2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入門スコープ/ドットサイト】低価格光学サイト総合スレ 33

1 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 18:58:13.44 ID:x3JR7PD40.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑冒頭に「!extend::vvvvv::」を3行重ねてスレ立て

エアガンでの使用に適した低価格帯(暫定3万円以下)の光学サイトについて情報交換するスレです。
スレに合わない高価な光学サイトについての話題は別スレでお願いします。
「あまり知られてないけど、こんなのが安くておすすめ」
「安くてコレ買ったけど、失敗だった」
など、皆さまの貴重な経験をお教えください。

■光学サイト製品について
光学製品の製造には高度な技術が必要不可欠で、安価なノーブランド品には暗い、歪曲がある、ゼロイン調整できない、アイリリーフが短くゴーグル越しに見えないなど、様々な不具合を内包しているモノが多いです。
前知識なしに購入を検討しているなら、安物買いの銭失いとならないよう、>>2-4辺りのテンプレで紹介されているものから選ぶことをお勧めします。

■スレ立て
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
無理な場合は有志が宣言してから立てること
■画像うp方法
http://imgur.com/
http://imgur.com/t4FyQIl.jpg
■関連スレ
実物光学サイトスレッド10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1639472985/l50
■前スレ
【入門スコープ/ドットサイト】低価格光学サイト総合スレ 33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1631963640/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

252 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 22:32:44.08 ID:M/MNyANW0.net
>>251
現状33mmのマウントリング出してるサイトロンでいい値段するから、ライザーマウントで嵩上げするしかない

253 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 22:40:49.00 ID:pRIwd5QGd.net
>>251
アマゾンでRM206で検索するとサイトロンのオフセットハイマウントが出てくるはず

254 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 22:42:13.67 ID:M/MNyANW0.net
>>253
6500円もするやんけ

255 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 22:57:08.75 ID:pRIwd5QGd.net
>>254
合わせても16,500円くらいなんだからSD33単体より安いよ

256 :名無し迷彩 :2022/01/26(水) 23:01:00.63 ID:UxwqnlJk0.net
>>252
>>253
情報ありがとう
高いけど替えが無いのなら仕方がないかなぁ
何にしろ
おかまとつぼみのベクターから卒業出来るわw
マウントの材質がマグネシウム
本格的ですな

257 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 03:14:20.52 ID:61yHqnhE0.net
果たして約16500円は低価格なのだろうか?

258 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 05:35:09.89 ID:ixGEwLEV0.net
光学機器16500は安く感じる
マウント6500円は高く感じる

259 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 09:21:53.68 ID:dkx80l980.net
言うてサイトロンがベクターより際立って高性能かって言われると微妙だけど...
特にSD-33は筒の長さのせいで視野が狭くて個人的にはあんまり好きじゃない

260 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 09:40:05.84 ID:fCZ+g/T50.net
サイトロンがベクターに比べて〜

と言い出したら
vortexもホロサンもSIGもブッシュネルも大差ないと思うのよね
というか正直実物T1だって感心するほど良いか?と言われればそれほど…

Ncstarやノーベルは、レプ屋だなぁという感は拭えない品物によっては良いのかも知れんけどさ…(ノーベルは外ればかり引かされて嫌い)

さっきまで話して居たような
ブースターだとsigのは微妙…

261 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 09:51:05.56 ID:trKWL5WU0.net
>>260
実際よっぽど地雷なものじゃなければドットサイトはそこまで優劣出にくいからな
ノーベルのジェネリックM2とか実物とも遜色ないし。
問題は倍率ついてるスコープ系よ
こればかりは低価格帯との差ははっきり出てしまう

262 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 10:15:17.82 ID:ixGEwLEV0.net
ノンブランドクソスコープで満足してた過去を思い出す
ここのスレでも、3000円スコープで十分使えるよ!とか見たことあるけど、一回でも良い物見ちゃうとクソスコープがクソにしか見えなくなって悲しくなる

263 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 11:22:41.88 ID:Pd8FoG6x0.net
>>262
正直3000〜10000円位の光学でもゲームを楽しむのには十分で、遊びなのに数万の光学載せて喜んでる自分自身が異常なんだと思うようにしてる

264 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 11:39:33.93 ID:Tz7qxXKN0.net
ゲームであちこちぶつけて傷だらけにしちゃうのにね

いちまんえんフォレスター2を複数買って使い潰すのもいい

どうせまた投げ売りセールやるし

265 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 11:51:09.04 ID:5bEoGsqVd.net
サバゲやってると細かい傷はまず避けられないよね
人によっては実物とレプの両方買って飾っておくときは実
サバゲはレプって使い分けてる人もいるみたいだけど
自分の場合はサバゲで機能さえしてれば何でもいいやって感じだわ
それでもフォレスター使ってるけど、×1でよければ
チャイニーズオープンダットサイトの使いやすさとコスパはマジで異常

266 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 11:58:30.39 ID:YUutrt7ka.net
スコープの性能と価格は概ね比例するからなぁ
代わりにドットサイトなんかはベクター辺りからもう変わらんし
実COMPは耐久ガン振り過ぎて命を預けるには最高だと思うが、光学性能自体は大差ないわ

267 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 12:07:08.55 ID:fCZ+g/T50.net
スコープも、ショートスコープなら
1万、2万、5万、10万、30万と見た事が有るけど
5万と持ってて自慢気な方に観せてもらった10万、30万にあまり差を感じないというか
漠然と良いなぁ?と感じるくらいで

サバゲ用としては1万くらいで良いとは感じる
それ以下だとアイボックスやら歪みやらが気になるし
視野狭くなって…

268 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 12:08:57.00 ID:fCZ+g/T50.net
まぁもっとも
5万、10万、30万が現地の値段でどのくらい差があるかは分からんけどね

国内に入る際に有名メーカーだと金額跳ね上がる事もあるし

269 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 12:36:26.17 ID:YUutrt7ka.net
10万あたりってPSTとかだと思うけどあれは微妙だからな…5万前後のからだとそんな変わらんわ
15超えると露骨に変わるよ あんまハイエンドの話するのはスレチだから控えとくけど、像がレンズ越しっぽく見えないのはこの辺りからだよ

270 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 12:45:23.49 ID:hx4szxoud.net
賢いのはちゃんと矯正ができてる使い捨てコンタクトレンズである

271 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 12:46:19.84 ID:MGQxyjnld.net
趣味の世界だし金の使い方なんて人それぞれだからな
性能じゃなくてブランドに金出してる訳だし

272 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 12:55:05.43 ID:FJgXB2EGa.net
スコープ沼は深すぎてハマったら帰ってこれないから10万円までとか値段の上限決めとかないと死ぬんだ

273 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 13:46:32.93 ID:1y5nccpNp.net
持ってる銃の数までしか買わないと決めたら銃が増えるたびに買わないといけない病になってしまった

274 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 13:48:25.41 ID:p6vIIajka.net
シュアヒットARSってどうでしょうか?

275 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 14:03:49.47 ID:2BE1r+xVr.net
スコープはコンチネンタルでもうええわ!
ってなった
ミリ感の欠片もないけど

276 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 14:26:57.06 ID:dkx80l980.net
>>274
上の方に動画とレビューあるで

277 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 14:27:58.22 ID:aB8/P6NyM.net
海外製のレーザー付きのpec15のレプリカって個人輸入出来ますか?

製造元のサイト見てたら半額で買えるのに気付いてしまった。SomoGearのPEC15

278 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 17:06:23.09 ID:cJ8yxZxF0.net
昔より安くてもいいスコープ増えたからね
つけるなら最低10万20万出せってベテラン猟師は言ってたが今は5万のベクターでも結構いいからね。長く使うと分からんけど。

279 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 17:48:50.95 ID:Gsd/TFbtr.net
なんか小話で
日本円にすると3000円とかのくっそ安いスコープを持ってたサバゲーマーの米国人のおじいちゃんが
スコープを覗いて今のスコープは、こんなに良いのか!?私が若かった頃のスコープなんて…

とか言ってえらく関心してた
的なの聞いたことあるけど(ホントか嘘か知らんが)
逆に昔の光学機器ってそんなにアレなん?
後、ロシアのドットサイトのレンズってなんであんなに青いの?思想の違い?

280 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 18:02:58.93 ID:Fq0ymZgMM.net
>>246
ですよね。ありがとう

281 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 20:08:09.89 ID:+9Pa8feRa.net
アメリカは知らんが、日本のその昔は3000円程度じゃ、
ズームどころか固定倍率スコープすら買えなかったような。
なんにしても中華が台頭してから、この辺の価格はすごく下がったと思うよ?


ちな俺45才

282 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 21:51:13.53 ID:KguVPNLod.net
極悪時代だと4x32のロゴ無しスコープとかなら3kくらいでもあった

283 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 22:12:04.61 ID:T1PYknRR0.net
安物買うくらいならちょっと無理してでもPinty買っといたほうが後々後悔しない

284 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 22:25:23.64 ID:tSGB7VuKd.net
>>279
青いのは雪原で視易いから
同じような理由でイスラエル製光学類も砂漠で視易い青レンズ

285 :名無し迷彩 :2022/01/27(木) 22:27:10.09 ID:0ob/BPLD0.net
pintyより安いは危険な香りしかしないんだぜw

>>284
そうだったのか
ダットが見やすいからとか勝手に思ってたわ

286 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 00:03:04.82 ID:DYALVS0V0.net
>>279
雪の照り返して対策説
ロシアの工業製品のレベルがやばい説

そういえばロ軍の特殊部隊でも戦死して装備を奪われてもいいように古いヤツやしょぼいヤツを支給されてるって聞いたことがある

287 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 00:09:09.84 ID:ntW/nn0u0.net
あーm16のキャリングハンドルの上につける固定倍率のがそのくらいであったかも、、、?

288 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 00:11:03.95 ID:dfp6iOIS0.net
>>286
その話自体も眉唾物だけど、現代のロシア特殊部隊はほぼ西側の装備と遜色なくなってるよ
普通にeo techのホロサイトとか使ってるし、銃もグロック、p226やb&tのmp9とか使ってるのもよく見る

289 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 00:20:40.03 ID:jmW6F/28M.net
EOtechのアメリカンフラッグはロシア的に大丈夫なんだろうか

290 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 00:30:17.65 ID:DYALVS0V0.net
https://twitter.com/Noob_Airsoft/status/1486673983533576199?t=U25ekzjKp-s9DJHqzYRJqQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

291 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 02:01:47.02 ID:RptzaSQq0.net
>>286
それガセでしょ
特殊部隊はアメリカと比べても遜色ないくらい良い物使ってる

292 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 06:07:45.24 ID:Kmfdy80j0.net
戦死前提の特殊部隊って酷い国だな
やはり絶対仲間を見捨てない皆んなで帰るぞのメリケンのほうがヒロイックでカッコいい

293 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 07:01:19.20 ID:044MRQZo0.net
ノーベルやVectorのドットサイトを装備するロシア軍

294 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 08:51:20.75 ID:TaZuEIKq0.net
米兵だって私物っぽいVISION KING装備してるミリフォトあるし…

あれについては、もっと良いの使いなよ…
とは正直思ったよね

295 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 14:36:53.53 ID:DYALVS0V0.net
ウクライナでベクオプ使われてるのが発見されたからおかまのお墨付きが世界のお墨付きに肩を並べ始めたな

296 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 14:58:22.99 ID:yBaiSYy1M.net
最近ロシア人も使ってるよベクター

297 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 15:03:04.11 ID:2eMRdQV0M.net
ロシアもウクライナもキレッキレだからなw

298 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 15:23:45.63 ID:i5BlecEQ0.net
まあロシア産のドットサイトはロシア軍人にも評判あんまり良くなくて支給されたものを売ってEotechとかAimpoint、ホロサンあたりを個人で買ってるんだよな

299 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 20:34:15.08 ID:RNGxIGZBM.net
1万円台後半より高いVectorOptics Victopticsはロゴ無しで売って欲しい

性能に関しては、エアガンuseで十分過ぎるんで。

300 :名無し迷彩 :2022/01/28(金) 20:48:09.31 ID:RfGPYzHKH.net
>>295
以前も東南アジアあたりの国の警察組織で採用されたのがニュースになってたよ

301 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 06:00:27.30 ID:RWQKoB4+0.net
>>299
サプレッサもそうだけどわざわざいらん文字を入れてくるんだよなぁ
最近は諦めて塗装してる

302 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 08:27:44.79 ID:j1y9lcl70.net
光学機器の括りではなく照準関連となると
手持ちのドットサイトなんかより
実物バックアップサイトの方が高価な現実w

303 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 10:03:40.32 ID:q46yvBc90.net
>>302
そういえばドットサイトとかは安くて性能いいのいっぱい出てきたけどアイアンサイトはあんまりいいのないよね
メーカー純正以外は全然信用できない
アイアンサイトのレプリカも精度求めて作ってくれるところがあればいいんだけど

304 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 12:21:26.35 ID:TY9MLGc+0NIKU.net
>>303
アイアンサイトに性能が良い悪いってそれほどあるか?タンジェント式とかP90みたいな固定簡易サイト以外は大抵微調整出来ると思うんだが

305 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 12:25:35.50 ID:b7N6ZAfA0NIKU.net
鋳物で左右にガタがあったりするのはウチにあるよ

306 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 12:28:34.56 ID:j1y9lcl70NIKU.net
>>303
そのレプリカも大半がマグプルレプリカなんだけどね
それとレイルに嵌め込む形状だからマルイなんかは削らないと付かないとか...
>>304
塗装とか質感は立派だけど微調整が出来ないレプリカも有るよ(持ってるw)

307 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 12:29:58.46 ID:mBRsmGyn0NIKU.net
競技ライフル用のピープサイトなんかだと
このスレで扱う価格制限を余裕でブッチする値段のものがゴロゴロあるけど
そういうのとは違うのね?

308 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 12:40:37.18 ID:TY9MLGc+0NIKU.net
調整効かないほどのハズレは引いたことないな。バリがあったりフリップボタンがクソ硬いのはあったけど
光学機器と違って大体最初から着いているおかげであんまり買わないしな

309 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 13:18:35.01 ID:q46yvBc90NIKU.net
>>304
動きが渋かったり使えるけど処理が甘かったり、レールとの相性が悪かったりAmazonで売ってるようなのはあんまり当たりがない

310 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 13:29:28.43 ID:1nL+Mclx0NIKU.net
アンアンサイト

311 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 13:46:11.25 ID:wPB9CR1Z0NIKU.net
鉄人斉藤

312 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 20:17:38.37 ID:RWQKoB4+0NIKU.net
アイアンサイトは光学機器じゃないと思ってた

313 :名無し迷彩 :2022/01/29(土) 22:30:25.65 ID:WPr/0hKC0NIKU.net
下手なメーカーのアイアンサイト買うくらいなら
VFCとかのを単品で買った方がマシゾ

314 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 22:05:31.76 ID:ycM10fb70.net
ヤフオクでカッパが1円スタートで出品してたから安く落札出来たけど、質問しても返ってこないし、メッセージ送っても返事がないのよね
悪い評価付けられたくないから金だけは払ったけど
ダメだったら運営に申請して金を返してもらう

315 :名無し迷彩 :2022/01/31(月) 23:04:15.45 ID:e1Q+/R3u0.net
糞ガッパの中のやつってYouTuberのカルニチンとかいう奴?
そいつに聞いてみたらどうか

316 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 02:12:37.47 ID:IMWVnGh20.net
光学機器なんかと違って需要小さいし誰も検証なんてしないからか、アイアンサイトのハズレ率は異常だわ
ヒンジの軸が傾いててサイトが斜めに立ったり、畳んだ状態でカタカタしたりするものが多すぎる
>>313の言う通りVFCとかマルイのサイトを部品取り寄せしたほうがマシ
と言うか実物を除くとそれ以外に信用できるアイアンサイトが存在しないレベルで酷い

317 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 05:05:10.65 ID:NFx4X6Av0.net
https://twitter.com/HK53/status/1488078777569931265?t=L05yMyw9LgFjL9VrOWHKOg&s=19

ノーベルアームズ=ブッシュネル=SIGってこと?
(deleted an unsolicited ad)

318 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 05:05:11.33 ID:NFx4X6Av0.net
https://twitter.com/HK53/status/1488078777569931265?t=L05yMyw9LgFjL9VrOWHKOg&s=19

ノーベルアームズ=ブッシュネル=SIGってこと?
(deleted an unsolicited ad)

319 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 05:05:12.05 ID:NFx4X6Av0.net
https://twitter.com/HK53/status/1488078777569931265?t=L05yMyw9LgFjL9VrOWHKOg&s=19

ノーベルアームズ=ブッシュネル=SIGってこと?
(deleted an unsolicited ad)

320 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 07:25:27.95 ID:O56TVKwN0.net
どんだけ連投してんだよ
マジレスするとその3つのメーカーはOEMで色々なところに作らせてる
だからと言って各メーカーで仕様や基準は違うから=にはならない

321 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 09:11:20.31 ID:kZrj+PPp0.net
元々ノーベルって形状パクリが多いんだから、おんなじって分けでも無さそうだが…

322 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 20:26:44.37 ID:43J+yoFv0.net
SIGとホロサンでも同じ所で作ってるモデル有るよね

323 :名無し迷彩 :2022/02/01(火) 21:13:18.42 ID:h6/h/Wqt0.net
サイトロンのOEMのドットサイトを注文したよ
9980円の10%引きクーポン使ったんで結構安く買えた

324 :名無し迷彩 :2022/02/02(水) 19:35:47.87 ID:Ic1KPGhbr0202.net
ガス長物でも耐えられるRMRタイプかRMRマウントに対応してるものでオススメってある?
やっぱりHW製かな

325 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 12:28:24.23 ID:5iuX+3dr0.net
サイトロンのOEMって完全に国内版と一緒なのかな。1万円切る値段で実銃用が手に入るとしたらかなりのもんだ

326 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 13:00:29.29 ID:0ndLqqeg0.net
>>324
ace1armsの耐弾RMRオススメ

327 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 20:08:27.61 ID:xtrfuY4T0.net
>>325
ハニカムフィルターとかの付属品の違い
パドックの動画では電池は無いって言ってたが付属してたわ
機能的なのは同じみたい
MP5に乗せると警察系の特殊部隊ぽいね

SD-33XXも欲しくなったな
これはおかまのVectorの代替って事で

328 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 20:35:02.54 ID:5MCJIZZc0.net
>>325
調整ダイヤルが本家と違って要工具らしい?
ガワ自体違うんかな

329 :名無し迷彩 :2022/02/03(木) 21:02:02.77 ID:xtrfuY4T0.net
>>328
マイナスドライバーが必要だわ
今調べたら本家は手で回せるね

330 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 06:58:16.29 ID:X4B11VLd0.net
マルイのMTDドットサイトの詳細発表いつだろ?
定価1.5万で安い店だと実売3割引き
くらいじゃないとマーベリックに対抗できなさそう。

331 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 10:26:22.53 ID:b86QATbA0.net
次世代と長物ガスブロでも大丈夫な国産マルイ製という安心感はデカい。

332 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 11:04:09.79 ID:Lvtfrmrr0.net
マーベリックは安いしレンズもそれなりだけど視野が狭いからあんまりオススメできないしね
マルイが近い価格で似たの出してきたら苦しいのはマーベリックの方なんじゃないかと思う

333 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 11:42:53.54 ID:HIeR7VqYa.net
>>332
だって6000円だもん
マルイが同じ値段で出してきたら神

334 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 12:01:19.85 ID:8EzSzg6D0.net
マルイMTDは、MPSやcombat80みたいな硬質樹脂で作って欲しいな
軽くて安価にもなるし、加工しやすいし。

335 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 12:13:50.72 ID:ys4IXh4bM.net
マルイさんお願いなので2,3MOAでオートオフ機能つけてください

336 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 13:21:03.35 ID:nUeMcgYdd.net
マルイやい!サークルドット出せ
丸いだけに

337 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 13:27:28.97 ID:H7iYAu7J0.net
>>335
まさにMTDがそれなんだが

338 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 15:30:47.64 ID:mwa17GDT0.net
>>337
そこまで発表されてたっけ?

339 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 15:39:54.59 ID:tDUtRqeN0.net
>>331
国産…?
どうせ中華OEMじゃろ
しかしでっかく入ったMTDのロゴが全てをぶち壊しにしてる感

340 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 15:50:02.37 ID:Nmh1T1wpM.net
マイクロプロサイトは日本製だが
マルイがどっかに丸投げしてるから
修理対応はしてませんって箱か取説に書いてたw
オプション類は地味に日本製が多いねぇ

341 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 17:23:28.50 ID:8yHP5wx2r.net
>>338
「MTD PRO・SIGHT」は本体はアルミ製、高さが変えられるハイマウントか、ネジ式のローマウントを選択できる。ドットの大きさは中距離用とされる3MOA、ドットの明るさは8段階まで変えることができ、一番暗くすればナイトビジョンにも対応できるとのこと。
 本体の操作は上部にある2つのボタンで、暗いところでも操作できるように工夫されている。前回の明るさを維持するメモリ機能、4時間のオートストップ機能搭載。ポリカーボネート製のレンズプロテクター

342 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 17:35:25.69 ID:Lvtfrmrr0.net
>>333
まさか初代を持ち出してくるとは...
その値段でまともなのが出てくるわけないやろ

343 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 17:51:39.44 ID:H7iYAu7J0.net
初代マーベリックはほんとなんでこんなに安いのか今でも有象無象のレプリカよりよっぽど使える

344 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 18:02:02.36 ID:mwa17GDT0.net
>>341
thxいいじゃん。これでレティクル切り替えあればホロサン並じゃん

345 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 19:43:01.00 ID:3v1fzpHY0.net
中華で工場同じやつはいつもの敏夫光学でしょ

346 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 20:31:52.79 ID:oUgZcXFJ0.net
>>343
ダットが暗いのが惜しいけどね

347 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 22:05:25.44 ID:3RawlSvb0.net
暗いっていうか結構個体差ガチャある
俺のは晴天でも輝度MAXは使わない
あとレンズ青いやつもちょくちょく報告アリ
それでも6000円ではダントツのコスパだけど

348 :名無し迷彩 :2022/02/04(金) 23:02:06.65 ID:na88d5jU0.net
マルイのアレはとりあえず戯れに購入予定だけど…
レンズの質に期待は出来ないよね

349 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 00:13:14.09 ID:fbiB5O1Lr.net
エアリスブラックのドットサイト、レンズ透明で気に入ってるけどここの評価はどうなの?

350 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 00:33:01.59 ID:cKJ2Ix1A0.net
エアリスブラックはアリエクから仕入れたノーブランド品を検品して売ってるだけだから
モデル名言わなきゃわからんぞ

351 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 09:59:16.90 ID:ecdE1Tc20.net
>>347
うちのも輝度マックスだと眩しすぎて晴天でも使わないなー
あとレンズは3代目より青みが無くて透明度も高い
付属のハイマウントがガタガタだったのが唯一の残念ポイント

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200