2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入門スコープ/ドットサイト】低価格光学サイト総合スレ 33

1 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 18:58:13.44 ID:x3JR7PD40.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑冒頭に「!extend::vvvvv::」を3行重ねてスレ立て

エアガンでの使用に適した低価格帯(暫定3万円以下)の光学サイトについて情報交換するスレです。
スレに合わない高価な光学サイトについての話題は別スレでお願いします。
「あまり知られてないけど、こんなのが安くておすすめ」
「安くてコレ買ったけど、失敗だった」
など、皆さまの貴重な経験をお教えください。

■光学サイト製品について
光学製品の製造には高度な技術が必要不可欠で、安価なノーブランド品には暗い、歪曲がある、ゼロイン調整できない、アイリリーフが短くゴーグル越しに見えないなど、様々な不具合を内包しているモノが多いです。
前知識なしに購入を検討しているなら、安物買いの銭失いとならないよう、>>2-4辺りのテンプレで紹介されているものから選ぶことをお勧めします。

■スレ立て
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
無理な場合は有志が宣言してから立てること
■画像うp方法
http://imgur.com/
http://imgur.com/t4FyQIl.jpg
■関連スレ
実物光学サイトスレッド10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1639472985/l50
■前スレ
【入門スコープ/ドットサイト】低価格光学サイト総合スレ 33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1631963640/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 18:59:03.49 ID:x3JR7PD40.net
■スレでお勧めのスコープ
【サイトロン:TR-X 1.75-4x32 CQB】 ¥17,000 前後
倍率:1.75-4x32 / チューブ径:25mm / 完全防水・耐衝撃 / ハニカムF付属
実銃用光学サイトを生産しているサイトロン社のトイガン仕様モデル。
明るくアイリリーフや視野に優れる点や、防水・耐衝撃性に秀でていることからサバゲーマー以外にハンターにも人気がある。

【ノーベルアームズ:TacOne 12424 IR】 ¥17,000 前後
倍率:1.2-4x24 / チューブ径:30mm / 11段階イルミネーション仕様 / ハニカムF付属
実銃用ランク「SURE HIT」と共用パーツを用いたトイガン仕様モデル。
2017年にフルモデルチェンジした。旧モデルが好みならUFCから8000円程でコピー商品が出ているのでそちらがお勧め。

【東京マルイ:NEW イルミネーテッド ショートズームスコープ】 ¥14,000 前後
倍率:3-9x32 / チューブ径:25mm / 無段階イルミネーション仕様 / 25mm径マウントリング付属
スコープとして基本的な水準を満たしており、さらにマウントリング付属のため、すぐサバゲーに投入できる。
ガスブロなど強衝撃の銃には不向き。「マルイ純正」のため中古でも人気がある。

【視界王光学:Visionking 1.5-5x32】 ¥9,000 前後
倍率:1.5-5x32 / チューブ径:25mm / 5段階イルミネーション仕様 / マウントリング・ハニカムF付属
低価格の割に明るいもののアイリリーフに難がある為、サバゲなど動きのあるシーンでの使用は慣れが必要。的撃ちや芋スナスタイルで使う分にはコスパに優れる。


■上記以外で話題によく上がるスコープ
・サイトロン LayLax:RS1-4×24mm SHORT SCOPE "SOL" ¥30,000 前後
・ノーベルアームズ:SURE HIT 1624 IR ¥30,000 前後
・BURRIS:AR-332(実物) ¥40,000 前後
・フロンティア:オリジナルスコープ 3-10×42 ¥14,800(通称:風呂のスコープ、価格変動・仕様変更する頻度高)

3 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 18:59:33.35 ID:x3JR7PD40.net
■スレでお勧めのドットサイト
【ノーベルアームズ:COMBAT 80 (3M.O.A / 8M.O.A)】 ¥6,000 前後
オープンタイプ / 80g / 10段階照度調節可能
軽く、視野が広いことが特徴で、オープン型ながら下手な安物チューブ型よりずっと頑丈。軽量なRMRタイプドットサイトとしてハンドガンによく装備される。ドットサイズの違いで2種類ある。
この価格帯では「マイクロプロサイト」とこれのほぼ2択と言っていいほどコスパに優れる。

【東京マルイ:マイクロプロサイト(通称:MPS)】 ¥6,000 前後
オープンタイプ / 16g / 2段階照度調節可能 / ポリカーボネートレンズ採用
東京マルイ純正のRMRタイプドットサイトで輝度調整は2段階しかないものの、COMBAT 80よりも小型軽量。
開発時からガスブロへの装着を想定しており耐衝撃性に優れる。専用マウントを使うことで高さを調節でき、ライフルでも運用しやすい。レンズは1mの距離から被弾しても割れない耐久性を誇る。

【ノーベルアームズ:COMBAT MK III WIDE 40mm】 ¥8,000 前後
チューブタイプ / 215g / 対物レンズ径:40mm / 11段階照度調節可能 / ハニカムF付属
大口径40mmチューブ型ドットサイト。一般的な30mmチューブ仕様のドットサイトに比べて格段に視野が広く、動きのあるターゲットも捕えやすい。

■上記以外で話題によく上がるドットサイト
・サイトロン:SD-30X ¥20,000 前後 / SD-33X ¥27,000 前後
・ホロサン:HS-403A ¥20,000 前後 / HS-503C ¥25,000 前後
・ブッシュネル:TRS-25 ¥15,000 前後

4 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 19:00:02.90 ID:x3JR7PD40.net
■初心者が嵌まりやすい罠
【東京マルイ:Newプロサイト】
東京マルイ純正のaimpointタイプドットサイト。ドットが暗い、滲む、割れやすい等、悪評で有名。
同じ30mmチューブタイプにしたいなら、同価格帯のノーベルアームズ「COMBAT Mk III」をお勧めする。

【ELCAN SPECTOR DR 1倍/4倍切替 3万円以下のレプリカ】
見た目はかっこいいが安物レプリカは重い、暗い、視野が狭い、の3拍子。粗悪なものだと1倍と4倍で照準がズレているものもある。

【トリジコンACOG 1万円以下のレプリカ】
暗い、視野が狭い、アイリリーフが短い。粗悪なものだと特にアイリリーフが短く、フェイスマスクやゴーグル越しに狙えない物もある。

【ホロサイト各種 1万円以下のレプリカ】
レンズの質が悪く暗い。もともと暗いインドアフィールドではサイティングが困難なレベルのものもあり、実物を見ずに通販で光学機器買うリスクを教えてくれる。

【ノーブランドのオープンダット】
商品名が同じであっても仕様が同じではない事がある。
次の 1. or 2.、または 1, and 2. の問題も抱えている事が多い。
1 .レンズ面が濃くてインドアでは見えない
2 .ドットが暗くて屋外でドットが見えない(程度はあるが曇りでも見えない物も普通にある)
※まれに上記どちらも該当しない「当たり」も存在するが避けた方がベター

5 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 19:00:26.13 ID:x3JR7PD40.net
■VectorOptics製品について
コスパの良い製品を生産している中国メーカー。VictOpticsという廉価品ブランドも有する。
中国メーカーとしては頑張っている方だが品質にムラがある。

【Forester 1-5x24】スコープ ¥17,000 前後
倍率:1-5x24 / チューブ径:30mm /防水・耐衝撃
低倍では縁が薄く見えるよう設計されており視認性に優れる。
TR-Xほどではないが明るくアイリリーフも優秀で、さらに明るさを向上させたGen2も販売されている。

【Calypos 1x30】プリズムスコープ ¥20,000 前後
倍率:等倍 / チューブ径:30mm /防水・耐衝撃
プリズムスコープながらアイボックスとアイリリーフが優れている。
等倍ながら肉眼より明るく鮮明に物をとらえることが可能で、乱視の場合は特にとの効果が良く現れる・

【Ravage】オープンタイプドットサイト ¥7,000 前後
168g /レンズ径:24x40mm / 6段階照度調節可能 /レティクル4種
大口径40mmドットサイト。ドットも明るく日中の屋外でも使用可能。
人気のある商品で他社から専用レンズカバ-が販売されている。

【Maverick Gen3】チューブタイプドットサイト ¥10,000 前後
184g /レンズ径:22mm / 11段階照度調節可能
T-1タイプドットサイト、ドットが明るく日中の屋外でも使用可能。

6 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 19:06:02.32 ID:AMjv3R2qd.net
※とても大事→ つぼみストアで買うと後悔する

7 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 21:19:25.58 ID:bH7W4rmp0.net
>>6
6mmとカッパも後悔するぞ

8 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 12:17:43.62 ID:syExE9Ura.net
一乙
前スレ最後の質問がきになるw

9 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 12:19:58.38 ID:JsGWbLvH0.net
そういう定番のネタだぞ

10 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 12:20:52.82 ID:8dGnAfR3d.net
アレはスレ埋めるときのよくあるやつだから気にしなくていい

11 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 12:31:49.21 ID:5JbA6KMmd.net
カッパはもう撤退なん?

12 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 13:02:57.98 ID:q+uBMVOv0.net
つぼみ叩き君健在か
安く売ってくれるから多少の事は目をつむる
最近は不愉快な思いした事無いけど

13 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 13:26:16.73 ID:ZucfzSk6a.net
>>6
購入した商品が発送されない、不良品や違うものが届いた
当然店に問い合わせするんだけど
この時点で客扱いされなくなるらしい

894名無し迷彩 (ワッチョイW 1139-R1H/)2021/09/02(木) 17:59:49.28ID:Xs3SaSY00
無視されたって言ってる人の発言見ると要するに迷惑なだけで客だと思われてないんじゃないか

900名無し迷彩 (ラクッペペ MM8f-qWmS)2021/09/04(土) 17:31:15.51ID:I+gdfA7TM
正直言うと無視されてるって言ってる人の中で少なくとも一人二人は確実につぼみにブロックされてると思う
心当たりある人は色々考え直した方が自分のためだと、、、

14 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 15:25:29.40 ID:WrnIdknJ0.net
T1レプドットをアイアンサイト越しに狙える高さにマウントしたいんですけどどのくらいの高さで合いますか?スカラーの1.53だと高すぎるでしょうか。

15 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 15:25:59.00 ID:WrnIdknJ0.net
>>14
M4系のアイアンサイトです

16 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 16:56:33.99 ID:pR/2Q8z5d.net
プリズムは3つ持ってるがPrimaryArmsがいちばん満足してる
いちばんガッカリはVectorCalypos
がっかりというか全然ダメ

17 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 17:09:02.51 ID:+APaEetdM.net
>>16
良いならプライマリー買いたいからどうだめなのか詳しく

18 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 18:04:48.73 ID:0oxzsp6g0.net
値段帯違うしそりゃそうよ

19 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 20:46:53.53 ID:Z6XVdn44d.net
ベクターは安い割に使えるから人気あるけど金を出せる層から見たらただの格安中華だからな

20 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 21:33:31.06 ID:IYBtfZe20.net
カッパのレプリカ、いつの間にかTwitter鍵垢になっててHPの方はメンテナンスになってるね
https://replica-dotsight-surefire.com/category/item/itemreco/

https://twitter.com/JP_militarilygl?t=sPPFBl27vr03qObem0JybA&s=09
(deleted an unsolicited ad)

21 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 21:56:29.07 ID:ylzPoLVL0.net
逃げたな

22 :名無し迷彩 :2021/12/16(木) 22:05:54.27 ID:1mS8WM+t0.net
キャリポスを半年内に買おうか考えてたが
G&Gの福袋止めてVortexの買うわ

Vector3個目は止めた

23 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 00:26:38.62 ID:xPYCy/I10.net
>>22
レティクルカッコいいしそれがいい

vectorなんて

24 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 19:58:04.75 ID:8gLa1gBu0.net
COMBAT T1 EVO買って開封したら
覗くとチューブ内に異物が見えるんだけど
こういうモノなの?
https://i.imgur.com/9g02kEq.jpg
https://i.imgur.com/BY0KrgI.jpg

25 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 20:02:23.52 ID:qQ8BeYMF0.net
>>24
メーカーか販売店のお客様サポートに問い合わせしたほうが良い。
購入から交換対応してくれるはず。

26 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 20:18:20.12 ID:vr8ibYGr0.net
ねちょぉおおw

27 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 20:39:14.18 ID:j+QqRn9M0.net
確かにこんだけ堂々と着いてたら逆にこういうもんかと思っちゃうなww

28 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 21:15:04.52 ID:NUmBxD0U0.net
これって発光ユニットではなくて?

29 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 21:32:59.68 ID:juTSM0fi0.net
6ミリタクティカルって何かダメなの?

30 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 21:39:48.05 ID:PNhx1u510.net
アリエクの転売

31 :名無し迷彩 :2021/12/17(金) 22:40:48.89 ID:O5At+tXG0.net
発光ユニットだろこれ

32 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 00:22:20.63 ID:VVJEOUEL0.net
>>22
リセール考えると絶対そっちのがいいよ

33 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 01:29:47.60 ID:JsdxjhNk0.net
チューブタイプのってハンドガンに付けれますか?

34 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 06:19:30.34 ID:mSnFLrP+0.net
レールがあれば何でも付けられる
レールをまずハンドがンに付けなくちゃならないけど

35 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 07:52:31.71 ID:ImRaN03e0.net
>>24
異物見えないんだが……
下のもっこりしてるやつはLEDだよ

36 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 07:53:32.44 ID:ByJsw5fi0.net
>>33
クラウンからチューブタイプのドットサイトをリボルバーに載せたの売られてる。
そういう商品があるということは載るということ。

37 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 08:36:25.18 ID:UclZqD850.net
>>23
>>32
ちょっとこましな物を買って(光学はVectorごときだけどw)外装をカスタマイズするから
なかなか載せる本体が全く増えん
本末転倒ですわ

38 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 11:34:36.53 ID:GUFddAqAd.net
>>33
オートだとフレーム下部からスライド上まで被るようなマウントが必要

例外で電ハンはスライド動かないからリアサイト交換で20mmレールにするパーツを出している所がある

39 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 18:00:42.50 ID:I7sdS8EK0.net
チューブタイプに電ハンは純正のマウントの方が正直いいと思うけどあれ欠点も多いからなあ

40 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 19:28:03.94 ID:KE7Y3k5eM.net
>>35
LEDなのはわかるんだけどコーキング剤?みたいなのが
盛り気味で目立ってるから覗くとすごい気になるんよね
今日数店舗で実機確認したけどどれもここまで目立ってなかったしなぁ
週明けに問い合わせてみようかな

41 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 20:48:08.12 ID:762EbQ270.net
ノーベルの所詮は中国製だからな

42 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 22:07:00.13 ID:mlQFkU/I0.net
それ言うならTrijiconもAimpointも作ってるのは中国でしょ

43 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 22:53:01.15 ID:762EbQ270.net
実戦用と実戦にも使えそうなやつじゃ全然違うやろ
ノーベルアームズM4sやT2ソーラーがエイムポイントやトリジコンに並ぶわけないし

44 :名無し迷彩 :2021/12/18(土) 23:39:23.86 ID:OnERUtcc0.net
所詮中国とか言い出したのはお前だろ

45 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 05:28:30.49 ID:y74InJlZ0.net
メイドインチャイナが悪いと言い出したらかこの業界のほとんどそうなっちゃうじゃん

46 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 08:03:12.00 ID:hIDFpsuk0.net
15000円とかでは無いよね
どうしても高価格帯になるよなぁ

マイクロプロサイトは国産だったかw

これ以上は中華は要らんからあと1個 実物の逸品を買うよ
台湾製のG&Gガチャってしまったので少し延期するが...

47 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 08:47:38.33 ID:cCXV1x6W0.net
Holy Warriorのエルカンとか、ここで聞いてもいいかしら?
あれ気になってるけどどうなんだろ?
1-4倍に切り替えてもゼロイン合ってるのかな??

48 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 10:01:44.46 ID:PO0xXv1Hp.net
>>47
何度か話題になってるけどやっぱりズレる
ただズレない当たり個体も有るには有る

49 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 10:23:23.83 ID:UF7V6drsp.net
Holy Warriorのエルカンとか、ここで聞いてもいいかしら?
あれ気になってるけどどうなんだろ?
1-4倍に切り替えてもゼロイン合ってるのかな??

50 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 10:25:50.00 ID:UF7V6drsp.net
>>48
ごめん、二回書き込んじゃった。
やっぱりズレるのはしょうがないのかー。
ありがとう。ちょっと考え直して見るわー!!

51 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 11:25:12.39 ID:mdBOh3XXd.net
バラして組み直すんだよ😡

52 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 13:35:48.41 ID:JMKSd9sx0.net
エルカンの1倍なんか切り替えて使うより上のアイアンサイトかドットサイトを覗く方が早いから4倍でゼロインしときゃ良いよ

53 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 23:14:54.29 ID:kHrsjuxY0.net
レプリカのエルカンは倍率変えるとゼロインズレるから基本4倍率でアイアンかミニドット載せた方がいい

54 :名無し迷彩 :2021/12/19(日) 23:27:44.59 ID:bjxMlU6A0.net
エルカンタイプは4倍固定上にドットサイト乗ってるやつ使ってる
逆シトロエンのレイティクルのは格好いいね
アイリリーフが短いのが欠点だけど

55 :名無し迷彩 :2021/12/20(月) 13:50:52.34 ID:poGzZVMJM.net
等倍固定で使ってたけど一回で終わり。Spector Os4xが出てドットサイト載せてから出番なくなった。
昔は4倍固定のがあるけどなんでOS4x出さないのか疑問だった。

56 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 06:46:50.49 ID:44ZirPpa0.net
エルカンのレプで倍率変えるとゼロイン変わるの対策されてるやつ見たことないから
飾りで載せるか大人しく実買った方がいい

57 :名無し迷彩 :2021/12/21(火) 13:44:12.56 ID:RGWIX/Rt0.net
>>56
対策されてないんじゃなく組み立ての時にズレを補正してないだけなんだよね
分解すれば分かるがレンズのズレを調整するピンがあるから根気よく調整すれば等倍時と4倍時のゼロインズレは治せる

58 :名無し迷彩 :2021/12/22(水) 22:14:27.23 ID:K76sgKZX0.net
クリスマス年末年始のバーゲン正座待機してる。

59 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 18:29:09.07 ID:W8g+hddD0.net
分解したらガス抜けちゃわない?

60 :名無し迷彩 :2021/12/23(木) 19:25:46.36 ID:Sr1x2vwx0.net
中華パチモンに窒素ガス封入なんかされてるの?

61 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 05:41:33.01 ID:3+kVfPnj0EVE.net
エルカンのパチで実銃対応とか完全防水とか書いてあるの見たことないけど窒素入ってるの?

62 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 08:32:09.77 ID:8Imhz4M50EVE.net
8割くらいは入ってるんじゃないですかねえ

63 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 08:55:38.39 ID:wxH0V9xS0EVE.net
工業用窒素はめちゃくちゃ安いし、チューブ型なら大体封入してるんじゃないかな
まぁ気密性が確保されてるかは知らんけどね

64 :名無し迷彩 :2021/12/24(金) 11:13:31.00 ID:2sXHx/be0EVE.net
かっぱのレプリカ年末年始休暇の振りして夜逃げするつもりだな

65 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 16:12:04.73 ID:29w158YT0XMAS.net
>>61
入ってない
防水対策に一応パッキンはあるけど
エボギアはまだ分解してないから分からん

66 :名無し迷彩 :2021/12/25(土) 17:30:19.58 ID:2INyFXjEMXMAS.net
>>20
https://replica-dotsight-surefire.com/dealersite/

67 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 17:33:01.64 ID:/l4O5CBJp.net
47だけど、考え直すとか言って結局エルカン買っちゃったわ。お店行って手に取ったらもうダメだった(笑)
レンズ綺麗だしアイボックス広いしアイレリーフ長いし、すげえ使いやすい。輝度は野外じゃ足らんけど。
4倍に切り替えてもゼロインズレてないっぽいから、当たりだったのかな?値段の価値はあるわー。

68 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 18:57:29.68 ID:YLWN9mB70.net
>>67
しっかり検品して難あり固体は店頭に出さない店かな?
良いトコじゃん?差支えなければ店名を宣伝してくれ。

69 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 19:06:33.73 ID:/l4O5CBJp.net
>>68
warriorsだよー。中野ブロードウェイに実店舗ある。いろいろ教えてくれるし、いい品揃えてる!

70 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 19:13:56.28 ID:YLWN9mB70.net
>>69
情報ありがとう。
やっぱ東京かぁ。地方にも安くて検品しっかりした店ないかなぁ。

71 :名無し迷彩 :2021/12/26(日) 20:09:36.80 ID:qamefmTp0.net
>>70
warriorsは通販もあるから、見てみたらどうだろ?
さすがに高額商品は手に取ってみてからがいいとは思うけど。
疑問点は電話してみたら結構詳しく教えてくれるので、参考にはなるんじゃないかなー??

72 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 11:14:32.23 ID:dRglBU/90.net
おすみのお墨付き

73 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 11:34:54.36 ID:1+3GTYvcd.net
当たりのエルカンレプリカが確実に手に入るなら
いい時に有給さ取って東京さーいくだー

74 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 11:41:50.18 ID:M5+lGMLQ0.net
東京行くなら今が一番いい時だよ。春節中国人や変異株次第でいつロックダウンされるかわからないもん

75 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 11:49:24.68 ID:dRglBU/90.net
おかまの店も行ってやれよ

76 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 12:04:55.65 ID:VQkwARG7a.net
おかまの店でこんなんあるんだーって思って帰って調べてネットで買ってる

77 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 12:07:53.44 ID:7jZq1nBv0.net
>>75
あそこも丁寧でいいね。実店舗あるとこはいい。
かっぱのレプリカみたいなとこはダメだ。
在庫把握してないし違う商品来るし。メールで指摘したら返信もなしよ。

78 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 18:12:54.25 ID:H14lNLgT0.net
北海道のあそこは実店舗あるの?Googleマップ見てもマンションだった

79 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 18:54:45.27 ID:gBDPapvt0.net
実店舗有りならHPに記載するでしょ

趣味的な事って東京は良いわな
当方は大阪だからまだマシだけどね

東京に行ったらおかまの店は行ってみたい

80 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 20:08:26.38 ID:1YgXBKkkd.net
「つ」の札幌のはバーチャルテナントだぞ

81 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 20:33:42.22 ID:z9HyoJjAd.net
つぼみの住所を真に受けてるバカがいるとは

82 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 22:04:37.15 ID:dRglBU/90.net
バーチャルテナントは逃げやすいからな

83 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 23:32:08.30 ID:nsLpPsavM.net
そいやブラックフライデーの5000円切りマーベリック三世代やっと発送されたわ

84 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 23:42:31.25 ID:vS/Ked4KM.net
性能がソコソコ良ければ、レプリカじゃ無くてもいいや…って思ってたけど、
やっぱりレプリカが欲しい。雰囲気大事。

85 :名無し迷彩 :2021/12/27(月) 23:50:37.51 ID:/p3XaXkn0.net
店舗住所に勘違いオタクが押しかけたらしーよ

86 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 18:15:59.10 ID:LkrXQVov0.net
エボリューションギアのホロサイトって屋外でも見えますか?

87 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 18:25:02.95 ID:BAburHer0.net
見えません

88 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 19:35:36.79 ID:0B78pZ/80.net
>>86
RCR123A使えば見える

89 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 21:12:54.18 ID:iIvma0Ae0.net
>>88
それ以外の電池を使うホロサイトもあるって事っすか?

90 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 21:52:17.10 ID:0B78pZ/80.net
>>89
cr123aも使えるが電圧が3V
rcr123aは3.7Vで電圧が高い分輝度も上がる

91 :名無し迷彩 :2022/01/01(土) 23:40:58.86 ID:iIvma0Ae0.net
>>90
なるほど!そういう事か!

ありがとうございます

92 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 01:46:36.69 ID:mHQ1l1wWd.net
https://desertcw6.com/products/detail.php?product_id=3557
実物スコープでマウントまでついてこの価格凄くね?
工場は中国みたいだけどアメリカでの評価も良いっぽい

93 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 11:39:00.76 ID:Ip1JASfy0.net
5万円代まで出すと一気に性能の良いスコープの選択肢が増えるの分かる
正直5万円代で迷ってるスコープが複数あるけどこのスレで聞くのは価格的にスレチだし、かといって実物スレだと安すぎてこれまたスレチ臭くなるジレンマ

94 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 15:33:35.82 ID:lIrY7TBBd.net
sigデザイン料を考えるとボルテックスのストライクイーグルと同じレベル帯かな
ベクターからステップアップにはちょうどいいんじゃね?

95 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 17:51:29.85 ID:Odi7QQXMM.net
本国じゃ300ドル以下だからここでいいんじゃない

96 :名無し迷彩 :2022/01/02(日) 22:46:02.23 ID:e1m9XIL80.net
本国はドルなの?

97 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 06:12:22.94 ID:FCaYFPKS0.net
CHF(ドル)

98 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 10:30:25.62 ID:/ILJIKmfM.net
hp見りゃわかるがわざわざフランなんかで値段載せてない
たいていドル

99 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 14:32:57.83 ID:F6T/15Dxd.net
スレチじゃないって言うから書き込むけど5万円代のスコープでベクターオプティクスのコンチネンタルとAthlon OpticsのArgos BTR 第2世代でずっと迷ってる

恐らく最大の違いはSFPかFFPかなんだけどサバゲーでFFPってどうなんだろう。
FFPのスコープ使ってる人に使用感を聞きたいわ

100 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 15:14:33.97 ID:9d2cq+AT0.net
FFPはサバゲで使ってない。

距離によるドロップを把握していてミルドットのようにレティクルを使って調整したいなら、
FFPならどの倍率でも同じ調整量でいける。
倍率下げて視野広くして近距離で使えるか…と思ったけど、
レティクルが小さすぎて細くて見えなくなったりもする。
低倍率の時に実用的なレティクルかどうか事前に確認できないなら手を出さない方がいいと思うよ。

101 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 16:30:25.68 ID:ZY3d6xxmd.net
ffp式気になってるからオススメとかあれば知りたいな
Taurusあたりを狙ってるけど、せっかく金払うならいいの欲しいが…

102 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 16:52:27.50 ID:F6T/15Dxd.net
>>100
あーやっぱそういう感じになるのかFFP
家で眺める分には面白そうではあるが自分はどこまでいってもサバゲー使用だからなぁ

参考になったわありがとう

103 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 17:25:41.69 ID:uxErqSHyr.net
FFPって家で覗く分には超楽しそう

104 :名無し迷彩 :2022/01/03(月) 17:32:57.28 ID:6mhhfMor0.net
上でも言われてるけどレティクル次第で使い勝手は結構変わると思う
自分のはtrijiconのVCOGのような低倍率時はサークルレティクルでドットサイト のように使えて高倍率時にはクロスヘアレティクルで狙えるやつ使ってるが使い分け出来て結構重宝してる

105 :名無し迷彩 :2022/01/04(火) 12:08:00.03 ID:yTC+xqZ7M.net
最近マスタングがFFP式になったっけ。
https://www.vectoroptics.jp/scff-36/

106 :名無し迷彩 :2022/01/05(水) 00:21:25.15 ID:W7RcvZ6C0.net
レティクルも変更で使いやすそうだね
対物30mmから24mmは良いのか悪いのか分からんけど

107 :名無し迷彩 :2022/01/05(水) 02:03:05.27 ID:57BN9ggG0.net
>>106
その分軽くなるし
1-4xだしサバゲー用スコープとしてはトータルバランスは最高峰な気がする

使ってみないことには確かなことかは分からんが

108 :名無し迷彩 :2022/01/05(水) 05:19:39.47 ID:bEEhFNdX0.net
25000でFFPが手に入るのか

109 :名無し迷彩 :2022/01/05(水) 08:50:29.90 ID:hxBz0cxxd.net
へー、固定倍率で無いのいいじゃん

110 :名無し迷彩 :2022/01/05(水) 14:01:47.05 ID:R6s/lnhJ0.net
>>109
むしろ今時は固定倍率のスコープの方が珍しくないか?
プリズムサイトやピストルスコープ除いて

111 :名無し迷彩 :2022/01/05(水) 15:11:51.41 ID:dugVyRmHM.net
同じFFPで1-6xのTaurusを買うかずっと迷ってるけど、
1-4xとはいえこの値段は魅力的だな
日本で本格流通するのはいつ頃だろう

112 :名無し迷彩 :2022/01/05(水) 15:16:28.77 ID:8UIZHhP9d.net
>>110
そうか、俺がプリズムばっか集めてるせいか
自分が浮き世離れしてたのか

113 :名無し迷彩 :2022/01/05(水) 16:42:44.99 ID:uF1xoUSMa.net
>>111
41pxで普通に売ってないか?

114 :名無し迷彩 :2022/01/05(水) 17:20:01.56 ID:udcpm6rZ0.net
>>108
VectorのMarksman4-16FFPも定期的に16,000円くらいになるよ。
高倍率で用途少ないけど、シッカリ感はある。

115 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 00:34:07.45 ID:5u35KEdEd.net
WestHunter Optics HD 1-6X24
これどうなんだろ?そもそもWestHunterって評判悪いのか良いのか調べてもわからんな…
ベクターのs6みたいな感じやが、性能が悪くなければ変な刻印がないこっちにするか悩む

116 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 01:55:34.15 ID:niRHIcw30.net
オメガのホロサイトって89式にはデカすぎる?

117 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 06:47:02.65 ID:90QzAN4X0.net
>>116
オメガのホロサイトって調べても出てこないんだが
もしベクターオプティクスのドットサイトのことを言ってるなら大きさ的にはeotech553くらいだからそれをデカイと思うかどうか次第
心配なら画像編集ソフトで横写真切り抜いてシミュレーションしたら?

118 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 07:16:58.81 ID:laXXJx9l0.net
ググったらこれがヒットした
https://i.imgur.com/UIsFdW5.jpg

119 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 08:59:38.42 ID:pz+h/+Z00.net
オメガはホロサイトじゃないんだけど

120 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 11:47:25.48 ID:HKw6s7OQd.net
どうみてもオープンダットサイト(屋根付き)だな
サイズ的にはレール付けた89式になら余裕で乗りそう

121 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 11:51:43.65 ID:0WHD01kad.net
やぐらから足滑らせて人間ごと落下したとき屋根あってハリケンパチホロが助かった思い出。なお本人は打撲と骨ヒビいった模様

122 :名無し迷彩 :2022/01/06(木) 12:58:29.73 ID:JWG8F/Ud0.net
不幸中の災いで良かったね!

123 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 20:46:37.78 ID:Z0Z3xmTE0.net
>>118
これこれ 見た目似てるからホロかと

124 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 21:59:03.86 ID:C5S1kPhx0.net
ホログラム投影式じゃないのに見た目だけでホロサイトって呼ぶ文化好きくない

125 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 22:09:25.46 ID:07QFgPNS0.net
「そのホロサイト前後逆ですよ」とか言われちゃうのか

126 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 14:47:54.60 ID:znH3+0s/0.net
ブルース・ウィリスのシールズの映画でドットサイトを逆につけてるのなかったっけ?

127 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 15:46:07.87 ID:uDw8RHZH0.net
>>126
普通に載せるとドットサイズが5MOA
逆向きに載せると2MOAになる

128 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 19:07:55.33 ID:q3IaFt2ld.net
コンゴ

129 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 23:12:33.34 ID:XgpwPUOw0.net
>>124
不勉強だった

とにかくイオテックのと大きさ特に変わらないなら買うわ

130 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 23:21:20.76 ID:n7JdHNnG0.net
>>129
既に指摘があるけれどホロサイトとは前後が逆だからな?
>>118の写真でいうと左下が標的側で右上が射手側になるからな?

131 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 23:24:35.04 ID:XR8PIaTK0.net
四角いサイトのことホロサイトって言っちゃう初心者あるあるくらい許してやれや

132 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 09:44:05.75 ID:VnND4yfs0.net
Dianaのスコープってどうなんですか

133 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 15:05:21.36 ID:svRH0iLD0.net
製品名も書かずにメーカーだけでどうなんですかって言われてもまともに答えられんがな

134 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 15:48:38.21 ID:VnND4yfs0.net
すいません
聞いたことないブランドだったのでとりあえず使っている人いるかなと思って

135 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 16:18:53.78 ID:m++fVIM00.net
いいんじゃない?買えば?

136 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 16:32:54.82 ID:t8JNJt7r0.net
「〇〇タイプ」って書くせいで、
「〇〇」と思い込む被害者が続出。5ちゃんは略して書かないと舐められるからなww
「〇〇スタイル」がギリギリ許されるラインだと思うんだけど…


これか。これに気が付くなんて映画好きなんだなぁ。
ttp://www.imfdb.org/images/5/5b/TOTS_M4.jpg

137 :名無し迷彩 :2022/01/10(月) 01:36:03.90 ID:nZtdvVUi0.net
>>136
ティアーズ・オブ・ザ・サンのドットサイト逆付けは
当時のコンマガなどのレビューでもご愛嬌って紹介された気がする

138 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 09:35:54.34 ID:poVEmv3e0.net
ベクターのキャリポス買ったけど本体がレール中心より1mmほどずれて固定されるんだな
まぁプリズムサイトの中では安いほうだし我慢して使うしかないか

139 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 10:02:31.95 ID:FiEA65nId.net
それつぼみでしょ 似た現象で返品したって前に友達が言ってた

140 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 15:38:36.13 ID:Xj2DfoLZ0.net
ベクオプはおかまの店で激選して買え

141 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 15:41:23.42 ID:RXLnWQ/xa.net
アリエクに安いスコープたくさんあるんだな
victoptics高くなってきたし試しに買ってみるか

142 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 17:20:00.89 ID:umiH110ed.net
1ミリずれとかどの店でも検品で弾けねーと思うが

143 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 17:35:52.65 ID:Zqtumcw+M.net
逆にどうやって計測してるのか教えてほしい

144 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 17:43:40.85 ID:JX7Lxght0.net
ビクトオプティクスのハンチングがやっと届いた
プラスチックかと思いきや鉄製で重厚感があってなかなかいいね

145 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 19:53:31.28 ID:tyy4VNhbM.net
このスレのせいでつぼみから買うの怖いわ

146 :名無し迷彩 :2022/01/11(火) 20:08:14.37 ID:4ox9nyrAM.net
と言っても
こないだのセールみたいに
ガツンと値下げされたらついつい買ってしまうと思うw

147 :名無し迷彩 :2022/01/12(水) 21:57:01.33 ID:NXnYT92H0.net
最近のつぼみは不良品すぐ交換してくれるけど、おかまの店は不良品を本国に送り付けて直させるから3ヶ月以上掛かるのが難点
ソースはフォレスターをオカマの店に出して4ヶ月経過しても音沙汰がないわい(定期的連絡はしてる)

148 :名無し迷彩 :2022/01/13(木) 08:05:12.99 ID:oOIevhYl0.net
トイガン用スコープってエアライフルに装着して問題ない?現物はTRXコマンダーという結構前のスコープ。

149 :名無し迷彩 :2022/01/13(木) 12:19:13.78 ID:unRb4WkA0.net
プリチャージやポンプ式ならほとんどの場合は大丈夫
スプリンガーだとほぼ確実にいっぺんで壊れる

150 :名無し迷彩 :2022/01/14(金) 00:13:30.23 ID:LoauQENK0.net
パドックがTwitterで宣伝してるサイトロンのOEM良さそうじゃない?

151 :名無し迷彩 :2022/01/14(金) 04:57:14.15 ID:X0XUA8Si0.net
SD33Xはマウントがなぁ…

152 :名無し迷彩 :2022/01/14(金) 05:19:36.28 ID:FSnhBfXI0.net
マウントさえ選べるなら良いサイトですわな

153 :名無し迷彩 :2022/01/14(金) 09:00:09.24 ID:fvhnFl2z0.net
sure hit ARS買ったら今まで買ったダット全部ゴミと化したわ
どんだけ安物買ってたんだって言う

154 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 19:35:58.95 ID:tWtm9e+30.net
>>153
全体的にノーベルは筒が長くて視野が狭い印象だけどそれはどう?
MROタイプで視野狭かったらどうにもならないと思って二の足踏んでる

155 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 20:10:23.66 ID:Kq73YPD30.net
シュアヒットって今でも国産なんだっけ?

156 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 20:20:30.77 ID:VwHaVO6D0.net
>>155
今でもって言うか、今も昔も中国でしょ

157 :名無し迷彩 :2022/01/16(日) 20:40:16.32 ID:LJlYub9k0.net
>>154
持ってるT-2より広いし短いし
何よりクリアで快適なんだわ

158 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 13:30:16.79 ID:q6LPOHtr0.net
>>157
ありがとう
同じMRSタイプのベクターのセンチュリオンがこんな感じなんだけど多分こんな感じの視界でもう少しレンズがクリアな雰囲気ですかね?
ちょっと買いたくなってきた...

https://i.imgur.com/VyOPa1W.jpg

159 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 16:52:46.31 ID:3xISeXft0.net
>>158
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1470917540096315392/pu/vid/1280x720/jKdyLm1hTbGc1WnH.mp4
こんな感じ(動画は借り物)

160 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 23:22:49.75 ID:YB2nn/Rw0.net
exps3のレプリカの中ではどれが一番マシかな?
ホーリーウォーリアのgen2?

hk416a5に光学機器付けたいけど見た目的にホロサイト以外しっくりこない気がするんだよね。

161 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 23:24:24.16 ID:9lhde9k30.net
>>160
見た目なら現状HW一択
実用重視ならルビーコートタイプがオススメ

162 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 08:00:52.95 ID:Dpt0I33K0.net
その中でエボリューションギアってどういう立ち位置なんだろう?

163 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 08:29:33.44 ID:oJh4j9RPr.net
>>162
エボギアは調整ノブにクリック感が無く、ガスブロ撃ちまくるとドットがズレていくからおすすめしない

164 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 20:05:28.56 ID:W6rzbr5W0.net
最近中華光学ガチャも飽きてきた。
外れ引いた時の面倒くささもアレだけど、良いのを引いても「ふーん、いいんじゃね?」
って感じでなんかときめきが無い。

ドットサイトはマルイばかりが増えてきた。

165 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 21:01:53.48 ID:/s+BBcdJ0.net
マルイのドットサイトは中華と変わらんだろ....

166 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 22:28:30.64 ID:9O6FpWIY0.net
マルイT1がたのしみ

167 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 13:03:04.42 ID:SMckVeIHd.net
maverickのsop
内部の筒?が右によれちゃったんだけどこれって分解して修理できる?

168 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 14:47:11.29 ID:OY7Oxjfld.net
>>167
無理
分解すると窒素封入なくなる

169 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 15:14:25.40 ID:BcMN0MrId.net
>>168
んじゃ諦めるしか無いんか

レプリカとかは割と分解して治したりとかしてる記事あるけど流石に窒素封入無くなるのは嫌やなぁ…

170 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 17:04:26.43 ID:nH1Wy0le0.net
sopって最安で7800円とかじゃなかった?
どのみち新しいの買わないといけないなら分解してもいいのでは?

171 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 19:58:58.04 ID:b87KFHam0.net
どんな衝撃を加えたらそうなったんだ?

172 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 20:03:23.43 ID:V4fsGgcwd.net
マルイT1はチャイナ製なのかオバチャン製なのか
後者であってくれ…

173 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 21:24:00.00 ID:1mHg2mSP0.net
>>171
落とした時かも?
普段からガスブロに乗せてるとはいえリコイルだけでそんなことにはならないだろうし…

174 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 21:40:56.66 ID:GBoPRIOi0.net
そのマルイの新作ってアルミ製みたいやね
これでパートのおばちゃん製なら
T1タイプ定番になりそう

ノーベルやつぼみおかまのベクターも終わったな

175 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 22:19:34.61 ID:hglYTLYi0.net
>>174
今までと同じくチャイナだろ
ガワはどう見てもROMEO5のパクリだし
マイクロプロサイトみたいに防弾レンズだったら需要あると思うが

176 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 22:51:08.15 ID:OjhUomx90.net
ガラスレンズでポリカのレンズプロテクター付きなんだっけ

177 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 23:04:59.36 ID:GBoPRIOi0.net
>>176
マルイのTwitterによるとレンズはガラス製
ポリカレンズプロテクター ビニキャップが付属になってる

178 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 00:31:34.63 ID:RtDjGdGW0.net
そんな欲しいかマルイのドット?
初心者がマーベリック買うよりかはマシかもしれんけど

179 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 00:39:53.28 ID:mQOIXx7/0.net
どんなんか気になるから一個は買う

180 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 01:21:38.45 ID:pmvv1Uj50.net
マルイ新作ドットがマイクロプロサイトのような有能枠になるか、NEWプロサイトのような産廃枠になるか、気にはなるな
てか、なんで未だにNEWプロサイトなんて産廃売ってるんだろう…?

181 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 04:35:53.03 ID:G/ugT0kt0.net
カッパのレプリカ未だにヤフオクの方は売ってて草

182 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 08:25:31.82 ID:K3vbh/lv0.net
>>181
メルカリの方も今だにやってるしな
ツイッターで炎上したら沈黙するのは常套手段だから

183 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 08:32:26.82 ID:ZXD/61kO0.net
>>178
安いので迷ったらマイクロプロサイト買っておけば問題ないくらい信頼できる
ニュープロサイト……?知らない子ですね

184 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 10:08:25.47 ID:2IgJ5FIVM.net
直近に出たマルイのドットサイトもライトも安っぽいけど悪くはない
電ハンにもってこい 固定で使ってる
オバチャン謹製だし(外注オバチャンだと思うけど)

185 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 13:50:33.67 ID:K+ZeQrE5d.net
マルイのT1は紹介動画を見た感じレンズがクリアだしサイトパララックスもほとんどなさそうだったので、性能がその通りで価格が1万以下なら覇権取れると思ってる。

186 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 14:36:43.95 ID:9xDl4H79d.net
マイクロプロサイトは結構ドットがでかいのが気になったけど
新型はどんなもんかね
手堅い出来にはなりそう

187 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 18:01:52.84 ID:ZXD/61kO0.net
MTDの刻印が良いのか悪いのか

188 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 18:51:13.87 ID:2IgJ5FIVM.net
爆音ドットサイトとでも刻印を入れろとでも?w

189 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 19:08:02.99 ID:XgM+6X+md.net
爆音新次元姫路城ですよね、名前は

190 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 19:12:10.54 ID:nRk8GIh90.net
これを思い出したw
http://imgur.com/oi958mC.jpg

191 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 20:27:46.40 ID:6SwEOZp+M.net
何よりマルイは品質ブレ少ないから安心できる

192 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 22:22:37.40 ID:K3vbh/lv0.net
newプロサイトとマイクロプロサイトの品質ブレ知っても同じこと言えるならなんでも安心して買えるわな

193 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 22:26:52.74 ID:mQOIXx7/0.net
えっ怖…
なんでこんなイライラしてる人いるの…?

194 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 22:37:19.82 ID:K3vbh/lv0.net
イライラなんかしてないから安心しろよ
マルイだからって光学機器まで安定してるってことはないからな
その二つはMOA数やレンズコーティングのムラや輝度のバラツキが多い

195 :名無し迷彩 :2022/01/20(木) 23:49:36.20 ID:tjSPGsAt0.net
姫路城のリコイルショックとかハイサイクルがジワジワくる

196 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 00:41:59.46 ID:O/Cw5DJA0.net
サイト類は委託して製造してるだろうから
そこまで品質良くはないよね

197 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 01:26:16.26 ID:inTMDuI40.net
割れないことだけが利点では?

198 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 01:35:45.38 ID:TYUjy8WL0.net
マルイ信者は一定数いるからね
プロサイトも微妙だし

199 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 02:01:07.38 ID:OJNK8Mt/0.net
>>197
あとは軽いことだね
精密射撃には全く向かないから、シューティングやるならもう少しお金だして他の奴にした方がいいのは間違いない

200 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 05:23:02.49 ID:B1aq6XiF0.net
軽いのと割れないのがいい
専用のハイマウント載せても40gいかない

201 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 10:19:43.51 ID:HLZxI+yz0.net
マルイ特有の品質の良さはないけど
マルイとしてのおもちゃの方向性では支持できる
合計ステータスは高くないけどしっかり極振りできてる的な

202 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 10:19:50.98 ID:HLZxI+yz0.net
(マイクロプロサイト)

203 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 11:45:47.00 ID:8v8nQVCZ0.net
マジで被弾時に壊れないから予備に一個あってもいいと思うよ。あと軽くて安い。タンカラーもあるし

204 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 12:51:43.02 ID:QCm30NMB0.net
レンズがガラスじゃなくポリカ製なんだから
ドットの形や大きさ(鋭さ)が不安定なのは、
まあ、ある程度は仕方がないというか避けられないというか

そのかわりに、軽さと壊れにくさ(BB弾に対する被弾耐性)と安さが得られてるわけで

205 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 13:52:18.32 ID:SQNNEpvkd.net
マイクロプロサイトはサバゲーの道具と割りきるなら最適解の一つだと思うけどな
ロマンはまるでないけど

206 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 13:59:18.66 ID:JFYXeGLu0.net
>>205
マルイ製品は全部そうだろw

207 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 14:01:57.10 ID:SQNNEpvkd.net
>>206
Newプロサイトとかいう実力もロマンも無い奴も居るから...

208 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 14:55:45.30 ID:geu6wYgc0.net
PSG1やAUGのスコープはタスコ製だから…(小声)

209 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 15:05:23.88 ID:JdHtfQiVa.net
>>208
タスコって、ケンコートキナーに買収されてサイトロンになっから、
生産は日本でなくても、設計はケンコートキナー関係でやってるんだろう。
サイトロン(ケンコートキナー)は光学機器ではニコンより下のグレードの
イメージだけど、タスコ買収の縁から、陸上自衛隊に光学機器納入してるからな。

210 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 15:07:02.39 ID:ORERMrK00.net
>>205
最適解ではないと思うが入門用やガスブロのダイレクトマウント用として見ると良いものだと思う
ドットサイトで実用的な性能と値段を考えるとやっぱりノーベルアームズが強いかな
もう少し出せるならHOLOSUN、vector opticsは実店舗で確認してから買うならアリって感じ

211 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 17:39:16.79 ID:geu6wYgc0.net
>>209
どの道、タスコ基サイトロンはJ隊納入という紛れもないお済み付きだからな
おすみのお墨付きのベクオプもタイのLEに納入されてるらしいが

212 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 18:08:09.58 ID:B1aq6XiF0.net
>>209
ケンコーのスコープ持ってるけどやっぱり品質良い
天体望遠鏡とか顕微鏡のレンズとか作ってる会社だっけ?
クリアさとレンズの縁の歪み無さは流石
Nikonも持ってるけど値段の割に高性能なのがビックリした
今はもうスコープからは撤退してると聞いたけどもったいない

213 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 19:01:24.60 ID:ucb8n0Rrd.net
でも欲しいのはボルテックスの単眼鏡

214 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 19:27:32.77 ID:2UWCiz410.net
アイドルのリリースイベントで初めてサイトロンの単眼鏡を覗いたら三段腹が見えた思い出

215 :名無し迷彩 :2022/01/21(金) 22:42:49.97 ID:PFRdvMQ90.net
サイトロンのダハプリズム双眼鏡、めっちゃ良かった。
軽くてコンパクトで明るくて丈夫で1万円未満。
もっと高価で高性能な双眼鏡も持ってるけど、携帯性に優れたサイトロンの方が持ってく頻度高い。
あとミラーやレンズの技術力が活かされてるんだろうが、サイトロンのライトも良かったな。

216 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 23:27:47.02 ID:sRgI7SQh0.net
マルイは頑張ってマイクロプロホロサイトブースター作ってほしい

217 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 02:34:21.07 ID:6BxvhGTA0.net
サイトロンが短いドットサイトとマグニファイア作って欲しいな

218 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 21:04:53.83 ID:KFJN/eVO0.net
(みぢかいプリズムください…)

219 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 03:58:43.25 ID:3W7icWH90.net
>>218
現状出ている中で短いものだと
ATHLON OPTICS Midas TSP1
Vortex Spitfire HD Gen II
Primary Arms SLx 1X
安くはないがな

220 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 09:21:31.72 ID:yL88LIqZ0.net
SLx 1XはSLx MD-25の形状で作り直してくれ

221 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 09:33:14.64 ID:v8elS+R00.net
ノーベルとかベクターはこの際ホロサイト作って欲しい

222 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 10:50:24.78 ID:CrqBl/rc0.net
なぜ?

223 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 11:48:17.19 ID:3UsLyc5Za.net
安いホロが欲しいだけだろ

224 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 12:07:13.16 ID:CrqBl/rc0.net
それならSKWでいいじゃない
旧正月セールもやるだろうし

225 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 12:47:53.47 ID:ayyhd68Yd.net
トリジコンのMROとブースターのセットかっこいいなぁ。
レプリカ使ってる人いますか?感想聞かせて。

226 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 14:26:31.82 ID:ROjHZ9td0.net
それくらい本物買えよ

227 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 18:38:45.68 ID:KJDUMHhb0.net
みんな思ってても言わなかったのにひどいやつだなお前は

228 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 19:02:15.73 ID:nCiI7393d.net
>>225
投影する箇所によってドットが伸びたり縮んだりする
個体によってはドットが分裂する
レンズが青いとかそんな次元に全く届かないくらいゴミ

マグニファイアも像がクッキリせず、こちらもドットが滲んだり、最悪分裂するゴミ

どチラも使われてるレンズの成形が酷い

個体差があるかもしれないけど、両方当たりって確率はかなり低いと思う

229 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 19:22:45.97 ID:ayyhd68Yd.net
>>226-227
いやいや、君たちそもそもこのスレにいるくせに何いってんの?

>>228
ありがとう!MROに限らず、レプリカでまともなのって全然ないね。
見た目重視で選びたいけど、サバゲーにも使いたい勢には、レプリカが使える性能だとめっちゃ助かるんだけどね、、、、

230 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 20:11:43.23 ID:/S34YXT10.net
>>229
レプでも光源が横とか斜めについてるやつはそこそこマトモな気がする

231 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 20:42:28.53 ID:ROjHZ9td0.net
>>229
それな

>>230
それを教えてくれよ

232 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 21:14:04.69 ID:R2xD0qYPM.net
まともなの欲しくてガチャしたくないなら実は選択肢になるとは思うんだけどな
光源云々は見て選ぶしかねぇよ

233 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 21:20:19.44 ID:CrqBl/rc0.net
商品画像と仕様が変わって手元にくるのもあるしまさにガチャ

234 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 21:31:31.04 ID:aD0BMHYe0.net
俺のベクターのフォレスターなんだけど、等倍時に明らかに倍率が1切ってるんだがこれって仕様なのかな? 肉眼で見るより遠い

235 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 21:37:53.92 ID:ZO2oDpbpd.net
安いショートスコープはそんなもんだよ
1.5〜2倍で使えば大した問題でもなあ朝

236 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 21:39:41.85 ID:4bqWQMCxH.net
・低価格スコープで真の等倍は難しい
・ディオプターを回して視度調節してると副次的に像の大きさが少し変化する

237 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 21:55:31.88 ID:/S34YXT10.net
>>231
エアリスブラックのromeo5とかSPARCのレプ
マグニファイアはノーベルアームズが安定だと思う

238 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 22:27:57.53 ID:RwS81tGJ0.net
>>237
ホロサンのブースター試した事ありますか?

239 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 23:37:05.67 ID:aD0BMHYe0.net
235
236

レスありがとう。やっぱそんなもんかぁ。等倍のショートスコープって光学的に難しいんかね〜

240 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 23:42:24.78 ID:ROjHZ9td0.net
>>237
なるほど。エアリスブラックはamazonで評価高いな
ルビーコートのホロサイトが評判いいのを見た事あったわ

241 :名無し迷彩 :2022/01/25(火) 00:05:55.91 ID:0eU+Zurj0.net
>>238
ごめん、ホロサンは無い

242 :名無し迷彩 :2022/01/25(火) 00:07:44.31 ID:rck0zG8l0.net
>>240
エアリスブラックは検品してるらしくもし不具合があったとしてもちゃんと対応してくれるからマシ
MROレプはエボギアのが良いぞ。外観も中身もちゃんとしてる

243 :名無し迷彩 :2022/01/25(火) 00:24:24.67 ID:cuIjNJ4Q0.net
>>241
ありがとん

244 :名無し迷彩 :2022/01/25(火) 00:34:02.88 ID:XM8byNE00.net
エアガン市場で売ってるルビーコートEXPS3って
エアリスブラックのやつとモノ自体は同じなのか?
値段も

245 :名無し迷彩 :2022/01/25(火) 19:10:35.06 ID:cuIjNJ4Q0.net
実物ホロみたいな形状ってレンズがでかい以外のメリットあるんですか?

246 :名無し迷彩 :2022/01/25(火) 19:34:53.27 ID:/wZju2BJ0.net
形状は実もレプも変わらんと思うけど、形状に限ったメリットなら視野が広い所ぐらいだろうね。

247 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 00:00:53.06 ID:d9KcEiR90.net
カッコイイ

248 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 09:53:21.55 ID:xw3KbgaZ0.net
シュアヒット・マスター買ったがメチャ良いなこれ。
レンズがクリアで品質も明らかに上質。

249 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 18:02:26.14 ID:zqAGzgXw0.net
欲しくなってまうやろー!

250 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 19:48:26.77 ID:xw3KbgaZ0.net
ホコリよけのカバーさえあれば満点なのだが

251 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 21:57:28.89 ID:UxwqnlJk0.net
>>150
遅レスだけど

それ 来月買ってみるわ 1万きってるからなぁ
サイトロンも使った事無いし
この形状のドットサイトを乗せた事無いけど
ハイマウント化なんか可能なんかな?

252 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 22:32:44.08 ID:M/MNyANW0.net
>>251
現状33mmのマウントリング出してるサイトロンでいい値段するから、ライザーマウントで嵩上げするしかない

253 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 22:40:49.00 ID:pRIwd5QGd.net
>>251
アマゾンでRM206で検索するとサイトロンのオフセットハイマウントが出てくるはず

254 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 22:42:13.67 ID:M/MNyANW0.net
>>253
6500円もするやんけ

255 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 22:57:08.75 ID:pRIwd5QGd.net
>>254
合わせても16,500円くらいなんだからSD33単体より安いよ

256 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 23:01:00.63 ID:UxwqnlJk0.net
>>252
>>253
情報ありがとう
高いけど替えが無いのなら仕方がないかなぁ
何にしろ
おかまとつぼみのベクターから卒業出来るわw
マウントの材質がマグネシウム
本格的ですな

257 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 03:14:20.52 ID:61yHqnhE0.net
果たして約16500円は低価格なのだろうか?

258 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 05:35:09.89 ID:ixGEwLEV0.net
光学機器16500は安く感じる
マウント6500円は高く感じる

259 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 09:21:53.68 ID:dkx80l980.net
言うてサイトロンがベクターより際立って高性能かって言われると微妙だけど...
特にSD-33は筒の長さのせいで視野が狭くて個人的にはあんまり好きじゃない

260 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 09:40:05.84 ID:fCZ+g/T50.net
サイトロンがベクターに比べて〜

と言い出したら
vortexもホロサンもSIGもブッシュネルも大差ないと思うのよね
というか正直実物T1だって感心するほど良いか?と言われればそれほど…

Ncstarやノーベルは、レプ屋だなぁという感は拭えない品物によっては良いのかも知れんけどさ…(ノーベルは外ればかり引かされて嫌い)

さっきまで話して居たような
ブースターだとsigのは微妙…

261 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 09:51:05.56 ID:trKWL5WU0.net
>>260
実際よっぽど地雷なものじゃなければドットサイトはそこまで優劣出にくいからな
ノーベルのジェネリックM2とか実物とも遜色ないし。
問題は倍率ついてるスコープ系よ
こればかりは低価格帯との差ははっきり出てしまう

262 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 10:15:17.82 ID:ixGEwLEV0.net
ノンブランドクソスコープで満足してた過去を思い出す
ここのスレでも、3000円スコープで十分使えるよ!とか見たことあるけど、一回でも良い物見ちゃうとクソスコープがクソにしか見えなくなって悲しくなる

263 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 11:22:41.88 ID:Pd8FoG6x0.net
>>262
正直3000〜10000円位の光学でもゲームを楽しむのには十分で、遊びなのに数万の光学載せて喜んでる自分自身が異常なんだと思うようにしてる

264 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 11:39:33.93 ID:Tz7qxXKN0.net
ゲームであちこちぶつけて傷だらけにしちゃうのにね

いちまんえんフォレスター2を複数買って使い潰すのもいい

どうせまた投げ売りセールやるし

265 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 11:51:09.04 ID:5bEoGsqVd.net
サバゲやってると細かい傷はまず避けられないよね
人によっては実物とレプの両方買って飾っておくときは実
サバゲはレプって使い分けてる人もいるみたいだけど
自分の場合はサバゲで機能さえしてれば何でもいいやって感じだわ
それでもフォレスター使ってるけど、×1でよければ
チャイニーズオープンダットサイトの使いやすさとコスパはマジで異常

266 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 11:58:30.39 ID:YUutrt7ka.net
スコープの性能と価格は概ね比例するからなぁ
代わりにドットサイトなんかはベクター辺りからもう変わらんし
実COMPは耐久ガン振り過ぎて命を預けるには最高だと思うが、光学性能自体は大差ないわ

267 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 12:07:08.55 ID:fCZ+g/T50.net
スコープも、ショートスコープなら
1万、2万、5万、10万、30万と見た事が有るけど
5万と持ってて自慢気な方に観せてもらった10万、30万にあまり差を感じないというか
漠然と良いなぁ?と感じるくらいで

サバゲ用としては1万くらいで良いとは感じる
それ以下だとアイボックスやら歪みやらが気になるし
視野狭くなって…

268 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 12:08:57.00 ID:fCZ+g/T50.net
まぁもっとも
5万、10万、30万が現地の値段でどのくらい差があるかは分からんけどね

国内に入る際に有名メーカーだと金額跳ね上がる事もあるし

269 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 12:36:26.17 ID:YUutrt7ka.net
10万あたりってPSTとかだと思うけどあれは微妙だからな…5万前後のからだとそんな変わらんわ
15超えると露骨に変わるよ あんまハイエンドの話するのはスレチだから控えとくけど、像がレンズ越しっぽく見えないのはこの辺りからだよ

270 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 12:45:23.49 ID:hx4szxoud.net
賢いのはちゃんと矯正ができてる使い捨てコンタクトレンズである

271 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 12:46:19.84 ID:MGQxyjnld.net
趣味の世界だし金の使い方なんて人それぞれだからな
性能じゃなくてブランドに金出してる訳だし

272 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 12:55:05.43 ID:FJgXB2EGa.net
スコープ沼は深すぎてハマったら帰ってこれないから10万円までとか値段の上限決めとかないと死ぬんだ

273 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 13:46:32.93 ID:1y5nccpNp.net
持ってる銃の数までしか買わないと決めたら銃が増えるたびに買わないといけない病になってしまった

274 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 13:48:25.41 ID:p6vIIajka.net
シュアヒットARSってどうでしょうか?

275 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 14:03:49.47 ID:2BE1r+xVr.net
スコープはコンチネンタルでもうええわ!
ってなった
ミリ感の欠片もないけど

276 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 14:26:57.06 ID:dkx80l980.net
>>274
上の方に動画とレビューあるで

277 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 14:27:58.22 ID:aB8/P6NyM.net
海外製のレーザー付きのpec15のレプリカって個人輸入出来ますか?

製造元のサイト見てたら半額で買えるのに気付いてしまった。SomoGearのPEC15

278 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 17:06:23.09 ID:cJ8yxZxF0.net
昔より安くてもいいスコープ増えたからね
つけるなら最低10万20万出せってベテラン猟師は言ってたが今は5万のベクターでも結構いいからね。長く使うと分からんけど。

279 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 17:48:50.95 ID:Gsd/TFbtr.net
なんか小話で
日本円にすると3000円とかのくっそ安いスコープを持ってたサバゲーマーの米国人のおじいちゃんが
スコープを覗いて今のスコープは、こんなに良いのか!?私が若かった頃のスコープなんて…

とか言ってえらく関心してた
的なの聞いたことあるけど(ホントか嘘か知らんが)
逆に昔の光学機器ってそんなにアレなん?
後、ロシアのドットサイトのレンズってなんであんなに青いの?思想の違い?

280 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 18:02:58.93 ID:Fq0ymZgMM.net
>>246
ですよね。ありがとう

281 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 20:08:09.89 ID:+9Pa8feRa.net
アメリカは知らんが、日本のその昔は3000円程度じゃ、
ズームどころか固定倍率スコープすら買えなかったような。
なんにしても中華が台頭してから、この辺の価格はすごく下がったと思うよ?


ちな俺45才

282 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 21:51:13.53 ID:KguVPNLod.net
極悪時代だと4x32のロゴ無しスコープとかなら3kくらいでもあった

283 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 22:12:04.61 ID:T1PYknRR0.net
安物買うくらいならちょっと無理してでもPinty買っといたほうが後々後悔しない

284 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 22:25:23.64 ID:tSGB7VuKd.net
>>279
青いのは雪原で視易いから
同じような理由でイスラエル製光学類も砂漠で視易い青レンズ

285 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 22:27:10.09 ID:0ob/BPLD0.net
pintyより安いは危険な香りしかしないんだぜw

>>284
そうだったのか
ダットが見やすいからとか勝手に思ってたわ

286 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 00:03:04.82 ID:DYALVS0V0.net
>>279
雪の照り返して対策説
ロシアの工業製品のレベルがやばい説

そういえばロ軍の特殊部隊でも戦死して装備を奪われてもいいように古いヤツやしょぼいヤツを支給されてるって聞いたことがある

287 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 00:09:09.84 ID:ntW/nn0u0.net
あーm16のキャリングハンドルの上につける固定倍率のがそのくらいであったかも、、、?

288 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 00:11:03.95 ID:dfp6iOIS0.net
>>286
その話自体も眉唾物だけど、現代のロシア特殊部隊はほぼ西側の装備と遜色なくなってるよ
普通にeo techのホロサイトとか使ってるし、銃もグロック、p226やb&tのmp9とか使ってるのもよく見る

289 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 00:20:40.03 ID:jmW6F/28M.net
EOtechのアメリカンフラッグはロシア的に大丈夫なんだろうか

290 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 00:30:17.65 ID:DYALVS0V0.net
https://twitter.com/Noob_Airsoft/status/1486673983533576199?t=U25ekzjKp-s9DJHqzYRJqQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

291 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 02:01:47.02 ID:RptzaSQq0.net
>>286
それガセでしょ
特殊部隊はアメリカと比べても遜色ないくらい良い物使ってる

292 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 06:07:45.24 ID:Kmfdy80j0.net
戦死前提の特殊部隊って酷い国だな
やはり絶対仲間を見捨てない皆んなで帰るぞのメリケンのほうがヒロイックでカッコいい

293 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 07:01:19.20 ID:044MRQZo0.net
ノーベルやVectorのドットサイトを装備するロシア軍

294 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 08:51:20.75 ID:TaZuEIKq0.net
米兵だって私物っぽいVISION KING装備してるミリフォトあるし…

あれについては、もっと良いの使いなよ…
とは正直思ったよね

295 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 14:36:53.53 ID:DYALVS0V0.net
ウクライナでベクオプ使われてるのが発見されたからおかまのお墨付きが世界のお墨付きに肩を並べ始めたな

296 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 14:58:22.99 ID:yBaiSYy1M.net
最近ロシア人も使ってるよベクター

297 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 15:03:04.11 ID:2eMRdQV0M.net
ロシアもウクライナもキレッキレだからなw

298 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 15:23:45.63 ID:i5BlecEQ0.net
まあロシア産のドットサイトはロシア軍人にも評判あんまり良くなくて支給されたものを売ってEotechとかAimpoint、ホロサンあたりを個人で買ってるんだよな

299 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 20:34:15.08 ID:RNGxIGZBM.net
1万円台後半より高いVectorOptics Victopticsはロゴ無しで売って欲しい

性能に関しては、エアガンuseで十分過ぎるんで。

300 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 20:48:09.31 ID:RfGPYzHKH.net
>>295
以前も東南アジアあたりの国の警察組織で採用されたのがニュースになってたよ

301 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 06:00:27.30 ID:RWQKoB4+0.net
>>299
サプレッサもそうだけどわざわざいらん文字を入れてくるんだよなぁ
最近は諦めて塗装してる

302 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 08:27:44.79 ID:j1y9lcl70.net
光学機器の括りではなく照準関連となると
手持ちのドットサイトなんかより
実物バックアップサイトの方が高価な現実w

303 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 10:03:40.32 ID:q46yvBc90.net
>>302
そういえばドットサイトとかは安くて性能いいのいっぱい出てきたけどアイアンサイトはあんまりいいのないよね
メーカー純正以外は全然信用できない
アイアンサイトのレプリカも精度求めて作ってくれるところがあればいいんだけど

304 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 12:21:26.35 ID:TY9MLGc+0NIKU.net
>>303
アイアンサイトに性能が良い悪いってそれほどあるか?タンジェント式とかP90みたいな固定簡易サイト以外は大抵微調整出来ると思うんだが

305 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 12:25:35.50 ID:b7N6ZAfA0NIKU.net
鋳物で左右にガタがあったりするのはウチにあるよ

306 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 12:28:34.56 ID:j1y9lcl70NIKU.net
>>303
そのレプリカも大半がマグプルレプリカなんだけどね
それとレイルに嵌め込む形状だからマルイなんかは削らないと付かないとか...
>>304
塗装とか質感は立派だけど微調整が出来ないレプリカも有るよ(持ってるw)

307 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 12:29:58.46 ID:mBRsmGyn0NIKU.net
競技ライフル用のピープサイトなんかだと
このスレで扱う価格制限を余裕でブッチする値段のものがゴロゴロあるけど
そういうのとは違うのね?

308 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 12:40:37.18 ID:TY9MLGc+0NIKU.net
調整効かないほどのハズレは引いたことないな。バリがあったりフリップボタンがクソ硬いのはあったけど
光学機器と違って大体最初から着いているおかげであんまり買わないしな

309 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 13:18:35.01 ID:q46yvBc90NIKU.net
>>304
動きが渋かったり使えるけど処理が甘かったり、レールとの相性が悪かったりAmazonで売ってるようなのはあんまり当たりがない

310 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 13:29:28.43 ID:1nL+Mclx0NIKU.net
アンアンサイト

311 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 13:46:11.25 ID:wPB9CR1Z0NIKU.net
鉄人斉藤

312 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 20:17:38.37 ID:RWQKoB4+0NIKU.net
アイアンサイトは光学機器じゃないと思ってた

313 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 22:30:25.65 ID:WPr/0hKC0NIKU.net
下手なメーカーのアイアンサイト買うくらいなら
VFCとかのを単品で買った方がマシゾ

314 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 22:05:31.76 ID:ycM10fb70.net
ヤフオクでカッパが1円スタートで出品してたから安く落札出来たけど、質問しても返ってこないし、メッセージ送っても返事がないのよね
悪い評価付けられたくないから金だけは払ったけど
ダメだったら運営に申請して金を返してもらう

315 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 23:04:15.45 ID:e1Q+/R3u0.net
糞ガッパの中のやつってYouTuberのカルニチンとかいう奴?
そいつに聞いてみたらどうか

316 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 02:12:37.47 ID:IMWVnGh20.net
光学機器なんかと違って需要小さいし誰も検証なんてしないからか、アイアンサイトのハズレ率は異常だわ
ヒンジの軸が傾いててサイトが斜めに立ったり、畳んだ状態でカタカタしたりするものが多すぎる
>>313の言う通りVFCとかマルイのサイトを部品取り寄せしたほうがマシ
と言うか実物を除くとそれ以外に信用できるアイアンサイトが存在しないレベルで酷い

317 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 05:05:10.65 ID:NFx4X6Av0.net
https://twitter.com/HK53/status/1488078777569931265?t=L05yMyw9LgFjL9VrOWHKOg&s=19

ノーベルアームズ=ブッシュネル=SIGってこと?
(deleted an unsolicited ad)

318 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 05:05:11.33 ID:NFx4X6Av0.net
https://twitter.com/HK53/status/1488078777569931265?t=L05yMyw9LgFjL9VrOWHKOg&s=19

ノーベルアームズ=ブッシュネル=SIGってこと?
(deleted an unsolicited ad)

319 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 05:05:12.05 ID:NFx4X6Av0.net
https://twitter.com/HK53/status/1488078777569931265?t=L05yMyw9LgFjL9VrOWHKOg&s=19

ノーベルアームズ=ブッシュネル=SIGってこと?
(deleted an unsolicited ad)

320 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 07:25:27.95 ID:O56TVKwN0.net
どんだけ連投してんだよ
マジレスするとその3つのメーカーはOEMで色々なところに作らせてる
だからと言って各メーカーで仕様や基準は違うから=にはならない

321 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 09:11:20.31 ID:kZrj+PPp0.net
元々ノーベルって形状パクリが多いんだから、おんなじって分けでも無さそうだが…

322 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 20:26:44.37 ID:43J+yoFv0.net
SIGとホロサンでも同じ所で作ってるモデル有るよね

323 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 21:13:18.42 ID:h6/h/Wqt0.net
サイトロンのOEMのドットサイトを注文したよ
9980円の10%引きクーポン使ったんで結構安く買えた

324 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 19:35:47.87 ID:Ic1KPGhbr0202.net
ガス長物でも耐えられるRMRタイプかRMRマウントに対応してるものでオススメってある?
やっぱりHW製かな

325 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 12:28:24.23 ID:5iuX+3dr0.net
サイトロンのOEMって完全に国内版と一緒なのかな。1万円切る値段で実銃用が手に入るとしたらかなりのもんだ

326 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 13:00:29.29 ID:0ndLqqeg0.net
>>324
ace1armsの耐弾RMRオススメ

327 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 20:08:27.61 ID:xtrfuY4T0.net
>>325
ハニカムフィルターとかの付属品の違い
パドックの動画では電池は無いって言ってたが付属してたわ
機能的なのは同じみたい
MP5に乗せると警察系の特殊部隊ぽいね

SD-33XXも欲しくなったな
これはおかまのVectorの代替って事で

328 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 20:35:02.54 ID:5MCJIZZc0.net
>>325
調整ダイヤルが本家と違って要工具らしい?
ガワ自体違うんかな

329 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 21:02:02.77 ID:xtrfuY4T0.net
>>328
マイナスドライバーが必要だわ
今調べたら本家は手で回せるね

330 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 06:58:16.29 ID:X4B11VLd0.net
マルイのMTDドットサイトの詳細発表いつだろ?
定価1.5万で安い店だと実売3割引き
くらいじゃないとマーベリックに対抗できなさそう。

331 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 10:26:22.53 ID:b86QATbA0.net
次世代と長物ガスブロでも大丈夫な国産マルイ製という安心感はデカい。

332 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 11:04:09.79 ID:Lvtfrmrr0.net
マーベリックは安いしレンズもそれなりだけど視野が狭いからあんまりオススメできないしね
マルイが近い価格で似たの出してきたら苦しいのはマーベリックの方なんじゃないかと思う

333 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 11:42:53.54 ID:HIeR7VqYa.net
>>332
だって6000円だもん
マルイが同じ値段で出してきたら神

334 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 12:01:19.85 ID:8EzSzg6D0.net
マルイMTDは、MPSやcombat80みたいな硬質樹脂で作って欲しいな
軽くて安価にもなるし、加工しやすいし。

335 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 12:13:50.72 ID:ys4IXh4bM.net
マルイさんお願いなので2,3MOAでオートオフ機能つけてください

336 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 13:21:03.35 ID:nUeMcgYdd.net
マルイやい!サークルドット出せ
丸いだけに

337 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 13:27:28.97 ID:H7iYAu7J0.net
>>335
まさにMTDがそれなんだが

338 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 15:30:47.64 ID:mwa17GDT0.net
>>337
そこまで発表されてたっけ?

339 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 15:39:54.59 ID:tDUtRqeN0.net
>>331
国産…?
どうせ中華OEMじゃろ
しかしでっかく入ったMTDのロゴが全てをぶち壊しにしてる感

340 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 15:50:02.37 ID:Nmh1T1wpM.net
マイクロプロサイトは日本製だが
マルイがどっかに丸投げしてるから
修理対応はしてませんって箱か取説に書いてたw
オプション類は地味に日本製が多いねぇ

341 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 17:23:28.50 ID:8yHP5wx2r.net
>>338
「MTD PRO・SIGHT」は本体はアルミ製、高さが変えられるハイマウントか、ネジ式のローマウントを選択できる。ドットの大きさは中距離用とされる3MOA、ドットの明るさは8段階まで変えることができ、一番暗くすればナイトビジョンにも対応できるとのこと。
 本体の操作は上部にある2つのボタンで、暗いところでも操作できるように工夫されている。前回の明るさを維持するメモリ機能、4時間のオートストップ機能搭載。ポリカーボネート製のレンズプロテクター

342 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 17:35:25.69 ID:Lvtfrmrr0.net
>>333
まさか初代を持ち出してくるとは...
その値段でまともなのが出てくるわけないやろ

343 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 17:51:39.44 ID:H7iYAu7J0.net
初代マーベリックはほんとなんでこんなに安いのか今でも有象無象のレプリカよりよっぽど使える

344 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 18:02:02.36 ID:mwa17GDT0.net
>>341
thxいいじゃん。これでレティクル切り替えあればホロサン並じゃん

345 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 19:43:01.00 ID:3v1fzpHY0.net
中華で工場同じやつはいつもの敏夫光学でしょ

346 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 20:31:52.79 ID:oUgZcXFJ0.net
>>343
ダットが暗いのが惜しいけどね

347 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 22:05:25.44 ID:3RawlSvb0.net
暗いっていうか結構個体差ガチャある
俺のは晴天でも輝度MAXは使わない
あとレンズ青いやつもちょくちょく報告アリ
それでも6000円ではダントツのコスパだけど

348 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 23:02:06.65 ID:na88d5jU0.net
マルイのアレはとりあえず戯れに購入予定だけど…
レンズの質に期待は出来ないよね

349 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 00:13:14.09 ID:fbiB5O1Lr.net
エアリスブラックのドットサイト、レンズ透明で気に入ってるけどここの評価はどうなの?

350 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 00:33:01.59 ID:cKJ2Ix1A0.net
エアリスブラックはアリエクから仕入れたノーブランド品を検品して売ってるだけだから
モデル名言わなきゃわからんぞ

351 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 09:59:16.90 ID:ecdE1Tc20.net
>>347
うちのも輝度マックスだと眩しすぎて晴天でも使わないなー
あとレンズは3代目より青みが無くて透明度も高い
付属のハイマウントがガタガタだったのが唯一の残念ポイント

352 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 16:19:01.42 ID:pnF8oxrWa.net
あーハイマウントおれもガタガタだったわ
これはまぁどうせ中華レプに変える予定だったからいいけど

353 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 16:53:06.08 ID:Ngzv2/CB0.net
>>323
銃の日の10%待って買おうと思ったら無くなってた。

354 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 22:45:00.08 ID:fKdvfdKQ0.net
>>353
2/1のうちに無くなってたな

各所コストダウンされてる廉価版だけど良い商品だからね

355 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 23:52:08.00 ID:fbiB5O1Lr.net
実銃用が欲しくてサイトロンのドットサイトを検討したけど
vectoripticsとかホロサンのT1系のを見るといささかサイトロンのラインナップは古臭いかなという気もしてきた。

356 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 00:29:45.56 ID:PXZhA8+d0.net
旧正月で何かしら期待してたけどコロナと北京オリンピックで無理そう

357 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 07:04:37.46 ID:/C807YmH0.net
そういえば旧正月セールなんもなかったな

358 :名無し迷彩 :2022/02/06(日) 18:45:04.23 ID:acS0J3se0.net
>>349
エアリスブラックのC MOR タイプのサイト今日届いたけどcombat80とかと比べてもドットは遜色ない感じ
滲みなし、光量も問題なし、レンズもかなりクリア

見た目も中々情報量あって映えるし、ゲームで使って問題なければ他のも買ってみようかな
SRSタイプの奴とか気になる

359 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 06:48:34.78 ID:IJflTlsu0.net
エアリスブラック気になるけどベタ褒めのレビューが多すぎて逆に怖くて買えない
高価格帯のサイトでもそれなりに文句ついてるのにこの価格帯でそんな満足度高いことあるのだろうか...

360 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 07:08:43.00 ID:hl1WQngz0.net
ちゃんとしたメーカーの買った方が絶対良いと思う

361 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 08:21:48.45 ID:AvWuMgVZa.net
上の方にも書いてあるけどエアリスブラックはAliexpressで仕入れたものを検品して売ってる

検品してるからまともなの来ると思うけど基本は中華商品なので期待をしてはいけない

362 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 08:45:16.14 ID:y/zngmib0.net
>>359
検品してるから評判が良い
扱ってるのは他所でも売ってるレプリカだからここだけ質が良いって訳じゃない
他所みたいに売りっぱなしじゃなくSOTACに改良提案したり悪いところはちゃんと書いてるから好感持てるわ

363 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 09:00:07.58 ID:iibKQt4p0.net
たしかにどこぞの不良品でも無視して交換してくれない店に比べたら安心感が違うな

364 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 11:00:02.08 ID:PeHhEJYc0.net
カッパとロクタクは連絡しても無視するからな
つぼみは最近まともになったけどちょっと前までは酷かったな
Holosunのコンパクトマグニファイアの件とか交換対応してないみたいだし

365 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 11:13:59.83 ID:IJflTlsu0.net
>>362
検品あって連絡も取れるのか
それなら安いし買ってみても良さそうな気がするなあ

366 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 12:32:44.53 ID:NyGwE940r.net
エアリスブラックのシーモアとMROは凄い良かったよ

367 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 12:37:09.95 ID:pJoWB2jYa.net
>>366
mro使ってるけどちょっとドット暗くね?
昼間の外だと最高照度でも見えづらい時がある

368 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 13:00:03.33 ID:iS4dCJvAd.net
C MOREは各所の評判みてもエアリスブラックの中でも一番好評そうだね

369 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 13:40:04.95 ID:O7mM+QV6d.net
ステマとは言わないがそのレベルで満足できるならいいんじゃね

370 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 13:44:01.14 ID:iS4dCJvAd.net
低価格っていうもんだから
そのレベルのサイトの話をするスレかと思ってたよ

371 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 15:09:43.36 ID:y/zngmib0.net
>>370
そういうスレだから間違ってない
実際SOTACの新しいC-moreレプは悪くないしな
歪みもないし輝度も十分でしっかりゼロイン出来るしガスブロでも問題ない

372 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 16:02:19.27 ID:IJflTlsu0.net
CモアはCモアじゃなければ最高なんだがなあ
使い所がない

373 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 16:04:20.64 ID:iibKQt4p0.net
>>369
じゃあどんなレベルなら満足できるの?

374 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 18:05:45.11 ID:ot8bLq4E0.net
>>367
新しいほうのロットだと光度も透明度も問題なかったな。
ただ、使うのが森林フィールドで影が多いから困ってないというのもあるかもしれない。

375 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 19:03:19.21 ID:z86ebPSUr.net
C-MOREはELEMENTとSOTACくらいしかないし、検品してくれるならエアリスもありだな

376 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 19:04:49.11 ID:FTG+CZvw0.net
>>374
いいなー
MRO好きだから買い直すかいっその事エボギアいっちゃうかどうしようかなー

377 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 19:31:18.38 ID:56cakg/30.net
エボギアのmroってHDのレティクルじゃないよね?
エボギアがHDの仕様でレプリカ出してくれたらなぁ。

378 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 19:36:12.44 ID:ot8bLq4E0.net
エアリスブラックのMROレプはコスパ的に大満足なんだけど、QDマウントじゃないのだけが残念。

379 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 20:27:42.27 ID:hc7o767fd.net
mroといえばベクターオプティクスのセンチュリオンはどうなの?結構使える感じ?

380 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 20:30:22.45 ID:8CcZuX0+0.net
>>378
それな
エボギアのマウントだけ買おうかな

381 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 20:39:41.90 ID:IJflTlsu0.net
>>379
あれは間違いない
光量も十分あってレンズもそれなりにクリアだし
レプリカ求めてるんじゃないかぎりオススメできる
T1とかよりフチが細く見えるし

382 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 22:25:48.72 ID:xYIVSVej0.net
センチュリオンか・・・・
7.62x51mmの実射に耐えられる耐衝撃性能、2万時間のイルミネーションランタイムというのは
断定はできないがいかにも敏夫くさいw
でも敏夫製品のランタイムはすべての商品で3万時間あったはず

383 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 22:45:54.20 ID:05s2jgv60.net
敏夫ってなんだよ

384 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 23:01:10.33 ID:xYIVSVej0.net
よくぞ聞いてくれた・・・といいたいところだが
詳しくは前スレ27の>>855くらいに書いておいたぜ

要は品質のいいところは特定の会社が手掛けているという話
ボルテックスやノーベルアームズのドットサイトの大半はここなんだぜ

385 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 23:38:04.55 ID:IoCHrSfWM.net
過去ログ見るのめんどくせぇからもっかい書いて

386 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 23:54:43.76 ID:uAZA8+Kw0.net
ホロサンでもあの価格で3万時間点灯するし、そんくらいのコストかければ省電力回路載せれるんだろ
どういう仕組みでそんなに持つのかは知らねーけどさ

387 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 01:33:05.14 ID:hnOXQyd50.net
Amazonでつぼみが売ってる403のグリーンドットのやつってどうなん?
あれだけやけにホロサンの中では安い

388 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 02:09:05.58 ID:ETlRCqVv0.net
つぼみは緑をよく安売りするから人気ないんじゃね?
世の中のドットはほぼ赤だし
503の赤と510の緑を持っているけど個人的には緑の方が見やすいし狙いやすいからおすすめするけど

389 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 09:04:16.22 ID:plCMFeo80.net
乱視ぐあいにもよるでしょ

390 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 11:35:34.04 ID:qzl9ZnwRp.net
これか

実際、シグの一部のドットサイトは敏夫光学という中国企業から仕入れている
一方、HOLOSUNは華科光電という西安のレーザーモジュール製造会社が立ち上げたブランドであり
華科光電もシグにドットサイトを輸出している
おそらく、シグやHOLOSUNは同じ工場製で、実体としては
敏夫製の本体(光学系含む)に華科光電製のレーザーモジュールを組み込んだ合作ではないかと想像している

プライマリーアームズやサイトマーク、バリス、ボルテックス、シグのドットサイト系とプリズムサイト系・・・としお
ボルテックス、ノーベルアームズのブースター・・・・・としお
HOLOSUN・・・・西安華科光電(+としお?)
みんな大好きANSやSPIKE・・・・誠信光学
タスコの一部、ATHLONやBSA、ブッシュネルの安いスコープ(旧ARシリーズ等)・・・SAM光学
SIMMONSのクッソ安いスコープ・・・・武漢長江光電(ノリンコグループ)

俺の推測も含んでいるから要注意

391 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 12:29:10.59 ID:q8S5IIyg0.net
>>387
配送時期が5月だに。
お、安い!と思って発送時期みるとガッカリって最近多いな。

392 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 12:45:30.11 ID:1OABXledd.net
>>382
センチュリオンはベクターダット最高額のフラッグシップモデルと呼べる筈なのに存在感が薄い

393 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 13:52:05.73 ID:hnOXQyd50.net
>>390
つまりレンズとかのグレードが違うだけで作ってるとこは同じ……ってコト?!

394 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 17:45:49.07 ID:mOJmT0OWH.net
SKWopticsってどうなの?

395 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 18:19:00.81 ID:aZkungfc0.net
最近敏夫に詳しいおじさん見ないな

396 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 22:13:49.99 ID:efSziGzj0.net
>>393
そりゃ光学機器はレンズのグレードで値段決まる様なもんやし

397 :382 :2022/02/09(水) 22:20:11.69 ID:EHykp+Q/0.net
>>393
そういうこと  少なくともベースモデルは一緒ということだな
ここから光学設計を変えたりしてほぼ別物になることもあるようだ

ちなみにEOTechのG30マグニファイアも敏夫
SIG SAUERのロメオ7とかもかなりの確率で敏夫

398 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 22:48:50.69 ID:Pj9FoORL0.net
マルイ
オカマのベクター
つぼみのベクター
サイトロン

次は贅沢な非中華のプリズムサイトが欲しいわ

399 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 22:50:28.03 ID:EPAi7MP50.net
AlIで敏夫製品安く買えるんかな?
パッと見た感じでは売ってなさそうだったけど

400 :382 :2022/02/09(水) 23:14:47.34 ID:EHykp+Q/0.net
アリババ見に行ったけど、みつからなかった・・・・
江蘇省南通市がスコープの一大産地なんだけど、そこ製の怪しい商品ばっかり置いてるような感じ

401 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 23:46:32.68 ID:3YzXsaMpM.net
予算1万くらいで買える今オススメのT-1タイプって何か無いでしょうか…

402 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 01:00:50.26 ID:CXuJoewcd.net
ふと気になったんだけど例えば3倍のスコープを6倍のスコープで覗くと9倍のスコープで覗いた景色になるの?

403 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 01:04:34.52 ID:55vgTJEHM.net
スコープはレンズが何枚も入ってるから単純に足し算掛け算とはならない

404 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 01:19:55.98 ID:s+8mBS+z0.net
>>401
1万ならベクターオプティクスのでいいんじゃない

405 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 01:39:29.41 ID:4sjVgiHhH.net
>>402
3x6で18倍だよ
但し光学機器同士のタンデム配置は相性の問題が出やすいので前方に付くのは普通タンデムを前提にした物に限られる
https://www.opticsplanet.com/trybe-optics-enhancer-scope-magnification-doubler-w-tube-mount.html

406 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 03:45:44.48 ID:bRno6M8O0.net
>>401
一万だとベクターだけど正直あんまりオススメ出来ないからちょっと予算足してノーベルアームズ買った方が満足できる

407 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 07:14:10.95 ID:F1vmpYkn0.net
>>399
俊夫レプリカと俊夫用ハイマウントしか見つからない

408 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 07:20:42.86 ID:t+ONUQ840.net
敏夫のHPみると自社オリジナル製品を出してるっぽいけど
不思議なことに敏夫オリジナルを売ってる所がないよな。

409 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 08:13:33.48 ID:tjSAyPoK0.net
>>408
スコープは売ってるの見た

410 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 12:57:41.47 ID:SBy3nVNna.net
>>401
ちょっと予算足すとノーベルアームズだけど正直あんまりオススメ出来ないからちょっと予算足してホロサン買った方が満足できる

411 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 13:16:26.28 ID:+LaimxO80.net
最初の一個なら俺はベクターがいいと思う
あとで他のサイト買っても予備銃につけとけばおkだし乱視とかで見にくいって使わなくなる人もいるので一番安めの実銃対応だとベクター

412 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 13:20:49.29 ID:5wGf+DFhd.net
まぁ条件が先に出てるしノーベルでいいよ
>>401
一万ジャスト付近はマジ後悔するからやめとき

413 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 13:52:21.19 ID:Evy10ipu0.net
実銃用のOEM先!とか書いとけば敏夫は日本で売れそうだな

414 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 14:16:28.41 ID:8Iv3CJui0.net
>>410
ノーベルのt1とホロサン両方とも使ってるけど、レンズの透明度、ゼロインの調整範囲、ドットの輝度においてサバゲ使用で困った事がないです。
ノーベルがダメでホロサンが推しの理由を教えてくれませんか。自分の経験上、どっちでもいいと思っていたので。

415 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 14:33:29.27 ID:zCncJvAX0.net
1万前後のおすすめは本当に難しいな
正直どれを買っても大差ないような気がする
赤い点がちゃんと見えて調整もできるレベルでいいならベクター買って安く抑えるのもいいんでない?

416 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 14:36:48.62 ID:DqcJn6gFM.net
視力は0.8とか0.9なんでメガネは必要では無いが
ドットサイトで乱視で有ることに気がついたわ
なんでプリズムサイトが欲しいわ

417 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 14:50:03.90 ID:kbsvoQVOr.net
俺も乱視だけど裸眼で生活してるからショートスコープの視力補正用ノブをマイナス寄りにして使ってる

418 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 15:06:33.02 ID:bRno6M8O0.net
乱視だけどどうしてもドットサイト 使いたい場合はリアサイト(ピープサイト)を跳ね上げたままか固定式にしてco
witnessにすると若干ドットが崩れにくくなる
いっそのことフロントサイトも上げておいて併用するのもアリかも

419 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 15:23:09.28 ID:b9PaYrQ60.net
ノーベルやベクターはダサい
少しの差の値段なら避ける

銃が台無しになる

420 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 15:35:37.60 ID:7O5be+/7M.net
ダサい銃使ってんだから別にノーベルでもvectorでもいいだろw

421 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 15:55:15.38 ID:PgwiPR+A0.net
ダサいといえばEotechのフラッグはあんまり好きじゃない

422 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 16:06:44.89 ID:5wGf+DFhd.net
弱乱視でサバゲ時のみコンタクトレンズのわたくしは結局プリズムに落ち着いたわよ
ブッシュネルの高かったけど家宝

423 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 18:07:53.08 ID:F1vmpYkn0.net
乱視の人は対物のバトラーキャップを閉じればいいとここで学んだ

424 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 18:34:15.57 ID:Auz9gTeS0.net
頭おすみかよ

425 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 20:06:05.86 ID:xaTZIX/30.net
>>414
横から失礼
私もホロサン推しだけど、
以前のT1は結構輝度が低かったりしてそのイメージが拭えない

というか
ノーベルってあんまり品質良くなくない?
ハズレしか引いてないんだけど…
ハッキリ言って印象が悪い

426 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 21:10:54.67 ID:4deMMQMj0.net
おーっと!つぼみ参戦ッ!!!

427 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 21:12:41.23 ID:8Iv3CJui0.net
>>425
確かにモデルチェンジ前のノーベルt1は明るくないってインプレ見たけど、モデルチェンジ後の自分のは問題ないと思う。
確かにノーベルのデザインがかっこいいかと言われたら、同感かもしれない。ノーベルは安くて品質確かだけど、デザインが垢抜けないモンベリ的イメージ。

428 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 21:35:38.65 ID:tjSAyPoK0.net
モンベリ?

429 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 21:39:59.49 ID:xjB9wIM00.net
多分モンベルのことだろうけど全くのジャンル違いを例に出すのに誤字があると訳わからんくなるね

430 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 21:48:53.31 ID:tjSAyPoK0.net
垢抜けないとか随分高い位置から発言してながら例えが間違ってるとか恥ずかしくないのかねぇ

431 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 23:06:31.22 ID:zCncJvAX0.net
人に聞くレベルの人にはノーベルのソーラーかホロサンの403を勧めとけば間違いはないでしょ
予算1万以内になるとマーベリックか?

432 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 23:19:14.35 ID:ozpr4Emx0.net
あとはサイトロンOEMだな

433 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 23:23:18.07 ID:AertmPBj0.net
このスレ定期的にノーベルアンチ現れるよな

434 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 00:01:17.87 ID:Fibanf2jp.net
ノーベル若干見た目ダサいのは確かだけど間違いはないでしょ
最近は質安定してるし
ホロサンは物はいいけどそこまで金出す必要あるかって聞かれると微妙
実物がいいけど何万も出せない人向けな気がする

435 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 01:40:05.81 ID:PXaKqjQG0.net
1万円代でブースター探してるんですが、ノーベルアームズかベクターが安定でしょうか?

436 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 02:08:43.42 ID:WnM2Ootwd.net
ついこないだもTwitterでノーベルに対してレプで十分って話題で荒れたばっかだろ
価値なんて人それぞれ

437 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 02:52:47.50 ID:PyWHwF2Dp.net
人それぞれとか言い出したらこのスレいらねんだよな
好きなの買ってろっていう

438 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 12:59:32.10 ID:gjv8PEIj0.net
そうそう価値観なんて人それぞれ。
俺は何年か前、今よりも安い頃にホロサンも買ったけど、同じ金を使うならプラレールを揃えて息子と遊ぶ方が10倍くらい満足度が高買ったしな。

439 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 14:27:23.00 ID:0gh3L4chd.net
>>435
好きなの買ってろが総意だそうです

440 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 16:03:23.73 ID:3+mnqlXH0.net
友人のノーベル覗いたけど、5000円のプリズムノーブランドパチg43のがアイレリーフ広くて使いやすいかったわ

441 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 17:56:49.42 ID:kLH4bwEo0.net
>>435
ちょっと予算足してプライマリーアームズかホロサン買った方が満足できる

442 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 21:37:38.73 ID:Xmnq9VDx0.net
そのプライマリーアームズのプリズムサイトが欲しいねぇ

443 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 22:55:25.81 ID:w3d+uVKT0.net
そりゃ最終的には好きなの買えだわなw

444 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 00:21:13.75 ID:nLYm89KV0.net
エボログのサイトに結構レビューあるから参考にはなるかもしれないがマグニファイアだけは店で覗いた方がいいぞ
そして店で覗くと店員からショートスコープ の方がいいって言われる

445 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 00:37:45.79 ID:1ED8f+IF0.net
まあ、サバゲの現実的なレンジじゃドットサイトで十分だしな…
ブースター類は、実用じゃなくてリエナクト用の飾り分類で評価すべきではないかと

446 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 01:18:39.48 ID:nJ9kdKjh0.net
ブースターは見た目は良いけど性能は中途半端だし使いこなすの難しいしあまりお勧めできない
なみのりで死ぬし

447 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 01:30:35.73 ID:B+aMYYZn0.net
ショートスコープの等倍は低価格帯はまともに使えるやつはないからこの価格帯ならマグニファイアの方が良い部分もある
瞬時に決まった倍率に変えられる点に魅力を感じるならマグニファイアはアリ
特に森や広めのフィールドだと索敵で重宝するから飾りで済ませることもないと思うぞ

448 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 01:53:49.28 ID:WV5q3gIJ0.net
UNITYの上下に展開収納できるマグニファイアマウントいいなあ。かなりハイマウントになっちゃうのが欠点だけども

449 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 03:42:17.21 ID:HM+07y1H0.net
等倍で十分な状況でショートスコープ使うのはアイレリーフ分損してる気分になるな
それを考えると等倍サイト+ブースターはありだと思う
ショートスコープにも視界がクリアだったり利点はあるけど

450 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 05:48:39.16 ID:wmsn4Fhr0.net
マグにファイアのカチャカチャが唯一無二のかっこよさ

451 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 06:18:58.35 ID:lob/qVN30.net
ちょい広めのフィールドなら結構マグニファイア使えるよ
特に遠距離で顔出すの待ってるときとか
後半重いのがつらくなってきて外すけど

452 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 08:12:04.64 ID:4pyrBxuz0.net
マグニファイアもレンズ保護しなきゃいけないのつらい

453 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 10:23:48.03 ID:qJJ9wE5G0.net
よくあるレールに立てるタイプの汎用ガードだと守れないもんな

454 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 11:25:12.30 ID:w/F1mhQD0.net
俺も度付きシューティンググラスがもう少し安ければ、ダットサイトでサバゲー出来るのにな。
左右のレンズが一体式じゃなかったらもう少し安く作れないかな?
普段は裸眼だから月イチのサバゲーの為に6万とかちょっと考えちゃう。

455 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 11:25:37.64 ID:+bxO3TT7M.net
コンタクトすれば

456 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 11:29:06.64 ID:w/F1mhQD0.net
>>455
嫁が埃が入ると痛いからサバゲーフィールドには向かないと言ってた。
サバパーとかよく行くしな。

457 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 11:36:36.99 ID:+bxO3TT7M.net
>>456
ガスケットつけても入るのかね
大変だなあ

458 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 11:38:49.93 ID:B+aMYYZn0.net
>>456
コンタクト着けてサバゲーしてるがゴーグルしてたら埃なんて目に入らないぞ?

459 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 12:10:04.27 ID:HM+07y1H0.net
>>454
サバゲ以外にもアウトドア系の趣味やってるけどコンタクトで困ったことないなあ
多少の埃は涙で普通に排出されるし
埃よりもドライアイとか集中瞬きが減ってコンタクト自体が乾いた時の方が痛いから目薬あるといいけど
前サバゲで会った陸自の人もコンタクトだったよ

460 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 12:44:23.69 ID:yKPgmYUQr.net
>>456
ソフトなら違和感ほぼないぞ。いろんなメーカーのがあるからいろいろ試着させてもらったら相性良いの見つかるかも。
マルイプロゴーグル併用でホコリ入った事ないな

461 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 12:48:41.05 ID:15tw31WUa.net
>>456
コンタクトの種類や相性で乾いたりゴロゴロしたりはあるけどさ
まずは試してから言いなよ

462 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 12:49:02.06 ID:vxgvIh5c0.net
俺もソフトだけどたまにあるかな程度

463 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 12:50:06.08 ID:yILv1cmR0.net
コンタクト派には、1000円くらいのボレーのシューティンググラスがオススメ。
埃が酷いフィールドでは別売ガスケットをつけられる。
フランスのメーカーだけど平たい顔族向けにも製品作ってるし、オシャレなデザインのもあるから女性受けするよ。

464 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 16:35:02.77 ID:uTi0fQutd.net
ESSのクロスボウの内側にメガネ組み込むヤツなかったっけ?メガネ屋持ち込みすれば1万以下で組み込んでくれた話以前あったような?

465 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 16:35:03.35 ID:uTi0fQutd.net
ESSのクロスボウの内側にメガネ組み込むヤツなかったっけ?メガネ屋持ち込みすれば1万以下で組み込んでくれた話以前あったような?

466 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 20:45:37.60 ID:O9PEjuN30.net
メガネは付けたくないし
コンタクトなんか目に異物なんか入れたくない!
やや近視(乱視)な人間が多いと思うから
プリズムサイトをもっと力を入れて欲しいな
あまり選択肢が無いのよねぇ
エンゲージって言うのかな?狙点?形だけはVectorが一番好きだな

467 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 23:47:49.58 ID:WV5q3gIJ0.net
普段メガネでサバゲーの日だけコンタクトだけど全く問題ないよ。自分の目に合ったコンタクトレンズに出会えるかどうかや。

468 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 23:48:40.48 ID:WV5q3gIJ0.net
「目に合った」というのは、見え方だけじゃなくて長時間着けてても違和感、不快感がないかなど。

469 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 08:46:57.35 ID:cJAOwldq0.net
度入りのシューティンググラスを使ってる人はいなさそうだな

470 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 09:14:25.79 ID:xCv1vbOQr.net
コンパクトタイプのマグニファイアってリングで固定するマグニファイアと比べて暗かったりとかありますか?

471 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 14:38:41.55 ID:owD8c4M50.net
ない

472 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 14:45:40.58 ID:lVAoSc/l0.net
もういい?

473 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 17:23:04.78 ID:/TFp3PDVa.net
>>469
インサート入れたクロスボウなら使ってる

474 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 17:51:20.74 ID:qwLfMY/Md.net
俺はインサート入れたワイリーのセイバー 

475 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 08:15:05.11 ID:U5pTGQG00St.V.net
光学サイトスレかと思ったらサバゲー時の視力矯正スレになってたでござる

476 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 09:01:33.08 ID:gbW2vyZ/0St.V.net
>>475
スマンのう。
サバゲー位の交戦距離ならば視力さえ何とかすれば弾道が確認できるから光学機器さえ要らないのよ。
やっぱり重いけどインサートかな。

477 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 09:24:22.38 ID:HUuBCQGb0St.V.net
>>476
言われてみれば確かに、、、いやいや、初弾に関しては役に立ってると思いたい。

478 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 09:57:28.77 ID:41VoAonl0St.V.net
弾道見ながら撃つとかばら撒きスタイルかよ

479 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 10:27:39.53 ID:gbW2vyZ/0St.V.net
曳光弾という物もあるしな

480 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 12:47:53.73 ID:wclSsdT8dSt.V.net
先生ー!メガネは光学機器に含まれますかー?

481 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 15:49:50.42 ID:1TODXF3ddSt.V.net
むかしバナナは先生に入りますか!って間違えて大声で手挙げたの思い出して死にそう

482 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 17:09:15.44 ID:6ojZdF0x0St.V.net
基本的にはスコープなんて必要ないと思うが40m以遠はエアガン特有のドロップする弾道のせいで
着弾位置が分かりづらいからそういう状況では有効だと思う。少ない弾数で勝負するエアコキとかは特にね
実銃が50mや100m程度じゃスコープ使わないのはドロップせず真っすぐ飛ぶからという事情もある

483 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 17:31:31.33 ID:mEEgTG550St.V.net
アマゾン10%オフに押されてホロサン503CU入手。ノーベルT1持ちだがやはりホロサンのが満足度高い。対物レンズのネジ山ノーベルと一緒でノーベルT1用強化レンズがそのまま流用出来た!

484 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 17:54:24.81 ID:1TODXF3ddSt.V.net
ええな

485 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 18:22:00.27 ID:/SHMMk0u0St.V.net
ホロサンはマジで良いよ 着弾おめ

486 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 19:23:51.14 ID:qN3Owfsq0St.V.net
>>482
突然何を語りだしたのか意味不明だが猟では100mでもスコープ使うぞ

487 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 03:41:32.99 ID:mbj3Lw3Q0.net
>>486
海外のタクトレ系の動画だと50m位でもスコープ使ってたな

488 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 08:50:56.35 ID:Fz9MsPR60.net
緊急時には覗けないし余裕がある時は覗くでしょ
絶対こうなんてあるわけない

489 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 10:13:28.97 ID:BHuvU2Gv0.net
実銃の世界だとわからんが、サバゲーだと光学機器あったほうが確実に有利だと思う。

490 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 13:36:50.79 ID:V2TUQVJ80.net
「50mとか100mじゃスコープは意味ない/使わない」とか言い出す人が意識から抜けてるのは
「何を撃つのか」は用途や場合によって異なるってこと
そういう人って、大前提としてヒトを撃つことだけを想定しててそれ意外のケースを考えてもいない、
それもなぜか無防備に全身ないし半身を晒して動いてない相手を想定してるから
そりゃスコープ使わなくても当たる、というかその距離でその的をアイアンサイトで当てられないようじゃダメ

けれど銃の用途ってそれだけじゃない
狩猟だとスズメとかハトとかカラスとか撃つこともあるし、あいつら見た目によらず意外と頑丈だから
超狭いバイタルにきっちり当てないと飛んで逃げられる
サバゲだったら「当たってんだろ!ゾンビすんなよ!」とか言えるが狩猟じゃそんなわけにはいかん

小型〜中型の狩猟鳥獣のバイタルゾーン(キルゾーン)の参考
https://www.ebay.com/itm/184399032269

サバゲでも、バリケの隙間だとかちょっとだけはみ出してる肘の先だとか狙うとなると
「上半身大のエリアのどこかに当たればOK」ってのは全く違う精度を要求されるしな

491 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 14:24:07.03 ID:Og4AzPoC0.net
プレイスタイル次第じゃねーの?
後ろにいて安全に撃ちたいってなら分かるけど序盤から前に詰めたい人もいるし
それでもドットサイトは載せておいた方がいいと思うが

492 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 14:31:23.87 ID:DdHfqTuW0.net
>>491
光学機器必要ないって言ったやつは弾道撃ちな時点でサイトもクソもない。
そもそもアイウェアの話からスレチだからな

493 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 14:38:34.32 ID:kFrs/dVnd.net
>>483
ねじ径情報助かる
キルフラッシュ流用も出来るな

494 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 14:56:31.49 ID:AkJYG+Lhd.net
>>491
AK系で近距離戦やるとかならまあアイアンサイトでもいい気がする

495 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 16:19:47.92 ID:QSLxgEmD0.net
>>493
最後まで締め込めず少し隙間あくけど無問題。キルフラも大丈夫。レンズやドットキレイだからノーベルの強化ガラスカバー付けれたのは嬉しい。ポリカだとすぐ傷つくから。

496 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 16:31:39.84 ID:PMhK+ENOd.net
Calypos 1x30プリズムスコープ これにあうアマゾンで買えるキルフラってどれかわかりますか?
ベクター純正ぜんぜん入手できないでござる

497 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 16:53:19.28 ID:AkJYG+Lhd.net
>>496
WADSN 1-4x24E スコープ用 キルフラッシュ 約27mmレンズ用
はバトラーキャップに無理やりねじ込むことはできた
キャップが壊れそうなのでやめたけど
ピッタリ合うキルフラとかAmazonにあるんかな

498 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 17:35:47.74 ID:SKLAGkZPd.net
ある程度ビニテで巻き巻きしてバトラキャップで補強でも構いませぬ

499 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 17:44:56.47 ID:2kujRt7S0.net
>>492
よく読んでみたら>>482は弾道云々書いてるしまさにその通りだな
実弾が真っ直ぐにしか飛ばないと思ってるみたいだし

500 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 19:02:13.24 ID:Y68pdf9w0.net
AERITH BLACKのUH-1 Gen2持ってる人いる?
アマのレビューは良さそうなんだけど普通に使えるレベルなのか知りたい

501 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 21:07:55.07 ID:qDEjNopi0.net
ノーベルでもサイトロンでも
意外に高いキルフラッシュ

502 :名無し迷彩 :2022/02/16(水) 12:39:55.61 ID:eIT6paID0.net
>>498
ビニテ巻きでもいいなら>>497で挙げたやつは使えると思う
その後キルフラ加工しちゃったから確認できないけど...

503 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 23:28:04.61 ID:ICfBEcep0.net
今vsrにマルイのプロスコープ使ってるんだけど、とっさの構えにイマイチしっくり来ない時がある。それでもう少し低倍で一万ぐらいのおススメスコープはある?安ければ尚良しなんだが、、

504 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 00:34:52.95 ID:74fNUHO00.net
>>503
tac one

505 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 07:20:26.30 ID:Ac1CiMzJd.net
>>503
スコープというよりマウントリングの問題じゃなくて?
構えたとき自然な高さに来るようにちゃんとなってる?

506 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 01:35:28.47 ID:SDaWRaPh0.net
今さらながらノーベルのsure hit ars使ったけど確かにこれ良いサイトでしたわ。

507 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 18:35:52.44 ID:O5BqyTdG0.net
うちもARS買ったよ。エアリスブラックのレプMROのレンズも結構透明だと思ってたけど実銃対応のARSはやっぱりワンランク上って感じ。あきゅらぼのレンズプロテクター付けると付属のキルフラッシュ付けられないからどっちにしよう悩んでる。

508 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 18:59:19.39 ID:ZYYRZ+r5p.net
>>507
大きさ対応してるバトラーキャップ買って、同じ経の一枚板のレンズプロテクター差し込めば両立できるよ

509 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:03:10.20 ID:8hmjQOX50.net
プロテクターとキルフラ一緒に付けるの?

510 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:34:46.58 ID:O5BqyTdG0.net
>>508
ちょっと探してみる

>>509
基本的にはポリカのプロテクター付けたままで、森林戦とかの位置バレしたくない時はキルフラ付けたいのよ

511 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:48:39.86 ID:x2nDqBGN0.net
フマキラーに見えた

512 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 21:25:35.92 ID:nXZJBb1rp.net
>>510
バトラークリークのバトラーキャップならアキュラボがレンズガードとの対応表出してるから参考にしてみて

513 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 21:57:47.84 ID:5gZxwyQ50.net
団長がARSをネタにしてるねぇ

514 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 22:22:57.49 ID:alw0w+Fva.net
>>513
逆張りガイジになっちまったな

515 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 00:38:33.43 ID:KzO+F4nK0.net
褒めてる部分もあるし別に逆張りじゃないだろ
個体差かもしれんが大門団長のやつはめっちゃ青レンズだね
あれだったらsigやホロサンの方がいいって言うわ

516 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 01:12:22.92 ID:BVa32cis0.net
そもそもあれは青すぎるし映り込みがちょっと。一万円のベクターももっと青くないぞ

517 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 01:28:31.79 ID:P/GutmRp0.net
やっぱり大門団長のレンズ、青いよねあれ。自分のはほぼ透明だぞ

518 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 03:11:56.71 ID:hAD9s6eM0.net
あの値段だしてレンズガチャかぁ…

519 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 04:13:11.79 ID:JBdGVHkN0.net
レンズの青さ気にするのってどの辺から生まれた文化なん?
実Ainpointも機種次第で相当青いし実物志向とかではないんよな?

520 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 08:37:24.32 ID:sXq7K2pA0.net
>>519
ベクオプが流行りだした辺りじゃない?

521 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 09:01:49.61 ID:7hdRppMSd.net
国内だと使う場所が緑地・森林・インドアと日差しが少ない場所が多いので
暗く見える青レンズが敬遠されると予想してみる

522 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 09:14:48.10 ID:BGC25v7Y0.net
レンズめっちゃ青くて草
大門涙目

523 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 09:21:06.46 ID:2n59RiKF0.net
青レンズは光量を抑えるとか炎天下の砂漠でも視認性が良いとか色々利点はあるけども、日本国内だとメリット実感しにくいからなぁ…

524 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 09:21:37.17 ID:pbOvO+RT0.net
大門ハズレ引いちゃって涙目じゃん

525 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 09:27:01.31 ID:okoXJ+wO0.net
サバゲー関連は団長のレビューや解説が一番好きだけどなぁ

自前のフィールドは立ち退き閉店で
収入とか大丈夫なんかねぇ?
大阪の人間だがあのインドアフィールドは一回行ってみたかったな

526 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 09:38:13.42 ID:XwTGtlC60.net
大門団長の個体に関してなら、個人的には青さよりも色のつきかたが偏ってるのが気になるな
あとは、やはり光の反射もやっぱり気になる
二万だしてあれだとなぁ…もっと安い一万程度のベクオプでよくね?ってなっちゃうかな

527 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 10:19:29.78 ID:jCScOn7Ld.net
ノーベルって昔からこんな感じの青レンズが多いよね
当たり個体のレンズは透明だから店舗で確認してから買った方がいいメーカー

528 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 10:21:14.14 ID:aVM/+IXy0.net
何とかならんかね?大門く〜んて泣きつけ

529 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 11:00:45.86 ID:P/GutmRp0.net
ARSは凄い良いけど、ホロサンとかシグが2万円代で同じような大口径レンズのドットサイト出してきたらピンチな気がする

530 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 11:00:49.38 ID:fChK1Ci70.net
レンズのレンズの青さはガチャ状態みたいだけど、団長レビューにあった赤い反射も個体依存のガチャ状態?それともそっちは必ず発生?

531 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 11:40:13.56 ID:8DnUlPrpd.net
レンズガチャしたくないから買わない

532 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 12:02:25.43 ID:P/GutmRp0.net
>>530
今確認してきた。太陽光を背にした時に赤い斜めの反射があったよ。比較的レンズは透明なレベル。

533 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 12:13:01.07 ID:fChK1Ci70.net
>>532
ありがとうございます。ますますホロサンとかが有利にww
ノーベルは低価格で外れないイメージだから頑張って欲しいけど。

534 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 12:16:02.01 ID:P/GutmRp0.net
>>533
全部の個体があの反射の感じだとするとちょっとアレかもしれません。シグとかホロサンだとそういった反射は無いんですかね?

535 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 12:19:06.47 ID:44X6VTEsr.net
後ろから光が入った時にドット以外に光っちゃうのはマイクロプロサイトでも出るからレンズ口径が大きくて前後に短いタイプは出やすいのかもね

536 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 12:23:08.21 ID:FOXzmjXU0.net
こんな所やYouTubeでのレビューで売上が左右されるんだろうな

537 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 12:45:47.25 ID:JBdGVHkN0.net
実物でもT1並みのサイズで視野広いのはいくらでもあるけども反射嫌って径の小さいT1とかPRO選んでる人いるからまあ構造上仕方ない部分なんだろうね
自分はちょっとの反射より視野を重視したいタイプだからARS選ぶけどこの辺は好みだろう

538 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 13:11:41.86 ID:0pRzEccOa.net
エアリスブラックのレプリカMROは斜めの反射はなかったな

539 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 14:29:42.55 ID:BVa32cis0.net
>>526
同感 大口径レンズの欲しいけど2万台でアレではなあ
セカンドロットで変わってるようなら現物見た上でかなあ

540 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 23:47:38.82 ID:hAD9s6eM0.net
てか2,3万も入ってインバーターも入ってないんかい

541 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 04:24:08.63 ID:35fh4JtU0.net
サイトロンSDやMD、OEMの奴は入ってるんだっけ?
レンズ径気にしなかったら大門の言う通りロメオ5や403買った方がいいよな

542 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 08:27:16.66 ID:+l6G0aRy0.net
映り込みさえなければなぁ…
屋外だときついな

543 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 09:37:16.68 ID:RFAFaSyp0.net
不恰好だがサンシェード自作してみるか。3Dプリンタ出来る人がARS用で作ってくれれば一番なんだけどみ

544 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 11:20:05.00 ID:8NVQvn/ip.net
サイトマークのエレメント1x30も同じくらい
青々としてる・・・
在庫処分セールで13000円で買った

545 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 11:40:01.58 ID:3VwZfau3d.net
>>541
サイトロンのドットサイトでインバーターが入ってるのはMDシリーズだけのはず

546 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 14:58:26.37 ID:35fh4JtU0.net
https://twitter.com/novelarms/status/1495624019600896006?t=_YA89f4hy0iP-2YLLKhBQw&s=19

ARSについて公式見解
(deleted an unsolicited ad)

547 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 16:11:15.93 ID:CXeaI/rzr.net
>>546
線が入る理由と個体差については答えてないな

548 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 17:05:49.56 ID:G1lyRSZTM.net
大門団長がどうしたいかはわからんが
ノーベルアームズに交換できるか
問い合わせてみたらいいんじゃないの?

549 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 17:15:24.05 ID:TzJ0agG00.net
大々的になってきたねぇ

550 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 17:16:26.58 ID:GfQ3y3VF0.net
ロシア系光学は雪原でも見やすいように青いレンズのものがあったけど透明にしろって苦情が多かったから最近のは透明にしてる

551 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 18:53:19.57 ID:rdsoLukc0.net
えっ仕様ってこと?

552 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 19:13:20.81 ID:83vlRViO0.net
>>551
あえて答えてないってこと

553 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 19:30:15.23 ID:tOyZVavoa.net
>>550
雪は青白く見えるからレンズが青いと視認性悪そうだけどな
黄色いレンズの方が良さそう

554 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 19:44:52.24 ID:m4rouwTO0.net
この程度の青さで文句言ってるやつ本家のトリジコン覗いたらあまりの青さに発狂しそうだな

555 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 19:47:33.53 ID:dJSxFqaO0.net
レンズが透明イコール実物ってわけでもないしな

556 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 20:35:52.35 ID:r5fnHIS5r.net
青みがあってもいい。問題は明るさ。

557 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 21:00:16.01 ID:XZx+1dej0.net
青みがかってるとカスみたいに言う人いるよね
透明が至高みたいに

558 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 21:06:41.85 ID:ahJeUIHv0.net
問題なのは個体差が大きいことですよ

559 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 21:26:32.40 ID:IZ5TcviI0.net
レンズの青さよりもレンズ研磨精度の方がよっぽど大事だろ。
外れ中華だと、レンズとドット発光体の位置がおかしくて、少し視軸動いただけでドットサイトずれるような
パララックス増し増しサイトもあるし。

560 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 22:38:19.76 ID:H3s0ScEzd.net
とはいえレンズの一部が青いのは鬱陶しいだろ
全面青いなら別にいい
ノーベルは昔から品質にムラがありすぎる

561 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 00:03:12.09 ID:bREusGPt0.net
サバゲで使うなら

フォレスター
シュアヒット
TRーX

この3つだとどれがいいかな

562 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 00:03:50.47 ID:vx3NEcig0.net
不良品だ交換しろ、って日本語で文句言えるのまで含めて2万ちょっとじゃん
相手にされるかはともかく機能、品質、価格は釣り合ってる

563 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 00:10:13.59 ID:Iw6Gsg1a0.net
>>561
好きなのでいいぞ

564 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 00:20:46.93 ID:bREusGPt0.net
>>563
分かった。
キャリポスの3倍のやつ買ってみるわ

565 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 00:58:03.02 ID:uxmGTPT20.net
レンズの青さは初期不良に入るのだろうか。そしてARSで光源をバックにしても反射の線が入らない個体の人いる?

566 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 03:23:15.77 ID:6B4Edi670.net
レンズの青みくらいで初期不良は流石にないわ
そんなに気になるなら店頭で覗いて確認すりゃ良いじゃん

567 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 06:41:55.85 ID:XYrbnbGK0.net
尼のあそこに聞いたけどレンズの青みは個体差だから不良じゃないよ

568 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 09:04:44.77 ID:wjY50u06d.net
>>564
意外と誤りでないの草

569 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 21:40:50.87 ID:uxmGTPT20.net
ARSに2、3センチくらいの即席日除け作ってみたけど、赤い反射線がややマシになるかなってレベルで完全にはなくならなかった

570 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 03:00:01.86 ID:AyjvgO8+0.net
ARS買おうかと思ったけど近い値段帯のSIG MSRにしたよ
ありがとう大門団長

571 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 15:55:12.18 ID:s5DRQPXJ0.net
Romeo5なんかよりボルテックスのクロスファイアの方がいいと思うがこのスレでボルテックスってあんまり挙がらないね

572 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 16:01:12.11 ID:GXvaIakG0.net
実物スレの扱いじゃね?

573 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 16:03:07.08 ID:Oh6rvoCW0.net
ボルテックスのほうがいい

romeo5は実銃界のノーベルアームズ

574 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 16:36:11.83 ID:9qMPpJ9/0.net
光学はホロサン 光モノだとオーライト

立ち位置は実物界四天王の最弱系かな?w

575 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 16:49:18.41 ID:kRn8ZJVWd.net
VortexのT1タイプは発光モジュールが結構大きいのがな

576 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 17:07:13.09 ID:DgUFAdOO0.net
SIGはぼったくり感あるけどholosunとvortexは代理店増えた影響か割と安くなってきたからな

577 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 20:49:05.00 ID:B8w7yhQCa.net
>>575
レンズ径は一緒でもその分少し視野が狭いんだよね
あと対物側からLEDの光が結構漏れる

578 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 21:29:36.66 ID:pOZ8m+pdM.net
SIGのドットサイトは高いよなぁ
光学機器じゃないけどライラクソ経由のSIGのストックが33000円には驚いた

579 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 23:46:02.46 ID:AyjvgO8+0.net
ライラクソ税は確かに高いよな
SIGのストックとかのパーツ類は個人輸入めんどくさいけど、光学機器類は簡単だからやった方がいい

580 :名無し迷彩 :2022/02/24(木) 00:00:08.51 ID:9kwLCF3e0.net
>>579
光学機器の輸入て簡単だっけ?
アメリカからの照準器の輸入は規制対象のはず

581 :名無し迷彩 :2022/02/24(木) 01:34:04.09 ID:6TPAif/D0.net
もう答え出てるじゃないか
アメリカ以外の国から発送してもらうんだよ
国内価格より安くなるかはメーカーによるけど

582 :名無し迷彩 :2022/02/27(日) 02:58:35.38 ID:NHYdqTE/0.net
俺のARSも団長のと見え方同じだなぁ。
照明を自分の上か後ろにすると結構青い。
照明を前にすると透明になる。
あと赤い反射はある。
交換いけんのこれ?他の人のが気になるわ

583 :名無し迷彩 :2022/02/27(日) 03:03:57.88 ID:NHYdqTE/0.net
道楽のレビュー見たら照明で白飛びさせてるから青みがわからんな。外のレビューのサイトビューも日陰でやってるからこれもわからん。
みんな条件合わせて撮影して欲しいわ

584 :名無し迷彩 :2022/02/27(日) 21:17:08.45 ID:B1OSTe1W0.net
道楽は金貰ってレビューしてるから参考にならない

585 :名無し迷彩 :2022/02/27(日) 23:24:18.50 ID:NHYdqTE/0.net
アームズもサイトビューの絵面無かったけどもしかしてそういうことなのか?

586 :名無し迷彩 :2022/03/02(水) 19:59:40.94 ID:jpHjgVoI0.net
あきゅらぼのレンズプロテクター、ドットサイトを覗いた時にプロテクターのポリカ板に顔とか目がうっすらと反射してしまう。仕様上どうしようもないんだろうけどキルフラッシュとどっちがいいか迷う。

587 :名無し迷彩 :2022/03/02(水) 20:02:57.12 ID:p5d2aHKG0.net
>>586
ポリカの後ろにキルフラッシュ着けるのオススメ
キルフラッシュは守れるし反射も軽減出来る

588 :名無し迷彩 :2022/03/02(水) 20:52:32.19 ID:3GVx37LZ0.net
>>586
カメラ用のレンズガードもいいよ
ガラスだから割れるけど本体までは抜けないし
低反射コートしてるからマシ
スコープとか対物側にネジ切ってたらそのまま付くし
ネジ無かったらガラスだけ出してポリカのプロテクターと同じようにつければいい

589 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 11:56:31.24 ID:j3g8drqMd0303.net
後ろからフレンドリーファイアされたことあるから接眼側にレンズガードつけたくなるけどきっと反射とかすごいんだろうな

590 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 12:10:36.88 ID:kj4xcGnjr0303.net
フレンドリーファイアでホロを割られてぶつくさ言ってた奴がいたねえw

591 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 12:15:10.80 ID:63xKBxj000303.net
やはりアイレリーフ0mmのacogが大正解ということか

592 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 14:09:55.23 ID:Z6FhAYpCM0303.net
vsrにレンズ径42ミリのスコープ乗せてみようと思ってるんだけど、ミドルとハイマウントのどちらがいいかな?ちなみに外径は56ミリだったんどけど

593 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 14:27:42.45 ID:bSkM+py600303.net
ミドルとかハイじゃ高さわからんしチューブ径次第

594 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 15:42:36.90 ID:BTIFZZNN00303.net
チューハイ

595 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 17:25:36.59 ID:63xKBxj000303.net
プロスナかGスペでもハンドルの高さが違うし干渉しない高さにしろとしか言えない

596 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 17:45:18.00 ID:j3g8drqMd0303.net
マウントリングなんかいくつあってもいいんだからハイから攻めるべし

597 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 13:26:43.55 ID:g9TRjM95r.net
ハンドルのスコープへの干渉とお前の頬骨次第だな

598 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 13:33:53.00 ID:kH4e/6xNa.net
そーいやVSRにはスコープ載せてる人がほとんどだけど、
チークピースとか付けてる人って少ないよね。

599 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 13:42:36.87 ID:Po4IYsCi0.net
今夜はおまえと朝までチークピース

600 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 14:12:45.40 ID:zF5ZhdDjd.net
反動のないエアガンにそれ必要なのか?

601 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 14:18:39.43 ID:gB6C2L+ya.net
チークピースと反動にどんな関係が?

602 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 14:54:39.52 ID:g9TRjM95r.net
顔が小さい人はハンドルが鑑賞しない最低限の高さのマウントリングを付けても目の高さが接眼レンズまで来ないとか?
マルイのM40もチークパッドが付いてるな

603 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 15:03:22.38 ID:O9HCmTxR0.net
マルイよりもコスパの良いマイクロドットサイトを教えてほしい!

604 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 15:18:46.14 ID:Ra6Mfaqu0.net
>>603
ない

605 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 22:25:20.65 ID:8ZQs1cFHM.net
>>598

>>598
VSRスコープ乗っける高さ前提のストック形状だからね。

606 :名無し迷彩 :2022/03/05(土) 04:29:59.44 ID:F2D6uTT7M.net
だよね。
VSR-10に外径50mmのスコープ乗っけてるけど、
厚みのある社外レールならミドルマウントでいい。
チークパッドも要らない。

あと話違うけど、久々にVictoptics S6覗いたら、クリアさと見易さに感心した。

607 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 08:32:55.12 ID:oD1s1rlJ0.net
20年振りにエアソフトガン(ハイキャパDOR)買ったついでにマイクロプロサイトも買ってみた
MGCのエースポイントしか知らないから楽しみ

608 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 10:46:23.66 ID:f0Np0eKB0.net
エースポイントでさえ子供の自分には高嶺の花だった。
エイムポイントはM586に付けてテストしてるのをコンバットマガジンで読んだ記憶。
懐かしい。

609 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 10:53:23.29 ID:lwlgYJvV0.net
エースポイントはガバのグリップ交換タイプのマウントが鉄製でクソ重かった記憶が
7000円位だったっけ?
確か○学校サボって電車でMGCまで買いに行った

610 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 11:29:37.07 ID:RBSzGMIR0.net
学校をなぜ伏せ字にした

611 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 11:58:41.45 ID:j1nUhcO2d.net
MGCスレでは現役のもよう
http://imgur.com/QeSozil.jpg
http://imgur.com/gEPXCsQ.jpg

612 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 13:31:20.35 ID:Y3ixAqhl0.net
亜鉛部品がエラいことなっとるな…
アレパチホロもびっくりに前が見えなかった記憶

613 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 15:35:13.15 ID:gAafg3aE0.net
マルゼンのポイントサイトを未だに持ってるオレが来ましたよ

614 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 18:15:06.84 ID:ye336RZ20.net
>>609
ガバ用もM459用も鉄ではなく亜鉛合金。

鉄はGM2あたりのハンドガンスコープ用だったような記憶。

615 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 21:09:48.10 ID:oD1s1rlJ0.net
>>609
あのグリップ型マウント、金属製でクソ重かったよね
ウィルソンLEに付けて気分はヴィアンキカップだったわ懐かしい

ハイキャパDORとマイクロプロサイト到着したから半日ほどいじってみた
マイクロプロサイトは心配したドットの滲みがほとんどなくて驚いた
DORは室温12℃でも安定してブローバックしてドキガムネムネ
プロキャッチターゲトをパコスカ撃ってみたが、集弾性能すげえな
20数年ぶりのエアソフトガンは買って満足ですたいの左門豊作でした

616 :名無し迷彩 :2022/03/09(水) 11:49:50.60 ID:sHZx5UY60.net
俺もカメラレンズフィルター派だわ
サイズ探すの面倒だけど

617 :名無し迷彩 :2022/03/11(金) 23:56:32.23 ID:SNCEC+q90.net
33mmのカメラ用ってないんだよなあ

618 :名無し迷彩 :2022/03/12(土) 01:23:18.55 ID:3aaaL25z0.net
ACE1とHWのT2買ったけど、全然光量が違うHWの方がクリアで明るい

619 :名無し迷彩 :2022/03/12(土) 03:29:13.09 ID:WbkTG0XF0.net
>>617
そんな時のステップアップリングですよ。
結構いろんなサイズがあるよ。
レンズフィルター以外にもレンズフードやテレコンも付けれる。

620 :名無し迷彩 :2022/03/12(土) 04:43:16.56 ID:MlrvF9sD0.net
NDフィルターがオススメ

621 :名無し迷彩 :2022/03/12(土) 13:57:40.65 ID:l2LTj2C1d.net
>>620
スコープにND(減光)とは・・・
PL(偏光)ならなるほど見え方に並々ならぬこだわりがあるとも思うが

622 :名無し迷彩 :2022/03/12(土) 23:04:08.65 ID:AIusUuwjF.net
NDやっぱ暗い?

623 :名無し迷彩 :2022/03/12(土) 23:08:38.56 ID:g9K0xj1h0.net
暗くする為のものだからな。

624 :名無し迷彩 :2022/03/17(木) 05:54:08.89 ID:ZpH6jr7n0.net
ユニティのマグニファイアマウント使いたいです。HS510Cと併用されている方はどのくらいドットサイト嵩上げしてますか?

625 :名無し迷彩 :2022/03/17(木) 10:53:23.73 ID:yF6parlm0.net
510側もユニティのマウントを使えばツライチになるよ

626 :名無し迷彩 :2022/03/17(木) 10:54:31.26 ID:yF6parlm0.net
510ってオープンか勘違いした

627 :名無し迷彩 :2022/03/17(木) 11:53:27.94 ID:t+7o1y2xd.net
いや、それで合ってる。

628 :名無し迷彩 :2022/03/17(木) 12:15:24.06 ID:oe8VQ5hW0.net
Unityライザー(約0.7inch)が想定してるEXPSと比べて背が低い感じだから
多分1inchライザーマウントくらいないと厳しいんじゃないかな
https://aqua51.net/gear/holosun_510c_1/

629 :名無し迷彩 :2022/03/17(木) 12:55:23.74 ID:ku7uPxgk0.net
unityライザー使うで合ってる。使っている俺が言ってるので間違いない。ただ510C純正スペーサー入れた方がしっかり高さが合う。見え方は変わらん。

630 :名無し迷彩 :2022/03/17(木) 13:33:30.96 ID:ZpH6jr7n0.net
624です
めっちゃサンクスありがとう!帰ったら注文するわ

631 :名無し迷彩 :2022/03/17(木) 19:12:21.15 ID:ZpH6jr7n0.net
ついでにお聞きしたいんですがユニティのマグニファイアマウントってholosun hm3xも取り付け出来ますか?写真だとどうにも分からなくて。

632 :名無し迷彩 :2022/03/17(木) 23:19:29.00 ID:s+m39WRTa.net
旧型のG33用のマウントはまず無理(よく似たノーベルアームズマグニファイアでも寸法が合わなかった)
未だにレプがないオムニタイプも多分HM3X本体の背が高いっぽいので未知数
https://tnvc.com/shop/unity-fast-omni-ftc-magnifier-mount/

633 :名無し迷彩 :2022/03/18(金) 01:36:32.39 ID:LyYLKiFl0.net
マイクロマグニファイアって結構規格の寸法違うんだね

634 :名無し迷彩 :2022/03/18(金) 08:13:09.51 ID:qv/fdMERM.net
>>632
G33レプ発注しました ありがとう

635 :名無し迷彩 :2022/03/18(金) 18:08:09.54 ID:QHEWV6Y+M.net
補足するとマグニファイアマウントの形状はG33と似てるものもあるんだけど
G33用Unityマウントは格納時にピッタリとフレームの内側に収まってしまうので他のやつだと干渉する(G43も含めて)
その分スタイリッシュで格好良いんだけどね

636 :名無し迷彩 :2022/03/18(金) 18:13:55.73 ID:LyYLKiFl0.net
UNITYのマウントは30mmのマウントリングタイプのほうが汎用性高そうだな。なおvectoropticsの30mmマグニファイアは径が足りずに入らなかった模様(マウントリング側をがっつり削った)

637 :名無し迷彩 :2022/03/18(金) 18:33:25.72 ID:0PLxpZYH0.net
omniってレプ以前に実すら日本になくね?
最短5月じゃないのか

638 :名無し迷彩 :2022/03/21(月) 12:38:14.94 ID:XEBR7ZPt0.net
エアリスブラックの“エアリス”って、本当にFF7のエアリスからきてたんだね

639 :名無し迷彩 :2022/03/21(月) 12:47:29.39 ID:i+gCQnLWd.net
プラトーンやぞ

640 :名無し迷彩 :2022/03/21(月) 13:15:05.28 ID:EZBgguNy0.net
本業が花屋さんだからな

641 :名無し迷彩 :2022/03/21(月) 22:52:39.03 ID:G0dOXkJx0.net
VectorOpticsは価格改定でかなり値上がりしたね

642 :名無し迷彩 :2022/03/22(火) 00:17:31.13 ID:LrI9vq3j0.net
売れなきゃまた激下がりするからほっといてええぞ

643 :名無し迷彩 :2022/03/22(火) 06:11:35.15 ID:ZdXF/g/10.net
アリはセールじゃなきゃ以前もこんな誰が買うんだって値段だったし、尼のつぼみはたしかに高くなってる
おかまの店は変わってないな

644 :名無し迷彩 :2022/03/22(火) 06:33:44.06 ID:WjLcWlCw0.net
>>641
おかまの店は変わってないからつぼみが足元見て上げてるだけ

645 :名無し迷彩 :2022/03/22(火) 18:10:02.01 ID:gNbsNHBW0.net
マルイのマイクロプロサイトをハイキャパDORのスライドに直付けで撃ってると
20発ぐらいで左右粗点の調整ねじが緩んでくるな
上下方向の調整はビクともしない
調整ねじをロックできるようにしてドットを小さくして明暗調整5段階ぐらいにした改良版を出して欲しい
(あとデザインもうちょっとカッコヨクして)

646 :名無し迷彩 :2022/03/22(火) 18:38:29.85 ID:fFG24vsy0.net
それ、新製品じゃね?もはや

647 :名無し迷彩 :2022/03/22(火) 22:13:31.97 ID:LK46hdzJ0.net
hwのt2ってどう?ace1使ってるんだがもうちょい光量が欲しい...

648 :名無し迷彩 :2022/03/22(火) 22:40:24.43 ID:Cy6DVS7U0.net
>>647
輝度は十分あるから屋外でも問題なく使える

649 :名無し迷彩 :2022/03/22(火) 23:42:24.74 ID:EJGDAbcf0.net
すまん、PPKAタイプのスコープで急にダットが点かなくなったんだけど同じ症状なった人いる?もちろん電池は変えたし、見た目の配線は問題なさそうなんだが、、

650 :名無し迷彩 :2022/03/23(水) 02:40:10.75 ID:7O0ionb00.net
>>649
内部回路の配線が切れたか半田が取れたんじゃない?粗悪レプリカだと割とある

651 :名無し迷彩 :2022/03/23(水) 09:36:25.52 ID:mNqqxsQS0.net
>>647
HW>>>>ACE1くらい差があるよ

652 :名無し迷彩 :2022/03/25(金) 04:49:15.97 ID:QFiTTnIX0.net
ユニティのライザーとT1マウントを買ったんですが高すぎて違和感ありますね。インドアに持ち込むと視差も気になります。

653 :名無し迷彩 :2022/03/25(金) 09:31:44.36 ID:WC2NVMrod.net
あれはハンドガード上に光る箱を載せたり
ナイトビジョンとかガスマスクとか使う人用でしょそもそも

654 :名無し迷彩 :2022/03/25(金) 16:25:18.75 ID:7N7aL16A0.net
unityのT1マウントなの?T1マウントにunityのライザー挟んだの?そもそも自社のマグニマウントに高さ合わせてるから相当高い。覗きやすいけどね。

655 :名無し迷彩 :2022/03/26(土) 13:12:01.22 ID:jYK0FbRn0.net
マイクロプロサイトをDORのスライドに直乗せして撃ってるとエジェクションポートから飛び散った
オイルでレンズが汚れるから眼鏡拭きで拭くを繰り返していたらレンズ表面に微細な傷が

時期改良品はレンズに眼鏡のようなハードコートおなしゃす>マルイさん

656 :名無し迷彩 :2022/03/26(土) 14:39:38.28 ID:YlxnAwQxr.net
必要以上の機能を付けて値上がる方が嫌だ

657 :名無し迷彩 :2022/03/26(土) 18:33:38.46 ID:jYK0FbRn0.net
割と本気でレンズのハードコートは施して欲しいかも
でも値段が劇上がりするのはイヤよね
5千円ぐらいで売ってるドクターサイトもレンズを拭くと傷がつきやすのかな?

658 :名無し迷彩 :2022/03/26(土) 18:41:24.11 ID:fQ7xjT0n0.net
防汚コートでよくない?安いし

659 :名無し迷彩 :2022/03/26(土) 19:21:45.17 ID:RyG8j40I0.net
メガネ拭きでこすったりしたら傷付くのは仕方ない
スコープやドットサイトのレンズの洗浄方法は、
銃から外してレンズに「キュキュットclear泡スプレー」かけて1分放置してから水で流す
レンズに触っちゃだめ

……マイクロプロサイトって防水だったっけ?

660 :名無し迷彩 :2022/03/26(土) 19:24:56.46 ID:Pde/xLzRd.net
雑に使えて安いのがマイクロプロサイトのいいところだから細かい傷は気にしない方がいいと思うよ

661 :名無し迷彩 :2022/03/26(土) 21:45:13.23 ID:fQ7xjT0n0.net
>>637
3月って聞いたけど入ってこないね

662 :名無し迷彩 :2022/03/26(土) 22:16:32.52 ID:b5MdCG/90.net
カメラのレンズみたいにブロワーとブラシで済ませろ

663 :名無し迷彩 :2022/03/27(日) 13:21:50.37 ID:y4SajzAl0.net
ブロワー買ってくるです

664 :名無し迷彩 :2022/03/27(日) 13:41:24.21 ID:GAsGqGQo0.net
>>659
ダットサイトやスコープのレンズって、メガネ拭きでも駄目なほど、傷付き易いのか。

665 :名無し迷彩 :2022/03/27(日) 13:42:52.79 ID:GAsGqGQo0.net
>>663
オイル汚れとかブロワーで落ちないだろ

666 :名無し迷彩 :2022/03/27(日) 14:09:24.88 ID:FIPHsSiI0.net
>>665
油汚れはブロワーの後に紙のレンズ拭きでレンズ表面を軽く撫でてからクリーナー。
ただしクリーナーを直接レンズには吹かないで、クリーナーを吹いたレンズ拭きでレンズをクリーニングする。

667 :名無し迷彩 :2022/03/27(日) 14:11:07.33 ID:ezVbplLE0.net
どうせ埃まみれのまま拭いて傷ついたんでしょ
レンズクリーナーペン買いな

668 :名無し迷彩 :2022/03/27(日) 14:25:14.74 ID:GAsGqGQo0.net
>>666
なるほど。レンズは繊細なんだね。

669 :名無し迷彩 :2022/03/27(日) 17:29:57.74 ID:9i7AvfpQ0.net
スコープはそう簡単に傷つかないでしょ

670 :名無し迷彩 :2022/03/27(日) 17:57:53.18 ID:Iu3ArNc80.net
所持者の心が傷つきやすい

671 :名無し迷彩 :2022/03/27(日) 18:29:07.44 ID:G41ZrQxK0.net
レンズに傷がついたらその部分に何発か撃ち込んでやれば傷が気にならなくなる

672 :名無し迷彩 :2022/03/27(日) 18:46:36.66 ID:FZ9D4i700.net
ポリカは割れないけど小キズは出来やすい

673 :名無し迷彩 :2022/03/27(日) 19:03:20.90 ID:PMvgmDSjd.net
カメラ用のレンズフィルターオヌヌメ

674 :名無し迷彩 :2022/03/27(日) 19:33:21.45 ID:63sO2Szv0.net
カメラレンズだとポリカよりダットサイトなどの光点が二重に見えたりしにくくなる気がする

675 :名無し迷彩 :2022/03/28(月) 11:03:38.71 ID:ARFeY1UT0.net
>>659
防水じゃないです
前方斜め上から除くとLEDの真ん前に配線丸見えだったりします
>>666
アドバイスありがとうございます
>>667
お察しの通り眼鏡拭きでゴシゴシふいていました orz

676 :名無し迷彩 :2022/03/30(水) 06:53:15.01 ID:A00ysPRU0.net
マイクロプロサイトのレンズ交換修理ってやってませんよね・・・

677 :名無し迷彩 :2022/03/30(水) 07:10:55.49 ID:l4cbkPpo0.net
求めすぎだろ買い換えろ

678 :名無し迷彩 :2022/03/30(水) 07:52:31.16 ID:i+aSdYlX0.net
安いから気兼ねなく買い替えられるのがマイクロプロサイトの良いところだよな。

679 :名無し迷彩 :2022/03/30(水) 08:23:41.35 ID:foAuyNNU0.net
残念ながらレンズは接着されて分解不可
6800円に消費税と送料払えば新しいのに交換してくれるよ

680 :名無し迷彩 :2022/03/30(水) 08:33:18.19 ID:wOmb01VB0.net
まあプラレンズの多少のこすり傷や曇り程度ならコンパウンドで消せるでしょ
仕上げ目とそれよりちょっと荒い目を1つ2つ用意して荒い方からかけてくだけよ

681 :名無し迷彩 :2022/03/30(水) 09:09:02.85 ID:zikGHbLm0.net
今アマゾンで5500円くらいだな
買い替えでいいでしょ

682 :名無し迷彩 :2022/03/30(水) 09:50:11.27 ID:A00ysPRU0.net
みなさんありがとう
模型用のコンパウンド中目・細目・最細目があるからヤってみます
駄目だったら新品買うお

683 :名無し迷彩 :2022/03/30(水) 12:41:09.31 ID:ATMT/RzTa.net
え、マイクロプロサイト分解したことあるけどレンズは勝手に外れたし簡単に戻ったよ
むしろ下とガッチリくっついてくれてたら周りのカバー外して近未来ゲームのサイトみたいにできたのに

684 :名無し迷彩 :2022/03/30(水) 12:47:50.79 ID:fwRy2hRNr.net
>>683
周囲カバー切断して、レンズをプロ用耐衝撃アロンアルファで固定強化して近未来風サイト作ったことあるが
MPSは光量が微妙だから、あの周囲カバーないと駄目だったぞ。

685 :名無し迷彩 :2022/03/30(水) 12:48:57.10 ID:ATMT/RzTa.net
>>684
先人に感謝
そうなのか…

686 :名無し迷彩 :2022/03/30(水) 22:50:52.03 ID:9EcTi+IF0.net
マイクロプロサイトで聞きたいんだけど、左右調整のネジが45度位のアソビがあるのなんとかならないかな?
個体差なら手持ちはさほど精度求めない銃に使って新規に買い直す

687 :名無し迷彩 :2022/03/30(水) 23:34:54.47 ID:xPWKjnqE0.net
俺の遊びない

688 :名無し迷彩 :2022/03/30(水) 23:56:18.16 ID:mjfTW9un0.net
どう回してもカチカチするぞ

689 :名無し迷彩 :2022/03/31(木) 02:48:25.99 ID:g67WqiEe0.net
さてはおめぇインチだなぁ?

690 :名無し迷彩 :2022/03/31(木) 05:39:55.25 ID:rTFCo3LQ0.net
それじゃあ個体差ってことか。新しいの買って古いのは分解して遊び無くせそうなら無くしてみるわ

691 :名無し迷彩 :2022/03/31(木) 12:43:28.01 ID:IZDytsXNM.net
CompM2タイプで予算1万ちょっとだと何かオススメとかありますか?

692 :名無し迷彩 :2022/03/31(木) 14:59:33.04 ID:TtFaO2jsr.net
m68

693 :名無し迷彩 :2022/03/31(木) 15:02:51.33 ID:6IoB7zOU0.net
>>688
え、カチカチするの?
自分のはしません

694 :名無し迷彩 :2022/03/31(木) 15:27:48.90 ID:TXyZTCqAp.net
>>689
これ無視されてるけど、実際は不具合とかじゃなく使ってる六角レンチがインチ規格なだけな気がするな

695 :名無し迷彩 :2022/03/31(木) 18:02:02.67 ID:yiAy6Pf50.net
うちのもカチカチ言わないな
テンション弱めでヌルっと動く

696 :名無し迷彩 :2022/03/31(木) 21:08:03.96 ID:tIJzrMk80.net
>>691
市場のアウトレットとかどうだ?
ランクDなら2kしないから10k予算があれば5回はガチャ回せるぞw
まあ実質在庫処分なので 動かない 傷は問わない 欠品は問わない てことになってるけど問題ない可能性高いぞ
本来数倍の値段で売られてるものだから、刻印とかも入ってるし付属品も豊富
当たりを引けば超お得

697 :名無し迷彩 :2022/03/31(木) 23:34:14.26 ID:iPMjZuDk0.net
>>696
光学機器のアウトレット品勧めるとか鬼畜かよ
Bランクでもレンズに傷入りとか結構酷いの来るのにランクDなんて産廃
マジレスするならノーベルのM68一択

698 :名無し迷彩 :2022/04/01(金) 06:18:32.39 ID:4p/7R+Ab0USO.net
>>697
いやだから問題ない可能性高いって
俺二回買ったけど二回とも新品が来たぞ
確実でもないが
CO2のマガジン買ったらバルブが戻らないゴミが送られてきたしw

699 :名無し迷彩 :2022/04/01(金) 06:38:11.37 ID:44NwR8Io0USO.net
>>698
可能性ってギャンブル好きかよ
そもそもエアガン市場のCOMP M2レプはおすすめするほどめっちゃ良いというとそうでもない。
良い点を上げるなら輝度は十分なのとaimpointのロゴが入ってる点くらいでこのスレで忌み嫌われてる青味が割とあるレンズだしな
実用性重視ならM68

700 :名無し迷彩 :2022/04/01(金) 06:52:08.49 ID:44NwR8Io0USO.net
ノーベルのM68の良くない点も上げるとマウント付ける部分の長さが若干短いからCOMP M2で使えたものでもM68だと使えないことがある
ARMSマウントはダメだった

701 :名無し迷彩 :2022/04/01(金) 09:59:40.38 ID:Gaoxfr0u0USO.net
>>700
同じこと言ってる人おると思ったら大昔の俺のコピペやないかい(ありがとう)
加えていうならM68は全長は何故か若干長いので実M2でのセットアップが再現できない可能性があるのと、使用電池がCR1/3Nとかいう微妙に入手しづらいやつだから少し面倒
LR44を2個重ねてもいけるって聞いたから試したけどなんか暗い
性能的には全く文句はないけどね

702 :名無し迷彩 :2022/04/01(金) 10:56:00.95 ID:44NwR8Io0USO.net
>>701
コピぺじゃなく実際のレビューだが同じ絶望を味わった人間が既にいたとはな…
実ARMSマウント削る勇気もなくて結局マウントは妥協したわ

703 :名無し迷彩 :2022/04/01(金) 18:03:10.43 ID:03Mg35E90.net
>>683
マジですカー
ということは補修部品として入手できる可能性もあるのね
ありがとうございます

704 :名無し迷彩 :2022/04/01(金) 21:36:52.56 ID:UkdPNPz60.net
>>703
マルイのは補修部品も修理もやってないよ

705 :名無し迷彩 :2022/04/01(金) 23:04:19.76 ID:fLSEqFKb0.net
>>691
ちょっと違うけどmarksは?

706 :名無し迷彩 :2022/04/02(土) 05:35:22.40 ID:5J4SRKPO0.net
中古を探せってか?

707 :名無し迷彩 :2022/04/02(土) 12:13:37.34 ID:0P1mNara0.net
>>704
そうかアカンか
御教示ありがとうございます

708 :名無し迷彩 :2022/04/02(土) 22:19:22.28 ID:r/TYWXnv0.net
VSR-ONEポチったからとりあえず中古のスコープ買ってみようと思って1.25-4.5×26のものを買ってみたんだが詳細がわからん。助けてくれ

チューブ下部には「T14526N4A AN JAPAN」とあるからそれで調べて出てきたのはTASCOのTTITAN1.25-4.5×26。でもTASCOのメーカーロゴもTITANのマークもない。から単純なレプリカかと思ったけど「INSPECTED BY KENKO OPTICS,」ってシールが対眼側に貼ってあるのよ
ただのレプリカでケンコーが検査することってあるか?と思って調べてもTASCOのOEMをケンコーがやってたことぐらいしかわからないしこのタイプのレプリカの情報も出てこないんだが
買った店でもこのシール見て「ケンコー製」って書いて置いてあっただけで詳細は分からんらしい
 

709 :名無し迷彩 :2022/04/02(土) 22:25:53.52 ID:3zRO8ltu0.net
買っちまったなら素性より使えるのかどうかじゃない?
気にしたところでそのスコープの性能が変わることはないんだから

710 :名無し迷彩 :2022/04/02(土) 22:45:14.18 ID:VCgNJ37e0.net
性能で言ったら可変倍率なんて5万以下は全部ゴミだろ
盆栽目的なんだから見た目が良けりゃどうでもいいだろうに

711 :名無し迷彩 :2022/04/02(土) 23:09:33.09 ID:r/TYWXnv0.net
>>709
まぁそれは真理なんだが。好奇心というか知的関心が沸かないか?こういう調べてもわからん謎の中古って

712 :名無し迷彩 :2022/04/02(土) 23:21:48.65 ID:6KJ4/skv0.net
>>710
なんで基準が5万?

713 :名無し迷彩 :2022/04/02(土) 23:29:24.78 ID:Ub2sPG5Fd.net
細かいこと気にしないでカッコイイで済ませておけば精神的にも健康だと思うの

714 :名無し迷彩 :2022/04/03(日) 00:53:13.01 ID:vZCMb4J10.net
ノーベルアームズの3倍マグニファイアの新型、旧型は、マウントのスイッチが前後違う以外に違いはありますか?

715 :名無し迷彩 :2022/04/03(日) 06:42:18.27 ID:po2+fByb0.net
>>711
どこまで知ったら満足なのさ
てかんなもん実物手元にあるわけでもないから文字情報だけ与えられたってググるくらいしかウチらにはできないわけでさ
君は低価格スコープスレ民に何を求めてるのよ?

716 :名無し迷彩 :2022/04/03(日) 06:51:48.16 ID:rdvwYfyd0.net
>>710
3万のスコープで普通に猟で使えてるんだが?

717 :名無し迷彩 :2022/04/03(日) 07:27:58.10 ID:rlYu8JN40.net
マウントの高さが微妙に違う

718 :名無し迷彩 :2022/04/03(日) 07:29:40.85 ID:hpVu0Wrt0.net
>>711
言いたいことはわからんでもないんだが、それならばそれこそ自分で苦労して正解を見つけるべきだと思う
ここで助けてくれなんて言って、それらしい嘘つかれるかもだしそれをちゃんと信じられるかって話
このレスも余計だと自覚はあるけど、テキトーなこと書かれてそれで余計なレスバでスレの消費が進むのは他の人らも本意じゃないだろうし

すまん、こういうこと言うのはこれっきりにしとく

719 :名無し迷彩 :2022/04/04(月) 07:54:35.85 ID:aQlbI0di00404.net
OTSのTDX-11を中古3000円で入手した俺に死角は無いぜ。
まぁレンズ少しカビてるんだがな…

720 :名無し迷彩 :2022/04/05(火) 22:06:58.86 ID:MoetC+Tr0.net
M1レプ買ってみたけど、ただのゴミでクソワロ、、、

721 :名無し迷彩 :2022/04/06(水) 05:54:13.93 ID:9lUbz0kQ0.net
飾ることできるでしょう?

722 :名無し迷彩 :2022/04/07(木) 18:43:54.41 ID:oDPZ8eLU0.net
CO2ガスガンに載せても壊れない3~4倍のドットサイトってなにかありますか?
イケると思ってノーブラHAMRを載せて撃ったら初弾で内側のレンズが外れました...

723 :名無し迷彩 :2022/04/07(木) 18:54:17.79 ID:EPkAtRe+d.net
3-4倍のドットサイト?スコープじゃなくて?
ベクターとか実銃対応って謳ってるプリズムスコープなら何でもいいと思う

724 :名無し迷彩 :2022/04/07(木) 19:44:29.09 ID:2DQtOcRYr.net
>>722
ドットサイトではないが
3〜4倍の固定倍率で、ガスブロ対応してて、低価格ってんなら
vector opticsキャリポス 3x32SFP プリズムスコープ
これが無難だと思う。トラブルあったときにAmazon購入品でも正規代理店持ち込めば有償対応してくれるし。

725 :名無し迷彩 :2022/04/07(木) 20:03:04.37 ID:wR2jOVsGM.net
スライドにあのクソ重いのを載せるのか…

726 :名無し迷彩 :2022/04/07(木) 20:07:32.80 ID:0jytmyaF0.net
PAのプリズム奈良まだしもベクターか

727 :名無し迷彩 :2022/04/07(木) 20:18:15.39 ID:GosI4yRi0.net
>>725
流石に長物でしょ

728 :名無し迷彩 :2022/04/07(木) 20:46:48.05 ID:0NcFrqgxd.net
ハンドガンで3倍という発想はなかった。

729 :名無し迷彩 :2022/04/08(金) 00:27:50.81 ID:ShzUsCCw0.net
ガスブロハンドガンをレース銃のスコープみたいに、スタンダードAK47マウントベースみたいのをフレームにつけるならありなのか?

730 :名無し迷彩 :2022/04/08(金) 00:37:32.27 ID:vEdu8cH0d.net
>>729
ネタだが、エクステンションアウターバレル使ってフロントめっちゃ伸ばしてストックつけた自作AAP01ピストルカービンにスコープのせて遊んだことはある
軽量なガスブロライフルみたいになってちょっと面白かったよ

731 :名無し迷彩 :2022/04/08(金) 16:57:22.16 ID:pvj1JjN20.net
>>729
フレームのアンダーレールに装着するタイプのマウントなら既にある
あれならスライドと干渉しないから色々載せられる

732 :名無し迷彩 :2022/04/08(金) 23:53:25.86 ID:5LMK9t0t0.net
今さらながら、キャリポス1×30買ってM4系に載せた。
箱出しで覗いたら0.8倍位に小さく見えてびっくりしたが、
ディオプターを調整したらほぼ1倍になった。
周辺の歪みはあるが、サンセイマスクをしても狙える感じなので、
とりあえず実戦投入してみる。

733 :名無し迷彩 :2022/04/09(土) 10:08:57.27 ID:ai0SjZQYr.net
Vector付属のレンズプロテクターは被弾すると割れるから当たっても割れない物に入れ換えた方がいいよ

734 :名無し迷彩 :2022/04/09(土) 21:25:17.65 ID:UckJQD/HM.net
1x30のキャリポスはまじ使いやすいね

735 :名無し迷彩 :2022/04/10(日) 17:21:54.13 ID:4yU3Z+qf0.net
ノーベルアームズのSURE HIT M4s使ってるけどキルフラッシュと防護カバーついてくるのは結構いいと思う
他のやつ使った事ないから比較できんけど

736 :名無し迷彩 :2022/04/10(日) 18:19:31.87 ID:I1k33Lear.net
>>735
それは個体差かもしれんがコーティングが青くないか?

737 :名無し迷彩 :2022/04/10(日) 19:48:37.09 ID:Z1kXdukAa.net
>>735
T-1持ってるがキルフラッシュと防護カバー付いてたな
今の所カバーに被弾したこと無いから強度は分からん
>>736
自分のは気持ち青い程度だな
野外での使用が殆どだからあまり気にした事は無い

738 :名無し迷彩 :2022/04/10(日) 20:42:13.38 ID:4yU3Z+qf0.net
>>736
若干青いかもしれん
でもほんとに若干だから気にはならないかな

739 :名無し迷彩 :2022/04/11(月) 00:05:41.40 ID:6iu93zC+d.net
>>735

マジで良いよ
謎に2個持ってる

740 :732 (ワッチョイW 9b9d-CfrB):2022/04/11(月) 06:37:44 ID:Nq8oBdhJ0.net
キャリポス1×30実戦投入してみた。
評判通りめちゃくちゃいいですねコレ。
クリアだから両目照準したときの違和感みたいなのが全然ないし、
明るくてとにかくよく見える。
アイボックスも広くて、サンセイマスクしてても全然ケラレない。
また、単体で覗いた時レティクルが大きいように感じてたのですが、
実際に使うと近距離で素早くも、遠距離でしっかり狙うのも、
どちらも実にやりやすいくて、
今まで「VSRなら取れるのに・・・」みたいなところも自信もって狙っていける。
まるで銃の精度と自身の腕が上がったような錯覚を覚えました。

741 :名無し迷彩 (ワッチョイW e2c1-5DuY):2022/04/11(月) 06:42:49 ID:2cK/NF0H0.net
普段フォレスターとかの×1を使ってる人には良さそう

742 :名無し迷彩 (スッップ Sd02-LT45):2022/04/11(月) 09:25:40 ID:AUcQ/zU0d.net
でもまぁキャリポスに19千円は高いから買い時じゃないわよ
他に乗せられるもの持ってるなら15千円の時に買えばいいと思うよ

743 :名無し迷彩 :2022/04/11(月) 09:47:46.77 ID:4g7nxur30.net
>>742
そんなこといってたら一生かえない
今は円安で輸入ものは値上げだっていうのに
この趣味は買いたい時に買っとくもの

744 :名無し迷彩 :2022/04/11(月) 10:58:31.10 ID:AUcQ/zU0d.net
つぼみさん必死すぎですよ

745 :名無し迷彩 :2022/04/11(月) 11:49:52.33 ID:PBzPAQKXr.net
そんな無理してまでほしくないんだろ、と
ベクターなんて高値で掴むと後悔しかないし(投げ売りの好きな誰かのせいで)

746 :名無し迷彩 :2022/04/11(月) 12:23:02.79 ID:vImAkO+Xd.net
とはいえ為替レート的に今後は確実に値上りするので
光学に限らず欲しい物は早めに買っとくべき
マルイAKMのストックアダプターとか\3,000も高くなってるし

747 :名無し迷彩 :2022/04/11(月) 13:01:12.45 ID:3nX+tsAb0.net
デカくて重くてレティクルが使いにくい点除けば最高だとは思う

748 :名無し迷彩 :2022/04/11(月) 13:04:32.22 ID:PBzPAQKXr.net
だめじゃん…

749 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6739-H7Ab):2022/04/11(月) 13:15:11 ID:3nX+tsAb0.net
>>748
そうでもないよ
フルで撃てる森林フィールドなら言った弱点はそれほど関係ないし、弱点克服済みの製品は5万とかするのにアイボックスはちょっと狭いくらいでな、、

750 :名無し迷彩 :2022/04/11(月) 16:21:13.44 ID:+zGPEVJu0.net
1〜3倍切り替えできる小型軽量のサイトが欲しい

751 :名無し迷彩 :2022/04/11(月) 18:09:31.26 ID:T15b47gY0.net
>>750
どれくらい小さいのがいいの?

752 :名無し迷彩 (ワッチョイW d7f0-wLJn):2022/04/11(月) 21:22:02 ID:hZW84FyQ0.net
フォレスターjr.1-4倍ってレビューでは高評価だけど実際どんな感じ?
似たようなのだとVISIONKINGの1.25-5x26の奴持ってるけど、マルイのプロスコープズームと比べてアイボックスがかなり狭いのかまっすぐ覗かないとすぐケラレちゃって使いにくい
上記の理由で最近は30mmのチューブドット多用してるからいいとこ取りできればと思ってるんだけど…

753 :名無し迷彩 :2022/04/12(火) 00:47:42.70 ID:mCHu40790.net
>>751
キャリポスと同じくらいがいいです。

ベクターかノーベルあたりに、プライマリアームズのマイクロプリズムサイトみたいなの作ってほしい

754 :名無し迷彩 :2022/04/12(火) 02:29:51.97 ID:rIQPKj5L0.net
Surehit M4sは確かに性能いいし愛用してるけどノーベルアームズの定めで妙に筒が長いしそのせいでフォルムが微妙にダサい
なんでノーベルは対物側伸ばしたがるんだろ

755 :名無し迷彩 :2022/04/12(火) 02:52:17.75 ID:N6nCuU8Z0.net
ダサいよな
でもヤスリでガリガリとウエザリングするとマシになるぞ
全く愛情が持てなかったので躊躇いなくやったらお気に入りになったw

756 :名無し迷彩 :2022/04/12(火) 05:27:05.56 ID:Ye6aUfIY0.net
>>752
レティクルが光らないフォレスター
フチが消えるのもいっしょ

757 :名無し迷彩 :2022/04/12(火) 06:12:03.72 ID:YmnV5c9P0.net
マルイのマイクロプロサイトのレンズが傷ついたから交換部品購入できないか電話して聞いてみたら
マルイのおじちゃん曰く、輸入物なので交換用レンズは用意してないから新しく買って頂ければと言われた
しゃーない、気に入ってるからもう1個買うか
でもレンズ部品ぐらいは売って欲しいですわ

758 :名無し迷彩 :2022/04/12(火) 07:39:37.04 ID:oBPth05pd.net
安いもんだしそれくらい買いなよ

759 :名無し迷彩 :2022/04/12(火) 10:03:55.17 ID:wVBlOs34d.net
部品交換の方が高く付きそう

760 :名無し迷彩 :2022/04/12(火) 10:35:33.06 ID:l5sNKSwg0.net
フォレスターJrのちょっと高倍率の良さげね

最初の1本に良いかも

761 :名無し迷彩 (ワッチョイW cb96-6aUq):2022/04/12(火) 11:37:42 ID:mCHu40790.net
フォレスターjr、GEN2よりも軽いのはいいよね

762 :名無し迷彩 :2022/04/12(火) 16:53:04.22 ID:YmnV5c9P0.net
>>758
せやかて工藤

763 :名無し迷彩 :2022/04/12(火) 17:28:02.52 ID:VGmJtjTpd.net
>>762
そんなセコいこと言うなら傷なんか気にしなさんな
ポリカは割れずとも傷は入りやすいんだから
それが嫌ならレンズガードでもおっ立てりゃいい

764 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6f23-mmuM):2022/04/12(火) 19:31:23 ID:yqZ+6eP30.net
>>757
パッケージに日本製って書いてるんだが〜

765 :名無し迷彩 (ワッチョイW 2333-lfZn):2022/04/12(火) 19:33:05 ID:vBq7Yv+b0.net
>>764
レンズの製造が中国で組み立ては国内なんでしょ

766 :名無し迷彩 :2022/04/12(火) 21:03:11.19 ID:YmnV5c9P0.net
>>764
レンズの話の文脈だったから、マルイのおじちゃんは「(レンズは)輸入物なんです」って言ったんだと思う

767 :名無し迷彩 :2022/04/12(火) 21:15:19.42 ID:YF5l1dPsM.net
>>766
レンズこそ国産の良い奴にしろよ!とは思うが
あの値段では出来ないわなぁ

アクリルサンデーから出してる
アクリル板用の研磨剤で磨いたらどうかな?

768 :名無し迷彩 :2022/04/12(火) 21:43:50.76 ID:YmnV5c9P0.net
>>767
ありがとう
ポチってきます

769 :名無し迷彩 :2022/04/13(水) 04:56:39.15 ID:oTpYU9ju0.net
コーティング剥がれてドットが見えなくなるよ

770 :名無し迷彩 :2022/04/13(水) 08:28:27.46 ID:0CI2WBN/d.net
消耗品を延命なのか
そんな高いものじゃないのに
でも本人技術ってやってみないと伸びないし
まぁ自分の道でやっちまいなよ

771 :名無し迷彩 :2022/04/13(水) 09:12:09.18 ID:iZDZHROxd.net
車用のガラス傷直しでイケるで
本物もレプもこれで再生してる

772 :名無し迷彩 :2022/04/13(水) 10:27:44.48 ID:zYNlTnRS0.net
ガラス直しでポリカもいけるんか?
ってか直さなきゃいけないレベルで傷ついたなら買い換えたほうがスッキリしそうだけど
五千円位だし

773 :名無し迷彩 :2022/04/13(水) 13:27:52.39 ID:W8WVd1rT0.net
マイクロプロサイトはFNX-45用にもう1個買おうとは思ってるのだが
レンズが傷ついたのを再生できるかもしれんなら試してみるですよ
懸念は769さんが書いているようにコーティング剥がれて台無しルートだけど
レンズの表側だけならイケそうな気もするからレッツ突撃してみる

774 :名無し迷彩 :2022/04/13(水) 13:29:47.52 ID:W8WVd1rT0.net
>>772
車のヘッドライトのレンズはポリカーボネートが多いのでイケそうな気がする
アマレビューでヘッドライトレンズの微細な傷が綺麗になったというカキコミが結構多かった

775 :名無し迷彩 :2022/04/13(水) 19:09:19.13 ID:133ioLwUM.net
ゲームで使ってたら細かいキズなんてすぐ入るし気にしてたら使ってる時間よりも磨いてる時間の方が長くなりそう

776 :名無し迷彩 :2022/04/13(水) 19:17:32.99 ID:RP3/8+Hzd.net
磨くのも技術いるしな、どんなバフマシーン使うのか手でやるのか知らんが覚えるのは良いことだとおもう。
圧倒的に買い直したほうが楽と気づくか磨期のプロが生まれるか面白そうじゃないか

俺は磨く時間と同じ時間使うなら歩行撃ちの練習に使いたいかな

777 :名無し迷彩 :2022/04/13(水) 19:44:35.56 ID:W8WVd1rT0.net
タミヤのコンパウンド細目と仕上げ目で磨いたら微細な傷が消えて視界がクリアになったわ
ダメ元でやってみたから自分でも驚いた

ガワの4つのネジを外すとレンズフードが取れて恐らく接着してあっただろうレンズも引っ張れば取れた
レンズの外側だけを細目で15分ほど磨いた時点で傷は消えて充分実用域だった、さらに仕上げ目で磨いたらさらにクリアになった
というわけでマイクロプロサイトに微細な傷がついた人はダメ元でやってみるといいかも
深い傷は無理だと思うけど

778 :名無し迷彩 :2022/04/13(水) 20:13:32.39 ID:W8WVd1rT0.net
実験ついでに、Mr.ハイコーティング IIを使って滑走被膜作っておけば傷もつきにくくなるかもしれない
https://www.mr-hobby.com/ja/product5/category_16/2667.html

779 :名無し迷彩 :2022/04/13(水) 20:35:24.82 ID:ns19HT/d0.net
余り物やついでで良いから
ヘッドライトコーティング剤でも塗布してたら良いかもね

次 新しいマイクロプロサイトを買うならば
ちょっと高いがポリカーボネート製のカバーを被せてたらどうかな?

780 :名無し迷彩 :2022/04/14(木) 00:57:17.08 ID:EUtsBcVK0.net
カバーいいですね
お座敷ブリンキングしかしないから、オイル飛んでくるのを防ぐだけですむので
透明プラバンかコンビニ弁当のフタあたりを加工してカバー作ってみます

781 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0689-Zi9K):2022/04/14(木) 06:38:49 ID:NLAORcwk0.net
>>780
レンズカバーも良いけど、その使い方ならフード系でもええかもわからんね
視界は変わらずというメリット

782 :名無し迷彩 :2022/04/14(木) 08:33:59.62 ID:EUtsBcVK0.net
レンズプロテクターがめっちゃカッコイイからこれ買うかも
マルイも似たようなの出せばいいのに
https://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=6015

783 :名無し迷彩 :2022/04/14(木) 09:09:52.30 ID:Kxyq6+Vm0.net
>>782
本体実売価格の半値以上する
やり直し

784 :名無し迷彩 :2022/04/14(木) 09:14:58.17 ID:e3jFBCVcd.net
1mmのポリカ板買ってきて切り抜いて貼れば数百円で大量生産できるのに
本当は0.8mmが欲しいけど薄いほうが少し高い

785 :名無し迷彩 (スプッッ Sdaf-kKG/):2022/04/14(木) 12:20:06 ID:M7CnKBAzd.net
マルイ専用ってのがな……
SIのマウントみたく主要メーカー網羅した
ユニバーサル仕様にすりゃいいのに
https://i.imgur.com/tlENWxa.jpg

786 :名無し迷彩 :2022/04/14(木) 18:30:44.20 ID:hobLR7MK0.net
それなー。DCIから似たようなのあるけど対応機種少なくて

787 :名無し迷彩 :2022/04/14(木) 23:46:35.65 ID:EUtsBcVK0.net
タミヤのABS板切って貼って削ればできそうなのよね

788 :名無し迷彩 :2022/04/16(土) 10:21:25.23 ID:pzADSKIv0.net
【悲報】俺氏、プリンキングをブリンキングだと思い込んでいた

789 :名無し迷彩 :2022/04/16(土) 16:34:49.70 ID:udTAf/8K0.net
タミヤからはABS樹脂板出てないと思う

790 :名無し迷彩 :2022/04/16(土) 18:07:53.61 ID:kLW91lXl0.net
弁当の蓋やプラ板じゃ流石に防げない
2mmポリカ版買っとけ

791 :名無し迷彩 :2022/04/16(土) 18:10:14.90 ID:kLW91lXl0.net
お座敷用か。サバゲー用と勘違いしてたわ
なら強度あんまり関係ないか

792 :732 :2022/04/16(土) 18:41:38.62 ID:da2y9Yjia.net
でもこの形状ならさ、弁当フタでも衝撃緩和には効果ありそうじゃね?

793 :名無し迷彩 :2022/04/16(土) 18:44:58.90 ID:0rrzF+sNr.net
>>788
わかる

794 :名無し迷彩 :2022/04/16(土) 19:01:32.08 ID:w5HesOTh0.net
レンズガードはAmazonでポリカ板買えばオール解決やろ
1000円しないぞ

795 :、、、 :2022/04/17(日) 09:29:08.07 ID:85lRblV0r.net
つぼみアームズでアウトレットのホロサン届いたんですが、中身が思いっきり中華T1だったんですが冗談きつすぎる

796 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 10:49:49.97 ID:XFhMNaC60.net
うp

797 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 12:31:03.98 ID:VRlrjv/nd.net
すげー
みせてみ うpうp

798 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 13:36:57.38 ID:oaKqms5Ep.net
ホロサンて中華T1でないの

799 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 13:46:11.08 ID:7lU0d+fBr.net
アマゾンは返品で偽物入れて返却されるからやりたくないって何時だかボヤいてたな

800 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 13:46:55.14 ID:9d+QdE2Pd.net
つぼみで買えば中華粗悪品がホロサンになる

801 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 15:16:32.68 ID:4F+hcTbi0.net
>>789
すみません、自分の思い違いでした
てっきり出てるものだと思い込んでました

802 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 15:34:05.22 ID:QupzeuEOd.net
Marksって、ダットサイトから手を引いたんだねぇ。知らんかったわ。

803 :、、、 :2022/04/17(日) 17:16:29.66 ID:85lRblV0r.net
これですw
https://i.imgur.com/ojI54hy.jpg

804 :、、、 :2022/04/17(日) 17:17:14.04 ID:85lRblV0r.net
検品してない事にビックリです

805 :、、、 :2022/04/17(日) 17:23:55.75 ID:85lRblV0r.net
これですw
https://i.imgur.com/nLzCgiu.jpg

806 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 17:26:02.89 ID:G8x+WrJv0.net
アマゾンの返品受付って検品がいい加減なので部品抜いたり付属品抜いたりS級コピーにすり替えとかやってる奴いんのよ
今はもう専従の対策チーム動いてるのにまだやる奴いんのか、、

807 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 17:40:53.64 ID:9d+QdE2Pd.net
動作不良クソワロタ

808 :、、、 :2022/04/17(日) 17:55:03.39 ID:30Unj7oA0.net
公式サイトから注文したのに残念です、違うの送ってくれるみたいですけど!

809 :名無し迷彩 (スップ Sdbf-UNnS):2022/04/17(日) 18:49:42 ID:0BGe1vGRd.net
つぼみAmazon経由にホロサン頼んで中身すり替え返品されたのが
中身チェックされずそのまま流れた感じか……

810 :名無し迷彩 (ワッチョイW bfe3-Z1d1):2022/04/17(日) 18:50:20 ID:hnhZQ5oY0.net
やっぱ、つぼみが諸悪の根元じゃねーか

811 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 20:11:42.43 ID:BjFXGbC50.net
んなとこから買うのがわりい

812 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 20:17:40.23 ID:42waBfn00.net
一応共有しておく
このショップで購入したスコープのレティクルが明らかに水平出てなかった
その旨伝えると、『返品は結構ですので処分ください』と返信が来たので驚いた
つまり、返品を受ける為の往復送料負担 > 本体仕入れ価格、という事になる。
これはどういう事か、詳細を説明せずとも先輩方にはお分かりだろう

813 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 20:21:47.47 ID:IFBCZHgi0.net
このショップってどのショップよ
今の話の流れだと誤解招きかねないけど?

814 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 20:35:11.54 ID:42waBfn00.net
>>813
誤解ではなく過去に有った事実
気を付けた方が良い

815 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 21:26:22.71 ID:IFBCZHgi0.net
詳細を説明してくれないと単なる営業妨害にしか見えないぞ
遠回しに書いて訴えられるの避けてるようにしか取れない

816 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 23:00:58.38 ID:iltaHQOqx.net
>>812
送料もだけど修理依頼するための人件費、生産国への送料考えると回収しない方が安い中華製品なんかそんなもんだよ

817 :名無し迷彩 :2022/04/17(日) 23:59:20.37 ID:MqmhJYrZ0.net
>>812
どうせVictopticsでしょ
擁護する訳じゃないけど廉価ブランドはそんなもん

818 :名無し迷彩 (ワッチョイW d739-QxEg):2022/04/18(月) 10:07:03 ID:7LNebsK+0.net
>>812
工場出荷価格なんぼか知ってる?いや知らんからそういう事言えるんやろけどさあ

819 :名無し迷彩 :2022/04/18(月) 11:17:26.97 ID:kmP7K1E6d.net
つぼみさんチーッス

820 :名無し迷彩 :2022/04/18(月) 15:03:56.04 ID:ix1h5PwA0.net
SOTACのトリジコンサイトコンパクトタイプのレプリカRMR-C M-14を買ったのだが
サバゲはやらずにお座敷プリンキングしてるだけの自分にはぶっちゃけこっちの方が合ってたわ
問題は耐久性だが

821 :名無し迷彩 :2022/04/24(日) 19:07:30.01 ID:TLsKjyk/d.net
サイトマークのドットサイトって良いですか?
マルイのマイクロプロサイトみたいな形のやつ

822 :名無し迷彩 :2022/04/25(月) 00:39:59.35 ID:D36h6DUE0.net
>>821
似た形のが幾つかあるからわかんないけどサイトマークのオープンはあまり悪い噂聞かないかな
ただ2万くらいのモデルならノーベルのSurehit Masterとかベクターのがあるだけにあまり使ってる人見ない
何よりサバゲで使うならマイクロプロサイトのコスパが良すぎる

823 :名無し迷彩 :2022/04/25(月) 09:07:16.70 ID:kGhGqkIhM.net
サイトマークって電池が特殊なサイズの事が多くて使ってみると案外使い勝手悪いのよな
昔はコスパ良かったけど普通にショップで買えるようになってからはそれもなくなったしな

824 :名無し迷彩 :2022/04/25(月) 12:54:15.96 ID:nZhJxSc2p.net
>>823
電池が特殊ってそれ旧ウルトラショット系だけでしょ
現行のウルトラショットはCR123Aだし
マイクロサイト系はcr2032とかcr1632だから
サイトマークはノーベルと並んで無難に使えるメーカーだと思うよ

825 :名無し迷彩 :2022/04/25(月) 16:33:10.14 ID:A1MuGaw9M.net
プリズムサイトの話もここで良かですか?

皆さん、どのメーカの何倍をお使いなんですかね?

826 :名無し迷彩 :2022/04/26(火) 12:30:54.82 ID:NNhCQ4C4d.net
サイトマーク買いましたー
ありがとうございました

827 :名無し迷彩 :2022/04/26(火) 22:49:59.92 ID:5v//O4E/0.net
minishotを買ってうっかりハンドガンに載せたぁーいとかってwktkでVFCm18に載せようとするも前が支えて載らないお呪いかけとくね。 

828 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 02:10:34.29 ID:si8frmAP0.net
>>825
ここのスレの価格帯的にベクターオプティクスかな
自分は持ってないけど1倍が人気な気がする
正直3倍はショートスコープでも良いかなってなる

829 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 17:37:11.21 ID:QXxOFuH/M.net
>>828
プライマリーアームズも良さげなんですが?

830 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 17:43:53.92 ID:RxMTxLKR0.net
Bravo4が欲しいけど実用的に考えたらspitfire3x買うべきかな?

Vortexのプリズムサイトはレティクルがカッコいいよな

831 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 17:46:40.09 ID:hB6hk4r1M.net
プライマリーアームズ高くね
低価格として扱っていいのか?

832 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 18:01:53.44 ID:u2qFamy3d.net
>>831
実際高い。けど最初っから買っておけばよかったになるから段階踏むより安い
もう安いってナンなのかわかんねぇな

833 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 18:05:11.42 ID:4SW7WapJ0.net
実物スレのほうがいいのではと思ったがあっちは完全に過疎ってるしな

834 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 18:53:34.42 ID:RxMTxLKR0.net
プリズムサイトってレシーバーの後ろの方に付けるのがカッコ悪いから買うの躊躇してるんだが
ハイマウントならダットサイトの位置でも使えそうに見えるんだがどうかな?

835 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 19:22:11.97 ID:u2qFamy3d.net
>>834
同じように使えるとは思うけどキルフラ対策きっちりやらないと高い位置で相手にバレバレすぎるくらい相手側から光源見えるような気もする

836 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 20:25:30.37 ID:mKN9GUIba.net
某所でベクターのダットサイト3種類位とキャリポスの現物見てきたが、
なんか物によっては鏡筒内外での像のズレがすごいね?
特にキャリポスが一番ひどかった気がする。
展示品だったから客が落としたりしてるせい?
それとも俺の目が悪いとかなのかな?

837 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 21:19:05.81 ID:ri6W02Q0p.net
>>836
キャリポスはプリズムだから視力に合わせて視度調整しないと綺麗に見えない

838 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 21:19:59.65 ID:RxMTxLKR0.net
>>835
有難う。それならとりあえず買ってみる
なるほど。キルフラ対策も考えて選ばないといけないんだな

839 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 21:25:07.13 ID:k+FEMzhN0.net
光学機器の前後位置は構え方とアイレリーフで決まるよね?ハイマウントなら前側に付けられるってのがよく分からないんだけど、どういう意味なの?

840 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 21:27:46.12 ID:0ZaMp1gm0.net
>>837
もちろんしたよ〜。
でもそういう問題じゃなくて、鏡筒内外で像が連続しないのよ、
例えばだけど水平な線を見ると、鏡筒内だけズレてる、というか・・・
表現下手ですまん

841 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 22:07:39.24 ID:her5mTWv0.net
極端に言うと_ー_みたいに見えるってこと?(真ん中が内両側が外)

842 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 22:11:03.94 ID:rFNoJ1Pqp.net
>>840
しばらく41行ってないから現状は知らないけど取り扱い始めの頃に見たサンプルはズレは無く自然に見えたけどな
あそこ客多過ぎるしサンプルもよく電池切れ起こしていたから雑に扱われて壊れてもおかしくないもんな

843 :名無し迷彩 :2022/04/27(水) 22:50:14.91 ID:iva3Ntqup.net
>>840
プリズムサイトって完全に1倍であることは少ないからそのせいかもね
どちらかというとじっくり覗き込む用途

844 :名無し迷彩 :2022/04/28(木) 01:56:20.38 ID:bHPLH1k/M.net
>>840
この辺の価格帯はそうだよ
上でも言われてるけどPAやVortexなんかはもっと綺麗な1倍になるからベクターみたいな気持ち悪さがなくて最初から買っておけばよかったになる

845 :840 :2022/04/28(木) 08:18:43.55 ID:0kYTSTSTa.net
>>841
そうそう!まさに言いたいことそれでした!
>>842
やっぱ壊れてるんですかね〜

846 :名無し迷彩 :2022/04/28(木) 20:15:26.89 ID:Vbee7mYB0.net
combat80を購入しました。
付属説明書通りロックスクリューを緩めてからゼロインし最後にロックスクリューを締め込むのですが、
かなりしっかり閉めないとアジャスタースクリューがユルユルです。
(精密ドライバーだと力が入らず付属の六角でしっかり締めないとだめなくらい)
また、エレベーションスクリューは適度なテンション感を感じるのですが、ウインテージスクリューはユルユルです。
これって不良品なんでしょうか?
物は新品でアマゾンで購入しました。
過去に4個ほどドットサイトは購入しましたが、ロックスクリューがあるタイプは初めてで勝手が分かりません。

847 :名無し迷彩 :2022/04/28(木) 23:09:24.51 ID:m5SOWkKC0.net
>>846
> (精密ドライバーだと力が入らず付属の六角でしっかり締めないとだめなくらい)

ドライバーとヘックスの両方が使えるネジってあったっけ?

848 :名無し迷彩 :2022/04/29(金) 07:22:30.29 ID:oHAecXbU0.net
>>847
combat80の付属の六角レンチは片方がマイナスになってるからそっちで締めるって意味かと。

849 :名無し迷彩 :2022/04/29(金) 07:35:19.35 ID:kJbl2Qdt0.net
>>847
説明不足ですみません、>848様の通り、付属の六角レンチの片方がマイナスになっていて、
その工具の方がしっかり力が入り締め付けることが出来る感じです。

850 :名無し迷彩 :2022/04/29(金) 07:49:45.43 ID:sEPuxAo50.net
>>849
なるほど、ひとまず締められるなら問題ないような。
それより、そこまで緩いと、調整して試射したらズレちゃわない?

851 :名無し迷彩 :2022/04/29(金) 08:21:03.24 ID:MfMNM0ub0.net
Amazonでベクターオプティクスのs6が12900円
ポイント還元2700円
流石に安いな、ブラック持ってるけど買おうかな

852 :名無し迷彩 :2022/04/29(金) 10:32:42.62 ID:Pi8TJXEn0.net
フォレスター2も1万ちょいの時あったけど、
S6の方が良い

853 :名無し迷彩 :2022/04/29(金) 13:20:50.89 ID:kJbl2Qdt0NIKU.net
>>850
そうですね。機能はしてますし、一度ゼロインすれば滅多にいじらないので気にしないことにします。

854 :名無し迷彩 :2022/04/29(金) 14:10:39.14 ID:P4p1GuGi0NIKU.net
アマゾンのキャリポス2ヶ月ぐらいで5000円近く値上がったな

855 :名無し迷彩 :2022/04/29(金) 16:43:09.53 ID:aCcgVB4JrNIKU.net
ベクターオプティクスのサイト消えてるけど
なんかあったの?

856 :名無し迷彩 :2022/04/30(土) 01:44:15.01 ID:NLaE7Mh2M.net
>>851
決済画面で発送8月2日って出たのでキャンセルしますた

857 :名無し迷彩 :2022/04/30(土) 10:21:38.55 ID:RBAQH7VV0.net
無在庫販売

858 :名無し迷彩 :2022/04/30(土) 12:26:16.48 ID:aM/mtVAi0.net
>>856
俺もそこ見落としてた
だからポイント少ないけどブラウンの方注文した
色違いになるし翌日配送はありがてぇ

859 :名無し迷彩 :2022/04/30(土) 12:34:33.53 ID:aM/mtVAi0.net
ついでの話題なんだけど、3月15日〜4月15日未明までベクターオプティクスのマスタングFFPが15000円弱で販売されてたのよね。
セールとかではなく恐らくつぼみの価格設定ミス。
ダメ元で購入しといて6月頭に届くことになってるんだけど、こういうのってちゃんと届いた人いるのかね?
つぼみから一向に連絡とかないし夢見てもいいのか?
https://i.imgur.com/XZYPG6X.jpg

860 :名無し迷彩 :2022/04/30(土) 15:26:35.47 ID:AhaP86lwr.net
きません

861 :名無し迷彩 :2022/04/30(土) 16:21:28.18 ID:aM/mtVAi0.net
そっか
まぁそりゃそうだよなぁ

862 :名無し迷彩 :2022/04/30(土) 17:31:01.68 ID:4qkZUN6k0.net
ホロサンで3回予約して2回は予定よりかなり早かったが届いた

863 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0796-vLe4):2022/04/30(土) 18:13:52 ID:kPrdOajn0.net
>>859
今もその価格だけどマスタングってどーなの?
フォレスターよりも低性能な気がするけど

864 :名無し迷彩 :2022/04/30(土) 18:24:57.20 ID:faV0dAt3p.net
>>863
名前一緒だからややこしいけどFFPの方は良い
今は値段戻って22700円になってる
あの時は間違って安い方の値段をつけた説

865 :名無し迷彩 :2022/04/30(土) 19:04:54.59 ID:RBAQH7VV0.net
25,000円くらいのFFPいっこ買ってみたけど、普通のレティクルでいいやって思った。
安いスコープの方がクリアだったし。

866 :名無し迷彩 :2022/04/30(土) 19:05:45.91 ID:k/gLx5mWr.net
>>864
なるほど。
あと今は価格が戻ってるけどアマゾンなのにポイントの戻りが多いな

867 :名無し迷彩 (ワッチョイW e79d-wRxe):2022/04/30(土) 21:47:50 ID:TP7HFFUm0.net
>>863
マスタング、見た目気に入って購入検討してたんですが
フォレスターと比べてどの変が微妙なんですか?

868 :名無し迷彩 :2022/05/01(日) 06:25:32.75 ID:bJvaAZdF0.net
>>867
SFPの方の評価だけど、まずあのレティクルが(個人的に)微妙だった。
横線がないから水平になってるか分かりづらいのと、レンズの中央は矢印の先端だから球が散るエアガンだとゼロインの時に合わせづらかった。
あと付属のワンピースマウントはハイというには高く、ローというには高い微妙な高さで、重量もあるから結局他のマウントを使った。

あのゴツい見た目とレティクルが気に入って買ったのに、あのゴツさとレティクルが気になって自分の中の評価が下がった感じだな。

なのでレティクルが変わったFFPにはちょっとだけ期待してるのよ。
使うか分からんがFFPはギミックとして面白そうだからね。

869 :名無し迷彩 :2022/05/01(日) 10:21:44.47 ID:x6mY7X3W0.net
トリジコンのTA44(1.5倍のやつ)のレプ、どっかで出さないかな

870 :名無し迷彩 :2022/05/01(日) 18:58:30.63 ID:5U7I/7/60.net
老ハンターうぜえ

値切り見苦しいぞ大迷惑

871 :名無し迷彩 :2022/05/01(日) 19:15:22.03 ID:jqEFq+n1p.net
いきなりどうした?

872 :名無し迷彩 :2022/05/02(月) 11:21:45.15 ID:Pq4kqj2Bp.net
リューポルドレプのプリズムいーよー

873 :名無し迷彩 :2022/05/02(月) 12:19:51.69 ID:cs5Nu19od.net
リューポいま買える?

874 :名無し迷彩 :2022/05/02(月) 12:26:05.55 ID:ijE3UWMOp.net
>>873
ANS opticalのLEUPOLD/PRISMATICタイプ 1X14ならまだAmazonにある
アイレリーフ長めだからドットサイトみたいに使えるのは良かったけどレティクルの光量全然足りなくて手放したわ

875 :名無し迷彩 :2022/05/02(月) 13:55:12.26 ID:CFmHQqWDr.net
>>859
これ買ったよ年明けくらいに
年末年始あたりもこの値段だったから設定ミスとかではないと思う
在庫あり表記だったのに案の定届かず。届いたのはつい最近。
お詫びくれたし最初からこういうものと思って買ったから別に不満はないけど・・・
気長に待った方がいいと思う

876 :名無し迷彩 :2022/05/02(月) 15:10:33.89 ID:gbOKI33dd.net
PAってブランド的にベクオクみたいなグレードっていう認識なんだが実際それくらい?
それともボルテックスくらい?

877 :名無し迷彩 :2022/05/02(月) 15:40:37.61 ID:3r69awwr0.net
どっちかと言えばボルテックス

878 :名無し迷彩 :2022/05/02(月) 18:52:42.92 ID:19Fce7nZ0.net
昔は実パーツ山盛りでサバゲやってたけど、今は会社のだだっ広い敷地でプリンキング目的
久しぶりにエアコキソーコムmk23買って撃ってみたらまぁ楽しくってまたスナイパーライフル買ってスコープ載せたいんだけど、2万ぐらいまでででショートスコープのオススメあったら教えてほしい
ライフルはマルイ買っとけば間違いないよね?
M40A5カッコいいけど、今ならVSR-ONEが旬かね

879 :名無し迷彩 :2022/05/02(月) 20:05:03.72 ID:pj9Q0qfVp.net
>>878
手堅く行くならノーベルのtac-oneやsure-hit
値段の割にはそこそこ明るく縁も薄いのが魅力だけど外れを引きたくなければ店頭購入推奨のベクターオプティクスのフォレスターやS6辺りかな
まぁ、最近の中華メーカーのスコープは昔と比べたら格段に良くなってるからAmazon辺りで売ってる1万円以下のよく分からないスコープ以外ならそんなに外れ引かないと思うよ
それとVSR-ONEはストック形状的にスコープでじっくり狙うのには向かないからよっぽど形がお気に入りじゃなければ他のヤツをオススメする

880 :名無し迷彩 :2022/05/02(月) 20:27:07.55 ID:XuriaUxY0.net
全長200mm程度のスコープ(三倍程度で良い)欲しいのだがプリズム以外で選択肢ある?
プリズムはアイレリーフ短いイメージあるけど長めのあるかな?

881 :名無し迷彩 :2022/05/02(月) 20:32:29.44 ID:j/MAYFGK0.net
VSR-ONEにスコープ乗せるなら等倍からの低倍率かな
俺はフォレスターJr載せたけど、ゲームによって普通のドットサイトと使い分けてる

882 :名無し迷彩 :2022/05/02(月) 21:15:38.06 ID:19Fce7nZ0.net
>>879
やっぱりノーベルかベクターになるのね
フォレスターは見た目も良いし、今度実店舗に見に行ってくるよ

あとVSR-ONEはアクティブスナイパーかインドア向けのゲーム特化かな
他のVSRシリーズはサッパリし過ぎてるし、海外製は難ありそうだしマルイのM40A5にしようかな
ありがとう、参考にします

883 :名無し迷彩 :2022/05/02(月) 21:16:50.55 ID:RT1cpVBW0.net
パチホロっぽいフェス
https://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/7/4/74cdb8ec.jpg

884 :名無し迷彩 :2022/05/02(月) 21:53:42.38 ID:BxzWybYO0.net
ベクターは中華メーカーなので今ロックダウンで工場稼働してなくて
今は欠品の型番も多いから要注意
スコープに限らず中国品は全部そうだけど・・・

885 :名無し迷彩 :2022/05/02(月) 22:08:01.92 ID:19Fce7nZ0.net
>>881
ONEでゲームなら低倍かダットサイトが合うんだろうね
おいらはゲームしないんで見た目重視で他にしますわ

>>884
中国は今エライ事なってるもんなぁ
フォレスター無かったらマスタングもありか
それもあるかわからんけど、Amazonは地雷ふみそうだし、マルイやマック堺さんオススメの赤羽スコープはちょっとなぁ
大阪住みだからガンショップはめっちゃあるし見て回るか

886 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp5b-DDCX):2022/05/03(火) 00:47:25 ID:omedQMi1p.net
>>885
なんで店頭販売品推奨なのかと言うとAmazonはたまに返品した不良品をそのまま販売することがあるから。多分中身確認してないんだろうな
それとフロンティアスコープは割と良いよ。像が明るくて鮮明。悪いところと言えば外観もレティクルも地味なくらい
ショートスコープの方は販売ページ消えちゃってるから今は買えないけど

887 :名無し迷彩 :2022/05/03(火) 01:35:45.08 ID:Djc5tdUnp.net
>>880
プリズムはburrisやPAのは他よりやや長め
20cm以内で3倍でプリズム以外ってなるとリューポルドcq/t mk4のレプリカかなぁ
224mmだから若干長いけどkingarmsのレプリカは出来が良いよ
それかelcan m145かな。
トリガーハッピー製のは一応3.4倍くらいの倍率だったはず
今はどちらも手に入りにくいしマルイのショートズームスコープが良いんじゃない?

888 :名無し迷彩 :2022/05/03(火) 05:41:26.56 ID:MFLHNq6Z0.net
>>887
ありがとう
次店舗行った時に見比べる目安にさせていただきます

889 :名無し迷彩 :2022/05/03(火) 06:53:38.76 ID:DmqJ0htR0.net
>>875
教えて頂き感謝です
なら忘れた頃に届く自分へのご褒美として気長に待つことにします。
ありがとう

890 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp5b-PSH2):2022/05/03(火) 11:24:47 ID:gzFIGs08p.net
>>886
だよね
以前に釣りもするからライン巻き替えるやつ買ったんだけど中から靴の中敷き出てきてビックリした事ある
ムカつく前に爆笑したw

昔持ってたんだけど、M24-Xって誰か知ってる?
あれ良いライフルだったなぁ

891 :名無し迷彩 :2022/05/04(水) 08:44:58.74 ID:8JUKYzYVM.net
今までドットサイト使ってて、最近スコープに興味が湧いてきたんですが正直倍率ってあったほうがいいですか?
3倍~のスコープはよく見るんでとりあえずそれを買って見ようかなと思ってるんですが

892 :名無し迷彩 :2022/05/04(水) 08:52:37.09 ID:Mwedz3szp.net
>>891
別にスコープはドットサイトの上位互換ってわけじゃないから、倍率が必要だと感じる事が多ければ導入すれば良いよ
ただまぁ有れば便利な場面もままあるから1本は持っといても損は無いでしょう

893 :名無し迷彩 :2022/05/04(水) 16:54:24.08 ID:czZWc0Rn0.net
>>891
まぁスコープ使う人って大抵乱視だったり近眼だったり視力関係でなんらかの欠点持ってる人が使うアイテムだからな
だから一般の健常者ならそうそう必要とする物じゃないよ

894 :名無し迷彩 (エムゾネW FFff-M+Ym):2022/05/04(水) 18:53:46 ID:Yc07bWzTF.net
>>891
どういうフィールドかとかにもよる

3倍からってのは上が9倍が多いと思うけど、正直エアソフトで狙えるレンジ考えると高くて5倍くらいでいいから、スコープを使ってみたいと言うのならまずは1-4x24みたいなショートスコープから使い始めたほうが慣れるのに丁度いいし、潰しもきく

895 :名無し迷彩 (ワッチョイW dfe3-ByVY):2022/05/04(水) 19:09:05 ID:czZWc0Rn0.net
ショートスコープはアマゾンとかで手に入る手頃な価格の物はもれなく外れだし、ここで勧めてるのは実物とかの何万、下手したら何十万もする物だからあんまり参考にしないほうがいいよ

それよりはpintyとかの安価で買える3倍~のスコープ買って3倍固定で運用するのが一番手軽だしコスパ高いと思うんだよね

896 :名無し迷彩 :2022/05/04(水) 20:30:23.06 ID:1Kd2zY9Qp.net
>>895
pintyがコスパ高いって冗談キツイわ
今のpintyはまだマシだった3〜9倍スコープが無くなってからはゴミみたいなラインナップしかない正真正銘のハズレメーカーだからな
ANSと同じくらい地雷メーカーで有名

897 :名無し迷彩 (ワッチョイ e79d-6Jp9):2022/05/04(水) 20:48:44 ID:Uj2L9WxT0.net
Pintyがコスパ高い…?
コストは良くてもパフォーマンスは良くないでしょあそこ

898 :名無し迷彩 :2022/05/04(水) 21:16:11.21 ID:oLQNSKl90.net
ピンティーのを買ったこと有るけど
打痕傷の上から塗装しててテンション下がったわ

899 :名無し迷彩 :2022/05/04(水) 21:20:03.44 ID:Uj2L9WxT0.net
それとスコープは視力面で欠陥持ちの人向けで一般の健常者なら必要ないってのも極端過ぎだよね

900 :名無し迷彩 (ワッチョイW dfe3-ByVY):2022/05/04(水) 21:57:16 ID:czZWc0Rn0.net
まぁpintyはアマゾンとかの通販で安価で買える例として挙げただけだから、そこまでメーカー名の意味はないな
それに君達が勧めているショートスコープが値が張る事には変わらないだろ

>>899
いや、そういう意味で言ったんじゃないんだが汗
まぁ誤解されるような言い回しがあったのなら謝罪しておくよ

901 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0796-hoo5):2022/05/04(水) 21:58:04 ID:9bRg59wx0.net
卵子持ちだからプリズムサイト買ってみようかな。アウトドアフィールドだどどこに敵いるかわからないから撃たれまくってしまう。

902 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7f94-khhA):2022/05/04(水) 22:06:01 ID:fyvdDXbE0.net
>>900
そういうつもりじゃなくてもそういう事言っちゃう人こそ異常者っていう認識に世間が変わった事にいい加減気付こうな
まぁここは5chだからそこまで畏まる必要はないが、毒を吐くならせめて面白い事言おうぜ

903 :名無し迷彩 :2022/05/04(水) 22:28:52.82 ID:n+DNnrIj0.net
安いスコープはもちろんゴミだし、高い高性能スコープでも使う人間がポンコツだともちろん性能を生かしきれずゴミになる。
敵が見えなくてやられてるってのは立ち回りが下手だったり、上手く隠れてる相手を発見出来てないんだから立ち回りでどうにでもなる。
時間無制限で撃ってこない相手を探すだけならスコープの性能で上手く見つけられるかもしれないが、相手は動くし、撃ってくるんだからさ。

904 :名無し迷彩 :2022/05/04(水) 23:07:55.93 ID:Lpuf0dN00.net
だいぶ前にamazonでめっちゃ値下げしてた時に買ったZOD初めて実戦投入してみたけどいいねこれ
十分綺麗だしレティクルが太くて見やすいから素早くサイティングできる

905 :名無し迷彩 :2022/05/04(水) 23:14:36.20 ID:pEBRub0/0.net
pintyはアフガニスタンでも使用例があるし実と言える

906 :名無し迷彩 (スッップ Sdff-/BDc):2022/05/04(水) 23:48:50 ID:WrZvFr9ud.net
安いスコープでもFireWolfのは結構使えると思ってる

907 :名無し迷彩 :2022/05/05(木) 01:03:39.49 ID:DscS0Lna0.net
ohhuntってどう?ACOGレプ買ったことあるけどエボギアのOEMっぽい感じだった

908 :名無し迷彩 :2022/05/05(木) 01:31:08.68 ID:4D5umz0zp.net
>>907
ohhuntは良いやつとダメなヤツの差が結構激しいイメージが強い
ACOGに関してはエボギアのOEMかは分からんけどohhuntとエボギアのACOGTA11は結構仕様が違ったよ

909 :名無し迷彩 :2022/05/06(金) 22:06:08.55 ID:cXZBpcgx0.net
Aliに今年のSpecter DRが出てきたと思ったらQDレバーがLaRueになっててワロタ
確かにA.R.M.S.レバーの互換性はクソだけど勝手に改良するな

910 :名無し迷彩 :2022/05/08(日) 09:42:51.53 ID:0UD9Phx70.net
アイリリーフ長めのコスパいいマグニファイアありますか?
今はベクターの3倍マグニファイア使ってるんですが結構顔近づけなきゃいけないから不便。

911 :名無し迷彩 :2022/05/08(日) 09:45:11.01 ID:rhJVD8qF0.net
実でもアイアンサイトより正しく狙う様になるから、
倍率付きの光学にした方が良いよねというトレンドだったような

912 :名無し迷彩 :2022/05/08(日) 15:01:31.73 ID:5K2ME/2Ca.net
どこも欠品が多くて目当てのものが購入できません

913 :名無し迷彩 :2022/05/08(日) 20:38:06.79 ID:Bgd/RMFX0.net
>>891
使い方と用途による
正直ドットサイトのラフなエイミングになれちゃうとスコープ全般苦痛に感じる人もいる

914 :名無し迷彩 :2022/05/08(日) 23:15:41.95 ID:+RmJlKUPa.net
>>891
しっかり頬付けする癖をつけてスコープ特有のケラレに慣れれば割と使える
森林フィールドとかは索敵にも使えるから便利

915 :名無し迷彩 :2022/05/09(月) 03:56:39.68 ID:Nc4wBxKC0.net
エボギアとエボログって何か関係あるんですか?

916 :名無し迷彩 :2022/05/09(月) 04:12:11.99 ID:CnlHHj7O0.net
ないよ

917 :名無し迷彩 :2022/05/11(水) 21:26:33.33 ID:d3IsVtGg0.net
Aimpointタイプの中華ドットサイトを買おうと思っているのですが
M2タイプM3タイプの違いはドットの輝度調整のダイヤル位置だけですか?
M2タイプがかっこいいと思うのですが、調節などはM3の方が操作しやすそうです

918 :名無し迷彩 :2022/05/11(水) 21:46:04.94 ID:QNy4g9ph0.net
M2系の中華レプ持ってますが、ドットの光度が足りなくて屋外フィールドで満足に使えません。サバゲーで使うならノーベルアームズのCOMBAT M68がいいかと

919 :名無し迷彩 :2022/05/12(木) 08:31:39.76 ID:jhhGhhKo0.net
オススメのプリズムサイトありますか?
予算は5万ぐらいまで
倍率2倍ぐらい付いてるのがいいです

920 :名無し迷彩 :2022/05/12(木) 08:42:20.08 ID:+2pW0Jaf0.net
>>918
レスありがとうございます。お座敷の電動ライトプロにつけるので、基本室内利用です
M2は使い勝手いかがですか?

921 :名無し迷彩 (ワッチョイW 9f96-SNfk):2022/05/12(木) 13:18:59 ID:6SWcsiiz0.net
>>920
操作的には使いづらいと思ったことはないですね。
強いて言うなら脱落防止ラバーがあるのでバッテリー交換する時に若干電池カバーを外しづらいくらいです。
見た目が気に入ったほうを選んでいいと思います。

922 :名無し迷彩 :2022/05/12(木) 14:02:11.16 ID:D+ovm0+fd.net
>>919
PAの3倍なら5万ちょっとで買えるな

923 :名無し迷彩 :2022/05/12(木) 21:02:18.45 ID:+2pW0Jaf0.net
>>921
ありがとうございます
見た目で決めても大丈夫っぽいですね
もうちょっと悩んでみます

924 :名無し迷彩 (ワッチョイW 978a-Phzx):2022/05/15(日) 01:49:30 ID:nJveCzf10.net
>>922
thx

925 :名無し迷彩 :2022/05/15(日) 12:29:18.24 ID:MpokH8pGp.net
よくレプリカにあるM3タイプって実物のCOMP M3とは全く似てないよな
アレ元ネタなんだろうな?自衛隊が89式で使ってるドットサイトと結構似てるけどもしかしてそれなのか

926 :名無し迷彩 :2022/05/15(日) 14:01:34.17 ID:qvTsHI9V0.net
>>925
89式に付いてるならサイトロンのレプリカ?
あれだったら実物も安いけどな。

927 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 14:26:25.12 ID:JR/zd5wI0.net
サイトロンのTR-X 1.25-4.5の方はどうですか?サバゲーでスナイパーやりたいのですが。

928 :名無し迷彩 (ワッチョイ 078a-yvGd):2022/05/18(水) 15:04:54 ID:jVhgEL5/0.net
ダイハツ

929 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 16:19:14.49 ID:sCwvJUIJd.net
>>927
いいと思うよ
ただそいつ乗っけてるとスナなんかやるより身体つかってマークスマンやったり撃たないで連携スポッターのほうが楽しくなるハメになる

930 :927 :2022/05/18(水) 17:20:26.98 ID:alCZ2LKCp.net
なるほどサバゲーこの前デビューした素人でして。
ググって初めてマークスマンを知りました。
勉強になります。ありがとうございました。

931 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 17:34:19.07 ID:jVhgEL5/0.net
マルゼン/チヨダ

932 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 19:05:14.03 ID:TxZFU5XL0.net
スナイパーも良いけど、STDか次世代のM4系を使ってると弾切れした時「最後のマガジンだ!大事に使え!」とか言ってマガジン投げてくれる優しい人と話すきっかけになるし前線に出ようぜ。

933 :927 :2022/05/18(水) 19:27:31.47 ID:F8FpyhZi0.net
次世代デブグルカスタムにマイクロプロサイト付けてサバゲーデビューしました。
しかし途中で重くてバテバテだったのでいっそのことスコープ付けて遠距離から狙う専門にしようかなと思った次第です。
このスコープ付けて両方こなせるようにがんばります。
ありがとうございました。

934 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 19:56:47.53 ID:JhddTEL/d.net
スコープの方が余程重いし、足を使わずに活躍出来るほど甘い遊びじゃないよ
さあトレーニングだ!

935 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 20:02:45.33 ID:L4UsFU5I0.net
前に出てバリバリアタッカーやりたいなら
重い次世代より軽いSTDハイサイとかのほうがいいかもね
やりたいことに合わせて銃を選ぶのも楽しいよ

936 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 20:07:36.88 ID:riv1BhRLr.net
前出るにしても後ろにいるにしても筋肉あったほうがいいぞ

937 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 20:15:49.38 ID:awSyUGQId.net
サバゲに何が必要か

ぱわー!

938 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 21:37:33.05 ID:TxZFU5XL0.net
パワーが有ればLMG持って前線でバリバリ戦える。脳筋戦士が一番カッコいい。とまあこれは理想だけどM4以外の有名どころのフルメタル長物は軒並み3キロ超えだし、体力あるに越したことはないよ。

939 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 22:19:24.52 ID:2WicRfwn0.net
最近はスポーツライン、軽くていいwフルメタイラネって思うようになってしまった

940 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 22:44:18.30 ID:XusPrHNhp.net
スコープ買うお金で腹筋ローラーと20kgくらいまで調整できるダンベル一セット買えば一通りトレーニングできるし好きな銃持って走り回れる
スナイパー、マークスマンってフィールド完全に把握した上級者向けだし難しいよなあ

941 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 23:16:25.94 ID:meaBaztT0.net
最前線でアタッカー張れないのにスナイパーならなんでできると思うんだ?
最前線でアタッカー張れるようにフィールドと戦略覚えないと結局あちこちから敵が抜けてきて気付いたらボコられて終わりよ。
G3 SASハイサイクルかパトリオット買って最前線で遊んでこい

942 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 23:54:18.54 ID:awSyUGQId.net
まぁ、そうツラくあたってやるなって
わかったろ?FPSゲームでもサバゲでも芋スナなんてのは味方がマイナス1、むしろ敵プラス1なんだから
前に出ていっぱい撃たれていっぱい撃って楽しみながら強くなろ

943 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 00:07:06.07 ID:4LSs/j3Z0.net
初心者は好きな銃使うのが1番やろ
銃が好きでサバゲ始めたんだろうに最初からサバゲのために銃選ぶのはつまらん
経験積んでサバゲで活躍したくなったら会う銃を探せばいいし、その頃には最初買った銃が馴染んで簡単に振り回せるようになってるかもしれんし

944 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 07:05:19.19 ID:yrIpHa5z0.net
サバゲじゃスナイパーこそ開幕ダッシュで最前線だよな

945 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 08:54:27.33 ID:qgmXtsZzM.net
みんな通った道なんだから優しくしてやれよ

946 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 12:37:39.55 ID:lzLmkwjQr.net
マルイのMP5クルツにしよう
二刀流でも重さはM4以下だ

947 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 12:49:55.99 ID:W1msEW4Z0.net
アドバイス求めてもないのにあれこれ言うのは無粋だよ
好きな銃に好きなカスタムして遊ぶ、それでいい

948 :名無し迷彩 (スッップ Sd2f-zNLa):2022/05/19(木) 13:24:58 ID:Ae9WfV0+d.net
カマホモに行き着いたら地雷

949 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 14:34:45.81 ID:1WxDcDXQ0.net
行もカマホモ戻るもカマホモ 

950 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 14:54:00.78 ID:v15kinZB0.net
>>937
マジレスするけどパワーよりもスタミナとスピード

951 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 14:58:58.99 ID:eLjhWmNqd.net
>>950
やー!

952 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 15:43:16.64 ID:pYDc5KP7d.net
>>950
スタミナとスピードそれを超えるのが筋肉に裏打ちされた本物のパワー!

953 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 19:13:05.38 ID:mfqo2eT60.net
後方からスコープ覗きながら遠距離狙撃、あこがれるけど結局ドノーマルな電動ガンじゃ
ほかの人と同じ飛距離しか飛ばせないからね
電動だったら最前線でガンガン撃ち合ってたほうが面白いね

いやまあ、やる本人のやりたいスタイルが一番いいと思うけどね

954 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 22:00:14.81 ID:dSM9HKcXM.net
CQBもしたい、スナイパーもしたい、
そんな欲張りなあなたにマグニファイア

955 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 23:31:04.48 ID:0flFZEu/d.net
>>954
電ハンとボルトアクションの何か持てばいいので

956 :名無し迷彩 :2022/05/20(金) 00:03:26.49 ID:jyO9q272M.net
次世代MP5にロングマウントベースつけてドットサイトとQDマグニファイアでおk
ショートマガジン未発売だからプローンはちょっとだけど

957 :名無し迷彩 :2022/05/20(金) 19:18:41.42 ID:STvs9D7M0.net
銃を傾けてマグニファイアで索敵すればいいって聞いた時は目から鱗だった

958 :名無し迷彩 :2022/05/20(金) 19:24:16.07 ID:STvs9D7M0.net
アウトドアフィールドだとプリズムサイトとマグニファイアの併用が最適解なのかな?

959 :名無し迷彩 :2022/05/20(金) 19:31:38.41 ID:MmwX4wqmd.net
>>958
アウトドアと一口に行ってもバリケやら山やら色々だしなんとも言いがたい
銃によっても変わるだろうし

960 :名無し迷彩 :2022/05/20(金) 19:32:20.99 ID:9xV7XOFM0.net
プレイスタイルや視力、フィールドによる。最適解はない。

961 :名無し迷彩 :2022/05/20(金) 20:05:59.68 ID:r/on/iXq0.net
併用できるマグニとプリズムの情報ってないかな
最近出たPAの1倍プリズムとマグニはPA公式は組み合わせられるって言ってるし実物スレでも使えた報告あるけど、エボログではピント合わなくて人を選ぶみたいなこと書いてたし

962 :名無し迷彩 :2022/05/20(金) 22:44:50.82 ID:pmMmrzdor.net
結局ディオプターの適正は人によるからな

963 :名無し迷彩 (ワッチョイ 9a5b-SjAR):2022/05/24(火) 04:22:45 ID:3Mpl292Y0.net
光学としての性能は二の次で、見た目のリアルさ重視だから、最近のエボギアやホーリーなんちゃらのリアルなショートスコープ路線は非常に助かってるけど、高倍率スコープは相変わらずラインナップ貧弱で泣く
もし知ってる人がいたら、チューブ径34mmでナイトフォースのレプリカまたは塗装や再刻印で誤魔化せるレベルでクリソツな見た目した高倍率スコープあれば教えて欲しい…

964 :名無し迷彩 :2022/05/24(火) 06:46:15.69 ID:XthJt/4Xd.net
3年くらい前だと北川光学なんて国内企業っぽい名前のU.S.OやG28用スコープ出してた
価格と性能が見合ってない中華レプリカ屋が有ったっけ……

965 :名無し迷彩 (アウアウクー MMfb-+b+W):2022/05/25(水) 08:09:08 ID:EjRzVAkWM.net
41pxの動画に出てきたparagonというマグニファイアと
組み合わせで使っているドットサイトってなんでしょうかね?

966 :名無し迷彩 (アウアウエー Sa52-wnDU):2022/05/25(水) 15:31:27 ID:G1t/GsJMa.net
ベクターオプティクスのマーベリック4ミニ
https://www.41military.com/smartphone/detail.html?id=000000002592&category_code=008&sort=recommend&page=1

967 :名無し迷彩 (スップ Sd5a-tQdv):2022/05/25(水) 15:42:22 ID:b8oGjWTwd.net
転んだだけで折れそうでワロタ

968 :名無し迷彩 (アウアウウー Sac7-QGQF):2022/05/25(水) 18:26:55 ID:HEpu2RjOa.net
>>966
これをラバーで覆ったような見た目してるね

969 :名無し迷彩 (ブーイモ MM26-mHdO):2022/05/25(水) 18:47:18 ID:SqnNbfgcM.net
見た目貧弱な割には軽くないんだな

970 :名無し迷彩 :2022/05/25(水) 22:20:15.29 ID:dAtDU1Kg0.net
そういや今のマーベリックも22mmレンズのくせに実質視野は18mmくらいなの?

971 :名無し迷彩 :2022/05/25(水) 23:26:40.47 ID:AqX38jti0.net
>>970
今のもそんな感じ
むしろラバーのカバーがついた分筒が分厚くなって視野が狭く感じる
初心者でもノーベルかマルイが出すやつか、頑張ってホロサン買った方がいいと思った
気にならないならいいけど

972 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 06:41:47.03 ID:8f73n+4L0.net
今もかぁ それなら中古のホロサン4シリーズ買った方が良いね。ドットはそうそう壊れんし(レプリカ除く)

973 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 08:09:27.14 ID:mYbBVnDEd.net
ホロサンくらい新品で…いやなんでもない

974 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 09:41:41.23 ID:Xz4v5VWj0.net
paragonいいね。低価格帯マグニファイアの定番になるのかな

https://youtu.be/GeUWETeS64g

975 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 09:57:39.86 ID:MPH7Oztv0.net
うーんハニカムつかないのか

976 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 10:08:20.54 ID:QLRrae6Xp.net
>>975
光源がないマグニファイア側にキルフラッシュ着ける意味よ

977 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 10:10:13.62 ID:MPH7Oztv0.net
>>976
光源なくても普通にレンズが反射するよ

978 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 10:15:51.76 ID:r//rZRIRp.net
>>977
レンズの反射抑える効果は分かるがそれなら前方のサイトの方に付けた方が光源も反射光も抑えられて良くね?

979 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 10:18:33.14 ID:OYxZ6dkod.net
キルフラ無しでキツいのはプリズムが一番だったな
貸切のときに自分のプリズム載せを友達に貸して対峙してみたら丸見えだったのぉ

980 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 12:32:38.82 ID:R8c55Wrx0.net
>>973
サバゲーで使う以上レンズや本体に被弾するリスクあるからね。塗装もするかもだし・・ 
俺の実ホロ被弾でレンズ以外ボコボコよ・・あれ見ちゃうと新品は・・

981 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 15:09:02.49 ID:TXBLmGHA0.net
>>980
ボコボコも歴戦の味よ
最初の傷は気分も落ちるけどいずれ愛着になるさ

次スレはいずれと言わずによろしくだぜ

982 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 15:55:36.33 ID:R8c55Wrx0.net
980だけどすまん 忍法帖のレベル足りなくてスレ立てできん。誰か建てとくれ

983 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 17:53:52.81 ID:5PgUQzqZd.net
たちましたテンプレあとの保守とかいるなら頼む
【入門スコープ/ドットサイト】低価格光学サイト総合スレ 35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1653555169/

984 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 18:10:23.08 ID:f6UlJMNQd.net
>>983
すまん助かる!

985 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 18:53:04.30 ID:tMlLSwv4M.net
>>980
ホロサイトこそ照度低下があるから中古なんか買いたくないな

986 :名無し迷彩 (ササクッテロロ Spbb-CSyu):2022/05/26(木) 19:05:34 ID:z4LvW12wp.net
>>985
アメーバ出たゴミとかもいらんしな

987 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 19:38:01.84 ID:WXZ6Hslg0.net
ホロサンの話がホロサイトの話にすり替わってる
holosunの特に4シリーズなんてレンズ以外の被弾を気にするような値段じゃない

988 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 19:47:09.25 ID:4c98uO0Vd.net
実ホロはホロサンの事じゃない定期

989 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 20:27:46.30 ID:RqvqJdoM0.net
実物ホロサン略して実ホロってか。

990 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 21:52:11.14 ID:8f73n+4L0.net
誤解を招いて申し訳ない。実ホロ→実552のつもりで書いた。CQBはもちろん梅雨の森林悪天候サバゲー 24耐久と使い込んでるから被弾以外の傷もあってボロサイトだよ。幸いアメーバはまだ出てないけど。確かにホロサン 実ホロだわな。別に外見は気にせんよ。だから外装慣らしが済んでる中古でok 今の流通価格ならベクターと値段変わらんし


991 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 09:56:24.42 ID:9F08qs+zd.net
こっち埋めるか

992 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 09:56:29.61 ID:9F08qs+zd.net
埋め

993 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 09:56:34.41 ID:9F08qs+zd.net
埋め

994 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 09:56:39.53 ID:9F08qs+zd.net
埋め

995 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 10:15:51.26 ID:34Bk09BH0.net
掘り返す

996 :名無し迷彩 (ワッチョイW 9196-UzpF):2022/05/28(土) 10:54:30 ID:Xt0Nv6Rr0.net
埋め戻す

997 :名無し迷彩 (スッップ Sdb3-0J0j):2022/05/28(土) 11:11:41 ID:NGDhfBVCd.net
掘り返し

998 :名無し迷彩 (スッップ Sdb3-0J0j):2022/05/28(土) 11:11:54 ID:NGDhfBVCd.net
球根を植えて

999 :名無し迷彩 (スッップ Sdb3-0J0j):2022/05/28(土) 11:12:08 ID:NGDhfBVCd.net
水をかけて日光を

1000 :名無し迷彩 (スッップ Sdb3-0J0j):2022/05/28(土) 11:12:19 ID:NGDhfBVCd.net
つぼみが出たら踏み潰す

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200