2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実物光学サイトスレッド10

1 :名無し迷彩 :2021/12/14(火) 18:09:45.85 ID:fMD7r0If0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立て時は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れる事
次スレは>>970が立てる事
スレ立て不可能な場合は別の人に頼む事

【実物光学サイト】
スコープ、ダットサイト、ホロサイト等のスレです。
軍用には限りません。
どんなに安くてもきちんとしたブランドからリリースされている光学サイトなら扱えます。
逆に、どんなに高くてもレプリカ・偽物はスレチです。
例えばキングアームズのCQTレプは価格、性能は立派ですがスレチです。
Tac Vectorのような明らかに中華NB品
をOEMで売っているようなメーカーもスレチとします。
買った値段の競争は禁止。
人の買い方にケチを付けることも禁止。
実物の話題のため、基本sage進行でお願いします。

※前スレ
実物光学サイトスレッド9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1616579132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

349 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 23:14:46.06 ID:xFBMonQGM.net
イオもエルカンも凹んだことねえよ

350 :名無し迷彩 :2022/05/25(水) 23:37:11.88 ID:ePP7CqHq0.net
ホロサイトのグリーンを買おう思ったがどうせならと買った CompM5bが届いた
レンズがT1より凄く小さく見える
頼んだ後に買ったとこ見たら3000円値上がりしてたから少し得した気分
でも別に買ったキルフラ付きの蓋が高過ぎ

351 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 12:18:19.70 ID:qb9eAbrh0.net
>>350
M5は前後長が伸びてるからチューブ感が増してるんだよね
少し目から離すといいと思うよ

352 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 21:49:18.02 ID:i546OwBv0.net
vortexのmicro3xポチっちゃった
これでUH-1 gen1とVMX-3T、gen2とmicro3xで2セットできる
なお乗せる銃が足りない模様

353 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 23:05:52.78 ID:P263Ghhvd.net
届いたらアイリリーフのレポート頼む
公称68mmだけど実物はそれより全然短いとか噂が有るんで

354 :名無し迷彩 :2022/05/27(金) 00:10:47.52 ID:pmHgDqiFp.net
micro3x
レンズは値段なりの綺麗さ、フチまでくっきり見える
アイリリーフは実際短め、本体全長が短いせいで輪をかけて短く感じる
M4系だとレシーバーのレール最後尾にマウントしたくなるくらい短い。だからBUISとの共存はちょい難しめ
アイボックスも狭め。でもまあプリズムとしては普通
付属のQDマウントはしっかりした作りで良い

参考までに、ホロサンのhm3xはその逆のような感じ
レンズは若干色味があるけどまあ値段相応、フチの付近はボヤけてる
アイリリーフは長い。本体も長くて懐が深いからM4系にBUISとセットで載せても問題ない
アイボックスは寛容で、変な姿勢で頭の位置がズレても苦になりにくい
付属のマウントは実用上問題ないがマグニファイアがセンターから僅かにズレてる
アラインメントが気になる人にはおすすめできない

サバゲーで使いやすかったのは後者

355 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 10:03:03.62 ID:1hhB2RSY0.net
きたわぁ
https://i.imgur.com/ih6s7lQ.jpg

小さくてかわいい
ちょっと取り出して覗いてみただけの感想だけど、アイリリーフはちゃんと公称値くらいはありそう
アイボックスは狭い。すぐケラレるので咄嗟に構えて~って使い方は難しい印象
取り付け予定のモダナイズドAKがショップに入院中なので、覚えてたら取りつけての使用感も書こうかな

356 :名無し迷彩 :2022/05/31(火) 12:28:30.50 ID:0b3YpVVMd.net
ホロサイトを長く使おうと思うと純正箱よりもペリカンみたいに密閉できるケースにカメラ用乾燥剤とともに入れた方がいい?

357 :名無し迷彩 :2022/05/31(火) 12:35:37.89 ID:dCYxrCVJd.net
>>356
無水エタノール漬け

358 :名無し迷彩 (JP 0Hab-vmDS):2022/05/31(火) 13:15:50 ID:z5EFPEjwH.net
EOTECHのレンズ剥離原因はどうやら湿度だけじゃない可能性があるんだよな
自分もEXPS2を去年夏に買ってから普通に銃につけっぱなしなんだけど、防湿庫的なので保管した方がレンズ剥離までの寿命伸びるんかな

359 :名無し迷彩 :2022/05/31(火) 22:36:27.38 ID:hHnqlfcg0.net
ホロなんて一回覗いて
おおスゲェ戦闘機にピパーみたいだ!
って一瞬の感動の為だけのもんだったな
コンタクトから眼鏡に替えたらいらない子になっちゃった

360 :名無し迷彩 :2022/05/31(火) 22:46:45.42 ID:nJ2U3J6B0.net
日本語でok

361 :名無し迷彩 :2022/05/31(火) 22:48:42.39 ID:Vg5ajgoe0.net
ピーパーって何?

362 :名無し迷彩 :2022/05/31(火) 23:24:15.85 ID:y7QWRdswr.net
コンタクトからメガネになったこととの関連性もよく分からないんだが

363 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 00:16:25.63 ID:xXW/TLTj0.net
ああごめんなさい
オレの乱視のタイプは眼鏡では矯正できないタイプのようで
角膜の健康優先で眼鏡に替えたらボケボケで使い物にならなくなったんだ

以来プリズムサイトやトゥルーワンの変倍スコープ信者になりました

364 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 04:27:13.81 ID:b97c25IKr.net
>>363
そういうことか、すまん

乱視ない人か、矯正できないとホロサイトは厳しいよな

365 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 11:47:42.92 ID:XqUfKYOld.net
くっきり見える人羨ましいわ
乱視マンはLPVOだからな
重いよw

366 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 12:00:52.74 ID:EyvGoOLEd.net
重いし高いのだ

367 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 13:48:59.66 ID:xXW/TLTj0.net
ブースター運用で嵩張るよりスマートだから好き
リングマウントトップに小型ダット載せればとりあえず最強になる
ライザー噛ましてPEC載せたり
サーマルとタンデムとか色々夢が広がる

368 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 17:30:25.23 ID:vI6QFlXGd.net
10インチぐらいのハンドガードと組み合わせたときにショートスコープはバランス悪い気がするんだよなー。
13インチぐらいあると似合うんだけど。

369 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 18:40:01.78 ID:6ET5QktId.net
そこでこのサプレッサー

370 :名無し迷彩 (ワッチョイW 2b1c-N4CD):2022/06/01(水) 19:07:56 ID:Y5G0SSss0.net
DD RIS2のMk18とかHK416みたいなマッシブなハンドガードだと34mmでも似合うぞ
SMRとかの細身のならT1T2みたいなチューブドットの方がいい気がする

371 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 22:15:22.63 ID:cF7foUsa0.net
マウント込みで300から400gくらいにショートスコープない?

372 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 22:27:38.31 ID:Y5G0SSss0.net
マウント次第だけどリュポのVXフリーダムシリーズとか軽いよ
9.6オンス(約272g)

373 :名無し迷彩 :2022/06/02(木) 10:50:13.78 ID:aOlJFlMA0.net
ショートスコープはレースガンのように
バレルが16〜18インチ、ハンドガードが15〜17インチが一番似合うと思う

374 :名無し迷彩 :2022/06/02(木) 11:30:11.06 ID:vtHOoeIaa.net
DMRの上にものっかるもんな

375 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0942-3GcN):2022/06/02(木) 22:04:27 ID:ObbQgSIe0.net
もしご存じの方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですか、
EOtechのグリーンのレティクルって使い勝手はいかがでしょうか?
初ホロ買おうと思うのですが、やはりレッドの方が無難でしょうか?

376 :名無し迷彩 :2022/06/02(木) 22:39:24.26 ID:X0A6kaSf0.net
>>372
ありがとうございます。リュポは軽いスコープが多いのね。

377 :名無し迷彩 :2022/06/03(金) 00:54:53.96 ID:0oaDav1x0.net
>>375
視認性は確かにいいんだけどフレッシュレート?のせいか素早く銃を動かすと点滅ぽく見えてしまう

378 :名無し迷彩 :2022/06/03(金) 02:42:20.22 ID:1KIjT9IoM.net
>>375
個人的には最高、赤はもう使う気になれない

379 :名無し迷彩 :2022/06/03(金) 03:52:24.95 ID:PXfSINRn0.net
緑の光だと暗順応がキャンセルされるから個人的には微妙

380 :名無し迷彩 :2022/06/03(金) 08:27:05.11 ID:iA+GXK7Td.net
緑は草むらや森だとロストする。
乾燥気候の緑が少ない所が対象のサイトなので日本だと

381 :名無し迷彩 :2022/06/03(金) 11:39:51.57 ID:wPCG88zOa.net
緑ホロは数年ほど森林系フィールドで使ってて何人かに貸してるけど、草木とは緑の質が違うからロストしたってことは無いし話も聞かなかったわ ただ赤の方が確実に目立つし輝度下げても見えるメリットはある
MSRみたいな緑ドットはロスするのはわかる
アジア人の光彩には赤より緑のほうが視認しやすいってのもあるみたいだし好みで良いんじゃね

382 :名無し迷彩 :2022/06/03(金) 11:43:23.73 ID:iwPODAhhd.net
乱視テストで赤みづらい緑みづらいで決めたらいいんじゃないかな?

383 :名無し迷彩 :2022/06/03(金) 12:16:34.73 ID:2DxdvHCKp.net
ホロサンの緑ドットしか経験ないけど草や森で見失うなんてことは全くないな
夜戦中の低めの輝度の場合、赤ドットはフラッシュライトの光でかき消されやすいけど
緑ドットはかき消されにくかったな

384 :名無し迷彩 :2022/06/03(金) 12:28:46.39 ID:RBPuQpsid.net
明らかに自然界の緑とは違う色だからな
個人的に緑地で視易かったのはトリジコンのアンバーやホロサンのゴールド
ただしコイツ等は乾燥地帯だとマジで風景に同化してしまう

385 :名無し迷彩 :2022/06/03(金) 13:07:11.07 ID:mX3pOKHpd.net
375です。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
ドットサイトとは違った特別感を味わう意味でも、グリーンのレティクルのやつをポチりました!届くのが楽しみです。
何度も質問で申し訳ないのですが、レンズプロテクターはあきゅらぼのやつを買おうと思ってるのですが、他におすすめなどありますか?

386 :名無し迷彩 :2022/06/03(金) 22:49:23.75 ID:0oaDav1x0.net
>>385
森林でも緑見易くてはいいよ!

387 :名無し迷彩 :2022/06/05(日) 17:11:26.49 ID:16qxXOkR0.net
>>385
あきゅらぼの物がいいんじゃないかな。
ANSやフリーダムアートのような外装と本体の間にフックを差し込むタイプのレンズガードだと、
レンズが締め付けられて負荷が掛かり、アメーバが発生する一因ではないかと考察されていたりする。

私は昨年9月にEXPS2 Greenを買って、あきゅらぼのプロテクターを付けっぱなしにしているけど、アメーバはまだ発生していない。

388 :名無し迷彩 :2022/06/06(月) 00:04:14.74 ID:u1cKCjCs0.net
>>387
ありがとうございます。
早速あきゅらぼのプロテクターを付けます!!

389 :名無し迷彩 :2022/06/06(月) 21:33:56.60 ID:PP01Vr1hd0606.net
昨日ペイペイの還元マシマシだったからHolosun AEMSポチってみた
モノは良さそうだけどマウントT1互換規格じゃないのが痛ぇ

390 :名無し迷彩 :2022/06/06(月) 23:09:47.42 ID:zRngHBdsp.net
仮にT1T2規格だったとしても結局マウントしたときの高さは違っちゃうだろうからなあ
AEMSで1.93や2.26とかになるマウントじゃないとあんまり旨味がない気がする
アメリカだと社外マウントが既に出てるけど、2.26マウントが出たら欲しいな

AEMSの悪いところはマウントが独自なのと、僅かに魚眼レンズ気味なところ
魚眼は海外のレビューだと気にしてない人が多いし自分も気にならないレベルだったけど、魚眼じゃないに越したことはない

良いところは本体サイズに対するレンズの大きさ、軽さ、コンパクトさ
ウィン/エレベダイアル、輝度ボタン等がボディとツライチになってるから筐体がスリムで視界をブロックしないのも良い
標準装備の前後保護レンズもサバゲー用途にはありがたい

391 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 00:19:31.84 ID:ti5L5JgP0.net
>>388
レンズプロテクターは本体に負荷かかるしアメーバの原因て言う人もいるから無い方がいいかも
18年製造のEXPSだと箱だしのVSRGスペ至近距離でも割れなかったし
弾は.2と.25で試した

392 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 06:51:48.57 ID:+rKMY/Bod.net
ひえーマジ?よくやるよ

393 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 16:18:54.95 ID:ti5L5JgP0.net
>>392
みんなプロテクター着けないと割れるって行ってるけど本当に割れるんかなと思って調べてたら552か何かの古いやつでたえてたから撃ってみたw

394 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 16:28:33.44 ID:DJileub20.net
実物のEXPSが割れた報告があるから、過信はできない
ttps://twitter.com/Mazeee666/status/1389465225053675521
(deleted an unsolicited ad)

395 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 16:29:55.88 ID:CW7E7ovyd.net
対物側は強くても接眼側が弱いとかもよくある

396 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 17:29:52.03 ID:qoL4yDy1d.net
スマホ保護フィルム貼って見事に割れとった人をミリブロで見た

397 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 17:31:15.68 ID:FROFk7Ccr.net
単発では耐えても連続して当たったら割れるからなぁ

398 :名無し迷彩 :2022/06/08(水) 08:37:44.06 ID:qdARhsWQ0.net
10万返せってwwフルオートでも食らったんかw

399 :名無し迷彩 :2022/06/08(水) 08:47:32.57 ID:ivcD89EJd.net
だれに返してもらうの?

400 :名無し迷彩 :2022/06/08(水) 10:03:31.58 ID:MO3Dx++kd.net
スレの上の方読むと意図的に光学機器狙って撃つクズが居るらしい

401 :名無し迷彩 :2022/06/08(水) 12:26:20.72 ID:ycs/F2Gtd.net
嫌な手練れだな…

402 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 00:19:36.01 ID:mGmRloPL0.net
>>400
まじかよ・・・

403 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 08:11:49.97 ID:XAyF7OlYd.net
壊れて困るものは持ってきちゃいかんよ
本職のは経費で落ちる消耗品だし

404 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 10:38:16.20 ID:bVIi2xbn0.net
普通にサバゲで使ってます、対物側に透明度の高いアクリル板はめ込んでるけど
まったく問題ないよガラスの光透過率93%アクリルは94%

405 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 12:42:13.05 ID:9f8dXfYEd.net
アクリルなの?
一撃で割れない?
俺はポリカ板2mmのでっかいのから切り抜いてるけどアクリルでも耐衝いける??

406 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 12:50:10.86 ID:bVIi2xbn0.net
>>405
水族館用の透明度高いアクリルを抜いて作って貰ってる
歪みもなくて綺麗ですよん

407 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 13:15:01.90 ID:nzMAcrT9d.net
自分も2mmのアクリルから切り出して作ってたけど、10mも離れてたらそうそう割れない
流石に0距離だと割れるけど、一発は防げるから個人的には十分
透明度に関しては2mm厚だとほぼ差はないけど、ポリカは砂埃ですぐ細かいキズがつくのが気になる

408 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 13:27:20.73 ID:nzMAcrT9d.net
>>407はT1サイズの話だけど、ホロサイトとかレンズの大きいやつは2mm厚だともっと長距離でも割れるかも

409 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 14:33:13.86 ID:hdsDGQ5yd.net
30mm前後のカメラ用レンズフィルターオヌヌメ

410 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 16:36:22.49 ID:bVIi2xbn0.net
>>408
自分はT2使ってますけど、純正のキャップカバー(対物透明)をつけたまま使ってましたね
無ければレプからその部分だけ取っ払ってアクリル板載せ替えて使うとかかな
カメラ用のプロテクタは37mm以下は自分では見つけれなかった

Amazonであきゅらぼレンズプロテクタ(2mmポリカ)はあったね
600円で守れるならOKでしょ

411 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 17:00:56.56 ID:XAyF7OlYd.net
対物透明ってT2にもあるの?
H2からの載せ替えではなく?

412 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 17:21:25.75 ID:bVIi2xbn0.net
>>411
今見てきたら社外品やった、純正のは透明のじゃなかった、箱に入ったまんまや、すまぬ

413 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 20:54:45.48 ID:IPvQRmam0.net
シュアファイアのXシリーズも実物アンチ?によく狙い打たれるらしいね、マウントしてサバゲで使ってると

414 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 22:26:42.86 ID:qI1WhMHoa.net
Xってピストル用のだっけ?
よく狙えるな

415 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 22:46:23.23 ID:nzMAcrT9d.net
完全に静止してる相手ならともかく、動き回る直径数センチの的を狙ったところで、エアソフトの弾速ではそうそう当たらんけどな
逆に狙ったつもりはなくても直撃することもままあるけど

416 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 22:47:37.60 ID:PmA4ytuj0.net
たまたま当たって割れた人がわざと狙われた!って言ってるだけなんじゃとは思う

417 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 22:49:38.12 ID:BZlNzcg7p.net
レンズ割られた奴が「俺は実物使ってるから嫉妬で狙われたんだ!ムキー!」って騒いで生まれた架空の存在だと思います
仮に実在したとしても相当イレギュラーな希少な存在のはずで、定例などで遭遇する確率なんかよりも
普通にゲームしてて弾がレンズに当たって割れてしまう確率の方が高いと思うから、
架空の存在に怯えてではなく、ごく普通に飛んでくるBB弾に備えて被弾対策をすべきだと思う

418 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 22:51:23.69 ID:jM1EDnPt0.net
フェイスガードしてなくて歯が折れる案件もそうだけど、撃った方も気まずくなるしかっこ悪いから嫌とかじゃなくて実物光学にはちゃんとプロテクターつけててほしいよ…

419 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 23:16:26.22 ID:h4h3PPWx0.net
意識して狙うヤツは居るだろうな。当てられるかは抜きにして

420 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 23:31:41.46 ID:edi0nLx2d.net
ライトは光ってる所に相手が居る訳だから必然的にそこに向かって撃つ
運が悪いとレンズに当たって割れるって流れじゃないかね

421 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 23:35:55.68 ID:3usrSJFO0.net
狙って撃つったって実surefireの光当てられたら眩しすぎてそれどころじゃない

422 :名無し迷彩 :2022/06/20(月) 23:04:23.01 ID:ofIr5jbg0.net
micro3xをモダナイズドAKに載せてみた感想だけど
TWSタイプのダストカバーレイルの最後方に載せたらいい感じになった
アイボックス狭いって言われてるけど、急いで構えてストックへの頬付けが雑気味でもしっかり覗ける
ただ直接力を入れて横に倒すタイプのマウントだから、AKのダストカバーがズレる事がある
やっぱかぶせてあるだけの所に光学載せるもんじゃねーなって思った

423 :名無し迷彩 :2022/06/21(火) 19:26:49.09 ID:KiOrTHjv0.net
uh-1gen2 持ってる方いたら教えてほしい。
アメーバ出ないかわりに投影範囲狭くなったり不具合出てきたりはあるんでしょうか?

424 :名無し迷彩 :2022/06/21(火) 19:44:47.32 ID:el7x3mir0.net
>>423
所有して約1年程ですが今のところ全く問題無いです。
サバゲーで月1、2回くらいの使用ペースです。

425 :名無し迷彩 :2022/06/22(水) 03:07:11.54 ID:MDGJ2+Gna.net
>>424
ありがとうございます。
参考になります。

426 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 11:41:02.21 ID:fVapbDr60.net
uh-1 gen2なんだけど起動時にレティクルが点滅するようになった
輝度を調整すると治る
マニュアル見てもオートシャットダウン機能の設定完了時に点滅するとだけある
電池切れ近いよってお知らせ?

427 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 12:02:49.44 ID:45ZF3veVr.net
>>426
Gen1も似たような症状が出るけど、電池変えれば解消するな

428 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 13:00:58.80 ID:fVapbDr60.net
gen1の説明書にあったわ
電池変えろのサインだった

429 :名無し迷彩 (ワッチョイ b6e3-KtZt):2022/06/24(金) 17:00:54 ID:qaeHXvSl0.net
たまにmicroT2とか、ドクターサイト的なものを45度傾斜させるレールにつけて、
スコープの前に装着している人がいるけど、
あれって接近戦になったときに銃を傾けて等倍のレッドドットで目標を狙うためなんでしょ

同じ構成の人に聞きたいんだけど
レッドドットが遠すぎるってことはないんですかね? 

スコープより手前に付けたほうが狙いやすい気がするけど、そうじゃないのかな

430 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 17:25:32.44 ID:bXs0czzA0.net
近すぎると今度は[覗いてもドットが見えない位置と角度だった]と言う現象が起きやすいので
ある程度離したほうがドットサイトの筒を覗く=光点が見えると言う動線に持ってける

431 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 19:20:40.62 ID:XhsyFay1d.net
まぁ重いからみんなすぐ外す事になるんよね・・・
外人さんの動画とか見るともう前後アイアンサイトも着けないのが流れなのかね?

432 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 20:20:44.26 ID:t302nNt9p.net
>>429
ドットサイトは性質的に近距離用で、近距離では周辺視野が大切だから視界を妨げ難い前方へのマウントが好まれる

433 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 21:29:40.82 ID:qaeHXvSl0.net
>>430,432
なるほどー
勉強になりますわ

434 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 03:41:27.54 ID:pd4FyFmwa.net
ここの人は詳しいからほんと勉強なるわ
あ、uh-1gen2買いました、アドバイスくださった方ありがとうございます。

435 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 16:37:12.52 ID:LDSXukyz0.net
>>433
ついでにARで言うとマガジンの上くらいが重量バランスも良くなる

436 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 18:18:04.75 ID:3hDQS2u3p.net
重量バランスがって理由は場合によると思う
バレル長やストック、その他アクセサリーで重量バランスは銃によってそれぞれだから

437 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 19:36:46.41 ID:qlw74EL30.net
どうあがいてもフロントヘビーになるAK

438 :名無し迷彩 :2022/06/29(水) 00:07:52.99 ID:ikzgCsPy0.net
つい魔が差してMP5にACOG載せてみた
アイリリーフの関係で後方ギリギリに載せたのあって
重量バランス最悪で速攻外した

やっぱローマウントマガジン直上エムポが最適解

439 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4fe1-6MXt):2022/06/30(木) 12:37:05 ID:SsN/RmaJ0.net
aimpoint proを買いたいんだけど「七洋交産株式会社」ってとこは信用できるショップかな? デザートカウボーイで8万くらいするところ7万くらいだったから疑ってる。

440 :名無し迷彩 (アウアウウー Sad3-Cexu):2022/06/30(木) 12:49:42 ID:x5iToWj2a.net
あれだけミリタリー関連の代理店やってる店を疑うの謎。

441 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7f9d-gXkX):2022/06/30(木) 14:53:33 ID:3KIPYEVP0.net
M3正規が10万超え・・・
そう考えるとproが7万円台なのは安い・・・
のかな

442 :名無し迷彩 :2022/06/30(木) 15:06:22.14 ID:+ZcylbNmd.net
>>439
シュアファイアの代理店

>>441
多分元々はDCより高くて売れ残ってたんじゃないかな?
円安加速でDCが値上げして価格が逆転したとか

443 :名無し迷彩 :2022/06/30(木) 15:11:14.01 ID:3KIPYEVP0.net
円安前の正規価格より若干高かったから普通に売れ残ってたかと
今のproの正規価格が8万円台だから逆転してる
どっちにせよ「現時点」では最安

444 :名無し迷彩 :2022/06/30(木) 16:10:35.37 ID:SsN/RmaJ0.net
返信ありがとう。今すぐポチるわ。

445 :名無し迷彩 :2022/07/01(金) 19:44:58.39 ID:E8oG/qIpd.net
デザカウ見てるとマジで円安やべーな
値上がりが半端ない
そしてこれからさらに値上がる可能性が高い

446 :名無し迷彩 :2022/07/01(金) 19:54:00.78 ID:M82pzFiqd.net
日本は黒田退任まで放置だしアメリカは中間選挙まで変わらないだろう
欲しい物は金無くても今の内にローン払いでも買った方が安く付きそうね

447 :名無し迷彩 (ワッチョイ 8f5b-gXkX):2022/07/01(金) 23:14:55 ID:tvF74lhm0.net
円安加速する前にいくつかebayで仕入れてた光学が現地の代行業者倉庫に溜まってるけど、この円安じゃ転送するのも躊躇しちゃう

448 :名無し迷彩 :2022/07/02(土) 00:06:48.81 ID:fK8mEo+50.net
ユーロ圏から1月に買った光学が最後だなオレは
今思い返すとギリギリのタイミングだったんだな・・・

449 :名無し迷彩 :2022/07/07(木) 21:06:14.16 ID:/o99uAUar0707.net
138円の時に2500ユーロ使った。1カ月前は10円安かったけど後悔とかはないな
国内で買うより10万安いし、在庫なくなるかもだし

総レス数 803
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200