的でしょうか?
安物のLEDドット式なので期待して無かったのですが30m先の空き缶でもよく当たり
楽しんでおりますです

270 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 19:48:53.62 ID:z+uYbJv80.net
>>260
脇を上げる構え方も実際に軍隊でそういう教えがあったり競技射撃でああいうスタイルもあるから間違いではない
ストック長くて調節できない銃だとあの構え方の方が安定しやすいし左右に振りやすいメリットもある

271 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 20:42:49.22 ID:1I0JDvIhM.net
次世代m4系で7.4V、2250、40Cのリポを使うと負担大きいですか?
モーターは純正でSBDは噛ませてます

272 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 20:51:57.29 ID:nEI6YTKB0.net
>>269
人によるとしか言いようが無いです。
ですがフリップアップサイトはいざという時の緊急用バックアップサイト
と言う側面もあるので付けたままの人は多いですね。
ダットサイトが故障したりした場合とか使うので。
勿論、カーッ!邪魔くせぇ!いるかこんなもん!と捨ててしまってもいいですが。

273 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 20:54:16.25 ID:+11Wq0fo0.net
>>271
次世代で7.4vでSBDあるなら問題ないと思う

274 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 23:40:05.75 ID:1B+Trdez0.net
http://hamusoku.com/archives/10445966.html
このキャットフードと間違えて送られてきた銃はなんて銃?

275 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 23:52:53.08 ID:z+uYbJv80.net
>>274

https://www.thegunlords.com/dbf-db15-223-rfl-16de-30-12ml.html

276 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 00:05:29.54 ID:NYg4xewv0.net
>>275
ありがとん

277 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 12:21:22.09 ID:ajcIJiKD0.net
>>269
カッコいいと思うほうでいい
実銃の世界でも組み合わせはいろいろ

278 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 13:09:55.14 ID:OnOl5OWkd.net
俺の厨二思考だと実戦を想定すると付けておくのがマストだと思ってしまう
あくまでも命のやり取りのないサバゲやシューティングが目的だと割り切ることができるのなら見た目の好みや軽量化で外すことも視野に入れることができるんだろうけど

279 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 13:12:48.14 ID:bYCO/0/c0.net
実戦想定ならシチュエーションも想定しないと妄想力が不足する
軍隊の正規戦なのか、ギャングスタの撃ち合いなのかで銃への考え方が変わるからな

280 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 13:57:52.67 ID:kZzy4yhsa.net
実戦想定なら資料集めが全て
半端な妄想は装備指摘おじさんの餌食

281 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 14:21:52.64 ID:ItcDl0tjd.net
実物なら5万時間とか点灯し続けるからバックアップサイトなんてほぼ要らないけどね

282 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 14:26:11.72 ID:kZzy4yhsa.net
ぶっ壊れた時のバックアップだよ

283 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 15:26:17.79 ID:PQTTQvMua.net
壊れたらまずセーフティに帰るから関係なかった

284 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 16:21:01.12 ID:AFhdHgwN0.net
E&LのAK74uのストック交換したいんだけど元のストック基部のピンを上からピンポンチで叩いて抜くで合ってるよね?
なんかむちゃんこ固くて不安になってきたんだけど

285 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 17:29:51.90 ID:PZ7SG0Q/d.net
エアソフトに載せてぶっ壊れるなんてまず無いと思うんだけど

286 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 17:36:55.70 ID:/ZoMTTKad.net
>>285
頭悪そう

287 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 18:46:35.15 ID:Z3H+ytvq0.net
>>284
CYMAだけど俺のやつはアッパーレシーバー外して「下」から
叩いて抜いた
アッパーレシーバーの角がピンにかかるようになってて抜け止めに
なってるのと下に向かって抜ける=脱落だからそうならないよう上に
抜けるようになってるんだなと思った

288 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 19:55:59.18 ID:9dsQ7qG30.net
中華電動のピストンヘッドがアルミだったので打撃音軽減と寿命を伸ばす意味でPOM製にしようと思うのですが、ライラクス製とDCIの側面吸気のどちらがいいでしょうか。

289 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 20:06:10.23 ID:BDkVRMkW0.net
>>288
DCI

290 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 20:15:27.66 ID:G2lGeklr0.net
やっぱり側面吸気って音静かになるの?

291 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 20:21:52.80 ID:R69kKp9BM.net
vmx3tのレンズのプロテクターってありますか?
ちょっと探したのですが、それ専用のが見つからなくて…

292 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 21:18:46.90 ID:Tk5Jehro0.net
>>290
弾速が安定する

293 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 23:46:34.71 ID:GqcXv4ob0.net
>>290
やっぱりの意味が分からんが。
音を小さくしたいならピストン自体軽量化したり、シリンダーヘッドのノズルを絞って軽くエアブレーキかけるとか吸音材厚くするとか。ちなみに側面吸気ピストンヘッド作ってるDGIが言ってるが初速の安定なら前方吸気ピストンヘッドが一番です。

294 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 04:43:42.83 ID:DN+okQ4I0.net
汚れが入り込まないのがメリットじゃないかな

295 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 09:48:35.41 ID:RPUR7bZBd.net
軍関係の人はダンプポーチ着けてることが多いですが、法執行関係の方々でダンプポーチ着けてない人って空マガジンはどう扱ってるのでしょうか?
交換したら空いたマグポーチに戻してる?

296 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 09:50:32.98 ID:CL8j4T+N0.net
>>295
俺LE装備でダンプポーチ付けてないけどマグポに戻してるよ

297 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 10:01:44.26 ID:L+v9oK0Z0.net
2〜2.3kg程度に軽量化した次世代HK416シリーズかM4シリーズが欲しいのですが
そういった軽量カスタムを販売しているショップはありますか

298 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 10:07:52.40 ID:Qe8nZ/os0.net
>>297
樹脂フレームな上に余計な物が付いてないSTDのM733ですら2.55sあるのに
次世代M4系で2〜2.3sとか普通は無理だしそんな仕様で売ってる店が
あるとは思えない。

299 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 11:04:29.33 ID:LRIhLgUL0.net
どなたかライラのVSR・ZEROトリガー用のピストンのOリングのサイズをわかる人いますかね? よろしくお願いします。

300 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 11:17:55.55 ID:VtzD5xGya.net
>>295
実のところ軍隊のダンプポーチは空のマガジンを入れるというよりは飲み物入れたり適当な小物突っ込んでたりとかで便利袋みたいな感じがある

301 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 12:28:40.88 ID:RPUR7bZBd.net
>>296
実例ありがとうございます
メディックポーチとか着けてたらダンプポーチ着ける場所ないですよね

>>300
そんな使い方してるんですか…

302 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 12:31:49.83 ID:CL8j4T+N0.net
>>301
俺はの場合だと手錠ケース付けてるしダンプポーチの場所無いんよね

303 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 12:33:13.51 ID:PESyUWyW0.net
>>301
LE系でもファーストラインに付けてたりプレキャリに折りたたみタイプのダンプポーチを付けてる例は合ったりする
上にもある通りマガジン入れるよりかは便利袋みたいな扱いらしい

304 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 12:36:09.38 ID:BmFga9Tap.net
LEの人がダンプポーチ必要なくらい撃ちまくるってのは異常事態だからなw
一つのユニットで、年間300件くらい出動するけど発砲したのはそのうち2〜3件
とか、そんなものらしいよ。

305 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 12:46:11.12 ID:CL8j4T+N0.net
まぁ発砲しても狭い範囲での事だろうし終わってから拾えばいいしな

306 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 12:48:50.29 ID:hpAr86dX0.net
そもそもダンプポーチってただの雑嚢だからな、空マガジン専用ポーチではないし

307 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 12:54:13.38 ID:YvPa824V0.net
こんな感じだぞ
ttps://img01.militaryblog.jp/usr/j/u/d/judgment/tumblr_lu4xu8UwiY1qzl3h4o1_500.jpg

308 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 13:03:34.33 ID:CL8j4T+N0.net
まぁサバゲではダンプポーチあれば便利だけど無くてもどうとでもなるな

309 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 22:29:33.85 ID:HpVwCSPCp.net
流れ切って申し訳ないんですがZTACなんかのヘッドセット使う時って皆さんフェイスガードはどうしてます?
知人に頂いたはいいんですがフェイスガードのストラップと干渉して耳が痛くて…

310 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 22:30:41.37 ID:HpVwCSPCp.net
すみません途中投稿してしまいました
ップが干渉して耳が痛くて…シリコンタイプに変えた方がいいんでしょうか?

311 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 22:58:42.11 ID:5WwMHlP00.net
サバゲに使う靴について
現在ローカットの普段履きで参戦しているのですが
かなり汚れてしまうのと今後の怪我防止のために専用靴を検討中です
現在候補に上がっているのが
1.K-JOX ミリタリーブーツ
2.ミドリ安全 V213N
3.ハイテック HKU25W
個人的に動きやすさなら3>1>2
見た目なら2>1>3かと思っています
皆様なら何を重視してどんなものを選ぶか
アドバイスをお願いします

312 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 23:03:07.88 ID:kypYEIhz0.net
インドアしかしないなら動きやすければ何でもいいと思う
アウトドアだと足くびグキーが一番危ないので出来れば足首まである方が良い
通気性とか考えてトレッキングブーツとかがお勧め
よく言われるメレルは高いので、似たようなの探してみるといい

313 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 23:32:24.52 ID:FLaxRj9i0.net
>>309
どんなガード使ってるか知らないけど、干渉する部分を切ればいいんじゃね
それか布マスクなりスカーフなりに変えるか

314 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 23:40:29.74 ID:FLaxRj9i0.net
>>311
インドアとか完全に平地だったらサイズ合ってれば何でもいい
山ならスポーツ屋行って「サバゲーとかで使えるトレッキングシューズってありますか」って聞け
それで通じなかったらハイキング用でソールがそこまで固くないやつ
6000円ぐらいの「トレッキング風」のは普通にただのスニーカーだからダメ
予算2万ぐらいで一年型落ちのを買うのがいいと思うよ

315 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 23:44:42.76 ID:VtzD5xGya.net
>>311
どういうフィールドで普段やるのかにもよるんだが汚れるということなので屋外と考えて、上でも書かれてる通り屋外は足首を痛めるのが一番危ないのでミッドカット以上の物が良いかなというところ、あとは軽い方が動きやすいから良いんだけど実際に物を履いてみてから判断した方が良いかも。見た目は完全に好みの領域だし。

316 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 23:51:04.98 ID:8sheEBVQ0.net
メレルはアルペンとか量販店で取り扱ってて15000をちょっと切るくらいで買えるし幅広で日本人向けでおススメ
ただし足元が濡れてるとビブラムソールがズルッズルに滑るのが欠点
インドアや平べったい系フィールドならサロモンのトレランシューズでもいい
これもアルペンで買える

317 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 00:00:34.88 ID:yjKxG2QMr.net
ありがとうございます
皆様の予想されている通り屋外で高低差や深めの溝、ブッシュも多くあるフィールドがメインです
思っていたよりかなり高い予算が必要になりそうで正直ビビっております…

ちなみに安全靴プレイヤーの方とかいませんでしょうか?
やはり動きづらくてサバゲには向かないでしょうか

318 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 00:04:36.62 ID:jBZvRyfZd.net
体力あるなら安全靴でもいいんじゃね
わしはハイカットのスニーカーで森フィールド行くよ

319 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 00:06:07.71 ID:RrQWU1BT0.net
>>311
残念だけど全部ダメだね
314も言ってるけど数千円のはなんちゃってで作りが悪いからすぐ壊れたり疲れやすかったり、最悪怪我しやすいで安物買いの銭失いよ
最低ラインは一万円強から
緑安全のは品質は問題ないけど重いから疲れるよ?
トレッキングのミッドカットなら保護効果に加えて動きやすく普段使いできるし、メレルMOABが安くて定番
KEENとかCOLUMBIAもそこそこ手頃で安心
ミリタリーブーツが好きならBATESとかいいんじゃない?普段使いには向かないけど
https://www.nakatashoten.com/contents-goods01.html#bates

320 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 00:07:39.07 ID:hc8E8Ybqa.net
予算どれくらいまでなら出せるかで物が変わってくるから、そこを知りたい

321 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 00:11:20.45 ID:hc8E8Ybqa.net
>>317
ほぼ安全靴みたいなミドリ安全の履いてやってるけど普段から履いてない人がやると絶対重くてしんどいから他のにした方がいいと思う

322 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 00:11:57.13 ID:RrQWU1BT0.net
>>317
最近はだいぶ機能性良くなってるけど、安全靴は作業時の保護がメインだから山で走り回るような用途にはそもそも向いてない
高いと思うかもしれないけどきちんとしたアウトドアメーカーを勧める
餅は餅屋よ

323 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 00:12:05.35 ID:jBZvRyfZd.net
https://imgur.com/a/oOCGg5r
↑これのバッファーチューブの根本についてるパーツってなんですか?

324 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 00:15:11.77 ID:hc8E8Ybqa.net
>>323
LAW TACTICALのフォールディングストックアダプター。これ付ければストックを折り畳める

325 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 00:17:08.55 ID:hc8E8Ybqa.net
サバゲでも実用でもだけど靴とアイウェアだけは妥協しない方がいいとは思ってる

326 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 00:18:16.59 ID:nLYIlzWIa.net
https://www.simon.co.jp/products/tabid91.html?pdid=40
最初硬いけど馴染むと柔らかくなるし、アウトソールが滑りにくくて音が出にくい
革だから最低限の手入れは必要だけど、8000円くらいで売ってるよ

327 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 00:20:12.23 ID:IIRo9si+0.net
予算は5000ちょいも出せば足りるかなと考えてました
とんでもなく甘い見積もりでした…
ちなみに安全靴を候補に入れた理由としては裾を入れて本職の方っぽくしたいなという願望からです
普段はローカットの安全靴を履くことはありますがブーツタイプはかなり重そうなので辞めた方が無難ぽいですね
初心者なので銃と服を買って満足してましたがまさか靴にここまで金がかかるとは…

328 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 00:27:49.29 ID:hc8E8Ybqa.net
うーん、それならもう少しだけ出してBATESの靴とかにした方がいいかもだね、どうしても靴とアイウェアは自分の安全に直結しちゃうから高くついちゃうけど、怪我するリスクを考えるとね…

329 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 00:31:11.00 ID:83jT+Gtip.net
>>313
やっぱりそうなりますよね…普段はonetigerのフェイスガード(耳ガードなし)を使ってます
変な質問でした、ありがとうございました

330 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 00:40:43.38 ID:RrQWU1BT0.net
>>327
なら予算3倍用意してBATESだな
でも基本的にミリタリーブーツて使いにくいからね
自衛隊の半長靴を数日使ったことあるけど、履きにくいし固くて痛いし重くて疲れるし蒸れるしでもう二度と履きたくない
BATESはまだ機能性は良いけどね

331 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 00:45:16.75 ID:loC6u+Eu0.net
ライラのQDサプレッサーが次世代M4のハイダーには取り付け可ですが次世代HK416Dには取り付け不可です。この二つのハイダーはどこが違うのでしょうか。穴の数以外は同じバードゲージタイプのハイダーにしか見えません。

332 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 01:33:59.50 ID:IIRo9si+0.net
見た目と機能性のどちらを取るか
いくらまで出すか
悩ましいですね…
皆様ありがとうございました

333 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 02:16:13.92 ID:jBZvRyfZd.net
>>324
ありがとう!

334 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 05:13:49.74 ID:JGEyiswd0.net
次世代M4を専用のスプリングガイド買ってリコイルオミットしたんだけど、スプリング自体も変えなきゃダメなのか?今は変えないでたま&#12316;にバネ鳴りがするってくらいなんだけども。

335 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 06:18:40.17 ID:GawSsS/y0.net
>>334
次世代のスプリングはリコイルユニット有りきでスタンダードより短めだからリコイルユニットを抜くとリバウンドでピスクラしやすくなる
だからピスクラ防止するためにスタンダード用のスプリングにする必要がある

336 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 06:47:43.62 ID:JGEyiswd0.net
>>335
やっぱり理由があるんだな、長持ちさせたいから変えとくわ!野外サバゲ専用の予定だけどちょうどいい強さってどんなもんなんだろ。

337 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 09:41:06.42 ID:GOeE76G0d.net
海外の民間AR系では今どのメーカーのショートスコープが流行ってますか?

338 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 09:46:25.27 ID:GawSsS/y0.net
>>336
初速は0.2gで90〜93くらいまでかな
これ以上強くすると弾や環境によって初速が変化してオーバーする可能性があるから余裕を持った方が良い

339 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 10:10:15.64 ID:CMOtaw3wa.net
タミヤの逆は京商と呼ばないのは何故ですか?

340 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 11:37:27.54 ID:sFMKTnG50.net
>>337
詳しくない俺でもVortexはよく見かける

341 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 12:39:52.78 ID:sXNNQw9+d.net
もうすぐ還暦だけど。
サバゲーやりたい。
取り敢えずマルイの次世代殿堂ガンM4A1買ってみた。
参加しちゃだめ?

342 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 12:45:23.01 ID:GdcOVzfJr.net
>>341
心臓や足腰が悪いとかじゃなければ大丈夫だと思います

343 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 12:50:44.01 ID:8TMVIjkea.net
大丈夫だ、俺は50から始めたが今じゃ開幕ダッシュで先頭きってる

344 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 13:14:24.86 ID:SbaWdYm20.net
同じチームの人は孫がいる
サバゲ自体有料フィールドとか整って気楽に始めた若い子と黎明期からずーっとやってきた年寄りの二極化が進んでる気がする

345 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 13:15:10.30 ID:uorzpwyMM.net
大丈夫大丈夫、そのくらいの歳の方も参加されてますよ

346 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 13:41:47.81 ID:rI4g8XjJ0.net
60代も70代も普通にいるから大丈夫
24耐に参加されてた人で最高齢は70代じゃなかったかな
なので健康に問題ないならむしろ歓迎

347 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 13:58:43.87 ID:wvjgUyKY0.net
そろそろサバゲで死人でそう

348 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 14:04:09.09 ID:HWKvFPXUr.net
死因  老衰

349 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 14:18:08.67 ID:IW1NGnnRd.net
転落や発作とかで死んだ人はいくらかいるんじゃねーの?

350 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 14:29:42.09 ID:rI4g8XjJ0.net
さすがにフィールドで死亡とかはまだ聞いたことないな
怪我とかは聞くが年齢は関係ない感じはする
テンション上がった若い人が怪我することもあるし、年とったけど若い時の感覚のままの人とかが怪我してるように見える

今まで聞いた中で一番大きい怪我は出っ張った金属でざっくり引き裂かれたのと骨折やな
高低差あるフィールドだと落下とかあるかもしれんが

351 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 14:38:01.81 ID:SbaWdYm20.net
失明とか歯欠けるとかピンポイントな怪我怖い

352 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 15:52:07.11 ID:r2vMgHem0.net
tws 9o gbb のテイクダウンができません。m4系自体初めてなのですが
テイクダウンはリアピン抜いてストック叩くだけじゃ開かないのでしょうか?

353 :352 :2021/10/18(月) 16:34:16.59 ID:r2vMgHem0.net
めちゃくちゃ硬くはまってただけでした。失礼いたしました。

354 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 17:51:35.95 ID:7lNafeuZM.net
>>338
店舗行って店員さんに相談して2個くらい買ってみるわ!

355 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 21:20:17.36 ID:MsdbUG5sM.net
>>337
ハイエンドならATACRとNX8、PM2、Razor、Mark8辺りか?
K16iやT5xi、Vudu、MarchFら辺もちょこちょこ見る気がする

356 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 21:32:29.56 ID:XUH9c88q0.net
野菜食べれますか?また食べれるのなら偉い!!

357 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 21:33:36.44 ID:XUH9c88q0.net
あさーせん禁止事項読んでませんした帰りますす

358 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 21:33:37.10 ID:XUH9c88q0.net
あさーせん禁止事項読んでませんした帰りますす

359 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 22:50:56.85 ID:r2vMgHem0.net
WA系m4のリコイルバッファで撃ちごたえUPする、おススメの商品ありませんか?
教えてください!

360 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 00:11:05.67 ID:uNoPVuu+0.net
>>359
実H3ヘビーバッファ
タングステンの錘入りで150g位あったはず
WAM4全盛期に手に入れて使ってたけれどきちんと動作させるには圧高めの外部ソースで、NPASを動作寄りにしないとまともに動作しなかったので
PCCだと安定動作させるのは厳しいかも

361 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 07:26:21.16 ID:sziCe+GD0.net
リコイルバッファーはあんまり重くすると動作不良の原因になるからほどほどが良いよ

362 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 08:53:35.59 ID:REXQP9Kt0.net
GAWのDSG専用スプリングで質問です。
M95の不等ピッチを以前組んでいたのですが、バネ鳴りが気になりました。

等ピッチでのバネ鳴りはどのような感じでしょうか?
スプリング長は不等ピッチモデルより等ピッチモデルが長いので、バネ鳴りには有利なのかな?と思ってます。

363 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 08:57:37.33 ID:sziCe+GD0.net
バネ鳴りの原因が種類によって起こっているのであればピッチが考えられるが
基本的に不等ピッチの方が伸縮のスピードが不等になるのでバネ鳴りは抑えられる
長さで抑えるということはそもそもバネが適切ではないということもでもあるので、ワッシャーで変えてみてバネ鳴りが無くなるなら考えたらいいと思う

不等ピッチのバネの入れる方向を間違えて入れているとか、バネがへたってきているとかの理由も考えられる

364 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 09:21:33.43 ID:REXQP9Kt0.net
>>363
GAWのDSG用不等ピッチスプリングなので、前後対称で向きは関係ありません
新品組み込みですぐバネ鳴りが気になったので、バネのへたりではないと思ってます

365 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 10:00:18.52 ID:1ft6EClF0.net
>>364
GAWのDSG用バネはバネ鳴りしやすいぞ

366 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 11:49:45.97 ID:sziCe+GD0.net
>>364
となるとヘタリではなさそうなのでそれ以外ということになる
スプリングなんて1000円であるので、別の不等ピッチと変えて変化があるか見てみるとか、ワッシャーで変えてみるとか。
スプリングガイドが原因のこともあるので現状では何とも言えん。

367 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 11:57:32.05 ID:dM5TyIHw0.net
バネ鳴りで有名なマルゼンCA870は
バネの両端と真ん中に熱収縮チューブを付けただけで解消した
電動メカに効果があるかどうかは知らん

368 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 12:02:18.96 ID:fzyvH1XYa.net
バネに熱収縮チューブ付けようとしたけどバネの末端浮かせてチューブ入れてくの難しくね?
なんかコツとかあんの?

369 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 12:10:44.71 ID:LI8vjMFPd.net
前にどっかスレで見たのはガンジのスプリングは内径広めなんであそびが広くなりすぎてバネなりしやすいて書いてあったな

370 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 12:11:49.54 ID:sziCe+GD0.net
エアコキとかだと収縮チューブでいいけど電動で連発するものとかだとチューブがダメになってメカボの中でボロボロになるのでお勧めはしない

371 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 12:50:33.11 ID:s72nEPmVp.net
>>368
そういう事なの?
バネの外径にチューブ被せたって事かと思ったけど
バネの線材に細いチューブ被せるって事?

372 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 12:58:38.67 ID:jjKrPJ4Cd.net
電動ならスプリングガイド側のスプリングに硬めのグリス塗ればマシになる気する

373 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 13:29:59.57 ID:dM5TyIHw0.net
>>368
楊枝やドライバーの先を挟んで浮かせ
チューブ先端を斜めに切って通した後で修正する
効果がなかったり支障が出る場合はカッターで切って元に戻せる

>>371
そうよ、線に被せてクルクルっと

374 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 14:52:32.15 ID:dLJi/l6d0.net
>>360
ありがとうございます。外部ソース使う予定があるので購入検討してみます。

375 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 17:19:27.24 ID:B6KvlYlid.net
ガンジニアのツイートによると、DSG用M95のバネ鳴りはスプリングの外径が細いからとのこと
だとすると、通常のセッティングではバネ鳴りは解決できず、熱収縮チューブ被せるとか、内径が狭いピストン使うしかない?

376 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 17:28:22.46 ID:V28koMoua.net
セミロックは電動な何でも発生しえますか?
・スタンダード電動
・コンパクト電動マシンガン
・電動ハンドガン
・次世代電動ガン

377 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 17:33:08.23 ID:sziCe+GD0.net
>>376
電動でも電子トリガーだと発生しない(はず)
要は従来のトリガーで接点が触れた際に電気が流れてモーターが動くものだと
ガク引きとか言われる状態だと中途半端にしか電気が流れなくて途中で止まってしまいセミロックとかそういうのが起こる

378 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 17:39:40.31 ID:rkWIfwk6H.net
月刊アームズマガジンでモデルの栃下有沙が掲載されている号を探しています。
2003年〜2007年の号だと思います。
情報をお持ちの方がいたらレスいただけると嬉しいです。

月刊アームズマガジン 2004年12月号
http://hobbyjapan.co.jp/archive/A200412/

こちらの号以外の掲載について情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

379 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 19:29:01.28 ID:4nBQhPVnM.net
mac10にライラクスのロングインナーバレルを付けてリポ化したのですが初速が平均70しか出ません
80前後まで上げるならスプリングも交換した方がいいですか?

380 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 19:49:22.90 ID:tJk6bsGIa.net
>>377
あ、電子トリガーとか理屈は気にしてないです。
質問を良く読んでください。
それぞれの機種で発生しえるかどうか。
ですよ

381 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 19:56:32.32 ID:ajFpoC25r.net
>>380
それだと
次世代電動ガンはセミロックが起きたり起きなかったりする
という答えになるぞ

382 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 19:57:03.31 ID:KgHCtUFX0.net
>>376
日本語ちょい怪しいぞ
電動ガンで物理スイッチを使ってるものは全てトリガーロックが発生する可能性はある

383 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 20:18:12.16 ID:olI8dApCa.net
>>377
トリガーを強く引きすぎて銃がブレるのがガク引き
むしろガク引きしたらセミロックは起こりにくい

384 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 20:35:34.41 ID:dmYYBkfT0.net
>>380
理屈が解れば答えもわかると思うけどトリガーロックは次世代以外は全部起こるし次世代も殆どの銃で起こるよ

385 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 20:35:34.89 ID:WFc3Ij2P0.net
インドアのように交戦距離が短いような状況で撃ち込んでいい範囲は何発くらいが常識的ですか?
自分は通常ダブルタップしてますが背後から撃ったのに悠々と振り返って撃ち返して来る悪質なゾンビがいたので再度背後とってヒットコールするまで何発かかるか撃ち込み続けたら5発でヒットコールしましたがめっちゃ睨まれました
案の定オーバーキルでチクられましたがゾンビの件を主張したら喧嘩両成敗みたいな感じでまとめられてモヤっとしたので

386 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 20:37:41.21 ID:olI8dApCa.net
>>385
ヒットコールしない奴は常識の範囲外なのでその質問に意味は無いと思う

387 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 20:40:08.81 ID:QlGfnZvQ0.net
最初のゾンビの時点で申し出てスタッフに対応してもらうようにしないといかんね、まず相手が悪さしてるのをスタッフに認識させないと

相手がスタッフに打ち上げてから実は〜とか言っても相手によっては心象悪いし

388 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 20:40:59.43 ID:mAGPXANW0.net
マルイのM4ガスブロをハンドガード交換してカスタムしたいんですが
素材としてはMWSとM4A1カービンだとどっちがいいですか?
ハンドガード交換する前提ならカービンのが安い気がするんですが…

389 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 20:47:40.61 ID:OERAO64Mr.net
>>385
悪質なゾンビを見つけた時点で
スタッフに言えよ。
お前がオーバーキル行為したら
両成敗扱いするのは当たり前だろ。

もし俺が同じ状況に遭遇したら
ヒットコールするまで撃ち続ける。
なんか言い出したら手あげるなり銃あげて撃たれましたアピールしてくれなかったら当たってないのかと勘違いするだろ!!と捨て台詞はくね。

390 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 21:13:35.62 ID:Yc7WQg04r.net
タニオコバのオープンデトネーターの付け方を教えて下さい

391 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 21:18:04.74 ID:sziCe+GD0.net
>>380
すまんな〜
仕組み理解出来ればその質問も来ないと思ったんだけど
結論だけ言うと
例に挙げた銃全てでセミロック起こる可能性あるよ
って回答になる

392 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 21:24:58.84 ID:3BP/pszsa.net
>>391
>例に挙げた銃全てでセミロック起こる可能性あるよ
そういう知ったかぶりは要らないので。

393 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 21:26:47.17 ID:3BP/pszsa.net
ちなみに電動ハンドガンではトリガーロックは起きないです。

394 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 21:29:16.60 ID:sziCe+GD0.net
>>392
ごめんね〜
知ったかぶっちゃって〜

395 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 21:31:43.32 ID:WFc3Ij2P0.net
すいません同一ゲーム内の話でした
撃ち返されたのでいったん退いて再度バックをとったのです
ぶっちゃけヘボだったので腕の上下を白黒つけたろという欲もありました

396 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 21:32:51.07 ID:3BP/pszsa.net
>>394
そうですね。
知ったかぶりと比べたら、何も答えない方がマシですからね。
気をつけた方が良いですよ。

397 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 21:39:50.54 ID:hyYx0ymA0.net
>>8のとおりになったな

変なやつはNG入れて放っておけよ

398 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 21:41:04.03 ID:ajFpoC25r.net
という訳で皆さん(アウアウキー Sa8f-4pJA)の質問には軽々しく答えないようにしましょう

399 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 21:41:22.89 ID:qDo1C9lB0.net
こんな真正に真面目に答えた人はご愁傷様、としか言えないぜ
どうも関西スレの荒らしと似た感じがするな

>>388
最初にノーマルハンドガードとキャリハンが欲しいか、RISとフリップリアサイトが欲しいかの違いしかないよそれ
何を買い足すか(買い足せるか)によってどちらか選べばいい。付属品以外どっちも一緒

400 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 21:53:20.32 ID:mAGPXANW0.net
>>399
ありがとうございます
やっぱりハンドガードとサイト周りだけの違いなんですね
ハンドガードもサイトも付け替える予定なんでカービン買います

401 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 21:55:07.03 ID:kE54AOSO0.net
>>388
カービン一択だと思いますよ。
どうしてもマルイのKACアイアンサイトが欲しいなら話は別ですけど。

402 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 21:56:34.49 ID:kE54AOSO0.net
マルイのM40A5が玉入れた状態でコッキングしたらチャージングハンドルを押し戻す時に引っかかるんですけど、これって個体差ですか?
対策方法あるなら教えて頂きたいです

403 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 22:09:28.57 ID:nhmGNEqm0.net
vector opticsのドットサイトの購入を、ノーベルアームズの3倍タクティカルマグニファイアとの組み合わせを前提に考えているのですが、marverick gen2(またはgen3)、nautilus gen2とマグニファイアとの相性(外観での高さの一致を含め)がどんな感じか知っている方はいますか?

404 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 22:21:51.97 ID:nhmGNEqm0.net
>>403
ノーベルアームズのマグニファイアは新型の物です

405 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 22:23:31.41 ID:B5Ssechl0.net
マルイ次世代のHK416デブグルにデルタカスタムのハンドガードを付けようとしているのですがめっちゃガタが出てしまいました。バレルナットは共通だと思うのですが。。。
同じようなカスタムしている人がいたらどう対策しているか教えて欲しいです。

406 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 22:39:27.79 ID:KgHCtUFX0.net
>>394
気にすんな
電ハンもトリガーロック普通に起こるしな
そいつこそ知ったかぶり野郎だから

407 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 00:30:34.11 ID:EyyO2qfg0.net
cymaのスカーのトリガーが馬鹿みたいに重いんだけどどうすれば軽くなるんだ、、?メカボまで開けてカスタムしたことが無いから知識が全然ない泣

408 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 00:37:15.74 ID:yKQs7NMK0.net
電動ガンならトリガー戻すスプリングを交換か、部品精度悪くて動きが悪いならスムーズに回るように調整のどっちかかな

409 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 00:55:50.13 ID:Hn4dV7X10.net
通常リポを保管する時にストレージモードで電圧を3.8vに下げてるのですが、
ゲーム帰りでセルチェックして3.85v以下くらいだったらそのまま保管しちゃってるのですが大丈夫でしょうか

410 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 01:05:14.14 ID:lyNaAMAPd.net
>>409
大丈夫

411 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 03:14:14.85 ID:EyyO2qfg0.net
>>408
電動ガンや。ホップ周りとモーターをいい奴に変えただけなんだけど、ハイトルクだと重くなったりするんかね?ひとまずスプリング交換の方向で行くわ。

412 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 06:01:08.37 ID:YiWmLXjN0.net
>>411
試しにトリガーとレシーバーの隙間にシリコンスプレー拭いてみたら?これで解決したことがある

413 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 06:03:05.21 ID:/WiBtx56a.net
>>406
>電ハンもトリガーロック普通に起こるしな
まだ言ってるのか。
電ハンのトリガーはセレクターがセミで
カットオフバーがどの位置で止まろうと、引けなくなることは無いですよ。
実際にスイッチを引くバーは、突き出たカットオフから逃げるようになってますからね。

414 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 06:04:25.86 ID:/WiBtx56a.net
しかし…
マジレスするスレと書かれてるわりには
思い込みや、レッテル貼りに終始してるのがヒドいな。

日本語理解出来ないのかねえ

415 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 06:11:01.75 ID:cF7PMutl0.net
>>414
お前さんやっぱり関西スレの豆まき野郎だったりしない? 論破されたから逃げてきたのか?

416 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 06:11:50.83 ID:GUTQDG75d.net
調べればわかる事を教えてもらいに来てんのにめちゃくちゃ上からで草
社会不適合者ってよく言われない?

417 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 06:25:36.02 ID:lyNaAMAPd.net
ハゲなんでしょ

418 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 06:59:55.96 ID:cF7PMutl0.net
>>416
>>413見ても明らかにわかってて煽りのためにやってるでしょ
リアルで何か言われてそうなのは同意

>>417
最近ハゲこなくて安心してたのにやめてくれよ…(絶望)
でも缶底ハゲとはまた違う感じがするな。アレは自己顕示欲と頭髪コンプの塊でこんな煽りはしなかった

419 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 07:03:45.57 ID:cF7PMutl0.net
俺も一つくだらない質問をさせてくれ

マルイSTDのP90とP90TRの比較というか、二機種を並べて撮影した画像とか掲載してくれているサイトはないかな?
色調の違いを確認したいんだけど、調べてもSTDのどちらかとPS90の比較サイトばかりが出てくる
行きつけのショップはTRしか在庫してないんで、素P90は通販でしか調達できないんだ

420 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 07:23:10.90 ID:YiWmLXjN0.net
>>413
セミロックはカットオフレバー以外の要因でも起こるの知らんのか?
実際に起きてる事例が調べれば沢山出るんだから知ったかぶりって言ってんだよ

421 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 09:06:28.37 ID:8guTCzdMa.net
>>418
>自己顕示欲と頭髪コンプの塊でこんな煽りはしなかった
むしろ自己顕示欲はこのスレで適当に回答してる人の方が大きくない?

それに想像と事実の区別が付かないのもヤバいね。
他人から同じ事されたときに納得行くか考えた方が良いよ

422 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 09:09:05.15 ID:8guTCzdMa.net
>>420
具体的な事例だしてみようよ。
それについて話をしよう。

実際に調べればと言うが、あんたの根拠がどれを指してるかわからんもん。

423 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 09:36:02.70 ID:i6556Yje0.net
トリガーロックとセミロックが混ざっとるんかね?

424 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 09:38:22.97 ID:y0bc6q/K0.net
次の質問どうぞ

425 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 10:00:31.75 ID:YiWmLXjN0.net
屁理屈ばっかこねてないで目の前にある便利な機械で調べろ
ツイッターで検索掛けてみな?
トリガーロック発生した話が簡単に出てくるから

426 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 10:02:15.17 ID:zL0FGlGf0.net
>>412すげえ急に軽くなった!次世代M4に比べるとまだ重いけどストレス感じない程度になったわ。ありがとう!

427 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 10:39:20.26 ID:dMuZJ7TWa.net
Mk18のフォアグリップで使われてるのが多いのはどれ?

428 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 11:01:23.02 ID:2690C27qa.net
>>412
チャージングハンドルでこれやってスルスル動くようになったことあるわ

429 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 11:02:02.72 ID:iMG2Mr6Ca.net
BCMのショートフォアグリップかタンゴダウンのショートフォアグリップかマグプルのアングルフォアグリップ

430 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 11:43:44.80 ID:i6556Yje0.net
>>427
構え方による気がするけど自分の地域だとマグプルのアングルフォアグリップが多い
コスタ撃ちとかする人とかだと指だけ引っ掛けるやつ(なんていうか知らん)を使ってる人は良く見る

431 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 12:11:30.46 ID:8guTCzdMa.net
>>425
また同じこと言ってる。
具体的にurlしめせば明確なのに…
なんでそれが出来ないんだろ。

「お前の言葉は屁理屈だ。
俺の言うことは正しい。
だから、正しいといえる根拠を見つけてこい!」

これこそ屁理屈じゃねえか。

432 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 12:32:02.58 ID:lRvdDESkr.net
>>429
わいはBCMのショート派
ルーカス君のドベドベ汚いペイントBCMカービンに憧れてさ
あれクソ格好良いんだよな
ルーカス君フォアグリは更にカットしてるけど

433 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 12:37:36.35 ID:W7qLjE3Od.net
>>431
https://twitter.com/krityann1129/status/966323299176206336?s=21
はい
(deleted an unsolicited ad)

434 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 12:48:11.33 ID:YiWmLXjN0.net
>>431
個人のツイートを貼るのはあんまりやりたくないんだがお前がそこまで頑固なら貼ってやるよ
https://twitter.com/XXXGYASU/status/1058927695696879616?s=20
https://twitter.com/MSFRKA/status/568454228420620290?s=20
https://twitter.com/glayer776/status/780006124611186688?s=20
https://twitter.com/ehimezin2008/status/1236209480003547138?s=20
(deleted an unsolicited ad)

435 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 12:56:09.17 ID:V3xq4yBwM.net
>>431
傍から見てるとあなたの方が余っ程屁理屈こねている様にしか見えませんがねえ…

「お前の言葉は屁理屈だ。俺の言うことは正しい。」って…
思いっきりブーメラン刺さってますよ

436 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 13:29:26.21 ID:AH80XvYid.net
ルーカスくん顔長いよね

437 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 13:59:22.59 ID:9XbR3syQd.net
えぇ…みんなこの荒らしに優しすぎない?
成人すぎるだろ

「具体例がない、やり直し」とか言ってきそうな悪寒

438 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 15:32:55.61 ID:8guTCzdMa.net
>>437
らマジレスのスレじゃなければ、こんなに聞かないですよ。

>「具体例がない、やり直し」とか言ってきそうな悪寒
わかってるじゃないですか。

幾つか見たのですが、バッテリー起因のも「セミロック」と認識してるんですか。
それ、セミだろうとフルだろうと、電子トリガーだろうと止まりませんか?

なので、バッテリー起因以外の事象(主にカットオフの構造起因)について
マジレス願います。

※レッテル貼りはチラシの裏にどうぞ

439 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 15:45:16.87 ID:qLyukd2t0.net
最近はマジレスできる人材いないからね、仕方ないね

440 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 15:48:53.21 ID:YiWmLXjN0.net
>>438
そう来るだろうなと思ってたが予想通りの回答来てワロタ
今度は自分の想定していた条件に合わないから駄目ってか
例に上げた中にセミ連射でセミロックが発生してる事例も出てるだろ?

電ハンでもセミロックは起きる。これでこの話は終わりなんだよ

441 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 17:54:09.88 ID:8guTCzdMa.net
>>440
>例に上げた中にセミ連射でセミロックが発生してる事例も出てるだろ?
反論になってないな。

>そう来るだろうなと思ってたが予想通りの回答来てワロタ
これはこのスレにおける「マジレス」なの
レッテル貼りといい、こういうの多様するのがマジレスかい。

442 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 17:57:49.81 ID:8guTCzdMa.net
>>439
ほんとそれな。
ツイート眺めて終わりってのなら、いちいちここで聞いたりもしないわ。

443 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 18:04:45.74 ID:8guTCzdMa.net
他人の言葉を鵜呑みにして紹介するのって楽だけどさあ。
紹介する以上は「正しい」と判断した理由があるハズなんだよね。
そこに言及しないとダメでしょ。

「他人の情報で得意気に語って、詳細求められたらソース元まかせる」
これなら何でも語れるわな(笑)

444 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 18:11:01.65 ID:X2FZQ2D/0.net
421 名無し迷彩 (アウアウキー Sa8f-4pJA
ハゲの人?

445 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 18:34:03.49 ID:hLrgToZ90.net
では見せてもらおうではないか、真のマジレスできる人材の力とやらを

446 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 18:36:23.40 ID:i6556Yje0.net
セラコートってキズに強いとか聞くけど何度も擦らないとキズにならないとかいうレベルなの?
インディ使って塗装してるけど割と荒く使っても剥がれたりとかないから
セラコートのキズに強いとかいうのがどれくらいのものなのかちょっとイメージがつかない

447 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 18:48:16.36 ID:b/iAkpO50.net
というめんどくさいことを極力回避出来るように次スレはIP付きスレがいいと思うんだがどうだろうか?
IPあっても構わず来る荒らしはいるけど来なくなる奴もいるし来てもNGしやすくなるし

448 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 19:09:36.94 ID:mZb3a1Lqd.net
NGもだけど、違法な質問は通報しやすくなるから俺は賛成

449 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 19:10:22.29 ID:cF7PMutl0.net
こいつやっぱりMP5二次ロットキチで関西スレの汚物だろ
改行に句点に(笑)に、上げ足取りと屁理屈で固まった煽りがそっくりだわ
関西スレで論破されて「俺も論理的にやる」とか言ってたけどマジにやるんじゃねーよ

もう>>376の元質問関係なしにレスバ風の煽りしたいだけだから相手にするのはやめようみんな!やめよう!

>>447
たのむ

450 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 19:53:04.64 ID:sIfEK4YL0.net
IP導入は(´・д・`) ヤダ

451 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 20:07:15.28 ID:6dkB7VnEr.net
変な質問や質問者じゃなければなんやこいつIP調べたろとはならないから問題ないよね
>>444
それはこの人です→>>450

452 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 22:19:26.34 ID:DShERF9PM.net
>>443
そこまで言うなら電ハンはセミロックやトリガーロックをしないと言う絶対的な根拠があるんですよね?
マジレスするスレなのですから少なくともここを見ている人が『納得出来る』説明をお願いしますね

根拠やら事例やら挙げろと言ってますが、そもそもあなた自身が自分の考えのみで語っていてそれを証明出来るソースを全く挙げてないですよね
あなた自身も言い分を証明出来るソースを出すべき
それをやってないあなたが言える事ではないでしょう

それが出来ないならただの言いがかりです

453 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 23:22:02.17 ID:YiWmLXjN0.net
>>447
IPアリでいいよ

454 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 23:25:55.66 ID:kmJQ619T0.net
IPアリ賛成

>>970,990よろしく

455 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 09:28:54.11 ID:3DFtHFP6r.net
お前ら
相手にしたくない奴はスルーで良いんだぞ。

何度も同じ質問をする奴
期待している答えと違うからと謝意を示さず批判する奴

直ちにスルーしろ
ゴミみたいな奴や基地外に勝ったとこれで
経験値も利益も得られないんだぞ

456 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 09:36:38.82 ID:jfC3oQP50.net
めちゃくちゃ寒くなってきたからそろそろガスもお休みか〜

でも最近の効率良いものだと連射しなければ大丈夫とか言われてるから
DORとかGen4みたいな効率の良いものを1丁追加するかどうか考え中

実際のところどうなんだろ
CO2は反動がキツすぎてあんまり好きじゃないけど出来れば冬もガス使いたい

457 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 10:49:39.14 ID:JXVFBZlna.net
>>443
言い方は悪いかもだけどこいつの言うことにも一理ある

「友達におすすめされたので☆5です」的なAmazon回答されても?ってなるわな

458 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 11:10:57.26 ID:MFvajPQ80.net
>>456
新しいエンジンはたしかに動きは良いがやっぱりガスガンは冬場は暖めながらじゃないと厳しいよ
Co2も冬場に強いと言われるがフロンに比べたらマシくらいでやっぱり動きは鈍くなる
今は加熱機能付きのポーチが結構充実してるからこれを活用すると良い

459 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 12:55:34.30 ID:tXT1q9xm0.net
>>457
「言うこと」はそうだけど「こいつの言うこと」にはないよ
既にまともな回答が出ているのに自分の想定と違うから(荒らしたいから)ごねてるだけだから
というか、君の『「友達におすすめされたので☆5です」的なAmazon回答』という例えも本件とはまるでズレてるからね?
実際にそうなったという実例だしてるんだから

よし、もうやめだやめだ

460 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 13:15:17.41 ID:mRts1IQMa.net
>>459
ごめん確かに出した例は的はずれだったわ
書き込んだ後に思った

そもそもセミロックの質問した時点でこの流れに持っていこうという魂胆は見えるね
ただ、その後の言いたいことはなんか少しわかる気がするって程度だと思ってくれ

こういう実例がある→詳細は調べてくれってのはマジレスではないし、そもそも出された実例もいざ見てみたらどうしてそうなったのか詳しいことかかれてなく結局何だったんだってパターンもあるしね

461 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 13:35:27.45 ID:6AmkH1WGd.net
ガスブロ買って初の冬デビューなんですけど
長物のマガジンに直接ホッカイロ張り付けたりするのは効果としてはどうですかね?

462 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 14:09:49.45 ID:MFvajPQ80.net
>>461
見た目は悪いが効果あるよ

463 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 14:18:58.45 ID:XJZYMgAGa.net
俺的にはカイロの暖かさよりマガジンの冷たさが勝って全然効果無かったな
モバイルバッテリーからUSB給電で動くヒーターとかの方がいいよ

464 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 14:30:44.48 ID:6AmkH1WGd.net
>>462
>>463
成る程
最近だと充電式のカイロとかも有るみたいだしそう言うのでも良さそうですね

465 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 20:13:07.36 ID:Pe8Pqi9D0.net
ダミカがくすんだり錆びて来た時ってどうしてますか?
・RIGHT製の45ACP等のダミカ
・C-tecの9mmパラ空撃ちダミカ
などがあるんですが段々とくすんできました

Cテックの方は弾頭が黒く錆びたりしてたけどこっちは無垢材の様で普通にピカールで磨くとある程度戻りました
でもRIGHT製のくすんでしまってる弾頭はメッキなんですがこれはピカールで磨くのは
やっぱりメッキが剥がれたりしてマズいですかね? まだ磨かずにくすんだままにしてます

また磨いて綺麗にしたとして、くすみや錆びの防止ってどうしてるんでしょうか

466 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 20:39:45.19 ID:B5HAEEnH0.net
>>461
普通に巻き付けただけだと外に熱量が逃げてく
何かカバー的な物を巻き付けて保温しつつ使えば問題無いけれど熱が上がり過ぎてOリングが吹っ飛んだり、ヤバい初速になったりするので注意

>>465
自分は余った車用のガラスコーティング剤を塗ってる
ただ装填してガチャガチャやってると剥げてくるので酸化しないように油漬けにして保管しておくのが一番楽だと思う

467 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 21:26:44.44 ID:DwnkXl/q0.net
IP有り賛成の人が多くて安心しました
さすがにまだスレ立てはできないので>>970ないし>>990に安価しときます

次スレ立てる方は
!extend::vvvvv:1000:512
の文字列を
!extend::vvvvvv:1000:512
にしてください
vが1個増えてます

950あたりで自分もまたこの話を出すつもりです
あともしかしたらなのですがIP反対派が無理矢理IP無し次スレを立てる場合もありますがその場合は新たに立て直しますか?それとも無し次スレ使いますか?以前別スレで同じ様なことがあって新スレが立ったあと荒れたので一応確認を。

468 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 21:35:43.59 ID:MM8CnsMZ0.net
缶の底がー
俺の92Fがー

見る度に俺の魂が汚されていくようで不快だったんだよね。

469 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 22:39:14.25 ID:tXT1q9xm0.net
>>467
無論立て直しで

470 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 23:04:04.91 ID:Pe8Pqi9D0.net
>>466
シリコン吹いておくかいっそ何かのクリアー吹く事しか考えなかったけどガラコ系もありましたね
やっぱりたまには装填とかジャラジャラ手遊びとかしたいんですよねえ

メッキにピカールはググるとお勧めしないと出てきたり出なかったりでやっぱよく分かりませんね

471 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 23:07:04.53 ID:2VhvlChc0.net
メッキは種類によるけどバイクや車用のメッキ磨き用のケミカルが使えるかもしれない

472 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 23:31:51.95 ID:Pe8Pqi9D0.net
>>471
ほんとだメッキ用のものもあるんですね ありがとうございました

473 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 03:37:41.19 ID:kgPrwPO70.net
マガジン温度を常に30度ぐらいに保つ保温器具ってない?
カイロは温度が高くなり過ぎるし、

474 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 05:37:05.21 ID:RL38wPOn0.net
これは何年も前から言われてるけど
普通のカイロは冬の屋外では全く使いものにならないよ
高温になるカイロでギリ使えるかどうかレベル

475 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 05:44:40.60 ID:RL38wPOn0.net
あとマガジンに直接カイロ貼り付けるのもほぼ意味ない
外気に速攻で熱を奪われて何もしてないのと一緒になる
ある程度外気の侵入を抑えられるポーチやポケットに入れれば使えないことはないかも程度

476 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 06:11:12.09 ID:DdJBq84pd.net
電熱線巻き付ければいけるんじゃね

477 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 07:06:27.85 ID:DgdudCLg0.net
一番効果的なのはマガジンに温風を吹きかける事なんで
マガジン用の温風ヒーターを造ったらバカ売れ間違いなし

478 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 07:21:19.21 ID:jjWM9vAC0.net
>>474
マグマカイロオススメ
普通のカイロと違って外気温で中々冷めにくい
マグポーチかマガジンに巻きつけとく形でやると保ちが違う

479 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 07:53:22.25 ID:jsketKSL0.net
そこまでして冬にガス使いたい人はお座敷なの?
ゲーム使用にはちょっと現実的でない気がするので
ガスって事は装弾数少ないだろうからマガジンチェンジ必須だろうし

480 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 08:15:18.85 ID:2sJ0AlA0a.net
>>479
スレ趣旨通りにマジレスするとサバゲーでガスガンが使いたいから使う

481 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 08:29:31.11 ID:jsketKSL0.net
なるほど
個人的には夏ガス、秋から春先まで次世代って使い分けてる
ギミックと使い勝手のトレードオフって感じで
やっぱゲームやってる以上それなりに性能も捨てがたいわけで

482 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 08:36:45.32 ID:5sQwIbuAd.net
ハンドガンならグリップ内側にシートタイプの電熱ヒーターを貼り付ける。大門団長がやってた記憶
長物なら内側に熱源仕込んだカバーをはかせるでどう?

483 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 08:37:56.71 ID:5sQwIbuAd.net
連レス失礼、ちなみに俺ならそこまでするくらいなら大人しく外部ソース化か電動使うw

484 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 08:44:53.37 ID:bjc4SurjM.net
電ハンは撃ってる感が薄すぎるのよねえ

485 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 09:07:31.91 ID:6ulAVgn+0.net
電ハンでブローバックするものが10禁しかないから
その辺求めるならガスってことになるよな

486 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 11:05:55.09 ID:7eWfcWqSd.net
ガス温め対策にAmazonとかで売ってる充電式ホッカイロ使ったことある人いる?
ホッカイロと大差無いんかな?

487 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 11:20:00.81 ID:gA7cIytKM.net
ハクキンカイロが最強だよ

488 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 11:33:14.20 ID:+DhrTUQx0.net
今までで一番寒さ対策でいいと思ったのはユーティリティポーチの中に保温シートの袋を仕込んでその中にホッカイロとマガジンを入れて出し入れのとき以外はポーチは閉めておく、が一番効果あって効率も良いと思った
電気使って暖める系はどういう形態で使うにしろいろんな意味で効率悪い

489 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 11:33:40.78 ID:FMIOQ66ip.net
サファリランドのサイトで欲しいものがあるんですが
アメリカ国内にしか販売してないので
輸入代行に頼ろうと思ってます。
皆さんおすすめの輸入代行会社ってありますか?
ちなみに税関で引っ掛かるものではないです。

490 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 11:48:49.49 ID:6ulAVgn+0.net
基本的に熱を逃がさないようにしないと効果がないのでむき出しにくっつけるだけは効果が無い感じ
一番お手軽なのはケツポケットに突っ込むのがいいけどかっこよくはないかもな

普通のカイロとUSB電源系はくっつけるだけだと効果薄い
カイロならマグマとか、USB系は閉じれるものじゃないと厳しい

電ハンでブローバックするものは海外で作ってるってのは動画で見たことあるが日本に入ってきてはないだろうな

491 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 11:53:14.05 ID:bjc4SurjM.net
保温機能付きペットボトルカバーにマガジンと一緒にカイロ突っ込んどけば少しマシかねえ

492 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 12:07:37.60 ID:GZZvftbOd.net
ポーチで暖めといてもマガジン刺して暫くしたら冷えてるから大人しく飾りにしておくのが正解

493 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 12:22:44.53 ID:ZbgnMx8gd.net
電熱ヒーター付きのチェストリグ買ってみたんだがめっちゃ便利ぞ
真冬じゃ>>492が言うように銃に差してる間に冷えて圧低下すると思うけど

494 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 12:28:14.13 ID:pRAsn8b9a.net
>>489
サファリの何が欲しいの?
ウィリーピートじゃ売ってないものかな

495 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 12:29:53.74 ID:FMIOQ66ip.net
>>494
TCI MASTっていうアンテナ延長ケーブル
欲しいタイプが日本国内で流通してないですね

496 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 12:40:20.72 ID:C6kLnbtBF.net
>>495
日本の技適に通ってないラジオのパーツなんか日本で売らないだろ

497 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 12:49:26.12 ID:FMIOQ66ip.net
パーツ云々じゃなくて輸入代行について聞いてるんだが
使えないなあ

498 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 12:51:09.28 ID:5sQwIbuAd.net
それなら「使える人の居そうなスレ」に行けば?

499 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 12:51:40.52 ID:+9/lTjHAd.net
>>497
高々個人輸入くらいも自分で解決できない無能な癖に使えないとか笑える

500 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 12:57:15.26 ID:3IvmSohUa.net
人に物聞く態度じゃなくて笑うわ、大人しくebayで探せよ

501 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 13:02:38.87 ID:iTxYFZd7p.net
パーツ云々じゃなく輸入代行をここで聞いてる方が的外れで恥ずかしいって自覚しな
こんなところじゃなく輸入代行業者を検索して当たりをつけてそこに問い合わせする
のが最短のルートだろう

502 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 13:04:45.72 ID:/PnVdADka.net
右利きっぽいのにプレキャリの右側面にもマガジン一本さしてる画像をよく見るんだけどどういった意図があるか誰か教えてください

なんか右利きで右脇腹からマガジンとるのってやりにくそうだと思うんだけど

503 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 13:07:02.24 ID:DE6Hg5gJd.net
>>502
左で構えてる時に取りやすい様にとかじゃね?

504 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 13:09:08.22 ID:/fvLYTF+a.net
いくら下らない質問でも最低限の情報は最初から出せよと思う
一方マジレスできないならしゃしゃり出てくんなよとも思う

505 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 13:58:53.08 ID:5tXdLqKx0.net
>>497
オマエLE装備スレでスルーされてたやつだろ

506 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 14:07:38.83 ID:MWELcOWU0.net
>>502
意図としては出来るだけ多くのマガジンをキャリーしたい為でしょ
それ言うならプレキャリの背面MOLLEのポーチとか何の意図?っていう話になるよ

507 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 14:53:33.11 ID:jObxOUtZa.net
>>503
あーたしかに左で構えてるときに抜く事を想定してるのか
フロントのマガジンをとれば良いんじゃないて思ってた

>>506
なんかフロントに3本で左脇に1本ならわかるんだけど左に挿さずに右にさしてるんだよ
まあ画像出せって言われても困るんだけど、単に見た人が実は左利きってパターンかもしれんし

背面のポーチは後方の仲間が使うんじゃない?

508 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 16:55:23.20 ID:2i5HMIAc0.net
>>502
銃は右手として、左手でプレキャリ左側面-脇腹(9-10時方向あたり?)からって、取り出しにくくない?
肘をすごく張らなきゃ持てない

509 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 18:09:47.01 ID:/PnVdADka.net
>>508
体格にもよると思うけどニワトリのポーズ?みたいな腕の動きでマガジン取れるよ

510 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 18:21:14.49 ID:OfV1G8kHa.net
ハンドガードを掴んでグリップが外を向くように傾けて右手でマガジン引っこ抜いて(捨てて)戻す手でポーチからマガジン抜いてそのまま銃に挿入してグリップに手を戻してボルトリリース
タクトレだと合間にチャンバー確認とかする
ショットガンでもそうだけどトリガー側の手で装弾するのはそんなに珍しくないよ

511 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 18:54:03.00 ID:RL38wPOn0.net
チェストリグにファストマグ付けてるんだが
マガジン引き抜くときにチェストリグごと上に上がっちゃうのどうしたらいい?
ベルトと連結するって方法はあるが
出来るだけ軽量化したいんで
そのためにわざわざベルト付けるのもダルい

512 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 18:59:32.71 ID:qtNTESsA0.net
>>511
リグをガッツリ絞めれば良いんじゃね?

513 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 19:05:02.18 ID:iTxYFZd7p.net
ズリ上がるのがイヤならファストマグやめる
ファストマグ使いたいならベルト付けてズリ上がらなくする。

マガジンを締め付ける力でフラップ無しで保持できるのがファストマグ
締め付ける力を弱くしたらズリ上がらなくなるかもしれんが今度は
脱落の懸念が生まれる。

相反する要素を含んでる訳だからどこを重視するかだな。

514 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 19:09:28.43 ID:/17qy31EF.net
>>511
下向きにつければ?

515 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 19:10:19.39 ID:5tXdLqKx0.net
>>511
ポーチ下側に向けたら?
マガジン入れにくくなるけど抜きやすくはなる

516 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 19:13:13.72 ID:5tXdLqKx0.net
あとファストマグ抜く時に上じゃなくて前に押すように抜くとずり上がりにくい

517 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 19:20:39.14 ID:RL38wPOn0.net
>>516
なるほど試してみる
空のマガジンは必ず元に戻すから
下向きはダメだね

518 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 19:30:19.43 ID:gtdXEdof0.net
>>517
ズボンと連結が嫌ならベルトループとリグをパラコードで結んだら?

519 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 19:35:17.87 ID:qtNTESsA0.net
>>518
なんでさらにめんどくさいの勧めてんだ?

520 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 20:03:31.28 ID:rwixpIc20.net
FASTマグの上についてる爪状の部品をMOLLEに下から挿入してる?
あれ抜け防止だよ
画像は拾い物
https://i.imgur.com/2daDtEs.jpg

521 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 20:23:15.77 ID:FKgzwZeP0.net
oakleyのM Flame実物ってアンチフォグコーティングされてますよね?買ったやつがまっったく曇止めなくて焦ってるんですけど...
ちなみにレンズカラーはクリア、スモーク、イエローの3色付属でした

522 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 20:23:58.06 ID:5tXdLqKx0.net
>>520
ポーチ単体じゃなくチェストリグごと上にずれるのが問題だから

523 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 20:36:42.85 ID:5tXdLqKx0.net
リアルダミープレートとか入れれば重みでずり上がりにくくなるけど軽量化したいらしいからこの手も使えないしな
重量増やさずに確実に固定するならやっぱりベルトに連結させるくらいしかない
ブラックホークのチェストリグならベルト連結は楽だけど他のチェストリグには連結用ループ中々無いからチェストリグをキツく絞めるしかなさそう

524 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 20:40:00.23 ID:Z7UgLhCu0.net
リグをゆるゆるに着てるんだろ
正しい使い方すればいいのに

525 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 20:59:14.68 ID:RL38wPOn0.net
今思ったんだが
ファストマグの底を抜けば
上からも下からもマガジンを入れられる便利アイテムにならね?

526 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 21:01:10.10 ID:RL38wPOn0.net
特許申請してくるわ

527 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 21:03:48.05 ID:gtdXEdof0.net
>>519
誤 ズボンと連結
正 ベルトと連結

528 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 21:04:55.34 ID:jsketKSL0.net
まずはFASTマグもリグも正しい使い方を覚えてからだな
アレンジはその後

529 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 21:45:26.45 ID:t3CQyTpId.net
>>521
メーカーのHP見てそう書かれてるならされてるんだろうけど、そうじゃないならパチモノ掴まされたんじゃない?

530 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 22:09:22.95 ID:FKgzwZeP0.net
>>529
Twitterでアンチフォグコーティングが剥がれたって報告があるくらいなんですよねー...。
パチモンかぁ。返品しようと思います

531 :名無し迷彩:2021/10/23(土) 00:30:43.04 ID:uaW2IqUA0.net
MP7両手持ちでダブルマシンガンしたら最強じゃね?

532 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 01:30:18.60 ID:gIZHGadH0.net
アメリカの特殊部隊で上が迷彩服、下がジーンズの組み合わせを見かけるとんですが何故上下とも迷彩服にしないんですか?

533 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 02:10:30.93 ID:ciKVJ6OD0.net
>>532
画像plz
見てみない事には状況が分からんから何とも言えん

534 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 02:16:19.68 ID:EZ4JQDVk0.net
ベトナム戦争時代のシールズなら通常の迷彩服はジャングル内での活動時に下生えですぐにだめになってしまうので
下だけデニム履いたとかいう話はあったが

535 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 04:33:11.06 ID:O8yjjnj00.net
https://i.imgur.com/t0wqM5O.jpg
これデルタだったかな

536 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 04:41:56.44 ID:O8yjjnj00.net
https://i.imgur.com/Ycip3kU.jpg
別の写真もあった

537 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 05:08:55.29 ID:wBTy4KWUd.net
俺も最近上下揃いの迷彩だったのを上だけにしてるな
…ズボン入らなくなったんだよ

538 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 07:45:21.43 ID:yLanx4/20.net
こう言うのみると本人が動きやすい服装なら何でも良いんだなと

539 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 07:54:10.35 ID:i6whVtG9d.net
>>538
まぁ街中の人質救出作戦だし迷彩服あんま意味無かった事例だからな

540 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 08:14:47.91 ID:DADHNrZG0.net
普段着にいつもの装備つけたらそうなったって感じだとは思うが

都市部で迷彩は逆に目立つしな

541 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 08:54:57.29 ID:VYlTo7yH0.net
https://i.imgur.com/5rVSGF1.jpg
https://i.imgur.com/6zYuHaE.jpg

542 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 09:56:05.28 ID:zQ+KS0G00.net
シューティングレンジ行くの初めてなんですが、ドライヤーって持参したほうがいいですかね?

543 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 10:16:35.66 ID:GISEUiKnM.net
>>542
やっぱりカッコよく髪型決めてシューティングレンジでバシバシ撃ちたいよな
うんうん分かる分かる俺もそんな時期あったわ
それでな結論から言うとな

ど っ ち で も い い

544 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 10:53:12.08 ID:RwW+CuTm0.net
>>542
レンジにマガジンヒーターを置いているかと問い合わせろ
ないなら自前のドライヤー持ってっていいかと聞け

持っていくのはいいが必ず許可取ってから使わせてもらうこと。盗電になるぞ

545 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 10:56:56.37 ID:mWF3Op0o0.net
>>542
いらない
まったくいらない
冷えたら手で温めろ

546 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 11:49:37.54 ID:n1KYQEgq0.net
室内のシューティングレンジならカイロの上に乗せとくだけで十分だぞ

547 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 11:52:14.49 ID:PcySqWOx0.net
ファマスをニッカドバッテリーで運用してます

充電器と放電器を買い直すのも面倒なのでニッカドを使い続けたいです

アマゾンで売ってるラジコン用のニッカドって電動ガンに使えますか?

548 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 11:54:08.08 ID:zQ+KS0G00.net
別に持っていかなくてもいいんですか。ではそうします。

549 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 11:56:17.79 ID:zQ+KS0G00.net
>>545
手だと時間かからないですか?時間いくらのレンジだと、温めてる時間が勿体無いような…

550 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 12:22:27.21 ID:cKU8tBF80.net
>>549
ポケットかベルトと腹の間に挟んでみ。
くそ冷たいけど爆速であったまるよ

551 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 12:49:36.08 ID:RwW+CuTm0.net
>>547
コネクタ規格と電圧と放電性能が合っていれば何でもいける

552 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 13:03:04.51 ID:PcySqWOx0.net
>>551
アマゾンで売られているラジコン用のものは7.2vですが電圧は問題ないですか?

553 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 13:20:19.44 ID:knmq2wqf0.net
>>552
フルのサイクルがちょい遅くなるけど問題ないよ
むしろ俺なんか一時期2セル6.6ラージLiFe使ってたくらい

554 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 13:57:37.98 ID:PcySqWOx0.net
>>553
遅くなるのはサイクルだけですか?
初速も落ちますか?

サイクルも初速もそこまでこだわりはないので問題ないようならアマゾン売ってるタミヤのニッカドバッテリー使おうと思います

継ぎ足し充電できないだけでニッカドが一番扱いやすいと思います

555 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 14:17:13.10 ID:hScCQTwO0.net
初速を決めるのはスプリング、ピストン、インナーバレル、気密なのでバッテリーでは誤差以上の変化はありません

556 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 15:36:31.96 ID:PcySqWOx0.net
充電器はマルイのラージバッテリー用充電器でoutput 8.4vと書いてありますが7.2vのニッカドバッテリーを充電しても問題ありませんか?

557 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 16:01:40.57 ID:1lBh7Tuw0.net
電動のハンドガンはあまり無く特に海外製ではほとんどが長物のような気がします
小型のためにモーターもバッテリーの性能が弱く撃っていてつまらないからでしょうか?
ガスブロならCO2対応することで簡単に初速100を超えられますし昔のスライド固定式ベレッタなんか
外部ソースに頼らずとも200オーバーは確実で長物電動ガンですら超えられないと思われる
感動的なパワーを秘めておりますです

558 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 16:17:03.47 ID:Vzn2P93jr.net
>>557 55-jnbs
↑IPスレにしようというきっかけになった違法ハゲおじさんに注意

559 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 16:20:58.11 ID:1lBh7Tuw0.net
違法 じゃない
ハゲ じゃない
おじさん じゃない

>558 = ハイ(-Д-)ウソ〜

560 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 16:57:24.99 ID:RwW+CuTm0.net
>>556
テンプレに質問の仕方について突っ込むなとあるが、流石にこうもぶちぶち小刻みに、情報を後出しされるのは気分のいいものではないな
スレをどれだけ浪費する気か。まず聞く前に説明書読んだり検索もした?

ttp://www.pcfix.jp/gunsmith/faq/bq1.html
こちらのサイトでも参考に

561 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 17:00:59.80 ID:3AY9csqJ0.net
基本的に電動ガンのメカボックスって材料は
何使ってるんですかね?

562 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 17:08:48.93 ID:aw0RXd5j0.net
メカボのガワのことか?
基本的に鉄とかアルミだけど中のパーツは材質はいろいろある

563 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 17:10:00.24 ID:PcySqWOx0.net
>>560
駄目なんですね
メルカリかヤフオクで状態のよい8.4vニッカドを買うか
b6充電器を買っといてリポかニッスイに変えた方が良さそうですね

ありがとうございました

564 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 17:12:51.16 ID:3AY9csqJ0.net
そうっすメカボックスのガワの材質ですね
メーカによって違うんですか?

565 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 17:37:25.89 ID:h0xlr7/A0.net
>>563
普通にマルイのニッスイと充電器を使っておけ
わざわざニカドに拘る理由も無い

566 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 18:17:52.17 ID:aw0RXd5j0.net
メカボは鉄とかアルミだけど打突で割れたりすることあるんで基本は金属
というか金属以外は見たことないけど

軽さを求めるならアルミだろうけどコストは上がるからどうなんだろ
メーカーによって差はあるかもしれないけど

567 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 18:21:20.48 ID:3AY9csqJ0.net
ほーたまにプラ製とかあるけど耐久性無視してんのかな・・
どーもありがとうございました。

568 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 18:33:14.40 ID:aw0RXd5j0.net
わいがマルイ・Crytac・VFC・CYMAくらいしか触ってないからほかのところはプラ製メカボあるんかもしれん

569 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 18:34:08.33 ID:zQ+KS0G00.net
>>550
そうなんですか。
ドライヤー使うと速いですけど、銃には人肌がいいんでしょうね。

570 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 18:54:38.34 ID:NDDMns7cd.net
DBOYSだったかダブルイーグルだったかに樹脂製メカボ搭載した銃があったはず

571 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 18:57:32.74 ID:YVTK/Vsxa.net
G18にサイレンサーを取り付けて持ち歩きたいのですが、対応したホルスター知ってる方居ますか?
サファリランドのQLSに取り付けられるものを探しています。

572 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 19:16:28.13 ID:ElEGNudQ0.net
>>568
樹脂メカボはマルイ10禁電動ガン全てとUZI、クラウンの10禁電動ガン
海外メーカーなら旧CYMA、旧ダブルイーグル、旧D-BOYS、STAR AIRSOFT、ボスエレファントが主に出してる
今海外製で手に入るとしたら旧ダブルイーグル製品
他にもあった気がするが有名どころはこんな感じ

573 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 19:54:36.24 ID:DGrcUtnF0.net
メルカリにマルイのニッカドの新品未使用的なの大量に出してるのいない?
それから買えば?

574 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 20:20:36.78 ID:UdZ+hBi40.net
マルシンのM92系用のPFCカートのOリングの規格が分かる人いませんか?
メンテで交換する時用に買っておきたいです
2種装着するうち、他のガバ用とかでも使われてる太いOリングの規格はP3とすぐ分かったんですが
細い方のOリング規格が調べても出てきません

tp://anpandorayaki222.seesaa.net/article/473925483.html
このサイトに載ってる旧型カートの方の、
この画像の下段(旧型カート)左はじのパーツの内側にはまってるOリングです
tp://art5.photozou.jp/pub/914/170914/photo/265034390_large.v1633824023.jpg

実測ではおよそ 線径0.8mm 外径7.6mm 内径6.0mmですが
Oリング規格表みても合うのがありません
せいぜい似た物だとSS規格のSS-055ぐらいしか見当たりません(線径1.0mm 外径7.5mm 内径5.5mm)
tp://www.sakura-seal.co.jp/category/1928189.html

575 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 20:33:07.68 ID:ZkOw4Gl50.net
Oリングって独自のサイズのもあるよ
マルシンがどうなのかはわからんけど

576 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 21:26:02.00 ID:PcySqWOx0.net
>>573
ラージバッテリーが欲しいけどその人ミニかak用しかだしてないです

577 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 21:53:36.66 ID:UdZ+hBi40.net
>>575
うーんてっきりどれも汎用品で揃えてるのかと思ったら割とそうでもないんですね…
もし純正で買えなかった場合は、発火性に影響あるかもしれないけど諦めてSS055にしときます

578 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 22:09:36.32 ID:RsXHnaP5M.net
メカボのほぼ全てはジンクだろ
スチールメカボってなんだよ

579 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 22:23:51.13 ID:lfnxO3RM0.net
確かに鉄とか見たことない
カスタム用の高級メカボならアルミ合金だな

580 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 23:55:42.38 ID:gIZHGadH0.net
>>533
こんな感じです。下だけ敢えてジーンズを履くことによる優位性はないと思いました。ジーンズのほうが動きやすいんでしょうか。
https://i.imgur.com/JjNvNp2.jpg
https://i.imgur.com/H1UkcjL.jpg
https://i.imgur.com/Q61jCky.jpg

581 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 00:17:38.67 ID:XzTcoDXC0.net
昔のデューティーベルトから最近のローニンベルトに買い替えたのですがこれまで使ってきたサファリランドのユニバーサルベルトループが使えなくなってしまいました
MLS16とTMAの組み合わせでサファリランドのホルスターがそのまま使えるのですがMLS16の先端がどうしても気になります
かといって6004用のアダプタだと位置が高くなりすぎました
他社のパーツの組み合わせや多少の加工で2つ分の高さのMOLLEに良い感じに収まるサファリランドのホルスターを取り付ける方法は無いでしょうか?

>>579
TOPのMINIMIがスチールメカボックスと言えるような言えないような
ただし折り曲げただけの鉄板だけれど・・・

582 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 01:01:16.11 ID:NS4kIwqB0.net
上の>>580みたいな迷彩服の上着って、通販だとどこで売ってるの?
下はマルチカムのやつを単品で買ったんだけど、上着がTシャツみたいなやつしか単品で売ってないんよね。
実物とかいらないので、手ごろな値段でおすすめのがあれば教えてくらはい。

583 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 01:31:17.31 ID:499ONIMy0.net
中田商店とかかな
俺はヤフオクでショップが出してるような所で買ってるけど

584 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 10:37:38.48 ID:ML1GmbIr0.net
>>581
ユニバーサルベルトループ使えないってどういうこと?
宗教上のあれで使いたくないとかなら知らんけど、ループにベルトが通らんとかなら通し方が悪いだけだぞ

585 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 11:34:00.90 ID:lCpdVcsdd.net
>>581
https://i.imgur.com/auGDgSd.jpg
通るけどやり方間違えてんじゃ?

586 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 11:48:03.15 ID:4vR3V16Dd.net
HK416にm4のハンドガードつけたいんだけど、デルタリングとかってポン付けできるんですか?

587 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 11:55:32.50 ID:osDjXd280.net
>>586
バレルナットのことかな

588 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 12:11:24.45 ID:bcokQceFd.net
>>586
付けることはできるけど、トップレールの高さ違うからめちゃくちゃダサくなるし、アイアンサイト使えなくなる

589 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 13:29:31.79 ID:yqRTugM+0.net
このコンペンセイターどこの何ていうのか分かる?
https://i.imgur.com/UZ2fAlF.jpg

590 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 13:46:19.27 ID:XzTcoDXC0.net
>>584-585
写真見てなんかおかしい、と貰った友人に確認したらローニンベルト=コブラバックルのMOLLE付きベルトだと二人とも勘違いしてました・・・
ただのMOLLE付きベルトパッドからコブラバックルが生えてるだけのベルトでした・・・
とりあえずちゃんとした?ローニンベルトって奴を買う事にします

591 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 15:03:04.62 ID:b54WIboC0.net
自分のVFCのガスブロMP5で撃つと、撃った弾に黒い汚れ?が付くんやけど何え?擦っても取れんし…

592 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 15:07:13.66 ID:gWHpBElE0.net
ホップパッキンと接触した時に着いたゴム跡とか?

593 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 15:53:39.17 ID:ML1GmbIr0.net
>>590
そもそもなんでユニバーサルループ通せないの?
最近のやつでそういう構造のってあまり見たことないけども

594 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 19:31:41.31 ID:nIHDcwc70.net
ガスガンで50発以上給弾できるものがあったらおしえてください
ただのロングマガジンはかっこわるい気がするので却下です。

595 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 19:46:32.09 ID:GJtzNELVr.net
リポバッテリーをチェッカーについてる機能で放電したら壊れました。なんでバランスは大丈夫なのに放電したら壊れるの?
そして何故そんな機能をつけてるの?

596 :名無し迷彩:2021/10/24(日) 19:53:35.48 .net
過放電させたアホな自分を恨め
放電は保管用

597 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 19:57:14.93 ID:ev5+Bz9d0.net
>>594
よく考えてみてほしい。
6o×50=30p→ダブルカラムで15p+バネ+マグ底部でどうやっても
18p位にはなる。
でもロングマグは嫌だといわれても物理的に無理だろ。
例外的にマガジン内にガスを入れずグリップやストック或いは外装式なら
可能な物もあるけど現行のGBB系では不可能。

598 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 20:02:53.18 ID:GJtzNELVr.net
>>596
放電って大した時間してなかったけど?ちょっとやったらスグ壊れたんやが?

599 :名無し迷彩:2021/10/24(日) 20:06:30.31 .net
情報後出しやめろカスてめえじゃねえんだから知らねえよ
お前のやり方が悪かったんだろ

600 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 20:07:08.99 ID:lCpdVcsdd.net
>>598
J民かよ巣で死ね

601 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 20:08:23.67 ID:GJtzNELVr.net
>>599
聞いてるだけなんだが?
お前のやり方が悪かった程度の説明しか出来ないならそもそも話しかけんな。笑

602 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 20:15:28.10 ID:nIHDcwc70.net
>597 なーるほど!
とおもったけどドラムマガジンならガス用あるしいけてるかも
(>Д<)ゝ”ラジャー!! |彡サッ

603 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 20:18:57.60 ID:6nINJgjba.net
その程度の知能でリポ使うのが悪いと思いまふ

604 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 20:22:22.11 ID:GJtzNELVr.net
>>603
お、おぅ。笑
スレタイみてこい。笑

605 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 20:25:28.93 ID:ML1GmbIr0.net
NGしとけ
どうせいつもの荒らしだから

606 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 21:17:17.76 ID:FKKY0Y51M.net
>>594
PGCのWAマグは30連STANAGで50入るぞ 入手性は最悪だがな

607 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 21:55:51.67 ID:df6w/syD0.net
素朴な疑問ですがマルシンの全日本トイガン安全協会、通称STGAって何の略なんですか?
ASGKの方は分かるんですが
こっちは公式サイトもwikiを見てみても何の略か分かりません
セーフティトイガンアソシエーション?

608 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 22:06:11.72 ID:kIulUA2r0.net
>>606
WEのP90なら50発入るな

609 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 23:19:54.99 ID:v0kpeFuzd.net
>>607
All Japan Toy Gun Safety Association
全然合わないね
英語わからない人達がテキトーに決めたんじゃないの

610 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 08:09:19.24 ID:vm2OgTSk0.net
>>609
うーんやっぱそれの並べ替えってとこですかね ありがとうございました

611 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 09:54:32.86 ID:7q5gjpNp0.net
冬になってきたんで電ハンに切りかえたけど初速がギリ70届くくらい
ガスなら初速調整はラクなんだけど電ハンだと意外とめんどくさいことに気づいた
かといって安易にスプリング強すると割れそうだからホッカイロ巻いてガスを使い続けるか迷ってる

612 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 12:08:43.93 ID:1wThjsH0r.net
タイタン入れてる人に聞きたいんですが、ゲームの始まりと終わりに毎回プリコックのオンオフするの面倒臭いですか?慣れます?

613 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 12:17:41.46 ID:I1SYA5t5a.net
>>612
セレクターカチカチするだけだからフィールドアウトの弾抜きとかゲーム前に弾出るか撃つ時に設定してる
屋外フィールドだからそこら撃てるけど屋内だと面倒かもね

614 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 12:19:00.48 ID:Qajjiv580.net
マルイの次世代ソップモッドM4なんですが、リコイルオミットせずにストックパイプにリポバッテリー仕込めるのでしょうか?
ストック内リポは、ストック変えたいので不可とゆうことでー。

615 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 12:19:06.73 ID:/CUxzcmrd.net
マルイの次世代ソップモッドM4なんですが、リコイルオミットせずにストックパイプにリポバッテリー仕込めるのでしょうか?
ストック内リポは、ストック変えたいので不可とゆうことでー。

616 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 12:22:32.26 ID:9f/Gq4zuF.net
>>615
見たら構造的に無理なこと分かるだろ馬鹿なのかな?

617 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 12:34:19.60 ID:/CUxzcmrd.net
>>616
馬鹿なんです。
でもサバゲー好きなんですぅ。

618 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 12:43:58.32 ID:1yeiSI88r.net
質問者がアホだと思ってもここでは言わないのがお約束

619 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 12:57:52.38 ID:LIKhCIxX0.net
そういや416Cってストックパイプ部すごく短いけどあの中にリコイルユニット収まってるのよね
あの短さで作動するなら通常サイズのストックパイプの前室にユニット、後室にバッテリーとかいうパーツどっかから出してくんないかな

620 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 13:00:26.55 ID:2vMc9BpZr.net
リコイルウエイト代わりにリポバッテリーをガシャコンすればできます

621 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 15:52:07.35 ID:dVBgmd+E0.net
>>612
プリコックなんて一日かけっぱなしでも別に大丈夫
最初のゲームからずっとプリコックかけっぱなしでラストゲームが終わったら解除でおk

622 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 16:48:33.42 ID:RkpxMKEK0.net
M92Fの安全装置が外れました、右側の。
接着剤を使って直すか直さないか非常に迷っています。
皆様方ならば直しますか?直しませんか?
オレは高確率で直しません、約98%の確率で。
まぁオレの場合はM92Fが壊れても絶対に処分しません。
皆様方ならばM92F、処分しますか?処分しませんか?
2002年方式のサムライエッジSTD、旧タイプ。

623 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 17:11:47.78 ID:rurn7a+K0.net
>>613
そんなに苦にならなさそうですね。いつも行く屋外フィールドでインする時に空撃ちしてもいいか確認してみます。

>>621
たしかに問題ないでしょうし楽かもしれませんが...一日中スプリング圧縮しっぱなしはギアとモーターに負担かかって寿命がすごい縮みそうで怖いです...

624 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 17:17:59.46 ID:yWn5VASH0.net
>>615
一応手が無いこともないが、ストックの伸縮を諦めることになる
要はストックパイプの後端から伸ばしたストックの末端までの空間にバッテリーを収めればいい

625 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 17:36:20.04 ID:TSQyIYQja.net
>>623
その程度で寿命縮むの心配してたら銃撃てなくなる
プリコックしなくても部品に負荷がかからなくなる訳ではないしな

626 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 18:30:47.82 ID:kp3bOQCwd.net
>>622
しっかり流し込んで固定すればおk
いずれ外れるかもしれないからねんのために反対側にも塗っとくのがベスト

627 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 18:43:58.33 ID:L4Q8lSUl0.net
プリコックの保持状態とモーター関係なくね?

628 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 19:32:54.54 ID:Dk7y0J1O0.net
>>623
プリコックは止まってる時はギアと逆転防止ラッチに負担かけるし、撃つときはモーターに負担をかける。
だからプリコックさせてるとバッテリーもかなり早く消耗する。
逆転防止ラッチを欠けさせたり、ベベルギアの逆転防止ラッチのかかる所が滑ったりもする。
実際バネはほとんど劣化しないからずっと圧縮しといても問題無いぞ。多分バネより先にギアかモーターが死ぬ

629 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 20:01:41.95 ID:f/tjlgdR0.net
ARCTAURUSのmurのバレルナットが外れないんですけどこれって外せないんですかね?

630 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 20:40:58.25 ID:/W3OQmr50.net
ギアやスプリングは消耗品だから気にせず使って、問題出てきたら直せばいい

631 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 21:20:43.18 ID:VXwioO/M0.net
ギアやスプリングが壊れたら新しいレシピ作るチャンス

632 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 22:31:30.02 ID:flo2+DE60.net
フルオートでのサイクルが早いガスガンを探しています
サブマシンガンでイングラム マック11のKSC製が毎秒20発連射と高速と噂されています
もっとハイサイクル電動ガン並のがあったらおしえてください

633 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 23:17:13.72 ID:RSy00S0p0.net
cd55-jnbs

634 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 23:25:16.12 ID:Vs9wQOwU0.net
缶底貫通猿

635 :名無し迷彩 :2021/10/25(月) 23:41:22.79 ID:qOPoZZrha.net
>>632
ハドソンのM3グリースガン

636 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 07:27:10.09 ID:upzWkNKK0.net
>>632
ハドソンのスターソルジャー

637 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 09:01:17.94 ID:RjzbFtGb0.net
今は普通に30Mとか余裕で弾は飛ぶけど
ホップが無い時代ってやっぱり交戦距離って短かったの?
至近距離で撃ちあう感じ?

638 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 09:11:04.98 ID:OB82B1470.net
>>637
その分極悪銃がのさばった。
昔は初速を手軽に測る手段がなく数値としては言えないけど
100m/sは軽くオーバーだったんだろうって思う銃をみんな持ってたよ
迷彩服の上から被弾して血が滲むようなケガは当たり前だった。
JACのガスガンが全盛期だった頃。

639 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 09:18:14.93 ID:tcT0ch8N0.net
>>628
マルイ純正ギアみたいな柔いギアとか使わなけりゃギアも早々壊れない
プリコックで破損しやすい部分はピストンラックと軸受だがプリコックするならメタルティース必須だし軸受も8mmならベアリングでも割と大丈夫

640 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 11:08:53.79 ID:dzST5OS40.net
>>626
有り難う御座います、参考にします。
まっ、オレが持っている旧型サムライエッジSTD(M92F)の
右側の安全装置が外れようが壊れようが絶対に断捨離しないんだけれどね。
多分、接着剤は使わないであろうw
オレの場合は射撃せずに構える、右側の安全装置が外れようが壊れようが
差し支えないです、酸化って怖いです。

641 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 11:19:14.19 ID:5ApQdw7Id.net
HK417とかに書いてあるガスレギュレーターのNとSって何の略称なんですか?

642 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 12:01:01.03 ID:0op21lGFd.net
>>641
サイレンサー使う時はSに合わすんだっけかな
ノーマルとサイレンサーとかそんな感じだと思う

643 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 12:07:48.99 ID:EF2yF0UCa.net
生とスキン

644 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 14:15:01.50 ID:eXBJIGsY0.net
加速シリンダーって途中まで空気送らない仕組みになってるんだったら、ハイサイクルカスタムとめちゃくちゃ相性良かったりする?
初心者なので初歩的な質問だったらすまない。

645 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 14:26:39.55 .net
どういうカスタムか知らんけどハイサイクルだとそもそも加速ポートまで引かないんじゃないかな

646 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 14:28:39.24 ID:4dBNvvv30.net
>>644
言ってる事がよくわからないな。
マルイ基準で考えるなら元々500oクラスのバレルとフルシリンダーが基本で
MP5&XM177開発時にバレルが短縮された分パワーダウンするのを防ぐために
必要な容量を残し効率よく加速させるために穴が開いてるのが加速シリンダー。
ハイサイは基本回転数を上げる為ストローク自体を減らしてるので
ある程度短銃身にしか使えない。
つまり「余ってるストローク分が無い」ので基本加速シリンダーは使わないか
使っていてもほぼ意味はない。
もし余ってるならさらにストローク減らして回転数あげる方向にいく。
ここまで書いておいてなんだけど加速シリンダー仕様のハイサイという物は
無くは無いしそう言う風にセッティングしてる人もいるけど
それは中途半端な状態だったりただシリンダー流用してるだけ。

647 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 14:59:35.65 ID:eXBJIGsY0.net
なるほど。そもそもハイサイの仕様に加速ポートの有無がほぼ関係ないのか!120mmインナーのM4タイプの電動ガンを秒間18発、90MSくらいにしたいんだけどアドバイスあったら欲しい。

648 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 15:12:39.39 ID:PvxmmJLVa.net
>>647
リポバッテリー モーター スプリング

649 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 15:13:13.96 ID:RgDJdHmU0.net
マルイのハイサイは加速ポートあったと思うけどあんまり影響しないのか

650 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 15:32:08.63 ID:4dBNvvv30.net
>>649
マルイのHCは本気で回転数稼ぐようなハイサイじゃないので
一応加速ポートが有効なレベルまでピストンは下がってる。
クルツ辺りの極短銃身の場合は当然極端な加速シリンダーが
必要になる。

651 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 16:43:55.49 ID:eXBJIGsY0.net
>>648
ありがとう、DMT06(マルイパトリオットみたいな奴)をこれからカスタムしてみるわ!

652 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 19:41:06.45 ID:suY4vng10.net
グリスについてほぼ無知なので質問したいのですがガスブロと相性が良いグリスで何かオススメはありますか?

ちなみに今所有しているガスブロのメーカーはマルイとVFCとKSCです。

653 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 20:06:13.54 ID:wuPIOuI+0.net
>>652
マルイの

654 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 20:09:56.27 ID:sukTs/wk0.net
>>647
これから買うなら
マルイハイサイクルモデルを買え

既に手元にある奴をカスタムしたいなら
しくじって壊したときに備えて予備を買え
おすすめはマルイハイサイクルモデル

後先考えずに今手元にある銃で
新しい事にチャレンジしたいなら
DSGとハイトルクモーターがオススメ
俺が興味わいて初めてやった時の感想は
こんなに簡単にキレッキレの秒30発出せるなんて良い時代になったなと思った。
ネット検索すれば動画でもSNSでも指南してるところガ有るし、同じ板の中にハイサイスレも有る

655 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 20:19:52.53 ID:k0rN3tad0.net
千葉民の人おねがいします
古いエアガン買ったら箱に昭和当時の三和銃砲火薬店のレシートが入ってたんだけどこれってどこですか?
せっかくだから、ここで売ってたヤツなんだなぁと知りたいけどググっても情報は
・少なくとも10年ほど前まではあったらしい事
・住所は千葉県野田市野田679あたりらしい?
という2つしかヒットしません

ストビューで見たところ野田郵便局の向かいの現シルバーハウスの建物で合ってますかね?

656 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 20:22:53.40 ID:5qkbSKnf0.net
一般的なエアガンのガスHFC134Aの圧力はだいたい0.5Mpaくらいであってますか
CO2だとその約10倍の5Mpくらいと聞きますが改造して初速が倍になることはあっても
3倍以上になるまでには至りませんでした。なにかまだやることが足りてないのでしょうか?

657 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 20:38:58.09 ID:7AMzQIzn0.net
cd55-jnbsをNG Nameに登録するのが足りてない

658 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 21:11:26.27 ID:4dBNvvv30.net
>>652
タミヤのモリブデングリスとシリコンスプレー(メーカーはどこでもいい)で
全部事たります。
電動ならタミヤ接点グリスも欲しい所。

659 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 21:50:30.35 ID:l3PXY8X/0.net
>>652
基本的にガスブロはグリスよりオイルを使ったほうがいいよ

割高なエアガン用の買う必要はなくて、ホームセンターのシリコンスプレーで十分

660 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 22:04:18.78 ID:w3hC1F0yd.net
>>652
モリブデングリスは超高い圧力が掛かる場所に有効だけどガスブロにそんな場所はないから使わない方がいいよ黒く汚れるだけだから
内部メカに近い部分はプラを侵す可能性を考えてシリコン系グリスで、内部メカから遠くて飛び散る可能性が低い部分は作動製をあげるためにオイルでって使い分けるといいよ
ただ、塗ったばっかのオイルは滑りが良いんだけどゲームで一日使うと結構性能落ちるから使用後のメンテはかなり重要になるね、めんどくさいならニベアくらいの柔らかさのグリスで全部塗っちゃっても良いと思うよ

661 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 22:09:43.60 ID:RjzbFtGb0.net
グリスは結局マルイの赤と青のやつに落ち着いた

662 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 22:17:56.44 ID:oeO5x17ia.net
屋外フィールドだと砂っぽくなるからガスブロのスライドとかはドライファスドルブで済ませてるわ

663 :名無し迷彩 :2021/10/26(火) 22:18:21.13 ID:DEXSnsu80.net
>>652
確かにな
俺が驚いたのがクラスに一人いるおとなしい清楚で可憐な美少女おったろ?
そんな雰囲気で人を決して職業で差別しなそうな女がもろ港区女子みたいな銭ゲバマンコやったことに驚いたよ

664 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 07:46:39.96 ID:ZrlK9CYV0.net
>>658
もしタミヤがトイガン市場に参入していたら
実物以上にリアルなモデルガン工作キットを発売したり
タミヤ電動ガングランプリとかを放送して業界を席巻していたのだろうか?

665 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 08:11:50.39 ID:FXRTEkN1r.net
>>656
他にもいくつか有るが
おすすめの方法は
NGnameに cd55-jnbs を登録することだ。
現実的で効果的な方法だから
質問者以外の人もぜひやって欲しい

666 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 09:27:59.51 ID:HFe5pd1ad.net
>>664
ミニ四駆と模型から鑑みるに、組み手次第で凄くなる精巧な非可動モデルガン
基本の本体は安いが性能低いが、中身をカスタムパーツで全取っ替えすると高性能な電動ガン、サードパーティから凶悪パーツの流通も。(ただし公式大会に出るには公式パーツ以外の使用は認めない)
刻印や細かなディティールは全てシールの標準ボディ、軽くて加工しやすいポリカボディ、実銃内部機構を模したメッキパネルの付いたクリアボディ(非可動だが改造次第で可動化が可能)

667 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 09:39:24.21 ID:MHB0cKil0.net
造形に関しては凄いの出そうだけど基本的に全年齢対象になりそうな気もするから動作の仕組みなんかは弱そう
どちらかというと外装キットとかバンバン出してきそうなイメージあるな

668 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 12:33:53.48 ID:9y60HeB80.net
ゴーグルとフェイスガードとグローブの定番と、通好みの2パターンおしえれ。

669 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 12:48:24.47 ID:XNat5scCa.net
好きなの使えよ

670 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 12:59:12.67 ID:MnqXllY/a.net
サンセイゴーグルとM-Tech手袋

671 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 13:08:41.42 ID:HXVYkKxc0.net
>>668
定番のゴーグルだったらやっぱbolleのX800とかになるんじゃないかな、眼鏡してるならX500。通好みのゴーグルってあんまりわからんけどオークリーとかESSになるんかなぁ
グローブはメカニクスにしとけば安パイ

672 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 13:09:40.26 ID:MHB0cKil0.net
ボレーとメカニクス

673 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 13:14:10.53 ID:Rmg+04+Zd.net
トラスコ中山と滑り止め付き軍手

674 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 13:46:17.48 ID:czJOKtlra.net
はーいオレ
スワンズ推し

675 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 14:02:50.13 ID:h2VxEq/pa.net
マルイのプロゴーグルは定番って感じでは無いのかな?

676 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 14:25:40.10 ID:qmsTKAnF0.net
>>671
bolleのX800やESSとオークリーのゴーグルは日本人の顔と相性悪い
合わない人間が使うと隙間出来て非常に危険で上記のゴーグルは被弾事件よく起きてるからオススメしない

フェイスガードとセットで1番オススメはファン付きのマルイプロゴーグル
コスパがいいのはサンセイマスク

677 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 18:27:34.74 ID:MHB0cKil0.net
たまにシューグラだけの人見るけどいつもあぶね〜な〜って思ってる
隙間通ったらとか歯に当たったらとかどうしても思ってしまう
サバゲ歴はそんなに長くない自分でさえ隙間入って危なかった人見たことあるから、自分なら怖くて出来ないって思うけど
口に出していうと面倒なことになるからいつも黙ってる

678 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 18:37:12.65 ID:TrQ+VMmWF.net
>>677
直に言ったらお前が面倒くさいやつ認識されるだけだしな

679 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 18:59:47.94 ID:Osh/WNEnr.net
>>677
シューグラでサバゲしていて
目をケガしたって話し聞かないよな?

確率的に起きにくいんじゃなくて
本当に起きないのかもしれない。
気にしなくて良いってことさ

680 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 19:01:07.08 ID:Q47ZRonEM.net
サバゲ中の写真で思いっきりシューティンググラスの隙間から目玉見えてるのがあったから単なる偶然かと

681 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 19:06:05.30 ID:k1RUnwvE0.net
マルイの0.2gベアリングバイオと、樹脂のやつって性能自体は同じなん?今まで何となくバイオ弾買ってたけど、樹脂のほうが値段半分だし、サバゲしないし樹脂のやつにしようかと思うんやけど…

682 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 19:33:03.76 ID:fEJPQJDvd.net
サバゲー初心者でゴーグル探してるんですが、
シューティンググラスにガスケットキット取り付けた奴だと隙間抜け起きるくらいの隙間できますかね?

683 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 19:36:31.42 ID:7CaoRwtq0.net
>>682
物による

684 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 19:38:56.46 ID:7CaoRwtq0.net
>>680
ボレーのグラスの写真だったっけ
あれアジアンフィットじゃないし割と隙間あるんだよな
安いから使ってるやつ多いけどやめた方がいいと思う
俺はオークリーのストレートリンクのアジアンフィット使ってるけど全然隙間ない

685 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 20:02:37.02 ID:MHB0cKil0.net
目は一生ものだから気を付けすぎて困るってことないからケチらないようにしてる

686 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 20:28:55.72 ID:RmM4w8M20.net
>>682
ゴーグルだからとかシューグラだととかガスケットつけたらじゃなくて個人個人顔の形は違うので隙間の無いもの、あったとしても無くなるように工夫して使いましょう
有名メーカーの定番商品だから安心ではないんだよ

687 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 21:18:02.25 ID:qaCDkW3Wa.net
目は大事だからケチらず金掛けるって考えは合ってるようで間違ってるよな

そもそもアイウェアって顔の形で大きく左右されるんだから、3マン掛けて隙間だらけのゴーグルなら顔にピッタリ密着してるサンセイの方がよほど安全

688 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 21:44:15.44 ID:wM2mGPI30.net
メッシュゴーグルだと、ゴーグルに被弾した時にメッシュの隙間から砕けた弾の破片入る説がありましたけど今ってどうなんですか?

689 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 21:52:09.52 ID:S/DwYEt20.net
ESSのゴーグルはスポンジが臭くなりそうだったからRIVISIONなんたら付けてるけどアジアンフィットがマジアジアンで良いよ

690 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 22:15:32.65 ID:QowpdtE0d.net
>>688
0距離フルオートだと入るけど距離離れるとそんなこと一切ない

691 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 22:43:08.38 ID:MHB0cKil0.net
>>687
合うのが無かったからオーダーで作ってもらってる

>>688
メッシュ抜けて破片が入って来るって実際にはきいたことはない

692 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 23:03:31.16 ID:YLehb6Vha.net
>>687
グラスの鼻あて辺りの隙間から入った弾が跳ねて、最終的に目に当たったと(本人は直撃と表現)騒いでたバカが炎上スレで晒されていたけど、先ずは自分の顔の形がどうなのか知る事だよね
(そいつはガスケット外して解決だったw)

693 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 23:37:39.18 ID:HXVYkKxc0.net
bolleのX800もX500もアジアンフィットあるよか

694 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 00:40:11.08 ID:X3QQ7SBJ0.net
俺はボレーラッシュにガスケット付けて使ってるけど、上部に隙間は空く。
空くけど隙間に直接打ち込まなきゃ通らない程度で、跳弾程度なら通らない上キャップで射線に遮ってるからあまり気にせず使ってるな

695 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 01:14:27.15 ID:sP3dXe9U0.net
>>679
ツイッターで合わないシューティンググラス使ったせいで被弾報告よくあるから全然安心できないぞ
安心度で言ったらゴーグル>>>>シューティンググラスだから

696 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 01:17:58.17 ID:sP3dXe9U0.net
>>693
X800のアジアンフィットは存在しない。あれ業者の間違いだから
その代わりX810はアジア向け

697 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 01:24:50.33 ID:sP3dXe9U0.net
>>688
今も昔も変わらない
入ることもあるしそれよりも耐久度がゴミだよ
被弾箇所から塗装が剥げて錆びると強度落ちてしまう
特にパンチングメッシュタイプは弱い

698 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 02:44:50.51 ID:52Jrohty0.net
ちょっと前にカスタムの質問した者です。
さらにいくつか質問があります。
特別な命中精度を求めないならタイトめなインナーバレルで良いか?(初速が欲しい)
eg1000で秒間14くらいのエアガンを無理なく18くらいに上げるモーターはあるか?

699 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 04:49:49.88 ID:sP3dXe9U0.net
>>698
タイトバレルで初速はほんの少しは上がるが弾詰まりする可能性も高くなる
プチハイサイ程度ならlonex a4
tコネクタに変えて容量多いリポ使えば18くらいは出る
ただしピニオンはマルイギアと相性あまりよくないから要注意

700 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 06:15:06.68 ID:52Jrohty0.net
>>699
lonexa4は調べてみた限り目的に合いそうな予感。元が120mmしか無いm4タイプだからインナーバレルからチェンジして初速伸ばしたいんだけど、いかんせん経験値が少なく悩み中、、。

701 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 06:35:58.44 ID:c3HEatiwd.net
タイトバレルなんか初速が上がるだけで他のメリット無いぞ

702 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 07:10:08.11 ID:qQVQJWsK0.net
>>698
EG1000とリポで普通に18出てる
スプリングとか交換して初速をギリギリまで上げてるなら厳しいかもしれないけど

703 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 08:22:55.98 ID:lXHo5+P4a.net
>>698
初速が欲しい理由がわからんがタイトバレルを選ぶ必要は特にない 短くした分を稼ぐとかならほぼ変わらんからメカボ開けるのが先
その程度ならEG30000突っ込んどきゃもっと早くなるよ

704 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 08:35:56.49 ID:sP3dXe9U0.net
>>703
ハイサイじゃなく無理なく18くらいって書いてるだろ
EG30000を対策せずに入れたらクラッシュする可能性が出てくる

705 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 08:54:12.61 ID:sdwM++Yd0.net
>>695
EG1000で14のセッティングから無理なく18だろ?34発ほど上がるEG30000なら割と適切な数字だと思うぞ
20くらいまでなら経験上そんなにピスクラしない もし18程度で起きるなら標準的な15でもHOP少し強く掛けたら割れるわ

706 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 09:59:51.53 ID:VYUkrUQm0.net
>>705
凄すぎるだろそのモーター

707 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 10:00:37.82 ID:uhwyL8Nh0.net
698です。ネットでモーターのサイクル、トルク色々調べてるけどEG30000が秒間20くらいで収まるなら正直組み込みたい。ハイサイ用かと思いきやトルクもそこそこあるっぽいよね。

708 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 10:32:04.80 ID:NRL4L668d.net
EG30000で14が20になるとかないから・・
マルイハイサイは、13:1のギアとEG30000の組み合わせで、ようやく24なんだから
まあ、負担かけたくないなら2セルで
41PXの赤いモーターやら、A2でも入れとけば?
一番簡単なのはARESやらG&G辺りの安いモーターを3セルでまわすのが20近いサイクルで
手取り早いのだけどな

709 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 10:32:05.07 ID:sP3dXe9U0.net
>>705
EG30000をAOE調整されてないフルストロークピストンなんかに使ったらラックギア舐めたりギアクラッシュの可能性もある。
返事見た限りカスタムの経験値少ないみたいだしリスクある方法はオススメしないな

710 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 11:16:06.21 ID:uhwyL8Nh0.net
>>709
やっぱりeg30000はまだちょっと早いよな、、。ひとまずEG1000で運用してみる!と思って空撃ちでモーター調整してたらマイクロスイッチが明らかに壊れて動かなくなった現在。まだ購入三日目なのに。

711 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 11:24:04.91 ID:sP3dXe9U0.net
>>710
マイクロスイッチは焼けやすいからオムロン製に交換して最低限SBDを取り付けた方が良い
半田付けが出来るなら電子ヒューズ付きのFET &Tコネクター化すると電気ロスも減ってサイクルも若干上がるぞ

712 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 11:41:18.51 ID:uhwyL8Nh0.net
>>711
返品出来る可能性考慮してまだメカボは開けてないけど、クリック感無くなったと同時にうんともすんとも言わなくなった。こんなすぐ死ぬのかマイクロスイッチ、、!

713 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 11:43:14.72 ID:Iigr97ZMa.net
>>709
おう、某店の修理担当ですまんかったな
まぁアレルギーあるならコスト掛かるけどあんたの方法でいいんじゃね

714 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 11:46:07.68 ID:sP3dXe9U0.net
>>713
よく読め
経験値はオメーのこと言ってんじゃねーよ

715 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 11:49:08.23 ID:Iigr97ZMa.net
>>714
悪い一生ROMるわ

716 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 11:49:51.93 ID:wC9KCl3+r.net
>>713
いくら修理担当とはいえ日本語不自由過ぎないか?口頭ならまだしも文章で書いてあるんだから十分に読む時間もあるだろうに。
ちゃんと修理依頼書に書いてある通りの修理してるか?社内でも微妙な位置にいたり、客からNG担当されてない?

717 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 11:57:43.18 ID:VXKylk14a.net
手っ取り速いのは3セルに机モーターでいいだろ

718 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 12:09:46.91 ID:uhwyL8Nh0.net
喧嘩すな、とりあえず今後のカスタム生活のためにも色々組み込んであーでもないこーでもないしてみる。まず一瞬で壊れたスイッチを戻すところから泣

719 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 12:46:31.21 ID:qQVQJWsK0.net
とりあえず1台ぶっ壊してみるくらいの勢いていじってみると割とその後もカスタムも出来るようになった

720 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 16:17:05.65 ID:hQClm1IG0.net
プレキャリ用のショルダーモジュールって、
・Firstspear
・ChaseTactical
この二つ以外で出してるところ、御存じありませんか?
黒が欲しいと思いながら、ChaseTacticakは品切れ、Firstspearは前までは
買えた(ような気がした)けど、今は政府期間限定、某危機管理のお店でも
商品一覧に出てこなくなってしまったし、他のメーカーを調べてみたけど
分からなかったので、よろしくお願いします。

721 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 16:50:00.61 ID:sP3dXe9U0.net
>>720
ショルダーアーマーのこと?
実物ならEAGLEのCIRASやDiamondbackやCRYE辺りも割と見かける
レプリカでも良いならTMCやemeroson、オリジナルデザインでも良いならLAYLAXやDMGEAR、そして
LIBRAからも出ている

722 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 16:53:13.24 ID:sP3dXe9U0.net
>>720
あとFirstspearのショルダーアーマーなら普通にFRONT LINEとかレプマートで売ってるぞ

723 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 17:25:19.57 ID:zdkk4nQ00.net
マルイのMEUピストルにライラのM1911A1用14mm逆ねじバレルを組んで、サプレッサー をつけてみたところ閉鎖不良が連発するんですがリコイルスプリングを強いものに変えた方がいいでしょうか?

724 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 19:12:25.71 ID:dDaN1toF0.net
>>723
そりゃリコイルSPを強化すれば閉鎖はするようになりますが
ただでさえ作動性の悪いマルイシングルガバがますます動かなくなりますね。
後退開始時のショートリコイル時にアウター+サプの重さ分抵抗が増えた挙句
スプリング迄強化してたらよほど暑い季節以外まともに動かないのでは?
マルイのシングルガバは素の状態で精一杯なので余計な事しないほうが良い。

725 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 19:19:33.35 ID:i/ElUE3j0.net
ガスガンのガスの代わりにおもちゃのピストルのキャップ式火薬や紙火薬を使うことで
強烈な威力を得られると聞いたのですが本当ですか?
どこをどう改造したらいいのかくわしく教えて下さい
たぶんマガジンのバルブ部分に置した火薬をハンマーで叩けるようにするのだと思われますが

726 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 19:43:52.32 ID:8+FUPz+sr.net
>>698
サイクルについて
コネクタ変更してリポにする
EG30000にする
EG1000より回転数とトルクが一応上回る。そしてどこでも売っている

初速について
バレル交換して延長しなさい
120mmしかないバレルでは
どうしてもスプリング強化するしか初速は上げられない。
強化するとメカボにダメージが蓄積してある日突然割れる。
タイトバレルにしても
体感できない自覚できない僅かな
初速向上と引き換えに集弾性の
悪化やバラつきが確実に起きる。
充分当てられる距離なのに弾道バラケると当てられなくなる。
初弾を狙い通りに飛ばせないのは本当にイラつく事になるぞ

727 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 20:15:23.84 ID:3oaIwRe80.net
違法ハゲおじさん

728 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 20:27:10.30 ID:ys4+vPXE0.net
CO2スレもそうなるっぽいし、次スレはIP導入確定やな。やばい奴は通報しやすい環境を作ろう
完全に火薬銃を作ろうとしている。こんなん通報すれば流石に警察も動くやろ
過去スレでも度々通報されているし(俺もしてるし)

729 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 21:06:38.22 ID:hQClm1IG0.net
>>722
5.11のプレキャリに合わせようと思っていて、DBTも良いと思ったけど検索したところ
入手難易度が高そうやはりFirstspearが良さそう。
いろいろなメーカーがあるのも知れて楽しかった。ありがとう!

730 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 21:23:29.06 ID:XGWeaEQS0.net
お尻に入れて発火させれば君の好きなAAのように強烈な威力が得られるんじゃないかな
IP導入賛成

731 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 21:37:48.46 ID:qQVQJWsK0.net
タイトバレルは音も大きくなるからあんまりお勧めはしない

732 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 21:52:59.03 ID:uhwyL8Nh0.net
インナーはタイトよりもできる範囲で長さ伸ばす方向で初速稼ぐことにしたわ。ところでスタンダードARのメカボってバッファー側のスプリングガイドっぽいネジ取らないと外せないっけ?
ちなみにDMTのARや。

733 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 22:17:30.35 ID:qoOYEDqU0.net
>>729
得にこだわりがないならレプの安いやつ探すほうがいい気がする
MASS一式揃えたけど結局嵩張って邪魔だからサバゲーで使ったことない

734 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 22:31:55.80 ID:uhwyL8Nh0.net
>>726
細かく教えてくれてありがとう、参考にするわ!

735 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 00:17:57.33 ID:lenq9lM/0.net
セミ限定戦のゲームの場合、セミロックが起こったらどうするの?
ハンドガンで死ぬまで戦うか退出して解除?
ゲーム中にフルで撃って解除はルール違反に該当しそうだし
フィールドによって違うと思いますがどうなのかなって思いまして

736 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 00:23:09.45 ID:WAhZAd4A0.net
>>735
お前は実戦で弾が出なくなったら「ちょっとまってくださ〜い」って相手にお願いするのか?

737 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 00:26:15.88 ID:zE7tQ9Tod.net
質問に質問返すようで申すわけないけど、そんなセミロック頻発するか?
するとしたらそれならそれで最初からサイドアーム持つ選択肢が生まれるし、逆に普段起きないが万一を措定してるならその時は潔くセフティ帰れば良いのではなかろうか?
少なくとも俺はセミロック起きやすいと言われてるP90や次世代でも数えるほどしかセミロック起こしてない

738 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 00:27:44.24 ID:RMVuXYgkM.net
セミロックは接点摩耗とかバッテリー残量低下で起こりやすいからそのへん気をつけたらまず起こらないかな

739 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 00:34:14.84 ID:+xADcV+t0.net
格闘技で倒して相手の銃を奪うだけ

740 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 00:39:42.84 ID:lenq9lM/0.net
セミロックについて回答ありがとうです
先日初めて見舞われまして壊したかと思ってテンパりました
やはり退出が安定そうですね
接点の確認とバッテリーチェックも了解です

741 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 03:13:25.58 ID:Wrohk3nE0.net
ショートスコープで、フォレスタージュニアとVictoptics ZOD 1-4x20どっちがいいかな?
次世代MP5に載せようかと思うの。

742 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 06:33:34.05 ID:xmTuV26F0.net
ガス缶からマガジンにガス入れる時に、ガス缶から減った量とマガジンに入ったの量に結構なギャップがあるんですが、これが普通なんでしょうか?
自分の入れ方が悪いんでしょうか…

743 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 06:34:59.15 ID:SZu1o+ynd.net
>>742
気のせい

744 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 07:13:36.32 ID:F/+120gz0.net
>>742
貴方が観測することによってガスの量が変動する
これは量子ガス学では有名な事象

745 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 07:25:53.88 ID:YO2llqPza.net
>>742
適切にガスのノズルは刺さってますか?物によっては長い物短いものがあるので注意が必要です

746 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 08:32:50.57 ID:DElHkJPt0.net
毎回マガジンの重量とガス缶の重量を計っているのか?

747 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 08:35:05.04 ID:NciZpt4bd.net
シュレディンガーのガス

748 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 08:41:51.10 ID:xmTuV26F0.net
何気なくガス注入前のガス缶とマガジンの重量と、注入後の双方の重量を測ってみたら、ガス缶の減った重量の7割ぐらいしかマガジンの重量が増えてなかったので…
>>746

749 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 08:58:07.85 ID:Dlss1FRzr.net
>>748
そんなもんだと思うよ
2〜3割位はどこかに消えてる

750 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 08:58:18.84 ID:DElHkJPt0.net
>>748
惜しい・・・
もちろん漏れはあるから100%ではないけどマガジン内での気化分を考慮すれば70%は悪くない

751 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 09:00:03.10 ID:E9RiMjKWd.net
初心者のカスタム無しのハンドガンとライフルしか持ってない子がガンケース探してるんだが何をおすすめしたらいいのやら
高すぎても引かれそうだし、安すぎてもすぐ壊れるだろうし、荷物も一緒に入った方が気軽に誘えるだろうし...

752 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 09:05:53.25 ID:DElHkJPt0.net
>>751
移動方法にもよるかも
車、電車、バイクとかで変わる

753 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 09:11:55.65 ID:E9RiMjKWd.net
>>752
その子は車だねー初心者の頃が1番楽しいけど金使うのも初心者の時だからなぁ。 それで辞めちゃうのも初心者の頃だし

754 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 09:30:17.83 ID:EraxHEBf0.net
>>740
待て待て
セミロックは機種によって起きやすい起きにくいははあるものの
基本的には慌ててワンサイクル終わる前の良くない位置で
トリガーを離してしまう射手の責任だ。
そしてその解除はフィールドによって違うがフルオートにして
一瞬地面にでも撃って解除するのが許されてる所も多い。

755 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 09:32:48.33 ID:DElHkJPt0.net
難しいとこやな
永く続けるなら当然壊れにくいものだったりのほうがいいけど高い
とは言えまずは移動時に入れるものは必要だから安いものでいいと思うぞ
車で移動するならセーフティーから車までの間だけしか使わんわけだし

良いもの買ったとして、スナイパーからM4とかに転向したら入れ物でかすぎて小さいの欲しくなったりもするだろうし
その人の要望を100%かなえるものは無いだろうから最初から最大風速で課金をさせるのはお勧めしない

756 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 09:55:37.40 ID:+vuOL9G1d.net
ぐぐればでてくるけど、6000円前後のコンテナ型のやつとかトリプルガンケースあたりなら銃が少ない間は荷物も入れられていいのかもね

757 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 10:39:47.12 ID:Epop9lvQ0.net
>>753
個人的に車で来れるなら装備品と銃は分けた方が良いと思う
装備品も一緒入るヤツは割高だしな
車なら銃はガンケースに、装備品は買い物かごとかダッフルバッグに入れるのが安上がり

758 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 10:40:24.81 ID:8G6295xe0.net
安いガンケースでいいでしょ
極端な話ガンケースが壊れたとか不満があるとかでサバゲーはやめないでしょ
かりに壊れたから止めたは理由がどこか別のとこにあると思う

759 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 11:03:40.73 ID:+vuOL9G1d.net
>>757
その場合ハードケースになるのかなー流石にそこは趣味か

760 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 11:16:21.78 ID:Epop9lvQ0.net
>>759
ソフトケースで不安ならハードケースでも良いんじゃない?
今はセミハードガンケースっていうヤツもある
これは軽くて頑丈で、中の仕切りを自由に配置出来るから今後銃増えて来た時にも対応出来るから結構オススメ

761 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 12:03:42.46 ID:Nf5mDAn50NIKU.net
東京マルイのベレッタM92FとマルシンのベレッタM92Fはどう違うのですか?

762 :761 :2021/10/29(金) 12:56:32.51 ID:Nf5mDAn50NIKU.net
誤爆。

763 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 13:56:16.99 ID:PR4LkhU8aNIKU.net
10禁の電動ガンと18禁の電動ガンにサプレッサーを付けた物だと、どちらが静かでしょうか?

764 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 14:36:31.95 ID:DElHkJPt0NIKU.net
電動は結局のところモーターの音だからそもそもサプの効果って低いんだよな
10禁は何個かもってるけど、サプに関係なく10禁の方が威力の関係で音量は少ないし
そもそも10禁でサプを付けれる機種がめちゃくちゃ少ない

765 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 15:08:39.02 ID:PR4LkhU8aNIKU.net
お答えありがとうございます。
自宅の中で使うのにどちらが静かか、色々検索してみても良くわからなかったので、書き込んで見ました。
サプレッサーの効果がそれほど大きく無いなら、10禁で良さそうですね。

766 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 18:54:47.15 ID:D7Mc4JW3dNIKU.net
バッグの件ありがとう。
コンテナバックケース、トリプルガンケース、銃とその他で分ける
いろいろ提案してみるわ。

767 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 19:51:57.30 ID:u37lDf810NIKU.net
ver2チャンバーの細い方のスプリングって単品販売してないんでしょうか?
なくしてしまってマルイも単品販売してないようで困ってます

768 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 19:56:11.43 ID:U/O9etYMrNIKU.net
>>740
俺が良くいくフィールドは地面に銃口付けて
セレクタフルにして指切りで撃って解除しろって説明してるけど

お前さんがそうしたいならそれで良いじゃないかの?

769 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 19:59:47.79 ID:U/O9etYMrNIKU.net
>>767
検索ワードは
SHS ver2 スプリングセット

770 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 20:41:48.02 ID:CYkzqISP0NIKU.net
アマゾンで売られているエアガンで下のようなレビューを見たらいきまり欲しくなったのですが
3万円弱と高いので同等のものが他にも流通していたら教えて下さい

>CO2ガスマガジンを使用しても全然問題ないけど初速がかなりオーバーします0.25で110位出ました・・・

名前はSIG Airsoft/VFC P320-M17とかって書いてあります

771 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 20:50:56.86 ID:WAhZAd4A0NIKU.net
b355-jRDL

772 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 20:57:22.29 ID:U/O9etYMrNIKU.net
いっそ、CO2をNGワードにすれば良いかもしれない。

>>770
良いだろう、特別に教えてやろう
まず、NGnameに b355-jRDL を登録するんだ。

773 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 21:19:09.99 ID:F/+120gz0NIKU.net
>>770
マジ書いてあって草

774 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 21:23:44.52 ID:TMPPLNdipNIKU.net
bolleとかのゴーグルって曇りにくいん?
レンジでマスクしてるとめちゃくちゃ曇るからちゃんとしたやつ買おうか迷ってる

775 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 21:32:15.42 ID:Hs0aRZD80NIKU.net
M17のCO2マガジンて今回ライラから発売された奴はもっと初速落ちるだろう

776 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 21:49:27.92 ID:xmTuV26F0NIKU.net
>>749
>>750
三割ぐらいは無駄になっちゃうんですか。
今はガスもバカにならないし、勿体無いですね。

777 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 21:53:46.50 ID:1O/8XuOwaNIKU.net
デジコンのガス注入アダプターオススメ

778 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 21:58:39.96 ID:8G6295xe0NIKU.net
>>770
co2ガスガンの話ならco2スレで聞けば?

779 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 22:06:14.42 ID:/Fas8qqU0NIKU.net
>>778
CO2スレはIP表示導入したから、このクズハゲ野郎はビビッて書き込めないのさ(笑)

おい! ハゲb355-jRDL!
法律も守れないどころか、人様に迷惑をかけるお前は、もうこの界隈で生きている価値はないぞ!
さっさと豚箱に入ってしごいてもらうんだな!

780 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 22:19:42.00 ID:+e7Rs8T10NIKU.net
サンプロジェクトのMP5GBBが発掘されました
今でも進化版が売られていたような気がするのですが
旧型のJACマガジン流用で固定HOPのタイプから、今でも売っているマルイ電動マガジンで可変HOPに変更する事って可能なのでしょうか?

781 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 22:27:07.04 ID:BnIq4WaN0NIKU.net
>>777
昔はガスが安かったからあのアダプターは割高に感じたけど今ならいいかもね
今も売られてるのか知らんけど

782 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 22:46:42.16 ID:g9UK8e6R0NIKU.net
何故か10個ぐらいデジコンのアダプター持ってた時あったなぁ
流石にそんなにいらなかったから半分ぐらい売ったけど

783 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 22:58:28.07 ID:CYkzqISP0NIKU.net
>779 → グハ!(゜o゜(☆○=(-_- )ゲシッ  
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

784 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 23:17:08.24 ID:RMrbx0WjaNIKU.net
次スレはIP付きになるはずだから、缶底爺さんも消えるでしょ
出てくれば捜査が捗るだけだしね

785 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 10:16:33.70 ID:UZ/IOv9ad.net
>>779
知ってる、だからあえてあっち行けて書いたw
つーかco2スレでIP提案したの俺だし
あと盗撮ハゲの逃走先はわかってる範囲だとグロックスレだけどあそこは進行遅いし最近新スレになったとこだからまだ先は長そう

786 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 10:37:10.19 ID:2xMTWZpJ0.net
ていうか5ちゃん自体デフォでIPにしとけばいいのに

787 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 13:20:23.30 ID:tNctwXin0.net
ここ数日短い電動ガンの性能を上げようとしてる男や。とりあえずインナーバレルを30ミリ長いのに交換して適正ホップ83→88に上がった。もう一踏ん張り、常に90くらいまで欲しいな、、。

788 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 17:30:38.89 ID:u/XglhkOd.net
大して飛距離も変わんないから今のままでもいいと思うよ

789 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 17:48:39.51 ID:5y+kp9eQ0.net
ガスブロのマガジンの表面温度って同じ30度でも、夏場に自然に温められての30度と、冬場にドライヤーで急激に温めた30度では、表面温度は同じでも、タンク内の温度は違いますよね?

790 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 18:54:32.36 ID:u/XglhkOd.net
>>789
うん、違う
マガジンをあっためてから振ってガスタンク内を撹拌すると温度の均一化が早くなる

791 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 20:08:38.50 ID:tNctwXin0.net
>>788
たしかに、ここから先は実際にフィールドで不自由に感じてからで良さそうだな

792 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 20:17:00.68 ID:k8f29i+Q0.net
>>787
0.2g初速83m0.69Jと90m0.81Jでは計算上飛距離は
3メートル位しか変わらなぞ。
実際初速90mまで改造してから弾速機使って
何メートル弾速機から下がったら83mになるかやってみな。
その下がった分(3m位)のアドバンテージしかない。
ぶっちゃけ法規制ギリだろうが一般的な0.7J位だろうが
飛距離とかほとんど変わらない。

793 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 23:08:26.58 ID:tNctwXin0.net
ここ数日短い電動ガンの性能を上げようとしてる男や。とりあえずインナーバレルを30ミリ長いのに交換して適正ホップ83→88に上がった。もう一踏ん張り、常に90くらいまで欲しいな、、。

794 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 01:27:23.90 ID:P4UAJKWX0.net
>>793
ピストンヘッドの気密が充分ならスプリングの前か後にスペーサーを5~6mmかませば90いくんじゃないかと思うけどね。

795 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 01:40:37.49 ID:UFOqzRnL0.net
>>794
メカボまだノータッチだからちょっとだけいじる予定だ。スタンダードM4タイプのフレームからメカボ全然外れないんだがなんだあれ。

796 :名無し迷彩:2021/10/31(日) 02:24:45.33 .net
その知能レベルでは適切にセッティング出来ないだろ

797 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 06:57:22.34 ID:o9j3+EN+0.net
>>790
ほう、振るといいんですか。勉強になりました。

798 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 09:57:24.24 ID:v0cOcHA10VOTE.net
初速もうちょっとを連呼してたやつはメカボすら外せないで
ずっとゴチャゴチャ言ってたのかよ、、、

799 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 10:10:34.12 ID:mfURdR6Q0VOTE.net
メカボ開けないで初速を上げるって割と難易度高い

800 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 10:15:35.21 ID:8SnYYECU0VOTE.net
相談してたやつの銃ってDMTのAR15系だろ?あれメカボがQDスプリングガイド仕様だからスプリング交換楽だろ

801 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 15:29:53.26 ID:9plOmAIrFVOTE.net
中を開けずに飛距離伸ばしたりする方法あるの?パーツとかでいけたりするの?

802 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 15:33:04.07 ID:pEJZtY+bMVOTE.net
>>798
初めてのスタンダードだから大目に見て欲しい。

803 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 15:42:00.45 ID:v0cOcHA10VOTE.net
>>801
装備されたシリンダーに対して適切ではないバレル長だった場合
適切な長さのバレルに交換すれば初速は上がる。
まあこの場合はパワーアップと言うより良くない構成を正常にしただけだけど。
後は単にバレル内径が狭くなれば多少は上がるけど個人的にはお勧めできない。
粗悪な中華ならチャンバー周りの調整やパッキンをマルイ製にするだけで
上がる場合もある。

804 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 16:10:33.25 ID:UFOqzRnL0VOTE.net
>>800
スプリングガイドの外郭?みたいなボコっとした樹脂パーツの外し方分からないんだよね、、。DMTの分解記事全然なくて頓挫している、、。

805 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 16:46:48.97 ID:P4UAJKWX0VOTE.net
>>802
M4のスタンダードとかだと「M4 マルイ 分解」でググれば情報出てくるでしょ。
スタンダードと言いつつ、中華M4だったらどっかのピンが抜けてないとかボルトリリースレバーが残ってるとか、ストック外してないとか
いろいろ見直したほうが良いすよ。

806 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 17:10:34.42 ID:Q+USl/760VOTE.net
グロックのCO2マガジン(ボンベ直圧タイプ)ですけど残り20発撃てるか撃てないかくらいの残量で
初速が30%くらいダウンしてくるんですがそういうものでしょうか?
APS製みたいなマガジン内にガスを解放するタイプだとなるべく最後まで一定圧で撃てますか?
まあダウンしてもフロンに比べれば威力はありますが。

807 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 17:53:40.52 ID:iD0f4Sa8dVOTE.net
威力とか言い出すやつは放置

808 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 18:50:28.26 ID:JkHv01/o0VOTE.net
缶底ハゲおやじ

809 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 18:57:08.28 ID:s+JQu5jG0VOTE.net
せやな、APSマガジンは気化効率良くて優秀やからAPSのにするといいと思う

810 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 19:28:12.63 ID:VaHetckj0VOTE.net
HWやABSのモデルガンやエアガンの修理で使ってる補修材で定番のものやお勧めを教えてください

今のとこ直したいものとしては、マルシンコマンダーHWの砲底面にヘコミができてて
ティルトバレルにひっかかって閉鎖不全になるのでヘコミを埋めたいんですが
どうせなら先々他の修理やレストアでも使えるようなのを買いたいです

とりあえずトイガン系ブログ見ててJBウェルドとかジーナスとかいうのがあるのは見ました
そもそもHW材なんかは欠けたり割れたら溶着が効かないにしても
補修するならどんなの使ってるんでしょうか

811 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 19:32:38.79 ID:tCV/4xUc0VOTE.net
タニオアクションの発火ぐあいはどうでしょう

812 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 19:57:55.70 ID:mfURdR6Q0VOTE.net
へこんだ金属面を補修したいってことか?

813 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 20:17:22.89 ID:VaHetckj0.net
>>812
上に書いたヘコミのある砲底面については金属じゃなく、スライドはHWで間違いないけど
そこに接着されてるブリーチ部分はもしかしたらABSかもしれません

でもまあ今回直したいものを挙げたというだけで
とにかく欠け・ヘコミ・割れとかのトイガンの修理やレストアで修理材ってどんなのを使っているのかなというのが聞きたいです

814 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 20:30:23.06 ID:P4UAJKWX0.net
>>813
ABSならプラリペアかな

815 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 20:36:54.60 ID:mfURdR6Q0.net
プラリペアとかになるけど、単に盛って直すだけとかになると衝撃の負荷がかかるところはやっぱり剥がれたりするかな〜
外観とかならパテ盛ってやすればいいんだけど

816 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 20:45:38.87 ID:P4UAJKWX0.net
>>815
負荷がかかるところは1.2倍増しぐらいに盛らないと厳しいかもしれないすね。
補修後の見た目は悪くなりますね。
技術次第だろうけど。

817 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 21:30:43.41 ID:VaHetckj0.net
プラリペアって結構性能良いような話聞くけどプラリペアでも剥がれる時は剥がれるんですね
じゃあJBウェルドやジーナスみたいな金属粉エポキシ系も同様なんでしょうね

ひょっとしてトイガンに使われるABSってABS接着剤での「溶着」も効かなかったりします?
HW製の銃は破損したら基本的に元に直しきるのは無理とは承知してるけど
ABS銃はプラモみたいな感覚でいざとなれば溶着で好きに修理・加工改造ができるもんだと思ってました
てきとーにABS板とかを買ってきて溶かしてくっつけれるみたいな

818 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 22:23:16.20 ID:FxDG40+R0.net
盛る場所にもよるけどピンバイスで2、3mmの穴開けて真鍮棒を挿して芯にしてその周りに盛るとだいぶ強度あがるよ
あんまり狭い場所には向いてないけど

819 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 22:31:43.14 ID:d+iBkW/S0.net
HK45、USP、ファイブセブンなんかのバレル先端(エアガンならアウターバレル)に
ついてるOリングの役割がわかる人いる?
トイガンではあんまり機能しているのか正直よくわからないのだが

820 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 22:36:36.40 ID:4k6el1tKr.net
>>817
プラモみたいに飾るだけなら適当に溶かしてくっつけても大丈夫でしょう

821 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 22:51:43.40 ID:NB3UzV620.net
>>817
溶着できん事もない。どうしても融合面に加熱した時の気泡が入るから
素材同様の強度は出ない。
例として溶着だけでスライド延長は無理。
簡単にもげる。
アクリサンデーでスライドを接着した後表面の継ぎ目をハンダゴテで溶かして紙ヤスリで成形するのは
いけた。
グロックのフレームにビーバーテイルを引っ付けるのはまあ問題ない。
まあ試しにいろいろやってみるとよい。

822 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 22:55:56.73 ID:NB3UzV620.net
ああ溶着って接着剤での話か
よく読んでなかった。
普通のABSエアーガン、モデルガンは接着出来るよ
プラリペアの溶液を使ってもいいけど、俺のオススメはアクリサンデー
セメダインのABS用もまあいける。

823 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 23:29:52.46 ID:VaHetckj0.net
>>818
>>820-822
へーアクリサンデーって知ってはいたけどアクリル板用としか思ってませんでした ABSもいけるんですね!
いちおうセメント接着剤で溶着もできるんですね
銃集め始めで、まだ実験台に使うジャンクがあったりするほどでもないけどそのうち色々やってみます
色々聞けたので各種調べてみます ありがとうござました

824 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 23:58:53.82 ID:mfURdR6Q0.net
プラリペアとかアクリサンデーでも良いけど、この辺の詳しいこととなるとプラモ系とかミニ四駆あたりの板の方がもっと詳しい人いるのでそちらで聞いてみてもいいかもしれん

825 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 00:33:50.62 ID:0/KOzBsb0.net
セメント接着剤はビニル系の溶剤が入ってるタミヤの奴はプラそのものが柔くなるからあんまおすすめしないし、ほっとくと劣化するよ。
溶かして足付けしつつかな&#12316;。
プラリペアは断面に粉が盛れるくらいに断面をV字に加工してからじゃないと強度が出ないからその辺りを調べつつ頑張って&#12316;

826 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 07:19:55.21 ID:GKJ0gLjYM.net
DMT電動ガンのメカボ取れない問題は、ロアフレームの完全にダミーだと思ってたピンがダミーじゃ無かったオチでした。尚、両端がなんの抵抗もなくくるくる回るからピンとしての役割は皆無。

827 :名無し迷彩:2021/11/01(月) 08:05:34.93 .net
お前絶望的に知能指数低いだろ

828 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 08:10:18.43 ID:unOygOIXr.net
>>826
メカボとれたのか、良かったな

>>827
お前の回答には絶望的な知能指数の低さを感じるよ
仲良くやれそうだな!

829 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 08:28:59.87 ID:tB8BEJzq0.net
>>824
>>825
うーん溶剤の問題もあるんですね… やるにしてもまずジャンクで試してからにします

830 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 08:32:02.86 ID:Wb/uHLK40.net
質問なんですが、発射側へガス流量を増やすと、リコイルはその分弱くなるんでしょうか?

831 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 10:02:15.21 ID:uEEEsaF6d.net
>>830
誤差以上の変化は感じたことがありません

832 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 10:36:42.02 ID:by7i2ykE0.net
樹脂系は補修したり最近だと3Dプリンターで自作とかでもいけるけど金属となるとさすがになかなか難しい

好きな銃あるけどメーカーも無くなったりして破損個所が金属で直せなくてもいつかは直せるんじゃないかと思って大事にとってある

833 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 11:03:57.34 ID:aB5syHiT0.net
ハイキャパとMEUではグリップセイフティに互換性はありますか?
ビーバーテイルが好みでないのでハイキャパ4.3の短いのに交換したいです

834 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 12:00:30.20 ID:8a9msERSa.net
MEUにハイキャパ純正を付けるにはちょっと加工が要るよ
見えないとこ削るだけだからリューターがあれば難易度は低めだと思う

835 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 12:03:07.29 ID:Wb/uHLK40.net
>>831
そうなんですか。ありがとうございます。

836 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 12:45:24.63 ID:Na22Ftns0.net
>>819
スライドとバレルのフィッティングをタイトにするため
S’80ガバのバネブッシングや先端が太くなってるバレルと同じ効果を狙ったもので
摩耗や劣化があった場合簡単に交換できる利点がある

837 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 12:46:48.23 ID:QEnA1d9d0.net
メカボ割れとかなら
アルミでロウ付けすればいいけど
HWとかABSだとやっぱJBウェルドかな

838 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 17:49:12.31 ID:y2v+DmEAM.net
>>826
M4のモデルにもよるけども、
そのピンはメカボをロワフレームに固定する時、グリップの取付時かバッファーチューブをスプリングガイドのネジを介して取り付ける際に、メカボがロワーに押し付けられるので、その時にテンションがかかってメカボ固定の負荷分散と位置調整に役立つので役割が皆無ってわけじゃないと思うよ。

839 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 18:32:24.97 ID:pLnNMK/sa.net
>>830
ダブルベルのCo2ガバでローディングノズル割れたんで社外品に交換したとき、発射側のバルブスプリング、たまたま線の太いやつあったから交換したときあきらかに威力上がったよ
マルイバイオ0.2gで96mから98mぐらいになった
ただブローバックでスライドが引ききらなくて、当然スライドストップはかからないし下手すりゃ給弾不良しちゃうからノーマルスプリングに変えたよ



840 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 18:34:58.52 ID:pLnNMK/sa.net
間違えて送信してしまった
連射したらスライド変なとこで止まってガス吹いちゃうし、めちゃくちゃ燃費悪くなったな
だから変にイジるもんじゃないよ

841 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 19:13:36.14 ID:1YBNtPea0.net
10禁のエアガンだと0.12g弾が最適ですが18禁で0.20g弾がしっくりくるのは
初速70m/sくらいまでな気がします。
100m/s〜200m/s近く出るなら何g弾が適当でしょうか?

842 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 19:14:41.48 ID:Wb/uHLK40.net
>>839
バルブスプリングの強弱の塩梅は難しいですよね

843 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 19:32:59.81 ID:EI884N4M0.net
>>841
君どこに住んでるの?

844 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 19:38:33.09 ID:lOuj8oxT0.net
関東近県でリアカンルールで遊べるフィールドってありますか?
HQ-TRADで年に数回?やってるみたいですけど、今月ちょうどやると思ったら中止に…。
ソロなので貸し切りは難しいです。

845 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 19:45:10.67 ID:UALJpjK/a.net
>>841
貴方の毛髪と同程度量

846 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 19:51:49.39 ID:GtOOQsHFr.net
>>841
下らないハゲ質問をするほどこのスレの終わりが近づきIPスレになるのが早まるんだぞ

847 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 20:04:57.94 ID:FVgC4XhQr.net
>>841
150m/sの初速の時、0.08gが適正な弾の重さだ。
更に詳しく聞きたい場合は
NGnameに 1155-jRDL を登録してから
もう一度質問してくれ。
皆も是非登録してくれ。

848 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 20:41:55.52 ID:eESQyOQD0.net
>>846
早くIPスレにしたいんだろ
お望みどうり早くIPスレにしてあげようよ

849 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 20:53:51.17 ID:OSdiA/0a0.net
通りをどうりって読んでるやつに言われたくないよね

850 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 20:53:56.57 ID:aB5syHiT0.net
しれっと970踏んでIP無しで次スレ立てそう

851 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 21:04:22.08 ID:eESQyOQD0.net
>>850
一応その話は>>467のときに上げたつもりだったんだけどもう一度議論したほうがいいかな?

852 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 21:29:17.50 ID:aB5syHiT0.net
正直立て逃げは防げないし重複スレたててもグダグダになりそう
一定の住民がたむろしてるスレじゃなくて過疎板の中じゃ一応人の出入りがあるスレだから余計に
じゃあ対応策はって言うと俺には思いつかない
管理人に直訴するくらい?

853 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 21:45:26.50 ID:mSnlswW40.net
完全スルーすれば飽きて消えるよ
スルーできないから相手されてると思って居着く

854 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 21:56:36.03 ID:NXaibsuxp.net
いっそ初速とかCO2の話題は全スルーで別スレに隔離ぐらいにした方が初心者が相手しなくて済みそう

855 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 22:08:17.66 ID:0pTfCwMA0.net
まあIP出るのはいやっぽいから忌避剤代わりにつけておいて損はないだろう
出入りしてるところが協調してやらんと効果ないからな

856 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 00:07:22.31 ID:14puj6Mtd.net
再生産と時期を空けての分納って同じ意味じゃないんですか?

857 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 01:22:54.88 ID:ejnJlQ9R0.net
電動ガンのピストンの音が気になってソルボセインを貼っていたのですが結構な頻度で張替えが必要で面倒です
最近システマだったかエンジェルだったから出ていたサイレントピストン、シリンダーヘッドセットのコピーが売られているようなのですが効果はあるのでしょうか?

858 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 07:12:27.37 ID:3wAOo1Hh0.net
電動は結局モーターとかその周辺の音がほとんどだから
相手に聞こえる音はまた別なんだよな
モーターの音とか消しても相手に聞こえる音はほとんど変化なかったりするからあんまり気にしすぎると良くないとは思ってる

859 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 07:51:15.27 ID:Z2YQSLGja.net
プレキャリの装飾品にグレネード類を付けたいと思っているのですが、PMC装備にあう物を教えてもらえませんか

あまり詳しくないので殺傷性の高いものは普通携帯しないからスタンやスモークのこのタイプだとかご助言くだしい

860 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 09:55:23.64 ID:iEjOnchbd.net
co2ガスガンて例えば次のゲーム長期戦だから満タンにしておきたいなってなったら今入れている中途半端なボンベは無駄になるんですか?

また、ゲーム中に代えられるもんなんでしょうか?

861 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 10:01:40.18 ID:iTOMLYta0.net
>>859
PMCはグレネード持ってるのは見たことありますけどスタンやスモーク携行してるのあんま見たことないっすね…結局のところ装備って任務によって変わるのでPMCなら持ってないかもって感じです
グレネードならM67かV40あたりかな、と。胸と腰周りに一個ずつ。

862 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 10:02:01.52 ID:G7DWos7Ld.net
ガスが切れたらマガジン交換するだけの話だよ
俺が見た感じの話になるけど、co2ハンドガン持ちはマガジン多数携行してる印象

863 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 10:04:01.17 ID:iTOMLYta0.net
>>860
入れた時点で穴が開いているから無駄になる。
交換はできん事はない、ゲーム中に六角レンチ使って開けて入れ替えてまた締めてってなるからしばらく動けないけど

864 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 10:16:43.46 ID:3wAOo1Hh0.net
>>860
長期のゲームでもマガジンに入れることの出来る弾数は決まっているので、ゲーム中にBBローダーなんかで補給しないかぎりは別のマガジンに入れ替える

むしろガスが切れた瞬間にマガジンチェンジしたりするカッコイイので、そこも含めてのサバゲーだと思ってる

865 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 10:42:43.63 ID:qJKsSKZp0.net
>>860
無駄になるね
継ぎ足しとかは出来ないから

ゲーム中の交換はフィールドが許可してれば大丈夫だろうけど実際やるとなるとゴーグルやらグローブやらで行動が制限されてる中ででカートリッジや工具みたいな細かいものを完全に無防備な状態で扱うことになるので現実的ではないわな

866 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 10:53:21.97 ID:k2rX9RpGd.net
AmazonでダブルベルのAKMSルーマニアンを購入したんですけど、SBD組み込みをしたいと思ってます。ネジを使って取り付けるのが主流らしいのですが、グリップを見たところネジで止まってる感じじゃなかったです。よろしければ取り付け方法やお勧めのSBDのメーカーを教えてください…

867 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 11:24:10.83 ID:JU6e1Eo10.net
>>866
グリップのネジじゃなくてモーターのネジに取り付けるんだぞ?
モーターのネジにつかなければモーターブラシ配線に直接半田付け

868 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 11:45:38.32 ID:k2rX9RpGd.net
すいません、グリップのネジじゃなくてモーターのネジのことを言いたかったんです…

869 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 11:50:52.74 ID:iEjOnchbd.net
co2で質問した者です
皆さん詳しくありがとうございます

やはり一度開けたら頑張って使いきってor予備マガジンをたくさん持ち歩くしかないんですね

co2が気になっていたので質問させて頂きましたありがとうございます

870 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 11:58:06.44 ID:k2rX9RpGd.net
>>867
直接半田付け自体はそこまで難しくなさそうですね
メーカーはBATONで大丈夫そうなんですかね?リポ使う予定です。

871 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 11:59:42.61 ID:kHTraCx0r.net
>>868
海外製品モーターだとプラスネジじゃないかもしれんが、ヘクスやトルクスドライバーで緩められると思う。

872 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 12:03:18.81 ID:JU6e1Eo10.net
>>870
SBDなんてメルカリのヤバいヤツじゃ無ければどこでも良い。バッテリーも関係ない
SBDを半田で取り付ける前にグリップ内に上手く収まるかシミュレーションしとけよ

873 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 12:21:27.03 ID:+JjLqRIP0.net
APSって書いてあるグロックぽいロアフレーム一式が中古で売ってたんですがこれってマルイのグロック17gen3のスライド使えるのかな??

874 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 12:47:54.85 ID:W38Srzyla.net
着くかどうかでいうと微妙。互換性があるというよりは形状がかなり似てるって感じなので
CO2で撃つ気ならマルイのスライドでやったら壊れると思う

875 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 15:51:46.22 ID:+JjLqRIP0.net
>>874
微妙そうでしたか(汗)
回答ありがとうございます!
グロック17のロアフレーム割れちゃってどうせなら外観が変わってるのがいいと思って

876 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 21:52:05.28 ID:3uop627Ka.net
というかロア一式ってハンマースプリングのレートあってなさそう

877 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 01:53:39.60 ID:JrXmDi4F0.net
USPコンパクトのマグキャッチがやたら固いのですがこれは仕様でしょうか?スライドストップが固いのはそういうものだという記述は度々見掛けるのですがマグキャッチが固いという記述が全く出てきません。返品した方が良いでしょうか?

878 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 06:20:29.66 ID:lC/qQzWX0.net
私やチームメイトの持っているものはマグキャッチはスムーズに動きますので
貴殿の持っているUコンは不良品だと思われます

879 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 07:13:54.21 ID:VBjL4/xp0.net
大阪で、チャンバーやノズルとかパッキンなどのエアガンの内部カスタムのパーツを豊富に取り揃えてる店ってある?

880 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 08:26:11.85 ID:5eZby5250.net
使ってるうちにスムーズになってくるんじゃないの?

881 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 08:28:59.99 ID:CjUt4bDNM.net
シリコンオイル噴いてみたら?
小さいゴミでも噛んで渋くなってるかもだし

882 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 08:36:23.34 ID:3TnwBpDi0.net
サバゲで知り合った人がオススメしてきたラノベです
こういう頭が悪そうなタイトルで、タイトルだけで完結してんじゃね?っていうのが流行りなんですか?
https://i.imgur.com/zr2ouYM.jpg

883 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 09:13:11.29 ID:dSOH0/JOd.net
サバゲー参加経験一回のみの初心者です
勤務の都合上、半休は取りやすいですが、一日丸ごと休みが中々取れません
定例会は多くの屋外フィールドで丸一日のようなのですが、午前のみ、午後のみの参加というのは、迷惑でしょうか?
参加費は全額支払で問題ないです
フィールドに聞け、というのは解るんですが、あくまで一般的に、好ましくないことなのか知りたいです

884 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 09:15:58.77 ID:9YkNCMdad.net
フィールドに聞け

885 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 09:22:33.20 ID:IwEOyXT60.net
>>882
ここでそれを聞く貴方も相当に頭が……と思うが
ラノベというか小説家になろう系というか。なろうは投稿数があまりにも多すぎるから、一見してわかるタイトルでないと読んですらもらえず埋もれるのよ

>>883
和歌山県白浜のいこらパークスとか、午前・午後のみプラン組んでるところなら無問題だけど
一般的には参加人数による。多ければ数人の増減は問題ないが、10人前後だと勝敗に直結するのでガチ勢が怒る
なんにせよフィールド規約で禁止していなければ好きにすればいいけど、チーム人数調整作業が発生するからフィールドスタッフも内心めんどくさがってる
個人的には途中抜けでゲームがしょぼくなるのは嫌だが、途中参加は関係したい

886 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 09:26:19.01 ID:5eZby5250.net
>>883
自分の周りだと午前のみとか午後のみはよくある
遠方から来てる人は少し早めに帰るので午後に数ゲームしたら帰るとかもあるし
同じように遠方からだと午前中難しいとか

人気のフィールドだとセーフティーの確保が難しいかもしれんけど

887 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 10:14:06.00 ID:hSyyJCEsa.net
>>879
通販で買えばええやん

888 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 10:15:52.30 ID:CjUt4bDNM.net
大阪ならファーストなかったっけ?
しばらく行ってないけど

889 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 10:34:16.81 ID:Q0GxkFuF0.net
ファーストはライラは充実してるけどshsやace1、レトロなんかはあまり見かけない。でんでんむしやdtmやGATEトリガーは有る。たまたま無い時までは知らん。
日本橋のジョーシンが内部パーツはまだ多い方という印象。
総じて隣の神戸まで行って元町の97が最も充実してると思われ。

890 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 11:24:19.67 ID:dSOH0/JOd.net
>>885
>>886
ありがとうございます。
半日参加はなるべく人が多めの時にしてみます。

因みにサバゲーで勝敗にガチに拘る人って結構居るんですか?
自分が参加したフィールドはあまり勝敗に拘らず和気藹々という風に(自分から見ると)居たんですが
自分ガスブロ長物中心に集めていて
電動より多少性能が落ちてもガスブロで参加したいと思っていたんですが迷惑でしょうか?

891 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 11:26:24.98 ID:j37e4JPT0.net
他人の目気にするならサバゲー辞めた方がいいよ
ただでさえ知らない人同士で撃ち合う遊びなんだから

892 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 11:34:39.12 ID:LZ/5Wl7v0.net
そういうの気にしなくていいです
みんなそれぞれの思いで遊ぶのがサバゲなので
半日参加だって自分の行きたい日行きたい時間に行けばいいですよ、それに伴う戦力の調整はスタッフの仕事なので

893 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 11:37:18.65 ID:dSOH0/JOd.net
>>891
すみません
ぼっち参加なのは勿論、知り合いにサバゲーやってる人すら居ないので
知らず知らず他の参加者やフィールドとトラブルになりかねない地雷を踏んでないか気になってしまうもので...

余り細かいことを気にする必要がない感じのようなら、フィールドのルールだけ熟読して、それ以外のところは自由にやろうと思います

894 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 11:39:32.68 ID:CjUt4bDNM.net
元気に挨拶してフィールドのルール守ればよほど大丈夫よ
ただガスだと天気によっては元気なくなるから電動も一丁持ってった方がいいかと

895 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 11:43:09.01 ID:OHqRohrj0.net
>>890
参加に関しては途中参加や途中で帰る人とか幾らでもいるから全く問題ない。
極端に参加人数が少ない場合とかでも一切気にしなくていい。
そんな状態で強行した運営の問題でしかない。
銃は基本的には電動長物が多いけど好きな物を使っていい。
ただ極一部にはやはり友軍の火力が下がるという理由で
趣味火器やエアコキ等持って来る人を嫌がる人はいる(無視していい)

896 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 12:10:01.49 ID:75B5klHH0.net
すみません>>844誰かお願いします。

897 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 12:19:25.77 ID:0/mgJQ+qd.net
>>844
同じ系列のHQバンカーなら来週の13日(土)にガスブロ祭あるけどこれはダメなのかな? 弾数も電動よりは少ないから似たようなイベントかと...
ちなみにフリマもOKみたいよ

ちなみに仕事がなければ自分はこの日参加予定

898 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 12:24:58.34 ID:XMg/w+20F.net
>>897
関東じゃねえじゃん

899 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 12:44:19.46 ID:W3mRc/qgp.net
上でUSPコンパクトの事を質問させて頂いた者です。
シリコンオイルを使用したり清掃してみたりしたのですがやはりマグキャッチが固く(と言うより固かったり妙に緩かったりする)、使っていて指も痛いので返品しようと思います。ありがとうございました。

900 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 14:00:53.00 ID:OHqRohrj0.net
>>899
一応聞くけどまさか指一本で操作してないですよね?
指二本で左右から(前からでも後ろからでも)操作するものですよ。
あんな単純なピン一本とバネだけの構造で不良品とか考えにくいし
もし何かおかしい点があったとしても簡単に直せるでしょ。

901 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 14:07:43.31 ID:IwEOyXT60.net
>>900
横からだけど、俺が過去に持ってたHK45TもUSPもMP7ガスも
ついでに言うとマルゼンP99も全部効き手の人差し指一本で操作できたぞ…

902 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 14:30:09.48 ID:gHncwfdw0.net
普通なら指一本で動く軽さだぞ

903 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 14:33:43.03 ID:vEoJ8V4ed.net
もしかして、押してんじゃね?

904 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 15:04:12.89 ID:STT7pAnEa.net
>>901
普通親指だろ…

905 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 15:14:23.93 ID:8GnpD5F2d.net
>>844
サバパラってやってなかったっけ
リアカンは縛りプレイの1つで、その状態で電動を倒して煽るのが1番気持ちいいんだけどね

906 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 15:17:12.10 ID:KWIIrAkBa.net
最近だとジェロニモがイベントゲームでリアカンやってる
リアカンは縛りプレイという他に多弾バラマキがいなくなるからゲーム全体の流れが変わるのも魅力

907 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 15:34:34.16 ID:IwEOyXT60.net
>>904
どっちでもいーだろ…
俺の場合親指だと握りなおさないと押せないよ

908 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 16:54:49.88 ID:Q1uwGB7wM.net
G&GのEBRの初速調整集弾性向上を目的としたカスタムをショップにお願いしたいのですが東京都内で41以外でG&G製品に強いショップはありますか
自分でやるのは独自規格多くて諦めたので

909 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 18:06:18.84 ID:8yR8F97a0.net
41以外でG&G公認メカニックがいるショップならairsoft97だな。
秋葉原に持ち込みすると沖縄に送ってカスタムする流れだけど

910 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 20:34:18.57 ID:Lnxmd/520.net
ネジロック剤を緩める時にドライヤーでも大丈夫でしょうか?

911 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 20:41:33.10 ID:LrRLkrJr0.net
セミ+フルに加えて3点バーストも可能な最強のハンドガンなんてあるわけないと思ったら見つかりました!
KSC ベレッタ M93RII-HWって名前のですがいやはや価格がたかい。。。
他にもありましたら紹介ください。あとCO2でも問題無く撃てますか?

912 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 20:54:09.50 ID:LrRLkrJr0.net
↑値段が高いとおもったらamazonの4万弱のページしか見てませんでした
2マンくらいで買えそうです。

913 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 20:55:54.33 ID:8U026vRea.net
KSC M93R C
KSC M93R AG
KSC M93R U

914 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 21:08:31.17 ID:5eZby5250.net
ロングマガジン好きなんですがCO2が気になってます
CO2でロングマガジンのものってありますか?

915 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 21:26:26.94 ID:LrRLkrJr0.net
紹介ドモ!高機能だとKSCの独壇場でしょうか
いっぱいあると悩むけど一番高いのがいいかな
HWとABSが最後の選択の難関
HWがかっこいいだろうけどスライド軽いABSのほうがサイクルもレスポンスも上ですかね

916 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 21:32:56.33 ID:8GnpD5F2d.net
ハゲ

917 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 21:42:35.29 ID:LrRLkrJr0.net
くだらねえこと言ってないで他にも質問してる人いるんだから答えたれやゴキブリ
シュッシュー( ・_・)r鹵〜<巛巛巛>>916

918 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 22:28:58.07 ID:lnoSTO+70.net
>>910
時間はかかるがドライヤーでも大丈夫

919 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 22:56:17.73 ID:OHqRohrj0.net
ああこいつ例のハゲか、、、、

920 :名無し迷彩 :2021/11/03(水) 23:18:49.45 ID:8GnpD5F2d.net
ハゲはテンプレすら読めないの?
違法改造について聞いてたしやっぱ読めないよね…訊くまでもなかったわ

921 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 02:04:11.13 ID:gqVheZkp0.net
米軍の訓練動画なんか見てると、銃を撃ち終わった後に左右を見て
確認するのって何でですか?

922 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 02:07:28.82 ID:TRhc5j3ep.net
他に敵等がいないかの確認作業
要は剣道とかで言う残心

923 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 05:32:56.23 ID:aRziJIpr0.net
板倉王国はいつ完成しますか?

924 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 06:37:47.18 ID:x6iPwofWd.net
ハゲに反応する奴がいるからいつまでもハゲが消えない

925 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 07:14:30.74 ID:lQJXUa7Nd.net
>>914
PP2000

926 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 07:34:18.26 ID:1mtIAGLEa.net
>>921
射撃中は狙ったその一点しか見えていない(トンネルビジョン)のでストックは肩に付けたまま銃を少しだけ下げて視界を確保してトンネルビジョンを解除、周囲を見て安全なのかを確認するっていう行動。この時に敵が他にいたらもちろんすぐに構えて撃つ。

927 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 09:14:07.61 ID:wJU8fcrQ0.net
固定スライドなら冬でも連発しなければ使えますか?

928 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 09:58:50.73 ID:P5F4tGKB0.net
>>927
作動と言う面では熱かろうが寒かろうが何の問題もなく使えますが
マガジン内のガスの温度が初速に直結してるので
当然ですが冬は弱いし冷えればもっと弱くはなります。

929 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 11:53:24.88 ID:gv2wgAbP0.net
>>918
ありがとうございます。ドライヤーでやってみます!

930 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 15:35:26.07 ID:wJU8fcrQ0.net
バッテリーのCレートが30から40にあがっただけで体感できるほどの差は出ますか?

931 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 16:31:14.20 ID:KLPqbZ9a0.net
突入電流に追従しやすくなるからキレは多分体感できると思う
フルオートみたいにモーター側の電流が飽和してる時はあんま変わらないけどガッチガチの強レートスプリングには効く

932 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 16:59:56.36 ID:fjBqsdsw0.net
マルイ89式のバッテリー収納について
バッテリー収納後、ハンドガードがうまく閉まりません
バッテリーの位置やコネクタをずらして10回ほど試行錯誤してやっとハマるといった感じで休憩中に交換する時に毎回焦っております
何かコツや裏技があれば教えてください
コネクタはTコネクタを使用していてケーブルを出っ張りの無いところに合わせてはいます

933 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 19:37:11.61 ID:1mtIAGLEa.net
まずはうまくいく時のやり方を写真で撮っておいてその通りできれば早いと思います

934 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 20:34:43.56 ID:fngYTpLk0.net
屋上から垂直下を狙って撃つことはガスガンには無理でしょうか?
真上なら撃てますか?

935 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 21:24:11.88 ID:P5F4tGKB0.net
>>934
銃の方向関係なく生ガスが出ない構造の一部のWA製品なら可能。
それ以外なら機種によるとしか言いようがない。
要するにマガジン内に入るガスの量や射撃時の角度で放出バルブに
生ガスが来てないなら正常に撃てる。
大抵の場合真下は無理で真上ならいける物はある。

936 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 21:32:57.02 ID:gv2wgAbP0.net
エアガンに使う六角レンチは100均のものでも構わないんでしょうか?

937 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 21:49:32.08 ID:5zaJ0OTQ0.net
>>936
よほど固着とかしてなければ大丈夫

938 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 21:51:13.42 ID:WVtHb07U0.net
>>936
とりあえずにはいいが
なめたときに後悔する
この趣味を長く続けるつもりなら
ある程度のは買っておくベき

939 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 21:52:19.54 ID:aVLfAqsV0.net
>>935
ハゲだ触るなハゲが移るぞ

940 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 21:55:12.77 ID:fngYTpLk0.net
なるほど( ゚Д゚) ムホー や・は・り・
どーりで!空き缶を下に押しつけて缶底撃ってましたが
貫通するときとしないときがあって安定しませんでした
こんどはきちんと水平で撃つようにしますです。

941 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 22:04:12.85 ID:l75uTJeO0.net
>>940
君なんでそんなに威力求めてるの?

942 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 22:21:27.24 ID:yc/KEzhb0.net
マルシンモデルガンのM92系PFCカートとブローニングハイパワー用PFCってどういう関係性なんですか?

マルシン【ブローニングHP(ミリタリーモデル)】 M9/M92/ドルフィン用NEWプラグファイヤーカートリッジで発火チェック
tps://youtu.be/EXhnlAGdKhI?t=52

てっきり関係ないカート同士と思ってたらこの動画みたら内部が少し違うだけで、いちおう発火はできるそうで…
(でも本体のせいなのか、違うPFCを使ってるせいなのか発火不調のもよう)

自分は今ドルフィンの方だけ持っていてぼちぼちタマ数を買い足していきたい一方で、ハイパワーへの興味は
安く買う機会でもあれば欲しいなーって程度なので、もし共用できるのなら好都合なんです
以前安いハイパワー用PFCの中古を見かけた事もあるんですが
共用できる事を知らずにスルーしてしまいました
特にM92の本体にハイパワー用PFCを使うケースの事を聞きたいです

A、発火は出来るが内部が少し違う分だけ発火の調子は悪くなる
   なのでおとなしくM92系にはM92用を買うべし
B, 内部は少し違うが実用上は変わりない M92用カートとハイパワー用カートを混用して撃っても
   調子に問題ないレベルで同じなのでハイパワー用買ってもOK
C, その他
どれなんでしょう?

943 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 22:38:17.52 ID:fngYTpLk0.net
6mmのBB弾を撃ったあと肉眼で見えている距離は50m程でしょうか?
逆光とか背景にも左右されますが視力1の私だとそんな感じです。

で・そのまた20m位先に物置があって弾が届くとトタンの音が返ってくるか来ないか・・・
と!言うトライを楽しんでおります。ガンを人に向けたことすら無いかもしれません
飛距離をUPすることで30m先に吊した空き缶でもよく当たるようになりま(>Д<)ゝ”ラジャー!!

944 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 22:46:26.74 ID:s8Mh6CVF0.net
リアルで誰にも相手にされずこんなところですらまともにコミュニケーションとれないなんて惨めだな

945 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 22:50:06.56 ID:rD7IQjn2M.net
>>941
お前もハゲだなきっと!うわ伝染るからこっちくんなよ!

946 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 22:57:37.06 ID:fngYTpLk0.net
昔じっちゃんが言ってた。まともに狙ったところに当てられないヘタレやヘッポコ銃に近寄ってわならぬぞ!
と。人を狙うなら足、胴体、腕を撃てと。顔に当てるなどもってのほかじゃぞっ!!!って

947 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 23:10:30.77 ID:U9iz3Oyy0.net
お前がしゃべればしゃべるほどIP適用のスレが近づく

948 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 23:29:39.32 ID:XHrQxMFcr.net
>>947
もう書き込めなくなるから今のうちに構ってもらおうと必死なんだろうね

949 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 00:08:07.12 ID:a4hZu0yU0.net
>>939
ごめん真面目に答えちまった。
ハゲは巧妙に普通の質問と糞みたいなゴミ長文の変化球で来るから最悪。

950 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 06:15:04.58 ID:huqZpRhd0.net
>>932
焦らなければ良いのでは?

951 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 06:45:57.47 ID:ND4UmFzL0.net
>>937
>>938
ありがとうございます。

952 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 06:46:56.50 ID:DC7YwMag0.net
ハゲ通報用のテンプレ作ってよ
何人かで警察かなんかにペチれば捕まえてくれるんじゃね?
前も猫うちかなんかで捕まってたっしょ

953 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 07:44:21.94 ID:JZjVTfbzM.net
短い電動ガンカスタムの者です。沢山アドバイスを貰って納得のいくカスタムができました、やったー!バッシバシ当たるぞー!

954 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 09:17:08.07 ID:X7lBznaQ0.net
前から思ってたけどハゲって結局何者なん

955 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 10:27:50.28 ID:uerVYPEhd.net
>>954
違法性のある質問ばかりするかまってちゃん
自身も違法銃を所持している、近くに来たパトカーにビビったとか発言したガチ犯罪者
当然、こいつに迂闊な回答してると回答者もしょっぴかれる恐れがあるし、何よりトイガン規制強化の口実にされる可能性もあるので住民から忌み嫌われている

ハゲの由来は、リサイクル店内で無断撮影した際に見事な前頭部ハゲが写り込んでたから

956 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 10:50:25.15 ID:HEuJ9YR8r.net
あの店がどこなのか分かればある程度生息域絞れそう

957 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 11:17:49.58 ID:C0xsWg4U0.net
ほとんどの方がIPありと認識してるようですが一応言い出しっぺなので

>>970
>>990

次スレ立てる方は
!extend::vvvvv:1000:512
の文字列を
!extend::vvvvvv:1000:512
にしてください
vが1個増えてます

あと荒らしの強行立て逃げがあった場合ですが個人的には立て直しでいいと思います。
過去に同じ様なことがあったときは立て逃げスレは過疎りましたし初期の頃に本スレに誘導しとけば質問者もほぼいなくなっていたので。
まあ缶ハゲは次スレの立て方を知らないもしくは立てるのを何らかの理由で嫌がってるようなのでこの心配は無いと思いますが…

958 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 12:13:47.63 ID:J3RUIsZid.net
ちょっとフライング気味だけどスレ立てちゃうわ。
流されて無しで建てられても困るし

959 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 12:15:08.50 ID:J3RUIsZid.net
ip付きスレ建てれた
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1636082040/
要らなきゃ捨ててくれ

960 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 12:15:55.66 ID:14eApjDud.net
トリガーを引く際に人差し指ではなく中指で引くメリットって何でしょうか?
田村装備開発さんのVECTORを撃っている動画でふと気になりました

961 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 12:48:28.14 ID:C+t8tbCYd.net
がく引きせずに真っ直ぐ引きやすい指が中指なだけじゃね
アメリカ人は手が大きいけど黄色い猿は男女問わず手が小さいから中指トリガーの方が引きやすいんだよね

962 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 13:24:21.55 ID:QMd/7l/4a.net
中指で撃つのはセレクターを人差し指で切り替えて即撃つ場合とか。89ならそれでやる人もいるしやったことあるけど速さの代わりに精度は落ちるかなという印象。アンビセレクターならARでも出来るんかね

963 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 15:07:17.74 ID:vsoIoOjR0.net
田村装備とか別の実銃のトレーニングとかでも自分にあった引き方を推奨してる
指が長い人や短い人、太い人や細い人、グリップの太さなんかもあるので一番引きやすい方法
狙いやすい方法を推奨してる
中指で引いてるからってUAB勢とかそういうのではない

964 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 15:42:17.93 ID:S9JJEIAZ0.net
実銃では中指でトリガー引いたりしないって言う人(実銃未経験)もいるからなぁ

965 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 16:28:53.70 ID:jKYgGPP/a.net
中指でもなんでもいいけどやってる奴どれも気持ち悪い雰囲気滲み出てるのがな

966 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 16:32:34.49 ID:30gNR+WG0.net
中指は個性
https://i.imgur.com/bv2VNIt.jpg
https://i.imgur.com/DfyL0FK.jpg
https://i.imgur.com/DAGLFra.jpg
https://i.imgur.com/jfTz8cA.jpg
https://i.imgur.com/27e2X8d.jpg
https://i.imgur.com/EnHEK0W.jpg
https://i.imgur.com/LP3nEjV.jpg
https://i.imgur.com/G8AOULp.jpg
https://i.imgur.com/RSI5zbY.jpg
https://i.imgur.com/Y5hdppv.jpg

967 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 16:40:41.77 ID:d8Qc6/jf0.net
晒しはやめろスレチだ

968 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 16:56:54.31 ID:4mExpgYwp.net
いつも思うけど、このサポートハンド側の肘を突き上げてるのはどんな意味が有るんだ?

969 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 17:37:19.84 ID:t1LyX0/Pa.net
>>968
カウンターウェイトじゃね

970 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 17:52:36.61 ID:U3BIvCQBd.net
>>968
お前もこの構えやってみ?
全く意味わからんぞ

971 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 18:04:34.93 ID:9fFIuFgjM.net
次スレよろ

972 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 18:07:58.77 ID:a4hZu0yU0.net
個人的には意味不明だけど本人たちが良しとしてやってるんだから
別にいいでしょ。
しかもここは質問スレであって気に入らない層を晒すスレでもないし。

973 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 18:10:00.91 ID:fYPBA7lD0.net
>>942
元々HP自体が古い設計なのをセンターファイア化しているから専用カート使ってもジャムって不発する銃なので・・・
ベレッタでHPカートを使う事は可能ですが自分の場合スライドストップがちゃんと掛かる率が低いです
あと上下のかみ合わせのネジ長が短いのでHP用カートは破損率が高いです
なのでベレッタ用カートを買い足しつつ流用するのがいいのでは?
HPを快調に撃ちたい、というのならタナカのEVO2カートへのコンバートや、入手困難ですがタニオコバの9mmオープンカート化ってのがお勧めです

974 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 18:10:25.91 ID:w/1euar7d.net
次スレは貫通ハゲ避けにIPありで頼む

975 :960 :2021/11/05(金) 18:24:19.52 ID:2lwr+c420.net
なるほど ありがとうございます

976 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 18:41:19.05 ID:/nBAA2k90.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1636082040/
もうあるよ
IPあり

977 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 18:47:18.04 ID:gRA5dlm/0.net
>>973
おお 体験上での答えすごい有り難いです!
うーんストップ掛かりにくい程度には92用よりパワーが若干違うんですね… おとなしく92カートメインで買います
あとカートのネジが破損するとか考えてもなかったけど結構そんなとこも力掛かってるんですね
手持ちのドルフィン等で発火は満足してるのでHPを入手する機会あれば鑑賞メインで考えていきます
詳しいお答え助かりました!

978 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 18:51:31.60 ID:83SSOTtDa.net
IP有無の議論があって次スレが先行してたっててサンキューサンキューの流れで次スレヨロなんて言ってくるアホがいるかと思うとこのスレの回答の信用もガタ落ち

979 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 20:02:57.70 ID:RmKlRrdY0.net
次スレヨロ!ωαγατα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
もともと信用なんかないのだ
架空のハゲを連想して騒いでるだけなのだww

980 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 20:10:55.62 ID:/nBAA2k90.net
a255-PcRL

時代遅れのAAを使うから識別が楽でこちらは助かるが

981 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 20:16:12.20 ID:uerVYPEhd.net
関西スレのアホといい、ここまでくると哀れやのう…
どんな惨めな人生歩んできたらこんなことができるの?

982 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 20:22:34.53 ID:RmKlRrdY0.net
ずううううーっと前からいいたかっった

AAは違うだろって。顔文字でつよと。・゚・(ノ∀`)・゚・。藁

983 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 20:44:58.39 ID:/nBAA2k90.net
お前を判別する意味合いだからどうでもいい

984 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 20:54:46.43 ID:G0n6EdeJd.net
同じ型のエアガンでヘビーウェイト版と軽量版を買うとしたらどちらにしますか?

985 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 20:54:46.83 ID:G0n6EdeJd.net
同じ型のエアガンでヘビーウェイト版と軽量版を買うとしたらどちらにしますか?

986 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 21:25:34.19 ID:RmKlRrdY0.net
そうだ!!いいこと思いついた。

質問スレはIP無しとマターリとの二本立てで進行しようじゃないか

(・∀・)イイコトイッタ!!

ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないかヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか

新スレに期待

987 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:02:28.65 ID:I+hZ+D4y0.net
ほんまに低知能やのぅクソハゲは
とっとと埋めるぞ

988 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:11:03.24 ID:I+hZ+D4y0.net
クソハゲが!!

989 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:12:41.74 ID:I+hZ+D4y0.net
てめぇろくな友達いねぇだろ!

「やめろ」と言われても延々続けるその腐れ根性!

パトカーにビビってIPにもビビる小物っぷり!

情けねぇハゲ頭!

顔文字とAAでしか反論(笑)できねぇ低知能!

誰がお前なんかと友達になろうと思うかね!ハハハ!

990 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:13:24.57 ID:I+hZ+D4y0.net
お前は不要な存在なんだよ!
俺らエアガン愛好家とサバゲ愛好家の世界のみならず
日本社会からもな!

991 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:14:13.57 ID:I+hZ+D4y0.net
はい、反論を受け付けますよ

ただしAAと顔文字はなしな!

人間なら人間らしく論理的に反論して見せろよ(笑)

992 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:17:54.67 ID:I+hZ+D4y0.net
まぁええわ埋めるか

993 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:21:02.15 ID:RmKlRrdY0.net
次スレ新スレです
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1636118396/l50

994 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:22:20.50 ID:Mn/exoUm0.net
アメリカに行けば鋼鉄製のサムライエッジ(デコッキング可)を購入することはできますか?
ニューヨークでロイヤル関係のボディガードになるつもりです
鋼鉄製のサムライエッジ(デコッキング可)なら1メートルの高さから
コンクリートに叩きつけてもABS製のサムライエッジ(デコッキング不可)のように
バラバラになるようなことはありませんよね?

995 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:23:38.60 ID:/nBAA2k90.net
>>984
重い方が持ってる実感が湧いて良いと思う

996 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:24:14.47 ID:/nBAA2k90.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1636082040/
IPありはこちらです

997 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:26:06.06 ID:I+hZ+D4y0.net
へー、スレ立てする知能はあるんだな
で、何他人のふりしてんの?(笑)

んでサムライエッジ野郎もかよ
お前はさっさと血を吐いて徳島警察署へ駈け込めよ

998 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:30:11.05 ID:I+hZ+D4y0.net
とにかくIP提案とやり方を教えてくれた兄貴と、実際に立ててくれた兄貴には大感謝やで

999 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:30:40.79 ID:I+hZ+D4y0.net
願わくば違法銃の愛好家が死滅しますように

1000 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:30:55.06 ID:I+hZ+D4y0.net
ume

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200