2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CO2ガスガン総合スレ 18

1 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 15:08:57.94 ID:2MQwTq7+0.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

↑スレ立て時「!extend::vvvvvv::」をコピペで3行に増やす

CO2ガスガン全般や、ガスガンのCO2ソース化について語るスレです

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
無理な場合は>>990か有志が宣言して立てること

前スレ
CO2ガスガン総合スレ 17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1652585290/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 21:24:05.82 ID:JYqCCuKz0.net
LayLaxはm17のダイレクトマウント再販する気あるのだろうか。
ドットサイトでも載せないと的を狙えないガスガンなんて、撃っても面白くない。

3 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 21:55:09.03 ID:JYqCCuKz0.net
マルイのマイクロプロサイトなんか買わずにイビルキラー買って載せるから
早く再販しとくれや

4 :名無し迷彩 (ワッチョイ 1f19-QzPR [133.175.5.151]):[ここ壊れてます] .net
前スレ>999
少し前のオクに出てたじゃん

5 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 10:30:57.76 ID:Ut5biJuE0.net
スレ立て乙!

6 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 10:44:40.69 ID:Sb6aB1Lr0.net
バトンの限定版ミリガバ高すぎわらた

49800円税抜きだと

7 :名無し迷彩 (ワッチョイ b733-TyQf [114.185.189.54]):[ここ壊れてます] .net
頑張ればパーティングラインを消せるということがわかった

8 :名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-kL85 [60.106.122.159]):[ここ壊れてます] .net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1067265009

これが売ってた時代は知らないけど
こんなブサイクな形体でしかもAPS競技銃って
BBガンの歴史は深いな

9 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 16:54:35.65 ID:XXK+ty2t0.net
>>8
昔は胴体くらいある大きな鉄のタンクを背負ってそのタンクのエアーで銃を撃ってたらしい。
タンクと銃をホースがつながってて枝とかが絡んだんじゃないかな。

10 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 17:00:36.40 ID:+ovbeqX8M.net
フロンの高騰でそれに戻ろうとしてる気がする

11 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 17:18:10.88 ID:7dSjDganr.net
グリーンガスボンベをベルトに吊り下げて
細いチューブをマガジンに刺すのは今も継続してるけど
ボンベをダイレクトに銃に刺すのは不恰好過ぎる

てかガス使いきるまで刺したまま?草

12 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 18:25:49.27 ID:XXK+ty2t0.net
>>11
あんま撃てないらしい。
その胴体くらいあるタンクの奴でも300発でエアーがなくなるとか
一ゲーム持つか持たないくらい。

13 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 19:25:18.41 ID:Zvj9ajlq0.net
>>8
まあ政治の産物なんよ
ASGKが内部抗争の果てに分裂して新団体(名前忘れたw)ができて、マルゼンが中核だったから団体の個性打ち出すためにAPSを全面に押し出したんだな
だから加盟各社お付き合いでAPS競技用の銃を売り出すと
KSCやなんとハドソンまでがAPS競技銃売ってたがまあバーゲン逝きw
んでまあやる気が無いとこんなもんが売り出されてしまうんだなw
コクサイだとオリンピア(だっけ?)とかはまあそれらしいカタチしてたんだけどねw

14 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 23:19:15.00 ID:gNQCv37PM.net
>>6
高いけど、セラコート依頼するのも面倒だし予約しようかな

15 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 23:51:18.85 ID:Lkd2PwC/a.net
ライラクスのM17不具合は一塁で買えばなんとかなるのかな

16 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 00:05:17.47 ID:q50neLb60.net
当時の自主規制値的にAPS競技系団体のがASGKより緩かった(高初速出せた)んよ
コクサイ銃だと末期のGlock17もAPS競技銃という扱いだった

17 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 04:38:17.80 ID:+2e0Aki40.net
バトンの1911また限定版出すのか。
最初に出た限定版買ったけどパーティングライン残ってるしゴミ付いたまま上からセラコートしてるしで返品したよ。
また手作業でパーティングライン消してるなら今回も消えてない物が出てくるんじゃないかな。
あれは刻印も良く無いし木グリも太いしでコレクションの価値は全く無い。

18 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 05:39:58.30 ID:ufv2jEnpa.net
たっか!そんなん買うぐらいならイノカツガバメント買うわ

19 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 14:41:03.25 ID:VP66XG+20.net
>>15
ファーストが何かしてくれるの?

20 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 16:04:30.49 ID:uEZLfLebr.net
ボッタクリと違法行為と服袋

21 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 16:06:50.22 ID:74RYlMj50.net
ライラのM17の下着弾は、BB弾が銃口から出る前にブローバックし始めるからという話があるんだがどうなのかな。
銃口が反動で下がらないように銃そのものを固定して発射すればわかるんだろうけど。

22 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 16:42:30.71 ID:E8mc6MIKM.net
どこかに万力で固定して撃ってる動画がありそうだな

23 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 17:29:18.93 ID:fdk450D9M.net
バルブタイミングの影響とかそんなわけないと思う、ただの設計ミスじゃないのかねガス圧掛かるとガッツリバレル下向くとか

24 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 18:29:14.60 ID:key4Na8y0.net
>>20
あそこの福袋はなあwひどいにもほどがある。

25 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 18:39:02.48 ID:VP66XG+20.net
下着弾はテイクダウンレバーにバレル側が接触してる部分にアルミテープを
上だった下部分だけ嵩マシすれば治るとか聞いたような

26 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 18:40:22.74 ID:ZZFv0R8N0.net
m17はそもそもバレるのセンターがズレてる

27 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 18:59:35.79 ID:key4Na8y0.net
ロットや運もあるんだろうけどかって問題がなかったCO2GBB逆にすぐ壊れたGBBを各々が挙げた方がよくないか?

28 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 19:01:10.54 ID:HtDSRthQp.net
KWCのDEはデチューンが適当すぎて買ってしばらくするとノズルが割れる
多分ほかのも似たようなもんだと思う

29 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 00:33:15.01 ID:ZhczBRMu0.net
ライラクスのM17に関してはバトン以下だと思う
対応しかり中身にしかり

30 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 01:12:49.92 ID:WTSthHjS0.net
最近のバトンの対応ではずれはない

31 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 13:04:38.99 ID:RshSPLDe0.net
>>27
バトンのミリガバ1911は本体の破壊とか、割れとか吹き飛び事案は
聞かないな。
最新のセカンドバージョンは機構が若干変わったらしいので、本体破壊系の
事例が出るかもしれないけど、まだユーザーが少ないので何とも言えないか・・・

32 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 13:40:21.30 ID:Q/Rqwhpxp.net
でも対応がいいから100点はない
そもそも壊れないのが一番なんだから

33 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 13:59:48.23 ID:HrWrw9Ov0.net
バトンは当たらないからなぁ

34 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 14:37:53.37 ID:OY9TWEvYH.net
新製品紹介のYouTube動画は、いつも遠くの大きいマトへ撃ってばかりだから・・・。

35 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 19:55:18.85 ID:sYceagsfH.net
aps co2 のマガジンの破断事故って今現在の個体でも発生してるのかね?
aps 実際に使ってる人っている?

36 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 21:30:06.27 ID:GCQsNYsV0.net
>>35
使ってるよー
ボクはお座敷で気が向いた(手持ち無沙汰?)ときにカチャカチャやったり空射ちしたりだから、1ヶ月くらいボンベ入れっぱなしとかもあるけどとりあえず爆発してないよw
まぁでも絶対とは言えないから使ってみるなら自己責任かな。。

37 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 21:46:23.02 ID:sYceagsfH.net
>>36 回答どうも、今現在の出回ってる個体に関しては問題ないってことなのかな?
そもそも、あのマガジン破断事故もCO2反対勢力がデマ流してる可能性もありそうだね、
破断した画像なんていくらでも捏造出来るし、aps側がスチールでマガジン作ってくれれば
安心なんだろうけど、コスト面で無理なのかな

38 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:00:54.40 ID:sq6wULru0.net
APSは名指しで禁止してるフィールドあるし買う事ぁ無いな

39 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:04:39.81 ID:GCQsNYsV0.net
>>37
うろ覚えで申し訳ないんだけど、だいぶ前にどこかの国でリコールみたいな事になって材質変更したって英語の記事?の画像を見たんだよね
材質変更後のマガジンはエンドキャップの横に数字(たぶん製造年月)が書いてある

40 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:12:31.62 ID:sYceagsfH.net
>>39 それは知らなかった、なるほど、それじゃ現行品でマガジンのキャップ横に数字が
ある物に関しては安全ってわけなんだね、他のメーカーの話だけどKJワークスのMK1の
マガジンはスチールで出来てたけど、もしかしたらapsの現行品のマガジンの素材も
スチール製にに変更されたのかも

41 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:16:09.79 ID:sYceagsfH.net
>>38 海外メーカーのco2ガスガンを締め出したいんだろうね
安全云々って言うよりかカーボネイトとバトンが儲けたいだけなんだろうね
あんなバルブを取り外してメンテも出来ない代物は使いたくないんだよなぁ
ガスガン本体もボリ価格だしCO2ボンベの値段も高すぎだよね

42 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:27:23.21 ID:GCQsNYsV0.net
>>40
いま試しに小さな磁石を付けてみたらすごく弱い力で付いたからスチールは混ざってるだろうけどスチール製ってわけではなさそう
それからちょっと気になってグロックからマガジン抜いてみたんだけど、マガジンエンド付近(一番薄いとこ)が薄っすら膨らんでた。。
ちゃんとボンベ使い切るか数日くらいなら問題ないと思うけど、さすがに1ヶ月とか入れっぱなしでガス無くなったらボンベ交換してまた入れっぱなしっていうのはやめたほうがいいねw

43 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:42:14.70 ID:i1YJ4yCU0.net
そのapsをはじめに取り扱ってたのがバトンなんだけどな

44 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:42:29.07 ID:RshSPLDe0.net
あんなバルブを取り外してメンテも出来ない代物は

バルブをいじるメンテなんてバトン製品じゃないんじゃね?
だって不具合ないでしょw

45 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:53:38.65 ID:dX5I5IbK0.net
そんな心配ばっかいらねぇえl!!!って!!
それよりフロンがどんどん高騰して今やマルイ400gが尼で2500円超え
ライラックスの大型缶も楽天で去年より1000円UP!とかね
いよいよ燃費のいいCO2時代の幕開けだ!
初速なんて気にしてられねえぇl!!って
ヤフオクのレッドガス、トップガスやブラックも値頃なうちに。。

46 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 01:15:25.73 ID:NfWZxoWXH.net
>>42  確認ありがとう、やっぱり一ヶ月放置すると危険みたいね
磁石が付きにくいとなると大半が亜鉛合金製なのかな?ちょっと不安だなぁ
完全にスチールで作れないもんかね

>>43 確かにそうだけど、安全面はさておき前は値段も手ごろ価格だったのにね
今現在はタニオコバのバルブ採用とかの関係でボリ価格に転向したのが最悪だなぁ
co2ボンベの値段まで上げてるし、あのタニオコバのバルブってめちゃくちゃ雑に加工
してるよな、レンチで回せないように加工してる部分ギザギザだったわ

>>44 まあ、分解出来ないように規制するなら故障したら永久的に無償修理してくれるって
いうならいいかもね Oリングの料金くらいは出してやってもいいけどなw

>>45 400g前後のガスに2000円とか出せねーわwこの業界頭おかしいとかしか
思えないよなぁマルイもマルイでノンフロン普及させたきゃ400gで800円くらいの
価格じゃないと難しいだろうね、赤字覚悟でガスの値段くらい安くしろよってところ
だよなぁ

47 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 01:21:11.93 ID:NfWZxoWXH.net
なんだっけ?あとタニオコバのガバ用のCO2 8g 使えるロングマグとか
誰に需要があるのかねぇ当初はマルイの製品にも刺せるようにする予定
だったのに結局使えなくしたんだっけ?

48 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 01:50:26.24 ID:O+pjDvG50.net
カーボネイトのM45は18000円くらいで買えるんだよなぁ

49 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 03:33:41.29 ID:dDU/qmo9H.net
>>48 あのレベルの商品で18000円って高くね?bellだったら 10000万切る値段だよね
マガジンのバルブも自分でメンテ出来ないし、まあ、あのピンを抜けば出来るけど

50 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 03:37:17.71 ID:MRgtKRxsH.net
>>48  ↑あっごめん 10000円 ねww

51 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 06:00:48.23 ID:qFwI85ci0.net
パトンさんはやくCO2レイジングプル早く発売してほしいです早く遊びたき

52 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 06:30:37.21 ID:3JgyX8gi0.net
>>49
bellは個体差が激しすぎてなぁ、弄る面白みはあるんだけどね

53 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 07:02:37.38 ID:4Cufdsc80.net
bellと比べるのは流石にな、カボの方が出来がいいわ

54 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 07:32:21.05 ID:lj+fvzxzp.net
あまり詳しくないんだがとりあえずco2のハンドガン買うならCarbon8のを買っとけば間違いない感じなの?

55 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 09:35:16.59 ID:r4RyacC80.net
マガジンのバルブがすぐ弛む以外はまあ間違いない

56 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 10:17:48.23 ID:lZoB4b0xa.net
緩んだら閉めればいいだけだからな

57 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 10:39:30.61 ID:Knl0bOJaa.net
本当に間違いないのはマルシン5-7
見た目が好みならだけど

58 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 11:38:14.30 ID:dGhecpWWa.net
マルシンがグロック出したらめっちゃ売れると思うよ
なぜ5-7だったのか…

59 :名無し迷彩 (ワッチョイW 976a-OUHK [220.106.175.157]):2022/10/20(木) 12:45:50.17 ID:SxnRDMjm0.net
57だから済んでる様なもんで、グロック出したらマルイ含めたASGKから総スカン食いそうよな?ただでさえ曖昧な業界なのに、公安委員会あたりにロビー活動する会社とか出そう。そしてco2禁止の流れに・・・他のメーカーco2やってないから痛くも痒くもない訳で

60 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa5b-FwbE [106.133.90.141]):2022/10/20(木) 12:48:10.85 ID:YYQbXDcMa.net
>>59
カボ8が出したじゃん?

61 :名無し迷彩 (オッペケ Srcb-R5du [126.254.238.20]):2022/10/20(木) 12:54:28.92 ID:0oVDJHeUr.net
バトンも悪くないだろうけど自分はカボを進めるかな

62 :名無し迷彩 (ワッチョイ b733-TyQf [114.185.189.54]):2022/10/20(木) 12:55:32.44 ID:c3+Q6HhN0.net
5-7好きはそう居ないだろうな。
でもM1カービン好きは相当数いるでしょ。
今でも映画ドラマでの露出も結構あるし。

63 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 13:05:58.40 ID:SxnRDMjm0.net
>>60
それは安全に使えるco2が広まった後でしょ。認めたのはJASGとSTGAだけど。発売日に57買ったか?カボの45買ったか?ユーザーですらここまで慎重なのに自社生産の企業となると最初はかなり勇気要ると思うよ。そこからコロナ期だったりするし。 
個人的になんか裏のオハナシアイがありそうな気がするけど・・・

64 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 13:24:16.95 ID:KmZn1u56M.net
マルシンらしくデザートイーグルとか454カスール、オートマグクリント1とか独特のを出して欲しいな

65 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 14:07:58.08 ID:wq4HLH4T0.net
そもそもasgkはco2には否定的だし、マルシンはasgkじゃないから57出せたと思うよ。

66 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 14:56:09.16 ID:SxnRDMjm0.net
団体違っても問屋圧力は健在だからなぁ。57を観測気球代わりに出したのも頷けるよ。当時の感じだとマルイも設備回収終わってるだろうし。他企業の売れ筋から微妙にずれてるから、競合にならんだろうし。
仮にあのタイミングでグロック 1911 DEとかののco2出したら間違いなくバチバチにやりあう事になってただろうね

67 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 14:59:47.34 ID:HgrdO84j0.net
>>62
M1カービンってリコイル強い?

68 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 15:13:46.89 ID:U7VdfrVVa.net
自称自称通の戯言か

69 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 15:52:16.48 ID:5I8LMsSd0.net
>>58
5-7にしたのは、マガジンをフロンのGBBに流用されない為だろ?
マガジンを流用されると、「マルシンがCO2出すから違法改造された」の流れになるのが目に見えてるし

70 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 15:52:33.49 ID:/GOcuW0OM.net
マルシンははよm2pdwだせぇ…

71 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 16:22:21.90 ID:3zS0O9cJd.net
>>69
それならわざわざ57じゃなくても、マガジンのバルブ位置を変えたり マガジン太くしたりフロンと比べて簡単に入らなくすればokじゃね?極端な話銃側のピンがマガジンに刺さらんとガスを放出しない仕組みとか、新造の鉄砲ならいくらでも出来るだろうし

72 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 16:49:55.79 ID:/GOcuW0OM.net
このスレに来てるなら多分co2ガスガンが好きな人が多いんだろうけど、我々がやることはメーカーの粗を探すことでもないし、製品の粗を探すことでもないし、業界に蔓延るガイジショップとかガイジユーザーを排除していくことだと思うんよね…
メーカーも驕ってちゃダメだとは思うけどね…

73 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 17:15:06.86 ID:ava+CgR/a.net
そういやマルイの5-7にマルシンのマガジン入らないのかな

74 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 17:19:41.22 ID:b2EzJIasp.net
>>71
CO2は圧力が高いからそういう細かい部品で放出を止めるとかするのは難しいと思う
一番いいのは外径を変えることだけど、マルイが大抵実物採寸だから後発でそれやるとリアリティが損なわれるんだよな

75 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 17:34:28.68 ID:qFwI85ci0.net
>>66
問屋通さずダウンロード販売にしたら良いのにな時代はもうそういった流れなのに

76 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 18:05:07.69 ID:1V/uo5ha0.net
バトンのグロックはマガジン細いんだっけ
それでマルイのフロンマガジンが入らないとか
安全面気にするならそれ逆にしろと思うが

77 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 18:11:33.84 ID:oeD3N8wc0.net
まあアフターサービスはどうしても店がやることになるようなあのシステムを変えないとな。
メーカーがやるようになればその欠陥がフィードバックして次のロットからそれを反映しさらにいい商品を作れるようになるからメリットがあるんだがそこら海外エアガンメーカーはやる気がない。

78 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 18:43:39.26 ID:l6yGaOxEd.net
>>77
現状売れ筋はガスハンドガンは1911とグロック その他。長物はM4ファミリーとその他って感じ。しかもだいたいマルイコピーか小改良型。
アフターパーツもアホ程出てるし、どっかのパーツメーカーが改良するから自社アフターやるだけ損って空気あるよね

79 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 18:54:41.35 ID:JyR7rO5W0.net
CPロックオン
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1067628208

80 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 19:36:13.46 ID:oeD3N8wc0.net
>>78
真面目にアフターしてるのが国産メーカーくらいであまり国産メーカーって注目してないからあれだがCO2GBBあるのかも知らないけどあるなら壊れるとかないのかしら?

81 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 19:43:59.60 ID:7pz81tdE0.net
>>80
日本語下手すぎだろ

82 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 20:11:00.85 ID:MRgtKRxsH.net
>>55
バルブが緩んでくるってかなりヤバくね、撃つ前にいちいちバルブの緩み確認するとか
しかもCarbon8の出してる専用のバルブレンチじゃないと締められないんじゃ?
そうやってオプションパーツ販売して儲けようとしてるところがせこいよね
最近じゃ自社でco2ボンベまで販売して儲けようとしてるし値段も高い
他の海外メーカー製品でも撃つ度にバルブが緩んでくるとか聞いたことないね

83 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 20:23:32.51 ID:xSy3ZdLtH.net
そもそもさ、バトンがタニオコバのバルブを採用している事自体無意味なんだよな
ガスの放出量押さえたければ単にバルブ内部のスプリングを固いテンションの物に
交換するだけで放出量押さえられるし、単にあのじじいが儲けたいから入り込んできた
だけなんだろうね、じじいが各所に口出しするようになってマージン関係で販売
価格が吊り上がってるんだな

84 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 20:45:47.12 ID:xSy3ZdLtH.net
co2を普及をさせたきゃ自分らの儲けだけ考えるんじゃなくて価格を抑える努力をしろって話だよな

85 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 20:54:09.24 ID:7pz81tdE0.net
貧乏人が理屈捏ねてるだけか

86 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 20:58:04.16 ID:r4RyacC80.net
納得いかないなら買わなきゃいい

87 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 20:58:44.54 ID:b2EzJIasp.net
バトンはあの値段のクオリティじゃないのが問題なんだよな
BELLみたいに1万ぐらいであのチープさならわかるけど

88 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 21:02:04.70 ID:LtsbPJSuM.net
4万円のガスブロに比べれば

89 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 21:34:10.31 ID:bzOxJKzr0.net
>>87
まぁ円安も効いてるし…
バトンを擁護したくないがライラクスよりマシだし…

90 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 21:38:27.29 ID:PVo1TOI/r.net
何という最底辺の争いw

91 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 21:47:46.44 ID:NfWZxoWXH.net
>>87
それはあるね、bellの価格なら納得なんだけどバトンとかカーボネイトのクオリティで
あの価格設定はないだろ、bellのガバ2丁買えるからね
やっぱりbellとマルイのニコイチが最強って話だな、そんで持ってco2ボンベは50本で3280円のやつね

92 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 21:50:14.61 ID:DF95Le1Ea.net
>>76
マルイの本体にバトンCO2マガジン刺さるの草
https://www.hyperdouraku.com/airgun/baton_bg17co2gbb/index.html

93 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 22:01:41.78 ID:xSy3ZdLtH.net
>>89
いや、こいつらせこいから円安とか関係なしに便乗値上げ続けていくだろうなww
一回値上げしたら絶対下げないだろうねぇ

94 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 22:03:54.53 ID:NfWZxoWXH.net
そもそも、バトンもカーボネイトも海外製品横流ししてるだけじゃん
国内メーカーみたいに金型も自分らで作って生産してねーしなぁ
どんだけせこいんだ、こいつらは

95 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 22:07:07.65 ID:xSy3ZdLtH.net
>>92
まああれだなwバトンとカーボネイトが私たちはco2のマガジンしか開発して販売しないので
是非マルイさんの製品とニコイチして使用してくださいっと頭を下げて販売するなら買ってやってもええでww

96 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 22:11:18.04 ID:j3J6AYTI0.net
>>83
キッズはタニコバ御大を罵るのに躊躇が無いなw

CO2の普及には、シンプルで明確な基準が必要なのよ。
例えば
「コバのバルブを入れれば、安全基準はクリアできる」
みたいな。

そりゃバルブのスプリングを強くすれば銃刀法の基準内に収められるけど、「適正なスプリングの強さを数値化できるのか?」とか、「機種ごとに、あるいはメーカーごとに独自に設定するのか?」みたいな、煩雑で曖昧な話に終始しがち。

フロンの場合は、ガス圧自体が安全性の根拠になっているというシンプルさ。
CO2に関しても、安全性を担保する部分をコババルブに集約することで、話をシンプルにできるわけよ。

そもそも、過渡期のものは割高なのは当たり前で、普及すれば価格は下がるのが世の常で。
逆にいえば普及しなければ安くは売れない。

97 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 22:12:13.72 ID:FcGBcbwk0.net
25800円は定価で店頭は値引きが当たり前と信じたい

98 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 22:14:10.91 ID:DF95Le1Ea.net
>>95
安価つけんな気持ち悪い

99 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 22:23:51.78 ID:X/apg2INM.net
コババルブとか流行るわけねえだろ

100 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 00:50:30.27 ID:4+XRRXln0.net
VFCのP320M18をハンマーSPをマルイ用に変えてフロンで運用してたけど
冬に備えてライラのCO2マガジンで撃ってみたら1本目は初速85くらいで100発ほど撃てて
これでいいじゃんと思ったが、2本目からはほぼガスコキ状態になった
ググったらハンマーの打撃不足か放出バルブらしいが
1本目は問題なく撃てていたのに放出バルブがもうイカれたのか?
ライラのってコババルブじゃなかったっけ?

101 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 01:07:06.09 ID:4+XRRXln0.net
尼のレビューとか見ながらガス放出口からシリコンオイル吹きまくって
慣らしてたらなんとか調子戻ってきた
それにしても評判悪いなw

102 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 01:37:52.84 ID:kvndWCZtH.net
>>96
キッズでもなんでもいいけどさ、タニオコバの老いぼれが業界の功労者とか言われてるけど
実際このじいさんが関わった事業って失敗に終わってるよな、MGCは倒産してるし
結局このじじいは業界の繁栄というより私利私欲しか頭にないように思えてならないが
台湾製のマガジン内臓型のCO2ガスブローバックガンっで今から15年以上前からヤフオクとか
一部のショップで売られたし、別にタニオコバが関わったからCO2ガスガンが市場に出たわけじゃないでしょ
そもそも、CO2内臓型のガスガンは初速が適正なら違法でも何でもないしね

103 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 02:00:12.47 ID:kvndWCZtH.net
タニオコバの功績は負圧式ブローバックシステムの開発くらいか

104 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 02:18:50.62 ID:7DXT8dCI0.net
>>96
ほんこれ。カボもマルイと互換がないっていうのは、それだけで安全性が担保されてるからであって、フルメタハフメタco2は警察にしょっ引かれて終わり。ガイジユーザーのせいでco2は終わりやね😁

105 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 04:06:19.29 ID:EK8SlaGL0.net
円安というかドル以外通貨みんな下げてるという話だが。
もしそうなら対ドル以外は通貨安で値上げとかおかしいと思う。
むしろ資源高による値上げだろ、

106 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 04:07:09.02 ID:H+C+ztqgH.net
>>104
普通にstriker9のマガジンの突起削ってマルイのグロックに挿入して撃ってる人間いるぞww
https://youtu.be/ySX1njjTsjQ?t=643
完全に互換性をなくしたいなら本体とマガジンも自社で一から制作しないとダメだろw
マガジンのバルブの取り外し防止のピンをやり方によっては簡単に抜けるし、
というか衝撃で自動的にそのピンが抜ける個体もあるくらいだしなぁ

107 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 04:11:29.61 ID:kvndWCZtH.net
>>104
そもそも、なんで今フルメタルとハーフメタルのCO2ガスガンの話が出てくるんだよw
フルメタルはフロンガスガン、CO2ガスガン共に違法だろうが
誰もガスガンの金属化の話なんてしてないしスレ違いな内容だぞ

108 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 04:59:26.91 ID:s/M35cyra.net
リポルパーや固形スライド以外のフルメタは
違法というのを知らない無知が多すぎて困る

109 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 05:07:04.99 ID:EK8SlaGL0.net
>>106
カーボネイトストライカーナインのマガジンでマルイのを撃ったら初速が95行ってるやん。
やばすぎる。
カーボネイトストライカーナイン自体はアマレビュー見ると強力すぎるのかハンマー折れただの200発で打てなくなっただのそんなのが出ててやはり威力がでかすぎるんだろう。

110 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 06:14:17.80 ID:kvndWCZtH.net
>>109
普通に出てるね、全然マルイ製品に使えないようにする対策が出来てないっていうね
striker9については初期不良連発とかしてたからなあ、まあやっぱりに内部構造に
問題があってパーツの品質も粗悪なんだろうね、ハンマーSPも強力なのが入ってる
と思うからハンマーの強度が足りないのかもね、apsはマガジンの破断に問題ありだけど
本体の内部パーツはスチール製らしいから本体強度はapsの方が上なんじゃないかと
思うな、striker9のCO2マガジンとapsの本体をニコイチしたら面白そうだなw

111 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 06:16:40.02 ID:H+C+ztqgH.net
>>108
おふざけしてわざと誤字ってるのか知らんが、ピストル型ガスライターと拳銃の形を
した文鎮も違法になるな

112 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 06:18:42.15 ID:KqGuigyX0.net
>>110
まあ、マルイコピーの中華を使ってるんだから、マルイ対策は出来ないんだろう
元々が日本基準の初速規制より高くても問題ない商品の流用だからなあ

113 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 06:24:57.03 ID:H+C+ztqgH.net
というかさ、バトンもカーボネイトもCO2の圧力に耐える為のOリングの品質が糞悪いみたいね
なんでOリングくらい日本製を採用しないのか、わざと粗悪なOリングを使用してすぐに故障
させて、また新しい物を買わせようとする魂胆なのかねぇ、カーボネイトって閉鎖気化タイプの
マガジンを問題視してるけど、粗悪なOリング使ってる自分らの製品も危険って事を考えて欲しいね
高圧ガスが漏れる程危険な事ねーんだからよぉ

114 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 06:29:16.70 ID:kvndWCZtH.net
>>112
そうなるね、一から金型製作して新規でガスガン作るなんてのは弱小会社には出来ないからなぁ
資金的に無理なんだろう、だからって海外製品転用して自社ブランドとして販売とかタチ悪いだろ
値段が1万切るとかだったらまだ良いにしても、すぐぶっ壊れる癖にボリ価格だからなぁ

115 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 06:41:45.33 ID:6cygbLTZH.net
https://www.youtube.com/watch?v=iqP8S-scMcg&t=1s

このデューク廣井っておっさん糞頭悪いなwww
何回見ても笑えるwwこの動画最後まで笑わないで見れたらすごいわwww

116 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 06:56:21.81 ID:6cygbLTZH.net
まあ、あんま叩いてもあれだから話題変えますかーこのスレの住人なら知ってると思うけど
いーじーチャンネルのおっさん1年前から更新止まっちゃってるけど何かあったんかなぁ
https://www.youtube.com/channel/UCp1P9i1AqGVdAVPVomUjFww
割と好きなチャンネルだったんだけどw誰か知ってる人いない?
一見大学教授に見えるおっさんが家に帰ったら暗殺者に早変わりみたいな雰囲気がうけるねww
高学歴高収入の年配のおっさんが外国人女にはめられて結婚しましたみたいな雰囲気も
出てるよねw奥さん外国人で娘さんも小さいっていうねww糞うけるわwww

117 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 06:57:36.45 ID:H+C+ztqgH.net
元気なのかねぇ いーじーおっさん

118 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 07:00:29.34 ID:kvndWCZtH.net
co2ガスガンレビューといったら いーじーおじさん

119 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 07:09:22.71 ID:MML8mTKIa.net
気狂い湧きすぎだろ

120 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 07:48:56.77 ID:MIg1iGzq0.net
なんかすごく胸糞悪い誹謗中傷するのいるな。
これだからこの趣味の人間を友人にしたくないんだよ。

121 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 08:06:23.77 ID:CLF8j9Ec0.net
というかただ単に値段下げてほしいから文句言ってるだけなんだな

122 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 09:04:44.90 ID:e+yA7vxA0.net
JP 0Hdb-Dw8h [138.91.17.
ハゲ亜種

123 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 09:39:13.23 ID:7DXT8dCI0.net
無加工でポン付けってのと加工して付けるのでは話が違うぞ。

124 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 09:54:28.44 ID:H8LVXrtm0.net
ガイジに構う奴も荒らし

125 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 00:16:04.98 ID:PhAtMfIc0.net
>>102
> キッズでもなんでもいいけどさ、タニオコバの老いぼれが業界の功労者とか言われてるけど
> 実際このじいさんが関わった事業って失敗に終わってるよな、MGCは倒産してるし

タニコバさんの功労と、事業の失敗は関係なくない?
ビジネスマンとしての手腕は知らんが、タニオコバブランドは潰れずに残ってることから、まあ並程度の力はあるんだろ。

> 結局このじじいは業界の繁栄というより私利私欲しか頭にないように思えてならないが

先ほどの、事業の失敗をあげつらう内容と矛盾してね?
ビジネスを成功させるということは、金を儲けるということ。
金儲けの動機で『私利私欲』以外に何かある?

私利私欲であっても、CO2の普及に貢献するなら良い業界人だ。
「私腹も肥やすが、それ以上にコクミンのために働く政治家」と、「清廉潔白だがなにも成果を残せない政治家」なら、どちらに投票するか?というような話だと思うよ。


> 台湾製のマガジン内臓型のCO2ガスブローバックガンっで今から15年以上前からヤフオクとか
> 一部のショップで売られたし、別にタニオコバが関わったからCO2ガスガンが市場に出たわけじゃないでしょ
> そもそも、CO2内臓型のガスガンは初速が適正なら違法でも何でもないしね

126 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 00:49:51.88 ID:Px3YE5woM.net
名前がダサいから好きになれない

127 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 01:06:00.92 ID:nMRrJZIiM.net
イッセイミヤケとかヨウジヤマモト的な名前のセンスか

128 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 02:04:02.18 ID:n0TCO/sia.net
>>109
バルブをタニオコババルブに交換したらいい感じにならんかな

129 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 02:32:35.68 ID:36tEXrDw0.net
タニコバMGCの社長じゃ無いでしょ。トイガンの設計者としての功績は偉大だと思う。

130 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 05:40:27.00 ID:ATy9PG3X0.net
もしタニコバさんがいなかったら今頃マルイとかの一流企業もこの世に存在しなかっただろうし、そもそもトイガン文化も廃れていただろうね

131 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 12:04:30.51 ID:IukLttEu0.net
エアガン時代になって程なくMGCは衰退、逆にマルイは急成長
タニコバさんさんより優秀な人がいたんだろね
タニコバさんはモデルガンの人だったんだよ
実際MGCの初期のガスガン、バルブ叩くだけで無駄にパーツ増やしすぎ

132 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 12:15:50.90 ID:zV38AP+g0.net
そうはいっても今日のガスガンの始祖はMGC ベレッタ93Rだし
設計者のタニコバの貢献は否定できないでしょ

ところでライラのM17マガジンのガス漏れはタニコババルブが原因じゃないの?
温度が高くても低くても撃てるようだから設計はよくてもライラの工作精度が低いのかな

133 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 15:16:38.15 ID:3SSA4pS00.net
>>132
アレタニコバじゃないでしょ

134 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 16:03:01.87 ID:PhAtMfIc0.net
>>131
元々、MGCは「弾の出るトイガン」には反対だったんだよ。だから、方針転換してガスガンを出すときも、ハンマーの打撃力を間接的にバルブに伝える方式を採用した(多分w)。

俺が思うタニコバ/MGCの功績は、
①リキッドチャージ式マガジン
②漏れない放出バルブ
③トイガン用ダットサイトの発売

‥かな、と思う。
グロックのガス放出機構も斬新だったけどね。

135 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 16:09:25.99 ID:zV38AP+g0.net
>>133
え?どっち?93R?バルブ?

136 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 16:10:51.49 ID:36tEXrDw0.net
あのね、マルイもタニコバの協力を得て今の負圧式ガスブロが出来上がったのよ。コバ最後のMGC作品は93Rとグロックだったハズ

137 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 16:20:43.90 ID:pakuoOcfa.net
>>135
ライラクスの

138 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 16:27:06.22 ID:zV38AP+g0.net
>>137
マジかよ勘違いしてたか・・・タニコババルブどこかに落ちてねぇかな

139 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 17:05:29.70 ID:3gI28ReU0.net
80年代後半に4000円くらいで売られてたベレッタのガス銃?

140 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 07:12:23.47 ID:3eXSKemHH.net
>>131
マルイが急成長したのはMGCにいた優秀な技術者を引き抜いて自社の社員にしたからでしょ
当時のマルイは糞弱小メーカーだったからねw今のマルイがあるのはMGCの技術者たちのお陰ってわけね
元MGCの社員の一部はKSCに引き抜かれていったみたいだけどね
そんでMGCのⅯ93Rの金型は今現在KSCにある、KSCは元々MGCの下請け会社だった
金型を巡って裁判になったけど結局KSCが勝訴したんだよね

141 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 07:22:23.25 ID:3eXSKemHH.net
>>131
でもまあ、MGCのグロック系は今でも動く程パーツ点数少なくて優秀だったでしょ
今だにヤフオクで見かける程だしね、今のタニオコバは金の亡者になったみたいで残念だなw
ぶっちゃけバイオハザード2のリメイクが発売した時に合わせてVP70のCO2バージョン
出せば売れたのにねぇ、つーかVP70の金型SRCに持ち込んで再生産すれば良いのにw
金型盗まれるのが怖くて無理だと思うけどねww

142 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 07:53:42.55 ID:k2wPxq6s0.net
金型ってそんな大事なもんなの?
たい焼きの焼き型と何が違うのか

143 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 08:18:13.43 ID:Wc/g5PwZ0.net
すっげぇ大事だぞ > 金型
設計から金型製造まである意味その会社の技術力が全部詰まってる

144 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 08:20:47.17 ID:1fGRG9E+0.net
たい焼きと同じにされてて草

145 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 08:34:47.98 ID:Wc/g5PwZ0.net
いや、たい焼きの金型も実は凄いモノでな(長くなるので止め

146 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 09:12:49.13 ID:U2essQlA0.net
本物と見まごうようなのだしてる中国は金型は優れてるのか。というかちょい昔までフットワークがすごく軽くて新モデルをガンガン出してたな中国メーカー

147 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 09:40:46.76 ID:Wc/g5PwZ0.net
>>大陸系金型
ここ20年くらいの中国企業の金型精度凄い事になってる
日本に比べて腰が軽いというのもあるんだろうけど、プラモデルでの元ガレージキットメーカー(昔はレジンキット主流)が
インジェクションキット(プラの射出形成)のをバカスカ出してるんだが生産国表記が中国製なのがほとんど

で、昔は新製品でもバリが出てたのに最近じゃ数ロット後の再販品でもバリが出なくなってるし、成型された部品の精度もしっかり出てるのが多い
ただ、細部の調整がまだ未熟で可動部の軸がキツかったり緩かったり
なので形状の再現と限定すれば十分い可能な技術はあるかと

148 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 10:00:34.22 ID:dFKidAOnr.net
>>147
バンダイの一つの金型で複数の色のパーツを作るのなんかは、独自のすごい技術なんだろうな

149 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 10:42:36.19 ID:Wc/g5PwZ0.net
>>148
あの会社のは発案者も相当頭がオカシイのと実現できちゃう技術力が変態すぎる

150 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 11:17:17.34 ID:h203g3WD0.net
アナハイムみたいなもんか

151 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 16:38:52.44 ID:91LqKqt80.net
>>150
そのうち「人の意思を拡張するプラスチック」なんてモノを生み出すぞw

152 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 09:30:03.90 ID:6xiAzmIg0.net
>>132
CO2カートリッジを突き破る際に細かな金属片がでて、それが放出バルブにまわってパッキンに挟まってひっつくとガス漏れする。
という絵が頭に浮かぶ。
CO2カートリッジを交換する際はエアダスターでニードル近辺を掃除する。
オイルを吹くとゴミが付きやすくなり、エアダスターで飛ばせなくなるから避けた方がいいかもね。

153 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 22:46:06.80 ID:+1VohHvZ0.net
https://twitter.com/kinwa__official/status/1584474542550179841?t=aE0afc2EGAEkLbZ_x_SRxA&s=19
APSがなんか妙なのを出すみたいだな
マルイコピーCO2M4を出すんじゃないかみたいな話はでてたがコピーはコピーでも電動のコピーとはたまげた
まぁX1はってことはX2以降でMWSコピーのが出るのかもしれんが
(deleted an unsolicited ad)

154 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 23:47:59.16 ID:/m+XQ36tM.net
>153
昔にGHKかどこかで電動メカボ置き換えGBBがでていたような?

155 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 23:51:29.92 ID:+1VohHvZ0.net
>>154
引リツのリプについとるね
GHKのはボルトがただのカバーみたいだがこれは写真が実物ならちゃんとボルトになってるんかな

156 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 02:11:08.03 ID:sn7mFucE0.net
>>154
youtubeに射撃の動画上がってるけど、まんまghkのヤツのコピーっぽい

しかし、同社のglockと同じく気化スペースをマガジン側に設けてるみたいだけど、マガジン破裂で懲りてないのだろうか
強度に問題ないって主張してるけどちょっと怖いなぁ

157 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 03:57:07.35 ID:vzSzYmj/H.net
>>156
凄い代物出すんだねAPS、そもそもCO2ボンベの周辺は気化スペースを設ける事が
CO2ボンベのポテンシャルを最大限に引き出すには理想的な構造なんだよね
特にフルオートで連射するとすぐにCO2ボンベが冷えて撃てなくなるからね
気化スペースが必要不可欠なんだろうね、懸念されいるマガジンの破断事故だけど
「ガスボンベケースに1.5mm厚の頑丈なステンレス材を採用」とあるから
これで破断事故は皆無になったね、APSのハンドガンの方のマガジンもスチールか
ステンレスで作り直してくれないかなぁ

158 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 06:28:20.79 ID:kRE2TdYG0.net
肉厚1.5mmって耐圧容器としてはかなり…?な肉薄だぞ
ネジ切りとか加工でさらに薄くなる部分が確実に出るし
自分で人柱にはなれないな
せっかくのガスブロで電動のデブフレームとかないし~
これほかのガスブロに刺さるんかね?

しかしArrowArmsってキンワのブランドだったのか
はじめて知ったわ

159 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 11:42:58.34 ID:nzJr7P6pd.net
カボのマガジンアップデートの案内してるけど、初期型は不良多かったんだろうな。

160 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 12:04:34.38 ID:DsFTY2VB0.net
気化スペースがあると冷えに強いってどういう理屈なんだ
冷える前に圧下がって撃てなくなるだけじゃないの

161 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 12:33:42.49 ID:AYuGdkzn0.net
多くのフィールドが名指しで禁止してる以上、日本では売れないだろうな

162 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 12:44:01.35 ID:SajTO2b90.net
>>160
気化による冷却と、外気や手等からの給熱のバランスなんだけど、
気化室を作ったって給熱が大して無かったら結局冷却に追いつけない
理論がわからないユーザーは多いから、どの分野もダマシの屁理屈で「良さそう」に思わせれば勝ちと思ってるのでは?

163 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 12:44:40.82 ID:ktDLZegEM.net
一度破裂させたら信用されなくなるわ

164 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 13:09:28.90 ID:q1ctwROsp.net
耐圧容器で1.5mmってそんな自慢するような厚みなのか?

165 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 14:14:13.84 ID:DsFTY2VB0.net
>>162
気化室あっためてもボンベの中のCO2まであったまるわけじゃないから意味ないよなあ
ボンベ直接握るような構造ならまだしも
凍傷になりそう

166 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 14:32:37.75 ID:7YRhmOtLa.net
マガジン内にヒーター仕込めや

167 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 15:00:24.98 ID:9yDLyjgSr.net
>>166
ガスタンク部分にヒーターを仕込むならフロンでも良くね?
俺はマルイM870はCO2化せずにシートヒーターをストック内に仕込んでる。

168 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 15:10:57.89 ID:Svpf3ttKr.net
viper techのCO2マガジンもでかい気化室付き構造だけど爆発事例は聞かないし大丈夫なんじゃね(適当)
まぁあれはそもそものユーザーが少ないとは思うが

169 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 15:17:09.55 ID:Svpf3ttKr.net
外部ソースユーザーだから気化室が大きい→気化効率が良い≒冷えに強いってのを体験としては分かってるがあれどういう理屈なんだろ

170 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 16:44:23.80 ID:cKY5urnA0.net
体積大きいほど温度変化による圧力への影響が小さいからじゃないの

171 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 17:15:25.14 ID:osDymbLP0.net
>>170
中心核に3万分の1に圧縮された木星を使用するみたいなものか?

172 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 18:04:09.33 ID:H+J/6L7D0.net
どこのブラックホール爆弾だよ

173 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 20:57:03.44 ID:kIgLXKfI0.net
別売りで金属フレームが売ってるのな。
あれ買った人いるのかな。あれつけかえると壊れつらくなるとかあるのかな?
こだわりの一丁があるならあれに変えたいものだが

174 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 21:07:07.28 ID:LL30zhfBH.net
なんか気化室が意味ないみたいな事言ってる人いるけどカーボネイトとバトンの工作員?ww
マルイのガスブロのミリガバとハイキャパとではハイキャパの方が冷えに強いでしょ
それはマガジンの面積がハイキャパの方が大きくてガスの気化効率が良いから
CO2のマガジンでも同じ事が言えるんだよ、気化室の面積が小さいと意味がないとか
言ってるけど、カーボネイトとバトンの製品よりAPSのガスブロの方が冷えに強いよ

https://www.youtube.com/watch?v=jUOZDstOIic

175 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 21:16:48.62 ID:LL30zhfBH.net
あとカーボネイトってリペアパーツの値段が高すぎるww大して品質良くないくせに
パーツ高く売ってボロ儲けしようとしているのが見え見えなんだよなぁ悪質過ぎるだろww
バトンはリペアパーツの値段は安いからその辺りはまだバトンの方が良心的だな

176 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 21:22:11.54 ID:qAlffrS60.net
持論を展開するのはかまわんけど面積て…
だいぶバカ丸出しやぞ

177 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 21:28:49.25 ID:j5wlS1l1H.net
まあAPSはマガジンの破断の件が問題視されてるけど、上の書き込みで
マガジンにCO2ボンベ一ヶ月入れっぱなし状態でも破断はないって事だから
亜鉛製マガジンでも現行品はそこまでの心配はいらないんじゃない?
そもそも、そんなに破断事故が頻発してたらもっと騒ぎになってすぐに販売中止だろ
1.5mmが薄いとかいってるけど、ステンレス製だったら1.5mmの厚みがあれば
まず破断事故なんてないでしょ

178 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 21:30:51.44 ID:DNN0OhNSa.net
先週の連投ガイジ[138.91.17.193]

179 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 21:33:23.86 ID:8oMkx9zeH.net
>>176
持論っていうか、一般的にそう言われてるだろww
メリットがないのにAPS側がわざわざ閉鎖気化室型のマガジンを作るわけないでしょ
それじゃ >>176 がちゃんと専門用語を使って説明してくれよwww

180 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 21:39:51.34 ID:qAlffrS60.net
そうことをいってるんじゃないんだわ
内容量のことを言うなら面積じゃなくて容積な
それとも面積と容積の違いも知らんか?

181 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 22:47:34.12 ID:ZbHmYI8J0.net
どんだけ冷えに強くてもAPSは俺の行くフィールド全部で名指しで禁止されてるから選択肢には入らないな

182 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 23:00:07.91 ID:sn7mFucE0.net
気化スペースが大きければ安定して打てるってのは理解してるんだけど、1.5mm程度のステンレスで圧力に耐えきれるかってのは疑問だなぁ
速破裂ってのは無いかもだけど、金属疲労での時限爆弾かもしれんし

身近でapsのグロックのマガジンが破裂した事件起きてるし、もうちょっと設計なんとかならんのか

183 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 23:10:02.80 ID:cOsSCT1ha.net
普通にマガジン外側の面積のことだろ
広けりゃ広い程、冷えには強くなる

184 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 02:04:49.08 ID:APEO6dQ6H.net
>>180
あのさwなんで内容量とかの話が出てくれるんだよw俺はマガジン内部の広さの事を言ってるんだよw
その広さを面積って言っても問題ないと思うがwなんで君は面積と容積とかでマウントとろうとしてんの?
論点を逸らそうとしている気がしてならないなぁカーボネイトと社員さんですかぁ?www

185 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 02:09:14.57 ID:prQjThNQ0.net
気化効率ってなに?

186 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 02:12:53.40 ID:APEO6dQ6H.net
>>182
おたくもカーボネイト社員?昔デジコンM92F固定スライドのマガジン内の真鍮製のガスタンクに
CO2直付けでねじ込んで使ってた人間もいたわけで、それでも破裂も何も起きてないのに
真鍮よりも遥に強度が上な厚さ1.5mmのステンレス版が金属疲労起こして破断するとすると思う?
例えばCO2よりも遥に圧力が上な窒素ガスなら話は別になってくるかも知れないけど
実際、デジコンの固定スライドにCO2と窒素を混合したガスを使ってた奴もいるくらいだぞ

187 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 02:19:33.97 ID:APEO6dQ6H.net
>>181
はやい話がサバゲやってる奴よりお座敷シューターの方が多いしサバゲーマーに売れなくても
何ら問題はなさそうwwむしろサバゲはなくなった方が良いと思うわw馬鹿が多いしねぇ
サバゲやってる奴が目立つから規制が厳しくなってるのもあるんだからさぁ

188 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 02:37:01.51 ID:oNSRjUce0.net
>>180
おっしゃる通りバカ丸出しでしたね

189 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 03:00:01.34 ID:zI/mVTNg0.net
apsのマガジンに関しては亜鉛だったのと落下とかで衝撃が加わったからっていう話だったから、スチールだったら大丈夫だと思うよ。

190 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 04:10:31.76 ID:F3osutkm0.net
ボンベで液化されたCO2が気化する時まわりの温度を奪っていくから冷たくなる。冷たくなり過ぎると気化せず生ガスが出てくる。ある程度密閉された気化スペースがあった方がボンベ自体の温度低下を防ぎ射出圧力は安定するはず。外気温によるけどマガジンの3割から半分位が適正な気化スペースではないかな。

191 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 04:14:10.74 ID:APEO6dQ6H.net
>>189
そうなんだ?という事は破断事故もCO2反対派勢力の捏造の可能性が高そうだなぁ
あの破断画像みたけど、全部同じ裂け方してたからわざと破損させたマガジンを
使いまわして撮影した可能性ありそう、スチールでマガジン作ったら落としたとしても
大丈夫だろうね

192 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 04:37:02.67 ID:hVOeIXy60.net
よくわからんけどこれに匹敵する理論をブログかTwitterかなんかに投稿すればみんなわかってくれるんじゃない
2chで言ってるだけでは無理だよ 君がみんなの目を覚まさせよう!

https://kazubara.net/airsoftgun-custom-thinking/gasbowback-magazin/co2-magazine-kyodokeisann/

193 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 07:24:40.36 ID:prQjThNQ0.net
気化室の有無に関わらずバルブから出て行ったガスの量だけCO2は気化する
ボンベと気化室の間をオリフィスか何かで絞れば別だけどそんなことしたら冷える以前に気化室の圧が下がった時点で撃てなくなる

194 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 15:45:50.28 ID:z25RkhVe0.net
ハゲ来訪中…

195 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 15:52:06.81 ID:v1fUH5NEM.net
>>191
なにが反対派の陰謀?みたいな話になるかわからないけど、破談箇所が似るのは普通のことだと思うよ?1番構造的に脆弱だったところから割れるはずだし…

196 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 16:21:01.82 ID:9B9klwufr.net
途中でリキッドチャージ出来るフロンと違い、ボンベ交換するCO2だと気化室が大きいと無駄にするガスも多そう。

197 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 16:44:27.15 ID:4YlXZ7p20.net
リキチャで吹き返しがあったり、T中のペガサスみたいにノズル延長アダプタ内に残る液ガスの方が無駄多いでしょ

198 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 17:01:03.06 ID:rueZ5fmgd.net
>>171
> 中心核に3万分の1に圧縮された木星を使用するみたいなものか?

それどこのBM-3・・・って、バトンの回し者かよw

199 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 21:20:45.53 ID:XQNSHyCEH.net
>>194
ハゲってマルイの後方の島村の事?wwwwwwwwwww

200 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 21:21:50.09 ID:XQNSHyCEH.net
↑ありゃ広報部長の島村さんの事ですかぁぁ?wwwwwww

201 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 21:25:53.83 ID:XQNSHyCEH.net
でさぁてめーらぁ カーボネイトの リペアパーツの高さを指摘しないのかい?wwww
あんなボリ価格で販売してて素直に勝ってあげてるの?カーボネイト信者さんよぉぉぉぉ

202 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 21:28:37.00 ID:XQNSHyCEH.net
カーボネイト お鼻がもげて飛んでいく事案発生した伝説の動画!!!!!!!!!!

https://youtu.be/TnfZzp7U_J0?t=332

203 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 21:33:15.07 ID:XQNSHyCEH.net
ああそうそう、前のスレで面白い書き込みあったんだけど
どっかの催し物でカーボネイトが来てて製品試射出来る会場でさぁ

すげー秋葉系のオタクみたいな奴がカーボネイトの製品試射してて
カーボネイトのDQNスタッフが 「ええやろぉぉぉぉぉっ!!!」

みたいな感じでゴリ押ししてて買うの失せたとか言ってる人いたけど事実なん?wwwww

204 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 21:34:29.89 ID:XQNSHyCEH.net
ボーロネイトに社名変更した方がええんちゃいますかぁ?www

205 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 21:38:42.17 ID:XQNSHyCEH.net
APSでも一発でイクとかありへんわぁぁwww
APSは過去に破断事故起こしてるから怖くて買えないとか言ってる奴いるけど
カーボネイトも過去にこんな危険な商品売ってたのに良く買えるよねぇぇ
現行品でもスライドが消耗したら最終的にこういう事故が発生するって証拠だよね
恐ろしい、本末転倒ですなぁぁwww

206 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 21:40:50.87 ID:XQNSHyCEH.net
カーボネイトさん、メタルスライド標準装備で売ったほうがええんちゃいますかぁ?
そうすればお鼻がもげなくなるわよ〜まあ売ったとしてもまたボリ価格で売るんでしょうけど

207 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 22:35:18.66 ID:zI/mVTNg0.net
どうした?カーボネイトに親でも殺されたんか?笑

208 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 22:37:27.26 ID:MVbP3vIO0.net
>>207
こいつの必死やばいから相手すんな

209 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 22:38:25.65 ID:Mx49zsp8p.net
アンチ発狂中で草

210 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 22:52:48.35 ID:kKsId4qb0.net
こういうのが出るということはやっぱりそこそこ良いものって事だな
本当に糞ならアンチする必要はないし

211 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 22:58:23.26 ID:gR75K7MIa.net
>>207
ガイジに構う奴も荒らし

212 :名無し迷彩 :2022/10/27(木) 04:27:56.16 ID:RO2LcYTT0.net
>>198
タシロ艦長「上手い!オオタくん座布団12,000枚持ってきてくれんかね」

213 :名無し迷彩 :2022/10/27(木) 11:27:40.43 ID:YTtGG89tH.net
>>210 うんうんいい製品って事にしておこうっ!買いなさいっ!!!!!!!!
そんじゃそろそろ話題変えます?www

まずここが堺達也さんマック堺さんのシューティングレンジまでいく山道の入り口ね
ttps://www.google.com/maps/@35.4052495,139.1640438,3a,56.3y,249.98h,90.14t/data=!3m6!1e1!3m4!1s3ONjvhw0JhusqOHKiYZExA!2e0!7i16384!8i8192

それでこっちが堺達也さんマック堺さんのシューティングレンジの場所
ttps://www.google.com/maps/@35.4054361,139.1618778,3a,90y,33.88h,77.95t/data=!3m6!1e1!3m4!1sAF1QipNHbcbe0DvhN9Jm_5dPldDMNjr3DvbtTZqKF1V_!2e10!7i2048!8i1024

214 :名無し迷彩 :2022/10/27(木) 11:32:22.48 ID:DD6itOpn0.net
きもちわる

215 :名無し迷彩 :2022/10/27(木) 14:39:16.80 ID:oM6hl4dbM.net
気持ち悪い

216 :名無し迷彩 :2022/10/27(木) 21:57:23.18 ID:QKaTT5Cb0.net
ストーk?

217 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 05:47:29.76 ID:7xDKEe5E0.net
いいえ、ハゲです…

218 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 05:50:26.79 ID:Gkui5jqt0.net
荒らす馬鹿にスルーできない馬鹿
もう終わりだねこのスレ

219 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 06:18:43.51 ID:IJRBs6tc0.net
同じ馬鹿なら書かなきゃ損損♪

220 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 19:31:52.15 ID:4PrfI+jL0.net
カボのスト9のマガジンがGen.2になったんだな
バルブの緩み止めネジ増設ってことだが、カボのマガジン順次これになってくのかしら?
現状旧型でも緩んでこないし、リコイルには不満しかないから個人的には見送りだな
AWのマガジンこないだ買っちゃったしな

221 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 20:49:11.00 ID:Gkui5jqt0.net
スト9のマガジンはマグロに刺してこそなんだよなぁ

222 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 02:12:40.86 ID:cBAFYNwBp.net
co2ってカボ意外使えるとこないだろもうちょっとリアル思考に踏み切ればアンチも減るんだろうが

223 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 03:55:50.39 ID:RLm3IeFV0.net
別売りの金属フレームに変えたら壊れなくなるかもだが総費用が7万くらいかかる。

224 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 04:24:07.39 ID:3K68p6w/0.net
カボとバトンのco2で一番リコイル強いのってどの銃?

225 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 07:23:02.31 ID:P2SeDAgsr.net
カボのM45系かな

226 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 07:27:03.92 ID:flRL7/Cr0.net
>>222
製造元のKJには素のG17もあるから出そうと思えばすぐにも出せるんだろうけど、
中身は完全マルイクローンだからそのまま出すのは難しいだろうねぇ
ハッチには中も外も新規で作るだけの力はないだろうし

でもできれば8gカートリッジ使ったG19系やG26系(+2マガジン仕様)の
カスタムモデルは出してほしいね
マガジンは他社のマグロクローンにも使えるだろうし

227 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 08:10:41.45 ID:t7Za6asWp.net
確かにG19サイズのマグは欲しいな
17の下をバンパーで覆って+2みたいな見た目にするやつはあるけど、やっぱり素の長さが1番いい

228 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 08:40:45.24 ID:3K68p6w/0.net
>>225
CQPとDOCならどっちがオススメ?
フロンより相当音デカい?

229 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 09:24:35.73 ID:xuioCyfsa.net
>>228
中身同じだから気に入った方でいい
音はでかい

230 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 11:03:34.11 ID:vRL9V8mg0.net
CO2ガンはアマゾンの評価で3.5がほとんどだからなも買ってはいけない危険ラインの3に近い3.5がほとんどだからな。
圧を減らすか金属製にでもしないと信頼性は確保できないと思われ。

231 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 11:56:47.77 ID:l/fZFl7u0.net
>>228
犬臭いな

232 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 15:01:51.20 ID:xjO1+AYDaNIKU.net
壊れやすい co2ガスガンを買うより丈夫なマルイのデザートイーグルにレッドガスリキチャして撃ちまくった方が楽しめるんじゃね

233 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 15:11:42.67 ID:TNMXd4R4dNIKU.net
>>232
シー!それは家から出してはアカン! マジレスすると実際WEやヤフオクの詰め替え冬ガスは、初速超えないように用法容量守れば、初速90程度におさえco2並のリコイル出せるけど、マガジンフル充填するアホが居るからな・・・

234 :名無し迷彩 (ニククエW 9314-Zlea [64.33.4.78]):2022/10/29(土) 17:58:16.46 ID:3K68p6w/0NIKU.net
>>229
黒い銃しか持ってないからデザートカラーのにするかな…
集光サイトも付いてるし。グリップのカットの仕方があんま好きじゃないんだけど…

235 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 23:50:22.56 ID:zb1M8FUb0NIKU.net
>>234
グリップ替えればいいじゃん
専用品じゃなくても裏面削れば好きな1911用使えるし

236 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 04:07:23.57 ID:BT417dJBH.net
ホントこのスレカーボネイトの社員潜伏してるねww
自分らが所詮マルイとニコイチするだけのパーツ屋っていう自覚持って欲しいよね
君たちはマルイとニコイチ出来る製品を格安で販売すれば良いんだよw
ぶっちゃけそっちの方が儲かるよwww

237 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 04:14:15.88 ID:BT417dJBH.net
いい加減KJワークスの商品を横流してるのに自分らが作った製品みたいにして売るのやめたら?wカーボネイトさんww

238 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 04:17:26.94 ID:BT417dJBH.net
マルイのコピーマガジンに突起を付けたり、バルブが抜けないようにピンを埋め込むとかさぁ
幼稚な悪あがきは止めなさいwwあんなのエアガンいじってる人間なら意図も簡単に加工して
マルイの製品に使用出来るからよwww

239 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 07:31:39.28 ID:CqMEtln20.net
>>233
でもそれやると壊れるんでそ?
COですらぶっ壊れるんだし

240 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 07:47:57.69 ID:is3z3rV7r.net
>>228
俺は両方もってるがどちらも変わらないな
ただリコイルはNiteShiftの方が強いっていってる人が多い気がする

241 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 09:45:45.49 ID:znsaRmg/0.net
>>240
これ
なんでだろうな

242 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 11:15:34.91 ID:KktA0egOa.net
サイトが重いのかな

243 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 12:23:00.74 ID:aBqR6fWTr.net
気になるから買いたいけどそれならp09買いたいんだよな

244 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 12:53:31.05 ID:lHwpOyNfd.net
>>239
だから用法容量守れって話だよ。夏なら満タンのガスマガジンにほんのちょっと足すくらい。真冬、加熱は人肌くらいなら全部そのガスでも1911系ならだいたい大丈夫。グロック やハイキャパ みたいな容量大きいマガジンは要検証。 

あくまでも、そこそこの初速とある程度のリコイルアップと連射時の作動性を安価に狙う物であって、co2ガスブロを置き換える代物じゃないよ。

245 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 14:25:19.72 ID:wqANbeTU0.net
>>244
なるほど。
でもガス見たらかなり高いのな。
500ないのに2500円した。

246 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 15:51:55.93 ID:Lelq3aB70.net
>>238
意図的にやってるかどうか判断できるし、
それで失うものが多い人はやらないんやで

247 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 16:06:55.90 ID:Md9CnxW0d.net
>>245
co2対応への改造費用と手間 マガジン追加購入の費用を考えたらかなり安いぞ。サブ機を元気よくするならコレ。メイン機はじっくりいじったマルイ改co2が最高だよ。

248 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 17:09:48.95 ID:+hZeBZxQM.net
めちゃサバイベントでストライカー9系カービンが展示してあってバンバン試射させてくれて試射見てると空撃ちでバシバシとリコイルで銃が揺れてる
これは凄いと思って自分が撃たせてもらうと全然リコイル感ないんだよな
なんか不思議
目の前すぐでなんか炸裂してるみたいなエネルギー放出感はあるんだけど構えて骨に響くかというとなんか微妙

249 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 17:13:22.41 ID:K+VRrR3h0.net
身長2m、体重160kg

250 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 17:19:09.14 ID:ewuBc68H0.net
CO2の国産長物やそういうピストル系は指の中で弾ける感じで、全然肩には来ないのよね
スライドあるいはボルトの重さとかいろいろあるんだろうけど物足りない

251 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 17:39:52.03 ID:XukaZ/R80.net
うちのほうのフィールドはフロン銃にCo2 マグ刺すのは禁止なので素直にCo2仕様ハンドガンで遊んで欲しいわ、下手やって規制が強化されれば泣くのは結局自分だぞ?サバゲー業界はただでさえ荒れやすいんだから自主規制お願い

252 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 17:54:29.28 ID:eW3JJRqXa.net
初速超えなきゃ何も問題ないだろ

253 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 18:01:26.80 ID:UaIaWOjFr.net
駄目だと言われても大丈夫といってやるやつがいるから色々規制をくらうんだよなぁ

254 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 18:09:44.85 ID:uffuXJYt0.net
>>240
NiteShiftって、スライド引いてホールドオープン解除出来たり、バルブの緩み止めの対策されたgen2マガジンなん?

255 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 20:54:32.85 ID:BT417dJBH.net
>>251
申し訳ないけどw私はサバイバルゲームその物がなくなれば良いと考えてる者でねww
サバゲ自体が目立って世間に悪いイメージ植え付けてるんだからww
サバゲーマーなんて世間から見ればエアガン使って事件起こしてる奴と同じと思われてるぞ
お座敷でひっそり遊んでる人間が世間から批判される事なんてないんだから
よって、マルイ製品にCO2マガジン刺してお座敷で撃ってるなら無害なんだからさwww

256 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 21:45:39.88 ID:BT417dJBH.net
>>253
いや、何か異常な事件起こした奴が警察に捕まるやろ?www
それでそいつの趣味がサバゲだったって事が発覚して
世間が騒いで規制くらうってオチなwwww

257 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 21:47:19.61 ID:BGWddBrcH.net
今日のチラ裏でした

258 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 22:13:09.61 ID:zmLKw1fS0.net
Co2ガスガンはマジで良いよねマルシン5-7を買ってから随分立つが魅了されて
それ以降に購入したガスブロは個人的琴線に触れたモデルしか買ってない
今は長物が欲しいけどフロンモデルは出てもCo2モデルが無いのが残念過ぎる
マークスマンライフルのCo2モデルが欲しいSPR MK12 MOD.0とかSCAR MK20とか
命中精度は落ちていいからリアルカートで出して下さい

259 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 00:38:42.16 ID:i/XGG2UD0HLWN.net
M17買うたんだが何かやっとく事ある?ちな初Co2

260 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 01:10:31.73 ID:4n5KzwlzHHLWN.net
>>>259 スライドの先端が割れるみたいだから他のメーカーのにしたら? APSとかの方がよくね?

261 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 02:09:28.26 ID:csjUU7hu0HLWN.net
>>259
エキストラクターが吹っ飛ぶから見失わないようにな

262 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 04:08:21.52 ID:nConokWVHHLWN.net
>>261
カーボネイトもスライドに亀裂が入ってふっとぶんだよなぁ怖いな
現行品は対策されてても最終的にはこうなるんだなぁ樹脂のスライドって
射手に危険過ぎるな、しかもリペアパーツの値段も高額ときたもんだ
https://youtu.be/TnfZzp7U_J0?t=333

263 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 04:29:00.06 ID:XE815hHp0HLWN.net
>>259
何があっても怒らない準備
メーカー保証は無いと思っておく事

264 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 07:42:50.30 ID:+rSebH3j0HLWN.net
>>259
負けないこと

265 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 08:01:14.86 ID:AVoEGCqfMHLWN.net
>>259
めげないこと

266 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 09:54:42.57 ID:NY0cFRft0HLWN.net
>>259
投げ出さないこと

267 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 11:15:41.81 ID:pSUflGx8dHLWN.net
>>259
信じ抜くこと

268 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 11:52:19.41 ID:ZP8MixW40HLWN.net
そんなにco2って壊れやすいんけ?
フロンが耐久性10としたらco2はどのくらい?

269 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 12:02:15.48 ID:JdeXeGv6MHLWN.net
個人で耐久性わかるほど大量購入なんてするわけない
壊れた人が騒ぐか騒がないかでしかない

270 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 13:36:04.42 ID:NhTTEiHW0HLWN.net
尼のレビュアーとか、歴史が浅く技術的にも未熟な弱小業者にマルイ並を期待しちゃうから
「期待と違う、裏切られた!」と騒ぐわけで

そのマルイとて初期トラブルがないわけじゃないし、今はバトンもカボネも
初期トラブルへの対応もその後の手直しもちゃんとやってるんだからそれで十分だわ

271 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 14:26:28.35 ID:+rSebH3j0HLWN.net
>>268
フロンがガンダムRX78としたらco2はケンプファー

272 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 14:36:11.94 ID:fKUPh4UW0HLWN.net
カボはユーザーのせいにしてたろ記憶改竄やめろや

273 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 14:44:44.28 ID:l+bCPMWR0HLWN.net
>>271
分かりにくい。
普通に使ってての故障率だから日本車とUK車みたいな

274 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 18:56:49.17 ID:FpMiEUQ0MHLWN.net
バトンはFMGの対策品をすぐに送付してきたので不良品前提でもなんとかなりそうな気はするので次も買う
カボ8はまだ壊れてないからわからない

両メーカーとも応援してるぞ

275 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 19:00:01.50 ID:c1lf9osD0HLWN.net
>>272
昔は酷かった事知らなかったら
「今は」って言葉は出ないやろ

276 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 19:19:52.28 ID:VRn5dpwWrHLWN.net
まあぶっちゃけ前がどうであれ今が良ければいい

277 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 08:10:52.10 ID:noUwmChl0.net
良いといえばバールはいいぞ頑丈で壊れない
持ち運びもしやすいし、職質されても言い訳できるかもしれない
そして何より、トンファーのように使うことが出来るこれがバールのポテンシャル
L字の方で殴るのがコツだ。衝撃が集約されるからな

278 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 09:23:17.17 ID:H/VW37d90.net
バトン→質感悪し、メーカー直で修理対応、予備パーツバラ売り有、実物ラインナップ
カボ→質感よし、店挟んで修理対応、バラ売り無し、基本架空銃ラインナップ

279 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 11:05:10.96 ID:RaNscIox0.net
バトンのOEM先ってどこ?
どっちも修理対応してくれるから、海外製フロン銃よりマシだな

280 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 12:08:17.87 ID:xNua3QXx0.net
srcとかかな?

281 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 15:46:27.42 ID:KqLvjg850.net
実力者がいるな

282 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 16:05:45.88 ID:U/RXTGm50.net
カーボネイトのCZ P09が届いたので、早速マルシンのCO2ボンベ装着してテストしようとしたら盛大にガス漏れ

この動画と全く同じWW
ttps://youtu.be/sEz9fEdZKGQ?t=30

最初っからバルブレンチセットで売れよ!
別売りでけっこうするし、届くまでおあずけやがな(#^ω^)

283 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 16:26:18.55 ID:/vFTVhKn0.net
>>282
純正のレンチなんてボッタクリなだけで尼とかで売ってる千円以下のでいいやろ

284 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 16:47:30.17 ID:U/RXTGm50.net
>>283
改造防止だかなんだかしらんけどカーボン8のマガジンはぜんぶバルブのところに横一文字にピンが打ち込んであって、
一般的なレンチでやると不具合が出そうで不安やww
下手やって壊した場合保証受けられなくなるの嫌だしww

285 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 16:53:19.25 ID:HzHCS7Mj0.net
OEM増えたよなあ。
格安中華台湾電動ガンなんかみんなOEM
しかも普通に使えるらしい

286 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 17:06:56.89 ID:MT1GL28gH.net
>>284
ピンは完全に抜けるのを止めてるだけで緩みの締め直しとか専用品じゃなくてもできるじやろ

287 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 17:12:02.52 ID:VPmdPHc70.net
>>284
まずはそのピンをドライバーとハンマーでコツコツと抜くことが第一歩なんじゃないのか

288 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 17:18:28.87 ID:9JROtOb7a.net
>>282
新型マルシンボンベの形状が相性悪くてガス漏れするって話あったろ

289 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 17:23:21.14 ID:U/RXTGm50.net
>>287
「取り外しができないように
硬度の高い金属ピンが一方通行に打ち込まれています。
直径が1ミリにも満たない小さなピンが
経済産業省とSTGAが認めたCO2ガスガンの安全性の証しなのです。」

だとよ
ttps://img01.militaryblog.jp/usr/h/o/n/honeybee/pin.png

ttps://honeybee.militaryblog.jp/e959822.html

290 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 17:38:43.82 ID:U/RXTGm50.net
>>288
とりあえずカーボン8の純正ボンベ注文した

でも動画見るとわかるけど
ボンベ装着部分じゃなくて、上の吐出孔からぜんぶ一気に噴出するかんじなんだよなあ

291 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 17:39:42.52 ID:DpfEz9aGa.net
頭悪そう

292 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 19:21:23.54 ID:RaNscIox0.net
>>289
写真だと、ピンあっても増し締めは出来そうだけど…

293 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 19:36:29.97 ID:VPmdPHc70.net
goloさんの動画でも付属のマガジンは盛大にガス漏れしてるし
これはカボ8の予備マガとか純正レンチ買わせる戦略なのか?w

294 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 20:09:29.53 ID:lzuFDIlKM.net
一般的なレンチはバルブと同径

295 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 21:08:30.02 ID:72Xxn/0GH.net
>>289
その改造防止対策のピンとやらが撃ってるうちに衝撃で自然に抜けてくるっていう個体もあるんだぞw
不思議なのはパッケージに貼られたシールには「経済産業省」という文言が一切書かれて
いない事w「経済産業省」というよりかSTGAが定めてる気休めの安全対策って事だろうね
ピンの真ん中をドリルで削って窪みを作って後はその窪みにマイナスドライバー差し込んで
ハンマーで叩けば簡単に抜ける代物なんだよなww

296 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 21:12:51.28 ID:72Xxn/0GH.net
>>293
大当たり、まるで東京マルイの悪質な商売方法と酷似してるね
東京マルイもわざとマガジンの弾入れづらくしてローダー買わせようっていう
商売方法とってるからなwww

297 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 21:26:59.83 ID:6D4Ap/CzH.net
しかしAPSのマガジンってホントに破断事故起こしてるのか疑問だよなぁ
ここまで過酷な耐久テストしてるのにね、デマの可能性高そう

https://www.youtube.com/watch?v=zL4ihJqJJwE

298 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 21:31:15.69 ID:6D4Ap/CzH.net
カーボネイトのストライカー9ってこんなに不具合連発してんだなww安全対策ピンも抜かれてるしww
https://www.youtube.com/watch?v=kG156xd3vuI

299 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 21:36:04.01 ID:6D4Ap/CzH.net
このレベルの商品が2万円近くするとかねwwぼったくり価格ですねぇwww

300 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 21:39:28.03 ID:6D4Ap/CzH.net
やっぱり東京マルイのグロックとニコイチしないとまともに使えない代物だなwww
まあでも、BELLのグロック用のCO2マガジン使えば良いだけだからww
すぐ緩むバルブとピンがついてるカーボネイトの高いマガジンを買う価値もないかwww

301 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 21:51:58.83 ID:6D4Ap/CzH.net
カーボネイトのストライカー9のこの壊れやすい構造、誰が考えたんだろw
東京マルイのグロックにはこんなバネ入ってなかったよなぁ現行品でもこの構造みたいねw
まあこのバネ使っていくうちに確実に折れるだろうねww
https://www.youtube.com/watch?v=xxJEoi6mPL0

302 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 21:54:57.86 ID:6D4Ap/CzH.net
これってしかも全部亜鉛合金なんだろねぇいずれハンマーごとぱっくり折れそうw

303 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 22:00:31.62 ID:GLR4KBfir.net
>>296
ハイテンションで連投中にお邪魔するけどマルイのローダーは
マルイグロックよりKSCのグロックの方が弾込めしやすかったりするぞ

304 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 22:25:59.96 ID:8daXqdXy0.net
>>303
患者さんにレスを与えないでください
発作が酷くなります

305 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 00:55:49.10 ID:kTzrsAVa0.net
>>301
こんなんなっとるんやね
まぁブローバック時の抵抗の少ない位置にもっていくとかなんかの意味があるんやろうけど
なんかその小さなメリットよりも故障のリスクのが大きそうな感じやね

306 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 01:29:38.39 ID:C3LwcW330.net
138.91.17.の荒らしに構うなって

307 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 04:33:02.51 ID:RJ6MHEOSH.net
>>305
そうなるね、ローラーの下に入ってるバネがいずれ折れるだろうww

308 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 06:16:16.31 ID:Rf5geB4o0.net
>>305
あの形状はマルイグロック18Cで採用されたもので、スライド動作時の抵抗を減らす効果がある
サードパーティーから”ゼロハンマー”の名称で他のグロック用に出ている製品もほぼ同じ物
なお現行品は材質が変更されたらしく、最近は折れたという話は聞かない

309 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 07:27:39.00 ID:Kt7Bsjv30.net
>>281
こんにちは スタイリッシュ暴漢スレイヤーです

310 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 08:07:11.52 ID:kTzrsAVa0.net
>>308
でもあの角のある形状はブリーチの負担が大きいのよね
以前APSのシャークを使ってたときに角が当たるブリーチの部分が変形して動作不良起こした(それだけが原因とは限らんけど)
ゼロハンマーってたしかハンマー起こしたときに上にでっぱらないような形状になっとるんやと思ったけど、それでもハンマー起こすときにはブリーチの角付近で押し込むことに変わりはないやろうからね
まぁフロンならそのほうが良いのかもしらんけど、APSのco2マガジンってけっこう放出圧が強いみたいでその後に買ったWEのg18c Gフォースなんとかってので使ってたらこんどはWEのスライドが割れたんよw
そんなやからゼロハンマー使ってもけっきょくブリーチ壊すだけやと思ったし、こりゃあかん思って下側はほぼWEのまま(ハンマーローラーが丸いから)ガンモのスライドとガーダーのブリーチ、APSのノズルで組み直したわ
めっちゃ快適に動いとるでw
まぁ角のある形状があかんていうのはあくまでも個人の感想(想像含む)やけどな

311 :282 :2022/11/02(水) 16:13:56.27 ID:ZWIWGtCk0.net
2千円のカーボネイト専用バルブレンチが届いたので
買ったばかりのCZ P09の付属マガジンのバルブを締め直し

やっぱり緩んでた

刻みの線が10時30分くらいだったのを、1時30分くらいまで締め直して、
カーボネイト専用CO2ボンベを使ったら快調に撃てるようになった。

リコイルはM45CQPほどじゃないが、手を真っすぐ伸ばして撃つと肩の方まで衝撃が来る感じは良い

312 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 17:41:01.18 ID:JWV0aHxwM.net
スト9gen2マガジンはズレ防止のイモネジを追加

313 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 18:16:27.86 ID:N7CnodrE0.net
回転の表現で分まで表す人初めて見た

314 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 21:03:54.44 ID:Kt7Bsjv30.net
>>313
ワロタ
てかジョジョキャラにいそう

315 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 22:46:29.54 ID:tVg29A1c0.net
あれって専用レンチ買わなくても
大きめのマイナスでいけるよ

316 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 01:52:53.16 ID:CnjXEGkj0.net
傷だらけになるから嫌やん

317 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 07:30:45.00 ID:lX4IfdsO0.net
マルイ用とかのバルブレンチは使えんの?

318 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 10:16:26.87 ID:8y0j+e8c0.net
>>317
バルブの下にピンが通っててそれが邪魔になる

319 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 11:30:57.98 ID:lX4IfdsO0.net
カボ純正は見た事ないけど、邪魔にならんの?

320 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 11:47:57.00 ID:3wPufA8fM.net
他のレンチより細くなってるからピンに干渉しないで回せる

321 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 13:22:25.28 ID:8oGo9Sg60.net
CZ P09本体付属のマガジンはバルブを緩ませてから出荷がデフォなのか?

開封動画とか見ると、ことごとくガス漏れ起こしてるやんWW

ttps://youtu.be/YWLe5Ut-9Xs?t=935

ttps://youtu.be/sEz9fEdZKGQ?t=35

https://youtu.be/5otxyM9osN4?t=103

322 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 14:08:33.85 ID:FMBkNT6DM.net
旋盤ある人は自分で細く加工しなさい
という事だな

323 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 16:31:34.01 ID:pyK7mYJAp.net
ここにいるアンチは何がしたいんだろうか

324 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 18:14:10.12 ID:RlFVxqDi0.net
アンチは餓鬼畜生

325 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 19:07:00.10 ID:8y0j+e8c0.net
少年革命家かよw

326 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 23:28:25.54 ID:F/MVJ5yi0.net
アンチはウンチ

327 :名無し迷彩 (ワッチョイ bf9d-xW6+ [60.115.150.45 [上級国民]]):2022/11/04(金) 12:06:52.96 ID:105kBHWy0.net
ゆたぽんがサバゲやったらどうなるんだろう。

328 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 12:39:11.82 ID:8F5cpJXxr.net
数mの距離で確実に当てられてもヒットコールしなさそう

329 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 12:41:28.51 ID:rxEiEoxt0.net
>>327
そんなん無限ゾンビプレーヤーの出来上がりだろ

330 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 16:36:02.09 ID:E/QR1lgNd.net
>>327
撃たれた数を数えられないから、オーバーキルにならないw

331 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 16:40:26.39 ID:w3ynEnHEM.net
指の本数以上は数えられないだろ
というかそんなカスの話なんてどうでもいいやん

332 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 17:25:23.92 ID:E/QR1lgNd.net
>>331
おま、せっかくの大喜利を・・・!

333 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 10:21:48.02 ID:F7V16MPu0.net
Maxim9ライラクスから出るがco2かな

334 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 11:37:26.46 ID:XvCVqQwa0.net
m17と同じようにデフォco2でリキチャマグだと大幅に初速落ちますって感じになるんじゃない

335 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 12:39:12.22 ID:DsZRbjT+a.net
>>334
https://i.imgur.com/I7kAyZE.jpg
マグロマガジン刺さりそうではある

336 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 12:43:51.26 ID:XvCVqQwa0.net
>>335
マグロコピーっぽい感じはあるね
てかグロック系マガジンでマグロコピーじゃない方が珍しいか

337 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 13:08:26.58 ID:KVQSl+WL0.net
なんかアーマーマグナムっぽいよね

338 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 15:00:22.35 ID:Yx59v3OTM.net
ホルスターに刺さったままのような銃だな

339 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 18:54:58.51 ID:uByAEvgL0.net
携帯型心理診断鎮圧執行システムを搭載してそう

340 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 19:27:38.26 ID:F7V16MPu0.net
>>336
https://i.imgur.com/31HdWPW.jpg
co2とリキチャまだ決まらないみたいね

341 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 19:30:02.90 ID:Yx59v3OTM.net
KOF5
マキシマ
と空目した

342 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 01:30:34.37 ID:tiLJ8miu0.net
>>340
今日パドックがクライタックイベのライブ配信で紹介してたけどマガジンはCO2だった
スライドは樹脂で積層痕が残る試作品だったみたいだけど

343 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 05:04:23.85 ID:YoAZGP490.net
>>336
なにこれ?
なんかアニメの銃?

344 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 05:39:43.14 ID:C8qlRuYq0.net
>>343
陰の実力者になりたくて

345 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 06:01:37.01 ID:/Y7Xr24w0.net
>>343
検索もできない馬鹿なの?

346 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 06:29:25.91 ID:WNeZrMKn0.net
>>335,>>336
つべの海外レビュー動画によればVFCのグロックマガジンと互換があるそうだから、
マグロマグは普通に使えるんじゃないかな(当然スト9マグも)

347 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 08:09:51.94 ID:zG1m1jNj0.net
真島さんが持ってた銃っぽい

348 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 09:03:35.74 ID:YoAZGP490.net
>>345
名前も分からんのに知らねーよって

>>344
thx

349 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 09:19:39.66 ID:tiLJ8miu0.net
>>344
嘘教えんなw

350 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 09:52:09.48 ID:1gFv6dzI0.net
>>348
画像検索くらいできるだろ

351 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 09:52:50.45 ID:qxIshKP0a.net
>>342
出来ればリキチャがいいなぁ

352 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 10:32:11.38 ID:J6fz0H490.net
>>348
>>340

353 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 12:18:53.41 ID:Ik1j/4Va0.net
>>348
>>333に名前出てるし画像検索しても出てくるやろ

354 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 13:54:42.26 ID:QlDa1LTE0.net
ああそうだロボコップのリメイクの銃がこんなだった気がする

355 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 15:58:59.96 ID:4tAPA1xc0.net
オート9か。かなり昔からモデル化されてるな

356 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 16:56:17.32 ID:/Y7Xr24w0.net
>>348
ただの馬鹿だったか

357 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 19:21:49.47 ID:DhN+iK0ZM.net
全員がアニヲタだと思うなよ

358 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 19:29:12.61 ID:xkI/uaJ2p.net
MIXIM9かっこいいじゃん
EVIKEの動画では先端の空洞にトレーサー仕込めるみたいだし、トレーサーのマズルフラッシュ機能を使えるようにマズルの広いフロントエンドプレートと普通のがついてるっぽい
元の材質がどんな感じなのかわからんけど、元からハーフなんだろうか

359 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 20:09:31.63 ID:SbVQRJDMd.net
ストライカー9に60gのドットサイト載せたらヤバい?

360 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 20:54:29.62 ID:zG1m1jNj0.net
>>358
真島さ~ん!の銃みたいw

361 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 21:02:37.24 ID:hcGATV78a.net
>>360
え?どこが?

362 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 22:17:45.55 ID:0cIYQvCVa.net
>>360
眼科行け

363 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 05:27:47.07 ID:zomZLHur0.net
>>360
どっちかっていうと狡噛さ〜ん!の銃みたいじゃね?

364 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 08:23:09.08 ID:vTLsJsaMa.net
>>363
だよな
サイコパスの方が先だけど

365 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 15:29:51.81 ID:qmpTwP7Lp.net
カボMOCは最近部屋撃ちフロン運用しかしてないwww

366 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 05:46:21.64 ID:6cFa0tqy0.net
>>365
そんなんたぬきの持ち腐れやん

367 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 06:54:04.10 ID:j6QxP8nL0.net
自分はただの馬鹿ですっていうのをなんでそんなに自慢げに言えるんだろう

368 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 14:43:25.17 ID:zVV6OokPM.net
お座敷絶対許さないマンがいるんですか?

369 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 15:14:44.17 ID:lphCiAU7H.net
遊び方は自由だし本人が満足してれば別によくね?
>>367みたいな人って常にイライラしてそう

370 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 16:20:26.63 ID:j6QxP8nL0.net
めっちゃイライラしてるレスだな

371 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 17:05:08.52 ID:a7oI8KZya.net
MOCってなんですか?

372 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 18:51:52.19 ID:9MKoNWHi0.net
というかなんでマウント取ろうとするのかなあ…・
趣味なんかしょせん自己満のオナニーなんだからそれでマウント取るって正直みっともないだろ?
「お前は右手だが俺はオナホつかったぞ」レベルの争いだぞ?

373 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 19:10:35.62 ID:6cFa0tqy0.net
何で下ネタにはしるかなぁ・・・

374 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 00:49:16.35 ID:f0HxcDgma.net
P09スライドストップ掛からなくなったんだけど何が悪いのかな?扱い方?

375 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 04:55:54.34 ID:HNFU6a+M0.net
トオルハンマのガンケースに入れてあげないのが原因

376 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 09:01:51.13 ID:GSJMPr2Kr.net
情報がそれだけじゃなんともいえんな
寒くなっただけかもしれんし

377 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 10:20:48.30 ID:NnqiU75er.net
>>376
ブローバック自体は普通にしていると思うけど、スライドストップを下から指で押してやらないと掛からないんです。

378 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 15:39:34.23 ID:IgQ6jsqJ0.net
>>377
それ単にマガジンフォロワーのスライドストップ押し上げる出っ張りが削れただけじゃね?
フォロワー取り替えれば治りそうな気がする

379 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 01:19:42.59 ID:MqxANYnoa.net
>>378
アドバイスありがとうございます。
試しに予備マガジン買ってみます

380 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 19:48:36.59 ID:at1joZkK0.net
スト9のマガジン入れるためにマグロの方を加工しようと思うんだけどこういうのは何で彫るのがいいんだろう

381 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 21:10:51.78 ID:2hPGIBuI0.net
安いリューターで良いんじゃない?
まあ俺だったらマガジンの方削るけどね、簡単だし他のグロックにも使えるし

382 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 03:08:08.62 ID:XtH0OHSx0.net
スト9のマガジンの突起をリューターで削ると、振動で放出バルブが緩むから、加工後はボンベつける前にちゃんと締め直すのが吉。

383 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 09:00:43.08 ID:0dtc7dX60.net
突起飛ばしてとピン抜く方がよっぽど楽だけどな

384 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 18:29:01.64 ID:t1uMX/4Na1111.net
爆裂祭でカボ8の新作発表するみたいだが何だろう
KJベースならM9かハイキャパか
それか忙しくて止まってたらしいスタームルガーか

385 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 19:06:12.66 ID:HUq8zBEZp1111.net
頼むからリアルモデルであってほしい
オリジナルはもうオワコン

386 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 19:18:19.72 ID:LY9SHP5q01111.net
P09は感動したマガジンはもちろんだけどフレームもしっかり重量感あったし
マルシンの57きらいじゃないけどフレームアホみたいに軽いんだよな萎えちゃう

387 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 23:48:19.23 ID:JO7oyG0S0.net
p226

388 :名無し迷彩 :2022/11/12(土) 00:54:02.41 ID:0tBg244Id.net
ハイパワータクティカル

389 :名無し迷彩 :2022/11/12(土) 03:07:18.34 ID:NOwbIQUe0.net
>>385
ライセンスの関係からか製造元のKJ自体が今はカスタムモデル中心だからなぁ
スト9のスライドみたいに元の型はまだ持ってるだろうから、ライセンスゆるゆるな
日本向けのリアルモデルは作れるかもしれないけど、そんな冒険するかな?

390 :名無し迷彩 :2022/11/12(土) 05:54:57.75 ID:uQ+Exzzs0.net
使用済みのCO2ボンベってなにか使い道ねえのかな?
庭に埋めておくと猫よけ、カラスよけにならないか?

391 :名無し迷彩 :2022/11/12(土) 05:55:46.31 ID:3fIKCfI10.net
>>386
マガジン抜くと拍子抜けするほどの軽さよなてかマガジン重すぎ

392 :名無し迷彩 :2022/11/12(土) 07:28:48.41 ID:sVuZIjsH0.net
M45DOCって、アウターバレル金属?

393 :名無し迷彩 :2022/11/12(土) 11:21:01.20 ID:/hYBRaawM.net
金属

394 :名無し迷彩 :2022/11/12(土) 20:22:32.36 ID:NOwbIQUe0.net
>>390
・紐で繋いで珠のれんにすれば見た目も音も楽しめそう
・穴をハンダで塞いで釣りの浮きにする
・セメントや樹脂で固めて足裏マッサージ用のイボイボに
・屑鉄価格がトン5万円程度だから10kg(350本くらい?)集めて500円で売る

あとカラスは光り物が好きだから逆に寄って来るんじゃね?

395 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 04:18:55.85 ID:Ssslb2s50.net
>>393
M17みたいにスライド内側メタルインナーにしてくれれば、いい音しそうだけどなあ。

396 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 06:30:30.67 ID:+pTMNlxA0.net
>>390
波動グッズとしてメルカリにでも出品したらええんちゃうか?
電磁波予防や血流促進効果ありとか適当なこと書いときゃ飛ぶように売れるやろw

397 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 13:57:36.04 ID:PKbEulhH0.net
>>396

なんかこれ思い出したW

【伊集院光まとめ】インチキストーン 総集編
ttps://youtu.be/hxblhAMOKgE

「エリア51で発見された異星人が残していったアーティファクト」というのはどうだろう?WW

398 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 14:06:48.80 ID:VU6TX2oTr.net
carbon8のプロトタイプって結局なんなのか気になるな
爆裂祭いけなくてわからん

399 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 14:41:00.58 ID:6YM7vRhlM.net
ツイッター見ても画像ないな

400 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 16:26:45.71 ID:6YM7vRhlM.net
ストライカー9フルオートだってさ

401 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 16:37:45.06 ID:TkDy0ZLdM.net
いらんわ

402 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 17:07:25.86 ID:43J1Ua0B0.net
STGA認定のフルオートCO2はまだまだ少ないから選択肢に入るわ
欲しい

403 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 17:07:30.31 ID:vIAtwrXxr.net
グロックはいらなんなぁ
わざわざありがとう

404 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 18:02:56.74 ID:FfcVLGOz0.net
BATONのグロック17Gen5MOSは来年1月らしい

405 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 18:08:45.90 ID:iXiepFME0.net
>>404
買うつもりなんで人柱報告するで

406 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 21:28:10.98 ID:XGLT/d7Ea.net
フルオート co2グロックならFMG9もフルオート来そうだな

407 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 21:37:58.94 ID:SdW1ly9ha.net
フルオートスト9はダックテールが無いっぽいのでカービンキットに組み込むのが楽になりそう

408 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 23:33:10.96 ID:yqsVEc+B0.net
顔にスライド飛んでさえ来なけりゃ良いよ

409 :名無し迷彩 :2022/11/14(月) 06:35:21.03 ID:Mj1NoKfo0.net
対応するピストルキャリバーカービンにするキットがあるならフルオートのスト9買う価値があるけど、
グロック用のやつは形状が違うので使えんようだしなあ・・

410 :名無し迷彩 :2022/11/14(月) 08:12:07.87 ID:xXOYT3vdM.net
メチャさばでやたらカボ8のカービンを展示してたのはそういうことか
グロックなんだからグロックカービン当たり前と思ってたけどスト9はフレーム後部は違うから加工が要るけど新製品はポン付けと

411 :名無し迷彩 :2022/11/14(月) 08:31:34.37 ID:M0Ulmok30.net
>>409
kposとセットもの出すみたいですよ

412 :名無し迷彩 :2022/11/14(月) 10:21:00.69 ID:y+F/UlN/M.net
>>407
いや、画像を見る限り出てるっぽい

413 :名無し迷彩 :2022/11/15(火) 02:17:18.51 ID:ZaKkxCI20.net
CZ P09とストライカー9の個人的比較

リコイルの強さ、命中精度(じつはまだ距離10mでしか撃ってないのでよくわからんが、ネット情報によれば)ではスト9が上だけど
トリガーの感触は断然P09だな。

スト9は指で何かを折るような感触がなんか嫌だW
トリガーハッピー的にはP09のほうが上なので、こっちばかり撃ってる

414 :名無し迷彩 :2022/11/15(火) 12:56:40.04 ID:jIil6JPD0.net
スト9買おうと思ってるんですけどアウターバレルはマルイ用を流用可能ですか?
スライドやフレームの交換できないのはしゃーないですけど多少は外装をいじりたいです

415 :名無し迷彩 :2022/11/15(火) 14:04:07.22 ID:50ehTZubM.net
流用可能。gen3用で。
トリガー、スライドストップ、マグパンパーくらいは変えれるよーコンペンセイターつけるとイメージ変わっておすすめ

416 :名無し迷彩 :2022/11/15(火) 15:38:23.37 ID:nxkyLrKy0.net
あれ中身はKJのマルイG17Gen3クローンだから、スライドやフレーム含め
マルイ用カスタムパーツのほとんどが多少の手直しや調整で流用可能だと思うよ

417 :名無し迷彩 :2022/11/15(火) 15:55:56.82 ID:jIil6JPD0.net
M45CQPは持ってましたけどスライドとフレームに互換性ないからてっきりスト9もそうだと思ってました
スライド換えれるなら肉抜き系に換えたいですね

418 :名無し迷彩 (ワッチョイW a929-HoPC [210.165.210.109]):2022/11/15(火) 18:06:39.37 ID:4M870hrk0.net
スライドは無理じゃね?

419 :名無し迷彩 :2022/11/15(火) 18:36:31.83 ID:yTrEULn2M.net
スライドはシャーシの厚みが違うからマルイ互換ではないよ

420 :名無し迷彩 :2022/11/15(火) 18:52:30.09 ID:nxkyLrKy0.net
マルイのフレームにスト9のスライドは着くけど逆はできない
これはハンマーフレームのスライドレールの一部が(おそらくは流用防止で)厚くなっているため
ここを削れば多分問題なく着くし、何ならハンマーフレームごと替えれば良い

まあそこまでするならマルイをカスタムしてスト9マガジン挿したらいいんじゃね?
って話になっちゃうんだけどねw

421 :名無し迷彩 :2022/11/15(火) 21:01:04.99 ID:wfDQzLtR0.net
寒くなってきたから部屋でco2うつか

422 :名無し迷彩 :2022/11/16(水) 13:01:01.56 ID:3OFPmn3Pp.net
バトンのグロックはトリガーセーフティをマニュアルセーフティ兼用にしてるんだな
これは面白い機構だと思うけど、やっぱりMOSスライドの耐久性は怪しいところ

423 :名無し迷彩 (ワッチョイ daf5-3TKi [125.194.168.11]):2022/11/18(金) 11:52:40.04 ID:9it+dXKM0.net
バトンGen4グロック今月発売だが初期ロットはスルーだな

424 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 12:00:43.40 ID:NrL+bWuxa.net
>>423
gen5だろ

425 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 12:30:57.30 ID:lRhyVRGjd.net
バトンはリコール受付てるから買ってもいんじゃね

426 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 14:16:34.69 ID:vZjHNfkeM.net
リコールは受け付けてくれるのは当たり前なんだよなぁ…

427 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 14:16:55.07 ID:RTzifSBQ0.net
>>425
修理返品するの面倒くさいじゃん

428 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 18:56:34.24 ID:wl6jxiYT0.net
買った店を通してやれっていうカボ8より100倍マシだわ

429 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 19:32:33.10 ID:WfEulFFma.net
>>428
大して変わりゃしねえだろ
性能はカボのが100倍マシだが

430 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 19:35:08.26 ID:jDiPh7zs0.net
>>429
蜂は限界まで客のせいにしてたんだよな当たり前のことを普通にやってくれるのってありがたい

431 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 19:41:06.07 ID:hN2P9jIMp.net
初めからリコール出すなって話だろそもそも
なんですぐ壊れる前提なんだよ

432 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 19:45:58.74 ID:WfEulFFma.net
バトンは前科があり過ぎるからなぁ

433 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 20:41:36.28 ID:qz6CG8XDM.net
マルイもV10でやらかしたしな

434 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 20:42:15.71 ID:R+lV8gQE0.net
>>430
限界までって、あれってM45の1stロットの、しかも破損報告が出はじめた頃の話でしょ

435 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 20:43:23.95 ID:9it+dXKM0.net
>>424
5だったわ
初期不良の予想としてまずスライド割れが最初に来ると思うけど
あとはMOSのネジインサートが舐めるか取れるか

436 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 20:45:31.36 ID:F4btXqAH0.net
バトン
初期ロットに不具合が多い
不具合はリコールしてくれる
リコール対応で2ndロット発売が遅れる
2ndロット変更部品もバラで直販してくれる

カボ
購入後30日までしか対応しない
修理だけ、設計の見直しなし
BB弾を入れすぎたせいにする

437 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 20:55:01.06 ID:10atUHsV0.net
バトン 机バンバンする

438 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa79-AEX3 [106.133.80.188]):2022/11/18(金) 20:56:24.26 ID:Kidn3eYVa.net
>>436
カボ8がCQP割れるの客のせいにしたのは擁護の余地も無いけど
2ndロットの改良で割れなくなったの知らないのか

439 :名無し迷彩 (ワッチョイW a968-HoPC [120.74.175.4]):2022/11/18(金) 20:57:54.99 ID:10atUHsV0.net
スライド割れたの2ndロットのCQPじゃなかったっけ?

440 :名無し迷彩 (ワッチョイW a929-AVxX [210.153.169.33]):2022/11/18(金) 21:01:25.39 ID:0jYlyg5r0.net
バトンは1911と2011を中心にファーストロットで買ってる(予約して)けど、特に不満はないな。

これまでのトラブルといえばマグのガス漏れ(無償交換)、コンバットマスターのスライド交換(割れてはいなかった)くらいか。

ハイキャパ系を買い続けてると、代を重ねるごとに部品の精度が上がってきてるのがわかるし、細かな仕様変更で良くなってる。

まあセカンドロットに買い替えたりはしないで、マルイ用のカスタムパーツとかで何とかしちゃうんだけども。

441 :名無し迷彩 (ワッチョイW a968-HoPC [120.74.175.4]):2022/11/18(金) 21:05:04.04 ID:10atUHsV0.net
バトンは当たらないからサバゲで使えねぇ

442 :名無し迷彩 (ワッチョイW d59d-4IwV [60.110.209.89]):2022/11/18(金) 21:06:37.91 ID:5/u7N85U0.net
正直良いの悪いの両方あるから好きな方にすればいいのさ

443 :名無し迷彩 (ブーイモ MMe1-srwe [210.138.6.97]):2022/11/18(金) 21:12:28.76 ID:qz6CG8XDM.net
腕を道具のせいにするの良くない

444 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 21:45:53.05 ID:ZN1PG2FI0.net
>>439
114名無し迷彩 (ワッチョイW 1732-AYSn [180.16.117.174])2022/03/09(水) 02:27:18.93ID:zDd3K3oP0
>>111
1st割れる
ユーザーが弾込めすぎたせい(大本営発表)
https://honeybee.militaryblog.jp/e966916.html
2nd対策済
3rd割れる
素材ミス
https://honeybee.militaryblog.jp/e1023146.html

445 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 21:49:49.19 ID:F4btXqAH0.net
>>438
1stロット買うかどうかの話ししてたと思うんだけど2ndロット関係ある?
1st売り払って2ndに買い換えろってこと?

446 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 21:56:41.46 ID:0jYlyg5r0.net
>>441
素材だからねぇ。そこはマルイ純正流用とか豊富なカスタムパーツで何とかするのさ。

ハイキャパに関して言えば、当たらない主因はインナーバレルがグラグラしてること。
チャンバーブロックをガッチリとフレームにマウントするだけで、見違えるほど当たるようになる。パテ盛りするなりイモネジ立てるなりすればよろし。

ちなみに、マルイ純正のチャンバーブロックを使えば超タイトに固定できる。ただし、アウターバレルごと交換する必要がある。

447 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 22:03:31.99 ID:ZN1PG2FI0.net
>>445
1ndロットの客に改良バッファー無料で配ったぞ

448 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 22:28:52.72 ID:TcQOc1Jq0.net
バトンは改修後の方が良いのは確かにあるよね。USPとか初速やホップも不安定燃費もいまいちフロントサイトでかすぎて狙い難い、ブローバックがアホみたいに早いのと装弾数が多い位しか良いとこなかったけどこれは改修バージョン出さないのかな

449 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 22:37:48.49 ID:hh+ztxV50.net
バトンは1stロットはテスターで後に改修パーツで
2ndロット同等にできるって認識でいいんかな

450 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 13:16:29.95 ID:03lcJjhdr.net
>>449
2rdロットで完全に改善されると思うなら甘い
ある程度まともになるには4ndロットぐらいまでは待たないと

451 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 14:51:24.08 ID:z9eZjzOR0.net
ストライカー9マガジンに使うボンベってマルシンよりLayLaxの方がいいんですか?

452 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 14:53:24.06 ID:Dza2nBLPM.net
youtubeを一通り見たら解決しそうな質問ですね

453 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 15:06:07.34 ID:PDBeBJnla.net
>>451
いいよ

454 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 15:54:57.86 ID:BN8+PAqm0.net
マルシン新ボンベ不適合問題はスト9にも出てるみたいだから避けたほうが無難かと
まとめ買いしちゃってて問題が出た場合、保証は切れるがマガジンをちょっと削ればいい

ちなみに俺はPUFF DINO使ってるけど今まで問題は出ていないよ

455 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 16:23:19.52 ID:xlBhSA/V0.net
ボンベは品質がある程度でコスパのいいライラクスのにしてるわ

456 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 17:22:31.14 ID:Zv3+y3Dx0.net
>>450
> 4ndロット

5chスラングか?

457 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 17:33:07.24 ID:hgUd4VxV0.net
>>456
間違い指摘できる俺カッケーってか?
そこ言うんなら2rdも指摘しろよ

458 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 19:57:13.65 ID:xlBhSA/V0.net
>>456
ちょっと前1年ぐらいかな?に盛り上がったネタだぞ

459 :名無し迷彩 (HappyBirthday!W be8a-XENP [49.129.242.119]):2022/11/20(日) 04:29:53.78 ID:MJcIV/kZ0HAPPY.net
2nd 3nd ロッド ポップ

460 :名無し迷彩 (HappyBirthday! 5a07-AKU4 [203.171.8.253]):2022/11/20(日) 05:43:40.06 ID:sb/IMMZr0HAPPY.net
ボルアクライ

461 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 12:44:35.68 ID:mYOa+2fwpHAPPY.net
バトンがGEN5出すならスト9いらねーな今のうちに売っておこう

462 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 20:42:13.93 ID:wtOqfsX6pHAPPY.net
リコイル少ないのって無いの?

463 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 21:08:12.56 ID:LeJcziGh0HAPPY.net
>>462
バトンの固定スライドならリコイル無いぞ

464 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 21:29:11.81 ID:E2q3UTF4MHAPPY.net
アサシンかGALAXYにスト9マグを挿す

465 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 22:02:57.97 ID:5EaJ9UnZ0HAPPY.net
>>457
どうした?何かいいことでもあったのかい?

466 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 22:20:41.27 ID:IBkpvgh90HAPPY.net
音が小さいの欲しい

467 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 01:41:34.25 ID:TKCN34fH0.net
>>463
そこは出来ればいごいて欲しい。
バッコンバッコン五月蝿くて威嚇には良いけどサバゲーで使いづらい
CO2はオーバースペックだとか意味不明な老害もおるねん。
派手さでは無く冬でも安定した動きを求めてる。

468 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 07:14:22.77 ID:1Qfw6sgKr.net
冬はエアコキだろ

469 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 07:43:47.59 ID:oWXQqSrPa.net
>>467
じゃあ無い

470 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 08:45:24.54 ID:jv5nxSV0p.net
>>467
carbonのcz75はダメなん?
比較的反動少なくその影響か実際高燃費で1ボンベで120発位撃てるんじゃなかったっけ?

471 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 08:47:29.82 ID:jv5nxSV0p.net
悪い低燃費

472 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 10:05:05.53 ID:Xzpm7Bm6r.net
>>467
今度出るMAXIM9とかそんな感じになるんじゃない
後はアサシンにCO2マグとか

473 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 12:38:00.55 ID:0AO9b2Sxx.net
スライド軽いM92にタニコバマガジンがリコイル少なそう

474 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 12:42:21.06 ID:JOcJhGQ00.net
P09も低燃費っていうよね

475 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 12:49:13.25 ID:j3g5WGfd0.net
P09はかなりリコイル弱い
フロン仕様の東京マルイUSPに負けてる

476 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 13:34:09.47 ID:jKUDK+0f0.net
バトグロの予約が開始したっぽいが
45まで待とうかな
人柱頼んだ

477 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 13:47:24.52 ID:2pYJ+RI50.net
刻印がGLOCKじゃなくてCLOCKなのな

478 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 13:59:45.30 ID:d6aTI9k50.net
なにそれゴミじゃん

479 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 14:27:29.83 ID:3yyb/Isdp.net
アサシンにライトウェイトボルトとか入れたらいいんじゃね
CO2化はそこそこ知識いるけどカボマグ使えるし作業自体は楽

480 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 14:29:46.69 ID:X7r+jxg9d.net
>>477
どこの刻印?写真みたところvfcとかと変わらなくないか

481 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 14:50:38.55 ID:yYko44COM.net
>>480
拡大してみな
Cだから

482 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 15:02:34.39 ID:d6aTI9k50.net
どっかまともなグロック作ってくれるとこはないのかよ助けてマルシンさん

483 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 15:09:15.42 ID:ZV3cYiHja.net
CとLが繋がってないのか、よく気づいたな

484 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 15:15:15.37 ID:jKUDK+0f0.net
まぁ商品名がグロックじゃなくてBG-17な時点でね

485 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 15:31:27.12 ID:wbl/ptKl0.net
くっそ高いし、MOSじゃないけどメタスラの馬Gen5にスト9マグでもういいんじゃないかと
てか作ってんの馬と同じところじゃなかったっけ?

486 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 16:40:01.77 ID:j9uxNPCLd.net
>>481
なるほどね言われるまでまじに気づかんかったからまあ気にしないで使うか
どうせまた後で正式刻印とかで焼き直し販売されるんだろうな

487 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 17:42:07.69 ID:7vhTFu8U0.net
実Gen5ってMOSや左利き等対応なのに、レイルスロットは相変わらず1つなんだよな
特許か強度問題なんか

488 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 20:36:49.15 ID:qOjmeRMTp.net
とりあえずグロック予約した。人柱になるわ

489 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 21:14:01.68 ID:Sk5I2qXLM.net
フォートレスは定価売りかよ
公式は3000円引きなのに

490 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 16:08:31.05 ID:RuLdeUG/M.net
MOSとかいらないからマルイコピーgen3ベースでもう少し安くしてほしかったなこのご時世じゃ値上げも仕方ないだろうが

491 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 16:21:39.78 ID:P2JAkD/Ya.net
>>490
スト9買えよ

492 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 16:30:41.09 ID:IaiRPDMe0.net
竜巻旋風脚!

493 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 16:44:51.19 ID:AtQLJU2I0.net
恋しさとせつなさと心強さと

494 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 19:37:33.52 ID:b2arjSgc0.net
酒と泪と男と女

495 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 22:40:10.87 ID:WrniAYM20.net
>>491
なんでスト9?

496 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 01:40:46.02 ID:rTJ6OTLZp.net
バトンのグロック動画で弾道が綺麗だったな。リアルな外見だしこれは立場逆転くるな。リアルモデルなバトンに精度が追い付いたら架空銃に用はないだろ

497 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 07:47:02.07 ID:4E4F5CiA0.net
メカニズム的にはマルイ製グロックにせよ全然リアルじゃないけどな。
実銃:激発はストライカー式で、ダブルアクションオンリーに近いセーフアクションという独特の機構
ガスブロ:激発は内蔵ハンマー式で単なるシングルアクション。古いコルトポケットM1903などと全く同じ

498 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 08:42:35.49 ID:0B6Oo9p+0.net
ガスガンの構造のリアルさなんか求めてねえよ

499 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 08:51:07.07 ID:R1brPDidp.net
>>497
外見って言ってるだろお前馬鹿じゃねーのか?

500 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 09:02:38.51 ID:B5znLOfMH.net
みんな知ってる事を得意気に書かれても・・・

501 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 09:27:44.36 ID:JusnlhF30.net
 M45DOCの NiteShiftってスライド引いてホールドオープン解除出来る?
あと、マガジンは緩み対策されたgen2マガジン?

502 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 10:23:53.33 ID:3SqG8RqY0.net
カボってG&G的なカマホモ味を感じるよな
バトンはどっちかっていうとリアルだけどかと言って品質がいいとはいえないんだけど

503 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 10:24:49.42 ID:BISZKadI0.net
>>495
マルイgen3ベースでBG-17と比較して安いからだろ
頭悪いのかな?

504 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 10:27:00.74 ID:BISZKadI0.net
カマホモはハイキャパ 好きだからカボにカマホモ味は感じないなぁ
むしろバトンのハイキャパ系好きなんじゃね?

505 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 10:29:43.11 ID:BZObjr9m0.net
>>496
そう?
すごいHOP掛けてて頂点高い山なり弾道だと思うけど
自前で40mレンジ持ってるんだから尺長くして調整しながら30m40m紹介すりゃいいのに

あと相変わらずミキシング下手で声小さい

506 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 10:42:24.08 ID:/D1cbkvX0.net
2発目はシングルだろ

507 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 10:55:00.99 ID:V+birKIs0.net
バトンの発売前紹介動画は動画ではいいけど実際の商品は…てのを何度となくやらかしているので信用度はゼロに近い

508 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 11:58:39.53 ID:UE7GVZOwd.net
どんなハンドガンでも外部ソース+ゼンマイマガジンにするから問題無しや

509 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 12:24:29.16 ID:DPbqMYHe0.net
コツコツ炭酸ボンベ買い足してるけど全然良さげな銃でないよなあ・・・これじゃあ家がボンベまみれになっちゃうよ

510 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 13:52:52.33 ID:SKd9SubA0.net
グロック初期ロットに不具合出るのは確定として内容なんだよな
独自規格でマルイのパーツ使えそうにないから自力で治せなさそう

511 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 14:45:33.33 ID:7oYgRBbx0.net
求めてるのはマルイで使えるco2マグと入れ替えパーツなんや

512 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 15:35:33.16 ID:pxa2vSBI0.net
まさにマグロCo2化してるけど初速落としてリコイルに振りたいんだがバルブスプリング固くすればいいんだっけ?
柔くすればいいんだっけ?
ハンドガンで初速90もいらんのや

513 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 15:59:26.91 ID:I/Gb+qiup.net
>>512
柔らかくすればいい
ガスカット早まって燃費も良くなるよ

514 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 16:04:51.08 ID:UCvAOhuH0.net
>>512
初速落とすならノズルスプリングは柔らかく
ただ、余計に圧がスライドの後退に回るわけで、プラスラのままならスライドの寿命縮むかも
かといってハンマーsp弱めればバルブがたたけないか作動が不安定になるわけで
ノズルに詰め物も初速落とすには効果あるけど耐久性的には疑問だしねえ

515 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 16:12:27.32 ID:7oYgRBbx0.net
ノッカーロッカー下げるタイミングを早くできると、ブローバックのガスカットタイミングが早くなるで
スライド側の溝に詰め物する

516 :名無し迷彩 (ワッチョイW b6f0-wMGX [119.174.219.17]):2022/11/23(水) 17:14:59.90 ID:BZObjr9m0.net
レースガン作るのと同じ要領だな

517 :名無し迷彩 (ワッチョイ 5b7f-kfYZ [180.197.155.84]):2022/11/23(水) 17:45:33.10 ID:pxa2vSBI0.net
512だけど手持ちのスプリングの中で純正の次くらいに柔らかそうなスプリングに交換したら
初速:90→80
燃費:+10発くらいアップ
リコイル:体感できるほど変化なし
ある意味ゲームで使うには最適化できた気もするので当面これで行こうと思う
回答してくれた人ありがとう

518 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 19:20:29.46 ID:DDtuoRyq0.net
>>503
なんだただの貧乏人か

519 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 19:31:10.38 ID:BISZKadI0.net
>>518
貧乏人は>>490

520 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 21:31:11.61 ID:18PK7oTl0.net
>>517
燃費は70発位いけるんですかね?自分もシリンダー回り替えて初速こそ7、80台だけどマルイベースではスト9マガジンとKJマガジンどちらも60発も撃てれば良い位だったんで

521 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 22:09:45.53 ID:UCvAOhuH0.net
>>520
それ気密関係見直したほうがいいぞ

522 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 23:38:09.71 ID:SKd9SubA0.net
BG-17の初速情報なくね?
0.2で80以上は出てそうだけど

523 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 23:42:41.03 ID:SKd9SubA0.net
>>522
あったわ

524 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 08:23:41.30 ID:yU7T5Of2a.net
60〜70発って普通に燃費いい方だと思うけど?

525 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 08:42:22.05 ID:mnfF1fPj0.net
あったのかライデン

526 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 09:33:50.76 ID:MI0oFcFr0.net
>>521
ガスルートパッキンとかノズルからの放出が怪しそうなんだけど旧メカだとこんなものみたいなの多かったんで手間かけるならBG-17にした方がと悩んでるのよね

527 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 11:27:30.32 ID:jH7jLttGr.net
>>526
マグロのgen4や馬と部分的にでも互換あるならともかく、独自規格でアフターの部品も期待できないとしたら伸び代無いからねえ
バトンの箱出しなんて3rdか4thまでは安定なんて期待できないし
マルイベースでco2化は、ローディングノズルとガスルートパッキンの相性の確認とかピストンカップのクリアランスとかリコイルスプリングの強さとか、結構詰めるとこあるのよね
ローディングノズルとか最初の数発で膨張変形してピストンカップが圧を受けてもスカスカのままで動いてたりする場合あるし

528 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 12:22:32.87 ID:812duUVRa.net
弄ってないマグロ17gen4とポッチ削ったスト9マグで何も問題なく使えてるけどな

529 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 12:23:27.53 ID:i8tLaVCsa.net
>>528
その組み合わせこそ至高ですね

530 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 13:56:44.90 ID:ZNuXt5Gl0.net
>>528
それで初速どのくらい?

531 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 14:22:26.35 ID:0Rtw9JRIa.net
>>530
0.25で80くらい

532 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 14:49:30.11 ID:HrreOIVD0.net
予約したけど、本体と予備マグで3万超えるのは高いな

533 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 17:19:32.85 ID:ZNuXt5Gl0.net
>>531
なるほど
サバゲで使うならもうちょっと落としたいかな
インナーバレルを短くすれば多少は落ちるか

534 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 18:09:53.05 ID:Lk9wYb740.net
カーボ8のco2シリーズって、台湾ではKJワークスがメタスラで出してるの?

535 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 18:39:37.15 ID:ySCbd6e2d.net
今回のバトングロック結構考えて作ってるっぽいな一応こうして作りましたってブログが出てる

536 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 21:21:15.24 ID:Zas+OTS70.net
>>534
全く同じじゃないけど大体同じものがメタスラやフルメタで出てるね

537 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 01:05:55.34 ID:JlVOOJWa0.net
>>535
改良に改良を重ね6,000発の連続射撃にビクともしない耐久性を獲得したはずのコンバットマスターはどうなりましたか?

538 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 01:59:51.81 ID:QVTzO15B0.net
バトンUSPAmazonでセールしてるけどやっぱこれ失敗だったんだろな

539 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 04:55:55.70 ID:+C0BGt1T0.net
>>536
へえ~そうなの。
ところで、マルイグロックにストライカー9のマガジン使えるなら、WEのグロックにも使えるのかな…

540 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 08:09:51.78 ID:pKiD01Mtd.net
>>537
しにましたね

541 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 09:05:46.08 ID:9lZvU8PA0.net
売れせんなのになあ

542 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 21:36:30.77 ID:NXLRXJecp.net
消費者の意見聞かずに自己満足なもの作るのと消費者の求める物を作るのだったら性能糞でも後者を応援するよね普通

543 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7f29-YsL3 [210.153.169.33]):2022/11/25(金) 22:27:21.13 ID:Wiv6B+ut0.net
>>542
そして、岸田内閣が誕生するわけだw

544 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 22:51:50.01 ID:j0R6OOKk0.net
>>535
BATONの歴史を振り返るとだな、いや、やっぱいいか
とにかくBG-17はMOSスライドってのが不安を余計に掻き立てる
あそこから吹っ飛びそう
それにせっかくMOSになってるのに、マウントベースつけたら結局高さ同じくらいになってね?
あそこに沈み込むようにダットをセットするのがカッコ良いのに
あとスライドの刻印と質感が残念すぎる

545 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 04:42:24.70 ID:SZwI0ADE0.net
>>542
性能糞を消費者は求めない

546 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 04:57:09.37 ID:JiUV4sDz0.net
co2ハンドガン1丁買いたいんだが、SIIG AIRのM17とカーボ8のM45で迷ってる。総合的に見てどっちがオススメ?

547 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 06:54:10.06 ID:EHokQ7S10.net
その二つならM45

548 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 06:58:37.55 ID:GtZ5URIAd.net
M45系は燃費の悪さだけなんとかなれば完璧なのに

549 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 10:31:09.21 ID:+8LAUggva.net
>>548
逆に言えばそれくらいしか欠点がないとも
リコイルが強いから仕方ないね

550 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 10:40:10.39 ID:JiUV4sDz0.net
黒のSiG M17も気になるんだが、M45のほうが相当リコイル強い?

551 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 12:13:36.68 ID:ogqApVuca.net
国内正規で黒のco2は無かったような

552 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 13:27:53.16 ID:7Os81QWWr.net
リコイル強いのもそうだがM17は弾道下がるのがなぁ
今は変わったりしてるならありだとは思うけど

553 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 13:55:46.45 ID:Dg9paBf10.net
まずライラ版SIG M17は問題外
初期動作不良でもライラがサポートしてくれない
どうしてもSIGがいいと言うなら自己責任でVFC版を
初速調整してCO2運用するのがいい

554 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 14:12:39.15 ID:JiUV4sDz0.net
>>551
12月末頃出るらしい
ttps://twitter.com/Fortress_web/status/1596004958251646976?t=uz08TT7G97cJw9CCjbupJQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

555 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 14:15:01.06 ID:3d8OZFn30.net
>>552
ドットサイトで弾道調整すると集弾性はよかったよ。
でもトリガーが重いのよね。

556 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 14:20:05.48 ID:J6qgwgV00.net
>>550
M45の方が断然強い
CO2ハンドガン増えてきたけどリコイル目当てならM45一択

557 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 14:26:36.07 ID:Dg9paBf10.net
>>554
え、黒出るのか
これで黒マガジンボトムだけredwolfから取り寄せて付け替えなくても済むのか・・・

>>555
トリガーのスプリング替えるだけで軽くなるらしいよ
適当なスプリング見つからないのでまだ替えてないけど

558 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 14:26:52.44 ID:EZPUkE3Sa.net
>>554
知らなかったわありがとう
エキストラクター吹っ飛ぶ持病は修正されてるのかな

559 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 14:31:51.23 ID:3d8OZFn30.net
ちなみにドットサイトマウントはAmazonで売ってるR技研の樹脂製マウントおすすめ
値段はちょっと高めだけど

560 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 16:09:43.02 ID:JiUV4sDz0.net
>>556
せっかく初co2ハンドガン買うならM45のほうが楽しめるかな。
ライラのSIGはチャキン!の金属音だけはいいんだよな…

561 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 16:15:53.38 ID:MpZsxnzA0.net
クソ高いけどCarbon8公式のアルミ製マウントベースもいいぞ
重量増える分リコイル増す
クソ高いけど

562 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 01:41:21.00 ID:COxIP6/Hr.net
>>556
バトンのコンバットマスターと比べても圧倒的?

563 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 01:53:43.61 ID:4GcDUY3E0.net
>>562
正直俺は圧倒的だと思うわ

564 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 11:37:18.96 ID:5AAhNWGg0.net
>>563
あら? そうなのね!
公式で再販されたら乗り換えようかと思って、毎日商品ページにらんでたんだが
トリガーブローバックのコンマスでも買うか

565 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 11:44:31.00 ID:jE9KSh1ya.net
正規品でm45より強いの知らないな

566 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 12:34:50.06 ID:M443RoN3M.net
個人的にはスタッカートも結構リコイル大きかった。m45と同じくらいかな?と思った

567 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 12:44:43.07 ID:IIBDsY9A0.net
ダブルベルの安い1911系もカーボネイトM45と同じくらいリコイル強いけど、耐久性がない
あとメタルスライドなので、いろいろさしさわりがある

568 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 13:26:42.96 ID:5/jes75S0.net
イモネジあるのに結局バルブが緩んでてワロタw
おかげでボンベがT本空になった。

これならイモネジのお陰でバルブ締める時に手間が増えただけだな

569 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 14:18:43.48 ID:bQkGuyS80.net
>>568
gen2マガジンのこと?

570 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 14:22:11.66 ID:Dh5GtG9Ux.net
締め前提ならベルのマガジンでいいな
1万でメタルスライドとマガジンついてくるし密閉式に見えて開放式なのがいい

571 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 14:47:18.61 ID:qcg/xiWqM.net
ダブルベルは本体がオマケだからな

572 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 15:14:18.39 ID:5/jes75S0.net
>>569

そう正解

573 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 16:10:10.55 ID:bfMFLn9uM.net
gen2マグって芋ネジ取り外せそうですか?
取り外せるなら取り外したままにしたいなぁ

574 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 16:22:26.15 ID:hiBmv3oR0.net
今日サバゲで一緒だった人がライラP320M17使っていたから
確認させてもらったらやっぱりエキストラクターがなかった
本人気づいてなくて「え?そうなんですか」と・・・
黒verは色一緒でエキストラクター吹っ飛んでも更に気づきにくいだろな

575 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 16:28:14.40 ID:5/jes75S0.net
>>573
六角レンチで取り外せた。多分外したままでもいけそう

576 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 16:36:19.48 ID:qcg/xiWqM.net
意地でもボッタクリレンチを買わせたいんだな

577 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 16:51:58.46 ID:bfMFLn9uM.net
>>575

>>573
ありがとう。助かります。

578 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 07:41:48.63 ID:UcX59ujs0.net
なんか満足感高いの欲しいな

579 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 06:44:28.17 ID:PzmPKWYY0.net
>>578
これは?
https://www.youtube.com/watch?v=THyGipPCQfY

580 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 07:22:07.93 ID:21xbbS1uM.net
ダメなヤツやん

581 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 07:26:38.55 ID:2GHiP+6+0.net
>>579
金属BB弾じゃないか?

582 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 15:50:19.08 ID:j55V9i550NIKU.net
そもそも輸入出来んじゃろ

583 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 16:11:36.28 ID:6QwD0ukT0NIKU.net
これは?
ttps://youtu.be/gEk_5Hs3dfM

584 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 22:04:27.35 ID:I9DtOVxp0NIKU.net
CO2のUSPマガジンってマルイで使える?

585 :名無し迷彩 (ニククエW 6196-ftUM [14.8.114.97]):2022/11/29(火) 23:14:56.95 ID:ic2tKZ2B0NIKU.net
https://mobile.twitter.com/ORGA_inc/status/1597436793628274689
あと半年くらいしたら発売されるかな?
(deleted an unsolicited ad)

586 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 05:28:23.13 ID:BXcAGYefa.net
わざわざ MWS 用の CO2 マガジンなんて買わなくても レッドガスを注入すればいいじゃん

587 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 05:53:48.78 ID:+ZQ3PFvs0.net
こいつNGでいいかな

588 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 07:50:47.02 ID:l29cFFja0.net
オルガのマガジン幾らくらいになるかなぁ
一万円切るならいいな

589 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 08:24:53.13 ID:Kxj6Yb2Qr.net
>>587
いいとも~

590 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 11:30:32.42 ID:mjl77jOf0.net
co2ガスガンってバルブから先に生ガス行ってクソパワーになったりしないのだろうか?
それがなきゃ欲しいなあ。

591 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 11:43:07.26 ID:plpxGzV6a.net
ライラが黒M17出すみたいだけど改修するのかな

592 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 12:18:22.21 ID:Kk67CaCFM.net
バトンのハイキャパってマルイとスライド互換あるの?
カスタムスライド乗せたいんだよね。

593 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 12:51:26.46 ID:Ev8RB2zbx.net
>>590
ベルのG17はノズルに穴空いてる

594 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 14:08:12.34 ID:VYzzLypL0.net
初速は穴だよ兄貴!

595 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 15:40:14.62 ID:e7XEHYlU0.net
たしかに初速は穴だとは言えるがノズルに穴空けるのは論外

596 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 17:02:38.10 ID:I+x6n6r90.net
論外つっても日本向けに初速調整するのに一番簡単で確実な方法だからねぇ
価格を考えたら致し方なしかと

597 :590 :2022/11/30(水) 21:46:10.55 ID:mjl77jOf0.net
そっかー…回答ありがとです。
そういうもんと割り切って買ってみようと思います。

598 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 21:59:24.55 ID:TqX+TXb40.net
バトン、カボ、マルシンのならまずクソパワーにはならないと思うが

599 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 05:01:35.42 ID:dFJXtPBf0.net
>>595
bellは穴無しノズルも付属だから問題ない

600 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 13:15:58.89 ID:cITJnZU30.net
bellたんしか勝たん

601 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 13:23:00.22 ID:Q6edWxdC0.net
>>591
ライラが改修するはずがない
2ndロットもそのままだった
新たな被害者が増えるのみ

602 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 20:36:59.78 ID:mz1kPt7Qp.net
VFCからco2のM249でるらしいけど、どんな感じになるのか

603 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 20:48:16.96 ID:1axvIhPia.net
バラララって感じ

604 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 21:00:51.33 ID:k7QPf9Zwp.net
グロックスレで出てるけどGHKの新作もG17Gen.5 MOSらしいな
多分SAMOONのCO2マグ使えるだろうからバトンと丸かぶりやん

605 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 21:23:17.91 ID:oGpHT2x40.net
そもそもスライドの材質が違うだけで中身同じ物って可能性が・・・

606 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 22:03:20.68 ID:kA3PBe2b0.net
>>602
小型レギュレーターに30gか70gのCo2カートリッジでの使用ぽいな
レギュレーターも3種類くらい仕様があるっぽいな
JP仕様も期待していいのかも?

607 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 22:39:03.17 ID:CVsIPJ100.net
ミニミでCO2とかボンベ100本ぐらい使わんときついやろ

608 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 22:58:26.63 ID:lVuHV59E0.net
なーに、アサヒのスーパータンク背負えば解決だよ ( ꒪⌓꒪)

609 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 23:24:59.12 ID:sYXz2fHn0.net
古の河川敷おじさんは勘弁

610 :名無し迷彩 :2022/12/02(金) 12:34:09.90 ID:shXjSkHzM.net
アサヒのミニミならボックスマガジンにグリーンガス2本内蔵できる奴あったよな

611 :名無し迷彩 :2022/12/02(金) 20:00:14.72 ID:YymBcPpS0.net
>>610
運用コストが高すぎるから全然人気なかったけどな
グリーンガスのボンベが確か\600ぐらいしてそれx2だもん
当時はタンク背負うのが当たり前でタンクレスとかあんまり魅力に感じなかったし

612 :名無し迷彩 :2022/12/02(金) 21:05:12.08 ID:dUFqoA7mp.net
てかバトンのグロック、スライドストップが直でブリーチに噛む構造なんだな
...これスライド破断せんのか?

613 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 03:09:01.84 ID:2IUKeyKL0.net
AAP01Cはいつ発売なんだろう

614 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 09:27:00.38 ID:HOQxx4hAa.net
>>613
co2のcちゃうぞ

615 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 10:59:25.56 ID:QotKYcrg0.net
スレチ

616 :名無し迷彩 :2022/12/04(日) 06:24:42.70 ID:yVTWXL1b0.net
ミーティ……ミーティ逃げてごめんよ。

617 :名無し迷彩 :2022/12/04(日) 14:50:29.27 ID:B4YdjAhgd.net
アサシンをco2で撃ったら法を犯しちゃうぞ

618 :名無し迷彩 :2022/12/04(日) 15:17:41.80 ID:7kJ900+id.net
バトンのコンマスにマルシンボンベ入れたら抜けなくなったわ
もーほんとムカつくわ、ボンベ位共通仕様にしろよ

619 :名無し迷彩 :2022/12/04(日) 16:24:20.99 ID:s4E9AX+Ed.net
BM9マガジンも2ndロットはマルシンボンベ相性悪かったな

620 :名無し迷彩 :2022/12/04(日) 16:32:54.81 ID:EwHPbXad0.net
バトンとマルシンボンベは相性悪いのか…

621 :名無し迷彩 :2022/12/04(日) 21:08:27.44 ID:NYtyjMqwd.net
俺も先週バトンのUSPタクティカル買った時に、昔はマルシン推奨してたから大丈夫って店員が言ってたからマルシンの奴一緒に買ったんだが…

まだ実射出来てないんだが不安になってきたぞ

622 :名無し迷彩 :2022/12/04(日) 22:17:47.33 ID:7kJ900+id.net
今迄はマルシンボンベでバトンCO2銃全部使えてた。
最近でたスタッカートgen2だわ抜けねーの
ボンベはずっとストック分だからマガジン内の首径の形状でもかえたのか

623 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 00:04:01.43 ID:nWOp12ge0.net
ボンベもまとめ買いできない世の中じゃ

624 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 00:23:05.52 ID:WUS8Wr+e0.net
マルシンボンベ改悪してから相性問題起きすぎだろ
って思ってたらマガジン側にも原因あるのか

625 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 06:08:26.28 ID:581Mh3od0.net
マルイのグロッグのマガジンにco2のボンベの先を
マガジンのガスを注入するところに押し付けてもガスが入らないのは
マルシンボンベの改悪が原因でしたか?
co2ボンベ高いからあたらしいの買えない(-_-;)

626 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 06:30:11.30 ID:TWvGQA9t0.net
co2ボンベを高いと感じる層の考えてる事が謎過ぎてかつ、怖い

627 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 07:25:45.45 ID:/VVido73M.net
12gボンベは規格品だけどネック形状が規格化されてないからね
マガジン側が余裕持った形状で作れば良いだけの話しだが海外製がそんな気の利いた作りする訳けも無くはまらないのが出る

628 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 08:45:31.89 ID:eDnVFLvl0.net
いいかい学生さん、CO2をな、CO2ボンベをいつでも買えるくらいになりなよ

629 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 09:25:51.22 ID:OXGdD3Q0M.net
CO2ボンベは高いとは思わないけどそこいらの店では売って無いのがネックだな

ネットで買えるだろと言っても即手に入る訳じゃないからなぁ
フロンガスなら玩具屋でもドンキでもハードオフでも売ってるしな

630 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 10:02:07.74 ID:/zIG41nAr.net
>>629
いまどきドンキやハードオフで134売ってるか?
玩具屋は存在自体が絶滅危惧種だし、有害玩具指定でトイガン関係撤去されて久しいが
ブロワー用のならあるのか?
専門店でも店頭じゃあ高くて買ってられんし、ネットで安い店探してまとめ買いばっかだわ

631 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 10:10:45.69 ID:wRUSqv7Fa.net
>>630
マルイの134ならドンキで売ってる

632 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 10:28:22.69 ID:Kyw5rXNr0.net
レッドガスやトップガス買えばいいだろ

633 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 10:38:47.09 ID:fsfgQguS0.net
オナラを蓄えてエアガンに流用出来れば…

634 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 10:59:01.20 ID:13inVfJ9r.net
メタンの燃焼ガス圧で飛ばすのか?

635 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 11:23:08.98 ID:OXGdD3Q0M.net
うちの近くのハードオフはマルイ400gとLayLax540gが今年の4月まで1200円で売ってた
今は2100円と値上がりしてしまったが1200円の時5本買っておいたからしばらく大丈夫。
コンビニでも売ってれば楽なんだけどね(絶対にあり得ないけど)

636 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 12:21:06.90 ID:BqE01AC30.net
トイガン買い取ってくれるとこは売ってるんじゃないか

637 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 12:33:42.15 ID:uGWkVA9mM.net
中古の販売と新品の販売は扱いが別だから、ハードオフとかにはよっぽど力入れてなければないと思うよ。中古のガス缶出すわけにはいかないしね

638 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 12:41:41.53 ID:itr7bANOr.net
>>637
ギターの中古を買いやすくするためか、ギターの消耗品は新品の品揃えも有る
(弦、ピック、ストラップ、シールド、譜面台、等々)
但し、数十万円のギターやアンプの消耗品であって、
数万円の下の方の為に、消耗品は揃えたくないだろうな

639 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 12:50:07.58 ID:uGWkVA9mM.net
>>638
それそれ。スタッフとか社員が好きなところだったらエアガンも多いし、そういうところは結構ガス置いてる。流石にco2は置いてるも見たことないけどw

640 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 12:52:22.46 ID:wHyeGXKhp.net
近所にショップがあって大体いつでもフロンもco2も買いに行けるウチの環境は恵まれてたんだな

641 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 20:24:37.43 ID:Y4d0mdCV0.net
手持ちの134のフロンはブリーチャーとMP7用に残しておきたいな
ハンドガンはCO2の5-7と電ハングロックしか無いので
もう1丁CO2のが欲しいな

642 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 21:07:20.21 ID:9UqEpZQ6M.net
そんなアナタにバトンの2万円福袋

643 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 21:52:06.70 ID:Y4d0mdCV0.net
>>642
バトンならBS-STACCATO
カボ8ならP09

あと1911 M45系統が欲しいかな?
マガジンの事を考えたら福袋がお得かな?
週末ボーナスなんで考えとくよ

644 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 22:44:16.85 ID:t/Vtm6hR0.net
マルシンさんco2のクリント1出して下さい。
5-7だけじゃ寂しいっす。

645 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7f07-WJTY [203.171.8.253]):2022/12/06(火) 05:45:56.38 ID:Vfeoh49t0.net
>>640
昔は知り合いのおっさんがやってた銃砲店に糞高いシェリダンのCO2ボンベを買いに行ったわ
今はパソコン通信で簡単にCO2ボンベが買えて良き時代になったものよの

646 :名無し迷彩 (ワッチョイW 5789-9L44 [153.242.49.9]):2022/12/06(火) 05:52:37.42 ID:LSlYknqc0.net
今ではco2ボンベを作っていた職人が辞めてしまって、
中国とかで作ってるからしゃーない

647 :名無し迷彩 :2022/12/06(火) 07:52:46.39 ID:QfjIvrOuM.net
co2ボンベ職人ってカッコイイなw

648 :名無し迷彩 :2022/12/06(火) 08:24:10.24 ID:nxEUu5OCM.net
やっぱり朝は早いんだろうな

649 :名無し迷彩 :2022/12/06(火) 10:48:44.02 ID:446yCboA0.net
co2のグロック17ならマルイ17gen3にapsのノズルとブリーチ一式 とマガジン(パッキンはライラ)入れてやるのが精度や作動性見ると1番楽なんだけどな。これで20初速90くらい。
ちなみに俺のは2000発は撃ってるけど今んとこノントラブルだよ

650 :名無し迷彩 :2022/12/06(火) 12:33:59.34 ID:hQq7AyXi0.net
apsのマガジンって時点で失格じゃね?

651 :名無し迷彩 :2022/12/06(火) 13:39:52.44 ID:83gCkHKha.net
APSは名指しで持ち込み禁止のフィールドあるしな

652 :名無し迷彩 :2022/12/06(火) 14:34:31.44 ID:zXkRqKpzM.net
破裂する
特許の蓋がクソ
広告のオッサンが胡散臭い

653 :名無し迷彩 :2022/12/06(火) 16:27:25.34 ID:oiFVjZin0.net
ストライカー9ってWEのグロマガに外部ソースのホースを繋いで動かしたらちゃんと動くのんだな

654 :名無し迷彩 :2022/12/06(火) 17:12:42.03 ID:q4gJg5260.net
>>653
そりゃフロンでも普通に動くんだから外部ソース化しても当然動くやろ

655 :名無し迷彩 :2022/12/06(火) 17:30:35.34 ID:+Vbs2q+9M.net
小泉進次郎みたいなこと言うなよ

656 :名無し迷彩 :2022/12/06(火) 21:20:28.32 ID:/Bd3gvTr0.net
Co2の拳銃では一番リコイルが強いって評判聞いてカーボン8のM45買おうと思ってるんだけどCQPかDOC性能は一緒って認識で良い?
同じだったらデザインが好みのCQPを買おうと思ってるんだけど・・・

657 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 00:00:34.03 ID:YugdXXNu0.net
>>656
ふと「この場合、“性能”って何を指してるんだろう?」と疑問に思う。

658 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 00:16:12.92 ID:p+fhUiKm0.net
>>652
特許の蓋って金色と銀色のエンドキャップかな?
あれは2本並んでるoリングの内側を外して外側1本にした上で激安じゃないボンベ使ってみ
パフディノのボンベに変えてからぜんぜんガス漏れしなくなったぞ

659 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 00:16:35.47 ID:cR+N/ZHhM.net
初速も集弾も拡張性も大して変わらん

660 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 00:32:00.56 ID:x+1ZU4Yu0.net
BSHOSTのが強い気がする
誤差だが

661 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 00:34:21.49 ID:ovM/8B+r0.net
カーボネイトのCQPとDOCは実質同じものだよ
あと、最近のカーボネイトの製品にセットで付いてくるマガジンはバルブが緩んだまま発送されているケースが多い。

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271593845

運良く最初は漏れてなくても撃っているうちにリコイルでバルブ緩むから専用レンチは必須

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271593845

ただ締め過ぎるとリコイルも弱くなるらしいから、そのへんは加減してやるしかない

662 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 10:09:50.91 ID:L1XsYh6kd.net
>>658
アレ締め込み失敗無駄ガスが無いから良いよな。あと破裂云々だけど、俺含めて周りで結構つかってるけど、リアルでは聞いた事無いな。マガジン落とすような運用してれば流石に逝くと思うけど

663 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 10:19:22.76 ID:YFBm598X0.net
よく出入りしてる複数のフィールドで破裂事案あって、持ち込み禁止になってるなあ
検証してる人も見たけど怖くて、、締め込み失敗しても、100円くらいのボンベ一つやん

664 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 10:21:29.94 ID:ZZl7OX/M0.net
アレの威力ってどれぐらいなんだろう
手首ごと吹っ飛ぶのかな

665 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 11:49:44.50 ID:dtK9157Z0.net
>>664
そんな威力あるかいな、せいぜい手のひらに裂傷ぐらいでしょ

666 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 12:38:17.38 ID:aSzUiGYT0.net
セーフティでたまたま居合わせた他人のマガジンが破裂して怪我を負うのも嫌だし、
自分が加害者になったらと思うと、、

667 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 15:03:21.28 ID:4wn8um1z0.net
>>664
多分これくらいの威力
https://www.youtube.com/watch?v=Sa_NC-_fvKs

668 :656 :2022/12/07(水) 19:16:08.46 ID:TQcYN26/0.net
昨日M45の事質問したものです。
直後にこの場合の性能ってなんだろうってありますが大事な前提書くの忘れてました。
とにかくリコイルの強いガスブロが欲しくてM45かな?って思って質問した次第です。
あの後もちょろっと調べたりしたのですが単純にリコイルが欲しいならマルシン5-7の方が良かったりするとかあるんでしょうか?
Co2ガスガン自体は他にも持ってますので機種に対する拘りは特になくとにかくリコイル重視って感じです。

669 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 19:32:06.22 ID:TBvz7A5Od.net
じゃあM45DOCでいいんじゃない
CQPと違ってどのロットでも破損報告聞かないし

670 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 19:41:42.87 ID:yw3hpCdE0.net
リコイル欲しくて5-7は無いな

671 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 20:03:57.02 ID:xrLuxrdt0.net
>>668
マルシンの5-7はM45よりリコイル弱いよ
CQPとDOCはどっちも中身一緒だからスタイルで決めてOK

M45系買うならなるべく新しいLotを買うんだ
最近マガジンにバルブの緩み防止ネジが追加されたらしい
マガジンの側面にネジがあれば改良型のはずだから確認してから買うといい

672 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 20:16:21.84 ID:Kkv2BLPF0.net
M45のナイトシフトを予約してみるわ
マルシンの5-7より所有感が満たされそうだ
ダンパーリコイルスプリングガイドもついでに買っておく
ライラの商品を買うのは不本意だが…

673 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa47-WkaH [106.154.1.9]):2022/12/07(水) 21:21:27.28 ID:WQP6yYxha.net
ストライカー9の改良型マガジン使ってるけど、放出バルブが気が付くと緩んでる
なんだかんだで、Carbon8のマガジン使うときは専用のトレンチだかのクゾ高い工具必要かも

674 :名無し迷彩 (ワッチョイW af23-LNyD [119.229.115.187]):2022/12/07(水) 21:27:29.97 ID:Kkv2BLPF0.net
放出バルブ増し締めツール?
あれは他のメーカーからも出てるバルブレンチで代用出来ないのか
専用設計になってるのか?教えて頂ければありがたい

675 :名無し迷彩 (ワッチョイ 3fe3-6IzU [111.105.6.224]):2022/12/07(水) 21:30:32.43 ID:MnaN2vP40.net
放出バルブ手前に改造防止ピンってのがあって他社のバルブレンチが使えない仕様になってる

676 :名無し迷彩 (ワッチョイW af23-LNyD [119.229.115.187]):2022/12/07(水) 21:35:55.56 ID:Kkv2BLPF0.net
>>675
ありがとう
専用のレンチ買いますわ

677 :名無し迷彩 (ワッチョイ c733-g9pY [121.112.90.148]):2022/12/07(水) 21:35:58.14 ID:y3R2xyM/0.net
あんな純正とどっちが良いのかわからないレベルのボッタクリ買うより
ハネナイトを自分で丸く切って純正に追加したほうが良くね?

678 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 21:50:57.43 ID:xrLuxrdt0.net
俺も最初ライラのダンパー付けたけど純正よりリコイル弱くなった気がしたからハネナイトにしたクチだ
うまく切る自信無かったからヤフオクで売ってる奴買ったけど満足してるぞ

679 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 22:19:18.49 ID:Kkv2BLPF0.net
>>677
>>678
それが良いかも
オークションで買わなくてもMonotaROで8×15の1.5mmの平ワッシャは売ってるね
50個入り2290円だけどw

680 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 22:51:17.39 ID:W4faSYAc0.net
ライラのダンパーガイド、撃ってたら緩んで外れてプラグに引っかかって撃てなくなったわ

681 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 23:51:51.60 ID:2TCTGBROa.net
>>679
そもそも新しいロットには使えないだろ
https://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=5287

682 :名無し迷彩 :2022/12/08(木) 07:31:32.18 ID:g+vZAkyr0.net
>>681
みたいだ…ありがとう

683 :名無し迷彩 :2022/12/08(木) 14:37:34.68 ID:hKVDXZLg0.net
>>677
小林製薬?

684 :名無し迷彩 :2022/12/08(木) 16:58:50.24 ID:sOgztfbB0.net
糸ようじ

685 :名無し迷彩 :2022/12/08(木) 18:03:28.65 ID:pmtb/fbg0.net
>>670
>>671
テイクアールのリコイル計測器だと、M45もFN5-7もあんまり差がなかったぞ。
M17は明らかに弱い数値になってた。

686 :名無し迷彩 :2022/12/08(木) 18:24:21.32 ID:gutjFHTs0.net
>>685
これか?
「DOCスローで見るまでもなく跳ね上がり半端ない」とか言ってるぞ
ttps://youtu.be/OPJ_xsmQtMc?t=227

687 :名無し迷彩 :2022/12/08(木) 19:15:42.08 ID:pmtb/fbg0.net
>>686
俺が見たこれだと(12分ぐらいのとこ)M17は明らかに弱くて、5-7とM45はあまり差が無いね。
計測器が正確じゃないのかも

ttps://youtu.be/JSYXuFcwNtQ

688 :名無し迷彩 :2022/12/08(木) 21:24:46.82 ID:jdBUYswQ0.net
バカなおれに教えて
動画の機器でリコイル強さ=銃口の跳ね上がりで判断って
支点から銃口までの長さや重さ考慮されてない時点でおかしくないか?

689 :名無し迷彩 :2022/12/08(木) 21:33:38.83 ID:RQ7DG3fBM.net
そこまで材料があるのに人に聞かないとわからないからバカのままなんだよ

690 :名無し迷彩 :2022/12/08(木) 23:48:42.78 ID:yUVWQCRS0.net
>>688
本来的には「跳ね上がり」じゃなくて「跳ね下がり」で測定すべき。

691 :名無し迷彩 :2022/12/09(金) 11:10:48.30 ID:QwjWtXHg0.net
フロントヘヴィーかどうかで全然違うしな

マルイ製品だけ比べてもM45A1が最大、MEU、M1911A1ミリガバ、ハイキャパDOR、デザートイーグルの順になっている時点で
全然信頼できんテストだろ。これは

ttps://youtu.be/JSYXuFcwNtQ?t=720

692 :名無し迷彩 :2022/12/09(金) 12:36:33.65 ID:WrZ3EX1B0.net
スライドの後ろに何が衝撃を数値化出来るモノを置けば?

693 :名無し迷彩 :2022/12/09(金) 12:58:33.14 ID:QwjWtXHg0.net
>>692

やってる人居たよ
https://youtu.be/RVDxU00d9hc?t=258

M45DOC=計測不能
Glock19=74pt
U.S. M9=65pt
USP=64
SIG226E2=60
Hicapa4.3=45

こっちはこっちでUSPとHicapaの数値が低すぎる印象
体感だとUSPはフロン使用ガスブロでは最強に感じる

694 :名無し迷彩 :2022/12/09(金) 20:10:42.39 ID:7xTR46KW0.net
m45リコイル凄いなら欲しいけど、co2だとスライドが心配
メタルスライドに換装させたほうがいいの?

695 :656 :2022/12/09(金) 22:47:08.53 ID:Ypeu7DkY0.net
みんなありがとう。
外観はCQPの方が好みだからCQP注文します。

696 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 00:41:37.27 ID:/8rFz1MD0.net
>>694
スライド割れは1stロットと3rdロットで出ただけで、
それ以降は現在の8thロットまで聞いたことないから大丈夫かと
もちろん何万発も撃ったらどうなるかは解らんけどね

697 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 07:39:52.34 ID:LY/Hcw6Lp.net
みんなが口を揃えてM45のリコイルは凄いっていうからナイトシフト注文しちゃった。どんなもんか楽しみだな

698 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 07:51:07.51 ID:G3XjVR210.net
CO2ターボガンはよ

699 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 11:33:40.94 ID:EUUeDk7S0.net
今のエアガンに許された素材だと「リコイルを強化=すぐぶっ壊れる欠陥品」だからな

700 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 12:37:22.52 ID:+Ei/Emy5d.net
仕方ないことではあるけどリコイル強いやつは燃費が軒並み悪いのがな…
頻繁にボンベ変えるのが面倒

701 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 12:40:01.86 ID:B+rb158Y0.net
複数マグ持つと幸せになれるぞ

702 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 12:52:37.73 ID:rbzc7sEU0.net
>>699
ナイロン樹脂でもだめなの?

703 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 14:21:40.95 ID:emiq14gsa.net
BULウルトラライト誰か予約してない?
CO2対応みたいだけど

704 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 14:35:11.72 ID:ylLcKl1Q0.net
>>703
してるよ
銃本体はCO2対応で付属するマガジンは
CO2用かフロンガス用かショップによって違う

705 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 19:41:53.43 ID:g4rFgXSh0.net
>>701
複数マグにするとガスの管理が大変になってしまった
リキッドチャージみたいに毎回入れとくかが出来ないというか
一長一短で、しゃーないけど

706 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 00:02:15.65 ID:dGojHwkYp.net
カボは中身は良いのに外が勿体ない僕が考えたかっこいい銃はもういいからもう少し実銃にある物を作ってくれこのままだとG&Gになるぞ

707 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 01:24:47.06 ID:UNBLe5lw0.net
バラエティが少ないのは残念だなぁ…
cz75 p-09 m45 st-9の4機種はなぁ…

708 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 05:07:14.89 ID:58ui0AUM0.net
G&Gのハンドガンはグロックマガジンと互換性があればそれなりに売れたのではなかろうか
私は架空銃も歓迎なタイプ

709 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 05:48:34.49 ID:KUu+kZIF0.net
>>702
繰り返される衝撃で徐々にナイロン樹脂が伸びてくる

710 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 07:36:35.21 ID:UXSVsd3I0.net
調べ方が悪いのか ごめん
ナイトシフトのアウターバレルは金属製?

711 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 07:37:33.61 ID:LdisVQQq0.net
ロングスライドモデルに

712 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 07:57:12.73 ID:mgnvxrYc0.net
>>709
マジ?

713 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 08:24:42.16 ID:nghx1adh0.net
ナイロンはいきなりパキッと折れる。
マルシンのモデルガンM1911A1とかね。
バトンのコンバットマスターのスライドとかね。

714 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 09:44:35.76 ID:XRHHmRhfp.net
バトンのコンバットマスターはそれとはまた違うだろ

715 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 10:37:38.10 ID:LNS4tniDM.net
素材としてこういう折れ方するって話だろ?構造が原因の破壊はまた別や

716 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 11:29:55.54 ID:sYBKTvz60.net
>>706
いうてCZ75とP-09比べると外観に関してはめっちゃ進化したなって思うけどな。
というかP-09は外観も中身もかなり良いと思うが。
そもそも選べる機種が少なくて残念って話ならごもっともだと思います。

717 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 12:33:53.70 ID:HJtjLGZeM.net
P09はデッコカーもオプションで欲しい

718 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 14:32:25.55 ID:RzUQv8LBM.net
p09ってフロンの時にあったハンマー落ちない現象治ったのかな?
今持ってる人いるならトリガー引いてもハンマー落ちない現象出てるか教えて欲しいわ

719 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 16:29:17.16 ID:N4ZYd30p0.net
CZ p09買ったけど、セットのco2マガジンのガス漏れ(バルブ緩み、専用レンチを買って締めて解決)以外で、
作動のおかしなところはないなー

720 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 16:36:25.98 ID:sYBKTvz60.net
>>718
フロン時代を知らんけどCo2のP09でそういった現象に遭ったことことはないかな。
買って一番最初にCo2ボンベを挿すとガスが漏れる現象(確かボンベと本体の接合部だった記憶)があったけどショップで交換してもらってからは不具合一切なし。
P09とGHKのグロックはホントに毎日ガチャガチャやるくらいにはお気に入り。

721 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 16:56:04.24 ID:RzUQv8LBM.net
二人ともありがとう。
次のco2はp09にするよ

722 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 17:01:40.53 ID:9GS8CQ2+0.net
ターゲット1のバトングロレビュー来てるけど
3マガジンで息切れって燃費悪いな
その他は良さそうだがやはり人柱待ちか

https://www.youtube.com/watch?v=yQouE4aWnbM

723 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 17:05:23.87 ID:RzUQv8LBM.net
ワンマグ25発くらい?で3マグだったら75発?なら少ないですねー…

724 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 17:37:02.01 ID:XWq03CoFM.net
冬使えるから良いんじゃない
100円くらいだし

725 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 19:36:31.52 ID:YNYATI4Xp.net
バトンのグロック燃費悪すぎだよな
どっか漏れてるだろってレベル

726 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 20:28:16.71 ID:mgnvxrYc0.net
>>719
普通にガス漏れするところはおかしいんじゃ?

727 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 20:29:32.20 ID:mgnvxrYc0.net
>>720
どういうところがいい?

728 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 21:39:33.46 ID:N4ZYd30p0.net
>>726

事前にこのへんの動画見てたから、ある程度覚悟の上で買ったようなところがあるからね

https://youtu.be/5otxyM9osN4?t=103

ttps://youtu.be/sEz9fEdZKGQ

バルブを限界までキチキチに締めて出荷すればガス漏れの心配はないんだろうが、リコイルも小さくなるらしい

729 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 00:45:10.40 ID:psMcBHwd0.net
co2はボンベの撃ちきりがだるいから燃費悪いってのは片付けに関しては楽なんだが

730 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 02:47:41.77 ID:nHOwgs3c0.net
二律背反よな

731 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 07:12:43.02 ID:3+/f7gRs0.net
>>729
ワイは1マグ撃てれば満足だから、お座敷用に燃費をリコイルに全振りしたの出して欲しい。

732 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 10:51:22.19 ID:47G37P7B0.net
マルイのエクストリームみたいのCo2で出ないかな

733 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 11:25:19.36 ID:zkg6cqnV0.net
>>731
この動画によると外気温摂氏零度付近でもまともにブローバックして撃てているのはAPS製CO2ガスブロだけ
https://youtu.be/jUOZDstOIic?t=181


「二律背反」の法則からすると燃費悪いんだろうな

>>732
APSのシャークだな

734 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 12:12:44.64 ID:3tZGQltY01212.net
CO2でも気温一桁だときついのか

735 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 13:38:37.71 ID:47G37P7B01212.net
>>733
なかなか厳しいね
購入意欲一気に冷めたわ

736 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 14:01:09.01 ID:QTlTKmSYx1212.net
APSはマガジン内にガス満たすから寒さに強いんだっけ

737 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 14:28:23.37 ID:zkg6cqnV01212.net
>>736
気化スペースが大きい分有利なんだろうね

ただマガジンの材質の亜鉛は低温脆性といって温度が低いと靭性がなくなってもろくなる性質があるから、
いつぞやのツイッターに載っていた写真のように破裂する危険性が増しそうで恐いけどな。

金属の低温脆性
ttps://klchem.co.jp/blog/2011/04/post-1458.php

738 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 14:56:03.54 ID:C5VoF+Rka1212.net
DEがライラから?
https://i.imgur.com/X9z4Tue.jpg

739 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 15:36:14.97 ID:ztpl0q71M1212.net
どこの部品が飛ぶのかな

740 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 15:54:49.55 ID:HUpmu2N3p1212.net
ていうかバトングロックのレビュー、マガジンの互換対策全くしてないように見えるけどどうなんかね
マルイと並べてるのにあえて試さないあたり本当にそのまま刺さるんじゃないかと思ってしまう

741 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 16:21:06.25 ID:IEtTLGu301212.net
>>740
マルイのマガジンはバトンに入らない
バトンのマガジンはマルイに入る()
https://www.hyperdouraku.com/airgun/baton_bg17co2gbb/index.html

742 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 18:03:51.32 ID:vt90xMNbM1212.net
気化スペースがあることと寒さに強いのにどんな関係があるんだよ

743 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 18:08:32.30 ID:+EhMjkYf01212.net
気化スペースがあるってことは気化ガスに余裕があるってことやで

744 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 18:19:31.77 ID:JNWxHTVi01212.net
>>738
なんか随分変わった形のスライドだな。
実銃でもこういうモデルがあるんかな?

745 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 18:28:33.02 ID:GUr4I4zSM1212.net
ジェリコ941なら買うかもな

746 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 19:54:09.08 ID:xNuHVvaT01212.net
>>738
どうせサイト直乗せできるマルイ用スライドだけだろ

747 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 20:18:51.17 ID:JNWxHTVi01212.net
頼んでたM45届いた。
めっちゃ気持ち良く動くんだけど想像してたよりはリコイルが少なくてリコイルバッファー外そうか迷ってるんだけど・・・
これバッファーなしで撃ってたらスライド割れるとかありますかね??

748 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 20:49:05.39 ID:IMVgX0sa01212.net
>>747
最初のロットがスライド割れる対策で付いたやつじゃなかったっけ?

749 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 21:16:14.83 ID:zkg6cqnV01212.net
>>747
・マガジンをほんの少し温める(温めすぎないこと)
・バルブレンチを買ってほんの少し緩める

これでだいぶ違うよ

750 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 22:29:27.08 ID:JNWxHTVi0.net
>>748
ですです。
だからちょっと外すのを躊躇っていて。
スライド自体は最新ロットでも強化とかはされてないですかね?

>>749
今日はもう時間的に遅くて撃つと近隣に迷惑なので明日温めてみます。
一応最新ロット(バルブにイモネジ付き)買ったのですがこのタイプでも緩めた方が良いでしょうか??

あとマガジンを振るとカタカタ言うんですがこれって正常ですか?
Cz75も似たような音してるんですがP09はそういう音してないのでなんか不安になってきました。

751 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 22:55:12.28 ID:zpSAhLZP0.net
>>750
スライドは2次ロットとは明確に材質が変わっているので、多分外しても大丈夫だと思うけど、安心して使いたいなら外さない方がいいかも。
マガジンのカラカラは逆流防止が金属のボールで行われてるので、ガスが入ってない状態だとカラカラ音が鳴るよ。なので不具合ではないよ。

752 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 23:26:38.11 ID:zfz9YaJU0.net
あの赤い輪っか外したらリコイル強くなるん?
知らんかった
試してみたくなる衝動に駆られてしまう

753 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 00:40:51.20 ID:8vhWs65f0.net
>>742
APSのマガジンは他の一般的なCO2マガジンと違い、液化ガスをカートリッジから
一旦マガジン内部に出し、そこで気化させている。
そのため熱容量が大きく冷えにくいマガジン全体が冷えるまで気化能力が落ちることがなく、
また一旦冷えてもマガジンの表面全体で外部と熱交換できるため温まりやすい。

まあ強度さえちゃんとあるなら至極まっとうな仕組みだよ。

754 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 01:18:06.02 ID:BwjzPYc50.net
>>752
体感できるほど変わらんよ、リコイル強くしたいならリコイルスプリングを柔いのに変えたら?

755 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 03:56:18.28 ID:D08zaevq0.net
>>738
何気にM18黒あるけど一応発売予定はあるのか
でもマガジンはロングしかないよねぇ・・・

756 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 09:07:33.53 ID:GzvGR+060.net
>>755
8gカートリッジならロングでなくても入らないかな?

757 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 13:42:06.84 ID:DZv+rgXxr.net
>>749
初心者にテキトーなこと吹き込むな
しかも思いっきり危険行為といじり壊し…

758 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 18:19:21.39 ID:fN32lK8Z0.net
>>753
凍傷になりやすいってことですよね
危険じゃない?

759 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 18:19:46.22 ID:N2poliWQ0.net


760 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 18:30:54.60 ID:fguRlr8H0.net
昨日書き込もうかどうか迷ったんだけどどうしても気になったからお聞きしたいんですが・・・
M45、久々に45オート買ったし作動も良いし気に入ってて全然腐すつもりはないんだけど。
多分パックマイヤー風のグリップからだと思うんですけどかなり強い異臭(ゴムかな?)がするけどみんなこんなもんですか?

761 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 19:47:58.59 ID:on82sEU80.net
>>760
そりゃ鼻近づけて嗅げば微かにゴム臭はするけど、気になるほどではないですな。

762 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 19:54:27.75 ID:OUnoB3Ua0.net
>>760
そういえば自分が2年前に買ったM45CQPもメンマみたいなニオイがしてたな
なんなんだろうね?

763 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 20:22:17.38 ID:8bJ3gHRt0.net
合成ラーメンじゃないメンマたっぷりの本物のラーメンが食べたくなってきた

764 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 20:47:07.80 ID:RgptGqIL0.net
>>763
零士に頼んでみろ

765 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 21:52:08.08 ID:8vhWs65f0.net
>>756
8gカートリッジ使えばグロック19とかも余裕でCO2仕様が作れるんだけど、
何故かどこも作らないんだよなぁ(フロン用ガバをCO2化するアレを除いてw)
冷えやすいとかの技術的な問題があるのか、汎用性がないなど経済的な問題なのか

766 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 22:09:40.82 ID:dc0NfePj0.net
最近当たり前にumarexのCO2リボルバー(H8R)が売ってるのは凄いな
まぁあれ外装は樹脂だけど

767 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 22:40:34.12 ID:SNrHO3BT0.net
バトンのプレデターの影響なんかね
固定CO2はデジコン事件もあってほんとに危険視されてたから誰も手出せて無かったって印象がある

768 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 22:52:02.02 ID:D08zaevq0.net
>>756
バトンのグロックはノーマルマグで12g入るのにね

769 :名無し迷彩 :2022/12/14(水) 01:49:25.64 ID:3C5yLZsQ0.net
VFC(ライラ)のM17はフロン版含め全部ロングマグ仕様なんだけど、M18は逆にノーマルマグ仕様なんだよね
なのでCO2版のM18もノーマルマグになる可能性はあるかと
カートリッジの位置をグロック並みに上げるだけで12gでも入りそうだし

770 :名無し迷彩 :2022/12/14(水) 10:07:49.93 ID:PK3yPLmr0.net
M17納入当時の動画なんでノーマルマグだったんだろ?

771 :名無し迷彩 :2022/12/14(水) 22:04:31.03 ID:7EwCIGmEp.net
その内蜂は仏壇パーツカスタム出してきそうだな
まともな製品開発に予算回してくれ

772 :名無し迷彩 (ワッチョイW 594f-ApOL [118.241.250.157]):2022/12/15(木) 14:04:50.61 ID:z9Mmswmh0.net
蜂とか仏壇パーツとか何言ってるかわからんわ

773 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0bbe-h3b8 [153.135.85.21]):2022/12/15(木) 14:07:59.34 ID:Xgpj26Ks0.net
“あの”仏壇をご存じない!?

774 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 19:40:32.26 ID:MW+26I1TM.net
造語症

775 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 20:18:55.70 ID:QWo+P/Lh0.net
ナイトシフト手に入ったが
マルシン5-7よりプラスチック感が無くて良いね

776 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 20:26:09.72 ID:mKHImB2G0.net
>>775
撃った感じどう?
自分へのクリスマスプレゼントに、ナイトシフトとライラのM17のブラックで迷ってたけど、何故かVFCのM17ポチってたw

777 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 00:05:52.24 ID:d2ZUs9i50.net
仏壇ってあの何のタクティカルアドバンテージにもならないやつ?

778 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 05:23:57.52 ID:eqzMaAxGp.net
仏壇じゃなく仏具やろ

779 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 06:56:33.96 ID:98OLBnx7a.net
>>778
友達いなそう

780 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 22:22:52.38 ID:TGM5MUfO0.net
>>776
まだ撃ててないわ 土曜日も外出するので日曜日に撃つ予定
なかなか夜に撃てなくて…

781 :名無し迷彩 :2022/12/17(土) 04:42:45.69 ID:G6AogSr70.net
カボのP09ってCzやからライセンスとかいらないのかな?
カボが架空銃以外出すの珍しいなーって笑

782 :名無し迷彩 :2022/12/17(土) 05:04:34.60 ID:Nl1At2q3p.net
Twitterでも言ってるが公式ライセンス製品だと

https://twitter.com/hatchcoltd/status/1603358690668474369?s=46&t=p3AaQTKXZ7x-BTS83m0y-A
(deleted an unsolicited ad)

783 :名無し迷彩 :2022/12/17(土) 06:51:19.12 ID:boUxPznK0.net
>>780
でも夜は股間のナイトシフトで可愛い彼女をパンパン打ちまくってんでげしょ? ぐへへ(^u^)

784 :名無し迷彩 :2022/12/17(土) 12:15:12.90 ID:4nq4TtJZ0.net
P09のタンカラーってハイサイトなのにMOSでもなければ
サイレンサー用のねじ切りバレルも別売りとか何したいのか

785 :名無し迷彩 :2022/12/17(土) 13:13:43.78 ID:zELCdQ440.net
はよグロックもまともなもん出せやパチもんはイランからよ

786 :名無し迷彩 :2022/12/17(土) 21:29:29.39 ID:G6AogSr70.net
VFCのP320改めて見てて気が付いたんだが、2rdロットからスライドの刻印がSIG SAUER M17からSIG SAUER P320 M17に変わったんだね。
実銃はどっちが正しいのか調べたら、後者のほうだったわ。

787 :名無し迷彩 :2022/12/17(土) 22:23:27.31 ID:csrQZYbP0.net
>>786
実銃の版権を持ってるのが作らせてるモデルだからなあ

788 :名無し迷彩 :2022/12/17(土) 22:54:33.12 ID:WtKxlOit0.net
https://www.youtube.com/watch?v=l4ZIFqKi5bg

789 :名無し迷彩 :2022/12/17(土) 23:44:33.38 ID:W9iWm9VV0.net
SIG AIR はもっと広報したほうが良い

790 :名無し迷彩 :2022/12/18(日) 01:03:01.59 ID:n8K/6WyD0.net
>>788
それ日本じゃアカンやつやんけと思ったらオクタゴンが日本版作って売ってるのな

791 :名無し迷彩 :2022/12/18(日) 01:09:33.00 ID:ckQNu0v7p.net
オクタゴンってそんな大規模な改修できるようなメーカーだっけ
これってバルブノッカーが撃針替わりになるからアカンて言われてた奴だよな

792 :名無し迷彩 :2022/12/18(日) 05:00:44.52 ID:MILRaE4h0.net
>>786
軍納入モデルがSIG SAUER M17の刻印
市販モデルがSIG SAUER P320 M17の刻印
だっけ
市販バージョンに統一したのかな

793 :名無し迷彩 :2022/12/18(日) 08:08:14.51 ID:FqYH4CYHp.net
オクタゴンの3DP製品は質が悪すぎるのでオススメしない

794 :名無し迷彩 :2022/12/18(日) 13:57:17.50 ID:9Vq/G2ns0.net
>>776
CO2は5-7のアルミシリンダーしか知らんが、当然ナイトシフトの方がガッンとくるね
最初の頃は初速は82~88ぐらい(使用ガスはマルシンでマガジンは手で暖めて、可動部とかにフッ素やグリスの塗り直しとゴムワッシャはハネナイトに交換) ボンベ2本使ったがだいたい1本で90発ぐらいかな?(初めてボンベを注入した時 派手に漏らしたがそれでも2マガジンと20発撃てた)
命中精度とかは正月にでもシューティングレンジに行って…知らんので探してそこで測ってみようと思う(他のエアガンに乗せてるダットサイトのゼロインもやりたいのでね)

概ね満足したけど5-7で馴れてるせいもあってマガジンが頼りないのが気になるね

長文失礼しました。

795 :名無し迷彩 :2022/12/18(日) 16:50:06.81 ID:lNCdPk4P0.net
5-7はマガジンが本体かと思うほどガッシリしてるよね
それに比べてマガジンを抜いた銃本体の軽いことってばよw

796 :sage :2022/12/18(日) 21:19:15.39 ID:nvHw1ek10.net
リコイルが強いってリコイルスプリングが弱くて
ブローバックの衝撃緩和できてないってことだよね

797 :名無し迷彩 :2022/12/18(日) 22:10:23.72 ID:vSJb/Ar70.net
そうだな
で、君はリコイルショックのないGBBが欲しいの?

798 :名無し迷彩 :2022/12/18(日) 22:44:06.78 ID:nkUT9IFQM.net
AAP01ですかね

799 :名無し迷彩 :2022/12/18(日) 23:08:19.02 ID:RtLAYx340.net
>>797
CO2をシューティングマッチに使いたい俺がいる。

800 :sage :2022/12/18(日) 23:17:52.12 ID:nvHw1ek10.net
>>797
緩和だって、なんでリコイルショックのないって極端なこというのよ
マルイのグロックにCO2マグ使うとスライド前部割れたりするじゃん

801 :名無し迷彩 :2022/12/18(日) 23:32:52.93 ID:fRqtSCIFr.net
割れる奴はリコイルスプリング強くしても結局戻ったときの衝撃で割れる
バッファーつけてやる方が良い

802 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 08:28:30.47 ID:jnxotbSi0.net
スライド引いた時に引きが重いのはハンマースプリングが強過ぎるから?
ハンマースプリング弱めてやるとリコイルも強くなる?

803 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 09:05:49.59 ID:84R0iqNwd.net
>>802
出るガス量も減るから一概にどちらとは言えない

804 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 13:21:24.38 ID:bu5low6Yr.net
>>802
ハンマースプリング弱くしても作動が不安定になるだけ
リコイルがほしいならリコイルスプリングを弱く
ただまあ耐久性は確実に下る
バッファーゴム撤去すると更にリコイル強くなる場合もあるが、耐久性急降下w
フレームあっさり割れたりする

805 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 15:52:58.22 ID:jnxotbSi0.net
>>803
>>804
なるほど…
なかなかバランスが難しいんだね。

806 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 20:35:20.96 ID:o3eW5DPZ0.net
カボは専用レンチ付属させろ

807 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 21:27:10.69 ID:OivuNCfQ0.net
>>806
その分値上げして、新しいのを買う度にレンチが増えていくがOK?

808 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 23:34:41.50 ID:WI2kGpCy0.net
レンチなんかマガジンを買うことに比べたらねぇ
マガジンに付いてる六角レンチは要らん
本体に付けてくれるなら
予備のチャンバーパッキンを付けてくれる方が嬉しい

809 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 00:08:02.69 ID:mvMGUM5QM.net
緩むの分かっていてレンチをつけないのはどうなのかね

810 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 01:59:29.23 ID:dvqhm8440.net
緩むの分かってるのに工具を買わないのはどうなのかね

811 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 03:12:08.26 ID:n0srQFa00.net
初めて買う人は知らんだろうなぁ

812 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 05:25:51.49 ID:2QkoXgCwa.net
レンチの事で毎度ガタガタ言ってる奴は荒らしたいだけのバトン信者の発達障害だろ
スルーできずに相手してる奴も発達なの?

813 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 07:21:58.44 ID:0hD6z7Ql0.net
もうgen2マガジンは緩まないんじゃないの?

814 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 07:37:03.39 ID:A1Lx9HZ+0.net
gen2のストライカー9のマガジン使ってるけど普通に緩むぞ
むしろ緩み直しの増し締めのする時に改良したっていう芋ネジが邪魔なくらいだ

815 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 08:03:05.19 ID:BeW+0x8a0.net
カボに文句つけたら何でもバトン信者とか完全にアホなウヨサヨの思考パターンやん

816 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 08:11:16.90 ID:Svsm+90SM.net
カボしか持って無いんだがバトンってそんなに良いのか?

817 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 08:24:57.11 ID:feqegG5h0.net
ハズレの個体掴むと捨てた方が良かったりするけど基本バルブは緩まないし補修パーツも気軽に買えるから良いよ

818 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 08:52:28.36 ID:4RljvySfr.net
スト9のマガジン、他社グロックに流用してだいぶ撃ってるけど一向に緩まないがなあ
1ndロットでボンベ30本以上は消費
不満はむしろへっぽいリコイルで、ハンマーspクソ堅い馬でもマグロ19ノーマル以下で、どんだけ穴径絞ってるんだと
いろいろ調整してもらちあかず、AWのマガジン再入手できたから、いまではお蔵入りだわ

819 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 10:05:17.22 ID:AElEtu6td.net
1nd…

820 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 10:05:20.34 ID:BhIPrYLWr.net
工具くらい買えばいいのに

821 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 10:35:15.64 ID:u9m0ZRvEp.net
>>819
一度は音読してみたい単語だよな

822 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 11:26:37.61 ID:FMtwiexWx.net
接着剤ちょびっとつければいいんだ

823 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 13:35:03.36 ID:wQvlzob80.net
ちぃおぼえた

824 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 14:07:47.15 ID:1fOvKN7M0.net
アッアッ

825 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 14:55:24.78 ID:2yiDw+yC0.net
タンカラーのCZ P09出るけど、中身は同じなのかな。

826 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 16:34:55.39 ID:z3CdysKca.net
>>821
いちんどロット
このスレでは常識

827 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 19:49:10.51 ID:ItW/KHVm0.net
1nd いちんど
2nd せかんど
3nd さんど

828 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 19:50:38.55 ID:rEF4Gi1BM.net
1st
2st
3st

829 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 19:56:32.18 ID:eRY+cvQyp.net
こういうのはエヴァのパイロットで自然と頭に刷り込まれてるモンだと思ったぜ

830 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 20:38:13.59 ID:cEVWx4hl0.net
>>828
ファースト
ツースト
サンスター

831 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 21:58:13.94 ID:uhPLHHio0.net
>>826
羞恥心のないバカが繰り返してるだけ
過去に知らずに間違えた奴を「極一部」が繰り返してるのは常識じゃないだろ

832 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 22:13:17.33 ID:t+2kVjVy0.net
>>826
> いちんどロット
> このスレでは常識

『一部でブーム』とか『隠れたブーム』みたいに、「それ、本当ブームかよw」とツッコミを入れたくなる案件

833 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 22:15:56.17 ID:CQfE/HEE0.net
単純にネタだろw

834 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 22:19:55.42 ID:t+2kVjVy0.net
>>833
ツッコミまでがセットだよw

835 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 22:21:13.07 ID:oPmT3u8o0.net
個人的にはかずんどを推したい

836 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 23:25:54.28 ID:0r2+YriQ0.net
しょうもない新参チェッカーだけど
本気で間違えたバカがネタにされてイライラするまでがセット

837 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 09:13:50.81 ID:PBQdedUqr.net
定番ネタを混ぜてみたけど、なんかしつこいのいるなあ
冬休みまだだろ?

838 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 19:16:50.83 ID:xVKWzMtK0.net
バトンのいちんどクロック買っていい?

839 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 19:22:52.97 ID:1dOUBAPf0.net
VFCのM17ブラック買ったけど、ライラの様に下着弾しないでサイト通りに当たるわ。エキストラクターもスチールだし。
これ初速調整してライラのマガジンで運用しよう。

840 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 19:40:11.78 ID:+97VHfUFr.net
>>839
何か変更が入ってたら分からんけどライラのCO2マグVFCのより燃費悪いからVFCマグの方が良いんじゃないかな

841 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 21:40:25.78 ID:xVKWzMtK0.net
バトンのグロック買っていい?

842 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 21:41:33.53 ID:BYd3OohD0.net
>>841
人柱よろしく

843 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 22:49:17.99 ID:2MYhyJXrp.net
ライラのM17は下着弾もそうだけど、フロントサイト飛んでくわエキストラクター飛んでくわで、もうちょっとどうにかならんかったのかと思ってしまう

844 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 23:05:30.63 ID:6YBJlELn0.net
>>840
VFCのはバルブがね・・・国内で手に入りづらいし
ライラのでもハンマーSPをガーダーのマルグロ用に変えて
100発くらい撃てるからそれで十分かな
それより黒のマグバンパーだけをredwolfから通販してたんだけど
黒M17が出るなら少し待てばよかった

845 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 23:40:54.00 ID:CYYj/Ny30.net
右も左もグロックだらけの中で
M17ってのは良いけどgolo airsoftを見ると
改良版が出てトラブルが無くなってからの購入が良さそうかな

マルシンが気合いの入ったモノを出してくれよw

846 :名無し迷彩 :2022/12/22(木) 00:23:52.61 ID:Pg6DMH3H0.net
改良版なんてものは出ない
出せばライラが初期不良だと認めることになる

847 :名無し迷彩 :2022/12/22(木) 06:56:56.97 ID:W7FSHn760.net
>>840
VFCマグはバルブもあれだけど、値段も高過ぎて笑

848 :名無し迷彩 :2022/12/22(木) 07:04:12.01 ID:loE5f7Tc0.net
>>843
鋼鉄ジーグかよw

849 :名無し迷彩 :2022/12/22(木) 12:27:44.42 ID:o6r6eTXoa.net
腕が飛び出す!ばばんばーん

850 :名無し迷彩 :2022/12/22(木) 13:38:23.98 ID:39zNH2rEM.net
オッサン多くて草

851 :名無し迷彩 :2022/12/22(木) 21:57:32.99 ID:W7FSHn760.net
ライラのco2ボンベがどこ探しても在庫無いんですが、M17にマルシンのボンベ使っても不具合ありませんかね?

852 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0533-Bs9G [114.185.184.70]):2022/12/23(金) 00:05:29.87 ID:l07FtcQY0.net
無いよ

853 :名無し迷彩 (ブーイモ MM39-+QAJ [220.156.14.19]):2022/12/23(金) 00:11:41.75 ID:n+jxc6MpM.net
極悪ハイパワー時代のオッサンか

854 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 03:59:23.22 ID:yr9K8I9e0.net
>>851
ライラボンベ、amazonで普通に売ってるぞ

855 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 06:07:01.42 ID:6euBo2+q0.net
>>851
アマゾンに売ってるじゃん

856 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 07:02:12.03 ID:CKN4T7p10.net
>>854
>>855
説明不足で申し訳無い。30本入りしか無いんです。
お座敷なので6本入りが欲しいんだけど、どこにもない。

857 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 07:05:49.78 ID:CKN4T7p10.net
>>852
ボンベが取り出せなくなったりするのって何だっけ?マルシンで問題無いんならマルシンの5本入り買っときますわ。

858 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 08:44:59.05 ID:bNgexAx+r.net
>>857
we系のハンドガンのマガジンでヤッすいボンベ使うと時々なるな
ハイキャパとグロックのマガジンで経験
いろいろやってみても一向に外れず、
しゃあないプラハンマーでどついたらようやく抜けたわ
ちなゴムハンマーではダメwプラハンでもおそるおそるやってるようじゃあ時間のムダで上の方をガツンと叩いてやる要ありw

859 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 10:20:17.40 ID:WAjcuxGcM.net
>>857

12gボンベは規格品だけどネック形状が企画化されてないからメーカーやロットでなで肩だったり張り出しになってたりする

マガジン側がそれを見越してクリアランス取って制作されてな無いと噛み込んで抜けなくなるからどこのが安心とか無い

860 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 10:23:40.41 ID:WAjcuxGcM.net
電車降りがけに慌てて書いたから誤字が酷いな、すまない

861 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 12:00:54.70 ID:yr9K8I9e0.net
>>856
もしかして検索結果だけ見て商品ページを開いて無くないか?
検索結果には30本セットしか表示されてないけど、ページ開くと6本セットが選択できるよ

862 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 12:35:11.11 ID:xuSRcWhsr.net
マルシンボンベだと噛み込むようにすれば対応ボンベを買うしかないってやり方は商売的には正しいんだろうがなんともこすいやり方

863 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 12:48:33.89 ID:LrYPkGvWr.net
製造元がそんな細かい仕様変更に応えてくれるか疑問だし、
ぶっちゃけ製造元の都合の仕様変更か調達先変えただけじゃね?と

864 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 14:03:13.03 ID:CKN4T7p10.net
>>861
そうなん?
知らなかった。

865 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 14:07:30.90 ID:CKN4T7p10.net
>>859
マルシンも形かわったんだっけ

866 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 16:59:56.20 ID:l07FtcQY0.net
100きんで売ってるネオジム磁石とかなんとかいうやつでボンベ引き出せないの?

867 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 17:15:33.69 ID:41ninA9P0.net
>>856
お座敷なので6本入りが欲しいんだけどってちょっと意味わかんない
30本でも50本でも買っとけばいいのに
ボクもお座敷だけどいつも50本買ってる

868 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 17:51:57.35 ID:XFdoBYcl0.net
>>865
すまんね、何処が変わったとか戻ったとか細かいことは知らない

869 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 18:24:15.74 ID:LwitqW0B0.net
>>866
自分はボンベ嵌ってとれなくなったらケツにドリルでネジ打ち込んでペンチで引っこ抜いてるわ

870 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 18:47:13.81 ID:LstigLZLa.net
>>866
アルミ

871 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 20:07:31.56 ID:piVAuq3CH.net
>>867
お座敷&マンションだったら数撃てないよ。
昼間に1マガジンずつ間を置きながらせいぜい2本撃つ位。
じゃないとCo2は特にうるさいから騒音で文句言われそうだし。
俺も5本か6本入りのマルシン・ライラ・PUFF DINOをそれぞれ1パックずつしか買わないよ。
あー心置きなくCO2撃てる家に住みたい・・・嫁サンに気兼ねせず・・・

872 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 20:10:55.40 ID:uHahXJBC0.net
>>870
適当なこと言うな

873 :名無し迷彩 :2022/12/23(金) 23:55:22.08 ID:tt1xhbBqa.net
ヤフオクで出てるウマレックスのピースメーカーco2気になって調べたら
海外の動画で3jとか出てたんだが
あれ売ってるやつはお咎めないのか

874 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 01:12:24.02 ID:qV5yzL7I0EVE.net
>>871
ボクんちは狭いワンルームだよ
だいたい1週間に1本か2本くらいかな
ちまちま買うの嫌だからまとめて買って箱とケースで保管してる

875 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 04:38:56.68 ID:w6yBqRCf0EVE.net
2週間前、知人にDouble Bellのグロック17を貰って即ハマり。
マガジン底部のネジを上手に回すことが出来ずおおハマりの後、APSの
マガジンは最強だと気付く。それからストライカー9を買った。
どうしてもちゃんとマニュアルが付いたまともな商品を一個持っていたかったのと
MGCで買えたので厚かましくも常連になってアドバイスをうけるという下心もあった。

禁足事項:APSのマガジンはよほどの物でないと勢いに耐えられないので気を付けよう
     Double bellグロックはボンベ3本のカラ撃ちでフロントのリコイルスプリング
     受けが吹っ飛んだ。ただし調整すればイケイケ最高反動になると思う。
禁足事項:俺のようにマガジン底部のボンベ締め付けるネジでナメちゃう奴は、
     カーボネートのマガジン使え。決して純正や強化パーツを使うな。
     どうせまたナメる。ASPでもいいけど(あれもボンベ固定ネジはナメない)
     調整に手間取るくらいならカーボネートのマガジンの方がいい。楽。

初心者の方に、こんな失敗をしてもらいたくなくて書いた。失敗談だから回避する
別の正攻法もあるともちろん思うけど多分かなり楽に目的達成出来たので共有。

初心者が失礼。では。

876 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 05:40:44.03 ID:QUw9WkyL0EVE.net
>>873
ピースメーカーは平和の象徴だから問題ない

877 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 11:13:08.24 ID:MM/OTw/OMEVE.net
ネジ舐めるようなやつがCO2に手を出さないでほしい

878 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 12:48:06.77 ID:uGd5Mx3UpEVE.net
>>877
レロレロレロレロ…

879 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 12:54:21.89 ID:Luiq0hgB0EVE.net
佐藤浩市がナイフ舐める映画があったな

880 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 13:18:07.52 ID:QUw9WkyL0EVE.net
青春の門か

881 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 14:07:18.40 ID:f4jkcWdraEVE.net
カーボのgen2のマガジンに追加された芋ネジってバルブを押して緩みを固定してるのか、緩んでくる事でバルブが出っ張っていくのを堰き止めるのかどっちなの?

自分でネジをタッピングしたらgen1でもgen2に出来るもん?

882 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 14:37:48.15 ID:XG+Cv3tI0EVE.net
Gen2と同等にするには保証切れや修理拒否覚悟でピン抜いてバルブ外して穴開けてタップを立てる
まあそこまでするより専用レンチを持ち歩いたほうがマシなんじゃないかと思うよ

883 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 16:29:18.71 ID:bVVGB93HaEVE.net
マルシンのファイブセブン燃費いいな
ガスブロより経済的だわ

884 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 16:52:30.90 ID:1PMrf50/pEVE.net
>>883
本当にマルシン銃なのかと思うほどに性能も備わってるんだよなぁ
この設計者でまた何か作ってくんないな
つかまだ在籍してるのか?

885 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 17:11:34.85 ID:MefwFV0p0EVE.net
>>883
マルシンのファイブセブンは本当に寒さに強いし燃費もいい理想のCo2銃だと思う
正直他のCo2の耐寒性能はあくまで一昔前のガスブロよりマシくらいだと思う
ストライカー9とかと同条件で使ってみたけどファイブセブンの方が圧倒的に寒さに強くて連射しても大丈夫だったわ

886 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 17:39:11.68 ID:A0HYZH0c0EVE.net
だが5-7は根本的かつ致命的な問題を抱えているのであった

887 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 17:43:15.15 ID:FUxedFE10EVE.net
M712もCO2化してくれんかな~?

888 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 17:49:52.07 ID:QUw9WkyL0EVE.net
>>886
そこまでだ。それ以上言うのは辞めろ
一度口に出しちまった言葉はもう元には戻せねーんだぞ
言葉は刃物なんだ。

889 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 18:32:37.26 ID:F2OG5lM/0EVE.net
スプセルから5-7大好きおじさんだから俺的には奇跡だけどね

890 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 20:52:19.39 ID:Nd2VnneB0EVE.net
マルシンの5-7
リアサイトのピンが衝撃で抜けてくる事(買った時から)
ダットサイトを付けるオプションが無い(社外品も)
それ以外は不満は無いな
カボ8も買ったし
次はバトンを買ってみる

891 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 21:12:14.69 ID:UUsqeStD0EVE.net
ライラのM17ブラックのマガジン注文したし、VFC製M17ブラックの初速調整せなあかんな。

892 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 21:32:02.39 ID:qV5yzL7I0EVE.net
>>888
コナンくんかな🤔

893 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 21:48:58.26 ID:66txiNyi0EVE.net
ボンベ式はだめだな

894 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 22:52:43.66 ID:6TI2P68w0EVE.net
今の5-7は材質変更で大丈夫になったんじゃないのか?

895 :名無し迷彩 :2022/12/24(土) 23:17:50.45 ID:jzDCDKMR0EVE.net
ver2でスライドストップとシアがジュラルミンなってからかなり酷使してるがまったく壊れたことない

896 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 03:18:37.94 ID:7UfEWG8i0XMAS.net
>>880
マジックアワーじゃね??

897 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 08:22:05.14 ID:HBN0Y/MX0XMAS.net
>>896
そっちだったけど青春の門にもあるならあれパロディだったのか?

898 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 08:55:00.91 ID:Lh/0trB40XMAS.net
>>889
よお、サム爺さん

899 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 09:15:06.39 ID:ozOqbGju0XMAS.net
修理上がりのVer1が速攻でぶっ壊れて萎えて放置している間にVer2が出たけど
また修理依頼したらVer2になってたりすんのかな
そんなわけないか

900 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 09:26:37.92 ID:M0361Kjy0XMAS.net
>>899
どこが壊れたの?

901 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 10:39:09.85 ID:V/oJ2hBs0XMAS.net
BUL SAS ハイキャパ CO2届いたので
軽くインプレ
ショートりコイルはキャンセルで
スライドを引いてのスライドストップ解除
は出来ない
室内で何度か空撃ちしたところりコイルは
軽いがスピードはかなり速い
あと説明書の類いは入ってなくて初速証明書のみ
BB弾を入れて撃ってないので精度は分からないが外観や重量感など良く出来てます

902 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 12:23:53.49 ID:CAP0VLaMaXMAS.net
りコイル

903 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 12:48:57.95 ID:cs3kts2IxXMAS.net
BULって予備スライドあるの?

904 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 12:56:59.15 ID:4QtR7dULaXMAS.net
>>884
>>885
57は燃費いいしリコイルも適度で気持ちよくていいわ
実銃も樹脂だから材質も気にならないし日本の理想のトイガンだと思う

apsのフェイスリフト買ったけどリコイル強烈だけど、パッキンが駄目になりやすくて2週間でガス漏れしたわ
冷えには強いんだけどね
破損は知らね


>>887
kwcって台湾メーカーが出してるぞ
フルメタルだからあれだけどマルシンコピーだから放出量調整すればマルシンのm712に使える
フルオートでも動作安定してるしオススメ

905 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 13:00:18.05 ID:fH5q0ixE0XMAS.net
>>904
使い方が間違ってるとパッキンはすぐに駄目になる

906 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 14:02:31.36 ID:+F9bGG6K0XMAS.net
結局co2のハンドガンでどれが無難?

907 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 14:12:07.70 ID:z7y18knkaXMAS.net
>>906
カボのM45

908 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 15:05:14.37 ID:gt+I0nVUaXMAS.net
>>905
今のとこ半年経つけど問題ないよ
日本はフルメタルはxだから樹脂にするしかないしね

>>906
マルシンの57

909 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 15:18:00.39 ID:gt+I0nVUaXMAS.net
awのデザートイーグルのメタルスライドに樹脂フレームの組み合わせがリコイル最強だな
グアムで撃った実銃に近い強烈なリコイルが楽しめる
初速88で弾道も素直だけど燃費がクソ悪くて40発しか撃てない
ただ撃っていてめちゃくちゃ気持ちいい
これよりリコイル強力なやつが教えてほしいくらい

910 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 15:50:41.62 ID:Y/6ghlSU0XMAS.net
カボ8のM45
社外のチャンバーパッキンに替えたら初速が10も下がった
純正のチャンバーパッキンは良品かもしれない

911 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 15:52:18.17 ID:ozOqbGju0XMAS.net
>>900
スライドストップだね

912 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 16:25:51.30 ID:jF9TD7E0MXMAS.net
ホップパッキンじゃない?エア漏れしてるとか?

913 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 16:26:16.63 ID:jF9TD7E0MXMAS.net
書いてたね…読んでなかった

914 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 16:33:20.90 ID:IXLZhlHV0XMAS.net
ぎゃぁぁぁ
WEのM4のマガジン中古で手に入れて、手持ちのCO2のボンベ突っ込んでみたらネジ締め込むなり早速ガス漏れ…
ボンベが中途半端にしか入ってなかったなあと思いつつもとから入ったままだったボンベ(マルシンのマーキング)と手持ちを見比べてみたらボンベの肩のテーパーが明らかに違うorz
クソ高いマルシンボンベ専用なんかこれ…
ハンドガンのマガジンは手持ちで問題なく使えてるのになあ

915 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 16:45:35.95 ID:zNt/yHO4aXMAS.net
https://i.imgur.com/vgMXImP.jpg
https://i.imgur.com/TVNzJ1A.jpg

ソーダストリームボンベからリチャージできるボンベがあるんだな
これで無駄なゴミも出ないし本当のエコになるんじゃないかな?
更にはミドボンからソーダストリームボンベにチャージできるアダプタもある

916 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 16:53:34.29 ID:eGeWY+h/0XMAS.net
当然のごとく違法っすね

917 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 17:10:31.02 ID:6mWxTzg7dXMAS.net
フロンガスチャージしてガス漏れチェックとか軽い動作確認に使えそうね

918 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 17:22:30.91 ID:t8CTDc0xFXMAS.net
>>916
ビールサーバーとかソーダストリームユーザーやアクアリウムマニアなんか当たり前のようにやってるんだけどね
ミドボンなんか酒屋で売ってるんだよ
今更高圧ガスの取り扱い法律なんか誰が守ってるって話

919 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 17:37:52.03 ID:q86bMUNbrXMAS.net
>>909
個人的には16kgガス相当まで圧力かけたVP9が一番強いと感じたな
WEのCO2デザートイーグルもスピード早すぎて16kgの方が言い具合のリコイルに感じた

920 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 17:46:48.39 ID:jF9TD7E0MXMAS.net
>>918
ボンベからボンベへ移すがダメなのであって、ソーダストリームとかビール屋とか、アクアリウムユーザーは接続なのであって、ボンベからボンベへ映してるのはみたことない

921 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 18:18:54.57 ID:I/EcfsFbMXMAS.net
周りが当たり前のようにやってるからオーケーという理屈が分からんわ

922 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 18:30:38.69 ID:kwqVSQHc0XMAS.net
そもそもミドポンだってCO2カートリッジと同じボンベだろって話なんじゃないの?
ミドポンはボンベに付いてるバルブ開いて使う分を小出しにしてるだけで

ミドポンから別の容器に移し替えるのがダメであって、マガジン直結なら合法だと思うけど(当然初速はまた別の話)

それなら猛将とかもマガジン直結なら合法…?

923 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 18:31:05.52 ID:jircjQuhpXMAS.net
まあダメではあるんだろうけど、レッドガスとか売ってる奴が捕まってるの見たことないよな

924 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 18:33:35.53 ID:M0361Kjy0XMAS.net
>>923
プロパンガスなんてどこにでも売ってるじゃん?

925 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 18:49:00.34 ID:QgsH6KDfrXMAS.net
初速に問題なきゃレッドガス系でも直結なら違法行為にはならないんじゃないか
それこそCO2カートリッジ式とやってること変わらん訳だし
ただ十中八九輸入検査なんかしてないだろうからそっちでは引っ掛かるだろうな

926 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 18:55:13.05 ID:M0361Kjy0XMAS.net
>>925
リキチャしたら違法

927 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 18:57:29.24 ID:uRR18u3U0XMAS.net
そこまでして節約しないといけないって方が問題なのでは

928 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 19:09:57.93 ID:FoeuKU2/aXMAS.net
オクとか悪質なショップはフルメタルを普通に販売してるし
明らかに規制外の物を規制範囲内と偽って販売してるからな

>>919
ありがとう
買って試してみる

929 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 19:47:08.09 ID:kiNFLYoB0XMAS.net
>>915
フロンを入れてCO2マグのバルブ漏れチェックに使えて便利よ。
フロンで漏れたらCO2では当然漏れるからね。
1本無駄にするよりずっと便利。

930 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 20:38:38.87 ID:JfNu2iFG0XMAS.net
VFCのM17のフロンverとco2verって、マガジン以外に何が違うの?

931 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 20:54:53.18 ID:Db6QtgKQ0XMAS.net
>>930
マガジン以外は全く同じ

932 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 21:26:12.14 ID:uUgwScga0XMAS.net
ライラ版の問題点はVFC版と同じなのか別物なのか?少し気になる
VFC版が問題無ければCO2マガジンを突っ込んで使いたいね(初速オーバーしそうだけど…)

933 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 21:42:04.18 ID:jB053lzr0XMAS.net
>>915
たしかに漏れチェックには便利だな

934 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 21:54:46.16 ID:KJZqPNxf0XMAS.net
>>929
CO2ボンベの価格を考慮すると、漏れチェックにどこまでコストを掛けられるか、という話になる。

935 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 22:18:41.81 ID:fH5q0ixE0XMAS.net
>>931
VFCが、「フロンのモデルにCO2のマガジンを入れるな」と言ってるから、何処か違うんだろ?

936 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 22:42:01.91 ID:Db6QtgKQ0XMAS.net
>>935
それはG19X名指しの話じゃなかったか
なんであれだけそんなのが言われたのかは分からんが
シリンダー大型化の影響かとも思ったが他のは言われてないし

937 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 23:24:53.35 ID:gdx7Q9a50XMAS.net
>>934
お漏らしするファンタジーガンの表面処理して喜んでる知恵遅れ
虚言癖 チキン 負け犬 自演厨 124.154.115.113=49.106.214.174=1.73.10.131=60.87.218.15=101.143.218.114=126.34.126.112  m9(^Д^)プギャーwwwww

938 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 23:31:05.26 ID:KJZqPNxf0XMAS.net
>>937
アタマおかしんじゃね?

939 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 23:35:04.54 ID:KJZqPNxf0XMAS.net
>>937
見苦しいw
打つ手がないからって、八つ当たりはよくないな、ジジイwwwww

http://hissi.org/read.php/gun/20221225/Z2R4N1E5YTUwWE1BUw.html

940 :名無し迷彩 :2022/12/26(月) 03:10:50.07 ID:hJqXwTuX0.net
銀玉ハゲはIPをNGにしとけよw

941 :名無し迷彩 :2022/12/26(月) 13:53:12.53 ID:azJ+lwOI0.net
臭そう

942 :名無し迷彩 :2022/12/26(月) 19:10:02.86 ID:aiEOZk4dp.net
BUL SASⅡ届いたけど、相当強い力でトリガー引かないとハンマー落ちないな。
引いてもうんともすんとも言わないからどっか壊れてんのかと思ったぐらい。
思い切り力一杯握り込まないと撃てないから筋トレには良いかも。

943 :名無し迷彩 :2022/12/26(月) 19:45:52.24 ID:tQ8Eb5kx0.net
>>906

何丁か撃たせてもらった中で一番よかったのは
バトンのBM-45だった。自分でも買ったよ。

カボはストライカー9以外は良好だと思った。

944 :名無し迷彩 :2022/12/26(月) 19:48:50.80 ID:kecsqg+N0.net
ライラのM17、マガジン挿した時にマガジンの底のほうにちょっとガタない?

945 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 15:37:53.48 ID:E8Y6IOD9d.net
>>914
ボンベは関係ないよ
WEはアルミ鋳造がヘタクソで普通に
マガジンの土手っ腹から漏れてたりする
いわゆる「ス」が入ってると言うやつ

946 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 15:59:39.18 ID:G+3+BcKTM.net
WEマガジンのアマゾンでの評価はかなり低いね

947 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 16:06:46.92 ID:cv28Yyr30.net
まあマルシンの新ボンベは肩が高くなったのでそこが当たって漏れる、って話は聞いても
マルシンOKで他はダメって話は(先っちょの不良とか以外で)聞いたこと無いしね

てかマルシンボンベを「クソ高い」と評価するってことは50本3000円の
格安ノーブランドボンベでも使ったん?
あれ先っちょのバリや変形、おまけに中身ゴミだらけとか問題ばかりだから、
使ってトラブってもこのスレじゃ「自業自得だろ」としか言われないよ

948 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 17:18:53.04 ID:kuA+4yN60.net
ノーブランドの品質が怪しい高圧ボンベとか、安くても選んではいけない物だろうに
apsのマガジンも破裂してすっ飛んで、
天井に穴開けてたけど顔じゃなくてよかったなって話しだし

949 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 17:22:14.14 ID:LdI81B1Er.net
>>945
いや、手持ちの別に買ったボンベいれてみたら、入ってく量微妙に浅かったが使えた
ボンベの首のテーパーで使えたり使えなかったりするみたい

950 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 17:52:07.86 ID:G+GnQpEF0.net
>>947
マルシンのボンベ、何で撫で肩からいかり肩に変わったん?

951 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 17:54:10.06 ID:xDmORmGV0.net
apsのマガジン破裂は関係無いだろ
ボンベをセットして締め込んだらボンベの周りと同圧
ただ単にマガジンがCO2圧に耐えきれない不良品

952 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 19:02:09.74 ID:hwWotkA20.net
>>950
製造元が変わったんじゃね?

953 :名無し迷彩 :2022/12/27(火) 20:38:43.95 ID:+IZW/Bkoa.net
まぁあんなペラペラのボンベに60キロも入るもんだよね
昔のエアータンクなんかスチールでそこそこ肉厚だったけど15キロくらい入れると底が丸くなったもんだよ

954 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 03:46:54.92 ID:DM3q+KY40.net
>>950
製造元が台湾メーカーから国内メーカーに変わったのが理由らしい

>>853
CO2カートリッジは最初からお尻が丸いからねw

955 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 07:34:57.37 ID:Iy39f4cA0.net
>>954
もう海外より国内で造ったほうが安いのか…

956 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 08:13:04.20 ID:phSd4tLF0.net
2022年9月製のマルシンのボンベが有るが
台湾製だけ いつから日本製になった?

957 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 08:13:59.42 ID:phSd4tLF0.net
>>956
台湾製だけど>訂正

958 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 09:00:41.29 ID:gH3VyyGWr.net
その内日本も台湾も中国に占領されて中国製でも「国産品」となるよ。

959 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 09:05:33.47 ID:MiPmIXiDd.net
>>958
逆もあるかもよ・・・中国を統治するのはリスクしかないから要らんわなw

960 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 09:45:01.69 ID:+oTvJTeEH.net
>>907

>>908

>>943

ありがとう

961 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 11:31:17.65 ID:Iy39f4cA0.net
空打ちしないでマガジンからco2ガスだけ抜きたいのですが、放出バルブを少しづつ押して抜けはいいんでしょうか?
それかボンベ付けたままにしておくのとどっちがマガジンのダメージ少ないでしょうか?

962 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 12:24:47.12 ID:Yoh2dKmt0.net
>>961
両方共ダメージある

963 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 12:33:28.57 ID:E59dqzXNa.net
リップ上にして液ガス吐かないようにほんの少しづつ抜けばまだマシ

964 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 12:58:01.94 ID:Iy39f4cA0.net
>>962
>>963
ありがとうございます!

965 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 15:33:04.25 ID:rM8fkqV4a.net
>>961
細いハンマーのような金具でバルブを叩くと
適度に放出できる

966 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 15:47:23.42 ID:FRr8Godx0.net
ネジ緩めるのが一番いい

967 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 16:18:55.57 ID:Iy39f4cA0.net
なんとか車の中で空撃ちして消化しました(汗)
ライラのM17のマガジン、締め込む時にあんまりガスが漏れる音がしなかったんで?と思ったんですが、撃ち切ってボンベ外してみたら蓋の部分がキレイに穴か開いてなくて、少し亀裂が入った様になってたんですが、締め込みが甘かったんですかね?撃つのは普通に撃てましたが…

968 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 19:56:06.92 ID:DM3q+KY40.net
>>956
どっかのスレで見た情報だけど未確認だったわ、スマン

>>957
無理して抜かなくても付けっぱでいいと思うよ
ボンベ先端にバリが出てたりゴミ挟んだりしてない限り半年や1年じゃ
パッキン傷んだりしないから

969 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 21:36:08.10 ID:mi9KWrDl0.net
いやいや痛むだろ、フロンじゃあるまいし

970 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 21:48:09.91 ID:DM3q+KY40.net
フロンで傷まなくてCO2だと痛む根拠は?
ちなみにアクアリウム用CO2レギュレーターのパッキンは5年で交換を推奨だそうだよ

971 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 22:14:02.73 ID:NWRtqQWo0.net
アクアリウムのパッキンとは材質が違うんやで

972 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 22:35:20.54 ID:dMjyZYTK0.net
パッキン痛むというかco2をパッキンで抑えとらんやろ?

カーボネイトのマガジンなんだけど
co2が留まっている空間にパッキン無いように見えるんよね
だからボンベ挿しっぱなしでも問題がないんやろう

973 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 00:58:44.03 ID:K3unXyMl0.net
>>971
どう違うん?そこがわからないと評価のしようがないんだけど

974 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 01:16:44.87 ID:l7kZMiYc0.net
パッキンをどんだけ脆いものだと思ってるんだろう

975 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 01:20:25.37 ID:bCcWBRYD0.net
>>961

確か、YoutubeにあるガンショップFIRSTの動画の中で一人が、
「放出バルブを押してシュッシュするのは実はパッキンによろしくない」って
言っていたので一応彼らの意見を信用すると
「から撃ちで抜く以外に良い方法はない」事になるね。
・放出バルブでシュッシュやってダメージ受けるものならそもそもタフな素材では間違いなく、ない
・タフな素材じゃないとするとバルブにつけっぱなしでダメージは受けるはず
この二つが成り立っちゃう。

ガンショップFIRSTにお電話して誠意あるお答えを望んだ方がいいかも。
おれはから撃ちしてる。

976 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 01:23:09.70 ID:9QQ5HedF0.net
正直そんなかわらんよ
つけっぱでも外しても
だからこそ明確な答え出てないわけだし

977 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 01:37:14.94 ID:l7kZMiYc0.net
圧力かかりっぱなしが悪い状態だという認識がまずおかしいんだよな

978 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 02:19:17.43 ID:HMiw934P0.net
ハンドガンのco2初めて撃ったけど、冬でも夏の元気のいい時のVP9と同じ様な撃ち応えでキレもあっていいね。
ただ、最初は勢いいいけど、連続で撃ってると少しづつ勢いが落ちてきて最後は線香花火みたいにショボショボになってプシューっと止まるのはちょっと気持ち悪い感じ。ガスが無くなる直前までそこそこ勢いが持続するフロンの減衰曲線の様ならもっといいんだけど。

979 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 05:04:17.08 ID:tV7zHrm90.net
基本CO2対応のパッキン使ってるから大丈夫だろ。
タンク内であり合わせで使ったときはORINGにガスが染み込んで外したら膨らんできてボコボコになってた。

980 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 07:12:07.85 ID:vcKb03H+0.net
>>975
放出バルブ押してシュッシュッするのはよくないってのは
ガスを出しすぎてパッキンを凍らせてしまうからだ
霜みたいに白くなるのが良くない
あれがゴムにとって大ダメージ

凍らせないよう適量にかつ時間をかけて出すべきで
なおかつ暖かい部屋の中がベスト

981 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 07:15:29.13 ID:vcKb03H+0.net
次スレ
CO2ガスガン総合スレ 19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1672265702/

982 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 10:18:34.45 ID:wKDON/SN0.net
パッキンは優しくなければつけていけない
タフでなければつける資格もない

983 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 10:24:40.86 ID:IVRWm9gfd.net
>>982
あれ、訳者のやりすぎだって、じっちゃんが言ってたw

984 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 10:40:04.06 ID:0Dt5Axg00.net
自分で交換出来る箇所の
パッキンとかネジ類は分解図にサイズ径を掲載してくれたら
社外の頑丈な物に交換するんだけどねぇ

985 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 11:39:43.41 ID:UXvg76O8a.net
>>984
社外品に変えるような奴向けにそんなことしても儲けに繋がらないじゃん

986 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 17:02:14.20 ID:vq2hhNhOpNIKU.net
BUL SASⅡ、想定通りスライドブチ割れ完了
やっぱ海外製はダメだな

987 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 17:02:42.42 ID:vq2hhNhOpNIKU.net
写真あげ忘れたんで一応貼っとく

https://i.imgur.com/HtvWf32.jpg

988 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 17:21:40.89 ID:X3hYEGch0NIKU.net
プチ割れに見えていやガッツリいっとるやん思ったら
こりゃひでぇな

989 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 17:36:23.37 ID:BU8w3qu3dNIKU.net
スライドの造形がこの銃の取り柄なのにコレはちょっと辛いですね

990 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 19:00:59.34 ID:8zB1mMMEMNIKU.net
壊れて更にコンパクトになったか

991 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 19:04:47.62 ID:iVQmT/GM0NIKU.net
予備スライドあるんか聞いてたのに無茶しやがって

992 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 19:12:45.77 ID:vPBSfgQT0NIKU.net
co2のAK撃ってたらネジと言うネジ全て緩むんだけどネジロック で大丈夫?

993 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 19:36:44.40 ID:Pw2pkPIR0NIKU.net
>>987
先端の方が割れたんか

994 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 19:42:12.44 ID:+TGALdfepNIKU.net
やっぱりCO2ガスブロはスライド割れの運命から逃げられないのか

995 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 20:09:50.90 ID:vcKb03H+0NIKU.net
てすと

996 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 20:18:27.43 ID:QRhZTfJe0NIKU.net
対策さえしっかりしてあれば割れない
カーボのM45だって対策後は割れてないし

997 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 20:44:49.46 ID:pAWfacWT0NIKU.net
イノカツにしなさい

998 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 20:46:26.72 ID:HMiw934P0NIKU.net
>>987
これってメタルスライド?

999 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 21:04:05.82 ID:df9e5uMQ0NIKU.net
は?

1000 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 21:04:18.53 ID:df9e5uMQ0NIKU.net
あほすぎる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200