2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CO2ガスガン総合スレ 15

1 :名無し迷彩 :2021/12/12(日) 17:50:45.98 ID:Gr3E/9GY01212.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

↑スレ立て時「!extend::vvvvvv::」をコピペで3行に増やす

CO2ガスガン全般や、ガスガンのCO2ソース化について語るスレです

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
無理な場合は>>990か有志が宣言して立てること

前スレ
CO2ガスガン総合スレ 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1627648685/
CO2ガスガン総合スレ 14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1635343302/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

673 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 15:26:21.73 ID:6BE2i9as0NIKU.net
うちの可変式サンプロレギュレター0.65位と高く出ちゃうからスペーサー自作してmax0.5にしてる。それでも夏仕様の状態だとオーバーパワーになるからノズル絞ってる。マルイmk18ガスです。

674 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 16:05:31.64 ID:GGAdE1v50NIKU.net
>>672
無改造mk23socomで使ってるけど弾0.25gでmax解放で初速78だからちょうどいい数値だとは思う
6気圧以上必要なのは日本で流通してない特殊なタイプだと思うw

675 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 17:36:25.31 ID:nJ0MbnJy0NIKU.net
>>672
マルイのMP7ガスブロも0.5Mpaで0.2gのBB弾で初速90超えるから
0.5Mpa Maxでちょうどいいと思う。

676 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 18:58:20.35 ID:NaRUfIrE0NIKU.net
シューティングレンジでBS-H.O.S.T 2ndロットのレビュー出たね
燃費いいなぁはやくCOMBATMASTER出してくれないとポチっちゃいそうだ
謎のジャムりまくってたけど

677 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 19:44:24.65 ID:N7FDxomZ0NIKU.net
>>676
ジャムりまくりじゃゲームで使いもんになんねえな

678 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 02:07:02.42 ID:ZY6nS1Rd0.net
>>676
ワックスコーティングのマルイのベアリングバイオでジャムるとターゲットワンの動画で説明してて、
0.25のプラ弾だとジャムってないから、ギャロップのバイオ弾とかなら大丈夫だろ。

679 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 09:33:55.24 ID:sieCda8p0.net
>>676
しかも0.25g弾で鬼ホップ

680 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 12:13:54.95 ID:FTAQPPLX0.net
combatmasterってすでに出回ってるAPSのやつと何か違うの?
バトンエアソフトの中身ってAPSっしょ?

681 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 12:20:22.20 ID:JlGQdN630.net
APSとは手切ったんじゃなかったっけ?

682 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 13:57:51.36 ID:tX19KgnFd.net
今はSRC押し?
コロコロメーカー変えるから、アフターとか考えると
あまりバトンの製品は買いたくないと思っちゃう

683 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 14:04:19.84 ID:LFsmMYctr.net
やっぱハッチよな

684 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 14:29:28.60 ID:NYMyhuIE0.net
>>682
SRCのco2MP5の動画上げてる人いるけど、マガジンがグラグラやね。

685 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 15:55:03.16 ID:dloCfKS3d.net
外部ソースのレギュって、サンプロよりもっと小型な物流通してないんかな…
38gボンベでストックに入れて(もしくは銃に括り付けて)体からホースを繋がないでいいようにしたいが、サンプロはボンベ変換もあってちょいと邪魔くさいんだよね

686 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 15:59:51.01 ID:jPYCtisP0.net
>>685
接続に工夫と工作が必要だけどモノタロウで扱っているPISCOのレギュレーターがいいのでは。

687 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 16:11:39.20 ID:0c0/vrAur.net
テトラ用なら若干細いのがある
ただ中のバネかえるなりして調整しなきゃだからだいぶめんどいがね

688 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 16:22:20.72 ID:7pqPsedx0.net
PISCOのレギュレータって耐圧1MPaとかだからCO2に使えなくない?

689 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 16:29:32.47 ID:7pqPsedx0.net
自分が知る限り一番小さいCO2用レギュレータはPolarStar Micro Regulatorと33gCO2カートリッジ用のアダプタの組み合わせかな
38gカートリッジと同じ1/2unfで直径30mmだから使えるはず

690 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 16:56:04.86 ID:dloCfKS3d.net
何気なしに書いたけど、やっぱ色々あるんだね
今度気が向いたら挑戦してみるか…

691 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 18:07:41.19 ID:NYMyhuIE0.net
co2のボンベって中身よりボンベのほうがコストかかってそう。
中身なんてフルで撃ったら一瞬で空になっちゃうからな。
なんか勿体無いね。

692 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 18:10:27.16 ID:0EEHr4Ak0.net
>>684
それな。燃費が悪いのは、そのせいではないか?

693 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 18:44:34.36 ID:MrHY26BHa.net
>>685
エボログのテトラボンベを変換かまして使うのはどうや?

694 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 19:49:25.11 ID:DeWQxc8u0.net
サンプロの12g用ミニレギュじゃダメなの?

695 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 20:04:47.29 ID:456QYBIe0.net
古のサンプロ16gレギュレーターなんかもスリム
全く手に入らない&素だと圧力低すぎ&16gじゃ容量少ないと問題まみれだが

696 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 03:51:15.83 ID:/ggroVsi0.net
SRCって技術力で言ったら世界最低レベルだろ
そんなところがco2モデル作ってるという

697 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 05:55:30.72 ID:BXoJnwWQ0.net
>>685
固定レギュレータで良ければ今はサンプロでもっと細いの扱ってるよ
20mm径or24mm径で出っ張りもなく、同軸上抜けなのでストックインにもおすすめ
少し高いけどね
ボンベの変換は、探せば全長変えずに変換できるアダプターもある
すごく肉が薄くて内ねじと外ネジが同じとこにあるやつ

http://sunproject.shop1.makeshop.jp/shopdetail/000000000364/

698 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 06:01:51.26 ID:BXoJnwWQ0.net
ボンベ変換アダプターはこんな感じ
使ってるけど肉薄なんで軽いよ
https://imgur.com/xMTi76O
https://imgur.com/I81Ux94

699 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 07:17:42.56 ID:/ggroVsi0.net
>>698
これ欲しいけどたまにしか出品してなくてなかなか買えない

700 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 08:28:14.83 ID:8a7mMqjJ0.net
>>696
そうなんだw
バトンがSRCの日本仕様のco2MP40出してるから、ちょっと迷ったけど、値段の割に見た目が安っぽく見えて止めちゃった。

701 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 11:31:55.16 ID:ExjyYZRo0.net
CO2化は、カタログスペックで初速表記盛れるし
構造事態はシンプル 下手をすれば完全に気密のとれたレギュラーガスより安上がり
(当然、安全対策はおろそか)

そもそも銃の許可が降りる市場への輸出が前提なので、危険はつきものという考えたが定着しているし
破損リスクよりも低コスト化に傾く一方

日本の情勢とはまるで逆さまなんだ

固定ガスなんて、末端価格でも30ドルぐらいのチープガンの構造
仕入れ値はもっと下がる

CO2化は、動作不良をとりあえずゴリ押しで解決できるという点もあって
ローエンドでの採用が増えている

ハイエンドモデルは、逆に 初速の乱高下を避けるために
色々な対策を講じるので 微妙に相性が悪い

702 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 12:56:14.62 ID:7N1abIYq0.net
>>697
こんなのあったのか! ありがとうありがとう! そう遠くないうちに買うわ!

703 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 16:27:15.46 ID:SZbDa6QHr.net
>>702
あとはWraith Stockの38g仕様を苺屋さんに作ってもらうかかな

配管までストックインにするなら、コストに目が瞑れるなら38gボンベより33gボンベの方が細くて良いかも
うちのはARP9のストックに配管・33gボンベ・レギュレーターと入れてる

704 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 18:51:50.11 ID:HEffmQ2ar.net
CO2で8mmBBのいいやつないかい

705 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 21:08:31.88 ID:ef4O5h1od.net
https://twitter.com/HatchCoLtd/status/1488120921776738305?t=aDCVTI6ifADPmSNHLglNCA&s=19

いままでこれできなかったのかよ…
(deleted an unsolicited ad)

706 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 21:38:37.88 ID:rX0d+Got0.net
>>705
何を今更
旧型はスライドストップ変えれば解除出来たよ

707 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 23:02:59.45 ID:e1Q+/R3u0.net
こんな当たり前の動作もできなかったとか、所詮KJは三流メーカーか

708 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 23:17:18.58 ID:dx5+baWd0.net
>>707
WAも基本はできない
専用パーツが必須

709 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 23:28:32.49 ID:JPQ1jHwP0.net
>>707
KJのはできる
蜂のができなかった

710 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 00:49:59.25 ID:MaIN5MlJd.net
SRC技術的に劣るの?
MP5や40をプレスで出してきたり色々出してくるからS&Tみたいに段々上がってくると思う。
少なくとも死に体日本メーカーよりマシ

711 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 01:08:45.12 ID:kZrj+PPp0.net
>>709
なんだそりゃぁ…
どうしてそんなことに…

712 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 04:16:12.93 ID:p2cQPT9p0.net
ダブルベルの一万円グロ17ってさ
マグからボンベ出てこなくて返品しちゃったんだけど
あれ、マルシンのなら問題無かったのかな?
(使ったのはjasgの5本入り)

金属音が良くて正直買い直したいんだが

713 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 05:12:24.31 ID:xtl6cIBI0.net
>>712
マルシンのでも詰まるよ
内側を紙ヤスリで削ったら詰まらなくなったけど、ボンベのフタのネジをなめちゃって使えなくなった

714 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 05:52:33.32 ID:umhlkA34r.net
ボンベ引っかかってもネオジウム磁石をボンベにくっつけて引っ張れば簡単に取れるでしょ

715 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 06:56:08.75 ID:e4XoTRV10.net
>>710
聞いた話だとMP5買った連れが4人ともすぐ壊れたと((((;゚Д゚))
MP40買って、セーラー服着て、セーラー服と機関銃ごっこしたいのに…

716 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 06:58:04.25 ID:e4XoTRV10.net
>>714
強力な両面テープじゃあかんのん?

717 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 09:08:02.65 ID:kZrj+PPp0.net
別にどっちでもいいでしょ……

718 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 10:22:30.42 ID:O1qvSwr60.net
今co2グロック軒並み品切れ?
ハチ再販するし上手いな

719 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 10:30:26.40 ID:xtl6cIBI0.net
>>714
オレのは最初、全然取れなくてボンベに穴けてフックで引っ掛けて引っこ抜いたよ
電動ドリルで穴あけられるレベルで固定されてた

720 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 14:04:04.82 ID:+B4fW+VhM.net
バネ仕込んだらいいんじゃね?

721 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 17:36:50.39 ID:KrEpidbMa.net
グロック系は
bell G17 品切れ
Carbonate striker9 在庫あり ロット不明
APS シャーク 在庫あり
って感じか

722 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 19:04:00.32 ID:fAykbIVz0.net
ブローバックの強さは未だに蜂のM45が一番かな?
CQPのファーストロットがボンベ30本以上使用でも
まだ壊れないけど、これ以上撃ち心地の良いのが
有ったら買い足そうと思ってます。
因みにCQPでブローバックの強さはファーストロットと
最新ロットは同じですか?

723 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 19:04:20.05 ID:fAykbIVz0.net
ブローバックの強さは未だに蜂のM45が一番かな?
CQPのファーストロットがボンベ30本以上使用でも
まだ壊れないけど、これ以上撃ち心地の良いのが
有ったら買い足そうと思ってます。
因みにCQPでブローバックの強さはファーストロットと
最新ロットは同じですか?

724 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 05:25:52.06 ID:O4whPDMUr0202.net
>>719
どんな突っ込み方したらそんなことになるんだよw
オマエの股間のマグナム並にぶっといボンベでも突っ込んだのかよwwww

725 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 10:04:42.97 ID:A5/bxmai00202.net
比較的グリップが細いCo2ハンドガンって何ですか?ストライカー9は太すぎて。
ちな手が小さいです。

726 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 10:27:54.44 ID:irqf6tzxa0202.net
M1911かな

727 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 10:28:52.91 ID:/2Scw3G700202.net
>>725
1911系

728 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 15:45:59.14 ID:vlqPSgzk00202.net
ルガーP-08

729 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 16:17:24.74 ID:Hhdxp/lMa0202.net
aap001やbellの安いやつ買って合わないところ削ってストライカー9のマグ入れるとか

730 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 17:49:37.25 ID:Vu/eTOW000202.net
Twitter情報だけど
ストライカー9はトリガー交換、ステップリング加工してても補償してくれるらしい
トリガーについてはハンマーassyを外さないことって

731 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 23:59:34.84 ID:i9vH0Y6k0.net
MAC11欲しくてwellのやつかマルゼンのフロンガスのか迷ってるんだけど使用感わかれば教えてほしい。ちな今までCo2は使った事ない。

732 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 23:59:35.56 ID:i9vH0Y6k0.net
MAC11欲しくてwellのやつかマルゼンのフロンガスのか迷ってるんだけど使用感わかれば教えてほしい。ちな今までCo2は使った事ない。

733 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 01:12:18.85 ID:6tYHKkI/0.net
>>732
何に使うかによってオススメは変わってるくるが、wellのco2のだけは止めとけ。
バトンのやつだと、元々メタル前提で組まれてる箇所が樹脂化してるせいで、箱出しでセレクター周りがボロボロに折れてる。
それ以外でも、燃費は酷いし命中精度も酷い。

オススメはKSC
値段は高いけど質感も命中精度も良いからオススメ

734 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 07:18:08.06 ID:O5a7PF2b0.net
ストライカー9ぶっ壊れた、射撃中にバキンって音がしてスライドが半分くらい戻らなくなってしまった…

735 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 07:24:12.65 ID:5WoQqsg4a.net
>>734
ハンマー折れたな
さっさと修理送りにするのが良いよ無償だし

736 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 07:55:28.54 ID:O5a7PF2b0.net
>>735
これが例のハンマー折れか!
修理持ってくついでにもう一丁買っておくわ

737 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 08:07:34.89 ID:UmxhBCeta.net
>>736
マグロがあればマガジンのポッチ削れば刺さるから使えるぞ
初速も問題無い

738 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 08:19:59.31 ID:CCo7AIG7r.net
>>733
KSCベースでCo2化できればなあっていう
kwc頑張れってとこだがやっぱ壊れるのか…?

739 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 10:01:44.01 ID:GPgunGeZd.net
KSCはKWCではなくKWA

740 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 10:03:03.67 ID:2LQUnGOv0.net
シリンダーノズル破裂

741 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 10:29:08.79 ID:n8IlZaly0.net
>>727
>>726
thx

742 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 11:35:21.36 ID:cFh56zcnp.net
>>733
海外製とは言え結構酷そうだなw ありがとう助かったよ!

743 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 12:13:30.60 ID:XZBw9Fqn0.net
>>736
ちなみにいつくらい購入の何マガジンで逝きました?

744 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 14:16:04.17 ID:d+Ln9+3Up.net
>>743
去年の10月頃買って同時に買った純正マガジンで逝きました、その時本体付属含めて5本のマガジン揃えましたが2本はガス漏れでした。

745 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 14:18:48.88 ID:d+Ln9+3Up.net
>>737
マグロは持ってないんよ、weのグロギャラなら持ってますがスライドストップかからないと思われます。

746 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 14:36:49.56 ID:XZBw9Fqn0.net
10月購入の純正マガでも破損か〜
ハンマーに粗悪品が混ざるのか設計上の問題なのか知りたいところ
ステンレスハンマー出してくれないかな

747 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 10:17:48.96 ID:wI1cDFJc0.net
アマゾンレビュー見てるとAPSダブルベルは撃った反動でぶっ壊れるというのが結構多くて買う気にならん。
やはりカーボン8か。

748 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 12:48:08.61 ID:62zN10aq0.net
すぐ上でハンマー割れるって書き込みあるけど、、、
ハチさん巡回お疲れ様です

749 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 14:31:02.06 ID:2SD/EOI90.net
壊れにくくそれでいて禿しいリコイルも楽しめるco2グロッグが発売されないものか・・・

750 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 14:54:35.45 ID:o+nra5MWa.net
>>749
スト9マグ刺したマグロだな

751 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 15:48:16.96 ID:czF3AWPy0.net
グロッグなら商標も回避できるし良いじゃな〜い

752 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 19:24:58.56 ID:K46TAMi5x.net
>>749
DoubleBellのG17にマルイ用強化リコイルスプリングいれただけでも壊れてない
壊れてもマルイ用の強化パーツ使えるのがいい

753 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 22:46:54.88 ID:vyA9iclq0.net
マルイco2化でよくね定期

754 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 23:11:07.55 ID:2MmJGiENa.net
>>753
マルイの壊すの勿体ないのとダブルベルだと元々CO2バージョンとフロンバージョンの共通部品も多いから、ある程度安心出来るってとこがある。

755 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 05:37:10.28 ID:Sj3yJGUr0.net
無改造のマグロにスト9マグ刺してガンガン使ってるけど壊れる気配すらない

756 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 06:19:59.68 ID:WyBaKOxy0.net
むしろ安くて入手性も高い分、壊れても買い換えればいいくらいの気持ちでマルイ製って考えもアリな気がする
それに一部壊れやすい製品もあるけど、それ以外は夏場ガンガン使っても平気だから頑丈な部類の気もする

757 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 07:31:06.23 ID:mm+oGlKOa.net
マグロはスライドにヒビが入りそうなもんだけど意外と持つのか

758 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 10:18:35.51 ID:pFYVi+R/a.net
>>756
ダブルベルは8千円で通販で買えるのと、マルイ用の強化パーツ組み込めるのがメリット。

759 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 10:37:29.98 ID:VZgcaWxE0.net
VFCの416をco2化したんですが、オススメのリコイルスプリングって何でしょうか?

760 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 11:14:06.96 ID:OwTxsxjN0.net
フロン用をCO2化する話題は専用スレを作った方が情報が集まりやすいかもね。
最初からCO2を選ぶ人とは客層が違うような気がする。

761 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 11:21:51.48 ID:LdfHKKjH0.net
もともとCO2化するスレだったよねここ

762 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 11:55:30.46 ID:VZgcaWxE0.net
>>760
>>761
GHKスレのほう行ってみます(´・ω・`)

763 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 12:08:34.67 ID:igeemOmLd.net
俺も思うけどフロン仕様にCo2入れるのは止めろと言いたい スライドは割れるしこっちのフィールドでも正規Co2しか使用は認められていない(フロン仕様にCo2マグ挿すの禁止) サバゲーやらずにお座敷ならいいのだろうが壊れるの覚悟で使うのはおすすめしないなぁ 

764 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 12:28:51.28 ID:d0is78dna.net
なんでハンドガン前提なんだよ普通は長物でやるもんじゃないかなハンドガンだと危ないのは馬鹿でも分かるわい

765 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 12:34:24.07 ID:Jp18NMGM0.net
カボ8M45のマガジン

ガスルートパッキンのとこからガス漏れするようになったんだけどこれって寿命?

なんかしたらなおる?

766 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 12:39:30.67 ID:c+cZckOia.net
>>765
専用レンチでバルブ閉めた?

767 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 15:34:50.62 ID:3DTdZeqR0.net
反動がかなり高いから従来のガスブロの強度で銃を作ると壊れるがな。実銃グロック基準の構造と素材で作れば壊れなくなるんじゃね?

768 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 17:52:31.06 ID:BuhnqlvV0.net
構造というか実銃基準の強度だな

769 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 20:14:28.03 ID:Jv/Rp8pva.net
尚、最初からco2ハンドガンとして売ってる物は割れまくってる模様

770 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 20:23:47.99 ID:dcMd3k2Yp.net
>>767
ほぼGHKのグロックじゃん
あれですら5〜6万なのに実銃水準とか一体一挺いくらになるのか

771 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 21:35:03.49 ID:gwp7J7kV0.net
単に挿すだけだとそりゃ壊しちゃうだろ
ちゃんと仕組みを理解して作ればマルイハンドガンは全く壊れねえわ

772 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 01:36:08.11 ID:06+t7K8F0.net
>>766
放出バルブの方?

ちょっとやってみるわ!

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200