2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

坂東武者の祖、毛野氏族について語ろう(その2)

108 :日本@名無史さん:2014/09/15(月) 11:48:36.66 .net
確かに香取海勢力(鹿島、香取両神宮を奉祭)と、両毛の勢力(つまり元は毛野氏に源流)とは古くから繋がりがあるっぽいな。
鎌足は鹿島の出だし、息子の不平等は毛野(車持)氏が母系氏族だ。
また、藤原秀郷は母が鹿島氏(大中臣貞忠に比定する説あり)。
将門の与党に藤原玄明というのがいて、別名が鹿島玄明とも名乗っていた。玄明もその名と根拠地から、母系氏族はおそらく鹿島神宮宮司家・大中臣氏の一族であり、秀郷とは母系で同族の関係にあったのだろう。
さらに、その秀郷の父・藤原村雄の娘(つまり秀郷の姉妹)が、常陸平氏・平国香と婚姻している史料がある。つまりこれによると秀郷と貞盛は従兄弟同士ということになる。
平将門の乱はこれらの姻戚関係が複雑に絡み合い、土地の利権関係などが一筋縄では行かなかった結果起こったものなんだろうな。
さらに、上で誰かも述べているように、伊達氏も、常陸と毛野に跨る前史を有しているようだ。

総レス数 912
372 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200