2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CO2ガスガン総合スレ 15

594 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 14:42:15.46 ID:vTR9gESkd.net
分解したら交換不可は当たり前だろ

595 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 15:20:59.73 ID:c5PKmkkCa.net
>>594
分解はしてねえよ(意訳)って書いてんだろ

596 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 15:56:21.32 ID:CYzmyTfJr.net
書いてないだろw

597 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 16:02:22.61 ID:TFmVghaVp.net
さっさと連絡して対応させれば良いものを弄ってから「不良だから交換しろ」はどんな所でも通用しねぇよ
バトンが不誠実ならハッチ信者はあんぽんたんしかいねぇのか?

598 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 16:29:33.28 ID:vylPTXzB0.net
>>595
意味が分からん

交換できますか?とだけ聞いたのに「分解したなら交換したくない」と言われたのか
分解したけど交換できますか?と聞いたのか

599 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 16:47:56.85 ID:TZf1G4L2M.net
バトンは(少なくとも今は)対応は素晴らしいよ

600 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 17:00:55.84 ID:xq53Z6OHa.net
文章まとめるの下手ですまんな

「注入バルブから漏れててバルブ緩んでないか確認したけど緩んでないし、ちゃんと締まってるけど漏れてくる」ってのと「放出バルブに至ってはガス入れて装填したら固着した」

この二つを伝えたら「バルブまわり触ったなら返品は出来ない」って言われたんだよ

注入バルブの緩みがあるか確認する行為を手を付けた、分解したってことになるのか?

マルイ製のマガジン買って漏れてたときは普通に交換してくれたぞ?

601 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 17:05:43.69 ID:x9v7y7lua.net
いつものバトンだな

602 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 17:51:30.67 ID:kqxCimF0M.net
>>600
分かったような口ぶりのオタクが「バルブ周りいじっちゃったんですけど〜」 なんて言ってるもんどのメーカーでも対応しねえよ

603 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 18:10:32.26 ID:ABYsneFGa.net
>>602
お前が文盲なのはわかった、最後の文100回とは言わんけど10回は読むか眼科行け

更に言うなら注入バルブに至っては俺が悪いにせよ放出バルブ固着した件はこっちは何も悪くねえだろ

これ以上はスレチだから消えるけど、別に俺は別にBAT○N下げしてカボ8上げしたい訳じゃないぞ、何ならカボ8も買って数ヶ月でスト9のハンマー折れたからな

Co2製品扱ってるメーカーを過信するなって言いたいだけだ、スレ汚ししてすまんな

604 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 18:34:12.90 ID:kqxCimF0M.net
>>603
なんだ知的障害のオタクだったか
消えるっつったんだからもう来んなよ〜

605 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 18:39:21.39 ID:oZkZBaMK0.net
>>578
まだ売ってるよ
バトン名義じゃないけど、最安値の50本入のやつがそれ

606 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 18:51:43.16 ID:fgXyKlUka.net
>>605
アレ実は別のボンベに変わってるんだよな

前のボンベは一回でクビを搾っているのかシワシワで、蓋をテキトーにかしめてるのか先端が潰れるように拡がっててマガジンに刺さらない抜けないトラブルが多かった

今のボンベは二回で搾っているのかクビが段付きになっててシワが少なくなり、先端は面取り気味でマガジンへの脱着がスムーズになった

ガスの品質はわからんけど

607 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 19:46:21.46 ID:fj5yKYpX0.net
バルブイジイジくん 店員にも通じなくて2chでも通じないならそれは他人の理解力の問題じゃなくて自分の国語力の問題だから今後気をつけたほうがいいよ

608 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 19:48:14.62 ID:fj5yKYpX0.net
>>605
ま? そりゃすまんかった

609 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 20:33:36.32 ID:Do4C0tTI0.net
あの格安ボンベ使ってる人いる?
安かろうなのか手出してないんだよね

610 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 21:41:41.42 ID:o9XQqmdM0.net
ストライカー9の最新ロット早く届かないかなぁ

611 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 00:57:21.15 ID:dPXBiXGPd.net
安物ボンベは爆発するとゲロみたいなのが出てくるらしいな

612 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 03:27:34.63 ID:Kg0nlLCD0.net
書き込み見た感じ初心者をいちいち構うなよ、長レスされてもウザいだけだ

613 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 09:38:36.52 ID:Y96pvlNb0.net
>>600
客「注入バルブから漏れててバルブ緩んでないか確認したけど緩んでないし、ちゃんと締まってるけど漏れてくる」
客「放出バルブに至ってはガス入れて装填したら固着した」
客 「初期不良だと思うんですが交換していただけますか?」

店「バルブまわり触ったなら返品は出来ません」

客 「緩みを確認しただけで、弄ってはいません。交換していただけますか?」

店 「それでは初期不良として対応させていただきます」

普通は、これで終了だろ?
俺はあっさり交換してもらったよ。

614 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 11:32:14.97 ID:z+ZfFjPyM.net
BM9のシリンダースプリングが破断して修理だしたら
スライドごと新品にしてくれて帰ってきたよ
完全無償で。

615 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 12:18:58.29 ID:E1RuO21e0.net
既に持ってるVFCのHK416をco2化するのと、本体を買ってGHKのAKMをco2化するの、どっちがトータルでいいと思います?
ちなみに、マルイAKMは持ってます。

616 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 13:25:43.76 ID:tGcnBiRI0.net
>>609
4箱使ってるけど今のところ何も起きてない

617 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 13:38:19.75 ID:YJjT5bSa0.net
>>615
マルイのAKM売ってGHKのAKM買ってCO2化するのが良いよ

618 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 13:43:31.10 ID:hGArqCN/0.net
WAのM4をCO2化した。
セミだと良い感じだけど、フルだとバンババンバババブラララーッみたいにブローバックがどんどん加速して恐ろしいサイクルになる。
ありゃ一体どういうことなんだ。

619 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 14:24:37.29 ID:gOQ3/aAZ0.net
>>618
ストローク短くなってない?
ただ単に気化が追いつかなくなって後退不良起こしてるだけではないかと
冷えてどっか凍結しておかしくなってる可能性もあるけど

620 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 17:57:01.31 ID:ampXQgpI0.net
>>616
4箱も!

621 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 05:24:53.93 ID:TSOz60i40.net
ビックリだも!

622 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 06:12:43.47 ID:m9CVDvVc0.net
co2って液体じゃなくて圧縮じゃないの?

623 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 06:15:39.43 ID:S3mVaD030.net
誰か液体て言ってた?

624 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 07:06:49.29 ID:s1d1sH72M.net
アマゾンなんかの商品説明には液化炭酸ガスと書かれてる。
製造工程では、液状なのかもね。

振ってもフロンみたいにシャカシャカ感がないから、すべて気化してそう。

625 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 08:44:17.31 ID:5wuSbocX0.net
カートリッジの中はちゃんと液体が入ってるよ。温度で決まる圧力で液体と気体が平衡している。撃つことで気体(ガス)が減ったら液体が気化して、平衡する圧力を保つ。気化する時に熱を奪うから冷える。冷えると平衡する圧力は下がるが温めれば圧力は上がる。
26.1度で6.5MPa、6.9度で4MPa、-10.6度で2.5MPaだ。
あんな小さなカートリッジで気体だけで100発も撃てないよ。

626 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 09:27:03.68 ID:YNkJSUsr0.net
>>588
Vショーでハッチブースにいた社長と見られる油ぎった中年太りの関西人が中坊みたいなオタクが嬉しそうに自社co2撃つのをみて
「それ脳味噌まで揺れるやろ〜」
って椅子に踏ん反り返りながら言ってんのを見た。
ここはクズだから買うのやめとけ
マジで

627 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 10:08:51.63 ID:TxtgqLrEM.net
いやわかるよ。
もともと某問屋の社員だったんよあの社長
客を客とも思わない態度で感じ悪いのは有名

628 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 11:49:34.62 ID:xsuS1q9E0.net
バトンの社長と同類か

629 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 12:27:19.64 ID:IweeEjgY0.net
スライド破断祭りの時に
弾の詰めすぎです言い放って
ここで信者装って大ウソ並べ立ててる
メーカーにどんな信用があるんだ?

630 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 12:36:59.02 ID:Wp8u7J7ta.net
>>629
大ウソってどれ?

631 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 12:58:38.99 ID:GZbOdXR1d.net
ヒポ「(妙だな…マルイやVFCでさえマンセーしてるレスが少ないのにカボだけどうしてこうもアフターサポート褒め称えるレスが多いんだ…?)」

632 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 13:59:52.48 ID:fAL9Bke30.net
社長の外見まで誹謗中傷するなんて両親をカボのco2で射殺されたとかなんかな

633 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 17:40:41.43 ID:GZbOdXR1d.net
ヒポもバイクで事故ったこと散々ネタにされてるぐらいだからハチの社長に限ったことじゃないし無理に養護せんでええで(ニッコリ

634 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 19:36:53.96 ID:8laXKlcUa.net
>>629
大ウソってどのことだ?
俺はハッチの社員でも信者でもないが、アフターサービスと対応の良さには感謝してる

修理依頼して1週間後のサバゲに間に合わせたいって無理なお願いを聞いてくれる会社だよ
他にあるか?

635 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 19:43:07.43 ID:8laXKlcUa.net
俺は千葉でハッチは大阪
店頭で依頼した訳じゃなく、サイトの問い合わせフォームで依頼したら折り返し電話してくれた
ハッチからの電話をとれなくてこっちからかけたら
「電話代かかるんですぐこちらから折り返しかけ直します」
って対応してくれる会社だぜ
客商売なら普通かもしれんが、この業界でそんな対応してくれる会社あるか?

636 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 19:50:16.11 ID:U7fGNdUop.net
ここでもTwitterでも散々「買った奴の扱いが悪い」で吠えた後に「やっぱ製造ミスでした」ってやらかしたのにそれを無かった事にしようとしてんの?

637 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 22:02:10.52 ID:JK8+XW7Ja.net
>>636
1次ロット ユーザーのせい()
2次ロット 改良型
3次ロット 製造ミス
じゃないの?
弾の込め過ぎとか言ってユーザーのせいにしてすみませんでしたって謝ったことなんてある?

638 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 22:16:30.44 ID:LyEryj2+0.net
ハッチって矢田とか長居公園の近所に有るんだな

壊れたから直接持って行ったところで受付してくれなさそうたが

639 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 22:18:15.83 ID:YNkJSUsr0.net
タマ詰めすぎでスライド割れるって時点で欠陥品だろ
聞いたことないわ笑
チョン子もびっくりだよな!

640 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 22:31:08.31 ID:S3mVaD030.net
俺のCQPサードはスライド破断しなかったけど、買ったエチゴヤに持ち込んでスライド取り替えてもらったよ。
だからなんの不満もない。変えて貰ったスライドは未だ破断することなく元気に作動ちうだ

641 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 02:57:03.91 ID:PM+GzN990.net
やっぱりフルメタルは頑丈でいいな

642 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 05:46:26.34 ID:BtsXGDDWr.net
高圧ガスを使用するCO2ガスガンなら安全面を考慮して
圧力に耐えられる頑丈なフルメタでも法的に問題ないだろうし
今後はフルメタCO2ガスガンが主流になっていくだろうね

643 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 08:18:59.31 ID:XMA7/hgna.net
>>642
長物はいいだろうが、拳銃型してると文鎮やライターでも、
フルメタルは模造拳銃として銃刀法の規制対象だぞ。

644 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 08:24:43.23 ID:dxAD8wFv0.net
>>643
そいつ荒しだから触れなくていいよ

645 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 08:45:29.55 ID:JVwSQ8c10.net
結局金属パーツは警察のさじ加減でどうにでもされてしまう事が多すぎる

646 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 11:36:17.78 ID:+x6Japyz0.net
ハーフメタル論争のお決まりは「警察の匙加減だからメタスラはダメ〜」だけど、そもそも日本の法律だとあらゆることが匙加減でアウトだから意味がないんだよな。ポリがやろうと思えば仕事帰りの工事業者も引っ張れる

647 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 11:41:22.72 ID:qXqWDF4Ua.net
だから目立たない様にやれって事だろ

648 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 12:45:35.47 ID:E53Iq+zlp.net
とは言うけどスライドとアウターバレルのみメタルは普通に組んだまま輸入できるけどな
匙加減とかいうやつは知ったかしてるだけ
剥き身で外に持ち出したら云々とか言うのもそれは材質関係なくダメ

649 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 13:38:10.57 ID:D0OoWMEVa.net
税関は警察でも裁判所でもないよ

専用スレ行ってどうぞ
メタル議論スレ Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1613879378/

650 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 14:59:12.79 ID:IbiONGAtM.net
逮捕略式起訴、トイガン装備品一切を押収されて請求しても返して貰えず、帰ってきても壊れてるものだらけ、家族や職場にも逮捕された事をわざわざ耳打ちしにいくヤツがいるから離婚一家離散 そんな人がここ20年くらいこの趣味やってるとちょいちょい出てくるんよ
ネットで理屈ゴネても変わらんよ。やめときなよ。

651 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 15:22:20.10 ID:E53Iq+zlp.net
そりゃフルメタとか威力上げすぎとか明らかにアウトなラインを超えるなってのは当たり前の話

652 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 15:28:21.47 ID:9cCNcBYDM.net
別にいいじゃん他人がどうなろうと
法を犯したい奴は勝手にどうぞ
どこにでもバカはいるし、ある一定層バカがいないと世の中成り立たないしな

653 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 15:45:21.44 ID:BjJrIz8A0.net
>>650
それは模造拳銃爺どもの話だろ。一つでいいからハーフメタルの検挙例持ってこいよ。もしかしてメタスラ載せたらフルメタルになる=純正ハーフメタルのマルイハイキャパは容認してたりしないよな?

654 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 18:41:14.35 ID:nZD/FBMY0.net
>>646
その通り!
逮捕したい奴がいれば、罪状はどうにでもなる。
例えばハーフメタル持ってた奴が職務質問されて、薬物などの犯歴がある奴なら、ブツが出なくてもそれを理由に逮捕されるかもしれない。

655 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 20:06:53.58 ID:UxwqnlJk0.net
メタルスライドを樹脂でコーティングしたら良くない?

656 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 20:42:55.43 ID:3RO9wi3R0.net
そろそろスレ違い
メタル議論スレ行こうぜ

657 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 21:19:22.69 ID:nZD/FBMY0.net
>>655
ライラックスのSIGがそうなんじゃね?
樹脂の内側スチールでしょ

658 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 21:38:47.18 ID:UxwqnlJk0.net
>>657
重要部分に金属がはめ込まれてる感じじゃなかったっけ?

659 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 22:01:21.97 ID:OKrhNrOZ0.net
ストライカー9の入荷が2月中旬になるらしい
キャンセルして今ある在庫品買おうかな、でも3rdロット欲しいし

660 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 03:36:14.58 ID:sVTUIgrs0.net
2021年9月以降販売分が3次ロットだから在庫でも3次ありそう

661 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 06:12:48.96 ID:naYbKCTia.net
>>660
2次ロットなんだよなぁ

662 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 06:51:12.21 ID:q9306o1b0.net
この寒さだとCQPと言えども1マガジンまともに撃てないしな

663 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 08:18:59.68 ID:r/aEIuoD0.net
VFCのHK416をco2で運用するにあたり、GHKマガジンのボルトストップステーとファイアリングピンが干渉するのと、ボルトストップの衝撃からレシーバー保護のために、ボルトストップをオミットしたいのですが、GHKマガジンのボルトストップステーを外せばいいんでしょうか?

664 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 11:50:39.61 ID:ap3ToC050.net
ストライカー9の再販とCZ p-09の発売どっちが先になるんだろ?って思ったけどスト9のほうが早いよなーキャセルせずに我慢して待つかぁ1月末って言っといて2月中旬って腹立つわ

665 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 13:19:46.13 ID:sVTUIgrs0.net
マグロgen4をco2対応にしようと思ってぽちったら入荷未定な俺もいるから安心して

666 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 14:07:56.96 ID:C17BU3l60.net
スト9ハンマー折れ対策がされてるならロット番号にこだわりはないよ
店によっては9月発売品を3rdって書いてるとこがある
ただ9月発売のロットはハンマー折れ報告があるって聞いているだけで

667 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 21:32:11.27 ID:Lzq0hdTI0.net
流石にマイクロプロサイトじゃCO2の反動でサイトが吹っ飛んだりドットが消えたりするよね?
確認したいけどちょうどCO2ボンベ切らしててすぐに確認できないから教えてほしい

668 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 22:41:56.92 ID:HfjgBmzU0.net
https://youtu.be/768j-c9yylU
co2で使うのは
やめといたほうがいいみたいね

669 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 22:56:55.66 ID:Lzq0hdTI0.net
>>668
ありがとうございます 動画も載せていただきまして感謝致します

SURE HITのMRSと防弾対策として専用のレンズプロテクターも購入してみようと思います

670 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 00:46:11.16 ID:xBim3ED0d.net
USPですがSRCとバトン比べて

671 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 08:28:37.61 ID:SLdqBkdCM.net
>>668
>>669

マイクロプロサイトは使えなくもないんだけど、
すぐにネジが緩んですっ飛んでいく。
ネジ止め剤使えばいいんだけど、
そうするとバッテリー交換で困る。
結局、実銃対応の触れ込みの中華サイトにした。
壊れても諦めつくから。

672 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 11:36:00.17 ID:UtXBNBSUM.net
サンプロのレギュレーターならOKなフィールド増えてるけど
サンプロって圧力低すぎない?
0.5mpaって134aで言うなら16℃の時の圧力だから
肌寒い時期のフロンくらいの元気しかない

673 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 15:26:21.73 ID:6BE2i9as0NIKU.net
うちの可変式サンプロレギュレター0.65位と高く出ちゃうからスペーサー自作してmax0.5にしてる。それでも夏仕様の状態だとオーバーパワーになるからノズル絞ってる。マルイmk18ガスです。

674 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 16:05:31.64 ID:GGAdE1v50NIKU.net
>>672
無改造mk23socomで使ってるけど弾0.25gでmax解放で初速78だからちょうどいい数値だとは思う
6気圧以上必要なのは日本で流通してない特殊なタイプだと思うw

675 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 17:36:25.31 ID:nJ0MbnJy0NIKU.net
>>672
マルイのMP7ガスブロも0.5Mpaで0.2gのBB弾で初速90超えるから
0.5Mpa Maxでちょうどいいと思う。

676 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 18:58:20.35 ID:NaRUfIrE0NIKU.net
シューティングレンジでBS-H.O.S.T 2ndロットのレビュー出たね
燃費いいなぁはやくCOMBATMASTER出してくれないとポチっちゃいそうだ
謎のジャムりまくってたけど

677 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 19:44:24.65 ID:N7FDxomZ0NIKU.net
>>676
ジャムりまくりじゃゲームで使いもんになんねえな

678 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 02:07:02.42 ID:ZY6nS1Rd0.net
>>676
ワックスコーティングのマルイのベアリングバイオでジャムるとターゲットワンの動画で説明してて、
0.25のプラ弾だとジャムってないから、ギャロップのバイオ弾とかなら大丈夫だろ。

679 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 09:33:55.24 ID:sieCda8p0.net
>>676
しかも0.25g弾で鬼ホップ

680 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 12:13:54.95 ID:FTAQPPLX0.net
combatmasterってすでに出回ってるAPSのやつと何か違うの?
バトンエアソフトの中身ってAPSっしょ?

681 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 12:20:22.20 ID:JlGQdN630.net
APSとは手切ったんじゃなかったっけ?

682 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 13:57:51.36 ID:tX19KgnFd.net
今はSRC押し?
コロコロメーカー変えるから、アフターとか考えると
あまりバトンの製品は買いたくないと思っちゃう

683 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 14:04:19.84 ID:LFsmMYctr.net
やっぱハッチよな

684 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 14:29:28.60 ID:NYMyhuIE0.net
>>682
SRCのco2MP5の動画上げてる人いるけど、マガジンがグラグラやね。

685 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 15:55:03.16 ID:dloCfKS3d.net
外部ソースのレギュって、サンプロよりもっと小型な物流通してないんかな…
38gボンベでストックに入れて(もしくは銃に括り付けて)体からホースを繋がないでいいようにしたいが、サンプロはボンベ変換もあってちょいと邪魔くさいんだよね

686 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 15:59:51.01 ID:jPYCtisP0.net
>>685
接続に工夫と工作が必要だけどモノタロウで扱っているPISCOのレギュレーターがいいのでは。

687 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 16:11:39.20 ID:0c0/vrAur.net
テトラ用なら若干細いのがある
ただ中のバネかえるなりして調整しなきゃだからだいぶめんどいがね

688 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 16:22:20.72 ID:7pqPsedx0.net
PISCOのレギュレータって耐圧1MPaとかだからCO2に使えなくない?

689 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 16:29:32.47 ID:7pqPsedx0.net
自分が知る限り一番小さいCO2用レギュレータはPolarStar Micro Regulatorと33gCO2カートリッジ用のアダプタの組み合わせかな
38gカートリッジと同じ1/2unfで直径30mmだから使えるはず

690 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 16:56:04.86 ID:dloCfKS3d.net
何気なしに書いたけど、やっぱ色々あるんだね
今度気が向いたら挑戦してみるか…

691 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 18:07:41.19 ID:NYMyhuIE0.net
co2のボンベって中身よりボンベのほうがコストかかってそう。
中身なんてフルで撃ったら一瞬で空になっちゃうからな。
なんか勿体無いね。

692 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 18:10:27.16 ID:0EEHr4Ak0.net
>>684
それな。燃費が悪いのは、そのせいではないか?

693 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 18:44:34.36 ID:MrHY26BHa.net
>>685
エボログのテトラボンベを変換かまして使うのはどうや?

694 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 19:49:25.11 ID:DeWQxc8u0.net
サンプロの12g用ミニレギュじゃダメなの?

695 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 20:04:47.29 ID:456QYBIe0.net
古のサンプロ16gレギュレーターなんかもスリム
全く手に入らない&素だと圧力低すぎ&16gじゃ容量少ないと問題まみれだが

696 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 03:51:15.83 ID:/ggroVsi0.net
SRCって技術力で言ったら世界最低レベルだろ
そんなところがco2モデル作ってるという

697 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 05:55:30.72 ID:BXoJnwWQ0.net
>>685
固定レギュレータで良ければ今はサンプロでもっと細いの扱ってるよ
20mm径or24mm径で出っ張りもなく、同軸上抜けなのでストックインにもおすすめ
少し高いけどね
ボンベの変換は、探せば全長変えずに変換できるアダプターもある
すごく肉が薄くて内ねじと外ネジが同じとこにあるやつ

http://sunproject.shop1.makeshop.jp/shopdetail/000000000364/

698 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 06:01:51.26 ID:BXoJnwWQ0.net
ボンベ変換アダプターはこんな感じ
使ってるけど肉薄なんで軽いよ
https://imgur.com/xMTi76O
https://imgur.com/I81Ux94

699 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 07:17:42.56 ID:/ggroVsi0.net
>>698
これ欲しいけどたまにしか出品してなくてなかなか買えない

700 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 08:28:14.83 ID:8a7mMqjJ0.net
>>696
そうなんだw
バトンがSRCの日本仕様のco2MP40出してるから、ちょっと迷ったけど、値段の割に見た目が安っぽく見えて止めちゃった。

701 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 11:31:55.16 ID:ExjyYZRo0.net
CO2化は、カタログスペックで初速表記盛れるし
構造事態はシンプル 下手をすれば完全に気密のとれたレギュラーガスより安上がり
(当然、安全対策はおろそか)

そもそも銃の許可が降りる市場への輸出が前提なので、危険はつきものという考えたが定着しているし
破損リスクよりも低コスト化に傾く一方

日本の情勢とはまるで逆さまなんだ

固定ガスなんて、末端価格でも30ドルぐらいのチープガンの構造
仕入れ値はもっと下がる

CO2化は、動作不良をとりあえずゴリ押しで解決できるという点もあって
ローエンドでの採用が増えている

ハイエンドモデルは、逆に 初速の乱高下を避けるために
色々な対策を講じるので 微妙に相性が悪い

702 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 12:56:14.62 ID:7N1abIYq0.net
>>697
こんなのあったのか! ありがとうありがとう! そう遠くないうちに買うわ!

703 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 16:27:15.46 ID:SZbDa6QHr.net
>>702
あとはWraith Stockの38g仕様を苺屋さんに作ってもらうかかな

配管までストックインにするなら、コストに目が瞑れるなら38gボンベより33gボンベの方が細くて良いかも
うちのはARP9のストックに配管・33gボンベ・レギュレーターと入れてる

704 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 18:51:50.11 ID:HEffmQ2ar.net
CO2で8mmBBのいいやつないかい

705 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 21:08:31.88 ID:ef4O5h1od.net
https://twitter.com/HatchCoLtd/status/1488120921776738305?t=aDCVTI6ifADPmSNHLglNCA&s=19

いままでこれできなかったのかよ…
(deleted an unsolicited ad)

706 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 21:38:37.88 ID:rX0d+Got0.net
>>705
何を今更
旧型はスライドストップ変えれば解除出来たよ

707 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 23:02:59.45 ID:e1Q+/R3u0.net
こんな当たり前の動作もできなかったとか、所詮KJは三流メーカーか

708 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 23:17:18.58 ID:dx5+baWd0.net
>>707
WAも基本はできない
専用パーツが必須

709 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 23:28:32.49 ID:JPQ1jHwP0.net
>>707
KJのはできる
蜂のができなかった

710 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 00:49:59.25 ID:MaIN5MlJd.net
SRC技術的に劣るの?
MP5や40をプレスで出してきたり色々出してくるからS&Tみたいに段々上がってくると思う。
少なくとも死に体日本メーカーよりマシ

711 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 01:08:45.12 ID:kZrj+PPp0.net
>>709
なんだそりゃぁ…
どうしてそんなことに…

712 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 04:16:12.93 ID:p2cQPT9p0.net
ダブルベルの一万円グロ17ってさ
マグからボンベ出てこなくて返品しちゃったんだけど
あれ、マルシンのなら問題無かったのかな?
(使ったのはjasgの5本入り)

金属音が良くて正直買い直したいんだが

713 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 05:12:24.31 ID:xtl6cIBI0.net
>>712
マルシンのでも詰まるよ
内側を紙ヤスリで削ったら詰まらなくなったけど、ボンベのフタのネジをなめちゃって使えなくなった

714 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 05:52:33.32 ID:umhlkA34r.net
ボンベ引っかかってもネオジウム磁石をボンベにくっつけて引っ張れば簡単に取れるでしょ

715 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 06:56:08.75 ID:e4XoTRV10.net
>>710
聞いた話だとMP5買った連れが4人ともすぐ壊れたと((((;゚Д゚))
MP40買って、セーラー服着て、セーラー服と機関銃ごっこしたいのに…

716 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 06:58:04.25 ID:e4XoTRV10.net
>>714
強力な両面テープじゃあかんのん?

717 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 09:08:02.65 ID:kZrj+PPp0.net
別にどっちでもいいでしょ……

718 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 10:22:30.42 ID:O1qvSwr60.net
今co2グロック軒並み品切れ?
ハチ再販するし上手いな

719 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 10:30:26.40 ID:xtl6cIBI0.net
>>714
オレのは最初、全然取れなくてボンベに穴けてフックで引っ掛けて引っこ抜いたよ
電動ドリルで穴あけられるレベルで固定されてた

720 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 14:04:04.82 ID:+B4fW+VhM.net
バネ仕込んだらいいんじゃね?

721 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 17:36:50.39 ID:KrEpidbMa.net
グロック系は
bell G17 品切れ
Carbonate striker9 在庫あり ロット不明
APS シャーク 在庫あり
って感じか

722 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 19:04:00.32 ID:fAykbIVz0.net
ブローバックの強さは未だに蜂のM45が一番かな?
CQPのファーストロットがボンベ30本以上使用でも
まだ壊れないけど、これ以上撃ち心地の良いのが
有ったら買い足そうと思ってます。
因みにCQPでブローバックの強さはファーストロットと
最新ロットは同じですか?

723 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 19:04:20.05 ID:fAykbIVz0.net
ブローバックの強さは未だに蜂のM45が一番かな?
CQPのファーストロットがボンベ30本以上使用でも
まだ壊れないけど、これ以上撃ち心地の良いのが
有ったら買い足そうと思ってます。
因みにCQPでブローバックの強さはファーストロットと
最新ロットは同じですか?

724 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 05:25:52.06 ID:O4whPDMUr0202.net
>>719
どんな突っ込み方したらそんなことになるんだよw
オマエの股間のマグナム並にぶっといボンベでも突っ込んだのかよwwww

725 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 10:04:42.97 ID:A5/bxmai00202.net
比較的グリップが細いCo2ハンドガンって何ですか?ストライカー9は太すぎて。
ちな手が小さいです。

726 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 10:27:54.44 ID:irqf6tzxa0202.net
M1911かな

727 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 10:28:52.91 ID:/2Scw3G700202.net
>>725
1911系

728 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 15:45:59.14 ID:vlqPSgzk00202.net
ルガーP-08

729 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 16:17:24.74 ID:Hhdxp/lMa0202.net
aap001やbellの安いやつ買って合わないところ削ってストライカー9のマグ入れるとか

730 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 17:49:37.25 ID:Vu/eTOW000202.net
Twitter情報だけど
ストライカー9はトリガー交換、ステップリング加工してても補償してくれるらしい
トリガーについてはハンマーassyを外さないことって

731 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 23:59:34.84 ID:i9vH0Y6k0.net
MAC11欲しくてwellのやつかマルゼンのフロンガスのか迷ってるんだけど使用感わかれば教えてほしい。ちな今までCo2は使った事ない。

732 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 23:59:35.56 ID:i9vH0Y6k0.net
MAC11欲しくてwellのやつかマルゼンのフロンガスのか迷ってるんだけど使用感わかれば教えてほしい。ちな今までCo2は使った事ない。

733 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 01:12:18.85 ID:6tYHKkI/0.net
>>732
何に使うかによってオススメは変わってるくるが、wellのco2のだけは止めとけ。
バトンのやつだと、元々メタル前提で組まれてる箇所が樹脂化してるせいで、箱出しでセレクター周りがボロボロに折れてる。
それ以外でも、燃費は酷いし命中精度も酷い。

オススメはKSC
値段は高いけど質感も命中精度も良いからオススメ

734 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 07:18:08.06 ID:O5a7PF2b0.net
ストライカー9ぶっ壊れた、射撃中にバキンって音がしてスライドが半分くらい戻らなくなってしまった…

735 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 07:24:12.65 ID:5WoQqsg4a.net
>>734
ハンマー折れたな
さっさと修理送りにするのが良いよ無償だし

736 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 07:55:28.54 ID:O5a7PF2b0.net
>>735
これが例のハンマー折れか!
修理持ってくついでにもう一丁買っておくわ

737 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 08:07:34.89 ID:UmxhBCeta.net
>>736
マグロがあればマガジンのポッチ削れば刺さるから使えるぞ
初速も問題無い

738 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 08:19:59.31 ID:CCo7AIG7r.net
>>733
KSCベースでCo2化できればなあっていう
kwc頑張れってとこだがやっぱ壊れるのか…?

739 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 10:01:44.01 ID:GPgunGeZd.net
KSCはKWCではなくKWA

740 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 10:03:03.67 ID:2LQUnGOv0.net
シリンダーノズル破裂

741 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 10:29:08.79 ID:n8IlZaly0.net
>>727
>>726
thx

742 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 11:35:21.36 ID:cFh56zcnp.net
>>733
海外製とは言え結構酷そうだなw ありがとう助かったよ!

743 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 12:13:30.60 ID:XZBw9Fqn0.net
>>736
ちなみにいつくらい購入の何マガジンで逝きました?

744 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 14:16:04.17 ID:d+Ln9+3Up.net
>>743
去年の10月頃買って同時に買った純正マガジンで逝きました、その時本体付属含めて5本のマガジン揃えましたが2本はガス漏れでした。

745 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 14:18:48.88 ID:d+Ln9+3Up.net
>>737
マグロは持ってないんよ、weのグロギャラなら持ってますがスライドストップかからないと思われます。

746 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 14:36:49.56 ID:XZBw9Fqn0.net
10月購入の純正マガでも破損か〜
ハンマーに粗悪品が混ざるのか設計上の問題なのか知りたいところ
ステンレスハンマー出してくれないかな

747 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 10:17:48.96 ID:wI1cDFJc0.net
アマゾンレビュー見てるとAPSダブルベルは撃った反動でぶっ壊れるというのが結構多くて買う気にならん。
やはりカーボン8か。

748 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 12:48:08.61 ID:62zN10aq0.net
すぐ上でハンマー割れるって書き込みあるけど、、、
ハチさん巡回お疲れ様です

749 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 14:31:02.06 ID:2SD/EOI90.net
壊れにくくそれでいて禿しいリコイルも楽しめるco2グロッグが発売されないものか・・・

750 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 14:54:35.45 ID:o+nra5MWa.net
>>749
スト9マグ刺したマグロだな

751 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 15:48:16.96 ID:czF3AWPy0.net
グロッグなら商標も回避できるし良いじゃな〜い

752 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 19:24:58.56 ID:K46TAMi5x.net
>>749
DoubleBellのG17にマルイ用強化リコイルスプリングいれただけでも壊れてない
壊れてもマルイ用の強化パーツ使えるのがいい

753 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 22:46:54.88 ID:vyA9iclq0.net
マルイco2化でよくね定期

754 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 23:11:07.55 ID:2MmJGiENa.net
>>753
マルイの壊すの勿体ないのとダブルベルだと元々CO2バージョンとフロンバージョンの共通部品も多いから、ある程度安心出来るってとこがある。

755 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 05:37:10.28 ID:Sj3yJGUr0.net
無改造のマグロにスト9マグ刺してガンガン使ってるけど壊れる気配すらない

756 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 06:19:59.68 ID:WyBaKOxy0.net
むしろ安くて入手性も高い分、壊れても買い換えればいいくらいの気持ちでマルイ製って考えもアリな気がする
それに一部壊れやすい製品もあるけど、それ以外は夏場ガンガン使っても平気だから頑丈な部類の気もする

757 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 07:31:06.23 ID:mm+oGlKOa.net
マグロはスライドにヒビが入りそうなもんだけど意外と持つのか

758 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 10:18:35.51 ID:pFYVi+R/a.net
>>756
ダブルベルは8千円で通販で買えるのと、マルイ用の強化パーツ組み込めるのがメリット。

759 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 10:37:29.98 ID:VZgcaWxE0.net
VFCの416をco2化したんですが、オススメのリコイルスプリングって何でしょうか?

760 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 11:14:06.96 ID:OwTxsxjN0.net
フロン用をCO2化する話題は専用スレを作った方が情報が集まりやすいかもね。
最初からCO2を選ぶ人とは客層が違うような気がする。

761 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 11:21:51.48 ID:LdfHKKjH0.net
もともとCO2化するスレだったよねここ

762 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 11:55:30.46 ID:VZgcaWxE0.net
>>760
>>761
GHKスレのほう行ってみます(´・ω・`)

763 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 12:08:34.67 ID:igeemOmLd.net
俺も思うけどフロン仕様にCo2入れるのは止めろと言いたい スライドは割れるしこっちのフィールドでも正規Co2しか使用は認められていない(フロン仕様にCo2マグ挿すの禁止) サバゲーやらずにお座敷ならいいのだろうが壊れるの覚悟で使うのはおすすめしないなぁ 

764 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 12:28:51.28 ID:d0is78dna.net
なんでハンドガン前提なんだよ普通は長物でやるもんじゃないかなハンドガンだと危ないのは馬鹿でも分かるわい

765 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 12:34:24.07 ID:Jp18NMGM0.net
カボ8M45のマガジン

ガスルートパッキンのとこからガス漏れするようになったんだけどこれって寿命?

なんかしたらなおる?

766 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 12:39:30.67 ID:c+cZckOia.net
>>765
専用レンチでバルブ閉めた?

767 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 15:34:50.62 ID:3DTdZeqR0.net
反動がかなり高いから従来のガスブロの強度で銃を作ると壊れるがな。実銃グロック基準の構造と素材で作れば壊れなくなるんじゃね?

768 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 17:52:31.06 ID:BuhnqlvV0.net
構造というか実銃基準の強度だな

769 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 20:14:28.03 ID:Jv/Rp8pva.net
尚、最初からco2ハンドガンとして売ってる物は割れまくってる模様

770 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 20:23:47.99 ID:dcMd3k2Yp.net
>>767
ほぼGHKのグロックじゃん
あれですら5〜6万なのに実銃水準とか一体一挺いくらになるのか

771 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 21:35:03.49 ID:gwp7J7kV0.net
単に挿すだけだとそりゃ壊しちゃうだろ
ちゃんと仕組みを理解して作ればマルイハンドガンは全く壊れねえわ

772 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 01:36:08.11 ID:06+t7K8F0.net
>>766
放出バルブの方?

ちょっとやってみるわ!

773 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 09:23:11.66 ID:WnKMI3lsa.net
スライド、リコイルスプリング、ガイド、アウターバレル、ノズル、ハンマースプリング、ピストンヘッド、ピストンカップ
買うと高いからbellやAPSから流用するのが安いんよね

774 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 09:37:19.08 ID:Kil9EGVK0.net
ピストン?

775 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 11:24:25.59 ID:NOkH10wP0.net
堀口?

776 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 19:14:34.11 ID:/tspDlVpr.net
EB TECHのVFC M4用CO2マガジンて性能は
どう?
ガス漏れとかしない?

777 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 19:33:58.84 ID:JCdaq46Y0.net
ただのviper用のにしか見えんがほんとに使えんのかね

778 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 20:29:45.42 ID:aa0KSQmF0.net
kj worksのグロックCo2マガジン(kp17のマガジン)
全然入荷しねぇと思ったらtiger111hkにあったわ
しかもkp17 magazineじゃなくてg17 magazineって名前で入荷してたせいで、気づかんかったわ
検索で「kp17」で引っからないし、「kp17 magazine」の方は品切れのまま商品ページ残ってるから紛らわしいんじゃ

ずっと品切れで探してる奴いると思うし、買うなら早めにしといたほうがいいぞ
ストライカー9のマグ買うより安いし

779 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 15:21:00.57 ID:w9Wi6YMBM.net
ヤフオクには常にあると思うがな

780 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 16:13:42.90 ID:BpmqhDNja.net
ヤフオクのは8000円とかのボッタクリ価格でしょ

781 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 17:24:30.79 ID:PwRGp6rS0.net
>>775
皆んなスルーだしwがんばれ元気のパパのモデルだっけ?
お互い歳とったねw

782 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 23:50:32.53 ID:OYDE5qMF0.net
サバゲーに興味を持ち、co2ガスガンを購入しようとかのスレ覗いてましたが、
よく出てくるフレーズでマグロとはどう言う意味でしょうか、
先輩方ご教授願います

783 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 23:51:44.97 ID:uAZA8+Kw0.net
マルイグロックの略

784 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 02:49:18.77 ID:xDLFCtrR0.net
板さん、マグロの美味しいところ頂戴

785 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 06:50:15.51 ID:xruLDjXz0.net
>>782
サバゲーに使うなら、co2でも冬は期待してるほど動きませんよ。
まあ、これから日に日に暖かくなるから、あれですけど。

786 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 07:05:00.30 ID:RCIfPzno0.net
この一番寒い時期のストライカー9は動き悪い
スト9マグ刺したマグロgen4は夏の元気がいい時くらいの動きする

787 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 07:26:07.60 ID:neTwSVLb0.net
>>782
略されると分からんよな
東京マルイ社製のGlockシリーズの事だよ

788 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 07:35:41.14 ID:ZVauDGsA0.net
ショップの略し方というかあだ名も分からんかったわリアルでは絶対使わんけど

789 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 08:11:56.75 ID:1IxqSxLfr.net
ヒポとかいう初見じゃ絶対にわからない呼び名

790 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 08:17:59.66 ID:VYmrx0w5d.net
>>784
うちはいいところしか置いてないよ

791 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 08:23:04.67 ID:OAQZkPjZa.net
>>789
ヒポポタマスの略やと思っている
動物のカバに似ている人かなんかかと

792 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 08:41:56.11 ID:mtONP8qva.net
>>782 です。
先輩方、ご丁寧にありがとうございます。
サバゲーのYouTubeを見て、かっこよすぎてハマりました。
これから、他のガスガンやマシンガン、装備関係一通り揃えて行きますが、
先ずはストライカー9ポチってみます。

793 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 08:45:28.61 ID:mtONP8qva.net
>>786
特に加工しなくてもgen4にストライカー9のマガジン入って打てるんですか?

794 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 09:18:11.29 ID:CeP6vcX/a.net
>>791
マジで引っかかるやついてそう

795 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 09:49:13.14 ID:OMBMDMgVa.net
>>793
g19なら無加工
17ならマガジンの背中を押してのポッチを削るだけ

796 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 10:14:34.28 ID:HGkKudXb0.net
ヤフオクでガスブロやガスガンや買うのやめた方がいい。
だいたいガス漏れ起こしてるか漏れる寸前。

797 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 11:08:58.27 ID:UqvWd8rLr.net
フルメタルは重いなあ

798 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 11:55:54.97 ID:jjmjdood0.net
>>738
KWAからM4のco2マガジン出てるっぽいけどね
KSCのM4はフロンでも夏場は結構ギリギリだからco2だと色々調整必須だろうけど

799 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 12:01:18.26 ID:E3tzvREA0.net
kwa出してたんだ
燃費どんくらいなんだろう

800 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 12:54:40.43 ID:VUMxSwBE0.net
>>795
ありがとう!

801 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 13:23:37.50 ID:kgAOJqaEx.net
ストライカー9のマガジン高いな
APSのマガジンは密閉式だからシューティングレンジ入れないしベルは品切れだし
バトンがベルと提携してくれないか

802 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 14:28:53.63 ID:E3tzvREA0.net
>>801
上でも書いたけどtiger111hkにkjのグロックマガジンが売ってるからそれでいいんじゃね?
送料合わせて一個あたり3300円程度だよ。
ストライカー9ってkjのkp13を日本向けに樹脂スライドに変えた奴だし、
kp13、kp17、kp18はマガジン共用なので互換ある。
仮に日本とバルブ仕様が違った場合でもエボログがマガジンのガスルート絞るパーツ売ってるからそれ使えば問題無いと思われる。

803 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 14:38:15.02 ID:E3tzvREA0.net
と思ったら今見たら売り切れてたわ
このスレ民が買ったのかもしれん

804 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 15:40:59.89 ID:ldfzSNMs0.net
パドックからストライカー9入荷連絡きた
10日から順次発送だって

805 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 16:25:00.19 ID:8y9KVYStd.net
>>803
昨日の書き込み見て3個買ったけど、在庫管理ちゃんとしてる店なのかな

806 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 16:58:04.86 ID:kgAOJqaEx.net
>>803
そうそう売り切れて買えなかった

807 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 22:55:14.09 ID:E3tzvREA0.net
>>806
https://lfj.com.tw/shop/kjxckp17/
杰丹田 生存遊戲 Airsoft

一応この台湾ショップでもまだ在庫あるみたい
サイトデザインが最悪で怪しさあるけど、一応長物ガススレで購入報告見た
最初俺もここで買おうとして送料見積もりまでしたけど、殆ど同じくらいの値段だったよ
5個買ったとして送料込17000円くらいでした。

808 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 04:31:56.78 ID:s9Rd0vi10.net
生存遊戯airはサイトデザインとか色々と滅茶苦茶うさんくさいけど、2回利用してどちらもちゃんと届いたよ。
むしろ、発送までの対応とかは早目な感じがした。
不安ならpaypalで払えば返金保証あるし、オススメ。

809 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 04:44:41.79 ID:1yKWVAAd0.net
>>807
有用な情報ありがとう!

810 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 06:58:56.49 ID:voePbLZK0.net
ツベ動画でマルイのガスブログロックにCO2のマガジンを間違えて入れて撃ったらぶっ壊れたって。
いちおうCO2ガスブロは普通のガスブロに比べかなり強化されて作られてるらしい。
5分頃から
https://www.youtube.com/watch?v=OCQAl4zE4w4

811 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 07:06:21.94 ID:tjSAyPoK0.net
>>810
スト9のマガジンなら大丈夫
APSに比べてだいぶ絞ってあんだろうな

812 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 13:10:38.86 ID:5vLWkxoTa.net
ストライカー9出荷の連絡きた!

自分は撃つのは当然好きだけど、手入れしたり、弄っている時の音が最高に気持ちいいんだよな

813 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 17:39:06.50 ID:JxHVeUIT0.net
>>812
大金持ちが・・・自慢しやがって(´;ω;`)

814 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 18:42:53.46 ID:SQtD1yWN0.net
ストライカー9出荷連絡来たけど雪で遅れそう
あと、いろんなショップがスト9のマガジン入荷したって言ってる

815 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 21:25:07.31 ID:DjD2ah/b0.net
MP5触らせてもらって、HKスラップやったんよ
マガジンがばしゃー落ちてバラバラになった
「よくある」で許してもらえた意味わからん

816 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 22:19:14.60 ID:f1Ii/YMQ0.net
AAP-01アサシンにSTRIKER-9のマガジンさして撃ってたら早々に壊れるだろうか?

817 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 22:47:18.96 ID:+LaimxO80.net
そりゃなあ

818 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 22:49:57.80 ID:kY1eWSPO0.net
やっぱ冬は外部ソースだよな
カートリッジ温めるのも簡単だし

819 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 22:51:07.74 ID:GlPDu1O90.net
アサシンにHPAアダプタで外部ソース繋いだら90弱で安定して出てる…
もうサバゲはこれだけでいいのでは?w

820 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 22:59:49.60 ID:Evy10ipu0.net
ハイキャパにM4マグ外部ソースが最適解だぞ

821 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 23:05:14.31 ID:GlPDu1O90.net
次はハイキャパセットで買う予定だけど、本体が選べなくてなあ…
性能で言えばDORなんだろうけど、5.1はイマイチ好きじゃない(特にDORのリアサイト)
4.3は見た目好きだが設計が古いというジレンマ。M4マグ指すからスライドストップの欠けは気にせんでもいいんだけどなあ

822 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 03:41:00.75 ID:dYkPKGoFa.net
外部ソースはクソダサいのが嫌

823 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 03:56:48.02 ID:jKZajaoC0.net
ストライカー9って何で割りと人気あんの?

824 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 11:14:53.46 ID:GxKEho6r0.net
>>823
グロックっぽいから

825 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 12:12:29.21 ID:BoMBojxhd.net
>>824
逆じゃなくて?グロックなのにグロックっぽくないじゃないの?

826 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 12:20:17.20 ID:GxKEho6r0.net
>>825
何言ってんだお前

827 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 14:49:41.81 ID:w3d+uVKT0.net
操作がグロックと一緒だからね。なんならグロック用パーツがポン付け出来たりする。でもグリップが太くて意外と滑りやすくて手が小さい人は向いてないわ

828 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 15:19:26.67 ID:ZSafNdql0.net
co2ボンベはマルシンとカーボネイト、どちらがオススメ?
co2初心者で銃はストライカー9です。

829 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 15:39:28.92 ID:JvFBLn6u0.net
マルシンは食品グレードの炭酸ガスみたいだから、マルシンの方がいいと思うよ。

別の銃だがバルブに異物がかんでガス漏れしたことがあったから。

830 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 16:19:59.35 ID:ZSafNdql0.net
マルシンがオススメですね!ありがとうございます
!マルシン買ってみます

831 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 18:47:50.14 ID:WIIXeq3I0.net
長モノのco2って、確かに冬でも夏場のようにキビキビ動くけど、
夏場のリキチャと比べて、やっぱco2は全然撃ち味が違うわ!ってほどでもないよね。
夏場に撃ってみるとまた違うのかもしれんけど。

832 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 19:56:01.70 ID:w3d+uVKT0.net
あとストライカー9はグロック用のシールド付きマウントつけれるから実銃用ドットサイト載せても安心

833 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 20:45:37.69 ID:OSPtHIgM0.net
>>821
スレチだけど4.3スライドにレール付ければいいんじゃね?

834 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 06:39:56.91 ID:jeDBMrOeM.net
STGA認定でグロックっぽいのは今の所スト9しかねえからな
ガバ系とか57とかczとか要らんし

835 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 07:44:50.05 ID:v2qpwt5bd.net
フロンの本体に使っても初速が合法だからいいんじゃないの

836 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 07:54:59.97 ID:kNhvT7BN0.net
法律的には良いんだろうけど推奨ではない

837 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 08:01:30.11 ID:lob/qVN30.net
関東の方のフィールドは認定されたco2しか使えないみたいなトコ増えてるのもあるかもね

838 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 09:51:08.84 ID:JwuqrGPs0.net
co2マガジン密閉式禁止
メタルスライドorメタルフレーム禁止
が近場の関東のフィールドとショップのレギュレーション
スト9のナイロンポリマーのスライドはマグロにつくのかな

839 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 11:28:28.66 ID:X7qgDG5Ca.net
>>838
つかないよ

840 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 13:28:41.89 ID:k5+r4eOn0.net
POさんがスト9のマガジンを
マルイグロックに転用してたから
何の問題も無いよ
メーカーやフィールドが禁止したとしても
初速はクリアしてるんだから
問題無し

841 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 14:47:16.95 ID:A0wNgzOy0.net
今日箱だしBM45を試射したら初速が120出てびっくりしたら0.12グラム弾だった。

842 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 18:01:59.50 ID:kZlOX0kk0.net
バトンのBM45使ってるんだけど、最近バレルブッシングとアウターバレルのガタがめちゃくちゃ気になってきた。やっぱり命中精度に影響してるかな?

843 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 19:01:25.22 ID:lqGugmzX0.net
>>842
する…かなり影響する。
チャンバーとフレームのガタを限りなく無くすとかなりの命中精度が上がるからね。
ブッシングとアウターのガタもかなり影響するよ。

844 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 19:28:36.14 ID:kZlOX0kk0.net
>>843

ありがとう!
結構ガタガタなので気になってる。
マルイ系の他社パーツ加工してつけてみようかな。

調べたらバトンとマルイって多少互換性あるみたいだけど、差し支えなければ互換について教えて欲しいです。

https://i.imgur.com/ErWUTUY.jpg

845 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 11:40:42.15 ID:p0VYLjNxr.net
加工してポン付レベルの互換性はあるよ
まあでもアウターはショートリコイルキャンセルしてるから、アフターマーケットの互換パーツ見繕うことになるか

846 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 13:43:11.91 ID:CMm+7m4o0.net
>>845
ありがとう!
とりあえず、いくつかパーツ買って加工してみるよ。

847 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 15:44:16.46 ID:QtEcKt/i0.net
質問失礼します。
空マガジン(ボンベ、弾無し)を装着した状態でスライドを後方に引いて離すと、スライドストップ迄スライドが戻るのが普通かと思いますが、
スライドストップ迄スライドが戻らず固まり、手で押すとスライドストップの位置まで戻ります。
頻度は10回中7回位です。
因みに新品で一度もボンベセットしてません。
そんなものなのでしょうか、

848 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 15:53:11.90 ID:KKDuHcVpp.net
後退し切った所で引っ掛かっていると言いたいんだろうけど質問文がが下手すぎるよ
新品だのどうこう書き込む前に製品やら必要な情報を書け

849 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:05:15.32 ID:QtEcKt/i0.net
説明下手ですみません、
機種はストライカー9です。初めてガスガンを購入したもので、比較対象が無く質問しました。
仰る通り、スライドが最後方で固まる症状です。

850 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:08:45.02 ID:WVQMiRem0.net
シリコンスプレーで慣らしやるんだ

851 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:12:29.89 ID:QtEcKt/i0.net
https://i.imgur.com/XnDk6Qv.jpg

この状態で止まります。

852 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:15:27.51 ID:MADNxOEFr.net
スライドストップが掛かってるだけじゃね?

853 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:18:06.60 ID:QtEcKt/i0.net
拡大して頂くと、スライドストップの位置まですら戻っていません、

854 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:42:29.15 ID:QtEcKt/i0.net
>>851


855 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:57:16.51 ID:pR7lZGSh0.net
>>851
ハンマー壊れてるよ 保証期間に即直してもらい

856 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:57:59.54 ID:pR7lZGSh0.net
ごめんよく読んだら違うかも

857 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 17:10:37.26 ID:qgOW7dWJ0.net
ブローバックの強さは未だに蜂のM45が一番かな?
CQPのファーストロットがボンベ30本以上使用でも
まだ壊れないけど、これ以上撃ち心地の良いのが
有ったら買い足そうと思ってます。
因みにCQPでブローバックの強さはファーストロットと
最新ロットは同じですか?

858 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 17:20:32.89 ID:lVAoSc/l0.net
マガジンなかったら大丈夫なの?

859 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 17:33:57.98 ID:QtEcKt/i0.net
ありがとうございます。
マガジン無しでも同様です。

860 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 18:41:25.93 ID:YGKZOWEE0.net
>>859
難易度高いのを、初めてのガスブロに選んじゃったねぇ。
取り敢えず今のはメーカー送りにしよう。

で、落ち着いたら金貯めて、マルイのハイキャパでも買うといい。今後、ガスブロを評価するときの物差しになってくれるだろうよ。

861 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 18:44:51.25 ID:QtEcKt/i0.net
>>860
ありがとうございます。
アドバイスもありがとうございます。
メーカーへ送ります。色々勉強して楽しんでいきたいです。

862 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 02:20:51.91 ID:OwBA9mkq0.net
>>857
蜂のM45を超えるものはまだないだろうね
蜂はアフターサービスもばっちりで信頼のおける企業だからイイね!

863 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 09:14:50.90 ID:OiJGMnnw0St.V.net
巡回くっさ

864 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 12:21:51.71 ID:VN+rptIG0St.V.net
>>842です。
ガーダーのマルイ用ブッシングがジャストサイズだった。気持ちアルミテープ少し巻くともっと精度よくなるかも。バトン純正のやつ、マルイの完コピぽいブッシングなんだけど、肝心のリング状樹脂パーツをコピーしてないからガタガタw

865 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 12:29:02.61 ID:zpPPexOKrSt.V.net
まあ服装はともかくとして
嫌悪感を抱く者が多数いる事を承知でアンケートだの何だのて…
なかなかの神経の持ち主ですな
マジで味方から後頭部撃たれたりしないのかな?
所詮わいには他人事です

866 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 12:29:32.27 ID:zpPPexOKrSt.V.net
すまん誤爆

867 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 12:57:25.56 ID:TLSCpsiIaSt.V.net
>>857
蜂が次に出したストライカー9はリコイル抑えめ低燃費になっているので
強烈リコイル路線は燃費や故障の面から色々問題があるのだろう
しばらくはM45以上は出ないかもね
それでも前世代を超える強烈リコイルは俺も欲しい

868 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 15:10:46.61 ID:8LFry63L0St.V.net
>>864
動いて擦れ合う部分にアルミテープなんてトラブルのもとだぞ
精度上げたいならショートリコイルキャンセルなんだからブッシングじゃなくてバレルの固定とガタ取りの方に工夫したほうがいい
正直リコイルスプリングさえ保持できりゃブッシングなんて要らないんだから

869 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 17:43:29.91 ID:iwj/OBTPdSt.V.net
>>868
アドバイスありがとう
実のところ精度までは気にしてないんだよね
リコイルプラグやアウターバレル、ブッシング周りが全部ガタガタだったから、長めのトレーサーつけた時に傾くのが気になってた

>>868が教えてくれたように可動域だと削れたテープがやばいと思ったから、稼働して干渉しないリコイルプラグの下部、スライド前部のみにアルミテープを一枚貼ったらカッチリはまって動作も快調になったよ

おかしくなったりテープかみこんだら、もう少し金属パテやプラリペアとか、コーンバレルとか考えてみるよ。

870 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 19:23:14.18 ID:oZp94npU0St.V.net
1マグで12g使い切るぐらいの漢モデル出ないかな

871 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 20:34:10.64 ID:t9Z1yT3N0St.V.net
CQPのマガジンガス漏れをショップ経由で修理に出したらバルブ改造防止ピンが挿入されてないのが返却されて来たんだがなんぞこれ?
ピンが抜けてるんじゃなくて挿入穴自体が無いんだけど
カボ8に問い合わせても修理工程にそんなもん無いからショップで聞けって言われた
初速も作動も問題無いし面倒くさいからこのまま使おうと思ってる

872 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 20:34:57.08 ID:t9Z1yT3N0St.V.net
ちなみにバルブのカラカラ音もしない

873 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 22:17:01.51 ID:gYLzmtU00.net
>>870
rare armsのar15

874 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 23:20:38.11 ID:OiJGMnnw0.net
KJのkp7用っぽいけど、ショップ経由で返却されるってのは初耳だわ

875 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 13:32:10.41 ID:mWTcYiEz0.net
>>871
ご褒美じゃねえかw

876 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 14:31:56.40 ID:A1FQvZXz0.net
>>875
確かに

877 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 21:10:34.03 ID:3KCKs2AN0.net
cqpのインナーシャーシ分解した猛者いる?
ネジが外れなくて困ってる
後インナーシャーシだけ取れれば完全に分解できるのに…

878 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 22:42:07.34 ID:AwtEDYBG0.net
分解したよ
ネジじゃなくて緩めの圧入ピンになってるから破壊するしかないと思う

879 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 22:53:27.39 ID:3KCKs2AN0.net
なるほど、ちなみにフレームにはねじ切りされてない感じですか?

880 :名無し迷彩 :2022/02/16(水) 06:27:53.22 ID:1XeeEz2xa.net
分解すんなって構造なのになんで無理矢理分解するかね

881 :名無し迷彩 :2022/02/16(水) 06:39:08.99 ID:ALtq3ko8r.net
サイコパスなんだろ

882 :名無し迷彩 :2022/02/16(水) 18:05:01.61 ID:xNJfUI40M.net
>>880
世の中お前が理解できることばかりじゃねえんだよ
小僧!


883 :名無し迷彩 :2022/02/16(水) 20:10:41.19 ID:cVtK98Bl0.net
分解防止ピンは正義の安全ポエムキメるためのデチューンだからね
従順なユーザーは養分になれば良いと思うよ

884 :名無し迷彩 :2022/02/16(水) 20:50:12.01 ID:i0WoWoLL0.net
ストライカー9にAGENCY ARMSタイプ 樹脂スライド乗っける為に
ハンマーassyのスライド溝を加工したから補償無くなったわ
樹脂スライド、樹脂フレーム、無加工マガジンだからどのフィールドでも使える(はず

885 :名無し迷彩 :2022/02/16(水) 22:41:22.10 ID:324aUecpa.net
ぶっちゃけwe時代からco2触ってるとカボとか分解用の素材にしか見えない笑笑
分解できないのだるいけど

886 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 05:27:27.45 ID:mNGCw3C60.net
何で分解したいの?

887 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 08:53:06.17 ID:hT1kX/PSM.net
えっ そこに物があるから

888 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 09:32:43.95 ID:PFv6oU5R0.net
それ自閉症

889 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 09:59:15.46 ID:E2drpWrOM.net
マジな話すると自閉症じゃない。複数の専門医による検査済み。

890 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 10:19:22.53 ID:AbZZmOuYd.net
その衝動性はADHDの方だろ

891 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 11:13:08.14 ID:ktsaGhOir.net
自分で分解整備できないのに分解してる人を症状呼ばわりしちゃうの?

892 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 11:14:25.84 ID:gKaL36LzM.net
ADHDでもないよ

893 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 11:46:39.65 ID:icn8ReIZ0.net
補償期間切れたら有料修理か自分で修理するしかないし
分解できるなら自分で治したほうが安い
ちなみにストライカー9のハンマーアッセンブリ止めてるピンの圧入(?)具合はガチ
ハンマーでガンガン叩いても抜ける気配がない

894 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 12:19:56.02 ID:X4YCI5qS0.net
ただの馬鹿にまだ病名はついてない

895 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 12:42:50.70 ID:544ewEg+a.net
整備自分でするならバラして内部構造知っておくのは別に珍しい事じゃ無いと思うけど
なんでもショップに送ってたら金幾ら有ってもだしな

896 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 12:51:06.64 ID:PHSVM7oj0.net
複数の専門医にかかる程度には池沼てことか

897 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 13:54:51.21 ID:uyDc8NXFM.net
>>896
IQが測定限界以上だった

898 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 15:35:16.30 ID:AbZZmOuYd.net
>>897
発達障害じゃん。凸凹ありすぎ。

899 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 17:33:45.51 ID:ERD00L6d0.net
アンダーフレームの分解防止ピンは安全性()を振りかざして修理費で儲けるためのビジネス設計
補償()を使うつもりがないならさっさと破壊して分解整備すべき

900 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 17:35:10.64 ID:D4V+A7hgM.net
>>898
おっ詳しいね 凹凸あるのは事実だけど発達障害のラインには遠いので凹凸ありすぎる訳ではない

901 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 18:59:04.16 ID:uxkGlnK+0.net
昔ってフロンガスにシリコングリス入りか何かあって撃ってるだけでメンテナンスになってなかったっけ
あれ画期的だったなぁ

902 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 19:37:43.86 ID:jbJUA9Xv0.net
>>901
ポップパッキンがグリスまみれになって、弾道めちゃくちゃになるような。。。

903 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 20:09:37.90 ID:G+YTpRLqd.net
限りなくガイジに近い健常者

904 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 20:22:33.57 ID:uxkGlnK+0.net
>>902
そいえばそうか昔はホップなくてダブルボアサイクロンでガスの道で回転かけるなんてオカルトがあったからグリス入りが売れたのか

905 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 20:27:19.31 ID:jbJUA9Xv0.net
>>904
なるほど。
確かにノンホップなら、グリス込みでもありですね。
今だと考えられないけど。

906 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 21:48:54.10 ID:tQ3BMupJ0.net
>>901
あったコクサイのとかかな、当時はホップとか無かったからオイル入りでも問題無かったね

907 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 08:56:49.62 ID:XVFt7l6I0.net
MGC のテフリックだったっけ?
P 7に入ってた小さなガスがそんな仕様だったような

908 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 08:57:35.48 ID:PaB7SHDZ0.net
>>904
ちゃうわ
bv式のガスガンは銃身が前後に激しく動くんで潤滑必須だったのよ
しかしフロンは基盤の洗浄に使われるぐらいで油分の洗浄効果があった
だからフロンに油混ぜて給脂させようとしたの
ガスハンドガンにもある程度の油分はパッキン類の保護になったし
オイル混入ったって気化したのが僅かに吹き付けるだけだしフロンがそばから洗浄して吹き飛ばしていくし、まあそんな害のあるものではなかったよ
逆に効果もしれてたけど

909 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 13:11:20.69 ID:6Uq+OlMlr.net
>>908
それもスコシちがう

910 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 14:59:20.79 ID:IGhbShjOr.net
ストライカー9のハンマー固定ピンは3分割

911 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 18:41:43.09 ID:ktBHDXUo0.net
>>904
サイクロンバレルは実際よく当たったのよ。理屈はメーカーが謳ってることは異なるんだけど。

912 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 06:04:46.97 ID:E09l8frcr.net
グリーンガスやレッドガスやブラックガスにはシリコン入りのが多いからおススメ!

913 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 08:11:44.78 ID:eRUk9ppzr.net
注入式にグリス混ぜる話題スレチ

914 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 11:04:10.91 ID:TbXn788Wr.net
ストライカー9のハンマー分解できた
→凸←
矢印がピン、凸はハンマーassy

915 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 11:51:21.07 ID:KncRVNSr0.net
こういう輩が増えてくるとまたお役所から通達が来るようになる

916 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 17:36:21.42 ID:OieH8Ltl0.net
ほんとストライカー9の分解とか通達が来るからやめて欲しい

917 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 18:51:21.90 ID:eRUk9ppzr.net
分解やめなくて良いと思うよ
通達来るとしたら分解したからじゃなくてあくまで分解してカスタムして初速オーバーしちゃうから
法規の範疇で遊ぶ分には整備すらさせない分解防止仕様の方が悪い

918 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:00:05.52 ID:XAMKJc7K0.net
ストライカー9のマガジンの突起削ってマルイに挿す話しがちょくちょく話題になるけど
通達くるん?通達の話しは初聞きだわ
本当なら分解の話しは控えるけど
販売停止になったら元も子もないし

919 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:04:20.79 ID:rlgFxsLCp.net
整備すらさせないとか言っているけどそもそもとしてエアガン全般分解すんなって言われて販売しているぞ

920 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:36:02.59 ID:eRUk9ppzr.net
分解整備がメーカー推奨じゃないのは当たり前
分解整備はメーカーの製造責任を脱した遊び方なのでメーカーの言い分は関係ない
もちろん法規は守らないとダメ

つまりエアガンを弄る良識的なユーザにとって分解防止仕様はただの害悪

921 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:38:24.99 ID:n7Mq/fmR0.net
分解禁止だと、修理も改造も不可だから全カスタムパーツもマルイの部品販売も全て否定されてしまないか?

ストライカー9が特別な意味がわからん。

922 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:43:43.21 ID:kVcaP/2g0.net
簡単に初速オーバーするし行政からも良く思われてないからなあまり変な事する馬鹿がいると全体に迷惑がかかる

923 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:49:41.05 ID:qMouixE/a.net
エアガンを弄る反社会的なユーザにとって分解出来る仕様はただの天国

924 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:51:16.62 ID:XAMKJc7K0.net
確認してみた
経産省の通達に「co2マガジンのHFCガスガン本体への転用」を物理的に防止すること
それでハンマーブロックについては
弊社安全基準に則りメインスプリングの交換が不可能な構造となっています。
取説に書いてあるまんま書いた
なので、
マガジン転用は経産省がアウト言ってる
けど、ハンマーブロック分解については補償が切れるだけ
ってことになるかな?

925 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 20:01:51.99 ID:IVMgZQaj0.net
そのままだと初速オーバーするからであって転用してもインナー切り詰める等の調整さえすれば問題無いでしょ
てかマガジン転用駄目なら長物でやってる奴らやばいやん
それともハンドガンだけなん?

926 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 20:08:03.55 ID:ZwlE5FuBa.net
>>924
ダブルベルのCO2グロックにストライカー9のマガジン挿すのも
NGなのかな?もっと言うとダブルベルだとフロン仕様も殆ど
部品共通でスプリングが違うだけなんだよな。
ダブルベルのマガジンはすぐ壊れるから、もちっと耐久性のある
マガジン使いたいだけなんだ。APSのマガジンh危険だしね。

927 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 20:19:27.64 ID:X9gHQ/0Ra.net
ぶっちゃけ分解するなとかこのスレで言ってる人はカボとかで入った新参でしょ
それが悪い事とは言わないけど昔からco2いじってきた人と考えの差があるんだからいちいちめくじら立てない方がいいわ

928 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 20:19:29.69 ID:XAMKJc7K0.net
海外製マガジン転用については経産省の通達全文見ないと分からんね
ただ「初速がオーバーするから転用禁止」とは取説に書いてないから
ほんとに文書通り「転用自体が禁止」かもしれん

929 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 20:32:28.04 ID:n7Mq/fmR0.net
うんな事言ったら、電動のQDスプリングなんて簡単にバネ交換出来るし単なる役所の決まり文句でしょ。
なんかあっても俺達はちゃゆと指導してるってだけの。

930 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 20:48:14.04 ID:XAMKJc7K0.net
結局のところ「とりあえず何も事件起こすな」になると思う
経産省の通達って会社が相手だし
カスタムをどう捉えるか1ユーザーとして考え出したらキリないし、線引き曖昧だし、
資格を持った法律家の領分だわ
ここで良いか悪いか話してもどうせ終わらん、人によって危ない橋は違うし

931 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 20:58:52.59 ID:LwVZs4IV0.net
転用してもユーザー側に制裁が入るんじゃなくてカボのCO2ガスガンが販売停止になるかもねってだけの話でしょ
結局KJの買うだけだしなぁ

932 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 21:09:17.30 ID:VqW1WgXOa.net
>>929
日本語大丈夫?

933 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 21:09:21.54 ID:CiF/8gon0.net
そんなにマガジン転用されたくないなら突起付けるとかじゃなくてリップの形状とか放出バルブの位置少しずらすとかすればいいのにとか思っちゃう

934 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 21:12:30.04 ID:gJ31PRKHd.net
構造パクった方が作るの楽ぢゃん!

935 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 21:25:37.88 ID:ooddJNf00.net
改造ダメなのは分かるけどm45cqpなんて普通に撃ってたらピン抜けてくるのなんとかしてほしい

936 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 22:01:16.52 ID:J/8cEbY/0.net
>>919
メーカーは自分達の思惑以外の事をされても文句言われるのが嫌だから分解するなと言ってるだけ
法律ではない
法律に関係ないから、分解しても通達なんてできない

937 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 23:31:46.80 ID:3GL/tZbEp.net
あんまり変な事してるとどこぞのメーカーがクソポエム垂れ流して信者が騒いで目障りだから静かにしててほしいわ

938 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 00:44:34.14 ID:gEqLXlAW0.net
>>935
俺も思うわw
抜けたんだけどって言ったら送れって…有料で…自分で直すわって言ってやった!
改造防止とか言うからワザワザ連絡したのに!

939 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 06:07:33.36 ID:beEAxWzer.net
自分で直すわって言ってやったとか通達が来るからやめて欲しい

940 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 06:59:16.62 ID:jHBCyHhA0.net
>>932
読み直すと不自由な人みたいだな。ごめん。
今度からちゃんと書きます。

941 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 08:46:21.68 ID:nVZmriHx0.net
製造物責任法というのがあって
濡れた猫はレンジに入れてはいけません
と ちゃんと取説に書かないと訴えられる。

942 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 08:57:25.33 ID:bHObwGs80.net
千葉のサバゲフィールド厳しいのかレギュレーションがすごい長文なんだけど「JASG・STGAが認可していない単体で売っているCO2マガジンをマルイ製などのガスブロに挿して使うのは当フィールドでは禁止です」て逆に言うとストライカー9のを差してもいいって捉えられるな
一方でBM9は90越えるので減速アダプターつけてもらいますってさ
なんか大変になっちゃったな

943 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 10:08:41.72 ID:aVM/+IXy0.net
グローバルな観点から見て今後CO2ガスガンの普及に伴い人類が予想だにしなかった様々な重篤な社会問題が起こるだろうね

944 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 13:15:42.20 ID:0pRzEccOa.net
>>942
まぁ実際スト9マグをマグロに刺しても初速的には何も問題ないしな

945 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 13:54:26.09 ID:3UgKdKIy0.net
スト9のco2マガジンてマルイグロックにポン付けで行けるのですか?!

946 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 13:55:12.93 ID:pbOvO+RT0.net
>>945
19gen4ならポンよ

947 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 14:01:28.18 ID:A9Fs7Mboa.net
>>946
スライド吹き飛んだりしないの?

948 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 14:01:52.08 ID:J5+U2mUj0.net
スト9のマガジンをマルイに挿して初速が超えないって話し
シリンダーとガスルートパッキンの形状が違うから漏れて初速が範囲内ってことない?

949 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 14:12:57.05 ID:pbOvO+RT0.net
>>947
今んとこしてない
夏場元気がいい時くらいのキックだし大丈夫そう
>>948
もしそうだとしても超えてなきゃ問題無くね?

950 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 14:28:36.04 ID:HsdBQbJCM.net
漏れてても初速が0.98Jなら別に良いだろ

951 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 15:14:56.79 ID:BVa32cis0.net
19g4は挿せるのか。17g4は出来ない。

952 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 15:21:19.91 ID:pbOvO+RT0.net
>>951
マガジンの背中のポッチ削れば入るぞ

953 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 15:32:19.55 ID:BVa32cis0.net
>>952
微加工でさせるのね。でもそれスライドごと吹っ飛んだりしない?

954 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 16:30:15.65 ID:V6olrxCyM.net
CZのP09が出そうなのはいいけど短いP07の方が欲しい

955 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 16:51:21.90 ID:pbOvO+RT0.net
>>953
>>949

956 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 17:18:07.74 ID:BVa32cis0.net
>>955
サンクス やりたいがちょっと怖いなあ

957 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 18:04:28.99 ID:bVResAFH0.net
>>956
シリンダーを強化されたものにして、
リコイルスプリングを若干強くすれば大丈夫だろ?

俺はマルイのガバ系(デザートウォーリア)にハチのマガジン入れられるようにしたけど、初速は余裕で問題無かった
壊れる様子もない

958 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 19:27:53.52 ID:B8btDB3I0.net
BS HOSTのセカンドロット買ってみた。いきなりマガジンが初期不良
(CO2カートリッジ挿入部分のネジ山不良)だったが、馴染みの店で買ったので、
即行で交換してもらった。交換して貰ったマガジンは勿論良品で問題なし。
レンジ(最長10m)で撃ってみたけど、比較用に持っていったマルイの
グロック17 gen4とマルシンのFN5-7と精度は遜色ないという感じだった。
尤も10mまでしか試せてないから、それ以上の距離だと鬼ホップとか
弾道のバラつきとかあるのかもしれないが。
リコイルは5-7より重くてズンと来る感じだが、コントロール性は悪くない。
燃費は同じJASGのカートリッジで5-7少しいい感じで、5-7がガスの残量が減ってくると
ガスコキ状態になるのにひきかえ、BS HOSTはリコイル弱くなるけど、
結構「プシュー」となる直前までブローバックしてくれる感じ。

959 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 21:57:03.09 ID:rau0FlsT0.net
BS-HOST気になるけどハイキャパ系だけでいくつも持ってるから迷うわ
あとやっぱ元ネタも刻印少ないけどBS-HOSTは一切ないのが寂しい…

960 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 22:06:04.32 ID:pU7eGmjl0.net
経産省にこのスレ教えとくわ

961 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 22:54:52.30 ID:yCi7zFW9a.net
>>959
ダブルベルのCO2ハイキャパ5.1のナイロンスライド微改造でつけられるよ。
あと、マガジンウォーマーで十分に温めたマルイのハイキャパマガジンで
結構撃てるよ。お座敷シューティングでは弾速も落ちて音も静かになるから好都合。

962 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 16:24:49.68 ID:lvaaezY3d.net
バトンもカボもフレーム側が分解できない構造になってるようだけど、これフレーム塗装したい時は1911系ならグリップセフティとかハンマースプリングハウジングは上手いことマスキングでどうにかするしかない?

963 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 16:56:09.39 ID:9usX5d150.net
そもそも塗料が食いつかないと思うが

964 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 17:06:51.99 ID:VdLxwXnAr.net
分解すれば良い

965 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 18:16:08.01 ID:/eQtS9Px0.net
マック堺のレビュー見たら糞過ぎて呆れた
コメントも冷ややかな投稿多いし
冷えに強いだけが長所だな

966 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 20:11:07.80 ID:cKeB88Py0.net
電動ガン使えば解決することばかり。ガスはコスパ悪すぎ

967 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 20:25:32.93 ID:uaw4SBHg0.net
そりゃあガスが電動に勝ってるところ少ないし、ゲーム的にだって劣ってるのはしゃーない

968 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 20:40:51.13 ID:WhwRmrJ8a.net
リアルサイズマガジンプリコック電動ブローバックハンドガンあくしろよ

969 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 21:07:27.33 ID:UKR7R4dH0.net
gblsがハンドガン出すとか言ってた気がするけどどうなったんだろね
サイズ的に出来そうもないとおもうが…

970 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 03:00:18.21 ID:lpRrUVDc0.net
マック堺のbs-host見たけどハンマーがひっかかったり玉ポロあり弾道暴れあり
顔が笑ってなかった

971 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 04:41:13.20 ID:UGq6/s0+0.net
実はいつも目は笑ってない

972 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 05:35:25.51 ID:PdqVXPAF0.net
獲物を狙うグリフィスみたいな目よな

973 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 05:56:39.19 ID:ZfWPnSXf0.net
…げる

974 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 10:22:35.63 ID:Vb0YDwjvM.net
スト9+マグロ系の燃費どんな感じなのかな、自分はbellの17Lで50発位だったんでスライドの軽いマルイG34で試してみたんだが70発位。ノーマル状態なんで0.25g/83msと少し発射側ガスが多そうなのと寒さで効率が下がってるのでこんなものかも知れないが

975 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 19:27:07.80 ID:bd6g2ntq0.net
BS-HOSTもStaccatoも持ってるけど発射性能に不満はないなぁ。
仕上げとかの不満は結構あるけど動作は快調なんだが...あれって何か問題ある?

976 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 19:43:17.41 ID:sb9HPy1U0.net
>>975
俺もBS -HOSTを1st lotと2nd lotの2丁持っているけど大きな不満ないな。
1st lotでリコイルスプリングガイドの端が潰れて来たので動作上問題ないけど
気になるからマルイハイキャパ用のステンレスの強化品に換えてリコイルバッファも
強化品に換えたけど、2nd lotはまだ大して撃ってないけど、1st lotで弱いと言われた部分が
強化してあって、特に強化する必要感じてない。
ハンドガンで20m超を撃つことないからかもだけど、15mまでならホップを
チョイかけした状態で0.25gのBB弾使えばマルイのハイキャパと遜色ない位当たるよね。

977 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 22:33:56.25 ID:5THxkAigd.net
BSもカボ8もかっこ悪いんだよ、オリジナルアレンジなんとかならんの?

978 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 23:00:37.79 ID:+1Y3+So50.net
5-7かCzでも買ってろ

979 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 07:24:22.55 ID:0xDAa+P90.net
豚はM45と1911は一応素 STACCATOもグリップ違うけど元ネタあり
8はCZぐらいか

980 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 08:58:51.22 ID:lP0nlM+ta.net
>>979

BS-HOSTもJW TTI STI2011がもとネタで、刻印やマーキングがない以外、
かなりもとネタを再現していると思うが。

981 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 09:03:04.57 ID:GXvaIakG0.net
元ネタあっても当たらないんじゃ意味無いんだわ

982 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 10:20:26.55 ID:ocPF+BY/r.net
>>976
弾が出れば何でもいいんだろお前

983 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 11:17:52.54 ID:8v1IK9bR0.net
CZ P09の話でもしようぜ
個人的にはSTRIKER-9同様リコイル控え目で撃ちやすいといいな
どういう方向性で出すんだろう

984 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 11:34:02.09 ID:RBJ7CPib0.net
「BATON airsoft 次期新製品、BS-COMBAT MASTER CO2GBB は、4月発売 (予約開始は3月) を予定しております」
コンバットマスター初期ロット買う?

985 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 12:09:27.53 ID:DGfT52iy0.net
バトンはもう買わない

986 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 12:09:58.18 ID:WwuD9LYJd.net
BS-Hostがセカンドロットで大分改善されたんだから コンバットマスターもそれに準じた対策されてるだろうから1stロット買っても問題ないと予想してる

987 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 13:43:22.34 ID:G8RyJH3i0.net
問屋情報だがマルイグロック19gen4の再販時期4月末以降になりそう

988 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 13:58:55.93 ID:xfkNH8UF0.net
何だかんだでサポートもしっかりしてて安心して購入できる蜂よな

989 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 15:25:58.38 ID:QfqLbqhx0.net
>>980
次スレよろしく、すまないが俺はやったことないんだ

990 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 15:35:14.86 ID:AGy0llkHa.net
>>982
動作報告してるだけの人に噛みつくってハチの工作員か?
バトンのは当たり外れのバラつきが
他と比べて多目だから、
ダメという評価の一方でいいという評価もあるのはおかしくはないが。
バラつきが多いから初心者は手を出すなというならまだわかるが。
お前さんが噛みついてる人はお前さんよりも射撃や
メンテナンスの腕は上かもしれないからな。

991 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 15:46:27.69 ID:GXvaIakG0.net
いつものバトン関係者か

992 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 16:21:52.78 ID:3dUNRq1M0.net
基本的な内部構造はHOSTと同じのデザイン違いだろうから1stロットでも問題なさそうだけどね。
でもSTI系列はStaccatoで結構お腹いっぱいかも。関係ないけど乗ってる車もSTIだし。
ジョン・ウィックは好きな映画だけど。

993 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 16:49:05.10 ID:Q6fLiiztr.net
初期ロットバトンは買わないかな、初期ロットじゃなきゃまだ一考できるんだけど

994 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 16:49:52.92 ID:P4gZ9sf8a.net
>>990
社長、次スレお願いします

995 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 17:45:25.41 ID:+FUcHXn+M.net
>>990
ヒポか?

996 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 19:08:22.88 ID:6bUYeuJs0.net
工作員湧いてるみたいだけど8も豚もねえわ
○イ+KJマグが板

997 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 19:13:11.34 ID:xzIvDDQT0.net
マグロと他社co2マガジン組み合わせ燃費教えて下さい

998 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 19:14:19.07 ID:QV2lfAFR0.net
すごいどうでもいい観点だけどバトンとタニオコバっていう名前がまずダサすぎる

999 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 19:16:30.43 ID:xzIvDDQT0.net
アウアウ怪しいから次立てたよ

CO2ガスガン総合スレ 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1645611280/

1000 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 19:18:33.34 ID:xzIvDDQT0.net
マルイと他社マグも良いけどbm-9とSRCの硬いスライド92Fが個人的には一番気に入ってる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200