2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんな下らない質問にもマジレスするスレ179

1 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 12:14:00.47 ID:J3RUIsZid.net
!extend::vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は、本文1行目と2行目に↓の文字列を貼り付けること
!extend::vvvvvv:1000:512

○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問はご遠慮下さい。
・下らない質問はOKですが、サバゲやエアガンに関係ないネタ系質問、マルチポスト(多重投稿)は禁止です。
 回答者がとてもいやがりますので控えてください。
○回答をする方へ
・回答は全力マジレスで。暴言やネタ回答は迷惑です。説教も無用。
・わからない、答えたくない質問や質問者は全力スルー。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問は華麗に誘導。
法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。

次スレは>>970が宣言してから立てる事。立てられない時や踏み逃げの場合は>>990か有志が宣言して立てて。

ip付きに変更しました

前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレ178
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1633142491/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 12:26:28.91 ID:dHo42TsAr.net
>>1
スレ立て乙です

3 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 12:30:47.04 ID:+9vx31iA0.net

有能

4 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 12:44:36.81 ID:C+t8tbCYd.net
建て乙

5 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 14:02:00.46 ID:gAHB6ofNp.net

前スレももうすぐだしもうこっち使い始めるぐらいでもいいな

6 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 14:06:56.84 ID:w/1euar7d.net
>>1
これは有能ですわ

7 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 14:14:18.10 ID:J3RUIsZid.net
真に有能なのは前スレ467(957)やでw
スレ立てこそしたけど、教えてもらわなきゃip有りにするやり方を知らなかったからさ

8 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:00:07.48 ID:D9U7g3x7r.net
グッジョブ!
魂か浄化されるようだぜ

9 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:17:31.03 ID:ed6ceKyCa.net
ハゲカモーン!

10 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:47:26.43 ID:/nBAA2k90.net
さあこっからが本番だ
あのアホがこっちに来たらIP付きで即通報

11 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 22:56:20.92 ID:I+hZ+D4y0.net
待ってwwwハゲが自分で作ったスレで自画像晒してんだけどwwww
くそきめぇwwwww

まぁ人間はともかく、映ってる庭は前回も晒したものだった

12 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 23:10:38.59 ID:vsoIoOjR0.net
ガスブロですがマガジンで初速って変わりますか?
追加購入したマガジンだとどうも初速がちょっと高いようなんですが。

13 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 23:26:24.65 ID:3AXSTIN+d.net
マガジンの個体差で若干ではあるけど多少の差は出るよ
バルブの穴の位置や締め込み具合でも若干変化する

14 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 23:35:07.83 ID:omlOeycz0.net
https://i.imgur.com/hf0k47T.jpg
この手前の人の装備を再現したいですが、パーツの名前が分かりません。詳しい方教えてください

15 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 00:03:51.58 ID:C2Rhmgzq0.net
マルチカムトロピックの迷彩服とか最近見るようになったんだけど

あれってどっかの国のなんかの部隊が使ってたりするの?

16 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 00:08:53.29 ID:4d1nNWjUa.net
香港SDUとかシンガポールの特殊、あとは米空軍24thSTSとかアフリカにおるグリーンベレーとかが着てる

17 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 00:38:22.21 ID:C2Rhmgzq0.net
>>16
マジか

アフリカのグリーンベレーめっちゃ気になるなる

どうやって写真とか見つけてくるの?

18 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 02:14:03.92 ID:EXEfKepB0.net
>>17
アフリカのはマリかウガンダにいた時の写真だったと思うんだけど、グリーンベレーって地域でそれぞれグループ分けしててアフリカ方面は3rd SFGっていうグループが担当してる。で、Twitterとかインスタにそれぞれグループとかで公式アカウントがあるからそこで画像が出たりするし、外国の特殊部隊マニアみたいな人がひたすらそういう画像をピックアップしてツイートしてるアカウントとかもあるからその辺からよく見てるかな

19 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 07:16:18.15 ID:jiQx8ZIRr.net
先日、帰宅途中にドラッグストアで買い物をしていた時、同じ会社の先輩女性に偶然会いました。自分の新人研修の時に先生をしていた人です。

 自分はアダルトグッズを持ってレジに並んでいました。先輩に「軽く飲みにいかない?」と誘われて一緒に飲みました。「さっきアダルトグッズを買っていたでしょ?」と聞かれ、そのままラブホテルに行ってワンナイトラブを経験してしまいました。自分は初めてでしたが、先輩はそうではなかったと思います。

 ホテルから出て別れる時に「このことは秘密」と約束したのですが、先輩が会社の人に話してしまわないか心配だし、顔を合わせる度に気まずいです。誰にも相談できず、自分はどう心を持てばいいかアドバイスをもらえたらと思います

20 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 07:38:09.48 ID:BIM3Bmrwd.net
ARCTAURUS MURのアウターバレルバレルの外し方知ってる方教えて下さい
位置決めのイモネジを外して、左右のイモネジを中から回して外す
であってるでしょうか?

21 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 08:34:31.83 ID:yrbJKGsqF.net
>>14
質問が漠然としすぎて答えられない

22 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 10:02:31.87 ID:O8cise2p0.net
>>20
それやって外せなかったってこと?

23 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 10:53:55.64 ID:ZOstJljg0.net
>>21
プレキャリにやベルトに付けられたポーチ等が知りたかったんです。スミマセン

24 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 12:38:00.60 ID:jEcCqqAvd.net
>>23
https://willy-peet-ec.com/item-detail/972135
ホルスターはこれかなぁ

25 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 12:42:19.43 ID:4d1nNWjUa.net
>>23
プレキャリはAVS、ホルスターは6379だなぁ…

26 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 12:43:44.18 ID:BIM3Bmrwd.net
>>22
内部が見えないので左右のイモネジが本当に緩めれるのか、もしくは緩めずに抜いてしまえるのかわからないんです

27 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 12:52:45.63 ID:gzK3Yh0up.net
なんで緩めてみないの?
迷わず緩めろよ緩めればわかるさ

28 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 13:38:16.33 ID:eQnEX7yKd.net
スコープに関して質問なんですが、画像のタイプの名称わかりますか?
カービン用にとにかく軽くて短いものを探しているところ、画像だけ見つけたもので
https://i.imgur.com/UpbYkUs.jpg

29 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 13:47:11.55 ID:/DLttqI90.net
グーグル画像検索でALIEXPRESSのサイトにいくけどアドレスが貼れないなあ

30 :名無し迷彩:2021/11/06(土) 13:57:49.86 .net
製品名ではなくショートスコープとかそういう意味じゃなくて?

31 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 16:20:56.20 ID:eQnEX7yKd.net
画像検索は考えが及ばなかったですが、実際知りたいのは>>30のとおりこのタイプのスコープの呼称というか、呼び方ですね。それがわかれば購入するのにもう少し探しようがあったので
アリエクはちょっと怖いので国内通販で買えればと思ってたのですが、画像検索からなんとか調べ直してみます
ありがとうございました

32 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 16:32:58.17 ID:iPKVmm330.net
>>31
はい
ttps://search.yahoo.co.jp/amp/s/blog.evolutor.net/2021/02/02/march-optics-amg-71409/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

33 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 18:20:39.85 ID:0H14B2jAd.net
>>32
ありがとうございます! 国内なけりゃ最悪アリエク挑戦かと思ってましたがレビュー読んだ結果、とりあえず保留することにします

34 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 18:42:26.50 ID:8UyViBUpd.net
>>31
日本語だとショートスコープ、海外ならLPVO
基本的にショートスコープは画像のものよりでかいからアリエク以外無さそう
形状が似てるものだとleupold freedom rdsとかaimpoint h34l、aimpoint 9000scあたりかな

35 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 09:34:50.24 ID:dFoKmQM00.net
メンテの時、マルイのシリコンメンテナンススプレー使ってるんですけど、量少ないし割高なので、別なのにしたいんですが、ホームセンターで売ってるやつで、オススメのやつありますか?

36 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 10:09:25.43 ID:giFtN+ki0.net
>>35
無い
ホムセンで1番安いの買え中身は変わらん。
マルイとか他メーカーの名前入りの小さいヤツ
なんてお布施してるようなもんだから。

37 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 11:30:27.67 ID:zpE6DRpOa.net
>>35
KUREのシリコンスプレーオススメ

38 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 11:31:25.21 ID:dFoKmQM00.net
>>36
どれでも変わらないんですか。
では安いのにしときます。
マルイのシリコンスプレーはホントボッタクリですね。

39 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 11:33:11.84 ID:dFoKmQM00.net
>>37
KUREは使っちゃダメなやつがあった気がするんですが、551でしたっけ?

40 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 11:50:03.57 ID:zpE6DRpOa.net
>>39
そだよ。
シリコンスプレーってのがあるからそれ買えば大丈夫。
今ならAmazonで307円だね。
ガンガン使える。

41 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 12:03:02.02 ID:dFoKmQM00.net
>>40
安いですね!プライム解約する前にアマゾンで買っちゃいます。

42 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 15:53:48.04 ID:uiAtJxV00.net
シリコンスプレーなんてホムセン行けば198円とかで売ってるけど
なんとなく信用できなくて多少割高でもKUREのを買っちゃう

43 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 16:50:28.76 ID:1uM1XZ2q0.net
各社トイガン用もホムセンも数種類買ってみたが微妙に粘度が違うような気がする

44 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 17:25:50.42 ID:dimbqNlh0.net
シリコンスプレーはどれでも同じと信じてる層も多いけど
実際には結構違う。
とはいえトイガンに使うくらいなら安物のシリコンスプレーで
まず問題にはならない。
マルイが高額なのは自社で作ってる訳でもないので当たり前。

45 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 17:52:01.66 ID:WgyQ36nJ0.net
丁度いい稠度が重要なんだよ

46 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 18:24:23.47 ID:78323JlWd.net
KSCガンオイル使ったらなんかよかった(気がする)のでずっと使ってる

47 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 18:34:28.99 ID:+R6Pr0sra.net
10数年前のMGCのテフリックが数本残ってるからまだ使ってる

なんでテフロン系じゃなくシリコン系になったんだろう?
テフロン系の独特なニオイ、好きなんだか

48 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 19:40:04.29 ID:KA+GZVcMF.net
>>18
お!!

すごい!
ありがとう!

49 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 19:41:28.03 ID:dFoKmQM00.net
>>42
やっぱKUREはブランド力があるんですかね?

50 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 19:45:09.63 ID:dFoKmQM00.net
>>43
調べたら、マルイのが一番粘土が低いらしいですよ。
それがエアガンにプラスなのかどうかは分からないですけど…

51 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 19:45:54.15 ID:dFoKmQM00.net
粘土→粘度

52 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 20:34:25.54 ID:Ww25Ctwg0.net
>>34
ありがとうございます。紹介してもらったのは高くて手が出せませんが参考にしますw

ところで便乗質問ですが、スプレーではなくオイル系だと何が良いんでしょ?
シリコンオイル? ミシン油?

53 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 22:28:20.82 ID:sVaAZAN5d.net
>>52
イグナイト使えば間違いない
樹脂はシリコンスプレーやテフロン系潤滑剤で

54 :名無し迷彩 :2021/11/08(月) 01:02:42.05 ID:fMJLhm4fd.net
溶剤が入ってないかどうかだけは確認しろよ

55 :名無し迷彩 :2021/11/08(月) 07:43:07.74 ID:DKD9WgH00.net
銃は消耗品と考えるなら何でもいいと思うけど、長く使いたいなら数百円をケチらんほうがいいよ
仕事柄扱うから分かるけど樹脂に浸潤するものがあるからその辺は気にしておいた方がいいよ

56 :名無し迷彩 :2021/11/08(月) 22:55:40.11 ID:Nk/KQnF80.net
大門団長が出してるショートストロークスイッチって、G&Gとかの電子トリガーの機種にも組み込めますか?
ちなみにメカボはver3です。

57 :名無し迷彩 :2021/11/08(月) 23:57:30.22 ID:KxMsUUzT0.net
ETUには無理
ショートストロークスイッチはマルイみたいな物理スイッチ向け

58 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 01:49:04.13 ID:fNXTaEPdd.net
今ガスガンを弄っているのですが、フローティングバルブスプリングを切るないしは弱くすることで燃費は向上する、というのは本当なのでしょうか?
フローティングバルブの動きを制御するスプリングなのであれば初速とブローバックのバランスを取るパーツだと思っていたのですが

59 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 04:57:25.59 ID:Pgs9I2Rq0.net
MP5のマガジンポーチでおすすめある?

60 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 05:10:09.32 ID:V2uQq9Kw0.net
>>59
ハイスピードギアのSMG用タコ

61 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 07:09:02.91 ID:DyzMDQ1b0.net
>>58
発射からブローバックへのガス流路切り替えタイミングが早くなることや、ガス配分がブローバック側へ多く配分されることがあるので、結果として全体のサイクルが早く終わり燃費が良くなることがある。

62 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 07:26:51.03 ID:Zv7p6n4Jd.net
>>58
銃口へ向かうガスの量が減るからそれ分は消費少なくなる
そんなにめちゃくちゃは変わらない

63 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 07:33:13.27 ID:Pgs9I2Rq0.net
>>60
ありがとう!長くていいねこれ。
高すぎるかなあ。

64 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 07:55:30.80 ID:Zv7p6n4Jd.net
>>63
安いのならCONDORのMA37
フタとバックルは外せるから外したほうが使いやすい

65 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 08:20:23.35 ID:YF9LND1Z0.net
>>63
TMCのこれかこれ
https://i.imgur.com/j3xKmIJ.jpg
https://i.imgur.com/INCEdwQ.jpg
前者の方が手に入りやすいと思う

66 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 08:23:10.01 ID:6y197kVrd.net
>>64
この手のマガジンポーチは走ったり激しく動くとマガジン落ちるよね

67 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 09:18:40.28 ID:KeWEU7M+0.net
よくフィールド行くよって人達に質問なんだが、これ付けてるとかっこいいor便利な小物教えて欲しい。主にプレキャリにつける系のやつ!

68 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 09:24:41.68 ID:Zo7QV9Q80.net
>>67
シャーピーのペン

69 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 09:39:40.03 ID:YF9LND1Z0.net
>>67
止血帯とかメディックシザース

70 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 09:45:36.50 ID:qAD3KoPia.net
>>67
ホルスターにサファリランドのELSとかMLSとかQLSつける

71 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 14:25:17.33 ID:2CFe9eHb0.net
>>67
個人的には識別用のサイリウムと相手を拘束するバンド

逆にパッチたくさんつけてるとダサく見える

72 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 14:27:45.22 ID:4Cs/6sCq0.net
チャックでしっかり閉じられるユーティリティポーチに貴重品入れてるな
元からやってたけど最近窃盗あったようなんで気をつけないと

73 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 14:30:06.95 ID:DUyXxRhba.net
>>61 >>62
ありがとうございます

74 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 20:40:22.83 ID:L3BT5T+j0.net
M19のカート式ガスリボルバー欲しいなあと思ったらマルイのをカート式にするのが正解でいいの?

75 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 20:47:34.10 ID:G1YjnD6Ha.net
おけ
クラウンも可

76 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 20:50:05.79 ID:L3BT5T+j0.net
サバゲーでも使いたいから集弾性高いのが欲しい
↑の条件もつける

77 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 20:54:35.13 ID:G1YjnD6Ha.net
ならクラウンかな。
マルイなら旧型+アキュラシーカートか。
現実的ではない。

78 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 21:48:44.10 ID:XcKyMP4+0.net
>>57
そうなのか…
ありがとう。

ちなみにショートストローク化する方法って他にもありますか?

79 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 22:08:47.11 ID:6/39bkIE0.net
>>67 ベンチメイドのSOCP

80 :前スレ844 :2021/11/09(火) 23:57:16.62 ID:IprQ7tjP0.net
返信くれた方ありがとうございます。
ガスブロは持ってないんで出来ないんですよ…。
他に情報ないってことはやっぱりHQ-TRADで開催されることを願うしかないんですかね。。
ありがとうございました。

81 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 03:43:41.46 ID:5siBoBmI0.net
67です、みんなありがとう!参考にするわ!実物とかのこだわりはないけどやっぱガワだけでもカッコよくしたいよな。

82 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 08:03:47.19 ID:O4+fXcS3a.net
prc-152って148みたいに細い奴と後ろが飛び出た2種類あると思うんだけど何が違うの?

83 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 12:14:08.85 ID:lMAu/V6xM.net
>>67
CATとエマバン

84 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 13:41:31.62 ID:i8CiCram0.net
レーザーカットのモールって実際のところ耐久とかどんな感じなんでしょうか?
勝手なイメージでベルトタイプのものより弱そうなイメージですが
材質による感じでしょうか。

85 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 13:51:44.53 ID:MTAoTIs5F.net
>>84
編み込むと伸びるのでポーチ外すと見栄えが悪い

86 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 14:17:10.48 ID:tdywBBM8a.net
>>82
GPSが付いてるかどうか

87 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 14:18:11.26 ID:tdywBBM8a.net
>>84
伸びる。普通のMOLLEのプレキャリでやるようなホルスター直付けみたいなのはやめた方がいい

88 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 15:06:31.75 ID:i8CiCram0.net
伸びるのか・・・
新調するにあたって欲しい柄がレーザーカットしかなかったら迷ったんだけどどうすっかな〜

89 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 15:35:10.96 ID:tdywBBM8a.net
ちなみになんの柄よ

90 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 15:43:32.27 ID:CEWePXzE0.net
molleも重いもの付けてると伸びるぞ
それより深刻なのはレーザーカットは端がほつれてくる
セットアップ決めたらあまり変えない方が良い

91 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 15:45:29.05 ID:i8CiCram0.net
>>89
柄の正式名称はよくわからないけどマルチカムトロピックっぽいドット迷彩
多分ロシアのPixelkaとかが一番近いと思う

92 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 13:03:44.41 ID:3y0TMrtV01111.net
メッシュゴーグルをしたことがないんですが
メッシュでも見やすいメッシュとか見難いメッシュってあったりしますか?

93 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 13:16:58.25 ID:tpt20UCld1111.net
メッシュと言っていいかわからんがパンチングボート状のゴーグルは視界悪いな

94 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 14:31:48.78 ID:hDF9FVbn01111.net
>>92
編み込んでるやつの方が若干見やすいけどドングリの背くらべみたいなもん
耐久性はパンチングメタルはゴミ

95 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 15:30:23.33 ID:5MK5fZvNa1111.net
陽が傾いてきて斜めに光が入ってくるとメッシュはさらに見づらくなるよ。

96 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 16:54:56.88 ID:j+tNWrBR01111.net
編み込みメッシュ派だけど曇らないという最大のメリットの前には多少の視界の悪さは気にならない
そんなメッシュ派の俺だけどパンチングメッシュは我慢ならん

97 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 18:18:20.37 ID:dj0hRfKc01111.net
話変わって申し訳ないけど、加工してポン付けって、意味おかしくね?

98 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 18:49:38.26 ID:UNymI8yT01111.net
>>97
おかしいよ
なにもかもDIYを前提とする狂った業界だからね。仕方ないね

99 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 19:03:48.01 ID:kqaihvrAa1111.net
無いなら作るしか無いんだもん

100 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 19:24:38.99 ID:j+tNWrBR01111.net
FABの実グリップがマルイMEUに着かなくてドリルで加工してたらうっかり貫通させた俺に効く

101 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 21:11:45.56 ID:Ss08510l01111.net
>>77
やっぱクラウンか
エアコキを持ってたことあるから他メーカーも試してみたかった

ありがと!

102 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 06:58:16.18 ID:APYD7E4g0.net
メッシュの質問したものです。
みなさん回答ありがとうございます。

メガネ民なのでゴーグルしてるんですが、寒くなったせいもあって曇りをどうにか出来ないかと考えてました。
選択肢としてファンをくっつけるかメッシュに変えるかくらいしか選択肢が思いつかなかったので、メッシュの見え方はどうなのかと思ってました。
パンチングの方は強度と見え方がどうも悪いみたいなので、ワイヤータイプのものをいくつか試してみようかと思います。
日が暮れてくると見えにくくなるのは慣れれば何とかいけるかもしれないので工夫してみたいと思います。

103 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 07:22:23.15 ID:IKO4vDEsa.net
サバゲの時だけワンデイのコンタクトで解決
いやマジでほんと曇らないし最高

104 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 08:47:47.26 ID:WCcY0t1hd.net
余計なお世話かもだけど、フィールドによってはメッシュ不可だったりするから気をつけてね

105 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 11:56:27.34 ID:V8L6+ejX0.net
>>102
メガネ掛けてるなら試す金でちゃんとしたファンゴーグル買うか自作した方が良いぞ
メッシュゴーグルは被弾箇所から耐久性落ちていくし錆びて最悪抜けたりする
慣れたらとは言うがサングラス掛けたくらいには視界は暗くなるし炎天下だとメッシュが反射したりと安さと曇らなさ以外はほんとメリットない

106 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 12:50:26.78 ID:kIpLE6god.net
サンセイメッシュ安定

107 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 13:19:48.61 ID:jp/3sSGad.net
どこぞのyoutuberが耐久実験してたけど
至近距離とはいえメッシュはあっさり壊れててこりゃ止めよって思った

108 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 16:04:00.81 ID:Z1qf/xgra.net
>>107
弾直撃しないだけで欠けた破片とかメッシュ部の塗料とか飛んでくるから曇らなくていいかもしれないけど他人にはオススメしないわ

109 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 17:44:56.77 ID:pBEceqG60.net
>>106
糞ダサい以外は最高のゴーグルだと思う。

110 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 18:15:08.56 ID:ok3YH7J70.net
まぁメッシュに当たったBB弾が砕けて失明なんて与太だと思うけどな
BB弾が砕けるとかメッシュ側がどんだけ剛性高いんだよって話だし砕けたBB弾がメッシュをすり抜けるほど速度も質量も失って失明させる程の運動エネルギーを保持できるわけもないしせいぜい目にゴミが入った程度じゃねーの
確率としてはゼロじゃないけど乗ってる飛行機が墜落するよりは低そう

111 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 18:36:01.62 ID:sPLpygT+d.net
メッシュの隙間に挟まったBB弾同士がぶつかって割れる可能性も0じゃない

112 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 18:41:31.99 ID:V8L6+ejX0.net
夏場だとバイオBB弾は熱に弱いせいで劣化が早いから日向に置いてたりすると砕けやすくなる
BBローダーで潰れるくらいに柔らかくなったやつ見てからそういう弾が至近距離で当たったら目に入ってもおかしくない
被弾対策に金は惜しまない方が良い

113 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 18:53:02.17 ID:ok3YH7J70.net
フィールド来る時に交通事故で死ぬ確率の方が高そうだからサバゲ行かない方がいいと思うよ

114 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 19:36:50.49 ID:zjAFbchEr.net
メガネが曇るからメッシュゴーグルを使うなら破片とかは大丈夫でしょ
裸眼でメッシュの人は失明はなくても目が凄く痛い思いしても平気な人なんだろう

115 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 19:40:35.78 ID:/JQm6do10.net
実際ソース付きで失明なり怪我したりした人の話聞いた事ないからなぁ

116 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 19:55:11.25 ID:6AFwWHZAa.net
>>114
メッシュゴーグル貫通して眼鏡も貫通して目が痛い程の威力を残してるとか実弾かな?

117 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 19:57:18.10 ID:bpwW0MTlr.net
金魚ホース6本か8本を並べて
瞬間接着剤で結合してダクトを作る。
一方をゴーグルへ
反対側に5Vシロッコの吸気口へ

試作した感じは絶好調だが見た目ダサい
帽子をかぶるかして隠す必要がある

118 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 19:59:21.17 ID:zjAFbchEr.net
>>116
裸眼で
って書いてるでしょ

119 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 20:12:23.67 ID:Mq2kmpCQM.net
散水ホースみたいに等間隔に穴開けたホースの穴がレンズに向くように取り付けしたらどうかな

120 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 21:49:52.47 ID:FclZikBJ0.net
使うBB弾にもよるだろうけど、インドアで口の部分がメッシュのフェイスガード付けててBB弾の破片が口に入ってきた事がある。

121 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 22:12:19.79 ID:Rf9r//crM.net
>>110
さてはオメー中華の安弾知らねえな?
メッシュが硬いんじゃなくて、弾がやわいんだよ
柔らかいと言うか粉々に砕け散る感じだけど

122 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 23:29:14.38 ID:BK3FG3Bs0.net
サンセイゴーグルに自作でファンを付けるのが最高で最強
https://i.imgur.com/m9IWuku.jpg
偶然だが今日自作用パーツが届いたわ

123 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 11:16:08.82 ID:Ff5mrd3L0.net
皆様方は東京マルイ製のM92Fの事ってどう思いますか?

124 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 11:55:13.83 ID:q6tIBXfq0.net
>>123
974落ち武者の父親、母親 (ワッチョイ 8308-P0JL [101.1.166.196])2021/09/21(火) 18:06:53.24ID:EMeyKMjM0>>977
徳島中央警察署に通報しました、今返事を待っています。
息子も返事が来たら書き込みしたいらしいのですが次スレからは息子は
もう書き込み出来ない様な状態です。
通報した理由はインターネット掲示板での誹謗中傷、息子は
胃潰瘍と病院で診断されました。
吐血等の症状も有り、今すぐ法的処置を取らせて頂きたいと思います、
裁判所で戦いましょう、私共両親もこの東京マルイのスレを勿論見ました。
では三ヵ月後に裁判所で御会いしましょう、長い戦いになりそうです。

125 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 11:56:38.96 ID:q6tIBXfq0.net
979名無し迷彩 (ワッチョイ 6539-W1il [118.10.253.169])2021/09/21(火) 18:27:29.55ID:rbEQfdo70
どちらにせよ>>974みたいな書き込みしたからにはもう二度と落ち武者くんは書き込みできないね
書き込んだら胃潰瘍が嘘だということになってスレ住民からの反撃で訴えられるし、
本当だったらもうこのサイト見るなって医者に止められるはず

126 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 11:58:51.13 ID:q6tIBXfq0.net
759落ち武者 ◆9c0mySdiZg (ワッチョイ 7f08-1fFA [101.1.208.120])2021/11/10(水) 16:22:32.71ID:La20TDQv0
寒い。
ここまで寒くなると、オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方の
ガスガン(2002年製・固定ホップ、デコッキング不可)を抱いて暖まりたい気分・・

>>123
なんで平然と書き込んでんのお前? 詐欺罪と脅迫罪のダブル役満なんだぞ
真人間のふりを装って書き込んでんじゃねーぞ

127 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 18:01:50.68 ID:IrLfYEmsd.net
エアガンメーカーはなんで名前に「マル」がついてるとこ多いの?
マルイ、マルゼン、マルシン

128 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 18:22:36.30 ID:APmpF/wg0.net
別にエアガン業界だからって事はない、昔の屋号の一つの名残りでしょ

世の中にはマル〜ってつく企業なんて沢山ある

129 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 18:29:03.23 ID:QAs5qQta0.net
マルコシなんてのもあったなあ

130 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 21:17:46.76 ID:2SSZzp9s0.net
ある程度古い企業は「○+何らかの意味」で名付けてる事が多い。
東京マルイの場合は基本家族経営なので「岩沢」から
○イワサワ→マルイ  になってる。

131 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 23:13:32.65 ID:a237aE1T0.net
BB弾が丸いから

132 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 23:42:21.78 ID:2SSZzp9s0.net
マルなんちゃらって名前の企業の大半はBB弾出現前からある

133 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 07:13:52.31 ID:fYteFhc1M.net
神奈川東京のおすすめのフィールドを教えてくれ。ちなみに車はないし初心者;:

134 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 11:33:39.07 ID:DCXjDFEp0.net
横須賀線で千葉〜佐倉あたりまでくれば幾らでもあるけど
東京周辺は厳しいのでは?

135 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 13:34:33.19 ID:wMnb/JwA0.net
公共交通機関限定かな・・・?

136 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 14:58:03.73 ID:FYs6826i0.net
>>133
合う合わないは人それぞれの好みだし、まずは近場で公共機関で行けるところに1回行って自分で判断するしかない。

千葉まで足を伸ばせば、送迎サービスあるところ一杯あるし、都営浅草線と京成の乗り入れ使えば割と移動時間かからん。

137 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 15:06:41.29 ID:IFt/XBvzM.net
>>136
なおめちゃくちゃ運賃が高い模様

138 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 16:40:57.46 ID:qmX0nePqd.net
中古で買ったマルイのガスブローバックのガバメントについてです

・マガジンなしの状態だと手でスライドが正常に動く
・マガジンを入れた状態で手でスライドが正常に動く
・マガジンを入れて撃つとスライドが引っ掛かり閉鎖不良が起きる

不具合の箇所で考えられるのはどこでしょうか?
ちなみに完全ノーマルかは不明です

139 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 16:46:59.57 ID:Gd43izDva.net
>>138
引っかかっての要因がその説明じゃイマイチわからんけど、撃つ→スライド後退する→半端に戻るって状況なら何か引っ掛かりが生じてるかリコイルスプリングへたってんじゃないの?知らんけど

作動部を綺麗にして潤滑したら案外治るかもよ?

140 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 16:51:30.59 ID:5T40ahsNM.net
ガス圧低くて下がりきってないとかじゃないてすよね?

141 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 16:54:00.98 ID:DCXjDFEp0.net
>>138
社外品のハンマー或いはシアーに交換されていて調整もしておらず
手動なら何とかコック出来ても実射時にはギリギリコック出来てない。
或いは逆に過剰に噛み合うようになっていてスライドが戻る際に
ブリーチとの段差を乗り越えられない。
ノーマルだった場合余程低圧時にならなければ段差で止まる事は無い。

142 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 17:06:57.55 ID:qmX0nePqd.net
>>139-141
ありがとうございます
ブローバックしきって戻るときに引っ掛かるのではなく、後退途中で噛み合った状態のようになり軽く叩かないと動かない感じです
多分ノーマルではなさそうですねこれは…

143 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 17:23:16.31 ID:x0+O6I4or.net
>>142
BB弾をぎちぎちに詰めすぎてはいないよね?

144 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 17:43:37.51 ID:qmX0nePqd.net
フォロワーストッパー使ってるのでBB弾は入れてないですね
手で動かした際でもスライドにある分解用の切り欠きがスライドストップレバー後端に来た辺りで強い抵抗があるのでここが引っ掛かりの原因かもしれないです

145 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 18:03:05.23 ID:1T6XHbfHa.net
>>144
フォロワーストッパー外して撃っても同じ症状出る?

146 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 18:34:52.48 ID:qmX0nePqd.net
マガジンはどんな状態でも撃つと閉鎖不良になるのは変わらないですね

147 :名無し迷彩:2021/11/15(月) 18:44:56.60 .net
リップ変形してんじゃねーノ
小出しにしないで写真でも貼ってくれれば早いが

148 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 18:46:59.71 ID:DCXjDFEp0.net
現物見ないと難しいな。
社外品ハンマーとかだったら自分で削ったり磨いたり調整必須な物とか
結構あるからなあ。

149 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 19:15:46.69 ID:CesacJBMr.net
手で動かして引っかかる感じが無いなら
マガジンのガス流路とスライド内シリンダーとの密着不良でガス漏れして
圧力不足で下がりきらない。

スライドレール削れてスライド上下のガタが大きいとか
マガジンストッパー削れてマガジン半ぬけとか、今思いつきで書いてみた。

150 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 19:23:37.83 ID:CesacJBMr.net
>>123
徳島県阿南市津乃峰町ってどんな所なんだろうって思う

151 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 19:49:45.84 ID:LzgwVZuqr.net
泡踊りの名所

152 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 20:13:40.62 ID:gFSgxQ1a0.net
MP5のワイヤーストックのスチールの縦のつなぎ目が、リコイルの衝撃で若干開いてしまう(3mmぐらい)が気になって、接着したいんですが、ググったら、セメダイン メタルロックというのが良さそうなんですが、これで大丈夫でしょうかね?

153 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 20:21:03.96 ID:vMWzxbzLa.net
大丈夫かどうかはやってみないとわからんけど、メタルロック使ってる身としてはたぶんくっ付くんじゃね?

CYMAのクレブスタイプのマグウェルを持ってるAKに付けようと思ったらネジじゃなくて付けれなかったからメタルロックで接着したけど、今のところ取れる気配はないよ

154 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 20:43:24.32 ID:gFSgxQ1a0.net
そうですか。
接着面がストックを本体に組み付けるガワの部分で、接着部分が少ないので、リコイルの衝撃に耐えられるか微妙なんですけど、取り敢えず付けてみます。

155 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 20:55:04.80 ID:q8QP7EpMa.net
>>154
自分が接着した部分もリベットに対してネジ穴の部分を座繰りした穴だから微妙なテーパーの部分しか接着されてないけど、多少気を使った運用はしてるけど剥がれる感じはしてない

ただ書いてる通り接着面少ないから剥がれやすいかも

156 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 21:08:18.98 ID:wMnb/JwA0.net
S2SのSocomとマルイのSocomって本体もマガジンも互換ありですか?

157 :名無し迷彩:2021/11/15(月) 21:18:00.77 .net
無え

158 :138 :2021/11/15(月) 21:55:36.82 ID:O8zo/OiAd.net
ガバメント解決したので報告します
スライド側のブリーチを止めるネジが緩んでおり、中でブリーチが動いていたのが原因でした
まさかこんな単純なことだと思わなくお騒がせしました…
アドバイス下さった方ありがとうございました
ちなみにブリーチ周り一式が社外品のようでした

159 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 22:36:03.87 ID:kPot4e150.net
いや普通に使えるぞ
ほぼまるコピーだから

160 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 22:48:20.00 ID:fO2SQVez0.net
アングリーガンのG18C用のメタルスライドでセレクターが内蔵になっている物があり
そのセレクター部分だけが売られているのですがそのパーツをマルイのスライドやブリーチで使う事は可能なのでしょうか?

161 :名無し迷彩:2021/11/15(月) 22:58:36.66 .net
他のと勘違いしてた
互換性しか無え

162 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 23:53:31.18 ID:9Lfce1cnM.net
なんで世田谷の人って住んでる所を東京って言わないで世田谷って言うの?

163 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 01:07:26.84 ID:1Ulg6MKOa.net
住んでる所が世田谷だからだろ
自分で聞いといて答えたら何でって池沼かよ

164 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 03:25:48.54 ID:VNKwOjeK0.net
宮川ゴムの3個セットとかに付いてくるHOPUPパッキンのフラットはどういうカスタムに使えばええんや?

165 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 10:25:03.30 ID:gw7u9Fcp0.net
ざっと調べてみたんだが分からなかったので、分かる人がいれば教えて欲しい。

AKなんかに使われているショートタイプのモーターの、エンドベルからシャフト先端までの寸法って誰か知らないか?

166 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 11:31:19.84 ID:0WgRIh/U0.net
>>156
使える。
ただ個人的にはマルイ製品を丸パクリした中華品を素知らぬ顔で
売りまくってるようなS2Sソーコムとかちょっとなあとは思う。

167 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 13:31:54.11 ID:gKqk+CT60.net
>>166
そんなマルイもクラウンのリボルバー丸パクリしてるけどな

168 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 17:37:05.09 ID:VNKwOjeK0.net
>>166
LCPも機構は他所のメーカーのパクリだったな

169 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 18:50:17.34 ID:2TmFuCLl0.net
外人のエアガンレビューって、なんで射撃シーン、スローモーションにすんの?
見ててもつまんないんだけど。

170 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 19:31:06.78 ID:IjjK1ARs0.net
外人にとってはつまるからだろ

171 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 20:11:54.58 ID:nQUVoIsqa.net
>>168
WAの固定ガスそのままですよね

172 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 20:54:49.49 ID:I+SjkEgqr.net
>>167
それはなんかOEMとかそんなのでしょう

173 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 21:13:02.97 ID:IdywBO0M0.net
エアガン界隈の丸パクリという言葉って難しいな
機関部の構造が同じだと丸パクリとか言われるけどじゃあ互換があるかっていうと実はサイズ違いや微妙な独自形状であんまり互換は無いものの丸パクリと言われるっていうね

174 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 21:55:30.19 ID:GHWnAx6tr.net
丸パクリとは人聞きが悪い
洗練された完成形へのオマージュだ。

175 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 00:08:20.13 ID:eotAXmEq0.net
今のKSCの電動ガンはマルイのパクリ×
KSCがデファクトスタンダードに合わせた〇
ってことやしな

176 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 01:21:47.40 ID:1GypfTc+d.net
互換性まであったら丸パクリどころかコピー品だろ

177 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 02:04:47.95 ID:vJGsvFlL0.net
マルイのエアリボなんてカートとホップ周りがちょっと違うくらいでほぼ一緒だからな
マルイとクラウンでカートも共有できるし
>>174
内部構造のネジの位置まで一緒でこれでオマージュとか言うなら便利な言葉だわ

178 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 07:30:40.40 ID:RNsqIRt30.net
>>175
KSCの場合
マルイが作る→海外でコピーされる→アレンジされる
→KSCは日本仕様売ってるだけ
こんな流れなのにKSCが逆切れしてる時期あって呆れたわ

179 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 07:43:51.08 ID:RNsqIRt30.net
KSCが電動M4発売前に問屋やショップに
「とあるメーカーから圧力がかかってます!うちの新製品を阻止しようとしてます!
こんな事は許されないです!やむなく直売にします(意訳)」
みたいな文面を送ってた。
実際にマルイが邪魔してたかは不明。
販売されてから現物見たら「似てる」どころではなくアレンジされてるとは言え
中身の互換性すらあるコピー品で糞笑った。
今じゃM4もAKも普通にコピー品売っててなんだかなあと(笑)

180 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 08:59:33.79 ID:TKKNMtnh0.net
あの小さい中によくあれだけのギミック詰め込んどると感心する
ゼロベースで設計していっても似たような構造になってくると思うから何とも言えんが
パーツが共通化されるのはユーザーとしては嬉しいんだけどな

181 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 09:38:47.33 ID:RNsqIRt30.net
まあ正直言えば買う側としては
STD電動ガンというフリー素材を自由に使ってるような
現状はかなり助かる。
マルイは堪ったもんじゃないだろうけど。

182 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 10:43:28.07 ID:n1coB6/Er.net
この制服ってアリなの?
どう見てもWW2ドイツ連想する。
https://twitter.com/pixelbunny218/status/1460582374870192137?t=ohGUouGadkrkG_SlxqF2vQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

183 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 11:25:51.98 ID:pVNDg0UG0.net
>>182
海外なら多分アウトだがここは日本
調子こいて公衆の面前でナチめいた言動しなければあり

184 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 11:41:17.43 ID:c5D8cP+Bd.net
クソどうでもいい

185 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 12:01:26.16 ID:kIfa8ZCt0.net
質問です。
ドットサイトでゼロインに工具が必要ない物を探しています。
自分で探した結果ベクターオプティクスのマーベリック第二世代とノーチラスがヒットしましたが、ノーチラスは重さの関係で選外になりそうです。
軽くて、工具が必要ないドットサイトを知っていましたら教えて下さい。

186 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 12:10:06.54 ID:74TKLh/rd.net
マーベリック

187 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 13:17:30.82 ID:Esf/5Cd8p.net
>>181
それ同感だわ
いろんなメーカーでマガジンが共有出来るのはすごくユーザーに優しい。
世の中に出回ってる製品で主要な部品がメーカー関係なくこんなに共有
出来るものってなかなか無いよな

188 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 13:21:36.41 ID:eotAXmEq0.net
>>178
KWAの日本仕様をKSCが売ってるのにKWAはウチとは関係ありません!って言ってたしな

189 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 14:28:20.14 ID:c5D8cP+Bd.net
>>187
そのせいでar15系マガジンのリアルサイズが少ないのがね…

190 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 17:22:19.11 ID:u0gNzqcnd.net
GOPRO互換のアクセサー達をGOPROのパクリというか否か

191 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 18:56:24.60 ID:W0Vh7XZJr.net
>>182
わかるわかるー
旭日旗は大日本帝国の残虐な被害に有った人達の悲しい記憶を呼び覚ますから良くないよねー
被害者が誰で公式な記録が確認できないけどよくないよねー

192 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 19:00:19.11 ID:g7hdsbK/a.net
卑劣なチョッパリによる歴史認識の改変捏造は最低だな
劣等民族チョッパリは大韓民国に謝罪しろ!

193 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 05:33:50.76 ID:CRUe1ogo0.net
チャンポン!

194 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 07:18:09.03 ID:HAL51IUH0.net
全メーカーが俺様規格で行ってたらこんな気軽に出来る遊びにはなってなかったろうな

195 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 09:32:41.84 ID:AoXvrTm+0.net
>>194
今の状態は有難いけど異常な状態でもある。
俺様企画というか各社とも自社製品を作ってるのだから
他社との互換性なんて普通はある筈がない。
マルイSTD電動ガンやそれ以外にも日本メーカーの各社各種の
製品が好き放題コピーされまくった結果でしかない。
各国のメーカーが共同開発してる訳じゃないし。

196 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 09:40:16.88 ID:P+Ygj4Cpa.net
ちょっとでも規格から外れたら途端に値段が跳ね上がる原因でもある

197 :194 :2021/11/18(木) 10:00:20.54 ID:HAL51IUH0.net
>>195
もちろん異常な状態ってのはわかる
本来なら訴訟の嵐になっててもおかしくないわけだし
とは言えある意味VHS規格みたいにバラまいて母数を広げるという点においては有効かと

でもまぁ独自規格になったらメーカーに振り回されることも増えるだろうからどっちが良かったのかは俺にはわからん

198 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 14:33:01.81 ID:YtxqIdudd.net
>>194
微妙にサイズの大きい6mmBB弾とか8mmBB弾はもう死んだからねw
8mmは迫力あるから生きててほしかった…

199 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 16:43:15.15 ID:RBKr2Hkna.net
業界全体が伸びることを考えてというよりは
単純に、互換性ある方が売上に絡みやすいって事で
どこのメーカーも咎め合う事なく互いに共犯関係で
やっていこう、みたいな感じなのかね
中には血汗絞って考え抜いた作品をパクられて訴訟問題まで行くパターンもあるだろうけど、
このまま形骸化すれば、リスペクト無く越えちゃいけないライン超えるメーカーや人も出てくるだろうな

200 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 17:09:30.47 ID:AoXvrTm+0.net
STD電動のパクリの話
90年代までの日本メーカーの感覚では同一機種とは言えパクるなんてのは
恥ずかしい行為であって法律とか関係なくそんな事はどこもしなかった。
その感覚のままファマスF1発売時にマルイが取った特許は国内特許のみ。
国内だけならそれで全く問題ないけど数年たって電動ガンが主流になってきた頃
中華勢が盛大にコピーを始め海外で好き放題売りまくった。
マルイの特許ではそれを止められない。
少なくとも国内特許も2011年には終わってるのでその頃から盛大に国内にも
コピー品が溢れかえり安さやマルイには無い機種や機構でシェア奪いまくった。
「コピーは恥ずかしく悪い行為」なのだから普通はやらないだろうなんて
考えは全く通用せず「合法的」にコピーしまくられて今の現状がある。
痛い目を見たマルイは次世代はブルブル機構と連動した国際特許取ってるので
一応コピー品は少ない。(ないとは言ってない)

201 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 17:50:47.51 ID:Lt7TIFnka.net
アイツら面子にこだわる割にはコピー品平気で作るって、理解できん。

202 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 18:12:50.30 ID:OMCOfGas0.net
>>198
悪魔のマルシンブルーBBの事か!
そういえば8mmのマルシン以外の銃って海外製ガスカートのチェイタックM200位しかなかったっけ?

203 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 18:32:11.56 ID:dn4JNn5La.net
ICSがM1ガランドの8mm電動ガン出してる

204 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 19:56:11.63 ID:HAL51IUH0.net
8mmの弾って売ってるのか?

205 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 20:01:17.79 ID:T1rlOSMH0.net
売ってるよ、Amazonでも取り扱ってる

206 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 20:37:06.87 ID:B+J/g2T10.net
マルイ「パクリなんて許さん!」

???「え?ガンガル?ズク?」

マルイ「まあ市場の活性化って必要だよね」

207 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 20:56:41.97 ID:LUqzU0vBd.net
>>206
とっくに反省して?脱却した何十年も前の事をいつまでも言う奴はどっかの半島民と同じぞ

208 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 22:43:21.16 ID:AoXvrTm+0.net
>>206
でもそこもよく考えてみ?
マルイのガンガル(実態は既存のプラモのパッケ代え)や
他の多種多様なガンダム風インチキプラモも
自社で作ったガンダムっぽい何かであってコピー品じゃない。
勿論褒められたものじゃないけど40年前はそんなもん笑って許容してた時代。

マルイ製品に限った話でもないがエアガンのコピー品本当にコピー品だからな。
そしてそれらはパッケージもコピーして日本メーカーの名前付きで海外で売ってる。
日本でよく見る中華は自社の名前で売ってるまだお行儀の良い会社だよ。

209 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 23:53:33.73 ID:AHePjNild.net
企業目線の話なんて知らんし俺ら関係ないねん
消費者なんだから消費者目線で語っとけよな

210 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 00:01:44.17 ID:TOtVPKbb0.net
まぁあれだ
東京マルイが電動スクーターを売るだけ売ってスパッと撤退したのはふざけるな、と言いたい
色々あって撤退後に何台か押し付けられたけれどサポート無しの中華製品はマジでゴミでしかなかった

211 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 00:10:35.40 ID:nnMOAhwgr.net
>>210
それは押し付けてきた人にふざけるなと言いなさいよw

212 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 05:38:23.40 ID:/E1SDfoa0.net
ARMYのパクリ次世代M4買ってる奴いたけどまともに使えるようになるまでの金額でマルイの次世代買えたって話は今でもネタになってるw

213 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 07:23:11.58 ID:K6qY+GnG0.net
ガスハンドガンの初速を下げたいんですがどういった方法がありますか?

214 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 07:35:15.30 ID:wvCwr4+Kd.net
>>213
インナーバレルの内径を広くしたり長さを短くする

215 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 07:52:46.10 ID:q/L4noAp0.net
ローディングノズルの内径絞るか、フローバルブスプリング柔らか目にする。

216 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 09:10:36.82 ID:rLcLKwaH0.net
マガジンのバルブスプリングを硬いものに変えるのが1番理に叶ってる
マルイ製だったら、10禁として売られてる銃のマガジンに使われてる
バルブに変えたら落ちるんじゃね?知らんけど

217 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 10:22:14.92 ID:8nvRFfZVa.net
基本的にフローバルブのスプリングを柔らかくするかバレルカットか内径が太いバレルに変えるかだな

あとはMWSみたいにノズル先端に細い穴を開けて意図的にエアロスさせるか

218 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 10:47:46.05 ID:sTjX3z6la.net
20年以上前からネットでガンガルの画像が流れてるのを見てきたのに
メーカーがマルイだとここでたった今知った…

219 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 11:01:05.19 ID:zROWaWDRM.net
ガンガルと同じ時期に作るモデルガンとかやってた気がする

220 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 11:35:53.84 ID:dLG64e7Md.net
>>216
14禁ハイキャパの事ならあれ極短インナーバレルで初速落としてるよ

221 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 12:00:50.03 ID:X3nvBbkwM.net
>>216
知らんけど使ってガチで無知なの草

222 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 13:39:14.22 ID:rLcLKwaH0.net
ガチムチ…?

223 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 15:00:13.51 ID:sd61tmsra.net
メカボのグリップ取り付けネジ穴をなめてしまいました。ネジ山切り直すしかないでしょうか?

224 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 16:04:05.15 ID:sefjR6+Md.net
切り直せ

225 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 18:07:10.41 ID:O9RU+mPm0.net
>>223
「インサートナット」でググると幸せになれるかも?

226 :名無し迷彩 :2021/11/19(金) 21:41:13.57 ID:ZoHUQd470.net
>>223
メカボ外装をマルイから買う。
面倒だったら4000円位の社外品を買う。

227 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 01:19:33.45 ID:lbyiiYMurHAPPY.net
電動ミシンみたいな音だな

228 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 03:35:37.77 ID:GSk4AvEq0HAPPY.net
昔ながらのM4A1にACOG、フォアグリップ、peq-15みたいな定番セットアップって
今でも米軍では現役バリバリなんですか?

229 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 00:20:47.71 ID:sGJQFpTm0.net
電動ガンの中で一番リコイルがあるメーカーってBOLTでしょうか?それともLCT?

230 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 02:22:17.21 ID:k677tXM60.net
>>229
BOLTのAK
あまりのリコイルの強さに対策しないとレシーバーのネジが緩んだりメカボが自壊するレベル

231 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 05:43:11.16 ID:nkorlREJ0.net
DASは?

232 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 07:17:47.48 ID:NOysrQJt0.net
>>229
リコイルを求めるんなら素直にガスブロにしたら?
BOLT買っても結局、ガスブロが欲しくなるよ。いくらリコイル強いって言っても、電動とはリコイルの質が違うからね。

233 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 07:52:13.41 ID:TV5L/BXr0.net
>>232
論点ブレるような発言は良くない
電動ガンの中でって前提条件を最初に提示されてるだろ

答えたつもりだろうけど答えになってないぞ、さらに話をややこしくしてるだけ

234 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 08:01:08.68 ID:DL33Wei80.net
リコイル(反作用)を求めるなら実銃でしょ
ボルトがガシャガシャ動く振動とは質が違う

235 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 08:07:26.79 ID:QaS0Dyfq0.net
>>234
気軽にもてるならみんなそうしてるだろうさ

236 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 08:27:31.87 ID:OcfNDs1k0.net
これからの季節ガスブロは辛いからな
冬用にBOLT買おうかは俺も検討している

237 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 11:15:53.91 ID:DuxMTYDE0.net
筋違いな回答で申し訳ないけど、BOLTのHK416Dと次世代撃ったことあるけどサバゲーで使うならリコイルはどっちもどっち…って感じかなぁ、次世代手放してだいぶ経つからうろ覚えだけど

リアルな動作性も求めたいなら次世代、リコイルだけほしいって事ならSTDのマガジン使えるBOLTじゃない?

238 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 11:36:32.51 ID:NOysrQJt0.net
HK416Dって、実銃でもハンマー落ちててもセーフティに入るん?

239 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 20:27:27.71 ID:V+VhP1jL0.net
給弾不良なんですが原因箇所がわかりません

東京マルイSokom MK23

マガジン装填後の1発のみ発射出来る
2発目以降はトリガーを引くカチャッという音のみ

もう一度マガジンを抜いて入れると1発目だけ発射出来ます

給弾不良とはまた違うように見えるのですが、こういったことが起こる原因になりうるパーツや状態についてアドバイスいただけると助かります。

240 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 20:54:34.07 ID:w+auz8hF0.net
>>239
スライド外して中の動きを見て
もう一度説明して欲しい

241 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 20:57:55.53 ID:MD7zLjhN0.net
ぐぐったら似たような症状があった
ttps://www.hyperdouraku.com/bbs/bbs.cgi?mode=detail&id=10426

242 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 21:38:31.12 ID:dRa4WKyx0.net
>>238
HK416A3以降のヴァリアントではすべてそうなっている
民生型のMRシリーズも同じく

243 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 21:42:30.49 ID:8R9rV18H0.net
俺のソーコムは逆にフル装填すると最初の一発だけ目に見えて初速低くなるからマージン含めて2発抜きの26発装填にしてるわ

244 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 21:43:41.95 ID:pz8f5yh40.net
東京マルイのガスブロデザートイーグル10インチなんですが
いつの間にかフロントサイト無くなってました
これは通常のデザートイーグルとフロントサイトは共用ですか?

245 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 21:47:31.78 ID:MD7zLjhN0.net
マニュアルでは10インチのフロントサイトはアウターバレルとまるごとの品番しかないし
ノーマルとは形状も違うから互換性ないんじゃないかなと

246 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 22:14:42.50 ID:pz8f5yh40.net
>>245
ありがとうございます!

247 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 01:52:05.48 ID:zPsgBBnr0.net
互換あるよ

248 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 05:04:23.62 ID:FFjV1c+u0.net
>>242
なるほど。そういう仕様なんですね。
ありがとうございます。

249 :名無し :2021/11/22(月) 09:00:28.39 ID:q2msqiCkr.net
>>237
次世代がリアルな動作性とかギャグですか?

250 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 09:29:33.30 ID:qYWOOEuT0.net
>>249
その人にとってはリアルなんだろ
他のある人にとってはライブカート以外はリアルじゃないって価値観もあるだろうし

251 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 09:30:40.07 ID:pSA6IIQi0.net
>>249
電動ガンとしては出来るだけ実銃の操作に近いように
作動停止&解除出来るから説明としては間違ってない。
GBBやモデルガンの話してる訳ではないので。

252 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 11:24:15.37 ID:z8dWCkFX0.net
>>249
リコイル求めるって事は実銃と同じ動作したいんだろうなって思ったからそう答えたまでだけど、それが気に入らんならDAS買えって答えれば良かったか?質問者がそれを求めてるかもわからんけど

253 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 14:16:11.15 ID:iBZB/Eiwa.net
>>249
比較的、ってことでしょ
まぁ読み取る側にも多少の優しさやエスパー性が必要だけど

254 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 14:22:49.20 ID:MZ/jLCEha.net
BOLTはスタンダードにリコイル付いただけだしな
金属ピストンに爪引っかける切り欠きあって中々力技だよな

255 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 14:34:36.35 ID:RuVDzyB70.net
LCTのEBBと同じ感じなの?

256 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 15:07:55.31 ID:ffoyBf0+d.net
自分はLCTのEBBとBOLTで迷ってるんだけど
リコイルや耐久性、動作の安定性についてけっこうちがいがあるのか、比較したこと有る方居ます?
リコイルの強さは流石にBOLTなんかなと思うけど

257 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 15:27:06.12 ID:nYebiuWta.net
>>256
BOLTは強バネ11.1vで回してるからそりゃリコイル強いよなって印象
どっちもシステム的に同じような事やってるから長い事ノーメンテで使うなんてのは無理だよピストンとか重り引っ掛ける爪が死ぬ
中身はピストンとメカボに爪引っ掛ける切り欠き入ってるくらいでギアとかは汎用だから壊れても直せるし中途半端なところでダストカバー止まるのが嫌なら電子制御する手もあるよ

258 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 15:36:57.81 ID:BsQ2Jvg3d.net
電動ブローバックはダストカバーとかが中途半端な位置で止まるのが嫌いだわ

259 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 17:37:51.23 ID:QE1ExLcIa.net
6_BB弾より直径の小さい実弾を使う実銃の銃口はエアガンより小さいんですか?

260 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 17:43:13.02 ID:MKTZ/xYmd.net
>>259
当たり前だろ

261 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 17:59:13.32 ID:QE1ExLcIa.net
>>260
拳銃の何倍も大きくて重いアサルトライフルなので、イメージ的に銃口も大きい様な気がしたのですが、実弾のサイズがBB弾より小さい物がある事に今更ながら気が付き、質問してみました。

262 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 18:35:12.83 ID:pSA6IIQi0.net
>>261
個人携帯の西側軍用銃なら
拳銃       9o 或いは 11.4o
アサルトライフル 5.56o が主流ですよ。
勿論ライフル弾の5.56oが拳銃より弱いという事は無く
数値上4倍位のパワーがあります。

263 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 19:05:48.95 ID:srzhouxBr.net
>>259
5.56NATO弾は直径が5.56mmでBB弾より小さいけど長さがね、
更に火薬詰めてるケース部分は2倍近い太さある、
まあ、ちょっと凄い威力してるだけだよ、
銃口押し付けて撃ったら場所によっては
貫通して後ろの奴にあたるくらい。

22LRが6mm位、ものすげえ威力してる、BB弾なんて比べものにならねえ。
100m先の卵貫通させてたぞ。

264 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 21:29:56.72 ID:EgmRG0gg0.net
V10にオススメなホルスターって何がありますか?教えてエロい人

265 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 22:10:16.80 ID:pSA6IIQi0.net
>>264
安価に済ませたいならアモマックス(シングルガバ用)とか。
2000円もしないし角度が自由に変えられる。

266 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 23:27:19.47 ID:BPqv+9j70.net
>>263
悪意ある誤誘導わざわざ長文でかく意味ある?

267 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 06:24:22.91 ID:3OT+J+6J0.net
>>264
おまえのV10ならピザを食べてあげる美咲がぴったりサイズ

268 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 11:40:25.06 ID:6vDvpRk60.net
アモマックスですね、ちょっと見てみます、ありがとうございました。
ピザ…はよく分からないですが…

269 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 14:54:20.69 ID:ueR5/rtxa.net
マルイのハイサイクルシリーズのメカボックスはスタンダードシリーズの物と比べて、形は共通でも材質が固くて耐久力があると聞いたのですが本当ですか?
材質としてはスタンダード、次世代シリーズがアルミと鉛の合金で、ハイサイが純度の高いアルミという認識で合ってます?

270 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 16:25:40.48 ID:ouzSrGhM0.net
ハイサイのメカボだから長持ちするとかはあんまし聞いたことはないな〜

どれも今見てみたけど材質的にそれほど差があるように見えん
むしろ硬いと衝撃に弱くなるから、同じようなつくりに見えても微妙に形を変えて
応力をうまく逃がしている方が強いと思う

271 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 18:04:37.47 ID:ueR5/rtxa.net
なるほど。
ある程度材質に粘りを持たせたほうが衝撃によるクラック発生には効果あるということですね。
ということはハイサイシリーズのメカボが黒く色分けされてるのは単純に内部構成(ギヤ比、セクター歯枚数)が違うことによる生産ラインでの組み込み間違いを防ぐためなのでしょうか?

272 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 18:15:15.85 ID:iYUmQvYwd.net
マルイに聞けよ

273 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 19:11:17.17 ID:3OT+J+6J0.net
ハイサイのメカボが黒く色分けされているのは
通常のメカボに比べて内部に熱がこもりやすいから
黒色アルマイト処理(放熱効果を上げるための表面処理)がされている

274 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 19:50:16.30 ID:rJxDxAS70.net
バッテリー外付けの銃なんだけど、普通にバッテリーを繋いでも全く反応しない
本体から伸びてるコネクタのケーブルに指でちょっとテンションをかけると撃てるようになる
何が原因でどうすれば根本的な解決になるのかアドバイス求む

275 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 19:52:03.78 ID:EEG7ey9lM.net
どこかで断線してるのかと
ばらして配線確認してみては?

276 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 20:09:27.88 ID:BSDWZVpu0.net
>>274
接点不良の可能性が高い
コネクターやモーター端子がガバガバになってたり配線の半田が取れかけているとそうなる
配線見直しでついでに端子交換もすると良い

277 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 22:02:41.26 ID:ueR5/rtxa.net
>>273
黒色に放熱効果あるとは知りませんでした
ありがとございます

278 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 22:20:48.95 ID:X2D2TwU6d.net
義務教育LOSE

279 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 22:49:51.28 ID:rJxDxAS70.net
>>276
dクス

280 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 00:07:19.33 ID:BQXCHIhl0.net
質問なんですが、ガスのハンドガンを使ってサバゲ終わったらマガジンのガスも抜いた方がいいんですか?

281 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 00:17:54.63 ID:wkTwgWRK0.net
>>280
抜かないほうがいい

282 :うるうさと(米じゃねえし) :2021/11/24(水) 00:22:11.04 ID:7h5GfRJe0.net
宇宙飛行士になるまでの過程を教えてほしーです。

283 :280 :2021/11/24(水) 00:27:34.23 ID:BQXCHIhl0.net
>>281
ありがとうございます

284 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 05:58:32.68 ID:OdXAzQTu0.net
>>282
まず、皆が寝静まった夜、窓から空を見ます

285 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 07:35:46.15 ID:t3NGKR6l0.net
>>282
おまえが宇宙船作ってしまえばその瞬間から宇宙飛行士だよ

286 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 21:01:44.60 ID:ZaV13BOE0.net
スコープの傷を補修したいけど何かオススメな物あります?
スコープは黒色でアルミです

287 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 21:06:39.56 ID:9Rb2Wkm/0.net
車用タッチアップペン

288 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 10:42:04.99 ID:ymy9QJ500.net
デブ向けのなんかいいピストルベルトないかな?

289 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 10:56:48.24 ID:Q/8I6Kkpa.net
>>288
どれくらいデブか知らねーけどウエストサイズ測って探せ

290 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 19:31:37.38 ID:Pbduv5Z9a.net
>>288
BLACKHAWKとか5.11のLサイズでもキツいんか?

291 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 19:42:09.54 ID:h1h53LAy0.net
腹周りが腰周りよりも大きくてズリ落ちるなら
ハーネス付きミリタリーベルトから選んだ方がいいんじゃないか?

本当はハートマン軍曹に罵倒されながら
装備に合う体型になるまで訓練すべきだと思うが・・・

292 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 20:23:05.62 ID:Pbduv5Z9a.net
チェストリグにすれば腰回りなんてほぼ無くても事足りるぞ

293 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 21:40:46.62 ID:4Cdmp6fV0.net
東京マルイ製のM92Fのガスガン、0円か1円だったら手に入れますか?なぜ東京マルイ製の
M92Fのガスガンは嫌われるのでしょうか?両方共に教えて下さい。

294 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 22:11:28.17 ID:C8LjyUgdd.net
M9A1ならと思うけどそれもどうせ使わない
固定ホップならなおのこといらない

295 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 22:43:38.49 ID:F66dEYHJa.net
>>288
ベルトループに通さないようなやつは相撲のまわしにしか見えないからやめとけ

ベルトループに通せるやつにしろ

296 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 01:28:05.87 ID:6n+rSj710.net
MASTERFIREホルスターとxh35のレプリカ同士の組み合わせを使ってて、ホルスターから出した時にonになるようにしてるんだけど
2回に一回ぐらいしか点灯しない;
加工してちゃんと点灯できるようにした人いるかな?

297 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 07:09:12.84 ID:m6h1v8Ag0.net
>>296
その組み合わせで使ってるけど部品の摩耗ならあきらめろ
実ならその部分だけとかあるけど分解は面倒くさい

まずはゆっくり引き抜いてどこが問題なのか突き止めろ

298 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 10:21:33.50 ID:qQaVJa4pa.net
まだ慌てる時間じゃない

299 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 11:07:04.39 ID:yGVb0+wJp.net
わたしも同じ組み合わせで使ってますが特に支障ないですね
ライトのスイッチが硬いのかしら?

300 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 11:37:00.66 ID:tWRBdF/f0.net
>>296
レプリカのシュアファイアのウェポンライトは微妙に小さいことあるからスイッチ点灯させるところにテープ貼ったりして微調整してみたら?

301 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 20:39:40.10 ID:/1fBnzm50.net
>>296
最近のレプは凄いなぁw
それは実シュアXH35初期ロットであったトラブル
本家は代理店経由で対策済みスイッチを無償配布してたみたいだが
そこまでは望むべくもないか・・・

ちなみに、↓画像右側が対策済み現行仕様
https://blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2019/11/DSC00425-1366x911.jpg
レプは何が原因でそうなったのかわからんから
これを参考に加工しても改善されるとは限らないので、参考までに

302 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 21:56:01.36 ID:bDhc/Hbp0.net
>>293
手に入れる、グリップ太くて握りづらいから
つまりIPアドレスをNGに登録することで糞みたいな書き込みを二度と見なくて済むようになるんだ。

303 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 22:15:57.29 ID:lqVzpJly0.net
>>293
さっさと血を吐いて徳島警察署へかけこめやクソッタレ野郎

304 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 06:31:25.32 ID:LjezxOwt0.net
貯金30万貯まったんだけど
グアムに行って実弾射撃するか
猟銃免許取るための費用にするか悩んでんだけど
皆はどっちのほうがいいと思う?

305 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 06:36:55.31 ID:sDf85wVM0.net
猟銃免許取るための費用にしなさいそして免許取得の暁には
猛獣用の12番口径5連発のブローニング製散弾銃であるブローニング・オート5を購入しなさい

306 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 07:07:45.05 ID:0gGqsFku0.net
>>304
ホントに猟に使うんならいいけど、単に実銃を持ちたいって所有欲ならやめとき。どうせたまに眺める程度しか使い道無いし、モデルガンで十分。

307 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 08:35:16.68 ID:lc/2zTuca.net
観光も兼ねてグアムがいいかも。

猟銃は所持までしたら銃保管の徹底や狩猟した実績作りしなきゃならんし面倒臭いぞ。もっと金がかかる。

308 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 08:45:49.53 ID:RotGOcUaa.net
>>304
自由に旅行に行けるようになるまでにもっと貯めてラスベガスに行ったら?
銃の所持許可は狩猟免許取得しても有害鳥獣の被害が多いド田舎じゃないと多少の警察のコネがあっても許可されないから諦めた方がいい

309 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 10:01:47.02 ID:6O1Byn1D0.net
>>304
持つだけならいいんだけど「維持」しようとしたら割と面倒
使わずに飾っておくだけだと場所によっては免許なくなることもある
免許取って銃を使うならいいんだけど所有欲を満たすためならグアムの方がいいと思う

310 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 15:02:59.24 ID:6Rw091gNa.net
グアム行けるの?

311 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 16:07:00.63 ID:e5AFtIgR0.net
猟は大変そう
クレー射撃は楽しそう

312 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 17:43:05.29 ID:0gGqsFku0.net
>>311
猟は真面目に有害鳥獣駆除すると、行政から補助金貰えるから、銃免許取って維持しても割りと黒字になるんだよ。

313 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 17:46:10.71 ID:rvLgLI5R0.net
外部ソースユーザーなのですが、74gボンベは少々邪魔くさいしお高いので38gテトラボンベに切り替えたいのですが、サンプロレギュ側のボンベ接続ネジの規格がわからないので教えて下さい

314 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 21:06:54.25 ID:XYghJcHWa.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1022573161

315 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 19:40:51.07 ID:xB3wjj3x0.net
アルミバレルを付属の棒と小さく切ったウエスにシリコンスプレーを塗って掃除しているのですが、一向に黒い汚れがなくなりません。
どうしたら汚れが全部取れるのかどうか教えてください。お願いします。

316 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 19:41:40.83 ID:P+Pn76aed.net
真鍮バレルに変える

317 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 20:04:39.87 ID:TyzUsasi0.net
>>315
無水エタノールを使うかそれでも取れないならパーツクリーナーを吹け
ちゃんとチャンバーから外しておけよ

318 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 20:12:58.21 ID:HGc4v2SR0.net
アルミが黒って錆びてますやん

319 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 20:15:53.81 ID:R2u/loFT0.net
ちゃうやん。。

320 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 20:16:26.25 ID:UW+0+TDV0.net
サバゲーというよりシューティングレンジで少し撃つぐらいから始めて見たいと思ってますけど
銃は見た目気にいったの買えば良いとしてショップやシューティングレンジのオススメのお店を教えて下さい
茨城ですけど車持ちなので千葉、埼玉県内にも行けます

321 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 20:54:05.58 ID:lfRqUGp60.net
サバゲやりたいならレンジ行くよりフィールド行った方がいい

322 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 20:56:54.52 ID:xB3wjj3x0.net
>>315です
みなさん、ありがとうございます
アルミバレルと思っているのが、マルイのライトプロというエアガンなのですが
アルミであってるかは自信がありません

あと、落としたときに、机の角に、セミ、フルの切り替えレバーが当たってしまい
レバーが丸ごと取れてしまい、どうやっても元にもどせないのですが
マルイに連絡すれば、部品を送ってもらえるそうですが
マルイのサイトにある取説PDFに部品リストがないのですが
これは取り扱ってないということでしょうか?

323 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 21:01:16.18 ID:yA4KwdQh0.net
マルイに聞け

324 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 21:40:21.96 ID:1QRlLNMc0.net
>>321
レンジを聞いてるんだからフィールド行けは答えになってないし、そもそも誰もサバゲやりたいとは言ってない

325 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 22:03:52.11 ID:lfRqUGp60.net
>>324
読解力無いのかな?

326 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 22:09:57.50 ID:1QRlLNMc0.net
>>325
読解力ないのは君だよ

(サバゲーというより)シューティングレンジで少し撃つぐらいから始めてみたいと言ってるのに、サバゲ行くならフィールド行けは答えになってない

327 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 22:12:07.80 ID:0LNaaJqlr.net
「シューティングレンジのオススメのお店を教えて下さい」
と書いてあるんだからサバゲーではないね
あと俺は大阪のレンジしか知らないから教えられない

328 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 22:21:03.79 ID:Eyo/n8aM0.net
ニッケル水素の充電器について質問したらリポ買えリポ買えって返事が返って
来るくらい、この板の奴らってトンチンカンばっかりだからね
そんなのが質問スレにたむろしてるんだから有益な答えが返ってくるはずも
無い。

329 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 22:23:46.80 ID:7cdmX9440.net
>>314
ありがとうございます。それ買います

330 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 23:58:15.44 ID:G/sVraVh0.net
グロック17LにX300Uを取り付けて収納できるホルスターってありますか?

331 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 00:18:36.11 ID:31SpSCb40.net
>>330
TREX系のなら入るんじゃね?

332 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 05:58:06.73 ID:gt+3alUo0.net
>>327
大阪で生まれた女かよ

333 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 10:11:52.87 ID:owiztuXor.net
>>320
茨城のどの辺か知らんが栃木県小山のwestsideとか

334 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 11:56:17.99 ID:eUMCi+IF0.net
マルイのFNXを買ったんですけどトリガープルが凄く重い
他にHK45とかグロックとか226とかサムライエッジ持ってるけどこんなに重いの初めて

かと言って全く引けない訳でもなくちゃんとトリガーとして機能はするし引っかかりは感じない、ただただ凄く重い
これって他のFNX個体でもそうなんでしょうか?

ネットを見てると特にそんな評判は聞かないけどここまで重いと話題にならない訳がないと思えるレベルでトラブルなのかこれがFNX特有の仕様なのか迷ってます
あと微妙にデコッキングもスムーズにいかない時が

FNX持ってる人が居たら他の個体のトリガープルについて教えてほしいです
よろしくお願いします

335 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 16:59:16.73 ID:8B0kMEX3dNIKU.net
実物っぽいと思えばいいんじゃね
気になるならトリガーバー周りにシリコンスプレーでも吹いてガチャガチャやってれば軽くなる

336 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 17:00:08.16 ID:8B0kMEX3dNIKU.net
質問者の意図とズレたこと言ってるけど気にしないでくれ

337 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 19:37:32.83 ID:KKpSlzAz0NIKU.net
多段マガジンで外から残量分かるものってありますか?
スプリング式だと見かけますがさすがに多段だと仕組み的にも無いですかね

338 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 20:51:43.56 ID:+9ncBLGt0NIKU.net
>>337
あるよ
P90とかSIG SGシリーズのマガジンは残弾見える

339 :名無し迷彩:2021/11/29(月) 20:54:39.05 .net
意図とは若干逸れるが側面に穴開けりゃ残弾見える
マグプル系で既製品もあった気がする

340 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 20:54:54.00 ID:JWidlF5wdNIKU.net
>>337
イカのM4多段マガジンは外から見えたはず
50と100だけだけど

341 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 21:44:18.57 ID:uZ/oL6YydNIKU.net
>>337
m4 多弾マガジン 残弾
とかで探してみたらそれなりにでたよ
何用なのかはわからんし
正確な数で知りたいのかまでは読み解けなかったけど
その質問の回答としてはあるになるかな

342 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 22:45:01.83 ID:KKpSlzAz0NIKU.net
すいません
スタンダードM4の多段マガジンで残量が確認出来ればと思っていました。
PTSとかのスプリングや次世代はあったのですがスタンダードM4の多段で残量が確認出来るものがいまいち見当たらなかったもので。

343 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 01:10:23.95 ID:20Oqhh+p0.net
KWCのデザートイーグル用co2マガジンってマルイで使えますか?

344 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 04:27:52.23 ID:MBIlPQrfd.net
PTSのスプリングは250連で残弾確認もできるけど満タンにすると給弾不良おきるしなぁ

345 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 05:48:57.83 ID:zmqKC9/u0.net
多弾の透明マガジンってありそうで無いんだな

346 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 06:25:11.05 ID:H28qW7FT0.net
目の前にいる戦闘用ドローンから撃ちだされたミサイルを
マトリックスのようにかわす事は人間に可能ですか?

347 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 08:42:53.04 ID:VtGfcFM5d.net
>>343
使えます

348 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 09:16:04.12 ID:AxK1xWb9d.net
>>346
お前には無理

目の前ってどのくらいの距離?
ミサイルの性能(初速加速最高速サイズetc)は?
ドローンのサイズは? ミサイルの発射方式は?
もっと具体的な条件持ってこい。前提条件でいくらでも変わるんだからさ

349 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 10:00:36.79 ID:dkvr6ORAa.net
>>345
半透明のやつ無かった?

350 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 10:04:08.36 ID:4Pl5zGttM.net
AKとかシグのは有るね

351 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 12:34:04.73 ID:u0n7g3Lqr.net
>>342
ICSのが透明まとめ買い付いてるのあるよ
HERA CQRのとか。

352 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 13:47:03.45 ID:RYKkjvPva.net
STRIKER9のハンマーローラー、やっぱり折れてしまいました
楽天やAmazonでグロック用ハンマーローラーが販売していますがどれが適合するかわかりません
同じ様に故障修理された方いらっしゃいましたら教えていただきたいです

353 :138 :2021/11/30(火) 14:45:42.41 ID:silGTvD50.net
carbon8が修理受付してるでしょ

354 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 16:42:58.19 ID:RYKkjvPva.net
>>353
そうなんですが、来週土曜に貸し切りでゲームあるので、パーツ取り寄せてなんとか間に合わせようとしたんです

355 :138 :2021/11/30(火) 17:48:44.69 ID:gcujYS5yd.net
てかフレーム側は分解できないようになってるからハンマー部分取り出せないと思うけど

356 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 17:55:04.45 ID:RYKkjvPva.net
>>355
そうなんですか?
パーツリストも部品単体で無いんですよね
サバゲーでてびゅ諦めます

357 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 17:56:07.27 ID:RYKkjvPva.net
STRIKER9のサバゲーデビュー諦めます
連投失礼しました

358 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 20:56:42.37 ID:U5QCH7+T0.net
電動ガンの修理はどこのショップがおすすめですか?
メーカーはics pdw9で症状は撃てなくなりセイフティに入れてもプリコックも戻せなくなりました

359 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 22:28:38.31 ID:b6PLFszj0.net
>>358
せめてどこに住んでるのかくらいは書いたら?
地方の人に都内の店薦めてもしょうがないだろうし

基本的には顔が見える店の方がいいよ

360 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 23:12:41.31 ID:nnnzIdpj0.net
テイクダウンしてギア位置調整してみたら?

361 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 06:18:10.81 ID:k5VSvM1V0.net
すみません住んでるところ書くの忘れてました
一応千葉なので都内は一通り回れます

362 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 21:26:47.50 ID:o7IlMxKJp.net
>>361
バトンに送るのは?

363 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 23:18:46.65 ID:uvPZTjbn0.net
次世代のSCAR-Hのエジェクションポートの材質ってなんなのでしょうか?

364 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 02:09:11.04 ID:4L9wGyDZ0.net
>>362
バトンだけは絶対にやめとけ
修理頼んだら勝手に流速仕様にされたりまともにシム調整もグリスアップもされないまま返ってきたヤツもいるからな

365 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 12:20:59.48 ID:ujybBY/Fp.net
間違えてIPなしの方に書いちゃいました

A&K Masadaのストック基部のとこのいかにもスリングアダプターがつきそうな穴に合うスリングアダプターってありますでしょうか?
PTSのヤツはA&Kには合わないという情報は見つけたのですが肝心のA&Kに合うヤツの情報が全然見つからなくて><
シングルポイントしたいです

366 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 12:55:08.53 ID:kz51g0/k0.net
>>365
昔A&K専用のやつはあったがもう手に入れるのは難しいと思う
どうしてもワンポイントにしたいならあのネジ穴にtrirockの汎用QDスイベルマウントでもつければいい

367 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 13:48:39.36 ID:ujybBY/Fp.net
>>366
なるほどネジさえ合うものがあればイケそうですね
ダメならあとはトップレールに付けるしかなさそうですねー
ありがとうございました

368 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 20:28:03.93 ID:AOwykaHy0.net
ビゾンが欲しくなったのですがどこのが総合的に一番いいですかね?

369 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 08:53:29.66 ID:DGsP2OuS0.net
社会保険(年金)って、解約とかできる?
65歳から毎月15万とか安すぎてバカらしいから
解約金貰えるなら解約しようかな

いくら戻るか謎

370 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 11:22:59.76 ID:Iwilfus70.net
北海道とかのサバゲって冬はオフシーズン?
それとも防寒装備で命がけ?

371 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 12:00:47.72 ID:9LIhwDi+0.net
>>370
雪でフィールドどこ?ってなる

372 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 12:55:20.23 ID:RVl7z2F30.net
>>363
なんだろね
STDM4とかのエジェクションポートも同じ材質みたいやけど

373 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 12:58:21.54 ID:ytGKOCK4d.net
>>370
やってる人は少数、基本はオフ
鉄砲いじる時間ができるよ

374 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 14:53:10.15 ID:1spneLIWM.net
朝にホップ調整してる時間ないときって調整つまみどのくらい回してますか?3割くらい?諦めてノンホップ?

375 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 15:14:14.33 ID:i9/QWJc40.net
>>374
そんなに時間ないときある?
どうしてもってならホップ調整諦めるより1ゲーム諦めてホップ調整とゼロイン(確認して必要なら)する

376 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 15:38:13.03 ID:ovSqut1w0.net
>>374
一度適正ホップ決まったらダイヤルにマジックで印付けてる
ゼロホップに戻しても次のサバゲーで使用する弾の重さが同じなら、印に合わせるだけで適正ホップになる

377 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 15:55:25.17 ID:+LTpWMdh0.net
>>375
道がめっちゃ渋滞する時があって
>>376
なるほど妙案ですね。今度やります。

378 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 20:19:05.78 ID:UeusIZV4d.net
俺は常時ホップかけっぱ派だけど、整備等でゼロホップにした後は初速確認のためにも適性よりちょい弱いくらいに調整してるな
ただ、ホップを適性にしたあとで弾速チェックするのが基本だからもうちょっと早く家を出るか1ゲーム諦めるかした方が良いと思う

379 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 20:20:21.78 ID:UeusIZV4d.net
あ、前半の弾速チェックは自宅で整備後の話、後半はフィールドでゲーム前の話ね

380 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 20:41:09.56 ID:pWoui6PY0.net
サバゲー初心者なんだけど買った銃て調整とか部品追加必須なの?メ?東京マルイかクライタックなら必要ない?

381 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 20:44:50.75 ID:/nz0VItH0.net
マルイなら問題なし
クライタックもギア鳴りとか弾道気にしないなら問題ない

382 :sage :2021/12/03(金) 21:12:37.07 ID:/jToycwv0.net
PPSのXM26というショットガンをもらったので手持ちのメタルシェルで撃ったらサイズが合わないのか装填も排莢も引っかかるし
シェルも縦線状の傷がたくさんできました。タナカやPPSのショットガンがメタルシェルでジャムる話はよく読みましたが、
XM26もメタルシェルは相性悪いんでしょうか。1発2000円が5個傷だらけは結構へこみました。

383 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 21:20:00.81 ID:pWoui6PY0.net
>>381
なるほどありがとう

384 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 21:23:15.35 ID:FnmO90OL0.net
>>380
東京マルイは必要ないというか新品なら下手に弄ると保証がなくなる
逆に海外製は新品でも調整必須
海外製は日本の規制に合わせて初速を落とすためにバネが極端に短く切られているものもあって使っているとそのうち壊れる
Krytacは箱出しでもまぁ動かせなくはないけどシム調整が大雑把だったりホップパッキンが良くなかったりモーターが貧弱だから交換した方が良い

385 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 21:37:56.65 ID:7odlclxg0.net
>>382
普通装填の時点で気付いてやめないか

386 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 22:08:24.21 ID:9Or5GyuRd.net
>>380
マルイでも取説に書いてあるくらいの調整(ホップアップとサイト)は必要
あとはクリーニングも取説にある通り必要

387 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 22:27:12.04 ID:UeusIZV4d.net
ぶっちゃけマルイの銃でマルイの弾ならクリーニングもほぼ不要
流石にホップ調整も出来ないレベルならバッテリー扱うことも危険なので諦めよう…

388 :名無し迷彩 :2021/12/03(金) 22:56:10.56 ID:vDwDrTg9a.net
普段海外製ばっか弄ってて、一丁だけ箱出し無改造マルイも持ってるけど、フィールドに持って行った時の安定安心感が違う。

389 :名無し迷彩 :2021/12/04(土) 08:04:54.69 ID:En79QxmXr.net
>>382
傷がはいったなら相性悪いんだよ。
メーカーが使えますと公式に宣伝してたのならメーカーに文句言えよ。
で、どうなんだよ、使えると取説に書いてあったのか?

390 :名無し迷彩 :2021/12/04(土) 10:04:30.06 ID:AxuCmDjZ0.net
>>317
とてもキレイになったようで
ウエスが黒くならなくなりました
お教えくださり本当にありがとうございました
助かりました
>>317さんに、幸せが訪れますように・・・

391 :名無し迷彩 :2021/12/04(土) 22:05:42.94 ID:c39ioMeW0.net
最近お座敷で始めたものですけどやっぱり長物にも興味あります
長物で反動や動作がよく撃ってて気持ち良いと銃はありますか?

392 :名無し迷彩 :2021/12/04(土) 22:16:19.08 ID:+EWAjfR/0.net
>>391
その用途なら断然ガスブローバックをおすすめするよ
電動でボルトが作動するタイプもあるが、やはり実銃と同じくガスで作動する方が雰囲気を味わえる
メンテナンスのための通常分解の手順も実銃に近いので部屋でいじくるには楽しい

393 :名無し迷彩 :2021/12/04(土) 22:20:04.19 ID:VrL4xf580.net
反動だとWAやGHKとかがすごいと聞くけど初めて触るならマルイの長物GBBがおすすめ
M4や89式やAKMとか出てるのでお好きなのをどうぞ

394 :名無し迷彩 :2021/12/04(土) 23:13:25.71 ID:gRVSOU/u0.net
こんばんは。
先日からフーラグの中にシリコンフェイスガードを入れてサバゲーしているのですが、曇るを通り越してレンズが水滴まみれになってまともにゲームが出来ませんでした。
何か効果的な対策があれば教えて下さい。

395 :名無し迷彩 :2021/12/04(土) 23:29:28.81 ID:gRVSOU/u0.net
こんばんは。
先日からフーラグの中にシリコンフェイスガードを入れてサバゲーしているのですが、曇るを通り越してレンズが水滴まみれになってまともにゲームが出来ませんでした。
何か効果的な対策があれば教えて下さい。

396 :名無し迷彩 :2021/12/04(土) 23:35:10.67 ID:PBZI1B4f0.net
>>394
ファン付きゴーグルにする
メッシュゴーグルにする
シリコンガード使わないのも少しは効果ある
そもそもシュマグやフーラグみたいな口元を塞ぐものって呼気が上がってきちゃうからアイウェアとの相性がくっそ悪いんでまともな解決方法てほとんどない
根本的に口元を覆うものを使わないくらい

397 :名無し迷彩 :2021/12/04(土) 23:46:00.39 ID:r6SRJTTN0.net
固定ガスガンのサプレッサーについてなんですが、ライラクスの4000円くらいする吸音材ってゲキ落ちくんと比べて体感できるほど性能が違うのでしょうか?

398 :名無し迷彩 :2021/12/04(土) 23:46:20.83 ID:c39ioMeW0.net
>>392,393
ありがとうございます。
ガスブロ長物だとMk18 Mod.1がかっこいいと思うので
明日さっそく秋葉原のショップまで見に行こうと思います

399 :名無し迷彩 :2021/12/05(日) 07:13:09.10 ID:Sao7Jc+XM.net
シリコンにゴムつけて単独でいけるようにして、浅くシュマグ付けてる。シリコン見える範囲増えるけど効果ありだぞ!

400 :名無し迷彩 :2021/12/05(日) 07:45:59.53 ID:ojRLSK8Z0.net
>>395
フーラグの代わりに口元がメッシュのバラクラバを使う

401 :名無し迷彩 :2021/12/05(日) 08:09:16.97 ID:9dkokwFI0.net
>>391
マルイならAKMお勧め。再販未定だが…

402 :名無し迷彩 :2021/12/05(日) 08:16:37.70 ID:ea6EKVp3d.net
>>395
フーラグ装着した際の上部を幅2cmくらい内側に折り込む

403 :名無し迷彩 :2021/12/05(日) 09:52:53.95 ID:5mMCXwuE0.net
395です。
皆さんお教え頂きありがとうございます!
とりあえず今ある物で試してみたいので、フーラグを浅く被るのと上2センチ折り畳む方法で試してみたいと思います。
ありがとうございました。

404 :名無し迷彩 :2021/12/05(日) 11:42:11.34 ID:GJ+UwbuP0.net
月末にサバゲやるんですがライフルはガスガンしか持ってなくてまともに動作するか不安です、マルイのMWSなら冬でも動くでしょうか?おとなしく電動買ったほうがいいでしょうか?

405 :名無し迷彩 :2021/12/05(日) 11:49:05.85 ID:lJC5Cspf0.net
>>404
沖縄とかじゃなければ電動のほうが良いかと
ずっと使うんじゃなければフィールドのレンタル品予約しておけばいいかと

406 :名無し迷彩 :2021/12/05(日) 11:51:50.53 ID:GJ+UwbuP0.net
>>405
ありがとうございます、場所は千葉です…
電動探そうと思います

407 :名無し迷彩 :2021/12/05(日) 11:59:09.45 ID:lJC5Cspf0.net
12月千葉の平均気温が4〜13度だそうなので電動が良さげですね
お気に入りになりそうなのゲットして下さい

408 :名無し迷彩 :2021/12/05(日) 14:16:55.64 ID:Fs/j1PbI0.net
マルイベレッタのトリガーとハンマーが連動しなくなっちゃって、パーツリスト見てみたんだけど、画像の中で足りないパーツはトリガーバーのところのスプリングだけかな?詳しい人教えて欲しい。
https://imgur.com/a/imKX27M

409 :名無し迷彩:2021/12/05(日) 14:36:16.09 .net
それ以外のパーツ見えねえけどそうだよ

410 :名無し迷彩 :2021/12/05(日) 17:59:03.35 ID:5+7nrLkZ0.net
ダブルベルのVSR-10を買って初速が60程度だったのでちょっと強めのスプリング入れても収まるかなーって思っていたらギリギリオーバーしてしまいました…コッキングしている状態で放置しておけばスプリングってへたりますでしょうか

411 :名無し迷彩 :2021/12/05(日) 19:04:29.76 ID:YpenezXl0.net
バネヘタらせたいならボルトとナットで締め上げて放置が良いよ。どの位ヘタるか知らんけど。

412 :名無し迷彩 :2021/12/06(月) 10:22:56.70 ID:YBR0ANH60.net
スプリングを弱くするのっていつも強制圧縮するかカットするかで悩む
端処理するからカットの方が手っ取り早いけど締め上げる方が長期的に考えるといいのかな〜みたいなこと思うことある

413 :名無し迷彩 :2021/12/06(月) 10:37:28.16 ID:VBM4Y6Dap.net
しなやかさと動作の確実性を残すためになるべく切らない方がいいという固定観念があるから
俺は違うスプリングを探すパターンが多い。
昔のエアコキでぶった斬りスプリング使っててスプリングが中でよれてピストン
壊したのがずーっと心の傷になってる。

414 :名無し迷彩 :2021/12/06(月) 13:16:59.95 ID:oPZOz9ECd.net
>>410
細かいこと言うようだけどギリギリオーバーってのはつまり違法だから、コッキング放置は違法。
よってヘタらすにしても>>411の提案してる方法を取るしかないよ
俺ならそんなん待ってられないからそのスプリングは処分か封印して別のスプリング買うかバレル切る選択するけどね

415 :名無し迷彩 :2021/12/06(月) 19:48:31.55 ID:yibNb7xOM.net
ハンドガンと必要な用品だけ入れられるガンケースってありますか?
探し方が悪いのかライフル系のガンケースかハンドガン1丁入れたら終わりみたいなガンケースしか見当たらなくて
用品としてはガスとBB弾、BBローダー、シューティンググラス、マガジン2本ぐらいを想定してます

416 :名無し迷彩 :2021/12/06(月) 19:57:12.31 ID:YBR0ANH60.net
それ別にガンケースじゃなくて、その質量が入るミリタリーっぽい入れ物ならなんでもいいと思うぞ。

417 :名無し迷彩 :2021/12/06(月) 20:00:25.25 ID:wJK///ue0.net
ガンケースとは別に備品は鞄に入れてるわ。
ガンケースにアレもコレもは無理でしょ

418 :名無し迷彩 :2021/12/06(月) 20:01:34.23 ID:5gxnquAc0.net
砂埃にまみれたボストンバッグに銃やらごちゃごちゃ入れてるとハリウッドの悪者感あるな

419 :名無し迷彩 :2021/12/06(月) 20:23:17.67 ID:wJK///ue0.net
ギターケースならデスペラードごっこが出来るぞ!

420 :名無し迷彩 :2021/12/06(月) 20:24:28.94 ID:St4YvWxfa.net
撃ち合いになると映画ヒートの銀行強盗後のシーンがデニーロ側で脳内再生される
まああの人たちみたくガタイ良くないし連携取って背中預けれるような仲間もいないんですけどね

421 :名無し迷彩 :2021/12/06(月) 20:56:37.22 ID:fKOdXonId.net
>>415
レンジバックで検索

422 :名無し迷彩 :2021/12/06(月) 21:04:28.90 ID:ykCQaseYr.net
>>415
ペリカンケースなら選べるサイズ多いぞ?
ガンケースじゃないけどハードケースだから
良いんじゃないかな?
糞高いけど?

。を?に置き換えるとムカついてしょうがねえな!

423 :名無し迷彩 :2021/12/06(月) 21:16:49.07 ID:yibNb7xOM.net
>>416,417,421,422
イメージしてた物はシューティングレンジバッグがドンピシャです
それ以外だとガンケースが入るバッグに用品も入れようかとも思いましたがかさばるので避けたいところでしたので
ありがとうございました

424 :名無し迷彩 :2021/12/07(火) 06:26:20.17 ID:eVeNyB8l0.net
タナカのパイソンを買ったので早速銃口に手をかざして撃ってみましたが
貫通せずに血豆が出来ただけでした。どうしたらいいですか?

425 :名無し迷彩 :2021/12/07(火) 06:48:02.69 ID:9UhM8vC50.net
病院行ってください。
頭の方の。

426 :名無し迷彩 :2021/12/07(火) 10:00:54.96 ID:xGGl/Nppa.net
自分もシューティングレンジ用のバッグを探そうと思ってた所だったからレンジバッグを買うよ

427 :名無し迷彩 :2021/12/07(火) 12:34:04.88 ID:JVsTZRVmr.net
M4辺りの程良い長物用が見つからない

428 :名無し迷彩 :2021/12/07(火) 12:40:32.05 ID:i3F6oUVG0.net
カバンは小物も一緒にって思うと探すハードルが劇上がりする
銃と小物は分けて持て
特に長物はわけて探した方が早いよ

429 :名無し迷彩 :2021/12/07(火) 12:54:35.79 ID:YgSNzKC90.net
余計なお世話だけどプラスしてカービンキットとベルトキット入る位の大きさにするといいぞ。そこが終着点になる人も結構いる

430 :名無し迷彩 :2021/12/07(火) 14:06:10.77 ID:Yby8UTuGd.net
ファーストラインはわかるけどカービンキットいる?

431 :名無し迷彩 :2021/12/07(火) 14:14:50.76 ID:iKnnuDl50.net
リュックでM4放り込めるやつあるからそれとかどう?

432 :名無し迷彩 :2021/12/07(火) 14:32:10.93 ID:YgSNzKC90.net
>>430
不要だと思うなら別にいいと思うけどカービンキットだと軽量で肩付け出来るだけじゃなく冬は電ハン夏はガスブロに交換して使えるとか大きめのライトとかダットサイト載せれるとかタクトレ系にもいけるとか応用範囲広い

433 :名無し迷彩 :2021/12/07(火) 15:01:33.19 ID:0wFbqf7Aa.net
>>424
次はあなたの左目に銃口をかざして撃ってください

434 :名無し迷彩 :2021/12/07(火) 15:09:39.87 ID:zo4LRMkJ0.net
41pxのモノリスとかおすすめ
厚みがあるタイプのがおすすめ
あとは短くても2本長物入れれるタイプのガンケース(ガンバック?)にM4とかだとアッパーロワーわけて入れるとか

435 :名無し迷彩 :2021/12/07(火) 16:57:02.49 ID:6E2C/i2Y0.net
電動ガンですが色々弄るのに疲れました・・・
海外製のメカボックスでもマルイ純正ギアor同じ比率のギア+マルイのピストンセット+EG1000
電子トリガーとか無し、バッテリーも8.4Vニッケル水素で使えば変に考えずにある程度壊れず使えるようになりますか?

436 :名無し迷彩 :2021/12/07(火) 17:01:35.04 ID:iKnnuDl50.net
海外製でも様々なので一概には言えないかと
組付けで下手こくとそれ原因で破損することもあるし

437 :名無し迷彩 :2021/12/07(火) 17:12:44.12 ID:RMcYmbI90.net
>>435
マルイ純正と同じにしても結局は組み方次第
長く使いたいならその構成に+メカボ割れ対策、ピストンのAOE調整、ベアリングスプリングガイド化、メタル軸受orPOM軸受にした方が良い。
避けるべきカスタムはピストン&シリンダーヘッド&ピストンヘッドをメタル化したり、初速を稼ぐ為にめちゃくちゃ硬いスプリングにするとか。
丁寧に組んで無理しないカスタムなら海外製でも滅多に壊れなくなる

438 :名無し迷彩 :2021/12/07(火) 21:57:23.15 ID:i3F6oUVG0.net
海外製はガワを買うものだと思ってる
中のメカボはおまけ

439 :名無し迷彩 :2021/12/08(水) 07:51:58.92 ID:FFMoRbWV0.net
>>433
目にカナブンが入ったくらい痛かったお(´Д⊂ヽ

440 :名無し迷彩 :2021/12/08(水) 09:03:59.30 ID:Z7OihKkQ0.net
痛いで済む威力なら不良品だから初期不良交換してもらいなさい

441 :名無し迷彩 :2021/12/08(水) 10:41:00.21 ID:dSx7b8Oo0.net
この顔文字缶底貫通オヤジくせーな

442 :名無し迷彩 :2021/12/08(水) 12:13:30.56 ID:66ooG4Q9a.net
>>435
そこまでマルイ化するならマルイスタンダード買ってメカボりゅうようしたら?

一個でも精度の低い海外製が混じったらパーツの個体差やメーカーとの相性の調整をしなきゃならんわけだし

その調整に疲れたんなら素直にマルイで統一するべきだし、精神的な安心がデカいよ

443 :名無し迷彩 :2021/12/08(水) 14:32:46.19 ID:NabsQiPod.net
長物目当てで買った福袋に入っていたメタルスライドのハンドガン
扱いに困るので手放したいのですがやはりフリマで売るのは避けた方が良いんですか?

444 :名無し迷彩 :2021/12/08(水) 16:17:15.74 ID:mFRE+1UW0.net
プラスチックや亜鉛合金にカビは生えますか?

445 :名無し迷彩 :2021/12/08(水) 16:37:51.14 ID:of27ZKTBM.net
プラスチックはカビ生えることもある
亜鉛合金の白いのはサビ

446 :名無し迷彩 :2021/12/08(水) 18:49:37.23 ID:mFRE+1UW0.net
>>445
そうなんですね、教えてくれて有り難う御座いました。
オレの東京マルイ製のM92Fのガスガンはスライドとフレーム共にABS樹脂製なんで。

447 :名無し迷彩 :2021/12/08(水) 19:39:03.69 ID:m0iSHf7A0.net
>>436-438
古いですがハリケーンとかG&Pとかのちょっといいメカボのガワなので多分大丈夫かと
問題はカスタムしてあるから大丈夫!とか謎理屈でやめろと言っているのに11.1Vで回すとかの無茶してくれるのでギアやピストンが死んだりするんです・・・
マルイ純正相当だから無茶したら壊れるよ、っていえば無茶な使い方をしないかな?と・・・

448 :名無し迷彩 :2021/12/08(水) 20:14:25.54 ID:xigmX0iw0.net
今までフィールドで見た中で一番珍しい光学ってなんだった?

449 :名無し迷彩 :2021/12/08(水) 22:24:19.96 ID:dSx7b8Oo0.net
>>447
お前が使うんじゃないの?
壊すやつに11.1V使ったら中身耐えられないからやめとけって言えばいい
実際eg1000は11.1VはNGだし

450 :名無し迷彩 :2021/12/08(水) 23:05:29.42 ID:Odc64Lc60.net
MPXが出たと聞いてテンション上げてググったらゲームやpvに出てくる見た目じゃなかった
Mlockは何か理由があったんですか? 最新モデルからMlockになったとか

451 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 00:22:57.40 ID:JPBK745b0.net
>>450
まるで意味がわからんぞ!
どこの製品なのか、何のゲームか何のPVと比較してるのか、そこを書けよ!

452 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 00:29:49.75 ID:DiyQP/980.net
>>451
MLOKモデルのMPXならSIGAIR(VFC)のしかないでしょ
質問者が言ってるのはMLOKではない後付けでレイル取り付けられるやつ
ゲームではそっちの方しか出てないから印象が強いのは分かる。実際エアコキもそれのKモデルで出てるし

MCXもMLOKになったし独自規格より汎用性ある方が良いと判断したんじゃない?

453 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 01:08:17.26 ID:uM5Dv+qG0.net
MLOKではない後付けでレイル取り付けられるやつ

って不思議な文章だな

454 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 01:43:09.49 ID:DiyQP/980.net
>>453
あの独自規格のアタッチメント方式にもちゃんとした名称があるのかもしれないが調べても出てこないから分からん
SIG556xi計画の名残なんだろうな

455 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 02:01:09.46 ID:VMtKk0jw0.net
自分の文章力が低いのが悪かった >>452の言った通り
VFCのMPXハンドガードがMlockなのが期待外れだった
まあキットが出てるし、大したことじゃないんだけどお騒がせしました

456 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 05:20:34.13 ID:hP+zXswu0.net
MPXが出ると聞いた時はディビジョン装備ができると思ったのにガッカリって事じゃね?

457 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 06:30:30.11 ID:N/H4WGLh0.net
おすすめのグローブが知りたい。今はEAのオークリータイプのタンカラー使ってるんだけど、他のミリタリーグローブがどうも指周りゴワゴワしてて使いづらいんだよね。

458 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 06:38:21.33 ID:um+bMTgPd.net
メカニクスのオリジナルでいいだろ

459 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 14:08:53.02 ID:N/H4WGLh0.net
調べたけど指がタイトな感じだったらありだわ

460 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 14:43:30.08 ID:qdlHgGFz0.net
メカニクスが一番定番かつ王道じゃね
今まで一度も試してないならまずそこからだろう

461 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 16:05:19.00 ID:N/H4WGLh0.net
m-pactは試着したけど指先角ばり感だけが気になったな。ハンマー倒してないハンドガンにするっと指通るくらいがベストなんだけども。。

462 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 16:54:07.36 ID:C0ri9IKv0.net
10禁って使えるん?

463 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 18:26:11.81 ID:zpO3TG6G0.net
>>462
お前が9歳ならダメだ

464 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 20:36:37.46 ID:UCRO43P9d.net
>>457
メカニクスは確かに使いやすいけど耐久性低すぎるから湯水のように金が湧いてくる人じゃなければおすすめできないかな…日本人向けの手型で採寸してないから俺はMだと小さすぎてすぐ穴開くしLだと大きすぎてぶかぶかだわ

ワークマンで売ってるトンボのグローブが革製で耐久性高いよ、田村装備のOEM元グローブが1000円ちょいだしラムレスキューってやつになると4000くらいと高めだけど全体が革で丈夫だし内側は起毛してて着け心地がとてもいい

465 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 20:38:39.70 ID:jQHlvHgq0.net
パイロットグローブ使ってみたら?

466 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 21:31:22.86 ID:rg7QBdIC0.net
冬でもガスガン使ってる人は冷え対策どうしてます?

467 :466 :2021/12/09(木) 21:34:33.59 ID:rg7QBdIC0.net
このマガジンウォーマーを買ったのですがあまり温まらなくて...
https://i.imgur.com/MhBzHve.jpg

468 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 21:34:52.94 ID:NLpjmRg3d.net
冬はco2 使ってる

469 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 22:03:59.04 ID:6JfbMKFi0.net
フィールド的に使用可なら外部ソース化

470 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 22:14:20.23 ID:TTTMej8/0.net
諦めて電動

471 :名無し迷彩 :2021/12/09(木) 22:18:55.88 ID:F1WrDvl/0.net
ウォーマー使ってるけど
基本的にタクティカルリロードしまくってる
ウォーマーはあくまで外気温を同じになるのを防いでくれるだけで
撃てば冷えるし、冬だとキンキンに冷える
なので複数マガジンをゲーム中にローテーションする

472 :名無し迷彩 :2021/12/10(金) 10:10:13.56 ID:qT3WaQij0.net
>>465見た目良し装着感良しっぽいな、トライしてみるわ!

473 :名無し迷彩 :2021/12/10(金) 17:29:59.40 ID:QBGAnV2t0.net
>>467
ピストルタイプ買ったわ
これからフィールドで試してみるで

474 :467 :2021/12/10(金) 18:32:46.19 ID:vgKX77BD0.net
>>473
ありがとうございます 報告楽しみにしてます

475 :名無し迷彩 :2021/12/11(土) 01:41:14.75 ID:+BMNIgel0.net
マルイの次世代416Dなどのハンドガード下部についている穴は何でしょう?
QDスイベル用かと思ったら溝がなくてただの穴みたいで気になってます

476 :名無し迷彩 :2021/12/11(土) 05:44:06.60 ID:FJXDkFun0.net
その穴をのぞき込んでごらん。
そのすべてが想像を超えるものが見られるから。

477 :名無し迷彩 :2021/12/11(土) 05:51:32.30 ID:fpkyaqXd0.net
あなたが穴を覗いているとき、穴もあなたに覗かれているのだ

478 :名無し迷彩 :2021/12/11(土) 08:08:03.16 ID:X5cgtBtba.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また穴の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

479 :名無し迷彩 :2021/12/11(土) 18:55:25.12 ID:wB1GQE7iM.net
長物と小物分けて運んでる人は小物は何のバッグにいれてる?

480 :名無し迷彩 :2021/12/11(土) 18:56:22.47 ID:/Osprqms0.net
手提げの工具入れバッグ

481 :名無し迷彩 :2021/12/11(土) 19:17:40.25 ID:UGFkmtji0.net
長物には銃とマガジン
小物には弾、バッテリー、ガス、フェイスマスク、グローブ

アウトドアに行くときはでっかいカゴに全部詰め込む

482 :名無し迷彩 :2021/12/11(土) 22:44:06.62 ID:G/cSjHWAa.net
東京マルイのエアガンは未開封品を示す箱に貼ってるシールとかありますか?

483 :名無し迷彩 :2021/12/11(土) 22:51:19.41 ID:EOiV3oJF0.net
原則ありません

484 :名無し迷彩 :2021/12/11(土) 22:57:47.38 ID:/Osprqms0.net
気になるなら格安系の通販ショップで買えばいいよ
基本問屋から来た製品を中身あるかどうかだけくらいしか見ないだろうし

485 :名無し迷彩 :2021/12/12(日) 00:19:46.15 ID:DumQ99700.net
メカボ開けてグリス塗り直してノズル替えて、組み立てようとしたらマイクロスイッチとトリガーが外れてしまってて、格闘してるうちに
ギア別に並べて置いていたシムのトレイをひっくり返してしまって、もう組み立て直す気力がなくなった。
どこか、組み直すだけやってくれるところ知らん?
なるべく安く、待ち時間も短めで・・・

486 :名無し迷彩 :2021/12/12(日) 00:28:02.08 ID:pQR3MpOw0.net
同じのを一丁増やせば?
予備パーツが出来た!って前向きな感じで

487 :名無し迷彩 :2021/12/12(日) 00:46:24.65 ID:mHc/NTaB0.net
バラバラのを直すような業者はないと思う
仮にやってくれるとしても工賃マシマシだろうね
ネットでそういうのが好きな人を探す方がまだ確率高そう

すまんYahoo!クソ袋みたいな回答してしまったわ

488 :名無し迷彩 :2021/12/12(日) 00:48:02.66 ID:6N2UoNms0.net
顔見知りで無理頼めるようなショップとかならやってくれるかもだが一見だとトラブルになりそうな予感しか見えないし受けてくんないかと

489 :名無し迷彩 :2021/12/12(日) 00:53:34.97 ID:DumQ99700.net
こちらこそ、愚痴みたいな書き込みにレスくれてありがとう。
元々シム調整がしっかりしてた個体だったので、自分で一からシム調整するのが面倒すぎて・・・
いつもはちゃんとギアごとのシムをテープに張り付けたりしてたんだけど、横着したらコレですわ。
まあ気が向いた時に、コツコツやることにします。

490 :名無し迷彩 :2021/12/12(日) 01:35:24.11 ID:SGriFrc20.net
首都圏のインドアフィールドはバリケから2cm顔だした瞬間に撃たれるような
猛者だらけの印象があって行きづらいのですが、実際のプレイヤーレベルは
やっぱりインドアの方がバカ高いかったりしますか。
今度新ブレがオープンしたら行こうと思っていますが怖いです。

491 :名無し迷彩 :2021/12/12(日) 05:34:18.04 ID:6yV5so5U0.net
>>490
オープンだったらマップ熟知の常連もいないから身構えるほどでもないと思うよ!シンプルに上手い人は多いだろうけど。

492 :名無し迷彩 :2021/12/12(日) 10:22:12.94 ID:mzYTf9w60.net
>>482
ヴォーパルバニーとAM45だけはビニール袋に入っててシールで閉じてある
https://i.imgur.com/ApOWAQb.jpg

493 :138 :2021/12/12(日) 15:19:13.03 ID:mXklQ0GB01212.net
一応新品なら透明なビニールの帯付いてるけど、普通に付け外し出来る緩さだしショップで中身確認するだろうし完全に手付かずの個体はあんまないかと

494 :名無し迷彩 :2021/12/12(日) 18:03:26.74 ID:cV/NigOH01212.net
>>462
オレは精神年齢が8歳や9歳だけれど、オレが持っている東京マルイ製のM92Fのガスガンを
ガンガン構えているなぁ、射撃はしない、実年齢は33歳だが・・w

495 :名無し迷彩 :2021/12/12(日) 21:40:35.22 ID:btq0m0w2M1212.net
海外通販でチャージングハンドル買う予定なんだけど、これスタンダード電動ガンいけるよな?
https://imgur.com/a/oD9ICAP

496 :名無し迷彩 :2021/12/13(月) 00:36:12.93 ID:sz8+bZMk0.net
>>485
メカボケースの裏から、百均で売ってる
ネオジム磁石を軸にくっつけて
磁力で固定して作業したら良いよ。

多分またなったら嫌だなっていう
ネガティブな気持ちがやる気なくさせてるさんだよ

497 :名無し迷彩 :2021/12/13(月) 09:03:57.92 ID:C8u0eFd90.net
ステンレスと鉄を黒染したいんですがガンショップに行ったら今バーチウッド?とかいうのが無いので出来ない
とか言われたんですが、黒染してる人はどうやってやってるんでしょうか?

498 :名無し迷彩 :2021/12/13(月) 12:30:37.72 ID:6p+acNiqa.net
>>485
千葉のモケイパドックは直してくれたよ。
バラバラになったメカボ持っていったら

499 :名無し迷彩 :2021/12/13(月) 13:02:41.33 ID:Xl92t/m70.net
安く早くなんて求めるなよ、、、

500 :名無し迷彩 :2021/12/13(月) 14:54:13.20 ID:YssG7VTrM.net
ステンレスは専用薬剤じゃねえと染まらねえし、バーチの代品はいくらでもある
めんどくさがられたな

501 :名無し迷彩 :2021/12/13(月) 16:26:35.27 ID:db3U5UFx0.net
空気抜いて圧縮したりチャックで圧迫させる袋が気になってるんですが使ってる人は何リッターの使ってますか?

502 :名無し迷彩 :2021/12/13(月) 17:33:53.24 ID:j4W44Aurd.net
>>501
なににつかうの

503 :名無し迷彩 :2021/12/13(月) 19:33:18.08 ID:AtV89dYfr.net
>>497
紅茶で黒錆加工

504 :名無し迷彩 :2021/12/13(月) 19:42:18.96 ID:ypRwXqkk0.net
マルイのAKのサイドレールって実物マウント装着できますか?
SAIGAに備えて実パマウント買おうかと思ってます

505 :名無し迷彩 :2021/12/13(月) 20:47:23.64 ID:8jFqR3GN0.net
>>504
具体的に書かないと実物サイドレール幾らでもあるから判らんぞ
マルイのAKでも102やAKS74Nみたいなサイドマウントベース搭載でいいのか

Zenit製のB-13マウント辺りなら北海道民が実銃12GA仕様のSAIGAに付けてるの居ただろ確か
AK用マウントベースなら大概いけるはずだけど多少のすり合わせぐらいは覚悟して購入したらええ

506 :名無し迷彩 :2021/12/13(月) 22:55:29.05 ID:Wz4d7R5M0.net
顔の大きい人でも使いやすいシリコンマスク知りませんか?
穴が空いててバラクラバとかの内側に入れるやつです

507 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 00:20:54.57 ID:0bhfyzwn0.net
>>505
すみませんAK系に明るくないのでサイドマウントにも種類あるの知りませんでした
具体的には来年春発売されるマルイのガスブロSAIGAにzenitの実パB-13が乗るであろうかなかろうかってのが知りたいです
「んなもん発売されてないからわからんでしょ」って意見があるとしたらごもっともですが…

508 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 02:26:52.25 ID:ZdiaUonU0.net
>>507
とりあえずマルフェスONLINE pt.5の10分辺りでSAIGA説明されてるけど
次世代AKのオプションマウントレール付けれるって言ってるぞ※まず前提として
んで種類を知らないという事はポン付け(無加工で乗せれるか?)は確信が持てない
要は銃側でもマウント側でも個体差で付けられない可能性も無きにしも非ずなのとAKマウントはレプリカが多く出回ってるから
実パB-13をAKベースに乗せたよやったねはちと見当たらなかった
ロシア装備系ガチ勢見てもそれっぽい前例が無さそう あっても実と書いてないしでレプリカなのかハッキリしないので断言出来ない
AKに狂ってるやつらでも大概はレプリカマウントっぽいけど

否定するつもりはないがAK マウントやらパーツショップ片っ端から調べてB-13じゃなくてNOVEL ARMSのAK Side Mount Railとか
上下左右調整可能なのもあるからもっと幅を広げて吟味しつつ
SAIGA出て装着ご報告例を見てから選ぶ方がいいんじゃないか?

NAのマウントならAK74シリーズ、AK102などサイドマウントベース付きの機種に対応って書いてあるから=SAIGAでもイケる可能性ほぼ高いけど
こういうのなら個体差でも調整できるから良いしな
https://novelarms.co.jp/products/ak-side-mount-rail/

あと古い記事だがこういうマウントがあるんだぞっていう参考例で見てくれ
https://kumaamd.militaryblog.jp/e623258.html

509 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 07:00:26.40 ID:ILKEjliV0.net
マルイのホワイトストーム見てサバゲーやりたくなったけど通販で買うならオススメってどこですか

510 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 07:45:15.37 ID:ZQUj1ujQr.net
>>509
フライングスクワッド

511 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 10:22:31.51 ID:gR5MUGre0.net
>>506
無いね

512 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 10:53:48.18 ID:jzHX4uw0M.net
>>502
BDU上下と帰りのシャツと帽子と襟巻きです

513 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 11:22:57.87 ID:0bhfyzwn0.net
>>508
めちゃ詳しく教えてくださってありがとうございます!
タルコフでの自分のカスタムをできるだけ再現したかったんですよね…
他の人の装着事例もっと調べてみます

514 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 12:37:18.50 ID:k0mwyWYrd.net
>>509
マルイ製品ならあきばおーが一番安いんじゃないかな多分

515 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 14:25:52.64 ID:o6b48YSzM.net
シリンダーとインナーバレル長の関係でフルシリンダーと6.08バレルだと体積容量2:1が理想と聞きますが、これは6.05や6.10でも援用出来るのでしょうか

516 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 14:37:16.13 ID:GenexL+kr.net
>>515
俺は電動ガンなら
バレル1:シリンダー1.5と聞いたけどな
バレル内径の差なんて小さ過ぎて無視して良いよ。
ポケットエアコキハンドガンならしらね。

517 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 17:53:10.12 ID:W8uftJTuM.net
加速シリンダー(たぶん穴が後ろの方にあるタイプ)だと1.5って聞いた気がします。
そんな感じでフルor加速シリンダーで比率が変わるのならBB弾の加速が変わる内径差でも比率が変わるんじゃないかと思って。

518 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 15:25:29.06 ID:hlNqjw7d0.net
黒い布地に染めQの緑ぶっかけると多少なりとも緑になりますか?

519 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 15:30:30.91 ID:7sPwOwZNM.net
布地次第だけど緑になるだけでいいなら多分いけるよ

520 :518 :2021/12/15(水) 19:35:17.58 ID:hlNqjw7d0.net
>>519
サンクス
黒は目立つのでとりあえずダメ元でぶっかけてみます

521 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 19:55:31.47 ID:VtYSBL86r.net
>>518
布の質感失うレベルでたっぷり膜を作るように塗ればバッチリだ!

俺なら白と黄色混ぜて塗り終わった時、黒が透けて丁度良くなるように
するかな。

522 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 02:14:11.98 ID:fBqJWryBr.net
都内で堂々と 発火式BB弾を撃ちまくれる施設ってありますか

523 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 04:41:55.30 ID:MhnzoWK40.net
オメー缶底ハゲだな!?

524 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 07:27:33.56 ID:Cv5gtx7TM.net
猫にレッドガスを入れるとどうなりますか?

525 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 07:29:04.09 ID:ml6vvBSvd.net
高圧ガス規制でネコヘノチャージは禁止されています
CO2のカートリッジ式ならおk

526 :518 :2021/12/16(木) 08:58:40.76 ID:EcH2te3n0.net
>>521
なるほど
下地みたいなの作ってからってことですかね
元々ダメ元でやろうとしてるのでとりあえず何色か購入して試してみます

527 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 10:59:54.79 ID:24jUcGuU0.net
だったらそめQのベースコートを先に塗った方がいいよ

528 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 13:22:47.89 ID:QS5+UuU20.net
>>509
おもちゃのマツモト、タクト店。
ただし今は倒産しているでしょう。
オレは東京マルイ製のM92Fのガスガン1丁を見てサバゲーを
やりたくなった。
サバゲー歴が約11年から約12年のオレ。
オレが持っているサムライエッジSTDの旧型のガスガン1丁、2002年に登場しました・・

529 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 21:47:03.32 ID:nBKjE8SWM.net
セクカ済みのハイスピードギア売ってる場所知らない?個人でやるのキツすぎ

530 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 22:46:41.47 ID:q9Xmb6M+0.net
>>529
G&Gから後ろ二枚カットされたセクターギア出てるがそれじゃだめか?

531 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 23:31:10.58 ID:rC8NwJwy0.net
>>530
ガチのハイサイ作るわけじゃ無いから全然それで良さそうな気がするわ、調べる

532 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 23:34:12.74 ID:rC8NwJwy0.net
わりURLあったら貼って欲しい

533 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 23:57:57.03 ID:JqljKLM60.net
ドレメル買おう!
今後弄る気ないならギア買った方が安上がりだけどな
3枚セクカだかはパドックの店舗にある、通販にも出てるかもね

534 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 23:58:19.65 ID:JqljKLM60.net
ちなセクターのみね

535 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 00:29:25.94 ID:AnMVaRZn0.net
パドック見たけど、g&gのハイスピードギアはデフォでセクカされてるって感じかな?
リューターは悩んでるけど今後何年も続けるか分からんからな〜って感じだわ

536 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 00:43:08.66 ID:caIPjE430.net
socom mk23で使えるマガジンでmk23専用でしょうか?
それとも他に共通で使えるマガジンがありますか?

537 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 03:14:24.88 ID:pJlKlEVNa.net
専用です。他機種との互換性はありません
同じmk23どうしでもマルイやSUSから出てる固定スライド式と、KSCのブローバック式では互換性ありません

538 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 03:59:38.09 ID:AnMVaRZn0.net
>>526
今なら6000円くらいでodの上下買えるからマジで新しく買った方が良いよ、染めqは一応塗料だけど黒に発色させるにはめちゃくちゃ塗りたくらないといけないし、その頃には服の役割果たさなくなってると思う、、。

539 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 08:10:47.19 ID:Sp07Cqt9r.net
>>529
目的とは違ってしまうが
リョービ工具で卓上グラインダーが
2000円未満の価格で売っている。
俺は見た目気にしないのでこいつを使っている。
ハサミの刃研いだり、包丁とかナイフ磨いたりとか、
多用途に使えて便利だぞ。
感覚的には棒ヤスリの50倍位の能力

540 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 10:08:16.65 ID:787IszBY0.net
あー服か
それなら買いなおした方が安いや
そめQ自体安いもんじゃないし

541 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 11:47:21.58 ID:U6VMGepd0.net
東京マルイのMK23で内部パーツ(トリガーと左右のバーが接触する箇所と、バーとフレームが接触する箇所)を研磨したんですが、発射して引き切ったトリガーを戻す際におそらくノズルから「コッキン」みたいな音がします。研磨しすぎてトリガーの引きしろが伸びてしまったんでしょうか。過去に同じ症状出た人いますか?

542 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 19:18:17.07 ID:JR2P/hVWr.net
>>541
磨いた事で接触面積が増えて
かえって負荷が増えた。
かもしれないし磨いている内に変形させてしまったかもしれないし

スライド、マガジン外せるだけ外して
どこでどのタイミングで引っかかるのか調べるしかないな。

ちなみに俺も磨いたけどそんなことは起きなかった

543 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 20:34:36.49 ID:SSkT1Fvk0.net
サバゲー初心者なんだけどプレートキャリアとチェストリグどちらがおすすめですか?

544 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 20:40:55.33 ID:5NSgH7qD0.net
>>543
軽くて扱いやすいチェストリグかな
更に言うとモジュラーベルトにマガジンポーチとダンプポーチ付けてもっと軽く扱いやすい装備の方が疲れにくい

545 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 20:45:10.24 ID:ZSZzSZKs0.net
>>543
何か再現したい装備が無ければチェストリグのが良い
重いし動きにくいし暑いし荷物になるしサバゲじゃプレキャリなんて無用の長物
俺は装備再現してるのでいつもプレキャリ着てるけど

546 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 20:53:33.18 ID:lSw6DpZlp.net
チェストリグだろうなぁ
モール対応の物を一個買っとけば潰しが効くよ

547 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 20:57:18.36 ID:ZonxTI+j0.net
あとどんなもの持ちたいかにもよりけりかな
マガジン2,3本程度なら↑で言われてるみたいにベルトにポーチだけで十分だし

548 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 21:06:11.93 ID:PJuGr5Lud.net
チェストリグとプレキャリの2択ならチェストリグ推すけど、その他入れていいならmolleベルトもオススメ
チェストリグ、プレキャリはM4系と相性いいけど、M4と並んでオススメされやすいP90やMP5とは合わせにくいからね

549 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 21:10:12.23 ID:dtpi94s8M.net
黒いシャツにベルトだけの量産型はどうかと思う

550 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 21:39:24.74 ID:SSkT1Fvk0.net
543で質問したものです。
アドバイスありがとうございます!
ベルトは持ってるんですが特に再現したい装備もなく持ち物たいしてないんですがなんとなく上半身も何か装備したいなと思いまして。mp-5使っているのでモール対応のチェストリグ探します。

551 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 01:09:31.91 ID:h7kj999X0.net
森林系フィールド行くならプレート入れたプレキャリおすすめ
コケたとき背中から落ちるようにすれば下に何があっても怪我しないで済むから安心感半端ない

552 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 01:16:21.70 ID:R7WicAwFd.net
その理屈だとヘルメットに肘膝パッドも必須になってしまうw

553 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 01:57:53.38 ID:DN4vCWZG0.net
自分の銃に衝撃かかるようなこけ方すると、エアガンは本物と違ってすぐ壊れるからな

554 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 07:58:19.13 ID:gy/ayC9S0.net
>>552
プレキャリは無くても困らないけど膝パッドは必須だろ

555 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 08:20:30.40 ID:paothAsFd.net
ニーパッド付けてないや
結構邪魔だし

556 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 08:37:42.86 ID:AKa2uj/G0.net
ウッドチップ系のフィールドだと膝ついてもまったく痛くないからニーパッド 着けなくなった

557 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 09:13:50.60 ID:vKjOulsW0.net
フィールドでスズメバチに襲われた時にワンポイントスリング着けてたM4手放してハチ追い払おうとしたらM4が膝に直撃してからニーパッドは絶対つけるようにしてる

558 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 09:44:58.07 ID:ZymL7ezgM.net
竹生えてるフィールドはあったほうがいい

559 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 12:55:26.87 ID:KuLDiWDI0.net
この前膝パッド忘れたけどニーリングしまくってたら翌日膝があざだらけで真っ青になった

560 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 14:39:19.41 ID:gy/ayC9S0.net
膝立ちする時に下にBB弾や砂利があるとガチで膝痛めるから悪いこといわないからあ付けといた方が良いぞ
今はBDUと一体型のヤツあるしアレなら邪魔にならない

561 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 16:08:45.42 ID:B8TATTPp0.net
フロントの錘やバネは純正のまま、後期ユニットのJACのBV式のガスガンが出てきました
0.6気圧位かけるとバレルが前進したままで発射不能になり、0.4気圧位だと撃てて0.7J位の初速です
これって現状はパワー的には問題ないですがこのまま所持していても大丈夫でしょうか?
それともサブチャンバーを廃棄していた方が良いでしょうか?

562 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 17:07:13.90 ID:g90JQnni0.net
>>561
オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方のガスガン(2002年製・
固定ホップ、デコッキング不可・古い設計のM92F)の初速は約73.80m/sぐらい、
エネルギーは約0.545Jぐらいだけれど所有しとるぞ。

563 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 19:31:36.81 ID:q5XwM4RC0.net
>>562
質問の意図が分からないなら無理に答えなくていいのよ

564 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 20:57:09.57 ID:DN4vCWZG0.net
>>563
それマジモンの精神いっちゃってる人だからNGしとけ

565 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 21:02:46.87 ID:HjTpuV7n0.net
ニーパッドの前にきちんとした靴だな
タクティカルシューズじゃなくても最低限トレッキングシューズ

566 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 22:18:17.67 ID:ryhqOUTna.net
時価荼毘でいいよ

567 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 00:41:03.91 ID:G4J3Q1VP0.net
地下足袋は機動力こそ高いけど、石とか転がってたら痛いんよ

568 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 00:50:58.27 ID:HnwSKKKOa.net
濡れた鉄板的な地面以外だったらモアブミッド安定。

何で濡れるとあんなに滑るんだろう…

569 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 00:51:41.75 ID:aaZb0LLo0.net
https://i.imgur.com/kDAKoZt.jpg
コンバースでもいいぞ

570 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 01:23:01.35 ID:uY5d6x3b0.net
ノーベルのマグニファイアのライザープレート単品売ってないのですかね?旧型ブースター買って同メーカーのt1サイトと高さが合わなくて困っています。

571 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 08:24:16.07 ID:eJHdmLoV0.net
靴はフィールド次第だからなあ

572 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 08:43:17.35 ID:pq6lWBgT0.net
ニーリングしたときにBB弾あると死ぬけど
場合によってはひざの皿に深刻なダメージ受けて病院通いってこともあるから
あったほうがいい
無い人はニーリングはやめたほうがいいって思うくらい

573 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 10:04:13.28 ID:JEOLxESta.net
ゴーグルと靴買った次に膝パッド勧める程度に使ってるわ

574 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 12:09:36.90 ID:BptI0AnEp.net
防具があるとある程度思い切った動きが出来るよね
ゲーム中はドッタンバッタン大騒ぎしたいからニーパッド
は着けるようにしてる

575 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 13:06:09.05 ID:Y+FnAM4Ua.net
>>573
連れてく初心者には必ずゴーグル、手袋、ストール、帽子、ニーパッドのセットで貸し出してるわ

576 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 17:44:38.62 ID:p+cFPbCxa.net
>>575
手厚すぎワロタ
お前みたいな友達いたら甘えまくってたわ

577 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 18:31:58.20 ID:wHeJpW7JF.net
>>567
最近は道路工事対応のラグソールの地下足袋あるよ。

578 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 21:30:16.72 ID:Hvxis3nV0.net
既に持ってる2.5万の銃(ストックとか何もついてないパトリオット系)にあれこれつけていくのと
最初からそのあたりが全部ついてる長物を4万で買って、所持してる銃を2万くらいで売っ払うのとならどっちを選んだほうがいい?

拡張に金を払うのと、最初から揃ってるのどっちがコスパ良いって話です。

579 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 21:35:19.64 ID:pq6lWBgT0.net
銃の種類とどう拡張したいのかにもよるかと

現時点での金銭的なコスパだけみるなら今のものに追加すればいい
長期的に考えてということなら銃と拡張内容次第で変わる気がする

580 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 21:50:06.56 ID:J6DKqutw0.net
本当に何の拘りもない今後拘るつもりもないならセット売りの銃がお得ではあるわな
大抵サイトやグリップも拘りたくなる気はするけど

581 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 22:13:18.71 ID:+MZN1qVV0.net
質問失礼します!
マルイの次世代M4A1を購入したのですが、付けれるハンドガードが制限されてしまっているため後方配線?が良かったなぁと後悔中です。
どこかの業者さんに配線の引き直しをお願いしたいのですが、どこがオススメですか?
また、現在使っているランサーのアルファストックにマガジン型バッテリーケースを取り付けてそこに繋いでもらうなどの細かな要望は可能でしょうか?
長文になり申し訳ありません、回答よろしくお願いします。

582 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 22:29:44.98 ID:aaZb0LLo0.net
>>581
やろうと思えばなんでもできるから店と予算に相談

583 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 22:58:05.32 ID:G4J3Q1VP0.net
面倒くさい質問だけど、精度が高く、軽量、ある程度コンパクト、できれば安価な電動ガンってありますか? M4系ならメカボバラせるので初速は特に問わず
自分のスタンスがある程度前に出て中距離狙撃(ドットサイト使用)する感じなので、機動力と精度を両立させたいのと、メインフィールドがブッシュが多いので取り回しも重視したいって感じで

>>577
それは知らなかったよ、トレッキングシューズが寿命近いから今度見てみよう。流石にトレッキング系のソールは無いよなあ…w

584 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 23:05:49.63 ID:JtUclwTC0.net
G3SAS

585 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 23:08:38.04 ID:wjkDsbT00.net
P90TR

586 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 23:39:12.03 ID:NG19d2FE0.net
>>583
既に二機種出てるけど、マルイのコンパクトモデルなら全部条件満たしてる気がする
全長600から700ミリ台のモデルで探してみればいいんじゃない?

587 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 23:41:32.53 ID:bz7Jkl9O0.net
ハイサイのパトリオット買って、ストックつけるのもいいかもしれない
ttps://img01.militaryblog.jp/usr/e/c/h/echigoyayokohama/IMG_1523_1.JPG

588 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 23:45:26.92 ID:YNcEeHmZ0.net
BV式ガスガンの違法性について教えてください
私が固定のグリーンガスレギュレーターを持っていて
手持ちのBV式長物の初速が0.9jだったとします
コレが可変式レギュレーターを繋いで最大出力にして1jを超える仕様だった場合
私が可変式レギュレーターを所持していなくても
違法になるのでしょうか?

589 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 23:50:49.19 ID:D3BZkZSC0.net
ガスブロハンドガン用のサプレッサー 対応アウターバレルってなんで14mm正ネジが多いんですか?海外だと正ネジが主流なんでしょうか。

590 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 00:12:45.60 ID:sqxkaFLB0.net
581です。
どこのお店がオススメとかありますか?調べたこともあるのですが配線引き直しを受け付けてない業者さんもあって...以前利用したとか口コミでよく聞くなどありましたら教えてください。

591 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 00:15:23.68 ID:bvrF2NqJ0.net
>>590
まずそもそも行ける範囲書け

592 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 00:19:36.60 ID:sqxkaFLB0.net
>>591
なるほど、都内なら問題ないです。

593 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 01:24:24.79 ID:PgRsuZYq0.net
レプとかファーストなら問題ないんじゃないの

594 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 02:16:57.83 ID:Jy9/BbMCd.net
取り付けたいマガジン型バッテリーケースは買ってあるの?
後方配線にするだけならば簡単なので自分でやってみてもいいんじゃないか。
ショップに出せば1〜2ヶ月納期ってところかと。

595 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 04:13:56.42 ID:sqxkaFLB0.net
>>594
バッテリーケースは買いました。
後方配線化は次世代のリコイルをオミットしないようにしたいのですが、検索しても詳しいやり方がわからなかったため大人しく業者さんに任せた方が良いのかなと思っています。後方配線化は素人にもできる改造なのでしょうか?

596 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 05:32:50.95 ID:fYa2+DgG0.net
>>584-587
ありがとうございます
P90とG3SASは以前持ってて手放しちゃったけど再購入検討、パトリオットは所持してるけどこっちはばらまき用になってるんで運用方法見直しも見当かな
上記と合わせて586で言われてるように、コンパクトモデルをもう一度洗い直してみます

597 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 07:10:42.21 ID:YqTqRT0q0.net
>>588
違法にはならないと思う

所持が違法とされるものに対して
違法となる根拠が「〇〇を購入して組み合わせたら違法な状態になる」だと電動ガン持ってる人の大半が違法になってしまう

598 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 07:27:07.40 ID:ntvGd4iN0.net
可変でも大丈夫なように調整したほうがいいとは思うけどね
電動ガンと強スプリングやロングバレルの組み合わせは「工具使って分解しないと組み込めない」
普通のガスブロとCO2マガジンの組み合わせは「バルブを叩けない」「部品が耐えられず壊れる」とかの理屈が通るけど、BV式エアガンように作られた可変レギュレータをそのまま使えてそれだと初速オーバーしますは危険だと思う

599 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 08:36:28.00 ID:ce9am+Iea.net
>>596
マルイのコン電のMP7とスコーピオンmodもいいぞ。

600 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 09:02:09.93 ID:Inz92NRD0.net
>>597
レスありがとうございます。
ショップで販売されている物やブログを見ると
そんなに威力の出ないBV式ガスガンでも
「違法になる恐れがあるので発射機構ははずしてあります」
という表記が多いので気になっていました

601 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 09:04:30.66 ID:FExCrToca.net
最大で規制超えられるように調整できるようになっているものはアウト

602 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 09:33:37.83 ID:eQjrgtU70.net
>>600
自分の持ってないもの使ってていうのは問題ないと思うで
それがまかり通ったらco2マガジン使えばマルイ製品でも違法になってしまう

603 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 09:34:22.31 ID:YqTqRT0q0.net
>>600
自分も法律の知識や経験あるわけではないので保証はできないけどね
違法の要件がA且つBであることだったら、
Bを所持していないのに違法性が認められるのはおかしいという考え

ショップとか個人ブログでも変な言いがかりや誤解されるのが嫌だから「発射機構外してある」と書くのは理解できる

604 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 11:18:18.79 ID:SRFIuza60.net
中華童貞です

エアガンをもう一丁買い足そうと思ってますが、条件に合うエアガンがマルイ製でちょっと心当たりがないので中華に手を出そうと思っています
何かいいのがあれば教えてください

1 家庭内軍拡ができなさそうなのでできればコンパクトなモノがいいです。折りたたみストックのエアガンで折りたたんだとき450mm程度に収ま
るモノが理想です。多分ノート用PCのB4バッグに入れて隠すことになりそうです

2 ある程度初速があって箱出しで使えるモノがいいです。コン電もかりて使って見ましたが、森林系アウトドアフィールドが主戦場なのでコン電
ではちょっと辛かった。0.2グラム弾で初速85くらいは出ていてほしい。機械いじりも大げさなことは家庭内でできなさそうなので、大掛かりな改修
が必要なモノとかメンテが面倒なものはきついです 

 

605 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 11:26:48.21 ID:ZTtyjM5Q0.net
>>604
海外製は基本的に中弄らないと話にならないからその条件に見合うものはスコーピオンEVO3くらいしかない
マルイならMP5KPDW辺りが良いと思う

606 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 12:39:56.21 ID:VWp6DUIV0.net
>>604

海外製で箱出しで使えるとなるとVFCとかG&GとかKrytacとかそのへんか?
それでも気になる人はバネ変えたりするけど。

あげれば色々とあるんだけどまずは予算をはっきりさせておこうか
それによってモノが変わってくる

607 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 12:45:00.14 ID:BmE2Ib290.net
450mmに収まるサイズってのがなあ
クリンコフでもはみ出るし

608 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 12:52:26.53 ID:o55IVXseM.net
もうMk23でいいんじゃないですかね…

450mm以下で箱出し初速85というのはかなり厳しい
思いつくのはVFCのMP7だが精度は…

609 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 12:58:04.10 ID:qrbBQASXM.net
>>583
ほぼ同じ要件で探してM4パトリオットにストック装着にした。セミオンリーが多いならARP556のがいいかもだけど、予算とどこまでカスタムするか次第っしょ。ちなマック堺もM4パトリオットにストックつけて使ってる。中身ノーマルだってさ

610 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 12:58:14.43 ID:BmE2Ib290.net
APCとかがギリ収まるかな
ただ予備マグ出てなかったからサバゲには厳しいかもしれん

611 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 13:13:48.70 ID:eQjrgtU70.net
無調整がどの程度か次第でもあるな
贅沢言わなければS&TやCYMAでも問題なく使えるしマルイ並を求めるとどのメーカーでも調整必須になるし
ARESのM45とかはかなりコンパクトになるけどかなり調整必要ぽいし

612 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 13:28:39.93 ID:OjgKegG6a.net
>>604
マルイのパトリオットのケツにライラのピカティニーレールアダプターを付けて、いつでもレイルで取り外しできるSIGMCXっぽいストックにすればいいんでない?

613 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 13:31:28.86 ID:BmE2Ib290.net
パトリオットは463mmだからハイダー外せばギリ収まるかねえ

614 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 13:53:57.61 ID:ZTtyjM5Q0.net
>>606
その候補のメーカーは箱出しで使えるとは言えないだろ
VFCはモーターがクソだしG&Gはピストンヘッドが酷い
その中でもKRYTACは更にひどく箱出し時点じゃCYMA以下

615 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 14:00:23.01 ID:vVkw3twxM.net
>>614
g&gのピストンヘッド交換はどこがオススメとかありますか?

616 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 14:10:55.59 ID:ZTtyjM5Q0.net
>>615
G&G以外で金属製のピストンヘッドじゃなければどこでも良いと思うが
個人的にオススメなのは前からネジで止められるタイプかな。WIITECH、G&P、DCIから出てる

617 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 17:44:24.05 ID:H4b/R8plM.net
電動ガンつながりで質問
今ガスブロのMk18Mod1とハイキャパdorを持ってる状態から電動ガンを1つ買いたい
だけど電動ガンの方はさっぱりだからオススメを聞きたい
求めるのは飛距離とトリガーのレスポンス
カスタムが必要ならそれに強い東京、埼玉、千葉のお店も教えて欲しい

618 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 17:51:51.32 ID:Yb2JCDppF.net
BCM使ってるけど良いぞ

619 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 17:56:05.21 ID:eQjrgtU70.net
>>617
次世代MP5
まともなバッテリー使ってれば次世代M4でもいい
つーかその方が装備品使い回せるから次世代M4でいいんじゃない

620 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 18:01:53.65 ID:ZTtyjM5Q0.net
>>617
求めてるものがざっくりしすぎてオススメ出し辛いわ
レスポンス求めるならトレポンかプリコック可能な電子トリガー入ってるやつ買え
飛距離は1J規制内じゃ精々50mが限界だしそれ以上謳っているカスタムは山なりの極端な弾道だから飛距離はあんまり求めても良いことないぞ

621 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 18:14:07.29 ID:H4b/R8plM.net
>>619,620
次世代MP5とM4は考えとく

ざっくりしすぎてるのは書いたあとから思ったからもう少し細かく言うと
トリガーレスポンスはガスブロあるしそれと持ち替えてたときに違和感を少なくしたいのと飛距離は40〜45mをちゃんと狙える位
ついでに言うとバッテリーは管理が楽なニッケル水素の方がいいけどレスポンス落ちるからリポの方が良いとなるならリポでも可という感じ

622 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 18:24:49.55 ID:R9LHvlt4d.net
>>609
グレネードついてるやつ?

623 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 18:25:07.86 ID:eDLT0lrN0.net
>>621
M14はどうだい?

624 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 18:27:32.59 ID:dMoLXhQb0.net
>>621
Pちゃんがいいよ(*'ω'*)

625 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 18:45:50.01 ID:6r/08pmr0.net
>>621
予算をかいてくれ

次世代は飛距離と精度はいいけどレスポンス(トリガー引いてからBB弾発射)はハイサイとかプリコックに比べれば良くない
MP5もレスポンスはイマイチだけど電子トリガのおかげで撃ち味はいいし、操作も実銃に近いからガスブロからでも満足感はある

お手軽に飛距離とレスポンスを両立するならHCシリーズにリポ+SBD(or FET)とアングスバネで初速UP

626 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 18:58:37.93 ID:6r/08pmr0.net
>>621
全くいじれないならとりあえずHCシリーズにリポと0.25g弾つかえばいい
飛距離は初速90m/sと80m/sでそこまで変わらない

ちなみにカスタムショップは信用してないからおすすめはない
あえていうならマルイベースに"余計な"カスタムをしない店がいい

627 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 18:59:21.23 ID:nop1yOXwM.net
>>625
予算は5万位でどうにか
頑張って8万かな

628 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 19:12:15.30 ID:6r/08pmr0.net
>>627
マルイHCベースに625カスタムをショップ依頼とリポセットで4万円
5万円ならSBDでなくAsterとかの安価な電子トリガーなら入れられるかも

8万円出せてレスポンスも多少妥協できるなら次世代M4に電子トリガー+リコイルオミットかMP5+リコイルオミット
8万円にはマガジンとリポセットも含む

でもレスポンスって結局感覚的なもの
おすすめはMP5+リポで、それで満足できないならリコイルユニット外せばいい
不器用でないなら自分でできる

629 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 19:38:50.16 ID:R1GDja3x0.net
>>616
どもども
DCI好きなんでARP556にDCIの側面吸気ピストンヘッド組もうと思うんですが一緒にシリンダーヘッドも変えようと思います
比較的静かなやつ相性いいやつとかありますか?

630 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 19:49:34.70 ID:K22ptbky0.net
>>604
MADE IN JAPANの東京マルイ製M92Fガスガン・・
オレのはサムライエッジSTDの旧型、2002年に発売だ。
初速は約73.80m/sぐらい、エネルギーは約0.545Jぐらい、多分。
スライドとフレーム共にABS樹脂製。
故障が怖いので分解・組立しない。
ガンガン構える用、オレは射撃しない。
なのでBB弾とガスは不要。
サバゲー歴が約11年から約12年なオレ、お座敷ばっかり。

631 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 19:51:05.57 ID:qeav+Ialr.net
>>604
450mmのしばりだと
MP5PDWしか思いつかない。
バレル延長してサプレッサ付けて隠して
バレル長で初速稼ぎつつスプリング強化で期待する初速まで上げる。
スプリング交換しなくても初速は上がるが満足できるかは知らん。
追加でリポとSBD、可能ならトルク型モーターで何となくサクサクさせるとか?
つーか俺が持ってるPDWのレシピじゃねえか!


>>617
1J未満のしばりがあるから
飛距離は諦めろ、ただ40M先の集弾性に拘るのはありだ!
電動ガンはガスブロよりトリガー引いてから弾が出るまでは遅いものだ、
と妥協してくれるならよりどりみどりで
選べるぞ!

632 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 20:21:02.62 ID:ZTtyjM5Q0.net
>>629
静かにしたいならサイレントシリンダーヘッドとサイレントピストンヘッドの組み合わせの方が良いかな
LONEXのPOMサイレントピストンヘッドとAOLSのショックプルーフテーパーダンパーシリンダーヘッドがオススメ
気をつけたいのはサイレントシリンダーヘッドにはボアアップ用もあってそれは普通のシリンダーには使えないから注意な

633 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 21:05:17.38 ID:D+jI/ZbBM.net
>>628
色々見てたら逆に考えがまとまらなくなってきたけどハイサイの中だとパトリオットかG3 SASが好みなのでこのどちらかをカスタムするか
次世代MP5の再販まで待つかしてみます

634 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 21:17:02.98 ID:Jy9/BbMCd.net
>>595
ロアレシーバーのバッファーチューブ差し込む所の下に穴が開いていて、そこから配線を通せるようになってるよ
後方配線の分解状態にある写真や動画とを参考にして、配線を引く位置だけ把握すれば大丈夫じゃないかな
配線はバッファリングから出る形になると思うので自分が取り付けたいバッテリーケースの位置が合うか確認してから作業するとよろしいかも

635 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 21:30:12.31 ID:Zj5mX/AA0.net
ネットで買った中古華山マッドマックスが旧版かカスタムパーツ組み込みかは不明ながら
インナーバレル付きだったんですが、バレルついてたらフィールドでは使えないんでしたっけ?
10年振り位の出戻りサバゲで騒ぎ起こしたくないんで、できれば事情も含めて教えてください。

636 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 21:50:12.54 ID:6r/08pmr0.net
>>633
HCなら容量とCレートの大きいリポつなぐだけで様子見して、不満でるならカスタム
標準ヒューズは切れるだろうから25Aに変えること
とにかくレスポンス重視なら、STDだとハイサイカスタムもできるし
そこそこ良い機材も揃えてハイサイ化しまくってるけど、ぶっちゃけHC+αでほぼ不満ない

637 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 23:16:50.70 ID:Vd0+pAZSa.net
パトリオットにSBD付けてリポ入れて、セミで連射しまくるとヒューズが切れるから25Aにしたのでしばらく使ってだけど中〜近距離メインなら普通に戦える。

638 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 23:35:48.11 ID:YqTqRT0q0.net
>>635
初速超えてなければ使える
銃の仕様がわからないけど蓄気カートに対してストライカー式の撃発方式じゃないよね?

639 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 03:24:37.44 ID:0SQK0bi+d.net
S&TかCYMAの電子トリガーってどっちが壊れやすいの?

640 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 04:33:54.61 ID:Ae5aW46x0.net
システマって日本製ですか?30万とか何でこんなに高いの?

641 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 04:55:03.90 ID:N64l2kQs0.net
あえて高値にすることで所有欲を満たす様になっています

642 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 06:15:56.43 ID:DOxXa3BZa.net
冷静に分析すると3万ぐらいの価値しかない

643 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 06:33:05.30 ID:8kD4kgfoa.net
チャーハン引けないってマ?

644 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 06:59:35.87 ID:EMgwd1mf0.net
野外でもセミのみ、オート禁止って普通なの?ハイサイクルのデメリットしかでなくて悲しい気がするんだが

645 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 07:07:03.88 ID:IxV1O4Sed.net
>>644
関西なら普通

646 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 07:44:04.68 ID:5QGVSyvm0.net
>>644
フィールドによる

647 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 08:07:33.25 ID:tKw5v9T7a.net
>>644
自分の感想だと広いフィールドなら良いけど、フルオート有りにすると無駄に膠着したり跳弾狙いとか大味な内容になりやすい。
サバゲー慣れてくるとフルオートあんまり使わなくなる。

648 :名無し迷彩:2021/12/21(火) 08:13:48.52 .net
慣れてもフルオートガンガン使うだろ
セミ厨はカマホモか芋砂ぐらいしかいないイメージ

649 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 08:33:21.10 ID:AjoxNiTy0.net
>>647
人による

650 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 08:44:51.49 ID:x1fi6ER90.net
ブッシュ抜くのはフルオートの方がやり易いな
気付いてもらいやすいと言うべきか

651 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 09:00:51.10 ID:AjoxNiTy0.net
一撃で倒せそうなシーンでも数発撃った方が確実だし

652 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 09:03:16.42 ID:JfjycoDI0.net
LMG2丁構えて撃ちながら前進されたときは何も出来なかったが、あれはあれで面白かったんだよね
フィールドが複数あるなら自分にあった所に行った方がいいよ。

653 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 09:21:43.52 ID:F4wKVwbJ0.net
>>632
カート入れといたサンクス

654 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 09:34:50.89 ID:2Xi32aUdd.net
推奨とかじゃなくて禁止ってのがなぁ。そりゃ次世代持ちが増えるのも致し方なしか 室内フィールドは基本セミなのはわかるけど

655 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 10:01:03.89 ID:WCbhHQv00.net
軽機関銃ならフルオート可とか スナイパーライフルやバトルライフルなら0.25弾、アサルトライフルなら0.2グラム弾、SMGは0.12グラム弾とか使い分けるゲームとかやってみたいとか思うけど
実際めんどくさいんだろうなぁ

656 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 10:10:30.08 ID:JfjycoDI0.net
セミオンリーでも高速指切りでフルオートみたいになってる人もいる
関西のフィールドだとその辺ってなにかローカルルールあるんだろうか
1秒間に〇発までとか

657 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 10:11:57.68 ID:x1fi6ER90.net
>>655
LMGのみフルオート可くらいはできそうだけど自分で用意しないと出来ないようなルールは貸切しかできんよな
せいぜいスナイパーライフルはホップ有り、アサルトライフルはホップ無しくらいか

658 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 10:15:41.01 ID:XMwlDi5Sa.net
クイックピークで撃ちたいとかならまだわかるけどレスポンス生かした連射はフルみたいなもんじゃん
やってるやつアホなんかな

659 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 10:41:29.40 ID:wYtbxTTVa.net
>>656
フィールドによるけどセミで連続射撃可能なのは5発までというルールがあったりする

660 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 12:14:53.13 ID:AjoxNiTy0.net
セミ戦もいいんだけど
一日セミオンリーだとなんか物足りなくなる
フルオート撃つの爽快感あるし

661 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 12:39:21.75 ID:A/puIpAP0.net
>>659
電動ショットガンだと2連射で6発出る問題だけフィールドのルールが曖昧だ。

662 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 12:53:07.27 ID:pDagwiQ2d.net
>>661
そういうフィールドだと電動ショットガン自体を禁止してる気がする

663 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 13:17:04.58 ID:F4wKVwbJ0.net
フル禁止とか弾数制限とかしないと電動ドラムマガジンの人が1ゲーム1袋撃ったりするので、、

664 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 13:20:09.70 ID:w5LrYA+ha.net
トールハンマーをドラムマガジン運用とな?

665 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 13:45:10.03 ID:aSO77qJEd.net
最初の慣らしとか、午後一にフルオート無限復活挟むみたいのがいいな
フルオートはやっぱりお祭り感あるし息抜きになる
近くのフィールドはそんな感じで丁度いい

666 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 13:54:09.79 ID:mFnNAagJM.net
ストレス解消でサバゲーやってんだからいちいちくだらねえ縛りするんじゃねえよフィールドわよ
ブラックガス力茶 Ok とかくま段 Ok とかやれよな

667 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 14:02:45.21 ID:WCbhHQv00.net
まぁ弾やガスもフィールドの大事な収入源だし、セミ限定戦とかってのは本当はやりたくはないような気がするなぁ

668 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 14:09:32.93 ID:JfjycoDI0.net
まぁフィールドとしては本音を言えばじゃんじゃん弾をバラまいて
足りなくなったらどしどし買ってお金落としてくださいね〜
なんならガスは生ガス噴きまくって足りなくなったら買ってくださいね〜
とかの方がいいんだろうな

弾を一袋でどれくらいの利益が出るのかは知らんのだけど

669 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 14:12:44.05 ID:yOpiYUkrM.net
>>667
というか屋外でCQBフィールドでもないくせにセミ禁止してるのは基本関西だけってこと考えると
もう地域的な特性としてトラブルになりやすいからってことなんだよなぁ、住んでたからわからんでもない

670 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 14:19:24.09 ID:lfh3PJGFa.net
セミ禁止とか関西は魔窟だな 

671 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 15:00:53.91 ID:2Xi32aUdd.net
実際、セミのみオート禁止だとハイサイクル持つ意味を感じないし、次世代ゲーになるし、店は玉やガスで儲からないしでいろいろ勿体無いな

672 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 15:15:34.22 ID:zeaKTwjI0.net
色々そうなんだけど一部加減知らんやつがいるからフル禁止とかフルokの試合もあるよってフィールドになっていくんよ。退場中のトラブル相手をフルオートで蜂の巣にした挙げ句注意したフィールドスタッフに暴行働いて弁当持ちになったヤツは実際目の前で見たし、似たような話って結構あってフルオート自体がフィールド運営やる上で面倒事になってきてる

673 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 16:15:05.23 ID:JfjycoDI0.net
関西はこないだのどこぞのフィールドで問題になったようなやつがわんさか来てるのかよ

674 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 16:57:33.71 ID:7XG4jj8h0.net
関西狭いとこ多いしな
ガスブロ長物ワイにとってはセミオンリーでもなんとも思わん

675 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 18:09:32.02 ID:tKw5v9T7a.net
たまにフルオートを制御出来てない初心者とかがトラブルの元になりやすいからなぁ。

ヒットコールしてるのに気づかずにフルオート打ち込んでて撃たれた人がキレて喧嘩になりそうになった現場を見た事がある。

676 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 18:15:53.78 ID:RyAaLj0Fr.net
>>672
弁当持ちって皆の弁当代払って許されたのかと思った

677 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 18:24:02.64 ID:POCsF70J0.net
ハイサイクル使ってる奴って馬鹿っぽいの多いしな

678 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 19:03:31.65 ID:Ae5aW46x0.net
サバゲーで持ってたら一目置かれるエアガンメーカーってどこ?

679 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 19:04:58.34 ID:ApazJsno0.net
KHC

680 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 19:08:03.41 ID:POCsF70J0.net
クラウン

681 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 19:20:35.68 ID:XAwQd5vDp.net
MGCのブラックパンサー使ってる奴いたら抱かれてもいい

682 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 19:23:33.34 ID:WCbhHQv00.net
グンゼのソシミとか持ってる奴がいたらDTをささげてもいいなって気がする

683 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 20:06:57.39 ID:whEh0nT50.net
>>678
ムーンネット

684 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 20:22:49.73 ID:DOxXa3BZa.net
ここまで全部持ってるサバゲー女子をダサ銃スレで見た気がする

685 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 21:19:59.81 ID:2hGAjlGFa.net
普通コクサイのM16使うよね

686 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 08:26:05.46 ID:P7gvN39Nd.net
初心者に対して銃は好きなのを好きなだけ買え派と、1丁に絞ってカスタムしろ派で分かれてる地元界隈楽しい(傍観者)

687 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 08:31:04.30 ID:L43uIjuv0.net
>>686
コレクター気質の有無だな
俺の周りも何十丁も持つのと2〜3丁だけ持つのに分かれてる

688 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 08:31:42.32 ID:L43uIjuv0.net
2、3丁持つのに

689 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 08:39:05.00 ID:85wggOkI0.net
ゲームで使いやすいのと見てて楽しいやつは違ったりするしな

690 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 08:58:17.68 ID:P7gvN39Nd.net
室内インテリア兼サバゲー銃みたいな人もおるしな

691 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 09:03:20.00 ID:1J2ZbMy6d.net
エアガンたくさん持ってる奴ってアレな人が多いイメージ

692 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 09:14:15.83 ID:d8p5G3l5d.net
ガスorエアコキハンドガン、ハイサイクルと次世代の3本持ちくらいがちょうど良い。なおお財布

693 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 09:58:46.04 ID:hDY8FdpDa.net
1丁に絞るだけなら大丈夫やろと実物光学沼にハマって割と洒落にならん枚数の諭吉さんが飛んでいく件

694 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 11:06:20.99 ID:K76sgKZX0.net
メインで使う電子トリガー入れてカリカリにカスタムしたやつ
夏はガスで遊びたいからガスブロ
予備のマルイのドノーマル電動

やはりプライマリで3丁いるよね。

695 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 11:36:21.07 ID:vTM4KwPza.net
カスタムした海外電動長物
初夏〜中秋までのガスブロ長物
予備用のエアコキショットガン
冬以外のガスブロハンドガン
冬用のエアコキハンドガン

自分は5丁ですね。

696 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 11:43:52.14 ID:KfzosUJN0.net
オレはサバゲー歴が約11年から約12年だが、東京マルイ製のM92Fのガスガン1丁一筋だわ、サムライエッジSTDの旧型で2002年製の奴。

>>666
オレもストレス解消方法で、サムライエッジSTDの旧型で2002年製の奴をガンガン構えている、射撃はしない。

697 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 12:02:38.78 ID:L43uIjuv0.net
>>691
いい年した大人がおもちゃの銃で遊んでる時点で目くそ鼻くそだろ

698 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 12:15:56.38 ID:1J2ZbMy6d.net
>>697
アレな人?

699 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 12:36:40.18 ID:L43uIjuv0.net
>>698
君は自覚のないアレな人なんだな

700 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 12:39:53.85 ID:1J2ZbMy6d.net
アレな人図星で顔真っ赤じゃん

701 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 12:41:25.73 ID:om56S09ar.net
アレ=金持ち?

702 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 12:42:40.34 ID:1J2ZbMy6d.net
>>701
頭いかれてる人=アレ

703 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 12:44:51.98 ID:om56S09ar.net
例えばナイフを沢山持ってる人の方がアレだと思うよ

704 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 12:46:11.11 ID:1J2ZbMy6d.net
>>703
それこそ目くそ鼻くそ

705 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 13:29:56.24 ID:HMNXbY1ma.net
何回も書き込んでID真っ赤な奴が顔真っ赤とかセンスあるな

706 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 13:36:16.64 ID:UsJrNoM8M.net
>>703
ナイフはモノによっては値段あがるんよ

707 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 14:08:03.71 ID:om56S09ar.net
>>705
もうすぐクリスマスだしね

708 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 14:09:05.38 ID:RNfxE5kU0.net
ちょっとナカトミビルのパーチー行ってくるね

709 :696 :2021/12/22(水) 14:12:56.16 ID:KfzosUJN0.net
>>707
オレはクリスマスに、オレが持っているサムライエッジSTDのHGじゃ無い方の
ガスガン(2002年製・固定ホップ、デコッキング不可・M92F)を自室で振り回す気満々だ。

710 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 14:21:27.15 ID:loS7U9ii0.net
銃たくさん=おかしい、ってこの板で言うか…

711 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 14:35:33.63 ID:/c+FAPJLa.net
マイノリティ気取りたいんだろうけど単なる基地外で草

712 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 15:07:21.62 ID:hDY8FdpDa.net
他所様に迷惑をかけない趣味なら何しようがその人の勝手でしょーに

713 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 16:02:58.97 ID:SrdRKL0X0.net
知り合いに実物のC-more?というドットサイトを初心者ということで譲っていただいたのですが、六角が舐めており回せなくて電池が交換できません。舐めてしまった細めの六角ってどうすればよろしいのでしょうか…

714 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 16:04:58.64 ID:L43uIjuv0.net
ホームセンターでネジザウルスを買ってくるといい

715 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 16:24:12.61 ID:SrdRKL0X0.net
>>714
ネジザウルスモグラ?というもののDBZ-62というので大丈夫そうでしょうか…

716 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 16:37:47.90 ID:5oWsxh7F0.net
C-MOREの電池カバーのネジは皿ネジで埋め込みだからネジザウルスでは掴めないよ

ナメた六角ネジの穴にビットの先端を叩きこんで食い込ませて回して外すドライバーがホムセンでも売ってる

717 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 16:44:15.89 ID:1J2ZbMy6d.net
アレな人達イライラでワロタ

718 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 17:06:24.01 ID:nEXPaAOQa.net
5/64インチの六角でダメなら、ネジの周りを養生して六角穴に接着剤入れてレンチを接着するといいよ
タッピングスクリューでそんなに硬く閉まってないから外せるはず

719 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 17:33:38.60 ID:JVQVhy8Jd.net
>>713
ナメてるんじゃなく、インチの六角レンチが必要

720 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 18:00:20.37 ID:gz/K8QmG0.net
勝手な思い込みでレッテル張りもまあまあアレな人

721 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 19:08:20.79 ID:1r9pNRE80.net
新しくガスハンドガンのマガジンを追加したんだが
同じ条件で撃っても新しいマガジンの方が初速が5〜7低い
個体差の範囲なのか・・・?

722 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 19:09:24.25 ID:XoMhLiGaM.net
バルブの方にアタリがついてないとか?

723 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 20:14:37.60 ID:Xp4NUMS60.net
放出バルブのガスの吹き出し口が真上を向いてないとか

724 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 21:34:51.40 ID:F7d+GbYq0.net
皆さん長物の予備銃って持って行ってます?

725 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 21:39:57.45 ID:i0Lmqeht0.net
予備はマルイ箱出しの一丁だけ持ってってるな

726 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 21:46:38.04 ID:N43LGzDs0.net
質問です。
昼間適正ホップをかけた銃が夕方になり寒くなった所為で鬼ホップになってしまうみたいなんですが、こういった場合の対処法でカイロなんかで温める以外に何か良い方法ありますか?
銃は次世代MP5です。
自分のは寒さによる初速低下はそこまで感じられないんですが、他の銃より明らかにホップが安定してない気がします。
これも次世代MP5に使われてるパッキンでは良く聞く話なんでしょうか?

727 :604 :2021/12/22(水) 21:57:39.87 ID:a4RU6j+C0.net
レスありがとうです

いろいろ意見いただきましたが、なんかアレスのUMPが気になってきました
サイズ感は求めてた大きさでピッタリなのですが、あとは実射性能とメンテナンス性ですね

ググってもあまり情報が出てこないのですがどんなもんでしょうか? 

728 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 21:58:05.70 ID:PuWnVZm1r.net
>>724
午前と午後入れ替えて遊んでる。
車で行くから荷物気にならない

729 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 22:25:00.58 ID:Dg67oMuV0.net
>>726
調整しないの?朝イチで合わせて、その後もゲーム出陣の時に2〜3発撃って
ホップ確認&調整ってみんなやるんじゃないの?

730 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 22:29:07.03 ID:SrdRKL0X0.net
>>719
なるほど!てっきりナメてるかと思っていましたがインチ規格でしたか…盲点でした…ありがとうございます。

731 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 22:51:31.61 ID:7DsRd2dm0.net
>>726
パッキン硬くなるとホップのかかり変わるよね
数発撃ってると戻ったりするけどMP5はデリケートなのかな

732 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 22:53:08.95 ID:XoMhLiGaM.net
なんか気温低下で思い切り初速が下がる事例が次世代スレに出てましたね

733 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 23:25:43.63 ID:bSjek7qta.net
パッキンの硬化なんかエアガン共通の現象だし、MP5特有の問題じゃないよ

初速下がるといってもせいぜい10がいいとこでしょ

734 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 00:24:22.20 ID:PvK+ETDCa.net
>>724
定例会ではメインの電動ガン1挺に予備でCA870チャージャー持って行ってる

735 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 01:37:18.12 ID:fxqss6K/0.net
>>724
イカベクターメインで使ってるけど最近サマコバ入った中古のベクターを4諭吉で買えたからメインをPERUN+イナヅマで組んで、予備にプリコックボード+サマコバで組んだわ

>>727
EFCS付いてるから別に可もなく不可もなく、精度もそのまま使えないこともないけどマジで使いたいなら一回中身変えれるところは精度部品に変えた方がいいかなって感じだよ

736 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 08:15:03.22 ID:0DI5Yo5O0.net
>>729
朝や昼間は調整するようにしてるんですけど、この時期は夕方になると弾が見えなくなるのでホップ弄らないで弾道維持できる方法ないかな、と思いまして

737 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 08:53:56.13 ID:iJWpljvId.net
トリプルガンケースに着替えとこまでぶち込んで銃と一緒に新幹線移動のサバゲー旅行したいけど
サブマシンガンとライフル1丁ずつでいっぱいいっぱいかなw

738 :721 :2021/12/23(木) 09:59:35.51 ID:7AvBVFN/0.net
マガジン2つならべてじっくり見てみたが特に差は無いように見えるが
0.5ミリとかでも放出バルブの位置が違えばガスの流量かわるだろうし。

銃は慣らしが必要な時もあると聞くがマガジンにも似たようなこと必要なんだろうか

739 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 11:37:18.55 ID:dXp1wFec0.net
>>733
次世代MP5の場合は20以上下がってるから話題になってる
ノズルとパッキンが渋くなるパターンやピストンOリングとグリス硬化でピストンスピードが遅くなるパターン、マガジンのテンションで落ちるパターンと色々あるから要因は一つじゃない

740 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 13:07:06.47 ID:6J12Beua0.net
ホントの事さ

741 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 16:28:57.39 ID:pu6i/oT20.net
GBBハンドガンのリコイルがもっと欲しい時って何をやるべきなんですかね?

742 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 16:35:32.24 ID:rz7B8Tg60.net
Co2ガスブロに持ち替えたら?

743 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:11:25.98 ID:DiIfeUgg0.net
初心者ですが初めてのエアガンでak-47かakmで木製ストック、金属パーツ、ブローバック機能を備えたものを教えてください。予算は8万円以内です。

744 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:18:31.26 ID:f0+NKHsDd.net
>>743
東京マルイのAKMが再販されてるよ
すぐ売り切れるぐらいの人気商品で仕上げも動きも最高クラス
国産だし壊れたらマルイに送ればなおるから何も知らない初心者にもおすすめ

745 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:21:40.60 ID:pu6i/oT20.net
>>742
CO2童貞で扱い分からないし近所にカボ8とかバトン売ってる店ないので、できればフロンで済ませたいんですよね
時代はCO2なんすかねえ

746 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:23:09.23 ID:XEdvrnWs0.net
外部ソースだと元気だよ
マガジンチェンジが面倒なのとホースが出るけぢ

747 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:23:24.09 ID:P3hj8NoNM.net
ブローバックの時点でかなり絞られるし箱出しは無理だろこれ
しかもAKMもガスだから時期悪いし

748 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:29:14.03 ID:PbYHEDpa0.net
アメリカのエアガンとかに付ける樹脂製のオレンジのハイダー売ってるとこあるけど、あれって需要あんの?

749 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:33:24.70 ID:PbYHEDpa0.net
>>743
マルイは木製じゃないから、木製ストックに金属パーツのガスブロならGHKとか。
でも初心者には色々ハードル高いから、マルイかKSCでいいんじゃね。

750 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:36:10.18 ID:ryL8591C0.net
電ブロでもいいならLCT製があるけども
初心者向きじゃないのがネックか

751 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:41:16.39 ID:u5y0afR8a.net
>>748
あるよ

752 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:41:42.88 ID:f0+NKHsDd.net
>>748
法律

753 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:42:34.43 ID:P3hj8NoNM.net
日本でLCTの電ブロ直してくれるとこがあるなら逆に知りたい

754 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:46:25.82 ID:PbYHEDpa0.net
>>752
いや、日本のショップで売られてるから、日本で需要あんのかな〜と思って

755 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:51:23.57 ID:4VtONG/2d.net
>>754
あるから売ってんじゃね?
俺はいらんけど

756 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:52:51.27 ID:A5+sj/U60.net
>>743
電動だとLCTかcymaかbolt
ガスだとGHK
どれもショップにカスタム依頼前提なうえあまり初心者むけではないけど

757 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 20:27:33.90 ID:xRpWAe/pM.net
ソーダストリームのロングボトルが丁度入るポーチとかない?
できればMOLLE対応で

758 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 21:31:46.53 ID:6w71mVPJ0.net
駄目元で聞くけど
管理面と耐寒性能からニッスイからリフェに変えようと思うんだが
リフェの9.9V30c700はタミヤミニコネクター耐えられないよね?

ハンダあんまり得意じゃないしぶっちゃけ全部の銃ミニtコネクターするのが面倒いってのが本音だけど

759 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 21:38:05.97 ID:WApbxCq+0.net
>>758
できないならやるな

760 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 00:42:28.58 ID:dTD9yKej0EVE.net
>>758
Cレートとバッテリー容量から流せるアンペア数を計算してミニコネクタの許容量の10アンペア以上ならやめた方がいい。
平気でリポをミニコネクタでつないでる人もいるけど、高負荷じゃなきゃいきなり溶けたりしないけど俺はミニコネクタは使ってないね

761 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 03:26:24.34 ID:s2bAcwjorEVE.net
あれを付けておけば 飛行機にも乗れる

762 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 08:25:55.82 ID:oyRTkysc0EVE.net
モーターにも寿命がありますか?
ギアが摩耗とかもありますが、モーター自体に〇万発撃ったら交換したほうがいいみたいなのあれば知りたいです

763 :名無し迷彩:2021/12/24(金) 09:14:32.73 .net
トロくなったら交換
運用方法で寿命はだいぶ変わる

764 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 11:31:25.22 ID:jZC6h0Yk0EVE.net
>>762
ブラシレスじゃないならブラシ減ってくる

765 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 11:33:00.94 ID:a0zEq1xtaEVE.net
バッド556欲しい…

766 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 12:16:15.87 ID:uu5fgK7maEVE.net
ブラシレスモータに対応した電子トリガーってある?

767 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 12:41:12.81 ID:ZRaRVS71HEVE.net
>>758
リポ11.1V, 20C, 1100mAhでG&GのGC16ぐらいの構成でタミヤミニでぶん回してるけど問題ないからいけるんじゃね
そっちの構成が分からんから何とも言えんけど、ちゃんと組めばコネクタ溶けたりとかは無いと思うけどね

768 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 14:52:03.28 ID:8+k+g2U0dEVE.net
>>767
ハイサイ銃は1つもないかな
それと初速は90msぐらいで調整してる

超当たり前の事かもしれないけど
C✕mAって最大それだけの力が出ますよって事で常時それだけ出してる訳じゃないよね?

モーターの要求が少ない負荷が少なければ電流の流れる量は減る?

769 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 20:03:08.69 ID:OPpSFP4f0EVE.net
前このスレでおすすめのグローブ聞いたんだけど、店頭でPIG FDT alphaっていうグローブ買ったわ。6500円もしたけど死ぬほどフィッティング良いからおすすめ!

770 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 20:57:34.26 ID:WLCHR0kR0EVE.net
>>762
マルイの電動ガンなら普通にマニュアルに3万と書いてある。
勿論使い方にもよるし多少ヘタっても気にしない人もいるだろうし
そもそもマルイ製ではないかもしれないから明確には言い切れないけど
あくまでも目安としては書いてあるだろうに。

771 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 21:53:12.46 ID:sU+VTT/F0EVE.net
>>769
PIGグローブは高い割にすぐ破けるのが難点

772 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 22:18:46.33 ID:Ld3A1o0a0EVE.net
>>769
個人的にはメカニクスグローブがお気に入りなんだが、あれ洗濯機で洗うと毛玉が付くようになるからなぁ

773 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 22:32:48.00 ID:28D4sgV70EVE.net
手袋は普通手もみ洗いでは…

774 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 22:35:07.21 ID:oyRTkysc0EVE.net
ネットに入れて洗っても毛玉つくのかね?

775 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 22:35:30.19 ID:tPwRSi2b0EVE.net
洗濯機入れるにしても洗濯ネットに入れてからだろjk

776 :772 :2021/12/24(金) 22:43:30.20 ID:Ld3A1o0a0EVE.net
>>773-775
そうだったんか知らんかった
メカニックさん用の作業グローブだから軍手のような扱いでイイと思ってた

777 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 00:17:20.29 ID:L3DxIICz0XMAS.net
>>762
マルイのスタンダード電動ガンで10万発、次世代電動ガンで5万発ってどっかにあった気がする
FIRSTの記事だったか もちろん絶対指数じゃないけど

セミオート多用してるとモーター逝く前に電装系(スイッチ)がスパーク
接触部分が炭化からのトリガー引いても反応鈍くなってくる方〜最終的に反応しなくなるが早いんじゃね?
SBD(ショットキーバリアダイオード)やらFETつけてるだけで寿命は延びるけど

778 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 04:34:17.11 ID:3Umov6hc0XMAS.net
>>762
撃った回数じゃなくコミュテータが削れ過ぎたり磁力が落ちたらそれが寿命
ネオジムやフェライト系モーターは熱に弱くて熱持つまで撃ってると寿命がかなり縮む
あとアクティブブレーキは逆電流でブレーキ掛けるからコミュテータの消耗が激しく寿命も早くなる

779 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 06:18:25.35 ID:RmFwE5JP0XMAS.net
SDBてスイッチ接点のところにはんだづけすればいいんですかね?

780 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 07:12:16.97 ID:gtCEin+f0XMAS.net
これってモーターがダメになってきたら動作的にわかるもの?
サイクルが落ちてくるとかなのかな

781 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 07:47:08.22 ID:2xVlCqZW0XMAS.net
>>780
逆だ。
劣化が感覚的にわかるようになってそれが気になるなら
交換すればいい。

782 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 13:32:38.03 ID:3Umov6hc0XMAS.net
>>0779
SBDな
付けるところはスイッチじゃなくモーター端子
>>780
磁力が劣化したモーターは本来の性能より回らなくなるから満充電でもサイクルダウンしていたりレスポンス落ちてきたら交換で良い
コミュテータ見て段差になるまで削れてるなら買い替え。モディファイドタイプならエンドベル外して確認出来る

783 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 15:17:53.13 ID:hpAnsU3/aXMAS.net
予算6万ぐらいでショップチューンの軽量電動m4が欲しいんだがどこのm4をベースにしたらいいだろうか?
・7.4vリポ
・eg1000モーター
・2kg以下(できればさらに軽く)
・できれば静音性高め
・弾道は次世代並
・マルイノーマルぐらいの耐久性
こんな感じのカスタムにできたらなって考えてる

使ったことないがアングスってショップのチューニングしたm4パトリオットが一番近いんだろうか?

784 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 15:33:01.98 ID:47f/O+CH0XMAS.net
>>783
普通に次世代を買えよ

785 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 15:40:10.01 ID:hpAnsU3/aXMAS.net
>>784
次世代mp5 も10万以上金かけた電動ガンも持ってる
上で聞いてるんだ
2kg以下の軽量高性能m4が欲しい

786 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 15:42:23.78 ID:MKxz/5avMXMAS.net
>>783
普通に次世代M4買ってきてretroのメカボと中華製ナイロンハンドガード組んで2.5kg以内の方が現実的な気がする

787 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 16:44:44.05 ID:hD199Qu20XMAS.net
>>783
普通にマルイのM92Fのガスガンを買おう。

788 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 16:46:58.08 ID:L3DxIICz0XMAS.net
>>779
とりあえずこれでも見れ
しくじって文鎮化怖いならSBDと購入取付カスタムできるとこにでも持ち込むのがええ
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/2187.html

789 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 17:24:56.40 ID:gtCEin+f0XMAS.net
>>783
2kg以下でM4ってなるとスポーツラインとかだけど
性能求めるならAirsoft97 とかが出してるDMTシリーズあたりか
金属製で2kgきるM4ってあるんだっけ?

790 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 17:27:21.64 ID:2T5CWDL8MXMAS.net
パトリオットにストックつけてチャンバー周りの改善かなあ

791 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 17:40:57.38 ID:cN2mDhv+0XMAS.net
大門団長が1.5キロの軽量M4作ったて動画あるな
50万かけたとか言ってるけど

792 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 17:49:06.51 ID:2xVlCqZW0XMAS.net
>>785
いやそんなの廉価版CYMA辺りの好きなの買ってきて
今一な部分だけ交換調整してれば良いのでは?
本気で高性能目指したら樹脂フレームでは無理。
ぶっちゃけ多少調整しただけの中華廉価品だろうが
超高性能高額カスタムガンだろうが戦力的には
変わらないよ。

793 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 17:53:26.56 ID:msKCZVObaXMAS.net
大門団長はカスタムジャンキーだしパーツとか無駄に持ってそうだから値段は参考にならんでしょ

794 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 18:22:33.11 ID:gHnBHcWfMXMAS.net
東京マルイのSGR-12って使ってる人いるなら使い心地を聞きたい

795 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 19:21:35.06 ID:L3DxIICz0XMAS.net
>>794
専用3000発マガジンつけると5kg近くかオーバーするぐらい※ノーマルマガジンでも4.2kg?
だから電動ガンの3kg前後と比べると重い
AA-12と同じでFET搭載だからレスポンスも良い
20mぐらいならHOP掛けなくても当てれるがHOP掛けると弾重量にもよるけど
中央から外に広がる弾道になったりで40mぐらいは撒くか弾幕張る程度で考えてないとダメ
あと使うならトリガーハッピーマンなりがちで弾ボロクソ撒いて消耗激しいから気を付けろ

796 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 20:55:02.44 ID:sl24EIWX0XMAS.net
CYMAかS&Tの安いメタル買って中を一通りいじるのが
1番現実的だな
7.4vリポ、eg1000モーターは付ければおk、マルイノーマルぐらいの耐久性は
マルイメカボックスのASSY買って入れたらいい。
静音性、弾道は依頼するショップに相談したらなんらかの手段を提示してくれる
重さはメタル外装でもそんなに苦労せず達成出来ると思う。
10インチハンドガード付きの俺のM4でも2.4キロくらいのものだしな。

797 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 06:36:04.56 ID:zMUk34iX0.net
初心者質問で笑われるの承知だけど、
そもそもショップでの中のカスタマイズやメンテナンスってどれくらいのことしてくれるの?効果的な意味も含めて

ハイサイクルや次世代の箱出しでも法律で決まってる数値ギリギリとか聞くけど
それを超えた数値を出すわけじゃないだろうし。

798 :名無し迷彩:2021/12/26(日) 07:25:19.28 .net
開けて閉めてステッカー貼るだけ
メーカー保証を消滅させて持ち込みメンテ費を徴収する為のもの

799 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 07:51:08.78 ID:tqt0D6nf0.net
>>797
店やカスタムによってピンキリですね。
明確に「こことここを交換して各部の動作確認と調整をして○○円です」
って各種カスタムの価格表がある店もあるし
個人店等ではその日その時の気分と勘で
「◇◇円位でカスタム?パワーアップ?OKやっとく」って曖昧な所もある。
後カスタムは別にパワーだけの話ではなくレスポンス改善や回転数アップ
或いは耐久性向上等やる人もいる。
そもそもある程度経験があれば店に頼ったりしないし
マルイ基準なら古いSTDから現行次世代迄箱出しでそのまま使っても
全く問題ないので何もしない人も多い。

規制値の話を一応すると法規制0.989Jに対して次世代は概ね0.8J前後で
個体によっては0.9Jとか出るのでパワー的には弄らないほうがいい。
STDやHCは0.65J〜0.72J程度の機種が多い勿論機種や個体でも結構変わる。

800 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 12:40:38.19 ID:09aG3FJ/0.net
韓国のガスブロは、台湾と同じようなグリーンガス使ってるの?

801 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 13:14:54.97 ID:dEdCQDpL0.net
>>800
韓国在住のヤツでWE AK74系使ってるやつはグリーンガス使ってた
ただ2019年だかに規制厳しくなって0.2J制限されてるから碌に飛ばない文鎮感

802 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 13:22:38.22 ID:09aG3FJ/0.net
韓国でもやらかす奴がいたのかな?
0.2jじゃサバゲ出来るのかね?

803 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 13:23:27.28 ID:JvM01QEo0.net
今の10禁がどれくらいだっけ?

804 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 13:26:52.40 ID:dFhYGwVQ0.net
0.135jじゃなかったっけ<10禁

805 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 15:39:39.30 ID:Oe/lzoEM0.net
0.2Jもあればインドアなら薄着で楽しく遊べるんじゃない?

806 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 16:38:19.10 ID:tqt0D6nf0.net
韓国は昔から0.2Jだったはず。
1998年かちょっと前位に韓国に売るという事でマルイSTD電動ガンを
加工調整した事がある(調整のテストと指示で実際多数作業したのは別人だけど)
韓国の人は「シリンダーに穴開けてくれればいい」って言ってたけど
そんな事で0.2Jで安定して撃つのは無理。
ある程度のパワーでわけわからん方向に飛ぶかそもそも弾出ないかの
滅茶苦茶な状態になる。
なので実際には相当チャンバー寄りのバレル下に大穴開けて0.2J以下
にして売った。
韓国に入ったらバレルの穴塞ぐ気満々だったから当時はその辺適当
だったのが今じゃ厳格になったって事じゃないのかなあ。

807 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 16:42:01.02 ID:tqt0D6nf0.net
>>803
90年代中盤までは0.18J(ただの自主規制なので割と適当)
その後は各地域の条例でよくあった0.135J以下に合わせた。
なので実の所10禁は法規制の範疇に無いので県によっては
合法的に18歳以下でも18禁を使える。
とはいえ使ってほしくはないが。

808 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 17:56:15.08 ID:V4Pei75N0.net
少年兵にエアガン撃ちたくないなぁ

809 :名無し迷彩:2021/12/26(日) 18:48:53.54 .net
ガキにはゼロ距離フルオートをお見舞いしてやればいい

810 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 19:51:16.92 ID:0/wB5KBj0.net
条例やら法律だから仕方ないとはいえ
1Jと0.13Jで撃ちあうってのがもうアレなんだよ
安全性を考えて0.13なのに飛んでくる弾は1Jなんだから

811 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 00:48:06.14 ID:QkshSsPt0.net
軽いm4作りたい人いたけど、細身のアウターバレル、細身のハンドガード、ワイヤーストック、マグネシウムレシーバーで相当軽くなる。バレル短くていいならワンチャン2kg切る

812 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 00:59:22.40 ID:iCERaqJbM.net
ただ軽くするだけなら誰でもできるけど精度は次世代並みって言ってるからなぁ…

813 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 03:33:41.66 ID:QkshSsPt0.net
次世代レベル求めるなら自分でコツコツパーツ選んで調整するよりショップで頼んだ方が良さそう。

814 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 08:01:18.25 ID:iM4Z4U/A0.net
ARESとかの短い樹脂m4をEG1000とProWinのm4チャンバー持ち込みでお願いするのが無難

815 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 09:32:27.08 ID:i5rxdBgS0.net
手っ取り早くするなら全部樹脂系にすれば2kgは普通に切る
次世代並みってなると難しい気がするけど、次世代の基準ってどんなの?
30M先をヘッドショット出来ればいいっていうならDMTあたりで普通に条件満たしてる
50M先をヘッドショットとか言われるとバキバキにカスタムしないと無理な気がするけど
樹脂系でバキバキにカスタムとかしたら1年たたずにガタがきそうな気もする

816 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 12:15:03.91 ID:zEAXo1BDa.net
50ヘッドって弾がBB弾の時点でほぼ不可能じゃね?

817 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 12:47:05.48 ID:L7TODzfKa.net
(山なり弾道で)50mヘッドショット
(何発か撃って)50mヘッドショット
ならできる

818 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 12:48:07.97 ID:uqdAsukId.net
百発百中は無理でも百発五十中ならいけるんじゃね?

819 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 13:06:42.50 ID:2FvRl4Kl0.net
>>815
そもそも従来のM4チャンバーじゃ50m狙撃は厳しい
40m位のマンターゲットに収束するくらいなら出来ると思うが
2kg以下求めたらUABが使うBB弾発射機みたいなゲテモノカスタムになりそう

820 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 16:25:34.89 ID:PAo7WYvy0.net
予算6万の時点で2kg以下次世代弾道レベル静音性高めとか無理無理の無理ゲー感しかないんじゃね?
外装の時点でも樹脂2kg切ったとこで内装の話になって気密系でまた金掛かるし
2kg切るバレルやらチャンバー類でロングターゲットとか現実的じゃない気が

821 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 16:30:28.91 ID:NxdqeY90a.net
安くて軽くてってんならdouble eagleのハニバあたりの樹脂レシーバーかつ電子トリガーモデル買って中身いじれってなるけど、そもそも次世代なみって言ってんなら黙って次世代とプロテイン買って身体鍛えろって話だわな

822 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 16:43:19.04 ID:kc+L22jYa.net
予算2倍の12万でギリギリ達成できるかどうかだなー
静音性ってのが難しい
ブルパップになっていいなら簡単だがコンベンショナルなライフルだとピストン打音を消すチューンが必須になる

823 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 17:40:16.72 ID:BBrtrSxGM.net
次世代M4ベースに軽量安価なパーツをかき集めて自分で組めば一応可能
ショップカスタムはむりムリ無理
次世代MP5と10万円カスタムを売っぱらってその金で買え

824 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 18:37:38.11 ID:0pHtdBixM.net
お前ら大嫌いカマホモUABのいつぞやの優勝者が次世代HK416ベースで作ってたろ2kg切るやつ
3Dプリンター製ハンドガードやらRODのストックアダプタとかでロードバイク並みの軽量化してたが

825 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 19:13:03.64 ID:BBrtrSxGM.net
金さえかければ軽量化は簡単

826 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 20:48:24.06 ID:JaSVnmbE0.net
AmazonでM4のカーボンぽいハンドガードかアルミのうっすいM-LOKハンドガードはだいぶ軽かったなー
メタフレームはミニ四駆みたく肉抜きすればいけそうじゃない?

827 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 20:51:12.74 ID:JaSVnmbE0.net
あとはこれかw
https://i.imgur.com/GZMibgq.jpg

828 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 21:07:06.59 ID:2FvRl4Kl0.net
>>826
予算6万しかないやつにフレーム加工なんて無理でしょ
ならAPSから出てる肉抜きARを最初から買った方が早い

829 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 21:34:10.16 ID:IVl170rqa.net
G&GのSSG-1みたいにすれば軽くなるんじゃね?

830 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 21:53:18.70 ID:hjwPEjWp0.net
>>827
このピーコさんの動画見たわ

831 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 00:57:59.24 ID:ZBoihioya.net
今話題のQRF Mod.1買えば?
きっと気に入るよ
https://i.imgur.com/RDurEFG.jpg

832 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 01:18:37.15 ID:PsD0kQie0.net
ここまで来たらもう筒でええやん

833 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 01:20:57.13 ID:ZCPYQY1ZM.net
いっそ次世代とドリル買って肉抜きしまくれば

834 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 06:35:41.77 ID:tMH9lt3v0.net
久美姐っていうのは何なの

835 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 16:48:52.79 ID:3Azz5iFG0.net
見た目じゃなくて精度的問題でプラフレーム嫌だって言う人良くいるけど、実用で問題出るほど最近のプラフレームがたわむとは思えないんだけどどうなんだろ。

836 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 16:51:49.40 ID:ehJGbq0Q0.net
プラフレームのモナカ構造は精神衛生上良くない

837 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 17:10:36.13 ID:EpW/QEUq0.net
ポリマーオートって何ですか?

838 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 17:16:47.82 ID:HMb/30OGd.net
今どきモナカの銃作ってる所なんかある?

更に言うと昔のプラと今のナイロンファイバーじゃ全然違うから
そこら辺アンジャッシュすると面倒いよ

839 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 17:24:54.88 ID:+j+x2hdnr.net
>>835
慣性の法則が関係している。
プラフレームの銃は重量が軽いことで、
トリガー引くのが下手くそが扱うと
銃が動いてしまう。
で、これを精度がどうとか言っている。

金属フレームは重いおかげで多少なら
下手くそが扱っても吸収してくれるので
精度高いとかほざいている。

840 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 17:59:49.61 ID:/FBh4egk0.net
>>837
ポリマー材質のオート(自動拳銃)
ちゃんと書くならポリマーフレームオートでいいのかな
グロックとかが該当する

841 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 18:47:01.28 ID:D4sc7vg40.net
悪魔の毒々プラトーンって映画に出てきたんだけどこれはなんて銃ですか?
https://i.imgur.com/MCQFYI1.jpg

842 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 18:59:54.86 ID:3Azz5iFG0.net
>>839
なるほど、射手の腕前の延長線で問題が起きてくるのね

843 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 19:39:34.67 ID:7UqSfqiJp.net
>>838
バトンのプレデターが今どきモナカ構造

844 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 19:51:25.86 ID:jqaDa4mua.net
ロボコップ2で麻薬組織側のショタが持ってた、
折りたたみ式のような銃は何か元ネタがあるんでしょうか?
あんなのがあればいいな〜いまだに思ってます

845 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 22:35:24.76 ID:soTRuxsD0.net
>>844
元ネタってかUC-9って実在する鉄砲

846 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 23:12:24.54 ID:kXBw0G3f0.net
>>842
シム調整する時にメカボックスとグリップだけで回すけど、トルクのあるモーターをアクティブブレーキ有効にして撃つと結構ねじる力感じるし多少銃の重さも影響するかもね

847 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 00:38:24.38 ID:KH9NmMaA0.net
所詮は銀玉手峰なんだからガワなんてどうだっていいやん。
スペースガン外装にでもしとけ

848 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 02:50:04.61 ID:Eoxu12430.net
IPアリスレでも荒らしに来たか

849 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 12:17:12.55 ID:RtUeAOE+0NIKU.net
誤字ってて草

知性なさすぎだろ、獣かよ

850 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 12:59:12.62 ID:H9TDFtN/0NIKU.net
45度オフセットするダットサイトってどのくらいのサイズ?
T2とかいける?

851 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 13:26:46.93 ID:piahe7RM0NIKU.net
載せようと思えばLカンだろうがスコープだろうが載せれる

852 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 13:34:07.75 ID:H9TDFtN/0NIKU.net
いやまあそうなんだろうけど
慣例的というか実用的なサイズを聞いてる

853 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 13:43:38.33 ID:g9fVJVZxMNIKU.net
銀玉手槍? ハゲは中国人だった?

854 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 13:48:39.16 ID:A+Fx3HDErNIKU.net
あれって実用性あるんか

855 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 13:56:15.25 ID:Eoxu12430NIKU.net
>>852
実用的も何もサイティング出来りゃなんでも良い
良く見るのはマイクロリフレックス系かT1系の小型で軽いタイプ
マウント+ドットサイトで結構重量増すしあんまり背が高いサイトはズレが大きくなるしな

856 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 13:57:20.15 ID:piahe7RM0NIKU.net
ホップのかかる銃で斜めにして撃つってこと自体が実用性ないと思うが・・・
ホップ関係ない至近距離ならドットサイトとか不要なわけだし。
外見重視というなら好きなのつければいい、実用性を求めるなら無くして銃を軽くしたほうがいい

857 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 14:28:00.86 ID:aUp2QODgaNIKU.net
>>854
エアガンでは実用性ないよ

858 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 16:46:53.95 ID:KH9NmMaA0NIKU.net
銀玉鉄砲にドットサイト(笑)

859 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 18:24:48.60 ID:e4hB5x/krNIKU.net
弾の出ないモデルガンには無意味だからね

860 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 18:53:16.67 ID:piahe7RM0NIKU.net
お金出せば銀玉鉄砲でもカスタムしてくれるところがあるのかもしれん

861 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 19:19:28.37 ID:KH9NmMaA0NIKU.net
弾≠銀玉

862 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 00:12:07.71 ID:VT/3NhZJ0.net
ハゲおじさんスコープとかドットサイトとかつけたモデルガンの写真見せてよ

863 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 11:13:20.34 ID:aXSMFg5J0.net
銀玉鉄砲はインドアなら何度か見たな
うまい人なら銀玉鉄砲でも普通にヒットとれてるし。
1度だけAPS-2とかいう競技銃でサバゲーしてる人なら見た事ある

864 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 11:28:28.89 ID:C+kZKgUQ0.net
サバゲー復帰者です。3〜5年くらい前にインドアで猛威を奮ってた
サイクロングレネードが今はどこも販売終了しているようなのですがフィールドで使用規制されたとかありましたか?

また最近のガスハンドグレネードはどの製品が主流なのでしょうか。

865 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 11:35:05.55 ID:TBXi7xHna.net
グレネードってやりすぎるとつまらなくなる…

866 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 13:21:02.54 ID:hpP0aeXPa.net
>>864
フィールドの規制は場所によるとしか言えない

俺の所在地のフィールドで使えないところは無いよ

ただ単にコロナで国内に入ってこないだけじゃね?

サバゲ界隈でダメって意味なら聞いたことない

867 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 13:27:09.99 ID:MLRrx5Cja.net
>>863
銀玉鉄砲でうまいってどんな風な立ち回りだったか気になる

868 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 13:32:39.83 ID:aXSMFg5J0.net
立ち回りもなにも弾が飛べばいいんだから銃の性能なんてそれほど重要じゃない
インドアなら10Mも飛べば相手に当たるんだから
結局のところうまい人はなに使ってもうまいってだけのことだよ

869 :名無し迷彩:2021/12/30(木) 15:12:06.73 .net
銀玉鉄砲で10m飛ばすのは相当曲射しないと無理だし相手気付かないだろ
銀ダン想像して言ってるとしたら銀玉鉄砲ではないぞ

870 :772 :2021/12/30(木) 15:42:49.90 ID:Bpb0Aqyy0.net
>>835
今どきのっていうとちょいとはばかりがあるが、マルイのG36Cなんてのはプラ丸出しだけど強度は今どきの次世代並みにはあるもんなw
正直、わざわざ次世代かってリコイルキャンセルするくらいならG36でいいんじゃないかなって気もしなくもなくもない
安いし 

871 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 15:58:00.62 ID:+dei9cxOa.net
マガジンが使いにくい

872 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 16:04:09.04 ID:5UX3X+w6p.net
>>871
多弾マガジン2本も連結すりゃマガジンポーチ要らずで便利じゃん

873 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 16:44:24.64 ID:JlsvtazXa.net
>>863
APS-2はサバゲーでのボルトアクションスナイパーライフルの定番だった時代もある
VSRの登場で駆逐されてしまったが

874 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 16:58:53.00 ID:iyjIvWpQa.net
>>872
連結させるとサポートハンドに当たったりして使いにくいんだよなぁ
結局はアダプター付けてM4マガジン運用になっちまう

875 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 20:42:19.09 ID:IsoWEcqp0.net
今日50mまであるレンジで3.4kgと2.2kg、ちょっとインナーバレルの長さ違うけど同じようなカスタムで試射してきたわ。トリガー引く時のブレってよりかは電動ガン自体の発射時の衝撃が要因っぽいわ。でも次世代は当たるやん、については謎。

876 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 20:44:40.29 ID:IsoWEcqp0.net
にしてもゲームユースなら絶対軽い方が良いわ。

877 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 20:49:16.27 ID:u7uBofm80.net
今日ちょと走り回って思ったけど長物持つよりハンドガンカービン化したほうが良いかなとは感じた
長物はどんなに軽くても3Kg弱はあるからね

878 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 20:51:37.37 ID:WM2vsE7C0.net
電ハンをカービン化したのがサバゲ最強だろ
そんなロマンもクソも無い物使いたくないけど

879 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 20:55:30.91 ID:u7uBofm80.net
>>878
そこはガスブロ外部ソースで使いたい

880 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 20:57:51.67 ID:Pl1/Wk0G0.net
所詮は銀玉鉄砲なんだからスペースガンのガワで十分だよ

881 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 20:57:53.16 ID:WM2vsE7C0.net
>>879
ホースがダサい

882 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 21:02:00.03 ID:u7uBofm80.net
>>881
そこらへんは実銃では無いからねえ
少しは妥協しないと

883 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 21:02:30.59 ID:P8kpFFyF0.net
>>875
基本的に重いほうがトリガー引くときのブレは小さくなるから同じ性能でも重いほうが射撃制度は上がる
次世代はリコイルウェイトSPよりピストンSPのほうが強い、つまりピストンが先に前進しきるからリコイル来る前に射出できてるんじゃね? 知らんけど

884 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 21:32:52.82 ID:C+kZKgUQ0.net
>>866
レスありがとうございます
調べてみたらコロナ前の2019年末にはすでにamazonでは取り扱いが終わってるのと
同社の時限式「トルネード2」は今でも輸入されてきているようなので
サイクロングレネードは生産が終わってしまったのかなと思います

インパクト起動タイプで最近アポカリプスグレネードというのが
発売されたようなのでそちらを購入してみます

885 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 21:38:25.08 ID:/gWAuGG2r.net
>>880
実銃の見た目が好きだから実銃に似たエアソフトガンを買うのに
なぜスペースガンとかいう意味不明な物のガワで十分だと思うの?

886 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 21:39:06.61 ID:WM2vsE7C0.net
>>882
その妥協点は人それぞれだよ

887 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 21:57:02.84 ID:Pl1/Wk0G0.net
>>885
実銃が好きならモデルガン買えば?

888 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 21:58:11.66 ID:u7uBofm80.net
>>886
その言葉そっくりそのまま返すわ

889 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 21:59:14.49 ID:lflagsgXa.net
>>888
妥協点押し付けようしてんのお前じゃん

890 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 22:02:11.10 ID:dmnO5H4A0.net
>>887
弾が出ねぇ銃としての存在意義すら曖昧な物は要らねぇよ死ね

891 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 22:06:50.94 ID:cjRmi+nd0.net
>>887
実銃が好きなやつは海外に住んで実銃なり資格取って猟銃買うんだよマヌケ、実銃持ってるやつからすればモデルガンもチープなトイでしかないんだよ

892 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 22:13:35.48 ID:Pl1/Wk0G0.net
>>890
では銀玉鉄砲が弾を発射すのかマヌケ?

>>891
実銃が買えない日本ではモデルガンが実銃に一番近いんだよマヌケ

893 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 22:24:12.71 ID:cjRmi+nd0.net
>>892
文盲すぎてワロタ、話にならないな

病院いけ、眼科じゃなくて頭のな

894 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 22:25:35.71 ID:dmnO5H4A0.net
>>892
弾が出ないのに何が実銃に1番近いだマヌケ
既に手元に無い銃の画像ばかり貼ってるが、例えばマルシンp38のマガジンサイズが実銃よりかなり小さい事とか全く知らなかった癖に実銃に1番近いとか言ってんじゃねぇぞ基地外

895 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 22:28:27.82 ID:lwgXX8Hz0.net
この銀玉痴呆は相手していてつまらない
同じゴミでも盗撮ハゲや関西スレの論破されマンはまだ受け答えのバリエーションがあった
しかしこいつは本当に頭が悪すぎて、ただのbot化しているのが笑えない

896 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 22:29:47.48 ID:Pl1/Wk0G0.net
>>893
日本でハンドガン買えるのか?
法律読めよ低学歴

>>894
銀玉鉄砲から弾が出るのか?
良く考えろよマヌケ

897 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 22:31:02.87 ID:lNg8HHHM0.net
銀玉ジジイの話題に乗っかり続けるやつも荒らしと一緒だから良い加減やめろや
>>875
次世代がよく当たるのはノズルやチャンバーの設計が優秀だから

898 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 22:31:59.98 ID:cjRmi+nd0.net
>>896
いやマジで俺の書いたこと理解出来ないならお前が低学歴なんだが…

会話出来なさすぎて気持ち悪い、きもいじゃなくて気持ち悪い…

899 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 22:32:47.38 ID:cjRmi+nd0.net
>>897
すまんな、マジモンみたいだから相手すんのやめるわ…

900 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 22:32:54.34 ID:dmnO5H4A0.net
>>896
弾が出てなかったら何が出てんだよ基地外
お前あれだろ、エアソフトガン黎明期に弾が出るなんて銃じゃないとか訳の分からん事言ってモデルガンに固執してたクソだせぇ奴らの1人だろ

901 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 22:50:48.46 ID:Pl1/Wk0G0.net
>>898
ぽう?何故理解できてないと言えるのかね?
詳しく説明してもらおうか?

>>900
銀玉が弾かよマヌケ

902 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 23:21:54.03 ID:aXSMFg5J0.net
サバゲにおける運用効率だけを見るならちょっと初速上げたハンドガンをカービン化したもの持ち歩いた方がいいけど
M4が好きとかAKが好きとか反動が好きとかあるから効率だけを追い求めるとロマンが無くなるってことやろ

そりゃあ誰だって軽くてめちゃ飛んで良く当たるのが欲しいに決まってるんやけど
軽いと飛距離は両立が難しかったりして結局はどこでバランス取るかは個人によって違うってだけの話や

903 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 00:34:18.48 ID:wrxQfKCx0.net
効率だけ考えたら限界までリコイル弱くしたガスブロハンドガンをカービン化して多段マガジン外部ソースなんだろうがまぁ見た目はキツいわな
電ハンは初速確保しようとすると耐久が心配になるし

904 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 01:34:34.46 ID:29E9I6wX0.net
カリカリMP7か

905 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 07:18:03.54 ID:PHDJDiJ0a.net
ソーコムカービンの外部ソース化&M4多段マグ化が最強かな。

906 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 07:22:53.38 ID:P6TlkV/d0.net
最強の銃持ってる奴よりちゃんと動ける奴の方が強いけどな
よく行くフィールドでspeedQBみたいな格好でサバゲ用のスパイク?履いて外部ソースのm4マガジンのハイキャパ 使ってる奴いるけど後ろでウロチョロしてるだけでめっちゃ弱い

907 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 07:39:59.19 ID:z6BFRgZGM.net
機動戦士は特急ガンでも強いからな
トロイ奴はドーンハンマーを持っていても勝てはしないさ

908 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 07:52:35.27 ID:nRdkhx8z0.net
銃の性能上げるより腕立てとランニングの方がサバゲー強くなるな

どんないい銃でも支える腕がプルプルしてるんじゃ意味ない

909 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 08:01:20.21 ID:dCDcqlhe0.net
モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを・・・教えてやる!

910 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 10:50:38.34 ID:5ixizZhGa.net
銃はほどほどにして身体鍛えて後は上手い人の立ち回りを見て学ぶ事だねえ

911 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 11:32:22.10 ID:dJOf32B20.net
クソ雑魚一般兵に最新銃持たせるより全盛期のヘイヘに確り整備された当時の装備を持たせた方が強いのと同じってことだな

912 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 12:05:11.17 ID:29E9I6wX0.net
間違いないな、サバゲーの強さは銃以外の要素が9割だわ。

913 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 12:16:59.97 ID:p5hbWgo7r.net
上手い人が良い銃を使ったら無敵になってゲームバランスがとれなくなるの?

914 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 12:25:45.88 ID:XHfv50Vr0.net
沖縄のフィールドにはアメリカの本職の人らが混じるらしいけど強いんだろうか

915 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 12:41:49.18 ID:dCDcqlhe0.net
海兵隊とサバゲーやったことあるけど、大したことなかった。

916 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 12:46:40.13 ID:Jb3EXFeX0.net
兵隊ってドンパチするのが仕事ではないからな

917 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 12:58:09.84 ID:BF+taFpz0.net
自衛隊員もライフルの扱いや動きが綺麗で見てて楽しいけど、強いかどうかはまた別の問題な気がしますね。
ただ、匍匐に抵抗が無いのでいつの間にか消えてたりします。

918 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 13:00:29.29 ID:ciyPgATP0.net
そうだけど海兵隊は先発部隊だから荒くれ者でそういう事やる部隊なんじゃないの?

919 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 13:06:18.43 ID:P8RxYsq4a.net
BB弾でパスパス撃ち合いなんて普段やってないだろうし全然別物では?

920 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 13:28:34.83 ID:fZqRT3XGa.net
そもそもサバゲーと実際の殺し合いが別物だからな

921 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 13:52:54.28 ID:vRFOfuZp0.net
元海兵隊の150キロ以上ありそうな太ってる人は見たことある
チェストリグからはみ出す肉は圧巻だった

922 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 14:31:14.40 ID:0IaeUdb30.net
軍人は体力は凄いけどサバゲの距離での撃ち合いは訓練してない人多いんよ

923 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 14:41:20.20 ID:N64qT5Yq0.net
正規の軍で正面切っての撃ちあいなんてそうそう無いだろうしな

924 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 15:37:22.22 ID:MkYcFwXRd.net
そもそもこんなに走り回って近距離で撃ち合う事はほぼないだろし

925 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 16:47:52.53 ID:Z2eoZwvAa.net
軍だと遠距離の撃ち合いが主でしょ

サバゲーの距離感だとUABスタイルの薄い構えとかのが強いからな。キモいけど。

926 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 16:56:59.02 ID:hDXqwJHt0.net
話題を少し戻すけど、サバゲなんてせいぜい最大射程50mで撃ちあう遊びなんだし、実銃でもそのくらいの距離で戦うのを想定してデザインされた銃、サブマシンガンとか
ピストルカービンとかを使う方が本当は効率がいいんだよな 

927 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 17:16:44.44 ID:P6TlkV/d0.net
効率だけ求めるのはアホの所業

928 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 17:29:31.08 ID:78quCAyQd.net
自分が楽しけりゃそれが一番よ

929 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 21:36:44.12 ID:vIO0gZBg0.net
そうだな実際の命とったとられたやるわけじゃないから自分の好きな
スタイルでやるのが1番。
スナイパーライフルなんてその典型みたいなもんだ
事実上電動ガンと変わらない射程、命中精度でしかも連射に不利な
ボルトアクションのガンでなんでやるのか?それが好きだから以上の
意味はない。

930 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 01:33:48.92 ID:FMPrOUhwM.net
あけおめ。グロックのスライドが微妙に戻らないやつ、多分メジャーな故障だと思うんだけどマルイ送れば直してくれるかな?

931 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 02:47:00.35 ID:MFkl0QXf0.net
>>930
アホみたいにいじくりまわしてなけりゃ直してくれんじゃね

932 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 10:17:57.15 ID:WkEwONrd0.net
>>931
一回純正パッキン取り替えただけだから行けるな。送るわ。

933 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 10:38:25.95 ID:TKjB31F00.net
>>930
最後2センチぐらいでスライドが引っかかるやつならそれ仕様だから不具合でも何でもないぞ

ゆっくり戻したらそら引っかかるよ

934 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 12:26:56.87 ID:KdUWQImIa.net
>>887
モデルガンじゃサバゲーもシューティングマッチもできねーから、
弾出なくてもガンプレイや風船割り出来るコルトSAA以外は要らん。

935 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 13:56:52.62 ID:9FgGE84+0.net
CO2の固定スライドってBatonのPredatorしかまだ無いですか?

936 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 13:58:39.05 ID:/0bfkwZP0.net
>>935
マルシンからも5-7の前に固定スライドのCO2ガン出てたが今は流通してないみたいね

937 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 17:49:40.53 ID:fhFE7kKp0.net
>>934
サバゲーやるなら銀玉出るスペースガンでもいいよな?

938 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 17:58:07.37 ID:CrC94tMEa.net
>>937
バカ禿げ!フィールドにはレギュレーションってものがあってな、
テメーの毛すら生えてない不毛なオツムでの安易な思いつきでは、
サバゲーに参加できないんだよ。ましてや、参加する際の銃の
スペックもルール化されてるシューティングマッチなら
尚更だよ。かみのけといっしょに脳ミソも抜けきった空頭禿げめが。

939 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 18:03:27.28 ID:fhFE7kKp0.net
>>938
どんなレギュレーションだよ?

940 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 18:04:44.14 ID:XhIzj65wr.net
>>937
銀玉が分解されて土に還る材質じゃないなら使えません

941 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 18:05:50.92 ID:OtkKxMUHa.net
>>939
銃のスペック(性能・仕様)と書いてるてるだろ。
文盲かよ。空頭不毛禿げ。

942 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 18:06:21.06 ID:XhIzj65wr.net
>>940
間違えた
屋外サバゲーなら使えるのはバイオBB弾のみ

943 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 18:06:47.20 ID:C/kwCnEwM.net
そもそも6mmBB以外禁止だぞだいたい

944 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 18:19:53.21 ID:fhFE7kKp0.net
>>941
だからどんな性能・仕様なんだよ。
さっさと答えろボケ

945 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 18:22:33.94 ID:9FgGE84+0.net
銀玉って6mmではないんだっけか?
6mmなら代わりに使えるかともおもったが

946 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 18:23:47.90 ID:dTZpqLTM0.net
バレルに詰まるかチャンバー内で砕けてトラブルだけじゃねえかなって

947 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 18:35:27.51 ID:z0HVAt04p.net
>>937
これでも見て落ち着けよ
https://youtu.be/v13dPSg34WU

948 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 19:32:34.57 ID:OtkKxMUHa.net
>>944
競技によりけりだバカ禿げ。
APSブルズアイ、T1プレート、2ガンマッチと
競技毎に異なるは!オメーののうみそから髪の毛まで抜け落ちたドンガラ頭には想像もつかねーだろ。

949 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 19:34:03.24 ID:KsNiQYJl0.net
>>941>>944
オレのサムライエッジSTDの旧型の性能と仕様は、固定ホップ・デコッキング不可・コックアンドロック可です。

950 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 20:15:30.40 ID:fhFE7kKp0.net
>>948
スペースガンが何故参加不可なんだよマヌケ

951 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 21:04:43.12 ID:wt6LeJ9/a.net
>>950
禿文盲はあんな短文も読めないの?髪の毛と一緒に脳みそも金玉の赤い玉も
流れて無能不能の癖にロリコン盗撮やる犯罪者の異常さは人間じゃないよな。

952 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 21:19:49.46 ID:O1wBq1XB0.net
>>950
バイオ銀玉がないから

953 :名無し迷彩:2022/01/01(土) 21:25:08.24 .net
すげえどうでもいいけど銀玉は土だから踏み潰せば一瞬で自然に還るぞ

954 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 21:39:01.12 ID:fhFE7kKp0.net
>>951
答えられないのかこのマヌケ

>>952
BB弾の事を銀玉と言ってるんだよ

955 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 21:50:43.93 ID:XhIzj65wr.net
>>954
普通のエアソフトガンの事をスペースガンと言ってるなら
スペースガンでサバゲーOKだ

956 :落ち武者 :2022/01/01(土) 21:52:29.51 ID:KsNiQYJl0.net
>>954
サムライエッジSTDの旧型のガスガンを買おう、オレは既に所有。
M92F・固定ホップ、デコッキング不可・コックアンドロック可。

957 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 22:12:58.84 ID:O1wBq1XB0.net
>>954
お前の中では銀玉=BB弾なのか
後出し条件は見苦しいぞ

958 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 22:45:17.46 ID:8X83mVf20.net
頭おかしい奴の相手を延々とし続ける奴も頭おかしいんだろうな
スルーできないのかね

959 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 22:55:54.88 ID:MFkl0QXf0.net
キチガイワラワラで草

960 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 23:07:40.87 ID:0B78pZ/80.net
スレの目的無視して荒らしの相手する奴らも荒らしと変わらん

961 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 23:13:58.02 ID:fhFE7kKp0.net
>>957
前からカスガン(笑)の事を銀玉鉄砲って言ってるだろ。
日本語読めないのかこの低学歴

962 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 23:16:58.59 ID:TKjB31F00.net
小学生の口喧嘩してる奴らが成人してるってんだからお笑いだよな

963 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 23:25:05.30 ID:9cjgn1Cbp.net
ハゲ言われて途中から露骨に口悪なってるの草
BB弾の話は他所でやってくれや

964 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 23:40:25.27 ID:LTm9tbd7d.net
ハゲおじさん最近活発なのは年末年始一人ぼっちでイライラしてるのかもね
こんなネットじゃなくてちゃんと現実で婚活とか、いるなら家族大事にしたほうがいいぞ

965 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 23:42:01.35 ID:C/kwCnEwM.net
銀玉なんてそもそもおっさんしか知らないし相当のハゲじじいなんじゃないか?
ヤフーニュースでも見てりゃいいのに

966 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 23:47:56.23 ID:JIAuaiAsr.net
>>964
ハゲたナイフが友達や家族だよ

967 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 23:51:43.58 ID:TKjB31F00.net
どうでもいいけど下らんことでスレ消費してるんだから>>970踏んだ奴ちゃんと次スレ立てろよ

968 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 01:23:29.56 ID:/Ef4CyJma.net
銀玉鉄砲って、玩具屋や駄菓子屋でよく手に入るあのスプリング機構で直接bb弾を射出するテカテカの銃のことだと勝手に勘違いしてた…

969 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 02:12:03.73 ID:c2KqmUowM.net
ツイッターでモデルガン専みたいな爺見てると生活水準低そうだし頭ツヅミ弾のハゲもそんな感じなんだろうな

970 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 02:40:50.43 ID:/nrwEu4Y0.net
スマホの無線アプリ使ってスロートマイクでゲームしたいと思ってるんですがおすすめありますか?
できれば手頃な値段だと助かります。

971 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 03:15:24.01 ID:a5EGtPsba.net
>>954
バカ丸出しなんだよ文盲禿げロリコン犯罪者。

972 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 05:02:35.57 ID:/nrwEu4Y0.net
970ですが立てておきました

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1641067285/

973 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 08:53:18.68 ID:hf17QGPrd.net
Li-Poバッテリーを3セルから2セルにしようと思うのですが同じC値で11.1Vから7.4Vに落としたとしてだいたいのサイクルは計算できるものですか?
だいたいの値です

974 :名無し迷彩:2022/01/02(日) 09:03:57.75 .net
モーター特性やセッティングで大幅に変わる

975 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 09:44:39.60 ID:hf17QGPrd.net
>>974
ありがとうございます!

976 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 10:52:56.93 ID:Qnk1Drsg0.net
>>970
スロートマイクで安いのだとZ.tacしか選択肢ないんじゃないか?
スマホ向け変換ジャック付きのPTTが必要になる

977 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 10:54:36.13 ID:N38wZmxn0.net
バイク用の方が良いんじゃないかな
BT前提で作ってるだろうし

978 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 11:11:02.68 ID:tVx2ax/00.net
>>972
ありがとう

979 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 11:20:34.31 ID:NuAOXuwm0.net
>>977
質問者じゃないけどそれは盲点だったわ
単体で使えて安いやつなら5000円しないし、繋ぎっぱなしだからスイッチ押す手間もない。死んだときの処理(扱い)が面倒だけど…

980 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 12:05:54.12 ID:WQd8ZYaA0.net
>>971
質問に答えられずにトンズラした負け犬が何か吠えてますワンワン

981 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 12:08:53.67 ID:a5EGtPsba.net
>>980
回答を読めない文盲ロリコン禿犯罪者が不自由な日本語で何か書き散らしてる。

982 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 12:12:12.88 ID:C4sXvFnKr.net
ハゲきっしょいなあ

983 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 12:29:33.20 ID:WQd8ZYaA0.net
>>981
>>950に答えてないだろマヌケ

984 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 12:47:21.81 ID:qLoiwxLD0.net
ハゲは初日の出で頭輝かせるくらいしか価値ない

985 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 12:47:51.95 ID:78Ca/D0da.net
>>983
低学歴バカ文盲禿げ。キショイ。

986 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 13:02:41.55 ID:9Km+F3noa.net
嬉ションするからマヌケな低脳低学歴ハゲナイフを相手にすんな、わざわざハゲナイフと同レベルに堕ちる必要ないだろ

初日の出ハゲナイフは構って欲しくて仕方ないんだからスルーが一番よ

987 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 13:11:01.69 ID:WQd8ZYaA0.net
>>985
何だ、結局答えられないのか。

はい論破www

988 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 13:14:41.03 ID:UQBw6oYZr.net
MCXの基盤死んだんだけどこれかえるとしたらなにがおすすめですか?

989 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 13:18:26.08 ID:HCAuCixhp.net
>>987
まずスペースガンの定義を教えるのが先だろ無能

990 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 16:07:44.50 ID:WQd8ZYaA0.net
>>989
こういう奴だよマヌケ
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0105/users/db60124d216039f4363ba09dba5533a00d2ee9af/i-img1200x830-1589704393f28uyv207485.jpg

991 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 16:28:05.14 ID:IEjuHUuI0.net
ジェッター役の声優さんはもう亡くなられてたのか・・・

992 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 17:21:26.24 ID:tQfKoIec0.net
ハゲさんガスブロは銀弾?
カート式のデュアルマキシCz75とかも銀弾?

993 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 17:50:46.02 ID:LJG3rmSor.net
>>990
その箱に入ってるのは乗り物のおもちゃだろ
人物が持ってるやつは絵だけで存在しないからサバゲーには参加不可

994 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 17:51:35.69 ID:RATxnTt50.net
エアソフトを銀玉というなら、モデルガンだって駄菓子屋で売ってるカネキャップよ

995 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 17:54:39.53 ID:qLoiwxLD0.net
不可動実銃にもなりきれず弾も撃てない子供のおもちゃがモデルガン

996 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 18:36:36.36 ID:WQd8ZYaA0.net
不可動実銃なんて言葉は無いわ低学歴

997 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 18:37:29.36 ID:WQd8ZYaA0.net
>>989
結局答えられないのかこの負け犬チキン野郎

998 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 18:49:05.16 ID:HCAuCixhp.net
>>997
950に関しては既に答えられてるだろ文盲かよ
競技にしろサバゲーにしろレギュレーションが有るからそれを満たしてないトイガンはスペースガンだろうがなんだろうが使えないんだよ阿呆
施設の奴らに書き込む事を奨励されてるんだろうが本当に迷惑だし目障りだからいい加減止めろ

999 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 18:59:32.68 ID:nQikRviX0.net
みんなさぱっとIPでNGにしなよ……
NGにしたおかげで最近はこいつや落ち武者関連のストレスないぜ

1000 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 19:08:30.71 ID:SJ4gYTmv0.net
1000なら次世代を誰かがくれるっ!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200