2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実物光学サイトスレッド10

1 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 18:09:45.85 ID:fMD7r0If0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立て時は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れる事
次スレは>>970が立てる事
スレ立て不可能な場合は別の人に頼む事

【実物光学サイト】
スコープ、ダットサイト、ホロサイト等のスレです。
軍用には限りません。
どんなに安くてもきちんとしたブランドからリリースされている光学サイトなら扱えます。
逆に、どんなに高くてもレプリカ・偽物はスレチです。
例えばキングアームズのCQTレプは価格、性能は立派ですがスレチです。
Tac Vectorのような明らかに中華NB品
をOEMで売っているようなメーカーもスレチとします。
買った値段の競争は禁止。
人の買い方にケチを付けることも禁止。
実物の話題のため、基本sage進行でお願いします。

※前スレ
実物光学サイトスレッド9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1616579132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

135 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 18:44:58.29 ID:XPtq9IH30.net
>ホロサンも同様で、新作のAEMSはNV使用時でもEOTECHに迫るくらいにクリアだと話題になってる


「普通のホロサン」(エリートだけど)ってのは上と対比しての話ね

136 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 19:10:54.69 ID:7IAcNtLSp.net
>>134
aimpointがeotech並みはダウトやろ

137 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 20:17:54.65 ID:a8T4kraQ0.net
スコープにクリアさを求めるのは妥当だが
ドットサイトにクリアも糞もあるかいな
と常に思う

138 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 20:18:27.33 ID:XPtq9IH30.net
>>136
NVで覗いた時の話

139 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 20:49:10.28 ID:VGhHig3Rp.net
>>138
それがダウト
EXPS3>>>T2

140 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 21:23:10.15 ID:9gKcFEwE0.net
愛国とか言うなら東京スコープのダット買ってやれよ。

141 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 21:40:15.74 ID:HuiNBmQ5p.net
>>140
数年前だがXT-4を持ってたわ
青みがかってるレベルじゃなく純粋に青いレンズにイガイガのドット
当時基準でもクソだった
海外レビューだが最近のモデルでも同じこと言われてクソ扱いされてたからまだ直ってないんだろうな

142 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 22:09:02.10 ID:9gKcFEwE0.net
>>133

amazonで1.7万で買ったホロサンの403エリート散弾銃に乗っけて雪山でスラッグバカスカ打ってるけど、狩猟用途に限ればずれないし特に不満がない。昼間しか撃たないシューターやポリスならこれで十分だと思う。

143 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 22:10:04.91 ID:9gKcFEwE0.net
>>141

東京スコープのダットたまに銃砲店で投げ売りされてるからチェックやで。前1万くらいで売ってたわ。

144 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 23:34:12.29 ID:ors0ctS9a.net
>>141
イガイガはあなたの目の問題かもよ?
青さは確かに濃いめだね

145 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 10:44:35.55 ID:4MeUitNjp.net
>>144
俺は乱視じゃないから他のドットは綺麗に見えるよ
前述の通りこれはガイジンのレビューでも言われてたことだしな
ガイジンはもっと大げさにクラブのレーザー照明みたいだとか表現してたわ

146 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 10:49:06.87 ID:jo+/fmxSd.net
イガイガ東京

147 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 18:03:12.60 ID:2cOrKEmJ0.net
東京じゃないのに東京スコープって千葉県民みたいで恥ずかしくね?埼玉スコープにしろ

148 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 19:59:29.45 ID:iIjlvj+N0.net
えぇ…

149 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 22:12:19.15 ID:1X5FwFIIp.net
eotechがMRDS発表したけど周回遅れ感やばいな
aimpointやholosunはエンクローズドエミッターを出してきてるところでオープンエミッター…
シリアス向けで市場に出すならもうオープンじゃ勝負にならない

150 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 08:12:02.23 ID:7uF+ga8N0.net
eotechらしさとかがあればまだいいんだけどね

151 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 08:26:35.26 ID:QHqNHpbqd.net
eotechらしさって何だろう
ホロサイトのイメージしかないが

152 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 08:50:17.18 ID:V4fsGgcwd.net
ヨルムガンド観るとかっこよさは偉大と感じるイオテック

153 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 12:44:45.51 ID:4zDmTzAkp.net
https://youtu.be/9TiaoCjSAlE

eotechのブランドネーム以外にここがセールスポイントです!ってところが伝わってこない
オートシャットオフはあってもシェイクアウェイクはないっぽいのは片手落ち
ドロップテストもやったと言ってるがセージダイナミクスのドロップテストやったらレンズ割られそう

154 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 16:28:28.04 ID:2/Mh6OH5d.net
フットプリント デルタポイント終了

155 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 19:27:40.79 ID:1wRogKvK0.net
>>153ゼロ調整ねじが既にノーベルっぽくない?

156 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 19:29:25.95 ID:1wRogKvK0.net
>>154
デルタポイント終了の意味が分からないんだが(´・ω・`)

157 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 21:02:15.68 ID:7uF+ga8N0.net
せめてサークルレティクルでもあればまだわかるが

158 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 21:05:33.96 ID:XCEDDSEqH.net
>>156
フットプリントがデルタポイント準拠なのが駄目と言いたいんじゃないかな
まあ個人的にはRMRかDOCTORの方が良かったとは思うけど

159 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 22:09:54.68 ID:xKskAX8Dp.net
RMRがholosunに食われたのはフットプリントパクられたのが一因でもあるからな
本体取り外さないと電池交換も出来ないRMRの化石っぷりもあるが

160 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 22:43:08.80 ID:aae6p2/ud.net
T-1が去年で製造終了したんだな
そのうち再現とかの需要で中古相場値上がりするのかしら

161 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 22:47:44.11 ID:LTOgQMh1d.net
それよりトリジコン負の代名詞みたいなクソザコ電気系のせいではないか?

162 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 08:40:21.66 ID:NDZXKD9eM.net
>>161
それ昔の話じゃないんか?俺のRMRとMROちゃんサバゲーとかでガンガン使ってるけど健在だぞ

163 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 10:35:44.18 ID:Xa7+X+gIH.net
AimpointもTrijiconも基本的に高価だからな
安い他社にシェアを奪われるのは致し方なし
ただ強靭な防水を求めるのであれば他に選択肢は無い

>>162
一応RMRType2とSROからは改善されているらしいな

164 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 15:56:17.91 ID:sReuFjGr0.net
EOTECHは低価格で出せばワンチャンあるか

165 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 19:32:22.95 ID:jFXbGB23p.net
安いだけじゃなくてholosunのMRDSは単純に高性能だからな
トップクラスの連続点灯時間
オートシャットオフ、シェイクアウェイク、バックアップソーラーシステム、レティクル切り替え等の機能
RMRに迫る頑丈さ
エンクローズドエミッターモデル、マイクロコンパクト用、グリーンドットモデル、ACSSモデル等バリエも豊富
商品開発も早い
MRDSでこれだけのことをやってるメーカーは現状holosunしかない

166 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 19:48:07.35 ID:jFXbGB23p.net
>>164
MSRP389ドルで安くはないけど高くもない感じ
レンズが超透明とか特色があればいいだろうけど
aimpointみたいに初っ端からエンクローズドエミッターのモデルで勝負した方が良かったと思うわ

167 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 19:53:45.18 ID:SD8zoa0aM.net
MSRPってどのモデル?

168 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 20:47:32.13 ID:Xa7+X+gIH.net
MSRP→メーカー希望小売価格

169 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 08:24:05.53 ID:eoOve2fZM.net
ホロさんって中華企業だったの?
中華は商品開発スピードは異常に早いよなぁ

170 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 10:32:52.49 ID:2j425okOr.net
テストとか何もしないからな
ユーザーがテスター
しかも売りっぱ

171 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 12:37:34.80 ID:Rvc8caJRd.net
>>169
本社カリフォルニアで大元は中華のLEDメーカー

172 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 20:49:24.47 ID:cOBcpOCXM.net
>>171
そうだったんか。本家のホムペ見てカリフォルニアの会社だとずっと思ってた。
親会社が照明メーカーだったのね

173 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 21:05:18.84 ID:TbiFr9EJ0.net
>>158
M17/18狙いのデルタポイント準拠だと思うよ
ミリタリーユースで今更オープンエミッターが好んで使われることはないと思うけど

174 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 00:17:07.69 ID:S87KzeRDH.net
>>173
M17ってデルタのフットプリントなのね
複数のプレートで対応するVP9ORとは方向性の違いが見れて面白い

175 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 00:27:11.75 ID:t6sHyJLjM.net
M17のことRMRだと思ってたけど違うって言われて調べた時にはプレート挟む仕様だった気がするわ

176 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 00:46:28.19 ID:S87KzeRDH.net
https://www.sigsauer.com/p320-m17.html
M17のマウントはRomeo 1 Pro(つまりデルタポイントと同じ)と明記されてるね
エアガンとかだとよくブローバックエンジンの都合でアレンジ入ってたりするからそれと混同したのでは?

しかし折角低くできる直載せデザインなのに光学機器をそのまま乗っけると
(カバーがリアサイトを兼用してるので)リアサイトが無くなるってどうかと思うよ
https://m.youtube.com/watch?v=uehO96PRNB8

177 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 00:55:04.57 ID:/GQvllyz0.net
アイアンサイトなんて飾りです偉い(ry

178 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 03:03:43.49 ID:7bqdjud/0.net
サイトロンで愛国ドット

179 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 08:06:29.55 ID:sZKiC1FCD.net
>>176
デルタポイントにリアサイトついてなかったっけ?

180 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 09:50:22.26 ID:S87KzeRDH.net
>>179
確かにあるな。必要ならこれを付ければいいわけか
https://www.leupold.com/deltapoint-pro-iron-sight

181 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 09:59:26.55 ID:HkGZkTAra.net
イオテックの新製品(遅)!?

182 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 19:30:37.99 ID:5kdjAV0Wd.net
光学そのものじゃないけどscalarworksの1.93" buisが気になってる
leap sw0120にm5載せてるからkacのbuisが飾りになってるんだ・・・

183 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 15:17:17.19 ID:e3bVCSGJM.net
vsr10gスペックに42mmのスコープ乗せたいんだが、マウントリングの高さはどのくらいがいいの?

184 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 19:34:22.19 ID:kdwGVY12M.net
>>183
その42mmが対物レンズ径ではなく対物チューブ径だとして
普通に考えた場合、リングは中心高21mmより高めが安牌。
Gspecみたいにレイルが途切れてるタイプで出来る限り銃身に密着させたいなら15mm位をは行けるかも(但しボルトの干渉に注意)
http://chikatoshoukai.com/airriflejapan/dictionary/airrifle_glossary/picatinny-rail/

185 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 21:28:21.39 ID:jMsGYf1ZM.net
EotechのVuduとかのスコープって電装系とかの信頼性ってどうなん?
今年ボーナスでどれか買おうか思ってる

186 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 22:29:14.11 ID:IDwjgwdm0.net
>>185
故障ではないが、使ってないのに2、3か月で電池切れた
正直おすすめしない

187 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 22:58:04.28 ID:5Ew8ps5zM.net
>>186
待機消費電力が激しいって感じか
他にネガなことはある?

188 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 23:46:09.85 ID:IDwjgwdm0.net
>>187
イルミが対物側から凄く良く見える
良いところは接眼側を鷲づかみにして可変できる

189 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 00:15:27.33 ID:zWR1KebXH.net
VCOGもそうだけど1xの時点でイルミネーションパターンがでかいと余計目立つよね

190 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 07:11:20.35 ID:NIq/ZGUxM.net
>>188
なるほど

191 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 16:58:06.01 ID:y/b1oKSQ0.net
>>185
旧ロットは書き込み通り数カ月で切れるくらいやたらと電池の持ちが悪かったけど、現行のマイナーチェンジ後のは1年半経っても普通に使えてる
あとは対物が直接回る関係でディオプター回すのにスルーレバー抑えてないと勝手に倍率変わってくるのは面倒だわ
俺は等倍綺麗なのとレティクル占有率が少なくて色々見えるしRazorより使ってる

192 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 23:26:46.69 ID:hIx5A38Sd.net
G28用のSBスコープって価格いくらくらいなんですかね
80万とか?
というか買える?

193 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 01:55:47.01 ID:od21+MKW0.net
trijiconのm249仕様のta11(25マン)とSDO CPta11(40マン)ってエライ値段が違うけどなんかあんの?デザカウでもm249仕様ta11が割引でも売れ残ってるみたいだけど

194 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 02:13:13.05 ID:5RS5uQJVH.net
>>298
MGO→グリーンレティクル
   +TA51(標準マウント),キルフラッシュ,モール付きポーチ
SDO-CP→レッドレティクル(&横になんか補助の?十字が付いてる)
     +LT799(QDマウント),RMR,RM35(RMR用マウント),キルフラッシュ,米軍マニュアル,モール付きポーチ

本体スペックという意味では変わらない

195 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 02:20:39.29 ID:od21+MKW0.net
>>194
諸々+RMRで20マン追加って感じか

196 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 02:37:08.99 ID:g7UfJQtw0.net
>>192
売ってるけど輸入出来ない、要は買えない
いや銃砲店に無理言えばいけるか

197 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 02:44:25.69 ID:6BFhtccm0.net
vuduとrazorどっち買うか悩んでるけど
サバゲー的にはどっちが使いやすい?

198 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 10:20:50.61 ID:od21+MKW0.net
>>197
俺だったらrazor選ぶけど鯖ゲなら軽い方が正義だからだいたい500gちょいのvuduよりノーマルで700gでEで600gのrazorはキツいんじゃない?あとどうせ30mくらいでしか撃ち合わないしレティクルデカくて見やすいvuduでいんじゃ無いか?電池もなんか上見たら一年は持つみたいだし。同価格帯でいい奴とかは米軍採用でこん中じゃ割と軽いtango6tやらtrijiconのcredoやらaccupointやらが有るんだけど特にaccupoint1-6はジョン・ウィックが使ってたしトリチウム使ってるから面白いよ。

199 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 10:41:00.30 ID:ZGdBWOEfd.net
>>197
夜とか暗い環境で使わないならvudu
暗い環境でも使うならleupoldも視野に入れていいも思う

200 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 19:27:21.91 ID:QIMSLehKdNIKU.net
身も蓋も無いけど軍装関係無い純サバゲ用なら軽いが正義だからなぁ

201 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 12:23:58.99 ID:3TMuSvTSM.net
>>198
俺はほぼVuduなレベルで使ってるけど周りはみんなRazor選ぶから好みでいいよ
それなりに特性違うから良し悪しの話なんか重い軽いくらいしかねぇわ

202 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 13:20:50.60 ID:0clUluOpd.net
まあ某タルコフでVUDUの知名度クソ高いから鯖仲間のウケもいいんじゃないかな?まあ15万もするスコープを前に魔がささない奴が居ないとは言いきれないから盗難には細心の注意が必要だけどね。実際昔のログでmicrot2付けてサバゲー行ったらレプとすり替えられてたって話あったからな

203 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 15:20:29.03 ID:dbzrqrXJ0.net
こないだとなりテーブルの人が無造作にm5sつけたトレポン置きっぱにしてて心配になったわ。
t2は私には実レプ区別出来ないがm5はすごく目立つよ。

204 :名無し迷彩 :2022/01/30(日) 20:35:31.46 ID:bzpUn/7j0.net
これから買うなら今度出るvodoやvcogの対物28oのが気になる

205 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 22:38:38.87 ID:jFf7Cr0X0.net
禿げるほど悩みに悩んで初LPVOとしてKahles K18iを買って見た
今のところ不満は全く無し大満足
Kahlesの存在を教えてくれた人、ありがとう!

206 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 07:45:43.05 ID:e/KfmPkX0.net
今までレプリカやベクターオプティクスとかの安物でお茶を濁しながらサバゲーやってたけど、最近トリジコンのmroとマグニファイアのセットが気になって仕方ない。

誰か背中を押してください。このままでは毎日8時間しか寝られません。

207 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 08:28:47.58 ID:aO4ZCzp0M.net
>>206
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 22IYH目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1585394112/

208 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 21:03:23.01 ID:MvzRiVnF0.net
vuduの1-6のFPP気になるんだけどGEN2-Eくらい光量ありますか?

209 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 21:10:33.73 ID:JFa89S9PM.net
>>208
Gen2-Eは眩しいくらいだしVuduより光量あるよ レティクル全体が光るから困ることはないけど

210 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 00:00:38.36 ID:/caHWOva0.net
>>209
Vuduの方が暗いけどレティクル見やすいから問題ないってこと?そう言うの参考になるわサンクス

211 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 13:15:56.17 ID:kzUegvFi0.net
>>210
vuduは日中外だと発行体って認識できないくらいに暗い
あ、赤くなってるなーくらいな感じ
一応俺のは上に書いてる旧ロットだと思う

212 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 17:42:46.91 ID:rc3yq7NA0.net
レーザーのgeu2eとgen3はやっぱりgen3の方買った方が良い?

213 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 08:15:17.43 ID:dWhPfJ0y0.net
>>212
レンズの質、特に等倍時のクオリティを求めるならGen2E
とにかく1倍〜10倍の柔軟性ある倍率を求めるんならGen3

214 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 09:15:24.40 ID:kTkLJtH50.net
gen3は重いんじゃなかったっけ?

215 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:39:07.92 ID:gNv385Bx0.net
>>214
重さは同じだけど2-Eの方が等倍が綺麗

216 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 00:41:53.39 ID:77a4EZP3M.net
1〜10倍はまだまだどのメーカーもちょい無理あるよなって感じはする

217 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 19:40:54.36 ID:onyU4TnP0St.V.net
300g台の軽いスコープってleupoldしか無いかな?

218 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 15:02:28.42 ID:1wiSQ9WzM.net
300g台は探せばいくらでもある
問題は倍率だの機能とかで何を求めて300台かだよ

219 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 19:05:34.03 ID:Uxln1L2h0.net
確かに!
1-6倍の可変でドットタイプのイルミ
倍率は下は1.5倍までなら等倍じゃなくても可で上は4.5-5倍程度でも可
上記で350g以外ってなるとleupoldしか思いつかないんので他にあれば教示頂けると助かる。

220 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 21:26:07.77 ID:R4DPFwQj0.net
競技用SBに付いてるライフルのアイアンサイトにでもしたら? 軽いし精度でるよ。

221 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 21:33:28.59 ID:od8XmlIK0.net
あれ決まった標的用で決まった距離で撃つようになってるんじゃなかったっけ?

222 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 12:47:58.83 ID:ERU1Eakk0.net
>>217
軽さで言ったらスワロのZ6iやZ8iが軽い

223 :名無し迷彩 :2022/02/26(土) 16:37:54.15 ID:e7SSEofU0.net
Best Premium LPVO Review
https://www.youtube.com/watch?v=DU3HVeaDkb8&t=15s

224 :名無し迷彩 :2022/03/05(土) 20:40:11.93 ID:pxD3A6Mcp.net
Aimpoint Dutyはあんま良くないみたいだな
レンズが青くて「TREX ARMSの動画みたいに青い」とか言われてて草
マウントはT1T2互換だけど本体の高さが違うから、例えば1.93マウントが2.26マウントみたいな高さになるようだ

225 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 00:04:47.30 ID:bNSOkpMOM.net
>>224
TREXは笑ったwww

レンズは青くてもまだ許せるから、余計なことせずにaimpoint proみたいなのにしてほしかったわ

226 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 08:02:54.25 ID:tf4gX1bW0.net
micoro T1を超えるものがいまだに出てないってマジなの?

227 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 14:23:54.94 ID:gJ5m79is0.net
嘘だよ

228 :名無し迷彩 :2022/03/09(水) 10:02:31.39 ID:i/ihUnAp0.net
>>226
T2「おぉん!?」

229 :名無し迷彩 :2022/03/10(木) 13:20:46.67 ID:YpwnogM9d.net
pk06とか1p87とかのロシア光学って今後購入するには多分国内在庫のみになるんだろうなぁ。まあでも映像見る限りロシア兵AK12の上になんも載っけてないね。予算不足かな?

230 :名無し迷彩 :2022/03/10(木) 13:26:00.96 ID:VV1pHJ1hd.net
プーチン政権崩壊で制裁解除されて安値で出てくるかもしれん

231 :名無し迷彩 :2022/03/10(木) 13:32:22.04 ID:VkAHGg55d.net
ライナ側でハムニダハムニダ言ってる偽装中国人の火事場泥棒が発生してるってな

232 :名無し迷彩 :2022/03/10(木) 14:16:17.30 ID:PcQWyU/jd.net
ロシア光学って当のロシア人も信用してない上に雪の影響で使いにくいって話を聞いた

233 :名無し迷彩 :2022/03/10(木) 14:24:25.29 ID:05YyOVGh0.net
作りがゴミだからね
中華以下

234 :名無し迷彩 :2022/03/10(木) 22:55:35.41 ID:qkYLPDQ+0.net
ヤフオクでリサイクルショップが実ELCAN出品してて草
誰だよ売った奴はもったいない

総レス数 803
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200