2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入門スコープ/ドットサイト】低価格光学サイト総合スレ 33

1 :名無し迷彩 :2021/12/15(水) 18:58:13.44 ID:x3JR7PD40.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑冒頭に「!extend::vvvvv::」を3行重ねてスレ立て

エアガンでの使用に適した低価格帯(暫定3万円以下)の光学サイトについて情報交換するスレです。
スレに合わない高価な光学サイトについての話題は別スレでお願いします。
「あまり知られてないけど、こんなのが安くておすすめ」
「安くてコレ買ったけど、失敗だった」
など、皆さまの貴重な経験をお教えください。

■光学サイト製品について
光学製品の製造には高度な技術が必要不可欠で、安価なノーブランド品には暗い、歪曲がある、ゼロイン調整できない、アイリリーフが短くゴーグル越しに見えないなど、様々な不具合を内包しているモノが多いです。
前知識なしに購入を検討しているなら、安物買いの銭失いとならないよう、>>2-4辺りのテンプレで紹介されているものから選ぶことをお勧めします。

■スレ立て
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
無理な場合は有志が宣言してから立てること
■画像うp方法
http://imgur.com/
http://imgur.com/t4FyQIl.jpg
■関連スレ
実物光学サイトスレッド10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1639472985/l50
■前スレ
【入門スコープ/ドットサイト】低価格光学サイト総合スレ 33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1631963640/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

527 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 10:19:29.78 ID:jCScOn7Ld.net
ノーベルって昔からこんな感じの青レンズが多いよね
当たり個体のレンズは透明だから店舗で確認してから買った方がいいメーカー

528 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 10:21:14.14 ID:aVM/+IXy0.net
何とかならんかね?大門く〜んて泣きつけ

529 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 11:00:45.86 ID:P/GutmRp0.net
ARSは凄い良いけど、ホロサンとかシグが2万円代で同じような大口径レンズのドットサイト出してきたらピンチな気がする

530 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 11:00:49.38 ID:fChK1Ci70.net
レンズのレンズの青さはガチャ状態みたいだけど、団長レビューにあった赤い反射も個体依存のガチャ状態?それともそっちは必ず発生?

531 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 11:40:13.56 ID:8DnUlPrpd.net
レンズガチャしたくないから買わない

532 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 12:02:25.43 ID:P/GutmRp0.net
>>530
今確認してきた。太陽光を背にした時に赤い斜めの反射があったよ。比較的レンズは透明なレベル。

533 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 12:13:01.07 ID:fChK1Ci70.net
>>532
ありがとうございます。ますますホロサンとかが有利にww
ノーベルは低価格で外れないイメージだから頑張って欲しいけど。

534 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 12:16:02.01 ID:P/GutmRp0.net
>>533
全部の個体があの反射の感じだとするとちょっとアレかもしれません。シグとかホロサンだとそういった反射は無いんですかね?

535 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 12:19:06.47 ID:44X6VTEsr.net
後ろから光が入った時にドット以外に光っちゃうのはマイクロプロサイトでも出るからレンズ口径が大きくて前後に短いタイプは出やすいのかもね

536 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 12:23:08.21 ID:FOXzmjXU0.net
こんな所やYouTubeでのレビューで売上が左右されるんだろうな

537 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 12:45:47.25 ID:JBdGVHkN0.net
実物でもT1並みのサイズで視野広いのはいくらでもあるけども反射嫌って径の小さいT1とかPRO選んでる人いるからまあ構造上仕方ない部分なんだろうね
自分はちょっとの反射より視野を重視したいタイプだからARS選ぶけどこの辺は好みだろう

538 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 13:11:41.86 ID:0pRzEccOa.net
エアリスブラックのレプリカMROは斜めの反射はなかったな

539 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 14:29:42.55 ID:BVa32cis0.net
>>526
同感 大口径レンズの欲しいけど2万台でアレではなあ
セカンドロットで変わってるようなら現物見た上でかなあ

540 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 23:47:38.82 ID:hAD9s6eM0.net
てか2,3万も入ってインバーターも入ってないんかい

541 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 04:24:08.63 ID:35fh4JtU0.net
サイトロンSDやMD、OEMの奴は入ってるんだっけ?
レンズ径気にしなかったら大門の言う通りロメオ5や403買った方がいいよな

542 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 08:27:16.66 ID:+l6G0aRy0.net
映り込みさえなければなぁ…
屋外だときついな

543 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 09:37:16.68 ID:RFAFaSyp0.net
不恰好だがサンシェード自作してみるか。3Dプリンタ出来る人がARS用で作ってくれれば一番なんだけどみ

544 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 11:20:05.00 ID:8NVQvn/ip.net
サイトマークのエレメント1x30も同じくらい
青々としてる・・・
在庫処分セールで13000円で買った

545 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 11:40:01.58 ID:3VwZfau3d.net
>>541
サイトロンのドットサイトでインバーターが入ってるのはMDシリーズだけのはず

546 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 14:58:26.37 ID:35fh4JtU0.net
https://twitter.com/novelarms/status/1495624019600896006?t=_YA89f4hy0iP-2YLLKhBQw&s=19

ARSについて公式見解
(deleted an unsolicited ad)

547 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 16:11:15.93 ID:CXeaI/rzr.net
>>546
線が入る理由と個体差については答えてないな

548 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 17:05:49.56 ID:G1lyRSZTM.net
大門団長がどうしたいかはわからんが
ノーベルアームズに交換できるか
問い合わせてみたらいいんじゃないの?

549 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 17:15:24.05 ID:TzJ0agG00.net
大々的になってきたねぇ

550 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 17:16:26.58 ID:GfQ3y3VF0.net
ロシア系光学は雪原でも見やすいように青いレンズのものがあったけど透明にしろって苦情が多かったから最近のは透明にしてる

551 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 18:53:19.57 ID:rdsoLukc0.net
えっ仕様ってこと?

552 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 19:13:20.81 ID:83vlRViO0.net
>>551
あえて答えてないってこと

553 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 19:30:15.23 ID:tOyZVavoa.net
>>550
雪は青白く見えるからレンズが青いと視認性悪そうだけどな
黄色いレンズの方が良さそう

554 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 19:44:52.24 ID:m4rouwTO0.net
この程度の青さで文句言ってるやつ本家のトリジコン覗いたらあまりの青さに発狂しそうだな

555 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 19:47:33.53 ID:dJSxFqaO0.net
レンズが透明イコール実物ってわけでもないしな

556 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 20:35:52.35 ID:r5fnHIS5r.net
青みがあってもいい。問題は明るさ。

557 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 21:00:16.01 ID:XZx+1dej0.net
青みがかってるとカスみたいに言う人いるよね
透明が至高みたいに

558 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 21:06:41.85 ID:ahJeUIHv0.net
問題なのは個体差が大きいことですよ

559 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 21:26:32.40 ID:IZ5TcviI0.net
レンズの青さよりもレンズ研磨精度の方がよっぽど大事だろ。
外れ中華だと、レンズとドット発光体の位置がおかしくて、少し視軸動いただけでドットサイトずれるような
パララックス増し増しサイトもあるし。

560 :名無し迷彩 :2022/02/21(月) 22:38:19.76 ID:H3s0ScEzd.net
とはいえレンズの一部が青いのは鬱陶しいだろ
全面青いなら別にいい
ノーベルは昔から品質にムラがありすぎる

561 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 00:03:12.09 ID:bREusGPt0.net
サバゲで使うなら

フォレスター
シュアヒット
TRーX

この3つだとどれがいいかな

562 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 00:03:50.47 ID:vx3NEcig0.net
不良品だ交換しろ、って日本語で文句言えるのまで含めて2万ちょっとじゃん
相手にされるかはともかく機能、品質、価格は釣り合ってる

563 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 00:10:13.59 ID:Iw6Gsg1a0.net
>>561
好きなのでいいぞ

564 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 00:20:46.93 ID:bREusGPt0.net
>>563
分かった。
キャリポスの3倍のやつ買ってみるわ

565 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 00:58:03.02 ID:uxmGTPT20.net
レンズの青さは初期不良に入るのだろうか。そしてARSで光源をバックにしても反射の線が入らない個体の人いる?

566 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 03:23:15.77 ID:6B4Edi670.net
レンズの青みくらいで初期不良は流石にないわ
そんなに気になるなら店頭で覗いて確認すりゃ良いじゃん

567 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 06:41:55.85 ID:XYrbnbGK0.net
尼のあそこに聞いたけどレンズの青みは個体差だから不良じゃないよ

568 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 09:04:44.77 ID:wjY50u06d.net
>>564
意外と誤りでないの草

569 :名無し迷彩 :2022/02/22(火) 21:40:50.87 ID:uxmGTPT20.net
ARSに2、3センチくらいの即席日除け作ってみたけど、赤い反射線がややマシになるかなってレベルで完全にはなくならなかった

570 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 03:00:01.86 ID:AyjvgO8+0.net
ARS買おうかと思ったけど近い値段帯のSIG MSRにしたよ
ありがとう大門団長

571 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 15:55:12.18 ID:s5DRQPXJ0.net
Romeo5なんかよりボルテックスのクロスファイアの方がいいと思うがこのスレでボルテックスってあんまり挙がらないね

572 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 16:01:12.11 ID:GXvaIakG0.net
実物スレの扱いじゃね?

573 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 16:03:07.08 ID:Oh6rvoCW0.net
ボルテックスのほうがいい

romeo5は実銃界のノーベルアームズ

574 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 16:36:11.83 ID:9qMPpJ9/0.net
光学はホロサン 光モノだとオーライト

立ち位置は実物界四天王の最弱系かな?w

575 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 16:49:18.41 ID:kRn8ZJVWd.net
VortexのT1タイプは発光モジュールが結構大きいのがな

576 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 17:07:13.09 ID:DgUFAdOO0.net
SIGはぼったくり感あるけどholosunとvortexは代理店増えた影響か割と安くなってきたからな

577 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 20:49:05.00 ID:B8w7yhQCa.net
>>575
レンズ径は一緒でもその分少し視野が狭いんだよね
あと対物側からLEDの光が結構漏れる

578 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 21:29:36.66 ID:pOZ8m+pdM.net
SIGのドットサイトは高いよなぁ
光学機器じゃないけどライラクソ経由のSIGのストックが33000円には驚いた

579 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 23:46:02.46 ID:AyjvgO8+0.net
ライラクソ税は確かに高いよな
SIGのストックとかのパーツ類は個人輸入めんどくさいけど、光学機器類は簡単だからやった方がいい

580 :名無し迷彩 :2022/02/24(木) 00:00:08.51 ID:9kwLCF3e0.net
>>579
光学機器の輸入て簡単だっけ?
アメリカからの照準器の輸入は規制対象のはず

581 :名無し迷彩 :2022/02/24(木) 01:34:04.09 ID:6TPAif/D0.net
もう答え出てるじゃないか
アメリカ以外の国から発送してもらうんだよ
国内価格より安くなるかはメーカーによるけど

582 :名無し迷彩 :2022/02/27(日) 02:58:35.38 ID:NHYdqTE/0.net
俺のARSも団長のと見え方同じだなぁ。
照明を自分の上か後ろにすると結構青い。
照明を前にすると透明になる。
あと赤い反射はある。
交換いけんのこれ?他の人のが気になるわ

583 :名無し迷彩 :2022/02/27(日) 03:03:57.88 ID:NHYdqTE/0.net
道楽のレビュー見たら照明で白飛びさせてるから青みがわからんな。外のレビューのサイトビューも日陰でやってるからこれもわからん。
みんな条件合わせて撮影して欲しいわ

584 :名無し迷彩 :2022/02/27(日) 21:17:08.45 ID:B1OSTe1W0.net
道楽は金貰ってレビューしてるから参考にならない

585 :名無し迷彩 :2022/02/27(日) 23:24:18.50 ID:NHYdqTE/0.net
アームズもサイトビューの絵面無かったけどもしかしてそういうことなのか?

586 :名無し迷彩 :2022/03/02(水) 19:59:40.94 ID:jpHjgVoI0.net
あきゅらぼのレンズプロテクター、ドットサイトを覗いた時にプロテクターのポリカ板に顔とか目がうっすらと反射してしまう。仕様上どうしようもないんだろうけどキルフラッシュとどっちがいいか迷う。

587 :名無し迷彩 :2022/03/02(水) 20:02:57.12 ID:p5d2aHKG0.net
>>586
ポリカの後ろにキルフラッシュ着けるのオススメ
キルフラッシュは守れるし反射も軽減出来る

588 :名無し迷彩 :2022/03/02(水) 20:52:32.19 ID:3GVx37LZ0.net
>>586
カメラ用のレンズガードもいいよ
ガラスだから割れるけど本体までは抜けないし
低反射コートしてるからマシ
スコープとか対物側にネジ切ってたらそのまま付くし
ネジ無かったらガラスだけ出してポリカのプロテクターと同じようにつければいい

589 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 11:56:31.24 ID:j3g8drqMd0303.net
後ろからフレンドリーファイアされたことあるから接眼側にレンズガードつけたくなるけどきっと反射とかすごいんだろうな

590 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 12:10:36.88 ID:kj4xcGnjr0303.net
フレンドリーファイアでホロを割られてぶつくさ言ってた奴がいたねえw

591 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 12:15:10.80 ID:63xKBxj000303.net
やはりアイレリーフ0mmのacogが大正解ということか

592 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 14:09:55.23 ID:Z6FhAYpCM0303.net
vsrにレンズ径42ミリのスコープ乗せてみようと思ってるんだけど、ミドルとハイマウントのどちらがいいかな?ちなみに外径は56ミリだったんどけど

593 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 14:27:42.45 ID:bSkM+py600303.net
ミドルとかハイじゃ高さわからんしチューブ径次第

594 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 15:42:36.90 ID:BTIFZZNN00303.net
チューハイ

595 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 17:25:36.59 ID:63xKBxj000303.net
プロスナかGスペでもハンドルの高さが違うし干渉しない高さにしろとしか言えない

596 :名無し迷彩 :2022/03/03(木) 17:45:18.00 ID:j3g8drqMd0303.net
マウントリングなんかいくつあってもいいんだからハイから攻めるべし

597 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 13:26:43.55 ID:g9TRjM95r.net
ハンドルのスコープへの干渉とお前の頬骨次第だな

598 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 13:33:53.00 ID:kH4e/6xNa.net
そーいやVSRにはスコープ載せてる人がほとんどだけど、
チークピースとか付けてる人って少ないよね。

599 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 13:42:36.87 ID:Po4IYsCi0.net
今夜はおまえと朝までチークピース

600 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 14:12:45.40 ID:zF5ZhdDjd.net
反動のないエアガンにそれ必要なのか?

601 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 14:18:39.43 ID:gB6C2L+ya.net
チークピースと反動にどんな関係が?

602 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 14:54:39.52 ID:g9TRjM95r.net
顔が小さい人はハンドルが鑑賞しない最低限の高さのマウントリングを付けても目の高さが接眼レンズまで来ないとか?
マルイのM40もチークパッドが付いてるな

603 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 15:03:22.38 ID:O9HCmTxR0.net
マルイよりもコスパの良いマイクロドットサイトを教えてほしい!

604 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 15:18:46.14 ID:Ra6Mfaqu0.net
>>603
ない

605 :名無し迷彩 :2022/03/04(金) 22:25:20.65 ID:8ZQs1cFHM.net
>>598

>>598
VSRスコープ乗っける高さ前提のストック形状だからね。

606 :名無し迷彩 :2022/03/05(土) 04:29:59.44 ID:F2D6uTT7M.net
だよね。
VSR-10に外径50mmのスコープ乗っけてるけど、
厚みのある社外レールならミドルマウントでいい。
チークパッドも要らない。

あと話違うけど、久々にVictoptics S6覗いたら、クリアさと見易さに感心した。

607 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 08:32:55.12 ID:oD1s1rlJ0.net
20年振りにエアソフトガン(ハイキャパDOR)買ったついでにマイクロプロサイトも買ってみた
MGCのエースポイントしか知らないから楽しみ

608 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 10:46:23.66 ID:f0Np0eKB0.net
エースポイントでさえ子供の自分には高嶺の花だった。
エイムポイントはM586に付けてテストしてるのをコンバットマガジンで読んだ記憶。
懐かしい。

609 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 10:53:23.29 ID:lwlgYJvV0.net
エースポイントはガバのグリップ交換タイプのマウントが鉄製でクソ重かった記憶が
7000円位だったっけ?
確か○学校サボって電車でMGCまで買いに行った

610 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 11:29:37.07 ID:RBSzGMIR0.net
学校をなぜ伏せ字にした

611 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 11:58:41.45 ID:j1nUhcO2d.net
MGCスレでは現役のもよう
http://imgur.com/QeSozil.jpg
http://imgur.com/gEPXCsQ.jpg

612 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 13:31:20.35 ID:Y3ixAqhl0.net
亜鉛部品がエラいことなっとるな…
アレパチホロもびっくりに前が見えなかった記憶

613 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 15:35:13.15 ID:gAafg3aE0.net
マルゼンのポイントサイトを未だに持ってるオレが来ましたよ

614 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 18:15:06.84 ID:ye336RZ20.net
>>609
ガバ用もM459用も鉄ではなく亜鉛合金。

鉄はGM2あたりのハンドガンスコープ用だったような記憶。

615 :名無し迷彩 :2022/03/06(日) 21:09:48.10 ID:oD1s1rlJ0.net
>>609
あのグリップ型マウント、金属製でクソ重かったよね
ウィルソンLEに付けて気分はヴィアンキカップだったわ懐かしい

ハイキャパDORとマイクロプロサイト到着したから半日ほどいじってみた
マイクロプロサイトは心配したドットの滲みがほとんどなくて驚いた
DORは室温12℃でも安定してブローバックしてドキガムネムネ
プロキャッチターゲトをパコスカ撃ってみたが、集弾性能すげえな
20数年ぶりのエアソフトガンは買って満足ですたいの左門豊作でした

616 :名無し迷彩 :2022/03/09(水) 11:49:50.60 ID:sHZx5UY60.net
俺もカメラレンズフィルター派だわ
サイズ探すの面倒だけど

617 :名無し迷彩 :2022/03/11(金) 23:56:32.23 ID:SNCEC+q90.net
33mmのカメラ用ってないんだよなあ

618 :名無し迷彩 :2022/03/12(土) 01:23:18.55 ID:3aaaL25z0.net
ACE1とHWのT2買ったけど、全然光量が違うHWの方がクリアで明るい

619 :名無し迷彩 :2022/03/12(土) 03:29:13.09 ID:WbkTG0XF0.net
>>617
そんな時のステップアップリングですよ。
結構いろんなサイズがあるよ。
レンズフィルター以外にもレンズフードやテレコンも付けれる。

620 :名無し迷彩 :2022/03/12(土) 04:43:16.56 ID:MlrvF9sD0.net
NDフィルターがオススメ

621 :名無し迷彩 :2022/03/12(土) 13:57:40.65 ID:l2LTj2C1d.net
>>620
スコープにND(減光)とは・・・
PL(偏光)ならなるほど見え方に並々ならぬこだわりがあるとも思うが

622 :名無し迷彩 :2022/03/12(土) 23:04:08.65 ID:AIusUuwjF.net
NDやっぱ暗い?

623 :名無し迷彩 :2022/03/12(土) 23:08:38.56 ID:g9K0xj1h0.net
暗くする為のものだからな。

624 :名無し迷彩 :2022/03/17(木) 05:54:08.89 ID:ZpH6jr7n0.net
ユニティのマグニファイアマウント使いたいです。HS510Cと併用されている方はどのくらいドットサイト嵩上げしてますか?

625 :名無し迷彩 :2022/03/17(木) 10:53:23.73 ID:yF6parlm0.net
510側もユニティのマウントを使えばツライチになるよ

626 :名無し迷彩 :2022/03/17(木) 10:54:31.26 ID:yF6parlm0.net
510ってオープンか勘違いした

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200