2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CO2ガスガン総合スレ 15

1 :名無し迷彩 :2021/12/12(日) 17:50:45.98 ID:Gr3E/9GY01212.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

↑スレ立て時「!extend::vvvvvv::」をコピペで3行に増やす

CO2ガスガン全般や、ガスガンのCO2ソース化について語るスレです

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
無理な場合は>>990か有志が宣言して立てること

前スレ
CO2ガスガン総合スレ 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1627648685/
CO2ガスガン総合スレ 14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1635343302/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

452 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 07:44:53.40 ID:++Q1NDrc0.net
日本みたいな小さな市場は気にしてないんだよ
海外じゃ60気圧なんて使いづらいCo2なんか使わなくても使いやすい20気圧くらいのレッドガスとかあるしわざわざニッチなCo2カートリッジマガジン作るより普通に売れるリキチャマガジン作るさ

453 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 08:13:24.88 ID:gEiJzx6h0.net
国内だと代替フロンがどんどん値上がってCO2側に近づいていってるけど海外で使われてる所謂12kgガスとかほんとに安いもんなぁ

454 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 08:59:27.27 ID:s98kDpMc0.net
Co2ではバトンとカーボネイトが2強ですかね。
カーボネイトもco2の長モノ造って欲しいですね。

455 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 13:03:32.01 ID:BKokKHF00.net
>>454
馬豚もハチも作ってないよ。支那か台湾メーカーの作ったやつを
少し手直しして売ってるだけ。

456 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 13:51:20.18 ID:s98kDpMc0.net
>>455
販売元としてちゃんとアフターフォローしてくれれば、それでもいいです。

457 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 14:30:02.33 ID:n58R9abQ0.net
バトンがまともなフォロー出来るわけねえだろ

458 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 14:50:13.16 ID:E8RG86Oh0.net
このスレはバトンとハチがお互いにネガキャンしあうスレです

459 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 15:32:51.81 ID:MYKIxWPia.net
カーボネイトでもスライド割れやアウターバレル割れが保証期間外で壊れるなら5千円こえるよね
それこそ保証無い台湾製買い繋いでニコイチしたくなっちゃうよね

460 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 16:41:03.25 ID:v9aTnqks0.net
ストライカーの箱
今はどうなんだろうか?箱出し動画を見ると
マガジンが当たるから
発泡スチロールを割ってるのは貧乏臭いw
この辺りは海外製だなぁ〜っと思う

461 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 17:11:09.77 ID:rFfkoQRBa.net
バトンもカボ8もどっちも信用できん

バトンは買った段階で不良品、カボ8は買って2ヶ月で破損

まあカボ8のがマシかなくらいの考えだ

462 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 18:32:46.01 ID:AGHV8PLP0.net
マルシン5-7ユーザーの俺高みの見物

463 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 19:25:53.68 ID:2J/zlXj10.net
ダブルベルG17ユーザーの俺低見の見物

464 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 19:42:07.16 ID:GTIgNN9R0.net
ちょっと古いけど、こんな記事見かけた。
マガジンが破裂とかボンベが飛ぶとかこの密閉型CO2マガジンなら納得か・・・
https://www.honeybee-warehouse.com/post/co2%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%A8%E5%8D%B1%E9%99%BA%E5%BA%A6%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84

MP40とかの各社マガジンがこのタイプ?
日本仕様でSRCのMP40がボンベ1本式に変更されてるのも納得かなァ

ハンドガン系でこの手の密閉型って有るのかな?

465 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 19:48:24.43 ID:RkQgHpVg0.net
>>464
UMAREXは密閉型だね。
板厚そこそこ厚いから、そうそう割れないとは思うけど。

466 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 19:52:29.42 ID:n58R9abQ0.net
APSのマガジンは壊れるべくして壊れる構造してるんじゃなかったか?ペラッペラなんでしょ?

467 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 20:01:09.69 ID:RkQgHpVg0.net
>>466
あの事件の後、CO2マガジンの構造調べて買うようにしてる。APS持ってたから捨てようとしたら、友達が爆発する迄使うと言って、引き取ってった。止めるべきだったかな。

本体に充填するタイプじゃなければ、大丈夫そうだけどね。長物は厚みあるし、充填型でも大体大丈夫そう。

468 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 20:06:09.09 ID:tNfzihFN0.net
俺もアルミピストンのマルシン5-7を持ってるけど
他メーカーのも知りたいからもう1丁欲しい

ストライカーならダットサイトを乗せられたり
多少はカスタム出来るかな?

469 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 20:13:13.54 ID:Vzub/OC40.net
>>468
m45cqpでもサイトマウントあるぞ

470 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 22:36:56.45 ID:UueJ0oyZ0.net
最近サバゲーにハマりだして自分の銃が欲しくなってきたのですが
昔から好きだったワルサーP38を買いたいのですが海外の物しかないですか?
買ったとして税関にひかっかかりませんか?

471 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 23:22:39.44 ID:pzp58I6p0.net
質問するスレを間違えたのかCO2のP38がほしいのか…?

CO2のがほしいなら日本でまともに入手できるのはない
4.5mmのエアライフルのペレット飛ばすのなら海外にならあったような気もするが日本では確実にアウト
普通のガスブロでいいならマルゼンのを探せ
WAの固定スライドとかマルイのエアコキとか古いものだけど色々

472 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 00:05:01.23 ID:xFFXth4H0.net
返答ありがとうございます!
CO2のワルサーP38であってます!
そうですかーわかりました
マルゼンのガスガンをCO2に改造とかってできないんですかね?
無知ですがマガジンをCO2のにすればできそうな気がするんですけど

473 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 00:22:15.32 ID:aglmzFYip.net
そもそもどのメーカーもマグ作ってないから無理

474 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 01:43:50.24 ID:cF48Qcxr0.net
>>472
ゲームで冬に使いたいのであれば、5気圧くらいでCO2の外部ソースにすればいいのでは
お座敷でリコイルを味わいたいというリクエストだと少し違うと思うが

475 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 04:32:07.58 ID:c7st+5Tg0.net
P38のマガジンって12gボンベ入らなそうな気がするな

476 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 05:46:23.26 ID:5oq2k5FD0EQ.net
>>467
あの腐れマガジン自分も数本持ってたからメルカリで売りさばこうと
思ったけど購入者が爆発させて俺の責任になるとかなわんから出品やめたわ

477 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 05:56:40.87 ID:5oq2k5FD0.net
>>475
こんな感じになるかしら
https://youtu.be/n3GlIhaqNpo?t=113

478 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 08:24:54.84 ID:SCKx1G2U0.net
>>467
俺もメルカリで売ること一瞬考えたけど、購入者が情報知らずに買って怪我されると心が痛むからやめた。
あのマガジンはCO2に変な規制入る前に廃盤にして欲しいよ。

479 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 08:33:32.97 ID:SCKx1G2U0.net
>>477
4.5mm 金属弾発射の空気銃扱いのやつじゃん。
真正拳銃扱いになる、日本だとヤバいやつ。
手出さん方がええよ。

本体にボンベ入って、割り箸マガジンになるやつ。
PPKでこのタイプは写真で見たことある。
これならCO2化はだいたいなんでも出来るね。

480 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 09:17:00.16 ID:DCrRrewo0.net
CO2ってのは面白そうだが
https://www.youtube.com/watch?v=oswdSItVw9A&ab_channel=AAR-Andy%E2%80%99sAirgunReviews

この商品だと、スライドアクションが中途半端だし
4.5mmの鉄球をCO2フルパワーのみで撃ち出す「実銃空気銃」方式だろうから実銃の様に
バレルが短いハンドガンだと8mでこの集弾性能だな・・・最大飛距離は判らんけど

アメリカのBBガンと同じカテゴリーだろうから、子供に狩猟の練習させる様に
威力的には小動物(リスとか)を狙えるくらいかね?

481 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 11:57:44.12 ID:sQ5RBJ5e0.net
4.5mmBBガンって向こうでどんな立ち位置なんだ?
日本じゃ確実に銃だけどじゃあ実際殺傷力あんの?って言われたら多分言う程には無いだろうし
そうは言ってもサバゲーで使うには危険すぎるし

482 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 12:03:52.92 ID:MPrkRfgiM.net
8mm弾かツヅミ弾みたいなものかと思ったら、そうでもないっぽいな4.5mm弾

483 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 12:41:21.02 ID://rG2Bnmd.net
この辺のは16禁のオモチャやね

484 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 16:55:08.11 ID:HX5qcGoy0.net
4.5mmはブリンキングを主に楽しまれている
口径が小さいため、空き缶のようなターゲットをたやすく破るので

銃の所有が可能な地域では、射的の需要でそこそこメジャー
実銃は弾薬の管理や発泡した際の責任の重さとか
付着した火薬を除去するメンテンナンスが割と大変なので

そのあたりでレジャー用途で簡単に楽しめる玩具ということで人気がある
子供や未成年の方に銃の扱いを教える教材として使われることも多い
球状のスチールボールを狩猟に転用する事は殆どない

スチール缶を抜くような機種が多いので日本では所有できない
例に上がったのは、マガジン形状はこんな感じなら収まるのでは?という例題ですが

日本では所有が認められていないことは、ちゃんとした認知が必要

日本の情勢で例をあげるなら発火式モデルガンは洗浄が大変だからGBBで遊んでるみたいな枠

485 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 17:58:23.56 ID:5oq2k5FD0.net
エアソフトで4.5mmスチール弾を使うようになったのはこの歴史的銘銃の影響が大きいかしら

https://youtu.be/x3E1FUgsEFM

486 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 18:10:11.22 ID:uBbPbDk5p.net
4.5mmのスチールBBの時点でエア"ソフト"じゃねぇよ

487 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 19:50:55.08 ID:NFOheXI3M.net
だよね。金属弾の時点で空気銃扱いだろうよ

488 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 21:41:36.67 ID:lnK0S4H10.net
>>469
失礼
マルシン5-7以外は自社&社外パーツが有るんで
弄る事が可能って事を言いたかった。

マルシン5-7にダットサイトを乗せるアダプターも有った気がするが...(3Dプリンターだった気がする)

489 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 22:04:33.75 ID:xLNJNzgZr.net
ストライカー9のトリガーをストレートとかに交換してる画像をほとんど見ないんだが、
トリガーとかハンマーあたり分解できないようなはめ殺しになってるん?
単純に補償切らしたくないだけ?

490 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 23:54:19.71 ID:z+PcWJ4K0.net
>>488
嘗て個人で3Dプリンターで作ったのを売ってた人が居たね。
でも、DCIのマルイの5-7用のサイトマウントにマルシンのリアサイトの
アッセンブリーの土台部を合体させるとマルイのマイクロプロサイトを載せられる様になる。
ポン着けおは行かず、削ってネジ留めする必要あるけど。

491 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 05:41:52.89 ID:CnemSNR9r.net
>>489
銀魂鉄砲なんぞスペースガンのトリガーでもくっつけとけ

492 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 07:56:50.70 ID:00phwamx0.net
>>491
お前さんキチガイの真似なんかしてるとホントにキチガイになっちまうよ

493 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 17:38:23.74 ID:FoiAiW8R0.net
パドックからスト9入荷遅延メール来た
3rdロット(?)欲しいから待つけど

494 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 17:45:48.79 ID:IPYKLRUx0.net
トラスコのオフセットレンチってボンべ取り付けに使えるか試した人いますか?

495 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 22:14:17.10 ID:7Il2fgEj0.net
今安価に買えるジョン・ウィック使用モデル似のCO2ってAPSスパイダーくらいかな
どこかがコンバットマスター開発中とか見た気もするがスパイダー買っちゃうか

496 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 22:24:43.96 ID:9O6FpWIY0.net
>>495
baton春にコンバットマスターだすからもうちょい待てば

497 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 23:01:08.14 ID:7Il2fgEj0.net
>>496
おっサンクスです
もうちょい待ってみる

498 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 13:02:33.86 ID:CZu6pLCma.net
ハンマー壊れたストライカー9を店経由で修理に出してたけど直った連絡きた
店経由でも無償だったわ

499 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 13:17:33.34 ID:KOOSSWXta.net
>>498
何日ぐらいかかりました?
自分はハッチに6日着で直接送ったんだけど、まだなんの連絡も来ないですよ
やっぱり購入した店舗経由で依頼したほうが良かったのかな?
12月に修理依頼したときは1週間かからなかったんだが
新商品やらVショーやらで忙しいんだろうか?
正直、今月のゲームは間に合わんし、なんならもぅ手元に戻ってくること無いんじゃ無いか?と諦めてる

500 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 13:25:20.13 ID:/nAFjZkYa.net
>>499
12月20日頃だったと思うよ
1ヶ月位かかってんね

501 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 14:41:18.15 ID:OS1pVNZfa.net
>>498
今月の8に俺もハンマー折れで修理出したけど、送料以外は無償のはずって言われたな…早く直らんかなぁ

502 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 18:40:49.60 ID:XhGuD78c0.net
スト9のハンマー折れって、素材変えないとまた折れそう

503 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 18:43:04.54 ID:jdjS71ura.net
>>502
2回折れたって話は聞こえてこないな

504 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 19:12:41.57 ID:r5Xomie90.net
ユーチューブで見たんだけど、VFCのHK416に、GHK M4のco2マガジン使えるんだね。

505 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 19:19:02.36 ID:MecRud69r.net
使えるけどレシーバー速攻で死ぬよ
vfcのにCO2マグ使うならviper辺りがいいと思う

506 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 19:41:52.24 ID:r5Xomie90.net
レシーバーのどの辺りが死にますかね?

507 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 21:14:27.69 ID:MecRud69r.net
>>506
全体が歪んでガタガタになった後ロアの尻が千切れる

508 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 21:40:43.21 ID:lhrVlp6Ya.net
>>503
折れたよ、見事に
ハンマーローラー、バッキリ割れた
11月末にレンジで折れて12月上旬に修理から戻ってきて、12月中旬にゲームで使ったあと下旬にレンジで折れた
ゲームとレンジ、あわせて7か8マグぐらい撃った感じ

>>500
やっぱり1ヶ月ぐらいかかるのかぁ
近所のショップにこないだ再販分入荷したみたいだから、もう1挺買うかな

509 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 22:10:37.19 ID:XhGuD78c0.net
>>508
もうスチールとかに交換したほうがよくない?

510 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 22:21:54.67 ID:lhrVlp6Ya.net
>>509
それはハッチに言ってくれw

511 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 22:26:13.72 ID:th8FgAsS0.net
>>507
そんだけ遊べたらレシーバーも本望だろうな

512 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 23:31:42.48 ID:DYRjPb9Jr.net
>>511
軽く調整してる時に壊れるからなぁ
GHKの合わせるのはなかなかリスキー

513 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 00:47:13.79 ID:v4x+heLZ0.net
ストライカー9のハンマーassyやトリガーバーを
g18cの部品に変えてスライドをg18cにすれば
フルオートco2だ、と思ったけど
マガジンの出っ張り削ってg18cに使ったほうが早かった

514 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 05:22:56.41 ID:JVRAHwzD0.net
vfcの416、GHKco2マグでサバゲ運用してるけど意外と壊れてないな
マガジン50本分は使ってると思う
内部パーツとロアフレームは替え買ってあるけどm4より416の方がフレーム割れにくかったりする?

515 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 06:46:14.05 ID:CKsrn2520.net
>>507
>>512
GHKのレシーバーってVFCより頑丈に造られてるの?
どこで差が出るん?

516 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 06:49:09.17 ID:CKsrn2520.net
>>514
co2運用にあたって、内部パーツ何か交換しました?
マグ変えただけ?

517 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 08:47:10.42 ID:jcVfPQtEr.net
>>510
アフターマーケットで売ってるやろ
製品はあくまで素材

そんだけ壊れると、ハンマー系強化したら今度はリアシャーシが逝きそうではあるな
リコイルスプリングが純正だと弱すぎ?

518 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 08:56:59.62 ID:/uZNhC+4a.net
>>517
分解できないじゃなかったっけ

519 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 09:55:18.97 ID:Dvqbue1i0.net
>>516
マガジン変えただけで取り敢えず使ってみて壊れたら交換って考え

520 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 10:01:29.49 ID:+ip1/QCFa.net
ハンマー修理の間マグロ17gen4に刺してガンガン使ってたけど壊れてないな
たまに残弾あるのにスライドストップかかるくらいか

521 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 10:26:24.04 ID:nFDRY/Si0.net
>>517
俺リコイルスプリングちょい強いのに変えてみた
BELLのやつがGUARDERより柔らかかったからそれで様子見てる

522 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 11:17:33.17 ID:A7/N15V80.net
ストライカー9が分解出来ないって話がよくわからん
どうやってハッチは修理してんだ?
治具が必要なのかな

523 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 11:49:48.58 ID:fVxe4lGo0.net
リコイルスプリングって強化するとスライドの戻りが素早くなるんですよね?
純粋にCO2物じゃなくても、スライドと本体との接触部の油切れとかゴミ溜まりで
動きがもっさりしますが・・・
強すぎるとやはり破損の恐れは高くなるのかな?

524 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 11:56:16.24 ID:YdISaqe0d.net
ガスブシャーの可能性が高まる

525 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 13:19:07.10 ID:CKsrn2520.net
>>519
VFCの416は内部パーツは概ねスチール製でしたよね。
GHKのco2マグをVFCに挿す時に、マガジンに何かVFC用アタッチメントを付けないといけないのでしょうか?

526 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 13:40:12.45 ID:Dvqbue1i0.net
>>525
磁石付くし内部はスチールだと思うちなみにgen2
エアガンオンラインで売ってるGHKマグをVFCで使えるバルブに変えてる

527 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 14:06:36.64 ID:MEjag+OYd.net
>>522
分解出来ないのではなく、違法改造防止の為ハンマーユニット周り分解したら補償外になる。

528 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 14:08:31.93 ID:MEjag+OYd.net
と、説明書に書いてあった。

529 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 14:09:02.71 ID:CtblTttDa.net
>>522
ピンがクッソ硬くて抜けなかったから多分専用の治具使って圧入してんじゃないかなぁ…と思ったけど、夜中だからガンガンぶっ叩けなかったから違うかも

ただマルイ製のグロックだったらピン抜けるくらいの力は入れてたと思う

530 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 14:56:46.15 ID:A7/N15V80.net
ありがたい、ようつべにローラーの軸折れだけなら
ハンマー分解しなくても交換できるらしいから予備品買っとこ

531 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 15:16:26.68 ID:A7/N15V80.net
あー1stロットじゃないと治せないかも

532 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 16:58:57.89 ID:8tcEYPeya.net
>>520
じゃあ修理から戻るまでの間、マガジンはアサシンで使うかな

533 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 17:01:48.99 ID:dw0BXTkwa.net
>>532
マグロは初速大丈夫だったけどアサシンだとどうなるか興味ある

534 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 18:33:08.91 ID:CKsrn2520.net
>>526
なるほど。
バルブの長さとか違いますもんね。

535 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 20:03:28.68 ID:CKsrn2520.net
>>526
何度もすいません
ちなみにボルトストップステーは無加工状態でしょうか?

536 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 21:22:28.18 ID:JVRAHwzD0.net
>>535
ボルトストップステーはGHKそのままだと折れるよ
リューターかヤスリで真ん中削ればよし
後、ボルトキャリア受ける部品ゴリゴリ削れて来たんでボルトストップ機能ステー外して無くしてたわ

537 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 01:27:40.10 ID:lBzTw1mor.net
プラスチックBBで遊んでる奴なんて 墨塗りヌード写真で満足してるようなもんだな

538 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 01:31:00.32 ID:+9RwSbbC0.net
オールプラ外装のもでるがん(笑)で遊んでる奴は女のシルエットで満足してるようなものですけどね

539 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 03:25:46.52 ID:apatKCSQ0.net
こんな無修正がはびこる世の中より黒塗りヌードの方が想像力と夢があった

540 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 06:03:20.39 ID:Sy+qFHrQ0.net
ゲーム用途だとco2ガスハンは何がええやろ?
cqpは反動制御に苦戦して使いこなせてない
スト9は使いやすかったが22発なのがもっと欲しい
今はBM9かチャンバー周り弄ってのuspを考えてるんだが

541 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 06:12:14.06 ID:Y9XZykuUa.net
>>540
CQPにx300等のライト付ければ反動抑えられるぞ

542 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 06:18:03.42 ID:Sy+qFHrQ0.net
>>541
セカンダリなのとCQCホルスター使いたいんや

543 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 06:27:07.08 ID:6e+pPOiVa.net
>>542
ホルスター換えよう
バトンなんかまともに当たらんぞ

544 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 06:37:23.02 ID:Sy+qFHrQ0.net
>>543
バレルとパッキンと替えるつもりだが厳しいか
まー、もーちょい考えてみるthx

545 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 06:58:06.70 ID:SsP9hoho0.net
>>536
ボルトストップステーは加工必要なんですね。
確かにボルトストップはダメージ来そうですね。
ボルトストップはかけないようにします。

546 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 07:53:26.79 ID:11QUwNXhd.net
今度出るコンバットマスターめっちゃほしいが初期ロットこええな

547 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 08:30:11.65 ID:vXBsSMar0.net
リコイルキャンセル仕様だから壊れにくそう
ただはやく出さないとジョン熱が覚めそう

548 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 08:38:53.07 ID:2j425okOr.net
>>523
程度問題
弱いとスライドの後退速度が早くなって、スライドとフレームの激突の衝撃が激しくなって銃傷める
こっちのほうが高圧ガスやco2使うにはダメージ大きい
スト9は、夏のパワー対策でバルブの流量絞って、更にリコイルスプリング弱くしてガスカットのタイミング早くしてるんじゃないかな?
それにしても今の季節でこんな破損多発じゃあ先が思いやられるが

549 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 08:46:01.80 ID:2j425okOr.net
>>532
アサシンはボルトプラで軽っるいからねえ
試しに動かしてみたけど、作動は軽くてキビキビ動いたけどリコイルは大したことなし
1マガジン打ち切るまでに何度かフルオートになったし、破損が怖いからそれで使うのやめたわ
ちなみにマガジンの方はガスルートパッキンマグロに合わせて変更してる
牛のアルミボルト試してみようかなあと思ってるけど値段的に躊躇してるとこ

550 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 09:47:09.39 ID:11QUwNXhd.net
>>547
ショートリコイルキャンセルなのな
ジョンウィック熱はかれこれ4年ほど持ってるからセーフ

551 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 09:53:06.25 ID:HLZxI+yz0.net
コンバットマスター初期ロットはBSHOST STACCATOで似たようなの作ってるから大丈夫だと思う…
肉抜きのせいでスライド割れたりしたらウケるけど

552 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 10:54:31.10 ID:D8M2yJYs0.net
co2のMCXだれか作ってよ5万で買うよ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200