2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実物光学サイトスレッド10

392 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 06:51:48.57 ID:+rKMY/Bod.net
ひえーマジ?よくやるよ

393 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 16:18:54.95 ID:ti5L5JgP0.net
>>392
みんなプロテクター着けないと割れるって行ってるけど本当に割れるんかなと思って調べてたら552か何かの古いやつでたえてたから撃ってみたw

394 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 16:28:33.44 ID:DJileub20.net
実物のEXPSが割れた報告があるから、過信はできない
ttps://twitter.com/Mazeee666/status/1389465225053675521
(deleted an unsolicited ad)

395 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 16:29:55.88 ID:CW7E7ovyd.net
対物側は強くても接眼側が弱いとかもよくある

396 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 17:29:52.03 ID:qoL4yDy1d.net
スマホ保護フィルム貼って見事に割れとった人をミリブロで見た

397 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 17:31:15.68 ID:FROFk7Ccr.net
単発では耐えても連続して当たったら割れるからなぁ

398 :名無し迷彩 :2022/06/08(水) 08:37:44.06 ID:qdARhsWQ0.net
10万返せってwwフルオートでも食らったんかw

399 :名無し迷彩 :2022/06/08(水) 08:47:32.57 ID:ivcD89EJd.net
だれに返してもらうの?

400 :名無し迷彩 :2022/06/08(水) 10:03:31.58 ID:MO3Dx++kd.net
スレの上の方読むと意図的に光学機器狙って撃つクズが居るらしい

401 :名無し迷彩 :2022/06/08(水) 12:26:20.72 ID:ycs/F2Gtd.net
嫌な手練れだな…

402 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 00:19:36.01 ID:mGmRloPL0.net
>>400
まじかよ・・・

403 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 08:11:49.97 ID:XAyF7OlYd.net
壊れて困るものは持ってきちゃいかんよ
本職のは経費で落ちる消耗品だし

404 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 10:38:16.20 ID:bVIi2xbn0.net
普通にサバゲで使ってます、対物側に透明度の高いアクリル板はめ込んでるけど
まったく問題ないよガラスの光透過率93%アクリルは94%

405 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 12:42:13.05 ID:9f8dXfYEd.net
アクリルなの?
一撃で割れない?
俺はポリカ板2mmのでっかいのから切り抜いてるけどアクリルでも耐衝いける??

406 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 12:50:10.86 ID:bVIi2xbn0.net
>>405
水族館用の透明度高いアクリルを抜いて作って貰ってる
歪みもなくて綺麗ですよん

407 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 13:15:01.90 ID:nzMAcrT9d.net
自分も2mmのアクリルから切り出して作ってたけど、10mも離れてたらそうそう割れない
流石に0距離だと割れるけど、一発は防げるから個人的には十分
透明度に関しては2mm厚だとほぼ差はないけど、ポリカは砂埃ですぐ細かいキズがつくのが気になる

408 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 13:27:20.73 ID:nzMAcrT9d.net
>>407はT1サイズの話だけど、ホロサイトとかレンズの大きいやつは2mm厚だともっと長距離でも割れるかも

409 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 14:33:13.86 ID:hdsDGQ5yd.net
30mm前後のカメラ用レンズフィルターオヌヌメ

410 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 16:36:22.49 ID:bVIi2xbn0.net
>>408
自分はT2使ってますけど、純正のキャップカバー(対物透明)をつけたまま使ってましたね
無ければレプからその部分だけ取っ払ってアクリル板載せ替えて使うとかかな
カメラ用のプロテクタは37mm以下は自分では見つけれなかった

Amazonであきゅらぼレンズプロテクタ(2mmポリカ)はあったね
600円で守れるならOKでしょ

411 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 17:00:56.56 ID:XAyF7OlYd.net
対物透明ってT2にもあるの?
H2からの載せ替えではなく?

412 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 17:21:25.75 ID:bVIi2xbn0.net
>>411
今見てきたら社外品やった、純正のは透明のじゃなかった、箱に入ったまんまや、すまぬ

413 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 20:54:45.48 ID:IPvQRmam0.net
シュアファイアのXシリーズも実物アンチ?によく狙い打たれるらしいね、マウントしてサバゲで使ってると

414 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 22:26:42.86 ID:qI1WhMHoa.net
Xってピストル用のだっけ?
よく狙えるな

415 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 22:46:23.23 ID:nzMAcrT9d.net
完全に静止してる相手ならともかく、動き回る直径数センチの的を狙ったところで、エアソフトの弾速ではそうそう当たらんけどな
逆に狙ったつもりはなくても直撃することもままあるけど

416 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 22:47:37.60 ID:PmA4ytuj0.net
たまたま当たって割れた人がわざと狙われた!って言ってるだけなんじゃとは思う

417 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 22:49:38.12 ID:BZlNzcg7p.net
レンズ割られた奴が「俺は実物使ってるから嫉妬で狙われたんだ!ムキー!」って騒いで生まれた架空の存在だと思います
仮に実在したとしても相当イレギュラーな希少な存在のはずで、定例などで遭遇する確率なんかよりも
普通にゲームしてて弾がレンズに当たって割れてしまう確率の方が高いと思うから、
架空の存在に怯えてではなく、ごく普通に飛んでくるBB弾に備えて被弾対策をすべきだと思う

418 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 22:51:23.69 ID:jM1EDnPt0.net
フェイスガードしてなくて歯が折れる案件もそうだけど、撃った方も気まずくなるしかっこ悪いから嫌とかじゃなくて実物光学にはちゃんとプロテクターつけててほしいよ…

419 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 23:16:26.22 ID:h4h3PPWx0.net
意識して狙うヤツは居るだろうな。当てられるかは抜きにして

420 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 23:31:41.46 ID:edi0nLx2d.net
ライトは光ってる所に相手が居る訳だから必然的にそこに向かって撃つ
運が悪いとレンズに当たって割れるって流れじゃないかね

421 :名無し迷彩 :2022/06/09(木) 23:35:55.68 ID:3usrSJFO0.net
狙って撃つったって実surefireの光当てられたら眩しすぎてそれどころじゃない

422 :名無し迷彩 :2022/06/20(月) 23:04:23.01 ID:ofIr5jbg0.net
micro3xをモダナイズドAKに載せてみた感想だけど
TWSタイプのダストカバーレイルの最後方に載せたらいい感じになった
アイボックス狭いって言われてるけど、急いで構えてストックへの頬付けが雑気味でもしっかり覗ける
ただ直接力を入れて横に倒すタイプのマウントだから、AKのダストカバーがズレる事がある
やっぱかぶせてあるだけの所に光学載せるもんじゃねーなって思った

423 :名無し迷彩 :2022/06/21(火) 19:26:49.09 ID:KiOrTHjv0.net
uh-1gen2 持ってる方いたら教えてほしい。
アメーバ出ないかわりに投影範囲狭くなったり不具合出てきたりはあるんでしょうか?

424 :名無し迷彩 :2022/06/21(火) 19:44:47.32 ID:el7x3mir0.net
>>423
所有して約1年程ですが今のところ全く問題無いです。
サバゲーで月1、2回くらいの使用ペースです。

425 :名無し迷彩 :2022/06/22(水) 03:07:11.54 ID:MDGJ2+Gna.net
>>424
ありがとうございます。
参考になります。

426 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 11:41:02.21 ID:fVapbDr60.net
uh-1 gen2なんだけど起動時にレティクルが点滅するようになった
輝度を調整すると治る
マニュアル見てもオートシャットダウン機能の設定完了時に点滅するとだけある
電池切れ近いよってお知らせ?

427 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 12:02:49.44 ID:45ZF3veVr.net
>>426
Gen1も似たような症状が出るけど、電池変えれば解消するな

428 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 13:00:58.80 ID:fVapbDr60.net
gen1の説明書にあったわ
電池変えろのサインだった

429 :名無し迷彩 (ワッチョイ b6e3-KtZt):2022/06/24(金) 17:00:54 ID:qaeHXvSl0.net
たまにmicroT2とか、ドクターサイト的なものを45度傾斜させるレールにつけて、
スコープの前に装着している人がいるけど、
あれって接近戦になったときに銃を傾けて等倍のレッドドットで目標を狙うためなんでしょ

同じ構成の人に聞きたいんだけど
レッドドットが遠すぎるってことはないんですかね? 

スコープより手前に付けたほうが狙いやすい気がするけど、そうじゃないのかな

430 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 17:25:32.44 ID:bXs0czzA0.net
近すぎると今度は[覗いてもドットが見えない位置と角度だった]と言う現象が起きやすいので
ある程度離したほうがドットサイトの筒を覗く=光点が見えると言う動線に持ってける

431 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 19:20:40.62 ID:XhsyFay1d.net
まぁ重いからみんなすぐ外す事になるんよね・・・
外人さんの動画とか見るともう前後アイアンサイトも着けないのが流れなのかね?

432 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 20:20:44.26 ID:t302nNt9p.net
>>429
ドットサイトは性質的に近距離用で、近距離では周辺視野が大切だから視界を妨げ難い前方へのマウントが好まれる

433 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 21:29:40.82 ID:qaeHXvSl0.net
>>430,432
なるほどー
勉強になりますわ

434 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 03:41:27.54 ID:pd4FyFmwa.net
ここの人は詳しいからほんと勉強なるわ
あ、uh-1gen2買いました、アドバイスくださった方ありがとうございます。

435 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 16:37:12.52 ID:LDSXukyz0.net
>>433
ついでにARで言うとマガジンの上くらいが重量バランスも良くなる

436 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 18:18:04.75 ID:3hDQS2u3p.net
重量バランスがって理由は場合によると思う
バレル長やストック、その他アクセサリーで重量バランスは銃によってそれぞれだから

437 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 19:36:46.41 ID:qlw74EL30.net
どうあがいてもフロントヘビーになるAK

438 :名無し迷彩 :2022/06/29(水) 00:07:52.99 ID:ikzgCsPy0.net
つい魔が差してMP5にACOG載せてみた
アイリリーフの関係で後方ギリギリに載せたのあって
重量バランス最悪で速攻外した

やっぱローマウントマガジン直上エムポが最適解

439 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4fe1-6MXt):2022/06/30(木) 12:37:05 ID:SsN/RmaJ0.net
aimpoint proを買いたいんだけど「七洋交産株式会社」ってとこは信用できるショップかな? デザートカウボーイで8万くらいするところ7万くらいだったから疑ってる。

440 :名無し迷彩 (アウアウウー Sad3-Cexu):2022/06/30(木) 12:49:42 ID:x5iToWj2a.net
あれだけミリタリー関連の代理店やってる店を疑うの謎。

441 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7f9d-gXkX):2022/06/30(木) 14:53:33 ID:3KIPYEVP0.net
M3正規が10万超え・・・
そう考えるとproが7万円台なのは安い・・・
のかな

442 :名無し迷彩 :2022/06/30(木) 15:06:22.14 ID:+ZcylbNmd.net
>>439
シュアファイアの代理店

>>441
多分元々はDCより高くて売れ残ってたんじゃないかな?
円安加速でDCが値上げして価格が逆転したとか

443 :名無し迷彩 :2022/06/30(木) 15:11:14.01 ID:3KIPYEVP0.net
円安前の正規価格より若干高かったから普通に売れ残ってたかと
今のproの正規価格が8万円台だから逆転してる
どっちにせよ「現時点」では最安

444 :名無し迷彩 :2022/06/30(木) 16:10:35.37 ID:SsN/RmaJ0.net
返信ありがとう。今すぐポチるわ。

445 :名無し迷彩 :2022/07/01(金) 19:44:58.39 ID:E8oG/qIpd.net
デザカウ見てるとマジで円安やべーな
値上がりが半端ない
そしてこれからさらに値上がる可能性が高い

446 :名無し迷彩 :2022/07/01(金) 19:54:00.78 ID:M82pzFiqd.net
日本は黒田退任まで放置だしアメリカは中間選挙まで変わらないだろう
欲しい物は金無くても今の内にローン払いでも買った方が安く付きそうね

447 :名無し迷彩 (ワッチョイ 8f5b-gXkX):2022/07/01(金) 23:14:55 ID:tvF74lhm0.net
円安加速する前にいくつかebayで仕入れてた光学が現地の代行業者倉庫に溜まってるけど、この円安じゃ転送するのも躊躇しちゃう

448 :名無し迷彩 :2022/07/02(土) 00:06:48.81 ID:fK8mEo+50.net
ユーロ圏から1月に買った光学が最後だなオレは
今思い返すとギリギリのタイミングだったんだな・・・

449 :名無し迷彩 :2022/07/07(木) 21:06:14.16 ID:/o99uAUar0707.net
138円の時に2500ユーロ使った。1カ月前は10円安かったけど後悔とかはないな
国内で買うより10万安いし、在庫なくなるかもだし

450 :名無し迷彩 :2022/07/16(土) 13:28:20.29 ID:yRJkMtU0d.net
乱視マンのわいEXPS3買って大満足

451 :名無し迷彩 :2022/07/16(土) 14:04:28.06 ID:03kQKBVU0.net
>>450
オメ

ガイジンの色んなレビュー見ると乱視と言ってもホロサイトもドットサイトもそれぞれ見え方バラバラで
EOTECHはダメだけどAIMPOINTは大丈夫とかAIMPOINTはダメだけどHOLOSUNはOKとか
HOLOSUNの○○はダメだけど××は平気とか
個人個人によって全然違うっぽいんだよな
自分は乱視じゃないから何もわからない

452 :名無し迷彩 :2022/07/16(土) 16:01:18.76 ID:axKClRHf0.net
本人が満足ならいいんじゃね?

453 :名無し迷彩 :2022/07/17(日) 02:30:25.58 ID:ImyI6Lr+0.net
uh-1 gen2買った。初めてのホロサイトなのでドキドキする。

454 :名無し迷彩 :2022/07/17(日) 23:29:47.59 ID:Z5CdADh40.net
自分もUH-1 gen2持ってるけど、あんまり使用例無いから銃のセットアップに悩む

455 :名無し迷彩 (スプッッ Sda5-/SbN):2022/07/18(月) 01:41:45 ID:poAysN/1d.net
とりあえず定番のUNITYのライザーで嵩上げや
凄い構えやすくなるよ

456 :名無し迷彩 (ワッチョイ d6e1-G1eK):2022/08/05(金) 19:50:32 ID:yA/8Szyr0.net
デザカウでアメーバの修理頼んでたEOTECH帰ってきた
レンズ新品で綺麗になった www

457 :名無し迷彩 (ワッチョイW f196-kylC):2022/08/05(金) 19:54:07 ID:xDukmyqR0.net
この間初eotech買ったけど、いつアメーバ出るかなって
つか4時間で勝手に消えるやつありがたい反面、いざ使いたいときにレティクル消えてたらどうするんだろうな
電池持ちの関係でつけっぱにしたらやばいし、ホロサンのシェイクアウェイクみたいな機能もないのはつらい

458 :名無し迷彩 :2022/08/05(金) 20:09:02.33 ID:PkmJe9v80.net
>>456
どれくらいかかった?

459 :名無し迷彩 :2022/08/05(金) 21:52:35.37 ID:yA/8Szyr0.net
>>458

今はコロナで2ヵ月くらい
普通だったらもっと早いみたい

460 :名無し迷彩 :2022/08/05(金) 21:56:17.82 ID:qb+k1BAy0.net
修理代はなんぼだった?

461 :名無し迷彩 :2022/08/05(金) 21:56:34.37 ID:yA/8Szyr0.net
デザカウ今見たら確かに値上がってるね
ただ他の店だと物自体が今手に入らないのよね
当面は手持ち分で楽しむとしますわ

462 :名無し迷彩 :2022/08/05(金) 21:58:13.93 ID:yA/8Szyr0.net
>>460
1.5マン位だった気が
これも円安で少し上がってると言ってた

463 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0e78-NjaX):2022/08/05(金) 22:04:06 ID:qb+k1BAy0.net
ということは100ドル前後か
その程度で治るなら正規品もありだな

464 :名無し迷彩 :2022/08/06(土) 00:22:32.22 ID:cGLYkS6La.net
デザカウで買ったらその値段で修理出来るって事だよね?

465 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp5d-SeKl):2022/08/06(土) 14:01:10 ID:83UADAlvp.net
>>457
信頼性と耐久性のあるシェイクアウェイク機能って結構高度な技術らしく、そう簡単には真似できないと海外フォーラムで昔見た
今ではホロサン以外でもシェイクアウェイク機能があるドットがチラホラあるけど

って書きつつ俺のホロサンのシェイクアウェイクはいつの間にか鈍感になっててブンっと揺らさないと点灯しないことがある
正常なやつは僅かな振動で点灯するくらい敏感

466 :名無し迷彩 :2022/08/09(火) 22:35:41.49 ID:mv2xpDeK0.net
電池切れかけとかはないの?

467 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 06:34:00.27 ID:cN/bivBn0.net
そもそもこっちに流れてこないだろうけどXM157のお値段どれくらいなんだろ

468 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 09:13:28.37 ID:nsHUpHQF0.net
500万はいくな

469 :名無し迷彩 :2022/08/25(木) 19:53:53.50 ID:jjoOUr26r.net
エイムポイントのマグニファイアって異様に値段の幅あるけど何が違うんかね

470 :名無し迷彩 :2022/08/25(木) 23:01:56.38 ID:FUERfFCk0.net
Holosun新製品のソーラーめっちゃちっこくて良いな
あとクローズドエミッターのRMRフットプリントもすごい

471 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 12:15:17.31 ID:f8zaLKDPd.net
お、つぼみさんチーッス

472 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 13:08:11.78 ID:kXBnysoiM.net
つぼみ様ごきげんうるわしゅう

473 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 15:45:57.70 ID:1a8UBSjPp.net
数年前にハンドガン用ドットサイトはホロサンが最大手になると言っても誰も信じなかっただろうな

474 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 19:26:24.55 ID:k8n6aFL+0.net
今でも誰も信じてないで

475 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 19:41:55.63 ID:LG7VCral0.net
最大手かどうかは知らんけど現状、数年前に比べてユーザーが爆発的に増えたのは間違いないね

476 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 19:57:31.66 ID:+dbhmwV+d.net
Vortexが失速したのは以外だったよ

477 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 20:33:49.94 ID:t9UerAN6p.net
>>474
それはさすがに無知
現状のハンドガン用ドットのツートップがaimpoint acro p2かholosun 509t x2ってくらいの評価がされてるし
技術面でもソーラーオンリーモデルやマイクロコンパクト用エンクローズドエミッターとか他社の先を行ってる
中国嫌いが多いアメリカのガンカルチャーの中でも通用してるのは伊達じゃないわ

478 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 20:51:44.79 ID:p8qhP+7M0.net
Vortexもそうだけど、主力製品たるスコープの大半が日本に製造丸投げされてて、そういう製法でやってるメーカーが新機軸のサイト売り出しても大抵パッとしないよねー

479 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 20:54:16.29 ID:jkEJ2tLI0.net
数日前のニュースでゼレンスキー大統領の後ろに立ってた兵士がホロサンの510

480 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 20:56:59.62 ID:jkEJ2tLI0.net
途中で送信しちった

数日前のニュースでゼレンスキー大統領の後ろに立ってた兵士がホロサンの510cをM4系に載せてた

481 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 22:09:45.04 ID:oWMxMaMRM.net
つぼみさんの火力増してきたぞ

482 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 23:21:46.58 ID:v6xIbr2qM.net
ライト光機とVixenの1-6×24ってまったく一緒のものですか?

483 :名無し迷彩 :2022/08/30(火) 08:53:49.04 ID:64bIgRjhd.net
vortexは次期複合光学照準器の受注獲得してるから問題ないのでは?

484 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 09:10:18.22 ID:JK2giazI0.net
つぼみに限ったことじゃないと思うけど
サイトに載ってるすげー安いマウントとか
ずーと sold out になってるけど、どーせあの値段じゃ買えないんでしょ
一つだけ頼んでも取り寄せもしてくれねーだろーし

485 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 22:01:44.32 ID:BSqSI4F8p.net
uh-1 gen2もバッテリードレインの症状が多いらしいな

486 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 07:53:02.85 ID:qhPiRhaVM.net
>>485
もってことは他の機種でも同じ症状あったりする?

487 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 18:10:06.72 ID:wNuj8JClp.net
>>486
gen1でも言われてた症状だけどgen2でも直ってないという意味の「も」
保証で直してくれるそうだけど

488 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 19:09:48.45 ID:0T6trhulM.net
>>487
おぉ…まじか

489 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 08:17:06.88 ID:yleDdvz8d.net
>>469
マウントの違いとかじゃないの?

490 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 19:56:22.76 ID:jAAKUDI40.net
イオテックのホロサイトを買ったんだけど、コレってサークルはペンで書いた様な線に見えると?
なんか点がいっぱい密集して円を整形してる様に見えて、見方によってはサークルの円の太さが均等じゃない様に見える。
どう見えるのが正解ですか?

491 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 20:42:05.49 ID:y6CJ0306M.net
レーザーの線だよ
ちゃんと見えないのは乱視だよ

492 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 21:09:44.56 ID:bm2aMkff0.net
ホロサイトは線じゃなくて点の集まりだよね。
まぁ見え方は個人差あるよ。

493 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 23:15:46.16 ID:Y5FWWwXW0.net
スマホで撮ればわかるよ

494 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 11:17:56.07 ID:6B/Qtm6BM.net
スマホじゃ上手く撮れなかったです。

495 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 11:49:05.96 ID:Sh7ySAf/d.net
知らんがな

496 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 13:01:46.63 ID:vxBYPfyY0.net
実ホロのレティクル、乱視持ちは滲んで見えるよ
乱視矯正のメガネかコンタクト、もしくは度付きシューティンググラスを買わないとクッキリ見えない

497 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 15:17:21.93 ID:/5nPu++3M.net
>>496
ありがとうございます。
取り敢えず、眼科かメガネ屋で調べてみます。

498 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 18:37:36.09 ID:1V/uo5ha0.net
マグニファイア通すとクッキリ見える

499 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 19:52:27.52 ID:gs+069DZ0.net
点の集まり感はボルテックスのほうがある

500 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 18:15:23.19 ID:jV4YP4vvM.net
初歩的な質問で申し訳ないんですが、
約 0 5 MOA [100 ヤード (91 m) で 1/2 インチ (12 7 mm)] ゼロ調整時
と説明がある場合、50メートルでゼロインする場合1クリックで半分の約6mm動くってことですか?

501 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 19:12:45.41 ID:AtKZy0NwM.net
>>500
エサクタ!

502 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 07:14:48.22 ID:DLZiIcwga.net
spuhrのマウント使ってる人いる?
取り外し時のゼロズレってどう?

503 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 11:39:07.53 ID:UTZx2L7o0.net
>>502
どのマウントの話?
規定トルクでちゃんと脱着すれば問題になるようなズレはないと思う

504 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 22:57:05.52 ID:HjHnkESt0.net
昔読んだ米国の掲示板だと、1pcタイプのスコープマウントをAR15から脱着する場合、全て規定トルクで締め付け、かつ脱着位置が同じでホットショットの場合はズレがあっても100y1.5MOAくらいだからゼロインのズレより、射撃の腕の心配しろって書き込みがあったのを思い出した

505 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 00:27:02.23 ID:aUyfenBR0.net
そうはいってもゼロシフト無いに越したことはないしな
使い手が余程マヌケじゃない限り、一定の結果を出せるのが良い製品だろう

506 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 11:24:19.30 ID:ALlRGk3d0.net
おもちゃの鍛造されてないレシーバーにラルータイプは信用できないらしい

507 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 22:34:41.52 ID:m7ZjOguw0.net
tango msrに付いてるバトラーキャップ単品販売してくれませんかね

508 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 07:14:38.20 ID:aW5ZPPXS0.net
今国内でT2買える店ありますか?

509 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 10:58:49.04 ID:Y6MsekQb0.net
>>508
JPアーミーは?

510 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 12:28:25.75 ID:WFJ5IYg9a.net
JPアーミーは今音信不通じゃなかった?

511 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 12:37:36.37 ID:Y6MsekQb0.net
どうなんだろう
最後の更新が7月下旬のようだが

まぁ一応聞いてみてもいいと思うけど
だって在庫アリに表示されてるから取り寄せる必要はないということでしょこれ

512 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 18:57:04.72 ID:q28Xn3o10.net
在庫アリ(在庫があるとは言ってない)

513 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 21:33:51.10 ID:aW5ZPPXS0.net
>>509
jparmyは2日に注文したけど数回問い合わせも無視してるのにホームページだけは値上げ後に取り寄せになって今ムカついてるw

514 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 00:00:17.94 ID:/8kdprSCd.net
JPはもうやらかしたんだから信用なんてないよ
使うのはリスク

515 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 05:23:20.44 ID:eK4REBLO0.net
ま一回やらかしたところは連鎖的にやらかして崩壊してくな
現状為替の変動と戦争のダブルパンチだから、うまく回らなくなるとこまだまだ出るんじゃね

516 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 12:19:03.61 ID:Ppm7OitF01111.net
MicroT2はオクに出てくるのを待つか、エチゴヤのサイトをコマメに巡回するしかないだろうね
在庫がある店はおそらくないよ

だってこれ、戦争が原因で入ってこなくなったんでしょ?

517 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 13:38:03.23 ID:2j3oVFf0r1111.net
T−2はdmagのレプでもういいんでね?
あれ出来相当いいんだろ
一年も待ってりゃ戦争も終わるだろうし

518 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 19:03:36.61 ID:cIBCHZl101111.net
俺もT2はdmagで満足してしまったな…
代わりにレプの存在しないH2(又は H1)が欲しくなった

519 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 20:32:31.08 ID:5O1eBVWSM1111.net
レプじゃあさすがに実銃で使えんからな…

520 :名無し迷彩 :2022/11/14(月) 00:27:46.24 ID:hVos43mx0.net
>>508
T2出たぞ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1071975469

521 :名無し迷彩 :2022/11/14(月) 01:47:43.06 ID:/KIcywWJ0.net
サンクス!

522 :名無し迷彩 :2022/11/14(月) 01:56:48.09 ID:/KIcywWJ0.net
せっかく教えて貰ったのですが既に相当高いので取り寄せします

523 :名無し迷彩 :2022/11/14(月) 11:53:44.10 ID:NR58faav0.net
>>520
これは気になる
にしても出品者は過去に面倒なのに関わったのかね

524 :名無し迷彩 :2022/11/14(月) 12:31:13.78 ID:hVos43mx0.net
15万即決といっても出品者の手元に残るのは13万7000円だからなw
デザカウみたら取り寄せで13万3000円か

待てるなら取り寄せしたほうがいいね

525 :名無し迷彩 :2022/11/14(月) 12:32:36.48 ID:hVos43mx0.net
あ、でもマウントが着いてこないのかデザカウは
まぁどうせ履き替えることになるんだろうけど

526 :名無し迷彩 :2022/11/14(月) 17:27:52.85 ID:Ui1qMxqNd.net
保証付くこと考えたらマウント無くてもデザカウの方が買いでしょうよ

527 :名無し迷彩 :2022/11/15(火) 20:24:16.96 ID:ubpjpRbB0.net
レプリカのcompM4が35000円で入札入ってる・・・

528 :名無し迷彩 :2022/11/15(火) 23:31:50.00 ID:B96ykU8H0.net
詐欺師みたいな奴たまに居るよな
俺が見た中では箱だけ実物でサイトがレプリカとかマジで震えた
情弱が損する世界

529 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 01:33:56.65 ID:LbWEp+0X0.net
>>527
自分が見た限りレプリカだと分からん
どうやって見抜いたの?
M4には興味ないからいいが欲しい思ってたら騙されてる

530 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 07:55:22.74 ID:LcbF52pnp.net
>>527
私はスイッチの作りやマウントの取り付け部品から
実物と判断しましたが、あなたのレプリカ判定基準はなんですか?

531 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 08:59:54.67 ID:/hKDfwRS0.net
35000円のレプリカの出品はもうないよ
いま出品されてる36000円のは本物

レプのほうは、レッドとグリーンのライトを明示してたし、実物とは書いてない

532 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 12:32:47.63 ID:txvVSzct0.net
>>530
下にも書いてくれてるけどもうなかったぽい勘違いさせてごめん
これももう書いてくれてるけどグリーンって書いてたw

533 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 12:34:58.80 ID:txvVSzct0.net
●Aimpoint compM4 ダットサイト サイト トレポン エイムポイント ドットサイト●整7-11-10 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1057240210

コレでみれるかな
入札0になってるから入札削除してくれたかも

534 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 12:35:29.65 ID:/hKDfwRS0.net
まさにその実物を持っている人ですら本気出さないと見分けがつかないスーパーレプリカってなんだっけ
Romeoの4だっけ?

535 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 12:44:31.86 ID:0+hMAXY2d.net
>>533
他の出品物の多種雑多ぶりと値付けの滅茶苦茶具合からモグリのリサイクル屋とかかね?
知識無いから本物と思って出品してそう

536 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 12:57:56.42 ID:txvVSzct0.net
>>534
そんなのあるの!?こえーよw

537 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 12:59:19.86 ID:txvVSzct0.net
>>535
まぁ騙すつもりなら入札削除頼まれても消さないしね
しかし買い取り金額が気になるw

538 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 13:10:00.36 ID:+rqc4hvCd.net
出品主ぐいぐいきてるぅw

539 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 13:22:30.52 ID:/hKDfwRS0.net
古物商にとっては実物光学は場所を取らなくて価格も高いっていう凄い利点があると思うけど
ものが少ないから買取が大変そう

540 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 15:56:25.90 ID:THXn2NiTr.net
よっぽどの目利きでなけりゃやけどするだけだわな

541 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 21:29:11.19 ID:ohct9Ocld.net
>>536
シグのロミオ5が海外でも話題になった
偽物掴まされた人の実物との比較検証動画
https://youtu.be/DCw6SJzaXhw
ロミオ4Tとか高額モデルじゃない分まだパクった奴に良心が有ったのかもしれない

542 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 22:38:31.45 ID:/hKDfwRS0.net
>>541
すごいねこれ
この動画とヤフオクを見比べたけど、なんか怪しいのがあるよ
箱で見分けられるとしたら、明らかにスーパーコピーがあるんだけど、
だけどその出品物のロゴは、挙げてもらった動画でいうと本物の位置にロゴが打たれてる

自分で手に取って買う以外はダメかもねここまで凄いコピーがあると

543 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 09:20:47.57 ID:O+gqZkxR0HAPPY.net
>>538
冗談抜きで怖いからそういううのやめて

544 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 11:23:28.75 ID:Vaqx2vw+pHAPPY.net
>>155
亀レスになるけど、eotechのeflxは中国製造で組み立てだけ米国みたいよ
まあeotechにしちゃ安いと思ったわw

545 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 12:55:17.94 ID:Mr5eljHM0.net
https://mobile.twitter.com/teppoblog/status/1596525088891113473?cxt=HHwWgsDU5YHH_6csAAAA  
面白い話、lpvoとcompとacogとアイアンサイトについての米軍の調査
(deleted an unsolicited ad)

546 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 11:15:06.93 ID:PPCHNnPC0.net
面白い話だね

ところでHolosunのレプがヤフオクに出てる
AimpointとかEotechのならともかくHolosunのレプて

547 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 12:07:51.73 ID:wQPhEXQIp.net
>>545
でも最近タクトレカルト教祖のTrexをはじめ、複数人のインフルエンサーがLPVOはクソと言い始めたよ

548 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 12:10:19.24 ID:PPCHNnPC0.net
>>547
まじ?
結局ビジネスだからなぁああいうの
本当に証拠や経験に基づいてるならいいんだけど

549 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 12:56:14.55 ID:wQPhEXQIp.net
>>548
まさにビジネスのためのきな臭い流れだよ
カッコいいデモを見せて、能書きを語って、自分のサイトでそれを売る
テレビ通販がネットに場所を移しただけ

550 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 14:31:51.41 ID:GThjvZtl0.net
LPVOっていわゆるショートスコープのことか
評価が落ちてるって、じゃあ何が評価あがるんや?

なにか他に選択肢があるの? まさかACOGってことは・・・
そりゃ悪くはないだろうけど・・・いまさら?

551 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 15:37:43.32 ID:wQPhEXQIp.net
>>550
そのまさかでTrexは動画でACOG+ドットをLPVOの対抗馬に出して自分のサイトでACOGのセールを始めたよ

552 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 16:41:55.81 ID:UoZln9NWd.net
可変倍率はどうやっても軍用としてサイズ・重量・耐久性でACOGに負けるって考えか?

553 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 17:05:56.32 ID:PPCHNnPC0.net
>>551
TA01+RMRセットを1690ドルで販売中!とか草
あれだけLPVO使ってたのに、自分で180度転換してACOGブームを作ろうとは商魂たくましいなあ

554 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 17:06:04.43 ID:PPCHNnPC0.net
ごめんta02

555 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 17:18:14.66 ID:pqDw7K/cp.net
trexって実戦経験はおろかleとかの経験すら無かったんじゃなかったっけ?
俺らみたいな素人よりかは言ってる事やってる事に説得力有るとは言え所詮はレンジシューターでしかないから100%真に受けるのは考えものだな

556 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 18:33:17.54 ID:xTEyydCw0.net
軍に採用されてるサイトが正義

557 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 18:51:03.09 ID:wQPhEXQIp.net
>>555
実際元軍人とかに実戦経験ないことをよく指摘されてる
でもそうするとTrex信者が飛んできて「けどお前よりTrexの方が射撃上手いし金も稼いでるぞ嫉妬乙」と燃やされる
実戦経験ないっていう指摘はその他大勢にも刺さるし、Trexは一般人代表みたいな持ち上げられ方してるから擁護も多い

558 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 19:56:59.37 ID:pYQTroJk0.net
>>553
絶賛インフレ中とはいえ現地価格としては高くね?w

タクティコゥな世界は、インフルエンサー様(笑)がなに吠えても影響なんてしれてて、ご本尊の米軍SFの動向次第なとこあるからなあ
LPVOのたぐいは、3ガンマッチ需要で開発に火がついて、そこでの成果がSFに導入されていった流れだが、ごっこ遊びならともかく動きがあって距離が変動する競技ではLVPOの優位は動かんだろうし、野戦でも同じだよなあ
一般部隊にまで支給するには予算的に辛いだろうが
でもごっこあそびする連中は自腹で本尊のマネするよなw

559 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 20:01:23.52 ID:MZ7A1+hhp.net
気温で勝手にゼロインずれる欠陥サイトを十何年も使い続けていた軍隊があるらしいけどほんまに軍用が正義なんか?

560 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 20:58:57.59 ID:WaAMlHSh0.net
正直この流れでACOGブーム来ると思う?
ずっと使われ続けている目新しい物でもないし
今更?という感じのほうが強いんだが

561 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 21:06:51.09 ID:hGmoL80R0.net
>>546
緑だったら欲しいんだがなぁ

562 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 21:46:12.67 ID:wQPhEXQIp.net
>>558
LPVOもそこまで万能じゃない
1-10xも珍しくない時代になったけど、LPVOの高倍率はクソというのもバレてきた

563 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 22:05:57.91 ID:pYQTroJk0.net
>>562
10倍率とかほんとただのカタログスペックだよね
普通の10倍固定スコープだって動きのある的には使えねえなって思うもん
でも1xから6xぐらいまでなら実用的に使えるし現状比較相対的にこれ以上のもんないだろ
個人的にはエルカンがもっと安けりゃなあってとこだが、安くなったとしてもあれかなり重いしなぁ

564 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 22:15:07.47 ID:jj3lodSs0.net
ショートスコープは倍率競争より1-6ぐらいでいいから軽量小型を推し進めて欲しい

565 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 22:28:20.80 ID:/QVvPd4l0.net
>>563

移動的なんて弾速わかってて、
移動する速さに合わせて偏差で撃たな当たらんわ。
ドンピシャで撃ってるだけじゃない?

1-8くらいはまぁ使える。3倍くらいでしか使わんけど

566 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 22:29:46.46 ID:/QVvPd4l0.net
>>564

34mm化もいらんよな。
30mmで1-8で500gくらいか。

567 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 22:39:53.16 ID:GThjvZtl0.net
耳無ACOGしかもってないワイ、底見の見物

568 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 22:57:10.09 ID:uF0pDFx90.net
個人的にあの手のYouTuberで信じられるのはGarand Thumbくらいかな
ちゃんと現役の米軍人だし

569 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 23:07:48.15 ID:Gj4DwPuV0.net
高倍率の光学機器のテレ端はオマケって常識
中間付近の倍率が光学性能一番いいから3倍とか4倍あたりが見えやすいのは当然
高倍率ってズーム倍率が高いって意味な

570 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 23:22:27.37 ID:eOfj42e/0.net
>>568
MPXのつべは冒頭2分を繰り返し見ちゃう

571 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 07:02:14.39 ID:d+gcNn0vd.net
>>563
レバー1発で倍率切替えが出来るエルカンにしても2階建てマイクロダット仕様にしちゃってるのが答えなんだろな
使ってる現場では悠長に切替えしてる余裕なんて無いんだろう

572 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 14:59:02.42 ID:+3VkrSrJpNIKU.net
>>568
ちょい前に退役したよ
今後はタクティカルギアのデザインもやってくみたいよ
チェストリグがもう出てる

>>571
elcanはレバー操作よりもアイリリーフ、アイボックスの窮屈さが嫌われてるみたい

573 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 15:09:36.55 ID:IyhqOw6w0NIKU.net
兵隊って言うことがそれぞれかなり違うしね・・・
自分が見たチャンネルの元シールズだったかなんだかの人が言ってた印象に残る言葉

 
・バーチカルグリップは金属製じゃなきゃダメ バーチカルグリップを握って銃でドアを叩いたりするからプラだと心細い

・アイアンサイトはフリップアップじゃなくて固定式がいい フリップアップは弱いから曲がったりして壊れる

・eotechのホロサイトは不具合が出たという話が有名だけど、自分は数年戦場にいたけど不具合を感じる人が自分を含めていなかった

574 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 16:12:40.15 ID:pt7OeMqm0NIKU.net
>>572
あれ、退役したのか
去年か一昨年くらいに横田に来てたよね
確か22nd STS所属だったと記憶してる

彼、所属が所属だったから動画に出てくる光学や無線機器が普通に官給品っぽくて、持ち出し大丈夫なんかな…って常々思ってた
最近の動画でもしれっとMPU-5脇に挿してるし…

575 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 16:24:24.75 ID:pt7OeMqm0NIKU.net
LPVOといえば、Razor HD GenII-E所有してるけど、最大倍率だとアイリリーフ全然合わなくてACOGのがマシに感じた
視力よわよわメガネマンだからかもしれんけど…

576 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 07:31:23.88 ID:7UvrwdGFd.net
NFのATACRだとそんなことはなかった感じ
でもエアガンで8倍を使う場面なんてないし、サバゲには持っていかないし…

577 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 19:06:55.71 ID:jLhprVwT0.net
>>575
ACOGとなら最大でもアイリリーフ長いと思うんだが
マウントの高さや位置ディオプターは合ってる?

578 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 19:07:29.80 ID:jLhprVwT0.net
スコープの前後の位置とディオプターね

579 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 19:59:47.59 ID:8aiD49I/0.net
ACOGってアイリリーフ30mmくらいしかなかったんじゃなかった?

580 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 20:05:31.21 ID:e8Gk1X4I0.net
MicroT1を45度のラルーのレールにくっつけてAcogと併用してる兵士の写真を真似たら
凄い使いやすくなった

ACOGのアイリリーフだと、
対象が100-400メートル先なら別にアイリリーフの短さは気にならないだろうけど、
それより接近した戦いは無理っぽいな

581 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 05:28:52.86 ID:wtfQIsXY0.net
RazorHDは知らんけどアイボックス重点のLPVOは最短アイリリーフが長すぎてマウントがM4のレシーバーに収まらない問題がある
丁度いい場所にマウントするとスカウトスコープみたいになるんだよな

582 :名無し迷彩 :2022/12/02(金) 09:35:02.50 ID:/yeZZHp/0.net
ノーベルアームズのABSOLUTE買って銃に金かけるかvudu買うか悩んでるんやけど意見くれるニキいらっしゃる?

583 :名無し迷彩 :2022/12/02(金) 09:54:35.70 ID:hYHW0MZDd.net
サバゲに持っていってガンガン使うつもりなら銃に
実物を持ってるステータスが欲しいならスコープに
傷なんかついてもレンズ割れても後悔しないし売る気もないぜならスコープに

584 :名無し迷彩 :2022/12/02(金) 10:07:41.20 ID:/yeZZHp/0.net
>>583
ありがとうやで。
基本お座敷でガチャガチャしてる時間が多そうだから実買おうかな……

585 :名無し迷彩 :2022/12/02(金) 11:47:28.56 ID:N4f9tCv5p.net
>>582
vuduの1-10の方は海外のレビュー見てると評判良くない

586 :名無し迷彩 :2022/12/02(金) 22:53:39.78 ID:/yeZZHp/0.net
>>585
じゃあ1-6の方がええかな。

587 :名無し迷彩 :2022/12/06(火) 02:14:48.11 ID:mrGKRJScM.net
>>582
Vudu買って銃にも金掛ければ解決だぞ

588 :名無し迷彩 :2022/12/06(火) 12:55:32.91 ID:DtXY84DCa.net
アイアンサイトでパルマを狙え。

589 :名無し迷彩 :2022/12/09(金) 15:37:38.60 ID:mBHpV5n5M.net
>>587
FX頑張るわ

590 :名無し迷彩 :2022/12/09(金) 16:50:02.04 ID:cMH+C58hd.net
お仕事を頑張りなさい

591 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 14:04:54.05 ID:3z/UAnyk0.net
>>590
はい。

592 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 14:43:34.80 ID:1wg+rkvO0.net
ITAR自体はアメリカの税関はほとんど検査してないんだろうけどね
そもそも箱を開けてない気がするんだよな、あの人たちは

21兆ドルの経済規模で金と品物を回転させるから、いちいち見てなんか居られないのかもしれない

593 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 08:50:52.33 ID:XJvzchob0.net
日本の店で買うかeBayで買うかやったらどっちがええんや。
既出やったらスマン。

594 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 17:05:18.83 ID:oo1r7DbV01212.net
価格の面だけで言うならebayだったけど、今の為替レートだとどうなんだろうねぇ
例えばGeisseleのRazor HD用マウント、ヤフオクだと4万1千でずっと流れてるけど、ebayだと300ドル付近、メーカー定価350ドルだけど、今の為替レートじゃ余裕でヤフオクが最安値だし

595 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 17:12:40.40 ID:oo1r7DbV01212.net
あと探してみた感じ、ATACR 4-16x50がヤフオクで27万8000円で出てるが、同じモデルがebayだと2400ドル
これも為替レート考えたら余裕でヤフオクのが安いなぁ

596 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 18:25:37.25 ID:59UKwIAqM1212.net
>>595
ヤフオクがあるんか、サンクス。

597 :名無し迷彩 :2022/12/14(水) 23:17:48.14 ID:uAssJjun0.net
G33マグニ欲しい

598 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 00:18:53.00 ID:L4FzXUVc0.net
いまさらRAZOR HD GEN2ってあり?
確かGEN3?だっけ新型でてるよね?
今ヤフオクで15万くらいで流れてるからやすいなーってな
MARK6の方がいいかな。。。

599 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 00:21:36.68 ID:S4GkWaCb0.net
どっちも持ってるけど性能に差なんかないぞ
敢えて言えば、とかそんなのだから
デザインとかで決めるよろし

ただ実銃持ってる人はレティクルで好みが別れるのかもしれない

600 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 00:33:23.37 ID:mBuj8LIfM.net
1倍使うならGen2な方がいいとは聞くな
15万分の性能はあるから買っていいんじゃない?かっこいいぜ

601 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 00:36:50.88 ID:L4FzXUVc0.net
ありがとうございます
.308撃ちたいんでMARK6にします

602 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 00:39:48.52 ID:L4FzXUVc0.net
>>600
マジですか?
トイガン用にかおっかな。。。

603 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 00:50:52.52 ID:CwrLQ6bw0.net
古いleupoldや elcan全然出回らなくなったなぁ
あるとき買っとけば…

604 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 00:52:41.94 ID:S4GkWaCb0.net
また出てくるよ 5年後くらいだろうけど
国内にある以上でてくる

その時に欲しいと感じるかが問題なわけで

605 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 01:04:07.59 ID:L4FzXUVc0.net
>>603
NFの方が深刻なような気がする
買っておけばなーって後悔してますね
費用対効果がね。。。

606 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 01:19:38.71 ID:kJpjcXaS0.net
Twitterワイ
5、6年前「うぉぉいつか金貯めて絶対これ買うぞ!!」(スクショ貼り付け)

いま「金貯まったけど廃盤なっとるしebayすら中古全然ないやん…」

かなしい

607 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 15:01:44.65 ID:Lh906iI8M.net
実ホロ見ずに買うのはやっぱやめたほうがええよな……

608 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 15:20:03.57 ID:3WXo5bAM0.net
新品なら見なくていいと思うけど中古はリスク

609 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 16:12:11.81 ID:WOMG4gPeM.net
新品ならともかく中古買うならデザカウ保証付きを買わない意味があんまりわからんわ

610 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 18:04:33.06 ID:DHz9YtTUM.net
デザカウでEXPS2の新品買おうと思うんだけど、目に合わない人がいるって聞くから心配なんよね……

611 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 18:09:17.19 ID:3WXo5bAM0.net
乱視だとものすごい散って見えるよ

612 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 18:13:58.95 ID:DHz9YtTUM.net
>>611
矯正したら大丈夫ですか?

613 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 18:44:24.81 ID:1tMEhjxTr.net
>>612
一般的な乱視であれば眼鏡なりコンタクトレンズなりで矯正出来る
ただコンタクトでしか矯正出来ないタイプの乱視だけど体質的に合わないとかの可能性はある

614 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 18:47:16.40 ID:bNb/fecZ0.net
マグニファイア使えば乱視でもヘーキヘーキ

615 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 12:10:40.38 ID:XNzK9idO0.net
>>614
その手が

616 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 12:11:11.04 ID:XNzK9idO0.net
>>613
じゃあ多分大丈夫ですね。ありがとうございます。

617 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 23:13:05.00 ID:bl6YmGeE0.net
マグニ使ってもギザギザになるぞ
なんで嘘を書くのか

618 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 01:25:02.55 ID:6YBJlELn0.net
俺が以前マグニ使うとクッキリ見えるとか書き込んだせいかも
(個人の感想です)

619 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 07:57:11.80 ID:Hbbt8JT10.net
乱視だけどUH-1 gen2と micro3xではっきり見えたからそうだと思った
程度によるのね

620 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 08:33:34.45 ID:nXTFYZG0r.net
マグニファイア越しであれば写真みたいなもんであってギザギザになることはないと思ってたがダメな人も居るんだな

621 :名無し迷彩 :2022/12/26(月) 20:24:39.18 ID:FiuxhvDqd.net
opticsplanetでダニエルディフェンスのRIS2買いたいんだけど日本に送ってくれるか有識者に聞きたいんだけれど誰か教えてくれ

622 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 00:20:35.60 ID:jVoKH7od0.net
無理

623 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 00:38:31.38 ID:/yi8xFd40.net
今現地代行業者もだいぶ厳しくなったから、もはや直接現地に飛んで自分で品目ごまかしてUSPSとかでセルフ発送するしかもう手がね
あるいは割高になるの承知でWhite Rookとかああいうショップに正規の手段で輸入してもらうか

624 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 08:38:05.59 ID:mRPpt2Bc0.net
スコープならそのやり方でいいかも
けどレールじゃな

アメリカの税関は簡単に通るとして日本の税関は気づかれると思う
日本の税関でスコープ止められることってあるんかね

625 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 09:10:24.92 ID:/yi8xFd40.net
去年ごろかな、現地代行業者の潮目が明らかに変わったの
それまでオプションで特別に依頼せん限りは開封検査せずスルーしてくれてた超ゆるいとこも、厳格に開封検査するようになったのでもう諦めた
発送にさえこぎ着ければどうとでもなるんだけどね…

光学はどんなものであれ止められたことはないなぁ
官給ホロやスコープ、NVGであっても

626 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 11:19:15.59 ID:Ku7S+v01d.net
個人輸入代行業者に頼むのはいける?

627 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 11:40:53.73 ID:kU+4NexAM.net
逆に輸入業者はどうやって通してんだよ

628 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 12:43:22.70 ID:1txu5S3A0.net
現地にブローカー持ってるんでね?

629 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 12:45:08.41 ID:adJNspvXd.net
個人輸入代行業者に頼むのはいける?

630 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 14:28:55.16 ID:7tgelYLW0.net
はあ

631 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 18:15:04.63 ID:rVelr9k30.net
>>621
RIS2はリスク手数込で7万から8万位
国内新品が9万くらい
正直今のレートだと国内もの買ってもそこまで変わらん

632 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 13:42:03.46 ID:pV110Dko0.net
>>627
ショップで正規輸入して売ってるとこは、あくまで「玩具用」という建前で認可取って輸入して売ってる
だからパッケージに「この商品は玩具用であり、それ以外の目的で使用しないで下さい」的なシールが貼ってあったりする
どういう仕組・手段でそういう認可が取れるのかは知らん

633 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 13:52:17.80 ID:1UQR5Demr.net
ネジをトイピッチに切り直すとかw

634 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 15:04:22.12 ID:+GS+QsMFd.net
いや全く変更は無いよ

635 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 15:12:19.46 ID:vjprS/Ru0.net
額面40万の軍用スコープを50万で輸入できたのが俺の最大の成功事例かな
おれもスコープって止められたことないわ

1ヵ月も検査されたことはあるけど、まぁどんなに調べてもスコープだしな
ただよく言われるけど、ホロは止められたっていう話題を何度も目にしたなネットで

636 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 16:21:38.31 ID:2nlN5GW+M.net
スコープだとリューポルドでも止められたし、最近ではRazor HD Gen3でも止められたわ…

637 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 16:28:33.72 ID:vjprS/Ru0.net
>>636
ひえー・・・
マジっすか
え、アメリカで?? 日本っていうことはないもんね

最近はそんなに厳しいのか

638 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 16:39:55.58 ID:pV110Dko0.net
止められる人はたぶんショップから直でなにも小細工せずそのまま入れちゃってる人がほとんどじゃない?
現地代行挟んで品目を当たり障りのないものにして発送するとかそういう知恵は必要よ正直

639 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 21:54:28.65 ID:nQ2l1DxVM.net
>>637
スコープじゃないけど、ダットとサーマルは日本で止められたことある

640 :名無し迷彩 :2022/12/31(土) 12:44:47.98 ID:GAuXSf5nM.net
>>638
品目を当たり障りないものと言っても嘘付いてバレた時はそれこそクソ面倒なことになるぞ。
精々OPTICSとかOUTDOOR GOODSとかにするのが限界って代行業者に言われたことある

641 :名無し迷彩 :2022/12/31(土) 13:25:25.78 ID:i6RvrHc70.net
・スコープはITARでもQRコード印刷されていても、いちどアメリカ側を出てしまえば日本で止められることはない
・アメリカ側ではそもそも品物を検査しないことが多く、品物が出国しやすい
 よってホロやACOGなんかも出国しやすい
・日本側ではスコープはまずとめられない 軍用品だろうがスコープは日本の法律の対象外

・日本側はホロやACOGを止められることがある



1~3行目は、個人的な経験上だけど、正しいと思う
本当に止められたことはない アメリカで開封した痕跡がないわけだから間違いないと思う

問題は最後の行だw
これはおそらく本当なんだろうな、運が悪い時か最近は必ずそうなのかは知らないけど
俺は日本側では必ず開封されてきたし、回避は不可能な気がするわw

642 :名無し迷彩 :2022/12/31(土) 13:26:43.25 ID:i6RvrHc70.net
あとビーム関係もしらない
ビーム出す奴はアメリカでもダメダメ喰らう可能性高いような気もするが・・・

643 :名無し迷彩 :2022/12/31(土) 13:43:12.26 ID:SWTm9sBRa.net
表計算の弾道予測機買えたー

644 :名無し迷彩 :2022/12/31(土) 13:46:46.80 ID:twKUdDkMd.net
昔はミルドット・レチクルで税関からケチを付けられた事が有ったとか聞いたな
少なくとも今はスコープやマウントは通せる経済産業省からお達しが出てる

645 :名無し迷彩 :2022/12/31(土) 13:51:15.46 ID:L1jjMAK+0.net
>>643
オメ
サバゲで使う強度とかあるんかな?

646 :名無し迷彩 :2022/12/31(土) 13:54:48.04 ID:07ziBA7qa.net
>>645
アクリル板は入れないとだめかなぁ

647 :名無し迷彩 :2022/12/31(土) 13:59:06.82 ID:jnN+xPgla.net
おめでとうございます。
俺は表計算先生のヤフオク待ちだわ。

648 :名無し迷彩 :2022/12/31(土) 14:14:32.28 ID:vwgR4uM70.net
ああいうのってレビュー動画とか上がるのかな

649 :名無し迷彩 :2023/01/02(月) 16:10:14.92 ID:1zDzOZF20.net
643に期待しよう

650 :名無し迷彩 :2023/01/02(月) 17:22:51.82 ID:uBnr3/KHa.net
>>649
えぇ…レビューしようにもフィールドかレンジ行かないと出来ない…
設定いっぱいあって楽しい
LCDだから色も変えられる
はざいやにレンズガード依頼したから来週以降かなぁ

651 :名無し迷彩 :2023/01/02(月) 17:51:30.09 ID:uBnr3/KHa.net
>>648
20個しか無いからExcel先生の動画でいいんじゃないかな

652 :名無し迷彩 :2023/01/04(水) 13:30:26.89 ID:4IjOuspE0.net
ちょいレビュー
日差しキツいと見づらいかな…HUD SIGHT
日陰ならいい感じ

653 :名無し迷彩 :2023/01/06(金) 20:29:19.87 ID:nKEyy38q0.net
さっきからHUDHUDって何の事かと思ってめっちゃ調べたらあれトイガン用だしスレチじゃん…

654 :名無し迷彩 :2023/01/13(金) 01:38:58.73 ID:nvdcGs580.net
ショートスコープは米軍のQRコードが刻印とか刻印そのものが特殊な奴はあまり出回らないし高い
エルカンの官給品は今のところ手に入れられるけどクソ重たすぎる
ACOGの官給品は売られてるけど、デザインがださい

悩む

655 :名無し迷彩 :2023/01/13(金) 21:02:44.72 ID:GssuWx1I0.net
>>654
普通のスコープの刻印はアメの民間人もよく判ってなくてフォーラムで
民間人「どんな刻印がどこに入ってるの?」
現職「枠があって機種名が入ってて~」
民「こんな感じ?(スコープにレーザー刻印した画像)」
現「ああ感じでてるね」
民2「レーザー刻印の業者どこがいいの?」
みたいな微笑ましいやり取りが

656 :名無し迷彩 :2023/01/14(土) 19:48:00.00 ID:bMkzHEPq0.net
>>655
ほえー
mil spec とかは簡単に入れられるもんね

657 :名無し迷彩 :2023/01/14(土) 21:19:21.46 ID:hTmmk+100.net
俺もレティクルやエレベーションの仕様が目に見えて違うなら喜んで買ってるけど
ちょっとした刻印だけの為に大枚叩ける人はすげえよ

658 :名無し迷彩 :2023/01/14(土) 22:24:22.25 ID:Vrwp41QUp.net
実銃用にホロサンHS510Cを検討中なんだけど
オープンタイプのダットサイトは雨天時には発光部に水滴がついて使い物にならないと聞くけど
発光部を息で吹いて水滴飛ばしたりすれば再度使えたりするかな?

659 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 00:29:05.72 ID:0WPv3ddSM.net
そんな使用を想定してるなら最初からクローズドエミッター使った方がいい

660 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 04:44:14.50 ID:H5QPhEmR0.net
>>658
もちろん水滴飛ばせば使えるけどそこまでの雨だとすぐ滲んじゃうよ。形変わるけどHS512にしたら?

661 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 07:10:19.60 ID:Ii38ciwR0.net
表計算氏のHUDサイト
本人が流したヤフオクで50万越えになってて草
値段だけならこの板担当だな

662 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 07:46:23.01 ID:BmlIXsrid.net
完全に業者がパクる目的で入札していて笑えない
2年後くらいにホロサンかベクターから類似品がショットショーで展示されてそう

663 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 07:53:34.27 ID:xOKs4Ydqp.net
知らねぇよ
スレチだって嗜められてもまだやんのか

664 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 09:48:24.86 ID:Wgwl51cn0.net
>>659
>>660
HS512か値段2倍になるけどeotech XPS3で考えてみます
雪国で猪猟に初参加したけど、思った以上に近距離で待ちするか、勢子で咄嗟に構える必要がありそうなシチュエーションが多かったので検討してみた

665 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 10:11:30.98 ID:uabs3F62M.net
HUDの話、低価格スレでも同じ書き込みしてるの見るに信者かステマ臭いな

666 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 10:30:43.51 ID:dnxy/SYZp.net
3〜4万だから物珍しさから欲しがる人間がいるだけであって10万の価値まではないでしょ
あんなのエアソフト用のジョークグッズじゃん

667 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 10:59:08.13 ID:jTqJiOZG0.net
大きさが分かっている対象物との距離を測れるのが本当なら凄いけどな

668 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 11:16:03.57 ID:TmQgqSgb0.net
実銃用なら弾道計算アプリとレーザーレンジファインダーで足りるけど

669 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 11:27:26.23 ID:BmlIXsrid.net
メプロライトから似たようなヤツが既に有ったね
情報過多で使い熟すの難しいらしいけど

670 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 11:28:14.07 ID:iqtHCKpH0.net
>>667
それ別にミルドットやBDCでも同じことできね?

671 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 12:27:30.51 ID:VZmcvJ9p0.net
レティクルでの測距なんて昔からある、ごくありふれた機能だろ…
光学機器の基本の話じゃん

672 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 14:40:12.88 ID:tvEqY9Ns0.net
>>667
実物スレにいてこのニワカっぷりよ

673 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 17:55:34.93 ID:8D4FT2qFa.net
>>665
買えなかった酸っぱい葡萄なんだろ
4万で買えた俺は高みの見物

674 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 18:51:15.16 ID:nmZai7Qsd.net
低みでは?

675 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 19:17:59.17 ID:58MB/MGU0.net
そういう日本語はない

676 :名無し迷彩 (ワッチョイ b596-qfBe):2023/01/16(月) 12:48:03.92 ID:b4HafJVV0.net
ここは便所の落書きだぜ?

677 :名無し迷彩 :2023/01/18(水) 17:49:10.63 ID:6PSISF3wp.net
>>662も痛いわ
ベクターはともかくホロサン舐めすぎ
あんなオモチャなんか眼中にないだろ

678 :名無し迷彩 :2023/01/21(土) 10:51:47.83 ID:4i9wtMup0.net
ホロさんがドットとサーマルが1つになったサイト出す予定らしい
すげぇな

679 :名無し迷彩 (ワッチョイ 630d-Be6J):2023/01/21(土) 15:40:10.77 ID:K5qHplVN0.net
ゾンビ晒すマンもどっかのヤツ紹介してたな
60万とか

680 :名無し迷彩 :2023/01/21(土) 16:14:39.27 ID:6Hw1kd3B0.net
本当にエイムポイント抜くかもなホロサン
ピストル用サイトは既にホロサンの方が上だろうし
今年のショットショーのデモガン見てるとどの拳銃もホロサン載せてる

681 :名無し迷彩 :2023/01/21(土) 17:13:04.89 ID:st9ZL8oY0.net
ホロサンでホロサイト出してくれないかなあ
eotechの6〜7割の値段でそれなりの性能で仕上げてきそう
でもソーラーパネルはださいからいらない

682 :名無し迷彩 :2023/01/21(土) 17:36:54.00 ID:pvzZ+1QDa.net
光学性能ならホロサンは近いうちに抜いちゃうと思うけどあの耐久性がを上回れる気がしないわ

683 :名無し迷彩 :2023/01/21(土) 18:50:03.71 ID:RBbeVuAXp.net
T2並の価格になっていいなら今のホロサンならそれに匹敵するくらいの耐久性、耐候性にできると思うぞ
AEMSはT2の半分以下の価格で光学性能は同等だし

684 :名無し迷彩 :2023/01/21(土) 20:32:13.73 ID:Z6+lKx6Jr.net
最初はホロサンなんて中華に毛が生えたみたいな扱い受けたのに

685 :名無し迷彩 :2023/01/21(土) 21:57:59.67 ID:62oEnWE70.net
仮にスペック並べたとして価格変わらんならAIMPOINT選ぶやろな…
やれるなら本来ハイエンド機を出しておくべきだと思うけどやらない辺り無理なんじゃねって思うよ

686 :名無し迷彩 (スッップ Sd1f-9Bkt):2023/01/21(土) 22:02:08.09 ID:VuvNRYobd.net
ハイエンドならチタン殻モデルがソレだろ

687 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 00:59:50.11 ID:Bsk6g9W1M.net
>>686
あのチタンモデルってどんな利点があるんだ?

688 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 01:10:20.44 ID:5Wa8dFx10.net
ホロサン初期のhs403aのコスパの良さは異常だった
送料込みで香港から150ドルで買った記憶があるわ
マウントが独自企画なのがマイナスポイントくらいかな

689 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 08:46:06.92 ID:6t1OwF3Cp.net
>>685
もしエイムポイントと同じものを同じ価格でホロサンが出してもホロサンに勝ち目はないが、
エイムポイントにはないプラスαの機能をホロサンは持ってるのも事実なわけで、
それを加味したら真にエイムポイントが勝てるかどうかは疑問

690 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 09:10:02.16 ID:2ZfD0HGZ0.net
https://fb.watch/ice561Saja/

これやべぇなほろすん

691 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 11:35:34.25 ID:lDPOSUvua.net
>>690
サバゲに持ち込まれたら嫌じゃのう

692 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 12:27:25.40 ID:LV4Qw5l7a.net
>>689
ホロサンの社員か?
それならなんで最初からフラグシップモデルを出さないの?って話をしてる

693 :名無し迷彩 (ワッチョイ 4325-WPS/):2023/01/22(日) 12:52:48.97 ID:9F8BFDI30.net
>>690
コロナやインフルエンザの発熱確認にクリニックで一台は必要だな

694 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 15:40:55.44 ID:uayGPPl8p.net
>>692
フラグシップ機は515や530があるけど発売したのは結構前だから、それと分けるために最初に「今のホロサンなら」って前置きしたんだよ
俺くらいで社員扱いしてたらホロサン絶賛してるアメリカ人達はどうなっちゃうんだよ

695 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 15:45:39.49 ID:QnBLpb/fd.net
今年あたりAEMSのチタン殻版な上級グレード来るかと思ったが無かったな

696 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 16:29:04.98 ID:BLnwSEh40.net
SCSのエンクローズドエミッター版をこんなに早く出してくるとは思わなかった
507COMPは完全にトリジコンSROを殺しにきてるな

697 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 16:46:32.13 ID:2ZfD0HGZ0.net
RMRを擬似クローズドにするパーツをemissaryが作るらしいけど、どうなるかね
TrijiconEotechがオープン型しか作ってないところにホロサンがクローズドエミッター出したのは強烈だった

698 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Spc7-XQ/+):2023/01/22(日) 20:48:47.36 ID:bTKun4nWp.net
>>697
どんなものか見てないけど、わざわざ擬似クローズドにしてRMR使い続ける人は少ないんじゃないかな
RMRは本体外さないと電池交換できない=ゼロイン調整やり直しという点が完全に時代遅れになってる
SIGのロメオ2も擬似クローズドだったけど全く話題になってなかった

下の文は時系列が逆
ホロサンやエイムポイントが既にクローズドモデルを展開してるところにEOTECHが今更オープン型で参入してきた
そのオープン型も正体は中国OEMメーカー品で結局ヒットしなかった
シリアス向けの市場は「クローズドこそ正義!オープンは時代遅れ!」という風に学んでしまったからもうクローズドじゃないと相手にされない

699 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7396-qYbV):2023/01/22(日) 21:07:38.53 ID:2ZfD0HGZ0.net
>>698
ごめんEmissaryじゃなくてHRFだった
https://i.imgur.com/0LS3j3X.png
まぁここまでして...って感じだけど

2行目に関しては間違ってた
そう、ACROやEPSがある中でEotechがあんなの出してきて、ここでも話題になってたけどOEMだったんだね
Trijiconは依然としてオープンしかないし、sigやswampみたいなメーカーもパッとしない
オープンはすぐホコリ入って部屋で使うだけでもあかんと思ったがこれじゃあね
https://www.facebook.com/reel/1589487844825387/

700 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6f78-z89y):2023/01/22(日) 21:11:22.32 ID:5Wa8dFx10.net
elcan買おうか悩んでたがyoutubeの海外レビュー見ると値段に釣り合ってないって評価が多数だし次点ののvuduにすっかなぁ

701 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 22:56:44.24 ID:zjgOSwtpp.net
>>699
細かいようだけどEPSもEFLXも発表は去年のSHOT SHOWで同タイミングだったはずだからEPSじゃなく509の方かも
EFLXはブッシュネルのピストルドットとほぼ同じじゃないかと言われてる(フットプリント、筐体、操作類が酷似してる)

今回SIGが発表したロメオM17はなかなかいい線いってると思う
当然クローズド型で、図体はデカめだけどサプレッサーサイトが要らないくらいローマウントできるし、電池ハウジングの横への突き出しも控えめ
今まで作られた中で最高のピストルドットとSIGの担当者が豪語してるw
M17以外の銃への展開も予定してるそう

702 :名無し迷彩 :2023/01/23(月) 13:30:19.70 ID:i6QJbIAYa.net
>>698

ちゃんとトルク管理してたら大してずれへんよ。
小さなピストルで何メートル先ねらうのさ。

703 :名無し迷彩 :2023/01/23(月) 13:35:31.58 ID:/R0vYLdZ0.net
実物でも倍率切り替えるとゼロがズレるらしいしな

704 :名無し迷彩 :2023/01/23(月) 14:04:18.67 ID:IwrYI6nD0.net
>>702
ちょっとでもずれたら大問題でしょ
当たらないだけじゃなくて外すことによる周囲への損害も考えたら

705 :名無し迷彩 :2023/01/23(月) 17:27:48.97 ID:lRKffzf8p.net
>>702
トルク管理はそもそも当たり前だし、RMRに限らずピストルドットのマウントの仕組みは脱着後もゼロインが維持できるようにはなってない
大してずれないと言うと些細なことに聞こえるけど、実際はどの方向にどれだけズレてるのかが確認するまでわからないわけで、
ゼロインがわからない状態のままずーっと使い続けるよりさっさと確認してゼロイン調整し直したほうがいいよ

706 :名無し迷彩 :2023/01/23(月) 22:31:11.31 ID:0aGWP6hl0.net
RMRのズレってマウントにもよるんかね?自分のは電池交換後15Inポンドでちゃんと締めたら10mで2クリック修正でほぼゼロインの必要がなかったぞ
因みにこの視界が塞がるようなクソデカ埃があるならピープサイトとか死にそうw
んで雨でも一応使える

707 :名無し迷彩 :2023/01/23(月) 22:33:27.51 ID:0aGWP6hl0.net
思い出したけど友人が電池交換後にRMRズレるって言ってたから見てみたらソイツは純正じゃなくM3のミリネジ使っててワロタ 
てか三年に一回くらいの電池交換で文句言うなしw

708 :名無し迷彩 :2023/01/23(月) 23:40:13.09 ID:kP0ANy4U0.net
>>704 >>705

RMRってものによっては7moaとかそれ以上あったやろ。
取り付け誤差ってその範囲に収まりそうだけどね。

709 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Spc7-XQ/+):2023/01/24(火) 07:39:51.67 ID:AH0HSmI+p.net
>>706
2クリックでもズレはズレで、結局ゼロの確認、修正が必要なのは変わらない
あとマニュアルにも書いてあるけどRMRは毎年の電池交換が推奨されてる

> 因みにこの視界が塞がるようなクソデカ埃があるならピープサイトとか死にそうw
この一文が引っかかるんだけど、オープンエミッターやクローズドエミッターというのはドットの投影部に関する事で
視界が塞がるとかじゃなく、ドット自体が映らなかったり乱反射したりするのが問題

710 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 10:31:32.20 ID:dAC9FYPc0.net
いろいろ誤解してるな
本場の人間が数年に一回しか交換しないわけがない

711 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 10:35:33.85 ID:dAC9FYPc0.net
>>708
うーんそれでも右寄りか左寄りか変わったら気持ち悪くない?
たかが拳銃と言うならハナから光学載せる意味がないし
確かにRMRは実績あるサイトだけど、それは当時他に選択肢がなかったからだし
今時いちいち本体外してなんてやってられんしょ

712 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 11:04:59.74 ID:w3/4fYsI0.net
>>709
10mで2クリックだぜ!?w精密射撃でもしてんのかw貴方には1MOAをお勧めしよう
RMRとかSROはその他のドットと違って投影部は窪んでないから入り込みにくい
エアガンなら電池交換は三年くらいに一回でいい
光学と本体も実で命が掛かってるなら毎年変えるけどね

713 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 11:15:33.93 ID:dAC9FYPc0.net
論点がズレてんな

714 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 12:58:08.27 ID:3YFvqUA9p.net
>>712
その2クリックのズレは結果的に2クリックだっただけでしょうに
RMRを脱着するたびに、どの方向にどれだけズレるかはわからない
だからその都度ゼロの確認と調整が必要という話

715 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 13:19:19.97 ID:w3/4fYsI0.net
>>714
何というかそこまで神経質になるならいっその事無倍率ドットは使わない方がいいと思うよ

716 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 13:20:24.07 ID:w3/4fYsI0.net
2クリック位のズレってメンテのフィールドストリッピングでも起こりません?

717 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7396-wtBt):2023/01/24(火) 13:36:56.36 ID:dAC9FYPc0.net
>>715
論点ズレてんだわ
電池交換のたびにゼロがズレるような製品が時代遅れだと言ってんだよ

718 :名無し迷彩 (ワッチョイW cf32-Blk6):2023/01/24(火) 13:48:22.73 ID:aOI/bkJ80.net
普通整備した後ってゼロインし直すものじゃないの…?

719 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 15:29:08.11 ID:8zh3vlbOa.net
>>711

話は逸れるが
自動拳銃のスライドにドット直乗せって銃身がガバガバなライフルのボルトにドットサイト直付けしてる印象だから精密射撃用のレチクルだと再現取れなさそう。

720 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 15:30:38.11 ID:8zh3vlbOa.net
>>718

スコープリングからスコープを外さない限りしてないです。
マウントの取り外し程度じゃトルク管理してたらシフトしない。

721 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 17:32:15.52 ID:xvJeK/Mtp.net
>>715
神経質なのが俺1人だけだったらこれがRMRの短所になることもなかっただろうけど、現実は逆だからね

722 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 17:44:50.37 ID:APqP8ZzJ0.net
RMRはバッテリー交換でゼロシフトするのかって丁度良い動画があったぞ
https://youtu.be/RI2eNEcXkPc

15ヤードのテスト結果だとゼロを維持してるとインストラクターは言ってるけど
25ヤードの結果も踏まえると明らかに着弾が右に寄ってる
Aゾーンの四角が6インチ幅だとして着弾が全て右半分に集まってるから
俺だったらRMRを左に5か6クリックしてもう一度ゼロをチェックするわ

723 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 18:26:34.68 ID:uxmGjt680.net
ほんとこの掲示板は鉄砲の大先生が多いな

724 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 19:17:06.31 ID:APqP8ZzJ0.net
ホロサンが今年のショットショーの話題をかっさらっていった一方で去年と同じACRO P2とDutyを展示してたAIMPOINTの話でもしようか

725 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 19:25:14.26 ID:dAC9FYPc0.net
枯れた技術を堅実に作るのがAimpointとはいえ、何も新しいの無いのは寂しい

726 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 19:44:57.90 ID:APqP8ZzJ0.net
>>725
製品紹介動画に「これ去年の動画か?」とか「それもう一年近くうちの棚に置いてあるよ」とかコメントされてて笑った…

727 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 19:57:03.27 ID:dAC9FYPc0.net
>>726
Surefireの存在を脅かす、あるいは超えたModliteやCloudが出てきたみたいにAimpointもそういう立ち位置になりつつある気がする
TrijiconはスコープがあるしEotechもホロがあるけど!Aimpointの軸はなにかしらね

728 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 19:58:19.80 ID:dAC9FYPc0.net
読点のつもりが!を打ってた
まちがい

729 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 20:09:54.60 ID:w3/4fYsI0.net
>>721
それあなたの感想ですよね?w

730 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 20:10:33.56 ID:w3/4fYsI0.net
>>721
現実は逆だからねキリッ

731 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 20:15:36.30 ID:w3/4fYsI0.net
>>721
軍や警察や個人のEDCついでにサバゲーマーにRMRは時代遅れでマウントし直すと25ヤードで三センチぐらいズレるんで使わないで下さいゼロめんどくさいです危ないですよって言えばw

732 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 20:19:59.72 ID:dAC9FYPc0.net
>>731
えっ?

733 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 20:35:09.74 ID:w3/4fYsI0.net
>>732
てか誤解させてしまいましたね自分は三年に一回だけ電池変えてます
エアガンをホームディフェンスには使えないしまず持ち歩かないしで日頃offにしてます
自分は三年でいいって意味で言いました

734 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 20:37:34.55 ID:w3/4fYsI0.net
>>732
てかRMR以外にオープンで頑丈なオススメってあります?

735 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 20:59:25.25 ID:APqP8ZzJ0.net
>>727
シュアファイアは周回遅れ状態になってたけど今回のショーでなんとか踏みとどまれそうなところは見せたね
価格でModliteとCDを超えてたらまた勝負にならなくなるが…
競争激しい分野は怖いわ

736 :名無し迷彩 (ワッチョイW cf53-XQ/+):2023/01/24(火) 21:23:46.78 ID:6jy3aAM+0.net
>>727

ITARに引っかからないこと。

737 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Spc7-XQ/+):2023/01/24(火) 21:44:17.71 ID:duwW9Wc6p.net
>>731
ゼロインやり直しは周知の事実だから今更騒ぐ必要なんてないよ

オープンで頑丈なオススメならホロサン508Tの後期型かな、同じフットプリントだしね
そもそもRMR並に頑丈なオープンはホロサンくらいしかない
RMRのレンズは青みが強いけど508Tはもっとクリアだし、勿論ホロサンのいつもの機能も充実してる

738 :名無し迷彩 :2023/01/24(火) 23:00:57.84 ID:6jy3aAM+0.net
>>731

でもそれって4.7MOAじゃん?
トライアングルレチクルの12MOAとかドットでも6.5MOAとか使ってたら誤差みたいなもんでしょ。
3.25MOAでも1か2クリックか。

カスタムライフルでやっとサブMOA保証や1MOA保証うたってるのに、ストックもないし、銃身は固定されていない、マウントしているスライドはガタガタ動く。
これやと拳銃の加工精度と腕のほうが影響でかいとおもうよ。

739 :名無し迷彩 :2023/01/25(水) 02:21:57.20 ID:MbI8LRxT0.net
>>737
508TがBB弾の直撃に耐えれそうなら買ってみるわ
>>738
自分の3.25だね10mレストでグルーピングが7cmの次世代MP5使ってるけどマウントし直してもマジで誤差
てか2クリックなんて気にするならエイムポイントのLRPとかEXPSのQDもちょっと怪しいwエルカンにも付いてたっけ?アームズマウントなら外すとガチで終了
アレこそ時代遅れ

740 :名無し迷彩 :2023/01/25(水) 13:55:25.49 ID:bn7gUdgA0.net
>>734
東京スコープのXT-6(C-MORE RTS2)は頑丈じゃないかな
C-MORE RTS2→SIG ROMEO3のXLとMAXに置き換えてるけど同じOEM元なのは変わらない
https://i.imgur.com/RRbq3rK.jpg
https://i.imgur.com/rAdOPDa.jpg

741 :名無し迷彩 :2023/01/25(水) 16:15:49.81 ID:MbI8LRxT0.net
>>740
XT-6友人の700gくらいの軽いグロックレースガンで二回腰からのドロップしてるんですが二回とも割れちまったんです・・・

742 :名無し迷彩 :2023/01/25(水) 16:18:00.65 ID:MbI8LRxT0.net
>>740
後自分の経験ですがDPPRO同様に発光部がちょいと奥まってるので雨とか水しぶきで完全に見えなくなった事あります

743 :名無し迷彩 :2023/01/25(水) 17:57:35.86 ID:qvioqC1B0.net
>>739
レンズが直撃に耐えても着弾箇所にBB弾のワックスみたいなのがこびりついて取れなくない?無理に落とそうとするとコーティングも傷つけそうだし
ポリカ貼って予防するのが一番だわ

QDマウントのゼロインの保持はものによる
return to zeroを謳い文句にしてるなら信用していいとは思うけどゼロインの確認はした方がいい
EXPSのQDはメーカー公称誤差2MOA以内ってことになってる

744 :名無し迷彩 :2023/01/25(水) 22:20:30.58 ID:qvioqC1B0.net
>>740
東京スコープはグラスが青くてな…
それに競技志向のドットはグラスも薄けりゃそれを囲うハウジングも薄いから落とすとあっさり割れる
頑丈さとはほど遠い

745 :名無し迷彩 :2023/01/26(木) 03:26:46.73 ID:onIazZBl0.net
>>744
RTS2は気候に合わせてか青いけど最近買ったXT-6は割と透明でしたよ
>>743
ワックスこびりつきますねw
洗ってめがねふきで拭いたら綺麗になりますがガードが一番には同意しますw
Eotech公称2MOAでしたか
scalarworksとTrijiconの純正マウントは挟み込む板の幅のお陰なのかあまりズレない印象があくまで自分の印象ですが

746 :名無し迷彩 :2023/01/26(木) 20:24:17.05 ID:biNTm9VXp.net
ドットやホロは筐体が丈夫だけど、スコープの場合はチューブに着弾すると二つの意味で凹むからなぁ…

747 :名無し迷彩 :2023/01/28(土) 01:28:34.60 ID:kWNwMMs80.net
既出なら申し訳ないがmepro21を買ったんだがレンズはやたら青いしレティクルはオレンジっぽいし何か暗いしちょっと銃口下げると投影範囲部分との境がやたらと気になるんだけどこんな感じなんですか? 持ってる方や詳しい方宜しくお願いします

748 :名無し迷彩 :2023/01/28(土) 07:06:59.00 ID:bwLsUtlk0.net
>>747

暗いしレンズは青っぽいしレティクルはオレンジなのは正に実物の証、トライアングルのレティクルの物を持ってますが、まだレプが存在しない時に購入したので、実でこれは無いだろと思った。レプも購入して比較したけどレプのほうがクリアな感じがする

749 :名無し迷彩 :2023/01/28(土) 08:27:30.26 ID:BL1O4Bigd.net
そんなモン
炎天下のイスラエルの砂漠では青レンズの方がサイトし易いらしい
XT-6マック堺モデルやロシア製ダットも似た理由で青レンズ(アリゾナや雪原用)
正直日本向けでは無いね残念ながら

750 :名無し迷彩 :2023/01/28(土) 08:40:08.30 ID:OG460Ccq0.net
>>749
レースガン用のドットサイトは競技のオンシーズンは野外の炎天下で行うから基本どれも青いよね

751 :名無し迷彩 :2023/01/28(土) 12:21:35.45 ID:kWNwMMs80.net
747です お答え頂いた方ありがとうございます そうなんですね納得しました
一番気に食わないのが側面のmeproM21のシールがやや斜めに貼ってあるのがイラッとするポイントが高いです

752 :名無し迷彩 :2023/01/28(土) 12:25:31.53 ID:Ik4MFsVV0.net
なんで青いのかっていうとつまり電池寿命のせいだよ
砂漠や雪原では青い方が良いとかじゃなくて仕方なく青くなってる

753 :名無し迷彩 :2023/01/28(土) 14:01:39.62 ID:guUjS4df0.net
電池寿命で思い出したけどXT-6は競技用と言われてるが早く動かせばチラつく

754 :名無し迷彩 :2023/01/29(日) 20:26:18.59 ID:wNG99zul0NIKU.net
Ncstarのダットやスコープ使われてる方いますか? 最近気になるモデルがあるんですがちょっと外観がチープなのかなと購入戸惑っています 15年位前にレーザーサイトを買った事あるのですがその商品は性能面でもすごく気に入って今でも元気に点灯してくれてます  レンズの透明度ドットの滲み等知りたいです
宜しくお願いします

755 :名無し迷彩 :2023/01/30(月) 03:29:02.17 ID:jJSaN0B50.net
います!

756 :名無し迷彩 :2023/01/30(月) 13:10:34.31 ID:z1aKtHTg0.net
ncstar のflipdotは実物のくせにCO2ハンドガンのリコイルごときでぶっ壊れました

757 :名無し迷彩 :2023/01/30(月) 13:48:52.82 ID:8/IgtF36M.net
>>756
Ncstarに何を求めてんねん!

758 :名無し迷彩 :2023/01/30(月) 19:26:54.49 ID:IcqvR+st0.net
いる。でもあの価格帯のは似たり寄ったりじゃね?
(B格流出品は除く)

759 :名無し迷彩 :2023/01/30(月) 19:33:12.45 ID:gnvl684h0.net
リムファイヤー実包対応でも実銃対応やし

760 :名無し迷彩 :2023/01/30(月) 20:08:42.01 ID:vEExJZmS0.net
やっぱB級って事ですか  Gen 2のキャリハンに乗っけれるサイト探してるんですが専用のREDandGREENサイト以外に収まる奴が在れば良いのですが(ncstar以外)

761 :名無し迷彩 :2023/01/31(火) 15:36:00.09 ID:SQrbefCf0.net
中華oemの実銃対応って基本22LRのみの話だろ

762 :名無し迷彩 :2023/01/31(火) 17:45:29.35 ID:I4QLfd2Yp.net
中華OEMのSIG ROMEO 4Tをデルタが使ってる時代だよ

763 :名無し迷彩 :2023/01/31(火) 18:00:15.31 ID:Gm0AWcZD0.net
>>762
マジかよ絶望したわ
今度からホロサン買います

764 :名無し迷彩 :2023/01/31(火) 18:10:35.86 ID:tOB84kX70.net
ベクオプ

765 :名無し迷彩 :2023/01/31(火) 19:05:17.01 ID:ZngVCaVLa.net
エムポイにしとけ

766 :名無し迷彩 :2023/01/31(火) 20:02:59.48 ID:cPHPnlyUd.net
>>762
Romeoシリーズがリリースされた当時から4Tは別格とは言われていたね
FBIのHRTが採用した際に中国製を使うのか?との質問に担当者は4Tは日本製と答えて
過去スレで購入者が検証したが判らずじまいだったの覚えてるわ

767 :名無し迷彩 :2023/01/31(火) 20:24:07.11 ID:MgWUBiRY0.net
>>761

最低でもvector。
1シーズン使い捨てのつもりで猟銃用に買ったけど壊れずに3シーズン目。スラグばかスカ売ってるのにようやるわ

768 :名無し迷彩 :2023/02/01(水) 18:19:22.31 ID:Y4twDqSv0.net
30マソクラスのスコープ買うじゃん
ところで皆はパチマウントに乗せたりする?
やっぱガチもん買うのか?

769 :名無し迷彩 :2023/02/01(水) 18:51:44.63 ID:jzV8xWD60.net
それはもう

770 :名無し迷彩 :2023/02/01(水) 20:35:08.89 ID:p7afwSuAa.net
実パ一つでも付けたら他も実パで固めたくなる沼

771 :名無し迷彩 :2023/02/01(水) 21:03:15.12 ID:PW+Yo8ys0.net
バジャーだのガイズリーだのスパーだの今は選び放題
現地価格と変わらないかむしろ安かったりするから
無駄にマウントばかり手持ちが増えてしまったりする

772 :名無し迷彩 :2023/02/01(水) 21:52:40.59 ID:fo+ftN+40.net
ガタガタ工作精度のレプマウントでせっかくのスコープがバリで傷だらけになるぞに

773 :名無し迷彩 :2023/02/01(水) 22:04:23.94 ID:PW+Yo8ys0.net
前述したようなメーカーのワンピースマウントは
アライアメントを気にする必要もないのがいい

774 :名無し迷彩 :2023/02/01(水) 23:03:41.33 ID:h9RFOQOq0.net
>>768

スコープよりマウントに金かけて。

775 :名無し迷彩 :2023/02/01(水) 23:59:07.73 ID:6Y+bjHwrp.net
マウントは安いからとadmばっかだわ
vuduにはeoのマウントにしてやりたいけどホロサンの503シリーズと同価格帯となると足踏みしてる

776 :名無し迷彩 :2023/02/02(木) 06:17:44.16 ID:Ols2bWA/00202.net
>>774
それなw

777 :名無し迷彩 :2023/02/02(木) 06:42:01.06 ID:0bW5r3UHr0202.net
皆ありがとう
気張ってガチスカラー逝くわ
ゆーてパチスカラー気に入ってたけどw

778 :名無し迷彩 :2023/02/02(木) 14:58:01.17 ID:Ols2bWA/00202.net
>>777
レプリカは知らんがカリカリ歯車が思ってたより硬かった

779 :名無し迷彩 :2023/02/02(木) 15:14:36.30 ID:0bW5r3UHr0202.net
回り止めのイモネジ締まってない?
実は知らんけど

780 :名無し迷彩 :2023/02/02(木) 16:19:24.04 ID:8nHQ956HM0202.net
実スカラーはカリカリクソ硬いのとRazor載せたら指入らんしカリカリイモネジもネジロックでなめるしであんまりいい思い出ないわ

781 :名無し迷彩 :2023/02/02(木) 20:20:49.30 ID:IEORhAvX00202.net
ゼロインが狂いにくいと聞いた事もあるけど
ヒンジが脆いとも聞いた事もある

オシャレな外観に惹かれて買おうかとも思った事もあったが
どうにも構造に無理があるような気がしないでもない

782 :名無し迷彩 :2023/02/03(金) 02:21:55.40 ID:/vIaao/f0.net
スカラーは周り止めのネジゆるめちゃだめだよw
外す必要はないけどもし砂や泥の掃除なら水で洗った後ちゃんとインチのレンチ使ってゆるめて下さいね

783 :名無し迷彩 :2023/02/03(金) 02:22:40.59 ID:/vIaao/f0.net
>>781
ARに乗せて光学機器から落下させても大丈夫w

784 :名無し迷彩 :2023/02/03(金) 17:32:14.56 ID:aoyJJY7/a.net
>>782
硬すぎて指痛くなるから緩めたくもなるやろ…
実持っててインチ持ってないなんてことはないから安心してくれ それでもクソ硬い個体だったんや

785 :名無し迷彩 :2023/02/03(金) 18:39:09.28 ID:EDitCm5P0.net
>>784
六角アナ付の止めねじにネジロック塗るなら爪楊枝の先っちょでチョンとつつく程度で充分なんだけど製造現場ではドプッと付けちゃうんだろうね。
せめてトルクス穴なら救われるんだが。

786 :名無し迷彩 :2023/02/04(土) 04:39:08.72 ID:Voc4HypZ0.net
>>785
向こうは308クラスのリコイル想定やから…

787 :名無し迷彩 :2023/02/04(土) 07:04:22.57 ID:+AEZrGu60.net
>>784
マウントだけ持ってハンドスピナーの代わりにずっとカリカリしてればおkw

788 :名無し迷彩 :2023/02/09(木) 14:56:10.52 ID:iJuThFOt0.net
G33とG43ってどっちがアイボックスデカいんや?

789 :名無し迷彩 :2023/02/10(金) 03:09:05.39 ID:JFBS+bZ+0.net
>>788
ほぼ一緒でしたよ
アイリリーフも本体サイズの違いで体感ほぼ一緒だからリアのアイアンサイト付けるならG33オススメですねクイッ

790 :名無し迷彩 :2023/02/10(金) 03:56:32.92 ID:1klD1Ofd0.net
zeiss z point欲しいんだけど八マソは高いかな? 実に関してあんまり詳しく無いんだけどその値段なら他の買った方が良いと言うのがあればご教授頂きたい ヨン魔素位の二つ買えるよなーとか考えると躊躇してまう viridian gdo300とかも割と好みなんじゃが

791 :名無し迷彩 :2023/02/10(金) 10:11:46.79 ID:7cVRNYpNd.net
>>790
落ち着け
viridianのドットはベクターをOEM供給されてるだけだぞ

ZポイントはG36やMP7に載せたいならどうぞって感じ
腐ってもツァイスだからおかしな品では無いだろう
ただ設計が古いのでこんなモンかぁ、で終る可能性は有るが……

792 :名無し迷彩 :2023/02/10(金) 11:32:32.01 ID:3CckYfXC0.net
>>789
サンクス、やや安いしG33にします。

793 :名無し迷彩 :2023/02/10(金) 16:03:20.16 ID:1klD1Ofd0.net
>>791
 あーseeallが壊れた 
ありがとうございます 無知なモノで貴重なお話助かります んじゃviridianは無しですかね  因みにAKのSAGに載せるつもりです また暫く他商品物色してお尋ねするかも知れませんが宜しくお願いします

794 :名無し迷彩 :2023/02/12(日) 21:15:55.44 ID:vTHkloFc0.net
サーマルって寿命とかあるの?
ナイトビジョンは使いまくると寿命が切れてしまうんでしょ
サーマルの値段はナイトビジョンと同じようなものだし、貧乏っちゃまが買うならサーマルのほうかな?

795 :名無し迷彩 :2023/02/13(月) 06:22:01.27 ID:XMa1AFfg0.net
もちろんあるよ

796 :名無し迷彩 :2023/02/22(水) 04:06:00.80 ID:T3q+HlSd0.net
ハンドガン用ドットサイトがオープンタイプより密閉式のが好まれているのはなんで?

797 :名無し迷彩 :2023/02/22(水) 05:45:23.35 ID:WKV3R7Qa0.net
別に密閉型が好まれてるとは思わんけど、耐久性に優れてるからじゃない?

798 :名無し迷彩 :2023/02/22(水) 09:02:51.35 ID:Vq6uHQhzp.net
クローズドタイプの利点はドットの投影源が外部から遮断されてるから雨砂塵埃等にドットの投影を邪魔される心配がないこと

799 :名無し迷彩 :2023/02/22(水) 20:45:47.43 ID:T3q+HlSd0.net
なるほど
そんなハードな環境で使うつもり無いならオープンでいいか

800 :名無し迷彩 :2023/02/23(木) 19:51:23.18 ID:by2S6Abj0.net
慣れないとオープン型で構えたときふらふらしてドットを探しちゃうから
構えたときに密閉型の方が感覚的に前を向きやすいとも言われている

801 :名無し迷彩 :2023/03/02(木) 08:57:07.68 ID:VuPhvvM9a.net
ライト光機に自信ニキいる?

802 :名無し迷彩 :2023/03/02(木) 12:18:35.65 ID:AgtN4Yt9d.net
>>801
いらない

803 :名無し迷彩:2023/09/02(土) 07:36:42.31 ID:pROxNDUOf
税金泥棒しか存在しない日本のクソ大企業連合が,工ルピーダの二匹目のと゛じょう狙いで,半導体会社設立とか白々しくてクソウケ儿よな
しかも2ナ丿メ−トルた゛のと大風呂敷を広げちゃって.失敗することまで予定してるって正直に言えやカス
何しろ,2ナノメートルとか,できもしないこと言わないと700億もの税金を泥棒する口実として成立しないからな
結局,数十ナノメー├ルレベルの効率が精々で、経済安全保障ガーだの言い訳して税金は返還しないという画が描かれてるっつうわけよ
黒田東彦が国民を不幸に陥れながら実質的に巻き上げた金を大企業に配りまくって、しこたま貯め込んだ内部留保だけでやっとけや税金泥棒
小学生が夏休みに作ったような危險なグーグル依存のポンコツシステムを何億もの税金で受注してるNtTが関わってて色々透けて見えるな
そして≡菱重工、人殺しの道具スペ一スジェット(笑)から足を洗ったのは評価するが.癒着政府経由で国民から強盗した500億はよ返せや
村経済人殺し日本の公務員と大企業を皆殺しにしないと,こいつらの贅沢Ξ昧な生活を支えるために生かされてるお前らは末代まで家畜だぞ
[羽田]ТtРs://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-projeСT.jimdofrеe.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tтps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpеg

総レス数 803
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200