2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国津神嫡流の諏訪氏について語る

376 :日本@名無史さん:2017/02/18(土) 21:08:39.34 .net
>>359
米は呉音のマイの他に、訓読みのコメがある。米は縄文以前から日本にあった。
米はマレー語でkemu、ベトナム語でkom、台湾のピウマ語でkomai、ミクロネシアのヤップ島でkome。
米は南洋から来た。種子島で3万年前のプラントオパールが出ている。
縄文土器に稲籾の圧痕があることが、電子顕微鏡で確認されている。
芋は呉音を含め、音読みはなく、訓読みだけ。芋は縄文以前からあり、長江流域には、
日本の芋に対応する芋が、弥生時代には無かった、ということになる。

総レス数 820
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200