2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

欠史八代とは何だったのか? 其2

77 :日本@名無史さん:2019/06/08(土) 13:46:22.62 .net
第33代推古天皇から見て神武天皇はどれぐらい昔の
人物だったか推定してみよう。推古天皇即位元年は西暦593年。
神武天皇即位から第32代崇峻天皇崩御(592年)まで、
古代天皇の平均在位年数を11年とすると32×11=352年。
12年とすると32×12=384年。13年とすると32×13=416年。
つまり、神武天皇即位は西暦177年〜241年頃となる。
欠史八代の天皇が実在したと仮定すると、女王卑弥呼の時代には
既に大和政権は誕生していなければならない。

総レス数 1085
524 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200