2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CO2ガスガン総合スレ 15

1 :名無し迷彩 :2021/12/12(日) 17:50:45.98 ID:Gr3E/9GY01212.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

↑スレ立て時「!extend::vvvvvv::」をコピペで3行に増やす

CO2ガスガン全般や、ガスガンのCO2ソース化について語るスレです

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
無理な場合は>>990か有志が宣言して立てること

前スレ
CO2ガスガン総合スレ 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1627648685/
CO2ガスガン総合スレ 14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1635343302/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2021/12/12(日) 18:11:13.79 ID:82sDVV4001212.net
>>1
スレ立て乙。

3 :名無し迷彩 :2021/12/12(日) 19:39:31.67 ID:Gr3E/9GY01212.net
ストライカーノイン最新ロットぽちった
届くの楽しみ

4 :名無し迷彩 :2021/12/13(月) 06:40:51.83 ID:2n/UIyxkF.net
1乙 保守

5 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 15:52:01.63 ID:X319Vfj80.net
中華の低品質CO2ボンベはともかく、国内メーカーで出すボンベの形状規格は統一しとけよと思う
マルシンとPUFFDINOは形状同じだけど後発のライラやJASGのは違うし、ライラは他社のボンベを使ったら故障したという報告が来ました!とか得意気に書いてるしアホかと
手軽さって時点で134aに遅れとってるんだから、自社のボンベでないと云々は普及させたいんだかさせたくないんだか分からんわ

6 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 16:23:06.85 ID:hH2ninCH0.net
ライラとかバトン以下の下衆だし
まあやってることに違和感はない平常運転

7 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 16:29:11.18 ID:Th9TQvdi0.net
ストライカー9でCO2デビューだけどリコイルに感激している

8 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 16:35:36.05 ID:dgbObeB70.net
ライラボンベあかんの?カボとマルシン57しか使ってないけど普通に撃てるし品質の違いがマルシンとわからん割にコスパ最強でバカ買いしたんだけど

9 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 16:48:46.34 ID:hH2ninCH0.net
>>8
こういうのは本当にだめな場合もあるし自社製品への誘導で意図的に言ってる場合もあるし
まあ自己責任でユーザーが判別するかいいように食い物にされるかは人それぞれ
こんな掲示板でも何らかの意図を持って活動するやつはいるしね

10 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 19:01:56.20 ID:1L4vm+Hg0.net
てかボンベって規格品だろ?
その規格品の形状が違うって規格としてどうなんよ

11 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 19:30:36.85 ID:0bhfyzwn0.net
規格で決められてるのは長さと直径と口の部分だけで
太くなるアールの部分がメーカーによって違う家とかだった気がする

12 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 19:56:29.63 ID:ydNuli4k0.net
俺はJASGのCO2カートリッジをマルシン5-7とバドンのBS-HOSTで使ってるけど、
どちらでも問題なく装填出来るし、容量が少ないとかいうこともないな。

13 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 21:38:41.40 ID:jrl9ziLGd.net
VFC MP5はマルシンよりライラの方が具合がいい
頭の直径が多分マルシンより少し細くて確実に落ちてくるから使用済みボンベの取り出しが楽
そこ以外はなんにも変わらない

14 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 02:45:55.18 ID:dOWXHmct0.net
carbon8のm45のpdiインナーバレルって精度あがるの?

15 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 03:09:20.79 ID:BYgjcWaZa.net
ライラボンベ amazonだとマルシンと大して値段かわらんのよね
ヤフーだと送料かかるからクーポンあって500円かわるかかわらないかくらい
店舗にうってるとこだと安く買えるものなん?

16 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 18:34:46.45 ID:VnZvAEZz0.net
>>14
プラセボレベルでならな
ガスブロとか発射関連部品が激しく動くものの精度向上に必要なのはガタ取りと位置の適正化
それで作動不良を起こさないようにするには研磨とか潤滑とか
バレル交換とかパッキン交換とかはもとがよっぽどだめでないなら気休めにしかならん
単純に精度上げたいなら、インナーよりアウターバレル変更してショートリコイルキャンセルしたほうが早いよ
セットスクリューや金属テープとか使ってガタをちゃんと取ってな
動く部分が減る分作業が楽

17 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 20:47:16.07 ID:W60OjxKRr.net
>>16
プラセボレベルなのか
詳しくありがとう
とりあえずガタとか全部よくするわ

18 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 12:47:32.09 ID:BILH2jNcp.net
PT24/7買おうか悩んでる
どうしよっかな

19 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 17:00:38.64 ID:bpoiRsEU0.net
悩むと言う事は必要ないと言う事なので買うのはおやめなさい

20 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 17:17:56.98 ID:BAAhZGVIr.net
悩んだときは絶対買え

21 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 18:11:02.99 ID:JOqjv/xKr.net
どっちやねん

22 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 18:22:30.89 ID:+1liet9i0.net
co2の長物でそこそこ信頼性あるやつありますか?SMGサイズでも全然いいですが

23 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 22:43:32.87 ID:XoZjrABI0.net
ストレス抱えているときは悩んだら買えだね
ガツガツリコイル感じでストレス発散される
好きなものをメンテナンスするのもメンタルに良いらしい

24 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 22:48:22.16 ID:nWKkpnpC0.net
>>22
PP2K
形は好み分かれるけぢ

25 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 23:26:47.97 ID:3SfG20sud.net
>>22
耐久性、作動性、集弾性、燃費で総合的にVFC MP5V2 GBB
トリガー周りスチール化したりハンマースプリング弱化したりとか、色々な部分で箱出しままでとはいかないけど素材としてはかなり優秀

26 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 11:08:26.09 ID:CrlG6UpM0.net
再販したm45cqp買ったんだけど、レールあたりが軋む
これはこういうもん?

27 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 13:31:59.62 ID:vjYiwZOQr.net
まあ樹脂やからなあ
レールというのがスライドのレールなのかマウントレールなのか?

28 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 18:58:14.90 ID:29bBSS8+0.net
carbon8のリコイルバッファーが少しへたってきたからCOWCOWのリコイルバッファー買ったんだが元々のバッファーの硬度ってどれくらいの物なんだろう?

29 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 07:28:00.68 ID:shEDqbYld.net
>>24
プーチンが持っていそうで好き

30 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 16:56:56.26 ID:bVJbDo3Ha.net
バトンのco2固定スライド結構音でかい

31 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 18:23:28.89 ID:EloMoIhRp.net
悩んでたPT24/7買っちゃった、今のロットはなんかけっこう違うっぽい
展示品の初期ロット?っぽいのと比較するとスライドの渋さが無くなって閉鎖不良が発生しない
かわりに閉鎖状態でアウターバレルがちょっとガタつく、展示品はガタがなかったんだけどな
あとなんかスライドがグレーっぽくなったように感じる

32 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 02:49:11.19 ID:prAPAutK0.net
>>30
お、いいねー
分解整備とか出来そうな構造?
あと感想程度に集弾性とかは・・・

33 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 21:19:13.86 ID:tIWfkN5D0.net
バトンの固定スライドって構造はコレの亜種なんじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=zBU75LVS_xo

34 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 21:37:40.68 ID:rFFFme/z0.net
>>30
いいね〜
1カートリッジ200発くらいいくとCO2使い切るの大変そうだけど対策されてるのかな
マガジンに内蔵式じゃないからバブル緩めたり締めたりするのどうやるんだろ

35 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 15:19:13.80 ID:7GFCmlo40.net
co2ガスガン持ってなかったけど昨日のサバゲーでガスがキンキンに冷えて使い物にならなかったから興味出てきた
sig m17 ってどうかな?壊れやすいとかある?
co2ガスガンは当たり外れが大きいって聞くけど

36 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 16:59:07.27 ID:7JoOPgrq0.net
>>35
アイアンサイトで狙ったとこより大分下に着弾するのと
ドットサイト載せるとダイレクトマウントが速攻で逝くということで
お座敷ではクソ面白くない銃でしたよ

37 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 17:56:18.92 ID:hHSKDQ+Xd.net
ライラクソなんか買うからだ

38 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 19:26:39.04 ID:RzrdjUmW0.net
>>35
寒空の下ではライラのM17もワンマガジンの半分くらいしか撃てない。スライドが止まる。
弾道については大博打。

見た目だけは好みなんだけどなぁ。。。

39 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 20:04:20.41 ID:unDHB3bs0.net
>>38
ゴミじゃん

40 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 20:12:16.77 ID:zfzDGF910.net
ストライカー9ってグロックカービンキットに入るの?モノによる?

41 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 20:13:15.43 ID:unDHB3bs0.net
>>40
ビーバーテール削れば入るっぽい

42 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 20:17:55.94 ID:zfzDGF910.net
>>41
なるほどありがとう

43 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 20:31:24.62 ID:2A79gRSB0.net
おれM17もM18ももってて、タニコババルブ版のCO2マガジンで運用してるけど。
かなり面白いよ。
ホップパッキンだけ国産に変えれば弾道も素晴らしく良くなる。
ちなみにライラ版ではないよ。

44 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 20:37:52.28 ID:0xg4PBIXa.net
ストライカー9をこの土日で撃ってみたら100発は打てたよ
音がデカすぎて人がよってくるのが難点

45 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 21:03:31.68 ID:7GFCmlo40.net
買うならストライカー9の方がいい感じか?
ちなみに中身は全然弄れない

46 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 21:16:05.86 ID:unDHB3bs0.net
>>45
再販されたばかりのm45cqpでいいんじゃね?
今回のロットからスライド引いてホールド解除できるようになったし

47 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 21:36:37.63 ID:bvrF2NqJ0.net
>>40
サムレストっていうのか?スライドストップの前の出っ張りが邪魔でそこ切除しないと無理だと思うよ

少なくともうちにるRoniADとMicroRoniには入らん

48 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 22:41:15.58 ID:7GFCmlo40.net
>>46
なるほど
m45ってライラクスのハイキャパ対応cqbホルスターに対応してる?
ガバメントは持っていないからそこら辺わからん

49 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 22:51:08.60 ID:ChWsQCzk0.net
m45もストライカー9も持ってるけどゲームで使うならストライカー9の方がいいよ
燃費と集弾性よき

50 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 23:03:26.11 ID:gk/fIRL20.net
>>48
普通はハイキャパとガバメントに互換性ないよ
対応機種にマルイのガバメント系の記載も無いようだし

51 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 23:35:45.81 ID:7GFCmlo40.net
>>50
サンクス
m45にしろストライカー9にしろCQBホルスター使いたかったらAMOMAXのマルチフィットのやつ買った方がいいな

52 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 00:27:28.30 ID:IxV1O4Sed.net
>>48
ライカンスロープのハイキャパ 用ホルスターにm45入ったからワンチャンあるかも

53 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 00:50:04.42 ID:Pna0znlH0.net
ライラM17、雪がちらつくぐらいの気温で使ったけど普通にワンマグ打ち切ってホールドオープンするよ
弾道はアルミテープである程度は改善できるけどって感じ

54 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 06:44:09.11 ID:d63y/kE50.net
壊れずに真っ直ぐ飛ぶco2ガスガンって贅沢な要求なのだろうか

55 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 06:49:18.85 ID:IxV1O4Sed.net
>>54
現行のm45cqp壊れないじゃん

56 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 07:53:31.31 ID:U1AzjuQe0.net
見た目がダサい

57 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 08:00:25.61 ID:WuJAVQe4a.net
>>54
m45doc良いよ

58 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 08:32:56.27 ID:zWqyWZbva.net
>>55
>>57
サンクス
ちなみにAmazonでm45cqpが2種類あるけどどっちの方が良いとかある?

59 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 10:02:25.88 ID:+ldyFSxQ0.net
>>53
アルミテープはどこら辺に貼るんですか?
インナーバレルのガタを取るのかなとは思いますが。
その絶妙なポイントを知りたい。

60 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 10:18:33.73 ID:IxV1O4Sed.net
>>58
新しいロットの方がいいんじゃね?

61 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 10:24:55.83 ID:euVRLAJZd.net
M17ゲームで使ってる。バレルとパッキン替えてるけど反動強いから下着弾はあまり気にならない。この時期2マグ位しか撃てないけど楽に40m届くし反動ガッツリでメッチャ楽しい。

62 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 10:36:28.76 ID:I76aZFBBa.net
CO2ハンドガンは失敗を避けるためにマルシンの5-7のアルミピストン買った。
俊敏なリコイルとバシっという大きな発射音と20m先の15cmターゲットに
集弾する精度に満足してる。今の時期でCO2カートリッジ1本で100発程度撃てる。

63 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 11:12:34.01 ID:Cd730JnD0.net
見た目がダサいって5-7の話?M45DOC(CQP)は燃費悪いけど撃ってて楽しいよ。壊れないし。

64 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 12:16:20.14 ID:F4wKVwbJ0.net
M45使ってる人はドットサイトの保護どうしてますか?

65 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 12:24:31.75 ID:15kT0bhE0.net
>>43
ノズルに詰め物してる?

66 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 13:01:24.26 ID:I76aZFBBa.net
>>63
それ単純にガバメント系の形が好きってだけだろ。
CO2のモデルがあってハンマーレスの現代ハンドガンで、
グロックと違うのを求めると5-7しかないし、
それに、P90(正確にはPS90 HC)持ってるから、
サブウェポンとしてペアで使うには丁度いいんだよ。
あと、燃費は後々結構効いてくるぞ。3割違う訳だから、
カートリッジ50本セットとか纏め買いしてると
同じだけ撃ってカートリッジ15本分くらい差が出てくる。

67 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 13:16:08.93 ID:euVRLAJZd.net
CO2ハンドガンって微妙なカタチの銃ばかりだよね。グロック好きだけどみたいなヤツしか無い。

68 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 13:20:21.54 ID:IxV1O4Sed.net
マグロ用のco2マグ出るってよ

69 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 13:32:15.16 ID:x1fi6ER90.net
DropShootClubとかいうショップが取り扱おうとしてるやつか?
あれって結局STGA無認可のやつでしょ

70 :43 :2021/12/21(火) 14:19:06.46 ID:+ldyFSxQ0.net
>>65
VFCのM18とM17を購入してマガジンのみタニコババルブのCO2マグに変えただけ。
Amazonで4257円で売ってるやつね。
デチューンはしなくても0.2gで90m/sくらいです。
タニコババルブは燃費が悪いみたいだけどお手軽です。
ホップパッキンだけ変えて30mで30cmくらいに収まります。(かなり優秀)

71 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 14:31:00.44 ID:lGXQKdDD0.net
>>67
スト9の刻印なしスライド買ってグロックの刻印すればなんちゃってカスタムグロックに出来るぞ

72 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 14:41:49.48 ID:mFnNAagJM.net
バトンのプレデター買おうかと思って楽天の模型パドックの購入者レビューを見たらひどすぎて草

73 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 15:16:11.33 ID:8XBvuagt0.net
>>71
アドバイスありがとう。でも加工とかいらない普通のグロックのが良いのよ、

74 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 15:24:05.76 ID:cdKsahVf0.net
>>68
ガス噴出量絞ってるから安全らしいけど不安しかないよな

75 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 16:02:11.13 ID:IxV1O4Sed.net
>>73
そんなもんは無い

76 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 16:02:58.53 ID:IxV1O4Sed.net
>>74
ポンペ見えない様になってるみたいだし期待はしている

77 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 16:17:06.30 ID:5HAvdPOGa.net
>>68
俺VFC(umalex?)のグロックでマグロ用マガジン使ってるけど、そのCO2マガジンも使えるかな。

78 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 16:22:50.75 ID:IxV1O4Sed.net
>>77
知らん
Twitterで質問してみれば?

79 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 16:35:12.00 ID:Ae5aW46x0.net
>>67
正式ライセンスのやつってSIGぐらいしか無いからね。

80 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 16:38:12.96 ID:8XBvuagt0.net
>>75
話の流れも読めんのか。

81 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 16:46:18.65 ID:IxV1O4Sed.net
>>80
流れも何も無い物ねだりしてるだけじゃん

82 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 16:49:15.53 ID:IxV1O4Sed.net
何も加工したくないんだったらマグロ19にスト9マグでいけるか

83 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 17:07:05.50 ID:cdKsahVf0.net
スト9マグ挿したらウマグロと言えど壊れない?初速もアウトいきそうだけど

84 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 17:14:28.35 ID:IxV1O4Sed.net
>>83
初速80位
リコイルは夏の一番元気いい時くらい

85 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 17:16:24.03 ID:cdKsahVf0.net
マジか。それなら新規co2マグとかいらないね。俺も試してみようかなぁ

86 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 17:42:41.87 ID:d63y/kE50.net
m45cqp Amazonでポチった
あとはハズレ引かないように天に祈るのみ

87 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 18:54:14.78 ID:Ae5aW46x0.net
ハズレ引くのも、またエアガン醍醐味よ

88 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 19:06:28.14 ID:POCsF70J0.net
スト9のハンマー壊れて修理中
マグロにスト9マガジン刺して使ってるけど快調だわ
マグロで使ってる時間の方が長くなってきた

89 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 19:07:20.67 ID:cdKsahVf0.net
ぜひ近所迷惑レベルの発砲音とリコイルを楽しんでくれ

90 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 19:10:28.48 ID:cdKsahVf0.net
>>88
スト9マグってg19フレームじゃないと無加工で挿さらない?

91 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 19:12:05.15 ID:POCsF70J0.net
>>90
17はマガジンのポッチを削るだけで入る

92 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 19:21:46.66 ID:d63y/kE50.net
今firstの動画から飛べる特設サイトでストライカー9が安く買えるみたい
昨日その動画出してたらそっち買ってたかも

93 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 19:28:58.58 ID:POCsF70J0.net
どんだけ安いのかと思ったらよく行く店の通常価格くらいだった

94 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 19:50:07.99 ID:+BWDmDt90.net
>>93
本当ダね。

95 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 20:19:14.81 ID:d63y/kE50.net
初歩的な質問だけどボンベって一同開けたら来週に持ち越しって無理?

96 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 20:27:49.57 ID:POCsF70J0.net
>>95
1週間くらいなら平気

97 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 20:33:00.58 ID:Ae5aW46x0.net
接触部が傷まない?

98 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 20:35:18.16 ID:d63y/kE50.net
>>96
サンクス
セカンダリとしてあまりゲームで使わなかったら持ち越せそうだな
破損原因に弾の詰め過ぎって見たけど他に破損の原因に何ある?

99 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 20:43:25.73 ID:POCsF70J0.net
>>98
破損じゃないけどバルブが緩んでのガス漏れは必ずするから専用バルブレンチは買っといた方がいい

100 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 20:51:18.15 ID:d63y/kE50.net
>>99
https://i.imgur.com/7SkJl1n.jpg
これでいい?

101 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 21:00:41.71 ID:POCsF70J0.net
>>100
https://i.imgur.com/rag4Dv8.jpg
これ

102 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 21:09:16.92 ID:d63y/kE50.net
>>101
サンクス買った

それとライラクスにm45cqpのスライド売ってるんだな
肉厚ぽいしスライドだけ壊れたらそれ買おうかな

103 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 21:47:03.41 ID:l/ii/V7F0.net
vfc m17→vfc純正co2マガジン
初速調整して0.25で82m/s前後
これを基準にして

→ライラマガジンvfcバルブ
75m/s前後

→ライラマガジンバルブそのまま
70m/s弱

これってマガジン内部も違うから?
・・・そうとしか思えない!

ちなみに ライラマガジンのバルブをvfcバルブに換えても反動はほぼ変わらず

104 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 23:23:21.66 ID:XWpLmllt0.net
>>83
スト9マグはよっぽどバルブの穴絞ってるのか、ウマでも140%のハンマースプリングつけたマグロでも一向に規制突破する気配がない
マグロは他にもハラワタ弄り回してるけど

105 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 11:06:43.32 ID:Zgt/826c0.net
ライラのm17のマガジンなんですが、数発打って置いておくと1週間位でボンベが空なる。バルブの締め付けはしました。
みなさんのはどうですか?

106 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 11:17:36.66 ID:l9n2DGXi0.net
ニードル周りに、ボンベの穴開けした時に出る金属屑がくっついててガス漏れの原因になってるのでは?
よく観察すると残ってるよ金属屑
自分はエアダスターで吹き飛ばしてからボンベ装着する

107 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 12:00:35.75 ID:Zgt/826c0.net
>>106
なるほど
帰ったら見てみます。
ありがとうございます。

108 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 13:16:59.37 ID:xDMDaMr5x.net
CO2カートリッジは1日で使い切ったほうがいいのかと思ってた
みんな使い切らないで挿しっぱなしで保管してるのかい?

109 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 13:27:00.75 ID:HMNXbY1ma.net
>>108
撃った回数的に少なそうなら空撃ちするし、変えたばかりのタイミングなら使い切らなかった分は念のため鉄製の弾薬ケースの中に入れて保管してる

110 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 13:29:42.49 ID:WwtQszbn0.net
全部撃ちきって保管してる。怖いし

111 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 14:05:26.26 ID:7v5mDo4/r.net
長物しか持ってないけど打ち切り派

112 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 14:19:04.83 ID:UsJrNoM8M.net
毎週サバゲ行く人は切れるまで入れっぱ?

113 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 15:52:32.54 ID:l9n2DGXi0.net
俺はお座敷なんで数日かけて使い切り派
保管なんかしない

114 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 16:29:18.13 ID:EaAC5/dy0.net
マガジンのダメージに比べたら、ボンベ1本なんて大した金額じゃないし、連射して使い切るわ。
ボンベ入れっぱのせいでマガジンがジワジワ傷んでると思うと、精神衛生上良くない。

115 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 16:57:08.26 ID:i6xemcvK0.net
マガジンが痛むというかパッキンがつぶれてくるんだよね。
自分でパッキン交換すればよし。

116 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 17:08:48.99 ID:1J2ZbMy6d.net
>>115
替えパッキン売ってるしね
無駄撃ちする方が本体傷みそう

117 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 17:21:40.20 ID:kAOC6kaId.net
マガジンに比べたら本体寿命縮めるほうが嫌だから放置してるな
マガジンはパッキンバルブ変えれば済む話だし

118 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 19:29:07.88 ID:vB79pfBB0.net
どいつもこいつもパツキンパツキン! もう終わりだこの国・・・

119 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 23:14:10.46 ID://1MMPL40.net
そだね
パツキンはオレのアレでは寸足らず・・・

120 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 03:23:23.86 ID:Kizy6Uggr.net
パツキンはこすって温めてやると喜ぶよ

121 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:24:05.13 ID:Ru+BWjvq0.net
ついにm45cqpが届いたサバゲーまでに届いて良かった
今までガバメントは食わず嫌いしてたけど手にしたらかっこいいな
明日ボンベ1本使って耐久テストするけど壊れないで欲しいな…

122 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:26:49.37 ID:Sr1x2vwx0.net
ヘンテコなレイルドフレームじゃなきゃ良かった

123 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:37:57.92 ID:PbYHEDpa0.net
>>121
カボのm45はかなり改良されて熟成されてるから、大丈夫でしょ

124 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:42:54.50 ID:f0+NKHsDd.net
リアル志向ならバトンのBM45の方が
ってカボ上げ多いのってやっぱマーケティング?ブランデイング?

125 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:52:16.11 ID:4VtONG/2d.net
>>124
BM45は当たらないからなぁ

126 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:58:17.75 ID:aA/fteBXd.net
知り合いが買ったBM45、ホップかけても弾ポロしてたの見て、やっぱバトンの銃は品質もバトンなんだなって思った

127 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 19:03:41.32 ID:Q3/IXngHM.net
baton叩きが出れば出るほど皮肉にも蜂の関与が強く疑われる件
ハチよ
自業自得だぞ笑

128 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 19:09:19.89 ID:4VtONG/2d.net
>>127
バトン関係者かな?

129 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 19:13:13.89 ID:zCECtCiU0.net
バトンが叩かれ始めるとすぐにハチ叩きが始まるよね
業務命令でも出てるんだろうと思ってる

130 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 19:14:41.22 ID:4VtONG/2d.net
バトンだしやりかねないよな

131 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 19:22:46.51 ID:mXQ9szIL0.net
マルシン信者「バトンはクソ、蜂はクソ」っと

132 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 19:31:52.14 ID:9xfZ0xIOa.net
ばとんはハイキャパ系はそこそこ集弾性がいいだろ。

133 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 19:57:32.84 ID:8l7Oywqg0.net
カボネの悪評なんかM45初期ロットのスライド粉砕ぐらいだからな。掘れば掘るほどクソみたいな壊れ方が出てくる馬豚サンと比べるのは失礼だよ

134 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 20:19:49.42 ID:OrrPUFcG0.net
蜂さんのM45の強化スライド
耐久性が上がるのなら結構な事だが(サイトを載せるられるのも良い)
やはりライラクソと言われるだけあって
絶望的はデザインは購買意欲が削がれる...

135 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 20:23:06.10 ID:KPBE4v6S0.net
バトンの方が良い所有るかも知れないがゲームやる人はあの装弾数は嫌なんじゃないの

136 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 20:26:07.03 ID:PbYHEDpa0.net
俺は正式刻印のやつしか興味ないから、co2ハンドガンは1丁も持ってないわ。

137 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 20:43:11.44 ID:TXjosXqG0.net
>>135
M45の性能とか耐久性はなんとかなるが装弾数だけは確かにデメリットだよね(汗)
ただメリットはカボは寒さにはカボM45よりは強いところかな。
カボM45は10度以下だとほぼ動かない。
BM45ならなんとか遊べるからね。

138 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 20:45:28.01 ID:4VtONG/2d.net
>>137
俺のdocは10度以下でも動いたけどなぁ

139 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 20:52:46.92 ID:beTbGF7F0.net
最高気温3度の日にインドア戦でBATONのUSPを使ったけど何の問題もなかったよ

140 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 20:58:54.85 ID:mXQ9szIL0.net
>>133
バトンはボンベ破裂ぐらいしか知らないけどなんかあったっけ?
まあある意味ボンベ破裂が1番致命的なんだけど…

141 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 21:10:30.83 ID:g2XiEEq8a.net
バトンとかクソみたいな不良品押し付けて返品交換せず、Amazonで低評価レビューしてやったら商品ページ消すクソみたいな店だからな

142 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 21:29:16.49 ID:weV/Xg0w0.net
>>137
俺のカボも普通に10度以下でつかえるぞ
どっか壊れてないか?

143 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 23:16:21.19 ID:vJEZGk+x0.net
寒い中サバゲー行くのは凄い

144 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 23:42:46.12 ID:6w71mVPJ0.net
前スレからざっと見たんだけど
マルシンのm1カービンって持ってる人少ない?
2年前に買ったのだけど当たるし木の質感もそこそこいいし今の所壊れてないし

俺が当たりを引いたのか他の人はどうなのか気になる

145 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 02:37:11.29 ID:jndK2CXC0EVE.net
ウエスタンアームズ

146 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 03:14:27.65 ID:s2bAcwjorEVE.net
WINGUN

147 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 06:36:06.39 ID:HXYcrru+0EVE.net
>>144
自分も二年くらい前に買ったけど壊れることなく普通に使えてるよ
確かに命中精度も悪くないね
ただ撃っててもリコイルショックが殆ど無いので楽しさは感じないかな

148 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 06:56:11.78 ID:X4gLOWpd0EVE.net
>>142
その辺のレビュー動画と一緒な感じだよ。
1秒間隔で4〜5発が限界かな?
バトンは取りあえず撃てる。
カボM45は寒さには弱いね。

149 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 07:11:40.23 ID:LisZAKM8dEVE.net
意味の無い馬鹿みたいな連射してもなぁ

150 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 07:15:54.69 ID:UE+n67+n0EVE.net
>>143
暑いのよりマシ
ガス使えないのがアレだが

151 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 07:17:13.54 ID:UE+n67+n0EVE.net
>>147
Co2なのにリコイル弱いのか?

152 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 07:39:53.43 ID:aGgjx0G90EVE.net
>>133
初期ロットのスライド大量破損はほぼユーザーが悪いんやぞ
弾込めすぎて無理やり壊した連中が喚いてるだけ

153 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 07:57:54.02 ID:O90bqzpjaEVE.net
今さっきm45cqpの試射したけどボンベ1本分壊れずに撃てたよ
初めてco2ガスガン撃ったけど評判通り結構衝撃来るんだな
それと弾の詰め過ぎに注意しないとダメだなマガジンの広い溝からbb弾が3発見えてるくらいを限度にしてるけど

154 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 08:27:00.44 ID:8+k+g2U0dEVE.net
>>147
確かにリコイルが凄いかって言われたらそうじゃないね
>>151
弱いというより軽い
動作性重視でボルトが軽い

この辺お座敷とサバゲーユースでまた評価変わると思う

155 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 15:41:19.70 ID:xrGJa0fG0EVE.net
バトンの固定スライドCo2買ってみたけどとりあえず部屋で撃ったところ連射しても特に威力が低下してる感じはなかった
問題はトリガーの引き心地がマルイの固定スライドと比べてかなり悪い点だな

156 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 18:55:59.20 ID:TPZAcR0A0EVE.net
例えば熱帯魚用のco2ボンベなんて数ヶ月付けっ放しですから。
ぶっちゃけ打ち切ろうがそのままだろうがどっちでも問題ないと思ってる。

打ち切る方がパッキンが潰れるより色々すり減りそうだよね。

157 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 19:25:28.64 ID:b63J1EEcaEVE.net
そもそも消耗品の摩耗を気にしてたらこの趣味やってられなくない…?

158 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 19:38:51.65 ID:L+Q4PZWi0EVE.net
無駄にすり減らすこともなくね?
俺は単純にめんどくせえからボンベ刺しっぱなしだけど

159 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 19:44:34.62 ID:X4gLOWpd0EVE.net
別に付けっぱなしだろうが外そうが個人の自由じゃね?
なのにワザワザ俺は付けっぱなしだぜ!とか公表するの?
外す人は安全になるべく大切に使いたいから外してるだけだから。
馬鹿じゃなきゃ外せば何も起きないなんて誰でもわかるんだから、俺は付けっぱなしダゼとか全然大丈夫とかいらないから。

160 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 19:52:25.60 ID:L3/hdQiLaEVE.net
ぶっちゃけマガジンが一番故障する原因は
無理にボンベ空にしようとしてパッキンを凍らせちゃうこと
だいたい一撃で死ぬ

それより蜂のM45はボンベ刺しっぱなでも全然平気
GHKは刺しっぱしたらパッキン死んだ
ボンベ刺しっぱなで大丈夫なやつと危ないやつがあるので注意

161 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 20:05:45.71 ID:L+Q4PZWi0EVE.net
>>159
個人の自由とか謳ってる割には付けっぱなし非難するの矛盾してね?

162 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 20:08:58.09 ID:27kMXDPAaEVE.net
>>159
他人の自由を尊重しつつ他人の選択を貶してて草

163 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 20:23:25.49 ID:zeqcKmcxrEVE.net
GHKのパッキンはなんかすぐダメになるよな

164 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 20:36:10.68 ID:X4gLOWpd0EVE.net
>>161
嘘の情報を流してるから本当の事を言っただけだ。
本当の事を言ったら非難なんだなw

165 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 20:41:13.36 ID:L3/hdQiLaEVE.net
>>163
GHKはマガジンの構造が悪い
放出バルブのパッキンがガス室の中にあるんでガスの影響をモロにくらう

166 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 21:45:36.86 ID:L+Q4PZWi0EVE.net
>>164
何が嘘なの?

167 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 22:11:17.26 ID:LAWO0NT90EVE.net
ボンベパッキンなら代用出来るOリングがいくらでもあるよね

168 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 00:28:08.44 ID:XTeIk+t30XMAS.net
>>166
ちょっと(頭のネジが)ズレてるから相手にしない方が良いよ…

169 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 04:35:31.47 ID:tscTEDGL0XMAS.net
ボンベつけっぱたのしー!wwww
ボンベ外す君みてるー??
俺の銃は全部ボンベつけっぱだよ!

170 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 06:39:28.60 ID:Vn2aiV5SMXMAS.net
>>169
これでも見て落ち着けよ

https://youtu.be/BgwI2RToCg8?t=176

171 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 07:16:19.07 ID:DVOtDBnK0XMAS.net
CO2吸いすぎて頭おかしくなったやつばっかだなここ

172 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 10:36:59.22 ID:BBpII6i+rXMAS.net
リングより 最初からボンドでコーテイングしておけよ

173 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 10:51:55.72 ID:40jy627a0XMAS.net
マガジンガス漏れしたらメーカー修理でいいと思ってたけど送料やショップいく手間考えたらって考えてOリングとトレンチ買ったわ
ぼっちだから外でもどこで打ちきったらいいかわかんね
土手も公園も神社もショップも陽キャばかりいてすきがねえ

174 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 11:27:02.86 ID:Vn2aiV5SMXMAS.net
病院の駐車場で撃てば良いジャンYO!!

175 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 11:54:05.26 ID:yeVyW+sM0XMAS.net
co2初心者です。
ストライカー9を買いたいと思っているのですが
第3ロットはどの辺が改良されたか知ってる人いますか?
調べても見つけられなくてm(_ _)m

176 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 12:20:35.92 ID:o8wi+io90XMAS.net
特に変更はないんじゃないの?

177 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 10:33:28.71 ID:mfYj5uCZM.net
>>175
バルブに不具合出たりしてるから微妙に変えてるかもよ?メーカーに聞いて答え貼ってくれ

178 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 10:49:57.49 ID:2yS6P0iMM.net
タニオコバM9A3はつべ見るとサードロットくらいまでいってて初期ユーザのおかげでだいぶよくなってきてるみたいね
マグロgen4不具合改修版全然入荷しないからボーナス無くなる前に買っちゃうか

179 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 13:03:57.52 ID:u9cI/oK80.net
そういえばAmazonって初速が100超えるCO2のマガジンが普通に出回ってるよね。どの商品かは言わんけど。野晒し状態だからやらかす奴が今後増えるだろうなぁ

180 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 15:25:35.16 ID:HXlEyMdv0.net
日本版本体はフロン仕様なんだからco2マグそのままさして100越すのは当たり前だろ?

181 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 15:33:27.68 ID:qrG/Tosz0.net
>>179
VFCなんかは、代替フロン用の本体にCO2のマガジンをさすなと公開してるから、それでもやったら100%ユーザー責任だろうな

182 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 19:34:55.49 ID:e3y9gzQt0.net
CO2マガジンだろうがフロンマガジンだろうが使って撃った奴の責任でしょ?

183 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 20:57:41.04 ID:wk7Ofe6M0.net
マグロにダブルベルのマガジン入れて一発目でマガジンリップとれてた配信者いたな

184 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 08:11:16.29 ID:kAHwov4J0.net
先日CQPをゲームに投入したのですがスライドが戻る時に2cmほど残した状態で止まってしまい次弾が発射できない事が何度かありました
とりあえずスライドレール及びブリーチとハンマーが擦れる部分にシリコン吹いてみましたが特に改善されません
これはスライドをガチャガチャやって馴染ませれば直るものでしょうか?
あるいはCQPの持病のようなものでしょうか?
まだ5、6マガジン程しか撃ってません
よろしくお願いします

185 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 08:56:56.80 ID:I63SRqq9p.net
そんなん一回もなった事ないわ
扱いが悪いか粗悪弾使ってるかだろ

186 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 10:19:30.32 ID:4hIjiMUz0.net
>>184
ハンマーがスライド内部の段差に引っかかって止まってるだけだろ
マルイのガスブロベースだとよくあること
ガス圧が低下したりリコイルにビビってちゃんとリコイルを処理しないと起こりやすい
メインスプリング強くしてるCO2だと多少起こりやすくなるかなあ
ハンマー交換やメインスプリング交換、リコイルスプリング交換で改善することあるけど根治は無理かな
カボ8だとスライドバラせないようになってるしスプリング類下手に交換すると規制に引っかかったり不調になったり
目で見てわかるようなバリやおかしな突起があるならブリーチの方研磨してもいいが、これも不調化のもとでおすすめしない
まこんなもんと思って使うのがいいんじゃね

187 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 10:30:48.46 ID:n9rpaqOfa.net
まだ数マガ撃ったくらいで扱いも糞も無いと思うがしかもスライドの止まった位置的に弾関係有る?

188 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 12:21:10.93 ID:EOoBf6oXa.net
スライドをゆっくり微力で引いて何処か渋いところはないかな?
スライドの戻る時にハンマーと当たるサイドを磨くとか

189 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 12:33:12.77 ID:3kymdM9d0.net
気温低くてブローバックの量が足りてないだけじゃないの暖かい部屋でも試してみたら

190 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 12:36:19.17 ID:Nkzpev99d.net
>>185
オマエ、フィールドですぐキーってなるタイプ!

191 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 12:56:09.27 ID:JqH8bEaPd.net
>>28
cowcowの硬度はわからんけど赤いの詰めといた

192 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 13:00:07.20 ID:JEG4oy2D0.net
10度下回るとCO2でも連射はきついって聞く
APSのブラックシャークだけは寒くても最後まで打てるって動画見たな

193 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 13:53:40.42 ID:kAHwov4J0.net
184です
昨日はインドアフィールドだったのでそれほど寒くなく動作というかキック自体は充分強かったです
まわりのCo2勢も快調なようでした
また停止位置はブリーチの出っぱりを通り過ぎた後なのでそこで引っかかってるわけでもないです
停止した状態でスライドを押すとスルッと前に出るので強い力でひっかかってるようでもないです
書き忘れたのですがアウターバレルはDCIのものに替えてますのでショートリコイルキャンセルされてます
CQP購入と同時にバレル交換しちゃってるのでノーマルでどうだったかは分かりません

194 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 14:48:23.26 ID:e+hnNdfJM.net
>>184
M45DOC持ってるけど、アウターバレルの溝とスライド内側の溝が噛み合って止まることがあったよ。
特に上下逆さまにしてスライドを動かすと起こりやすい。
自分の場合は、スライド内側の噛み合う部分を削ることで解消した。
リューター無いと厳しいかもだけど。

195 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 14:51:57.55 ID:e+hnNdfJM.net
アウターバレルの溝じゃなくて後端だったかな。
けど、アウターバレル交換してるのなら別の原因かもね。

196 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 15:08:12.07 ID:xBs42xg5r.net
>>192
あのマガジン気化効率はいいからな
それだけに無駄に安さ求めて爆弾になったのが残念だわ

197 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 15:44:04.64 ID:I63SRqq9p.net
この板見てるとエアソフトリテラシーの無いやつがいかに多いかよくわかるな

198 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 16:02:25.97 ID:A5DU5mcLd.net
え〜っと〜、あれね、あれのことね

199 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 16:20:07.14 ID:hjwPEjWp0.net
M45CQPの最新ロットでは、スライド引いて解除出来るのがデカいな

200 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 16:25:05.33 ID:Kttcv/rya.net
そもそもエアソフトリテラシー以前にまともな奴はごちゃん、それもサバゲ板なんぞ見ねえよ

201 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 23:41:49.46 ID:IVmwf0WI0.net
エアソフトリテラシーってなに?w

202 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 23:52:43.38 ID:DE1+0xG6r.net
まず分解してみ

203 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 05:51:14.36 ID:flhJT1Zk0.net
>>201
お口の中でふんわり溶けるスイーツ的なやつかしら(*‘ω‘ *)

204 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 06:57:58.95 ID:CSQS7tl00.net
バトンの固定スライド、いくらなんでも見た目チープ過ぎて笑っちゃった
祭りの中華ガンかよ

205 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 07:11:42.30 ID:G8c+hkxs0.net
https://twitter.com/gunshoplucky/status/1475356419792982016?t=Qk_ds2YhokUaEUloiA4UZg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

206 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 07:20:19.06 ID:oBHCx+jq0.net
>>204
カービンキットに組み込めないかな?
電動GLOCKよりも堅牢なオールシーズン使えるピストルカービンの素材として考えれば何か可能性が見えてくる

207 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 08:23:50.30 ID:1nyQSzB+d.net
ストライカー9購入したけど部屋打ち初速0.2gで70位,給弾不良もなくブローバック勢いあるけどもっとパワーあるかと思ってた。こんなモンですかね。

208 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 11:15:59.86 ID:CIC9VsV/0.net
俺も今月買ったけど15℃で85くらいあったよ

209 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 11:21:23.06 ID:pBUPLEf80.net
BB弾の直径にもよるでしょ

210 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 13:32:07.76 ID:fOIqelm8d.net
直径?

211 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 14:58:35.35 ID:1ravjfDop.net
8mmのCO2GBBってなくね?

212 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 17:49:05.06 ID:1nyQSzB+d.net
直径って、マルイバイオBB弾だから正確には5.95ミリですけど

213 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 19:55:23.44 ID:k0xe5VP10.net
BB弾の精度(直径)によって変わるだろって言いたいんだと思うけど。
どうか?

214 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 20:00:43.99 ID:e7AkiQ5O0.net
違うな、重さと間違えたんだと想像される

215 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 21:21:53.58 ID:hajY3q4E0.net
重力によって変わるよ、だろ。

216 :名無し迷彩 :2021/12/28(火) 22:35:47.09 ID:kyKduFww0.net
信心深いか?って事でしょ

217 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 08:50:46.73 ID:JQWu6iR80.net
207だけどウチに転がってたロケットバルブ入れてパッキンまわりシールテープで補強したら85まででるようになった。ちなみにマガジン削ってマルイ17gen4で撃ったら同じく85くらい。しかも安定してる。

218 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 12:16:08.26 ID:RtUeAOE+0NIKU.net
10月末に買ったストライカー9、まだサバゲーにも使ってないのに2回ボンベ無くなるくらいの使用回数でハンマーぶっ壊れて草

219 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 12:40:40.88 ID:jc//sCjh0NIKU.net
何次ロット?

220 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 14:01:52.23 ID:DAkYXrqpaNIKU.net
カーボネイトしか持ってないんだがBM9のサードロットがよさそうなのでタニオコババトンいってみるか

221 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 14:31:51.11 ID:8Wp+wpJzMNIKU.net
ストライカー9俺も最近買ったけど数発でハンマー破損したよ。ロットはどこ見りゃいいんだ

222 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 14:48:42.14 ID:4jBjN8il0NIKU.net
BM9のサードロットいいよ
燃費いいし終わりの間際まで動きがトロくならない
BM45もそうだけど。

223 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 15:09:38.41 ID:jc//sCjh0NIKU.net
>>221
うちのストライカー9はCO2カートリッジついてなくて箱のNOが4万台

224 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 15:12:04.06 ID:EnUi77YOaNIKU.net
>>222
さすがバルブやノズルが成熟して来た感あっていいね

225 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 15:50:33.46 ID:97W/H5TJaNIKU.net
>>222
バレル周りがグラグラ動くのは治ったの?
まだグラグラする?

226 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 15:55:44.59 ID:JYnx2wVpMNIKU.net
マガジン2個消費でハンマー壊れるとかどんだけだよww
そんなもん、森の中走るサバゲーなんかに使えるわけないだろ

227 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 15:59:23.27 ID:Mjcbh90caNIKU.net
まぁ無償修理してくれるし

228 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 16:31:57.98 ID:J9KRySaE0NIKU.net
自分が好きなトイガンが壊れた時のあのテンションダウンバフ

無償だとしても正常になって帰ってくるまでに時間かかる


せっかちな俺には無理だなー

229 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 16:38:16.11 ID:C89HC36BMNIKU.net
>>225
グラグラはわからんけどショートリコイル時にアウターバレルがロックしないんで前後には動く

230 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 16:40:13.39 ID:2ct1OWhAaNIKU.net
>>228
本体壊れてもマグロに刺せば使えるし
俺はそれで乗り切った

231 :名無し迷彩 :2021/12/29(水) 19:54:26.05 ID:RtUeAOE+0NIKU.net
>>221
俺も同じく4万台だわ…スライドストップ交換してるしスライドも無刻印にレーザー刻印してもらってるスライドに変えてるから修理して貰えんのかわかんねえなこれ

232 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 12:01:40.72 ID:YipE1jJa0.net
年末恒例家いるとCO2買いたくなるな
BM9やM45CQPのサードロット二万超えか
ちとガンショップいって心を鎮めてくるわ

233 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 14:50:28.47 ID:+nphJo8ad.net
鎮まるんかい!

234 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 15:07:10.43 ID:3xakVOama.net
そりゃ(買えば)鎮まるよ

235 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 15:51:18.72 ID:16vUqZ100.net
単純なやつだな…

236 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 16:07:52.70 ID:rSia7HAD0.net
>>231
してくれると思う ただ今修理は時間凄いかかるって

237 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 16:34:45.45 ID:5CBd+8E8a.net
>>236
雪解けまでサバゲー出来ない地域だし、年始の人出が落ち着いた頃合い見計らって買ったショップに持ってって見るかね…

238 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 17:50:49.11 ID:Yw2Jt2Hd0.net
MTW買っちまった

239 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 21:09:34.24 ID:mkGE5Qo50.net
CQPのマガジン修理に出したらちょうど1ヶ月で帰ってきた

240 :名無し迷彩 :2021/12/30(木) 23:11:19.28 ID:hV1vU3180.net
>>233
風俗行くようなもんだろ

241 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 04:49:08.44 ID:YjsipZFr0.net
CO2って分解できないように対策されてる箇所があるし、上の人達のstriker9みたいに簡単に壊れると保証期間後は送料と修理費払ってメーカーで対策されてるんだかされてないんだか分からん部品と交換って考えると二の足を踏んでしまう
分解できない所の部品は当然社外のステンレスやスチール製の高耐久品も出ないし

242 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 10:01:10.45 ID:1emdKmkQ0.net
我慢できなくなってdoublebell G17ガチャをポチった

243 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 14:31:59.75 ID:CCwcDsaC0.net
サンプロのレギュレーター買ったのですが、ブローバックが全然キビキビしていません。
co2用のガスガンで撃つと圧力が足りないのかハンマーの強さにバルブが負けてガスが抜けてしまいます。
仕様なのか取付が悪かったのかどっちなのでしょうか?

244 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 14:51:15.11 ID:OWJVuR1A0.net
釣り?
サンプロのレギュレーターをどうやってco2のエアガンに繋げるんだ?

245 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 14:55:47.82 ID:CCwcDsaC0.net
>>244
グロックマグにレギュレーター刺してグロックタイプのco2ガスガンにレギュレーター刺したマガジンを刺しただけです。

246 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 14:59:17.58 ID:OWJVuR1A0.net
そうですか。
残念ながら使い方を間違えています。

グロックマグにレギュレーター刺してグロックタイプのフロンガスガンにマガジンを刺してください。

247 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 15:06:17.34 ID:CCwcDsaC0.net
>>246
co2ガスガンとフロンガスガンは別の話です
描き方が悪かったですね。フロンに刺してもブローバックがよわよわなので
あれっ?ってなってるところです。

248 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 15:10:51.57 ID:OWJVuR1A0.net
温度15℃のフロンガスとほぼ同じ圧力なので、夏場のフロンガスと比べてよわよわに感じるだけだと思います。

249 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 15:19:01.31 ID:oZzWI/i30.net
サンプロのは3.5気圧のと5.5気圧のがある
3.5のはメモリが5くらいまでしか刻んでない

250 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 15:24:30.88 ID:CCwcDsaC0.net
なるほど!仕様だったのですね、納得しました。ありがとうございます。

251 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 17:10:10.05 ID:Xbd61whs0.net
CO2に夢見すぎ

252 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 18:04:13.31 ID:TLzq1zBgp.net
co2思いっきり吸うと良い夢みれるンだわ

253 :名無し迷彩 :2021/12/31(金) 18:56:47.60 ID:+oOnhMT5a.net
co2の慣らしシャコシャコからのスライド割れのドキドキ感最高

254 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 00:27:18.89 ID:RBKfBrE8r.net
CO2 4.5mmペレット 十分自殺用に使えるな

255 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 10:44:41.13 ID:z0HVAt04p.net
マジかよCO2で4.5mmペレット飲んでみるわ

256 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 12:07:11.07 ID:Z66D9fg30.net
鉛だから結果として苦しみながら死ねる…か?

257 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 12:13:56.76 ID:Hocbt30L0.net
亜鉛で作ってくれれば健康に良いのにな

258 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 14:48:19.13 ID:ByAGgvOla.net
バトンのプレデター、カービンに仕込めないかな
見た目は安っぽいがカービンにすれば気にならない

259 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 14:50:20.02 ID:M4oOnhX5a.net
double bell G17届いたわ はやっ
意外によく作られてるのな
今手でスライド動かして慣らし中

260 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 20:33:42.62 ID:zGkPQuYY0.net
G17 CO2 マガジン以外はまとも
マガジンのカートリッジ締めるネジが締めにくい
スライド先端にバッファ入ってる&ノズルの穴がなくなっている
リコイルは抑え気味
Amazonのレビューとだいぶ違うから年々アップデートしてるんな

261 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 21:13:58.25 ID:gOgNmuiU0.net
マルシンのレンチ気づいたら消えてるんだけどなんか代替できないかな?
5.7はコインでなんとか出来るけど
m1はないとボンベ変えれない

262 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 22:03:06.29 ID:eDB9YMaUd.net
マルシンの蓋はなぜ独自規格のレンチにしてしまったのか。前の5-7みたいにコインドライバーも使えるようにしてくれ

263 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 22:54:10.83 ID:a+PkmtPoM.net
ピンの太さが合うかわからんけどアジャストピンレンチとか使えないかな

264 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 11:10:05.95 ID:8Hdb02Lpp.net
https://twitter.com/tchwtmu/status/1477311709128048644

認可外のco2マグ使う奴頭おかしいんか
しかもスライドメタルやろこいつ
(deleted an unsolicited ad)

265 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 11:13:48.76 ID:a5EGtPsba.net
>>263
カメラのレンズのヘリコイドのネジの調整に使うカニメという工具が流用出来る。
カニメは幅ごかへんだから。

266 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 11:41:35.04 ID:YBvvWSto0.net
>>184
それ俺もなった
ハンマーの上がわを削るとなおったぞ
スライドが当たるとこ当たりがきついようなら少しけずって油さして見て

267 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 13:23:53.63 ID:93TPAPH+a.net
>>264
http://hissi.org/read.php/gun/20220102/OEhkYjAyTHBw.html
マルチポストすんな

268 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 13:25:47.54 ID:8Hdb02Lpp.net
>>267
マルチポストもクソもあるかい
ダメなものはダメやろ

269 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 13:28:46.25 ID:93TPAPH+a.net
>>268
マルチポストもダメなんだわ
ルール守れない奴がルール守れって言ったって説得力が無いんだわ

270 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 13:32:18.14 ID:a0UrMktAd.net
>>269
社会のルール>掲示板のルール

271 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 13:32:51.91 ID:WzB7pyUZ0.net
マルチがいいか悪いかは置いといて
マルチポストがダメだってレス2chで10年振りくらい聞いてほっこりしたわ

272 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 13:39:28.75 ID:IPe+CfVl0.net
何かの質問に答えてくれとか言ってる訳でも無いから、ゴチャゴチャ言わなくてもイイんじゃない?
>>271
マルチポスト警察って、俺も見たの久しぶりだわw

273 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 13:41:40.40 ID:8Hdb02Lpp.net
>>269
お前の人生5chしか無いんか?
とっとと失せろよ気持ち悪りぃ

274 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 13:54:23.23 ID:C6sK+eRka.net
>>273
5ch如きに必死になってどうしたの?

275 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 13:56:48.32 ID:t86bLh1LM.net
>>273
5chなんて人生ここしかないような非正規氷河期と孤独死老人しかいないんだぞ!

276 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 13:57:39.79 ID:8Hdb02Lpp.net
>>274
悔しいんか?w

277 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 14:02:19.35 ID:rTYBLmYya.net
>>276
お前の方が悔しそうだけど

278 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 14:06:03.84 ID:WzB7pyUZ0.net
忍法ID変化!

279 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 14:08:18.87 ID:rTYBLmYya.net
IDなんか外で移動してりゃ変わるじゃん

280 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 14:16:20.83 ID:8Hdb02Lpp.net
>>279
悔しいねぇ〜どのスレで自演してきたの?w

281 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 14:23:14.32 ID:loFw+3+va.net
側から見たらどっちもどっちだ、他所でやれ

282 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 14:52:40.51 ID:mWg5qzDfa.net
>>280
すぐ自演とか言い出す奴が自演してるんだよなぁ

283 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 14:59:09.29 ID:67Ud8Mv5d.net
>>265
>>263
ありがとう探してみるよ

284 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 15:07:37.15 ID:y3kNEBQY0.net
正月だな

285 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 17:23:55.41 ID:aSaFYPmgM.net
>>269
逃げたの?つまんねー

286 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 20:51:11.40 ID:X28Bqn5q0.net
>>283
因みにカニメとはこういう奴ね。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AB%E3%83%8B+%E7%9B%AE+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81/

287 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 21:55:02.86 ID:+gW6qxnF0.net
現時点でのCO2ハンドガンのナンバーワンはマルシンの57?

288 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 22:16:11.36 ID:Ngb8yr1b0.net
カーボのM45だろ

289 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 22:54:21.06 ID:cTM86VFAa.net
博打好きならこれ 壊れても治しやすい
https://i.imgur.com/YeJAaNu.jpg

一方でストライカー9も好き 壊れたらメーカー行き

290 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 00:24:13.12 ID:2Scf5XvR0.net
モイパケットの一月中旬にストライカー9再入荷するらしいくて17500円だからそれ買うホップパッキンはマルイの入れればいいかな??

291 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 08:59:46.51 ID:emDgd0kb0.net
AmazonでCO2 MP5 35%下がっていたのでポチってみた。

292 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 10:52:10.97 ID:D37iKIKa0.net
ストライカー9を夏頃購入して眠ってた予備マガジン使用したんですが

ボンベ入れて締めた瞬間に、マガジンの上からブッファーって漏れるんですけどこれは取扱店経由でカーボン8に修理出すしか無いんですかね、、、?
ちなみにマガジン3つ中2つがこの症状で泣いちゃいそうです

293 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 11:16:08.04 ID:IGsajEqBM.net
まず放出バルブを押したりしながら、放出口やボンベ接続部にシリコンオイルを吹きます
次に、ボンベをセットする際に、勢いよく締めるのではなく、少しだけガスが出る程度に締めます
その状態でマガジンを軽く叩いてみたりするとガスの放出が止まる…かもしれません

294 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 11:40:39.04 ID:Z9lSKo0ba.net
>>292
最初にやる事は専用レンチでバルブ閉める

295 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 13:26:16.82 ID:+LwUcroHr.net
>>292
他の人も言っているように専用レンチ買ってバルブ増し締めしてみてダメならゴチャゴチャやらずに修理に出す

296 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 13:36:58.29 ID:0wVNySeo0.net
カーボネイトのマガジンってアルミ球っぽいのが入ってて降るとカラカラなるよね
ガスの通り道にシリコンかけたりたまに使ってあげないと調子わるくなる
バイクのキャブ車と似てるな

297 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 14:48:13.67 ID:ulXQ2ikn0.net
上からブシャーなったけどバルブ増し締めしても治らんかったからメーカー送りにしたら1ヶ月で帰ってきて噂よりも対応早いなって感じた

298 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 17:06:08.14 ID:5raarrRL0.net
つかバルブ締めても治んねぇよ
ダメになったパッキンがネジ締めて治るかってのタコ

299 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 17:43:32.26 ID:94Ff9bvia.net
なるほどー
とりあえずレンチとシリコンスプレーで様子見して駄目なら修理出してみます
ありがとうございます

300 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 18:07:00.17 ID:SeBbIdFmH.net
>>298
タコちゃんお疲れ

301 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 20:38:14.25 ID:2WvvPm/t0.net
🐙

302 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 20:44:47.91 ID:MuaIgtJc0.net
SRCのco2のMP40持っておられる方、質感、リコイル、音、耐久性などどんな感じですかね?

303 :名無し迷彩 :2022/01/04(火) 00:36:06.28 ID:lhGQJA8Fr.net
タイタンしかわかんねー

304 :名無し迷彩 :2022/01/04(火) 02:19:05.61 ID:kChwfw+v0.net
カボネのマガジンは内壁の塗料が剥げてバルブに噛み込むんだよ。
無理やりピン抜いてバルブ外したらバルブのすぐ近くの塗装が金玉袋みたいにシワシワになって剥がれてた。
洗浄してからは再発してない。

305 :名無し迷彩 :2022/01/04(火) 10:05:57.86 ID:EfsSC47y0.net
シリコンスプレーよりグリスの方が改善する確率高いよ。

306 :名無し迷彩 :2022/01/04(火) 12:00:17.53 ID:7hhpyyGe0.net
ネットでガス漏れしたらバルブ締め直せってちょいちょい見かけるけどデマなん?

307 :名無し迷彩 :2022/01/04(火) 12:09:57.48 ID:lWgjehb80.net
デマかもしれんしデマじゃないかもしれない

308 :名無し迷彩 :2022/01/04(火) 12:29:19.82 ID:mjDyg6p70.net
>>304
正月早々金玉袋(笑)

309 :名無し迷彩 :2022/01/04(火) 12:45:49.48 ID:cohu1FEOa.net
パッキンの状態みてから締めれば良いやん
ネットに書いてある事鵜呑みにすんな

310 :名無し迷彩 :2022/01/04(火) 14:01:40.79 ID:EsD30qCSM.net
カーボネイトどうやってパッキンの状態みんの?

311 :名無し迷彩 :2022/01/04(火) 17:49:56.75 ID:6m/WvyYK0.net
増し締めしてみて治らなかったらメーカー送りでええやんめんどくさい
下手にイジると保証対象外になるよ

312 :名無し迷彩 :2022/01/04(火) 19:07:53.59 ID:VbCrZ5PV0.net
GUARDERの強化スチールリコイルスプリングをストライカー9に入れたらスプリングがかなり固くなるけど強度的に悪影響ってあるのかな

313 :名無し迷彩 :2022/01/04(火) 19:49:55.14 ID:h+/rz/Zma.net
>>306
ぶっちゃけ解体しないできないならバルブ増し締めしかやることないから
解体すると保証対象外になるしな

314 :名無し迷彩 :2022/01/04(火) 20:33:39.15 ID:D5BEudFP0.net
大抵は増し締めで治るしな

315 :名無し迷彩 :2022/01/05(水) 03:25:45.53 ID:O4XYqwWar.net
ボンドで固めるのさ

316 :名無し迷彩 :2022/01/05(水) 06:25:01.18 ID:e6jvQmqK0.net
ぼんどの事さ

317 :名無し迷彩 :2022/01/05(水) 23:25:26.04 ID:hDb87GPb0.net
ストライカー9のビーバーテールって切り落としても保証対象かな?

318 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 00:03:32.19 ID:7PcnlVmX0.net
>>317
https://twitter.com/hatchcoltd/status/1473646330723848196?s=21
(deleted an unsolicited ad)

319 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 00:43:52.07 ID:jS/0x1C10.net
>>318
ありがとん

320 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 06:47:26.72 ID:JWG8F/Ud0.net
ありがとん級ムサシ

321 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 10:28:47.66 ID:W2WxTS/Sa.net
KWCのco2デザートイーグルで初co2デビューしたけどガツンガツンと来て中々面白いな
しかしマグナコピーみたいなエンジン乗っけてるのにその動作阻害する感じでノズルに詰め物してるから加工と初速調整は大変だったけど

322 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 17:04:32.15 ID:fJIFytusd.net
カーボネイト m45CQP (2次ロット)のスライドストップのピン⁉︎を 家に転がってたマルイ ナイトウォーリアのに変えてみたらすんなり付いて スライドの後を引いて スライドストップ解除出来る様になったよ!

そのマルイのはピンの所にパイプが被さっててローラーみたくなってるからかも!

323 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 17:36:59.03 ID:JWG8F/Ud0.net
>>322
近年稀にみる素晴らしい有益情報!貴方にはチェルシーあげたい

324 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 18:31:17.18 ID:1xQe5Gy00.net
BATONのBM-9
サードロットとそれ以外
どこで見分ければいいんだろうか?

325 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 18:55:00.57 ID:0Ab7Pn/q0.net
店員にいつ入荷したか聞けば?

326 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 18:57:10.16 ID:jm6t5hr90.net
>>324
サードからはマガジンのボンベねじこむナットが六角レンチ対応になってる
セカンド以前のはコインドライバーなのでマイナス切ってあるよ

327 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 19:39:09.37 ID:+1fVH2Mp0.net
>>324
直販で買えばいいだろ

328 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 19:41:53.26 ID:fxTzeE/o0.net
>>326
サンクス!

329 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 20:11:07.70 ID:l0XH96lR0.net
BM9のノッチ欠け対策まだかね

330 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 21:48:24.56 ID:k/FmVvAz0.net
あきらめろん

331 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 13:02:30.60 ID:rSH2HdcQ0.net
ガスブロ主体のメーカーは今後CO2出す( -_・)?
KSC、ウエスタンアームズ、タナカなど

332 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 13:07:59.84 ID:KWw3gcFad.net
WA、タナカはマルイと同じASGKだからCO2はやらないだろうと思うよ
やるとしても業界最後発組になるのは間違いない

KSCはJASGだから可能性は0じゃないというか、KWAがCO2作ってるからそのうち乗り出してくるんじゃないかな

333 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 14:27:22.05 ID:3z87OvY80.net
38gや74gのボンベはレギュレータ込みで長すぎるから、
サンプロのミニレギュレータ2をt字の継ぎ手で連結出来ないかと考えてるんだけど、同じようなことやってる人居る?

334 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 14:30:44.50 ID:BSj2JnNX0.net
>>332
むしろ

KWA「売れ」

KSC「はい…」

ってなるんじゃね

335 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 16:48:39.52 ID:tx2l3tCQ0.net
WA、タナカ、KSCがCO2をやろうと思ったら
素材から見直し、設計も再考しないと本体強度がもたないと思うね。
マルイのNEWガス頼みでしょ。

336 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 16:58:04.69 ID:uZw56eIdr.net
ここ数年のKSC見る限りKWAが日本に力入れることは無いだろうな

337 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 17:01:09.03 ID:NwojfbjQ0.net
初期投資はかかるだろうけど日本仕様の実銃モデルCO2出せば一人勝ちできるのにな

338 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 18:25:46.36 ID:tx2l3tCQ0.net
マルシンが一人勝ちしてるかといえば・・・?

339 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 19:02:48.37 ID:QSoWxoJnr.net
マルシんはやる気があるのかないのかわからん

340 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 19:07:11.05 ID:E5PLlh/F0.net
>>338
5-7とかいうクソダサ銃じゃなくてグロック出せば勝てるだろ

341 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 19:59:26.73 ID:2mRU3BXL0.net
そーや、なんで5―7やねん
普通にブレンテン出しとけば良いものを

342 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 20:30:29.19 ID:Odv1C8jMa.net
>>340
シングルカラムだから、マガジンからCO2カートリッジが横にはみ出すだろうが、
オートマグで5-7並みの実射精度と信頼性のあるCO2ハンドガン出すだけで、
印象は全く違ったものになったと思う。

343 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 20:56:17.69 ID:7BPFFeha0.net
Co2ライブカートM200みたいな頭悪いチョイスと機構はもっと増えてもいい

344 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 21:26:57.78 ID:EdboSjWFa.net
マルシンはM2pdwなんて超ニッチなの好き好んで作る変態だからなあ

345 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 21:36:32.44 ID:qbBLGsyqp.net
マルシンはP7のCO2作ってくれ

346 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 00:57:32.76 ID:zg38F2zhM.net
M2pdw買うならブラックマンバ買うわと思って店行って実物見たら
想像以上にショボくてチンポ萎えた

347 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 03:07:51.70 ID:sMLw6ad10.net
マルシン工業にはCO2のリボルバーをお願いしたい

348 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 03:29:13.94 ID:DwaI9lO8a.net
マルシンはファイブセブン、あれは奇跡。奇跡は人生に一度しか起こらない。
 
しかし夢を言うならガスブロ シュマイザーのCO2化こそマルシンの進むべき道である。

349 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 07:32:02.52 ID:DqBu/l+h0.net
>>344
普通のco2 m2カービンでいいのに

350 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 09:23:50.79 ID:mw5gpJlyd.net
結局ライラ版のM17は現状見送る方がいいのかな
弾道がアレなのはそこまで気にしないけど、耐久性と見た目の報告がいまいちのが多くて不安だ

351 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 09:29:55.09 ID:FK+N1OYF0.net
カボのczのやつ気になるわ

352 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 10:18:43.57 ID:I281doXSa.net
CQPのマガジンが本体付属してた分含めて3本ガス漏れして修理に出したのが昨日返って来て今日ゲームに使おうと思ったら3本ともまたガス漏れ
ボンベはいずれもマルシンボンベ
とりあえず連休明けに連絡いれるつもりだけどめっちゃやる気無くしてセイフティの机に突っ伏してる

353 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 10:23:18.29 ID:mDCXw6DE0.net
>>352
どっからガス漏れしてるの?

354 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 10:28:12.98 ID:I281doXSa.net
>>353
ガスルートパッキン
ボンベの締め込みには慣れてるつもりだけど…

355 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 10:36:06.34 ID:GLzuR0Ai0.net
バルブ先端のシールにゴミが挟まってる可能性

356 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 10:37:59.20 ID:GLzuR0Ai0.net
あるいは寒くてバルブ先端のシールが固くなってて密着していない可能性
ボンベを入れる前にマガジンを芯まで温めておくと治る可能性

357 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 11:14:02.55 ID:zAWys4Fs0.net
ガス漏れくらい自分で直せないのか

358 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 12:00:33.15 ID:I281doXSa.net
>>356
あれからずーっとひなたに置いといたら2本は復活したけど1本はダメなまま
カラカラ音はしてるんだけどね

359 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 20:04:11.57 ID:W0KgKNFt0.net
WEスカーCO2でフルオートが止まる症状の時に、ローディングノズルを引っ張った
奥にシリコンオイル(KSCのを使ってます)を吹き付けると調子が戻ります。
けっこう頻繁にこれを繰り返していますが(100発の時も)、グリスとかがいいんで
ょうか? 皆さん何使ってますか?

360 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 22:51:53.26 ID:m5Kzo4bnd.net
国内メーカーの現行ロットでもうスライドが飛んでくようなのって無いよね?
どれ買っても大丈夫なら各社1〜2ずつ気になるモデルがあるんだけど…

361 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 23:38:10.31 ID:4lP4Cg5G0.net
国内メーカーってハンドガンだとマルシン5-7しかなくね?

362 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 23:39:30.06 ID:5+BvphMH0.net
GHKのAKM co2ってどのショップで買うのがいいとかある?

363 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 08:06:18.82 ID:sH5YstLl0.net
スライド破損やハンマー破損が収まったかは声がないからまだわからない
強化リコイルスプリング入れた人が続報だせばいいが
あとはBM9がバトン公式動画でスライドとリコイルが軽いから破損はしえないって言ってるくらい

364 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 08:36:34.50 ID:UAJyvib10.net
バトンが販売元のSRC製のco2 MP40って全く購入報告とかレビュー無いけど、人気無いの?
唯一見つけたツイートでも「買って失敗」とか書いてあるし…
サイクルも実銃より速すぎるし、ベークライト調の樹脂部分も、マルイのAKMの仕上げに比べたら安っぽいんだよね。co2の短機関銃は欲しいんだけど、これに6万円以上の価値あるのかね?

365 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 12:45:50.44 ID:x9vfriMS0.net
>>364
答え出てんじゃん・・・

366 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 15:36:11.18 ID:6y7yxr18d.net
CO2のサブマシンガンならPP2000がいいんじゃね

367 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 15:51:57.10 ID:8HjNKGZ30.net
ライラのM17 ハンマー降りなくて撃てもしないし、スライド分解も出来ないんだけどどこが問題か分からん。シアーの動きが原因かな。
ボンベはまだ2本しか消費してないから、シアーが削れてる訳でもないと思うんだけど

368 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 16:40:07.09 ID:wEpTpmPxr.net
pp-2kはボンベ見えるのがなぁ

369 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 17:58:54.10 ID:JecbcQAu0.net
ボンベ見えなくてもマルシンM1カービンみたいなマガジンならいらん

370 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 18:07:31.15 ID:UAJyvib10.net
>>366
形が好かん
M3グリースをco2でモデル化して欲しいわ。

371 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 19:58:43.45 ID:6yWP/HiY0.net
バトンが今後Viperの取り扱いやめるそうだから
今のうちマガジンだけ買っとこうかな

372 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 20:35:15.92 ID:DrB9nyNj0.net
まだ国産勢がほぼ様子見だからね

373 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 21:00:43.80 ID:hH3uWelmM.net
ノウハウの有る マルシンが新しいのを出したら良いんだけどなぁ

374 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 21:01:02.19 ID:RzCal6sf0.net
VIPERマガジンなんて仕様同じなんだから個人輸入すりゃいい良いだろ

375 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 21:04:21.66 ID:O4GlafLD0.net
>>367
スライドを引き直してもハンマーが落ちないなら、セーフティを疑ってみては?

376 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 21:16:09.76 ID:UAJyvib10.net
>>373
m14のco2出して欲しい

377 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 22:59:11.04 ID:/Nx8cd8J0.net
普通にCo2でM4使わせておくれ
DASはメンテが必要すぎる

378 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 23:23:40.71 ID:L4/3A0Wm0.net
マルイレベルとは言わんから箱出しでそれなりに使える国産CO2ガスブロM4欲しいよなあ

379 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 01:00:52.87 ID:GJJrkoVu0.net
>>375
スライドが歪んでるからなのか、スライドをフレームに押さえ付けながらなら、ハンマーが落ちるわ。
どうしたらいいんだこんなもん。

380 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 02:03:14.22 ID:oG67/abV0.net
>>377
リコイル欲しいならGHK、いらんならMTW買えばよろし

381 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 02:11:20.20 ID:PMsLo3nL0.net
>>380
GHKってフロンでしょ?

382 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 05:31:41.36 ID:RnYdSwFR0.net
オルガがマルイ対応co2マガジン出すっつうし待ちだな

383 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 07:14:18.83 ID:ZAPEArwW0.net
>>382
それは本体側は弄らなくてもいいんでしょうか?

384 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 07:15:31.84 ID:RnYdSwFR0.net
>>383
調整無しで使える様にするとは言ってる

385 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 07:33:33.96 ID:6uAL2UOO0.net
>>384
そうあってほしいもんだね。CO2に望むのは、冬場の安定作動。リコイルはフロン並でOK

386 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 07:36:36.84 ID:EEJhu0np0.net
MP7のマガジン出して欲しいわ
あとブリーチャーのガスカートリッジもね

387 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 08:15:46.74 ID:RnYdSwFR0.net
>>386
ブリーチャーは外部ソースあるしなぁ

388 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 08:46:45.74 ID:DjhKrSSe0.net
>>379
どうにもならなさそうなら、下手に足掻かずに
初期不良対応で交換してもらうのが安全では?

389 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 11:36:11.78 ID:PMsLo3nL0.net
>>382
まじすか。情報thx

390 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 11:43:28.04 ID:RB17DXhbp.net
https://twitter.com/tchwtmu/status/1480059131801538560
森くん逮捕されねーかな
(deleted an unsolicited ad)

391 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 11:53:25.11 ID:mXYNPpycM.net
あえて書くけど今co2で悪用するやつ出るとマジでco2禁止になるからやめてね
今実質海外メーカー品しかないのは海外製を一部入れさせてみてco2でも問題ないか確認してる期間なのよ
ここで悪用するやつが出てくるとそれを理由にco2規制だけじゃなくパーツ含トイガン輸入規制にまで踏み込まれる危険性すらある

392 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 12:01:18.56 ID:shepVLYY0.net
初速上げたがるのは頭の悪いのが多い

393 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 14:54:28.26 ID:GJJrkoVu0.net
>>388
そうだね。ありがとうございます。
交換依頼してみます。

394 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 17:17:26.46 ID:75EsTeg9a.net
バイパーテックのM4買ったんだけど、あれもっと当たるようにできない?

395 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 17:31:52.08 ID:pgPIRSCA0.net
>>386
Primary airsoftの電動ガンマガジン外部ソースアダプターを
改造してマガジン部分をMP7のマガジンに付け替えてPISCOの
レギュレーターと口金ネジ付きの16gCO2カートリッジを
電動ガンマガジンに内蔵(ショートマガジンにロングマガジンの
外装被せて空きスペースにカートリッジとレギュレーター入れる)
とスマートなのが出来るよ。ただ、MP5のロングマガジンつかうから、
グリップ下のマガジンの飛び出しが長くなってしまうのと、
装弾数はショートマガジンのままだから10発しか増えないけど。
それと、総額2万近く掛かるのと工作の根気が必要。
でも、冬でも安定動作で初速もレギュレーターの最大設定の
0.5MPaで80m/s前後で安定している。

396 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 19:56:54.87 ID:EEJhu0np0.net
>>395
そんな事までしてる猛者も居るんだな

造るのに2万
やはりメーカーに動いて貰わないとなぁ

397 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 00:47:27.32 ID:6wF2J3sqp.net
>>391
誰だよお前
お前がやることじゃねーんだよ

398 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 01:17:54.32 ID:WUwPdWjoM.net
そうだねすごいね

399 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 06:22:09.84 ID:uimaK9X/r.net
>>391
これでも見て落ち着けよ
http://matomechan.net/wp-content/uploads/2022/01/xSnlPqp.gif

400 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 06:50:49.56 ID:WUwPdWjoM.net
はい

401 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 08:52:52.02 ID:rGUCF54j0.net
>>399
チャップリンの無声映画

402 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 10:27:44.24 ID:3uTSiL2Xa.net
M4欲しいならWE買ってチャンバーとインナーバレル交換した方が
手っ取り早いし安いわ

403 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 11:12:45.85 ID:7EUhkJff0.net
co2で悪用っていってもフロン仕様に転用してスライド壊したくないからメタルスライドにするくらいのかわいいものじゃなくて?

404 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 14:05:14.16 ID:NkIDRcNur.net
>>402
は?

405 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 17:39:24.88 ID:dVf6um7Ud.net
げ?

406 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 20:33:07.19 ID:fSEZJCNm0.net
ウマレックスのMP40 co2って製造元どこですかね?
あと、フルメタルとは書いてあるのですが、レシーバーの材質は何でしょうか?

407 :名無し迷彩 :2022/01/12(水) 12:35:10.53 ID:Y6KM5IvC0.net
>>367
ブリーチまわりではないか?

408 :名無し迷彩 :2022/01/12(水) 17:27:46.47 ID:0epJtSFK0.net
KWCのco2ミニウージーの購入検討しています。
工具なしでストックは外せませんか?

409 :名無し迷彩 :2022/01/12(水) 21:30:43.52 ID:MNEXL5Hl0.net
前にここで勧められたカーボネイトm45cqpを何回かゲームに持っていったけどなかなか良かったよまっすぐ飛ぶし撃った時の衝撃も心地いい

410 :名無し迷彩 :2022/01/12(水) 22:04:13.93 ID:4q+Imut80.net
でも気温1桁ではCQPをもってしても沈黙になる

411 :名無し迷彩 :2022/01/12(水) 22:20:56.00 ID:4jHUp4fw0.net
その点KSCのAKって凄いよな、
雪が降り積もる中でも快調作動なんだもん

412 :名無し迷彩 :2022/01/13(木) 00:43:49.13 ID:8NcwDQvy0.net
まだまだCO2は品質がな…

413 :名無し迷彩 :2022/01/13(木) 03:51:51.54 ID:dT2WEVuqM.net
>>408
Eリングでがっちり止まってるので、工具なしでは無理です 
工具あってもかなりめんどくさいです

414 :名無し迷彩 :2022/01/13(木) 05:35:38.42 ID:mrZmGU3J0.net
KSCのAKが木ストなら絶対買ってた

415 :名無し迷彩 :2022/01/13(木) 08:28:15.95 ID:zJN45Jay0.net
KSCのAKは台湾製のくせにスチールじゃないしな

416 :名無し迷彩 :2022/01/13(木) 10:51:41.63 ID:I445z7i30.net
ここCO2スレなんだけど

417 :名無し迷彩 :2022/01/13(木) 11:10:18.94 ID:wcLG6KrUp.net
BS-HOSTのセカンドロットが2月中旬発売予定だそうですよー

418 :名無し迷彩 :2022/01/13(木) 11:28:20.91 ID:iKwipecxM.net
バトンはM1911A1も頼む

419 :名無し迷彩 :2022/01/13(木) 12:20:31.65 ID:fjJ0LDcv0.net
誰かM17GBBCO2のブリーチだけ譲ってくれないかなあ

420 :名無し迷彩 :2022/01/13(木) 19:41:31.67 ID:6+5VQj1Va.net
>>417
改良はしてるみたいだね。

421 :名無し迷彩 :2022/01/13(木) 21:31:50.92 ID:Lqa3/H55a.net
>>417
コンバットマスターまだですか?

422 :名無し迷彩 :2022/01/13(木) 21:39:05.00 ID:8NcwDQvy0.net
>>421
3月以降らしいよ

423 :名無し迷彩 :2022/01/14(金) 18:17:38.48 ID:Ss0qi99ia.net
>>406
アルミ

あれ買うならSRCの方が良くないか?
製造国はマニュアル引っ張り出さないとわからない。
書いてあるかな

424 :名無し迷彩 :2022/01/14(金) 20:39:05.31 ID:wyvA2Rtz0.net
>>423
ウマレックスにしては珍しく、謎のメーカーが造ってるんですね。
やはりフルメタルとしか書いてないので、スチールじゃないんですね。SRCのは高いし、どっちがいいんですかね。
ウマレックスのは手頃な値段ですけど、マガジンがアレなのが…

425 :名無し迷彩 :2022/01/14(金) 22:04:56.66 ID:HOnY2D180.net
>>424
マガジンは2個持ってるけど、両方ガス漏れを直したな。SRCは持ってないけど、UMAREXより後発だから多分マシなんじゃないかなと思ってはいる。高いから手を出さなかった。
フルストロークフルスチールじゃないし。

マルシンのMP40も持ってるけど、UMAREXよりマルシンが好きだね。切り欠きにボルト引っ掛けてセーフティ入れれるし。

マルシンをCO2化して、フルストロークフルスチールで出してくれれば10万でも買う。

初弾初速もホップも安定しないから、UMAREXはおすすめしない。どうせサバゲーで使い物にならないので、マルシンが良いと思う。UMAREXは反動も大した事ないし。

426 :名無し迷彩 :2022/01/14(金) 22:39:07.85 ID:wyvA2Rtz0.net
>>425
ウマレックスもSRCもフルストロークじゃないですよね。
バトンの動画見ましたが、SRCのはサイクルも速すぎますよね。
ベークライトに似せた樹脂部分の仕上げもマルイAKMに比べると安っぽい感じです。
レシーバーはスチールらしいですが、内部がスチールじゃないと言うことですかね?
マルシンは外装はダイキャストですかね?

427 :名無し迷彩 :2022/01/14(金) 23:04:30.09 ID:KqEYRyAT0.net
>>422
ソースは?

428 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 00:47:57.80 ID:VlcKpRMwd.net
ブルドック

429 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 02:54:02.99 ID:C459RDvaM.net
>>427

> >>422
> ソースは?


バトンの中の人がツイッターで、消費者の質問に回答してたよ。

430 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 09:51:59.70 ID:BxS+Rwez0.net
>>426
マルシンはABS樹脂だよ。
切り欠きまで、ボルト持ってけるから気に入ってる。動きも良い。ただ、8mm BB弾仕様だからゲームには使えない。

まぁ、UMAREXもまともに飛ばんからゲームには使えんけど。

フルメタ欲しいならUMAREXかSRCだろうけど、UMAREXは持った瞬間ガッカリの、使ってガッカリだった。
SRCは知らない。SRCは高いし仕様見て買うの取りやめた。

431 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 12:06:43.65 ID:RwjlwiD20.net
>>430
マルシンは樹脂ですか。
SRCのはいちおうスチールを謳ってますけど、サイクルの速さと樹脂部分の出来と値段がネックですね。
SRCのco2 MP5もあまりいい話聞かないですし。

432 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 12:41:05.60 ID:BxS+Rwez0.net
>>431
SRC MP5は質感悪くないけどね。
ただ、ボルトストップがぶつけて止める古いタイプだからすぐ効かなくなったり、壊れやすそうだけどね。
実射悪くないよ。持ってるし。

個人的には、SRCのMP40買ってレビューして欲しいけどね。UMAREXとマルシンだと、俺はマルシンの方がお気に入り。マルシンのくせに出来が良いんだよね。MP40は。

433 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 12:55:35.19 ID:RwjlwiD20.net
>>432
MP5はVFCと同じ方式のボルトストップですかね。

マルシンは今、m1カービン予約中なんですよ。
本当は去年の12月にm2PDW共々発売予定だったんですけど、年が明けても、うんともすんとも音沙汰無し…

434 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 13:35:48.63 ID:BxS+Rwez0.net
>>433

あそこの発売日適当ですよね。
44オートマグもどーなったのやら。

あそかはCO2のボンベの、供給しっかりやってさえくれれば後はどーでも良い気になりますよね。

435 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 14:26:50.71 ID:lDe8e12Fa.net
エアガン業界自体発売予定日なんてあってないようなもんだよ

436 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 16:13:15.83 ID:9xBsoDBV0.net
定刻通りに来ない電車みたいで嫌ですね

437 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 16:39:57.21 ID:jHHVsPmfa.net
MP40の様な国内メーカーがガスガン出してないものならともかく、
マルイ、KSC、マルゼンやWAがガスブロ出しているSMGやアサルトライフルなら、
マガジンがハンドガンよりサイズに余裕があるから、頑張って電動ガンのマガジンと
ガスブロのマガジンを合体してレギュレーター内蔵したCO2マガジン自作した方が、
精度も動作もメンテナンス性でもいいと思う。原理的に外部ソースで
ガスブロ使うのと一緒だから銃にも負担かけない。工作に根気が必要だけど。
俺はこれでマルイのM4 MWSとMP7、KSCのスコーピオンをCO2化して楽しんでる。
問題はマガジンからCO2カートリッジとレギュレーターが横に飛び出すので、
それを隠すためにかつて特殊部隊がよくやっていた2本マガジンをテープで重ねて留めるのを
模倣してジャンクの電動ガンのマガジンのガワを横にくっつけて隠してる。
結果としてマガジンがかさばるし、マガジンの継ぎ目が目立つのでちょっと格好悪い。

438 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 16:54:36.96 ID:StLbKiSR0.net
>>434

44オートマグは俺も心待にしている 

439 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 17:02:06.71 ID:U7ch3VDR0.net
>>438
FN 5-7も元々8mm BB弾仕様であったものが6mm化に合わせて
CO2仕様で出たからオートマグも6mm化するなら、
是非ともCO2モデルで出してほしいよね。

440 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 17:26:43.95 ID:StLbKiSR0.net
>>439
CO2で44マグナムの強烈なブローバックを再現してほしいね。

441 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 17:52:53.66 ID:HezQljGh0.net
サバゲーのお供にしたいから
リコイルは程々 ガスの燃費と耐久性が良いのが欲しいな

442 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 19:05:57.51 ID:RAMzWTlQ0.net
>>441
用途は大きく2つに分かれるから、
オートマグはリコイル重視で
例えばGLOCK系は燃費と精度の様にすみわければいいと思う

443 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 21:29:44.68 ID:VhVtfGyP0.net
>>441
ストライカー9でいいんじゃね

444 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 21:33:33.22 ID:Z/j4/w50p.net
オートマグ3とか4作って欲しいな
ガバのロング系軒並み生産終わってるやつしかないし競合もいないだろうに

445 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 22:52:27.25 ID:StLbKiSR0.net
CO2でもブローバックと固定で棲み分けができる。
オートマグは強烈にブローバックしてほしい。

446 :名無し迷彩 :2022/01/15(土) 23:23:05.70 ID:5aVaCiPJ0.net
>>429
今日、Vショーのバトンのブースにコンバットは今春発売予定って書いてあったよ、
23,800円(予価)だって、

447 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 00:10:03.50 ID:2J/zlXj10.net
>>441
ストライカー9のリコイルスプリング強いの入れたらヨシ

448 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 00:25:28.58 ID:kU6tY9G30.net
>>446
情報サンクス!

ホストもあわせて楽しみ

449 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 02:05:05.23 ID:v9aTnqks0.net
了解 次のCO2ハンドガンはストライカー9にするよ〜

450 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 04:36:34.52 ID:urYqJcyz0.net
kjworksのglockco2マグいつになったら再生産するんだよ
需要あるんだから、はよう作れい

451 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 05:06:39.81 ID:IQ7hrXNa0.net
VFCも品切れしてる期間の方が長いよな
どんだけの販売機会喪失をしてるんだろうか

452 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 07:44:53.40 ID:++Q1NDrc0.net
日本みたいな小さな市場は気にしてないんだよ
海外じゃ60気圧なんて使いづらいCo2なんか使わなくても使いやすい20気圧くらいのレッドガスとかあるしわざわざニッチなCo2カートリッジマガジン作るより普通に売れるリキチャマガジン作るさ

453 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 08:13:24.88 ID:gEiJzx6h0.net
国内だと代替フロンがどんどん値上がってCO2側に近づいていってるけど海外で使われてる所謂12kgガスとかほんとに安いもんなぁ

454 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 08:59:27.27 ID:s98kDpMc0.net
Co2ではバトンとカーボネイトが2強ですかね。
カーボネイトもco2の長モノ造って欲しいですね。

455 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 13:03:32.01 ID:BKokKHF00.net
>>454
馬豚もハチも作ってないよ。支那か台湾メーカーの作ったやつを
少し手直しして売ってるだけ。

456 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 13:51:20.18 ID:s98kDpMc0.net
>>455
販売元としてちゃんとアフターフォローしてくれれば、それでもいいです。

457 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 14:30:02.33 ID:n58R9abQ0.net
バトンがまともなフォロー出来るわけねえだろ

458 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 14:50:13.16 ID:E8RG86Oh0.net
このスレはバトンとハチがお互いにネガキャンしあうスレです

459 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 15:32:51.81 ID:MYKIxWPia.net
カーボネイトでもスライド割れやアウターバレル割れが保証期間外で壊れるなら5千円こえるよね
それこそ保証無い台湾製買い繋いでニコイチしたくなっちゃうよね

460 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 16:41:03.25 ID:v9aTnqks0.net
ストライカーの箱
今はどうなんだろうか?箱出し動画を見ると
マガジンが当たるから
発泡スチロールを割ってるのは貧乏臭いw
この辺りは海外製だなぁ〜っと思う

461 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 17:11:09.77 ID:rFfkoQRBa.net
バトンもカボ8もどっちも信用できん

バトンは買った段階で不良品、カボ8は買って2ヶ月で破損

まあカボ8のがマシかなくらいの考えだ

462 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 18:32:46.01 ID:AGHV8PLP0.net
マルシン5-7ユーザーの俺高みの見物

463 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 19:25:53.68 ID:2J/zlXj10.net
ダブルベルG17ユーザーの俺低見の見物

464 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 19:42:07.16 ID:GTIgNN9R0.net
ちょっと古いけど、こんな記事見かけた。
マガジンが破裂とかボンベが飛ぶとかこの密閉型CO2マガジンなら納得か・・・
https://www.honeybee-warehouse.com/post/co2%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%A8%E5%8D%B1%E9%99%BA%E5%BA%A6%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84

MP40とかの各社マガジンがこのタイプ?
日本仕様でSRCのMP40がボンベ1本式に変更されてるのも納得かなァ

ハンドガン系でこの手の密閉型って有るのかな?

465 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 19:48:24.43 ID:RkQgHpVg0.net
>>464
UMAREXは密閉型だね。
板厚そこそこ厚いから、そうそう割れないとは思うけど。

466 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 19:52:29.42 ID:n58R9abQ0.net
APSのマガジンは壊れるべくして壊れる構造してるんじゃなかったか?ペラッペラなんでしょ?

467 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 20:01:09.69 ID:RkQgHpVg0.net
>>466
あの事件の後、CO2マガジンの構造調べて買うようにしてる。APS持ってたから捨てようとしたら、友達が爆発する迄使うと言って、引き取ってった。止めるべきだったかな。

本体に充填するタイプじゃなければ、大丈夫そうだけどね。長物は厚みあるし、充填型でも大体大丈夫そう。

468 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 20:06:09.09 ID:tNfzihFN0.net
俺もアルミピストンのマルシン5-7を持ってるけど
他メーカーのも知りたいからもう1丁欲しい

ストライカーならダットサイトを乗せられたり
多少はカスタム出来るかな?

469 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 20:13:13.54 ID:Vzub/OC40.net
>>468
m45cqpでもサイトマウントあるぞ

470 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 22:36:56.45 ID:UueJ0oyZ0.net
最近サバゲーにハマりだして自分の銃が欲しくなってきたのですが
昔から好きだったワルサーP38を買いたいのですが海外の物しかないですか?
買ったとして税関にひかっかかりませんか?

471 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 23:22:39.44 ID:pzp58I6p0.net
質問するスレを間違えたのかCO2のP38がほしいのか…?

CO2のがほしいなら日本でまともに入手できるのはない
4.5mmのエアライフルのペレット飛ばすのなら海外にならあったような気もするが日本では確実にアウト
普通のガスブロでいいならマルゼンのを探せ
WAの固定スライドとかマルイのエアコキとか古いものだけど色々

472 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 00:05:01.23 ID:xFFXth4H0.net
返答ありがとうございます!
CO2のワルサーP38であってます!
そうですかーわかりました
マルゼンのガスガンをCO2に改造とかってできないんですかね?
無知ですがマガジンをCO2のにすればできそうな気がするんですけど

473 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 00:22:15.32 ID:aglmzFYip.net
そもそもどのメーカーもマグ作ってないから無理

474 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 01:43:50.24 ID:cF48Qcxr0.net
>>472
ゲームで冬に使いたいのであれば、5気圧くらいでCO2の外部ソースにすればいいのでは
お座敷でリコイルを味わいたいというリクエストだと少し違うと思うが

475 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 04:32:07.58 ID:c7st+5Tg0.net
P38のマガジンって12gボンベ入らなそうな気がするな

476 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 05:46:23.26 ID:5oq2k5FD0EQ.net
>>467
あの腐れマガジン自分も数本持ってたからメルカリで売りさばこうと
思ったけど購入者が爆発させて俺の責任になるとかなわんから出品やめたわ

477 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 05:56:40.87 ID:5oq2k5FD0.net
>>475
こんな感じになるかしら
https://youtu.be/n3GlIhaqNpo?t=113

478 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 08:24:54.84 ID:SCKx1G2U0.net
>>467
俺もメルカリで売ること一瞬考えたけど、購入者が情報知らずに買って怪我されると心が痛むからやめた。
あのマガジンはCO2に変な規制入る前に廃盤にして欲しいよ。

479 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 08:33:32.97 ID:SCKx1G2U0.net
>>477
4.5mm 金属弾発射の空気銃扱いのやつじゃん。
真正拳銃扱いになる、日本だとヤバいやつ。
手出さん方がええよ。

本体にボンベ入って、割り箸マガジンになるやつ。
PPKでこのタイプは写真で見たことある。
これならCO2化はだいたいなんでも出来るね。

480 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 09:17:00.16 ID:DCrRrewo0.net
CO2ってのは面白そうだが
https://www.youtube.com/watch?v=oswdSItVw9A&ab_channel=AAR-Andy%E2%80%99sAirgunReviews

この商品だと、スライドアクションが中途半端だし
4.5mmの鉄球をCO2フルパワーのみで撃ち出す「実銃空気銃」方式だろうから実銃の様に
バレルが短いハンドガンだと8mでこの集弾性能だな・・・最大飛距離は判らんけど

アメリカのBBガンと同じカテゴリーだろうから、子供に狩猟の練習させる様に
威力的には小動物(リスとか)を狙えるくらいかね?

481 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 11:57:44.12 ID:sQ5RBJ5e0.net
4.5mmBBガンって向こうでどんな立ち位置なんだ?
日本じゃ確実に銃だけどじゃあ実際殺傷力あんの?って言われたら多分言う程には無いだろうし
そうは言ってもサバゲーで使うには危険すぎるし

482 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 12:03:52.92 ID:MPrkRfgiM.net
8mm弾かツヅミ弾みたいなものかと思ったら、そうでもないっぽいな4.5mm弾

483 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 12:41:21.02 ID://rG2Bnmd.net
この辺のは16禁のオモチャやね

484 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 16:55:08.11 ID:HX5qcGoy0.net
4.5mmはブリンキングを主に楽しまれている
口径が小さいため、空き缶のようなターゲットをたやすく破るので

銃の所有が可能な地域では、射的の需要でそこそこメジャー
実銃は弾薬の管理や発泡した際の責任の重さとか
付着した火薬を除去するメンテンナンスが割と大変なので

そのあたりでレジャー用途で簡単に楽しめる玩具ということで人気がある
子供や未成年の方に銃の扱いを教える教材として使われることも多い
球状のスチールボールを狩猟に転用する事は殆どない

スチール缶を抜くような機種が多いので日本では所有できない
例に上がったのは、マガジン形状はこんな感じなら収まるのでは?という例題ですが

日本では所有が認められていないことは、ちゃんとした認知が必要

日本の情勢で例をあげるなら発火式モデルガンは洗浄が大変だからGBBで遊んでるみたいな枠

485 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 17:58:23.56 ID:5oq2k5FD0.net
エアソフトで4.5mmスチール弾を使うようになったのはこの歴史的銘銃の影響が大きいかしら

https://youtu.be/x3E1FUgsEFM

486 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 18:10:11.22 ID:uBbPbDk5p.net
4.5mmのスチールBBの時点でエア"ソフト"じゃねぇよ

487 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 19:50:55.08 ID:NFOheXI3M.net
だよね。金属弾の時点で空気銃扱いだろうよ

488 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 21:41:36.67 ID:lnK0S4H10.net
>>469
失礼
マルシン5-7以外は自社&社外パーツが有るんで
弄る事が可能って事を言いたかった。

マルシン5-7にダットサイトを乗せるアダプターも有った気がするが...(3Dプリンターだった気がする)

489 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 22:04:33.75 ID:xLNJNzgZr.net
ストライカー9のトリガーをストレートとかに交換してる画像をほとんど見ないんだが、
トリガーとかハンマーあたり分解できないようなはめ殺しになってるん?
単純に補償切らしたくないだけ?

490 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 23:54:19.71 ID:z+PcWJ4K0.net
>>488
嘗て個人で3Dプリンターで作ったのを売ってた人が居たね。
でも、DCIのマルイの5-7用のサイトマウントにマルシンのリアサイトの
アッセンブリーの土台部を合体させるとマルイのマイクロプロサイトを載せられる様になる。
ポン着けおは行かず、削ってネジ留めする必要あるけど。

491 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 05:41:52.89 ID:CnemSNR9r.net
>>489
銀魂鉄砲なんぞスペースガンのトリガーでもくっつけとけ

492 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 07:56:50.70 ID:00phwamx0.net
>>491
お前さんキチガイの真似なんかしてるとホントにキチガイになっちまうよ

493 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 17:38:23.74 ID:FoiAiW8R0.net
パドックからスト9入荷遅延メール来た
3rdロット(?)欲しいから待つけど

494 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 17:45:48.79 ID:IPYKLRUx0.net
トラスコのオフセットレンチってボンべ取り付けに使えるか試した人いますか?

495 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 22:14:17.10 ID:7Il2fgEj0.net
今安価に買えるジョン・ウィック使用モデル似のCO2ってAPSスパイダーくらいかな
どこかがコンバットマスター開発中とか見た気もするがスパイダー買っちゃうか

496 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 22:24:43.96 ID:9O6FpWIY0.net
>>495
baton春にコンバットマスターだすからもうちょい待てば

497 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 23:01:08.14 ID:7Il2fgEj0.net
>>496
おっサンクスです
もうちょい待ってみる

498 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 13:02:33.86 ID:CZu6pLCma.net
ハンマー壊れたストライカー9を店経由で修理に出してたけど直った連絡きた
店経由でも無償だったわ

499 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 13:17:33.34 ID:KOOSSWXta.net
>>498
何日ぐらいかかりました?
自分はハッチに6日着で直接送ったんだけど、まだなんの連絡も来ないですよ
やっぱり購入した店舗経由で依頼したほうが良かったのかな?
12月に修理依頼したときは1週間かからなかったんだが
新商品やらVショーやらで忙しいんだろうか?
正直、今月のゲームは間に合わんし、なんならもぅ手元に戻ってくること無いんじゃ無いか?と諦めてる

500 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 13:25:20.13 ID:/nAFjZkYa.net
>>499
12月20日頃だったと思うよ
1ヶ月位かかってんね

501 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 14:41:18.15 ID:OS1pVNZfa.net
>>498
今月の8に俺もハンマー折れで修理出したけど、送料以外は無償のはずって言われたな…早く直らんかなぁ

502 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 18:40:49.60 ID:XhGuD78c0.net
スト9のハンマー折れって、素材変えないとまた折れそう

503 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 18:43:04.54 ID:jdjS71ura.net
>>502
2回折れたって話は聞こえてこないな

504 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 19:12:41.57 ID:r5Xomie90.net
ユーチューブで見たんだけど、VFCのHK416に、GHK M4のco2マガジン使えるんだね。

505 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 19:19:02.36 ID:MecRud69r.net
使えるけどレシーバー速攻で死ぬよ
vfcのにCO2マグ使うならviper辺りがいいと思う

506 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 19:41:52.24 ID:r5Xomie90.net
レシーバーのどの辺りが死にますかね?

507 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 21:14:27.69 ID:MecRud69r.net
>>506
全体が歪んでガタガタになった後ロアの尻が千切れる

508 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 21:40:43.21 ID:lhrVlp6Ya.net
>>503
折れたよ、見事に
ハンマーローラー、バッキリ割れた
11月末にレンジで折れて12月上旬に修理から戻ってきて、12月中旬にゲームで使ったあと下旬にレンジで折れた
ゲームとレンジ、あわせて7か8マグぐらい撃った感じ

>>500
やっぱり1ヶ月ぐらいかかるのかぁ
近所のショップにこないだ再販分入荷したみたいだから、もう1挺買うかな

509 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 22:10:37.19 ID:XhGuD78c0.net
>>508
もうスチールとかに交換したほうがよくない?

510 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 22:21:54.67 ID:lhrVlp6Ya.net
>>509
それはハッチに言ってくれw

511 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 22:26:13.72 ID:th8FgAsS0.net
>>507
そんだけ遊べたらレシーバーも本望だろうな

512 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 23:31:42.48 ID:DYRjPb9Jr.net
>>511
軽く調整してる時に壊れるからなぁ
GHKの合わせるのはなかなかリスキー

513 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 00:47:13.79 ID:v4x+heLZ0.net
ストライカー9のハンマーassyやトリガーバーを
g18cの部品に変えてスライドをg18cにすれば
フルオートco2だ、と思ったけど
マガジンの出っ張り削ってg18cに使ったほうが早かった

514 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 05:22:56.41 ID:JVRAHwzD0.net
vfcの416、GHKco2マグでサバゲ運用してるけど意外と壊れてないな
マガジン50本分は使ってると思う
内部パーツとロアフレームは替え買ってあるけどm4より416の方がフレーム割れにくかったりする?

515 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 06:46:14.05 ID:CKsrn2520.net
>>507
>>512
GHKのレシーバーってVFCより頑丈に造られてるの?
どこで差が出るん?

516 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 06:49:09.17 ID:CKsrn2520.net
>>514
co2運用にあたって、内部パーツ何か交換しました?
マグ変えただけ?

517 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 08:47:10.42 ID:jcVfPQtEr.net
>>510
アフターマーケットで売ってるやろ
製品はあくまで素材

そんだけ壊れると、ハンマー系強化したら今度はリアシャーシが逝きそうではあるな
リコイルスプリングが純正だと弱すぎ?

518 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 08:56:59.62 ID:/uZNhC+4a.net
>>517
分解できないじゃなかったっけ

519 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 09:55:18.97 ID:Dvqbue1i0.net
>>516
マガジン変えただけで取り敢えず使ってみて壊れたら交換って考え

520 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 10:01:29.49 ID:+ip1/QCFa.net
ハンマー修理の間マグロ17gen4に刺してガンガン使ってたけど壊れてないな
たまに残弾あるのにスライドストップかかるくらいか

521 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 10:26:24.04 ID:nFDRY/Si0.net
>>517
俺リコイルスプリングちょい強いのに変えてみた
BELLのやつがGUARDERより柔らかかったからそれで様子見てる

522 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 11:17:33.17 ID:A7/N15V80.net
ストライカー9が分解出来ないって話がよくわからん
どうやってハッチは修理してんだ?
治具が必要なのかな

523 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 11:49:48.58 ID:fVxe4lGo0.net
リコイルスプリングって強化するとスライドの戻りが素早くなるんですよね?
純粋にCO2物じゃなくても、スライドと本体との接触部の油切れとかゴミ溜まりで
動きがもっさりしますが・・・
強すぎるとやはり破損の恐れは高くなるのかな?

524 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 11:56:16.24 ID:YdISaqe0d.net
ガスブシャーの可能性が高まる

525 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 13:19:07.10 ID:CKsrn2520.net
>>519
VFCの416は内部パーツは概ねスチール製でしたよね。
GHKのco2マグをVFCに挿す時に、マガジンに何かVFC用アタッチメントを付けないといけないのでしょうか?

526 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 13:40:12.45 ID:Dvqbue1i0.net
>>525
磁石付くし内部はスチールだと思うちなみにgen2
エアガンオンラインで売ってるGHKマグをVFCで使えるバルブに変えてる

527 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 14:06:36.64 ID:MEjag+OYd.net
>>522
分解出来ないのではなく、違法改造防止の為ハンマーユニット周り分解したら補償外になる。

528 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 14:08:31.93 ID:MEjag+OYd.net
と、説明書に書いてあった。

529 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 14:09:02.71 ID:CtblTttDa.net
>>522
ピンがクッソ硬くて抜けなかったから多分専用の治具使って圧入してんじゃないかなぁ…と思ったけど、夜中だからガンガンぶっ叩けなかったから違うかも

ただマルイ製のグロックだったらピン抜けるくらいの力は入れてたと思う

530 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 14:56:46.15 ID:A7/N15V80.net
ありがたい、ようつべにローラーの軸折れだけなら
ハンマー分解しなくても交換できるらしいから予備品買っとこ

531 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 15:16:26.68 ID:A7/N15V80.net
あー1stロットじゃないと治せないかも

532 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 16:58:57.89 ID:8tcEYPeya.net
>>520
じゃあ修理から戻るまでの間、マガジンはアサシンで使うかな

533 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 17:01:48.99 ID:dw0BXTkwa.net
>>532
マグロは初速大丈夫だったけどアサシンだとどうなるか興味ある

534 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 18:33:08.91 ID:CKsrn2520.net
>>526
なるほど。
バルブの長さとか違いますもんね。

535 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 20:03:28.68 ID:CKsrn2520.net
>>526
何度もすいません
ちなみにボルトストップステーは無加工状態でしょうか?

536 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 21:22:28.18 ID:JVRAHwzD0.net
>>535
ボルトストップステーはGHKそのままだと折れるよ
リューターかヤスリで真ん中削ればよし
後、ボルトキャリア受ける部品ゴリゴリ削れて来たんでボルトストップ機能ステー外して無くしてたわ

537 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 01:27:40.10 ID:lBzTw1mor.net
プラスチックBBで遊んでる奴なんて 墨塗りヌード写真で満足してるようなもんだな

538 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 01:31:00.32 ID:+9RwSbbC0.net
オールプラ外装のもでるがん(笑)で遊んでる奴は女のシルエットで満足してるようなものですけどね

539 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 03:25:46.52 ID:apatKCSQ0.net
こんな無修正がはびこる世の中より黒塗りヌードの方が想像力と夢があった

540 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 06:03:20.39 ID:Sy+qFHrQ0.net
ゲーム用途だとco2ガスハンは何がええやろ?
cqpは反動制御に苦戦して使いこなせてない
スト9は使いやすかったが22発なのがもっと欲しい
今はBM9かチャンバー周り弄ってのuspを考えてるんだが

541 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 06:12:14.06 ID:Y9XZykuUa.net
>>540
CQPにx300等のライト付ければ反動抑えられるぞ

542 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 06:18:03.42 ID:Sy+qFHrQ0.net
>>541
セカンダリなのとCQCホルスター使いたいんや

543 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 06:27:07.08 ID:6e+pPOiVa.net
>>542
ホルスター換えよう
バトンなんかまともに当たらんぞ

544 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 06:37:23.02 ID:Sy+qFHrQ0.net
>>543
バレルとパッキンと替えるつもりだが厳しいか
まー、もーちょい考えてみるthx

545 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 06:58:06.70 ID:SsP9hoho0.net
>>536
ボルトストップステーは加工必要なんですね。
確かにボルトストップはダメージ来そうですね。
ボルトストップはかけないようにします。

546 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 07:53:26.79 ID:11QUwNXhd.net
今度出るコンバットマスターめっちゃほしいが初期ロットこええな

547 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 08:30:11.65 ID:vXBsSMar0.net
リコイルキャンセル仕様だから壊れにくそう
ただはやく出さないとジョン熱が覚めそう

548 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 08:38:53.07 ID:2j425okOr.net
>>523
程度問題
弱いとスライドの後退速度が早くなって、スライドとフレームの激突の衝撃が激しくなって銃傷める
こっちのほうが高圧ガスやco2使うにはダメージ大きい
スト9は、夏のパワー対策でバルブの流量絞って、更にリコイルスプリング弱くしてガスカットのタイミング早くしてるんじゃないかな?
それにしても今の季節でこんな破損多発じゃあ先が思いやられるが

549 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 08:46:01.80 ID:2j425okOr.net
>>532
アサシンはボルトプラで軽っるいからねえ
試しに動かしてみたけど、作動は軽くてキビキビ動いたけどリコイルは大したことなし
1マガジン打ち切るまでに何度かフルオートになったし、破損が怖いからそれで使うのやめたわ
ちなみにマガジンの方はガスルートパッキンマグロに合わせて変更してる
牛のアルミボルト試してみようかなあと思ってるけど値段的に躊躇してるとこ

550 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 09:47:09.39 ID:11QUwNXhd.net
>>547
ショートリコイルキャンセルなのな
ジョンウィック熱はかれこれ4年ほど持ってるからセーフ

551 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 09:53:06.25 ID:HLZxI+yz0.net
コンバットマスター初期ロットはBSHOST STACCATOで似たようなの作ってるから大丈夫だと思う…
肉抜きのせいでスライド割れたりしたらウケるけど

552 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 10:54:31.10 ID:D8M2yJYs0.net
co2のMCXだれか作ってよ5万で買うよ

553 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 11:59:37.61 ID:/iNGFQAlp.net
>>550
延期延期してるうちにJW4公開されたら流石に笑うけどな

554 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 12:24:53.67 ID:DWn0es6Vd.net
>>552
20万ぐらいいるとおもうよ…

555 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 12:30:15.74 ID:11QUwNXhd.net
>>553
4も延期したからセーフ

556 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 12:35:29.25 ID:yHiUwGYZa.net
>>546
バトンじゃなければなぁ

557 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 13:11:25.29 ID:49tgoFcPd.net
EMGのコンバットマスターをWEのCO2マガジンで撃ったら初速アウトですか?

558 :sage :2022/01/21(金) 14:23:25.56 ID:kwi2ovVka.net
>>557
この組み合わせで他は全くいじらずに運用してるけど、0.2で初速80前後で安定してるよ。

559 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 14:24:25.51 ID:11QUwNXhd.net
EMGだとメタル論争になりそうだから嫌なんだよね

560 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 14:56:22.41 ID:eUcleQ/d0.net
EMGコンバットマスター、スライドとシャーシ両方メタルってちょっとどうなのって感じもするけど銃刀法的には外見が本物っぽく見えて金属製かというのが争点だから危険性は普通のハーフメタルと同じだろうね

561 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 15:14:40.29 ID:11QUwNXhd.net
ここだけの話アキバの某ショップでエージェンシーアーミーのコンバットマスター買うときにスライドは樹脂ですかって聞いて樹脂って返ってきたから買ったのに家帰って開けたらメチャクチャアルミだったから落ち込んだよね

562 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 16:31:59.53 ID:/KqKA8fR0.net
結局BAT○N製のCo2関連商品の安全性と品質管理って改善されてんの?

以前Co2ボンベ破裂したって報告あってBAT○N側は「交換しますねー」レベルの対応しかしないイメージしかないんだけど

563 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 17:05:31.72 ID:+mCA2J0n0.net
>>562
初期に比べ改善されてはいるけど、
それがユーザーの求めるレベルかは人による
破裂する(した)apsマガジンは売らなくなったね

564 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 17:53:05.40 ID:D8M2yJYs0.net
マガジンの中でボンベ破裂したら手に破片ぶっ刺さるの??

565 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 17:59:47.55 ID:jHqNuB6F0.net
あの砕け方みたらそんな質問出来んやろ

566 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 18:24:26.14 ID:FJOdgVks0.net
>以前Co2ボンベ破裂したって報告

密閉型?開放型?

567 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 18:31:07.25 ID:Mi2m8+dV0.net
ボンベだっていうのに密閉も解放もあるか

568 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 18:44:27.39 ID:XHSMo57Y0.net
密閉型と開放型をつなぎあわせて建造された極めて不安定なものである。
しかも、メーカーがボンベに対して行った施策はここまでで
入れ物さえ造ればよしとして彼等はTwitterに引きこもり、
我々に高圧ガスを解放することはしなかったのである

569 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 19:03:13.68 ID:q+bZCz+Wd.net
シャア乙

570 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 19:53:14.03 ID:apatKCSQ0.net
画像処理だけみてもわからんな
APSマガジン破裂すると、手が無くなるレベル?それとも別に、のレベル?

571 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 21:54:58.62 ID:70m/ZF1b0.net
>>570
破裂じゃないけど、裏の蓋飛ばした人は天井に穴開いたとか書いてあったけど。蓋に頭に当たった人は額を切って、出血したとか聞いた。そこのフィールドはCO2はフィールド内でしか交換できなくなってたよ。

手で破裂したら、どうなるんだろうね。

572 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 22:00:47.71 ID:oOd1xKOi0.net
行きつけのフィールドはco2使えるけどAPSは名指しで使用禁止になってる

573 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 22:40:11.82 ID:J2AV9X4j0.net
ハチさん巡回お疲れ様でーす

574 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 23:14:27.42 ID:nRX6AoRJ0.net
>>540
バトンのハイキャパ系が安定のオススメ。ホルスターはマスターファイヤで。

575 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 23:24:22.12 ID:oOd1xKOi0.net
>>574
被害者増やそうとすんなよ

576 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 00:33:07.51 ID:GejD9DGK0.net
>>566
マガジンじゃなくて俺が言いたいのはこの件なhttps://i.imgur.com/Uayqrnj.jpg

>>563
まああそこの企業体質的に誤魔化して無かったことになるまでダンマリ決め込んでもおかしくなさそうだな

577 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 00:59:01.79 ID:GlaU12N80.net
>>576
破裂の仕方からして、怪我すんじゃね?
ノーブランドのCO2ボンベは外装錆びてるの売ってるの見て、売ってるとこ避けるぐらい見るのも嫌。

ぶっちゃけ怖い。

578 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 02:39:06.18 ID:fj5yKYpX0.net
もうすでに売ってないボンベの話しされても…
ハチさんはまたスライド飛んでいかないようにしっかり検品しといたほうがいいよ

579 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 04:19:43.80 ID:GejD9DGK0.net
知らんから聞いたのに何言ってんだコイツ…

BAT○Nかカボ8のどっちが優れてるかとかどうでも良いが、BAT○Nが買った物の初期不良問い合わせしたら対応せずAmazonに低評価レビューしたら商品ページ消すクソメーカーだって事実は変わんねえぞ?

580 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 06:05:08.57 ID:0C0ByUmC0.net
今は対応するよ
着払いですぐおくってくれと
だから帰ってくるのも早い

かぼ8なんか店通せだの問屋通せだのうるせーじゃん

581 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 06:18:39.79 ID:znw5kgFna.net
>>580
直接遅れるが

582 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 07:14:24.05 ID:6D+DdvBg0.net
遅るなよ 兵が見ている

583 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 08:16:39.56 ID:owT7acDA0.net
>>579
それ、いつ頃の話?少なくとも自社ブランドのCO2をやり出してから(正確にはコバ爺と組んでから)は、初期不良対応も普通にしてくれてるよ。

それ以前のことは知らねー。

584 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 09:07:26.34 ID:iJ/gyBL+0.net
バトンAPSの頃はわからんが今は初期不良もすぐ対応してくれるし(ガス漏れとかは治るが調子悪いとかは元々商品のレベル以上には良くならないかもしれない)今のところ店に特別警戒する事ないなあ。製品はいまいち信用出来ない物もあるけど

585 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 09:36:28.04 ID:Do4C0tTI0.net
タニオコバって正式にバトンと組んだの?
その分bm9は高くなったイメージはあるけどmgcよく買ってたから応援はする

586 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 10:02:26.42 ID:8+cUzrVra.net
>>581
今月6日着でSTRIKER9をハッチに修理依頼したものです
昨日無事に修理完了して戻ってきました
ショップ通さないで直接送ったんだけど、ちゃんと対応してもらえたよ
詳しくは書かないけど、電話の応対もすごく良かったし
バトンの過去の愚行の数々を読んだり聞いたりするたび、ハッチの対応の良さや誠実さの違いを大きく感じるよ
修理遅くなりそうならショップでもう1挺買うかどうか悩んだけどとりあえず様子見にして、今マガジン在庫あるうちに2、3本買っておこうと思う
すぐ無くなるしね

こんな書き込みしてたら俺が誰かハッチの人が読んだらバレバレになるなw

587 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 10:45:39.05 ID:owT7acDA0.net
>>586
> こんな書き込みしてたら俺が誰かハッチの人が読んだらバレバレになるなw

というか、脈絡なくバトンをはじめとする引き合いに出してる時点で、ハッチの中の人説w

まあ癇癪玉BB販売未遂とか机バンバンとかは聞いたことがあるけど、今のハイキャパ系に限れば「良い」と思うよ。
自分が買ってない製品に関しては、当然だけど評価できない。

588 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 12:21:24.39 ID:0C0ByUmC0.net
ハッチ最近まで電話番号も住所も非公開やったしバトンよりよほど印象悪かったわ

589 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 12:44:46.85 ID:MvHLbCc5a.net
>>583
Amazonの注文履歴みたら去年の今頃だな

流れ的に勘違いさせてたら申し訳ないが俺が買ったのはCo2絡みの商品じゃない

ただありえない対応されたからお店として信用出来ないのと、そこが最近Co2やたら売り出してるけど過去に問題あった商品の品質やら管理が改善されたのか?って思っただけよ

590 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 12:46:19.57 ID:W0h5A+Mn0.net
Amazonの評価消しはCO2以外でもぼちぼち言われてたな
まだやってるんだろうか

591 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 13:51:34.41 ID:owT7acDA0.net
>>589
なるほど。
バトンの取扱品てのは海外各社の製品だから、元メーカーごとの品質の安定性はかなりバラつきがありそうね。

あんまり店の対応が酷ければ、イチローにチクるのがいいんじゃね?大塚は媚びを売りまくってるから。イチロー自身がちゃんねら嫌いだから、叩かれるのは覚悟の上で。

592 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 14:14:59.86 ID:xLo3axLI0.net
バトンの動画でレビューしてる人、いい人そうやん笑

593 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 14:22:19.93 ID:dAlAyxZ7a.net
>>591
海外製品の商品だから過度な期待は元々してないけど、ガスブロハンドガンのマガジン2個買って2個とも不良よ

バルブ交換で直ったけど、交換出来るか念のため電話して聞いたらめっちゃくちゃ嫌そうな声で分解したなら交換したくない(意訳)的なこと言われたわ

まあこれに関してはほぼ私怨になってしまうけど、流石に店員の対応に腹立ったね

594 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 14:42:15.46 ID:vTR9gESkd.net
分解したら交換不可は当たり前だろ

595 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 15:20:59.73 ID:c5PKmkkCa.net
>>594
分解はしてねえよ(意訳)って書いてんだろ

596 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 15:56:21.32 ID:CYzmyTfJr.net
書いてないだろw

597 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 16:02:22.61 ID:TFmVghaVp.net
さっさと連絡して対応させれば良いものを弄ってから「不良だから交換しろ」はどんな所でも通用しねぇよ
バトンが不誠実ならハッチ信者はあんぽんたんしかいねぇのか?

598 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 16:29:33.28 ID:vylPTXzB0.net
>>595
意味が分からん

交換できますか?とだけ聞いたのに「分解したなら交換したくない」と言われたのか
分解したけど交換できますか?と聞いたのか

599 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 16:47:56.85 ID:TZf1G4L2M.net
バトンは(少なくとも今は)対応は素晴らしいよ

600 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 17:00:55.84 ID:xq53Z6OHa.net
文章まとめるの下手ですまんな

「注入バルブから漏れててバルブ緩んでないか確認したけど緩んでないし、ちゃんと締まってるけど漏れてくる」ってのと「放出バルブに至ってはガス入れて装填したら固着した」

この二つを伝えたら「バルブまわり触ったなら返品は出来ない」って言われたんだよ

注入バルブの緩みがあるか確認する行為を手を付けた、分解したってことになるのか?

マルイ製のマガジン買って漏れてたときは普通に交換してくれたぞ?

601 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 17:05:43.69 ID:x9v7y7lua.net
いつものバトンだな

602 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 17:51:30.67 ID:kqxCimF0M.net
>>600
分かったような口ぶりのオタクが「バルブ周りいじっちゃったんですけど〜」 なんて言ってるもんどのメーカーでも対応しねえよ

603 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 18:10:32.26 ID:ABYsneFGa.net
>>602
お前が文盲なのはわかった、最後の文100回とは言わんけど10回は読むか眼科行け

更に言うなら注入バルブに至っては俺が悪いにせよ放出バルブ固着した件はこっちは何も悪くねえだろ

これ以上はスレチだから消えるけど、別に俺は別にBAT○N下げしてカボ8上げしたい訳じゃないぞ、何ならカボ8も買って数ヶ月でスト9のハンマー折れたからな

Co2製品扱ってるメーカーを過信するなって言いたいだけだ、スレ汚ししてすまんな

604 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 18:34:12.90 ID:kqxCimF0M.net
>>603
なんだ知的障害のオタクだったか
消えるっつったんだからもう来んなよ〜

605 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 18:39:21.39 ID:oZkZBaMK0.net
>>578
まだ売ってるよ
バトン名義じゃないけど、最安値の50本入のやつがそれ

606 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 18:51:43.16 ID:fgXyKlUka.net
>>605
アレ実は別のボンベに変わってるんだよな

前のボンベは一回でクビを搾っているのかシワシワで、蓋をテキトーにかしめてるのか先端が潰れるように拡がっててマガジンに刺さらない抜けないトラブルが多かった

今のボンベは二回で搾っているのかクビが段付きになっててシワが少なくなり、先端は面取り気味でマガジンへの脱着がスムーズになった

ガスの品質はわからんけど

607 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 19:46:21.46 ID:fj5yKYpX0.net
バルブイジイジくん 店員にも通じなくて2chでも通じないならそれは他人の理解力の問題じゃなくて自分の国語力の問題だから今後気をつけたほうがいいよ

608 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 19:48:14.62 ID:fj5yKYpX0.net
>>605
ま? そりゃすまんかった

609 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 20:33:36.32 ID:Do4C0tTI0.net
あの格安ボンベ使ってる人いる?
安かろうなのか手出してないんだよね

610 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 21:41:41.42 ID:o9XQqmdM0.net
ストライカー9の最新ロット早く届かないかなぁ

611 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 00:57:21.15 ID:dPXBiXGPd.net
安物ボンベは爆発するとゲロみたいなのが出てくるらしいな

612 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 03:27:34.63 ID:Kg0nlLCD0.net
書き込み見た感じ初心者をいちいち構うなよ、長レスされてもウザいだけだ

613 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 09:38:36.52 ID:Y96pvlNb0.net
>>600
客「注入バルブから漏れててバルブ緩んでないか確認したけど緩んでないし、ちゃんと締まってるけど漏れてくる」
客「放出バルブに至ってはガス入れて装填したら固着した」
客 「初期不良だと思うんですが交換していただけますか?」

店「バルブまわり触ったなら返品は出来ません」

客 「緩みを確認しただけで、弄ってはいません。交換していただけますか?」

店 「それでは初期不良として対応させていただきます」

普通は、これで終了だろ?
俺はあっさり交換してもらったよ。

614 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 11:32:14.97 ID:z+ZfFjPyM.net
BM9のシリンダースプリングが破断して修理だしたら
スライドごと新品にしてくれて帰ってきたよ
完全無償で。

615 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 12:18:58.29 ID:E1RuO21e0.net
既に持ってるVFCのHK416をco2化するのと、本体を買ってGHKのAKMをco2化するの、どっちがトータルでいいと思います?
ちなみに、マルイAKMは持ってます。

616 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 13:25:43.76 ID:tGcnBiRI0.net
>>609
4箱使ってるけど今のところ何も起きてない

617 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 13:38:19.75 ID:YJjT5bSa0.net
>>615
マルイのAKM売ってGHKのAKM買ってCO2化するのが良いよ

618 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 13:43:31.10 ID:hGArqCN/0.net
WAのM4をCO2化した。
セミだと良い感じだけど、フルだとバンババンバババブラララーッみたいにブローバックがどんどん加速して恐ろしいサイクルになる。
ありゃ一体どういうことなんだ。

619 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 14:24:37.29 ID:gOQ3/aAZ0.net
>>618
ストローク短くなってない?
ただ単に気化が追いつかなくなって後退不良起こしてるだけではないかと
冷えてどっか凍結しておかしくなってる可能性もあるけど

620 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 17:57:01.31 ID:ampXQgpI0.net
>>616
4箱も!

621 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 05:24:53.93 ID:TSOz60i40.net
ビックリだも!

622 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 06:12:43.47 ID:m9CVDvVc0.net
co2って液体じゃなくて圧縮じゃないの?

623 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 06:15:39.43 ID:S3mVaD030.net
誰か液体て言ってた?

624 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 07:06:49.29 ID:s1d1sH72M.net
アマゾンなんかの商品説明には液化炭酸ガスと書かれてる。
製造工程では、液状なのかもね。

振ってもフロンみたいにシャカシャカ感がないから、すべて気化してそう。

625 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 08:44:17.31 ID:5wuSbocX0.net
カートリッジの中はちゃんと液体が入ってるよ。温度で決まる圧力で液体と気体が平衡している。撃つことで気体(ガス)が減ったら液体が気化して、平衡する圧力を保つ。気化する時に熱を奪うから冷える。冷えると平衡する圧力は下がるが温めれば圧力は上がる。
26.1度で6.5MPa、6.9度で4MPa、-10.6度で2.5MPaだ。
あんな小さなカートリッジで気体だけで100発も撃てないよ。

626 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 09:27:03.68 ID:YNkJSUsr0.net
>>588
Vショーでハッチブースにいた社長と見られる油ぎった中年太りの関西人が中坊みたいなオタクが嬉しそうに自社co2撃つのをみて
「それ脳味噌まで揺れるやろ〜」
って椅子に踏ん反り返りながら言ってんのを見た。
ここはクズだから買うのやめとけ
マジで

627 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 10:08:51.63 ID:TxtgqLrEM.net
いやわかるよ。
もともと某問屋の社員だったんよあの社長
客を客とも思わない態度で感じ悪いのは有名

628 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 11:49:34.62 ID:xsuS1q9E0.net
バトンの社長と同類か

629 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 12:27:19.64 ID:IweeEjgY0.net
スライド破断祭りの時に
弾の詰めすぎです言い放って
ここで信者装って大ウソ並べ立ててる
メーカーにどんな信用があるんだ?

630 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 12:36:59.02 ID:Wp8u7J7ta.net
>>629
大ウソってどれ?

631 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 12:58:38.99 ID:GZbOdXR1d.net
ヒポ「(妙だな…マルイやVFCでさえマンセーしてるレスが少ないのにカボだけどうしてこうもアフターサポート褒め称えるレスが多いんだ…?)」

632 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 13:59:52.48 ID:fAL9Bke30.net
社長の外見まで誹謗中傷するなんて両親をカボのco2で射殺されたとかなんかな

633 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 17:40:41.43 ID:GZbOdXR1d.net
ヒポもバイクで事故ったこと散々ネタにされてるぐらいだからハチの社長に限ったことじゃないし無理に養護せんでええで(ニッコリ

634 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 19:36:53.96 ID:8laXKlcUa.net
>>629
大ウソってどのことだ?
俺はハッチの社員でも信者でもないが、アフターサービスと対応の良さには感謝してる

修理依頼して1週間後のサバゲに間に合わせたいって無理なお願いを聞いてくれる会社だよ
他にあるか?

635 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 19:43:07.43 ID:8laXKlcUa.net
俺は千葉でハッチは大阪
店頭で依頼した訳じゃなく、サイトの問い合わせフォームで依頼したら折り返し電話してくれた
ハッチからの電話をとれなくてこっちからかけたら
「電話代かかるんですぐこちらから折り返しかけ直します」
って対応してくれる会社だぜ
客商売なら普通かもしれんが、この業界でそんな対応してくれる会社あるか?

636 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 19:50:16.11 ID:U7fGNdUop.net
ここでもTwitterでも散々「買った奴の扱いが悪い」で吠えた後に「やっぱ製造ミスでした」ってやらかしたのにそれを無かった事にしようとしてんの?

637 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 22:02:10.52 ID:JK8+XW7Ja.net
>>636
1次ロット ユーザーのせい()
2次ロット 改良型
3次ロット 製造ミス
じゃないの?
弾の込め過ぎとか言ってユーザーのせいにしてすみませんでしたって謝ったことなんてある?

638 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 22:16:30.44 ID:LyEryj2+0.net
ハッチって矢田とか長居公園の近所に有るんだな

壊れたから直接持って行ったところで受付してくれなさそうたが

639 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 22:18:15.83 ID:YNkJSUsr0.net
タマ詰めすぎでスライド割れるって時点で欠陥品だろ
聞いたことないわ笑
チョン子もびっくりだよな!

640 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 22:31:08.31 ID:S3mVaD030.net
俺のCQPサードはスライド破断しなかったけど、買ったエチゴヤに持ち込んでスライド取り替えてもらったよ。
だからなんの不満もない。変えて貰ったスライドは未だ破断することなく元気に作動ちうだ

641 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 02:57:03.91 ID:PM+GzN990.net
やっぱりフルメタルは頑丈でいいな

642 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 05:46:26.34 ID:BtsXGDDWr.net
高圧ガスを使用するCO2ガスガンなら安全面を考慮して
圧力に耐えられる頑丈なフルメタでも法的に問題ないだろうし
今後はフルメタCO2ガスガンが主流になっていくだろうね

643 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 08:18:59.31 ID:XMA7/hgna.net
>>642
長物はいいだろうが、拳銃型してると文鎮やライターでも、
フルメタルは模造拳銃として銃刀法の規制対象だぞ。

644 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 08:24:43.23 ID:dxAD8wFv0.net
>>643
そいつ荒しだから触れなくていいよ

645 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 08:45:29.55 ID:JVwSQ8c10.net
結局金属パーツは警察のさじ加減でどうにでもされてしまう事が多すぎる

646 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 11:36:17.78 ID:+x6Japyz0.net
ハーフメタル論争のお決まりは「警察の匙加減だからメタスラはダメ〜」だけど、そもそも日本の法律だとあらゆることが匙加減でアウトだから意味がないんだよな。ポリがやろうと思えば仕事帰りの工事業者も引っ張れる

647 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 11:41:22.72 ID:qXqWDF4Ua.net
だから目立たない様にやれって事だろ

648 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 12:45:35.47 ID:E53Iq+zlp.net
とは言うけどスライドとアウターバレルのみメタルは普通に組んだまま輸入できるけどな
匙加減とかいうやつは知ったかしてるだけ
剥き身で外に持ち出したら云々とか言うのもそれは材質関係なくダメ

649 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 13:38:10.57 ID:D0OoWMEVa.net
税関は警察でも裁判所でもないよ

専用スレ行ってどうぞ
メタル議論スレ Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1613879378/

650 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 14:59:12.79 ID:IbiONGAtM.net
逮捕略式起訴、トイガン装備品一切を押収されて請求しても返して貰えず、帰ってきても壊れてるものだらけ、家族や職場にも逮捕された事をわざわざ耳打ちしにいくヤツがいるから離婚一家離散 そんな人がここ20年くらいこの趣味やってるとちょいちょい出てくるんよ
ネットで理屈ゴネても変わらんよ。やめときなよ。

651 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 15:22:20.10 ID:E53Iq+zlp.net
そりゃフルメタとか威力上げすぎとか明らかにアウトなラインを超えるなってのは当たり前の話

652 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 15:28:21.47 ID:9cCNcBYDM.net
別にいいじゃん他人がどうなろうと
法を犯したい奴は勝手にどうぞ
どこにでもバカはいるし、ある一定層バカがいないと世の中成り立たないしな

653 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 15:45:21.44 ID:BjJrIz8A0.net
>>650
それは模造拳銃爺どもの話だろ。一つでいいからハーフメタルの検挙例持ってこいよ。もしかしてメタスラ載せたらフルメタルになる=純正ハーフメタルのマルイハイキャパは容認してたりしないよな?

654 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 18:41:14.35 ID:nZD/FBMY0.net
>>646
その通り!
逮捕したい奴がいれば、罪状はどうにでもなる。
例えばハーフメタル持ってた奴が職務質問されて、薬物などの犯歴がある奴なら、ブツが出なくてもそれを理由に逮捕されるかもしれない。

655 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 20:06:53.58 ID:UxwqnlJk0.net
メタルスライドを樹脂でコーティングしたら良くない?

656 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 20:42:55.43 ID:3RO9wi3R0.net
そろそろスレ違い
メタル議論スレ行こうぜ

657 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 21:19:22.69 ID:nZD/FBMY0.net
>>655
ライラックスのSIGがそうなんじゃね?
樹脂の内側スチールでしょ

658 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 21:38:47.18 ID:UxwqnlJk0.net
>>657
重要部分に金属がはめ込まれてる感じじゃなかったっけ?

659 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 22:01:21.97 ID:OKrhNrOZ0.net
ストライカー9の入荷が2月中旬になるらしい
キャンセルして今ある在庫品買おうかな、でも3rdロット欲しいし

660 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 03:36:14.58 ID:sVTUIgrs0.net
2021年9月以降販売分が3次ロットだから在庫でも3次ありそう

661 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 06:12:48.96 ID:naYbKCTia.net
>>660
2次ロットなんだよなぁ

662 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 06:51:12.21 ID:q9306o1b0.net
この寒さだとCQPと言えども1マガジンまともに撃てないしな

663 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 08:18:59.68 ID:r/aEIuoD0.net
VFCのHK416をco2で運用するにあたり、GHKマガジンのボルトストップステーとファイアリングピンが干渉するのと、ボルトストップの衝撃からレシーバー保護のために、ボルトストップをオミットしたいのですが、GHKマガジンのボルトストップステーを外せばいいんでしょうか?

664 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 11:50:39.61 ID:ap3ToC050.net
ストライカー9の再販とCZ p-09の発売どっちが先になるんだろ?って思ったけどスト9のほうが早いよなーキャセルせずに我慢して待つかぁ1月末って言っといて2月中旬って腹立つわ

665 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 13:19:46.13 ID:sVTUIgrs0.net
マグロgen4をco2対応にしようと思ってぽちったら入荷未定な俺もいるから安心して

666 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 14:07:56.96 ID:C17BU3l60.net
スト9ハンマー折れ対策がされてるならロット番号にこだわりはないよ
店によっては9月発売品を3rdって書いてるとこがある
ただ9月発売のロットはハンマー折れ報告があるって聞いているだけで

667 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 21:32:11.27 ID:Lzq0hdTI0.net
流石にマイクロプロサイトじゃCO2の反動でサイトが吹っ飛んだりドットが消えたりするよね?
確認したいけどちょうどCO2ボンベ切らしててすぐに確認できないから教えてほしい

668 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 22:41:56.92 ID:HfjgBmzU0.net
https://youtu.be/768j-c9yylU
co2で使うのは
やめといたほうがいいみたいね

669 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 22:56:55.66 ID:Lzq0hdTI0.net
>>668
ありがとうございます 動画も載せていただきまして感謝致します

SURE HITのMRSと防弾対策として専用のレンズプロテクターも購入してみようと思います

670 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 00:46:11.16 ID:xBim3ED0d.net
USPですがSRCとバトン比べて

671 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 08:28:37.61 ID:SLdqBkdCM.net
>>668
>>669

マイクロプロサイトは使えなくもないんだけど、
すぐにネジが緩んですっ飛んでいく。
ネジ止め剤使えばいいんだけど、
そうするとバッテリー交換で困る。
結局、実銃対応の触れ込みの中華サイトにした。
壊れても諦めつくから。

672 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 11:36:00.17 ID:UtXBNBSUM.net
サンプロのレギュレーターならOKなフィールド増えてるけど
サンプロって圧力低すぎない?
0.5mpaって134aで言うなら16℃の時の圧力だから
肌寒い時期のフロンくらいの元気しかない

673 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 15:26:21.73 ID:6BE2i9as0NIKU.net
うちの可変式サンプロレギュレター0.65位と高く出ちゃうからスペーサー自作してmax0.5にしてる。それでも夏仕様の状態だとオーバーパワーになるからノズル絞ってる。マルイmk18ガスです。

674 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 16:05:31.64 ID:GGAdE1v50NIKU.net
>>672
無改造mk23socomで使ってるけど弾0.25gでmax解放で初速78だからちょうどいい数値だとは思う
6気圧以上必要なのは日本で流通してない特殊なタイプだと思うw

675 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 17:36:25.31 ID:nJ0MbnJy0NIKU.net
>>672
マルイのMP7ガスブロも0.5Mpaで0.2gのBB弾で初速90超えるから
0.5Mpa Maxでちょうどいいと思う。

676 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 18:58:20.35 ID:NaRUfIrE0NIKU.net
シューティングレンジでBS-H.O.S.T 2ndロットのレビュー出たね
燃費いいなぁはやくCOMBATMASTER出してくれないとポチっちゃいそうだ
謎のジャムりまくってたけど

677 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 19:44:24.65 ID:N7FDxomZ0NIKU.net
>>676
ジャムりまくりじゃゲームで使いもんになんねえな

678 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 02:07:02.42 ID:ZY6nS1Rd0.net
>>676
ワックスコーティングのマルイのベアリングバイオでジャムるとターゲットワンの動画で説明してて、
0.25のプラ弾だとジャムってないから、ギャロップのバイオ弾とかなら大丈夫だろ。

679 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 09:33:55.24 ID:sieCda8p0.net
>>676
しかも0.25g弾で鬼ホップ

680 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 12:13:54.95 ID:FTAQPPLX0.net
combatmasterってすでに出回ってるAPSのやつと何か違うの?
バトンエアソフトの中身ってAPSっしょ?

681 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 12:20:22.20 ID:JlGQdN630.net
APSとは手切ったんじゃなかったっけ?

682 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 13:57:51.36 ID:tX19KgnFd.net
今はSRC押し?
コロコロメーカー変えるから、アフターとか考えると
あまりバトンの製品は買いたくないと思っちゃう

683 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 14:04:19.84 ID:LFsmMYctr.net
やっぱハッチよな

684 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 14:29:28.60 ID:NYMyhuIE0.net
>>682
SRCのco2MP5の動画上げてる人いるけど、マガジンがグラグラやね。

685 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 15:55:03.16 ID:dloCfKS3d.net
外部ソースのレギュって、サンプロよりもっと小型な物流通してないんかな…
38gボンベでストックに入れて(もしくは銃に括り付けて)体からホースを繋がないでいいようにしたいが、サンプロはボンベ変換もあってちょいと邪魔くさいんだよね

686 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 15:59:51.01 ID:jPYCtisP0.net
>>685
接続に工夫と工作が必要だけどモノタロウで扱っているPISCOのレギュレーターがいいのでは。

687 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 16:11:39.20 ID:0c0/vrAur.net
テトラ用なら若干細いのがある
ただ中のバネかえるなりして調整しなきゃだからだいぶめんどいがね

688 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 16:22:20.72 ID:7pqPsedx0.net
PISCOのレギュレータって耐圧1MPaとかだからCO2に使えなくない?

689 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 16:29:32.47 ID:7pqPsedx0.net
自分が知る限り一番小さいCO2用レギュレータはPolarStar Micro Regulatorと33gCO2カートリッジ用のアダプタの組み合わせかな
38gカートリッジと同じ1/2unfで直径30mmだから使えるはず

690 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 16:56:04.86 ID:dloCfKS3d.net
何気なしに書いたけど、やっぱ色々あるんだね
今度気が向いたら挑戦してみるか…

691 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 18:07:41.19 ID:NYMyhuIE0.net
co2のボンベって中身よりボンベのほうがコストかかってそう。
中身なんてフルで撃ったら一瞬で空になっちゃうからな。
なんか勿体無いね。

692 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 18:10:27.16 ID:0EEHr4Ak0.net
>>684
それな。燃費が悪いのは、そのせいではないか?

693 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 18:44:34.36 ID:MrHY26BHa.net
>>685
エボログのテトラボンベを変換かまして使うのはどうや?

694 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 19:49:25.11 ID:DeWQxc8u0.net
サンプロの12g用ミニレギュじゃダメなの?

695 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 20:04:47.29 ID:456QYBIe0.net
古のサンプロ16gレギュレーターなんかもスリム
全く手に入らない&素だと圧力低すぎ&16gじゃ容量少ないと問題まみれだが

696 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 03:51:15.83 ID:/ggroVsi0.net
SRCって技術力で言ったら世界最低レベルだろ
そんなところがco2モデル作ってるという

697 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 05:55:30.72 ID:BXoJnwWQ0.net
>>685
固定レギュレータで良ければ今はサンプロでもっと細いの扱ってるよ
20mm径or24mm径で出っ張りもなく、同軸上抜けなのでストックインにもおすすめ
少し高いけどね
ボンベの変換は、探せば全長変えずに変換できるアダプターもある
すごく肉が薄くて内ねじと外ネジが同じとこにあるやつ

http://sunproject.shop1.makeshop.jp/shopdetail/000000000364/

698 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 06:01:51.26 ID:BXoJnwWQ0.net
ボンベ変換アダプターはこんな感じ
使ってるけど肉薄なんで軽いよ
https://imgur.com/xMTi76O
https://imgur.com/I81Ux94

699 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 07:17:42.56 ID:/ggroVsi0.net
>>698
これ欲しいけどたまにしか出品してなくてなかなか買えない

700 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 08:28:14.83 ID:8a7mMqjJ0.net
>>696
そうなんだw
バトンがSRCの日本仕様のco2MP40出してるから、ちょっと迷ったけど、値段の割に見た目が安っぽく見えて止めちゃった。

701 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 11:31:55.16 ID:ExjyYZRo0.net
CO2化は、カタログスペックで初速表記盛れるし
構造事態はシンプル 下手をすれば完全に気密のとれたレギュラーガスより安上がり
(当然、安全対策はおろそか)

そもそも銃の許可が降りる市場への輸出が前提なので、危険はつきものという考えたが定着しているし
破損リスクよりも低コスト化に傾く一方

日本の情勢とはまるで逆さまなんだ

固定ガスなんて、末端価格でも30ドルぐらいのチープガンの構造
仕入れ値はもっと下がる

CO2化は、動作不良をとりあえずゴリ押しで解決できるという点もあって
ローエンドでの採用が増えている

ハイエンドモデルは、逆に 初速の乱高下を避けるために
色々な対策を講じるので 微妙に相性が悪い

702 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 12:56:14.62 ID:7N1abIYq0.net
>>697
こんなのあったのか! ありがとうありがとう! そう遠くないうちに買うわ!

703 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 16:27:15.46 ID:SZbDa6QHr.net
>>702
あとはWraith Stockの38g仕様を苺屋さんに作ってもらうかかな

配管までストックインにするなら、コストに目が瞑れるなら38gボンベより33gボンベの方が細くて良いかも
うちのはARP9のストックに配管・33gボンベ・レギュレーターと入れてる

704 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 18:51:50.11 ID:HEffmQ2ar.net
CO2で8mmBBのいいやつないかい

705 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 21:08:31.88 ID:ef4O5h1od.net
https://twitter.com/HatchCoLtd/status/1488120921776738305?t=aDCVTI6ifADPmSNHLglNCA&s=19

いままでこれできなかったのかよ…
(deleted an unsolicited ad)

706 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 21:38:37.88 ID:rX0d+Got0.net
>>705
何を今更
旧型はスライドストップ変えれば解除出来たよ

707 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 23:02:59.45 ID:e1Q+/R3u0.net
こんな当たり前の動作もできなかったとか、所詮KJは三流メーカーか

708 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 23:17:18.58 ID:dx5+baWd0.net
>>707
WAも基本はできない
専用パーツが必須

709 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 23:28:32.49 ID:JPQ1jHwP0.net
>>707
KJのはできる
蜂のができなかった

710 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 00:49:59.25 ID:MaIN5MlJd.net
SRC技術的に劣るの?
MP5や40をプレスで出してきたり色々出してくるからS&Tみたいに段々上がってくると思う。
少なくとも死に体日本メーカーよりマシ

711 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 01:08:45.12 ID:kZrj+PPp0.net
>>709
なんだそりゃぁ…
どうしてそんなことに…

712 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 04:16:12.93 ID:p2cQPT9p0.net
ダブルベルの一万円グロ17ってさ
マグからボンベ出てこなくて返品しちゃったんだけど
あれ、マルシンのなら問題無かったのかな?
(使ったのはjasgの5本入り)

金属音が良くて正直買い直したいんだが

713 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 05:12:24.31 ID:xtl6cIBI0.net
>>712
マルシンのでも詰まるよ
内側を紙ヤスリで削ったら詰まらなくなったけど、ボンベのフタのネジをなめちゃって使えなくなった

714 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 05:52:33.32 ID:umhlkA34r.net
ボンベ引っかかってもネオジウム磁石をボンベにくっつけて引っ張れば簡単に取れるでしょ

715 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 06:56:08.75 ID:e4XoTRV10.net
>>710
聞いた話だとMP5買った連れが4人ともすぐ壊れたと((((;゚Д゚))
MP40買って、セーラー服着て、セーラー服と機関銃ごっこしたいのに…

716 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 06:58:04.25 ID:e4XoTRV10.net
>>714
強力な両面テープじゃあかんのん?

717 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 09:08:02.65 ID:kZrj+PPp0.net
別にどっちでもいいでしょ……

718 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 10:22:30.42 ID:O1qvSwr60.net
今co2グロック軒並み品切れ?
ハチ再販するし上手いな

719 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 10:30:26.40 ID:xtl6cIBI0.net
>>714
オレのは最初、全然取れなくてボンベに穴けてフックで引っ掛けて引っこ抜いたよ
電動ドリルで穴あけられるレベルで固定されてた

720 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 14:04:04.82 ID:+B4fW+VhM.net
バネ仕込んだらいいんじゃね?

721 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 17:36:50.39 ID:KrEpidbMa.net
グロック系は
bell G17 品切れ
Carbonate striker9 在庫あり ロット不明
APS シャーク 在庫あり
って感じか

722 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 19:04:00.32 ID:fAykbIVz0.net
ブローバックの強さは未だに蜂のM45が一番かな?
CQPのファーストロットがボンベ30本以上使用でも
まだ壊れないけど、これ以上撃ち心地の良いのが
有ったら買い足そうと思ってます。
因みにCQPでブローバックの強さはファーストロットと
最新ロットは同じですか?

723 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 19:04:20.05 ID:fAykbIVz0.net
ブローバックの強さは未だに蜂のM45が一番かな?
CQPのファーストロットがボンベ30本以上使用でも
まだ壊れないけど、これ以上撃ち心地の良いのが
有ったら買い足そうと思ってます。
因みにCQPでブローバックの強さはファーストロットと
最新ロットは同じですか?

724 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 05:25:52.06 ID:O4whPDMUr0202.net
>>719
どんな突っ込み方したらそんなことになるんだよw
オマエの股間のマグナム並にぶっといボンベでも突っ込んだのかよwwww

725 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 10:04:42.97 ID:A5/bxmai00202.net
比較的グリップが細いCo2ハンドガンって何ですか?ストライカー9は太すぎて。
ちな手が小さいです。

726 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 10:27:54.44 ID:irqf6tzxa0202.net
M1911かな

727 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 10:28:52.91 ID:/2Scw3G700202.net
>>725
1911系

728 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 15:45:59.14 ID:vlqPSgzk00202.net
ルガーP-08

729 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 16:17:24.74 ID:Hhdxp/lMa0202.net
aap001やbellの安いやつ買って合わないところ削ってストライカー9のマグ入れるとか

730 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 17:49:37.25 ID:Vu/eTOW000202.net
Twitter情報だけど
ストライカー9はトリガー交換、ステップリング加工してても補償してくれるらしい
トリガーについてはハンマーassyを外さないことって

731 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 23:59:34.84 ID:i9vH0Y6k0.net
MAC11欲しくてwellのやつかマルゼンのフロンガスのか迷ってるんだけど使用感わかれば教えてほしい。ちな今までCo2は使った事ない。

732 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 23:59:35.56 ID:i9vH0Y6k0.net
MAC11欲しくてwellのやつかマルゼンのフロンガスのか迷ってるんだけど使用感わかれば教えてほしい。ちな今までCo2は使った事ない。

733 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 01:12:18.85 ID:6tYHKkI/0.net
>>732
何に使うかによってオススメは変わってるくるが、wellのco2のだけは止めとけ。
バトンのやつだと、元々メタル前提で組まれてる箇所が樹脂化してるせいで、箱出しでセレクター周りがボロボロに折れてる。
それ以外でも、燃費は酷いし命中精度も酷い。

オススメはKSC
値段は高いけど質感も命中精度も良いからオススメ

734 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 07:18:08.06 ID:O5a7PF2b0.net
ストライカー9ぶっ壊れた、射撃中にバキンって音がしてスライドが半分くらい戻らなくなってしまった…

735 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 07:24:12.65 ID:5WoQqsg4a.net
>>734
ハンマー折れたな
さっさと修理送りにするのが良いよ無償だし

736 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 07:55:28.54 ID:O5a7PF2b0.net
>>735
これが例のハンマー折れか!
修理持ってくついでにもう一丁買っておくわ

737 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 08:07:34.89 ID:UmxhBCeta.net
>>736
マグロがあればマガジンのポッチ削れば刺さるから使えるぞ
初速も問題無い

738 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 08:19:59.31 ID:CCo7AIG7r.net
>>733
KSCベースでCo2化できればなあっていう
kwc頑張れってとこだがやっぱ壊れるのか…?

739 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 10:01:44.01 ID:GPgunGeZd.net
KSCはKWCではなくKWA

740 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 10:03:03.67 ID:2LQUnGOv0.net
シリンダーノズル破裂

741 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 10:29:08.79 ID:n8IlZaly0.net
>>727
>>726
thx

742 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 11:35:21.36 ID:cFh56zcnp.net
>>733
海外製とは言え結構酷そうだなw ありがとう助かったよ!

743 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 12:13:30.60 ID:XZBw9Fqn0.net
>>736
ちなみにいつくらい購入の何マガジンで逝きました?

744 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 14:16:04.17 ID:d+Ln9+3Up.net
>>743
去年の10月頃買って同時に買った純正マガジンで逝きました、その時本体付属含めて5本のマガジン揃えましたが2本はガス漏れでした。

745 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 14:18:48.88 ID:d+Ln9+3Up.net
>>737
マグロは持ってないんよ、weのグロギャラなら持ってますがスライドストップかからないと思われます。

746 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 14:36:49.56 ID:XZBw9Fqn0.net
10月購入の純正マガでも破損か〜
ハンマーに粗悪品が混ざるのか設計上の問題なのか知りたいところ
ステンレスハンマー出してくれないかな

747 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 10:17:48.96 ID:wI1cDFJc0.net
アマゾンレビュー見てるとAPSダブルベルは撃った反動でぶっ壊れるというのが結構多くて買う気にならん。
やはりカーボン8か。

748 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 12:48:08.61 ID:62zN10aq0.net
すぐ上でハンマー割れるって書き込みあるけど、、、
ハチさん巡回お疲れ様です

749 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 14:31:02.06 ID:2SD/EOI90.net
壊れにくくそれでいて禿しいリコイルも楽しめるco2グロッグが発売されないものか・・・

750 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 14:54:35.45 ID:o+nra5MWa.net
>>749
スト9マグ刺したマグロだな

751 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 15:48:16.96 ID:czF3AWPy0.net
グロッグなら商標も回避できるし良いじゃな〜い

752 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 19:24:58.56 ID:K46TAMi5x.net
>>749
DoubleBellのG17にマルイ用強化リコイルスプリングいれただけでも壊れてない
壊れてもマルイ用の強化パーツ使えるのがいい

753 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 22:46:54.88 ID:vyA9iclq0.net
マルイco2化でよくね定期

754 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 23:11:07.55 ID:2MmJGiENa.net
>>753
マルイの壊すの勿体ないのとダブルベルだと元々CO2バージョンとフロンバージョンの共通部品も多いから、ある程度安心出来るってとこがある。

755 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 05:37:10.28 ID:Sj3yJGUr0.net
無改造のマグロにスト9マグ刺してガンガン使ってるけど壊れる気配すらない

756 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 06:19:59.68 ID:WyBaKOxy0.net
むしろ安くて入手性も高い分、壊れても買い換えればいいくらいの気持ちでマルイ製って考えもアリな気がする
それに一部壊れやすい製品もあるけど、それ以外は夏場ガンガン使っても平気だから頑丈な部類の気もする

757 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 07:31:06.23 ID:mm+oGlKOa.net
マグロはスライドにヒビが入りそうなもんだけど意外と持つのか

758 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 10:18:35.51 ID:pFYVi+R/a.net
>>756
ダブルベルは8千円で通販で買えるのと、マルイ用の強化パーツ組み込めるのがメリット。

759 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 10:37:29.98 ID:VZgcaWxE0.net
VFCの416をco2化したんですが、オススメのリコイルスプリングって何でしょうか?

760 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 11:14:06.96 ID:OwTxsxjN0.net
フロン用をCO2化する話題は専用スレを作った方が情報が集まりやすいかもね。
最初からCO2を選ぶ人とは客層が違うような気がする。

761 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 11:21:51.48 ID:LdfHKKjH0.net
もともとCO2化するスレだったよねここ

762 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 11:55:30.46 ID:VZgcaWxE0.net
>>760
>>761
GHKスレのほう行ってみます(´・ω・`)

763 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 12:08:34.67 ID:igeemOmLd.net
俺も思うけどフロン仕様にCo2入れるのは止めろと言いたい スライドは割れるしこっちのフィールドでも正規Co2しか使用は認められていない(フロン仕様にCo2マグ挿すの禁止) サバゲーやらずにお座敷ならいいのだろうが壊れるの覚悟で使うのはおすすめしないなぁ 

764 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 12:28:51.28 ID:d0is78dna.net
なんでハンドガン前提なんだよ普通は長物でやるもんじゃないかなハンドガンだと危ないのは馬鹿でも分かるわい

765 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 12:34:24.07 ID:Jp18NMGM0.net
カボ8M45のマガジン

ガスルートパッキンのとこからガス漏れするようになったんだけどこれって寿命?

なんかしたらなおる?

766 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 12:39:30.67 ID:c+cZckOia.net
>>765
専用レンチでバルブ閉めた?

767 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 15:34:50.62 ID:3DTdZeqR0.net
反動がかなり高いから従来のガスブロの強度で銃を作ると壊れるがな。実銃グロック基準の構造と素材で作れば壊れなくなるんじゃね?

768 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 17:52:31.06 ID:BuhnqlvV0.net
構造というか実銃基準の強度だな

769 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 20:14:28.03 ID:Jv/Rp8pva.net
尚、最初からco2ハンドガンとして売ってる物は割れまくってる模様

770 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 20:23:47.99 ID:dcMd3k2Yp.net
>>767
ほぼGHKのグロックじゃん
あれですら5〜6万なのに実銃水準とか一体一挺いくらになるのか

771 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 21:35:03.49 ID:gwp7J7kV0.net
単に挿すだけだとそりゃ壊しちゃうだろ
ちゃんと仕組みを理解して作ればマルイハンドガンは全く壊れねえわ

772 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 01:36:08.11 ID:06+t7K8F0.net
>>766
放出バルブの方?

ちょっとやってみるわ!

773 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 09:23:11.66 ID:WnKMI3lsa.net
スライド、リコイルスプリング、ガイド、アウターバレル、ノズル、ハンマースプリング、ピストンヘッド、ピストンカップ
買うと高いからbellやAPSから流用するのが安いんよね

774 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 09:37:19.08 ID:Kil9EGVK0.net
ピストン?

775 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 11:24:25.59 ID:NOkH10wP0.net
堀口?

776 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 19:14:34.11 ID:/tspDlVpr.net
EB TECHのVFC M4用CO2マガジンて性能は
どう?
ガス漏れとかしない?

777 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 19:33:58.84 ID:JCdaq46Y0.net
ただのviper用のにしか見えんがほんとに使えんのかね

778 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 20:29:45.42 ID:aa0KSQmF0.net
kj worksのグロックCo2マガジン(kp17のマガジン)
全然入荷しねぇと思ったらtiger111hkにあったわ
しかもkp17 magazineじゃなくてg17 magazineって名前で入荷してたせいで、気づかんかったわ
検索で「kp17」で引っからないし、「kp17 magazine」の方は品切れのまま商品ページ残ってるから紛らわしいんじゃ

ずっと品切れで探してる奴いると思うし、買うなら早めにしといたほうがいいぞ
ストライカー9のマグ買うより安いし

779 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 15:21:00.57 ID:w9Wi6YMBM.net
ヤフオクには常にあると思うがな

780 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 16:13:42.90 ID:BpmqhDNja.net
ヤフオクのは8000円とかのボッタクリ価格でしょ

781 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 17:24:30.79 ID:PwRGp6rS0.net
>>775
皆んなスルーだしwがんばれ元気のパパのモデルだっけ?
お互い歳とったねw

782 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 23:50:32.53 ID:OYDE5qMF0.net
サバゲーに興味を持ち、co2ガスガンを購入しようとかのスレ覗いてましたが、
よく出てくるフレーズでマグロとはどう言う意味でしょうか、
先輩方ご教授願います

783 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 23:51:44.97 ID:uAZA8+Kw0.net
マルイグロックの略

784 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 02:49:18.77 ID:xDLFCtrR0.net
板さん、マグロの美味しいところ頂戴

785 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 06:50:15.51 ID:xruLDjXz0.net
>>782
サバゲーに使うなら、co2でも冬は期待してるほど動きませんよ。
まあ、これから日に日に暖かくなるから、あれですけど。

786 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 07:05:00.30 ID:RCIfPzno0.net
この一番寒い時期のストライカー9は動き悪い
スト9マグ刺したマグロgen4は夏の元気がいい時くらいの動きする

787 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 07:26:07.60 ID:neTwSVLb0.net
>>782
略されると分からんよな
東京マルイ社製のGlockシリーズの事だよ

788 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 07:35:41.14 ID:ZVauDGsA0.net
ショップの略し方というかあだ名も分からんかったわリアルでは絶対使わんけど

789 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 08:11:56.75 ID:1IxqSxLfr.net
ヒポとかいう初見じゃ絶対にわからない呼び名

790 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 08:17:59.66 ID:VYmrx0w5d.net
>>784
うちはいいところしか置いてないよ

791 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 08:23:04.67 ID:OAQZkPjZa.net
>>789
ヒポポタマスの略やと思っている
動物のカバに似ている人かなんかかと

792 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 08:41:56.11 ID:mtONP8qva.net
>>782 です。
先輩方、ご丁寧にありがとうございます。
サバゲーのYouTubeを見て、かっこよすぎてハマりました。
これから、他のガスガンやマシンガン、装備関係一通り揃えて行きますが、
先ずはストライカー9ポチってみます。

793 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 08:45:28.61 ID:mtONP8qva.net
>>786
特に加工しなくてもgen4にストライカー9のマガジン入って打てるんですか?

794 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 09:18:11.29 ID:CeP6vcX/a.net
>>791
マジで引っかかるやついてそう

795 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 09:49:13.14 ID:OMBMDMgVa.net
>>793
g19なら無加工
17ならマガジンの背中を押してのポッチを削るだけ

796 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 10:14:34.28 ID:HGkKudXb0.net
ヤフオクでガスブロやガスガンや買うのやめた方がいい。
だいたいガス漏れ起こしてるか漏れる寸前。

797 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 11:08:58.27 ID:UqvWd8rLr.net
フルメタルは重いなあ

798 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 11:55:54.97 ID:jjmjdood0.net
>>738
KWAからM4のco2マガジン出てるっぽいけどね
KSCのM4はフロンでも夏場は結構ギリギリだからco2だと色々調整必須だろうけど

799 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 12:01:18.26 ID:E3tzvREA0.net
kwa出してたんだ
燃費どんくらいなんだろう

800 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 12:54:40.43 ID:VUMxSwBE0.net
>>795
ありがとう!

801 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 13:23:37.50 ID:kgAOJqaEx.net
ストライカー9のマガジン高いな
APSのマガジンは密閉式だからシューティングレンジ入れないしベルは品切れだし
バトンがベルと提携してくれないか

802 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 14:28:53.63 ID:E3tzvREA0.net
>>801
上でも書いたけどtiger111hkにkjのグロックマガジンが売ってるからそれでいいんじゃね?
送料合わせて一個あたり3300円程度だよ。
ストライカー9ってkjのkp13を日本向けに樹脂スライドに変えた奴だし、
kp13、kp17、kp18はマガジン共用なので互換ある。
仮に日本とバルブ仕様が違った場合でもエボログがマガジンのガスルート絞るパーツ売ってるからそれ使えば問題無いと思われる。

803 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 14:38:15.02 ID:E3tzvREA0.net
と思ったら今見たら売り切れてたわ
このスレ民が買ったのかもしれん

804 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 15:40:59.89 ID:ldfzSNMs0.net
パドックからストライカー9入荷連絡きた
10日から順次発送だって

805 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 16:25:00.19 ID:8y9KVYStd.net
>>803
昨日の書き込み見て3個買ったけど、在庫管理ちゃんとしてる店なのかな

806 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 16:58:04.86 ID:kgAOJqaEx.net
>>803
そうそう売り切れて買えなかった

807 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 22:55:14.09 ID:E3tzvREA0.net
>>806
https://lfj.com.tw/shop/kjxckp17/
杰丹田 生存遊戲 Airsoft

一応この台湾ショップでもまだ在庫あるみたい
サイトデザインが最悪で怪しさあるけど、一応長物ガススレで購入報告見た
最初俺もここで買おうとして送料見積もりまでしたけど、殆ど同じくらいの値段だったよ
5個買ったとして送料込17000円くらいでした。

808 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 04:31:56.78 ID:s9Rd0vi10.net
生存遊戯airはサイトデザインとか色々と滅茶苦茶うさんくさいけど、2回利用してどちらもちゃんと届いたよ。
むしろ、発送までの対応とかは早目な感じがした。
不安ならpaypalで払えば返金保証あるし、オススメ。

809 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 04:44:41.79 ID:1yKWVAAd0.net
>>807
有用な情報ありがとう!

810 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 06:58:56.49 ID:voePbLZK0.net
ツベ動画でマルイのガスブログロックにCO2のマガジンを間違えて入れて撃ったらぶっ壊れたって。
いちおうCO2ガスブロは普通のガスブロに比べかなり強化されて作られてるらしい。
5分頃から
https://www.youtube.com/watch?v=OCQAl4zE4w4

811 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 07:06:21.94 ID:tjSAyPoK0.net
>>810
スト9のマガジンなら大丈夫
APSに比べてだいぶ絞ってあんだろうな

812 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 13:10:38.86 ID:5vLWkxoTa.net
ストライカー9出荷の連絡きた!

自分は撃つのは当然好きだけど、手入れしたり、弄っている時の音が最高に気持ちいいんだよな

813 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 17:39:06.50 ID:JxHVeUIT0.net
>>812
大金持ちが・・・自慢しやがって(´;ω;`)

814 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 18:42:53.46 ID:SQtD1yWN0.net
ストライカー9出荷連絡来たけど雪で遅れそう
あと、いろんなショップがスト9のマガジン入荷したって言ってる

815 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 21:25:07.31 ID:DjD2ah/b0.net
MP5触らせてもらって、HKスラップやったんよ
マガジンがばしゃー落ちてバラバラになった
「よくある」で許してもらえた意味わからん

816 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 22:19:14.60 ID:f1Ii/YMQ0.net
AAP-01アサシンにSTRIKER-9のマガジンさして撃ってたら早々に壊れるだろうか?

817 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 22:47:18.96 ID:+LaimxO80.net
そりゃなあ

818 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 22:49:57.80 ID:kY1eWSPO0.net
やっぱ冬は外部ソースだよな
カートリッジ温めるのも簡単だし

819 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 22:51:07.74 ID:GlPDu1O90.net
アサシンにHPAアダプタで外部ソース繋いだら90弱で安定して出てる…
もうサバゲはこれだけでいいのでは?w

820 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 22:59:49.60 ID:Evy10ipu0.net
ハイキャパにM4マグ外部ソースが最適解だぞ

821 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 23:05:14.31 ID:GlPDu1O90.net
次はハイキャパセットで買う予定だけど、本体が選べなくてなあ…
性能で言えばDORなんだろうけど、5.1はイマイチ好きじゃない(特にDORのリアサイト)
4.3は見た目好きだが設計が古いというジレンマ。M4マグ指すからスライドストップの欠けは気にせんでもいいんだけどなあ

822 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 03:41:00.75 ID:dYkPKGoFa.net
外部ソースはクソダサいのが嫌

823 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 03:56:48.02 ID:jKZajaoC0.net
ストライカー9って何で割りと人気あんの?

824 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 11:14:53.46 ID:GxKEho6r0.net
>>823
グロックっぽいから

825 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 12:12:29.21 ID:BoMBojxhd.net
>>824
逆じゃなくて?グロックなのにグロックっぽくないじゃないの?

826 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 12:20:17.20 ID:GxKEho6r0.net
>>825
何言ってんだお前

827 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 14:49:41.81 ID:w3d+uVKT0.net
操作がグロックと一緒だからね。なんならグロック用パーツがポン付け出来たりする。でもグリップが太くて意外と滑りやすくて手が小さい人は向いてないわ

828 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 15:19:26.67 ID:ZSafNdql0.net
co2ボンベはマルシンとカーボネイト、どちらがオススメ?
co2初心者で銃はストライカー9です。

829 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 15:39:28.92 ID:JvFBLn6u0.net
マルシンは食品グレードの炭酸ガスみたいだから、マルシンの方がいいと思うよ。

別の銃だがバルブに異物がかんでガス漏れしたことがあったから。

830 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 16:19:59.35 ID:ZSafNdql0.net
マルシンがオススメですね!ありがとうございます
!マルシン買ってみます

831 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 18:47:50.14 ID:WIIXeq3I0.net
長モノのco2って、確かに冬でも夏場のようにキビキビ動くけど、
夏場のリキチャと比べて、やっぱco2は全然撃ち味が違うわ!ってほどでもないよね。
夏場に撃ってみるとまた違うのかもしれんけど。

832 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 19:56:01.70 ID:w3d+uVKT0.net
あとストライカー9はグロック用のシールド付きマウントつけれるから実銃用ドットサイト載せても安心

833 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 20:45:37.69 ID:OSPtHIgM0.net
>>821
スレチだけど4.3スライドにレール付ければいいんじゃね?

834 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 06:39:56.91 ID:jeDBMrOeM.net
STGA認定でグロックっぽいのは今の所スト9しかねえからな
ガバ系とか57とかczとか要らんし

835 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 07:44:50.05 ID:v2qpwt5bd.net
フロンの本体に使っても初速が合法だからいいんじゃないの

836 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 07:54:59.97 ID:kNhvT7BN0.net
法律的には良いんだろうけど推奨ではない

837 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 08:01:30.11 ID:lob/qVN30.net
関東の方のフィールドは認定されたco2しか使えないみたいなトコ増えてるのもあるかもね

838 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 09:51:08.84 ID:JwuqrGPs0.net
co2マガジン密閉式禁止
メタルスライドorメタルフレーム禁止
が近場の関東のフィールドとショップのレギュレーション
スト9のナイロンポリマーのスライドはマグロにつくのかな

839 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 11:28:28.66 ID:X7qgDG5Ca.net
>>838
つかないよ

840 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 13:28:41.89 ID:k5+r4eOn0.net
POさんがスト9のマガジンを
マルイグロックに転用してたから
何の問題も無いよ
メーカーやフィールドが禁止したとしても
初速はクリアしてるんだから
問題無し

841 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 14:47:16.95 ID:A0wNgzOy0.net
今日箱だしBM45を試射したら初速が120出てびっくりしたら0.12グラム弾だった。

842 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 18:01:59.50 ID:kZlOX0kk0.net
バトンのBM45使ってるんだけど、最近バレルブッシングとアウターバレルのガタがめちゃくちゃ気になってきた。やっぱり命中精度に影響してるかな?

843 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 19:01:25.22 ID:lqGugmzX0.net
>>842
する…かなり影響する。
チャンバーとフレームのガタを限りなく無くすとかなりの命中精度が上がるからね。
ブッシングとアウターのガタもかなり影響するよ。

844 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 19:28:36.14 ID:kZlOX0kk0.net
>>843

ありがとう!
結構ガタガタなので気になってる。
マルイ系の他社パーツ加工してつけてみようかな。

調べたらバトンとマルイって多少互換性あるみたいだけど、差し支えなければ互換について教えて欲しいです。

https://i.imgur.com/ErWUTUY.jpg

845 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 11:40:42.15 ID:p0VYLjNxr.net
加工してポン付レベルの互換性はあるよ
まあでもアウターはショートリコイルキャンセルしてるから、アフターマーケットの互換パーツ見繕うことになるか

846 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 13:43:11.91 ID:CMm+7m4o0.net
>>845
ありがとう!
とりあえず、いくつかパーツ買って加工してみるよ。

847 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 15:44:16.46 ID:QtEcKt/i0.net
質問失礼します。
空マガジン(ボンベ、弾無し)を装着した状態でスライドを後方に引いて離すと、スライドストップ迄スライドが戻るのが普通かと思いますが、
スライドストップ迄スライドが戻らず固まり、手で押すとスライドストップの位置まで戻ります。
頻度は10回中7回位です。
因みに新品で一度もボンベセットしてません。
そんなものなのでしょうか、

848 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 15:53:11.90 ID:KKDuHcVpp.net
後退し切った所で引っ掛かっていると言いたいんだろうけど質問文がが下手すぎるよ
新品だのどうこう書き込む前に製品やら必要な情報を書け

849 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:05:15.32 ID:QtEcKt/i0.net
説明下手ですみません、
機種はストライカー9です。初めてガスガンを購入したもので、比較対象が無く質問しました。
仰る通り、スライドが最後方で固まる症状です。

850 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:08:45.02 ID:WVQMiRem0.net
シリコンスプレーで慣らしやるんだ

851 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:12:29.89 ID:QtEcKt/i0.net
https://i.imgur.com/XnDk6Qv.jpg

この状態で止まります。

852 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:15:27.51 ID:MADNxOEFr.net
スライドストップが掛かってるだけじゃね?

853 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:18:06.60 ID:QtEcKt/i0.net
拡大して頂くと、スライドストップの位置まですら戻っていません、

854 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:42:29.15 ID:QtEcKt/i0.net
>>851


855 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:57:16.51 ID:pR7lZGSh0.net
>>851
ハンマー壊れてるよ 保証期間に即直してもらい

856 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:57:59.54 ID:pR7lZGSh0.net
ごめんよく読んだら違うかも

857 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 17:10:37.26 ID:qgOW7dWJ0.net
ブローバックの強さは未だに蜂のM45が一番かな?
CQPのファーストロットがボンベ30本以上使用でも
まだ壊れないけど、これ以上撃ち心地の良いのが
有ったら買い足そうと思ってます。
因みにCQPでブローバックの強さはファーストロットと
最新ロットは同じですか?

858 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 17:20:32.89 ID:lVAoSc/l0.net
マガジンなかったら大丈夫なの?

859 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 17:33:57.98 ID:QtEcKt/i0.net
ありがとうございます。
マガジン無しでも同様です。

860 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 18:41:25.93 ID:YGKZOWEE0.net
>>859
難易度高いのを、初めてのガスブロに選んじゃったねぇ。
取り敢えず今のはメーカー送りにしよう。

で、落ち着いたら金貯めて、マルイのハイキャパでも買うといい。今後、ガスブロを評価するときの物差しになってくれるだろうよ。

861 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 18:44:51.25 ID:QtEcKt/i0.net
>>860
ありがとうございます。
アドバイスもありがとうございます。
メーカーへ送ります。色々勉強して楽しんでいきたいです。

862 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 02:20:51.91 ID:OwBA9mkq0.net
>>857
蜂のM45を超えるものはまだないだろうね
蜂はアフターサービスもばっちりで信頼のおける企業だからイイね!

863 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 09:14:50.90 ID:OiJGMnnw0St.V.net
巡回くっさ

864 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 12:21:51.71 ID:VN+rptIG0St.V.net
>>842です。
ガーダーのマルイ用ブッシングがジャストサイズだった。気持ちアルミテープ少し巻くともっと精度よくなるかも。バトン純正のやつ、マルイの完コピぽいブッシングなんだけど、肝心のリング状樹脂パーツをコピーしてないからガタガタw

865 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 12:29:02.61 ID:zpPPexOKrSt.V.net
まあ服装はともかくとして
嫌悪感を抱く者が多数いる事を承知でアンケートだの何だのて…
なかなかの神経の持ち主ですな
マジで味方から後頭部撃たれたりしないのかな?
所詮わいには他人事です

866 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 12:29:32.27 ID:zpPPexOKrSt.V.net
すまん誤爆

867 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 12:57:25.56 ID:TLSCpsiIaSt.V.net
>>857
蜂が次に出したストライカー9はリコイル抑えめ低燃費になっているので
強烈リコイル路線は燃費や故障の面から色々問題があるのだろう
しばらくはM45以上は出ないかもね
それでも前世代を超える強烈リコイルは俺も欲しい

868 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 15:10:46.61 ID:8LFry63L0St.V.net
>>864
動いて擦れ合う部分にアルミテープなんてトラブルのもとだぞ
精度上げたいならショートリコイルキャンセルなんだからブッシングじゃなくてバレルの固定とガタ取りの方に工夫したほうがいい
正直リコイルスプリングさえ保持できりゃブッシングなんて要らないんだから

869 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 17:43:29.91 ID:iwj/OBTPdSt.V.net
>>868
アドバイスありがとう
実のところ精度までは気にしてないんだよね
リコイルプラグやアウターバレル、ブッシング周りが全部ガタガタだったから、長めのトレーサーつけた時に傾くのが気になってた

>>868が教えてくれたように可動域だと削れたテープがやばいと思ったから、稼働して干渉しないリコイルプラグの下部、スライド前部のみにアルミテープを一枚貼ったらカッチリはまって動作も快調になったよ

おかしくなったりテープかみこんだら、もう少し金属パテやプラリペアとか、コーンバレルとか考えてみるよ。

870 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 19:23:14.18 ID:oZp94npU0St.V.net
1マグで12g使い切るぐらいの漢モデル出ないかな

871 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 20:34:10.64 ID:t9Z1yT3N0St.V.net
CQPのマガジンガス漏れをショップ経由で修理に出したらバルブ改造防止ピンが挿入されてないのが返却されて来たんだがなんぞこれ?
ピンが抜けてるんじゃなくて挿入穴自体が無いんだけど
カボ8に問い合わせても修理工程にそんなもん無いからショップで聞けって言われた
初速も作動も問題無いし面倒くさいからこのまま使おうと思ってる

872 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 20:34:57.08 ID:t9Z1yT3N0St.V.net
ちなみにバルブのカラカラ音もしない

873 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 22:17:01.51 ID:gYLzmtU00.net
>>870
rare armsのar15

874 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 23:20:38.11 ID:OiJGMnnw0.net
KJのkp7用っぽいけど、ショップ経由で返却されるってのは初耳だわ

875 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 13:32:10.41 ID:mWTcYiEz0.net
>>871
ご褒美じゃねえかw

876 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 14:31:56.40 ID:A1FQvZXz0.net
>>875
確かに

877 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 21:10:34.03 ID:3KCKs2AN0.net
cqpのインナーシャーシ分解した猛者いる?
ネジが外れなくて困ってる
後インナーシャーシだけ取れれば完全に分解できるのに…

878 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 22:42:07.34 ID:AwtEDYBG0.net
分解したよ
ネジじゃなくて緩めの圧入ピンになってるから破壊するしかないと思う

879 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 22:53:27.39 ID:3KCKs2AN0.net
なるほど、ちなみにフレームにはねじ切りされてない感じですか?

880 :名無し迷彩 :2022/02/16(水) 06:27:53.22 ID:1XeeEz2xa.net
分解すんなって構造なのになんで無理矢理分解するかね

881 :名無し迷彩 :2022/02/16(水) 06:39:08.99 ID:ALtq3ko8r.net
サイコパスなんだろ

882 :名無し迷彩 :2022/02/16(水) 18:05:01.61 ID:xNJfUI40M.net
>>880
世の中お前が理解できることばかりじゃねえんだよ
小僧!


883 :名無し迷彩 :2022/02/16(水) 20:10:41.19 ID:cVtK98Bl0.net
分解防止ピンは正義の安全ポエムキメるためのデチューンだからね
従順なユーザーは養分になれば良いと思うよ

884 :名無し迷彩 :2022/02/16(水) 20:50:12.01 ID:i0WoWoLL0.net
ストライカー9にAGENCY ARMSタイプ 樹脂スライド乗っける為に
ハンマーassyのスライド溝を加工したから補償無くなったわ
樹脂スライド、樹脂フレーム、無加工マガジンだからどのフィールドでも使える(はず

885 :名無し迷彩 :2022/02/16(水) 22:41:22.10 ID:324aUecpa.net
ぶっちゃけwe時代からco2触ってるとカボとか分解用の素材にしか見えない笑笑
分解できないのだるいけど

886 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 05:27:27.45 ID:mNGCw3C60.net
何で分解したいの?

887 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 08:53:06.17 ID:hT1kX/PSM.net
えっ そこに物があるから

888 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 09:32:43.95 ID:PFv6oU5R0.net
それ自閉症

889 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 09:59:15.46 ID:E2drpWrOM.net
マジな話すると自閉症じゃない。複数の専門医による検査済み。

890 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 10:19:22.53 ID:AbZZmOuYd.net
その衝動性はADHDの方だろ

891 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 11:13:08.14 ID:ktsaGhOir.net
自分で分解整備できないのに分解してる人を症状呼ばわりしちゃうの?

892 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 11:14:25.84 ID:gKaL36LzM.net
ADHDでもないよ

893 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 11:46:39.65 ID:icn8ReIZ0.net
補償期間切れたら有料修理か自分で修理するしかないし
分解できるなら自分で治したほうが安い
ちなみにストライカー9のハンマーアッセンブリ止めてるピンの圧入(?)具合はガチ
ハンマーでガンガン叩いても抜ける気配がない

894 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 12:19:56.02 ID:X4YCI5qS0.net
ただの馬鹿にまだ病名はついてない

895 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 12:42:50.70 ID:544ewEg+a.net
整備自分でするならバラして内部構造知っておくのは別に珍しい事じゃ無いと思うけど
なんでもショップに送ってたら金幾ら有ってもだしな

896 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 12:51:06.64 ID:PHSVM7oj0.net
複数の専門医にかかる程度には池沼てことか

897 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 13:54:51.21 ID:uyDc8NXFM.net
>>896
IQが測定限界以上だった

898 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 15:35:16.30 ID:AbZZmOuYd.net
>>897
発達障害じゃん。凸凹ありすぎ。

899 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 17:33:45.51 ID:ERD00L6d0.net
アンダーフレームの分解防止ピンは安全性()を振りかざして修理費で儲けるためのビジネス設計
補償()を使うつもりがないならさっさと破壊して分解整備すべき

900 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 17:35:10.64 ID:D4V+A7hgM.net
>>898
おっ詳しいね 凹凸あるのは事実だけど発達障害のラインには遠いので凹凸ありすぎる訳ではない

901 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 18:59:04.16 ID:uxkGlnK+0.net
昔ってフロンガスにシリコングリス入りか何かあって撃ってるだけでメンテナンスになってなかったっけ
あれ画期的だったなぁ

902 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 19:37:43.86 ID:jbJUA9Xv0.net
>>901
ポップパッキンがグリスまみれになって、弾道めちゃくちゃになるような。。。

903 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 20:09:37.90 ID:G+YTpRLqd.net
限りなくガイジに近い健常者

904 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 20:22:33.57 ID:uxkGlnK+0.net
>>902
そいえばそうか昔はホップなくてダブルボアサイクロンでガスの道で回転かけるなんてオカルトがあったからグリス入りが売れたのか

905 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 20:27:19.31 ID:jbJUA9Xv0.net
>>904
なるほど。
確かにノンホップなら、グリス込みでもありですね。
今だと考えられないけど。

906 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 21:48:54.10 ID:tQ3BMupJ0.net
>>901
あったコクサイのとかかな、当時はホップとか無かったからオイル入りでも問題無かったね

907 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 08:56:49.62 ID:XVFt7l6I0.net
MGC のテフリックだったっけ?
P 7に入ってた小さなガスがそんな仕様だったような

908 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 08:57:35.48 ID:PaB7SHDZ0.net
>>904
ちゃうわ
bv式のガスガンは銃身が前後に激しく動くんで潤滑必須だったのよ
しかしフロンは基盤の洗浄に使われるぐらいで油分の洗浄効果があった
だからフロンに油混ぜて給脂させようとしたの
ガスハンドガンにもある程度の油分はパッキン類の保護になったし
オイル混入ったって気化したのが僅かに吹き付けるだけだしフロンがそばから洗浄して吹き飛ばしていくし、まあそんな害のあるものではなかったよ
逆に効果もしれてたけど

909 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 13:11:20.69 ID:6Uq+OlMlr.net
>>908
それもスコシちがう

910 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 14:59:20.79 ID:IGhbShjOr.net
ストライカー9のハンマー固定ピンは3分割

911 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 18:41:43.09 ID:ktBHDXUo0.net
>>904
サイクロンバレルは実際よく当たったのよ。理屈はメーカーが謳ってることは異なるんだけど。

912 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 06:04:46.97 ID:E09l8frcr.net
グリーンガスやレッドガスやブラックガスにはシリコン入りのが多いからおススメ!

913 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 08:11:44.78 ID:eRUk9ppzr.net
注入式にグリス混ぜる話題スレチ

914 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 11:04:10.91 ID:TbXn788Wr.net
ストライカー9のハンマー分解できた
→凸←
矢印がピン、凸はハンマーassy

915 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 11:51:21.07 ID:KncRVNSr0.net
こういう輩が増えてくるとまたお役所から通達が来るようになる

916 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 17:36:21.42 ID:OieH8Ltl0.net
ほんとストライカー9の分解とか通達が来るからやめて欲しい

917 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 18:51:21.90 ID:eRUk9ppzr.net
分解やめなくて良いと思うよ
通達来るとしたら分解したからじゃなくてあくまで分解してカスタムして初速オーバーしちゃうから
法規の範疇で遊ぶ分には整備すらさせない分解防止仕様の方が悪い

918 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:00:05.52 ID:XAMKJc7K0.net
ストライカー9のマガジンの突起削ってマルイに挿す話しがちょくちょく話題になるけど
通達くるん?通達の話しは初聞きだわ
本当なら分解の話しは控えるけど
販売停止になったら元も子もないし

919 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:04:20.79 ID:rlgFxsLCp.net
整備すらさせないとか言っているけどそもそもとしてエアガン全般分解すんなって言われて販売しているぞ

920 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:36:02.59 ID:eRUk9ppzr.net
分解整備がメーカー推奨じゃないのは当たり前
分解整備はメーカーの製造責任を脱した遊び方なのでメーカーの言い分は関係ない
もちろん法規は守らないとダメ

つまりエアガンを弄る良識的なユーザにとって分解防止仕様はただの害悪

921 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:38:24.99 ID:n7Mq/fmR0.net
分解禁止だと、修理も改造も不可だから全カスタムパーツもマルイの部品販売も全て否定されてしまないか?

ストライカー9が特別な意味がわからん。

922 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:43:43.21 ID:kVcaP/2g0.net
簡単に初速オーバーするし行政からも良く思われてないからなあまり変な事する馬鹿がいると全体に迷惑がかかる

923 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:49:41.05 ID:qMouixE/a.net
エアガンを弄る反社会的なユーザにとって分解出来る仕様はただの天国

924 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:51:16.62 ID:XAMKJc7K0.net
確認してみた
経産省の通達に「co2マガジンのHFCガスガン本体への転用」を物理的に防止すること
それでハンマーブロックについては
弊社安全基準に則りメインスプリングの交換が不可能な構造となっています。
取説に書いてあるまんま書いた
なので、
マガジン転用は経産省がアウト言ってる
けど、ハンマーブロック分解については補償が切れるだけ
ってことになるかな?

925 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 20:01:51.99 ID:IVMgZQaj0.net
そのままだと初速オーバーするからであって転用してもインナー切り詰める等の調整さえすれば問題無いでしょ
てかマガジン転用駄目なら長物でやってる奴らやばいやん
それともハンドガンだけなん?

926 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 20:08:03.55 ID:ZwlE5FuBa.net
>>924
ダブルベルのCO2グロックにストライカー9のマガジン挿すのも
NGなのかな?もっと言うとダブルベルだとフロン仕様も殆ど
部品共通でスプリングが違うだけなんだよな。
ダブルベルのマガジンはすぐ壊れるから、もちっと耐久性のある
マガジン使いたいだけなんだ。APSのマガジンh危険だしね。

927 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 20:19:27.64 ID:X9gHQ/0Ra.net
ぶっちゃけ分解するなとかこのスレで言ってる人はカボとかで入った新参でしょ
それが悪い事とは言わないけど昔からco2いじってきた人と考えの差があるんだからいちいちめくじら立てない方がいいわ

928 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 20:19:29.69 ID:XAMKJc7K0.net
海外製マガジン転用については経産省の通達全文見ないと分からんね
ただ「初速がオーバーするから転用禁止」とは取説に書いてないから
ほんとに文書通り「転用自体が禁止」かもしれん

929 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 20:32:28.04 ID:n7Mq/fmR0.net
うんな事言ったら、電動のQDスプリングなんて簡単にバネ交換出来るし単なる役所の決まり文句でしょ。
なんかあっても俺達はちゃゆと指導してるってだけの。

930 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 20:48:14.04 ID:XAMKJc7K0.net
結局のところ「とりあえず何も事件起こすな」になると思う
経産省の通達って会社が相手だし
カスタムをどう捉えるか1ユーザーとして考え出したらキリないし、線引き曖昧だし、
資格を持った法律家の領分だわ
ここで良いか悪いか話してもどうせ終わらん、人によって危ない橋は違うし

931 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 20:58:52.59 ID:LwVZs4IV0.net
転用してもユーザー側に制裁が入るんじゃなくてカボのCO2ガスガンが販売停止になるかもねってだけの話でしょ
結局KJの買うだけだしなぁ

932 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 21:09:17.30 ID:VqW1WgXOa.net
>>929
日本語大丈夫?

933 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 21:09:21.54 ID:CiF/8gon0.net
そんなにマガジン転用されたくないなら突起付けるとかじゃなくてリップの形状とか放出バルブの位置少しずらすとかすればいいのにとか思っちゃう

934 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 21:12:30.04 ID:gJ31PRKHd.net
構造パクった方が作るの楽ぢゃん!

935 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 21:25:37.88 ID:ooddJNf00.net
改造ダメなのは分かるけどm45cqpなんて普通に撃ってたらピン抜けてくるのなんとかしてほしい

936 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 22:01:16.52 ID:J/8cEbY/0.net
>>919
メーカーは自分達の思惑以外の事をされても文句言われるのが嫌だから分解するなと言ってるだけ
法律ではない
法律に関係ないから、分解しても通達なんてできない

937 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 23:31:46.80 ID:3GL/tZbEp.net
あんまり変な事してるとどこぞのメーカーがクソポエム垂れ流して信者が騒いで目障りだから静かにしててほしいわ

938 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 00:44:34.14 ID:gEqLXlAW0.net
>>935
俺も思うわw
抜けたんだけどって言ったら送れって…有料で…自分で直すわって言ってやった!
改造防止とか言うからワザワザ連絡したのに!

939 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 06:07:33.36 ID:beEAxWzer.net
自分で直すわって言ってやったとか通達が来るからやめて欲しい

940 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 06:59:16.62 ID:jHBCyHhA0.net
>>932
読み直すと不自由な人みたいだな。ごめん。
今度からちゃんと書きます。

941 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 08:46:21.68 ID:nVZmriHx0.net
製造物責任法というのがあって
濡れた猫はレンジに入れてはいけません
と ちゃんと取説に書かないと訴えられる。

942 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 08:57:25.33 ID:bHObwGs80.net
千葉のサバゲフィールド厳しいのかレギュレーションがすごい長文なんだけど「JASG・STGAが認可していない単体で売っているCO2マガジンをマルイ製などのガスブロに挿して使うのは当フィールドでは禁止です」て逆に言うとストライカー9のを差してもいいって捉えられるな
一方でBM9は90越えるので減速アダプターつけてもらいますってさ
なんか大変になっちゃったな

943 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 10:08:41.72 ID:aVM/+IXy0.net
グローバルな観点から見て今後CO2ガスガンの普及に伴い人類が予想だにしなかった様々な重篤な社会問題が起こるだろうね

944 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 13:15:42.20 ID:0pRzEccOa.net
>>942
まぁ実際スト9マグをマグロに刺しても初速的には何も問題ないしな

945 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 13:54:26.09 ID:3UgKdKIy0.net
スト9のco2マガジンてマルイグロックにポン付けで行けるのですか?!

946 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 13:55:12.93 ID:pbOvO+RT0.net
>>945
19gen4ならポンよ

947 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 14:01:28.18 ID:A9Fs7Mboa.net
>>946
スライド吹き飛んだりしないの?

948 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 14:01:52.08 ID:J5+U2mUj0.net
スト9のマガジンをマルイに挿して初速が超えないって話し
シリンダーとガスルートパッキンの形状が違うから漏れて初速が範囲内ってことない?

949 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 14:12:57.05 ID:pbOvO+RT0.net
>>947
今んとこしてない
夏場元気がいい時くらいのキックだし大丈夫そう
>>948
もしそうだとしても超えてなきゃ問題無くね?

950 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 14:28:36.04 ID:HsdBQbJCM.net
漏れてても初速が0.98Jなら別に良いだろ

951 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 15:14:56.79 ID:BVa32cis0.net
19g4は挿せるのか。17g4は出来ない。

952 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 15:21:19.91 ID:pbOvO+RT0.net
>>951
マガジンの背中のポッチ削れば入るぞ

953 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 15:32:19.55 ID:BVa32cis0.net
>>952
微加工でさせるのね。でもそれスライドごと吹っ飛んだりしない?

954 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 16:30:15.65 ID:V6olrxCyM.net
CZのP09が出そうなのはいいけど短いP07の方が欲しい

955 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 16:51:21.90 ID:pbOvO+RT0.net
>>953
>>949

956 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 17:18:07.74 ID:BVa32cis0.net
>>955
サンクス やりたいがちょっと怖いなあ

957 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 18:04:28.99 ID:bVResAFH0.net
>>956
シリンダーを強化されたものにして、
リコイルスプリングを若干強くすれば大丈夫だろ?

俺はマルイのガバ系(デザートウォーリア)にハチのマガジン入れられるようにしたけど、初速は余裕で問題無かった
壊れる様子もない

958 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 19:27:53.52 ID:B8btDB3I0.net
BS HOSTのセカンドロット買ってみた。いきなりマガジンが初期不良
(CO2カートリッジ挿入部分のネジ山不良)だったが、馴染みの店で買ったので、
即行で交換してもらった。交換して貰ったマガジンは勿論良品で問題なし。
レンジ(最長10m)で撃ってみたけど、比較用に持っていったマルイの
グロック17 gen4とマルシンのFN5-7と精度は遜色ないという感じだった。
尤も10mまでしか試せてないから、それ以上の距離だと鬼ホップとか
弾道のバラつきとかあるのかもしれないが。
リコイルは5-7より重くてズンと来る感じだが、コントロール性は悪くない。
燃費は同じJASGのカートリッジで5-7少しいい感じで、5-7がガスの残量が減ってくると
ガスコキ状態になるのにひきかえ、BS HOSTはリコイル弱くなるけど、
結構「プシュー」となる直前までブローバックしてくれる感じ。

959 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 21:57:03.09 ID:rau0FlsT0.net
BS-HOST気になるけどハイキャパ系だけでいくつも持ってるから迷うわ
あとやっぱ元ネタも刻印少ないけどBS-HOSTは一切ないのが寂しい…

960 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 22:06:04.32 ID:pU7eGmjl0.net
経産省にこのスレ教えとくわ

961 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 22:54:52.30 ID:yCi7zFW9a.net
>>959
ダブルベルのCO2ハイキャパ5.1のナイロンスライド微改造でつけられるよ。
あと、マガジンウォーマーで十分に温めたマルイのハイキャパマガジンで
結構撃てるよ。お座敷シューティングでは弾速も落ちて音も静かになるから好都合。

962 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 16:24:49.68 ID:lvaaezY3d.net
バトンもカボもフレーム側が分解できない構造になってるようだけど、これフレーム塗装したい時は1911系ならグリップセフティとかハンマースプリングハウジングは上手いことマスキングでどうにかするしかない?

963 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 16:56:09.39 ID:9usX5d150.net
そもそも塗料が食いつかないと思うが

964 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 17:06:51.99 ID:VdLxwXnAr.net
分解すれば良い

965 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 18:16:08.01 ID:/eQtS9Px0.net
マック堺のレビュー見たら糞過ぎて呆れた
コメントも冷ややかな投稿多いし
冷えに強いだけが長所だな

966 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 20:11:07.80 ID:cKeB88Py0.net
電動ガン使えば解決することばかり。ガスはコスパ悪すぎ

967 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 20:25:32.93 ID:uaw4SBHg0.net
そりゃあガスが電動に勝ってるところ少ないし、ゲーム的にだって劣ってるのはしゃーない

968 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 20:40:51.13 ID:WhwRmrJ8a.net
リアルサイズマガジンプリコック電動ブローバックハンドガンあくしろよ

969 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 21:07:27.33 ID:UKR7R4dH0.net
gblsがハンドガン出すとか言ってた気がするけどどうなったんだろね
サイズ的に出来そうもないとおもうが…

970 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 03:00:18.21 ID:lpRrUVDc0.net
マック堺のbs-host見たけどハンマーがひっかかったり玉ポロあり弾道暴れあり
顔が笑ってなかった

971 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 04:41:13.20 ID:UGq6/s0+0.net
実はいつも目は笑ってない

972 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 05:35:25.51 ID:PdqVXPAF0.net
獲物を狙うグリフィスみたいな目よな

973 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 05:56:39.19 ID:ZfWPnSXf0.net
…げる

974 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 10:22:35.63 ID:Vb0YDwjvM.net
スト9+マグロ系の燃費どんな感じなのかな、自分はbellの17Lで50発位だったんでスライドの軽いマルイG34で試してみたんだが70発位。ノーマル状態なんで0.25g/83msと少し発射側ガスが多そうなのと寒さで効率が下がってるのでこんなものかも知れないが

975 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 19:27:07.80 ID:bd6g2ntq0.net
BS-HOSTもStaccatoも持ってるけど発射性能に不満はないなぁ。
仕上げとかの不満は結構あるけど動作は快調なんだが...あれって何か問題ある?

976 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 19:43:17.41 ID:sb9HPy1U0.net
>>975
俺もBS -HOSTを1st lotと2nd lotの2丁持っているけど大きな不満ないな。
1st lotでリコイルスプリングガイドの端が潰れて来たので動作上問題ないけど
気になるからマルイハイキャパ用のステンレスの強化品に換えてリコイルバッファも
強化品に換えたけど、2nd lotはまだ大して撃ってないけど、1st lotで弱いと言われた部分が
強化してあって、特に強化する必要感じてない。
ハンドガンで20m超を撃つことないからかもだけど、15mまでならホップを
チョイかけした状態で0.25gのBB弾使えばマルイのハイキャパと遜色ない位当たるよね。

977 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 22:33:56.25 ID:5THxkAigd.net
BSもカボ8もかっこ悪いんだよ、オリジナルアレンジなんとかならんの?

978 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 23:00:37.79 ID:+1Y3+So50.net
5-7かCzでも買ってろ

979 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 07:24:22.55 ID:0xDAa+P90.net
豚はM45と1911は一応素 STACCATOもグリップ違うけど元ネタあり
8はCZぐらいか

980 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 08:58:51.22 ID:lP0nlM+ta.net
>>979

BS-HOSTもJW TTI STI2011がもとネタで、刻印やマーキングがない以外、
かなりもとネタを再現していると思うが。

981 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 09:03:04.57 ID:GXvaIakG0.net
元ネタあっても当たらないんじゃ意味無いんだわ

982 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 10:20:26.55 ID:ocPF+BY/r.net
>>976
弾が出れば何でもいいんだろお前

983 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 11:17:52.54 ID:8v1IK9bR0.net
CZ P09の話でもしようぜ
個人的にはSTRIKER-9同様リコイル控え目で撃ちやすいといいな
どういう方向性で出すんだろう

984 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 11:34:02.09 ID:RBJ7CPib0.net
「BATON airsoft 次期新製品、BS-COMBAT MASTER CO2GBB は、4月発売 (予約開始は3月) を予定しております」
コンバットマスター初期ロット買う?

985 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 12:09:27.53 ID:DGfT52iy0.net
バトンはもう買わない

986 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 12:09:58.18 ID:WwuD9LYJd.net
BS-Hostがセカンドロットで大分改善されたんだから コンバットマスターもそれに準じた対策されてるだろうから1stロット買っても問題ないと予想してる

987 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 13:43:22.34 ID:G8RyJH3i0.net
問屋情報だがマルイグロック19gen4の再販時期4月末以降になりそう

988 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 13:58:55.93 ID:xfkNH8UF0.net
何だかんだでサポートもしっかりしてて安心して購入できる蜂よな

989 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 15:25:58.38 ID:QfqLbqhx0.net
>>980
次スレよろしく、すまないが俺はやったことないんだ

990 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 15:35:14.86 ID:AGy0llkHa.net
>>982
動作報告してるだけの人に噛みつくってハチの工作員か?
バトンのは当たり外れのバラつきが
他と比べて多目だから、
ダメという評価の一方でいいという評価もあるのはおかしくはないが。
バラつきが多いから初心者は手を出すなというならまだわかるが。
お前さんが噛みついてる人はお前さんよりも射撃や
メンテナンスの腕は上かもしれないからな。

991 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 15:46:27.69 ID:GXvaIakG0.net
いつものバトン関係者か

992 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 16:21:52.78 ID:3dUNRq1M0.net
基本的な内部構造はHOSTと同じのデザイン違いだろうから1stロットでも問題なさそうだけどね。
でもSTI系列はStaccatoで結構お腹いっぱいかも。関係ないけど乗ってる車もSTIだし。
ジョン・ウィックは好きな映画だけど。

993 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 16:49:05.10 ID:Q6fLiiztr.net
初期ロットバトンは買わないかな、初期ロットじゃなきゃまだ一考できるんだけど

994 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 16:49:52.92 ID:P4gZ9sf8a.net
>>990
社長、次スレお願いします

995 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 17:45:25.41 ID:+FUcHXn+M.net
>>990
ヒポか?

996 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 19:08:22.88 ID:6bUYeuJs0.net
工作員湧いてるみたいだけど8も豚もねえわ
○イ+KJマグが板

997 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 19:13:11.34 ID:xzIvDDQT0.net
マグロと他社co2マガジン組み合わせ燃費教えて下さい

998 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 19:14:19.07 ID:QV2lfAFR0.net
すごいどうでもいい観点だけどバトンとタニオコバっていう名前がまずダサすぎる

999 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 19:16:30.43 ID:xzIvDDQT0.net
アウアウ怪しいから次立てたよ

CO2ガスガン総合スレ 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1645611280/

1000 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 19:18:33.34 ID:xzIvDDQT0.net
マルイと他社マグも良いけどbm-9とSRCの硬いスライド92Fが個人的には一番気に入ってる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200