2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入門スコープ/ドットサイト】低価格光学サイト総合スレ 33

1 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 18:58:13.44 ID:x3JR7PD40.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑冒頭に「!extend::vvvvv::」を3行重ねてスレ立て

エアガンでの使用に適した低価格帯(暫定3万円以下)の光学サイトについて情報交換するスレです。
スレに合わない高価な光学サイトについての話題は別スレでお願いします。
「あまり知られてないけど、こんなのが安くておすすめ」
「安くてコレ買ったけど、失敗だった」
など、皆さまの貴重な経験をお教えください。

■光学サイト製品について
光学製品の製造には高度な技術が必要不可欠で、安価なノーブランド品には暗い、歪曲がある、ゼロイン調整できない、アイリリーフが短くゴーグル越しに見えないなど、様々な不具合を内包しているモノが多いです。
前知識なしに購入を検討しているなら、安物買いの銭失いとならないよう、>>2-4辺りのテンプレで紹介されているものから選ぶことをお勧めします。

■スレ立て
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
無理な場合は有志が宣言してから立てること
■画像うp方法
http://imgur.com/
http://imgur.com/t4FyQIl.jpg
■関連スレ
実物光学サイトスレッド10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1639472985/l50
■前スレ
【入門スコープ/ドットサイト】低価格光学サイト総合スレ 33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1631963640/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

425 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 20:06:05.86 ID:xaTZIX/30.net
>>414
横から失礼
私もホロサン推しだけど、
以前のT1は結構輝度が低かったりしてそのイメージが拭えない

というか
ノーベルってあんまり品質良くなくない?
ハズレしか引いてないんだけど…
ハッキリ言って印象が悪い

426 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 21:10:54.67 ID:4deMMQMj0.net
おーっと!つぼみ参戦ッ!!!

427 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 21:12:41.23 ID:8Iv3CJui0.net
>>425
確かにモデルチェンジ前のノーベルt1は明るくないってインプレ見たけど、モデルチェンジ後の自分のは問題ないと思う。
確かにノーベルのデザインがかっこいいかと言われたら、同感かもしれない。ノーベルは安くて品質確かだけど、デザインが垢抜けないモンベリ的イメージ。

428 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 21:35:38.65 ID:tjSAyPoK0.net
モンベリ?

429 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 21:39:59.49 ID:xjB9wIM00.net
多分モンベルのことだろうけど全くのジャンル違いを例に出すのに誤字があると訳わからんくなるね

430 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 21:48:53.31 ID:tjSAyPoK0.net
垢抜けないとか随分高い位置から発言してながら例えが間違ってるとか恥ずかしくないのかねぇ

431 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 23:06:31.22 ID:zCncJvAX0.net
人に聞くレベルの人にはノーベルのソーラーかホロサンの403を勧めとけば間違いはないでしょ
予算1万以内になるとマーベリックか?

432 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 23:19:14.35 ID:ozpr4Emx0.net
あとはサイトロンOEMだな

433 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 23:23:18.07 ID:AertmPBj0.net
このスレ定期的にノーベルアンチ現れるよな

434 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 00:01:17.87 ID:Fibanf2jp.net
ノーベル若干見た目ダサいのは確かだけど間違いはないでしょ
最近は質安定してるし
ホロサンは物はいいけどそこまで金出す必要あるかって聞かれると微妙
実物がいいけど何万も出せない人向けな気がする

435 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 01:40:05.81 ID:PXaKqjQG0.net
1万円代でブースター探してるんですが、ノーベルアームズかベクターが安定でしょうか?

436 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 02:08:43.42 ID:WnM2Ootwd.net
ついこないだもTwitterでノーベルに対してレプで十分って話題で荒れたばっかだろ
価値なんて人それぞれ

437 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 02:52:47.50 ID:PyWHwF2Dp.net
人それぞれとか言い出したらこのスレいらねんだよな
好きなの買ってろっていう

438 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 12:59:32.10 ID:gjv8PEIj0.net
そうそう価値観なんて人それぞれ。
俺は何年か前、今よりも安い頃にホロサンも買ったけど、同じ金を使うならプラレールを揃えて息子と遊ぶ方が10倍くらい満足度が高買ったしな。

439 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 14:27:23.00 ID:0gh3L4chd.net
>>435
好きなの買ってろが総意だそうです

440 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 16:03:23.73 ID:3+mnqlXH0.net
友人のノーベル覗いたけど、5000円のプリズムノーブランドパチg43のがアイレリーフ広くて使いやすいかったわ

441 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 17:56:49.42 ID:kLH4bwEo0.net
>>435
ちょっと予算足してプライマリーアームズかホロサン買った方が満足できる

442 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 21:37:38.73 ID:Xmnq9VDx0.net
そのプライマリーアームズのプリズムサイトが欲しいねぇ

443 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 22:55:25.81 ID:w3d+uVKT0.net
そりゃ最終的には好きなの買えだわなw

444 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 00:21:13.75 ID:nLYm89KV0.net
エボログのサイトに結構レビューあるから参考にはなるかもしれないがマグニファイアだけは店で覗いた方がいいぞ
そして店で覗くと店員からショートスコープ の方がいいって言われる

445 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 00:37:45.79 ID:1ED8f+IF0.net
まあ、サバゲの現実的なレンジじゃドットサイトで十分だしな…
ブースター類は、実用じゃなくてリエナクト用の飾り分類で評価すべきではないかと

446 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 01:18:39.48 ID:nJ9kdKjh0.net
ブースターは見た目は良いけど性能は中途半端だし使いこなすの難しいしあまりお勧めできない
なみのりで死ぬし

447 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 01:30:35.73 ID:B+aMYYZn0.net
ショートスコープの等倍は低価格帯はまともに使えるやつはないからこの価格帯ならマグニファイアの方が良い部分もある
瞬時に決まった倍率に変えられる点に魅力を感じるならマグニファイアはアリ
特に森や広めのフィールドだと索敵で重宝するから飾りで済ませることもないと思うぞ

448 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 01:53:49.28 ID:WV5q3gIJ0.net
UNITYの上下に展開収納できるマグニファイアマウントいいなあ。かなりハイマウントになっちゃうのが欠点だけども

449 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 03:42:17.21 ID:HM+07y1H0.net
等倍で十分な状況でショートスコープ使うのはアイレリーフ分損してる気分になるな
それを考えると等倍サイト+ブースターはありだと思う
ショートスコープにも視界がクリアだったり利点はあるけど

450 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 05:48:39.16 ID:wmsn4Fhr0.net
マグにファイアのカチャカチャが唯一無二のかっこよさ

451 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 06:18:58.35 ID:lob/qVN30.net
ちょい広めのフィールドなら結構マグニファイア使えるよ
特に遠距離で顔出すの待ってるときとか
後半重いのがつらくなってきて外すけど

452 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 08:12:04.64 ID:4pyrBxuz0.net
マグニファイアもレンズ保護しなきゃいけないのつらい

453 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 10:23:48.03 ID:qJJ9wE5G0.net
よくあるレールに立てるタイプの汎用ガードだと守れないもんな

454 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 11:25:12.30 ID:w/F1mhQD0.net
俺も度付きシューティンググラスがもう少し安ければ、ダットサイトでサバゲー出来るのにな。
左右のレンズが一体式じゃなかったらもう少し安く作れないかな?
普段は裸眼だから月イチのサバゲーの為に6万とかちょっと考えちゃう。

455 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 11:25:37.64 ID:+bxO3TT7M.net
コンタクトすれば

456 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 11:29:06.64 ID:w/F1mhQD0.net
>>455
嫁が埃が入ると痛いからサバゲーフィールドには向かないと言ってた。
サバパーとかよく行くしな。

457 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 11:36:36.99 ID:+bxO3TT7M.net
>>456
ガスケットつけても入るのかね
大変だなあ

458 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 11:38:49.93 ID:B+aMYYZn0.net
>>456
コンタクト着けてサバゲーしてるがゴーグルしてたら埃なんて目に入らないぞ?

459 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 12:10:04.27 ID:HM+07y1H0.net
>>454
サバゲ以外にもアウトドア系の趣味やってるけどコンタクトで困ったことないなあ
多少の埃は涙で普通に排出されるし
埃よりもドライアイとか集中瞬きが減ってコンタクト自体が乾いた時の方が痛いから目薬あるといいけど
前サバゲで会った陸自の人もコンタクトだったよ

460 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 12:44:23.69 ID:yKPgmYUQr.net
>>456
ソフトなら違和感ほぼないぞ。いろんなメーカーのがあるからいろいろ試着させてもらったら相性良いの見つかるかも。
マルイプロゴーグル併用でホコリ入った事ないな

461 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 12:48:41.05 ID:15tw31WUa.net
>>456
コンタクトの種類や相性で乾いたりゴロゴロしたりはあるけどさ
まずは試してから言いなよ

462 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 12:49:02.06 ID:vxgvIh5c0.net
俺もソフトだけどたまにあるかな程度

463 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 12:50:06.08 ID:yILv1cmR0.net
コンタクト派には、1000円くらいのボレーのシューティンググラスがオススメ。
埃が酷いフィールドでは別売ガスケットをつけられる。
フランスのメーカーだけど平たい顔族向けにも製品作ってるし、オシャレなデザインのもあるから女性受けするよ。

464 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 16:35:02.77 ID:uTi0fQutd.net
ESSのクロスボウの内側にメガネ組み込むヤツなかったっけ?メガネ屋持ち込みすれば1万以下で組み込んでくれた話以前あったような?

465 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 16:35:03.35 ID:uTi0fQutd.net
ESSのクロスボウの内側にメガネ組み込むヤツなかったっけ?メガネ屋持ち込みすれば1万以下で組み込んでくれた話以前あったような?

466 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 20:45:37.60 ID:O9PEjuN30.net
メガネは付けたくないし
コンタクトなんか目に異物なんか入れたくない!
やや近視(乱視)な人間が多いと思うから
プリズムサイトをもっと力を入れて欲しいな
あまり選択肢が無いのよねぇ
エンゲージって言うのかな?狙点?形だけはVectorが一番好きだな

467 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 23:47:49.58 ID:WV5q3gIJ0.net
普段メガネでサバゲーの日だけコンタクトだけど全く問題ないよ。自分の目に合ったコンタクトレンズに出会えるかどうかや。

468 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 23:48:40.48 ID:WV5q3gIJ0.net
「目に合った」というのは、見え方だけじゃなくて長時間着けてても違和感、不快感がないかなど。

469 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 08:46:57.35 ID:cJAOwldq0.net
度入りのシューティンググラスを使ってる人はいなさそうだな

470 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 09:14:25.79 ID:xCv1vbOQr.net
コンパクトタイプのマグニファイアってリングで固定するマグニファイアと比べて暗かったりとかありますか?

471 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 14:38:41.55 ID:owD8c4M50.net
ない

472 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 14:45:40.58 ID:lVAoSc/l0.net
もういい?

473 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 17:23:04.78 ID:/TFp3PDVa.net
>>469
インサート入れたクロスボウなら使ってる

474 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 17:51:20.74 ID:qwLfMY/Md.net
俺はインサート入れたワイリーのセイバー 

475 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 08:15:05.11 ID:U5pTGQG00St.V.net
光学サイトスレかと思ったらサバゲー時の視力矯正スレになってたでござる

476 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 09:01:33.08 ID:gbW2vyZ/0St.V.net
>>475
スマンのう。
サバゲー位の交戦距離ならば視力さえ何とかすれば弾道が確認できるから光学機器さえ要らないのよ。
やっぱり重いけどインサートかな。

477 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 09:24:22.38 ID:HUuBCQGb0St.V.net
>>476
言われてみれば確かに、、、いやいや、初弾に関しては役に立ってると思いたい。

478 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 09:57:28.77 ID:41VoAonl0St.V.net
弾道見ながら撃つとかばら撒きスタイルかよ

479 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 10:27:39.53 ID:gbW2vyZ/0St.V.net
曳光弾という物もあるしな

480 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 12:47:53.73 ID:wclSsdT8dSt.V.net
先生ー!メガネは光学機器に含まれますかー?

481 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 15:49:50.42 ID:1TODXF3ddSt.V.net
むかしバナナは先生に入りますか!って間違えて大声で手挙げたの思い出して死にそう

482 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 17:09:15.44 ID:6ojZdF0x0St.V.net
基本的にはスコープなんて必要ないと思うが40m以遠はエアガン特有のドロップする弾道のせいで
着弾位置が分かりづらいからそういう状況では有効だと思う。少ない弾数で勝負するエアコキとかは特にね
実銃が50mや100m程度じゃスコープ使わないのはドロップせず真っすぐ飛ぶからという事情もある

483 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 17:31:31.33 ID:mEEgTG550St.V.net
アマゾン10%オフに押されてホロサン503CU入手。ノーベルT1持ちだがやはりホロサンのが満足度高い。対物レンズのネジ山ノーベルと一緒でノーベルT1用強化レンズがそのまま流用出来た!

484 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 17:54:24.81 ID:1TODXF3ddSt.V.net
ええな

485 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 18:22:00.27 ID:/SHMMk0u0St.V.net
ホロサンはマジで良いよ 着弾おめ

486 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 19:23:51.14 ID:qN3Owfsq0St.V.net
>>482
突然何を語りだしたのか意味不明だが猟では100mでもスコープ使うぞ

487 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 03:41:32.99 ID:mbj3Lw3Q0.net
>>486
海外のタクトレ系の動画だと50m位でもスコープ使ってたな

488 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 08:50:56.35 ID:Fz9MsPR60.net
緊急時には覗けないし余裕がある時は覗くでしょ
絶対こうなんてあるわけない

489 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 10:13:28.97 ID:BHuvU2Gv0.net
実銃の世界だとわからんが、サバゲーだと光学機器あったほうが確実に有利だと思う。

490 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 13:36:50.79 ID:V2TUQVJ80.net
「50mとか100mじゃスコープは意味ない/使わない」とか言い出す人が意識から抜けてるのは
「何を撃つのか」は用途や場合によって異なるってこと
そういう人って、大前提としてヒトを撃つことだけを想定しててそれ意外のケースを考えてもいない、
それもなぜか無防備に全身ないし半身を晒して動いてない相手を想定してるから
そりゃスコープ使わなくても当たる、というかその距離でその的をアイアンサイトで当てられないようじゃダメ

けれど銃の用途ってそれだけじゃない
狩猟だとスズメとかハトとかカラスとか撃つこともあるし、あいつら見た目によらず意外と頑丈だから
超狭いバイタルにきっちり当てないと飛んで逃げられる
サバゲだったら「当たってんだろ!ゾンビすんなよ!」とか言えるが狩猟じゃそんなわけにはいかん

小型〜中型の狩猟鳥獣のバイタルゾーン(キルゾーン)の参考
https://www.ebay.com/itm/184399032269

サバゲでも、バリケの隙間だとかちょっとだけはみ出してる肘の先だとか狙うとなると
「上半身大のエリアのどこかに当たればOK」ってのは全く違う精度を要求されるしな

491 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 14:24:07.03 ID:Og4AzPoC0.net
プレイスタイル次第じゃねーの?
後ろにいて安全に撃ちたいってなら分かるけど序盤から前に詰めたい人もいるし
それでもドットサイトは載せておいた方がいいと思うが

492 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 14:31:23.87 ID:DdHfqTuW0.net
>>491
光学機器必要ないって言ったやつは弾道撃ちな時点でサイトもクソもない。
そもそもアイウェアの話からスレチだからな

493 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 14:38:34.32 ID:kFrs/dVnd.net
>>483
ねじ径情報助かる
キルフラッシュ流用も出来るな

494 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 14:56:31.49 ID:AkJYG+Lhd.net
>>491
AK系で近距離戦やるとかならまあアイアンサイトでもいい気がする

495 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 16:19:47.92 ID:QSLxgEmD0.net
>>493
最後まで締め込めず少し隙間あくけど無問題。キルフラも大丈夫。レンズやドットキレイだからノーベルの強化ガラスカバー付けれたのは嬉しい。ポリカだとすぐ傷つくから。

496 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 16:31:39.84 ID:PMhK+ENOd.net
Calypos 1x30プリズムスコープ これにあうアマゾンで買えるキルフラってどれかわかりますか?
ベクター純正ぜんぜん入手できないでござる

497 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 16:53:19.28 ID:AkJYG+Lhd.net
>>496
WADSN 1-4x24E スコープ用 キルフラッシュ 約27mmレンズ用
はバトラーキャップに無理やりねじ込むことはできた
キャップが壊れそうなのでやめたけど
ピッタリ合うキルフラとかAmazonにあるんかな

498 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 17:35:47.74 ID:SKLAGkZPd.net
ある程度ビニテで巻き巻きしてバトラキャップで補強でも構いませぬ

499 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 17:44:56.47 ID:2kujRt7S0.net
>>492
よく読んでみたら>>482は弾道云々書いてるしまさにその通りだな
実弾が真っ直ぐにしか飛ばないと思ってるみたいだし

500 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 19:02:13.24 ID:Y68pdf9w0.net
AERITH BLACKのUH-1 Gen2持ってる人いる?
アマのレビューは良さそうなんだけど普通に使えるレベルなのか知りたい

501 :名無し迷彩 :2022/02/15(火) 21:07:55.07 ID:qDEjNopi0.net
ノーベルでもサイトロンでも
意外に高いキルフラッシュ

502 :名無し迷彩 :2022/02/16(水) 12:39:55.61 ID:eIT6paID0.net
>>498
ビニテ巻きでもいいなら>>497で挙げたやつは使えると思う
その後キルフラ加工しちゃったから確認できないけど...

503 :名無し迷彩 :2022/02/17(木) 23:28:04.61 ID:ICfBEcep0.net
今vsrにマルイのプロスコープ使ってるんだけど、とっさの構えにイマイチしっくり来ない時がある。それでもう少し低倍で一万ぐらいのおススメスコープはある?安ければ尚良しなんだが、、

504 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 00:34:52.95 ID:74fNUHO00.net
>>503
tac one

505 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 07:20:26.30 ID:Ac1CiMzJd.net
>>503
スコープというよりマウントリングの問題じゃなくて?
構えたとき自然な高さに来るようにちゃんとなってる?

506 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 01:35:28.47 ID:SDaWRaPh0.net
今さらながらノーベルのsure hit ars使ったけど確かにこれ良いサイトでしたわ。

507 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 18:35:52.44 ID:O5BqyTdG0.net
うちもARS買ったよ。エアリスブラックのレプMROのレンズも結構透明だと思ってたけど実銃対応のARSはやっぱりワンランク上って感じ。あきゅらぼのレンズプロテクター付けると付属のキルフラッシュ付けられないからどっちにしよう悩んでる。

508 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 18:59:19.39 ID:ZYYRZ+r5p.net
>>507
大きさ対応してるバトラーキャップ買って、同じ経の一枚板のレンズプロテクター差し込めば両立できるよ

509 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:03:10.20 ID:8hmjQOX50.net
プロテクターとキルフラ一緒に付けるの?

510 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:34:46.58 ID:O5BqyTdG0.net
>>508
ちょっと探してみる

>>509
基本的にはポリカのプロテクター付けたままで、森林戦とかの位置バレしたくない時はキルフラ付けたいのよ

511 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 19:48:39.86 ID:x2nDqBGN0.net
フマキラーに見えた

512 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 21:25:35.92 ID:nXZJBb1rp.net
>>510
バトラークリークのバトラーキャップならアキュラボがレンズガードとの対応表出してるから参考にしてみて

513 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 21:57:47.84 ID:5gZxwyQ50.net
団長がARSをネタにしてるねぇ

514 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 22:22:57.49 ID:alw0w+Fva.net
>>513
逆張りガイジになっちまったな

515 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 00:38:33.43 ID:KzO+F4nK0.net
褒めてる部分もあるし別に逆張りじゃないだろ
個体差かもしれんが大門団長のやつはめっちゃ青レンズだね
あれだったらsigやホロサンの方がいいって言うわ

516 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 01:12:22.92 ID:BVa32cis0.net
そもそもあれは青すぎるし映り込みがちょっと。一万円のベクターももっと青くないぞ

517 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 01:28:31.79 ID:P/GutmRp0.net
やっぱり大門団長のレンズ、青いよねあれ。自分のはほぼ透明だぞ

518 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 03:11:56.71 ID:hAD9s6eM0.net
あの値段だしてレンズガチャかぁ…

519 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 04:13:11.79 ID:JBdGVHkN0.net
レンズの青さ気にするのってどの辺から生まれた文化なん?
実Ainpointも機種次第で相当青いし実物志向とかではないんよな?

520 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 08:37:24.32 ID:sXq7K2pA0.net
>>519
ベクオプが流行りだした辺りじゃない?

521 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 09:01:49.61 ID:7hdRppMSd.net
国内だと使う場所が緑地・森林・インドアと日差しが少ない場所が多いので
暗く見える青レンズが敬遠されると予想してみる

522 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 09:14:48.10 ID:BGC25v7Y0.net
レンズめっちゃ青くて草
大門涙目

523 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 09:21:06.46 ID:2n59RiKF0.net
青レンズは光量を抑えるとか炎天下の砂漠でも視認性が良いとか色々利点はあるけども、日本国内だとメリット実感しにくいからなぁ…

524 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 09:21:37.17 ID:pbOvO+RT0.net
大門ハズレ引いちゃって涙目じゃん

525 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 09:27:01.31 ID:okoXJ+wO0.net
サバゲー関連は団長のレビューや解説が一番好きだけどなぁ

自前のフィールドは立ち退き閉店で
収入とか大丈夫なんかねぇ?
大阪の人間だがあのインドアフィールドは一回行ってみたかったな

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200